「法案成立後」、省令で定めるという。
>>1 >>77 来年4月から外国人労働者を大幅に増やすあらたな制度が施行します
しかし多くの論点は議論が深まらないまま
-------------------------------------------------------------------
今回の制度一言でいいますと…
人手不足が深刻な業種に限って外国人労働者を増やす。
そのために今、新たな在留資格をつくっています。
-------------------------------------------------------------------
新たな在留資格というのが…
特定技能1号と、特定技能2号
どちらも一定の経験や技能が必要ですが
2号になるとより高い能力(※熟練)が必要とされます。
-------------------------------------------------------------------
在留期間は1号が最長で5年、
2号は更新が可能となり、事実上「永住」の道を開くものとなる。
-------------------------------------------------------------------
ではどういう仕事が対象になるのか?
ここは大変重要なところです
日本政府は、介護・建設・農業など14業種の業種で検討しているというふうにいわれています。
しかしこれが実際に対象になるのか、対象になっても1号だけか、1号・2号両方なのかということは全て、「法案成立後」、省令でさだめるとのことです。
-------------------------------------------------------------------
入れる人数も重要となります。
5年間で34万5000人という見込み
しかしそれも日本政府は、各省庁があげてきた素案であって、実際にどれだけを事実上の上限として考えているかといったような数字は
やはりこれも、「法案成立後」、省令で定めるという。
-------------------------------------------------------------------
つまり、こうした肝心な多くの論点が、「法案成立後に省令でさだめる」、
つまり、「審議の必要がない役所の判断」、という形になっているために
国会で質疑をしてもなかなか議論が深まらない、話がかみ合わないということになっています。
-------------------------------------------------------------------
もう一つ重要な点があります。
それは我々が外国人労働者をどういうふうにうけいれるか…
受け入れ政策は…
生活や教育環境の整備など、総合的な、「受け入れ対策」、が必要になります。
政府は今月中に対策をまとめるとしているため、国会ではまともな議論がおこなわれていません。
さらに政府は入国管理局を格上げして、「出入国在留管理庁」、を設けて支援策を行っていく方針です。
しかし入管の関係者からは…「これまで外国人の取り締まりしかしてこなかったのに支援をおこなうことができるのか」、といった不安の声もあります。
-------------------------------------------------------------------
雇用環境の改善をおこなう厚生労働省や、
教育を担当する文部科学省など役所が縦割りをこえ連携できるのかということも課題です
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)