https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41211270T10C19A2EE9000
「節税保険」過当競争に終止符 国税庁・金融庁がメス
2019年2月14日 2:00 [有料会員限定]
国税庁と金融庁が「節税保険」にそれぞれメスを入れる。かねて途中解約を前提に、過度に法人税の節税効果を高めた内容や売り方を問題視してきたが、両当局の意向を踏まえて生保各社は同商品の販売を止める。"顧客ニーズ"をとらえた節税保険をめぐる過当競争に、ようやく終止符が打たれることになる。
「やり過ぎなんだよ。これでいったんブームは去るだろう」。
(リンク先に続きあり、要会員登録) やりすぎなんだよ
やりすぎんなよ
やらなきゃいみないよ
黒字が出るならやらなきゃソンソンな保険だからなあ。
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、
うつむいて「はい」と答えたのでとりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
ほんとやりすぎだったもんな。
年収96万にして、保険を個人に売却して解約で、ほとんど税金払わずに年収1000万の暮らし余裕だったし
ブームっていうか、今回の国税の結論によって、いくつかの保険会社は潰れる可能性すらある。
例えば大同とか
>>4
でもない
全額損金は銀行の融資対策が難しなるから
あんまりお勧めしない
でも、目先しかみてない経営者が多いんだよな >>5
懐かしいな
それ書いた人リアルに知ってるわw ふるさと納税という実質脱税システムにもメス入れなきゃ
>>5 最初に読んだときワロタわ。
倒産防止共済は法人税の節税対策としては有効だぞ。
知らない経営者は調べてみな。
安倍政権って自分で作った法律にケチつけるの好きだよね。
つうか安倍政権の法案作成能力・行政能力ってアホすぎねえ?
保険の法人営業やってるけど
全額損金の災害定期はほとんど売ったことない
自分がとってる全額損金は
福利厚生としての医療保険や、業務災害ぐらいか
大体は1/2損金うってるな
皆手数料高いから、とってくるけど人多いけどさ
先の経営のこと、特に銀行の融資対策のこと考えたら
災害定期はリスキーすぎるわ
でも、相手先のこと考えず、とりあえず売って大儲けしてけば
良かったって、少しだけ後悔してる俺もいる
俺も現金だなw
1/2損金の商品まで販売停止だぞ。
法人営業売るもの無し。
>>18
おっしゃるとおり。
1/3損の定期の保険とかも販売停止とのこと。
法人向け保険の代理店の人たちは仕事がなくなるよ。
それによる経済への悪影響の方が圧倒的にでかい。
こんな保険、中小の経営者向けであって、1法人あたりの説税額なんざたかが知れてるよ
国税はなぜにこんな判断に踏み切ったんだろうね >>18
よし、全額益金商品(終身など)を
赤字企業にうったろ >>19
ぶっちゃけ生保しかやってない人は
死ぬだろうね
だから損保もできるようになって
おかないとって言われたのにね >>24
そうですねえ
ただ実態として
損保も生保も自在に扱えるスーパーマンは少ないよね
これほんと、売るものがなくなる人たちどうすんだろ
座して死を待てになんの? 保険屋なんて犯罪者の集団なんだけど MOFの大事な天下り先だよ
同級生に保険屋がいると 余計な保険にいくつも加入させられるから
保険屋の奴とはなるべく親しくしないようにしたほうがいいよ
>>16
そうか?自分の間違いを認めて修正するっていいことじゃないか 支払ったときに損金でも解約時には返戻金が全額益金になるから結局納税を先送りしてるだけなんだよな
>>30
そう
それを出口戦略で、節税しましょうってもの
一番メジャーなのが退職金 移民入れて労働者に賃下げ圧力をかける
資本家は取り分を増やす、からの余裕の海外節税
マゾ有権者のせいで自民党清和会の売国がはかどるな
>>27
良い商品云々ではなく
彼らの商品のほぼ全てが
今回販売休止になったやつ
彼らのチャネルは税理士代理店だから、
代理店は死なないけど、会社としては相当ピンチだね
大手4社が即日売り止めするなか、売り続けるのは無理だろうし。。。 全損商品はこれで終了だろうけど1/2損金商品は当面見合わせなだけで国税庁の新しい税務取扱が発表され次第、販売再開するだろ。
>>29
普通は法改正で対応するんだけどね
法改正もしてないのに手前勝手に喚き散らすのは下の下ですわ >>15
セーフティ共済は良い制度だけど
所詮、役所仕事みたいな所ってことも忘れないでね
倒産防止目的の制度のはずなのに
給付までめっちゃ時間がかかるから
給付が下りるまで銀行で借りて
乗り切るという本末転倒な話もあるぐらい
まぁセーフティ共済の掛け金の限度額を
担保に銀行からお金借りられるから
全くダメってわけじゃないけれど え?こんなのいいの?
って思いながらいつも申し込んでたわ
>>35
甘いね
2分の1損も
そんな払戻率じゃ節税にならんよ
という商品だけになる。
日経なりヤフーなり読むと
全損だけどうにかすりゃいい
甘い話じゃないよね 全額損金で、掛け捨ての入院保険は大丈夫?
満期無しの分
セーフティ共済の限度額以上は落とせないからな。ウチは全く足りんのじゃ
>>41
>>40
資産性のあるやつは何かしら
メスが入る思う
>>41
従業員の福利厚生目的の医療保険は
同じ条件で全従業員加入が条件で
全額損金が認められてる
死亡保障がなければ
解約返戻金がないので
資産性なしとして大丈夫ちゃう? >>44
ボーナスステージ逃しただけで損はしてないからな 保険会社が次々新商品出して税制度の対応がおいつかねーんだよ
>>43
全従業員加入じゃなくて普遍的加入が損金になる要件だった気が。
実態として役員しか入れてなくても税務調査で指摘されて経費否認なんてケースは見たことないけどな。
税務調査官も保険は素人だから >>10
そんなアホな
銀行がプラチナ売りまくって来たがな 契約日基準で決めて欲しいな
今更何十年後のための生命保険、今年から認めないとか言われたら死ぬワラ
つうか、これで金融庁の天下り先なくなるで
おまえらに何度も高い退職金払うためのスキーム潰したから自業自得や
でもセーフティー共済みたいなのは国がやってるからなんのお咎めもないんだよな
ほんと天下り天国だよ。公務員だけが楽して儲かる国。
法人の保険って結局税金の繰り延べだろ?
全くメリットを感じない
キャッシュフロー悪くしてるだけのように思う
保険屋と役人は天下りでなあなあだろ
マッチポンプ何だよ👆(・_・)👎💢
保険屋の不正で金融庁に電話しても、話は聞くが個別の案件に対応しないとは何だよ糞野郎。金融庁から保険屋にクレーム入れたのが筒抜けじゃないか
>>56
そうだけど予測できない災害などでお金がいるときに金融機関の審査を待たなくてもすぐに解約して金がおろせる
銀行なんて連続で赤字出そうもんならえげつないからな
毎年ピークの保険解約して社員に還元してるよ
本当に益金消せないくらい儲かって出口対策できないなら納税する 金融庁はホイホイ認可→国税庁「何考えとんや、ワレ?」
…ではないの?
せめて3月決算まではそのままして欲しかったなぁ
繰り延べが意味ないというが、不安定な中小企業には意味がある。
県民共済とかライフネットみたいな単純な掛け捨て以外は禁止しろよ
急に変えたら保険会社がつぶれる
大同とかエヌエヌなんて死活問題
ニッセイ「五輪で金払ってんだから お目こぼししろよ!!」
でも財務省がやってる個人向け国債も最近は中途解約が前提だよね?
法人担当レディと嵌めたの思い出したわ
たまにパチ屋で見かけるからまた声かけるか
オリックス生命の定期保険入れた奴なんて超レアだな
ようやく金融庁の認可受けて発売したのにw
>>44
儲かってなければ保険商品買いようがないもんな これは南海トラフが来るからだな
災害死亡する経営者の莫大な保険金が生保会社の経営を圧迫するんだろ
政府はなにかを隠してるって近所の床屋のオヤジ(72)が言ってた
>>72
薄々気付いてるとは思うけど
その床屋のオヤジ
本業は床屋じゃないしな 会社で入った保険の解約金が低い間の再来年には個人で買い取って名義変更して
解約金が増えたらすぐ解約する予定なんだけど大丈夫?会社で経費にできなくなるの?
あとセーフ共済?全部経費でやってるけど大丈夫なの?
全損はアウト、1/2は微妙、1/3は復活すると思う
落ちどころはこのあたり
これ、今更加入済の全損を否認出来るのか?去年まで全損の保険が1/2になったら今年から資産計上するの?
過去に遡って損金否認なんてあるわけ無いだろ、みんな素人だナ
>>81
前に今まで全部損金だったのに次の年からダメねってなった保険あったよ。傷害保険みたいなやつで。 みんな過去に入った保険で前期まで全部損金だったのに今期から損金じゃなくなるのを心配してるんじゃね?
去年入ったネオきぎょうってやつ大丈夫なんかいな?
途中から仕訳が変わるような保険は加入した時の説明通りにはできなくなる可能性あるね
>>82
損保だとあったけど生保は聞いたこと無いな >>84
いわゆる意向確認したのに意向に合わなくなる可能性が有る
経営者が生き残った時ばかりで判断しないで、例えば災害で保険金がおりない損失被害受けた時には解約して赤字を埋めるとかを考えて入ってるのにいきなり全商品販売停止にした生保会社なんか本末転倒だわ 結局、これって企業としては税金繰り延べただけで物凄い長い目で見ればプラマイゼロでしょ
生保会社は解約返戻金との差額が儲けで、マイナス金利のいま重要な収入源
それでマイナス金利の中、外国債券買って円安になってたんだから、そこまで締め上げる必要あったんかな
保険で節税して自己責任資金を準備するのがなぜいけないのか?
だったら地震や津波で工場が被害受けたり、火災保険でカバー出来ないくらいの損失が出たら全て国が補償してくれ
顧客は金融庁が認可した保険をパンフレットで説明受けて代理店あるいは直販から入っただけ
今回のやり方は保険制度そのものを否定されたも同然だ
>>90
キャッシュフローだけみれば、加入しないほうが毎年手元に残る現預金は増えると思うけど すげえなあ
銀行と不動産の金融ヤクザとズブズブなのに
経済の都合でスルーしないで真面目に潰すつもりなんだ
こりゃ三点方式も不法滞在者の反日外国人も
そろそろ年貢の納め時だな
もう対策完了済みだから今から禁止されても大丈夫だわ
日本の税制は徹底的に前取りしようとするので
こういう需要が出る
だからなんだクソ日本
お前らマヌケだからさっさと死ねよ
解約戻金がある保険は返金時まで損金参入認めないようにすればいい
>>91
経営者が死亡したときに預貯金だけでカバー出来ないから、大数の法則で作られた「生命保険」に入る >>38
つなぎ融資受けられるだけで十分価値あると思う
迅速に融資できる体制作ったらコストかかるだろうし
こんぐらいでいい気はする 消費税8%もあるから金塊ロンダリングされるんだろ
金融庁は責任取って消費税廃止しろって
もちろん遡ってな
>>79
今回はいい加減にしろって話を聞かなければ遡及するかもってお達しが出てる
だから生保各社が飛び上がって緊急販売停止した >>88
赤字の時に解約すればプラマイゼロじゃなくて大幅プラス >>1
> 有料会員限定
相変わらず使えねえクズだなてめえは 大手が販売停止してる今が中小生保の大チャンスです!
今のうちにどんどん販売しましょう!
なにもしないでいたら4割上がりをはねられる国で事業を続けるのは難しい
>>74
低解返の逓増か。
遡るかどうかですねぇ
前のガン保険の時は遡らなかったけど。 これって結局Nセイのプラチナが発端でしょ?1/2損金まで中止されてNはどう責任とるんかね
ニッセイは金融庁とはズブズブだったけど国税庁には通用しなかったってこと?
保険屋からもらった試算書見たら、税制は将来変わるかもしれません的なことが小さく書いてあった。聞いてないけど。
今まで全損だったのに今期から変わったら聞いてないってことで裁判で勝てる?
>>5
>>なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
俺がクンニしてやった。
はじめは、緊張していたようだったが、落ち着いてきたのか、感じはじめている。
俺も嬉しくなり指で彼女の秘所を優しくなぞる。苦しそうな声がが漏れる。 ニッセイが税務署を煽ったわけで、どうなるんだろうなこれ
>>12
払ってるからいいっしょ。
返礼品の比率が問題なだけ 最終的には節税になるし、いざ死んだときに周りの人が助かると言うメリットがある。
しかし、一定期間払い続けないといけないから、それだけ使えるお金が減ってしまう。
バランスみないといけないし、そんなに金持ってない人はしなくてもOK。
節税保険というけれど、これ、そんなに国税庁にとって不都合だったの?
保険会社が儲かれば保険会社から法人税が、増収するし、募集人や社員からも所得税とるんだろう。むしろ、タックスヘイブンなんかに流れるより、はるかにましだと思うがな。
>>118
確かに。
これで生保専門の代理店は死亡。
代理店兼ねてた&組んでた税理士もヤバい。
保険会社も減収確実。
どれだけの人が困窮する事やら。。。
そもそもここで締め付けるなら数十年前からやれよ、と。
したら別の道を皆探っていただろうに。
この時期に新卒とかどうすんだ。 >>123
ほんとどうなるんだろうね
遡及とかはなさそうだけど、4月から契約内容変更とかあるのかな?
大幅に売上減りそうだけど保険会社は大丈夫なの?
あーあ、セーフティ共済の枠増やしてくれないかなあ 「遡及」の意味が、「過去の決算に遡って保険の全損扱いを否認して修整申告させる」と
「過去に契約した全損保険でも今後の決算では全損を認めない」
の二つが混在してるな。前者は無いが後者があり得るから各社販売自粛してんだよ。
天下のニッセイがプラチナ始めて拡大した分野だから、過去に契約した保険の経理処理は今後も全損のまま変わらないってのが業界の人の見方。影響が大きすぎるからって。
ほんまかいな
全損タイプが販売停止になるのはわかるけど
1/2損金タイプも販売停止って・・・
きびしすぎんだろ
大同は中小企業がメインターゲットだからダメージでかそうだな。
全損タイプを一番積極的に売ってたのはニッセイだろ。
大同はわりと控えめだったと思うが・・・
ニッセイが第一に負けたくない一心で業界の寿命を縮めた、ってことでFA?
>>133
国税庁の通達を理解してないニッセイが商品作る
↓
国税庁通達を読まない金融庁が認可する
↓
同種の商品を各社発売。その中でも一番ヤバいのはネオファースト
↓
銀行も手数料目当てに黒字企業に売りまくる
↓
国税庁げきおこ 中小企業潰しだね。個人から丁度、法人設立考えてたけど再考する。
単なる課税の繰り延べだぜ
解約する時に課税されんだからさ
なんでそんなムキになってつぶそうとするのか
よくわかんねえよなあ
>>143
利益がいっぱい出てるような状況で
退職金出せればいいけど
将来退職する時までずっとうまく行ってるかどうか不安なわけ
そういう不安に備えるための保険じゃないですか
なんでそれがダメなの?