◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高速】新東名の一部区間、最高速度120キロに引き上げへ 3月1日から ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548668010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
静岡県警は28日、新東名高速道新静岡―森掛川インターチェンジ間の最高速度を3月1日から時速120キロに引き上げる試行を実施すると発表した。
2019/1/28 17:32
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/593603.html
まだやってなかったのか。それとも区間が追加になったの?
★3月1日からだと危険です!
なぜなら、スタッドレスタイヤ装着しているから!
4月からに しろ! 事故起きる!
>>5 これまでは同じ区間を110km/hだったはず。
つことはだいたい130キロではしるわけか
昔じゃ考えられん速度じゃ
なんたらポールを抜けば
時速200キロになるのかな?
>>10 軽ターボも空荷ならいいけど、重めに積むと140キツイw
雨降ってるのにツルツルタイヤで飛ばしてスリップまで余裕
この調子で順に様子を見ながら上げて行き、事故が増える速度がどの辺りになるのか探って欲しい。
120キロって国は結構あるからな
やっと、って思うわ
軽は追越し車線に出てこないで欲しいな、今でもトラック同様とうせんぼになってるし
車のメーターが240まであるんだから、
200くらいまで上げてくれ
高速は40未満まで青キップだから
120制限だと170まで出せるな
>>19 まぁ、東北道とか普通に180で流れる時あるから、
200までは大して増えないと思うなぁ
阪神、原口文仁、26才、大腸ガン発覚w
文仁
秋篠宮「文仁」
文仁・・・・
後は分かるなw 秋篠宮への脅迫よ。お前も癌にするぞ!と。
こいつはネオナチだから当然だわな。死ねファシスト秋篠宮死 ね死ね死ね死ね
他にもある「秋篠宮文仁」と「原口文仁」の共通点
・名前が「文仁」
・ポジションが「保守」「捕手」
・「代打の切り札」。秋篠宮は皇太子の代打で天皇になるってこと
・ポジション番号が2。22はネオナチの象徴数
・もうすぐ癌で死ぬ。
6
>>3 軽四でもがんばれば出るだろ
ヴィ〜〜〜〜〜ンってエンジン音が
けたたましく唸るほど踏み込めば
軽と車高の高い車は除外すべきだな
少なくとも車幅よりも車高の高い車は×
引佐から豊田東JCTまで最初から3車線で作っておけば良かったのに2車線かつ車幅狭いから永遠に120km/hにならない
全区間150kmにしてチンタラ走りたい奴は
東名の方を走らせろよ
ヘボに配慮しすぎなんだよ日本の道路行政は。だから事故が減らないんだよ。
で、追い越し車線を時速90キロのトラックが塞ぐのですね(´・ω・`)
ぶっちゃけ、100km/hちょいが一番燃費いいし、心地よい
最低速度は50kmのまま?
50kmの車と120kmの車が混在して走るのは危険すぎだろ。
ぶっちゃけ、100km/hちょいが燃費が一番いいし、心地よくドライブ出来る
AE100とかセフィーロとかあの世代の車まだ結構走ってるけど120キロって結構危険だよな
何でも下位に合わせるやめればいいだけ
120で走れないなら走るのやめればいいだろう
>>3 最近の軽はリミッター当たるまで(140km/h)普通に出せるよ
ターボなら
>>48 名阪国道では既に30km/hくらいと思われる過積載大型トラックと110km/hの車が共存してる
NA2.0L 150PS位のワイの車で新東名走るとめっちゃ燃費悪い
関越とか上信越道は結構燃費が良いんだけど、排気量不足かな
いや、もうちょっとガソリンを大事に使おうぜ?
130km/hなんかでよう走らんよ
>>55 五輪ナンバーかと思いきや、本当に普通車だから白プレートというオチかw
パワー無いボロ車やトラは登坂で失速→調子こいた馬鹿が無理な追い越しで玉突き
120kmなんてペダルべた踏みで出るかどうかだぞ
出てもブブブブブブブブブとかずっと小刻みに唸ってそう
>>57 別にボクチャンは80キロで走ったって
全然いいんだよ
その代わり間違っても追い越し車線に
入って来ないでね
>>35 もう一本山の中を直線で通す高速を作れば良いよね。
そっちが140キロ。
バイクとか120kmも出したら怖いよな
軽い車体だと横風に煽られて危ないんじゃないの?
バイクのこと考えて法改正してんのかな
>>37 うちの車、鳴るんだけどよくサボるんだよな。
年取ってくると体感速度がどんどん上がっているような気がする
ウチのアイサイト114kmまでしか設定できないんだけど(´・ω・`)
一車線でもいいから150キロで完全自動運転にならんかな。
その方が安全な気がする。
流れに乗らない身勝手な制限速度遵守車が
なくならない限り高速道路の安全性は
損なわれたままだろ。
実際は、80qのトラックを85qのトラックがモタモタ追い抜いているから、
120qなんかで走れない。
昼間のごく一部の時間だけだよ。サクサク走れるのは。
>>14 アレを作ったやつは万死に値すると
思うの
>>50 AE100ってもう残ってないけど、設計最高速度は130km/hだったんだよ。
90キロくらいが燃費がいいし、覆面気にする必要ないから楽
>>14 あれ抜いたら、頻繁に車線数が増減するだけ
3車線規格で掘ったトンネルはいいけど、2車線で作った平地は拡幅しないと
ついでに引き上げて!
北海道新幹線の青函内160→180km/h
これは右車線を使って追い越そうとする厚かましいトラック野郎に激怒した静岡県警とネクスコが怒りの排除に出たな。
「てめらにはもう右車線は走らせねえ。さっさと退きやがれ」という強い決意の表れとみた。
その前に猪瀬ポールと二車線区間なんとかしろよクソ無能(´・ω・`)
何とかポール抜き終わった?
日本三大無駄なもののひとつ。
新東名3車線直線区間は今までの運転で唯一180km/h出した道路だわ
というか気づいたら180km/h出ててガチでビビった
>>81 それどころか、90km/hの大型トラックを100km/hちょいで追い越す事も出来なくなるわ
大型トラックの後ろ走るのがイヤなら、燃費悪くしてでも120km/h以上(すなわち130km/h程度)で走れという事か
>>49 それはある。たしかに。
第二東名はいつも案外燃費悪いんだよね。
知ってたら教えて
新東名で次のような標識を見たんだ。
100
←
時速100キロメートル制限はここまでって事なんだろうけど、
そこからは最高速度いくつなんだろう。
つーか、それ見る前に
100
→
ってのも見たような見てないような。
110
←
じゃあいかんのかな。
最高速度80のヴェクスター乗りだからあんま関係ないが。
5速とかハイブリッドだったらただ気持ちいいだけなんだろうけど、
4速だとタコメーターで3000rpmくらいで燃費は悪いんだよね。
>>93 うむ
こわいから基本的には乗らないぞ。
しかし気になる。
>>94 ハイブリッドでも130km/h出したら燃費ダダ下がりだわ
>>6 静岡県でスタッドレスはいてる車はほとんどないから考えなくていいよ
>>54 ど阿呆。
110km/hは一発免停速度だろが。
メーカー、車種によって違うけど、メーター読みで135Km/h位かな?
大型トラックが3車線の追い越しに出てくる理由
第一走行車線→制限80を守るまともなトラック
第二走行車線→リミッター速度までアクセルベタ踏みトラック
追い越し車線→リミッター速度の微妙な違いで前に出たいクソトラック
道交法では、大型車は1番左の車線しか走れないルールなんだけどね。w
>>90 TMAX530に乗り換えろ、ダメなら銀翼600にしろ、120なんて鼻歌提灯だぜ。
俺の車、排気量5000ccのレクサスなんだけど時速130キロで走ると一番燃費いいよ
追い越し車線の上に障害物を配置して、車高3m超の車は走れないようにするとかできんもんかな
>>77 AE200のトレッド幅は1435mmだよね?
エンジンはそれまでのヤマハ発動機製の5バルブから、東洋電機だか三菱電機製に変わったんだっけ?
>>35 あの区間は80キロが妥当だろ
80制限の引佐連絡路よりも狭いぞ
>>85 気付いたらスピード出てる奴は
登り坂で気付かずスピード落ちてて流れを乱す原因作ってる場合あるから
気を付けたほうがいい
>>6 スタッドレスのほとんどはQ(160キロまで対応)
むしろ、ハイエースとかのタイヤはL(120キロまで対応」
>>53 軽は80qを越えたあたりから走る棺桶だなーって運転してて思う
車重のせいかフワフワ感あって怖い
最近、高速道路左側車線を80〜90で走る普通車多いよね
スマホながら運転でもしてんだろうか
それとも制限速度守った軽自動車や、リミッターゆえの大型貨物のせいで
80〜90の流れが自然とできめるのかな
日本車はそもそも時速200キロとか耐えられるの?
アウトバーン向けの設計ではないショボい仕様なのに
ドラフティング走行できればいいんだけど、単独走行で120km/hは燃費悪い。
最高速度120`b/hで移動可能!!
(ただしベストエフォートサービスにつき速度保証はいたしません)
静岡は第二東名と言うスーパーインフラを国が造ってくれてホクホクだな
糞みたいな安タイヤで事故を起こすやつがでるだろうな
取り敢えず追い越し車線に居座る奴を徹底的に教育しろ。
120ってことは平気で160ぐらい出す奴が居そうだな
軽自動車でもけっこう出しているのいるよ
この前制限速度60キロの第二京浜を時速80キロで走っていたら
猛スピードで軽自動車に追い越された。
おそらくあの軽自動車は時速140キロくらいだしていた。
>>133 はっきりいってこいつらをどうにかできれば煽り運転はなくなる
ドラフティング禁止では燃料撒き散らすだけで不経済。単独走行なら80km/hぐらいだな。
>>139 のろまは走行車線を走るようにすればいいだけ
そもそもずっと追い越し車線にいると通行帯違反になることを徹底教育しないのが悪い
馬鹿が追い越し車線でクルコンつかって居座ってることが多すぎる
スピード出さない車やバイクは左側走れば良いんだから最高速度上がっても別にいいでしょ
静岡県警の罠にかかる奴がこれまで以上に増えるだろうな
職業ドライバーをわざとブロックして煽られたって騒ぐやつもいるだろうな
煽られたって騒ぐやつのほうが性格悪いんじゃないかと思う
>>132 俺も旧道派。
新東名は単調で眠くなる。
ほどほどにカーブやアップダウンがあるほうが心地よい緊張感を保てるし。
120だとウチのハスラーちゃんの燃費が一気に悪化する
>>137 煽る奴って合流や車線変更でイチャモン付けてくる奴の方が多いと思うよ。
>>127 国内専用車は飛ばさない方がいい。
走る止まるもだが衝突がやばい。
>>148 CVTの軽やコンパクトはそんなのが多いだろうな
エコ仕様の車でスポーツカーのようなことをしようとしても危険なだけだろうな
>>149 混みあってる左を走ってるところに、空いている右側からやってきて
左折直前で無理やり割り込むからだろ、そういうのは
最初から左を走ることを心がけておけばそういうことは起こらない
>>3 すぐこういうレスするやついるけど
本当に軽乗ったことあるのかと
125ccのバイクみたいに規制されてるわけでもない、広く世の中で販売されてる車が120kmで巡航できないわけがないじゃない
そりゃ俺だって軽なんて運転したことないし、子供の頃に乗ったことがあるかどうか記憶も定かじゃないくらいだけとさ
そんなん常識でわかるでしょ
アヴェンタドールとレクサスISだと値段10倍近く変わるけど、体感の性能なんて2倍も変わんない
軽ならそりゃレクサスの10分の1くらいの値段かもしれんが、レクサスの性能が二分の一になったからって120kmでお手上げなんてことは考えられない
お前らも軽なんて乗ったことないから想像で語ってるんだろうけどさ、論理的に考えたらわかるだろうが
怖い、怖くないは車種によって全然違うね
オンボロの軽だとエンジンの悲鳴と車体の歪みで空中分解しそうでとても恐ろしい
いい車だと、応接間のいいソファーでくつろいでいるくらい緊張感がない
スピードは出すよりもそのスピードから急制動かけて安全に止まれるかどうかの方が問題。
小排気量車の為に直結(4速)2500rpmで登れる坂を作って、あとは惰性でエンジン停止して走れるよう道路を設計してくれたらよいのに。
山岳地帯だから容易に作れるだろ?
昔は石油が出なかったブラジルの海岸地帯はトラックが経済トルクバンドとエンジンオフで走れるように設計してあって
自転車で走ると地獄だと聞いたぞ。
速度上限あげるのはいいんだが
それをするなら100km/h超えたらキンコンキンコンなるのやめてもらいたい
あれ聞いてると頭痛くなってくるよな
さすがに120だと大排気量車じゃなきゃ快適性はなくなるね
毎回思うんだけど、110キロ区間になると途端にスピード落とさない?
100キロ区間の方がみんな飛ばしてる
新東名伊勢湾岸新名神選択するとほとんど直線道路で本当に楽
京都まであっという間に行っちゃう
タイヤ のバランス取りがちゃんと出来ていないと
110-120辺りでブレてくる車多そうだけどなぁ。
10系プリウス乗っているときは100km/h越えってのは3回くらいしかなかったな。
燃費のインジケーターが90を超えるとダダ下がりになるのと直結以上のギアが無かったんだね。
その前8代目コロナT150に乗っているときは130km/hでの巡行が楽だった。あれはええもんじゃった。
ODで回転もトルクバンドに乗るので再加減速も楽なもの。燃費も東京往復後満タン法で16q/ℓと優秀だった。
ちな前述プリは23まで伸ばした。あれは遅い方が伸びて下道なら26まで行った。
30年前でそんなのだから、いまどき120km/h制限もむべなるかな。
軽とかプリウスあたりだと120は安心速度ちゃうけどなー
いい車なら別だけど
制限速度上げても到着時間は大して変わらんぞ
そんな事よりさっさと猪瀬ポールをとれよ
>>169 常用しない速度域でのブレは危なくないのでは?
110までで走れば良いやん。危険なのは60〜100でぶれる奴やぞ
ホムセンで借りた軽トラが70出すと急にガタガタでビビったわ。
>>172 プリウスで120だと今でも18キロくらいしか走らないんちゃうかな?
いい機会じゃないか
軽自動車を高速道進入禁止にしろ
今の車なら軽でも大丈夫だよ。
代車のミラで100キロ出してみたけど、思ったより快適だったぞ。
音はちょっとうるさくてカタカタ言ってたけどw
>>175 いやいや、それバランス取りさえされてないんじゃないかな。
70でブレ出したら乗りたくないというか足回り含めて疑うよー
高い車を買うメリットを与えよとの経団連からの圧力やろ?
500万、700万の車買って、東京行くのに200万の車と同じやったらそら情けない。
運転平均時間100km/hで5.5hが120km/hで4.6h、1hごとに休憩0.25hとしたら1.15hつまり1時間9分短縮できる。
年に30回往復耐用年数を6年とすると(500-200)/(1.15×30×6)=1.449、1時間を1万5千円で買える勘定になる。
月給が240万くらいの人間ならペイすると思うぞ。
まあ実際には疲労を込めて倍ほど、3時間分くらい楽になるので80万が目安か
>>126 そだねー。VVVF(可変バルタイじゃないよ)付きのエンジン。排ガスは出ないよ。AE200はモーニングライナーに格下げ云々。
軽は邪魔になるだけだから高速走るなよ
乗用車として軽を選択した時点で高速走る権利を捨てたと思って生きなさい
120kmhになりゃトラックとか軽とか追い越し車線に出れなくなるからいいんだよ。ちんたら走りなやつを追い越し車線から排除するのが目的なんだから
ドライバーのモラルに期待しない方がいい
特にこんだけ煽り運転が注目される時勢に
>>169 110`の運用期間は速度差事故の見極め期間だった。
「速度差」こそ危険因子だからな。
タイヤバランス等
『きちんと車両整備して』
『運転に自信のない人は無理に利用しないで』
『流れに乗って運用しなしょう』
ってコメントするべき警官が110`開通時テレビコメントで
『無理に110`出す必要ありません』
とか超真逆のお馬鹿コメントしたからな。
社会問題の煽り運転、その原因の蓋運転を煽ってるのが警察
>>189 おい。
動画リンク[YouTube]
この08:00分からの警察のコメント。
結局は警察が無知バカなんじゃねーか。。。。
困ったもんだわ。。
追い越す要因は多岐にわたるり存在する。
走行車線にもどれなくなったら
制限速度より敏速に走行車線へ戻る行為が先決で
速やかに←目一杯加速しろって事。
ここでも警官のウソ八百。
>>120 尾張ナンバーの馬鹿とか、追い越し車線を法廷速度以下で延々走ってるからな♪
簡単なバックストレート並みになるな。
ちょっと長いから踏み続けたらマックス行くけどw
>>196 大体制限速度から30以内が、まあ安全でないにしても、出してるのが多い速度だよ。
てことは150までは出す車が結構出てくる。
でもそこまで行ったらもっと行くと言うことで、多分アウトバーンみたいになるw
>>79 猪瀬がしゃしゃり出てくる前に設計された静岡区間jは全て3車線で作られてる。
ポール抜けば全て3車線にできるよ。問題なのはその後に出来てる区間。
>>178 どんなに加速したくても80km以上出せない首都高だけは許してあげてくださいw
>>198 ポール抜いて線引き直して3車線にすればいいのに…と走る度思う。2→3→2→3の方が合流あるから事故多くなるんじゃないの?
一般道の幹線道路の最高速度120キロ
高速道路の最高速度160kmが適正
グローバル基準で見て日本の極端に低い速度制限は異常
>>3 最高速だから別に120キロださなくていいんだよ、ただこれは県警の罠だと思う。
その区間を超えてから切符きるんだよどうせ。
毎年10キロずつ上げていって事故率が有意に増えたところで止めればよろしい。できれば3車線化してトラックの追越車線走行禁止で。
小田原厚木間では120km普通に出して走ってるよね
法は後追い現状追認で作る 外国人労働者の法律も実態は追認法で不備な所を強化した
日本だから、その内大事故や煽りが流行って元に戻るわ。
>>206 小田厚は腹面がうじゃうじゃいるから気をつけろ。平日昼間で捕まえてない日を見たことがない。
>>199 首都高ならトラクターでもOKなのに、軽だけダメとは
>>206 小田厚はあんまりスピード出さないな
パトカー多すぎるから
何台も止められてるの見るし
あの区間は120でも眠くなるくらいだからちょうどいいわ。140で走れってことだろ。
110巡行で燃費最大にチューンし直して来るのかなメーカーは
新 幹 線 厨 息してる〜?🚅🚅🚅🚅🚅🚅🚅🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪
少しずつ区間が拡大して利用客減っちゃいますなぁwwwww
1割オーバーは誤差の範囲だからメーター読み130キロくらいまではOKか。
120キロ区間は厳しく取り締まりそう
特に退避場所、サービスエリアの出口は飛ばしてると注意だな隠れて張り込んでる
この区間は覆面がやたら多いしSA/PAからパトがスクランブルかけてくるし
トラックとトレーラーの追い越し車線走行禁止をもっとガンガン取り締まるべき。
あいつら捕まらない事をいいことにやりたい放題やってるからな。
真ん中車線をクルコン効かせて足上げてるようなアホもいる。
制限速度を上げる区間は
複数車線の最右車線(追い越し車線)側だけにして
制限速度を車線ごとに分けるのが無難だと思うな。
だから120キロ/h 区間を作るのならば
全車線一律120キロなんてリミッター強制トラックなどと混在なんて危険すぎるので
従来の走行車線+追い越し車線という概念を捨てて
第一車線 80キロ/h
第二車線 100キロ/h
第三車線 120キロ/h
と20キロ/hごとに巡航速度制限での上限区分をつけるべきだと思う。
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
┃80↑100|120┃120|100↓80┃
これなら左へのIC・SA・分岐への減速、合流低速からの加速車への配慮にも対応しやすい。
>>3 静岡県民でここ軽で走るけど
110キロでも特に問題なく、ガタつくことも唸ることもなく走れるよ
ちなみにタント
>>223 取り締まる側が面倒くさくなるから、絶対やらないと思うよ
こないだ新東名で130で捕まった
正直トラックのリミッター外してくれないと危なくて追い越し走れないよ
あいつら90で走ってるんだぜ
>>130 のぞみと同じく、通過されるだけだけどなw
>>2 トラックのリミッターで一番腹立つのが、リミッターの誤差で、
僅か0.5km/hの速度差で追い越し車線を延々と蓋して
前のトラックを追い越そうとするトラック。
後続の追い越し車線の車が近づく直前で、左車線から追い越し車線に進路変更して
後続車に急ブレーキかけさせるするバカもかなり多い。
怒った乗用車に仕返しされての事故なども招きかねない。
あの悪質マナーは止めさせるべき。
>>206 小田厚は側道も同じ速さで走ってるよなw
>>223 アウトバーンでそんなの見たな。
車線で最高速度の指定
>>225 パトカーはだいたい30オーバーじゃないと取り締まらないし、オービスは40オーバーだからそんなに問題ないだろ
警察は、なぜかトラックの通行帯違反は見て見ぬ振りなんだよな。
>>232 都道府県によるだろうが、最近、大阪では20オーパーで捕まる。
何か喜んでる書き込みが多いけど、あまり飛ばしたら神経使ってしんどいやろ。しんどないか。
10時10分でハンドルを両手でぎゅっと握って、前をしっかり見なあかんしよ。
拘束なんか90キロ巡航でハンドルは7時20分、好きな音楽聞いてよ、缶コーヒー飲みながら
タバコ吸って優雅に運転する方が好きやわ。
>>224 ハイエースで走ったら風で超怖い時あったよ
>>226 110キロで走っても、90キロのトラックとじゃ20キロも違うだろ
追越しには十分な速度差
って警察なら言うと思うわ
他の道路みたいに、制限速度プラス10キロまで許してるなら、30キロの速度差があるだろ
って俺は思うし
>>231 オマケ免許車はロードチャリに負けてろって国の方針だ
原二に乗れ
>>235 ハイエースのタイヤはスピードレンジL(120キロまで)だからな。気をつけろよ。
飛ばしたいなら、ミシュランのバン用タイヤが高速度対応だから履き替えとけ。
>>231 125まで原付きにして30キロ制限にしたほうがよくね?w
>>112 引佐連絡路は140で良いな。
あの区間は素晴らしい。
捕まりたくないからいつも95くらいで走ってる。
引佐JCTから豊田はその通り80キロが妥当。
>>224 多分軽に乗ってる奴って鈍感なんだろうな
風で煽られてても気がついてないんじゃねーの?
速度超過の罰則を重くしろよ。
車運転するやつは順法意識が低いのが多い。
今でも平気で150ぐらい出してんだから、
上限を上げたら、余裕で200`出すのが出てくる。
100キロの時に140キロで流れていたから120キロになると160キロで流れるんだな。
春になったらタイヤを新品に替えて行ってみよう。
>>241 風に煽られたくらいで慌てふためく君と違うからいいんじゃね
このご時世に速度悪なんて昭和の交通教育かよ
高速での事故原因は速度差、何気に知られてないのは追越車線よりも走行車線での件数が多いってことなんだよなー
タラタラ走るトラックや軽、無駄に走行車線と同じ速度で並んで走る車を罰するべき
逆に最低速度を引き上げ、その速度で走れないなら高速を締め出すくらいのことをやってほしい
流れに乗ってキビキビと走れないやつを罰しろ
渋滞も大きく緩和されるし一石二鳥
交通先進国のドイツは大型車(低速車)が走れない区間があるくらいだし、トラックが無駄に追越車線を走ったら罰せられる
>>241 軽とは言わないけど煽られてる奴は後ろ見てない奴は多すぎる。たぶん高速でバックミラーを見るのは車線変更するときのみくらいの感覚だと思う
俺の友達にも「運が悪いのかいつも煽られる」って奴いるけど、まあ運転が下手というか流れに乗れてない
走行車線を普通に走ってる奴は煽られないからね
俺の車のクルコン上限114km/h
もうちょいなんとかならんかったのか
120キロあたりになるとデータ誤差が10%くらいになるような
車とかあるから、実際は110 kmぐらいしか出てないんだよね(´・ω・`)
>>247 そういうのってサービスキャンペーンとかで
ソフト書き換えとかで対応してくれるんじゃないの?
俺の1954年式のパンヘッドでも120km巡航なんて余裕だぞ?もっと上げろや。
何かあった時は50キロ制限なんだろ?夜中に真ん中を50キロで走ってたら確実に死ねる。
>>246 追い越し車線で追いつかれそうになると道を譲るドライバーは「高速の走り方を解っているな」と思う
>>248 メーターで100キロで走ってても
腕時計のGPSだと会社の軽1BOXとセレナは91キロくらいだけど
自分の車では97キロくらいになる
結構いいかげん
東北道だが、滝沢よりも北も120km/hしたらええやろ。
殆ど車、走ってへんで。せやのに、西根から80km/h制限が多くて腹立つ。
逆に、仙台宮城付近は路肩の狭さやアップダウン、カーブの多さ、交通量を考えると
80km/h制限が妥当なのに守ってない車が多くてやばい。
設計速度は、140kmのはずだ。
個々の車の性能は何とも出来ないが。
120km、やっとかとしか思わんわ。
2年後にはレベル3の自動運転の車が走り始めるし、140キロの自動運転は2年前に対応済みだからねぇ
7年前に緩和を目指してようやく120キロを試行だが、結果に誰も関心は無い
早く次のステップの自動運転車との混在や更に上の速度とか様々な試行やれですな
車線逸脱と前車追突を防げりゃ、高速の事故は3分の1以下になる訳で
事故渋滞からサグ渋滞までガッツリ減らせる訳だ
15年も経てばETC並みに普及してるだろうよ
追越車線をずっと走ってる車を取り締まれ
バスとかトラックは左走ってないのは即座に免許剥奪しろ
軽自動車の入場を禁止すべき
120キロ走行で安全運転なんて無理だから
フェラーリなら120キロじゃ2速でも出る
>>266 マジ同意
自動車税多く払ってる奴が得することがあってもいい
>>257 マイナスに出るように製造出荷してるんだからいい加減ではない
>>269 制限速度差あるとこのが、間違ってうっかり超過する奴いるから美味しい
それよか東北道、福島は180km/hで駆け抜けないと
ピカで髪が抜けてまうで
実際のところ、新東名は追い越し160km以上出してる車が結構いる。150でも煽られる。
元々の計画だと、新東名は全区間で最高速度120kmにする予定だった。設計速度は140km
軽キツいって言うけど新東名ずっと平坦で広いから知らん間に110キロとか普通に出てるよ
新東名も新名神も120制限でも安全な設計なんだけど警察庁が反対しているのは、違反金も国の予算に入れてあるから、それが下がるのが嫌だから。少なくても一年で違反金400億はあるとのこと。北陸道だって120弱でも危険ではないしバンバン抜かれる。
>>273 kmは速度の単位じゃないよ
小学生かな?
>>243 ところが、110キロにしたら検挙件数減ったんだって。
走りたい速度と実態があってないんだよ。
>>246 そういう注意散漫のバカが、パトカーの餌食になるんだよな。
高速道路は後方の警戒が大事。
追い上げてくるのは、パトカーか頭のおかしい車しかないから。
>>276 /hつけないとか全角数字もあれだが、オマエもイタいな
おー 120かー!ならば140くらいなら捕まらないよなー!
おーーーーーーーハンドルが! けつが!!!
ぁ〜〜〜〜 略
ってやつが必ず出る。
走行車線は従来基準のまま、追越車線が180km/hぐらいになるように
車線別で法定速度に差をつけたら、エコカー、軽、トラック、運転の下手な人にも優しい道路になるのにね
200キロまで引き上げてほしい!ランボルギーニが勿体無い。
>>278 注意散漫なのはまず
>>241に対する
>>246だけどね
てか最低速度との関係もあるし危なくなると思うけどな
只でさえ初心者なんかは大型車の追い抜きにびびりまくりなのに大丈夫なんかな
最近話題になりがちな煽り運転も関連しそうだし
まあ警察がやりたいっていうのだから問題ないのかな?
単車の2ケツとか細かい区分とか更新に行くたびにころっころ変わっとってようわからんわ
>>285 煽られたら逆にどんどんスピード落とすことにしている
ルームミラ越しにファビョってるのが笑える
軽キツくなるな140までならマージン20kmしかない(´・ω・`)
こんなん警察の思う壺で検挙し易い道路にしただけ。
120出してもいいだけで、140出したらすぐ
捕まるで。
スピード出したがる馬鹿ども捕まえてくれ。
120引き上げ直後は、徹底的に取り締まるだろうな。
>>289 検挙件数は減ったみたい。
この辺りの速度域は130位じゃねーの?
>>284 その計画を含めて、運転するってことだと思うけど。
何か考え方が幼稚なんだよね。
120km制限ということは、160km出しても赤切符にならない。赤切符は170km以上から。
大型は90しか出ないんだよな
左に75キロ中央に80キロ右に90キロのパターンで120越えで右側走ってきたら追突も増えるだろうな
交通の流れが変わるわけじゃないw
実情に合わせてあとから規則を変えただけw
実態はなんにも変わらないw
>>295 160km/hで巡航できるよ。リミッターで規制されてるだけ。
乗用車より速いから怖がられてリミッター装着になった。
>>299 解除したら捕まるじゃん
だからほとんどの大型は今は解除してないよね
乗用車はリミッター解除しても違法じゃない事は最近知った
>>300 半年で2台だけ明らかにリミッタ解除してる大型見たけど、両方ともアームロールトラックだった。
lud20250214162227このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548668010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高速】新東名の一部区間、最高速度120キロに引き上げへ 3月1日から ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・最高速度が110キロに引き上げられた新東名で馬鹿っぽい車カスが多重事故 3時間通行止め
・【道路】最高速度120キロ 新東名と東北道の一部 試験的に引き上げ
・【交通】新東名高速道路 本日から最高速度規制を120km/hに引き上げ 御殿場JCT〜浜松いなさJCT間 [天照大御神★]
・【=≡Σ((( つ•ω•)つ】最高速度120kmに引き上げの新東名 「速度差による事故なし」と発表 静岡県警
・【高速道路】 最高速度、一部120キロに引き上げへ 2020/07/22 [朝一から閉店までφ★]
・【オランダ】高速道路の最高速度、気候変動対策で引き下げへ 時速130キロから100キロに
・【朗報】東関道の最高速度が110キロに引き上げ 1年後には120キロへ それより潮来〜鉾田間はやく開通させろ
・【高速化】新東名最高速度110キロ試行1年 区間拡大や120キロ視野
・【速報】日本の高速道路、最高速度を100km/hから一部区間で180km/hへwwwwwww
・【高速道路】「最高速度120キロ」試行開始 新東名と東北道で
・【交通】「勘違いしないで!」 静岡県警高速隊に聞いた「新東名 最高速度120km/h区間」の走り方
・【社会】高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行
・【交通】高速道の最高速度引き上げ、女性は否定的 「消極安全思想」背景か
・【経済】青函トンネル、新幹線最高200キロに引き上げ...東京-新函館北斗で6分短縮
・【鉄道】東京−新函館北斗「3時間台」へ試験開始 北海道新幹線青函トンネル、最高速度を最大で時速210キロに★2
・【警視庁】道路標識の無い生活道路の最高速度、60kmから30kmへ引き下げへ。2026年導入。一億総原付き社会到来か。
・【JR東】東北新幹線、最高速度320キロへ 東京―新函館北斗、4時間の壁を突破
・【JR東】東北新幹線、最高速度320キロへ 東京―新函館北斗、4時間の壁を突破 ★2
・【高速道路】「最高速度120km/h」 16日正式スタート 日本初 東北道の一部で [ばーど★]
・新東名、静岡県で最高120キロ 6車線化で渋滞緩和 [ひよこ★]
・【大阪】自動車専用道路を時速280キロで運転した男を書類送検へ 過去最高速度を記録か
・【鉄道】JR東、次世代新幹線の試験車「E956 ALFA-X」開発へ 営業最高速度は時速360キロ程度を予定
・【交通】電動キックボード、7月1日から免許不要に 条件は最高速度20km以下など 時速6km以下なら歩道も走行 [田杉山脈★]
・台湾、日本渡航禁止、警戒地域最高レベルに引き上げ。渡航者に今すぐ日本から帰国するよう政府がアナウンス
・JR福知山線脱線事故の慰霊碑に“反省”明記へ そんなことより最高速度120km/hに戻すのはよ
・【テーマパーク事業】オリエンタルランド最高益=値上げ奏功―17年3月期
・台風って最高速度マッハ4に達するらしいな
・狂気のチュ−ンド❗最高速度370kmのセダン
・E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.22
・なんで東海道線東京口は最高速度130km/h運転せえへんの?
・E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.26
・【鉄道】東海道新幹線「N700S」 最高速度362キロ記録
・E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.25
・E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.23
・東京モ−タ−ショ−で608馬力最高速度322kmのワゴン車を日本初公開
・【徹底討論】MHWはなぜ過去最高速度で過疎化が進んでしまったのか【転載厳禁】
・【商品】最高速度48キロってもはやバイク!? でも値段は世界最安レベルの「電動自転車」
・【徹底討論】MHWはなぜ過去最高速度で過疎化が進んでしまったのか【転載厳禁】2スレ目
・プジョーとかいう車カスメーカーが最高速度20km、航続30kmとかいうゴミ電チャリを26万円で発売
・韓国の次世代新幹線ヘム最高速度421km 完成後は600kmに一方ジャップは300km(笑)
・【国内最高速度】GT-Rで第2阪奈道路を時速280キロ 書類送検された無職の暴走男(35)「みんなに見てほしかった」 大阪
・テスラ「モデル3」詳細発表! 航続355km、最高速度210km/h、30分の充電で210km走行可能 380万円〜
・【東名事故】乗用車、法定速度遵守の約100キロで走行か 愛知・新城市
・センチュリーより高く国産最高価格レクサスLs600hで東名で煽り運転車カス「道交法違反注意したかった」
・最高速度130キロの新快速が多頻度運転
・【裁判】東名あおり運転事故の石橋和歩被告側が最高裁に上告 東京高裁で懲役18年判決 ★3 [Ikhtiandr★]
・韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.12
・E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.20
・【動画】世界最高速度違反者スモーキー永田さん、TBS世界比べてみたらに出演。TVerにあり
・【医療】世界最高速度の陽子ビーム達成 がん治療に一歩―量研機構など [すらいむ★]
・【半導体】サムスン電子、業界最高速度のモバイル用DRAM公開 [田杉山脈★]
・セグウェイが電動バイクを発表 最高速度は125mph 移動する椅子と共にCESで展示
・【独業績】独VW、上半期営業利益が過去最高 利益率目標を再引き上げ [エリオット★]
・【防疫】北朝鮮のコロナ防疫 最高レベル「超特級」に引き上げ… [BFU★]
・本場米のジョーカーが格の違いを見せつける 米ウィスコンシンでクリスマスパレードの列に最高速度で突っ込み大多数死亡
・【中国軍事】第4世代原子力潜水艦の開発に成功、「無音で最高速度100ノット」との憶測も-香港紙★2[08/20]
・【3年殺し】最高速度42キロ超え 時速142キロで道央道走る 取り調べに応じず3年後に逮捕 江別
・【速報】東京都、感染状況の警戒レベルを最高段階に引き上げ。11月19日 [記憶たどり。★]
・水素で走るスーパーカー「ハイペリオンXP-1」 0-96km/h 2.2秒、航続距離1600km、最高速度355km/h
・【韓国】最高速度352キロの動力分散式高速列車を導入 「これは日本と中国に対する挑戦状だ。怖いか?」
・【韓国】 現代自動車、日本のレーシング大会で「最高速度」に挑む…アイオニック5 N出場 [2/13] [仮面ウニダー★]
・止まらぬ物価高騰、最低賃金引き上げを呼びかけ…北海道の「920円」は、最高の東京と“152円も差” 道労連 [首都圏の虎★]
・【三輪EV】免許は普通自動車、車検不要、ヘルメット着用義務なし、最高速度は80km/h 高速道路も走行可能な電動スポーツ三輪車 [鬼瓦権蔵★]
・【速報】アメリカ、日本への渡航「中止勧告」 汚染国認定 警戒レベル最高に引き上げ ★4 [スタス★]
・【広島】37歳医師フェラーリ暴走、9歳死亡事故…「最高速度の2倍以上で走行した過失は大きい」 禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決★4 [シャチ★]
00:29:40 up 4 days, 6:02, 1 user, load average: 13.14, 15.54, 15.20
in 0.16583800315857 sec
@0.16583800315857@0b7 on 040313
|