番組リスナーからの「高校の同窓会があるんですが、案内をもらって、いま行くかどうか迷っています」というメールを紹介した。
そこで八木は「同窓会って行く?」と、番組スタッフ関係者にアンケート。
男性スタッフと一部の女性スタッフは全員「行く」。「行かない」と答えたのは2人(いずれも女性)に止まった。
続いて、番組公式ツイッターでも「同窓会、行く?」とアンケートを実施した。
「行く!」27%
「行かない…」48%
「誘われたことがない」25%
「行かない」「誘われたことがない」をあわせると73%、およそ7割の人が「同窓会に行かない」ということがわかった。
ツイッターのコメントでは「幹事してます」という意見もある中、
「一回行って以来行かない事に決めた」「そもそも学生時代の事は忘れたいので…」などあまりいいイメージを持っていない人もいる。
また番組へのメールには「若い頃は“リア充”だったら行ける。50代の今は迷わずに行きます」という意見も寄せた。
八木自身は「一人でも知ってる人が出るなら、自分も出席する」とのこと。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12245-169287/
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1547906164/ レーダー照射
徴用工補償判決
この2つは韓国だけじゃなくてバックで中国政府が操縦してるから
日本政府は毅然として撥ねつけなきゃアカンよ
テキトーに妥協すると韓国だけでなく日本も中国に征服されちまうからな
一度行ったんだが、10年近く振りに会うクラスメートはみんなつまらない奴になっていた。
まあむこうもそう思ったろうけど。
SNSで仲良いやつらとは大体繋がれてるしな。10年スパンでようやく会うかってとこだろ
還暦になったらどれだけ生き残っているのか確認しにいこうかなと思ってる
いや、真の勝ち組は出席しないよ。本当に成功してる人達って、過去にあまり興味がない。
負け組がこないのは間違い無いけど。
アラフォーだけど同窓会なんて一度も無い
同世代の奴で同窓会あったという話も聞かない
美しい思い出も醜い思い出も、全ては心の中にしまっておくのがベターだよww
単にずっと交友関係が続いているならいいけど、無理して出るまでもないww
知り合いがいるのに同窓会から逃げるヤツは、寂しい人生だと思うがな
勝敗なんて本人の気持ち次第の話だろ
結婚して子供がいるから幸せとは限らんし
公立小学校のバカどもとは地位が違いすぎて話が合わないと思う
今思えばあんな底辺予備軍の中に子どもを入れるとか狂気の沙汰だわ
どの同窓会も、出席者は2,3割程度だろう
別に驚くに値しない
まぁ歳とって還暦すぎたら行くもんじゃね?
それまで仕事や家庭で自分の人生精一杯生きなきゃいけないし、地元でもない限り同窓会いってる暇なんてないだろうしな
>>1
案内が来ない
後から友達からやった事を伝えられる 会っても話すこともないし興味もない
近所に同級生が住んでるけど、今何をしてるかとかお互い興味もないので
会っても挨拶する程度
>>19その線もあるけど・・未だに近しい奴は何人かいるんだけどな
同期ぐらいで飲んだときに同窓会あった?って話になって
一度も無いって奴が大半だったんだよな
あった奴も成人してからは音沙汰が無いという話だった 行ったとき幹事の友達を連れてきたは良いが誰も知らないのに何考えてんだろ
しかもチンピラだから場が白けてたよ
いかないと誘われてないは質が違いすぎるから合算するべきではないと思うけど・・
>>16
人脈という資産は、無いよりある方がいいと思うけどな 40歳の同窓生の女を見たら完全にオバさんになってた
俺もオッサンになるわけだ
オマエラは行かないんじゃなく小突かれてたから行けないんだろw
もしくは誘われないw
男だと大企業の課長以上とか、
女だと子供が2人以上いるとか、
そういうの限定だもんね。
学生時代にとくに不満が無かったのに同窓会を否定するヤツはコミケ障害の疑い。
>>31
ハードに働かなくても食えるんだから、気楽でいい人生ではないか
趣味に使えるこずかいも正規職員たちより多いかもしれんぞ 男は多かれ少なかれハゲてるから昔の知り合いになんて会いたくない
だから孤高のハードボイルドを貫くんだよ
卒業25周年で初の同窓会やったけど名刺と年収でマウンティング大会だったわ
>>4
仲良いもの同士は同窓会とか行かなくても普通に会ってるしな 親しい奴らだけでは定期的に会うけど全員招待する大規模なのは無いな
つうか開催自体がない
40過ぎて中学や高校の同窓会とか無いなぁ。
大学時代の部活の集まりならたまにやってるけど、これは同窓会になるの?
あと、以前いた会社が無くなってしまったのだけど、その時の同僚たちと集まり近況報告することはある。これも同窓会になるのかな?
目的は転職先探しなんだけどね。
分り易く言えば7割が貧乏になって恥ずかしいから行かない。
例外的に貧乏でも行きたがるようなのも混じってる
Twitterでアンケ取ればそうなるだろ
街中の商業施設で取ってみろよ
全然違う結果が出るはず
同窓生同士だとなぜか会社のポジションを自慢しだすのが不思議
課長だとか支店長とか
営業職になってるヤツとかいて、不動産やら車やら
売り込んでくるヤツは迷惑だな
同窓会の話題に病気や家庭の苦労話などの暗い話題はタブー。
こんな話するヤツは次から呼ばれない。
特に友達とか親しい人もいなかったし、居たとしても3年間しのぎでニートだし
44歳だが、同窓会なんか一回もないわ
今思えばリーダーシップとるような奴が一人もいなかった
自分だけ呼ばれてないは無いよw
利根川の年齢がよく分からない
俺の計算じゃアカギより10〜15くらい年下のはずなんだが
学生の頃からのニキビがまだ治らん・・・(;´Д`)恥ずかしくていけれん‼56歳(O゚皿゚O)
行方不明者には連絡しようがないから誘う誘わない以前の問題やな
幹事が人数集めようと人づてにたどって連絡付けようと頑張ってもあっさり不参加言われたりもするし
>>25
そう
中学も高校も四分の一、だから2割五分だったな 小中高と1回も開催されたことないわw
長男で結婚後も実家に住んでるから連絡つかないってことは
ないはずなんだけど
>>53
貧乏とは、旧友にも遭えないほど恥ずかしいものなんかな
そんな、人にも会えない日陰を始めから歩まなければいいじゃん 中学なんてヤンキーばっかだったし高校なんかバカ学校だから行っても仕方ない
めんどくさいしちょっといんきゃがいばってるかんじかな
>>57
それも50代くらいになると逆に隠すようになる。
自分の地位自慢をひけらかすのはマイナスになる事が気付く歳だからな。
その年代で地位自慢するヤツは薄給、無権限、肩書きだけの窓際だったりする。 メルアドの登録ミスって知らない奴だと思って同級生にひどい返信して以来誘われてない
今後も誘われない
もう連絡先も知らない
マジレスすると名前が出てこねぇんだよ
ほとんど覚えてねぇ
一応経営者だから俺、別に肩身が狭いとか恥ずかしとかはないんだが
同窓会は行けるだけで、ある程度、勝ち組。
その時代のいじめられっ子とか、現在の無職とか負け組がふるい落とされる。
ただ、俺の学年、つっぱりかつあげヤンキーのバカばっかり、社会で偉くなってる本当の勝ち組がいない。
同窓会と呼べるのは40代まで。
50代になると病気の報告会になり60代になると病気の自慢大会。
70代になるとほとんど来なくなり80代なんてほぼあの世だよ
行けるうちに行っとけ。
>>75
学生名簿コピーして持って行き、
その場のヤツに配ったら好評だったよ 断ってばかりで行ったことない。
今まで一度もやったことない有志が、30代のころいきなり
大々的な写真とキャッチコピーのハガキで送ってきた時は、
このグループの奴らによっぽど自慢したいことができた
んだなーと思って欠席で出したが、行った人の話によると、
欠席だが「近況を書いて下さい」欄に何か書いた人は全員
断りなしに書いた内容が貼り出されていて個人情報駄々漏れ
状態だったと言う。田舎の怖さを知った。
40歳は、「肩書」や「所属する会社名」などは、ほとんど何の意味もない事に皆が気づき、「何を成し遂げたか」が問われ出す。
40にもなって所属する組織名を誇らしげに語るようでは小物扱いされるのは当然だ。
20代であれば「オレは◯◯という会社で働いている」、「リーダーになった」が自慢ともなるが、30代は実質的に成果を出しているかどうか、40にもなれば「お前は何を成し遂げたのだ」と聞かれる。
学校を卒業してから15年以上たち「卓越した人」は、世に聞こえるような仕事や作品を残している歳だ。逆に「与えられたこと」しかやってこなかった人は、今もなお小さい世界にとどまっている。
自分のやったことについて、ごまかしが効かないのが40歳だ。
いつ会っても何年後に会っても何度会っても毎回同じ昔話ばかりだなって思ってから行かなくなった
30代になると家庭があれば更に多忙で行かなくなるでしょ暇な奴は惨めで行けないだろうし
>>80
学級日誌を保存していてプロジェクタ持ち込んで画像上映した奴がいた 同級生の女の子10人くらいセックスしてるから行くの気まずいのよねぇ (*´σー`)エヘヘ
どこでやっても、同窓会は成功した3割だけ出席だよ。
東大法学部とかでも同じとかの噂。(真相は知らない)
自分の中学・高校も同じ(共に公立)、弁護士・(地元の)医師・(都県や政令市の)公務員・上場会社役員ぐらいは良く出てくる(女子はそれぐらいが相手の専業主婦か、自分が仕事でも出世した子)。
学生時代、頭の悪いやつが急に宗教や右翼…ネトウヨに傾倒してることってよくあるよね
あの頭の構造がよく分からん
逃避なのか傾倒しやすい思考してるのか
簡単に言えば人生に成功したかどうかって話だろ。
学生時代にリーダー的存在だった奴がヨレヨレの服を着て禿頭で行けないだろ。
貧乏な男と結婚してしまむらの980円の服着て行けないわな。
>>78
所得と資産は違う
無職でも相続で金持ちもいる 本当の資産額なんぞ誰も分からん 禿げたり太ったり非正規だったりする奴はだんだん来なくなるよな
非正規以下は人生舐めてる甘ちゃんにしか見られないし実際にそんなカスしかいない
結婚する気がはなからない
理由は「貧富格差」
結婚できなかった低所得者が同級生のリア充話を延々と聞かされる地獄イベント
中学 卒業した中学校は中3の3月期に転校してきたので誰も知らない。
高校 受験に失敗したので出たくない。
大学 ゼミのOB会には一度も出たことない。
(´・ω・`)
30代半ばだけど顔は思い浮かんでも名前がなかなか出て来ない、完全に思い出せないという症状が出始めてる
>>80
名簿ガン見しながら「よう田中!」って
佐藤に話しかける俺しか想像できんわ 是非行きたいけどな
上には上がいるとは思うが
それでも今の自分の勝ちっぷりは誇示しときたい
成功者はマウント取りに行きたがるだろうな
ということは同級生で成功するのは約3割の人ってことか
俺も1度は行ってみたいな同窓会。でも連絡がきたことがない。1度も。40代ですはい。
引っ越したら住所教えてなくて一切来ません
自分が卒業何期生か知りません
昔の事はあまり覚えてません
好きだった子が死んでるかもしれないとか思うとなんか嫌です
>>1
同窓会って、マルチ商法やってる奴とか車や不動産や保険とかの営業やってる奴が
カモや客探しで行くってイメージしか持てない。
一度も行った事ないし今後も行かないだろうと思う、実家に電話かかってきた事もあったらしいが。 人生に成功と言うけど、
公務員にでもなっても仕事でストレス地獄、帰れば地雷嫁にイビられて
人生成功とか言うのか疑問だけどな
40代だが同窓会行かなければ良かったわ
外見の劣化はまだいいとしても性格が完全におばちゃん化した当時好きだった女の子を見るのはつれぇわ
思い出は思い出のままのが良かった
>>101
俺も会いたい奴なんて1人もいないが営業目的で1度行ってみたい。同窓会で客が付く
なんてことが本当にあり得るのか知りたい(無いだろそんな上手い話w) 学年全体の同窓会では、中卒で就職した連中はあまり見かけなかったな。
20歳の時のクラスの同窓会には結構出席していたけどな。
やはり卑屈になってしまうのかな。
繋がりが希薄だから、
繋がり求めてネトウヨに
友達いないけど、一人は嫌な絡みたがりは変な組織に傾倒していきやすいってロジックなんだろうな。
男子校出身なんだけど今は女子になってしまったから行けないわ
オジサンばかりの中で紅一点になってしまう
住所も電話番号も変わってないのに一回も誘われたことない
こういう集まりって幹事が人選より好みしてんのかね
>>111
それこそ自分が望んだ逆ハーレムではないんか >>16
ないよね
友達としか集まらない
昔はメールすらなかったから幹事なんかなり手がいなかったし アメリカの女性アーチストのジャニスジョプリンが
同窓会に行った。彼女は学生時代シャイで浮いた存在で友人が一人もいなかった。
のに、有名人になった彼女はおもしろ半分に参加した。その結果、誰も彼女に
話しかけない、近寄らないという場になった。テレビカメラはその光景を追っていた。
彼女の言い知れぬ孤独感と寂しさが表情に出ていた。俺は泣いた。
ネトウヨっつー、同窓会場があるからいいじゃん
お前らの居場所はここだけ
>>112
幹事がいるのかどうか知らんが、
そいつに人集めするヤル気がないだけだと思う 暇な奴しか行けないしなあ。結構誘いはあったが断ってるうちに案内無くなったわ
男のハゲ、デブ化を見に行く
よその旦那の出世なんてどうでもいい
女子会で写真見ながら、学生時代はイケメンだったのにねぇとネタにするのが楽しいの
やたら絡んだり
パワハラや
セクハラ
する奴は呼ばないようにしてある
まだ若いんだから過去を振り返るにはまだ早すぎるだろ
同窓会なんて100歳過ぎてからで十分
付き合いで仕方なく一度行ったけどのゴミ料理に1万取られて主催した奴がその店の関係者という見事な罠+何の得にもならない低レベルな無駄話し聞かされただけで怒り心頭だったわ
昔な親友同士で盆と正月には呑んでたが、子供ができた途端に集まらなくなったな。
よく考えたらお爺ちゃんお婆ちゃんて余り同級生と仲が良かった記憶ないね。
歳取るとそういうのもどうでもよくなるんだろうな。悲しいけど。
近況に何か書いたら、その内容は、読まれるんだろうね
>>93
転校する前の中学に呼んでもらえ
自分の中学は転校した人も呼んでる
小学校がいっしょだったりするし 会社
肩書き
年収
子供の数
マイホーム
のマウンティング合戦
行く価値なし
思い出した。俺は一度誘われたことがある。公立中学の同窓会なんだが高校に行けず半ぐれに
なった奴(土方?)から中学の同窓会をしたい旨の葉書が来たことがあった。
20歳くらいの時。飲み物に変な物を入れられるのではないか?と不安になり行かなかった。
もう20年以上前の話だ。あとは小中高大院と誘われた経験なし。
>>125
生前、爺の所には東京から戦友が遊びに来てたよ。
同じ部隊の人たち。 田舎の中学校の古希同窓会は、同学年卒業生の3分の一の出席だった。
>>108
同窓の名簿で営業って、なんか時々あるな。 わたしは今シンガポールにいます
(お前らみたいな底辺とは違うんだよ!ボケカスどもが!)
一般的な価値観の勝ち組とは遠い所にいるので話は合わないしマウンティングが嫌で行きたくないな
>>82
でも、同窓会で「お前は何を為したのだ?」なんて聞く人いないでしょ。
誰も、気楽にいけばよいよ。 うまいことやっている奴らがつるんでいるだけ
行っても場違い
当時でさえ会いたくなかった
誘い自体がないわけだが
父ちゃんはあらゆる同窓会にいったり幹事してたな
海軍兵学校の同窓会や
旧制高校の同窓会や
付属小学校の同窓会や
宮廷大学ヨット部の同窓会
今は町内会すら参加したくない人が増えてるから
同窓会参加率も落ちる一方かもな
>>115
それ面白い話だな。Youtubeにアップされてないの? >>138
エリートリア充だな。
いいなあ昔のエリートには憧れる。 そんなに嫌なら無理に行くものではないだろが、
今後もそんな人生で満足できるのならな
「オマエも昔と変わらないな」
「やだw、すっかりオバさんよー。〇〇クンこそ変わってないじゃない」
「俺もオっさんだぜ(苦笑)。ところで今はどうしてるんだ?」
「おひとり様w。なかなか縁がなくてね・・・」
「俺もだよ。いい年して独身だ」
「そうなんだ・・・・」
始まりの予感
70代の爺だが高校のクラス会(同窓会ではない)を
2年置きにホテルや旅館に泊まり込みでやってる。
50人中20人ぐらい出席する。物故者は意外に少なく10人ぐらい。
生活保護もらってる奴も常連だ。女性もいわゆる勝ち組・負け組関係なく出席してる。
ちなみに俺、完パゲで家庭も悲惨な状況だがいつも出席してる。
40歳過ぎた、おじちゃんに君ずけで呼ぶとか
吐き気して気持ち悪くて生理的に無理。
親しい友達には普段から会ってるから、特に
不満はないが、知らないやつに出会って友達に
なれるから出席してる。
中高は1学年500人以上いたから、同期会に出
ても今でも半分以上知らないから面白い。
まずもって他者を観る「まなざし」が悪いんだよ。
小意地悪というのかな。
己の中の悪い思いを反省するキリスト様のような教えがない国じゃん。
だから表面おたふくお面のような笑顔を貼り付けていても
内心はロンブー出っ歯のような、英語でいうところのsly(スライ)というか
そんな「意地悪なまなざし」に晒されたくない。そんな放射を浴びたくない
というのは人間の自然な反応だろうね。
キリスト様はどう教えたよ?人には「優しいまなざし」を向けなさい、と。
俺は優しいぜ?w
お前らはマウンティングされるのが嫌みたいだが、俺は超嬉しくなる。
マウンティングされるとワクワクする。だってマウンティングするくらいそいつは
金持ってるってことだぜ。潜在的顧客=俺の餌にしか見えん。
いじめも不登校も過去最多を更新中
学校に良い思い出のある人が減ってきてるんだろ
そりゃ自分をいじめたような奴とわざわざまた会おうとはしないわ
>>148 追記
添削無しの書き下ろしだから文章がおかしいけどくみ取ってくれ。いちおう日本人。 高校大学は行くけど、小学校と中学は公立だったから、地元残りの底辺DQNが出てくるから行かないよ。
それと、同窓会名簿作るとか言って、おかしな勧誘と選挙活動に使うのやめろ。
「マウンティング合戦だから行かない」って人たちって、
皆が近況報告してるだけ、皆が現在、自分の興味のあることを
話してるだけなのに、勝手に「マウンティングされた」とか
いじけてるんだろう?
別に、そんなこと考えずに自分で興味のある話題に振ってみれば
良いのでは?学生時代に分らなかった各々のクラスメートの個性とか
わかって、楽しいと思うけどな。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.+44+63
良いこと思い付いた。俺が同窓会に誘われないなら俺が幹事になって同窓会を
開けばいいんだ。
>>146
明治・昭和の文豪/作家をdisってるアホ発見www >>158
そこにリンクさせる発想力なんなのww? 年齢を重ねる毎に他人に興味を持てなくなったし、壁を作るようになったから行かないだろうな
そもそも誘いすら無いけどな
41になるけど今まで1度も出たことない
もうみんな立派な大人になってて
会ったところで知らない人みたいになっちゃってるだろうから
これからも行くことはないんだろうな
>>115
キリスト様の教えをだれもが知ってる国だからね。
大金持ちになったり有名になったからといって
日本人が思ってるほどの成功とは思っておらず、ちやほやしないんだよ。
社交辞令ほどの賞賛の言葉を言ったりはするけどね。
それを、ふつうスターになった側も、周りも、うっすらと共有してる。
それがキリスト教国よ。だから大スターが日本にきたときに意外に謙虚だろ。
この国の河原乞食芸人がふてぶてしいのとは違って・・。 過去を否定する人は行かない
仕方ない、プライドが許さないんだろうから
意外と行って無いものなのね
7割くらいは行ってるものだとばかり
行ってもほとんど憶えられてないだろうしこちらも憶えてない
唯一高校時代好きだった娘は見てみたいが来てないだろうなあ
中高でわりかしクラスの中心的な位置に居て女子にもモテた方だと思ってたけど1回も呼ばれたことないわ
高校出て隣県で生活してるせいなんかな、、、
>>42
まじだな
なまじ進学校だったんで、独身の女や非正規は来ないわ
あと、空気君や嫌われてた奴、ヤバい別れ方したやつとかwwww でもよく考えたら忙しく過ぎて同窓会なんて行ってる暇がない。本当に同窓会に
行ってる連中はマウンティングできるくらい成功しているのだろうか?
リアルに成功してる現役世代はそんな遊びの場には行けないのでは?
俺は土日でも忙しくて無理(でも5ちゃんやる時間はあるw)。
行ったってしゃあねえもんなあ
学校なんて今はただの人生の通過点の一つであって我が家みたいなもんではありえないし
数人行方不明自殺者出てるのに
その顔ぶれではしゃげんわ、すまんな
「同窓会の誘いが自分には来ない」って勝手に被害妄想してる人もいるけど、
自分に誘いが来ないって場合は、
1.同窓会が開催されてない
2.自分の連絡先が分からない
その二つのうちのどっちかの可能性が濃厚。
幹事になれば、なるべく多く来てほしいから、可能な限りの連絡先は
入手したいけど、分からないってことはある。
そら、地元で暮らしてた年月よりも
東京で暮らしてる方が長いんだから
同窓会とかめんどくさいわな
田舎に残れた方が勝ち組だし
>>154
全く同じことを書こうと思ってた。
一流大学から一流企業や官公庁に進んだ奴は、
今更DQNと関わるきっかけを持つのはリスキーだわ。 >>168
うちんとこは毒女毒男の方がマメに来る
盆暮れ正月だから子持ちの方が何かと忙しいからだろうけど そんなものは現状成功してる者がやりたがる
行きたくもないし、行けない者のことも考えてみろ
あまり仲が良くなくていい思い出が無くて会いたくない奴もいるし
仲が良かった奴らとは連絡先知ってて会ってるし
別に同窓会へ行く意味が無いんだよ
俺は40代だが高校のクラス(約40人)の同級生のうち20年前の時点で既に2人死亡している。
今は何人生存しているか確認したいが同窓会の連絡が来ないくらい関係性が切れてるから
確認しようがない。俺は超元気だがみんなは元気で生きてるのかなぁ。
>>154
中学はDQNが空気悪くしちゃってるからなぁ
とはいえ、ワンチャンあるぜ >>149
女のマウンティングの場合は君に関する捏造噂話を流されるし
男のマウンティングの場合は君を罵倒や恫喝するんやが
そいつらが君の太い顧客になってくれるんか? >>181
これから櫛の歯がry
乾杯の音頭の前に黙祷から始まるのが四十路後半以降の同窓会 >>181
ネットワークビジネスつまりねずみ講に使おうとする奴らがいるらしいね 携帯普及前に学生やってた世代はそもそも連絡取れんだろ
41歳の氷河期世代だけど、大手一部上場の管理職として自信満々で行ったわ。
だけど理解されなかったわ。
地元の人達は土建屋とかだもん。
そりゃそーだ。
世間話って、要は弱い人をあざ笑う話ってことだしな。
つまらないね。
いい大人だから内の商品買わない?取引しない?とくだらんお願いされるだけやぞw
昔のようなダチ関係とは違う
中・高って仲の良かったグループ内だけで全てが完結してたから
他の奴等やボッチに会っても誰お前?状態
てか、年甲斐もなく喧嘩になると思う
基本大嫌いだったから交流が全く無かった訳で
よく考えたら同窓会で何の興味もない同級生に会うんだったら元カノ達に会いたいわ。
いっつも寮の門限破って公園で俺に乳を揉まれてたあの子は小学校の先生になった。
レコード会社の社長とかと3股を掛けてたあの子はプロのミュージシャンになった。
20年数年ぶりで会ってみたい。同級生には興味ない!だから同窓会には行かない。
40歳になったが一回も呼ばれた事がない
俺の学年では開催されてないのか、呼ばれてないのかが分からん
SNSやってないからみんな俺の連絡先がわかんないんだろうなぁ
>>188
同級生だ
俺も大手勤務とか全く興味なし
自営で生きてるのが性に合ってる >>188
自信とか意味わからん
婚活女なら外資金融とか、何それ食べられるの?状態で
食品や自動車メーカーみたいなわかりやすい社名でないと食いつかない BBAになった元カノの方が絶対有り得ない
若かったから良かった訳で今更会う理由が微塵も無いは
中学校の同窓会をやったが、クラスで来た男は大手の正社員の俺と公務員の2人だけ
女はデパートに勤めて子供2人とマイホーム持ってる美人だった女と非正規の女が3人ぐらい
氷河期世代はこんなもんです
来ない男は噂によると皆非正規らしい
>>194
学級委員は当時ボッチだった奴を組織票で選んでいたから
招集は永劫無いわw 卒後25年経たないと同窓会しない大学は
女性が47歳になるまで婚活も出産もできないから
行き遅れるよな
>>115
ジャニス・ジョプリンは不良少女みたいな存在だったんだろ。
だから皆から敬遠されたのかな。
でも、ジャニスらしくていい。 年取ると社会的地位にも格差でてくるからな
下手に進学校だと無職から医者、経営者、地方議員とかバラエティにとんでるわ
親の時も自分が就職してからも、転勤転居が多すぎて一回も来た事がない
当時の上下関係のまま今を生きている地元民を見てから欠席してます。
中学の同窓会なら年がら年中やっとるよ、何故か違う学校の連中も来る、音頭取りがおるからな、やるのに新聞に載せることもある、当時のままの和気あいあい。ただ毎年一、二回やってんで新鮮味0
>>197
いや単純に懐かしいじゃん。同級生とは話すことはなくても元カノとは話すことは
あるな。同級生との思い出は何も無いが(思い出せないw)元カノ達との思い出は一杯ある。
当然興味本位で会ってみたいということでBBAに対し何かしようという目的はない。 40代独身無職。どの面下げて出席すればいいんだよ?
>>213
別れた時点で二度と会う理由が存在しないんだなあ
相手の事が嫌になって別れたから確実に喧嘩になる
未練もクソも無い 一回行ってみたいな
そしてブスとか美人とか関係なく過去にどんなプレーした事あるか聞いて回ってガハハと酒を飲みたいなw
でもそんな事したらセクハラなので遠慮するしかないな
あなたは 私の 青春 そのものおおお
そういう人は来ませんww
有薫酒蔵
高校の寄せ書きノート一覧に
卒業校はある?
見つけたわ
同級生の友達って何か密度が薄い。今思えば表面的な関係。濃密な愛憎関係とか
普通は無いじゃん。だから卒業後は思い出すこともなく徐々に記憶の上書きによって
脳内メモリーから抹消される。
1回だけ中学の同窓会に行ったけど会話が低俗過ぎてダメだった
パチンコ、女の話と人の噂ばっかり
高尚な話をしろとは言わんがもう少し何とかならんのかと思ったのでもう行ってない
>>224
調べてる訳じゃないですよ。すみません。
苦手なノリだなと思って興味湧いただけです。 70才過ぎるともう中・高のクラス単位の同窓会じゃなく年度単位の同期会だな
リーマン経験者は現在の経済的生活レベルを知りたいらしく「年金額は幾ら?」って聞いてくる者が多い
女の出席者は自分の年金と夫の経済力でマアマアの生活レベルの者が多いみたいだ
いい思い出はあるけどそれは思い出として取っておくべき
劣化した奴なんか見たくもねえや
行かないがそれ以前に高校卒業後30年たつが1回しか無い
>>231 年金幾らなんて失敬なこと聞く奴はいないだろ? 大抵話題は姑の介護と持病の話だ 年収とか聞かれても嘘を答えておけば良い。金持ちは低めに、貧乏人は高めに
年収を答えておけば万事上手く事は進む。
職もあって、嫁もあって、子供も成長していて、
そこそこ中くらいの生活ができてて、
何も臆せず気軽に同窓会に出席できる人
そんな人になりたかった・・・・
>>235
それより70歳超えてる5chユーザーに違和感あるんですけどw 参加しなくてもいいから出欠の連絡だけはしてくれ頼むから@地元在住幹事
高校の時がドン底で今そこそこなので同窓会に行きたくない
ケチが付きそう
。
確かに成功してればいこうと思うだろうな。
でもそうでもなければ相当いいクラスでもない限りはいかねぇだろ。
どんな×ゲームだよw
ただの営業とマウント会だから
ある程度収入あって家庭あって充実してる人だけ行けばいいよ
住所どうやって入手してるだ
まさか学校が同窓会を理由に提供してるわけじゃないよな
>>242
ほんとそう思うわ。
大企業入って結婚してて子供もいて 「今が幸せ」 って人は参加するといいぞ。
きっと楽しめるだろ。失敗してる人はいかないほうがええよ。公開処刑だしな。 成人式も同窓会も避けて生きてきたのに結構な頻度で同級生と鉢合わせる
しかも向こうが気付いて俺が気づかないパターンしかない
地元ってほど近しい場所でもない所や隣の県や旅行先でも
あるいは宗教の勧誘や配送員で家に来たりと腐れ縁で繋がってるらしい
時折こちらをジッと見てくる奴らさえそう思えてくる
成功したかどうかなんて死ぬ間際まで分からないんだから
現在無職だろうが貧乏だろうが行けばいいのにと
呼ばれもしない俺は思うよ
俺は自営業で結婚もせず子供もいないが「今が幸せ」って人なんだが
同窓会に行ったら不味いような気がしてきた。40代独身男(結婚歴なし)は
こういう旧交を温める場には似つかわしくないような気がしてきた。誘われてないけど。
>>26
お互いの老けていく様を見るっていうのは気持ちのいいもんじゃない
40位まで参加しとけばいいよ 30代になれば明暗くっきりだもんな
ハゲ非正規独身でどの面さげて同窓会いけんだ?
>>250
俺も独身だけど同窓会に行ったら急に結婚相談所から電話かかって来た
誰か情報売っただろって感じだよ 青春時代が夢なんて後からほのぼのおもうもの、青春時代の真ん中は道に迷っているばかり。
今はいかないんじゃね?
クラスで、いじめやっておいて何が同窓会だよw
>>237
中学の頃は、そんな人になりたくなかった(俺は社長や有名人、大金持ちになる!)のに、
社会人になると、嫁子供いる普通の生活にも手が届かん奴等が大挙。
特に氷河期世代はな。 >>255
同窓会で、かつて自分をいじめてたクラスメイト殺そうとして
つかまった人いたよね
毒殺しようとしたんだっけかな
加害者(いじめっこじゃなくて毒殺しようとした方)はスレでとても同情されてた 中学も高校も、20代30代をすっ飛ばしていきなり40代で始めるようになったら大盛り上がり。
半分ぐらい来てるんじゃないかという。
ちなみに、中野区立と都立ね。
社会的地位から自由で、皆平等でいられるのは学生の間だけ
>>255
同窓会で当時の派閥(というかつるみ仲間)が復活してたわ
そんで集まって飯に行くと必ずヒソヒソ同級生の噂話、愚痴ばっかり
なんだかなと思った 同窓会とかもう10年行ってないし興味もねーわ
特別親しい人間がいるなら勝手に集まれっていう
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。
だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。
今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。
何のための憲法だ。
そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw
w4
初恋の女性に逢いたくないから行かない
夢が壊れてしまいそうで恐い
学生の頃は可愛くて頭良くて性格も良いとチヤホヤされて天国だったけど、落ちぶれたから
誰にも会いたくないわ。
>>263
この下の管理教育世代だから、学校つまらない大嫌いだったので、一生同窓会に行くことないわ 行ってもいいんだけど、引っ越したから居場所知らんだろーな
男の9割は、初恋の女は小学生時代の同級生でしょ
男はそんなもん
>>232
77だ、今年は喜寿をネタにした同期会がある筈
>>235
姑の介護や持病は自分で処理出来る能力の持ち主ばかりなので話題にはならない
75を過ぎると超優良企業の経験者ほど人生の集大成としての年金位しか興味が無いみたいだ
話題になるのは暇つぶしの仕方、息子娘等の出来具合(多分に自慢気味)が多い どうせビジネスで成功しただの23区に戸建て買っただの
下らない自慢大会で終わるんだろ?
あとは底辺だけどリア充だった雄雌の出会い厨だけ
底辺やニートじゃないなら1度は行ってもいいと思うぞ
つまらなければ次からは不参加で
意外な新しい繋がり出来たりもする
皆さんの高校は
有薫酒蔵の「寄席書ノート」一覧にありますか?
4000校くらいあるらしいです。
>>275
思い出は美しいままにとって置きたいんだよ
全然違うな 当時から勝ち組だから一回だけ行ったけど今も勝ち組だからつまんなかった
二度と行かねークズども
掲示板でもサラリと自慢を書くやつもいるのに
現実の同窓会だとトンデモないだろうなW
結局自分より下のやつが多そうだと参加して
上のやつが多そうだと欠席を選ぶ浅ましい連中が多そうだ
43才、中学校の同窓会があったけど
4割も集まったな
来ない人は今さら行きたくないとか
クラスの雰囲気が嫌いだったとか
単純に負け組だったりとか
ネガティブなイメージを持ってるな
男で来る奴は社会的にある程度成功してる奴か外見に自信がある奴
女は社会的に成功したブスかシンママが多かった印象
去年中学校の同窓会プロデュース会社経由で簡易SNSに入れサービスでスレッド観たら、地元でつるんでる暇そうな奴らがプチ同窓会何度も行なっていた事が分かり、行く気無くしたわ。参加人数15%やっぱみんな分かってるんだなって思った
現実に満足できてない奴が集まるっていう側面もあるけど
それは悲惨だw
ぶっちゃけ成功自慢より
誰が死んだとか自己破産したとか病気で倒れたとか
結婚したとか離婚したみたいな話を聞く為だけに一回だけ行ってみたいw
そういやタイムカプセルどうなったかな
今まで一回も行ってないから捨てられてんだろうなw
70%行かない
10%行けない
5%誘われてない
2%存在を忘れられた
嫁が不妊症で子供がいない俺にとっては大学の友人とも会うのはしんどいな
て言うか子供の話ばかりしてる職場自体うんざりだけどな
昔ドリフのコントがあったな
加藤茶が動物園の飼育員で同窓会に出席するやつ
ゴミどもを久しぶりに見たからと言ってどうだというんだ
全く知らない先物取引業者から頻繁い電話がかかってくるようになった。
電話番号がどうして分かったのか聞いたら、名簿業者の名簿をもとに電話している
という事だった。
誰か同窓会名簿を名簿業者に売った奴が居る。
以後何度か同窓会事務局から同窓会加入案内現住所問い合わせの封書が来たが、全て
開封もせずゴミ箱に放り込んでいる。
同窓会って女はくだらないガキの話ばっかで男だけの会しか出てないわ
男どもと昔のバカ話するのは面白い
年収と結婚、子供の成績自慢大会だもん
自信のあるやつしか参加しねえよ
>>35 適度に色気をまとった女と、所帯染みて肥えた女とに別れてんだろうなぁ 同窓会行くと「俺昔お前のこと好きだったんだよー」って冗談ぽく言いつつ、いけるかどうかこちらの反応を伺う男、特に既婚者多い
そして特に既婚女は「え〜??」とか言ってノリノリ、もう不倫マッチングパーティー
そもそも住所も連絡先も分からんし、名前も忘れかけてるのにどうやって皆集まるの?
高校の卒業20周年記念同窓会というのが伝統として
あるのだが、まあ俺は行かなかったのだが、
実際どれぐらい集まるもんかね?
といいながら、両親、兄とも同じ高校で
しかも、俺以外は行ったことがあるらしいから
親兄弟に聞けばいいことなんだけど(w
なんか聞きづらいからな。
>>199
10人いない同窓会って、それって同窓会と呼べるの?? 同窓会なんてのは、ごく普通の幸せを手に入れた人たちが集まってお互いの普通ぶりを喜び合う場所でしょ?
男は仕事して家庭を持ってること、女は仕事してる男の嫁になって(子供を生み育てて)ること。これが日本人の最も普通の幸せだ。
あまりに図抜けて成功してる人は嫉妬の対象になりかねないし、結婚や仕事を得られてない人は憐憫の対象になる。
高校で机を並べていた頃は殆ど大きな差の無かった級友たちが時を経て人生の大きな差が出来てしまうこと。
これはとても悲しい現実であろう。そういった中で、ごく普通の幸せを得た人たちというのは一番数が多い。
そういう人たちが集まると昔の何も差の無かった級友のままの気持ちで接することが出来るのだろう。
というわけで、同窓会には見事にこの層しか集まってこないのだ。
今年38だけど呼ばれたことがない
もし俺にだけ秘密でやってたのならそりゃすごいよ
一度も学校に行かなくて顔一人も分からん俺に特別に卒業式してくれたあのみんながね
みんな良かれと思ってしたことだろうから恨んでないよ
校長俺に喋るとき顔めっちゃ近かったな
呼んでくれたら絶対行く
30にして初めて同窓会に行ったけど、学生時代の自分の評価が分かって面白かったよ
小中の同窓会だったんだが、自分自身では、運動もそんなに得意ではなかったし
クラスで主流派ではなかったんで、自己評価的には低かったんだが、
ヤンキー連中からは、ロックや洋楽に詳しいやつと思われてたらしく
女の子からは、ピアノが弾けて頭が良いからと、一部でもててたとか言われた
小学生でも、頭が良いというのが、もてる要素のひとつになるということが意外で、気付かされたわ
>>303
それが幸せの姿だというのを押しつけられるのがまた嫌だから
同窓会を嫌う人が多いんじゃね?
あと数十年もしたら、みんなの考えがこなれてきて
独身者の男女でも嬉々として集まる同窓会になればいいと思うよ。 30代の同窓会になると
女性の9割は子持ちだが
主婦から、〇〇クン+タメ語でトークできるのは悪くないw
皆BBA化してるが、中にはギリ30代の色気ある女もいるしな。
勿論、それだけの話だが
仕事関係の人と飲むより、まあ楽しい部分もある
なにより、タメ年で対等の人間関係とゆーのが良い
>>303
なるほど
数名の親友以外にはずっと住所を隠していたのに
どこからか嗅ぎ付けていきなり年賀状が来るように
なった同級生の女性がいた。
もらった年賀状には「その年の一家の出来事や幸せぶりが書かれていた」。
10年くらいは、「そりゃあなたは幸せでいいよねえ」と思っていたが
最近ではそれが喜べるようになった。幸せそうでよかったねと。 >>306
独身や非正社員が世の中の過半数を超えるようになったらそういうことになるだろう。
いつの時代も多数派が主導権を持つのが世の常だからね。 台湾とか朝鮮の旧日本領の人たちが恩師を囲んでの同窓会みたいなのを読むといいなぁと思う
もう高齢で行われていないだろうけど、絆みたいなものを感じるね
無口で友達いなかったから一度も誘われたことないな。
やってるのか、同窓会?
もしやっているのであれば参加して今務めている企業名を自慢したい。
年収も1・2を争うはず。
でも帰りはまた一人で参加したことを後悔するんだろうな。
お前は汚い大人になったろ?
同級生も同じように汚い大人になったんだよ
美しい記憶を持ったまま汚い大人になった同級生を見ても嫌なだけ
たまたまクラスが同じだったってだけで仲間意識なんて無いし
今時ってか、20年前ですら卒アルに実家の連絡先とか載せてないからなぁ。
一度縁が切れるとなかなか繋がるの難しい。
同窓会は中学卒業して一ヶ月後に担任の先生同席ですぐやったけど、あれから20年経過しているのにやらないよ。まぁ初恋の相手は別のクラスなので興味ないけど
まぁ,アンケートの母集団が「平日の午前にラジオを聞いてる人」だもんな・・・
アンケート結果は偏るだろうね・・・
公立の小中だったから同級生の質がピンキリでな
高校に行ったときに進学校だったから一人もアホがいなくて会話が快適だったな
同窓会は全然催されないようだが
>>319
今はfacebookとか、mixiで連絡取り合っている人が結構いますね × 「平日の午前にラジオを聞いてる人」
○ 「平日の午前にラジオをやってる人」
事件起こして捕まってある程度報道されてしまった人は行けないな。
行きたくても恥ずかしくて行けないだろ。
まったく顔も名前も覚えてないから行ってもしかたない
一応事務局にメアドは登録しているので同窓会が終わると写真がメールされてくるが
みんな楽しそうに歓談していてどう考えてもそこに俺の居場所は無いw
それにしても中学の頃までは年齢より老けてみなれたけど、今では年齢よりかなり若くみられるようになった。昔の知り合いの写真をfacebookでみると30なのに、こんなに親父なのかよと驚く事が度々ある
今の時代フェイスブックとかあるし、仲良い人とはいつでも会えるから同窓会の有り難みや必要性がないやろ
地元に住んでいるので小中の同窓会は仕方なく出席する
高校はバカだったので地方の全寮制の学校に入れられたので全く出席してない
今何してるの?と聞かれて
誤魔化さずにすらっと答えられる人が行くものだと思ってる。
何一つまともに答えられないから死ぬまで行くことない
もう少し歳とらないとノスタルジーに浸れないんだよなあ
同窓会で初恋の人と再会してペッティングみたいな話聞かないのはなぜ?
まだ行ったことない
小学校の同窓会(同級会)は小学校を卒業した年にすぐに会ったけどそれは行った
あとは後で知ったこと(連絡取れなかったとか)だけど中学の同窓会はあったそうだけどそれには行けなかった
知らなかったから・・・
>>1
宝くじ7億当たってから行ってないや
どこかからバレたしどーせ集られるの解ってるしw マジ?
半分くらいしかクラス会に来てなくて
少ねーなと思ってたけど
5割だと多いのか
ただでさえしがらみ多くて萎えてるのに、今さら昔のしがらみ復活させたくないからだろ。
あなたなんかプリキュアってだけで、友達でもなんでもないんだから!
部活同窓会でみんな集まって良かったねってワイワイしてるけど
当時ブサイク、ブス扱いされてた奴等は華麗に呼ばれてない
1回も呼ばれないってのはそういうこと
金にならないのに会いたくないヤツと会っても仕方ない。
変に気を遣いたくない。
同窓会って出世自慢だろ
そこそこ出世した奴は喜んで出席するよな
場面緘黙だったから行けない。
昔の事は、思い出したくない。
>>4
同窓会は自慢話ばかりになるそうだから
成功した奴しか行かないわな。 アムラー世代で同窓会に参加したんやけど
どんな仕事をしていようが関係性は当時のスクールカーストのままやったわ
小中の合同同窓会は2年おきにやってるな。
幹事が優秀だから、こっちもお手伝いしてる。
>>344
俺もそう思って行ったけど、
そうじゃなかったんだよな。
25年ぶりに会っても、あの頃と
同じだったよ。
仕事は関係ないから、当時の空気感、立ち位置は変わらんかった。
だが、それが良かった。 同窓会で、会費3万とか普通なんだよな
終わってから別の店とかいくと、更にお金がかかる
それはいいんだけど、地元ですればいいのに
幹事が、温泉旅館とか全然関係ない場所でするから、あまりいかない
最後に、幹事が「幹事する人たちのお疲れ様会のために1人3000円頂きます」
150人いて、幹事3人でどれだけ自分の懐にいれるんだよって問題になったな
失業中に中学の同窓会があってヒマだったんで出席した
隠すことなく失業中だって言ったら同情されて
「会費払わなくてもいい」と言われてラッキーだったな
プライドはキズついたけど
同じ理由で学生時代の友達の結婚式も行かないわ
何でお祝いの席でマウントしてくるんだよ
>>352
クラス同窓会と学年同窓会の違い
数百人集まる同窓会はホテル会場 >>342
アメリカのドラマで同窓会のシーンがあったからあるのかも >>112
今の若い方達は、あまり同窓会をしていないらしいですね。
私の頃(今71歳の団塊世代)は、卒業前にクラスで同窓会委員(地元に住んでいる方)を選んでいたから、
卒業したら同窓会をするものとしてきちんと決まっていた。
卒業者名簿で住所は判明しているし、数年ごとに同窓会案内ハガキがきていたから、
ハガキの返信が来ていた方は、住所が変更あった場合も通知が出せるし、
昨年の古希の同窓会にも、中学校同学年会で3分の一の出席がありました。
ずっと数年に1回は同窓会案内がきますよ。 小中高とは接触なし。学部は体育会部活の
OB会の案内は来るが出たこと無い。院時代
の人とは今でも仕事で割とよく会うし、研
究室の同窓会にはタマに行く。寂しい人生
な気もするが、まあどうでも良い気もする。
>>354
学年同窓会かあ…三万じゃ行かないわな
そこら辺の居酒屋でのクラス同窓会と思ってた… まだファミコン(エミュだけどw)してるとか言ったら・・・
どうなるんだろうなww
同窓生っつっても、一度も話さなかったり2、 3回挨拶した程度の奴が殆どじゃないの?
数十年前に何回か話したことある程度の人を見るためにわざわざ田舎まで帰りたくないよ
よくつるんだ5、6人の仲間とは毎年集まるけどさ
一回断ったらその後誘われなくなったというのは、あるある!だと思う
>>366
ごめ、ちゃんと読んでなかった150人ね、ちょっとした結婚式だな
すると平服なんて無理、フォーマル、会費以外に金掛かる
こりゃ行かないわな(´・ω・`) 地方だと学年全部とかでやるのかね
やるのは
小児童6年のクラス
中生徒3年のクラスだな
>>350
普通は1万円位でしょう。
それでも料理代・往復ハガキ代・写真代だけでしょうから、
専業主婦にとっては(私は飲まないから)高いと思う。 マイルドヤンキー(笑)が仕切って「あの頃は俺もムチャした」とかいうクソみたいな同窓会行くわけねーよ。
フランスに渡米した俺からしてみたら、井の中のカワズどもが鳴いてるだけだ。
>>362
過ぎ去ったことに興味がないんだよねどうでもいいというしかない >>5
それは思った
それにもっと昔話にふけるかと思ったけどあまりそのへんの話題がでなくてがっかりしたから 同窓会やってないと思っていたら、ただ呼ばれてなかっただけでござる。
同窓会に行ける人はある程度成功した人
俺は胸を張って行ける
同窓会って最終学年だけやろ
好きだった子がいてない
バブル世代は学年同窓会は無理だろな
人数が多過ぎる
>>363
3万円だとホテルで同窓会宴会をして、1泊する金額でも高いわね。
当然2次会は無いでしょうから・・・。 38歳なんだが、行ったことないし、誘われたこともないなww
実家の住所も電話番号も変わってるし、何より学生時代の奴らと卒業後連絡とり合っていないww
会いたいと思える奴もいないし、行きたいとも思わないしw
たかが1年くらい一緒にいただけで恩を着せるなよ死ねや何が恩師だよ
今の仕事や家庭状況を一切問わない聞かない話題にしない同窓会があったら
出席率は高くなるだろうね。
夏に同窓会やると
きっと一人だけアロハシャツで来て浮いてるヤツいるよな
オレみたいに
>>368
人の話聞くの好きだし、在学中は一度も話したことなかった人
相手でも盛り上がれる >>350
なんだか旅行代理店に知ってる人がいて幹事はキックバックなんてありそう >>337
半分位の出席だと、卒業して初めての同窓会やまだ独身の方が多い時でしょうね。
年配になると亡くなった方も数人いるし、病気や介護の問題で来られなくなる。 >>1
高校の同窓会はお断りしてるよ
高価な同窓会名簿を買わされたり寄付の催促が届くから
そんなのに個人情報を勝手に利用する人達と会いたくもない 男は成功者しか来ない
女は綺麗で金のある夫持ちしか来ない
>>1
同窓会?行くやつの気が知れんわ
ロクな思い出が無い
出席するバカは、自分が犯した過ちに気づかずにノコノコ出かける無神経な奴らばかり
おまいらのせいでおれの人生が壊れたんだぞ ジャニス・ジョプリンってい歌手を知っている?
いや、俺も詳しいことは知らないんだけど、
その人が同窓会に出席した動画があるな。
なんでも、高校の時に虐められていた(嫌われていた?)らしい。
それで、有名人になってあえて同窓会に出席したらしい。
それが動画に残っているようだ。
空気扱いされていたということだけど、正直、動画からだけでは
イマイチ分からなかったが、知っている人は感想を教えて。
>>394
まあ、マウントとりに来てるだけだから。 旦那が超多忙だから、休みは家族で出かけられる貴重さなので
つまり、そんなに会わないような人とか集まって飲むより家族の団欒の方がもう大事なんだよね。
子育て終わったみんな退職するくらいの年齢になったら行こうかな。って感じ
>>392
あー、同窓会名簿いらないよね。
自分の住所も、結婚後の名前も勝手に載せられたくない。女だから姓が変わってない子はマウント大好きな奴なんかバカにする人いるだろうし、本当いらない。 エロ目的だろ? 60過ぎたら、ホンマに面白いらしいけど。
当時の習い事の仲間とは普段でも会ってるから、
わざわざ場を設けて学校繋がりだけの奴と会おうとは思わん
>>4
欠席する人は、今、不幸な人だそうだ。
当たっている。 過去の人間関係に執着するというのは今が充実していない証拠
地元で燻って群れたがるやつは間違いなくサゲマンサゲチンだから近づくな
ぶっちゃけツマラン
気の合う仲間と酒飲んでたほうがマシ
仲良い奴とは普段から会ってるし別に仲良くなかった奴と会おうとも思わん
普通はそうじゃね?
うんこの様に嫌われたから誘われないし行きたくもない会いたくないです!!!
でも今元気に生きてるお!!!!
氷河期あたりは同窓会のうわさ一つないからな
同窓会なにそれ?てなもんだ
想定より参加者が少ないとお金が足りないとかなんとか
そんなん知るかっての
有志だけでやりゃいいんだよ
結婚する前なら相当数集まるよ
結婚したら逆に誰も来ない
超進学校出身だが卒業30年経っての同窓会だと出席率半数超える程度。
まあみんな名の知れたところでそこそこ偉くなってて部活とかでの横のつながりがあるからそれほど懐かしくもない。
欠席者の大半は地方や海外だが、やっぱり残念なことになっている人もいてたいてい来ないな。
あとIPO経営者や偉い官僚なんて本当の勝ち組も来ない。その手の輩で真面目に来るのは選挙控えてるやつくらい。
クラブやサークルみたいな、同じ目標のヤツが集まるグループならともかく、ただ同級生というだけではそこまで親近感はない。
高校のなら行きたいかな
小中はいらないな
好きだった人も20歳そこそこで亡くなってしまったし
あー、そうそう、どっかの同窓会名簿、セブンのコピー機に忘れたうっかりさんへ
ちゃんとセブンのゴミ箱に捨てといたからね
>>27
案内が来ないってそもそも住所が向こうに登録されてないだけだろ?
わかってるのに届かないって何かトラブルを起こしたとか言うことでもない限り >>15
真の勝ち組は心許せる人間が誰もいないから
子供の頃の友達には会いたいだろう 俺は小中高大の卒業アルバムをぜんぶ廃棄したし社員旅行の記念写真も
全てゴミ出しした 後悔も無いし何も困らない
正直言って学校というか進学で
地元を出てからの生活よ方が楽しすぎて
小中学の記憶なんて全くない
当時仲良かったのとだけ集まってみるのは楽しいけど、クラスとか学年の範囲になるとおもしろくない
特に小中学校の同窓会とかだと話がほとんど噛み合わない
>>256 嫁と子供がいるのが普通ってのがもう現代では言い切れない事になってるのだから、皆己が選んだ生き方に自信もって参加すりゃ良いのにな >>26
死んでる人がいる頃になって言っても意味ないんじゃない >>29
多分出入りが多くて人間関係が薄いところだろ
田舎とかで1年1学級とかならやってると思うよ高い確率で >>427
「皆己が選んだ生き方に自信もって参加すりゃ良い」
という言い方が
なんか引っかかるね。成功者の無意識だろうねそれ。 同窓会なんて勝ち組の自慢大会だからなあ。
不参加のヤツがどれだけ惨めな暮らしをしているかって話で盛り上がるのも、横で聞いていて不愉快なだけだし。
不幸話を聞く為だけに行きたいかも
共感したいんじゃなくて見下したい
俺も不幸だけどもっと下がいるって安心するために
高校卒業の日に卒業アルバムと連絡名簿を学校の焼却炉に入れてしまったからなあ。
卒業証書はいろいろといるので置いてあるが。
>>287 そういう人がいるかもしれない場所でうちはDINKSだからって言いにくいし、かといって勝手に不妊扱いされるのも嫌だから先に言っておきたいくらい
だからその手の話は同窓会ではしない方が良いんだよな、あとは支持正当の話とかも 一度お誘いが来たんだけど幹事連中がウェーイ系だったし
参加費6000円の中に二次会のカラオケ代(予約の関係で出ても出なくても徴収)とあったので行かなかったわ
>>429
自分の記憶すらも定かで無くなって来て
病気持ちで先が長くないとなれば
参加するようになるんじゃね。
参加しなかったら、この世に産まれた証さえ残せずに
アボーンだ >>438
安ければ出席した、ということだな。
確かに高過ぎる。 >>437
病気の話でもしてればいいわな。
自分の病気自慢 俺、中3の時にクラス委員長だったから同窓会の幹事やったんだけど、集まった中卒高卒組から無視された。
今までそいつらを見下したつもりは全くなかったんだが、自分がどれだけ嫌われていたのか思い知らされた。
俺だって、決して勝ち組の部類ではないのに。
以後、幹事を辞して一切参加していない。
>>440
どっちかと言うとウェイ系にイジられる陰キャだったので安くても行ったかは微妙 >>64
そうでもないよ若いときニキビの人は肌の老化が遅いそうだよ >>422
後悔も無いし何も困らない
って、なんでそんなに自分に言い聞かせているんだ
つーの。 今33の俺が、中学の時に好きだった子を
最近妹がショッピングモールで見かけたらしく
当時は痩せてて可愛かったのだが、めちゃくちゃ太ってておばさんぽくなってたと聞いた
時は残酷だなぁと実感したよ
やっぱ俺は同級生よりも18歳ぐらいの子と風俗で遊ぶ方が好きだなw
>>444
アブラ肌の人は、シワができにくい。
分泌が盛んなせいだろうか。 若僧だけど70歳位過ぎて寿命残りわずかになって社会的地位も役職も無くなって身体ひとつだけになって初めて仲良かった奴とも悪かった奴ともみんなまとめて花いちもんめになれるのかなぁって思うけど現実はそうもいかないだろうなぁって勝手に想像してみる。
>>303 多様性をもった現代は家庭があるかなんてことはカテゴリーの一つくらいにしかならんよ、その価値観自体がいつまでもそれでマウントとりたい奴等が印象付けてるだけの事
男は仕事での位置や年収とかだろうね、家庭があっても満たされてない奴が多いから離婚も無くならないんだろうし
女はもともとつまらんことで張り合う生き物だからあれだけど、だけど本人が本当に楽しんで独身で自由に身軽に生きていても勝手に可哀想認定するんだよどうせ >>439
俺の経験で言うなら俺が20代前半で年下の女の子が健康だったのにガンで死んでるから
どれだけ死んでてもあり得ることだとしか思わない >>306 そこがまた難しいとこだよね、下手すりゃというか確実に公開処刑になってしまうだろうし
もののはずみや流れで結婚してガキ作ったけど
満たされてない
人達は居てもたってもいられんだろうな 5chは年収自慢とか多いけれども、どうやらその年収は虚言で
実態は不幸なんだろう。同窓会をいやがるところとか嫌な思い出がいっぱい
ってか。
>>442
そんなこと言ってても実際にその人に聞いてみたなら
何かあんたが言ってたんじゃないの >>303
文章が温和だな。中間層に入っていると思われる。 自分が知ってる限りでは死人はまだ出てないけど
中学卒業後に遊びに行ったら家ごと無くなってたって奴なら居たなぁ
自分は当時からミリタリーオタクだったので「自衛隊に入ってる」「中東で過激派組織に入ってる」という噂が流されてるらしいが
>>449
役職とか亡くなっても資産の差は月とすっぽんな可能性は十分あるじゃん 同級生一人放火で捕まった
実名報道もされた
あと同級生一人自殺した
あと同級生二人が起業してセミナーとか開いてる
同窓会行ってないけど得た確かな情報
本当はもっと死んでるだろうけどw
会社の新年会忘年会の様に半強制的なものじゃないだけよかったよ
>>460
アパートで孤独死してた、というのも
あるはず。同級生は比較的、情報がまだ集まりやすい方。 >>462
幹事は苦労しっぱなし。参加しない人が多いからな。
協力もなかなか得られない。 ほらほら同窓会の時間だよ。
勝ち組や地元資産家の息子達が
無職、ニートのお前達が来るのを待ってるぞ。さあ、行って恥を晒して来い。空気なお前らを見せてやれ。
>>303
学生の頃に差がなかった訳ないだろ
貧乏人から金持ち
三世帯家族から家にほとんど自分しかいないとかいう家庭もいっぱいあるだろ >>431 違うよ、趣味でもなんでも生きてる理由になってる事があれば自信をもてば良いって事だよ
今はそういう時代であり環境なんだから
ナマポに自信持たれたら困るけどな 違いなんて言い出したら、産まれた時からみんな違うんだから、
大人になって騒ぐような話じゃない。
嫌な記憶しか残らない。楽しかったことは忘れているかそれともなかったのか。
卒業後に大成した人は行かない方がいい、やっかみで「当時はオレが上だったろ〜」が超ウザい
>>445
親の遺品整理と一緒に自分の物も処分しました 写真は処分が特に大変だったから
独り者の俺は後の人に迷惑がかからないように・・ 可愛いかった子が鬼瓦になってたり幹事やってみんなの前で仕切るのだけが生きがいのやつとかもうええわ
>>463
まだ33だから孤独死する年齢ではないよ(^_^;)
情報網が同級生だったけど今は誰一人連絡とってないから
全く情報入ってこない
まぁめんどくさくで自分から縁を切ったんだけどねw
ぶっちゃけ友達がいてもいなくても人生に全く影響ないと悟ったから >>472
スキャナーでスキャンすればいいだけの話じゃん
そしたらSDカード一枚に入りきるだろう おまえらの事なんて誰も気にしていないというのが一番残酷な現実。
でもそれもお互い様なんだから気にせず楽しくやればいい。
まあ、同窓会は、マウントの取り合いだからな。
自分が負け組だと自覚があるヤツは行かないし、
そんなマウントの取り合いが疎ましいと思う勝ち組も行かない。
オレに張り合ってくる馬鹿は本当にウザい。
比較的仲の良かった子が同人の絵師になったらしい
その子は来なくて ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されてた
そんなにえげつないのは描いてなかったと必死に訴えたが
同意は得られなかったな(´・ω・`)時代だったしな…
出たがる奴はそれなりに人生の成功者
出ない奴は察してやれって感じだろ?
>>460
偏差値今30くらいの高校だけど同級生が旧帝大の助教とかやってるよ
20代の頃聞いた話で 同じ中学卒なのに慶応行ったやつや早稲田行った奴いっぱいいたな
俺みたいな平凡な家庭じゃなくて周りはみんな上級国民だったんだな、、
そこはうらやましい限り、、
スポーツできて勉強できてモテモテだった奴いっぱいいた
自分は真逆だったな
本当に生まれてきた意味がわからない
無能な親から生まれてきた子供はたいした人生を歩めないことを
身をもって証明したよ
勝ち組の親から生まれて人生やり直したい
不動産投資を持ちかけられてから行ってない
カネならないと言ってるのに
>>480 それだって現代は理解できないほうがアンテナ低いってなる時代だからね
オタク文化は一大産業だし、平凡な自分達と違い本当にやりたいことをやってるその人が妬ましたかったからヒソヒソしたのかもしれんしね おまえらにそんな価値は無いんだから気楽に参加すればいい。
あそこのあいつ誰だって話でも盛り上がれるんだから。
>>474
アラサーだと学校が個人情報もを作ってない年代だろ? >>483
自分も真逆だったけど、
かーちゃんが資産家と再婚したから今は資産持ちだわ。ただ同窓会は行きたくない。マウント取る気もない。
関わりたくないってのが本音。 >>486
いやそもそも高校生の時から全国模試100位以内とか入ってたし
でもその人でも70人ぐらいいる普通科の中で一番じゃなかったこともあるし
しかも毎日バレーボールを夜9時までキャプテンとしてやってたし
高校入ったのをその人がトップじゃなくて
別の人がトップとってたけどその人は農業科に入った >>483
慶応は知らんが早稲田行った奴は
複数人知ってるが、みんな中小企業で働いてるわ。
ありゃあアフォだろう。 こいつは別格だけど番組内容も感情論的などっちもどっち論に終始して突っ込んだ話は一切出てこなかったな
>>493
早稲田は、高校ごとに推薦の人数枠があるんだよ。 ♪青春時代の真ん中は 胸にとげさすことばかり・・・・・・・・
普通の奴は、ノコノコ行って思い出したくも無いがなw
卒業後何十年で初めて高校の同期会に出た
出席者は四分の一くらいで、そのくらいだと
事前に思い出して会いたいと思ってた人の多くに
会えなかった
けっこういろんな人に仲良くしてもらっていて、
自分は勝ち組ではないのだけど、意外と幸せな
高校時代だったんだと思った
俺はいじめられてたから絶対行かない
二度と会いたくない
高校の時、カースト最下位の奴が同窓会幹事を押し付けられていたが、卒業式の日に
「俺が幹事になった以上、絶対に同窓会は開かねえ!」
ってみんなに宣言してた。
最初で最後のそいつの自己主張。
俺は思わず拍手した。
>>483
だったらお前ができる範囲の最高の教育を
子供に与えて勝ち組に育て上げればいいだけの話じゃん >>500 よかったじゃん。
会社の同僚とかは転職すれば縁がすっぱり切れてしまうから
結局は仕事を円滑に進めるための友人でしかない
のが実情。
同窓会の友人は、社会の過酷な付き合いからみれば
まだ相対的には優しい方だと思う。 こんなのに無職で暇だから行こうって奴ははすぐ仕事見つかる奴だろうな
単なる同窓会のスレなのに極端な奴が多すぎる。
久しぶりに会いたい奴がいないとかマジかと思うわw
>>506
無職はイライラしてるから、精神にやましいところが
あるから、行かないよ。
女の人だと、服がないから、とか見栄えを気にする。 そういや同窓会は中学ばかりで、小学校や高校はやらないな
>>507
極端すぎるよね。多少
わりびいて読む必要があると思う。 飲み屋で年寄りが群れて騒いでるの見るけどカッコ悪さ&気持ち悪さハンパない
いい加減大人に成れよと
学歴コンプというのはいくつになっても消えない
公立中学だと玉石混淆だから学歴で分断して同窓会すればいい
陰キャの底辺はハナから来なくていい
空気が悪くなるだけ
>>507
会いたい奴はわざわざ同窓会に行かなくても会う機会あるし。 昨日 やってただろ?
有薫酒蔵という名の居酒屋
そこおでは高校別に寄せ書きノートがあるって。
検索してみたら4000校以上ある?
自分の高校が途中で見つかったから
探すのはやめたけど。
そっと行ってノートを見てきたら?
>>516
そんな継続的に連絡取ってる奴は同窓会で話す必要もない。 印象に残ってる奴は来ないってのが定番
あいつ何やってるのってのも来てる奴みんな知らない
良くも悪くも目立つみんなが興味ある奴は来ない
負け組だから行きたくない
嫌われてる自覚がなかったから行きたくない
>>491
いいなあ羨ましい、、
たしかに金あってもあんなとこいきたくないよな
>>493
高学歴のインフレ化が進んだからかな
早稲田行けるぐらいだから地頭がいいんだろうなぁ
中小でも幹部クラスにはなれそう
>>495
そうかなぁ
でも生まれた時点でスタートライン違うのが腹立つわ
フェアじゃない
>>504
それにはお金が必要なんだな
>>492
元々勉強出来る人だったのか
スポーツと勉強器用にできる奴羨ましいわ リア充しか来ないとか、目立っていた奴は来ないとかたまたまの話を一般化するなとw
つい先日の成人式もだけど、同窓会も
人気ないんだな。
同窓会が楽しかったのは、みな同じような感じの団塊の世代でしょ。
氷河期世代は状況がさまざまだしな。
>>528
俺の同窓会には目立つ奴も来てたし一般化できるような話じゃないだろ。 >>525
成人式で懲りた奴が同窓会にも来ないパターンってあると思う
業務連絡:カネ無し、タネ無し に配慮した同窓会運営をお願いします > 幹事 >>530
年頃の若い男女が
一緒の部屋に大勢入れられていたのに
恋愛ができない奴はいるからな。
俺もそうだったけど。セックスなんて
全く不可能だったわ >>529
トップの進学校だと
会社の社長とか有力人材になっているから
名簿なども価値があるし、友達ならなおよし。
マーチ以下の大学進学校だと・・・派遣の奴の方が多いかも。
人脈の価値なし。 >>531
一般的には目立ってた奴やみんなが興味あるような奴も結構来てるもんなわけ? >>533
今からでもしたい。昭和48年生まれだけどな ネット武勇伝によくある
「クラスでいじめられてた俺(私)が同窓会で復讐してやった」シリーズはケツがムズムズする
>>536
昭和48年生まれは、一番人数の多かった年じゃないか。
一番チャンスが多い年なのに(年下の女はこのあと
減る一方だが。)
それが実現できなかったということは、今後もないのだろう。 そろそろ寝るか。
社会に出たら、初めて見る奴ばかりで、敵意もひどい。
同級生ならまだマシやな。ちゃんづけもできるし。
>>538
いや、有ったんだけど当時知らんぷりしたんだよ。何度もね。
バカだったと思うわ。今は反省してる。死ぬほど
というか、あまり生きないと思うからお別れにしたいと思ってるだけ >>522
他人のことを羨ましく思える奴は、努力ができるし伸び代が十分あると思う
ポジティブに生きれ 特に会いたいとも思わないわな
それまでの間にやり取りがあるような間柄でもないし
思春期の若々しい顔の記憶を更年期のおっさんおばさんの顔の記憶で上書きしたくない
>>543
んなことはないと思う。かわいいイメージの子が劣化してても当時好きだったら幻滅なんてしないよ
むしろそれが良い。どうしても会いたい子がいるのだが、おばさんになってたとしてもきれいにしか見えないと思うよ 同じクラスで4組結婚して、ソイツらが呑み会企画してくれるから構えた同窓会やってない。
来る全員が家族同伴だから人数も多いし。
斜に構えたドラマや漫画が増えたせいか
変な考えをするやつが増えたな
同窓会こどき別に何も考えてないわ
会いたいやつがいるかどうかだけだろ
人気者だったから今の落ちぶれた姿を見せたくないっていうパターンも多いんじゃね
>>522
胎教とか生まれる前から子供にいっぱい話しかけるとかしたら全く違うよ
藤井七段も小さい頃に一つのおもちゃをずっと遊んでたって言ってたからそういうのか鍵なんだよ >>1
どうせ金貸せ若しくはカルトへ勧誘しかない
昔の連中と関わるとろくなことしかない >>522
団塊ジュニアのすぐ上の世代だけどすごいよ
田舎の一学年30人ぐらいしかいない公立の中学校のクラスで全国100位以内に入るくらいの人が2人もいたんだからね >>144
20代ならまだしも、
30代〜50代のおばちゃんと出会って楽しいか?
デリヘルとかなら10代〜20代なんてゴロゴロいるのに?
しかもバツのついてる子持ちに「出来たから責任とってよ」なんて言われた日にゃ、人生終わりだよ。お前らの少ない稼ぎで面倒見れるの?カスみたいな所得のくせしてさー。現実見ろって。なあ? >>556
この世に生まれてきてご免なさい・・・(泣) >>402
昔振り返るほど暇じゃない
昔振り返る必要がないほど今が充実
てのもあるよ
学校時代の話して何になるん >>527
団塊がみな同じなわけあるか
考えてみればわかるだろ お前絶対に学生時代居なかっただろって奴が数人いる説
行かないなあ。面倒だし大した人生送ってないし。部活とか大学(サークル)はまだしも、
高校のクラスは幾つかのグループが干渉しないようにしてて別にまとまりなかったし。
友達は幾人かいたが会っても話が盛り上がる気もしない。
金と時間の無駄だわ。
>>545
そういうクラス会だったら独身の俺、絶対行けないわ >>564
同級生の女に手痛く振られたトラウマでオッサンになっても独身の俺も無理だわ。
反動で彼女4人いるけど結婚とかマジで考えられない。 学年で一番の美少女だったYちゃんは十数年ぶりに会ってもやっぱり美人だった
既婚らしいがあいつをモノにした男は一体どれほどのスペックなのか
>>566
数回結婚してて数人子供いるから。
しかも種違い 学生の頃はすごい年上の先生だったのに50過ぎると
先生以上にはげてどっちが年上かわからなくなるんだよ
高校以降は数回あるが、地元に居るのに小中の同窓会には声が掛からない
嫌われてるのか、いないものとされてるのか、誘ってもどうせ来ないだろうとかぐるぐる回ってるが
そろそろ実家でも携帯電話しか使ってないから
本人と連絡を取る手段がなくなって同窓会ができなくなるケースも出るかな
後は個人情報の取り扱いの関係で連絡取れなくなるとか
たまたま本当に偶然
お店から出て来たところに
声を掛けて貰って
そういう事をやってるから
とお誘いを受けたので
義理的に一度参加してみたら
自分を温かく受け入れてくれて
以後はほぼ毎回参加するようになった
当時まったくもてなかったけど
好きだった学校のマドンナに
会いたくて30年ぶりに
中学の同窓会に行ったよ
ドキドキして会ってみると相変わらず
可愛くて他の男衆が群がってた
お互い話が弾んで1年ほど
お付き合いしました
妻子持ちとシンママだったから
続かなかったけど
行けばドラマのようなことが
あるかもしれないよ
>>536
俺もう昭和40年代生まれだけどセックスは結婚するまでしたらダメって思ってたけどな 勝ち組自慢というより家に居づらくてできるだけ外に出たいから
>>576
あ、それ俺も思ってた。でも女子の方がスケベだという事に34歳の時に気が付いた。というのも2回り上のおばちゃんと
付き合うことになったから。なりゆきで
肉食というより野獣だった。つまり、筆おろしがその時。イカされた時、気絶したわ 「行く!」27%
「行かない…」48%
「誘われたことがない」25%
おい?どんだけの統計だ?
何万人対象なんか?
最低でも5000万人対象じゃないと
わからんな。
今問題の年金統計のさぼり官僚のような・・・・
>>579
結婚前の女とセックスレスの奥さんみたいな人と一緒にしてもダメじゃん >>579
90年代前半頃にセックスして責任を取って結婚する夫婦の事を
寝たもの夫婦って答えてたのに衝撃を受けた >>581
比較対象がその人しかいない。でも、その人曰く、こんな感じだよ、女って
自己申告だけかな・・・ 行かないと誘われたことがないは別カウントにしなきゃ
俺はクソ朝鮮人に人生滅茶苦茶にされなきゃ高校大学の同窓会は行ったかもしれませんし
やったかもしれませんけどね。朝鮮DQN中学の同窓会なんか絶対に行きませんしやりませんけどね。
というか、俺はこれから全て清算したら友人と恋人を作り直さなきゃいけないからね。
>>4
営業目的(名刺配りパンフレット配り)選挙目的(市会議員等)宗教勧誘。 >>585
でも相手がしたいと仮に言ったとしても
傷物にしたらいけないとかそういう気持ちは働かない? >>588
朝鮮学校の同窓会ってことならあんた自身も朝鮮人ってことじゃん
いじめとかひどいこととか日本人韓国人かかわらずに起こることだよ >>590
傷物とか何それ?
おま、現実の女なんてやりまくりだよ。特に最近の中校生とかすごいよ。
女に夢見すぎだよ。 >>592
むしろ今はセックスしてる女は減ってるだろ
植物化してるし 中学校時代の先生を交えて同窓会したが
いつの誰々ですと名乗っても殆ど判らないって言われた
まあそりゃそうだよな
通年大量のクソガキの面倒見てきてて
数十年前の大勢の中のとある1クラスの誰々を
覚えてられるわけがない
>>590
40も半ばすぎると先が見えてくるので出来るだけ向こうもしたいのならこちらもしたいなと
若いころならその考えに賛成だよ。でも、現実に老化と死がちらちらと見えだすんだよ 昔の思い出話で盛り上がるなら楽しそうだがたぶんそうはならないんだろうな
実はトイレでうんこするのが恥ずかしくて職員用トイレでやったとか
パンチラから恋におちたとかあるあるネタで盛り上がるなら楽しそう
>>596
当然40近くの女がセックスしたいと言ったなら断る理由はないけど >>597
俺はパンチラじゃなくて
好きな女がいたから高校生の頃だけどスカートめくりしたよ
当然セックスしたいとか全く頭にもなかったけど 部活のOB会は行ってるけど学校の同窓会は行かないなぁ
全日本人の男子たちが夢見て
実際は100パーあり得ない妄想
「〇〇クン、変わってないね・・・、、
まあ今だから言うけどさ、わたしの初恋、〇〇クンだったのよ(笑)」
一昔前にFBとかの類が広まって以降
同級生なんて懐かしむ間柄じゃない
むしろやっかいなのをどう切るかの方がテーマ
>>438
12年前に独身女友人にしつこく頼まれて出席した同窓会は8000円(レストラン貸し切り)学年全体、出席率4割。二次会カラオケ(2000円)クラス単位。3次会居酒屋(1000円)有志。更に女性は美容院だ、洋服だ、バックに靴と体裁を整えるのにお金がいるから、もう行ってない。
話題も昔のスポーツ大会の話なんて全くつまらないし、うわべだけの会話なんて時間の無駄。
仲のよい友達とだけ会ってお話するなら、そんなにお金もかからない。 自殺、事故、病死はマジでテンション下がる
まだ40なのに6人死んでたぞ
>>606
何人中の六人だよ?学年で六人?内訳は? >>598
子持ちバツ2で、生活費クレクレって顔しててもか?俺なら断るかも。
負担額すごそう。30歳過ぎのソコソコ美人の子ならデリ行けばいるし。
プライベートで女には関わりたくないや。 当時のヒエラルキーをそのまま適用する奴がいるから、もう行かないな
>「行く!」27%
これは見た目も劣化してなくて同級生にも自慢できる仕事や収入を得ている勝ち組だな
こんなの任意だからダメなんだよ
国が強制的に集めろ
大学以外呼ばれたことない
そして一度も行ったことない
地元の飲み屋で自分たちで企画してやる同窓会ならありだけど、公式?
みたいなのは無理だw 着てく服がない。服装こういうのだろ。
大学のゼミの集まり最初から行く気なかったけど、後で写真見て行かなくてよかったと思ったわ。
友達の附属高校の同窓会とかもみんなオシャレしてたわ。
服装どういうのだろとか考えてた自分が恥ずかしくなった。 >>62
強力なまとめ役がいないと
クラス単位の同窓会はできないのだろう
クラブとかの小さい集まりはみなやってるが
あとやっぱ数十人も集まるとなると
会いたくない奴同士も存在して
それがまた同窓会開催の邪魔をしてるかとw テレ朝で『あいつ今なにしてる?』って番組あるけど、ああいう番組出る奴って、決まって人生の勝ち組だわな。医者や経営者、大企業のお偉いさん。
俺には絶対に無理だわ。同窓会すら絶対に行きたくない。
>>616
北海道医大に行っていい学会誌でどんどん発表して
有名な人物になるって言い切った人間が
物理がダメで青森の大学に行ったって話の人も出てたけどな 少人数の飲み会ならいくらでも行くけど同窓会は面倒だな
でもなんでか引っ越ししても同窓会のお誘いが来やがる
誰だよ俺の現住所売った裏切り者は
高校の同窓会の葉書と年賀状がしつこく来るので、「受取拒否」で返送したら
何も来なくなった。あんな小汚い高校とは関わり合いになりたくない。
>>7
確かに。主催者が婚約したばかりの奴だったw出しゃばるタチじゃなかったので驚いたよ。 大体適当に集められた同じ地域の集まりに何の執着があんねん
別にクラスやからって友達とも限らんわ
医者と結婚した女が幹事で自慢しまくっていたが
その次の同窓会の時ごっそり減って中止になってた
やっぱり、あほ女だな
>>624
マウントとれるから幹事引き受けたんだろうね。人間って浅ましいな〜。 同級生相手に寝取りHとか独身でも遊びH
するためにいけないのか?
なんでいつも俺の苦手なやつが幹事してるんだろうな。行きたくても行けない。
小中高の同窓会に呼ばれたことが無いが友人が参加してるのでやってるのだろう
大学はやってるかどうかもわからない
そもそも誘われない(´・ω・`)
ヤンキーだった奴しかいないね。
話が合わないんだよな。
マジで、なんとか工ばっかり。
付き合いは、あるがね。
語尾は必ずといっていいくらいのマウントトークになる人間がなあ。治ったかと確認も兼ねて会話したらやはり変わらなかったw
会は10年に一回くらいでいいよ。どんだけ皆が変わったか変わらんか見るのが楽しいしな。その合間は親しい奴らとちょいちょい会えばいいんだし。
>>629 そんな一時の快楽のために後々めんどくさいことになるかもしれんのに 40の同窓会では後日に旅館で14人集まって7対7で乱交だったな
どこのAVだよww 本当だとしてもそれを言うのがねぇ、人数で張り合ってたガキの頃じゃないんだから
みんな誰もかれもソコソコにすら成れない時代
成功者か敗北者の二極になっちまったから
中学校の同窓会だけ出てるけど毎回不幸自慢的な話で盛り上がって
全然勝ち組なんて来てないぞ
1度行ったら中学時代のゲス野郎が来てて話しかけられた 大人なんで普通に挨拶したが腹の中は糞ヤローがって罵りたかった 以来行かない
落ちぶれてるから行きたくないという人もいるだろうが、
単に優先順位として高くないから行かないという人も多いと思う
社会人になれば当然会社や家族、今の友人が優先されるし、
あまりに離れてる時間が長いと話の内容に困るし
高校の同窓会なんて学力がほぼ一緒なんだから将来にそんなに差はつかないだろ
中学はヤバいけど
>>643
うちは田舎だから同窓会するなら毎回盆休みって決まってるんだが
都会で働いてる人らはわざわざ同窓会出ないね
つかお盆だから田舎に帰るとかそれこそ田舎っぺのやること 本当の勝ち組というかエリートリーマンは
お盆の13日だけ帰ってきて14日から旅行みたいな人が多いから
そもそも同窓会に出るほど実家に何日もいないんだわな
時間が勿体ないというか
俺は盆休みがないから仕事終わりに同窓会出てるが
現役世代の同窓会はマウンティング大会になりそうでやだよね
もういつ死んでもおかしくない年齢になると、また違うんだろうけど
>>79
嫌だなぁこれありすぎる。
50代あたりになると大抵持病ある。 >>647
ならないよ
都会はどうか知らんけど田舎の同窓会なんて暇人が集まるだけだし うちの学校はたぶんにDQNが言い出して中途半端にして生徒会だった奴に丸投げするのが目に見えているし、脳筋教師が俺が育てたヅラして来るのも見たくないし
過去に戻れないなら辛いだけだ
俗っぽく変わってしまった友達なんか見たくない
商売人はいいけど
サラリーマンは行ってもカモにされるだけだからな
卒業後スグに一家丸ごと引っ越し数回でM.I.A.確定。
最近仲のいい奴等との集まりでもかったるくなってきた。
タバコくさいし食える量も減るし酒も飲む量減った。
40過ぎると何もかも面倒。
行ったけど営業かけてくる奴とかいて鬱陶しい
あとカードのマイレージ目当ての奴が数人いて
誰がまとめて払うか揉めてた
人間の醜い部分が垣間見える場所
>>654
年齢を重ねるほど交友関係は厳選されるそうな 地元民だから仲良いのは頻繁に会うし同窓会やるっても幹事やるのがそいつらだからなあ
地方だと学生時代の交友関係とか就職で都市部に引っ越してお完全に途切れてる人も多いだろ
会社の同僚やその家族との付き合いのほうが長くなったりする
>>535
エースやマドンナは来ない
地元で連むでる勝ち組だけ 地元に残ってるやつは中学時代の誰かのミスをいまだに馬鹿にしていて、
「こんな奴らと付き合っていたら俺もダメになる」と思って会わないようにした
そもそも地元に残ってる奴にろくなのがいない。
親元の利権がある奴か、ドカタ、マイルドヤンキーばかり。
行きたくないわ。
>>662
氷河期世代の場合は、
地元に残ってない奴も
ろくな奴がいない。 >>661
定番の笑い話なんて地元かどうか関係ないw >>664
俺の場合は、部活の最後の大会でミスしたやつの悪口ね。
そいつは上京して頑張ってるんだけど、地元の奴は集まるとまだそのネタで盛り上がっているという 出てもいいけど誘われた事はない
学生のときは成績優秀だったけどイジメで引きこもって今零細勤めだから反応が気になる
>>666
だから定番のネタなんだろ、そんなもんはどこの集まりにもある話。 >>668
そういうことか。
でも、俺も大学の連れとのふざけ合いの定番ネタは楽しくて好きだけど、
誰かの悪口みたいな定番ネタは嫌いなんだよな。
きれいごとじゃなくて、自分が低レベルの集まりに入ってる感覚になる 小中の同窓会は格差がカオス過ぎるな
田舎で公立だったから、集まるのは地元残留組がメイン
昔いきってたヤツらが地元の中小勤めとかクラスのリーダー格が1店舗の飲食店経営とかでマウントとりまくってすっきりした
楽しかったわw
>>660
うん。どちらも来てなくて少しガッカリした。
クラスのやんちゃ坊主達は見事に参加してた。 >>146
政治家は皆クン付けだよアホ
80過ぎてもクン付けだ >>672
ア、アタシもクンにしてください・・・(*´д`*) 三割もいるか?
卒業してからの年数にもよるが、実際は1割以下だろ。
三割のうち、実際に行くのはその中の三割くらいだろ。
何故か自分の出身大学と勤め先を女子たち知ってて、一応名のしれた大学と、企業勤めてたせいか逆アプローチ多数あったな
>>652
利益の少ない単価の牛乳屋とか、同級の生命保険入るとダブル保険ですすめられると
割に合わないどころか、ただで牛乳やってギャンブル保険と引き換えだからな。
餅屋が味噌屋と取引なら合うだろうけど。 同窓生にキー局のアナウンサーやプロデューサー、大きな賞取った小説家、海外で活躍するファッションデザイナーやら色々いて楽しい同窓会だったなあ
まあ全体の3割くらいの参加率だったけど、これはもうそういうものだとしか
同窓会なんて、顔本で自分を自慢している奴らしかこないだろ。
匿名で5chでしかマウントとれない陰キャラな俺たちはお呼びでない。
平日の昼間にこんなところにいる俺にはお呼びがかからなくて当然
一般の七割、
おまえらの九割超が行かない、
ってこと?
自分が底辺だから恥ずかしい!
って意見の人々って、別に同窓会なんて限らず普通の生活でも恥さらしてるのにね
今さらじゃね?
20歳の成人式の後大規模な同窓会があり楽しかった
30歳の節目にそこそこ大規模な同窓会があり楽しかった
割と楽しい
>>686
と、匿名掲示板でマウント取る奴な(笑) 同窓会って誰がやろうと言い出して誰がどうやって連絡するんだ?
高校の同窓会なんて、大学で引っ越して、社会人で引越するんだから
連絡のしようがないだろう。
携帯電話のつながりか何かでたどって探すんか?
誘われたことないし誘われたとしても行かないなあ
同級生は案外昔のことなんて気にしてないかも、と期待して成人式で声かけてみたけどまあやめときゃよかったよ
中身はあの頃のまんまだあいつらは
>>688
別に匿名掲示板で中傷されたくらいで傷つくやつおらんだろw
というか、傷ついてる奴等は自分が底辺だって認めてることになるけど? クラス全員で会う必要ないじゃん
話が合うやつだけで会うのが一番
幹事めっちゃ大変そうだった
金払わないやつとか出てくるし
それで誰も幹事やりたがらなくて自然に同窓会は消滅
>「誘われたことがない」
はいっ!何か問題でも?お?
>>691
いや、匿名で匿名相手を中傷して楽しいのかな?と日頃からの疑問だったから>>5chでマウント取りたがる奴 同窓会の案内来たけど
幹事が薬で捕まった奴と胡散臭い飲み屋やってる奴だったせいで
1割も来なかったらしい
>>695
いや、だから中傷じゃないじゃんw
そもそも意見や疑問書いちゃいけないならこの掲示板はなんなんだよw あんまり若いうちは行かない方が良いかもな、40越えた今ならみんなそれなりの生活スタイルも確立できてるだろうし、子供も手がかからない年齢になってるだろうし
みんながどんな風になってるのか単純に興味はある、俺は底辺扱いされても自信をもって大型運転手やってるって言いたい
ぽいねって言われるだろうけど
ずっと地元から出てないヤツらは
他にイベントも娯楽もない
ってのはあるかもな。
ラーメン屋にクラスメイトと株取引してたら今日は土曜日っての
どちらが嫌かな?
>>1
つーか田舎の同窓会ってレベル低すぎて酷いよな
地元に残った工場ドカタの負け組だけが参加して、勝ち組は一人も来ない >>704
二十歳の同窓会は成人式後だからほとんど来るで
その時点で底辺職と大学生の差、私立大学生と国立大学生の差が出るけど
で、その10年後になると地元にいるのは底辺職しかいなくなる たいして仲良くもないし何十年もあってないもんと会いたくもないしやる意味が分からんよな、
通知がしつこく来るから鬱陶しくて仕方が無い
50代以上だと夜逃げとか自己破産とか所謂訳ありの人を除けば同窓会には来る
会いたいクラスメートは来てなくて糞みたいなヤツが来てる で さも親しげに話しかけて来る 大人の対応とらなきゃいけないんでで疲れる 二度と行かないわ
>>709
そこまでいかなくても、うだつが上がらない人も来るの?
50代以上なら普通は成功者とその妻しか同窓会に来ないイメージ 高2の時何故か小学校の同窓会があった。
連絡も無かったんで知らんかったが弟が
「○くんのお姉ちゃんが幹事で『絶対に全員参加!』と騒いでてアンタに伝えて参加連絡させろと煩い。○くんも迷惑してる」と言ってきた。
何かあると思ってシカトしてたが、○くんパパがソイツの言動にキレて
「そんな同窓会俺も行きたくないわ!参加は自由だろ!」と説教してくれて助かった。
同じ高校で行った奴は
「先生は呼んでないわ、DQN連中が一斉に喫煙始めてそこで帰った。アレ店の人に通報させて一斉補導させる為?と疑った」と呆れていた。
同窓会、特に地元のは行くもんじゃねーと痛感した17の冬。
インスタに同級生が集まってちょっとした
同窓会やってる写真みるだけで動揺してしまうほど
落ちぶれてしまったな
いつ同窓会に呼ばれてもいいようにジムでマッチョ体型を作ってるのにいまだにお呼びがかからない。
金持ってるから行ってもいいんだけど、客観的には無職の独身だからな。
>>707
大卒組、特にいい大学行った人は居住地が東京・大阪、下手すると海外駐在なんてのもいるので
田舎の同窓会なんて行くヒマもないし、行っても底辺層と話が合わん。 1回誘い断ったら2度と声がかからなくてさいわい
うまくいってるやつと獲物にしたいやつばっかり
頻繁に会うほどじゃないけど、たまには会いたい程度の奴に会いに行くのが同窓会。
ここが同窓会会場になっていて笑ってる所。氷河期同窓会とか団塊ジュニア同窓会
あと数か月で初期を除き暗黒だった平成が終わる
野球部に所属してたが廃部になったし、元カノは結婚したし、工業なのに起業して金持ちになったのいるし皆同窓会どころじゃないんだよなぁ。
タイミングも合わないし
>>721
2005年頃までの2chの思い出を語る方が同窓会よりも親近感が沸くな。 もうそろそろ平成が終わるけど、昭和と平成の間に高校を卒業して大学進学した人って、現役、1浪、2浪でエラく人生に差が出たね。
偏差値15ポイントの差なんか簡単に吹っ飛ぶような景気の急降下があったから。
こないだ同窓会がやったけど、中堅大に現役進学した運動部出身者が異様に元気が良かったわ。
同窓会の話って20代30代も食いつく話題なのに40代50代で話が進んでるな
20代30代の層はもう5chにいないのか?
20代30代は転勤転勤で地元にはほとんど帰らなかったからなあ。
40代になったらもう昔のこと忘れてしまってたぶん会っても誰か思い出せない。
若い世代はさほど思い入れ無いんだろ。だってなんとなく進学してるんだからwww
場面緘黙だったから行けない。
苦しかった。辛かった。
今でも学生時代の夢を見る。
あんな思いをするのは、もう嫌だ。
マウンティング大会の同窓会とか賢い奴は参加しないからな。
自分の幸福自慢か他人の不幸報告会、他人の不幸なんて助け合いどころか笑いのネタだ。
同級生なのに、あーだこーだ批判して上から目線で笑いあってる。
マウンティングを大喜利に出来るようになって一人前の社会人だよ
>>696
良くも悪くも幹事の名前見て決めるよな
自分の知り合いが幹事やってれば安心して行くし >>27
今日は駅前でやたら同級生に会ったのだか。 俺の事分かるやつは凄いと思う
高校の頃ですら面影ないし。
>>724
まだ今より景気が良かったからね。そしてみんな若かったから
今はリアル同窓会の方が呼ばれたい。というのも何度も死にかかったら最後くらいあっておきたい人が結構いる
なので、昨年末からあちこちに顔を出している。けんもほろろの人もいるし、懐かしいなあって言ってくれる人もいる
いろいろだ・・・これでいつ何あってもいいか、と思うのだが、初恋の娘だけには会えていない
最後に会っておきたい。おれ、大腸がんwwwwwwwwwwがん保険入ってなかったわwwwwwwwwwwww >>400
60過ぎたら、地位とか名誉とか金でマウントとれなくて、髪の毛の残り具合と健康でマウントとるからな。 名前変わってて招待状送っても戻ってくる事多いだろ
男でも名前変わってる事はそんなに珍しい事ではない
>>739
髪はある。てか抜けてない www
筋肉ボディだったから体型変わったわ 田舎の同窓会って言ったって、医者とか士業とか地方銀行行員(本社勤務)とか
そもそも家業が結構な会社とかいろいろ勝ち組はいるだろ...
親父の実家はそれなりの家柄だし、婿養子の実家も地元では資産家だし、経営者だしで継がなかった俺は帰省すると絡まれるから、成人してからは親父の実家に行ったのは祖父母の葬式だけだわ。
土地、金持ってる一族に産まれるのが幸福とは限らない。
自分のように後天性の障害持つこともあるし。
>>259
坂上二郎「学校の先生」は苦い歌だと思う
「二十四の瞳」も苦い展開だった >>342
>>356
ビリー・ジョエルの「ロンゲスト・タイム」って歌のPVがそんな感じ
(映されているのは「宴の後」なんだけどね) >>722 しょうもない、現代は結婚なんていろんな選択肢の一つにすぎないでしょ
結婚は良いゾーみたいな空気出してきたとしてもそのうち何割かは虚勢だと思わないと
結婚が必ず幸せになれるんなら数多ある離婚はなに?って話でしょ リタイアマンは毎日が土日祝祭日だから人間観察の意味合いで区立中学と都立高校の同期会に参加してる
区立中のメンバーはピンキリのママ老後を迎えたようで話題も何と言うか実に陳腐、ダラダラとまるで井戸端会議
進学校の都立高は皆粒揃いで話題も実に豊富、丁々発止の会話が続きごく自然に楽しめた
参加した数学の先生が大声で私の名を呼びながら飛んで来たので驚いた、教師として心に残る思い出があった様子
二次会だと酔った勢いでオッパイ見せる女とチンコ見せる男がたまにいる
同窓会って、立場が同じ横並びだった学生時代に一瞬だけ戻って談笑するのが本来の目的なんじゃないの?
自分の地位や家族構成を発表する場じゃないよ
「何十年も経ったから改めてそういうの込みで自己紹介して」って言ってくる先生や幹事は配慮が足らない
次同窓会には参加しようと思う。ずーと海外に行って帰ってきたら東京勤務の繰り返し
そろそろ田舎暮らしに戻るぞ
>>342
あっちにも同窓会あるよ
学生時代に自分らを馬鹿にしてたイケてる女子グループを同窓会で見返してやるって奮闘するストーリーの「ロミー&ミッシェル」って映画がある 同窓会は商談、勧誘、紹介、援助、不義密通などのいかがわしい交際の場ではありません
と始まる前から恩師が警告した同窓会の思い出
>>753
そういう側面もあれば、近況報告ってのもあるわけで、昔話だけするわけじゃない。
成功してる奴がいたからといって、嫉妬むき出しにする奴が配慮が足りないよ。 >>757
それは君の配慮の認識が間違ってる
配慮というのはいろんな立場の人の事を平等に考えるものなんだから
近況報告なんてやりたい人がすればいいだけで自己紹介なんかで強制しなくてもいい
先生や幹事というのはそこまで細かい配慮が出来る人じゃないと向いてない >>757
二行目で君が成功してる人の立場でしか物事を考えてないのがよく分かる >>758
それぞれの人生が平等なんてのはあり得ないだろ頭悪いなw
同窓会の会費や会での立場が平等ってのは保証出来たとしてもな。
運動会で一緒にゴールしろってレベルw 自分で幹事やりもしないで汗もかかずに他人に配慮だけ求めるとかクズの代表だろw
出席したい友人のしつこい誘いで仕方なく出席した同窓会。
欠席した友達の旦那の勤務先まで、私に聞いてきた幹事にドン引きした。私の旦那の勤務先や子供達の高校大学学部まで聞いてきた。そのくせその幹事は自分の勤務先も家族の話も全くしなかった。質問攻めにうんざり。親睦というより個人情報が知りたい万年幹事達の為の同窓会。
あれから同窓会が何回もあったが全欠席。
だれが幹事達の話の肴に自分の個人情報を教えるか💢
社会人になって置かれてる立場がそれぞれ変わっても同窓会だと昔に戻れる
訊かれもしないのに成功自慢してた奴が次から誘われなくなって草
昔の話をしてても今の成功にすぐ結び付けて同級生を見下して
高校生の頃に戻ったような和やかな雰囲気がぶち壊し
周りから「何なんだよアイツ…」って疎まれてたからハブられるのも仕方ないな
同窓会は自慢大会じゃないんだよ
クラスでおそらく一番成功してるだろう俺の親友が
近況を訊かれてもウヤムヤにして話さず、
皆と昔話に花を咲かせてたのを見た時はさすが人格者だと感じた
本当に仲の良いやつとは普段から連絡とり合うし
そんなもん要らんわな
変な奴とか面白いとか暗いとか、
そんな特徴のあまりないような、
面白味の無い人間だけが来るイメージ
当時好きだった奴に会いに行ったのに
来なかった時はがっかりしたわ
嫉妬丸出しの奴は成功者に配慮しろって考え方すげーな
トランプみたい(笑)
>>768
何気取りだよオッサンwww
恥ずかしいw 同窓会で懐かしい奴に会うのは楽しいのは楽しいけど、俺以外の奴は同窓会以外でも日常的に遊んでる雰囲気出してて「あぁ、そうですよね…」ってなる
二次会でお互いに好きだったりするとラブホ行くのはあるな。
高校の担任は昔近所に住んでたから、結構遊びに行ってたからなぁwww
俺が一人暮らしだったからか奥さんも旦那さんの話聞けて楽しそうだったな。
むしろ同窓会よりそっちの方が思い出有るわ
卒業後20年経った同窓会
担任の男性教師の提案で最初に自己紹介と現在の仕事内容と既婚か否かを発表することになった。
端から順に発表してる時にバツが悪そうに部屋を出て行った男性がいて、その後戻ってこなかった。
同級生にああいう思いをさせるような同窓会は良くないと思う。
それに「会社員です」でいいのに自ら企業名や役職とか言ってアピールするヤツって 必死だなw と笑ってしまう。
そういうのは人伝に聞くから効果的なのに。。
誘われたことないしFacebookで検索したらブロックされた
自分がカースト最下層の自覚はあったがイジメてたから気まずいのかな
>>689
何故か探し当てられてスマホにショートメールが来た
多分連絡先知ってるヤツが数珠繋ぎのように連絡先知ってるヤツを教えて辿り着くんだと思うけど
普通に覚えてもないような幹事に個人情報漏らすなよなぁって思った 同窓会って日曜日に地元やることが多い。ほとんど仕事は月曜日に始まるから、組織に属し自由の効かない大成功組は翌日に備えて帰郷してまでは来ないだろう。
東大法、筑駒、筑付とか、いかにも成功者比率の高そうな学校を除けばそんなにマウンテン合戦になるのかな?と素朴に疑問に思うけど。
会って、「あ。覚えている」から始まり、「昔、どうだったね。こうだったね」で盛り上がった後は全く続かない。
別の人の輪に行って同じパターンを繰り返すだけじゃないか?
他人の現在の動向を聞くと、自分の身分も話さなきゃいけない。自慢に聞こえるか愚痴に聞こえるか分からないのでなかなか、人に言えたものじゃない。
>>776
俺がペニスケース貸してやるけど? (´・ω・`) >>775
本当の事教えてやろうか
勝ち組は人を馬鹿にしない
バカにするのは中途半端な奴ら マウントする相手がいないと酒が美味くないから来て欲しい
>>780
ほんそれ。勝ち組は底辺と接点持たないからな。 >>781
こんなのがいるから同窓会は行きたくないんだよ。
ビルを100棟持ってるとか100億、200億あるならマウントとっていいけど、全然そんなんじゃないんだろお前さ?
うちの地元はこんなしょーもねー貧乏人がマウントとりにきたかと思えば手のひら返されて名刺とお茶を出してくる。人間は浅ましいな。 同窓生でそこそこ有名なAV女優になったやつがいる。
同窓会で話しかけてきたやつに見覚えがない。
名前は知っているけど見た目が違う。
整形するなよ、アルバムと全然違うだろ。
>>772
そういうのを避けるため、うちの同窓会では、
執拗にプライバシーを詮索するような行為はご遠慮下さいって文言がつくようになった。
過去の同窓会で不愉快な思いをした人から、苦情が来たためらしい。
それでも参加者は年々減る一方だが。 >>784
最近の他人と比べてごちゃごちゃするのをマウントするって言うらしいけど、実際の生活では聞かないので、マウントかマウンテンなんか分からないんだよ。 >>787
プライバシーを詮索してくる奴(女)って、、こちらが良いと、「いつまで続くかわからないわよー」とほざいたり、良くないと目をキラキラさせて更に詳しく聞いてくる。
サークルでも、孫の話を普通にしてるだけの婆さんに、孫のいない婆さんが「あー、やだやだ私はそんなの嫌だわー!」と周りが引くほどけなす。
プライバシー聞いておいて、誉めるならまだしもけなすなよ。だからプライバシーはそういう人には話したくない。
同窓会でも詮索好きな人は相手の不幸話が聞きたいだけ。 >>789 独身は可哀想寂しいでしょって決め付ける一部の既婚者とかもいそうだしな
DINKSの自由さなんて語ったら喧嘩になるわな 超氷河期世代でみんな悲惨なのか同窓会の話なんて聞いたことも無いや(´・ω・`)
>>790
独身の友人は仕事の合間に何回も海外旅行に行っているが、同窓会では海外旅行に行った話は全くしなかった。実家住みだから家賃がなく、ブランドバック時計等沢山持っているが、同窓会には持ってこなかった。皆彼女にはプライバシー聞いていなかった。
既婚者の旦那の会社名や子供の学校には興味しんしんの輩が何人かいた。 >>780
喧嘩の強い連中は、絡んでこない
その底辺に近い輩が劣等感丸出しに絡む。 >>793 独身を謳歌してる人は逆に気を使わなきゃならん場合もあるよね
海外の話なんてしようもんならって事もあるだろうからなぁ
けっこう他人の身なりとかみんな気にしてるもんなんだろうかねぇ >>795
まさにヤクザの親分格は一般人に絡まないが、下っぱの組員ちんぴらが一般人に絡むみたいな。 >>758
近況報告ってのは、子供が生まれた後は
いくつになった、何年生になった、結婚した〜
とかで楽なんだよ
子供いないと本人は幸せでも近況報告難しい >>798 子供がいないからこそできてる事を正直に語ったら、自慢してるのかととられそうだしね >>788
犬が他の犬の尻の上に乗る行為だからな
犬に限らないけど 大学の同窓会って行った方がいいの?
大学時代陰キャでぼっちで多留もしてお情けで単位とって卒業したようなもんだから情けなさすぎて辛い
同窓会やりたいんだが、元クラスメイト全員行方不明だわ
>>798
聞いてくる相手にもよるよ。子供も中学3年までは公立が昔は一般的だったけど、高校大学就職先結婚相手の仕事内容まで聞いてくる人が周りに何人もいる。
相手が「うちの子は東大慶応」とか「就職先は□□」とか「○□の研究員なの」等先に言ってくると答えざる得ない。どうせうちの子供はそこまで…と卑下したくない。上から目線でない人となら気楽に付き合えるが。 高校のアルバム見てもクラスに何も浮かばない 部活と受験勉強でほとんどクラスに友達がいなかった
仲が良い奴とは時期関係なく会ってるからどうでもいい。
もっといえば、東京にいない時点で会う気はないなあ。
>>806
旦那の従兄が中学の校長だった時、一緒にタクシー乗ったらひじで胸を二三回押してきた。偶然ではない。ドスケベ校長。今は学校前で文具店と教科書販売(学校出入り)の店をやってる奥さんの一族のお手伝いで、文具店のレジしてる。 うちのクラスは毎年同窓会をして
1年おきのお泊りの同窓会。
みんな配偶者公認の合コンだと思っているw
同窓会なんか、いまだかつて一度もやってないぞ。
もしかして、俺だけが誘われてないんか?
特に会いたいとも思わないんだよなぁ…
爺になったら変わるんだろうか
何度か行ったが微妙な雰囲気になる
元々親しいわけでもないし見た目も変わってるから誰かもわからない
最初に行ったときにつまんなかったから正直に言って、2回目断ったら3回目から誘われなかったけど
開催されてないっぽい
>>806
私も同窓会で、お尻触られた経験あり。
自分には記憶も無い友達を自称する男が隣に座って親しげに話しかけられ、お尻を撫で回された。
後で他の子に聞いたら、他の子たちもお尻を触られていたとのこと。
しかも誰もその人の事が記憶に無いと言ってた。
ラグビー部の同窓会なのに、その人だけ痩せててガタイも貧弱なので、おかしいと思った。 真の勝ち組→忙しくて無理
まあまあ勝ち組→自慢したいから行く
平民、やや負け組→何も考えず都合会えば行く
真の負け組→顔を出せるわけがない
若い頃は、まあ男ばっかだし会ってもね〜wって感じだったけども、四十も半ば過ぎて年一で同窓会やり出した。やっといた方が良いよ、会える内に会っとかないと死んでる奴とかいるからね。お互い子供の進学で悩んでたりとか、ヤンキーのお前が良いパパかよwって良いもんだよ。
俺の事暴力振るった奴らを死ぬほど憎んでるから行かないわ
会ったら切れてボコボコにしちゃいそうだし
さすがに40後半にもなると男は禿げてるし、女は更年期の性悪ババアになってるしで今更会いたいとも思わんw
私の知らないところで「同窓会」は開かれてるんだろうなあ。
いろんな「jクラス」ごとに。
そこまでマメな人ばかりじゃないか。
でも、一度はいってみたい(笑)。
30くらいまでなら昔狙ってた子とのSEXも楽しい
もうそれ以上ならジジイになるまでいいや
仲いいやつは普段から女でも会ってるし
数年前に中学校の一学年上の奴らが学年全体で同窓会やったらしいが来たのは500人中100人位だったと思う
25年以上過ぎて出席率2割だからまずまずの出席率なのかな?
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) マウント取りたがる相手に親父の実家の資産ざっと教えると青ざめるからマウント返しは楽しい。
けどな、こっちからマウント取りに行くなんて発想貧困すぎて無いわ
>>805
俺も
名前見ても顔見ても何も思い出さないからアルバムを捨てた 同窓会で親父の実家の資産まで持ち出さなきゃならないなんて大変だなw
そもそも何しに行ってるのかと。
>>830
マウントとりに行ってるんだよ。
中途半端な勝ち組が。 本当にそんな目的の奴ばかりが行ってると思うなら病気だろ。
そりゃあ大勢の中には嫌いな奴や自慢しいな奴もいるだろうけど、
そんなもんは同窓に限った話じゃない。単に普通に再会楽しめないのかと。
出世と言っても、現役で一流大を出た人でも、卒業時に花形業界に行ったら、それなりに競争が激しいので、大して出世していない人も多い。
かたや、一浪して地国出て地味な業界に進んでも、根性で頑張り、ひとかどの地位を築く人もいる。
また、短大クラスを出ても、女性優遇人事の大企業の幹部にのしあがる強者もいる。
こういうことに喜んだり悲しんだり悔しがったりするなら、同窓会に行かない方がいいと思う。
ネットで調べて見たが一つ上の学年と一つ下の学年は同窓会やってるみたいだがうちの学年だけやってないっぽい
例えやりたいと思っても幹事するような奴が居ないと開催されないよな?
もし呼ばれても絶対行かないけどw
同窓会を主催する奴って、選挙に出るための下地固めが多いよな
俺の同期の同窓会主催者から二人選挙に出てる
地方から大都市に出た人間にとって地方時代って黒歴史でしかないからな
>>833
病気をしていなくて家族中が良くて、髪の毛があるやつが一番の勝ち組。 個人的には同窓会関係はもう面倒なので、名簿関係には全部脂肪通知を出してしまった。
会ったやつ全員がまあ、良くも悪くもびっくりするわ。
俺は中学時代はリア充で成績優秀者だったから聞かれるのは会社のポジション
でも離婚したこと、精神病院に措置入院した事を話して
逆マウンティングしてる
成人式の後にやって以来20年やってないなあ
あれば参加するけど幹事までは面倒くさくてやりたくないってのが大半じゃないかな
>>836
それは分かるわ。
地方はろくなのがいないし。貧困とか事件とかそんなんばっかり。
給与高い都会の方が生活しやすいってのはあるね。 >>837
だがナマポ以下の低収入自営業でバツイチで独り者だ >>115
その映像を見たけどみんな敬遠して引いてたな。
「同窓会にテレビクルー引き連れてきてなんなのこの人?」
みたいな雰囲気で浮きまくっていた。
ジャニスに責任あると思う。 >>846
いいと思ってたけど、良くないのかな・・・(´;ω;`)ブワッ 場面緘黙だったから行けない。
思い出したら死にたくなる。
>>847
ごめんね
「バツイチ」ってのが引っかかった…
同居してるご家族との仲は良いんだとは思ってた >>792
超氷河期だが数年に一回誘いがくる。
自分の近況を話すのはいいが、みんなの近況を聞くのが怖くて行けない。 ほとんどの人間をマウントできるだけの地位は得たが
呼ばれることは無いと思うけど呼ばれても行かないね
>>851
マウントって大概相手が現状に満足してないんだろうなって決め付けから始まるからな >>849
結婚は縁がなかったとしか言えない
親戚の伝で見合い結婚したものの、相手方が家族ぐるみでカルトに嵌ってるのがあとで発覚して
家事そっちのけで泊まりがけで出かけるぐらいだったから止むなく離婚した マウントなんてコンプ丸出しだったり嫉妬深い奴にしか効かないんだよ。
マウントマウント過敏に騒いでる奴はそういう奴。
経験上、支店長とか部長とか中小企業の社長さんとか、人間使う中途半端な管理職の人がマウントとりにくるかな。いや、すごいよ。なんでここまで下に見られるのか分からんって位、ボロクソに言うから。
もし俺が行ったら『こいつ何で来てんだ?空気読んで欠席しろよ!』みたいな雰囲気になるのは目に見えてるから呼ばれても行かない
というか進学なり就職なりするたびに交友が広かってるのにわざわざ過去の人たちにこだわる理由がないからな
ホントは行きたい。でもマウント取られるのが嫌だからいかない
同窓会とか、ガチホモドラマとかミスチルのクロスロードしか連想しない
ノンけには衝撃的だった
内容全く覚えてないけど
卒業して2回引っ越しすれば
学校関係の物は何も届かなくなるからオススメ
卒業時にクラスでボッチで最も人望の無いクラス委員長に幹事を押し付けたので一度も無いw
イキリのヤンキーグループが幹事していたら毎年でもやっていたと思う
>>299
最近は個人情報厳しいからSNSとかで呼び掛けてるし、うちの地元で以前まちBBSで同窓会の告知してた奴が居た 当時は全然意識してなかったのに10年ぶりに同窓会で再会したら思いの外盛り上がって二次会抜け出してしゃぶりあったわ
同級生なんかに何が楽しくてわざわざ会うんだよw
街中で偶然会うのも勘弁なのに
>>863 一時の快楽だけのために後々面倒なことになるのも嫌だからね 俺なんて持病があるから結婚してないんだぜ?子供好きだけど、童貞では無いけど10年近くしてない。
持病が遺伝の可能性は低い病気だけど万が一遺伝したら本人の辛さを知ってるから結婚しない。
そんな状態なの知ってるのはガチで仲良かった女友達だけだわ。
だから同窓会は行ってない
>>854 いやいやそういう事だけではなくて、例えば既婚者が独身にたいしてマウントするのって、独身は惨めだろ、寂しいんだろって決め付けからそもそも始まってるよね?
じゃなきゃマウントなんて取りようがないんだもの 難しいのは、金も時間も自由につかえて容姿もよく
結婚できるけどしない←これポイント
そういう独身が同窓会にいって趣味の話をしただけでも、結婚して身重になってる人にしてみれば面白くはないかもしれないよね
>>872
俺も長い事独身だったけど、マウントなんてとられた事ないし取りようが無い、
全くコンプが無いんだから。 >>873
同窓会のお知らせに「近況をお知らせください」とか
書いてあるけど、「近況、現在の趣味等を〜」にして、
出席者の名前と趣味のリスト配ってくれないかな
同じ趣味の人いたら、昔しゃべったことない人とでも
しゃべりたい 独身コンプが無い人間にしたらおまえまだ独身かよ、いいかげんに落ち付けよと言われたところで、
単なる現状に対する他愛のない会話としか思わない。
高校の学校が主催してる大規模な同窓会の誘いがあったけど行かなかった。
10キロもでぶってひどい見た目になったし
かろうじて結婚はできたが子供いないし。
小学校の同窓会やったと聞いたが自分は誘われなかったから少ししょげてたけど
誘われない人って結構多いんだと知って安心した。
俺高校卒業したのがポケベル世代だから、ネットなんてないし引っ越したら連絡取れなくなるんだよね。
だから同窓会は仲間内が多かったよ
高校卒場して他府県に進学してからは
全国から綺麗で可愛い子が沢山来ていて
週5〜6ペースでデートと盛っていたから
地元の野郎とかブス共の事はどうでも良くなった
成人式の日も年上の彼女のアパートでパンパンしてた
うちの出身校は高校の同窓会なんてもの自体をまったくやってないな。
高校時代の友人数人と26年交流があるが、他の奴に聞いても同窓会の案内が
来たことがないと言ってたし。
俺の親父は結局同窓会には出たこと無いんじゃないかな
大学の同窓会には出たみたいだけど。
小中校の旧友みたいのには再会してないと思う。
小中はDQNだらけだし高校はろくでもなかったし、行く理由がない
いまだに顔出してるのは大学のサークル同窓会くらいだな
彼女が居るか、嫁が居たらそっち優先するから
会う機会が根本的に無い
昔行ったけど、高校時代目立ってた人がただのはげのおっさんになってて
びっくりした
高校の卒業式をボイコットしたんで、同窓会なぞ行くはずがない。高3のクラスの奴の顔なぞ見たくもない。
今は東京にいるし、両親も実家を引き払い東京に来ている。
今の人生、仕事もプライベートもそこそこ幸せだから、敢えて嫌な思いをしたくない。
>>888
自分より不幸な奴を見つけて悦に浸る会合?そこそこ出世した自分を見てくれ会合? >>888
成功してるやつっているのか?
単に成功してるって勘違いしてるだけなんじゃないか?
ビル・ゲイツが同級生なら納得だけど、あいつが来たら物凄く面倒だと思うぞ。 田舎で地元住んでて商売してたら顔つなぐためにも行かざる得ないんじゃないの
>>892
俺の高校の同窓会の幹事も政治家の秘書やってるやつだったよ。
仕事上同窓会やってんのかね。
いい大学行って成功してるようなやつは全く来てない感じ 私の大学の同窓会。三田会というんだけど、年齢に応じて出世をしないと大変行き辛いものがある。
三田会は結束が固いというんだが、私と同じようなあまり上手くいっていない中間以下層同士で誘いあって出席しようとすると、絶対に断られる。
こんな人案外いらっしゃるのかな?
というのも、三田会も加入率ではなく参加率が減っているのが問題になっていると聞いたことがあるから。
パチンコ屋の近くでくわえたばこで集まってへらへらしてる同級生集団がいるから同窓会どころか地元にも行かない
>>848
俺もそれだった
そうなる前は全校生徒の前でも平気でしゃべれたのにある日急にしゃべれなくなった 当時の思い出話しとかにはならんの?
家庭のことや結婚とか子供の有無や仕事とかの話になっちゃうの?
>>899
還暦過ぎだけど、同級の人間たちとは昔の思い出、
別のクラスの人たちとは一般の世間話して結構楽しかった
男子で料理自慢の人がいて、その写真見せてもらったり
家族や仕事の自慢されても、それを受けて話ふくらます覚悟が
あればいいんだよ
若いうちはできなくても、年取るとできるようになる(かもしれない) 還暦過ぎの人が5チャンやってるのが現代らしくて良いね、俺もそうなるだろうし
>>902
もう少し経てばシルバーゲーマーってのも
珍しくなくなるだろうねぇ
実際ゲームによる認知症予防効果は証明されてるわけだし
現役バイオハザードプレイヤーの
鈴木史朗アナや加山雄三といった著名人の事例もあるし それこそ還暦過ぎの同窓会ではお互いゲームの話やらしててもおかしくないかもね
>>892
従兄が実家の店を継いだけど、地元に残ったクラスメートは俺ともう一人だけになったと言っていた。子供4人がお世話になった小学校のPTA会長成り行きで引き受けたり、商店街と地元の祭りの時は奥さん共々色々な集まりにでている。ただ宗教団体には入っていない。 40代後半の時に高校の同窓会やったけど既に亡くなった人が10人ちょっと
いてショックだったな
アラフィフ
高校の同窓会やっても2割〜3割しか出てこない
んで出てくるのは成功者
出てこないうちの半分は連絡が届いてないとか都合が合わないとかだろうが、
残る半分は成功者じゃないからってのがあるんだろうなぁ
高校の時コミュ力が無かった奴はことごとく同窓会に来てなかったな
そう考えると高校の時に既に人生はほとんど決着がついているのかも
>>907
そしてその成功の定義は自己申告。
仕事よりも家庭的な成功の方が大きい。
仕事が出来ても子ナシなら子持ちに勝てない。
いずれ孫が多い方が成功となるり
次はひ孫。
年齢とともに成功の基準が変わる 黒歴史を思い出す為に行くとか考えられん
やっとそこから抜け出してまともな生活してんのに(´・ω・`)
綺麗だった子がSMバー経営して結構有名な女王様になってた
相変わらず綺麗だったけど
中2の途中から不登校だったが、普通に同窓会楽しんだわ
たまに飯食いに誘ったりしてるよ♪( ´▽`)
こんなのはレアケースなのかな?
セフレ見つけにはいい場所かも
あとビジネスとか宗教勧誘とか
何の目的もないなら時間の無駄
氷河期世代は哀れ過ぎて同窓会を開かない
下の世代は格差で行かないんだろうな
二次会では定番のおっぱい揉み揉みゲームからの手コキで早くイきまっしょいゲームだな毎回
自慢できるものがないしババアの顔見てもつまらんし
メリットゼロ
仲のいいグループでのプチ同窓会っぽいのなら
よく行ってる
同窓会で昔やれなかった女抱いた
入れ乳になってて歪んだ
出世してもいないし、勝ち組でもないけど楽しいよ。
同窓会で競争しに行ってるわけじゃないし。
どれくらいの勝ち組なら同窓会出られるかな?
年収とか、持ち家の有無とか、家族構成とか
きちんと職を与えていれば
そういうとこも行ける「余裕」があるんだよ
皆が似たような立ち位置なら集まるんだろうけど、
格差を煽ってる状況ではよほど自分に自身のある意識高い系以外は行かないわな。
で結果、見栄を張り合う香ばしい同窓会に。
仕事何やってるか既婚か子持ちかぐらいは話題になるだろうから、そこ気にならないなら参加できるだろ。
>>931
同窓会へ来る奴ってスクールカーストだけは高かったヤンキーばかり
仕事は土方だの美容師だのラーメン屋だのだが
20歳前後で結婚して子供がたくさんいる 格差ね〜まず見た目の格差が凄すぎてそこが一番笑えるところ。
とある進学校アラフィフだが、同窓会行くと、医者か歯医者かキャリア公務員かエリートビジネスマンか
弁護士か会社社長しかいない
で、最ももてはやされるのは、出世したキャリア官僚と大学で出世した教授
>>938
お前は小食で酒も一滴も飲まず
どんな女よりも飲食費がかからないからと
交渉したら? 田舎の進学校なんか毎年、同窓会やってて出席してるのは、ほぼ同じメンバー。
大学出てUターンで戻ってきた公立学校の教師ばかり。
やっぱり教師って暇なんだなと思うよ。
>>937
氷河期前の進学校だと上場企業とか公務員とか普通だからそれほど格差も感じない。 >>940
教師になった奴たくさんいるけど、出席率低い。たまたまだろ。 同窓会は出世した奴、成功した奴、名声を得た奴、だけが行くとこな
お前らが行っても惨めになるだけだからな
>>939
同窓会なのだから飲食量の多寡の問題じゃないだろ?
勝手に食事会と混同するなよな?
常識的に考えろな?
まぁ別に飲まないし食わないからそれならそれで俺はいいが >>850
同じ世代だが通知来ても困る絶対に行けん側だしかつての同級生の近況も興味無いし知りたくもない
俺は既に病んで精神病院入ってドロップアウトでメンヘラ廃人ニートだしw
同級生の話は高校の時に違う高校行ったのが高1で飛び降りやったて話を
高校の時にたまたま通学で一緒になった中学の同級生から聞いた程度かな
中学の同級生で高卒組は良いとこ就職してるのも居るみたいだが大学進んだ方は散々なの多いだろな
就活で知ってるのが数人逝ってるし高校の同級生は進学校だったから既に死んでるのが何人か出てそう 沖縄出身東京在住。
わざわざ同窓会のために沖縄に行く必要もない。
たまに沖縄に帰ったときに、高校の友達に会えばそれでいい。
20年前、中学校のクラス会があるからと集まってみたら、
本来の同窓会の主催ではなく、マルチ商法にハマっていたヤツの勧誘工作だったオチがあったっけ。
以後、クラス会と選挙活動は信用してない。
そりゃそうでしょ同窓会に来るって事はやりたいって事でしょ
ここの呼ばれてない寂しいもの同士で同窓会しようよ、そうしよう
>>953
似たような禿げたおっさん連中が集まるぞ。 >>951
家は一家離散してるから全く呼ばれない。以前住んでた家は取り壊されて新築の家が建ってるし。 >>947
沖縄の離婚率が高いのは、まさしくその頻繁に開かれる同窓会で、昔の愛が再燃して浮気のし放題だからと聞いたことがある。
離婚率が高いので、貧困やドロドロが拡散しがち。
あんまり行かない方がいいと思うよ。 「小中のはきっつい。高校大学のほうが行きやすい」ってのが多数派みたいだけど
俺は真逆だわ 小中だと「変人だけど頭の良かった個性派の〇○くん」みたいな扱
いしてもらえてるから、それなりに居心地良いんだけど、高校、大学だとシンプルに
「変人の〇○くん」って扱いになっちゃうからな
今度往復はがき来たら血書で返してやっか。
いや、血は無理に出したくないから
ザメ書(またの名をスペ書)にしてやろ。
>>958
わかる
今は落ちぶれてるけど中学までは神童だったから
今でもけっこうスター 小中高とろくな学生生活じゃなかった黒歴史な俺。
一度来た中学の同窓会の出欠確認ハガキ、ストレス解消ビリッビリに破きの刑を執行して、その後に火をつけてタバコの火付け用紙にしてやったw
それっきりな〜んも来ないから気楽気楽。
懲りもせずまた送って来やがったら、郵便局で配達バイトしてた時によく使ってた、宛て所に尋ね当たりませんの印鑑を押して返送してやりてぇって思う。
それか、架空住所と架空携帯番号を書いて、引っ越したからこっちに連絡してって書いてはめてやりたいw
>>964
俺は往復はがきで届いたその日に半分切って白紙で突っ返したぞ >>911 しょうもないww 独身ディスやこなしディスなんて、勝手に下に見てるだけで根拠もなにもないからな
それでいて余裕があるのかと言えばDINKSなりの暮らしを語れば嫌な顔する不思議
家庭持つのが必ず幸せなら数多ある離婚とか説明つかないしな >>933 踏み込む度合いだよね、仕事何してるの?とか結婚は?とかそこでやめときゃ良いものを、勝手に思い込みのマウント取ろうとするからダメなんだよな 仕切ってくるやつが学生時代はあんまり中心にいなかった目立たないやつだからな
それのせいもデカい
万人を分け隔てなく仕切ることが出来ていってみようかなって言えるような幹事がいない
オバちゃん、図々しいようですが「全然変わらない」「昔好きだった」と言われると冗談と分かってもしばらくハッピー
禿げたオッサンでも王子に思える
>>973
おまえは自分がもてなされる客だとでも思ってるのか? 同級生の女の子がババアになってる姿なんか見たくない
>>4
本当の成功者は来ないよ現在が充実しているから 高校を卒業して30年後の学年全体の大同窓会。高級ホテルで開催され、学年全体
の30%ぐらいは出席していたけど、あれはものすごくえげつなかった。懐かしさに
つられてのこのこ出席した俺がバカだった。クラスごとに前に出され、近況報告を
させられたんだけど、48歳でしがない私立大学の准教授だった俺は赤っ恥をかい
てしまったわ。
俺は呼ばれた事ないが、定期的に同窓会のようなものは行われている模様
引っ越したりして1度でも連絡取れなくなると案内来なくなる
中学のはそれだった。
けど成人式の日に中学の担任に挨拶に行ったら『4月で定年退職だぁ』とか言ってたから、先生と仲良かった人集めて温泉旅行行ったわ
先生の分奢りで。
先生に『あの時怒られなかったら、多分もっと酷い人生送ってた』とか言ったら泣かれた
>>982
単純に会費が高いと思うわ
まあ、負け組ってことだけどさ
特に女の出席率が落ちる
遠くに嫁にいったというのもあるだろうけど
自分で働いてないと出せない金額ということもある クラスで童貞俺だけだったけど脱童したんで行ってもokかな?
>>993
脱童したことは秘密にしとけな
誰か女子が筆おろししたいと言ってくるかもしれん >>943
一流企業に就職したやつも今は辞めて職を転々としてるか地方に飛ばされてる
成功したやつ、ましてや名声を得たやつなんて1人も居ない
Facebookを見る限り女は主婦か普通のサラリーマンか、フリーランスでギリ喰えてるレベルしかない
勝ち組とか負け組とか意識するのはまだ未来がある年齢のやつだけだな
40過ぎるともう未来なんて無いんだなって気づいて悲しくなる 毎年やってるみたいだけど
一度も行ったことないわ
最初の頃は誘われてたけどとても行ける状態じゃなかったわ
もし、人生大逆転したら顔出しても良いけど
もう44で独身だしな、行くこともないだろう。
来世があるなら同窓会に出席出来るレベル位にはなりたい
毎年やってるやつって同窓会というか固定メンバーの飲み会だよな
いままで参加してないやつはますます行きづらくなる
>>998
そうか。それなら後輩に連絡を取って混ぜてもらえ。 mmp
lud20190629041520ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547975718/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査★3 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査★2
・【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査
・【調査】若者に人気な自民党 18〜29歳の投票先 自民が5割弱、民進は1割弱という結果に★5
・【調査】若者に人気な自民党 18〜29歳の投票先 自民が5割弱、民進は1割弱という結果に★3
・【調査】不老不死の薬が実現したら飲む米国人は3割しかいなかった…否定的な意見が多数という結果に★2 [ニライカナイφ★]
・【調査】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に 6人に1人が「そもそも洗わない」★4
・【社会】結婚を意識しているけれど4.4人に1人は「付き合った経験ゼロ」、という調査結果 ★2
・中国の人口は「14億1178万人」と発表。10年に一度の調査結果、高齢化の進行示す [首都圏の虎★]
・枝野代表「メディアの世論調査に出ていない要素を分析すると、十分に政権が代わる可能性があるという結果が手元にある」 [記憶たどり。★]
・韓国「ノーベル医学生理学賞候補はイ・ソグ教授なんだが。ノーベル賞候補の韓国人は13人もいるという調査結果が韓国では出てるんだが」
・【調査結果】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果
・【米大統領選】黒人のトランプ支持率が過去最高、選挙結果に影響を及ぼす可能性も 米世論調査 ★4 [樽悶★]
・【食】サンマ今年も不漁か 漁獲調査結果、昨年下回る [7/3] 資源そのものが減っているという
・【財務省調査結果報告】「昭恵夫人」の名前も削除、「いい土地ですから前に進めてください」 財務省本省の指示 14件書き換え★10
・【総務省】統計発表 個人企業経済調査(動向編)平成30年10〜12月期結果(確報)
・【豪】同性婚の合法化、豪州で住民投票 世論調査は賛成優勢 11月15日結果発表
・【こども】子どもの貧困と健康を考えるシンポジウム 貧困世帯の子どもはぜんそくや肥満の割合が高いという調査結果
・【調査】 「iPhoneユーザーはAndroidユーザーより運転がヘタクソ」という調査結果が保険会社により示される [朝一から閉店までφ★]
・【世論調査】安倍元首相銃撃事件 選挙結果に「影響した」が8割超 [七波羅探題★]
・【調査】来世で生まれたい都道府県ランキングを調査 →各地の「地元愛」が証明される結果に ★2
・【地方公務員給与実態調査結果】地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨 [孤高の旅人★]
・酒よく飲む人は「ワクチン効果出にくい」調査結果 [どどん★]
・【社会】頑固な人は認知症に、嫉妬深い妻はボケやすいとの調査結果
・【福島】「甲状腺がん」...新たに2人確定 福島医大・県民健康調査結果
・【調査結果】フェイクニュースは右派、保守系言論人に多い(朝日新聞)★4
・【話題】一昨日を「おとつい」と言うのは関西人だけ? 全国調査してみたら、意外な結果が...
・【話題】天下一品で「あっさり」を食べる人って存在するの? 全国調査の結果がこちら [ひぃぃ★]
・【コロナ調査】NY州調査、人工呼吸器装着の重症患者「90%近くが死亡」 初の大規模調査の結果が明らかに
・【速報】東京都のコロナ関連死亡者19人→171人 厚労省が調査方法を大幅修正した結果 [ガーディス★]
・【国連人権理】「政府が直接、間接にメディアに圧力をかけている」 特別報告者のデービッド・ケイ氏が調査結果報告 ★4
・「コロナ死者5万人<<<経済失速による死者20万人」イギリスでリークされた衝撃の調査結果が話題に [首都圏の虎★]
・【自民党が行った選挙情勢調査】自民党に衝撃の調査結果! 衆院選「60議席減」でまさかの過半数割れ ★3 [孤高の旅人★]
・【財務省調査結果】政治とのつながり部分はすべて削除 昭恵夫人「いい土地ですから前に進めて」「学園の教育方針に感涙した」等が削除
・【日刊ゲンダイ】低学歴者、低所得者・・・「コロナワクチン接種しない人」の傾向が断定される怖さ、調査結果がネットで物議に ★6 [神★]
・【調査】「メイダイ」といえば明治大学?名古屋大学? 都道府県別に聞くと…結果は真っ二つに
・【環境省】スギ雄花調査結果を訂正 最大値超えたのは14都県ではなく「12都府県」集計ミス [煮卵オンザライス★]
・【大阪】14年で4万台の放置自転車を不適切撤去 市が調査結果公表し謝罪 規則の7日経ず『故意に撤去』『防犯登録シール勝手にはがす [少考さん★]
・【財務省調査結果】14件310か所で書き換え “事前交渉“ “昭恵氏“も削除
・【ゴーン会長】会社資金の私的支出の不正 日産自動車 内部調査結果を発表(18:46)
・【国税局】税務調査にAIを活用した結果 所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に [シャチ★]
・【社会】福島第1原発事故後に行ったチェルノブイリの健康影響調査、日本政府が結果を公表せず
・【家飲み】好きなビールブランド調査結果、3位はモルツ、2位は一番搾り、圧倒的支持を得た1位は?… ★2 [BFU★]
・【接種後症候群】帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表 ★10 [ぐれ★]
・【社会】活断層の調査結果を解説する見学会…熊本 益城町
・【話題】日本青年会議所(JC)が内部調査結果を公表
・【財務省調査結果報告】鴻池祥肇氏や平沼赳夫氏の名前も
・【Colabo問題】東京都が再調査結果発表 [Hitzeschleier★]
・【米大統領選】トランプ氏支持率、クリントン氏を逆転 衝撃の世論調査結果
・【大統領選】死者が投票したとの情報拡散、実際に調査した結果は(CNN)… ★2 [BFU★]
・【CDC調査結果】コロナ感染による死、大半はワクチン接種で回避可能 [影のたけし軍団★]
・=全文書掲載 「森友」文書 書き換え 財務省の調査結果 政治とのつながり部分はすべて削除=
・【北朝鮮】金正恩氏、拉致調査結果「再説明」指示 調査結果受け入れが対話の前提と日本側に伝達
・【セキュリティ】東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表--業務ソフト配布元が改ざん [Ikh★]
・【調査】男子の身長、何センチ以下から「チビ」だと思いますか? 女子大生に聞いてみた結果★3
・【レジ袋】調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず… ★2 [BFU★]
・【英調査結果】イングランドで子どものコロナ陽性率が 「高く、かつ上昇している」 [影のたけし軍団★]
・【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★4
・【IT】4G通信で世界トップクラスの日本、5G通信対応エリアはアジア太平洋地域で最下位との調査結果 [かわる★]
・「ワクチンは卵巣機能に悪影響なし 通常通り妊娠する」 イスラエル研究チームが大規模調査結果を発表 [蚤の市★]
・【速報】FNN 産経新聞合同世論調査で不正が発覚 委託先社員が電話をかけずに架空のアンケート結果を入力 ★2 [ばーど★]
・【速報】FNN 産経新聞合同世論調査で不正が発覚 委託先社員が電話をかけずに架空のアンケート結果を入力 ★6 [ばーど★]
・【社会】東京五輪招致めぐる贈収賄疑惑調査 違法性なしの見通し JOCが設置した調査チームが1日、調査結果を公表
・【北極】温暖化で氷河から溶け出した水が、アマゾンの熱帯雨林を上回る勢いで大量の二酸化炭素を吸収している…調査結果から明らかに
・【朗報GoTo】草津温泉 水道水ではほとんど不活化しなかった新型コロナウィルスを90%以上不活化し感染力を低減する調査結果 [かわる★]
・【フランス】ルノー、日産に内部調査の結果をすべて明らかにするよう要請 「ゴーン容疑者逮捕で誰が得をするのか」と捜査への疑問報道も
・【政治】「地球5周分」のガソリン問題「『調査する』と言って、まだ結果を発表していない」 日本のこころの和田政宗政調会長が追及
05:08:23 up 43 days, 6:11, 0 users, load average: 11.89, 14.99, 17.68
in 0.26065897941589 sec
@0.26065897941589@0b7 on 022519
|