政府は所有者不明の土地問題の抜本改革を急ぐ。山下貴司法相は8日、法制審議会(法相の諮問機関)に民法と不動産登記法の見直しを諮問する意向を表明した。相続登記を義務付け、所有権を放棄する制度の創設を検討する。不明土地の「予備軍」を減らし、土地の有効活用を促す。実効性をどう確保するか、既にある不明土地の解消につながるかなど課題は多い。
所有者不明の土地は不動産登記簿などの所有者台帳で所有者がすぐ分からなかったり、判明しても連絡がつかなかったりする土地。増田寛也元総務相ら民間有識者の研究会による16年の推計によると全国で約410万ヘクタール。40年には約720万ヘクタールにまで広がる見込みだ。
2020年の臨時国会に改正案の提出をめざす。見直しの主なポイントは(1)相続登記の義務化(2)所有権放棄の制度を創設(3)遺産分割協議に期限(4)相続財産管理人を土地ごとに選任――の4点だ。
被相続人の死後、相続人が登記簿上の名義を書き換えないまま放置すると、外部からは真の権利者が誰なのか分からない。売買や賃借などの土地取引を妨げる要因になる。相続の発生を正確に反映させるため、相続登記の申請を義務化する。登記をしていなければ罰金を科すことも検討する。
ただ、罰金を科してもなお手続きが面倒で登記をしない所有者もいるとみられる。このため、登記所が死亡情報を取得できる仕組みも作る。他の公的機関から死亡情報などを取得することで、登記簿上の名義を最新の状態に更新しやすくする。
(続きはリンク先でお願いします)
2019年2月8日 20:24
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41062710Y9A200C1EA3000?s=2 田舎の雑種地なんて放棄したいって言っても拒否するくせに
ゴミが埋まってたり、危険な擁壁が有ったりして無価値な土地だけ放棄できたりするのかな
ゴミだけ国に押し付ける制度なんて無理か
売れもしない土地でも額面で課税か。
現金にしておくのが一番だな。
>>4
売れもしない土地をどうやって現金化するんだよ 都市部以外の地方の土地はどんどん国所有になつてくんだろうな。
取りあえず国有化や自治体化して、やる気のある企業や若者に安く払い下げて活用した方が世の中のため
富の固定化を防げ!
遺産分割協議に期限設けたら、協議決裂で共有のまま相続登記強制→どんどん共有者増えていって、
今以上に大変になるよねw
>>5
登記が無くても、代表相続人宛に納税通知書を送付し、
納税されたら役所としては、
問題無かったからな。 土地は全て国有地にして、毎年賃借料払って借りる制度にするべき。
賃借料を払わなければ、契約終了。
契約終了後の建物の取り壊しのための費用として、
新規借り受け時に、原状復帰保証料を払わせ、
更地にしたら利息を付けて返還すれば良い。
現実的には早く登記することにインセンティブを与えるぐらいしかできないだろ
2000円の土地を相続登記する手間のバカさ
やるわけねーだろ・・
>>1
断言してやんよwwwwwwwwwwwww
売国奴自民党には絶対に無理wwwww
チョンコに不利な法案は売国奴自民党には絶対に無理www 国や地方自治体からしたら固定資産税が減るから土地なんて要らない
手間とお金が阿保みたいにかかるからな
そこからきちんと見直さなダメだよ
>>10
で、その土地をどうするの?
相続されないような土地は
誰もいらない。 >>22
固定資産税とれないうえに
管理費も税金で払うってか >>10
没収しても金にならん土地だから
相続させて、固定資産税取りたいのが公務員の考え >>22
国だって固定資産税が減るから国民に持っていて欲しい
えーいはやく土地を売れるうちに
売れぃ!!!
間に合わなくなっても知らんぞ〜(笑)
ワイ個人とは血がつながってない遠い親戚に独男のおっさん(山奥の使い物にならない土地持ち)がいて
血がつながってるワイの家族がそう遠くない将来相続で困りそうなんだが
所有権放棄ができると助かる
土地を所有しても延々と税金がかかるなら借りてるのと同じだ
>>26
国民はイラネの土地に固定資産税を払いたくないからな〜。
これからは少子化で一人で何件も相続するケースも多くなるから顕著になるだろうね。 価値がない土地から税金を取っている現在がおかしい。固定資産税問題さえ解消出来れば例えば市町村所有地としてその土地を税金で整備するかを住民が決められる。
何をするにしても名義がはっきりしてないとどうにもならないのにそこをすっ飛ばしてあーだこーだw
俺とは血縁の無い親戚が昨年亡くなって京都市内のまぁまぁ良い場所にある一軒家がそのままになってる。
その親戚に子供は無く、親戚縁者で交流してたのは俺だけ。夫婦揃って変わり者だったから俺くらいしか波長の合う人間がいなかったのだ。
もったいないなぁと指をくわえて見てる事しか出来ないのかな?
いらない土地は日本銀行が買い取るしか方法がないね。
相続があっても登記しない理由は簡単だよ。
登記しなくても困らないから。
相続は被相続人の死亡とともに当然に開始するので登記に対抗力がない。
してもしなくても変わらないならわざわざ金を出して登記するヤツはいない。
>>16
かなしいけどこれ、在日対策になるのよね(笑 国「登記しないと没収しますよ!」
相続人「どうぞどうぞ」
国「ぐぬぬ」
国や地方自治体が接収して大規模な用地にして企業に1年1円で貸して雇用を増進
固定資産税を諦め所得税・住民税で代替する、ってのは無理かな
農業を「農家の世襲頼みでない仕組み」にすべきだと思う
「農業」とは国民の胃袋を担うための、インフラ整備そのもの
そもそも固定資産税と都市計画税を払い続けるのに、土地を「所有権」としてるのがおかしい
全ての地目において、土地は「使用権」として納税させたらどうか
そうすれば農地も、「所有による固着」や「世襲頼み」から解放される
時代に合った生産方法が、迅速に対処可能となる
うち、相続してない土地家屋に住んでるけどどうなんの?
爺さんから親世代が相続してないから権利が分散化してるんだけど
ちな、固定資産税は爺さん名義で払ってる。詳しい人、教えてください
固定資産税も一人で払うんじゃなくて兄弟で出し合いなよ
一人っ子じゃないんだからさ
>>39
日本は農業従事者の人数が多い割りに農地が少ないのが問題だからそうはならんと思う 野党がモリカケモリカケ騒いでた時に政府はロードマップを作って着々と進めていたのだよ
数は少ないけど23区内でも起きてる
道路工事が途中で止まって問題になった
死亡届けで自動的に相続人の共有にすりゃいいだろ
あとは共有をやめて相続一人にするかしないかは、自由だろ
誰がめんどくせー登記手続きやるかっての
>>40
爺さん死んだ時点で相続は発生していて相続人全員の共有になってる
その代表者として便宜上仮に決まってるおまえが税金払ってる形。
一人でその物件使ってるなら、本当は他の共有者に賃料支払わなくちゃいけない
今後登記がしたけりゃ共有者全員のハンコとってこなきゃならん。 土地に価値があるとして税金をとるくせにその価値で買い取ってくれと言っても買い取りはしない
過疎化が進む地域で
「土地が売れなくなってからじゃ遅い!」
「永遠に固定資産税取られる!」
とパニック売りが殺到するのを防ぐために
「土地所有権の放棄制度を検討!」と発表する
↓
実際は固定資産税取れなくなるから放棄なんてさせるつもりなしww
↓
パニックを防ぐことだけが目的だもんww
↓
逃げ遅れを大量に発生させて放棄制度なんて一向に作らず
永遠に固定資産税を取られる
これが真の目的な
売れる見込みのない土地でも
URなど政府系の公社に買い取らせる法律を作ってほしいw
相続登記をしなければ罰金
よりも
相続開始から20年以内に登記をしなければ国庫に帰属することにしよう
節約したいからネットで調べて個人で登記した
余白は何センチ、書き方はこれ、印紙は別紙に貼るとかこまけーんだよ
確定申告みたいにもっと簡単にさせろよ
耕作放棄地とか山林とか売りたいのに誰も買ってくれない
日本の土地を所有できるのは、日本国籍を有する者
または、本社所在地が日本国内にある会社・団体などに限る
も追加してくれ
>登記所が死亡情報を取得できる仕組みも作る。
マイナンバー等を媒介にして、戸籍データベースと不動産データベースを連携できるのではないか
現状でされてないののほとんどは
相続人の一部が所在不明で登記不可能
価値がなくて登記する費用がもったいない
遺産分割がまとまらなくて放置するしかない
そもそもその土地を相続していることを知らない
だから今考えている義務化とか罰金とか所有権放棄が登記促進にほとんど役立たない
>>54
そんな条件つけようとしたら不動産業界や銀行から猛反発受けるよ
第一外国企業を誘致促進している安倍自身がそんな条件なんかに賛成できるわけがない >>38
山のさらに先とかだと1年1円でも借りないでしょう
そこまでのインフラ整備で何億ってかかる
しかも斜面とかだろうから工場建てるのも厳しいし
道路に近い平地なら値段下げれば今でも売れるだろうし >>47
ありがとう。ただ、親の代で養子縁組なんかあって私の一族の相続権は3割弱で
主相続人が別の一家なのね。現時点でも相続権が細分化してるし、親族周りも
面倒くさいから、作戦としては親が死んだ時点で自分は相続放棄して関係者から外れ
その後に25年住んで時効取得しようと思ってるんよ。たとえ今回の相続登記が
義務になっても、相続人じゃなければそこに住んでいても義務は発生しないよね >>60
その辺は弁護士あたりに相談したほうがいいんでないの
うちは祖父が死んだときに親が全部やったからそう大変にはならんはずだ。 50年くらい前に東北の国有林を払い下げたときに
村民や集落全員の共有で払い下げた地方があって
その結果東日本大震災の時の高台移転の前調査で調べてみたら
相続等々で数百人の共有になってた土地がゴロゴロ出てきた訳で
国庫が潤うなw
>>60
>25年住んで時効取得しよう
20年では? それとも、民法が改正された? 今だって相続放棄はできるだろ
放棄しない奴は他の現金とかは相続したいからだろ?
いいとこ取りは認められん
>>47
祖母の妹が死んだら相続人が二十人以上だ。ヤバイな。
祖母妹は配偶者も子も無し。田舎に古い一軒家持ち。祖母妹が死んだらこの家は祖母含めた十人兄弟に相続権がいく。しかし十人みんな既に死亡。そうなるとそれぞれの子供に相続権がいく。子供が二人以上いるとしたら二十人以上。
ちなみに自分の母親も相続権もつ者の一人。しかし死んでるからさらに孫の自分と自分の兄弟に相続権がくる。
祖母妹の資産価値僅かな田舎の古家のために、各地にちらばってる十人兄弟の子供集めて協議して合意して全員の印鑑と印鑑証明集めてって無理だろう。 >>33
「俺が亡くなったらこの土地をお前にやるよ」って冗談でも言われていないか?
日本の民法は所有権移転に関して意思主義を採っているから弁護士に相談したらどうにか
なるかもしれない
無論、判例・多数説は「登記簿記載の人間を所有者とみなす」ってものだから他に正当な
相続人がいたら全然ダメだと思うけどね >>68
それが問題なんだよな。管理義務が残るって意味不明なだわ。遠くにある山とかどうやって管理するんだよ。
瀬戸内や九州なんかにある無人になった島や山奥の廃集落の登記や税金はどうなってんだろうね。 まあ、あのへんとかみんな所有権を放棄して
放射性廃棄物保管場になっちゃいそうだな。
余命3ヶ月の身寄りのない老人に全ての土地を
1円ずつ買って貰ったらどういう事になるの??
>>60
時効取得による登記は裁判所の許可が必要
裁判所は、まずはハンコを集める努力をしなさいと言ってくる >>60
それは若干危うい点があるかもしれない。
悪意の長期取得時効(20年)であっても、占有開始時点で自主占有であることが必要。
現時点では親(共有者の一人)が健在でその関係であなたが住んでることを前提にすれば、
共有者の一人から使用貸借しているということになるが、これは、占有開始時点で使用貸借に基づいた他主占有ということになる。
したがって、取得時効の対象となる自主占有を目指すならば、いったん占有状態そのものを無くす必要があるかもしれない。
また事実上の問題として、今は自分で税金負担してるから他の共有者から問題にはなっていないが、
相続放棄して他の相続人による税金負担がはじまった時点で、負担者が相続放棄したはずの者の占有継続に異議を出すことは大いにありえる。
その状態で20年経過は今よりも相当ハードルがあがりそう。
例えば家賃払えと言ってきたり、せめて税金だけでも払えといってきた場合、もはや自主占有を保つことは無理だろう。 >>65
その家を管理したい人、管理できる人が養子に入れ 仮におれが全国の不要な土地家屋を引き受けてその後に自己破産したらどうなるんだろ
売るにも莫大な測量費がかかるし、誰が持ってようがどうしようもないだろ
国とか地主とか、土地は価値があるからって税金や賃料とるよな
じゃあ国が土地引きとるかっていうと拒否するし
最近は土地貸してる地主も1回貸したら、借地権と建物をセットで返すって言っても拒否するという
国の真似しだしてるな
>>83
返すときは原状回復だろ
なにゴミとクズくっつけて返そうとしてるんだ馬鹿 余命いくばくもない人が不要な土地家屋を譲り受けまくって死んだら元の持ち主は助かるんだろうか
それとも管理責任は残るんだろうか
>>84
都会で借地権実売価格>>>解体費でも拒否る地主多いし
田舎だと建物を相続放棄されて地主が困るだけだろうし
どっちのパターンも1円で引き取ったほうが地主は得だと思うが
俺は相続放棄するけど地主に裁判でもかけられるのかねー 測量して地積更正登記申請で隣接地が被相続人名義だと相続人全員からの署名捺印が必要になる
相続人の住所氏名は個人情報で分らない、遺産相続で係争中だと絶望的だ
そうなると、登記簿面積の売買になる訳だが境界標は設置出来ないと、土地購入者も境界が分からない
現状で購入には困る場合が有る
本件事案は当該地ばかりじゃなく、その土地に接してる土地所有者にも影響が有る事から
必須だと思う
>>75
時効取得による登記は別に裁判所の許可はいらないよ。
時効取得は期間満了により実体法上の効力は発生してるから。
ただ時効の成立は争いがあることが多いから裁判になりやすいけど。
ちなみに判決による登記は登記権利者単独で申請できる。 >>13
固定資産税として
家賃徴収しているようなもの >>2
拒否ってなんだ?誰が拒否するんだ?相続放棄なら自由に出来るだろ。
金融資産や金になりそうなものだけ相続して、要らない土地だけ放棄なんて、そんな虫のいい話を考えているなら、それは考えが甘いバイ >>65
お前は俺か?
うちもほぼ同じ状況だわ。
相続人の1人米国に住んでるしマジで無理。 あたりまえだ
土地所有権を無料で放棄する権利は、当然にあるべき
国は土地を所有する国民にタカりすぎた
明治政府からこっち、日本政府は国民に対してお願いしてきたんだよ
『土地を所有してください その土地を管理してインフラ整備してください』
ところがグローバル化の進展で、土地なんか海外でもどこでも調達できるようになり、
日本政府が独占する土地所有制度なんか、割に合わなくなった
所有権の無い土地は国庫に帰属する、所有権 第三者に対抗処置としての財産の権利主張
道路拡張が途中で頓挫するのは民間の土地所有者の権利主張!
日本は遺言書作成に抵抗を感じる亡くなってから相続人が揉める
山林みたいに買い手のつかない土地を放棄できるなら大歓迎。
国家の要素は、国土と国民。一票の格差も国土の維持発展のためやむなし、と思ってたけど、土地を継ぎ守る気概もないただの田舎者にはほんと不当な格差だよね。
>>100
1930年代の木材自由化で壊滅さ。
昔は山が資産だったが今は負動産。 所有権の放棄とかマジでさせてくれんの?
遺産は欲しいけど負動産は要らないよなんて虫のいい話は
とりあえず相続放棄では許してくれない
>>23
むしろ誰もいらないような土地を国民に管理させて税金まで取る方がどうかしてる 遠い親戚の大量の負動産押し付けられて自己破産も相続放棄しても管理しないとダメとか言われたら
日本捨てて海外で暮らすか
相続放棄した上で自殺して管理責任消して嫁と子供には迷惑をかけないようにするとか
今のところかなり狂ってるな
戸籍に紐づけして自動的に移転登記させろよ利権のアホが
>>54
> 日本の土地を所有できるのは、日本国籍を有する者
> または、本社所在地が日本国内にある会社・団体などに限る
> も追加してくれ
おまいがその土地を買い取るのか?
買い手の資格を制限したら,ますます土地が売れなくなる。
売れない田舎の荒蕪地をいやいや持っている人にとっては,
土地を買ってくれる中国人投資家は神様。
固定資産税に頼っている田舎の自治体にとっても,確実に
納税してくれる外人投資家の方が好ましい土地所有者。 >>76
ありがとう。ただ、相続放棄したとしても固定資産税を払い続けることはできることと
役所が複数の相続人にたいして分散して固定資産税を求めることも現実的にできないと思う
法改正でこのあたりの状況が変わるのかもしれないけど うちの親族間でも福島のアトミックな農地の押しつけ合いしてるわ…
民法では所有権の放棄は単独行為だから言った者勝ちだーって感じだけど、
持分放棄しても登記は共同申請なんだよな…
自動で地方自治体に所有権が移転する制度になれば
半端な土地も処分できそう
金ないからまとまったら三国人に二足三文で売りそうだけど
糞田舎人的には不動産の所有権放棄できれば万々歳だろう。
糞田舎役所的には整理が進む一方、税収が減り、放棄されたもんをどうするかで新たに課題も生じるので微妙か。
>>94
相続放棄しても管理責任は放棄できない。
遺産も土地もすべていらないからと相続放棄した場合でも相続人には管理責任だけ残る。
よって固定資産税の納付書が遺族に送られてくる。
それを無視していると土地では無く銀行預金を差し押さえられる。
だからみんな頭を抱えてるんだよ。 先祖代々の土地どころでなく
死んだ順番によっては血のつながらない親戚の旦那の家系の不動産を管理しろ
って連絡くるだろうし、もはや現代の呪いだな
>>1
固定資産税って公務員にとっては大事な食い扶持、所有権の放棄を認める?できるはずないと
思うけどなあ、所有権の放棄は認めても固定資産税は払い続けろとか意味不明の改正に
なったりしてwww
イラネと思いつつ、仕方なしに現預金その他と相続しゴミ不動産の固定資産税を払っている
相続人は山程いるはずで、寄付ですら役所は断るゴミの山なんだけどなあ。
まあ一部だけ相続放棄が可能になったら、現預金や紙の資産だけ相続して手間のかかる
土地家屋を手放す人は多いだろうね、高く売れる土地家屋なら当然に相続だけどそんな
美味しいのは一握りだからな、その辺の庶民が所有する不動産なんて二束三文。 たぶん一部上級国民のみ放棄が認められ
下級国民は空き家法と同じく固定資産税と責任をどこまでも追及される
って感じになるんじゃないの
>>115
相続人も特別縁故者も不存在が確定して国庫に帰属した状態でも逃げられない? 固定資産税から維持管理実費分を控除してマイナス分は補助をするくらいしないと。
>>50
土地買い取り会社を設立
「要らない土地」持ちに出資してもらって
その金で「要らない土地」を買い取り登記する
「要らない土地」が転売出来ずに会社は固定資産税を払えず倒産
債権者の市が「要らない土地」を競売に掛けるも売れずに市の土地になる
ホームレスとか後の無いのを代表にしておくとややこしく無い
出資金は買取価格に登記費用+お小遣い程度で 出資者が乗りやすくする…現実登記費用とお小遣いになるな
誰かやらないかな ビジネスチャンスやで >>122
すでにそれに似た法人何個もあるよ。ただグレーというか日本の場合には完全な法治主義じゃなくて事前にそのスキームが合法かどうかが曖昧なのよね。つまり
法に従ってやってるつもりでも後で役人がやっぱりそれダメって言ってくる場合がある。 >>123
旗竿地も大変。再測量したら建て替え不可とかあるからな。 >>115
民法上の管理責任はあるけど税法上の納税義務はないはずだぞ。
勿論役所では、裁判所に照会しない限り相続放棄したかはわからないので、こちらから知らせる必要があるし、役所が知るまでの課税分は有効なはずなので注意が必要だが。
あと放棄が遅れた場合は、役所が効力を認めなかったり、代位登記されて自分の名前になってたりしかねないからさらに注意。
というか、登記制度自体が混乱してるせいで、役所も結構グレーな処理してたり、理解してなかったりするからね、固定資産税は。自治体にもよるだろうが。
鵜呑みにも放置もせず、根拠を求め、示しつつ相談するのが良い。 時代初めて変わったな
土地はみんなが欲しいモノではなく、いらないもの邪魔なもの負担になるもの
に変わってしまったんだな
中国人が土地を買い占めるわけだわ
日本人は自分の都合だけを考えて先祖伝来の土地とか、故郷の土地とか
平気で放棄してしまうんだな
>>124
そういう事だよね、節税対策にしたって道を塞ぎにかかってくるからね。
以前から、そういう買取会社みたいなの設立して計画倒産で云々みたいな事を書く人は
いたんだけど、警察その他が本気になれば逮捕する事は容易なんだよね。 あ、未登記じゃなくて放棄の話か。ごめん、>>130撤回 俺は死んでも相続人がいないので、お金を貰えるなら管理不要な土地を引き取ってもいいかも。
>>113
地方自治体にとって土地からの固定資産税がすごい大事
物納とかも受け付けない >>67
おじさんが先に亡くなっておばさんが去年亡くなったんだけど、財産の話は全くしてない。遺産目当てと思われるのが嫌でさ。
実際そういう目的は全くなかったんだけど、この前墓参りに行った時に家がそのまんま残されてるもんだからさすがにどうかと思って俺の親に言ったんだよね。だけど関わりたくないのがミエミエで何も動かず。
京都市の介護ヘルパーの人が週に何度か来てくれていて俺も何回も会ったことがあるから、その人にせめておばさんの最後の話くらい聞きたいんだけど、血縁が無いからそれも叶わない。 >>67
連レス
俺はだいぶ前に亡くなったおじさんの方の血縁者(といっても父方の祖母の弟がおじさんという薄い縁だが)で、そっちの親類縁者は多少いるんだよね。その人達がたまにおばさんの消息を俺に尋ねてきたりしてたし。
だけどおばさんの方はさっぱりわからない。だから相続権を主張できる人が存在するかどうかも不明。
おじさんが脱サラして芸術家になってそこそこ稼いで自治体に多額の寄付をしたりしてたんだけど、いかんせん宇宙人みたいな人だったから話せるのが俺しかいなくて。 >>134
子がいないと兄弟姉妹にも相続権が生じるから大変だよ
登記名義がおじさんなら、おじさん死亡時に相続人はおじさんの兄弟と配偶者のおばさん
おばさん死亡時にはおばさんの相続分はおばさんの兄弟
相続権のないあなたが心配することはなにもないし、口出しするべきでもない
遺産目当てでないと書いてるが、その財産目当てなのが見え見え >>130
>届出がない場合には、市が代表者を指定させていただきます。
こんなことやってるから協議が成立しないどころか開かれないんだよ
相続人が他人事で占有者も自分が住んでるから気にしない
行政が政府に働きかけるべきこと まあ、目先の固定資産税を取ることに囚われて、問題を先送りにしてるようなもんですからねえ。
長い年月を経て、相続分が何十人にもわかれて、ある日突然住む人間がいなくなると・・・。
>>134
それはお前の親や親の兄弟がバカなだけだろww
普通はちゃんとするよw お金にならない土地を相続させられてもねぇ
おまけにそこが土石流の発生点になったらなったで責められるし
大体、タダでも売れない土地に固定資産税が課されるのが謎だわ。
評価額の10割引でいいから引き取って欲しいわ。
登記に金がかかりすぎんのがダメなんだよ!
地価によって値段が違うとか意味不明すぎ
>(2)所有権放棄の制度を創設
※資産を持ってる方は対象外となります
結局これまでは、納付書を送り付ければ誰か払っていたけど回収額が減ってるんじゃない?
それで、大事な食い扶持故に焦っちゃって今更なんとかしようとしてるけど遅い感じw
>>143
そう、登記手続きは手数料でやるべきなんだよ。一律1000円とかで。 いま、週刊モーニングのカバチタレで、この話題やってるよね
>>130
それは相続登記せずに、法定相続人の共有状態になってる不動産(既に相続済み)
相続放棄した者に納税義務はない。 それやったら国の負担が一気に増えるからやら無いだろwww
これから中国経済吹っ飛んで世界大恐慌になり外人が日本の不動産売り捲くるだろうしな
そういや不動産会社所有でも同じように固定資産税掛かるのか?
それなら不動産屋も買い取らずに外人国外で連絡付かず放置か没収で金かかるだろうな
そしてまた増税とかwww
あと登記簿上の名義を書き換えないまま放置で丸く収まってた物が相続人強制なら揉めるだろうな
日本人は特に土地で揉めるからな
そのまま残すや売って金にするなど骨肉の争いが勃発するの役人程度じゃ想像出来ないんだろうなwww
このままでは大問題になるとわかっていながら放置してきたツケでもあるよな
開発しようとしても所有権が細切れになってるから同意集めるのすら無理という
>>143
あれも税金だから
税金の基本は担税力に応じて課税する
つまり資産価値が高い不動産の権利を保全しようとするやつは金持ちだから、
高い税金でよいって話 童貞といっしょで、不動産を捨てることはできないのが問題
NHK方式で、国民の義務として賃貸にも居住者に固定資産税とかやりそうだな
10年以内に猛烈な不動産価格の下落が起きて影響はすべての産業に波及し
そして終わる
確か、どこかの田舎で土地を放棄したいって言っても
自治体が聞き入れてくれなかったって話もあったわな。
所有権放棄はさっさと創設してくれ、売れない土地の維持したくない
資産価値があって税金を取っているのに、なぜかあげるといっても欲しがらない自治体w
>>158
自治体も維持管理に税金は使いたくないんだよ
不要な土地は自治体も不要
想像以上に草刈り伐採、不法投棄対策が必要と思った方がいい >>143
登記にはそんなに掛からないよ 売買契約書の印紙 印鑑証明 住民票、
測量せずに公簿上だけで登記すれば 更に自分で申請すれば印紙代だけで済む
印紙代は評価の千分の二十だったかな 一筆千円以下は無いから 山なら千円で済むはずだよ
むしろ手間が掛かるからなぁ >>164
まさに今週自分てやった。法務省のホームページみたら自分でできる。書類やハンコ集めるのがめんどうだが切手なんかふくめても3000円とかでできる。司法書士に頼めば10万とかだからね。士業は不必要だし
儲けすぎ。 >>165
ちゃんと全うに相続してれば、十分自分で出来るよね。
どこかで手を抜いて共有状態を放置するから司法書士に
介入してもらわないと、時間が大変になる。 >>166
相続争いとかで相続人が揉める印象があるけど
根本は被相続人が生前にちゃんと遺産を管理してないのが悪いんだよな。日々漫然と生きてる年寄りばかり。 民法で必死に二重売買の先約者がなぜ登記者に勝てるのか、頑張って理屈考えた人たちとそれを一生懸命覚えた人たちの努力が無駄になる瞬間がくるのか
それともレアケースで登記義務があるのに登記しなかった場合の二重譲渡ってのが出てくるのかな
民法は大改正入って、使えない学生時代学んだ知識ががっつり増えるからへーきへーき
>>13
今なんて、外国人にもバンバン土地売っちゃってて、
水資源から何から外国人さまの所有物になってく。
自衛隊を軍隊にしようが何しようが
もう内側から侵略されてんだよね。バカみたい。 >>167
長男相続だったから放置していたのが問題なんだよね。
共有名義のままだったから相続人が増えすぎて探すのが大変になってるだけ。 >>170
その逆で、シナチョンに渡らないようにするための方策。
>>109みたいなのがボコボコ出てくる前に先手を打とうって話し。 >>172
長子相続は戦前なんだが田舎だといまだに長男がどうとか言ったりしてる。田舎の土地なんて無価値どこらろかマイナスの価値だかは土地は押し付け合いだよね。 田舎に生まれた人間は永遠に負動産を管理しなければ
いけないって事か?
田舎は自分の家の分の土地だけ持ってる奴が勝ち組か??災害が起こらない場所で
>>177
田舎は家以外に山林や農地を沢山持ってるからな。 >>100
儲からないよ。山林処分するなら国税庁本庁に強い大学(東京一早慶)卒の専門家に頼みなさい。 >>130
うちの市だと
土地建物の住所に故人宛で
固定資産税+都市計画税の通知を送ってくる。
納税は口座引き落としで口座名義は故人の名前ではない。
自治体としては、納税されていれば問題はないんだよね。 >>180
田舎の実家を片付けたが、地獄だったわ
最後に住んでた身内がゴミ屋敷にしてて、ゴミがあるから庭に不法投棄されて、、
貧乏自治体だと、ゴミがだせない
ゴミの集積場が遠い、月2回しかゴミ回収に来ない夕張状態だから、
帰省のたび1回25万でゴミ回収車
しかも自治会からは、「草刈りしろ」「木を切れ」と東京の俺のところに電話がかかる
(東京から片道5時間半かかるんですけど…
ゴミ屋敷だから寝泊まりできないうえに、周辺は田んぼ。旅館もホテルも飯を食うところもない!)
取り壊し費用と土地の評価額が同じだったから、近所の人に無償譲渡した
田舎の局番で電話がかかるたび、恐怖だったから、今はほんとに楽 >>184
耕作放棄地に危うくなるところだった野菜畑でシナ人が働くってグンマー族自治州ではもはや当たり前だが
茨城県鉾田市では野菜畑の管理まで地主がシナ人に丸投げJAも違法就労込みで黙認ってさ
嘘だと思うなら見に行ってみな
そのうち媚中派の巣窟紀州や甲州はシナ人だらけになるだろうなあ
まぁ埼玉県三郷市や八潮市とか今やナイジェリア人だらけだけどねw >>183
土地の評価額があっただけましでしたね。
しかし今の時代は田舎に生まれたら凄いハンデだわ。 登録免許税ってのはいつもいうけどおかしいよなあ
なんで土地の評価額によって税額が違うんだよwww
それでやることは変わらないだろ? さっぱりわからないね
国家が刑罰権を行使してまで土地登記簿を土地所有者名簿にしたいなら
そんなもんでゼニをとろうとすんなよ。
ついでにいうけど土地所有権の国家返納制度なんかできるのかよ
田舎の土地の管理とか役所ができるのか?
少子高齢化が極まってこれからゴーストタウンもぞくぞくできるっていうのに?w
土地をもらうってことは言うまでもなく管理責任が生じるってことだぜ
外国人が水源がある山地を買いやすくなりますとかならん?
>>190
遠方に持ってる不動産の管理なんて不可能だからな。
しかも登記は義務化を目指すのに放棄は「検討する」だからな。