◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 YouTube動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546014975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2018/12/29(土) 01:36:15.66ID:CAP_USER9
年の暮れの定番料理といえば、やはり「年越しそば」。ホカホカ湯気の立つかけそばもいいが、暖房で温まった部屋で冷たいざるをすするのも悪くない。今から年越しそばが楽しみ、という人もいるのでは。

そばといえば、忘れちゃいけないのが「そば湯」だろう。実はこのそば湯をめぐっては、以前から西日本ではマイナーな食文化ではないかというウワサがある。それって、本当なのだろうか。

そこでJタウンネット研究所では、2018年11月17日から12月27日にかけて、「そば湯、飲みますか?」と題したアンケート調査を実施(総投票数:1087票)。はたして、気になるその結果は――。

■東西で差は出たのか?

まずは、全国の投票結果から見て行こう。

そば湯を「必ず飲む」と答えた人が、66.3%(721票)で7割弱を占めた。次いで「たまに飲む」が24.4%(265票)。やはり全国的にみると、そばを食べた後はそば湯でシメるという人が圧倒的に多いようだ。

ただ、「1度も飲んだことがない」という人も6.3%(68票)いたし、「そもそもそば湯を知らない」も3%(33票)。あわせて1割弱の人間が、そば湯とは全く縁のない生活を送ってきたということになる。こちらも見過ごせない数字だ。

それでは本題。気になる東西の結果を比べてみたい。

円グラフを見て分かる通り、東日本と西日本では「必ず飲む」と答えた人の割合に20ポイント近い差が出た。「たまに飲む」派では西日本の方が上回ったが、全体としてはやはり東日本の方がメジャーなようだ。

1度も飲んだことがない、そもそも知らないという人の割合で見ても、東日本はたった8%。一方、西日本では2割強の人がこれに該当し、くっきりと地域差が出た結果になった。

続いて、そば湯を「必ず飲む」と答えた人の割合を都道府県別でみていこう。

一目瞭然だが、関西地方が真っ白(=必ず飲む人の割合が50%以下)だ。一方で、九州や四国では比較的「飲む派」が多い結果に。実際、関西地方の必ず飲む率は35.4%。それ以外の西日本地域では59.3%という数字で、25ポイント近い差がついている。

なぜ、こういった差が出るのだろうか。

その理由について、筆者は過去に専門家の見解を聞いたことがある。そば文化の普及活動をしている一般社団法人「全麺協」の担当者に「そば湯、関西ではマイナーでは?」という説を聞いたとき、

 「そもそも西日本ではあまりそばを食べず、うどんを食べる人が多いので、そもそも『そば湯』を出すような専門店に行くことが少ないのでは」

との回答があったのだ。

やはり、「東のそば、西のうどん」という食文化は確かなようで、その傾向が確かに投票結果にも反映されたと見て間違いなさそうだ。

2018年12月28日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15805223/

画像
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

★1:2018/12/28(金) 21:21:21.28
http://2chb.net/r/newsplus/1546009503/

2名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:36:46.28ID:WuQD5ecw0
飲むわけないやん 

3名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:09.41ID:Ck59auPl0
関西生まれやが納豆食うし蕎麦湯飲むで

4名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:20.41ID:bYccVBaC0
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

5名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:26.63ID:iQXKAXSs0
まあ、東(東京)の生活の知恵だな。
貧しい地区なりの生きるための知恵。それだけだ。

6名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:37.18ID:l15mZeFu0
別に飲んでいいよ
西はそこまで食に困ったことが無いから飲む習慣がないだけ

7名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:38.23ID:kgdAkvAo0
伸び過ぎ

8名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:37:59.77ID:uUISuzuv0
■年越しそば(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である。

地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。


江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である。

日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。

歴史と由来

1814年の大坂繁花風土記には、年越しそばに関する以下のような記述が残っている。

十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。
— 大坂繁花風土記

正月十四日 十四日年越とて、節分になぞらへ祝う。この日そば切を食ふ人多し。
— 大坂繁花風土記

このことから、遅くとも1814年には大坂で年越しそばが、日本の文化として定着していたことが窺える。

さらに年越し蕎麦の起源をさかのぼると、江戸時代中期には商家に月の末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられている。

年越し蕎麦に関する記録は江戸中期ごろまで遡ることができ、その当時の江戸では江戸患い(脚気)が流行しており、「そばを食べている人は脚気にならない」という巷説が江戸での蕎麦の流行を後押しした。

年越し蕎麦に関する伝承としては、年を越してから食べることは縁起がよくないとするものや、蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず小遣い銭にも事欠くことになるといったものがある。

1756年(宝暦6年)の眉斧日録には「闇をこねるか大年の蕎麦」と記述されている。

明治時代・大正時代の大阪うどんの老舗では、商家でも「年越し蕎麦は注文が殺到した」と記述されている

1812年(文化9年)の旅行記によると、東北や甲信越では正月に祝い蕎麦を打つところもあった。

9名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:04.07ID:MJ4ua+Qk0
空白の地域は優秀
赤いのは土人の生息地

10名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:11.42ID:HKxFIrfF0
>>7
麺のスレだからな

11名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:12.37ID:AgiC2N9N0
関西人はキムチ汁すすりながら
ダウンタウンの番組見てるイメージ。

12名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:16.68ID:q7okY8LN0
蕎麦と鰻は痩せ我慢の悪しき江戸文化
激アツ熱湯風呂をぬるいぬるい
マズいものをウマいウマいとやってるうちに
根本がぶっ壊れてしまったゴミ文化

13名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:35.21ID:kgdAkvAo0
>>11
ちょっと笑った

14名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:47.27ID:9eixfhek0
道頓堀の今井できつねうどん食べたい
七味が美味い

15名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:49.16ID:z4qS7hEq0
ツウはヌキと豆かんじゃねえの?

16名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:55.39ID:V2i8WBN/0
関西人だが蕎麦湯は関東行くまで知らんかったな

17ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/12/29(土) 01:38:58.13ID:/5mfdCwT0
蕎麦湯は盛りそばのときだけな

かけそばでそばゆなんてマズイし

18名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:38:58.60ID:wQGCSQX10
まだやんのかい。
飲みたいやつは飲めばいい。
別に飲まなくていいと思ってる人に強要すんなよ。

俺はお茶の方がいい。

19名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:02.08ID:vbz+v3ag0
関西人はバカでアホでチャンコロだお(^_^;)

20名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:04.09ID:knDHUMpA0
近所の蕎麦屋いくと、まずは蕎麦茶がでる
ざる蕎麦食べてる途中に蕎麦湯もでる
蕎麦だらけ

個人的には日本酒を味わいながら、鴨の燻製も食べるが

21名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:21.88ID:mL2bxuTr0
えーもったいない
10割蕎麦のときは絶対飲む
葛湯みたいで旨い

22名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:31.96ID:dG15uyDM0
うどんが高価で食えない東国百姓が
代替品として蕎麦を食いだしたという歴史を
見つめろ
セクロス出来ないブ男のTENGAと同じで
情けない食いもんなんだよ蕎麦はww

23ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/12/29(土) 01:39:35.88ID:/5mfdCwT0
あ そば湯単独では飲まないよ

あと風呂に入れたりしないように

24名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:38.61ID:vbz+v3ag0
阪神ファンはくたばれお(^_^;)

25名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:42.47ID:Ck59auPl0
>>11
関東人て渋谷集合して痴漢するんやろ?

26名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:53.74ID:uU3ur/DW0
知ってるけど通ぶってるみたいで頼めない

27名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:54.21ID:qB+wkITQ0
>>4
マシュマロマンか、、と思ったらそっちのがスマートだった

28名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:39:56.29ID:HKxFIrfF0
>>15
ヌキは、酒飲みのアテだぞ。

29名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:06.78ID:l73D+ou+0
>>17

なんで? 物自体は同じだと思うけど?

30名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:09.00ID:08yKvTiI0
チョンさん、日本コンプ爆発させるのはいい加減にしてください

998 名無しさん@1周年 2018/12/29(土) 01:36:33.40 ID:q7okY8LN0
>>974
おまえは本当にモノを知らんな
日本人が最初に言語化して概念を確立してただけで
外国にもちらほら元々あったものなんだよ
バーカ

31名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:14.45ID:l15mZeFu0
価値観の違いを無理に合わせる必要もない

32名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:15.81ID:YYtICYny0
そんなばなな

33名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:36.32ID:r3mDUu4b0
完済人って 味音痴?

34名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:40:40.88ID:vbz+v3ag0
納豆を理解できない下品な関西人はくたばれお(^_^;)

35名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:15.07ID:b6JMWsA90
そば湯ってつゆにいれて薄めて飲むやつでしょ?
あれほんと頭おかしいと思う

36名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:22.71ID:yTW1t2+Q0
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

37名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:28.42ID:e26wGGYN0
だから関西人もさ
なんでも昆布出汁使えばいいってもんじゃないんだよ
もうちょっと多様性を受け入れたほうがいい

38名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:42.73ID:vbz+v3ag0
水戸納豆の味を理解できない下衆関西人(^_^;)

39名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:44.92ID:q7okY8LN0
>>30
いや事実なんだが
まともなレストランで働いてるシェフに聞いてみろ
たぶん全員知ってるから

40名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:41:59.35ID:qtw0XOIm0
関東の蕎麦は味濃すぎ
味覚おかしい

41名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:00.00ID:b6JMWsA90
つゆで薄めずにそば湯単体ならまだ分かる
でもそれでも緑茶の方がうまい

42名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:00.24ID:mGUstHmR0
>>35
本当に美味い蕎麦を食ったことがないんだね

43名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:01.07ID:9j+C+mlk0
>>16
俺もやー
店員がお湯持ってきたから何これ?って聞いてもうたわ

44名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:02.19ID:z4qS7hEq0
>>28

板わさでちびりちびりやってると、追加で頼みたくなるとか?

45名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:11.39ID:ZGp+GVXb0
そば湯は流行かなにかだよな

46名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:12.78ID:dG15uyDM0
蕎麦つゆ濃いから、高血圧で
脳卒中のヨイヨイになるぞえww

47名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:23.53ID:wHQzOP9L0
蕎麦湯とか蒸したウナギとか
関東人は暑苦しい地元押し&他地域への愚痴が多くて面倒くさいんだよなw
関東人は日本人で性質が一番韓国人に似てるから嫌われる

48名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:24.63ID:kwkKc/OD0
関東土人が玉子酒とか言う気持ち悪い飲んでて吐いた

49名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:25.70ID:7TKnNFZm0
コーメーとの戦争してるオオサカ人見たら民度わかるやろ

50名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:37.98ID:vbz+v3ag0
関西人はドケチで1円でもウルサイお(^_^;)

51名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:39.98ID:uUISuzuv0
蕎麦屋「ご注文は?」

俺「ザル、抜きで!」

蕎麦屋「は!?こいつデキる客や」

俺→何も乗ってないザルを尻目に、蕎麦つゆにソバ湯足して飲む。

俺「店主、うまかったわ。ご馳走さん!」

52名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:51.87ID:08yKvTiI0
>>39
ウォシュレットを製品化して広めたのは日本という事実に食い下がって「起源はアメリカの病院!」と泣き叫ぶチョンみたいだぞおまえw

53名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:42:55.40ID:b6JMWsA90
>>42
本当にうまくないとうまくないならほとんどのそば湯は不味いってことじゃん

54名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:22.21ID:q7okY8LN0
まぁチョンとか言い始めた時点でお里が知れるので
これ以上は無駄だろうな

55名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:26.05ID:GeQL01kg0
寿司 蕎麦 天ぷら 鰻は江戸の食文化だからな

56名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:31.72ID:MsoZTgvf0
あんなきったねえ汁飲んで喜んでる奴は馬鹿だよ
ラッシュ時に厨房に忍び込んで茹で釜みてこい飲む気失せるから

57名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:39.20ID:vbz+v3ag0
納豆ぐらい食えるようにならないとダメだお(^_^;)

58名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:41.59ID:l73D+ou+0
>>21

十割でもチェーン店とかで出すようなトロトロにはならないよ〜
蕎麦粉溶かしてる所は最近じゃないかな?

釜はお湯が溢れて流れるようにできてるし、しょっちゅうつぎ足してる。

59名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:45.05ID:LTPiz0cc0
トンキンはうま味物質についてしらべたか?

60名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:45.11ID:b6JMWsA90
そもそもつゆなんて飲みません
お茶を飲みます

61名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:53.10ID:knDHUMpA0
フランスのブルターニュ地方?か
蕎麦粉のクレープ、つまりガレット
あれ美味しいよね

62名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:53.74ID:q7okY8LN0
あ、ほら見事に的中だ

63名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:43:56.82ID:dG15uyDM0
とにかく塩っからいもの食ってたら
幸せというトンキンアイヌ土人どもww

64名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:02.47ID:iRDs0zIY0
そもそも総研

65ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/12/29(土) 01:44:13.18ID:/5mfdCwT0
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
湯桶にはいってる

66名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:14.84ID:gngAzU1a0
俺東京の人間でいつも飲むけど
西日本だって飲む奴は八割近くいるじゃん
知らないっていう極一部の人間を取り上げて
東と西の対立煽りをしてんじゃねえよクソチョン

67名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:15.08ID:HKxFIrfF0
>>44
マジでそんな感じ。しかも、ヌキだとつゆをアテにしてるから、そのまま〆もできちゃう。

68名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:29.50ID:uU3ur/DW0
蕎麦湯とか替え玉とか恥ずかしくないか?

69名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:33.79ID:9j+C+mlk0
>>34
納豆めっちゃ好きやで
親が食べてるのは見たことないけど

70名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:43.29ID:LTPiz0cc0
トンキンはその有り難い蕎麦湯にいくら出せるんだよ

71名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:44:50.16ID:vbz+v3ag0
関西人はチョンと同じだお(^_^;)

キムチでも食ってろお(^_^;)

72名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:00.82ID:FQpfilq90
グルタミン酸塩じゃないとうま味じゃないとか言う基地外はまだいるのかな

73名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:11.78ID:8nX0povY0
>>48
トンキンは風邪の時だけうどんを食べてもいいならわしらしいよ
あと玉子酒もか
普段はそばつゆに玉子入れないのに

74名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:13.47ID:b6JMWsA90
ラーメンの汁を全部飲み干す人もいるから
そば湯で割ってつゆ全部飲む人がいるのも分かるけど
俺は絶対無理、どっちも

75名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:18.10ID:25ru0SUn0
>>1
思ったより、東西で差がないな

76名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:32.09ID:5/cLN4OE0
そば湯はカスだから捨てないとダメ

77名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:33.64ID:q7okY8LN0
>>58
最近は高級店でも蕎麦粉溶かしたのが出てくるぞ
ありがちだが自称蕎麦好きって味の分析まともにできてないよな
お約束先行の情報舌

78名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:34.67ID:MsoZTgvf0
お茶にした方がいいよな
そば茶でめんつゆ薄めて飲め
お上品だろ
あんな汁やめとけって毒だ毒

79名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:36.81ID:z4qS7hEq0
そして、〆にせいろ二枚、か。。。

流石にヌキで喉は乾いてるから、
汁はちょっとだけ漬けて主に瑞々しさを味わう。。。

これ。

やったことないけど。

80名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:39.08ID:qB+wkITQ0
>>34
いや、、スーパーに普通に何種類もの納豆が売ってあるのだが、、
近隣だと、、、隣が阪急オアシスな

81名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:45:51.85ID:vbz+v3ag0
阪神ファンは下品で、巨人ファンは上品だお(^_^;)

82名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:21.48ID:sRLRmjPp0
やっぱりジワジワ続くな、そば湯スレw

83名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:25.66ID:HLTQOKE40
前スレから言ってるけど丸亀やはなまるみたいに蕎麦もチェーン店を作ってうどん県にも美味しさを広めて欲しい
東京には優秀な人が集まってるんだから明日にでも出来ると思うんだけど

84名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:31.04ID:BpNhUZzr0
ここは火消し朝鮮人のスレです

85名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:40.35ID:9j+C+mlk0
>>81
ごめん
野球嫌いやねん

86名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:48.39ID:MJ4ua+Qk0
>>11
キムチ汁ってなんやねん?関東特有の料理か?
ダウンタウンのガキの使いとかいう番組なら関西で放送されてないし

87名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:46:49.52ID:vbz+v3ag0
>>80
ウソはダメだお(^_^;)

88名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:06.70ID:uU3ur/DW0
蕎麦の話題になると蘊蓄垂れが出てくるwww

89名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:06.95ID:knDHUMpA0
>>10
あなた天才だと思った

90名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:08.92ID:gC+0aGnK0
>>58
結構前からわざわざそば湯用に溶いて出してる店はあったよ

91名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:09.26ID:vEZFP8PzO
>>1
えー
関西生まれの関西育ちだけど、親の代から普通に蕎麦湯飲んでたよ
お蕎麦屋さんに行ってざる蕎麦食べたら必ず蕎麦湯が出てくるし

92名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:16.59ID:l15mZeFu0
>>75
これおそらく東京にいる地方出身者に聞いてるよ
現地で票取ったらもっと綺麗に分かれると思う

93名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:25.64ID:J8ezvVlO0
俺は今年30歳になった関西人だけど、今日このスレで初めて蕎麦湯を知ったわ

94名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:35.40ID:GLHkNyc90
東京ものだけど蕎麦湯飲まないのも分かるね
自分らは蕎麦湯で蕎麦焼酎割って呑むよ
旨いんだよなぁ 蕎麦屋ではボトル入れて
満更これですね、焼き味噌、天麩羅でね

95名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:48.92ID:vbz+v3ag0
大阪民国の国歌はアリランだお(^_^;)

96名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:47:50.17ID:b6JMWsA90
つゆには天ぷらとかもつけるから、当然油分が混じる
そば湯で食後にそんなもん飲んだら、口の中ねばねばで気持ち悪くなる
緑茶でさっぱりした方がよほどいい

97名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:02.46ID:PbqTdXbT0
>>66
対立煽りは何となく分かるがチョンかどうかは分からねーだろ、そういうのをマジでやめようよ

98名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:06.52ID:7TKnNFZm0
コーメーと戦争する素晴らしいオオサカ人やぞ

99名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:08.35ID:8UFZAF/M0
なんで韓国と問題起きてる真っ只中でこんな下らないスレが上がり続けてるんだ?
分断工作でもしてるつもりか

100名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:11.56ID:FDHcHoUg0
本物の蕎麦湯は閉店間際の物でないと薄くて不味いって聞くな。
だから湯葉湯の為のお湯をそば粉を入れて作るとか・・・

某料理漫画でネタにされていたな。

101名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:13.83ID:BjfIdDTC0
>>51
これでザル蕎麦の代金取られるの?

102名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:30.52ID:08yKvTiI0
>>54
チョンみたいに屁理屈マウント取ろうとして失敗してるのがおまえなw

103名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:40.61ID:iQXKAXSs0
>>97
マスゴミは朝鮮商売

104名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:40.64ID:a2Sj/atP0
東京朝鮮はゆで汁飲むのかよ
アホな奴らw
関東は茶を飲む文化なさそう
コーラとかで流し込むんだろな

105名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:44.02ID:qB+wkITQ0
>>87
ほんとうにそう思っているのか、、、、すごす
ウチの娘も納豆好きだが、、、、自分も好きだし

106名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:48:55.92ID:z5H5SAgn0
>>17
下らんけどおもろいなwwww

107名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:02.09ID:l73D+ou+0
>>83

立ち食いレベルじゃないとチェーンは無理だと思うな。

富士そばとか山田うどんとかあるけどソッチはウケないんでしょ?

108名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:09.21ID:e7ENExuU0
>>86
キムチ汁ってたぶんキムチ盛ったときに皿に滲み出てくる汁のことじゃないかと思う


確かにそんなのをすすってる情景は想像だけで面白いが

109名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:18.75ID:HKxFIrfF0
>>89
すまない・・・10年以上前からあるお約束の切り返しなんだ・・・ただのおっさんなんだ・・・

110名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:26.79ID:mzMKwxCd0
たまにそっちに出張で行くと
立ち喰いとかでも出てくるんやが
正直アレをどうすればエエんか知らんねん
そのまま呑んだらいい飲みモノなの?

111名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:26.83ID:9eixfhek0
蕎麦湯って汗とか入ってるよね

112名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:29.78ID:e26wGGYN0
>>91
あー親御さんがちゃんとした蕎麦屋を知ってたんだな
たぶん底辺の関西人はそういう店を知らんのだろう

113名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:31.01ID:eD1mLrBH0
>>34
大昔の美味しんぼレベルの理解かよw

114名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:33.48ID:5/cLN4OE0
まるでラーメンの茹で汁飲むようなもの

115名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:36.99ID:FQpfilq90
トマトにはグルタミン酸豊富だし
チーズにはタンパク質を分解したアミノ酸が豊富だし
トマトやチーズがうまいという西洋人はうま味を知ってるってことだよ。
昆布と鰹節以外うま味と言わないとか言ってるバカこそうま味をしらない

116名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:38.72ID:18fZ6/w30
グルタミン酸はアミノ酸です。この状態では旨みはありません。
酸+塩基=塩+水 の反応 つまり
グルタミン酸+NaoH=グルタミンナトリウム+水 になります。
グルタミン酸ナトリウムは広い意味で塩です。
そしてグルタミン酸ナトリウムは、水に溶けると電離、水和して
グルタミン酸イオンとナトリウムイオンになります。
このグルタミン酸イオンが旨み成分です。
グルタミン酸とグルタミンイオンは、まったくの別物です。
高校化学の中和反応とアミノ酸の項目を復習しましょう!
分かりましたか?

117名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:49:49.02ID:vbz+v3ag0
関西人は単細胞の下等動物だお(^_^;)

118名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:07.48ID:FDHcHoUg0
>>99
そのニュースばかりの上、新しい情報が無いので食傷気味になって軽いニュースをつまみ食いしている状態

119名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:24.28ID:q7okY8LN0
>>94
つーか蕎麦屋で一番まともにウマいと思えるのが蕎麦湯だろう
蕎麦や汁の濃度が高まるほどマズくなっていく
マズさを高めるほど蕎麦好きには珍重される
変な文化

120名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:27.49ID:b6JMWsA90
>>114
ラーメンのゆで汁で
ラーメンのつゆを飲むのと一緒だよ
不味いし下品

121名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:38.10ID:kwkKc/OD0
和歌山の温泉で「この温泉栄養があるんですよ」とか言って温泉飲んでた
ガイジと同レベルの文化笑う

122名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:41.69ID:PedoaXA+0
そば湯ってそばのゆで汁だろ?
栄養はともかく別に美味くはないだろ

123名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:44.88ID:e7ENExuU0
>>93
おっさんになっても知らないことは多いよな

124名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:50:47.94ID:mbRNWCMG0
関西の蕎麦は冗談抜きでまずい。
うどんも腰がなくまずい。
ラーメンもまずい。
だから関西人は粉もんばかり食べるようになったんだろうね。

125名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:09.83ID:EKujR6kP0
>>111
それいったらうどんもパンも食べられませんが

126名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:23.31ID:qtw0XOIm0
貧乏臭い

127名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:25.24ID:HLTQOKE40
長野の蕎麦屋さんでも蕎麦湯は茹で汁ではなくて粉を溶いて出すのは知ってるよ

128名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:26.36ID:8nX0povY0
>>112
ちゃんとしたというか関東通じゃないの?
ほらエスニック料理がすごく好きな人もいるしな

129名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:28.75ID:FQpfilq90
>>116
塩がうま味じゃないやんwwwwww

130名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:39.51ID:25ru0SUn0
てんや、でも
蕎麦だしてるけどな
西の方はあまり出店してないが

131名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:41.67ID:uU3ur/DW0
>>112
そのちゃんとした蕎麦屋ちゅうのが関西ではほとんど無いんや

132名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:46.41ID:OitgxwCm0
ちゃんとした蕎麦屋w
あんな一口飲んで玉露欲しくなる茹で汁ごとき
でちゃんとした○○とか
これだから上方以外の田舎モンはどこも
貧乏性で困りまっせ

133名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:51.90ID:LTPiz0cc0
蕎麦の栄養素が流れ出すとかトンキンは蕎麦を何時間煮込んでるんだ?

134名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:52.81ID:b6JMWsA90
そもそも蕎麦自体がそんなにうまいもんじゃない
ほとんどつゆの味だし
焼き鳥でタレがうまいと言ってるのと同レベル

135名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:51:53.24ID:MJ4ua+Qk0
>>124
そもそも京都の土人以外ラーメンなんかあんまり食わんし流行らない
うどんの方が人気あるわ

136名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:52:13.17ID:cLlifev80
>>116





137名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:52:21.79ID:La+FlGCe0
蕎麦湯を飲むためにセイロ食っているんだが

138名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:52:23.67ID:v1k5VJir0
>>11
ワロタw オレもだいたい同じイメージ

さらに顔はでかくて四角くて 目は一重で細目 眉毛は殆ど無い

139名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:52:29.00ID:qB+wkITQ0
>>124
うどんも粉もんだろにw

140名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:53:20.36ID:z4qS7hEq0
でも、そんな事言ってたら、刺身こんにゃくなんか何の味もないぜ。

141名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:53:32.86ID:BjfIdDTC0
>>124
全部小麦粉製品やし何でそんな結論に?

142名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:53:48.75ID:HLTQOKE40
>>107
鬼平犯科帳では立ち食いが江戸の蕎麦屋の代表だったと思うけど

143名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:53:54.92ID:q7okY8LN0
まぁおまえらも俺からの真実に近い情報をパクるだけじゃなく
ちゃんと自分で冷静に分析して味わってね
プロ向けの勉強会に出るのもいい
俺の書いたことの意味が真髄に響いてくるのはそれから

144名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:53:59.67ID:e7ENExuU0
>>140
のり混ぜてたりしない?

145名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:54:11.38ID:2b2KjakL0
これは店による
出る所と出ない所がある

146名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:54:24.68ID:b6JMWsA90
したり顔でそば湯飲んでる奴みるたびに
ちょっとかわいそうなる

147名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:54:31.36ID:qB+wkITQ0
>>127
自分で蕎麦茹でたら分かるけど、茹で汁はドロドロになるからな

148名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:54:55.67ID:8nX0povY0
ちゃんとした蕎麦屋っていうのは
いわゆる値段は高く良い材料のものを使っている
関東料理であるそばの店なんやろ

その蕎麦屋に行くから良い家庭の子とかはちょっと違うと思うぞ

149名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:19.28ID:suB95kci0
チョンの大阪民国は日本文化は知らんわな

150名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:26.75ID:9j+C+mlk0
まぁ何やようわからんけど
麺類で一番旨い食べ物はミートスパゲティや

151名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:32.36ID:rAMlIX300
>>1
天日で干した蕎麦を湯がいたお湯だから
いろいろ入ってるよ・・・

152名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:35.66ID:LTPiz0cc0
蕎麦湯は元々信州で重湯みたいに病人食だったんだよ
そして、江戸時代のトンキンの蕎麦は質が悪くてよく腹を下してた
トンキンが信州の人が蕎麦湯を飲むと聞いて、腹下しに蕎麦湯が効くと勘違いして飲んだのが始まり
それをトンキンはいまではこれが最も美味しい食し方とか言ってて噴飯物だよ

153名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:37.92ID:FQpfilq90
>>147
打ち粉ついてたらな

154名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:46.24ID:e7ENExuU0
>>141
小麦粉アレルギー持ちで、小麦粉に対する鬱屈した感情があるのかもしれない…現代日本の闇だろうか

155名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:48.86ID:MgeYeGuC0
飲んだことあるけど「なんじゃ、こりゃ!」という味だった思い出

156名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:55:58.44ID:XRU7NZ5L0
京都人は蕎麦湯飲むっちゅーねん!

157名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:56:29.32ID:LTPiz0cc0
>>66
トンキン文化は広まるからな

158名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:56:41.40ID:zywtodYC0
飲んで美味しいものでもないよ

159名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:56:51.28ID:b6JMWsA90
そば湯出されたら
そんなのどうでもいいんでほうじ茶ください、って言う

160名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:56:57.87ID:18fZ6/w30
>>129
食塩、食酢も水和、電離して初めて
塩味として感じるのですが?
原則として水に溶けた状態でイオン化
しないと味として感知出来ない。
油系の味については、知識がないので
お答えできないけど。

161名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:01.08ID:suB95kci0
糞キムチ食ってりゃあいいんだよ

162名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:02.38ID:8nX0povY0
飲む人はいてもそんな収監はありません
蕎麦湯は関東料理!

163名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:07.18ID:tl0YW7eu0
蕎麦は奥が深いからね。
第一に味よりも香りや風味を堪能する。
目を閉じると和の極致がここにあるのだと感じる。
食でありながら芸術なんだよ。
蕎麦の愛好家が蕎麦湯にこだわるのも理由はそこにある。
関西で人気のうどんのような底が浅い食べ物とは違うってことだ。

164名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:19.27ID:e7ENExuU0
チェーン店のそじ坊で揚げた蕎麦に軽く塩まぶしたの出してたけど、あれ美味しい

165名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:20.52ID:GLHkNyc90
>>119
何やら分からないけどそんな感じで酒肴やって
茶そば食べて帰って来るよ 深大寺の蕎麦屋でさ
>>96
天麩羅は別のつゆか塩で食べるから蕎麦つゆにはつけないよ
東京ものの私だけかも知れないけど お茶は最後に番茶もらう
美味しいよねお茶も

166名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:23.22ID:66GOzY3j0
あれだろ、関西だと
蕎麦湯は入るもんなんだよな
よくしらんけど

167名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:23.77ID:z4qS7hEq0
>>146

ソフトクリーム二つ持って席に帰ってきたら応援チームが逆転されてたおじさん位、

切ないな。

168名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:31.64ID:MJ4ua+Qk0
>>152
トンキンは昔から頭悪かったんやなw

169名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:34.90ID:LdTwKbAy0
なんかそのままとか塩とかでとかいう店多くなったな、アホほどつゆに絡ますのがうまいやろー

170名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:39.97ID:9j+C+mlk0
>>161
辛いもん嫌いやねん

171名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:41.47ID:08yKvTiI0
>>115
外人が日本の旨味文化を取り入れ始めている

外人だってトマトや肉やチーズの旨味を知ってるニダァ!

はあ??w

172名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:52.58ID:l15mZeFu0
>>157
あまり良くない文化でも広まるのが少々問題だわな

173名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:57:57.85ID:7TOFLJkb0
関西人は蕃族なので科学的思考ができない

174名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:02.29ID:OitgxwCm0
上方
「こっちでは蕎麦湯なんて
殊更ありがたがる代物やあらへん
それよりええ新茶が家にあるから
ちょっと呼ばれて目ぇ覚ましていき」

175名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:04.51ID:zywtodYC0
蕎麦湯の出る店と出ない店で越えられない壁があるのは事実だけどさ

176名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:26.91ID:4lMeb2U20
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gxm

177名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:27.09ID:08yKvTiI0
>>165
深大寺のそばは出雲蕎麦並にまずい

178名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:27.77ID:l73D+ou+0
>>147

蕎麦屋の釜はクソでかいからね。 構造が溢れるの前提でつぎ足しやってるし
ドロドロにはならない。(最近のチェーン店でだすような)

家でもなるべくデカイ鍋でやったほうがいいよ?

179名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:58:27.93ID:b6JMWsA90
>>169
そばを塩だけで食べるのが通

180名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:01.55ID:gffZaat70
TV番組でそば湯こそ栄養ゆうてたがな 蕎麦湯って信州の習慣だってな 栄養価が高いらしいよ
別に出されたら飲んでみたらええやんけ?

181名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:05.63ID:aD5CwKXq0
そんな事してるから、血圧上がるんだよ

182名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:13.09ID:b6JMWsA90
>>165
つゆに最初から鴨入ってたらどうすればいいの?

183名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:16.00ID:uU3ur/DW0
>>163
東京の蕎麦に対するそういうのが嫌 

184名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:20.82ID:fj4QABtD0
そば湯を出さない店には二度と行かない

185名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:26.91ID:9j+C+mlk0
>>165
深大寺で食った蕎麦めちゃめちゃ美味しかったわ
あそこ雰囲気もええし最高やな

186名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:30.91ID:18fZ6/w30
うどんも蕎麦も煮たものを何もつけずに食べるとまずいよね。w

187名無しさん@1周年2018/12/29(土) 01:59:33.30ID:QBM/9raz0
そば湯て美味いの
よほど咽が渇いてたら飲むかも

188名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:06.49ID:SBIvgVfk0
関東だけど、店舗でも必ず出るわけじゃないし、必ず蕎麦湯を飲むわけじゃないよ
珍しがって飲んだことあるけど不味い
蕎麦湯が出ても「何これ?」って関東人も多いよ

189名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:12.17ID:rP5DxHqI0
>>21
新そばメチャ美味しいよ
太い海老天と一緒に食べてきた

名店だけあって蕎麦湯も美味しい
ルチンて体に良いんだよ

190名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:23.30ID:cxLXiMTe0
>>169
蕎麦にも水蕎麦ってのがあるぞ

191名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:25.37ID:FQpfilq90
>>160
グルタミン酸は溶けても電離しないんだwwwww

192名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:28.73ID:b6JMWsA90
>>183
蕎麦厨まじでうぜえよなw

193名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:32.43ID:CTvZ64h50
蕎麦湯が本体
蕎麦は出涸らし

194名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:41.02ID:q7okY8LN0
>>175
そういう「お約束」から自分の精神を解放してやれよ
味覚に自信が無いから周辺情報に頼っちゃうんだよ

195名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:41.18ID:uU3ur/DW0
>>187
美味かったら関西でも普及してるやろ

196名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:49.53ID:pTXcSeiu0
ねえよ
関西人だけど蕎麦湯だいすきだわ
普通に飲むわ

親も好きだわ
嘘スレッド立てるんじゃねえよ
クズが

197名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:55.46ID:e7ENExuU0
>>186
いや、意外と両方ともうまいよ
どんぶりいっぱい食え、ってなると躊躇するけどさぁ(笑)

198名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:00:59.19ID:hTARgod20
蕎麦屋行かないと蕎麦湯出て来ないことが多いからな
うどんばかり食ってる関西人が蕎麦屋に行く機会は少ないんだろ
まあ地域差でそ

199名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:11.40ID:9j+C+mlk0
>>190
何それ?
そうめん的な?

200名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:12.70ID:knDHUMpA0
昆布と鰹(マグロの血合い抜き)てかで油無しにシンプル出汁を取ることができる
コンソメスープや鶏ガラの文化とは明らかに違う
チーズやトマト他ももちろんアミノ酸だらけだけど、そのものを食べて美味しいし
シンプルに出汁を取る日本のやり方は独特だと思う

201名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:22.49ID:La+FlGCe0
>>188
どういう飲み方で飲んだの

202名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:22.93ID:HLTQOKE40
長野の蕎麦屋さんでも蕎麦湯は茹で汁ではなくて粉を溶いて出すのは知ってるよ
昔の彼女が長野出身で蕎麦屋でアルバイトしてたから聞いてたよ
お客さんは蕎麦湯は栄養が〜とかうんちくを垂れながらしたり顔で飲んで帰るって言ってた

203名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:28.10ID:b6JMWsA90
>>198
蕎麦屋行ってもかつ丼ばかり頼んでる俺は

204名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:33.81ID:FQpfilq90
>>171
アホだな
うま味という分類をしていなかっただけで
うま味を活用してたってーの

205名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:50.35ID:FtN9M3zN0
蕎麦の出前頼んでも蕎麦湯ついてくるの?

206名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:01:51.86ID:08yKvTiI0
>>163
石臼挽きの十割蕎麦ならどこでも鼻に抜ける蕎麦の芳香を味わえるだろw

207名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:02:01.57ID:kwkKc/OD0
>>164
あんなもんパスタで同じ物作れるで

208名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:02:04.50ID:qB+wkITQ0
>>153
打ち粉無しで蕎麦切るんか、自分には無理かな

209名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:02:09.37ID:mL2bxuTr0
>>58
自宅で乾麺ゆでてる
ちなみにツユは入れない

210名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:02:20.25ID:3/ANXJKqO
日本の中で関西だけが蕎麦がマイナーで、東日本どころか九州や四国でも蕎麦は普及しており蕎麦湯も飲むってデータなのに、何で東西の比較記事になってんだ?
何か無理矢理比較する記事にしてる感じ。

211名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:02:24.32ID:HKxFIrfF0
>>165
天ヌキするときには、天麩羅浸すけどなぁ。つゆ吸った天麩羅がまたいい酒のアテになるんですよ。
最後はお茶もらって帰りますよね、やっぱり。

212名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:12.31ID:08yKvTiI0
>>204
「日本の旨味文化を取り入れ始めている」って読めないのか?

鰹節やらだし昆布やらを取り入れてるよって話に、もともとトマトやチーズパンに挟むニダァ!って喚いてんのがおまえw

213名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:20.07ID:e7ENExuU0
>>207
パスタでもうどんでもできるだろうけど
、自分で揚げてまで作ろうとは思わんのよね

214名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:22.05ID:kwkKc/OD0
>>180
蕎麦だけ特別に栄養あるわけでは無いよ

215名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:31.01ID:a5SkoQC90
二八蕎麦で蕎麦湯とかw
ほとんど小麦粉の汁だよw

216名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:31.38ID:RjsZQaPt0
名古屋もうどん きしめんばかりで
蕎麦湯にはあまり縁がない
蕎麦屋より うどん屋

217名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:32.39ID:18fZ6/w30
>>191
するよ?
でも酸味も出るでしょ?
塩になると酸味が出ない。
あくまでトータルな味ね。
個別に話すと指摘の通りですよ。

218名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:43.00ID:gffZaat70
出されたらそんなもんかで受け入れたらいいやん 
どうやら通はそのまま飲むらしいけど味はない 香を楽しむだな
つゆを入れると飲みやすいお吸い物だから得した気分 

219名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:43.82ID:QBM/9raz0
東日本の人って本当に蕎麦の茹で汁飲むのか
誇張してると思うけどな

220名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:03:55.48ID:rAMlIX300
四国の香川では釜揚げうどんを食べたあと
つけ汁を釜揚げのお湯で割って飲む人をよく見かけた
お出汁のよく利いた上等のつけ汁を最後まで味わう知恵なのだろう

221名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:08.77ID:CTvZ64h50
普通に飲んでもいいが、焼酎を割ってもいい

222名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:18.48ID:q7okY8LN0
蕎麦屋の方は周辺情報を醸し出すのも仕事のうちで
自称蕎麦好きが周辺情報好きだということを知り尽くしている
なので店がああいう風な雰囲気になる

223名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:20.53ID:8nX0povY0
なぜ真冬に冷たいそばを食べるのか?

茹で湯に玉子を入れるのは東京では不粋らしいが
東北では名物じゃじゃ麺を食べたあとの皿に茹で湯と生玉子を混ぜて飲むという
あれは旨味スープではなく麺の湯の味なのだろうか?

224名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:26.08ID:kwkKc/OD0
東京マスコミが作り上げた蕎麦信仰マジで嫌い

225名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:41.11ID:iQXKAXSs0
トンキンがマスゴミを牛耳て、その結果、
負の文化までドやるまで勘違いして行ったって言う
かわいそお笑い話

226名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:48.66ID:b6JMWsA90
>>219
マジで飲むよ、しかも有難がって飲む
しまいには出てこないと怒りだしたりする
中毒者みたいになってる

227名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:04:48.97ID:LTPiz0cc0
>>138
こういう顔だろ

【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

228名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:07.33ID:U7+rDlCe0
全麺協って、HP見て来たけど、要は素人のそば打ち自慢の集まりじゃねえか。
関西人は蕎麦専門店に行かないだと?
蕎麦屋なんていくらでもあるよ。
関西と関東じゃ蕎麦つゆが全然ちがうから。
そもそも蕎麦湯なんかで薄める必要がないんだよ。

229名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:18.02ID:4T1Zb2k10
>>163
蕎麦は美味しいけどこういうやつはウザい

230名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:21.62ID:FQpfilq90
>>212
で?
日本が言い出すまでうま味を知らなかったとかいう珍説と何の関係が?
和食がトマトやチーズを取り入れてることはどう考える?wwwww

231名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:32.89ID:AaNTP/jQ0
ゆで太郎でさえ蕎麦湯があるのに

232名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:33.00ID:tl0YW7eu0
下品な商人気質の関西人は、
明治期から生粋の情緒溢れるルーツを持つ貴族や華族が愛でる蕎麦の味わいを知る由もない。
品位が求められる食べ物なのだよ、蕎麦は。
真の美食家や食通は蕎麦湯を口にする所作だけでも様になる。

233名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:45.55ID:q7okY8LN0
蕎麦屋は自称蕎麦好きに「ここはセンスの良い店だ」と信じ込ませられれば大勝利

234名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:56.71ID:b6JMWsA90
>>224
自分がうまいと思ったものを食えばいいんだよ
俺も一人では絶対に蕎麦は食わんw
付き合いで蕎麦屋行った時だけ仕方なく食う

235名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:05:59.46ID:18fZ6/w30
>>229
トンキンに多いよね。

236名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:13.48ID:q7okY8LN0
つーかわかってる人の書き込みまったくねえよな
まぁ場所が悪いか

237名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:19.46ID:cZXUqmNT0
そば湯みんな知ってるって
あなたのおそばに家族亭行ったら出てくるし

238名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:22.03ID:08yKvTiI0
>>230
旨味という概念を発見し提唱したのが日本人っていう話をまともに理解できてなくね?

おまえチョンだろしゃらくせえ

239名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:33.72ID:U3IQZnLa0
関西人って
肉は何でも牛肉とか
ソースは何でもウスターとか
変なこだわりつーか多様性ってもんを知らない味オンチだよね
そんなやつらがグルメを語るとかちゃんちゃらおかしいw
その日の朝打ち立ての10割そばなんか食ったことないんだろ?

240名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:34.23ID:H9qtZAQC0
>>210
ケンミンショーとかを本気にしてるバカを喜ばせるための記事でしょ

241名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:39.80ID:FQpfilq90
>>217
うま味成分として語るときに
グルタミン酸
ではなく
グルタミン酸塩
とわざわざ訂正してくる意味があったのかよとwwwwww

242名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:44.88ID:LdTwKbAy0
>>179
>>190
蕎麦好きやけどそーゆーのほんま嫌いやわ、そんな香りとか好きならそこらのスーパーで野菜買って生で食べとけよて感じ

243名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:50.31ID:knDHUMpA0
最新情報だらけだ

244名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:06:54.55ID:z4qS7hEq0
年越しは南瓜の煮付けと、大根おろしのの掛蕎麦でチャチャっと済ませる位で丁度良いかな。

245名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:07:01.51ID:gffZaat70
>>214
は?そばつゆの話でそwwwwせっかく栄養があるものでただで出してくれるならのんでみたらいいんじゃね?
少なくともうどんは小麦粉やねw糖質の炭水化物

246名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:07:02.54ID:j/VdNeqE0
蕎麦湯をありがたがってる奴の気が知れない

247名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:07:08.21ID:zywtodYC0
>>236
自己紹介乙です
>>194

248名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:07:21.01ID:9VneZ+fz0
>>228
尾張屋とかクソ古い店もあるのにな

249名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:07:48.56ID:FQpfilq90
>>238
概念を確立させたのとうま味を活用してたかどうかと何の関係があるんだ?wwwwww

250名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:10.33ID:iQXKAXSs0
>>232
民明書房?

251名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:20.19ID:9VneZ+fz0
>>239
なんで多様性の話ししてるくせに朝打ち立ての10割蕎麦なんて話が出てくるんだ?
関東民てアホなの?

252名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:43.48ID:9j+C+mlk0
>>239
いや、お肉て言えば牛肉なだけで別に豚肉も食うでw

253名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:44.99ID:HLTQOKE40
>>220
長田in香の香、わら家ならそれも分かる
瀬戸内で採れて30分以内で茹でて干されたイリコを使った出汁は絶品

254名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:45.15ID:GN+gqd3G0
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと

255名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:50.13ID:MdYghsdX0
うどん屋で入れ放題の天かすは蕎麦屋では金を取られます
その埋め合わせに茹で汁を提供してもらいます

256名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:54.42ID:R/IrdctX0
東京はドブ色うどん汁ってバカにされてソバに泣きついた
でもソバも大してうまくなかった

257名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:08:59.69ID:18fZ6/w30
>>241
全然違うものだからね。
違いの分からない人がなぜ蕎麦湯や
蕎麦を語るスレに居るのかの方が
不自然だと思いますが?

258名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:01.94ID:08yKvTiI0
>>249
「日本の旨味文化を取り入れ始めている」って読めないのか?

鰹節やらだし昆布やらを取り入れてるよって話に、もともとトマトやチーズパンに挟むニダァ!って喚いてんのがおまえw

259名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:14.84ID:GLHkNyc90
>>177
あんだけ蕎麦屋が並んでますからね w
店に依ります 美味しい蕎麦屋がみつかりますように
>>165
これはザル、もりの話です 鴨蕎麦は別
>>185
深大寺は良いよね 季節の変わり目に行きますよ
景色もいいんだ、初詣も深大寺がいいですよ
関東の三大師は深大寺、川崎大師、新勝寺なんですよ

260名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:17.15ID:LTPiz0cc0
>>163
笑われてるぞ

261名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:26.38ID:FQpfilq90
>>238
逆に問うが、うま味の概念を確立するまでは日本人はうま味を活用してなかったのか?
バカだろwwww

262名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:34.35ID:ts4lqeC90
千葉県だけ赤いんだが

263名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:09:36.88ID:b6JMWsA90
蕎麦ってファーストフードだからな
蕎麦がうまいまずいどうこうって
吉野家の牛丼がどうこう言うのと同レベル

264名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:00.54ID:mL2bxuTr0
>>189
おいしそう!

265名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:01.30ID:OitgxwCm0
>>232
公家の華族はみんな奈良大阪京都の出ですわ
あんさん歴史の勉強せえへんかったんやね

266名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:01.57ID:FQpfilq90
>>257
うま味成分の話をしているのですよwwww

267名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:08.44ID:RrPLJ4ut0
雑煮でケンカしてんじゃねーよ
でググろう

268名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:25.72ID:knDHUMpA0
お好み焼きにもソース
たこ焼きにもソース
名古屋に至ってはトンカツに味噌
鰻丼をわざわじまぜて、ひつまぶし

わからん

269名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:31.69ID:FQpfilq90
>>258
日本も西洋の味を取り入れてるのですよwwwwww

270名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:35.81ID:j/VdNeqE0
蕎麦って自分の体調や蕎麦のコンディジョンによって味がかなり左右されるんだよな
感動できるレベルの蕎麦を食える機会って思ったほど多くない
だから、蕎麦であれば幸せレベルまで基準を落とすか、年にあるかどうかの会心の出会い
までレベルを上げるかの両極端になっちまう

有名店で手順を踏んで食えれば幸せって奴はある意味羨ましい
いや、蕎麦の値段からすりゃある意味、今では正しい蕎麦文化かもしれんね

271名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:10:47.33ID:LTPiz0cc0
>>180
何時間煮込むんだよ

272名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:11.88ID:49j4G3Np0
全ての麺類の中でにしんそばが一番好きなんだけど全然共感を得られない

273名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:13.34ID:zywtodYC0
>>263
本当に美味しい蕎麦を食べたことが……

274名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:13.70ID:l73D+ou+0
>>255

ゴマ油高いからね。 サラダ油でたぬきとか言って金取ってるのはボッタクリ。

275名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:15.04ID:tl0YW7eu0
いつだったか忘れたが、蕎麦が好きだと自称してる人間と蕎麦を食べに行ったことがある。
そこで会話が弾んでいたがその人がまさか蕎麦湯を知らなかったときは驚いたね。
極めつけは飲んでも反応が薄いこと。ピンときていない様子。あれには言葉を失った。
蕎麦が好きなのに蕎麦粉の風味がわからないってどういうことだ。
蕎麦屋の味を知るには蕎麦湯を飲めという格言があるぐらい重要なのに。
その初歩すらもできていないというのは素人と同じこと。
あれ以来、自分で蕎麦好きアピールしてる人達は信用しなくなった。

276名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:30.27ID:qLBLEJBq0
大阪のイメージ

北:箕面の猿
南:だんじり
西:西成
東:町工場
中央:大阪城

東京のイメージ

北:わからん
南:お台場
西:奥多摩
東:TDL
中央:皇居

277名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:34.09ID:kwkKc/OD0
うどんは大手チェーンでかけうどん130円で出せるけど
蕎麦は無理だろうな

278名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:39.04ID:VUy0Gu3C0
蕎麦屋蕎麦屋

279名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:39.80ID:q7okY8LN0
>>270
その少ない感動体験ができる店を俺に教えてくれ
日本全国どこにでも食いに行くぞ

280名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:40.64ID:08yKvTiI0
>>261
質問に意味がないだろ

こっちは日本が旨味の概念を発見し提唱するまで「誰も旨味を料理に活用していなかった」なんて主張はしてないからな

死ねよクソチョン

相手の話を再構成して捻じ曲げて無意味な質問で食い下がるのはクソちょんだけだ、死ねボケ、日本語つかつな

281名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:41.14ID:LTPiz0cc0
>>186
白飯だとふりかけかけてそう

282名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:43.38ID:H2hDg+M60
食い物がない時代ならともかく、いまどき蕎麦湯を有りがたがる人って、なんやら通ぶりたいだけじゃない?
連れの人がそば屋で「蕎麦湯ください」なんていったら、ちょっと恥ずかしいわ

283名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:11:43.40ID:E032SrQ00
キムチの対立煽り

284名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:10.16ID:LdTwKbAy0
そーいやたまに出石いくけどそば湯あるで、飲みますか?とか言ってくれるから普通に飲むよー素直に素朴で美味しいやん

285名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:11.08ID:TWDlkTeE0
何時代のはなししてるのかわからん
そもそも関西人って蕎麦食べないの?
東京じゃうどもそばも食べるぞ

286名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:12.02ID:z4qS7hEq0
だって、どうせ、ブラックタイガーだろ?w

練馬大根の方がええわ。

287名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:15.89ID:lCFLIuSr0
>>42
その店はどこにあるん?

288名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:31.22ID:BEPUhK2H0
>>1
ホッコリするんよアレ。

289名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:31.61ID:H9qtZAQC0
>>232
華族って関西系だろw

290名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:33.80ID:08yKvTiI0
>>269
日本の旨味文化を外人が取り入れ始めているって話に何らの関係もねえだろ糞チョン、ざけんなゴミが

291名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:36.43ID:LTPiz0cc0
>>193
トンキンは冗談か本気かわからん

292名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:42.22ID:b6JMWsA90
>>273
別にどっちでもいいけど俺にもよくわからん
まあうまいとされてる名店?には大体連れてってもらったからたぶん食ってるんだと思うけど
うまいと思ったことないからね
食ったことまだないのかもね

293名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:43.53ID:eWXpXkeV0
旨いと思うもん食べたらいい
蕎麦も食うし蕎麦湯も使うが、十割蕎麦はあんま旨いとは思わん

294名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:12:57.55ID:q7okY8LN0
>>282
いや、ぶっちゃけ蕎麦より蕎麦湯の方がうめえよ
それじゃ商売にならんだろうがな

295名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:03.49ID:9VneZ+fz0
>>285
食べるし京都なんて蕎麦屋多いぞ
クソ歴史のある店もある
丹波篠山だって蕎麦の名産地

296名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:12.33ID:oliu9+5f0
>>253
長田in香の香とかツケ出汁が旨すぎて
うどん来る前に濃いのにチビチビ飲んでしまうよな

297名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:12.70ID:kwkKc/OD0
>>272
京都のにしん蕎麦は美味しくない

298名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:13.78ID:8nX0povY0
>>270
漢方薬みたいなもんじゃないの?

299名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:31.90ID:zCZD8v5e0
なんで湯なんか飲むん?w
いらんわ

300名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:33.20ID:05vXZAVo0
そば焼酎の蕎麦湯割りが蕎麦屋での定番

301名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:33.36ID:c2RCoj0p0
人間の味覚は受容体の種類で味を区別できる。
旨味、甘い、しょっぱい、苦み、酸味の5つ。あるいはこれらに脂味やカルシウムイオン。
ラーメンのスープ、昆布だし、かつおだし、そばつゆにはすべて旨味が入ってる。

蕎麦湯には旨味の実体となるグルタミン酸ナトリウムが含まれない。
だから蕎麦湯自体は旨くはない。そば粉とつなぎを茹でたアク汁。まずい。

蕎麦湯が旨いと言う人は、そばつゆを混ぜて飲んでるだけ。
それはいいけど蕎麦湯が旨いというのとは違う。
それ以外で、蕎麦湯が旨いと言う人は、砂糖とか甘い味を旨いと言う人と同類。
そいつだけの話であって基本味覚音痴。

302名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:33.68ID:08yKvTiI0
>>294
蕎麦粉溶かした蕎麦湯ばっか飲んでたら胃にたまりすぎるだろw

303名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:36.36ID:gffZaat70
>>271
香りがするんだから溶け出してんでしょ?そば粉が 

304名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:41.22ID:j/VdNeqE0
>>279
その店に行けば出来るってもんでも無いって話なんだが

305名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:45.99ID:LTPiz0cc0
>>202
重湯と同じだからな

306名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:56.24ID:9j+C+mlk0
>>259
深大寺ほんま良かったわ
思わず鬼太郎グッズ買ってしまったw
あー、また行きたいなぁ

307名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:13:56.53ID:GLHkNyc90
>>219
蕎麦の茹で汁だけを飲むんじゃないのよ
かえしと出汁の蕎麦つゆ茹で汁足して飲むの
蕎麦焼酎のお湯割の代わりに茹で汁も足して
お湯割にもします。美味しいですよ

茹で汁だけじゃ不味いでしょうね w

308名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:03.90ID:b6JMWsA90
田舎(笑)そば

309名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:06.19ID:OitgxwCm0
>>285
たぶん大阪と一緒であと10年ぐらいしたら
蕎麦文化は淘汰されるぞw
たんに東京が食文化で遅れてただけだから
うどんの勢力図にタイムラグがある

310名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:19.83ID:kAIVvD8u0
そもそもそばを食わないから

311名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:27.60ID:7egtCzb+0
まさかの蕎麦湯スレ復活してて草

312名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:41.88ID:MxNCVVJF0
たこ焼きライス、焼きそばライスがあるってマジかよ

313名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:45.42ID:8nX0povY0
>>285
ブラックコーヒーをたまに飲むような感じ

314名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:55.15ID:ctFwdKZe0
野蛮なカントンの食文化なんか知る必要ない

315名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:14:58.05ID:CTvZ64h50
>>272
全力で支持する
山椒たっぷりで

316名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:30.10ID:knDHUMpA0
31日は蕎麦屋に早めに行かないと
蕎麦が無くなることがある
午後3時なら絶対にある

年越しそばの気分じゃないが

317名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:34.45ID:kwkKc/OD0
>>301
そばつゆは温度命だろうな
味より冷めたら飲めたもんじゃねぇ

318名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:40.73ID:Icwm+Cxr0
んなこたない。
関西でも蕎麦屋へ行くとそば湯飲むか聞かれるよ。

319名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:50.56ID:sIBlq4jD0
>>1
関西の蕎麦屋はほとんど蕎麦湯は出さないな。
たまに出す店があるくらい。

320名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:52.95ID:zywtodYC0
店の方から蕎麦湯が出てくるのが本物の蕎麦屋

321名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:15:54.47ID:qB+wkITQ0
>>276
箕面の猿はもう出ないからな、知識を訂正しといたほうがいい
勝尾寺の方とか山の上行けば今も時々見るが、滝道にはもういないよ

322名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:03.18ID:DZT/rX9e0
飲まないしそば自体めったに食べない

323名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:04.65ID:LdTwKbAy0
>>295
京都とか奈良うまい蕎麦屋多いでな

324名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:12.50ID:AnxE9rKB0
関西に美味いそばがないんだから仕方がない。

ウナギも寿司も江戸前じゃなきゃ。

関西人はお好み焼きに焼きそば食ってればいいんです。

325名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:14.22ID:0LYmwN1W0
蕎麦屋の湯桶

慣用句・ことわざ

《そば湯を入れる湯桶には四角い胴の角に口がついているところから》人の話にわきから口出しをすること。また、その人。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

326名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:17.11ID:BEPUhK2H0
蕎麦がくっつかない様に大量の蕎麦粉かけてるから、茹でるとそれが全部お湯に溶けるのよ。まぁ単純に勿体ない。残ったツユも捨てるだけだから勿体ない。だから混ぜて、飲む。まぁ合理的だし、美味いもんですよ。

327名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:18.38ID:aq7abYMZ0
蕎麦湯知らんとかキムチ野郎かよw

328名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:22.82ID:8nX0povY0
>>218
どんな香り?たとえると

329名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:30.66ID:HLTQOKE40
>>296
そうそう
麺好きが集まってるんだからもっと前向きな情報を出せないのかと期待してここにいるんだけど

330名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:31.61ID:T1Lwcvob0
煮え湯なら毎日飲まされてる

331名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:39.68ID:b6JMWsA90
そういえば緑のたぬきはうまいと思う
あれは蕎麦だけどうまい
蕎麦好きに言わせると蕎麦じゃないんだろうけど

332名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:41.25ID:q7okY8LN0
>>320
蕎麦屋に本物も偽物もない
うめえモノを出す店がうめえ店で
マズいのはマズい店
ただそれだけ

333名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:16:49.53ID:qhoS9U8E0
俺の関西人の印象

・上沼恵美子をやたらと崇拝してる
・ヤクザは必要悪とか考えてる
・やたらと悲観的

334名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:04.28ID:rAMlIX300
>>270
蕎麦はとにかく腹を空かせておくのが肝心だなw
もともとは小麦粉を増量するための混ぜ物として
また小麦粉を入手しにくい地方の代替品として発達したけど
それを独立した一品にまで押し上げた「文化」を味わうためのものだね

335名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:07.41ID:blCY0Ry+0
相変わらず東日本の食文化って下品なの
立ち食いステーキとか家系ラーメンとか
シチューを白ご飯にぶっかけたり

336名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:21.06ID:lCFLIuSr0
>>83
チェーン店の蕎麦屋は乾麺を湯がいているだけだわ
そば太鼓亭とかな

337名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:38.17ID:rP5DxHqI0
>>20
そば茶美味しい
最近は健康の為にも飲んでる

麦茶より香ばしくて好き

338名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:41.95ID:68iUGpgi0
>>11
ワロタ

339名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:45.85ID:iQXKAXSs0
マスゴミ使いたい放題すれば
寿司飯団子に刺身乗せただけ屋台料理が
いつのまにか高級料理になるんだから
蕎麦湯も勘違いするよねw

報道しない自由、地上の楽園トンキンマンセー!

340名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:48.70ID:OitgxwCm0
基本的な味で劣る蕎麦は昔ながらの
歴史ある味としてほんの少し残って
高級化して生き残るしかない
だって本来は貧しく不味いものだもの
by公家

341名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:49.38ID:knDHUMpA0
昆布 グルタミン酸
鰹節など イノシン酸

足して味の相乗効果です

342名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:17:54.42ID:+rlrwUpQ0
そば湯て頼まないと出してくれないよな
飲んだことないけど

343名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:00.25ID:H2hDg+M60
>>294
まぁ本人が好きで飲むならいいけど、人前でそういううんちく語りだすと、めんどくさがられるぞw
俺なんか酒飲みだから焼酎なんか簡単にお湯で割るけど、手近に蕎麦湯があれば、それで割るのもいいけどね

344名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:17.81ID:q7okY8LN0
そしてなぜか自称蕎麦好きは
マズいものを妙にありがたがる
味にこだわりのあるまともな蕎麦屋さんが居たら大変だろうなと察せられる

345名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:22.66ID:GLHkNyc90
>>306
あそこは東京の西になるけど特殊な地域ですよね
何であんなに蕎麦屋が集まってきたのかなぁ
ゲゲゲの先生も調布でしたね どうぞいらっしゃいまし

346名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:27.28ID:gffZaat70
>>328
蕎麦の香り それ以外ない 知らないのw?

347名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:31.82ID:LTPiz0cc0
>>245
ただだから有り難がってるのかよ
やっぱり美味しくないんだろ

348名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:39.47ID:9j+C+mlk0
>>330
誰がうまい事を言えとw

349名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:18:55.00ID:FqKCuLLe0
>>335
もう東西関係なくねw

350名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:02.42ID:H9qtZAQC0
>>321
車についてる注連縄のミカンを狙った猿渋滞も今は昔

351名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:27.99ID:uU3ur/DW0
蕎麦と天婦羅に関しては東京が美味いらしいな
東京で天ざる食うたらなんぼか美味しかろ

352名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:30.65ID:e26wGGYN0
蕎麦湯は江戸時代は食あたり・腹下しに効果がある薬湯的な扱いだったとか
ビタミンB1・2やルチン等の栄養が溶け込んでいるらしい
つまり江戸で流行していた脚気(ビタミンB1不足)も蕎麦湯を飲んでれば治るということ
要は信濃の人は蕎麦湯飲むと何かしらの健康効果を感じたんだろうな

353名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:40.64ID:gG9ed8ry0
普通に関西でもそば湯出るんだけどこんなガセ記事作っていいの?

354名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:42.08ID:b6JMWsA90
大体ねぎとかわさびとかの薬味必須な時点で
そのままだと生臭くて食えない代物と気づけ

355名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:19:57.39ID:kksm9Zqm0
そもそもうどんよりそばのほうが好きなわい喫水の大阪人は異質かー

356名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:20:23.67ID:T/27p+Iu0
>>319
立ち食いの蕎麦じゃないのかそれ。

357名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:20:31.32ID:08yKvTiI0
>>353
関西は蕎麦屋が少ないだのの根拠のない書き込みが多いのも気になる

358名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:20:35.67ID:BEPUhK2H0
富士そばって蕎麦湯くれるんだっけ?あんま記憶無いな。

359名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:20:38.34ID:8nX0povY0
蕎麦湯のペットボトルなり缶入りなり出してほしいんだけど無理なん?
自分は買わないと思うけど
買う人がいるのか反応が知りたい

360名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:20:43.78ID:TPBIwd7/0
信州のチェーン店のそば屋でそば湯を飲んだけど、全然美味しくなかった。
お冷で結構。

361名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:21:36.99ID:SW28snj20
うどん食ってろ

362名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:21:57.10ID:+DiEpuFp0
案の定変な関西弁っぽい書き込みで煽るスレになってた

363名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:14.45ID:HLTQOKE40
長野の蕎麦屋さんでも蕎麦湯は茹で汁ではなくて粉を溶いて出すのは知ってるよ
昔の彼女が長野出身で蕎麦屋でアルバイトしてたから聞いてたよ
お客さんは蕎麦湯は茹で汁に溶け出した栄養が〜とかうんちくを垂れながらしたり顔で飲んで帰るって言ってた

364名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:19.67ID:08yKvTiI0
>>358
そば粉2割のそば風うどんを茹でたり冷凍うどんを戻したりしたお湯をポットに入れてそば湯として提供

365名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:21.89ID:TPBIwd7/0
そば湯ってそば麺茹でた後の湯汁だろ。
そんな残飯みたいな湯汁なんていらねえよ。

366名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:24.16ID:bukqBPAp0
関西だろうがそば専門店には必ずある。アホか。
逆に専門店グレードでないとただの小麦粉汁。日常的に賞味するもんじゃない。

367名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:31.79ID:Yed2aRHP0
関西人にとってそば湯にはハイミーが入っていないから
物足りない

368(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 02:22:34.12ID:LgEMMDXX0
(; ゚Д゚)そば粉ってやっぱり中国からの輸入品が多いのかな

369名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:42.29ID:T/27p+Iu0
おれは出石そば好きだ。
他はもう支那そばや小麦麺にしか思えなくなる。

370名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:22:51.11ID:TDDRpDKz0
関西はソースって思ってるみたいな奴多いけど
別に大阪がたこ焼き、お好み焼き消費量日本一じゃないからな。
大阪は全国のフグの約6割を消費している。
これマメな。

371名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:07.44ID:BEPUhK2H0
>>360
信州の蕎麦は、まぁ美味いよ。ただ高いね。讃岐うどんの方が商売が良心的だなぁと思う。

372名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:16.84ID:l73D+ou+0
>>357

蕎麦なんて下賤な食べ物存在しないィって言ってるのがワラワラいるんだから
しょうがないでしょ。

知らない人が若干多いって結果なだけなのにね。
関東を貶められればなんでもいいんだよ。

373名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:25.20ID:gffZaat70
>>347
初めて子供の時蕎麦湯を飲んだ時はあんまりよくわからなかった
でも作法がどうとか通とかどうでもよいからってつゆ足したらうまいよ タダで飲める吸い物
蕎麦の香りがするから独特よ うまいw

374名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:25.82ID:08yKvTiI0
>>366
10割そば出すところなら何も言わなくても出てくる

375名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:29.36ID:TPBIwd7/0
麺茹でた後の汁なんていらんわ。
残飯提供するなや。

376名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:41.95ID:q7okY8LN0
ぶっちゃけ茹で汁より
蕎麦粉を溶いたニセ蕎麦湯の方がうまい

377名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:45.99ID:R65OjAHk0
>>1

猫に小判

豚に真珠

関西人にそば湯

           

378名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:53.56ID:gC+0aGnK0
>>359
香りや味が維持出来ないだろうな
ペットボトル入りの緑茶ですら不味いだろ
そばの香りは維持するのもっと難しいよ

379名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:23:59.31ID:GLHkNyc90
>>308
別に通ではありませんが
田舎や農家の人は蕎麦でお腹をいっぱいにします。
東京ものは蕎麦は酒の肴なんですよ<量食べない
噺家の志ん生が次男の志ん朝さんに、蕎麦屋で蕎麦を
3枚も食べるな、お腹が空いてるのなら飯を食べてから
蕎麦屋に来いと言ってたそうです www 鮨屋も同じ w
おかしかったなぁ w

380名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:00.51ID:LTPiz0cc0
>>294
それはゆで汁じゃないだろ

381名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:03.56ID:b6JMWsA90
最近はそば湯出されても一切手つけてない
それよりお茶ください、って言うと普通にお茶が出てきて
お茶飲んで帰るんだが
最初からこれ出せよといつも思う

382名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:04.74ID:+rlrwUpQ0
「ざるそば」に海苔をかけた「もりそば」を見かけなくなった

383名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:11.26ID:LdTwKbAy0
ざる蕎麦でつゆどっぷりつけて食うのが1番うまいけどな、つゆと蕎麦の相性やろ

384名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:25.30ID:pFjIAljD0
>>368
日本で消費される蕎麦粉の8割は中国産
同じく小麦粉の8割は米国と豪州産

385名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:27.15ID:BEPUhK2H0
>>364
あーなるほどセルフで置いてあるんだ?良いやん飲む飲む。

386名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:30.62ID:uU3ur/DW0
全国都道府県別蕎麦屋店舗数
https://todo-ran.com/t/kiji/13480

事実関西は少ないわ

387名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:34.77ID:H2hDg+M60
よくそばとうどんどっちが好きかっていう不毛な議論あるけど、ぜんぜんちがうもんでしょ
味も食感もちがうし、そばのなんとも香ばしい風味が食べたいときもあり、うどんの食べ応えが懐かしい時もある。
ラーメンとカレーどっちか好きかというのと同じように、どっちも好きでなにがわるいん?

388名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:44.28ID:+DiEpuFp0
>>372
というより関西に住んですらいないのが煽るためのツールだよな
ポークカレーと一緒で

389名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:54.93ID:9j+C+mlk0
>>345
不思議な場所にあるよな
交通の便がそれほど良いとも思わんし

吉祥寺から深大寺行きのバス出てるよな
自分は確か調布駅から歩いて行ったけど

390名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:24:58.40ID:uUISuzuv0
蕎麦湯だけで四杯もおかわりしてる時点で凄いな
スレ伸びるね

391名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:25:17.86ID:08yKvTiI0
>>385
そば湯として提供されてるけどただの茹で汁だぞw

392名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:25:21.10ID:gC+0aGnK0
>>365
それはもともとな
今はわざわざそば粉を湯で溶いて出してる店が多いと思うよ

393名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:25:48.83ID:LTPiz0cc0
>>303
栄養は無いに等しい

394名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:25:52.12ID:BEPUhK2H0
>>391
まぁくれるもんは飲んどいたらええねんて。

395名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:07.28ID:BjfIdDTC0
ライ麦や蕎麦って貧乏人の食い物だったのにグルテンフリーの流れに乗って付加価値ついたよな
味は小麦の方が上なのに

396名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:21.30ID:LdTwKbAy0
>>369
出石めっちゃうまいよなたまーに行くわ

397名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:29.75ID:OitgxwCm0
だいたい蕎麦の本来を知ってる
関西人に今更ソバをありがたがらせようとする
田舎者どもの必死なステマが気に入らん

398名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:35.95ID:rP5DxHqI0
>>35
お茶飲んだあと入れて飲んでた
つゆに入れてのんだら高血圧になりそう

蕎麦湯自体は葛湯みたいでホッとする飲み物

399名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:36.65ID:uU3ur/DW0
ただでも不味いもんはいらん

400名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:42.53ID:H9qtZAQC0
>>370
関西は本当はポン酢文化だった的なスレがほとんど伸びなかったのを思い出した

401名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:48.84ID:TPBIwd7/0
中国産の蕎麦粉を茹でた後の農薬まみれの出汁がいわゆるそば湯。
長生きしたければ飲まない方がいい。

402名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:53.01ID:lCFLIuSr0
>>131
和歌山の山奥に大人気の蕎麦屋があるぞ
兵庫は意外とそば処や名店が多い
あまり知らない人なんだね

403名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:56.56ID:VJgoEiAm0
関西でも飲むぞ?
出石そばの店で食べたらどの店でも必ずそば湯出てくるぞ?
この記事書いた奴は妄想で書いてるんだろ?

404名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:56.81ID:FqKCuLLe0
蕎麦は喉越しよ!喉越しがいい店が巧い

405名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:26:58.00ID:8nX0povY0
>>383
でもうずら入れたらあかんのやろ?
で真冬に食べるのが難度高い

406名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:27:38.83ID:4T1Zb2k10
>>357
東京西住んでないから比べられんが、関西はうどん屋のほうが多いのは確か。
とはいえ蕎麦屋も結構あるし蕎麦湯も出てくるよ。

407名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:27:42.43ID:SsVlOgtB0
茶のほうが美味いから
関西人は、信州の田舎の風習を知ったかぶる無意味な行為より
茶のほうが美味いという単純な事実を尊重する

それに、かつて江戸は諸国の吹き溜まりと揶揄され、わずか3代続いただけで江戸っ子などと粋がってみせなければならないような引け目があった
歴史の彼方より連綿と続く家系や地縁や伝統の時代に、なんの文化も持たない江戸っ子は、そんな信州の田舎の風習さえ、大層なものだと思った
信州といえば、土地が痩せており、五穀ですらない蕎麦をやむなく栽培していたにすぎない
飢えと隣り合わせの土地だ
信州の昆虫食もそんな名残りだろう
そんな地域では、蕎麦のゆで汁でさえ貴重な栄養源
捨てるなどできない
子供には薬だと言い聞かせて飲ませていた
文化を持たない江戸だからこそ、それが物珍しいものに見えたのだろう
賢しげに伝統だなんだとウンチク言いながら飲むのが江戸っ子だ

408名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:27:42.71ID:e26wGGYN0
>>359
いやいや単独で飲んで美味いものじゃない
蕎麦屋で蕎麦食った後に飲むもの

409名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:27:54.84ID:H2hDg+M60
深大寺とか中央線界隈は昔から文士とか芸術家が住んでたなごりでしょう。
地元民はあんなとこわざわざいかないよね

410名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:13.75ID:tYn9SFAt0
ここ行ってみ、蕎麦の概念が変わるから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~katubokuan/

411名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:14.23ID:FRDymJIe0
つゆを捨てるのがもったいないという貧乏くさい発想だからな
もったいないほど美味いツユは殆どないけど

412名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:16.42ID:z4qS7hEq0
チッ

青森行きのブルトレで食べる深夜の憩いの車両での焼きそばがえかったのに。。。

413名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:47.89ID:TPBIwd7/0
中国産の農薬まみれの出汁がいわゆるそば湯。
健康を気にしている人はやめた方がいい。

414名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:48.14ID:gffZaat70
>>393
いやいやいや 専門家がそばそのものより蕎麦湯ってTVで言ってたよ ググってみ
うどんより栄養価あるよ うどんも当然美味しいけど どうせなら炭水化物だけじゃないほうがいいやんw

415名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:28:56.15ID:BEPUhK2H0
発想的には鍋の締めの雑炊と大して変わらないと思うけどな?単純にツユとか勿体ないやんね?

416名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:03.17ID:+rlrwUpQ0
店が混んでいる年越しそばでそば湯を注文して迷惑がられるオチ

417名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:05.63ID:LVg9epi30
またこの話題ww

418名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:05.75ID:PfwgF6380
ルチンが含まれていて血液サラサラやで

419名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:07.69ID:c55t37/k0
関東の土人が絶賛してるものは大体不味い
グンマー名物のゴキそばでも食っとけ

420名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:19.82ID:LTPiz0cc0
>>341
イノシン酸はグルタミン酸の引き立て役だよな

421名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:21.08ID:uU3ur/DW0
美味かったら全国に普及しとるわ そういうこっちゃ

422名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:31.74ID:/hRx+n7+0
そばの湯という風呂

423名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:33.59ID:q7okY8LN0
>>395
ライ麦は使い方次第だわ
パンとか食感大改善するし味も香りも良いし
蕎麦粉のウマい食い方はほとんど無いけどな

424名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:45.33ID:LdTwKbAy0
>>405
うずら入れるやん?うずら入れな逆にもっと美味しくならんやろー

425名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:29:57.84ID:uUISuzuv0
蕎麦湯だけ飲む奴は殆どいない
蕎麦つゆを薄めて飲むんだよ。ただそれだけ

426(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 02:29:59.39ID:LgEMMDXX0
>>384
(; ゚Д゚)なにぃ・・・8割か〜
予想以上だった

国産のそば粉使ったそばはやっぱり高級品なんだな

427名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:30:22.75ID:6iMP19Cy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.6+987

428名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:30:40.39ID:08yKvTiI0
>>406
それ繁華街にうどん屋が目立つから多く感じるだけだろw

429名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:30:44.39ID:TPBIwd7/0
中国産そば粉で使用している農薬を凝縮しているのが、中国産そば粉のゆで汁の
そば湯。

430名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:30:59.41ID:jsez3fiF0
>>401
そんなの販売者がちゃんと検査してるだろが。
恥知らず汚物民族ジャップ丸出しで、息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食いキチガイジャップが。

431名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:20.30ID:4T1Zb2k10
>>403
出石蕎麦はつゆに卵やとろろなんかも入れるから、同じ蕎麦湯といえど他とは違う味がするな。

432名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:22.40ID:q7okY8LN0
上手な店のライ麦パンでホットサンドなんか作ると至高ですわ

433名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:27.95ID:FtN9M3zN0
>>400
なんでなんだろね
ポン酢で馬鹿にするのやらないってのは
テレビが馬鹿にするのと同じようにしか出来ないんだろか
なんていうか関西を馬鹿にする人ってテレビの操り人形でしかないんだろね
脳みそ空っぽ

434名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:33.99ID:+DiEpuFp0
>>416
注文しないと出てこないところもあるのか

435名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:36.27ID:knDHUMpA0
自分のなかで蕎麦って信州のイメージが強い
でも、京都や奈良の蕎麦屋の洗練されてるのも格別
皿につゆと大根おろしとカツオ節かかって出てくるのもどこかにあるね

436名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:42.03ID:+rlrwUpQ0
国産のそば粉を使用と言っても仕入先で偽装してるのが日本では普通だろ

437名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:49.14ID:TDDRpDKz0
おっさんしかいないスレだなw
爺臭しかしないわw

438名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:31:55.08ID:9j+C+mlk0
>>409
深大寺て中央線めちゃ離れてんぞ
どちらかといえば京王線やで
意外に味スタが近い

439名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:06.26ID:tYn9SFAt0
>>412
青森側青函連絡船の待合室近くに、かなり個性的なツユを使う立ち食い蕎麦屋があった。
美味いとは思わなかったけど、あの味の元が何だったのかを知りたい。

440名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:10.43ID:jsez3fiF0
>>429
農薬は販売者がちゃんと検査して販売してるだろうが。
大好物の日本伝統食のウンコ食って恥知らず汚物民族ジャップ丸出しの嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食いキチガイジャップが。

441巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/12/29(土) 02:32:25.61ID:gvPUibJg0
出汁ばっか利かせりゃ良いと思いやがって知るか、互いに好きにやったら良いぢゃん。

442名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:41.58ID:MJ4ua+Qk0
>>429
残留農薬塗れの中国産の蕎麦を茹でた汁をありがたがるアホ=関東土人
体に悪そう

443名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:44.57ID:gHD+/OdO0
あんなの蕎麦通ぶってるクソジジイが飲む物だよ

444名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:56.46ID:+D0DvFxH0
そばがき食ったとき不味くて以来、飲むもんじゃないとおもた

445名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:32:58.25ID:LTPiz0cc0

446名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:04.76ID:BEPUhK2H0
信州の蕎麦は高いイメージがあるが、意外だったのは高尾山の蕎麦屋は繁盛してるのに値段良心的なんだよな。

447名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:06.30ID:TPBIwd7/0
欧米や日本で禁止されている農薬満載のそばの出汁を飲みたければ、
中国産そば粉の出汁のそば湯をどうぞ。

448名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:12.78ID:H9qtZAQC0
>>402
関東みたいにそこいらでサッと入れるレベルで蕎麦屋はないんじゃね?

449名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:22.98ID:XorpMwym0
>>437
ゴチャンでそれ言うか?
ゴチャン自体がry

450名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:23.71ID:QBM/9raz0
食べ尽くすのは世界の食糧事情から言って良いことだけど
貧乏臭いね

451名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:25.24ID:HLTQOKE40
>>384
中国か豪米かどっちかという話
更に
長野の蕎麦屋さんでも蕎麦湯は茹で汁ではなくて粉を溶いて出すのは知ってるよ
昔の彼女が長野出身で蕎麦屋でアルバイトしてたから聞いてた
お客さんは蕎麦湯は蕎麦を茹でた栄養が〜とかうんちくを垂れながらしたり顔で飲んで帰るって言ってた

という事実があるのに蕎麦こそ日本人の食べ物で蕎麦湯を飲まないのは田舎者という意見には違和感しか無い

452名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:39.38ID:qLBLEJBq0
>>402
そんなのあるの?
どこ?

453名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:40.24ID:AWFns4Ci0
西日本は全体的に蕎麦自体がマイナーだからな

454名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:45.73ID:jsez3fiF0
>>437
ナマポジャップはどっか行け

455名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:47.73ID:LdTwKbAy0
>>439
そこらなら昆布ちゃうんか、めっちゃ美味そうやん

456名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:33:56.31ID:QBM/9raz0
>>437
オメーが場違いなだけw

457名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:03.63ID:LTPiz0cc0
>>352
蕎麦湯は米がない所の重湯だから

458名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:13.62ID:pFjIAljD0
>>426
http://www.kitadate.co.jp/blog/2017/06/07/post-415/
正確には蕎麦粉の8割が輸入で輸入の8割が中国産

459名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:31.85ID:XorpMwym0
そもそもひえやあわと同類の救貧作物

460名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:36.10ID:rP5DxHqI0
夜遅いと緑茶やコーヒーは眠れなくなるけど
お酒からのお蕎麦や天ざるの後、美味しい蕎麦湯は良いよ

美味しい蕎麦湯に限るけど

461名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:39.71ID:9j+C+mlk0
>>446
高尾山の頂上に蕎麦屋あるなw
いつもいっぱいで食った事ないけど

462名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:34:52.09ID:4T1Zb2k10
>>428
繁華街に多いならうどん屋のほうがおおいのとちゃうか?
自分のよく行く店でも、うどんそば両方出す店なら看板はうどん屋のほうが多い。

まあ調べたわけではないから絶対そうだとは言わんけど。

463名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:01.64ID:EZWBIhPl0
貧しい土地の食べ物、それが蕎麦。

464名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:27.16ID:Bonoh1Xk0
めでたいことがあるとドブ川に飛び込んで
死んだりするキチガイ民族

めでたいとドブ川に飛び込むって思考がイミフすぎるw

465名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:29.78ID:FQpfilq90
>>290
昆布の味を取り入れてるだけでうま味を取り入れてるわけじゃないだろwwww
うま味自体を認識してない奴が十何時間も煮込んでブイヨンなんか作るかバーか
伝統的な調理法へのこだわりが薄れてきてるだけだよwww
愛国夜郎自大って頭悪すぎるwww

466名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:38.09ID:jsez3fiF0
>>447
恥知らず汚物民族ジャップ丸出しの嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食いキチガイ民族ジャップが。

467名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:43.28ID:BEPUhK2H0
>>461
よーやるよなアレ。あんな山の上で。

468名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:35:54.42ID:GLHkNyc90
>>351
私は普段近所の長寿庵で食べたり出前お願いしてるけど
蕎麦は機械と手打ち選べて天麩羅はいいネタを毎日
市場で仕入れて来てくれて旨いんだよね<でも酒呑んで
一人前5000円しない。
年越し蕎麦は出前してくんないけど w

469名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:01.18ID:18fZ6/w30
関東にある丸亀製麺や関西風を謳ってる所でうどん食べると
ねぎが白ネギの青い所、つまり普通は捨てる所のゴミの部分を
刻んで入れて来るんだよ。俺はネギ大好きだから美味しく頂けるけど
折角の関西うどんスープがネギの味が強過ぎて台無し。食感も悪い。
まあ経費削減なんだろうけど。この場合のネギは、わけぎか万能ネギ
じゃないと駄目だけど、味覚音痴のトンキンは美味しく頂いているよね。
反対に関東の蕎麦には、強い汁だからこの白ネギが良く合う。
でも、ワケギ、万能ネギでも美味しい。

470名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:06.86ID:H9qtZAQC0
>>433
まぁ、バカを喜ばせるのがメディアの仕事だからなぁ

471名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:22.35ID:8nX0povY0
そばがきもほとんどの関西民は知らないだろうし自分も実物を見たことないけど
画像ググるとやっぱり謎の見た目なんだよね

472名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:24.33ID:LTPiz0cc0
>>373
それって汁が美味しいんだろ

473名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:33.15ID:9j+C+mlk0
>>448
ほんまに大阪は蕎麦屋少ない
後、家でもやはり蕎麦よりうどんやなぁ

東京来てからやな蕎麦食いだしたの

474名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:43.70ID:XorpMwym0
>>455
連絡船の時代だから、醤油に味の素を溶いただけの代物だったんだろ。
立ち食いとか駅そばとか大衆店でかきあげを推すのは、
油でごまかすことができるから。

475名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:36:55.53ID:QBM/9raz0
>>464
道頓堀のことかな

476名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:09.57ID:FQpfilq90
>>280
うま味文化を取り入れるって言ってるだろ、お前wwww
それまでうま味文化がなかったといってるわけなんだがwwww

477名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:14.36ID:SAHh4QL60
>>96
いや天ぷらはそばつゆには漬けないでしょ
かけ蕎麦には蕎麦湯入れないし

478名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:22.21ID:fkrI+DlR0
深大寺は国府があった府中の隣
本尊は飛鳥時代の国宝仏で日本最古級のものだよ
京都や奈良と古さは一緒

479名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:24.22ID:T/27p+Iu0
>>396
大阪にも店舗あるけど、ドライブがてらにちょうどいい距離だから直接食いに行くこともある。小麦そばに慣れてしまって蕎麦粉が多いのがダメなやつはむりかもな。

480名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:24.83ID:jsez3fiF0
>>463
よう、キチガイ。
お前がキチガイなのはウンコが日本人の国民食だからなのか?

481名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:31.20ID:z4qS7hEq0
兄ちゃん一人がその車両を切り盛りしてて、

うちくつろいだ夜の空間がたまらんかったが、

如何せんワシは若かった。何もかもが。

吉岡で途中下車出来る知能がなかった。

482名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:39.69ID:iQXKAXSs0
>>407
納得した

483名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:37:53.34ID:hRRsKhfS0
そば焼酎のそば湯割り美味いのに。

484名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:38:00.79ID:uU3ur/DW0
>>469
あんた普通の青ネギ知らんのか

485名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:38:05.66ID:LdTwKbAy0
今ふと思ったけど米といだ汁とか沸かしてちょい塩入れたらうまいんかな?そんな感じの話やろ

486名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:38:20.16ID:+D0DvFxH0
和食ははっきり言って美味しくないよね
食材もスープも貧乏くさい

487名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:38:49.32ID:+rlrwUpQ0
「そばがき」とおでんの「ちくわぶ」はどちらが美味しいか

488名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:38:49.76ID:BEPUhK2H0
まぁでもスンドゥブだって、残った汁にご飯入れてマジェマジェするニダ!って言うじゃん?理屈は同じだろ。わからん事ないでしょ。

489(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 02:39:04.10ID:LgEMMDXX0
>>458
(; ゚Д゚)なるほど
富士そばが安いのは中国産だからか

490名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:09.73ID:8nX0povY0
白ネギっていうのがまた謎なんだよね
今まで一度も買ったことがない

491名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:14.77ID:gffZaat70
>>445
ルチンはねえ 見たよ
http://otakei.otakuma.net/archives/2016111404.html
蕎麦にはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、コリンが含まれており、これは全て水溶性の栄養成分なので蕎麦を茹でたときに全部ではないものの溶け出ます。
ビタミンB1は疲労回復や神経や脳の動きを促進する働きがあり、ビタミンB2については美肌効果があったり傷の修復を促します。ナイアシンやコリンは肝臓を保護したり解毒作用があるために、アルコールの分解速度を

492名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:19.54ID:e26wGGYN0
>>473
昆布だしのつゆに蕎麦は合わないのかも

493名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:25.61ID:vJse51XM0
蕎麦湯はやっぱほしいよな

494名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:34.08ID:q7okY8LN0
>>486
高い割烹とか懐石を是非食い歩いてくれとしか言えないな
日本の料理界の頂点はまだまだ和食ですわ

495名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:49.82ID:BEPUhK2H0
>>487
蕎麦がきはねぇ、正直分からん!アレうまかないよな。

496名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:50.62ID:La+FlGCe0
>>435
蕎麦が好きだったら、山形の蕎麦もうまいよ
七兵衛そばとかコスパ抜群で、そこそこおいしい
更科蕎麦ではなくて、所謂田舎蕎麦
それを大根を入れた漬け汁で食べると最高
ゼンマイやワラビの山菜のトッピングも豊富です
なにより、千円ちょっとで食べ放題なのはうれしい
気取って食うような蕎麦じゃないから気軽に入れるよ

497名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:39:55.79ID:FNE4mmXY0
>>448
そこいらでサッと入れるところの水質がたまたまよかったり蕎麦の産地だったりするのか関東はw

498名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:03.90ID:49j4G3Np0
>>315
良いお年をヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ

499名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:13.17ID:TFRe6PMP0
秋田だけど蕎麦湯なんて最近まで知らなかったわ

500名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:20.26ID:rP5DxHqI0
>>452
水が美味しい場所には美味しい蕎麦屋やうどん屋あるよね

富士山近辺や秘境みたいなところ

501名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:25.55ID:6txTLTdD0
うどんは嫌いで稲庭しか食えない。
蕎麦派だわ。

502名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:39.47ID:jsez3fiF0
>>488
それジャップの鍋の残った汁にご飯入れてマジェマジェするデスマスダ!ウェーハッハッハ!ってのと同じだろ

503名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:40:55.76ID:08yKvTiI0
>>465
「日本の旨味文化を取り入れて始めている」というだけの話に藁人形論法で絡んできてんな朝鮮人

504名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:02.23ID:EJsk7Kea0
まあ、蕎麦湯を飲むのが江戸っ子の間では、粋だと言われてたんだわな(プスゥ

505名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:12.02ID:08yKvTiI0
>>476
「日本の」な

506名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:18.67ID:gffZaat70
>>472
出されてただで試してみたらでいいんじゃないか?嫌なら飲むな ただし地方の文化として
あるものを頭ごなしに否定しつづけるというのも頑固やねええ

507名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:23.63ID:GLHkNyc90
>>425
蕎麦湯ってのは茹で汁+蕎麦つゆですからね w
茹で汁だけ飲む人は100%居ないですよ w

これはお吸い物感覚で飲むんです、それから番茶で
帰宅です w
東京ものは蕎麦を汁に殆どつけるかつけないかで蕎麦を
すすります(蕎麦つゆを汚しません)だから楽しめます
日本蕎麦をどっぷり汁につけて食べないんです。

508名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:30.15ID:BEPUhK2H0
>>502
同じだよ。みんなやる事同じだろ。ちなみにスンドゥブだけは美味いと思う。

509名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:34.62ID:1Io6bi+l0
いいんじゃないの
知る人は知る扱いで
そういう存在っしょ

510名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:44.80ID:vJse51XM0
スンドゥブおいしい
スーパーのしか食べた事ないけど
相模屋だっけ

511名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:41:44.82ID:O7j52dHe0
うどんのほうが馴染みあるし薄口文化できてるから

512名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:42:29.09ID:YViQDPSQ0
韓国国防部が来年1月に発刊する予定の「2018国防白書」で「北朝鮮軍は私たちの敵」というフレーズを削除することにしたと伝えられた。

26日、東亜日報によると、ムンジェイン政府発足後、最初に出版する「2018国防白書」で、北朝鮮政権と北朝鮮軍を敵とするフレーズや表現の削除が確実視された。

代わりに「大韓民国の領土と国民の生命と財産を脅かすすべての勢力が敵」という趣旨の内容が盛り込まれるフレーズに変更されるものと思われる。




敵は日本らしい

513名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:42:34.31ID:QBM/9raz0
>>484
ふつうはうどんに大葱は使わないよね
使うとこもあるのかな
京都の葱は大葱の青いとこ使うけどね

514名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:42:37.08ID:LuP5vdVo0
つゆに混ぜる前の蕎麦湯単体の味はどんなのか知らんがそれならまだ分かるがあのつゆに混ぜるってのがもうダメ
体に悪いことしてんな〜て気分になる。実際どうか知らんが。つゆ直飲みって・・・薄めるとはいえ

515名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:42:39.23ID:EJsk7Kea0
まあ、江戸っ子は、粋と心中するとも言われてたりな(プスゥ

516名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:42:53.49ID:+DiEpuFp0
>>507
草生やす前にスペース入れてる奴はじめて見た

517名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:11.42ID:QBM/9raz0
>>508
それ蕎麦みたいなものなの

518名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:16.63ID:eHOVa27u0
そば湯なんて決して高尚なものではないから、関西人は知らないていいよ

519名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:45.32ID:b5LUjA/N0
関東の東海道線の、駅2階の立ち食いそば屋に
チャールズブロンソンにそっくりな親父さんがいるんだが、
まだ健在かね?

520名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:45.47ID:MdYghsdX0
蕎麦屋で蕎麦湯を飲まないなんて唐揚げ定食で唐揚げ食べないのと同じぐらいアホです

521名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:49.48ID:9j+C+mlk0
>>516
ʬʬʬʬ

↑こんなんもあるでw

522名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:53.83ID:l73D+ou+0
>>426

ぐぐってみたが2010年からの自給率が23%〜34%
輸入のうち85%が中国産 77〜66%のうち85%が中国産だね。

輸入量が消費量になってると思う。

523名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:43:55.08ID:18fZ6/w30
俺様定義だけど
白ネギ=深谷ネギ、越谷ネギ、下仁田ネギ等の地中に埋めた白い部分を主に食べる
ために作ったネギ。
青ネギ=地中あるものより葉の部分を主に食べるために作ったネギ。

ネギも種類が多いから大雑把な区別です。

524名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:00.23ID:wGHWwuMd0
>>124
関西の蕎麦は不味いのになぜか奈良の蕎麦だけめちゃくちゃ旨い
なんで奈良はあんなに蕎麦にこだわってるんだ?

525名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:09.71ID:XorpMwym0
そもそも関西にそば自体が・・・
せいぜい南海そばとのような立ち食いぐらい。
もちろん出石のような例外もあるけど。

526名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:22.84ID:tBG11DMd0
ちびちび醤油や七味入れて飲むのすきだわw
乾麺でもそば湯にしたりするの?

527名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:24.64ID:EJsk7Kea0
まあ、要するに、粋でイナセってことでさぁ、べらんめぇ(プスゥ

528名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:38.10ID:BEPUhK2H0
>>517
発想は似てると思うけど蕎麦スレだからこの辺で。私しゃ寝ます。

529名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:52.28ID:H9qtZAQC0
>>497
水質とか産地って何の話だ?
蕎麦を専門で出す店が関西は少ないってだけの話なんだが?

530名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:53.95ID:qNFIvxqk0
飲まないよー
トンスルなんか

531名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:56.29ID:4T1Zb2k10
>>507
こういうウンチクくさいのはキライだわ。
そもそも蕎麦茹でた湯をつゆに足して飲むのが蕎麦湯なのに、つゆに蕎麦つけて汚したらダメとか何言ってんのとしか。
その蕎麦が浸かってた湯を混ぜるんでしょうがw

532名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:44:57.35ID:q7okY8LN0
>>515
蕎麦自体はその類の変な文化だが
蕎麦湯は実需要から生まれたもんだろう

533名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:03.62ID:OUp2ZSiZ0
残留農薬とセシウム塗れのトンキン水で作った蕎麦湯
めっちゃ体に悪そうで草

534名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:10.73ID:IEuvPMom0
でも、四川とか韓国の辛いやつ食ってると
不健康で平均寿命に影響しないか?

535名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:11.15ID:gRbDAZi+0
なんで蕎麦湯は飲んでコメのとぎ汁は飲まないの?

536名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:20.13ID:XorpMwym0
>>524
そもそもは救貧作物。
で、山だらけの奈良では昔はそばぐらいしか育たなかったんだろね。

537名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:24.75ID:uU3ur/DW0
東京の落語家に毒された奴が蕎麦屋の蘊蓄を語る 
そうやって蕎麦屋で食したり酒を飲んだりするのが江戸っ子の粋だってさw

538名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:47.44ID:tBG11DMd0



夜食テロ

539名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:50.66ID:e26wGGYN0
>>513
鍋焼きうどんには大ネギがつきもの

540名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:45:52.03ID:OjnrdmbD0
>>1
これ東京に近ければ近いほど飲むって割合上がるんじゃないの
東西関係ないと思うわ
ぶっちゃけ北海道で飲む奴はそんな居ないと思われ

541名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:03.97ID:vJse51XM0
関東でも関西でもないからどっちも抵抗ないけど
関西のうすくちの方がおいしい気はする

542名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:04.00ID:9j+C+mlk0
>>533
こういうの書き込む奴ってほんまキモいよな

543名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:07.99ID:EJsk7Kea0
江戸っ子だってねぇ
神田の生まれよ!

第98代内閣総理大臣
安倍晋三

544名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:08.44ID:LTPiz0cc0
>>502
それトンキン文化な
すぐトンキンはローカルネタと全国ネタの区別がつかないのな

545名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:10.34ID:WY40+Ve20
蕎麦湯は長野県の文化だからな
東京や大阪に普及したのは、その後追いだから

546名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:23.69ID:QBM/9raz0
>>520
蕎麦よりそば湯がメインなのか

547名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:26.70ID:jsez3fiF0
>>530
日本伝統食のウンコの塊を食うのか

548名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:30.09ID:g4RYr6Lm0
朝鮮では興奮した人を落ち着かせるために米の磨ぎ汁を飲ませるらしいw
トンキンが蕎麦湯飲むのもそれと同じことなんだろうね

549名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:33.68ID:GLHkNyc90
>>471
蕎麦がきは通が食うもんだな
てか蕎麦食いが食べるもんだね
食べたことないですか、江戸に来て食べてね
半端な物食べちゃダメですよ、最初から本物をね
私はあんまり好きではないですけど w

550名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:36.47ID:7SR+f+/d0
関西人はウドンでも食ってろ!

551名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:48.21ID:ClSbK6IY0
まあ、まともに考えたら茹で汁飲むって変な文化だよな
昔の東京はそこまで栄養が足りてなかったのか

552名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:46:56.64ID:CMPKt4Io0
>>529
関西では少なくないからお前の認識が間違ってるだけ

553名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:10.56ID:gC+0aGnK0
>>444
そばがきが一番蕎麦の香りや味がするからなあ
ありゃ蕎麦を本当に味わいたい人の為の物だよ
確かにそば湯もダメだろうな

554名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:14.02ID:XorpMwym0
>>534
韓国唐辛子は別にそこまで辛くない。ピーマンやパプリカみたいなもの。

555名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:15.84ID:q7okY8LN0
>>540
北海道は日本最大の蕎麦の産地な
国内産蕎麦粉ってほとんど北海道産

556名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:18.68ID:LTPiz0cc0
>>491
多少な

557名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:21.37ID:QBM/9raz0
>>541
オレは九州だけど味は関西のが馴染んでるな

558名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:27.40ID:iQXKAXSs0
>>535
飲むよ?
トンキンマスゴミがテレビや芸能人使って
意識高いマンセーし始めたらねw

559名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:31.71ID:etIvbQZ80
関西人と言えば東京コンプだからな

560名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:35.57ID:LDBdND6q0
しょうゆをお湯で割って飲んで何がうまいだwwwwwww

これだから関東人は馬鹿舌なんだよ

561名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:43.84ID:jsez3fiF0
>>550
火病起こすなよゴミ

562名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:47.53ID:gRbDAZi+0
そんなに蕎麦湯が好きなら蕎麦捨てて蕎麦湯だけ飲めよ

563名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:47:51.23ID:LTPiz0cc0
>>492
合う

564名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:48:02.20ID:9j+C+mlk0
>>550
そらマンモス西も鼻からうどんだすわ

565名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:48:04.40ID:ClSbK6IY0
イタリアでパスタの茹で汁出されたらイタリアの客はどう思うだろう

566名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:48:09.78ID:OjnrdmbD0
>>555
知ってるけどそれが何か?

567(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 02:48:28.31ID:LgEMMDXX0
>>522
(; ゚Д゚)もうちょい手軽に国産そば粉のお蕎麦食べられるとありがたいんだけど
でも考えてみると、蕎麦屋自体近所にない
あるのはラーメン屋ばっかり

568名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:48:30.13ID:QBM/9raz0
>>554
韓国じゃ和芥子と言うんだろ
倭芥子かも

569名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:48:32.95ID:uU3ur/DW0
馬鹿舌の江戸っ子の真似する必要もないしな 

570名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:15.07ID:q7okY8LN0
>>566
地元産の蕎麦粉をアピールするのに蕎麦湯はうってつけじゃん

571名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:20.36ID:QBM/9raz0
>>565
パスタの茹で汁にケチャップぶち込んで出したら喜ぶかな

572名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:31.10ID:+D0DvFxH0
>>553
それよく聞く。あれの理解は難易度高いとおもたw

573名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:37.09ID:T9W32VOG0
そもそもちゃんとした蕎麦湯出す店なんか関西にはない
東京でも少ないだろうけど

574名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:37.36ID:tBG11DMd0
青山テルマがひとこと↓

575名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:39.19ID:LTPiz0cc0
>>506
だから蕎麦湯は美味しいんだろ
初めから汁が美味しいと言えばいい

576名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:43.63ID:jsez3fiF0
>>551
栄養というか昔は食べ物が少なくて
こんなので一品増やしてお茶を濁してたんじゃね。
もしかしたら戦時中から始めたんじゃね

577名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:49.18ID:yCDaAULO0
蕎麦湯なんて飲んだことねーかも
関東だけど

578名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:49:50.63ID:+rlrwUpQ0
小麦粉の香りを楽しむ
うどん湯とパスタ湯

579名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:05.97ID:XorpMwym0
>>555
なお、そば流通量の8割が輸入

580名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:07.88ID:gRbDAZi+0
お前らのダシが出てる風呂の湯も飲めよ

581名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:20.02ID:yCDaAULO0
ぶっちゃけ、蕎麦湯の無文化もどんくらい古いのか実際はわからんな
明治維新で薩長がぶっ壊したし。

582名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:22.39ID:LdTwKbAy0
そーいや昔京都の京極商店街でふと入った蕎麦屋で夏ざる蕎麦頼んで一緒に出てきた小皿にあった2cmくらいのまんまるの味噌のかたまりが出てきたんやけどあれなんや?味噌のかたまりやからすげー辛かったんやけど。

583名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:38.20ID:QBM/9raz0
>>560
昔は醤油は関東では高級品だったんだよ
昔と言っても江戸時代だけど

584名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:38.26ID:e26wGGYN0
>>573
東京はどこにでもあるぞ

585名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:43.35ID:pFjIAljD0
インスタントコーヒーみたいに粉末をカップに入れてお湯を注ぐと
薫り高い蕎麦湯の出来上がりみたいなの作ったら売れるかな

586名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:52.68ID:HLTQOKE40
もう寝るからこれだけは貼っとくよ

長野の蕎麦屋さんでも蕎麦湯は茹で汁ではなくて粉を溶いて出すのは知ってるよ
昔の彼女が長野出身で蕎麦屋でアルバイトしてたから聞いてたけど
お客さんは蕎麦湯は蕎麦を茹でた栄養が〜とかうんちくを垂れながらしたり顔で飲んで帰るって言ってた


お休みなさい良いお年を。

587名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:50:54.25ID:vunjF8zD0
そもそも蕎麦湯をおいてる店がすくない

588名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:09.06ID:jsez3fiF0
>>559
と、関西コンプの東京人が自分たちのコンプレックスを自己投影しております

589名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:15.21ID:SsVlOgtB0
>>551
かつての江戸は、米以外のものが極度に不足した
米ばっかり食べていたと言っても過言ではない
そのため、ビタミンB1不足による脚気が流行した
江戸の風土病とも言われた
そんな悲惨な食生活の江戸っ子にビタミンB1をもたらしたのが蕎麦である

590名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:19.40ID:q7okY8LN0
蕎麦文化が江戸蕎麦と蕎麦痛の影響で珍奇なものになりすぎて
論理的だったり味覚的な整理がまったくつかなくなってるんだな
よくわかったわ

591名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:28.29ID:psTQORQ80
>>576
そもそも蕎麦自体が痩せた土地まともに育つ作物が無いから仕方なく食べられるようになったもんだからな

592名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:34.41ID:XorpMwym0
>>570
北海道人はあまり食べないってこと。
もっぱら現金収入のため。
あちらで麺といえばまずラーメン。

593名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:38.77ID:jf8GcFIc0
>>584
東京には10割そばしかないだって??

594名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:44.99ID:18fZ6/w30
トンキンって打ち粉が蕎麦粉ではなく小麦粉なのに蕎麦湯ウメぇ〜っていう
人達だから。w

595名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:52.76ID:OUp2ZSiZ0
>>524
奈良だけど蕎麦?聞いたことすらないわ
そもそも奈良にまともな食い物ないんだが

596名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:51:56.44ID:LTPiz0cc0
>>507
蕎麦湯はゆで汁だろ
ポットに入ってたり店員が赤い給水に入れて持ってくる液体

597名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:01.79ID:yCDaAULO0
舟を編むってアニメの冒頭でこれ見よがしに飲んでやがったな
あのアニメインテリぶってて嫌いだけど。

598名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:12.62ID:Y+KDwkCn0
東京マスコミの洗脳は本当に怖い・・・南青山の下品な東京人を生み出す理由

【HKT48】指原莉乃「絶対に、結局東京が一番美味しい物が揃ってる」と失言 博多大吉が注意★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546004006/

123:汚染物が集まるのが東京
143:美味しい東京セシウムさん
163:東京のほうが福岡より凶悪事件の規模でかくね
169:東京の定食屋、だいたいマズいぞ
170:東京人が鮮度おちた食料を熟成最高とぼったくり価格で食べてくれるw
178:東京事件が多過ぎて大ニュースになりにくいだけで今月も発砲事件普通に起きてるよ
182:東京は放射能入りで美味しいよな
187:東京、実際はあまり美味しい物はかなり少ない。
192:東京は水が不味い時点で料理は駄目だろ・・・
196:東京の食べ物って全部辛い、味が濃い過ぎる
213:東京は地方の残りカスを集めまくっている状況。
217:東京は水がまずいんで。
218:田舎では捨てられるようなものが東京人が有り難がって食ってる
239:道民だけど東京で飯食ったらクソまずかったけどね
242:逆に東京名物的なのは・・・ということ
249:東京のうどんは二度と食わない
251:絶えず吸ってる空気は日本一汚い東京
254:東京独自の美味しい物は無いような気がする。
258:華丸が福岡ローカルの番組でよく「これは東京では食べられん」ってよく言ってるw
262:東京は食材の鮮度がなぁ
271:東京は水と空気が悪いからちょっと美味しいものでも感動が大きいだけなんだよ
279:東京にうまいものとかあるのか?
286:おれ東京も大阪も半々で住んでるけど圧倒的に大阪が旨い
288:東京はゴミ
298:東京は美味しいところがほとんど無い
304:東京は不味い店が多過ぎる
329:東京は食材の鮮度が低いから香辛料で誤魔化すしかない

599名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:18.53ID:gRbDAZi+0
>>586
ウケルw
騙されてゆで汁ウマイウマイって飲んでるアホどもw

600名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:40.17ID:IEuvPMom0
>>536
でも毎日フォアグラ食ってると死ぬぞ
金持ちの食事は長生きしない

北の指導者たちを見ろ
いまの北の指導者も、見るからに不健康な美食の毎日

601名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:46.95ID:tBG11DMd0
年末だから蕎麦スレがのびてるの?

どうでもいいが俺今日誕生日だったわ

602名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:52:55.37ID:OjnrdmbD0
>>570
いやアピールとかじゃなく単純に蕎麦湯飲まないよ
60以上の人は飲むもの認識あるけどその下の世代になってくると飲むって認識じゃない
香りが良いだけって認識じゃねーかなぁあれ

603名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:28.73ID:ZaWWWqSQ0
あんなクソ不味いもん食うかよw

604名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:34.35ID:18fZ6/w30
>>601
おめでとう!
とりあえず美味しい年越し蕎麦食べてね。

605名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:40.80ID:q7okY8LN0
>>592
北海道の蕎麦好きは飲むんだろ
アホか

606名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:41.14ID:H9qtZAQC0
>>552
いや、蕎麦専門も今でこそ増えたものの関東とかと比べると明らかに少ないだろ

607名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:42.44ID:jsez3fiF0
>>599
落ち着けよカス

608名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:53:57.15ID:psTQORQ80
蕎麦好きはお里が知れるって昔から言うくらいだからね

609名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:07.74ID:cxLXiMTe0
>>540
北海道でも普通に飲むぞ

610名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:09.36ID:f1eedePp0
>>573
つるてん
別に高くもない庶民のお蕎麦屋で蕎麦湯でるけど?

転勤族だけど東海に無い気がする
高速で長野へ行けばいいだけだが
栂池のお蕎麦屋が美味い

611名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:15.16ID:T9W32VOG0
>>584
最近では東京でも開店直後から蕎麦湯提供するらしいね

612名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:23.31ID:l73D+ou+0
>>573

出すって言うかサービスだからね。
最近流行ってるから付いてくるみたいな感じになってるけど
チェーン店で出すようになった影響だろうね。

蕎麦湯お願い♪ ではじめてでてくる感じだったし昔は。
店によるんだろうけどそっちが多かったと思う。
ウチの店でも3〜4割ぐらいの客だったけどね蕎麦湯飲むの。

613名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:40.98ID:gRbDAZi+0
茹で汁とかアクを飲んでるようなものw

614名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:45.26ID:wGHWwuMd0
>>595
奈良にまともな食い物がない何て言うやつはいったいどんなもの食ってんだろうね
ここは日本だぞ
なんだってあるわ

615名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:54:50.73ID:WY40+Ve20
>>551
蕎麦湯を飲むのは江戸の文化じゃ無いって
江戸時代の長野県の文化
一部の人達は、江戸でも京都でも取り入れていた記録があるが

616名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:05.43ID:PGbFzewd0
>>551
蕎麦湯なんてほとんど栄養ないらしいけど迷信で飲んでるだけだからな
通ぶってねw

617名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:15.81ID:LdTwKbAy0
>>586
なんか安曇野?の蕎麦って有名なん?まーまー美味かったで

618名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:23.48ID:Dq7FGl7h0
そば湯は薦めてくる店もあるだろ

飲んだことがないは、郷に入っては郷に従えに縁遠い、行動半径と視野の狭い奴なわけだ

そんなやつを取り上げてどうこうに価値はない

普段から飲む習慣がある、ない、それはいろいろなのはわかるけどね

619名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:50.55ID:q7okY8LN0
>>602
それおまえの思い込みだけだろ
北海道は蕎麦湯の認知度も高いじゃん

> 657人に聞いた結果
> 「そば湯を知らない」と答えた人は、
> 北海道8%、東北5%、関東7%、中部6%、近畿20%、中国16%、四国23%、九州・沖縄12%だった。

620名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:50.93ID:XorpMwym0
>>594
そもそもそこらのそば屋のそばは、そば粉含有量は3割だから。
含有量を明記してるゆで太郎ですら5割。
二八なんてかなりの高級店に限られる。
なので、そこらのそば屋や製麺所で打ち粉が小麦粉でも別にどーってことないし、
そば湯を飲んでもあまり栄養効果がないw

621名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:55.82ID:OjnrdmbD0
>>609
そりゃ飲む人も居るだろ?
ただ割合的に飲まない人の方が多いって話

622名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:57.13ID:9uh1/LLI0
>>109
謙虚な所がまた素敵…!

623名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:55:57.61ID:LTPiz0cc0
>>549
蕎麦掻きは土人が食べてたんだが

624名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:56:19.44ID:e26wGGYN0
>>609
スレの流れを見ると
関西でも「普通に飲む」と「知らなかった」が極端に分かれるようだし
北海道や九州でも同じ感じだな

625名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:56:20.86ID:W0Hmiq40O
>>565
どうでもいいけどペペロンチーノとかボンゴレビアンコとか、オイル系のパスタには茹で汁が欠かせないけどな

626名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:56:31.59ID:tBG11DMd0
>>604
ありがとう!
今年はちゃんと食べて初詣行きます。

627名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:56:38.97ID:q7okY8LN0
蕎麦湯をしらない8%側の道民がギャアギャア言ってるだけ

628名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:05.97ID:ohPyZMaV0
蕎麦とか安いから食う程度のもんだろ、それが高級店に入ると蕎麦湯なんてもん出してきて、
いざ飲んで見るとなんにも味がしないゴミ

629名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:22.62ID:tNnKRJ4T0
東京の真っ黒けの汁は何かで割らないと飲めないからだよ

630名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:35.24ID:gRbDAZi+0
そんなに茹で汁好きなら風呂の湯でも飲んどけよ

631名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:35.67ID:XorpMwym0
>>600
意味不明。奈良でそばを推してる理由を言ったまでで、
毎日美食しろなんて誰も言ってないわけで。

632名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:36.85ID:etIvbQZ80
>>588
関西なんて相手にしてないぞ

633名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:37.05ID:tBG11DMd0
乳化しているかどうかかね

634名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:41.74ID:e26wGGYN0
>>628
発想が貧相

635名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:42.30ID:HLTQOKE40
>>599
バカにするんじゃなくてうどんや蕎麦やパスタやラーメンのどれが優れているなんていうのがおかしいってこと

636名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:44.29ID:+DiEpuFp0
>>602
北海道を一括りにするのがそもそも違うんじゃね
九州より広いのに食文化が並べて同じってあり得ないから

637名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:48.63ID:0XKExxqR0
東は江戸時代も貧しかったからね 西日本の自分からしたらなんであんな物を飲むのか不思議

638名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:51.98ID:FRDymJIe0
大阪市内で蕎麦屋に入ったんだわ。
カツ丼とざる蕎麦のセットを頼んだんだわ。
出てきたカツ丼は頼んでもないのに汁だくw
米の食感は台無しだわ、案の定蕎麦も茹でた後に冷水で〆る作業を抜いた残念蕎麦。
大阪の蕎麦屋に蕎麦湯を語る資格無し(西淀区役所近くの蕎麦屋)
個人的な感想だが関西で蕎麦湯が出て来ない蕎麦屋は高確率で冷水で〆めずに出してくる。
大阪で蕎麦湯が出て来ない店には入らない方がいい。

639名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:52.00ID:OUp2ZSiZ0
>>614
例えばどこやねん?
美味い飯屋連れてけ言われて黙るしかないねんけど

640名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:52.12ID:OjnrdmbD0
>>619
いやぁ俺知ってるか知らないかで話してないんだけどなぁw

641名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:57:55.39ID:GLHkNyc90
>>601
お誕生日御目出度う
今年も良い年になります様に

642名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:02.68ID:tYn9SFAt0
>>540
お前、どこ中だよw(冗談な
立ち食いに毛が生えたくらいの、札幌駅改札内にある蕎麦紀行ですら、そばつゆ出すぞ。
ここ、蕎麦粉(道内産)は月毎に産地を変えてる。

643名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:07.10ID:cxLXiMTe0
>>621
東京とほぼ変わらんぞ
おまえはえらそうに北海道の何を知ってるんだ?w

644名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:07.44ID:8nX0povY0
ルチンてルテインとはまたちゃうやん
どっちが体にええねん

645名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:22.84ID:XorpMwym0
>>605
そもそも北海道にそば湯なんかないわ。

646名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:27.27ID:q7okY8LN0
つーか俺が得るモノが無さすぎるな
詳しいヤツの一人も居ればよかったがもうここには何も無いんだな

647名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:33.26ID:rP5DxHqI0
>>134
新そばは香りも味も良いからつゆいらない位
焼き鳥も美味しい鶏肉なら軽く塩か柚子だけで美味しいのと同じ

648名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:33.41ID:z4qS7hEq0
蕎麦湯のみ 明日は水元 へら返り

649名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:58:55.97ID:tBG11DMd0
>>641
ありがとうございます。
あなたにとっても良い年でありますように

650名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:23.07ID:4T1Zb2k10
>>614
奈良ならではの食い物の話じゃないの?

奈良といえば三輪そうめんとか。
まあオレは揖保乃糸派なんで食ったことないけどw

651名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:27.14ID:IEuvPMom0
蕎麦湯が薄い店と、濃い店がある

濃いと、コーンスープと同等な濃度がある

相当栄養素が、濃いわけだが
あんな蕎麦湯を、よく作ったなと思うくらい
あれより濃くなると、もうクリームと呼んでも、よくなってくる

652名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:30.25ID:LDBdND6q0
単にうどんと比べて細いから食ってる説

だって麺だけ食べ比べたら圧倒的にうどんのがうまい

653名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:35.73ID:8c+5FcHA0
>>619
そば湯なんて飲まないよ
地元で作ってるけど「え?煮汁飲むの?バカじゃね?」って知られてる
香りだのなんだの言い訳するけどあんなもの飲まない
そばの美味い不味い関係なく飲まない

654名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:36.76ID:HuZ3jV580
南九州にある有名な釜揚げうどん屋でもそうやって飲ませていたが、とりたて美味くもなく二度と行かなかったw
ナガシマさんの写真とか芸能人の写真がいっぱい貼ってあった

655名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:40.19ID:LTPiz0cc0
>>586
米がない長野の重湯だからな
病人食よ

656名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:41.32ID:+D0DvFxH0
>>625
ジェイミーオリバーのお料理番組でそんなようなの観た気がする
サラダだったかな

657名無しさん@1周年2018/12/29(土) 02:59:43.83ID:WY40+Ve20
蕎麦茶は美味しいけど、蕎麦湯って単品で飲んでも美味しいと思わない
蕎麦つゆを蕎麦湯で薄めて飲むと美味しいけど、塩分摂り過ぎのような気がする

658名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:02.90ID:5RWezQ/40
そば食わないな。。たしかに。

つーか蕎麦屋がないわ。

659名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:09.75ID:15it39Wr0
>>551
栄養価はうどんより蕎麦の方が高いんだけどね


昔話が好きなのが多いけど現状ではうどんより蕎麦の方が高価な食べ物だね
個人的には
掛けならうどん
さるなら蕎麦

蕎麦湯は美味しい蕎麦屋のなら飲む

660名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:11.41ID:EvIfLohO0
どの道ラヲタと蕎麦通はバカにされる運命なのだな

661名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:17.33ID:uUISuzuv0
とりあえず年越し蕎麦に何を乗っけるか決めようぜ
かけ蕎麦ってシンプルな手もあるが、ニシンも御利益的に捨てがたい

ただ、来年はいのしし年

豚肉とたっぷりのネギで、肉蕎麦という手もある。

662名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:18.50ID:L3ddNKxa0
「そば湯を飲まない」

この時点で、蕎麦文化とかけ離れてるよね。
蕎麦文化の流れからしたら許されざることだけど、
関西の出汁の美味さは俺も認めるところだから、
あくまでも文化の違いってことで
許してやろうと思う。

663名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:25.54ID:LdTwKbAy0
>>631
昔奈良紀寺?でふと入った蕎麦屋あほほど美味かったのは覚えてるわ

664(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 03:00:32.99ID:LgEMMDXX0
>>601
(; ゚Д゚)つ旦~ おめでとう!あったかいそば茶どうぞ!国産だよ

665名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:40.38ID:XorpMwym0
>>619
認知が高いのと、そば湯を置いてるのと、実際に飲むのとでは全く違うだろ。
東京とか行ってそば湯ってのがあるのを知ったってのも含まれるだろ、認知ってのは。
少なくとも北海道のそば屋にそば湯なんか見たこともないし、
そもそも北海道にそば屋なんて北海道のゴキブリ以上に見ないw

666名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:48.93ID:gRbDAZi+0
だし汁に出た栄養まで吸収しようとするとか
マジうけるw
高級店は肉の塊でも良いところしか出さないのに

667名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:56.15ID:iQXKAXSs0
自分も貧しくて貧しくて腹減って仕方ないときは、
カップアイスの蓋まで舐めるよ。

舐めないんですか?とか、ドヤったりしないけどさ。

668名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:00:59.35ID:vJse51XM0
京都の人も飲まないのかな?
やっぱり食と言えば京都だから

669名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:01:12.79ID:+rlrwUpQ0
そば湯を入れる器にも名前があったんだね

670名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:01:15.32ID:wGHWwuMd0
>>536
奈良に蕎麦が定着したのがここ20年くらいなんだよ
昔から食べられてるわけじゃなくてな
なぜかここ最近奈良は蕎麦に拘り始めてる店がばんばん出始めてて、ミッシュランも取ってたりしてる
奈良はあまり小麦粉文化じゃないおかげなのかもな

671名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:01:38.07ID:q7okY8LN0
>>660
ラーメンのハイレベルなヤツは高級グルメに匹敵するぞ
マジで
高級グルメからパクリまくって試行錯誤されまくってるから

672名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:01:42.40ID:q7BGAoja0
そば湯厨必死すぎ
ちょー笑える

673名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:01:51.14ID:4T1Zb2k10
>>632
相手にしてないはずなのにこんなスレにいる矛盾

674名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:01.24ID:tBG11DMd0
>>664
親切にありがとうございます^^
こんな時間に癒されました

675名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:06.19ID:OjnrdmbD0
>>642
道東だけど確か蕎麦湯頼まないと出てこなかったなぁ
老舗の方は行ったこと無いからわからんけど

676名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:14.69ID:e26wGGYN0
>>651
蕎麦湯は薄いあっさりしてるほうが好き
これ見よがしにどろっとしてるのは気持ち悪い
くず湯じゃないんだから

677名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:16.90ID:HLTQOKE40
マジかよ
寝ようとしたら道民の俺らは東京だからアピールが突然出てきてムカついたんだけど
死ねよ道民?国から補助金が無かったらお前ら札幌ですら破綻するんだよボケ?!

678名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:17.27ID:wGHWwuMd0
>>639
奈良にはミシュラン取ってる蕎麦屋もあるし
自分で探しなよ

679名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:32.06ID:T9W32VOG0
>>650
奈良訪れた際にレンタルチャリ屋のおっちゃんに「奈良来たらこれ食べとけってのなに?」って聞いたら「ごめんよ・・・奈良には何も無い」って言われたの思い出した

680名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:32.96ID:q7okY8LN0
>>671
追加
あと高級グルメ界の中の人が下ってきてラーメン屋始めるケースが増加中

681名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:46.07ID:OitgxwCm0
>>638
また常日頃から美味い白飯も食えない土人が
定食屋でたまにはつゆだくの丼物を食いたい
大阪人の気持ちもわからんとレスしてんのかw

682名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:58.48ID:LTPiz0cc0
>>642
トンキン文化はすぐに広まるからな

683名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:02:59.05ID:gRbDAZi+0
お前らそんなに貪欲に栄養吸収したいのか?
イス以外食う中国人レベルだぞw

684名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:03:01.98ID:tgB+UUvJ0
だってなんか汚ねえもん

685名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:03:04.38ID:Cjcp0TM00
関西人はうどん湯だろ

686名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:03:15.64ID:EcHm+lKh0
日本人でもナイフとフォーク使える
欧米人でも箸使える

関西人でも蕎麦湯飲むし

つまり食育というか教養の差
知性低い家庭の基準をニュースにするなよw

687名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:03:16.82ID:18fZ6/w30
ルチンを調べたら水に不溶と書いてある。だから混濁した粉を飲まないと効果
ないんじゃね?

688名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:03:55.14ID:wGHWwuMd0
>>650
柿の葉寿司だろうがなんだろうが
不味いと思ったことはないよ
探せばある
探さない人の言い訳にしか聞こえないんだよね

689名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:04:16.13ID:q7okY8LN0
まったく食い歩いてねえ情弱道民がうぜえ

690名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:04:20.65ID:N9U2YMgP0
>>588
関西コンプなんてやつ存在しないぞ

691名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:04:32.51ID:OUp2ZSiZ0
>>678
困ったら自分で探せか
奈良と神戸はミシュランから外されたんだがどうしたらええの?w

692名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:04:48.65ID:T9W32VOG0
てか飲むとしてもどのくらい飲むの?
俺はなんとなく雰囲気味わう程度にしか飲まない

693名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:12.03ID:mgrVVCSJ0
知らないアピールは恥ずかしいことなんだぞ

694名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:15.10ID:EvIfLohO0
>>671
まあラーメンは自由度が高いからの
ほとんど創作料理みたいになってるし

695名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:22.28ID:XorpMwym0
>>670
そうなんか。
だとすれば、大阪とかとの差別化のためかな。
奈良の食い物って奈良漬と柿の葉寿司ぐらいしか知らんから、
新しい名物を産み出す必要があるってことかな。
さもないと、東大寺や法隆寺とか回っても、晩飯は京都や大阪でってなってしまうしな。

696名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:31.02ID:q7okY8LN0
lif********さん 2005/11/2410:21:43
北海道では「そば湯」出ます。

でも、私の彼は知りませんでした。
そば屋に行かない人は知らないのかもしれません・・・

697名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:32.10ID:wGHWwuMd0
>>687
高いお店の蕎麦湯は蕎麦粉を溶かしてるよ

698名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:37.01ID:R9JAwmJW0
70年近く生きてきて一昨年辺りに初めて知ったわ

699名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:05:51.93ID:wGHWwuMd0
>>691
自分で考えな

700名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:13.63ID:MfP+plI60
えーマジでか

701名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:24.53ID:4T1Zb2k10
>>679
おっちゃん···
せめて柿の葉寿司とか言えよ。
オレは好きでないが。

702名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:47.03ID:4pKMgk2O0
>>692
3杯はいくな
提供された蕎麦つゆは全部使い切りたいし

703名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:47.36ID:XorpMwym0
>>680
普通にラーメンのほうが儲かるからな。
高級レストランったって、クリスマスとか金曜日とかでもなきゃ閑古鳥なとこほもざらだしな。
単純に値段が高いから。

704名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:55.61ID:iQXKAXSs0
>>690
またまたまたまた詐欺の国デタラメ本当に平気だなーw
つーか、認知できてないのかw重症かw

705名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:06:59.71ID:IEuvPMom0
>>692
そんなもん、人によって違うんだよw
それが江戸の蕎麦屋の風景だろ
江戸の蕎麦屋には大阪のやつだって来る

706名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:06.95ID:z3HOhb+z0
>>606
関西全域でか?
頭どうかしてんだろおまえw

707名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:11.20ID:+rlrwUpQ0
新たな問題定義、出されたそば湯は全部飲むのか
ラーメンの出汁かよ

708名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:19.77ID:mvr8xJVb0
>>42
今までずっと不味かったんで店教えてくださいよ

自称本物を知ってる君ー^^

709名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:22.68ID:zeRjYD7f0
砂場蕎麦
藪蕎麦

これで話は終わり

710名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:32.70ID:9VneZ+fz0
>>582
そば味噌じゃないの?

711名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:40.63ID:q7okY8LN0
無行動ノイジー情弱道民のアホな勘違いを正すのに費やす労力と
得られる利益の釣り合いがまったく取れない

712名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:47.05ID:+DiEpuFp0
道東・道南・道北・道央で明らかに食文化が違う
道東では〜って話は道東ならさもありなんって感じ

713名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:07:48.62ID:QBM/9raz0
>>615
長野って変わってると思う
虫食うんだろ

714名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:03.91ID:gC+0aGnK0
>>650
前から思ってるんだけど
奈良はジビエが一番良いんじゃないかって
すごく有名だから宣伝をあまりしなくてもすむし
おばちゃんが売ってる煎餅とかの飼料を工夫すれば、食べやすい美味しい肉になると思うんだよね

715名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:14.00ID:18fZ6/w30
>>697
変な話だけど、良心的だね。

716名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:17.76ID:e26wGGYN0
>>698
近くに蕎麦屋がないと知るすべがないから

717名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:23.32ID:MfP+plI60
そば湯で蕎麦つゆ薄めて飲んだ事ないなら一度やってみてよ
めちゃ美味いから

718名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:26.14ID:15it39Wr0
>>683
食事を栄養吸収の為だけと考えてる人?

719名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:08:52.15ID:tYn9SFAt0
俺が好きなうどんは以下の通り。
・讃岐(丸亀チェーンは認めない、はなまるは論外)
・大阪(キタとミナミでつゆが異なる)
・伊勢(フニャフニャにたまり醤油が美味い、俺はフニャチンじゃない)
東京の意識高い系や、関東近郊の糞うどんは固茹でなだけ。

今際の際にどちらを食うかと迫られたら蕎麦。

720名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:10.54ID:q7okY8LN0
>>703
おめえがとことん無知なことしかわからんわ

721名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:21.44ID:OjnrdmbD0
>>712
なら参考までに道東以外教えて

722名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:36.27ID:LTPiz0cc0
>>717
めんつゆをだし汁で薄めた方がおいしいと思うわ

723名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:49.17ID:ZaWWWqSQ0
一生飲まなくていいその程度のもの

724名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:51.28ID:LbstatFK0
あんな泥水みたいなモノを飲む理由が分からなかったけど、江戸時代に流行った脚気の予防だったって説は、非常に納得したなあ。
白米にしてしまうとビタミンが削られてしまい、脚気になる。
けど、そこに登場したのが偶然にも、飢饉の時にうどんに混ぜられた蕎麦。
白米で削った籾殻と同じ成分が蕎麦にあって、蕎麦は殻そのものを美味しく食べ、食べ始めたら、脚気が治ったんだろな。
ゆで汁まで飲んだら、特効薬みたいになったんじゃないの。
蕎麦が玄米のような役割で、薬やサプリのような。

だから現代では飲む必要もないし、昔から江戸以外では飲まれなかったんだろな。

725名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:09:51.60ID:LdTwKbAy0
>>710
そんなんあるんか?

726名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:00.26ID:+DiEpuFp0
>>711
むしろここで何か利益になることなんてあるのかw
ν速+だぞwww

727名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:01.34ID:etIvbQZ80
関西は蕎麦を食べる習慣が無くて
年越しそばじゃなくて、年越しうどんを食べる
蕎麦よりもキムチの方を好むのが関西人

728名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:03.84ID:T9W32VOG0
>>706
関西にだって蕎麦の産地あるのにね

729名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:19.37ID:XorpMwym0
とりあえず
「知っている」「置いている」「飲んだことがある」の区別もできないやつはお引き取りください。
給食用の食缶と雑巾バケツの区別もできない民族にも劣りますので。

730名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:37.73ID:WGn5xOju0
>>616
蕎麦通って言うより蕎麦痛だなw

731名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:47.89ID:5AcpDtvH0
小学生の時に一人で蕎麦屋行ってそば湯を出されたんだが…
飲み方分からずそのまま飲んでしまった…
マズって思ったわw

732名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:52.75ID:15it39Wr0
>>588
関西の羨ましい所は京都の寺院くらいかな、それも近年は訪日外国人の多さでイマイチだけどね

733名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:10:58.95ID:e26wGGYN0
>>719
コシがないふにゃふにゃうどんを食う文化は関東にはないな
たぶん甘ったるい昆布だしじゃないと成立しない

734名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:00.45ID:uUISuzuv0
>>722
つゆ自体がダシなんだけど

735名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:12.10ID:oSPHPKd40
しみったれたトンキンの食文化なんか知るかよw

736名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:20.80ID:4T1Zb2k10
>>714
田舎では結構どこもあるからなあ。
あとシシならまだしも、シカは奈良県では出しにくそう。

737名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:29.25ID:XorpMwym0
>>720
とりあえず
「知っている」「置いている」「飲んだことがある」の区別もできないやつはお引き取りください。
給食用の食缶と雑巾バケツの区別もできない民族にも劣りますので。

738名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:35.95ID:q7okY8LN0
>>726
+はたまに詳しいヤツ居たんだよ

739名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:44.84ID:9VneZ+fz0
>>725
うん、ツマミというか突き出し感覚で出すところがあったりする
あとこれを焼いたやつがメニューにあったり

740名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:11:56.55ID:LTPiz0cc0
>>734
めんつゆはめんつゆだろwww

741名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:17.40ID:DdiN9EjJ0
飲まない人が沢山いるのに
そば湯の説明をしない糞記事

742名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:21.58ID:6MXU0iS10
関東はうどんも蕎麦も、醤油漬けみたいなのしかないやん。

743名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:24.15ID:15it39Wr0
>>698
じいちゃん早く寝ようぜ!
あっ起きた所か

744名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:25.63ID:SlNzPWlc0
>>724
現代でも白米が玄米より主流だから
必要では?

745名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:28.94ID:iQXKAXSs0
>>727
ほらな、デタラメ、でまかせ言い出した。
これも自覚症状なさそうなのか可哀想。

746名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:34.33ID:z85Kr82p0
ワイの田舎ではうで湯(茹で湯)て呼んでたで

747名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:49.79ID:q7okY8LN0
>>737
まぁ一生その小学生みたいなレスバトルをやっててよ
俺以外の人とね

748名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:12:50.63ID:wGHWwuMd0
>>695
いや、奈良の人は観光客や人を呼び込むための努力をあまりしないから、大阪や京都に泊まったり食事したりするのことへはなんにも思ってないと思うw
蕎麦も自分が作りたいからこだわってたり
自分が食べたいから行ってるだけっていう
わからんけど、多分蕎麦が奈良の人の舌に合うのかな

749名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:01.75ID:FtN9M3zN0
>>732
寺院なんて近所のを行ってればいいのに
テレビの見過ぎで京都のをありがたがって馬鹿みたいw

750名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:11.41ID:l73D+ou+0
>>708

達磨そば(立ち食い) 多分蕎麦湯はでない。
山田うどん(ほぼ立ち食い) 以下同文
名代富士そば(立ち食い) 出るかどうか知らん。食った事ないしww

お好きなのどうぞ。

751名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:11.73ID:+DiEpuFp0
>>721
旭川〜深川辺りは蕎麦屋の数が多かったりするし蕎麦湯は注文でもなしに店員に「そろそろ蕎麦湯お願い」で出てくるわな
幌加内とか江丹別が存在するのも大きいんだろうけど
つか道東そもそも蕎麦屋少ない
というより人口が少ないから飯屋も少ない

752名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:12.48ID:ZxewCYu60
で、そば湯てなんなんだよ

753名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:13.62ID:6R1sJR680
焼肉でホルモン食べるようになったが
その名の通り放る物、捨てる部位だったからな

蕎麦の茹で汁も本来は捨てるもの
それを飲むなんてどこぞの文化と同じ

754名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:34.64ID:uUISuzuv0
>>740
何か間違いがあるの?
つゆはダシたっぷり入ってるよ

755名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:35.23ID:LbstatFK0
>>744
要らないでしょ。
脚気患者なんて居ないんだから。

756名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:38.52ID:rQh3BaMo0
存在知らない人は多いでしょ
俺もそば屋でバイトするまで知らなかった
そのバイト先でもそば湯ってそうそう出なかったし

757名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:39.93ID:5AcpDtvH0
ざるそばと盛りそばの違いを聞けるような雰囲気ではなかったw

758名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:40.63ID:gC+0aGnK0
>>728
出石そばとか有名だし、関西じゃないけど、出雲そばなんて日本三大そばだしな
実際美味いし

759名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:52.89ID:15it39Wr0
>>727
嫁さんの実家が京都だが普通に年越しそば(にしんソバ)出されるぞ?

760名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:13:54.48ID:FRDymJIe0
>>681
たまに食いたかったらそん時だけ頼めやハゲw常日頃から

761名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:14:06.25ID:oSPHPKd40
貧しい食文化を自慢する馬鹿トンキンw

762名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:14:06.47ID:XorpMwym0
>>738
少なくともおまえじゃないけどな。

763名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:14:27.62ID:ZQGxQev+0
つけ麺にもそば湯ついてくるとこあるな東京
なんか得した気分

764名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:14:38.15ID:4pKMgk2O0
>>757
海苔があるかどうかだぞ

765名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:14:45.57ID:GLHkNyc90
>>692
量は蕎麦猪口に入ってる蕎麦つゆに足して飲むから
ビールのコップ半分もないですよ
蕎麦つゆはそれだけでは飲みません <美味しくないですよ
蕎麦汁を汚さず蕎麦をさっさと食べ、その汁に蕎麦つゆを足し
て美味しく飲み、お茶を飲んで満足します まぁ好みですね

766名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:00.44ID:OitgxwCm0
なんせ大阪に文句言ってくる奴の
貧乏くさい食へのこだわりヤバいなw
そのこだわり方自体が大阪から見たら
既にもう貧乏臭いんだといい加減気付いてくれw
まともなもん食ってないから逆に
そんな変なとこにこだわるようにしか
見えんのやぞw

767名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:00.84ID:IEuvPMom0
>>752
そばからとった出汁だよw

768名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:04.41ID:6R1sJR680
>>761
ほんと関東の食文化って貧しいと思うわ
そのプライドだけは高いけどw
なんかに似てると思ったけど韓国人そっくり

769名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:07.31ID:LdTwKbAy0
>>739
そーそーつきだしみたいなんででてきたんやビール頼んだら、へー勉強なったわありがとう

770名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:17.05ID:5AcpDtvH0
>>764
マジか!それだけとはw
盛りが海苔アリですか?

771名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:26.13ID:bCTFwCn60
蕎麦を煮た煮汁のことだよね?
味もないし普通にまずいよね?

772名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:28.83ID:LTPiz0cc0
>>754
めんつゆはだし汁ではない

773名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:37.15ID:KyTlaLCL0
>>752
そばを湯がいた湯

774名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:50.76ID:OitgxwCm0
そんな変なとこにこだわるから
おかしい貧乏性にしか 見えんのやぞw

だったわw

775名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:15:56.67ID:tYn9SFAt0
>>733
たまり醤油は、もろみの旨味があるから出汁は使わない。
店によって花カツオを乗せる程度。
東京なら、秋月と千石の並びにあるから食ってみてくれ。(俺は未訪だが)

776名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:04.04ID:18fZ6/w30
ホルモンも関東ではブタの内臓だからな。牛にしろよ。w

777名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:04.33ID:+D0DvFxH0
雑味で美味しく感じるんだと思うんだよね
超純水飲んだとき、水以外感想がなかったからな

778名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:06.71ID:e26wGGYN0
>>766
その貧乏くさいかどうかっていう尺度が
実に大阪っぽい

779名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:17.10ID:q7okY8LN0
あーネット口番長にロックオンされちゃったみたいだな
昔のネット番長は知識や発想も色々あったが
寝ます

780名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:44.66ID:uUISuzuv0
>>772
ツユにはダシが入ってるよ
ダシを足しても無意味

781名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:51.55ID:oSPHPKd40
>>727
韓流推しが酷いのは関東だけどな。

782名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:51.98ID:9yJfd+tS0
>>750
立ち食いはたいていざる蕎麦でなくかけ蕎麦だし。
かけ蕎麦で蕎麦湯を出すのは聞いたことがない。

783名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:16:52.22ID:15it39Wr0
>>749
近所のも行くよ深大寺とかね
庭園とか歴史は京都のお寺に行かないとこちらでは中々見れない
もうちょっと部屋から出て出歩け

784名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:01.27ID:l73D+ou+0
>>764

もり汁 と ザル汁 というのがあってだな。
立ち食いだと同じだがw

他にもザルにはうずらの卵を専用の容器に入れた物がつく。

785名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:05.49ID:rQh3BaMo0
>>771
それをそばつゆのあまったとこへ注ぐんだよ
びっくりするくらい美味しい

786名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:11.23ID:OitgxwCm0
>>778
選択肢がないから米を水で磨いて
さらに粒を合わせるみたいな話になっちゃうん
だろうなw

787名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:13.27ID:OjnrdmbD0
>>751
でもやっぱ頼まないと出てこないよな?蕎麦湯
道東は昔結構美味しい店あったんだけどねもう潰れちゃってんだろうな店少ないって事は

788名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:15.52ID:4pKMgk2O0
>>770
ざるが海苔ありだよ

789名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:17.70ID:LTPiz0cc0
>>752
重湯

790名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:20.28ID:4T1Zb2k10
>>764
それ、親父に聞いたときマジでと思った。
松竹梅の竹みたいな役割なのかね。

791名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:30.30ID:+DiEpuFp0
>>778
自分たちは貧乏くさくない!みたいな虚飾に塗れてるとか言うのやめてあげなよ

792名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:46.18ID:K6QJZsi30
蕎麦も饂飩も大阪が発祥!
〜我が国初のうどんとそば屋の「いずみ屋」や「津の国屋」〜

江戸三大そば「砂場」の発祥地を発見!
江戸の三大そばといえば「更科」「藪」「砂場」。その「砂場」発祥地がなぜか大阪に!?

執筆者:陸奥 賢
大阪城築城で誕生した歴史古い砂場そば

新町南公園にある「ここに砂場ありき」。初めて見る人には全く意味がわかりませんが、この石碑には知られざるドラマが…… 大阪の中心地といえばキタ(梅田)でもなくミナミ(道頓堀)でもなく船場。

その船場界隈から南西に向かうと新町にたどり着くが、ある日、新町界隈を歩いていると何の変哲もない公園の片隅に、奇妙な石碑を見つけた。読むと「ここに砂場ありき」。

磨耗があまり見られず比較的新しい石碑のようだが、辺りを見回しても砂場らしきものなどどこにもない。
そもそも砂場があったからといって、それが一体、何だというのか?

首をかしげながら立ち去ろうとしたが、あまりにも気になったので何かほかに書かれていないか? と石碑の後ろに回ってみた。するとそこには「本邦麺類発祥の地 大阪築城史跡・新町砂場」とある。

「砂場」というのは江戸三大そばの1つの「砂場」のことで、この大阪・新町がその発祥地なのだという。

詳しく石碑を読むと、まず1583年(天正11年)9月に太閤・豊臣秀吉が大阪城築城を開始。その際に日本全国各地から集められた良質の砂をここに置いたので、この辺りが砂場と名づけられたらしい。

大阪城築城は、当時の日本では東京五輪や大阪万博に匹敵するぐらいの超大型の公共事業で、土木工事関係者がそれこそ砂糖に群がる蟻のようにたくさん集まってきた。

人が集まればそこで商いをする人間も出てくる。特に土木工事のおやっさんが好きなグルメといえば「早い!」「安い!」「うまい!」が三拍子そろった麺類。

そこで登場したのが我が国初のうどんとそば屋の「いずみ屋」や「津の国屋」だった。

この「大坂新町・砂場のそば」というのが流れ流れて江戸に渡ったことが、江戸三大そば「砂場」の起源につながるのだとか。なるほど。それで「ここに砂場ありき」なのか……と至極、納得させられた。

ちなみに大坂・新町というのは、江戸時代には江戸の吉原、京都の島原と並ぶ「日本三大遊郭」の1つとして有名で、これも大阪城築城と関係している。

日本全国各地から土木工事に従事する若者が集められ、彼らは築城の仕事でお金は手に入るが遊ぶところがない。若い男の迸るパトスを発散する場所がどうしても必要になってくるので、それで作られたのが「日本最大の花街・新町」だった。

昼は仕事で城を作って、夜は「傾城」(遊女のこと)と一緒に遊ぶ。いまの大阪・新町はただの無味乾燥なオフィス街だが、400年前のそういう光景を想像するとなかなか面白い。

http://yoruchannel.net/img.cgi?i_cid=454723&i_num=1

http://yoruchannel.net/img.cgi?i_cid=4547

http://yoruchannel.net/img.cgi?i_cid=454723&i_num=3

http://yoruchannel.net/img.cgi?i_cid=454723&i_num=4

https://allabout.co.jp/gm/gc/15161/

793名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:53.08ID:wGHWwuMd0
>>785
ほんと旨いよなぁ

794名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:17:57.79ID:XorpMwym0
>>771
まあ、普通はそば湯単独では飲まないけど。
もっぱらそばつゆに入れて飲む。

795名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:09.01ID:DdiN9EjJ0
>>742
関東のうどん初めて食べた時は辛いだけでなんだこれと思った
どん兵衛東日本を食べて納得した
刺身も醤油が辛くて不味かった

796名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:26.77ID:hxNN4vIu0
まあ、自分も、っ昔、ざるそば食べてる途中で急須みたいなのが出てきた時は、お茶かな?と思ったけど

797名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:30.09ID:/ju8YiLn0
味の無い茹で汁まで飲むって江戸の文化というか痩せ我慢文化そのものだなw
半島気質そのもの

798名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:39.73ID:5AcpDtvH0
>>788
おお!サンクス
盛りそばの存在は無いものとして生きていくわ

799名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:42.13ID:mhsOznXh0
関東の他人丼って豚肉なの知ってた?w
関西は牛肉を使うけど

800名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:42.28ID:LTPiz0cc0
>>771
それをやせ我慢してうまいと飲むのがトンキン文化

801名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:18:52.54ID:MfP+plI60
ざるが食いたくなるね

802名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:03.24ID:18fZ6/w30
純度が高い水は、すぐ空気中の二酸化炭素吸ってPH4〜5になるから
かなり工夫しないと純粋な水の味を味わえない。

803名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:22.57ID:XorpMwym0
>>784
もともとはな。
今じゃよっぽどの高級店でもなきゃいちいち作り分けない。
そもそも市販か業務用のそばつゆを割るだけだしw

804名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:41.51ID:IEuvPMom0
わんこそばはあるが
わんこうどんはない

食感が優れて、いくらでも入る

805名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:46.88ID:h/gqWwiaO
国産10割しか買わない蕎麦も饂飩も大好き大阪人は
家で茹でた蕎麦湯2リットルを全部飲むぞ(`・ω・´)

普通にめんつゆ少し入れたり
山椒振るだけでも美味しいよ

806名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:49.12ID:l73D+ou+0
>>798

信じるなってw

807名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:51.78ID:dbyZ0vJ00
>>793
それ蕎麦湯がうまいんじゃなくてつゆがうまいんじゃw

808名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:53.66ID:2DQjKOzR0
蕎麦ツユに注いで薄めて飲むんだよ
俺も西日本出身で最初は抵抗あったわ。ていうか今でもなんとなく。
レトルトパウチの湯でコーヒー作って飲むような感じw

809名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:19:56.01ID:sY+85Yiv0
蕎麦が生臭いとか言ってる奴はすぐ病院行けw

810名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:03.70ID:wg38teqx0
>>773
本来の蕎麦湯出す店なんか少数派でしょ
蕎麦粉を溶いた湯が正解

811名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:16.02ID:71Jt24d+0
関西は立ち食いそばに蕎麦湯の保温ポットが無いの?

812名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:18.55ID:oSPHPKd40
フジテレビ「とくダネ!」 トンキン民国では一家に一台? キムチ冷蔵庫w

【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

813名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:20.91ID:MJ4ua+Qk0
東京の文化は貧弱だとよくわかる
世界一恥ずかしい首都だろな
なんにもない

814名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:23.60ID:iQXKAXSs0
>>794
おちょこに入ったつゆに蕎麦湯少し(しか入らない)を入れても濃すぎると思うんだ。

815名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:29.38ID:+DiEpuFp0
>>787
うーんどうだろな
旭川あたりだと頼まなくても最初からあの四角い蕎麦湯入れに入って普通に付いてきたりするから店によるんじゃね?
頼まないと出てこないを常識にできない程度には両方存在するわ

816名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:29.47ID:LdTwKbAy0
しかし奈良の冬の寒さってあれなんなん?出張で真冬の函館とか北陸とか行ってたけどなんかすごい身にしみる

817名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:20:35.62ID:c2RCoj0p0
あと一部の店は、そばつゆに出し汁をまぜたのを「蕎麦湯」として提供してる。
そういう店主は蕎麦湯自体が茹でカスでまずいの知ってて、
ウチの蕎麦湯がまずいと言われるのが嫌という営業上の理由。
でも宣伝すると不正競争防止法の品質誤認になるからサービスで提供してる。

818名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:00.18ID:OitgxwCm0
>>804
そもそもあんな大して美味くもないもん
バカバカ無理矢理くって喜ぶ習慣なんて
大阪で生まれ得んわw

819名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:03.17ID:LTPiz0cc0
>>785
蕎麦湯じゃなくてだし汁だったらもっとおいしいだろうね

820名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:09.51ID:XorpMwym0
>>795
関東のうどんの汁は飲むものではない。
逆に、関西のうどんは、うどんの入ったお茶漬け。
そもそも食べ方が違う。

821名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:17.69ID:uUISuzuv0
十割蕎麦出してる店だと蕎麦湯必ずついてくるけど、蕎麦も早く食べないとくっつくw

822名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:19.45ID:hxNN4vIu0
>>771
まあ、あれ自体は美味いもんじゃない。おつゆの残りに割って、おつゆを飲むと、そばから蕎麦湯に溶け出した、栄養分を取り込める。

823名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:19.78ID:rQh3BaMo0
>>807
そばつゆにお湯入れて飲んでみればわかる
大して美味くない

824名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:21:36.25ID:H9qtZAQC0
>>706>>728
関西とひとくくりにしてるのが気に入らないのかw
あくまで都市部で見たときの話
出石なり丹波にいきゃ旨い蕎麦を食べられるのは当たり前だし

825名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:17.24ID:l73D+ou+0
>>803

ウチはちゃんと作りわけてるぞw
手打ちでもない機械で打ってる庶民的店だが。

小さい寸胴に手書きで盛 ざる ってシールが貼ってある。

826名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:17.26ID:FjEMXSB/0
こういう記事見るたびさ
地域差があっていいじゃんと思う

827名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:23.55ID:K6QJZsi30
東京人に牛肉の美味しさを教えて上げた優しい大阪人

吉野家は、1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業。創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が吉野家になった。(Wikipedia)

828名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:28.07ID:v1177UCf0
>>823
関東は醤油きついから何入れてもうまく無い
関西のは出汁がきいてるから湯入れて飲めば普通に美味い出汁汁

829名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:30.43ID:LTPiz0cc0
>>794
蕎麦湯は不味いからな

830名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:32.84ID:wGHWwuMd0
>>807
飲んだことないのかな

831名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:36.37ID:gC+0aGnK0
>>736
奈良公園で可愛い鹿を見ながら鹿肉に舌鼓

832名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:36.81ID:qLBLEJBq0
殆どが正月休みに入ったからと言ってもこんな時間にスレ伸びすぎだろw
そば食いたくなったじゃねーかw

833名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:39.64ID:XorpMwym0
>>816
内陸

834名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:44.31ID:4T1Zb2k10
>>804
うどんは膨れるから量食えないだけじゃね?
あと小麦のほうが血糖値上がるし

835名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:45.44ID:GydMF2NW0
関西って井の中の蛙だから謎の食が旨い自慢あるけど滑稽だよ

836名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:50.88ID:z4qS7hEq0
関東の土は固いからな。
濃い出汁でないと、ブロックできんのよ。


南方のはほろほろ崩れやすいから、
割に素早くないと命にかかわる。

837名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:22:57.76ID:tYn9SFAt0
>>758
確かに出雲そばは美味い。
一口目は「何、この甘くて粘度のあるツユ」と思ったが、食べ進むに連れハマったわ。

>>759
みがきニシンを、磨きニシンと思っていたのは俺の黒歴史。

838名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:07.36ID:GLHkNyc90
>>814
毎日飲むわけじゃないからね
せいぜい月/2回だからさ

839名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:17.20ID:OjnrdmbD0
>>815
マジか
食文化結構違うなぁ
でも参考になったわありがと

840名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:23.40ID:v1177UCf0
関東は土と水が悪いからな
食文化が育たない

841名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:26.05ID:BjfIdDTC0
>>813
地方を疲弊させるしか能がないケチケチ徳川が4百年も統治してたんだからしょうがないかもw

842名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:29.02ID:mhsOznXh0
東京はカレーに入れるのも豚肉がデフォルトw

843名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:32.29ID:MfP+plI60
>>823
初めて飲んだ時は美味くてびっくりした
茹で湯だろこんなもん…とか思ってたからさ

844名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:23:41.64ID:5AcpDtvH0
薬味の残ったつゆが好きだから飲みたいし、飲んでしまうこともあるけどしょっぱいから水が必要になる
そば湯で薄めると適度な濃さになるしなんか旨い気がしてしまう
風味とか栄養とか知らないなあ

845名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:16.03ID:S4z6ezl+0
二日酔いに一番効くのにな

846名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:19.85ID:LTPiz0cc0
>>810
もともと重湯代わりだからな

847名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:34.46ID:iQXKAXSs0
>>799
マジで?!
ホルモンまで豚なのもほんと?
焼肉屋でわざわざ豚の部位が用意されてるの?

848名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:39.88ID:v1177UCf0
>>843
よほど普段貧しいもん食ってんだろうなと伺い知れる

849名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:40.91ID:oK/5b47o0
>>12
あれは旨いから飲むんじゃなくて、蕎麦の水溶性の栄養素を取る為だぞ。

850名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:24:56.48ID:OjnrdmbD0
>>832
???>なら作れば良いじゃない(麺から

851名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:01.57ID:LdTwKbAy0
>>833
盆地なんはわかってるで、けどやたら寒いねんなー特に市内あたり。

852名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:20.19ID:wGHWwuMd0
蕎麦湯にわさび溶かして飲むのが一番好き

853名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:40.91ID:xnW3nEU00
>>849
貧しい地域の関東や内陸の土地にとって貴重な栄養源だったのかねえ

854名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:49.17ID:rQh3BaMo0
>>848
なんでそば湯くらいにそんな真っ赤になってケチつけてるアホがいるんだろw

855名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:52.42ID:NFJXSCC50
飲まないもなにも最近は勝手に出てくるやん

856名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:54.42ID:K6QJZsi30
大阪のうどんが美味し過ぎて大阪のうどんに恋をした東京人

つるとんたん
もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。

857名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:25:59.08ID:OSS76w6u0
タコ焼きがオカズで納豆食えない時点でねえ

858名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:12.39ID:MfyBD8qi0
美味くない。通ぶる文化ないし

859名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:16.15ID:iQXKAXSs0
>>838
いやいや、美味いか美味くないかで、健康の話じゃない。
蕎麦湯で割って美味いみたいに書いてあるから。

860名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:17.42ID:e26wGGYN0
>>826
東京コンプレックスのなせる技

861名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:38.90ID:T9W32VOG0
蕎麦湯は頼んでから持ってきて欲しい

862名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:47.12ID:71Jt24d+0
>>825
偉すぎる…

863名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:26:55.84ID:ogLB8W9c0
>>854
逆だよ
蕎麦の茹で汁ごときに何を言ってんだか、と

864名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:11.84ID:XorpMwym0
>>847
普通は両方ないか?
ガツもミノもなくね?

865名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:20.76ID:IEuvPMom0
うどん、て
日本酒に、あまり合わないよな

せっかく、灘の酒があるのにな関西はw

866名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:27.75ID:oSPHPKd40
ゲロ焼きといいトンキンの貧民街での食文化を自慢されてもwww

867名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:27.84ID:MfP+plI60
うどんは関西の出汁のほうが好きかなぁ

868名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:54.05ID:Mw2xRb2k0
人生で一番上手かった蕎麦は、函館の親戚が出前で取ってくれた蕎麦だったなぁ

869名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:54.77ID:LTPiz0cc0
>>849
何時間煮込んでるんよ

870名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:27:58.08ID:DRS8yCwM0
わざわざ飲む意味は分からない。
てかあれそば粉入れてるでしょ。煮汁はあんな濃い訳がない

871名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:02.64ID:OLZnNxS40
>>842
貧しいからネ

スレでも他地域を見下そうと嘘ばかりつくしさ
心も貧しい

872名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:04.89ID:K6QJZsi30
🍛カレーの聖地大阪🍛

【カレー粉】
1905年(明治38年)に、大阪のハチ食品(当時:大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。

【世界初のレトルトカレー】
1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。

【ハウス食品】
カレールー販売シェア一位。

2015年12月8日、ハウス食品グループ本社が壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)にTOBを行い、壱番屋を連結子会社化した。

【自由軒】
創業明治43年。

ルーとライスが混ざったカレー。

織田作之助も愛した自由軒のカレー。

【スパイスカレー】
スパイスカレーは、多彩な香辛料を使った大阪発祥のカレー。スパイスを強調しつつ日本人の口に合わせた創作カレーの総称。

873名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:05.19ID:wGHWwuMd0
>>854
蕎麦湯にケチつけてるんじゃなくて
「関東」にケチつけてる田舎コンプレックス丸出しの人だよねw

874名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:06.40ID:LdTwKbAy0
>>861
別に飲まんかったらええがな普通先に聞いてくるやろ

875名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:12.46ID:iQXKAXSs0
>>860
???
トンキンマスゴミが分断工作してるのが
どう捻じ曲がった解釈でそうなるの?

876名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:12.91ID:hxNN4vIu0
残った、おつゆに蕎麦湯を足して飲むと、美味いけど、飲み干した、おつゆのお椀に蕎麦湯だけで飲むと、蕎麦湯自体は栄養が多いけど、粉臭くて、味覚的にそれまでがパーになってしまうからやってはいけない
あれはやってはいけない だから、急須の蕎麦湯の殆どは、残ってしまうが、蕎麦湯が冷めてはイケナイで、多く入れてるだけだから それは気にしなくていい。

877名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:16.44ID:FYj06dlw0
おそばにおいてほしいのよ
お別れするより死にたいわ

878名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:25.44ID:T9W32VOG0
>>825
食べに行ってみたい
ちゃんとしたざるそば食べた事ないから

879名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:26.05ID:z4qS7hEq0
あんだけ守備範囲が広かったら、
手堅く球団職員にされるな。

えげつないが、そんなもんすよ。

880名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:33.60ID:BjfIdDTC0
>>865
うどんやラーメンって飲んだ後の〆じゃないの?

881名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:28:40.90ID:OitgxwCm0
>>865
大吟醸にそば湯混ぜるのは
どう考えても味覚障害がやる
ゲテモノだろうがw

882名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:19.45ID:LTPiz0cc0
>>867
いつも食べてるそばも色の付いたうどんだぞ

883名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:19.94ID:FtN9M3zN0
>>865
なんでうどんで酒飲まなきゃならないんだよ
ハモやフグで飲めよw

884名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:23.86ID:89sAzn0f0
うちのとこじゃ出ないな。
あるのかもしれんが、全然気にしたことなかったわww
飲んだのは昔、長野県で初めて飲んだ。
過去に1回だけかなあ。

885名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:27.48ID:aV2p9lR40
すするニダ

886名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:30.38ID:M+gXPaKz0
韓国人はそばの風味が全くわからないらしいね
だから韓国そばにはかつおや昆布のだしが最初から練りこまれてるんだって

887名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:41.03ID:1OM1c7zt0
蕎麦湯
それは大人の楽しみ
子供が飲んでもいいけど

888名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:46.69ID:ZNBp61vg0
>>795
それは君の舌が麻痺してるんだよ
関西の方が汁はしょっぱいのが現実

889名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:49.40ID:IO1Ccg7l0
>>873
関東が貧しい土地だったのは本当だし
蕎麦は貧しい土地の食べ物
史実をそのまま語ってるだけ
それを顔真っ赤にして通ぶるから痛いと叩かれる

890名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:52.10ID:rVm4kIJG0
黙って大好きなうどんでも食ってろよ
キモいんだよ大阪人

891名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:29:57.50ID:LTPiz0cc0
>>870
米がない地域の重湯代わりだから
病人食だね

892名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:03.77ID:tYn9SFAt0
>>841
同意します。

>>847
恥ずかしながら、その通りでございます。
肉じゃがも豚がデフォ。
品川区と仙台市のハーフな俺なのに、うちは牛デフォだった。

893名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:04.30ID:1Pmd/Djb0
蕎麦湯を飲んでるわけじゃなく
そばつゆを飲むために蕎麦湯で割ってるにすぎない

894名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:09.39ID:gC+0aGnK0
>>837
にしんそばってのがまた調理に手間と時間がかかるから置いてない店が多いのよ、関東だと
しかも手を抜くと臭みが残ってしまうし
置いてあっても、あんまり美味しくない店が多い

895名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:10.62ID:+D0DvFxH0
>>866
もんじゃは好きだよ。あまり食うひといないけど。
ちなみに人形町

896名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:25.04ID:hxNN4vIu0
>>874
そのとーり  飲みたくなければほっといていい。 おまけみたいなものだから。

897名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:30.57ID:24Y7rEqK0
関西の田舎もんは飲まないだろうけど
俺ら東京人はうどんの茹で汁もパスタの茹で汁も飲むよ

898名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:48.43ID:6qqLgi1/0
>>795
出汁文化が育たず醤油のみだからなw

899名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:30:52.79ID:e26wGGYN0
>>870
わざわざ飲むというか
蕎麦を食べた仕上げに白湯を飲むって感じ
お茶がいいひとはお茶を飲む

900名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:01.51ID:0Hh1ZMem0
お茶でよくね?
恵方巻みたいに業界が流行らせたいのかw

901名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:02.05ID:LTPiz0cc0
>>876
蕎麦湯は栄養ないよ

902名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:05.84ID:rQh3BaMo0
>>889
そば湯飲むってだけなのにそれ通ぶるってアホオッサン笑えるw

903名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:11.69ID:GLHkNyc90
>>859
あぁそうか済みません
東京もんには旨いんだよな
でも行く度毎回飲むわけでもないんだよ
その日の気分でさ 蕎麦つゆがお吸い物になるんだよね

904名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:14.17ID:71Jt24d+0
ちくわぶやはんぺんに続いてまたタブーが…

905名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:24.98ID:wGHWwuMd0
>>889
そんな話してねぇよ
だからお前関東コンプレックスって言われんの
ここは蕎麦湯のスレだぞ

906名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:49.20ID:24Y7rEqK0
カップ焼きそばの捨てるお湯でスープも作る

907名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:50.03ID:SH8X66et0
関西人は年がら年中煮え湯を飲まされてるからな

908名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:31:56.18ID:l73D+ou+0
>>878

さすがに親父の店晒したくないw

でもちゃんとやってる店はまだまだあると思うよ?
東京の店で修行したらしいしその店はまだあるって言ってたから。

909名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:01.99ID:oSPHPKd40
>>860
貧しい食文化にコンプレックス?
トンキン人はおめでたいねw

910名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:10.69ID:eqcGuBvZ0
>>902
そもそも貴重な栄養源で仕方なく茹で汁も我慢して飲んでたものを
美味しい美味しいとか飲むって痛々しいだろw

911名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:13.18ID:rQh3BaMo0
>>900
そもそもお茶とは味が全然違う

912名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:14.31ID:lRkuPyMo0
>>4
ビバンダム君實寫化

913名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:17.03ID:hxNN4vIu0
>>894
京都の嵐山に、にしんそばの有名店があるらしいな。見たこと無いけど。 ちなみににしんそばは関東では無い。

914名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:30.13ID:XorpMwym0
>>894
そもそも関東では身欠きにしん自体が・・・
あれ、北前貿易で入ってきたものだから、
関東に出回らないのは当然だけど。

915名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:36.41ID:eqcGuBvZ0
>>905
お前が近畿コンプなだけだろ

916名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:38.23ID:LTPiz0cc0
>>888
アミノ酸をしょっぱく感じる馬鹿舌かな

917名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:40.12ID:18fZ6/w30
>>865
蕎麦が酒に合うんじゃなくて
つゆの塩気が酒に合うんだよ。
生蕎麦そのまま齧っても
酒のアテにはならん。

918名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:42.34ID:KCj4ks/m0
しょうがないやろ
歴史も食文化もない江戸っ子にとっては、信州は歴史がありブランドだった
蕎麦の歴史があるなんてもう、皇祖神のように崇め奉るしかなかった
上方からみれば、珍妙な田舎の風習であっても
江戸庶民からみれば、蕎麦の本場の伝統と格式に見えた
不味いなんて言うと、本場の味がわからない田舎者だとバレる
全員田舎者の集まりなのだがねw

919名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:32:57.01ID:uUISuzuv0
蕎麦論争は終わらないね
江戸時代も議論が尽きなかったらしいがw

920名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:33:07.21ID:rQh3BaMo0
>>910
なんか色々痛々しい爺さんだなw

921名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:33:29.98ID:eqcGuBvZ0
>>920
茹で汁がぶ飲みする奴はそりゃ痛々しいわ

922名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:33:31.93ID:XorpMwym0
>>898
焼津のかつおなだけだぞ。
もちろん今では焼津に限らんけど。

923名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:02.52ID:rQh3BaMo0
>>914
身欠きニシンなんかそこらのスーパーで売ってるがなw

924名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:07.78ID:wGHWwuMd0
>>915
は?意味わからん
蕎麦湯旨いって言ってるだけだが
まじ頭悪いやつはレスすんな

925名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:18.88ID:vlhXyAWC0
>>179
蕎麦は、岩塩で食べるのが最高だよな。つゆを使って食べる意味が分からない。

蕎麦打ちにまで水道水を使ってるような、水にこだわりがない東京都内や大都市圏の一部の蕎麦屋では、
つゆで風味を誤魔化さざるを得ないんだろうけどね。都内の水道水を使うと苦味まで出ることがあるから。
(蕎麦打ちに適した水質の水道水が出る地域では、水道水を使うのは必ずしも間違いではないが。)

926名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:19.63ID:qfGqxNVp0
合わないんだろうね民族的に

927名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:22.99ID:LTPiz0cc0
>>911
そのまま飲めないくらい不味いからな

928名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:34:44.79ID:rQh3BaMo0
>>921
そば湯飲んだだけでそんな真っ赤になってるお前が痛々しいんだよw

929名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:06.25ID:15it39Wr0
>>878
そばは戸隠とか信州が良いよ

930名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:10.43ID:C4Ubpv0K0
そば湯ね、はいはい
確かに関西では知らない人が多い
そもそも関西圏の蕎麦汁は関東ほど塩辛くないので割る必要がない
醤油の量が半分以下だろうか
だから割らずに最後まで飲める

931名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:10.43ID:71Jt24d+0
>>908
どう味を変えてるのかとても興味がある…

932名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:14.18ID:tYn9SFAt0
>>866
ゲロ焼き(もんじゃ)は、一部の貧民が勝手にデッチ上げたものです。
23区北東部以外では、殆ど知られていませんでした。

933名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:20.93ID:wGHWwuMd0
ID:LTPiz0cc0
こいつ痛々しいな

934名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:22.06ID:T9W32VOG0
>>913
にしんそばは京都名物なんだから、そりゃ嵐山なんかのの蕎麦屋にはあるだろ

935名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:33.80ID:LTPiz0cc0
>>922
カビた鰹な

936名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:47.22ID:snHcFSJG0
>>928
痛々しいと言われて顔真っ赤なのはそっちだろ

937名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:52.37ID:XorpMwym0
>>923
さすがに「そこらの」にはない。マックスバリュとか。
イオンまで行けばさすがにあるけど、店内で宝探ししないといけないレベル。

938名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:35:55.56ID:l73D+ou+0
>>878

それに汁使い分けてるからってちゃんとしてるかわからんぞ?
ウチなんて手打ちじゃないし。それだけで人によってはちゃんとしてないって言うと思う。

939名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:02.29ID:15it39Wr0
>>881
何処に混ぜると...

940名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:12.54ID:M+gXPaKz0
ゆで汁とか言ってるのがいるけどイメージでは
そば=おから そば湯=豆腐になる液
のほうが近い

941名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:14.41ID:18fZ6/w30
納豆のアンモニア臭は、韓国の発酵エイに通じる所があるからね〜
でも俺は納豆好きだよ。w

942名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:14.58ID:rbDO4WQx0
うどん湯、パスタ湯とかは

943名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:14.61ID:e26wGGYN0
>>914
身欠きニシンの作り方は
ゴールデンカムイで見た

944名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:16.49ID:HnupikmN0
俺も知らんかったが、栄養があるということで今度から飲むことにしようと思った。

945名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:30.67ID:LTPiz0cc0
>>924
蕎麦湯うまい言ってるのお前だけだぞ
他はめんつゆがうまい言ってる
お前馬鹿舌だな

946名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:30.96ID:IEuvPMom0
やはり、熱燗で、そばだな

これをやってる、関西の蕎麦屋て、どこ?

947名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:31.40ID:jsez3fiF0
>>690
関西コンプのお前が言っても

948名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:33.11ID:0Hh1ZMem0
>>911
お茶と比べるほどゆで汁が美味いのか?

949名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:33.67ID:oSPHPKd40
貧しい東夷や蝦夷の文化だろ。
まともな日本人には縁が無い。

950名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:43.36ID:FRDymJIe0
>>906
カップ焼きそば作ってくれって頼んだらお湯とスープを一緒に入れた馬鹿女がいたな。
あの女だけは一生許さん

951名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:36:46.23ID:oK/5b47o0
>>727
ホラ吹くな
ひい爺さんの代から大阪だが年越しは皆蕎麦を食う。
スーパーで年末全面的に売ってるのも蕎麦だバーカ

952名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:00.88ID:rt0XcddU0
ここを見てるとあの自衛隊機のロックオン動画が力スゴミに工作されないようにわざわざ説明入れて工夫したのも頷ける
すぐ対立させようとする力スゴミが悪い

953名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:02.45ID:NI8Iw6C70
でんぷん飲むのは土人

954名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:11.31ID:8inxjgou0
>>940
蕎麦を勘違いしてないか?
こういう奴が痛々しい

955名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:16.94ID:z4qS7hEq0
後は、あれだが、あれは変態だから、

散々ごねた挙句に西部。とか、そう言う鞘の納め方をするような気がする。

キヨの不始末不名誉を挽回せんとするんかね。


まあ、そうであってほしくないけどな。

956名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:27.78ID:LdTwKbAy0
>>913
北海道の北斗市て出張で3ヶ月行ってたけど毎日ニシン出てきて嫌いなったわくそ臭い、三平汁てやつが1番やばかった、元々にしんそば好きやってんけどもうあかんで

957名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:37:55.42ID:T9W32VOG0
でも最後はお茶で締めるんでしょ?

958名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:03.98ID:FwOJAmK10
>>1
すげー美味いかって言われるとわからんけどまあ飲むよね

959名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:16.32ID:18fZ6/w30
蕎麦湯の規定
蕎麦湯=蕎麦のゆで汁+めんつゆ

960名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:16.60ID:rQh3BaMo0
>>948
ラーメンのスープとお茶どっちが美味いか言ってるようなもんw

961名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:28.04ID:WJNR+9zE0
馬鹿舌の東京人らしいというか
痩せ我慢体質というか
キムチの国そっくり

962名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:31.83ID:wGHWwuMd0
>>930
わろた
ざるそばとかけそば勘違いしてない?w

963名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:39.16ID:S4z6ezl+0
蕎麦は名産地じゃなく
東京の方が美味い店多いよ

964名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:48.21ID:KCj4ks/m0
しょうもない知ったかぶりをしたがるトンキンのために
お湯に蕎麦粉を混ぜて出す
それが現実
バカ舌なのでバレないw
有難がって、知ったかぶりしながら飲み干すw

965名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:52.05ID:FtN9M3zN0
>>783
歴史ある寺院くらい近所にもあるだろ
お前が不勉強なだけ

966名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:38:58.90ID:wGHWwuMd0
>>945
やっぱ日本語読めないやつか

967名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:03.26ID:XorpMwym0
>>949
少なくとも蝦夷文化ではないw
北海道でそば湯を出す稀少な店は、
東京から駐在した人のニーズにこたえるため。
旭川とかにそば湯を出す店があるってのは、
おそらく自衛隊のせいw

968名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:05.62ID:rt0XcddU0
>>727
狂ってるねぇ

969名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:06.30ID:LTPiz0cc0
>>940
それはない

970名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:08.89ID:hxNN4vIu0
あと、関東から見ると、にゅうめん あれはショッキング! 揖保乃糸のようなそうめんを、温かいどんぶりで出す!
なにより、その味の薄さ!! ほぼお湯レベルの薄味で、なにこれ?? 関西の人に 「ああ、関東の人にはビックリやろねえ」 と言われた。

971名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:21.72ID:hO8Yq8Xs0
薄口醤油の方が塩分濃度が高いの知らんの
西のお方は?

972名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:24.64ID:iQXKAXSs0
>>932
似た経緯のものに大阪の串カツがあるんですけどね…
あんなの汚いどや街で受けてたもの。
(まあ美味いものではあるが、あの場所だけの名物を大阪代表にされると…)

973名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:26.70ID:rQh3BaMo0
>>937
いやだから店なら買いに行かないだろって話
注文するんだから

974名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:39.99ID:8fNBdCnu0
江戸っ子だってねぇ
神田の生まれよ
カンチじゃないよ

第98代内閣総理大臣
安倍晋三

975名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:39:50.06ID:9RkSFEzo0
飲むよ

976名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:07.20ID:Q1qdy6EQ0
>>4
乳首ちっさ

977名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:07.95ID:e26wGGYN0
>>956
ニシンの三平汁とか最高だろ・・

978名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:16.09ID:QJMy+eiA0
>>961
西日本のが朝鮮半島から来た人が多い

979名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:22.35ID:NI8Iw6C70
飲まないのは世界の常識

980名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:25.81ID:uUISuzuv0
蕎麦湯誤解してる奴大いな
関西人はマジで知らないんだな

つけ汁を薄めて飲むためのお湯だよ

蕎麦のゆで汁

そのまま飲んでも良いけど、鬼平犯科帳並みの風情ないとただのゆで汁だぞ

981名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:30.23ID:FtN9M3zN0
>>970
塩分が足りないなら塩いれりゃいい

982名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:40.74ID:C4Ubpv0K0
>>962
してないよ
そもそも関東のそばはざる蕎麦がメインだった歴史がある

983名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:41.62ID:Oui9J/Gl0
茹で汁は捨てるものです
それを飲ませるって
普通に考えたらやばい

984名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:40:55.22ID:LTPiz0cc0
>>959
初めて聞いたわwww

985名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:00.54ID:18fZ6/w30
蕎麦茹で汁=マズイ
めんつゆ=濃過ぎて飲めない
蕎麦湯=飲めるようになるけど、美味しい?って感じ。不味くは無い。

986名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:17.71ID:rt0XcddU0
>>961
キムチみたいで怖いよね

987名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:19.13ID:IEuvPMom0
>>959
めんつゆだって
スーパーのめんつゆではないよな

いろんなつゆがある

だし巻き卵が店によって違うのと、おなじ

988名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:31.04ID:hxNN4vIu0
>>953
蕎麦はミネラルビタミンが、 小麦の麺と比べて、揃ってるんだぞ?

989名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:34.17ID:jsez3fiF0
>>950
キチガイジャップのお前は死ねよ

990名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:41:38.81ID:XorpMwym0
>>973
はい?スーパーで売ってるかの話だよな?
>>923のは。

991名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:04.93ID:0EGq7F440
>>985
結局それってつゆが美味しいだけで蕎麦湯関係ないよなw

992名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:13.63ID:uUISuzuv0
蕎麦のツユを無駄にしないために、蕎麦のゆで汁で割って飲む

それだけ

993名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:14.83ID:8fNBdCnu0
まあ、ニシンそばは、明治以降で、北海道の海産物と関係があるんだわな
それを食べるのが贅沢とされてた
物資が少なく物流も乏しかった頃だから

994名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:15.45ID:iQXKAXSs0
>>980
つゆを蕎麦湯で薄めても(量が入らないから)濃すぎる

995名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:26.50ID:XorpMwym0
>>950
それ北海道

996名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:39.27ID:18fZ6/w30
>>991
YES

997名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:46.33ID:OitgxwCm0
関東のうんちくおっさん
「そば湯は美味い
蕎麦湯を知らないのは日本人ではない」

皇族
「やはり1626年創業の京都利休園から
送られた茶葉はなかなか、、
え?そば湯ですか?貧しかった日本人を
大勢救ってくれた蕎麦という穀物には
感謝しております」


この差

998名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:56.93ID:rt0XcddU0
>>980
それぐらい常識だろ

馬鹿だなぁ

999名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:42:59.81ID:rQh3BaMo0
>>990
なんでスーパーなんだよアホw
店ににしんそばが置いてあるかどうかだろw

1000名無しさん@1周年2018/12/29(土) 03:43:03.68ID:WNTaBEMw0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      余り 「今日は12月29日です。」。。
 V  =  = V。。。
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)  ..._______。
  |  ノ└ ヽ  | ../大臣特権で余り
  ヽ _て三> _ノ <  が、よこから10
   _>―<_   .\00ゲット。!
  |V >< V|   ... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄。。

-curl
lud20191216010231ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546014975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★4 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★3
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★6
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★9
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★8
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★5
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★2
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★7
【調査】関西人は「そば湯を飲まない」 そもそも、存在自体を知らない人も...★10
【調査】「歯ブラシの硬さ」の好みに地域差は存在する? 全国調査の結果→関西人は「やわらかめ」がお好き [ひぃぃ★]
ネイティブ関西人はそもそも存在しない Part.450
【調査】関西人は「すあま」知らないってホント? 知名度を調査してみたら境界線がくっきり
【調査】関西人は「すあま」知らないってホント? 知名度を調査してみたら境界線がくっきり★3
【調査】関西人は「すあま」知らないってホント? 知名度を調査してみたら境界線がくっきり★2
運転普通免許、「マニュアル」離れ 都内教習所、約7割がAT限定取得 若い人の多くは「クルマ=AT車」MT車の存在自体を知りません
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [Jタウンネット調べ]
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [Jタウンネット調べ]★3
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [Jタウンネット調べ]★2
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [Jタウンネット調べ]★4
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★5
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★7
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★8
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★6
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★10
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★9
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★11
【ドイツ】極右議員「ホロコーストは存在自体が疑問。政治や商売に利用されている。否定する権利がある」⇒欧州人権裁「そんな権利はない」
【ドイツ】極右議員「ホロコーストは存在自体が疑問。政治や商売に利用されており否定する権利がある」⇒欧州人権裁「そんな権利はない」★3
漫画好きの陽キャ←有名人含め山ほどいる ラノベ好きの陽キャ←存在自体がありえない これ不思議じゃね?何でなの?
【ドイツ】極右議員「ホロコーストは存在自体が疑問。政治や商売に利用されており否定する権利がある」⇒欧州人権裁「そんな権利はない」★2
【ドイツ】極右議員「ホロコーストは存在自体が疑問。政治や商売に利用されており否定する権利がある」⇒欧州人権裁「そんな権利はない」★4
【話題】一昨日を「おとつい」と言うのは関西人だけ? 全国調査してみたら、意外な結果が...
【話題】一昨日を「おとつい」と言うのは関西人だけ? 全国調査してみたら、意外な結果が...★2
【調査】関西人が選ぶ、関西グルメTOP10
【調査】関西人選! 関東の嫌なことTOP10
関西人は味噌汁をあまり飲まないことが判明 昆布出汁文化なのと、「畿内」であることが理由
【社会】関西人が読めない「東京難読地名」TOP10 東京人も意外と知らない?★2
【社会】関西人が読めない「東京難読地名」TOP10 東京人も意外と知らない?★4
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...★3
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...★4
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...★5
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...★2
【調査】関西人が選ぶ、関西グルメTOP10★2
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット★4
【調査】関西人の皆様、「いらち」は標準語ではありません 全国調査の結果→約半数が「使わない」
【調査】関西人の皆様、「いらち」は標準語ではありません 全国調査の結果→約半数が「使わない」★2
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット★3
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット★2
関西人は満員電車でもリュックを前に抱えない。マナーを知らないアホ。ゴミ。カス。
【嫌儲意識調査】関西人って自分たちが日本を悪くしているって意識はあるの?
存在自体が恥ずかしい
設定という存在自体不要な存在だ23
自衛隊は存在自体が憲法違反だから今すぐ解散しろ!
アスペの存在自体が違法になる日って21世紀の間に来ると思う?
【サッカー】ハリル監督「存在自体が重要」本田圭佑を選出
関西人は「かんぴょう巻」を食べない? 記者もビックリ、実は「関東の寿司文化」
雑談 実はおっさんって存在自体がキモくて世の中に要らない存在なのかな?
反出世主義者「子供を苦しみから救う!」そのアンナタの存在自体が子供にとって不幸な自己矛盾はどーすんの?
トイレットペーパー、ダブル人気の一方で…“節約志向”の関西人は「シングル」がお好き? 「でも本当に経済的なのか」メーカーに聞いた [首都圏の虎★]
女性の地位が低いのって「資源の呪い」に近いものがあると思う。出産の機能があることで存在自体に一定の価値が最初から担保されるから。
【忖度】アズールレーンの「原子爆弾チェア」、ギリシャチェアに修正される。存在自体が無かった事にされてしまう… 怖いか?
関西人は「豚肉食ってる」言うと貧乏だ抜かすがただ関西が牛の名産地だっただけだろ
【話題】関西人、「すあま」を知らない...★7
15:28:50 up 12 days, 23:44, 0 users, load average: 9.72, 9.25, 9.03

in 0.57436800003052 sec @0.57436800003052@0b7 on 092104