◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550477916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★2019/02/18(月) 17:18:36.19ID:Py/OITuo9
愛知県豊田市を主な拠点に活動する技術者団体「カーティベーター」の福沢知浩共同代表(31)は18日までに共同通信の取材に応じ、人を乗せて空を移動する「空飛ぶ車」を2030年をめどに2千万円台で販売する目標を明らかにした。超高級車程度の価格にして普及を図る。

大学や研究機関、富裕層など限られた顧客に23年から売る機体は5千万円台を目指す。生産設備などを整え、26年に20〜30キロを飛行できる機体の量産を始める方針だ。

開発しているのは道路を3輪のタイヤで走行し、向きを変えられるプロペラで垂直に離着陸する陸空両用の機体。

「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/02/18/0012076688.shtml

2名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:18:58.60ID:N1z7/qY/0
>>2ならお前らにジュースの自販機おごる

3名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:19:38.98ID:gpMV7vvq0
車輪がないのにクルマって言うな。

4名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:20:07.33ID:gpMV7vvq0
>>2
中身くれよw

5名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:20:16.61ID:5za9PElq0
>>1
この手って道路も走れる飛行機とか、そんな感じだもんなぁ。

6名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:20:31.96ID:waKWq8CE0
ドローンをでっかくしたような車だな

7名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:21:06.65ID:O9oAsQXk0
>>3
車輪はあくまで車の輪だぞ知恵遅れ

8名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:21:37.28ID:7+dB+2Sc0
飛行機の場合、買える奴と運転出来る奴はイコールでは無いからなー

9名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:21:39.88ID:/Y2skKIo0
投資金詐欺の匂いしかしない

10名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:22:05.20ID:H/b9aN/z0
オートジャイロとかオスプレイみたいなものを考えているんだろうか。
いずれにしても、地上走行中は車線に納まるサイズで
空中を飛べるようなものが作れるだろうか?

11名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:22:06.00ID:UDXdRMgY0
ヘリの無人化でえやん。
なんで4つもプロペラいるん?故障率が高くなるだけやん。

12名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:23:18.65ID:SAZ4x0460
空飛ぶクルマより空飛ぶ家を開発しろよ
税金払わなくて済むから需要あるだろ

13名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:23:19.50ID:1+/sVUgZ0
ハリアーを日本流に小型化軽量化して大量生産するかんじ?

14名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:23:45.49ID:CMZTleCS0
飛車

15名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:24:08.51ID:/+dxkRUJ0
こんなもの市街地とんでたら危険すぎるし、テロが流行る

16名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:25:08.81ID:c9af/u7y0
画像が暗すぎてよくわからん

17名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:25:28.79ID:QsQ6rzto0
空なんか飛ばなくていいから、運転手のいらない自動運転車を早く出して

18名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:25:30.22ID:RCAJN4t20
セスナに8ナンバーでもつけて公道走ってればいいんじゃないの

19名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:26:00.06ID:66D5Rhsx0
モンティ・パイソンっていつになったら空飛ぶの?

20名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:26:19.06ID:9mH28szd0
中途半端で売れないだろ
2030年には1億か100円かの2極化

21名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:27:37.30ID:DviLyb6K0
ドローンで中国に完全敗北したジャップに勝ち目があるとは思えないw

22名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:29:43.10ID:UDXdRMgY0
>>17
つーか、自動運転車よりまず自動運転電車だよな。
すでにリニモとか無人なんだからできるだろ。
地下鉄なんかは技術なハードル低いんだからさっさとやっとけ。

23名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:29:51.04ID:sIPwCCCb0
コンビニ行くだけでフライトプラン提出すんの?

24名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:29:51.34ID:CqikwyZh0
ヒント:大八車

25名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:30:14.23ID:mnxoh9ij0
保険会社が追従出来るか?が鍵だ。

26名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:31:18.27ID:mjtP34j50
一方中国は爆発で昇天できる車を開発

27名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:31:29.08ID:nDK2yPD40
豊田市上空で好きなだけ実験してくれ

28名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:31:35.86ID:UDXdRMgY0
>>13
ハリアーならすでにトヨタが大量生産してる

29名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:31:35.94ID:FrgtVupt0
>開発しているのは道路を3輪のタイヤで走行し、向きを変えられるプロペラで垂直に離着陸する陸空両用の機体

オスプレイぽいイメージでいいのかな?

30名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:31:55.96ID:nSwM8RLC0
鳥山明の漫画じゃ宙に浮いて前に進む乗り物がよく出てくるけどああいうのはいつ登場するんだろう

31名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:32:18.84ID:JP4Q35630
すでにある中国のドローンよりかっこいいけど
ついに中国のパクリになってないか?

32名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:32:22.39ID:Sjsmcmhq0
それはもうヘリやろ。

33名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:32:23.15ID:qKRrSF/v0
金持ちが道楽で免許取って、墜落する事故は起きるだろうな

34名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:32:38.57ID:nSHiQssH0
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらおやすみする程度の乗り物になりそう。

35名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:34:25.78ID:rZEMmyby0
ドローンがなかった頃の小松崎イラストでもファン回して空飛ぶ車のイメージは今とあんまり変わらない
だいたい2×5×1.2メートルくらいの寸法で揚力を発生させるとしたらファンを使うか折り畳みの羽根をつけるしかなかった

36名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:34:27.75ID:aolqu21c0
売っても日本じゃ飛べないよ

37名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:34:34.72ID:UDXdRMgY0
>>34
正確な歌詞とタイトルを知ってる人があまりいない歌

38名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:35:23.69ID:Pp4BKJFs0
タイムトラベルできなきゃ意味なし

39名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:35:27.66ID:wi1qsFvM0
中国でもう作ってなかったか?

40名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:35:57.49ID:aNlqlnwO0
走れる飛行機じゃだめなんか

41名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:36:14.00ID:0TMIjqYU0
>>1
セツ子、それ飛行機や。

42名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:37:24.55ID:1XWf/47r0
航空免許ねーよ

43名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:37:49.07ID:LeSzYgpW0
思ったより安かった

44名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:37:59.69ID:oQnwNy/10
佃製作所『それいただくわ。』

45名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:38:22.07ID:+m9xspNZO
ダークナイト・ライジングで見たぞ

46名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:38:23.27ID:k8GDR9ee0
飛行機の免許がいるなら ほとんどの人が乗れない。

47名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:38:24.55ID:L+HozdWS0
普通免許で飛べるのけ

48名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:38:36.63ID:+txjxxYm0
30cm浮くだけでも雪国のスリップ事故やヒヤリは激減するんだし、
早くそのような車見てみたい
自分は買えないけんど高額だろうし

49名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:39:21.72ID:fa3ccfQr0
ヘリに、普通に走れる車輪つければいいじゃんw

50名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:39:46.65ID:zoVP0ITP0
タイヤがないってだけでスリップとかパンクとか事故の要因かなり減るな

51名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:39:48.35ID:c7rWXHnC0
フリーザがナメック星で乗ってたようなのが理想かも

52名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:40:40.36ID:r487h4D10
要するに人間が乗れるドローンだろう

53名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:41:30.02ID:UDXdRMgY0
>>48
空に浮くってことはその車の質量以上の空気を地面に向かって吹きつけてるわけ。
そんなものが道路にそって飛ぶのは非効率の極み。

54名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:41:42.30ID:fzByf4HI0
天候に左右されるから空は無理

55名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:42:06.07ID:3upyPbdu0
>>1
たけーな

56名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:42:17.85ID:+nZXyx7Z0
>>12
災害に強そうだな

57づら2019/02/18(月) 17:42:20.91ID:UI5SEf810
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{  テロ!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

58名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:44:03.04ID:3upyPbdu0
どうせなら海のがほしい
はいふりのスキッパーみたいの

59名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:44:41.45ID:92OnDxV40
どこで使うんだよばか

60名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:44:51.79ID:UDXdRMgY0
>>50
急ブレーキが効かないから衝突事故は増えるだろうがな。
もちろん減速もほぼないから死ぬしかない。

61名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:45:25.10ID:O+W/KPHB0
危ねぇーからやめろ

62名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:45:25.55ID:V2tYaPB40
サッカー選手がつい最近なくなったばかり

63名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:45:35.23ID:zFFF1eoM0
普免で乗れないなら車じゃないだろ

64名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:45:44.96ID:b15o4tHt0
>>56
地震が起きた時に空中に浮いて地震が終わったらまた戻る家があるけど、

地面に設置していないと建築基準法をクリアできないとか揉めている

65名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:46:09.99ID:DEonUcfK0
ドローンでさえ耳障りな音でうるさいのに
これはヤバイだろうな

66名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:46:15.07ID:Y+MNs/HH0
>>22
電車一つ一日に数百万円以上の売り上げのうち、運転士の給料分は1〜2万円

それをなくしたところで経費が激減する訳じゃない 料金を下げられるわけじゃない
万一の事故や問題発生時の要員としても一人くらいいて安心だろう


タクシーは運転手の給料分が経費全体の半分レベル トラックも同義
つまり車の自動運転は料金を一気に半額に出来る そういうこと

67名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:46:36.87ID:PWB1Qnch0
なお飛行場からしか飛べない模様

68名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:47:24.89ID:qWl4PKfH0
単なるデカイドローンを空飛ぶ車と言っていいものか

69名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:48:00.49ID:3upyPbdu0
>>66
おいうそつくな
休憩もあるから車掌入れて4〜6人分で20万ぐらいはかかってるはず

70名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:48:22.21ID:3upyPbdu0
>>68
支那が作ってたな

71名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:48:27.99ID:VAp2iM9W0
羽曲げただけのセスナみたいなガッカリ系かと思ったら違った

72名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:48:50.29ID:Nqi/W2ec0
墜落事故がどれぐらいの頻度で起きるかだな

73名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:50:47.97ID:hAtWMs2b0
とりあえず通報しといた

74名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:51:52.09ID:GHMybTkV0
画像はイメージちゃうんか?

中東ですでにあるだろ、「空飛ぶ車」
ああいうヤツになるんじゃないのか?

実用化できるなら革新的な商品となるんだから、できるだけ安い価格で提供できるようにして欲しいけどな
自動車だって、そうやって普及しただろ?
エンジンを軽くして、全体の重量も軽くする
離島、島に行くのに使えるようになればいいかな

75名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:52:07.66ID:UDXdRMgY0
>>66
んなワケねーじゃん。運転手育成すんのに8百万円必要だし。福利厚生、退職金とか
その金額に入ってねーじゃん。

>一日に数百万円以上の売り上げのうち
それ一人の運転手の電車で稼ぎだす利益?
どんだけ赤字に苦労してる鉄道会社があると思ってんだよ。

76名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:53:05.54ID:wnf8+3iw0
ヘリコプターとかデカいドローンって言えw

77名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:53:32.62ID:l6IF2N/D0
はよ三菱ジェット買収して、スバル呼び寄せて小型ジェットと、空飛ぶ車、ドローンをつくれよ

78名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:53:45.17ID:GWUf9wfE0
コレジャナイ

79名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:54:11.32ID:4taoOER30
>>75
この馬鹿
自動運転のシステム導入費用や
システム維持費や
システム更新費は計算できないらしい

80名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:55:02.26ID:qStRParO0
スピッツの曲っぽくね

81名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:55:43.44ID:GHMybTkV0
Dubai police hoverbike!




こんなヤツ

82名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:56:33.33ID:gUEhMvkI0
このくっそせまい日本で?
電柱をすべて避けるくらいの神業駆使して?

83名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:56:39.46ID:o2faEkIM0
上空なら自動操縦は認められやすいかもな
航空免許いらない方向で考えたいだろうし

84名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:56:59.84ID:qmt/N29T0
救助ヘリの代替で安価に運用出来るとかなら解るけどねぇ
どの道免許や使用申請がいるんだからヘリ作れよって感じ

85名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:57:53.30ID:o+ZE4JSy0
航空法がかかってくるんじゃないのか。
どこからどこへ行くか、事前に届け出ないと飛べないとかw

86名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:58:00.55ID:KBG9C/HD0
ドローンをでかくした「空飛ぶ車」とやらになんでそんなに幻想抱くのかわからん。
航続距離がくそ短いのはとりあえずいいとして、ドローンだからといってでかくした
時点で普通のヘリと同じだ。そこらの住宅地だの街中だのの道端で離着陸なんてできる
わけがない。ヘリポートかさもなきゃ空港以外での離着陸しかできない。飛べる場所も
決められた高度の決められた空域だけ。
結局じゃあ今までの航空機と何が違うの?って話に必ずなる。

87名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:58:10.03ID:+imNIrfP0
パイロット資格要るんやろ

88名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:58:49.28ID:Ea/GQWV50
空飛ぶマリカーレースが始まるんですね

89名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:59:08.50ID:MuO8q4kc0
>>2
自販機って補充は何処と契約すればいいの?

90名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:59:30.77ID:f89ZjRLk0
1ミリでも浮けば宙を飛ぶ車

91名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:59:47.02ID:1JbsJSHbO
空飛ぶ車?2015年設定のバックトゥザフューチャー2の世界が15年遅れで実現されるのか

92名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:59:51.36ID:ag+HaRiiO
こんなの作っても空域使う許可降りないよ

93名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:00:41.75ID:YEi5PVTn0
タイヤが飛んでくる車は三菱が昔から作ってたよな

94名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:00:45.07ID:aw+tL/la0
後は
鉄腕アトムだな

デーブ・スペクター

95名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:00:49.67ID:0wcGwT2s0
蛇ーだね

96名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:00:59.96ID:MuO8q4kc0
>>1
交通法は?免許は?

97名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:01:37.90ID:LlBb9zZ40
>>1
トヨタが金出してるのかな?

98名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:03:19.87ID:+imNIrfP0
空港でしか離発着できなかったら笑う

99名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:03:22.71ID:UZoGayb10
バカ丸出し

100名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:04:02.37ID:It7YC6EN0
>>1
バックトゥーザフィーチャー3では
2015年には
もう空飛んでたよな?

101名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:04:37.25ID:MuO8q4kc0
縦列駐車の時ゴーって浮くくらいかな

102名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:04:39.77ID:FPG2lmBE0
オスプレイでギャーギャー騒ぐ連中大丈夫かな?
実現したら発狂するだろ

103名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:05:52.14ID:o+ZE4JSy0
>>98
風がすごいことになるから、その辺の路上じゃあな。

104名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:06:25.88ID:ZJuSsF950
のこいのこが歌ってたよね

105名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:07:22.96ID:tSQebj8h0
売るのはいいけど、実質公道無理じゃね?
そもそも普通免許で運転させたらあかんだろ
運転が今の車より複雑になって事故多発するだろうし

106名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:09:17.60ID:uPvrqALh0
日本でやってる限り世界から3周遅れになる
道路がまともに整備されていない世界の僻地で開発すべきだな

107名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:09:20.57ID:jIg8DwsJ0
ドローンをイメージしてるみたいだがバッテリーが持たないよw

108名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:10:24.67ID:x2/cfykC0
乗れる場所限定されないの?
自動車運転免許じゃ無理っぽいよね?

飛行機の免許取得して飛行計画とか提出してとか
面倒くさいことあるんでしょ?

109名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:10:37.69ID:yX7ijqKB0
絶体テロに使われるな

110名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:14:10.42ID:gUEhMvkI0
2030年実用でかんがえてるならすでにドローンで配送くらい常用化してないと・・・・
50年前に21世紀はアトムみたいなロボットが活躍すると幻想いだいていたくらい陳腐だわ

111名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:14:45.41ID:ct23U19X0
>>100
フューチャーな
そして3ってか2でもう飛んでる

112名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:17:08.73ID:ccz0ALvU0
ヘリでいいじゃん、何でドローン形体にこだわるの

113名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:18:18.84ID:JfOTSmRk0
一旦死んで、生まれ変わってきたころに自動車が空中で走ってるのが当たり前の時代になってるのかな。
今生においては、期待しない。

114名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:23:07.21ID:Mz9zu7Ex0
>>12
バルス

115名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:23:37.77ID:id3kKM5F0
で、「空の駅」でもつくるのか?

116名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:24:35.32ID:tuKyvsby0
>>9
投資金詐欺というかトヨタの全面バックアップだからな
トヨタは研究開発費1兆円で、自分の所の研究費と自分の所でサプライヤーのための研究費とサプライヤーの研究費の一部と地元ベンチャーへの研究費用の負担を行ってる

117名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:24:59.02ID:6lFf6n3Z0
パイロットが必要
公道から離着陸できない
ヘリポートのみ
電波の空きがない
航空法にひっかかる
自治体が飛行を反対する
充電設備のあるところしか行けない
飛行ルートは事前に申請する

118名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:26:03.34ID:It7YC6EN0
>>111
ああ2だった
3は開拓時代かw

119名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:26:29.87ID:JP4Q35630
反重力装置とか言うけど
一番現実的には少しの体積で車も浮かせられる
めちゃくちゃ軽いガスの開発とかだろうな

120名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:27:51.42ID:LiiimYPq0
ウラシマンで見た

121名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:27:54.46ID:7vBfDoA90
頭の上に輪っかが出来るな

122名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:28:42.20ID:/be4GMMz0
>>56
風にはすこぶる弱いぞ。

123名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:32:43.28ID:4rtmQr0T0
ガキの頃に2007年に空を飛ぶ車が発売するって新聞記事見たがいまだに飛んでないねぇ

124名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:35:52.72ID:It7YC6EN0
実際は道歩いてて頭上に車が飛んでたら
怖いな

125名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:36:18.55ID:I8rKpYd20
飛行機免許いるやん?

126名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:38:11.84ID:eOjvVQ5S0
すまん、それヘリコプターでよくね?

はい終了

127名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:38:33.02ID:o2AmbcM90
全部AI制御で免許取らなくてもいいようにしろ。電線とか看板もなくせ

128名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:40:14.77ID:8Vc1QqhX0
まあ頑張って法改正をしてくれよ。空飛ぶのを相当簡単だと思っているだろ。

129名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:42:46.03ID:fIh8SRrR0
タクシーとして営業運転すれば、運賃が多少高くても珍しさで乗る人がいるでしょう

130名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:43:35.79ID:b8ov997L0
プロペラの大きさと車重で必要なエンジン出力は決まる
巡航中は何とかなってもホバリングはせいぜい5分だな

131名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:44:08.06ID:AG0wCERy0
家の上を飛んだら通行料50万な

132名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:48:55.06ID:iEGlNCSf0
車なら止まる曲がるが重要機能なんだけど
その辺は「車」を名乗れるほどの性能なるの?

133名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:49:03.05ID:+vcE9IR00
>>1
どーせ出来ない
こんな記事2030年まで覚えてねーから

安倍は5年ほど前に「2020の東京オリンピックでは無人タクシーを走らせる!」って世界に発表したんだぜ
誰も覚えてねーだろ

134名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:51:26.20ID:jctnbKwO0
まあ、平行動作から推進の基本動作が完成しただけだろうが
俺は、トヨタ以外のプロジェ

135名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:55:10.49ID:/Kdf65n90
>>36
海と川の上だけ飛べるようにすれば、下の人は安全だな

ドラクエみたいな感覚で川を遡る船の立ち位置で

136名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:02:59.58ID:/dCdmzEU0
空飛ぶ棺桶。

137名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:03:07.78ID:FLHZ0BmC0
ミソ・リターン・ジェット

138名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:09:01.66ID:nVp9ggjf0
先に法整備しろよ
人んちに墜落して死人出たら、暴走族以下の扱いされるぞ

139名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:10:13.77ID:u4VaysOu0
飛行機もいちよう車輪ついてるが

140名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:10:35.89ID:YXq/5dk60
これでええんちゃうの?
足回り系強化して
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

141名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:13:48.89ID:MuO8q4kc0
>>140
歩行者微塵切りにしそう

142名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:16:19.55ID:3wQS8PSO0
これを実現できるくらいに追い込まないと発展途上国に技術で追い抜かされるからな

143名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:18:23.11ID:AjH2NQw10
空飛ぶタイヤって、こういう車を開発する内容の映画だと思ってたけど全然違ってたw

144名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:20:35.50ID:qWl4PKfH0
>>133
無人タクシーなんて今の技術じゃ不可能 未来の話だよ

145名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:20:36.76ID:eqmP6oYn0
イイねニュービジネス

空飛ぶ船も作れよ

空飛ぶ船はシンガポールの会社が作っているらしいが、そんな会社に作らせるな

146名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:29:42.01ID:v2xevipc0
今の日本には無理だろ
全てが後追いだし

147名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:31:36.38ID:1+/sVUgZ0
>>119
このタンポポの綿毛を詰めて空気を抜いて真空にするとよい
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

148名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:32:02.56ID:wmaFL/R80
有視界飛行しかできない飛行物が大量に飛び回ったら空中衝突不可避だろ。
夜は飛べないし。突風も危ない。

149名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:33:20.88ID:PpIsjvmW0
>>1
このデザインだと一人乗りっぽいな

150名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:33:43.12ID:4mK3krmP0
空飛ぶ車というか走行可能ドローンw

>>3
待て待て
>開発しているのは道路を3輪のタイヤで走行し、

151名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:37:38.33ID:7o2phz+k0
>>7
山野車輪はいま何処

152名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:49:55.91ID:wnf8+3iw0
車が空を飛べるようにします    → すげー
ヘリコプターを走れるようにします → ・・・・・

なぜだw

153名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:52:03.74ID:Ls5BQT100
航空法をどうクリアするのか聞きたい。

154名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:52:13.64ID:fWHQjA0m0
間違いなく詐欺w
投資を募り集金するけど頓挫するパターん

155名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:52:59.08ID:fWHQjA0m0
>>12
風船じいさん?

156名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:53:10.28ID:UAIfQV1Y0
運転免許証は



どうするんだよ

157名無しさん@1周年2019/02/18(月) 19:59:34.78ID:B5LgYzCI0
高高度飛行可能なドローンでさえ怒られるのにどうすんだろ
てか日本の空域の殆どは米軍管轄だぞ

158名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:14:36.93ID:YU2iQw6s0
航空法的に,空港じゃない場所で離着陸するのって許されるの?

159名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:20:47.92ID:Whgt+rvY0
恥ずかしいから止めてくれ

160名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:22:41.61ID:c/YXVBWh0
>>14
あれは飛ぶ原理がわからん

161名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:27:16.78ID:YU2iQw6s0
自動車が脱化石燃料を進めてる中で,
垂直離着陸とか化石燃料必須だろうし,
燃費もものすごい悪いんだろう

162名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:31:15.38ID:Hsn/Pc7C0
飛行機で2000万は安いな

163名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:33:30.87ID:v088cCr10
ヘリコプターだったら公道走れないだろ。

操縦を簡単にするんだからパイロットいらないだろ。
MT免許、AT免許、空飛ぶ車の免許を
選んで取れるようにすればいいだろ。

ヘリもドローンも飛べるんだから、
技術的にそれほど難しくないだろ。

164名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:36:05.68ID:YzQ7ak8l0
反重力装置じゃないと怖くてだめだわ
プロペラとか

165名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:37:26.59ID:fJ11QuYL0
10年前は2020年に販売とか言ってなかったか?10年ごとに10年延びるんだな

166名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:38:13.53ID:F/mrMayx0
飛行機やん

167名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:45:15.30ID:0tX7rl3j0
全部飛ぶものにしたら道路とかいらなくなるし100年後とかの未来はそうなるんだろうな

168名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:47:09.61ID:91hIqXw20
ロボット刑事か

169名無しさん@1周年2019/02/18(月) 20:52:10.31ID:5QUGE2+g0
飛行機の免許必要だろ。

170age2019/02/18(月) 21:00:29.18ID:uwP1IKS50
T、で誰が運転するの?そんな乗り物w
大阪には、よく水陸両用バスが走行してるけどねw

171名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:02:30.33ID:It7YC6EN0
>>144
技術的にはとっくに可能 だと思うが
実際にはね…
今のとこ事故のは可能性が大

172名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:04:28.80ID:mWPUem3q0
>>1
空飛ぶ車の起源は韓国な
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

173名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:05:05.59ID:OxJj3/lf0
青空駐車…

174名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:05:41.30ID:hPoDLBKP0
車である必要ないよな
税金が理由なのか

175名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:11:39.53ID:UAIfQV1Y0
>>165
2020東京オリンピックで飛ばすみたいよ
何十億かかるか知らんけど

量産に10年かけるみたいけど
世間は興味が無くなって
消えさってるかもね

176名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:12:38.72ID:7716xgQw0
とにかく動力が問題
ドローンのように電気動力なら、現在は電気自動車ですら実用に十分な航続距離が得られていない段階。
浮いているだけで動力が必要なんだから移動手段として実用性は期待できないな。せいぜい河川敷とかでちょっと浮いてみた、みたいなレクリエーション目的程度じゃないの
実用機としては、まずはエネルギー効率の良い固定翼機にするべきだわ。

177名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:14:08.42ID:UAIfQV1Y0
>>167
トラック、列車の貨物を飛ばしたら
大変なエネルギーが必要になるから
地べたでいくよ

178名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:16:49.60ID:KMbovuYL0
それではここで一曲お聞きください。ところによっては交通情報です。

capsule で idol fancy

179名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:19:05.77ID:0tX7rl3j0
>>177
重量ある系は工業団地とかだろうし重力もそれなりにコントロールしてるんじゃないかな。建築資材なんかは軽量の新素材なんか出来てるだろし

180名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:20:49.56ID:K1ipJN3r0
発売したら即買いするわ(妄想)

181名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:22:42.53ID:0tX7rl3j0
>>153
人が運転出来ない様にしたら航空法も緩和されるんじゃないかな。現行法ももって30年と予想

182名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:28:09.56ID:9jt684sC0
車をベースにする必要はない

183名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:31:10.97ID:rhHa9x+20
事故ったらほぼ死亡?こえー。

184名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:31:30.21ID:/Nb2UNp+0
まだ10年もかかるのか

185名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:34:19.33ID:AXVfktBZ0
思ってたんと違う。
ドローン?
ドラゴンボールに出てきてたみたいな飛び方がいい。

186名無しさん@1周年2019/02/18(月) 21:36:15.55ID:GGIho5uF0
免許はどうなんの?

187名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:10:12.23ID:ThuOouvT0
無駄すぐる。バカじゃねえの(-ω- ?)

188名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:14:40.30ID:QbSmuWEr0
飛行高度はどんくらいの予定なんかね?
というか都内じゃ絶対飛べないしどんなタイミングで使うのよこれ
自家用ジェットみたいなノリか?

189名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:19:04.06ID:jLp3GPjg0
>>1
これはまだ模型とポンチ絵しかないんでそ?
こっちの方が期待できる↓

https://s.response.jp/article/2017/04/22/293845.html

190名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:24:35.57ID:VU/9PTHA0
>>22 幼児期にお猿さん電車で喜んでいた奴の言葉とも思えんわ

191名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:32:15.89ID:8A4p1o/30
>>48
逆だわ。
空中だと細かい動きができないし、急停止もできない。

192名無しさん@1周年2019/02/18(月) 22:43:59.35ID:xmDf3afx0
そもそも 航空法とかどうなん?
 そこらの道から離陸着陸できないことには意味がないよ

193名無しさん@1周年2019/02/18(月) 23:46:09.78ID:TaqH2gF80
免許はどうなる?
ヘリの免許か?

194名無しさん@1周年2019/02/19(火) 01:14:16.43ID:yWTTvV8T0
ベースはデロリアンで燃料がゴミならいいんだけど

195名無しさん@1周年2019/02/19(火) 04:39:29.85ID:4kBm0Uz+0
大型ドローンじゃねーか
こんなん自動車運転免許のはずがない

196名無しさん@1周年2019/02/19(火) 04:55:00.90ID:oC2mWLnl0
造る造る詐欺でしょ
資金集めて経営者はドロン

197名無しさん@1周年2019/02/19(火) 04:58:47.45ID:rqdrxR/30
不具合出たら地上の人まで墜落に巻き込まれそうで怖い

198名無しさん@1周年2019/02/19(火) 05:04:07.99ID:4ZDDKv7K0
ドローンかよ故障したら墜落死亡だな

199名無しさん@1周年2019/02/19(火) 06:35:53.09ID:U+FmY3Kd0
2030年までにドラゴンボールくらいの技術に追いついてくれ

200名無しさん@1周年2019/02/19(火) 07:41:37.72ID:WO2e/xBw0
この手のものは初め軍用で作らないと採算取れないと思うけど。

201名無しさん@1周年2019/02/19(火) 07:42:36.51ID:MakEywPa0
飛行機みたいなの想像してるみたいだけど
地面から数センチ高く飛ぶとかのレベルでしょ

202名無しさん@1周年2019/02/19(火) 07:47:57.43ID:arjEJdG70
ホバー的な?

203名無しさん@1周年2019/02/19(火) 07:51:28.69ID:AneybbXMO
>>1
でも、俺たちが子供の頃にイメージしてたような反重力で飛ぶようなのじゃなくて、プロペラで飛ぶやつでしょ

204名無しさん@1周年2019/02/19(火) 07:54:49.70ID:UjcC235V0
一時停止で上も見ないとダメか

205名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:02:29.21ID:LfPtRQYI0
日本ではやめた方がいい。
規制が厳しすぎるし、新しいもの嫌いの馬鹿も多いし。
海外の100倍以上の労力をかけて1/10以下の実入りしかない。

206名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:03:00.80ID:fAQJRYQm0
ヘリと変わらんやんけ

207名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:03:41.62ID:iP0Sq0R40
せいぜいLCACのしょぼいやつ

208名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:06:00.97ID:Gq9qN0jx0
いつも「見た目は完全に車なのに」という条件が満たされていないよね。

209名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:06:37.00ID:C5zxZtXC0
車の概念って何?

210名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:09:02.99ID:+QhcGtED0
台風のときこれで用水路見に行ったら行方不明になりそう

211名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:13:33.21ID:T5a7+6DK0
電線が邪魔で、停めたい所に留められないw

212名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:16:05.42ID:jAWV1Wtg0
反重力を発明したのか?

213名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:22:19.00ID:H5YEW60b0
運転免許がどうなるか?
自動車+飛行機が必要?

214名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:22:32.24ID:XF+Pyp9T0
電線より上が最低ラインだと思うけど降りるのに手間取って無理だろ

215名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:23:06.99ID:P27PynST0
これがあれば津波の時に助かるな。
日本で売ろうとするとクソ面倒な事になりそうだから、海外前提で日本で売る事なんて眼中に無いだろ。

216名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:24:14.53ID:vfou6KWN0
道路は走らなくていいからまず実用レベルでしっかり飛べるドローン系の乗り物を先に作れよ

217名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:27:08.83ID:LxpHq8Le0
だれが運転できるんだよ
販売するのは勝手だがw

218名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:27:38.54ID:l4+kCVY00
いくら集める気だ。
2000万円ごときじゃ絶対無理だろ
試作機出せよ?無いんだろ?
詐欺じゃねーか。

219名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:29:51.82ID:NyBxejci0
NEO TOYOTA

220名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:32:22.47ID:funytseD0
あれ?東京オリンピックまでにって確かガースーが言ってたのに
やっぱり無理か

221名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:34:12.13ID:99aorNRq0
そういや昔航空会社作るってぶち上げた奴いたな
なんだっけ、こんな危険なものが法整備もないのにできるわけないだろ、詐欺っぽいな

222名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:34:50.90ID:YNDdQTqR0
>>216
つヘリコプター






世界各地各分野で実用利用されとるぞ!!

223名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:39:58.76ID:ZtDcvUeN0
落ちてきたらあぶねーからやめてくれ

224名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:41:22.12ID:gTgvpQeO0
飛行物は日本じゃ無理
狭すぎ

225名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:41:38.61ID:DlGobVU10
中学生の頃、反重力装置開発しようと、
ふとコイルに高電圧掛ければ磁石を超えて自身が浮くんじゃね?
って考えてカメラのフラッシュ分解してる時に
あぐら書いて作業してたんだけど、感電してしまい
筋肉がピーンとなって自分自身が浮いたのを思い出した

226名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:49:29.35ID:crEYaMQV0
事故=即死だな

227名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:50:19.17ID:InPXRNfU0
ドローンって奴はホバークラフトと何が違うのか?
それと>>1はレクサスブランドに観えるのだが

228名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:31:42.75ID:dAiYKliV0
ドローンはミツバチを意味する自律制御のこと。
ホバーでもドローンと言い張ればドローン

229名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:41:46.90ID:i5usuHC30
飛行機を公道で走れるようにした方が楽

230名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:45:10.33ID:DlGobVU10
普通の車型にして、渋滞で立ち往生した時に
飛行モードに変形してみんなの前で空飛べるようにしないと
優越感味わえないじゃないか

231名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:45:30.88ID:AKCxipHN0
まあ実現しないな、航空法もそうだが、どう管制するのかも有るし、
事故時の被害が車の比じゃない可能性が十分に予想できるしね。
50年後ぐらいなら物に成るかも知れんなレベル。

232名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:48:07.50ID:e8LR9HBN0
ジジイがアクセルとブレーキ踏み間違えて空から降って来るのか

233名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:52:51.18ID:JG/3j57A0
飛行機やヘリコプターと同等の免許が必要だろ

234名無しさん@1周年2019/02/19(火) 10:00:33.93ID:AIkypGif0
>>232
親方!空からジジイが!

235名無しさん@1周年2019/02/19(火) 11:01:18.14ID:Wi7deGDD0
道路を走る飛行機の方が簡単に作れる

236名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:16:56.11ID:QIazTxlc0
>>12
カールじいさんに頼もう

237名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:28:52.64ID:bDrDU7hD0
空飛ぶ車とか言ってただのでかいドローンなんだろ?
もうつまらんからいいよ作らんくて
なんか、メーカーが乗り出さなくて金もったユーチューバーが作りそうだわ
そんなんだったら

238名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:29:42.80ID:m+o+t/bC0
また法律が追いつかないくて日本は置いてけぼり

239名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:31:21.95ID:XkqwAjGr0
>>1
突然に大空の上から落ちてきたら・・・ガクブル

240名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:32:14.39ID:HhBlRxhg0
飛ばなくても良いから道路で浮いて走る車が欲しいな

241名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:38:19.32ID:dC2sYf790
ドローンとヘリコプター混同してる人いるけど、まるで違うよ
ドローンはGPSやジャイロセンサー搭載して電動モーターをコンピューターで制御してるから
飛ばすのに専門知識や技術が要らないんだよ
誰でも安定して飛行できる

242名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:43:14.06ID:KsHtHvZw0
透明なチューブはどうするの?

243名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:51:18.32ID:EE/ghYSE0
空飛ぶ車なんてダメだよ、空間を好き勝手に飛び回って煩いわ
電線を切ることも起こるだろうしもし下に人がいる事に気付かず
着陸してきたら頭が無くなるぞ

244名無しさん@1周年2019/02/19(火) 12:57:18.82ID:cIDjfCdC0
当然全車両が制御されて衝突回避するように同期されんだろ
そうでなきゃ危険すぎる

245名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:32:29.18ID:0aK7KTSH0
エンジニアの夢から生まれた日本発の “空飛ぶクルマ”とは? [2019年01月22日]
http://wisdom.nec.com/ja/events/2019012501/index.html

 「SkyDriveでは2020年のさらに先を見据えており、2023年に機体の発売を開始、
2026年には量産も開始するというロードマップを描いています」と福澤氏は説明する。
2050年には、誰もが自由に空を飛べる時代を創ろうというのが同社の企業ビジョンだ。
※実現ロードマップ
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

(中略)
 ただし、空飛ぶクルマの本格的な実用化に向けては、解決すべき課題も多い。
 「まず1つは技術面です。現在のバッテリー容量では飛行時間が限られるため、
この限界を突破する必要があります。また、都市部を飛ばすとなると、騒音も問題に
なってくるでしょうし、安全性についても十分に担保することが求められます。
また、事業面の課題として、具体的なマーケットをいかに創出するかが挙げられます。
例えばドローンも数年前にはホビーレベルでしたが、現在では様々な事業分野で活用されています。
しかし、その一方で、ドローンのようなマーケットを獲得できず
普及しなかった技術も少なくありません」(福澤氏)

 さらに、公共交通機関として成り立たせるためには、社会的なルールやインフラづくりも必要だ。
もちろん、この点については、一企業の力だけではどうにもならないことも多い。
そこで同社でも、国や関係省庁などへの働きかけを積極的に行い、官民や異業種協調
による解決を図っていく考えだ。このような連携がうまく進めば、日本でも遠からず
空飛ぶクルマが自由に飛び交う社会が訪れるかもしれない。

246名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:34:07.59ID:hg/ukEAP0


247名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:39:02.63ID:EE/ghYSE0
空飛ぶ車を実現させたい気持ちはわかるが
事故が起きて死人が出るのは仕方がないって発想は許されるのか

248名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:39:32.12ID:GBWQ23L90
JAROって何ジャイロ?

249名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:39:44.12ID:cv0XD2hh0
まず事故が起こる回数が増える

250名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:40:17.87ID:QH91NhkW0
オモチャで遊ぶ前に物理の勉強しろよ

251名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:40:53.25ID:ZghF7WTY0
新入生49人のうち41人が外国籍 愛知の小学校:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2L5DGLM2LOBJB007.html

でも、2030年には外国領になるんでしょ?

252ネトサポハンター2019/02/19(火) 13:41:10.74ID:fcmA0DqQ0
誰がどう航空管制すんのよw
既存インフラとの不一致がセグウェイどころの騒ぎじゃねえぞ

253名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:41:32.19ID:Flomz9HJ0
落ちなければいいんだけどな

254名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:46:33.59ID:KolQqkfR0
こんな車が出回りだしたら
フェラーリでさえ、霞むなwww
フェラーリが庶民でも買える時代が来るwww
楽しみだぁ

255名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:46:33.97ID:jdLlyEfk0
もう2019年だけど世の中の進歩って人の予想より遅すぎじゃね
1900年代に映画や小説や漫画など未来を描いた作品がたくさんあるけど
その年代までにその技術や仕様が出来上がっているとは思えない

256名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:48:41.51ID:LxpHq8Le0
空飛ぶ車なんて乗るのに命がけだろ

257名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:49:05.74ID:al/TfuX10
普通免許じゃ無理だろうなぁ
「飛ぶ」じゃなく「浮く」なら行けそうな気もするけど
30cmくらい浮いて動くだけなら2000万も出せないぞ

258名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:49:28.46ID:Flomz9HJ0
俺が小学生の頃、主翼と尾翼が付いた装置を
車に合体させて空を飛ばすって話があったんだけど
未だに実現されていない

259名無しさん@1周年2019/02/19(火) 13:56:13.62ID:fxJWTyYl0
金持ちしか買えないじゃねえか

260名無しさん@1周年2019/02/19(火) 14:40:29.53ID:EE/ghYSE0
日本は普通免許じゃ乗れないな、ヘリコプター免許かな

261名無しさん@1周年2019/02/19(火) 14:41:44.12ID:TW9snmiG0
いらない。自転車のほうが便利。

262名無しさん@1周年2019/02/19(火) 16:48:05.47ID:InPXRNfU0
愛知万博でお披露目したトヨタ社謹製ロボット楽団と同じ枠組のエンターテイメント専用機械何じゃないか?
博物館等の会場内でしか定時運行出来ない
社会インフラの機械では無いよと

263名無しさん@1周年2019/02/19(火) 20:24:16.90ID:3YfA0HoX0
車が故障したなら道路わきに寄せれば済むだろうが
飛んでる奴か故障してどこでも勝手に着陸されたら困るな

264名無しさん@1周年2019/02/19(火) 21:49:43.89ID:7cOd+7CU0
>>258
合体ってのがどんな意味か知らんが飛行機と一体となった車は既にあるぞ
地上走行時は翼やプロペラを折りたたんで車輪で走り飛ぶときは翼やプロペラを展開して空を飛ぶ

mmp3
lud20190719070304
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550477916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
空飛ぶ車「ASKA」の予約販売開始 お値段約8600万円
日本の若者技術者100人が考案した空飛ぶ車がすごい、ドローンに車輪をつけるという斬新な発想 [無断転載禁止]©2ch.net
【ぐんま】ワクチンセンター設置で場所を取られイベント中止になったギター奏者、自動車販売会社、保育団体に計4900万円補償へ [水星虫★]
【ホンダ】究極の音響機器「LiB-AID E500 for Music」を発表 車・バイク以外の分野でもこだわる技術者魂の凄さ お値段30万円
【愛知】空飛ぶクルマ、有人飛行試験を開始 国内初、豊田市で
今の技術者ってさ、大学か企業、団体か軍しかないよな
【新発売】米国会社がドローンを空飛ぶ火炎放射器にするアタッチメント販売、1499ドル(約16万円)
【事件】事務所に頭から血流し死亡した61歳社長 愛知県豊田市 自動車修理・販売工場で 遺体の状況等から殺人事件の可能性高く… [ramune★]
【IT】技術者不足の衝撃実態、従来型IT人材は2030年に10万人余る ->画像>8枚
【燃料は灯油】軍事作戦だけじゃない!? 5000万で販売も、空飛ぶジェット・スーツとは??… [BFU★]
【企業】NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円
【GAFA対抗】NTTデータ、AI技術者に最大年収3000万円で求人
【脱スマホ事業】ドコモ「処遇改革」の本気 完全年俸制でAI技術者の年俸3000万円超えも
【速報】NTTデータ「AI技術者に3000万円出します。お願いだからもうGAFAに行かないで!!!!!」
【兵庫県警】無限アラート摘発でIT技術者から懸念 正当なプログラムにも影響 ハッカー協会には寄付700万円集まり終了
【就活】ヤフー、技術者採用に初年度650万円提示 新卒も可
【中途採用】1千万円求人が増加 管理職・技術者…外資も日本の技術者確保を狙う
【愛知】帯封ついた紙幣も…不燃ゴミから“現金約1100万円” 個人や会社の寮などから直接持ち込まれた中に 豊田市
【無賃乗車】JR高知駅前のタクシーに乗車し「愛知の豊田市まで」…料金16万円余支払わなかった疑い 37歳無職男逮捕 [みつを★]
【悲報】中国の若者「日本の企業の大卒初任給安すぎワロタwwww月20万円で技術者雇えると思ってるのかwwww」 [無断転載禁止]
【技術】空飛ぶ車、人乗せ輸送25年に 万博でも活用 政府が工程表、制度整備へ [上級国民★]
【経済】1千万円求人が増加 管理職・技術者…外資も食指
【愛知】年金引き出した直後に…帰宅中の88歳女性が15万円入った鞄ひったくられる 豊田市
【愛知県豊田市】元教職員住宅、売ります 平屋2棟で34万円の物件も ※山間地域にあります
【LINE】個人情報 中国の技術者から少なくとも32回アクセス 国内の利用者8600万人 [ばーど★]
【空飛ぶ自動車】空飛ぶ自動車が本格デビュー!今年中には予約販売開始
【「空飛ぶクルマ」実現に向け】福島県 内堀知事と三重県 鈴木知事らが構想発表。5地方公共団体による構想発表会 経産省
【愛知】捨てられたお金、“持ち主が判明”…ゴミ処理場でゴミの中から見つかった1127万円 本人確認のうえ全額返還される 豊田市
【韓国】 自営業者団体が日本に警告 「輸出規制措置の撤回または撤回方針表明まで日本製品の販売中止を続ける」
【車】BMWグループ、今後10年でEVを累計1000万台販売へ [ボラえもん★]
【朗報】中国企業「優秀な日本人技術者を引き抜きます。年収は2000〜3000万払います。」
【宮城】東北自動車販売(旧東北三菱自動車販売)が倒産 負債額13億4900万円 三菱自動車の燃費不正などで販売不振に 仙台 [ぐれ★]
1.9秒で時速100kmに達する史上最速の新型EV「ロードスター」をテスラが発表、2020年に2000万円台で発売する計画
【話題】市民団体「アフターピル(緊急避妊薬)、薬局で販売を」・・・中高生「休校期間中、彼氏とほぼ毎日性行為しました」★2 [マジで★]
【鉄道】「JR全駅入場券」70万円で販売 鉄道開業150年記念で [七波羅探題★]
【話題】 市民団体 「アフターピル(緊急避妊薬)、薬局で販売を」・・・中高生「休校期間中、彼氏とほぼ毎日性行為しました」 [影のたけし軍団★]
中国「日本人の技術者を常務取締役にし、リストラされた数万の技術者を全てうちが貰い受ける」
【歴史】江戸時代の「飛行機」詳細図面見つかる。今から200年前の技術者、国友一貫斎が考案。滋賀県長浜市
【愛知】トマト万引き女 気づいた店員の親指に噛みついて逃走 豊田市のスーパー
【国連】「動植物100万種が絶滅の危機」科学者団体が報告 500年間で680種の脊椎動物が絶滅
【空飛ぶバイク】ホバーバイク、22年本格販売 東京のベンチャー企業、道路が整備されていない新興国に売り込みへ
【ヲタク】ラブライブ!のフィギュア”魔改造”の男(49)、オークションで販売し約3900万円を荒稼ぎ…著作権法違反容疑で逮捕 群馬県警
【不正乗車】京王観光にJR6社が1億8000万円賠償請求 団体旅行の乗客数偽り料金過少払い繰り返す
【車】光岡自動車 ベースはロードスター、60年代アメ車風の新型車「Rock Star(ロックスター)」を200台限定販売 お値段435万円から
【技術】空飛ぶ車の予約受付始まる
【ボーイングとポルシェ】「空飛ぶ車」の開発で提携
「空飛ぶ車」実現へ官民協議会=経産省、45億円予算要求へ
【ボーイング】オートパイロット「空飛ぶ車」試作機の初試験飛行完了
【技術】スペインの技術者らが空気中の水分を抽出する方法を開発 [oops★]
【環境】「空からの写真は一目瞭然」埋め立て進む辺野古の海 ドローンで監視する技術者の思い [上級国民★]
【航空】関空−ドバイ エミレーツ航空、超大型機「空飛ぶ宮殿」A380導入 機内にバー、シャワー室も Fクラス片道お値段84万円
豊田市のトヨタ工場で火災 開発棟の車両から出火 従業員ら300人避難 水素のミライを製造 [駿おつかれ★]
【愛知】豊田市のトヨタ工場で黒煙、開発棟の車両から出火か…従業員ら300人避難 [納豆パスタ★]
【お城】名古屋城、木造復元天守閣、バリアフリー新技術の説明会…障害者団体「エレベーター一番望ましい」
【愛知】豊田市のトヨタ自動車社員寮で窃盗事件、期間従業員の男(34)を逮捕 「覚えがありません」と供述し容疑を否認
【家電】4Kテレビ販売競争激化 50型11万円台も★2
【お城】名古屋城、木造復元天守閣、バリアフリー新技術の説明会…障害者団体「エレベーター一番望ましい」★2
【家電】4Kテレビ販売競争激化 50型11万円台も
【裁判】「初回630円」のはずが1万円以上の注文に…誤認トラブル相次ぐ「すっきりフルーツ青汁」を消費者団体が提訴
【社会】「串カツ田中」がネーミングライツを2000万円で販売 「田中」を好きな名前に変更できるぞ [朝一から閉店までφ★]
【プラスチック製の銃】“3Dプリンター銃”製造方法のデータ 販売開始 米の団体
【香港】ファーストクラス170万円が7万円! キャセイ航空が誤って販売、利用認める 「元日のお祝い」と枚数は公表を伏せる
【大阪】違法改造エアガン販売か 中国人業者を逮捕 空き缶を貫通する威力、70丁販売し3500万円売上げ 阿倍野区
【北海道】自家用車で発覚 新聞販売店経営49歳女を送検 警察官装い訪問…カード盗み80万円下ろした疑い 
【山梨】空飛ぶバイクの開発企業が破産開始 負債総額は11億6000万円超 [ぐれ★]
【車】レクサス「LM300h」が輸入販売 2500万円 [雷★]
21:14:38 up 23 days, 22:18, 0 users, load average: 9.69, 8.92, 9.04

in 0.61435699462891 sec @0.61435699462891@0b7 on 020611