◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543390632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11月29日、KDDI(以下au)から「INFOBAR xv」が発売される。INFOBARといえば同社のお洒落なデザインケータイの代表作として知られ、特に今回同様、歴代のストレートタイプの商品には根強いファンがいる。今回の商品も形はかつての“ガラケー”そのものだ。
ただし中身は、ガラケーとスマホ(4G)のいいとこ取りをした、通称“ガラホ”で、3G回線を利用するガラケーとは異なる。月額利用料金もガラケーよりも高めでスマホに近い。一方で、auは11月16日に2022年3月末をもって3Gサービスを終了すると発表し、同年4月以降は同社のガラケーは使えなくなる。
サービス終了はまだ3年以上先のこととはいえ、auも自社のガラケーユーザーが一斉に他社に流出しては困るから、同じ11月16日、auスマホに機種変更の際の契約事務手数料無料サービスをはじめ、1か月のデータ通信1GB、1回5分までの国内通話かけ放題プラン(対象端末は限られる)に移行した場合、月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)とする“つなぎ止め”対策も発表した。
ほかのキャリアはといえば、ソフトバンクはすでに1.5GHz、1.7GHzの周波数帯の3Gサービスを終了し、NTTドコモはトップが「2020年半ばで(3Gは)できれば終了したい」と語っている。
ソフトバンクは早くからiPhoneの契約獲得に注力していたので、auやドコモに比べればガラケーの契約者は少ないはず。契約者数のシェアが最も高いドコモが、3Gサービス終了時期が一番遅いのはある意味、当然ともいえる。他社よりガラケー契約者数もそれだけ多いだろうからだ。
いま、契約者のタイプを分類すると以下の5タイプになるのではないか。
(1)ガラケーのみを利用しているユーザー
(2)ガラケー+スマホ、あるいはタブレットの2台持ちユーザー(スマホ、タブレットはデータ通信のみの契約)
(3)SIMフリースマホを利用し、2つあるSIMトレーの片方にMVNO(※注)契約のデータ専用SIMを挿し、もう1つのほうにガラケーの契約SIMを入れているユーザー(ただし対応機種は限られて少ない)
(4)MVNOとの契約でデータ通信も音声通話も両方加入しているユーザー
(5)データ通信、音声通話ともにキャリア契約のユーザー
※注/IIJmioやmineo、OCNモバイルONEなどを手がける仮想移動体通信事業者。ドコモやソフトバンク、auなどのキャリアと異なり、キャリアから設備を借り受けて携帯電話サービスを提供する企業。
ガラケーはすでに生産は終了しており、各キャリアがいつまで3Gサービスを継続するのかに注目が集まっていたが、中古の携帯販売店ではここ1、2年、ガラケーを買い求める人が増えていると聞く。3Gサービスが終了するまで、ガラケーの“予備機”を持っておこうという人が多いのかもしれない。
そういう意味で、先々の“ガラケー難民”の受け皿対象者は、上記の(1)、(2)に該当する人になる。
(1)の人は、料金はガラケーよりスマホに近いガラホが、ガラケーに近い使い勝手ということもあって一番受け入れられそうだ。そう考えると、キャリアは今後もガラホは投入していくだろう。
(2)に該当する人は意外に多いと目され、ガラケー難民争奪の主戦場は(2)の人たちかもしれない。ガラケーはスマホに比べて圧倒的にバッテリー持ちが良くて重量も軽く、通話や連絡メールはガラケーに特化して、ネット閲覧や検索などは大画面スマホかタブレットと使い分けている層だ。
最近はスマホも画面サイズが6インチという商品が当たり前になるほど大型化し、スマホとタブレットの中間、いわゆるファブレットが多数、市販されている。スマホ中毒で若年性老眼の人も増えているから、大画面スマホを選ぶ人はこれからも増えそうだ。
この(2)に該当する、シニア世代のAさんはこう言う。
「auのガラケーと、IIJで月に3GBのデータ専用SIMをタブレットに挿して利用し、月額料金は合わせて2800円ぐらい。
auの3Gサービス終了まで3年以上あるし、終了ギリギリまでauのガラケーを使って、終了がもっと先になるドコモに乗り換えるという手もあれば、スマホに一本化して、MVNOで音声通話込みのSIMに変える方法もある。
キャリアだって、国からの料金値下げ圧力が強まっているから、実際にどの程度下がるのかを当分待って見極めてもいい。
以下ソース先で
2018.11.28 07:00
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20181128_812497.html?PAGE=1#container ないならスマホに変える
必要がないから変えてないだけや
二つ折りガラケーの形なら中身なんてなんでも良いんだけどね
>月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)
auはこのクソみたいな料金設定見直さないとガラケーユーザーは流失するぞ
>>10 Androidベースのやつでいいやろ
どうせ今までもOSにこだわってないでしょ
電話するときに謎のアンテナを伸ばすのはもう出来なくなるのか…
数字が3から4へ一つ上がっただけで料金が高くなる。
すげーぼったくり。
いまだにガチでINFOBAR2使ってるのは流石に俺以外いないだろうな
>>5 出てるじゃん。Androidベースとはいえ挙動は完全にガラケーと一緒。
メーカーが本気で作った
メールと通話のみの
余計なものが一切なく
電池持ちが半端ないガラケー
待ってたけど
とうとう出なかったな
>ソフトバンクはすでに1.5GHz、1.7GHzの周波数帯の3Gサービスを終了し
うちのガラケーは別な帯域使ってるてことか。今後どうなるか不安。
端末が数千円で、維持費が1500円くらいになったらスマホに移行しようと思う
ドコモが続ければ、auとソフバンの客取り込めるじゃん。
俺、ガラケー使えなくなったら
ファーウェイ買ってLINEを始めるんだ…。
サービス終了近くなるとどんどんサービスがよくなるんだよな
MOVAのときそうだった
3Gガラケーより4Gガラホの方が通話品質が良いから替えよう
持ってる3Gを1年だけガラホに変えて使うかな。
機種代はどうなるんだ?
>>1 今の4Gガラケーでも、設定から4GLTEをオフにすれば、電話だけの携帯電話になるよな
家にwifiが出来れば家に居る時だけネットに繋げばメールもSNSも出来る
ガラホだとNHK使用料払わなくていいん?
スマホから徴収するみたいだけど。
ガラケーが使えなくなるなら 固定電話に戻るかな
ガラケーって メールくらいしか使わないからな
通販0120通話にもよく使ったが 使う金がなくなってくると
これも用途としては必要ないからなぁ
3G終了てスマホでもvolte対応してないと終わりなの?
買ったばっかりなんやけど
一年だけの割引設定に、2年縛りとかの詐欺やるんだろ、どうせ
ガラホがなんでガラケーみたいに電池がもたないのか理解できない
基本設計レベルで間違ってると思う
メールと電話だけで月1000円ちょいだからなあ
これ以上は不要なんだが
データ3G付きで2000円位でないとAUに留まる理由がない。
ガラケー終了したら転出するわ
地方在住の年寄りネトウヨ位しかガラケーなんて使ってないと思うけど
>>38 四六時中自動でwifiやLTE受信してるからじゃね?
早ければ早いほどお得な早期乗り換えプランを
打ち出してサービス終了まで粘った人は
解約させればいいんじゃないの?
別に折りたたみたくてガラケーだった訳では無いんでは
スマホでもいいけど同じ大きさのキーボード付けてよ
しかも広げないまま 折りたたんだ状態で電話可能にする
データだけなら月500円程度であるのに、なんで通話料が絡むと高くなるんだろ。
通話なんてデータ量にすれば微々たるものだろうに。
スマホをネット通信機として携帯電話て分けたアイテムにすればよかったんだよ
一緒にするからパソコンと携帯電話を潰してしまったわけで
ガラケーかスマホかどっちでもいいな。
安くたのむぜ。
筐体は何でも良いねん。月千円以下で電話だけさせろ。
電話とメール以外のことを
やりたくないんだよ
カメラすら余計だ
>>24 他スレから
https://twitter.com/kakuyasu_sim_jp/status/1067356308557357056 ファーウェイの格安スマホの日本語の利用規約には、
スマホの全てのデータを持っていかれるような項目があるのですが、
これ英語(米国版)だと、その項目がなくなります。
日本だと全てのデータを持ってかれるのかと1ヶ月前から突っかかっているのですが、
いまだに回答待ちです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>56 ワイも
ガラケー+スマホだから通話専用が欲しいんよ
ちなみにスマホ普及率世界一はお隣の韓国だそうだ
この辺りもネトウヨの劣等感を刺激する要素だろうな
>>61 横からだけど、俺。
データ通信専用の格安simスマホと電話専用ガラケー。
>>11 これなら月1980円が2年って書けばいいのに
>>66 何の根拠にもなってないようだけど、頭大丈夫かな?
お前のレスって超短文ばっかりだけど、文字入力にハンデキャップをお持ちのご老人ですかね?それだと全て辻褄合うね
>>67 匿名掲示板で「ソースは俺だ」って言われて、説得力ありますかねえ?
なんでガラケー・スマホの話に
ネトウヨだの韓国だのがでてくるのか
まったく理解でません
完全に2のタイプだわ
終了まで使い切ってからたぶん一番長くなるで有ろうドコモに乗り換えるか、格安SiM会社のどっちかに移す
(2)だけど電波が止まるまで電話機能はガラケー使う
ガラホが良いとこ取りってギャグかよ
明らかに悪いとこ取りだ
>(2)に該当する人は意外に多いと目され、ガラケー難民争奪の主戦場は(2)の人たちかもしれない。
ガラケーはスマホに比べて圧倒的にバッテリー持ちが良くて重量も軽く、通話や連絡メールはガラケーに特化して、
ネット閲覧や検索などは大画面スマホかタブレットと使い分けている層だ。
俺だ。
これが一番便利で、しかも安いのに。
なんで、スマホだけ使ってんのか、逆にわからない。
俺のNHKすら退けたワンセグもついてない12年選手のガラケーも使えなくなっちまうのか
そういえばドコモが韓国となんちゃらってスレ立ってなあ
らくらくスマホはauのベイシオ ツーをオヌヌメ
>>1 そうか、2022年3月にはガラケーが使えなくなるんか
悲しいな
>>24 元市長も会長も区長もみんなラクラクホーンやねん、ガラホでなくてラクラクホでないと困るんや
スマホ普及率
韓国94%(世界一)
中国68%
日本59%
そもそも日本ってスマホ後進国なんだよね、だからキャッシュレス化も進まないんだろうな
そういえば日本って技術大国を自称してたのに、最近は止めたみたい
>>71 +と言えばネトウヨだし、ネトウヨと言えば貧困層のお年寄り、貧困層のお年寄りと言えばガラケー
>>84 負け惜しみしたい気持ちは分かるけどそんなレスしか出来ないならそっとスレ閉じてくれた方がありがたいわ
電話しかしないのに余計なものまで抱き合わせで買わせるのがおかしい
>>64 親戚のおじさんの流れ
らくらくホン→らくらくスマホ→らくらくホン
スマホは使いにくいとのこと
ガラホ一択だと思う
>>69
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\ お年寄りは物理的なキーをポチポチする動作なら出来るけど、スマホの画面操作は無理だもんな
ガラケー使っている人の8割はスマホが理解できなさそうという理由らしいからな
実際そう言ってた人がスマホに代えるとあまりの便利さに後悔するらしい
>>89 そのコピペ探すのに7分かかったわけか、惨めなもんだな
>>61 10/1にガラケーからスマホにしたら(ドコモなのに)電波状況悪くてすごく困ってる
100日経ったら電話番号はiPhoneからガラケーに戻してiPhoneはMVNOにしようと
思ってる
>>49 チャウで 折り畳みは広げたら真っ当な受話器と同サイズに成るんや せやから耳の遠いジジババには最適なんや、
話をするだけなら折り畳みなガラケーが一番や だから昔はオプションとして黒電話の受話器風の外付受話器を売ってたくらいやで
>>82 >そもそも日本ってスマホ後進国なんだよね、だからキャッシュレス化も進まないんだろうな
逆だろよ。
俺がガラケーを使ってる理由の一つは、お財布ケータイをiPhoneじゃ、使えない事。
使えても一部で、nanacoやSuicaが無い。
お財布が使えりゃ、とっくに変えてるかも。
ドコモさんは続けるやろ?反対すれば
NTTドコモはトップが「2020年半ばで(3Gは)できれば終了したい」と語っている。
日本は中央年齢45.9歳
世界最悪のお年寄り国家だもんなぁ
スマホ登場から10年経つのに、この10年間何してたんですかって話
電話だけ出来りゃいいんだけどなぁ
電話しか使ってないし
>>98 なんで退化したものを押し付けてくるんだろうな
ネットはタブレットだからいらないのに
auは3G終了したらガラケーユーザーに
安い4Gガラホ端末を無料で配るだけだろ
800MHz停止のときと同じで
>>76 俺もや 携帯電話はお護りみたいな物で 一ヶ月間まったく電話を掛ける事が無かったりする、
>>85 ぐぐれカス。
スマホの稼働時間の短さは登場当初から問題になってって、今もそれほど改善されてない。ユーザーは運用方法で誤魔化してて、ガラケーも方法の一つに組み込まれてるんだよ。
>>100 11回も書き込みしながら
人間が年をとるのは愚かだ
といった程度の話をするんですか?
>>83 そういえば国会前で安倍しねーとかギャーギャー騒いでた貧乏臭いジジイ達もガラケーだったわw
そうかあれがネトウヨなのか
お前らがそんなに通話するとは思えんのに、ガラケーにこだわるのが滑稽だ。通話だけなら安いのあるデ?
ずっとLTEのスマホ使ってて不便だったけどVOLTEにしたらアンテナ常に四本立ってて4Gってこんなに快適なのかって感動した
>>82 ガラケーってさ、今考えると
スマホなんかよりよっぽど高性能で
先いっていたような気がする。
スマホって二束三文のコモデテー商品
にしか見えない。そりゃどこでも
造れるわな。
>>100 ガラケーって言われるぐらいだから
日本ユーザーに適した進化とげてることだろ
それを通信料ふんだくりたいからってなくすなよとも思うわ
形だけガラケータイプで
契約はスマホという詐欺携帯
Androidベースでガラケー作ればいいだけだ
要するにガラホか
ガラケー(通話 docomo)+スマホ(データ IIJmio)
ガラケーを使っている理由はスマホの料金が高すぎるから
ガラケーが使えなくなって料金が大分上がるならdocomoから離れるかもしれない
ApplePayってiPhone7からでしょ?君ら世間と隔離された人生送ってるんだろうな
家族も友人もみんなガラケーだ
スマホやタブレットも持ちつつガラケーは使い続けるって奴ばっかだったけど
まだ終了は先だから間際にどうするか考える予定
>>100 必要なら持つ 必要で無いなら持たない、、流行に左右されない成熟した社会だよ
料金はガラケーよりスマホに近いガラホ()
形が違い、機能が規制されて、値段はスマホに限りなく近い異物w
今、ガラケだけだと月980円じゃん
変えるとガラホでも高くなるんだよな
もう050でよくね?と思えてきた
家から出ない中高年ネトウヨみたいな連中が通話が必要とはちょっと思えないんだよね…
昔から保有しているガラケーが世間との唯一最後の接点って事で、こだわってるんだろうな
3G終了の意味がわかってない記事だな
重要なのはVoLTEに対応してるかどうかなのに
対応してればガラケーでも問題ないし、対応してなければスマホでもアウト。
最近海外じゃGSM時代の携帯電話をVoLTE対応で復活する動きがいくつかあるから、そのうち日本でもなんか出るんじゃね
ドコモでもガラホ発売されたとき触手動かんわ
通話だけで月1000円の維持費だし
>>34 ガラケーとスマホの2台持ちだけどそれもアリかも
これサービス終了なんだから、それを理由に番号持ってdocomoに移っても2年縛りの9千円取らないよね〜?
>>122 電話つきモバイルルーターとしては
最高です。電池も変えられるし。
なるほど分かったわ、田舎で引きこもってる中高年ネトウヨであるお前らはクレジットカードを保有出来ないからMVNOも契約出来ず、
昔から使ってるガラケーを1,000円以下で維持してる階層って事か、納得だ
電話としてのランニングコストはガラケーが最強なんだよね
そういえばキャッシュレス関連のスレで異常に反対派が多いもんなこの板
>>120 そう。
nanaco一は番、利用するのに、セブンで。
アンドロイドだとあるみたいだけど、俺はスマホを買うならiPhoneがいい。
iPad使ってるし。
なんで導入しないんだか。
ガラケーを使ってる人でnanacoが使えないからスマホは要らないって人は少なく無いはず。
iPhoneで改札通過してる人なんてザラだぜ?お前らどんだけ引きこもってんのよ
世間と隔離された生活を送って、ネット上でもネトウヨブログみたいなサイトしか見ないから、情報の更新が5年10年単位で遅れるんだろうな
>>125 そんなに田舎でもない
多分友人や家族がドケチな性格の奴が多いからだと思う
>>1 ガラケーとスマホのいいとこ取りって表現は微妙じゃね?
ガラホだと繋がらないサイトも有るらしいじゃん!
ガラケーで安く使ってた人がガラホにしたら割高になる場合もあるらしいじゃん
ガラホから5ちゃんねるは未対応もあるらしいじゃん
スマホのディスプレイが小さすぎる
↓
ディスプレイ巨大化
↓
電話かけにくい、格好悪い(とてもスマートとは言えない)
↓
ガラケーの巻き返し
今後はガラケーのような電話とタブレットのような製品が進化したものに
分離して使うユーザーが増えていくだろう
スマホは時代の狭間に誕生したものでミニタブレットとして存続するだろうが
スマホのような大きさの製品の製品はゆっくり縮小していくと予測
何でもできて便利なようで必ずしも便利でもない
分離した方が長所、発展性が生まれ使いやすい場合もある
>>126 今出てるらくらくホン F-02J ならいけるって事なんか?
親がスマホ持ったらサポセン代わりにされるのは
悪夢と思ってたからよかったわ^^
日本から優秀な機種が出れば買い替えるかもしれない
simふりーでなら
>>34 俺もそうしたいんだがSMS認証のサイトが思いのほか多くて困ってる
もうガラケーだとYahoo!トップすら見れないようだけど、お年寄りだからネットはやらないんだろうね
データ端末は数年で買い換えるが電話専用端末は5年10年使い続けても平気
別の方が都合が良い
有事に備えて2台持ちが最強
スマホはデーター通信だけでヨシ
ガラケー好きな人は、何がそんなに気に入ってんのかな。ハードウェア?
通話だけって言うならわからんでもないが、俺はもうあのボタンプチプチ、最悪インターフェースで電話帳すら操作したくない。メールなんて絶対無理やワ。
bluetoothのヘッドセットなんてだいぶ前から当たり前の存在だけど…田舎に引きこもってたら見た事も無いんだろうな
低速モード用意すれば4Gガラホでもいいよ
ガラホユーザーに段階制プランは危険
>>149 そもそもガラケーて通話とメールしかしねえ
田舎には自動改札どころかそもそも電車が通ってないもんな、ApplePayだのモバイルsuicaだの言われても全くピンとこないんだろう
折りたたみスマホじゃなくて、通話とメールのみの作ってよ
ドコモの2020年半ばって2025年と考えていいのかな
>>95 都心ならドコモに言うと改善してくれるぞ
本当に電波入らないならな
ゼンフォンMax持ってるけど待受で四日は持つぞ
ガラケのメリットほとんどないやん
小型のスマホ出せばいいだけなのになんでわざわざ折り畳みにすんだよ
後、ガラケー持ってる人の一番のネックは料金だろ
安くなれば嫌でもみんなスマホにするゆだよ
通話とメールだけで携帯はいいよ。あとはパソコンでいい。
折りたたみたいからスマホ買わないわけじゃないだろ
有機ELでくるくる巻けるやつ出してくれ
その場ですぐに決断が迫られるようなこと以外は通話はいらない
停止されたらこの際アプリ入れてIP電話でいいだろw
>>1 新しいガラケー出してくれないかなぁー
現在の部品を使えば凄い未来型ガラケーが出来ると思う。
今のスマホは性能が頭打ちでどれも同じにしか見えず・・・最低でも防水でバッテリー破裂無しでイヤホン使えて落としても画面が割れずで
ミニSDカード使えて左の親指でキーを入力出来ないと・・・ガラホはカーソルを合わせるのに苦労したからガラケーの代わりにならなかったね
>>166 オウム返しレスがお前の限界なんだろうね
>>170 もう折りたたみヒンジを作る会社も倒産したって
>>1 ガラケーの利点は電池の持ちと料金の安さであって、折りたためることではない
>>154 頭が悪い奴はそういうレスをしちゃうんだろうけど。
ガラケーだけ使ってる奴は居ないよ。
ガラケーとPCやタブレットとかだろ。
でなきゃ、このスレだけで考えても、どうやって閲覧したり、書き込んだりするの。
>>154 年寄りとか視覚障害者とかスマホの操作できない人がいる
うちの親も手の指が震えるからスマホは使えない
料金ならMVNOで充分安くなってるけど、ネトウヨは無職だからクレジットカード無いもんな、そりゃガラケー使い続けるしか選択肢ないわ
ガラケー安いんだよな
家族なら無料だし
基本料金千円で千円分の無料通話できるから維持費が安くて
月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)じゃなくて
ずっと1300円くらいだけどwifiでしかネット繋げないとかにしてくれりゃ機種変するのに
月額980円、家族カケホのプランがあるなら、すぐにでもスマホに乗り換えてやるよ
>>179 それならキャリアとの契約は要らないのでは
2台持ち最強(キリッ)って気持ち悪いわ。そんなに荷物増やしたくないわい。
折り畳めるかどうかじゃなく料金(プラン)の問題だろ?
3G停波になったら通話とメールだけ使えて1000円〜2000円のプランを作ればいいだけ
何か特に深い理由があるわけではなく、
・単純に知識が無くてスマホで改札通過出来る事を知らない
・MVNOを契約するクレジットカードが無い
この手のとほほな理由しか出てこないんだもんな、お笑いだわ
>>146 VoLTEに対応してるって書いてあるから多分大丈夫じゃね
ガラケーってすでに製造終わってるんだよね
いまガラケー使ってるってことは、劣化した電池をだましだまし使ってるってことかな?
いや、違うわな、お前らの電話が使われる事なんて滅多にないんだから、電池もさほど劣化してないのだろうね
タブレットあるからガラケー無くなったらガラホにしようと思うんだが
スライド式のオシャレなやつ出してくれ
いまだにガラケーの奴はガラケーが無くなってもスマホにはせんだろうし
メールと通話に特化したオシャレなガラホ出せばシェア総取りできるぞ
日本のメーカー頑張れ
タブレットとガラケーがやっぱ、最強だよな。
例えば俺は不動産関係なんだが、タブレットで物件探しを現地でしながら、必要ならガラケーで問い合わせる。
これ、スマホ一台だと、不便。
買い物でも同じだろ。
>>182 まあそうなんだけど昔は分厚いノートパソコン持ち歩いたりしてた時代あるから
スマホとガラケー二台持つ重さは気にならない程度なんだよな
ドコモが2GBデータ+通話SMS無制限 2年縛りなどなしで1800円で出すなら理解してやる
まあ英テレフォニカ(O2 英国のKDDIみたいなもん)は13英ポンド(1885円)なんだけどな
EE(ドコモ相当)だと14英ポンドで1GBにデータが減る
Vodafone(禿に相当)だと13英ポンドで2GBと通話1000分
Three(楽天モバイルMNO相当?)は14英ポンドで8GB
日本のキャリアは反省しろ
>>188 そのとおり
壊れたら買い換えようと思ってるんだが
>>191 常識的に考えてそれはお前がご老人でスマホの文字が読めないんだろうね
料金だよ
あと使用目的
ジジババが電話とメールしかしないのにスマホ使うわけないじゃん
料金も高いのとか使わないよ
あれ?大手各社ともAndroid携帯とかいうの出してなかったっけ?
それはあんまり良くないの?
3G停波って4Gのガラケーないの?
折りたたみ携帯だけどOSがandroidって言うのがあるけどあれは料金プランがスマホ料金になるから実質値上げやんけ
4Gのガラケーは作ってないのか?
月1000円でジーンズの尻ポケット入れて
田都線乗っても壊れないなら何でもいいのよ電話なんて
ドコモの京セラ製ミニ携帯は期待してたが・・・
都合上バックライト無くて候補から外れた(´・ω・`)かといってニッチホンとかは・・・品質的に不安や
すごいな、特にデータもなく、ここまで長文を書けるとは
場合わけの能力があるんだね
それはいいか、
>>スマホ中毒で若年性老眼の人も増えているから、大画面スマホを選ぶ人はこれからも増えそうだ。
これだよな、まず問題は
スマホっばっか見てると、目の遠近調整機能が退化してくってことじゃないのか
>>ガラケー+スマホ、あるいはタブレットの2台持ちユーザー
これはいかにも金に苦労してますってスタイルだが、
バックを持ち歩くのが当たり前の女性に多い感じはするけどね
※月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)
こんなん詐欺契約やん総務省の連中はほったらかしにすんなよな
>>198 中身がandroidの折りたたみ携帯はある
ただ折りたたみ携帯の形をしたandroidスマホ扱いだから料金がスマホ料金になる
だからandroidOSを使っていない普通のガラケーがないっぽい
>>201 通話しながらネットなんてiPhone6時点ですでに当たり前だけど、お前の無知っぷりって底なしだよな
ガラホでいいじゃん
5分以内かけ放題で1300円ぐらいのプランあるし
volteやっぱ通話品質いいよ
>>199 作ってるしガラホ専用のプランがあるでしょ
一年こんだけ割引とかやめろつってんだろ
割り引くなら永年割り引けよクソゴミキャリア
年でガラケーで月1000円弱しか使ってないのにスマホに変えて2年目以降3000円も払わないといけないんだよ
舐めすぎだろ
LINEオンリーならLINEモバイル通信費月600円じゃん
>>174 が、ガラケーを馬鹿にするなー、auだけど
YouTubeやTwitterは見れない、7割以上のブログ閲覧は出来ないけど
@ニコ生(ニコ動含むがアニメは閲覧規制で不可)は決定キー連打で親指つるわ、
A5ちゃんねる(2ちゃんねる?)の閲覧や書き込み可能(制限あり)
Bモバゲーやグリーンのゲーム(ダウンロードするのは不可能)
とガラケーにはキツい時代やぁ。9年使ってるとキーがボロボロや。
>>188 電池はアホでも交換できる仕様だし
大半のガラケー電池はまだ売ってんじゃねーの?
月額3000円超えるなら廃止しかないな
ただの携帯音楽プレイヤー兼デジカメとなる
この間の懲戒請求の一件でネトウヨが50代60代70代のお年寄りだらけだってバレてたし、
お年寄りだとガラケーの操作すら一苦労だもんな
せっかく10年がかり20年がかりでガラケーの操作を覚えたのに、いまさらスマホに移行なんてそりゃあ高いハードルだろうね
auのガラホとガラケーの二台使ってるけどガラホのほうは5ちゃんに書き込めない!
ガラケー終わったら引退かよ?!
しかもガラホはスマホを無理やり画面小さくしてるから発狂しそうなほど使いにくい!
需用があるんだから一社くらいは通話だけの折りたたみ式の
携帯電話を提供して欲しいわ。
スマホでネットをする気などないもん
>>210 そういう意味か。
そりゃ、使ってないからわからない。
ただ、iPadminiは使ってるから、あえてスマホを使う意味が無いんだわ。
3Gデータ専用のMVNOも切られるのか
使い放題で980円だから、ずっと契約していたい
むしろあと4年足らずで終了なら
バッテリー買い替える必要すらなくなるw
ガラケーは3回線キープしたまま
1台は日頃休日以外は携帯
1台は自宅目覚まし兼サブ
1台は箱に入ったまま未使用
下手な契約でスマホを1台追加するよりは安いしサービス終了年まではこのまま価格は全然許容範囲
スマホの連続待ち受けとガラケーの連続待ち受けは同じ値でも全然違うからな
現状だとSH-N01が1万前後で変えるから
それ確保しておくといいよ、後継機種でるっぽいけど
>>224 お前って後出しで設定がコロコロ変わるのな、いかにも嘘つきの行動パターンだわ
そうやって逃げ続けて人生を送ってるから、2,018年にもなってFacebookやlineにも無縁の人生なんだろうね
>>215 ほんとだ。
IⅮの最後が大文字のOなんて、久しぶりに見た。
そもそもスマホって毎日充電するものだから、「ガラケーだと電池が1か月充電しなくても大丈夫だぞ!」っていう負け惜しみって、あんまり意味が無いというか
そりゃ社会参加してないなら外でスマホを使う機会も無いだろうし、ガラケーに電話がかかってくる事も無いだろうから、一ヶ月持つだろうね
携帯なんか月に数十分しか使わんわw(^o^)
「おい新宿に着いたぞ、お前どこにいるんや、西口?俺は東口だからこっちこい、交番前だ」
その程度のことをやるのに月3000円以上払えんよ
あうに行ったら「この電話、4年後に使えなくなりますよ」とか言いやがる
「10円携帯売ってください」と答えると
「今、そういうのやってないんですよと」とか言うしさ
東京デジタルホンから使ってきて、10円で携帯買ったことしかないわwww
>>193 安くても地下鉄で使えないしな
トンネルだけじゃないぞ、駅もだぞ
電話だけの折りたたみの携帯電話を製造してよ
中身はどうせもいいんだわ。カメラくらいなら付いててもかまわないわ
ネットを視る気などない高齢者に需用があるし
電車に乗ってたらだいたいスマホ率100%だけど、お前らの地域や階層だとだいぶ違うみたいだね
一体どこに住んでてどんな人生を送っていたら、2,018年にもなってガラケーを使う人生になるのだろうか
大手電話会社 独禁法でアウト
電波利権の解体が始まる
特別収入が高いわけでもないただの庶民だから毎月かかる固定費は極力低くしたい
金儲けに繋がらない支出は1円でも減らしたい
ドケチでもカッコ悪いと思われようと何か不測の事態に備えて貯蓄しときたいしな
>>234 さすがにガラケーでもバッテリーの持ちは2週間だよ
良く分からないんだけど、今FOMA契約の人ってこんな感じだよね
SSバリュー1000円くらい
iモード(メール)300円
合計1300円
3G停波して4Gになったらこれと同じようなプランは技術的に無理なの?
要はデータ通信をキャリア側でメールの使用だけに限定出来るの?
ラインとか言うキムチ避けるためのガラケーだから折り畳みかどうかは重要じゃない
結局、スマホは使いにくい。もしスマホが便利ならみんながガラケーを捨ててスマホを使ってるよ。
通信に30ギガとかでなくて、使い放題の定額制にしてコミコミ月々6000円以下なら嫌でもスマホにするよ
高齢者はネットなど必要ないから
通話が出来るだけの携帯電話でいいんだよね
必要もないパケット料金とか無駄
正直ガラホなんていらんわ
ガラケーもここ10年ぐらいで付いた余計な機能は要らなかった
音楽プレイヤーだけは使ってたけど
要人はセキュリティの面でもガラケーみたいだが、どうなるんだろ?
>>246 お前って他者と交流できない惨めさを誤魔化すためにネトウヨやってるんだろうな
また需要を蔑ろにしてさ
通信費上がるなら携帯持つのやめる
ハゲバンのガラケ ホワイトプラン 月額980円
自分からほとんどかけない ネットしない メールしない
親から月2回ほど着信あるだけ
停波したらどこの何にすればいいですか?
超安い人がうらやましい
1000円無料通話付き+ダブル定額で1700円くらいになるんだがau
>>38 アプリの通信制限をしとくとか、そもそもモバイル通信を切っちゃうとか。
そうすると一週間そこそこは持つよ。
>>251 ねらーだけどネトウヨじゃないよ
韓国は嫌いだけど安倍政権を指示してないし
今おもえば ガラケもピンキリだったろうしな。OSもプラットフォームも。
セキュリティ的には、WIFIやら アプリインストール権限やらをばっさり切り落としていたのが大きいだろうとおもう。
それがアンドロイドにかわったとしても、同じようなカスマイズがメーカーに許されるなら、アリだとおもうけど。
あまりごちゃごちゃいじくるような使い方はグーグル様に許されていないとおもう。
グーグルは個人情報収集してなんぼのところあるし。ただでは使わせてはくれないだろう。
ドコモががんばってつくるしかないんじゃないかな。
ガラケの移植なんて、がんばることなんてそれほどあるとはおもえんが。めんどくさがってるだけ。
まあガラケーの使いやすさは捨てがたいよな。
仕事用に端末支給してくれるならガラケーを選ぶよ。
>>209>>222
スマホの料金プランでプレイ非対応ってぼったくりじゃね?ww
いや、回線が4Gだからその回線利用でスマホと同じ料金ってことか。
まあ、料金的な問題ならおとなしく格安スマホに切り替えて、機械苦手とかいう人は頑張れってことなんだな。
>>38 そりゃあガラケ以上に通信を定期的にやってるし
街中なら兎も角、山間部なんかに行ったら
電波の強度の問題でなおさら頻繁に通信するから
バッテリーも寿命が持ちが悪くなるわな
ガラホとかAndroidベースなら謎通信しまくってパケット無駄に使われそうで怖い
FOMA2台持ちだけど、通話とノートPCテザリングし放題で3000円ならガラホに一本化しても良いかな
128kデータ契約でなんとかなっちゃってるから、問題は値段と電池もちだけ
3G終了したらauやめるかな
10年以上続けたしいい機会だわ
職種によって最低限の需要があるし
スマホと違って小型化できますし
メールと通話はたまに
競馬のiPatはまだ出来るし
5ちゃんは時間空いたときに程度に使う俺としては
ぶっ壊れるまでこの携帯使う
>>1 > ただし中身は、ガラケーとスマホ(4G)のいいとこ取り
まだこんなアホなこと言ってる奴がいるのかよ
>>262 しかも泥のバージョン5とかだし使うの心配になるw
>>259 通話を定額プランで契約
データ通信を「従量プラン」にしてモバイル通信を切っておくって手段がある
ただ主に通話メインの人に限るが。
で、浮いた金でどっか安いMVMOと契約して
データ通信専用でスマホ持っておけばいい
>>245 auのVK-S \998とLTE NET \300
がそれ相応だけどパケットが別だ
ドコモガラケー&楽天スマホであと6〜7年は行ける
2020年代半ばで3G終了するという事やし
auめ、2022年でガラケーを使えなくするとは。
au一筋で使ってきたけど、月1500円でスマホが
使えないならもうauなんてやめてやる。
ガラケー使えなくするなら、格安スマホに移行してやるからな。
覚えてろよ。
>>5 ガラケーなんてコンテンツが死んでるのにわざわざ作るバカはいない
3年以上俺もガラケはあうだけどメールオプション等余計なものは契約後に全て外して貰ったな
当時の規約でネットからは手続きができず通話で同意して削いで貰ったが今はどうなんだろう?
タブは2年持たないので買い替えてる
来年後半には3G停波の準備入るんじゃない?
頑として携帯会社が値下げを拒むのは回線工事の予算が足りないからだ
>>245 FOMAのそれはパケット系何か付かないか?
docomoのガラホはカケホ1200円、パケット300円から、SPモード300円で1800円が最低価格になるっぽい
維持費も安く、画面見ながら電話できる
タブレットとガラケーの2台持ちが最高やと思うけどな
ガラホで今月1400円だよ
なおほとんど使っていない模様
>>248 むしろ独り暮らしとかの高齢者のが孤立防ぐのにネットやsnsを使ってるイメージあるよ
手紙書いて投函しなくても友達や古い友人とまた付き合いもてたとスマホ使ってるの見るとボケ防止にも良さそうだし
3Gが終わってしまうと、スマホ回線が多少高くても使わざるを得なくなる
そのときにどうなるかだね
スマホやガラホに移らずにモバイル通信自体を手放す人はそこそこ出ると思うけど
高いままのスマホを選ばざるを得ない人の方が多いのか、
それとも格安にどどっと流れていくか
>>278 i-mode付ければメールし放題だよFOMAは
ガラホとの違いはここ
>>215 ノーパソとWi-fiで見ればいいのに 俺はガラケーは電話メール専用 ネットはノーパソ
>>95 端末が中華輸入品とかsoftbankのSIMロック解除品とかそういうのじゃないのか?
>>270 泥5とか、それはちと古いなw
泥ベースでがっつりカスタムするよりオリジナルのシンプルなOSを作ればと思うのだがなぁ
通話、メール、電話帳、アラーム、メモ、これくらいで良いのに
電話とメールをほんの少々出来ればいいんで
月千円ぐらいなら折りたたみとかは別にどうでもいいです
光固定回線高すぎ
スマホとあわせていくらになると思ってんねん
ガラケーに勝るものといったら速度とアプリぐらいだろう。毎日使っていると電池はすぐ切れるし、本体はすぐぶっ壊れる。スクロールすればどこかにぶっ飛んでイライラ。ガラケーよりスマホの方がイライラしてストレス溜まる
ベビーユーザーならPCがオススメ。スマホあるけどほとんど使ってない
ガラケーって無駄に機能が多いって意味だから、むしろ、ネット機能なんかなくして、完全に電話に特化してくれよ。
ショートメールだけ残して。
>>284 なるほど、そうなのか
その違いは大きいね
ありがとう
1台に全て詰め込むことはできるしそれなりに便利なんだけど紛失や盗難にあったときはかなり痛手なんだよな
四六時中スマホ見てるやつって何見てんのよ あんな小さい画面で 部屋でパソコンかタブレットでよくね?
たかだか電話機ごときに生活縛られたくないわ〜
auガラケー外観もボロボロになったし30日までにドコモガラホに移行予定
2GBついて得るからタブのUQ解約してタブとスマホをテザリングで使用すれば値段ほぼ一緒
>>205 分かる。
通話用のd705iμから離れられない。
安定性もあるが一番の理由はコスパだろう。値段がスマホなら4に移行するだけ。
そもそも通話もデータ通信メインで、電話機能はほぼいらなくなるかもな。
INFOBARの錦鯉スマホまた出して欲しいなぁ
ガラホ出るんだよね
電話、メール、ショートメール、テキスト表示、カメラ、画像表示、低料金
これだけで十分だよ。
一番大事なのは、低料金。
ガラケー使えなくなるなら携帯やめて
自宅PCと固定電話の生活にするわ
もう疲れた
来春ドコモからでるSHARPのガラケーもどきに機種変しようと思ってる
>>114 日本のユーザーに適してるわけじゃない
キャリアのお仕着せ規格で囲い込むための端末でしかなくてキャリアの手のひらの上で踊らされてるのがガラケーユーザー
ガラケーのシステムがなくなるのはスマホに客を取られて囲い込みが出来なくなったからで
ガラケーという端末がなくなるのはガラケーそのものが4Gに対応出来なくてガラケーとしての後継機も頓挫したから
来年参入する楽天がガラケーユーザーがある程度納得できるようなちょうどいい月額料金と端末用意してくれるでしょ
取り敢えずLINEは要らねーわと思った
あれってある意味通信暴力
3G終わるのはええけど通話とメールは今や最低限の生活基盤インフラやろ
逆にゲームや動画やSNSは嗜好品みたいなもんやからな
データ使うプランは高めに設定してでも
生活基盤用の超格安プラン作って欲しいもんやな
カードケータイ KY-01L これ仕事用に配ってくれんかな
通話機能と着信番号の表示、電話帳だけのサービス待ってるぜ
サイズはネオフリスク缶程度な
スマホよりデカいならスマホにするわ
>>177 1000円の維持プランというのは3Gの旧プランの話であってガラケーかどうかは関係ない
3Gのスマホでも同様のプランを使える
海外だとGSM端末がこのへんの需要を賄ってるんだけどな
日本だと2Gは別の方式だったしいずれにしろ終了してるから無理
まGSMもここ数年で大幅に割合が低下してるし、
ひょっとしてそのへんを見込んで3G/4G向けに同様の端末が出ないかなとは淡い期待を持ってはいるんだけどね
小型ストレートでメールだけ出来ればいい
ロックボタンは必ずサイドにスライドスイッチで。
pリペイド使ってる
買ったら1年ちょい一回チャージせんと無効になる罠があるが
受話だけなら一番安上がり
チャージが最低3千円でこっちから書ける場合はめッちゃ通話料減るけど
年最低で約3000円しかからんので通話しないならコスパ最強
FOMAガラケーは来年からおサイフでiD決済が順次使えなくなるのがちょっと痛い
政府が増税に便乗してキャッシュレス化するぞってやってるんだからもう少し続けないとw
大手ガラケ&格安データSIMタブレットの便利さとコスパを知ってしまうと
どう考えても大手スマホには移れないよなあ…
法人向けみたいな電話とメールだけのやつ安く出してくれたら飛びつくわ
よく考えるとキャリアメールも特に必要なく
無料通話すらいらないことに気が付いた
でも、電話とデータ端末は別にしときたいんだよなぁ
>>247 通話とメールのみって言うなら、そのくらいになるはず。毛嫌いせんと使ってみたら。
>>240 Freetel Simple
un.mode phone 01
NichePhone-S
NichePhone-S 4G
好きな物を選べ
>>253 ワイモバイルにそのくらいの値段のがある
>>269 日本語対応させるだけでかなりのコストが発生する
素直にAndroidを流用した方が安くできる
物理的にボタンがある方が使いやすいよな
そのうち黒電話みたいなダイヤル式に戻るんじゃね?
巻き取りはギリギリまで待つのが吉。
ジリジリと兵糧攻めをしてくるけど、最後の2、3か月がいちばん美味しい時期。
手数料無料ごときで騙されるなよ。
(2)ガラケー+スマホ、あるいはタブレットの2台持ちユーザー(スマホ、タブレットはデータ通信のみの契約)
俺このタイプだわ
最近のデカいスマホで通話してるやつ見るとついつい笑ってしまう
しかも電池すぐ無くなるしアホにしか見えない
ガラケーまじ最高
3G停波を機会にアマチュア無線免許を取得す。
ケータイの有無程度で切れる人間関係ならその程度のもの。
シンプルなガラケーは壊れないw電池も1500円以下
フイルムもケースもいらない
盗まれても大切なデーターも入ってない
意志がないと続けられない。大切に使うわ
そもそも4G自体がいつまで持つんだ?
あと海外から来た観光客は自前の3G使えなくて困ることないのかね?
観光大国目指すなら不味かろうという気もするが・・・
営業職とかのような電話が中心の仕事の人はガラケのが便利だろうに、この層はどうするのだろう
いまだに3Gガラケー(imodeは契約してない)だ
5Gが主流になったら、IP(050)でいいかなと思っている
折り畳みとか要らんねん
ストレートで電話とメールだけのでええんや
通話とショートメッセージだけでいいから月1000円以内にして
>>328 シンプルなガラケーという言葉が既に矛盾してる
過去にはガラケー向けのケースやフィルムが売られていた
大切なデータを端末に入れるかどうかは使う人の運用次第でスマホかガラケーかは関係ない
まだ3年半も先の話
慌てて4G移行するアホいるのかね
実質0円にジジババがまた騙されそうだなw
俺はケータイ持つの遅かったのもあるからあのインターフェースに全然愛着なくて、スマホの方がしっくり来たけど、あれが気に入ってる人も居るんやろうな。でも今どきカーソルキーって。
老いぼれはらくらくフォンにした方が使いやすそうだけどな
ガラケーじゃ画面見にくいでしょ?
3G停波したら通話だけのプラン消滅?
携帯電話なのに通話だけ使えるプランが無いっておかしいわ
>>319 わかる
電話とデータ端末別にしたいよね
カメラとテレビ機能が特に不要すぎて困るしある方がさらに困る
ついてるだけでセキュリティー上煩わしいだけ
折り畳み子機は無いのか?
あれば買うぞ。
スマホがデカすぎて話にならん。
>>27 docomoだとガラホって家族間メールもパケットカウントされるから、メールが多いと料金が高くなるんだよね。
>>338 ところがどっこい手が震えるからスマホは使いにくいのよ
【NTTドコモ】韓国ロッテグループのポイントを日本で買い物に使えるサービスの協議開始
http://2chb.net/r/newsplus/1543394482/ >>20 俺もそのことに今気づいた
今使えてるってことはそう言うことか
いつまで使えるんだろう945SH
スマホなんて、誤タッチをさせようと必死なんだよな
ああいうやりたくもない操作をして元にもどしてとかいう作業のロスはすごいとおもうわ
ガラケーからスマホになってほぼ10年過ぎたけど
もうそろそろ新しいデバイスになってもいい頃じゃないか
ここ数年スマホも停滞ぎみだし
グーグルグラスみたいなのにならないかな
常に両手が使えれば更に自由度が増すんだけど
サムスンは折りたたみスマホだけでなく、紙のようにくるくる丸めたりできるスマホも開発中
折り畳んだり丸めたりが、これからのスマホのトレンド
>>309 あれでNFCさえあれば文句無いんだが…
折り畳みよりスライドが好き
ソニエリS006が手放せない
まあまあ、そっちも大事なんだろうけどさ、そろそろいい加減に
公衆回線の地上アンテナからデータ通信で個別の端末に充電できる機能と環境を早く整備しろや。
メールや画像、長時間もの動画ですらダウンロードできる時代だからな。
同じように『コンテンツとして』の電力を供給できれば良い訳だ。
早くやれ。
ガラホでも良いんだけどなんで料金が跳ね上がるんだよ
>>335 大手キャリアの腹の中は
東京五輪に合わせて3G4G合わせて停止
5Gに移行したいとかなんとかw
そもそも携帯「電話」なのに何で電話のみのプランが無いのか。何でもかんでもできなくて良いんだ。電話だけでいいのに。
>紙のようにくるくる丸めたりできるスマホも開発中
これ普及したら新聞販売所は完全終了だな
今もネット新聞はあるが、デジタルとアナログの良いとこどりになる
タクシードライバーよりも先に失職だな
ガラケーと言うか、フィチャーフォンで有れば良いだろ
>>356 やれるものならやってみろ!
インバウンド勢に喧嘩を売れるのならばな
俺はこのまま3Gガラケーでオリンピックを迎えるつもり
>>2,
>>5-6,
>>12 auの4Gガラホ(Android搭載)を持っているが、使えないアプリばかりでスマホには程遠く、実質3G携帯に毛が生えた程度でしかない。
あくまで日常業務での音声通話メインで使用しているから、文句はないけど。
個人的には1000円前後のプランで30分ぐらい無料通話できて、端末のバッテリーは2週間ぐらいあれば4G-LTEのフィーチャーフォンでもいいかな、って思う
>>357 メールなし、通話とSMSだけで契約できんか?
>>348 タブレット持ってるけど、誤タッチしがちで困ってるよ
いちいち拡大したり、タッチペン使うの面倒だから結局、ガラケー使ってる
ガラケーに求めるのは
安い端末と、安い料金コースもあります
たっかい端末いらないってw
大手キャリアのキャリアメールが今後どうなるのか
キャリアメールがないと使えないサービスがまだ存在するから
そういうものが無くなるとキャリアメールのサービス存続の必要性がなくなるかも
そうするとガラケーのような端末は晴れて通話専用になれる
KDDIも最近ソフバンみたく分かりにくいプランが増加中
メールだのLINEだの時間を支配されるってことだからな
1日1回チェックすればいいようなものだよ
急用なら電話かけてこい
ということで電話だけでもいいよ ガラケーは
3g、4g、5gとかどうでも良い。今までの値段、サービスで電池が4,5日持つやつを出してくれれば。
ガラケー月々2500円
通話、メール、ワンセグ
これだけあれば当面不自由ではないかなあ
そもそもスマホに仕事、生活に関わるあらゆるデータを入れる
提唱をしてるのにもかかわらず
電話かけながらそのデータを見れないスマホのコンセプトが理解できない
フリックに慣れた身にはテンキーで文字打つのは拷問w
>>16 いや、俺がいる。
ちょうど今日、通りすがりにボロINFORBAR C01が2000円で売ってたので衝動買いした。
一応スマホ童貞破ったことになるのかな?
しばらくWIFI環境で遊ぶつもり。
通話SMS専用4Gシンプルプランを月々500円で新設しろや
話しはそれからだ糞au
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776 >余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59 そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
>>375 その状況が多くなったからヘッドセット使うようになったな
電話掛かってきてからヘッドセットの電源入れても3秒程度で接続するから便利だぞ
2台持ちにしても手が空いてないと何も出来ないしな
携帯なんて電話とメール出来ればそれ以外要らないんだよ。
それ以外の事はPC使えばいいんだから。
最近気づいたのだが2台持ちしてると電話できる方の端末はカラーである必要すらないな。
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
http://2chb.net/r/bizplus/1526149219/ 【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://2chb.net/r/newsplus/1541502250/ 【アプリ】数百万のスマートフォンアプリで個人情報が「垂れ流し」になっていることが判明
http://2chb.net/r/bizplus/1524101527/ 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833]
http://2chb.net/r/poverty/1529353348/ 人類の知能レベルが急激に低下中 親世代に比べ現世代のIQは7ポイント低下 200年後には全員池沼化するらしい [355664211]
http://2chb.net/r/poverty/1529116654/ 【スマホ】「スマートフォンは5年以内に時代遅れになる」 エリクソンが調査 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1449897336/ 【イギリス】「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
http://2chb.net/r/bizplus/1535234001/ 高校生がネット依存症になる、エコノミー症候群になる、死ぬ という危険性 スマホは今すぐ水没させろ [389326466]
http://2chb.net/r/poverty/1531834654/ 【熊本】「依存症だ」夜にスマホいじる妻を脇差しでさした疑い 77歳夫逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1529403593/ スマホゲー中毒で大学中退が相次いでいる・・ ケンモジさん世代には考えられないよね・・・ [175746563]
http://2chb.net/r/poverty/1542272189/ SNSで劣等感を抱えて精神病になる若者が増えているらしいぞ [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1541016821/ ガラケー持ってる人の大半は待ち受けだけの利用で、電池は2週間は持たないといけないんだよ。
折り畳みがいいんじゃなくて
必要最低限の機能で安い料金がいいの
看護婦さんみたいな長時間労働者や防水が必要な人はスマホより携帯じゃないか?
>>390 おれの携帯は釣った魚の写真だらけですが、密漁なんてしてませんよ、お巡りさん。
ガラホじゃなくて純粋なガラケー出してよ。
アンドロイドイラネ
俺なんかauプリペイドで維持費月834円
スマホで月6000円も使うとかアホらしい
今、N-01G
壊れたら、故障してるSH-07Fを直して使う予定
スマホは日本製は期待外れだと思って間違いないから。
中華のキリンというCPU の性能にはかなわない。
ガラケー終わらしてどうすんねんアホか
もう解約するべきかな 周りが持ってるから自分が持つ必要性無いよな
緊急なんて滅多にないし
家族間無料通話とメールやり放題プランで月1000円で満足してんのになんなのよ
>>1 ◆(1)の人達は必ずガラホを好む人達だと“勝手に決め付け”ている所がチョロ助と同じ感覚麻痺した周波数レベルだと言えてしまうな
◆客商売の全てに言える事だが、
◆先ずは、客から金だけ取って、客を困らせて、客が根負けするまで盥回しな扱いをして、それでも客が納得出来ないと成れば、罰金だ何だと客を脅かすのは、真っ当な客商売の在り方では無いし、客を困らせて我慢させるのでは、一般の真っ当な客商売とは言えない
◆先ずは、真っ当な客商売が不自然無く、当たり前に出来る会社企業に成る事が必須
2022年といいつつ、windowsのように3年くらい延長してくれると期待しとく
ガラケー無くすなら、ピッチ復活でいいんじゃないかな。
エッヂ使ってたけど、あれは良かったな。
根強いファンが居たろ。
当然だよ、音声が素晴らしかった。
言われるほど、遣えない場所なんかないし、電波が届かないはずのお台場でも余裕。
ネットは使えなかったけどね。
2022年停波までW64S使うつもり
10年近く使っているが壊れる気配も無くへーきへーき
予備の電池パックもポイント使って2個交換したから
へーきへーき
>>154 ブルートゥースで通話 YouTube閲覧
もちろんペアリング可
あとはGoogle Yahoo!検索
天気予報 ネットはできる
メールと2ちゃんねるくらいかな
ワンセグもあるか
3Gガラケー無くなってサポート費用浮くのに安くはしないんだよな
無料通話20分付いて月800円だったかな
同等のプランがあるなら移っても良い
ガラケーで月5500円は高い?家にはパソコンはない
>>314 古のノキア端末のリバイバル版が出てるんだよ
これとか見た目は昔のGSM携帯だけど、VoLTE対応してる
https://www.gsmarena.com/nokia_3310_4g-9046.php >>411 そう思ってたが53caがある日突然画面真っ暗になってお陀仏
どうも電化製品だとよくあるコンデンサーがダメになったっぽい
バッテリーだけでなく予備機はあったほうがいい
5500円ってパケ放題的なの入ってるでしょう
10年くらい前はそのくらいの料金だったわ
>>422 今時新規に契約したことは無いから、分からんけど。
電話線のジャックはあるだろ、普通。
なら、1万円位じゃねえの。
らくらくシニアスマホよりiPhoneのほうがシンプルで簡単
ただしホームボタンあるやつなー
中古買って格安SIM差せば数年は使えるし設定さえしてやれば大丈夫
うちの70になるジジババも使えてるんだから
>>412 あんた大丈夫か?家にPCなくてそれらのネットサービス全部ガラケーからやってんの?心配になるでホンマ。
>>422 工事費は知らんが月1,600円位だな
使用頻度考えてみたら結構高い
auで月1010円だよ
スマホで同じかそれ以下で継続させろよ
しなしなら、電話番号だけ持って引っ越す
というかスマホあるからauと縁切るぞ
電話したことないけどできるらしいから
>>428 え?
1600円?
うちは9000円位、払ってるけど。
無論、ネット込みで。
母親(72)は「覚えられるうちに」ってスマホに変えた
一生懸命いじってるよw
>>245 俺はそれプラス故障したら補償してくれるやつ300円合計1600円だわ
20年以上ドコモ一筋だがFOMA終わったらどうしたらいいのか今から不安です
ガラケに拘ってる訳でも無いしスマホを嫌ってる訳でも無い
ただコンパクトが好きかな、ガラケで一番辛いのは「ウッキウキペディア」を見れない事かな
今はスマホより新しい一眼レフが欲しいんだよ
人がスマホいじってんじゃなくてスマホに人が操られてる現象。
>>433 知り合いのおばさんがそんな年齢で、変なとこでウロウロしてるから、ボケたかなと思って、
話しかけたらスマホを手にポケモンやってた。
>>432 1,600円はメタル回線の電話のみだよ
その金額だと光にTVと電話ついた戸建てじゃないのか
アクティベーション解除やsimロック解除でググッた
新たに格安スマホ調達する事にした
なんでスマホ一台の維持費に月12000円とか掛かるかね
CM出稿減らしてACジャパンでも流しておけみたいなしない
待ち受け専用ならSimply なら二年間は月額36円で維持できるけど、ワイモバイルは製品代金が高いから中途解約で損する。使い放題と割り引き期間終了で割安感はなくなって、スマホと変わらない負担に残念に。それゆえ買いづらい。
>418
見てきた
3Gまでだとフィーチャーホン向けOS? みたいだけど4Gはandroidベースなんだな
そうなると電池持ち含め期待しにくいしガラホと変わらん気が
までもそのあたりが普通に日本の周波数対応して入ってくるようになると状況は変わっていくんだろうけど
難民が相当の規模で存在すること自体、企業としては恥だと思うんだが
ユーザの要望に適切に応えられてないってことだろ
>>437 >>441 TVは付いてないけど、その通りの条件だな。
高いか。
>>442 維持費月12000円って、それ端末代の割賦が入ってるだろ
しかも最新型のハイエンド
>>380 そう言えばPC使ったことないと海外からもネタにされてる
サイバーセキュリティー戦略副本部長の安倍自民の大臣
「スマホならよく使ってる」
って自慢してたっけwwww
はやくただで配れよ
ただで配るとこに乗り換えてやるよ?
端末代を除いてプライベートで自宅外使用だけだと2〜3Gもあれば十分足りるだろ?極度のナビとか動画依存の奴は知らんけど
固定回線を引いたところで携帯等の通信費全て混みで1万円を超えるとかどんな使い方と契約をしてるんだ?
データ通信費とガラケー3台でも4000円いかない
>>440 いいことじゃん
高齢でも新しい物を使おうとする心意気がね
俺正に2だわ
いろいろ選択肢があるから迷う
今のガラケーの電話番号は維持したい
>>436 >ただコンパクトが好きかな
自分も胸ポケットに入るようなのがいい
大昔で言えこんなの↓w
デザイン気に入って買おうかな?思ってたら
知らんうちにツーカー消えてた思い出wwwwwww
googleがガラケみたいなOS作っているって報道されていたよ。
スマホなんて不要という層はかなりいるんだよ。
通話とメールだけで十分。それ以上、情報端末に時間を浪費したくないんだよ。
「携帯無線電話でいいよ、訳のわからん機能はいらねえ」
年寄りの独り言です。
自転車を欲しがってるのに車を買わそうとする奴ばかりで困る
ほっときゃ 政府からの攻撃でKDDI崩壊する 馬鹿め
>>452 そうなんだよ。
そのおばさんは格好が若い。
androidベースならわざわざガラホ買わずに素直にスマホ買うわ
>>410 H"はノートパソコンにUSBで繋いでネットに接続できたぞ
データ定額だったし、すんごい重宝した
未だにガラケー使ってるやつに折りたたみスマホとか無理だろ
でもこれショップで勧めてくるんだろうなw
ガラケーの代わりに30万の高額契約結ばらされる爺さん婆さんが出てくるんだろう
>>455 Suicaで買い物しても、ポイントがつかないだろ。
1%でも、俺はセブンでモノを買う頻度が高いから、知らぬ間に1000円位貯まってる。
たまに未だにガラケーで書き込んでる奴もいるから笑える
来年発売のドコモのガラホは従来型と変わらないのかな?
>>453 電話番号だけならスマホにしようがMVNOにしようが継続使用可能。
メールアドレスも、キャリア内ならスマホやガラホに移っても継続して使える。
電話にしろテレビにしろ、昔は機種が古いからって使えなくなる(見れなくなる)なんてことなかったのに
おそろしい時代になったもんだ
ガラケーで月二千円で何み困ってないのに、なんで高いスマホにしなきゃならないの?
可処分所得が減っちゃう。家でiPadあるから何も困らない。
スマホの小さい画面は苦手
>>445 ユーザーのニーズが掴めないばかりか、
せっかくの商機すら棒に振る
不快なCMを垂れ流すしか能がない
ドコモ・au・ソフトバンクはゴミ企業だわ
電話と電話帳機能、時計、のみの携帯電話を出してくれないかなあ
1998年ごろの携帯電話にあった機能だけでいい
契約基本料金は1000円くらいでお願いしたい
>>456 そこで言う「ガラケみたいな」が「非力なハード」という意味ならそう。
「ガラケと類似のUI」という意味なら違う。
とりあえず、この記事を書いたヤツは、未だにガラケーのみを使ってる(1)の人間の気持ちが全然わかってないことが分かった
ガラケーで必要十分なんだよ
ガラホは要らないし、それで料金が上がるようならなおさら要らない
速度が速くなります→別に、メールくらいしかしないしなあ
Androidベースだから勝手に通信します→は? ふざけんな
料金高くなります→なんで? 使い方がかわらんのになんで?
ドコモやら犬やらauでは、「いらんサービス付けるから、料金あげるぜー」って稟議書がまかりとおるんかいなと問い詰めたいわ
携帯に依拠してねえし、スマホに依存する気もねえんだよ
他にやりたいことがいくらでもあって、携帯なんかに興味ないの
でも仕方ないから最低限、安いコストで持ってるの
> 料金はガラケーよりスマホに近いガラホ
アホか。ガラケーとおなじように、ユーザーが使うときだけ通信するように設計しろ
余計な通信させんな
勝手に料金プラン変えるな
もっと安いプランにしろ
ガラホでなく、5G対応のガラケーを開発すれば済むことだろ、クソが
>>471 格安スマホ1500円ぐらいやが
情弱やのう
丁度実質0円で変更の案内きてたな
殆ど使わないから月額1000円ちょっとの現状でも無駄だと思っているのに
値上がりするならもういらんな
>>464 外でPC使うことは無かったから、それは知らないけど、
エッヂは良かった。
都市部だけだろうから、考えてみりゃ、無理だろうけどな。
電話は電話だけで良いのに
ガラホとかヤなんですけど
安くガラケー使えるところありゃ良いのに
>>470 お爺ちゃん何十年前のこと言ってるんだよ。
レーザーディスクが無くなったり、βが使えなくなってVHSだけになったり、レンタルビデオ屋に行ってもDVDばかりでVHS無くなったりしてるだろ、とっくに。
カセットテープもレコードも無いだろう全然。
ドコモは2020年代、つまり20〜30年代じゃなかったっけ?
>>473 SMSもiモードメールも無しとなると、ユーザーが絞られ過ぎると思う。
それは21世紀入った時点で滅んだに近いかと。
>>482 これガラホだよ。
中身はAndroidでガラケーじゃない。
>>480 別にガラホだって通話だけのプランにできるんだよ
>>245 それをDSDS対応スマホに入れてる(´・ω・`)
2台持ち時代から数えるとすでにFOMA契約は5年半そんなかんじ
ガラケーは落としても画面が割れないのが良い。
そもそも落としづらいサイズな上にストラップもつけられる。
スマホは欠陥品レベルの脆さ。
4Gでいいから通話とメールだけのシンプルな携帯つくれよ。
>>149 田舎住まいの80のばあちゃんがいるが、毎日PCとタブレットで、
Yahoo!もYouTubeもチェックしてるぞ
>>245 だいたいそんな感じ
シンプルバリュー 750円位
iモード 300円
合計1,050円
カード携帯おもしろそうだな
数ヶ月で他のところのsim挿してやっても良さそうだし
1台これに替えるかな
>>427 家電はガラケーからヨドバシ
必要なら満喫からAmazon
まあAmazonは使わなくなった
家にはパソコンなくても生きてるよ
こうしてきみと2ちゃんねるやっとるやん
>>481 レーザーディスクもβもデッキをモニターに繋げれば映像が出るがな
例えがピント外してるな
まあ製品の使用期限のイニシアティブメーカー側が握るようになったのは
やっぱパソコン・ネット環境が大きいんだろう
単にハードを売るんじゃなくてソフトによる環境を提供するって形だから
今でも古いOSとハードで一応は動かせても
ネットに繋がらないなきゃ意味がないと
スタンドアローンは意味がなくなったと言うか
>>486 ガラホはバックグランド通信するから通話のみのプランはありえない。
>>482 そこのカード型
静止画なら消費電流ゼロなんだっけ?
たまにmvnoの通話simをガラケーに挿すとホッとする
>>489 ホントそれ って感じなんだけどな
アンドロイドとか、あとはアップルの使うことに意味でもあるんかね
>>421 家にはパソコンないから
それを考慮して?
ガラケーで結構インターネットできる
簡単ケータイじゃないと、うちの爺ちゃん婆ちゃんは無理。
4Gになっても同じようなのを作ってほしいわ
>>488 ガラケーはフリップ開いたまま落とすと二つに折れて使用不能になる
>>1 電話帳機能だけつけた通話専用ガラケー出して欲しい
ショートメールすらいらん
もうのすごいシンプルで堅牢な携帯電話出してくれ
このままいくと2年縛りの途中で停波するんだがどうなるのか興味がある
>>19 今時ならメールもいらんやろ
通話オンリーでいいよ
>>424 カケホ+2Gだよ
毎日YouTube見まくっても2G使えない
俺は仮に費用が同じでも
あんなガラス板持ち歩くようなスマホより
パカパカの方を買うわw
歩きスマホはともかく
屋外で立って使うことを想定してるはずなのに
画面の保護をせずむしろ大型を進める
その甘えた設計が気に入らないwwwwwwwww
>>412 ガラケーでYouTubeとかどんな罰ゲームだよ
あんな小さい画面&クソ画質で見て何が楽しいのか・・・
貧乏人ってつらいね
>>1 ADSL終了したらネット卒業という選択
車が廃車になったら次は車買わないという選択
ガラケー終了したらケータイもスマホも持たないという選択
手帳型のケースを使ってる
蓋つきスマホ一定の需要あると思う
>>507 会社の女の子が通話中に落としてガラケーが反対方向に折れたのを見たことがあるわ
スマホは画面割れてもまだ何とか使えるけどガラケーはダメだね
動かない
>>8 需要はあると思うよ
年寄りは物理ボタンじゃないと本当にダメ
うちの親はかろうじて携帯使えるけどスマホは無理
画面を不意に触ってしまってパニックになる
画面フリック、押した感覚が無いのもダメ
>>513 >あんな小さい画面&クソ画質で見て何が楽しいのか・・・
動画はPCでしか見ない自分が
スマホにいつも思うことだwww
>>480 バッテリーを分離して使うことが重要だったからなぁ・・・・
アプリのアプデやセキュリティのスキャンとかで通信やら起動したままだと
猛烈にバッテリーが減るわ・・・
>>485 固定のメタル線〆るのと同時かなぁ・・・
もう日本のガラケーのOSはandroidに負けちゃったから作れない
androidのSoC(CPU)はGPSやら何やら全部入りだから、普通に作ると色々入ったスマホになっちゃう
通話+αだけ、にしようと思うとガラホか、
スマホをデータ通信offにするか、
くらいになっちゃう
>>519 ガラケーの画面ってそのスマホの半分のサイズもないぞ
画質もヒデーし
らくらくスマホとサポート1年間無料のお知らせきてたな
別にスマホが苦手ってわけではないんだがな
>>523 外線通話専用と割り切れば持ちがよくて重宝するのよねぇ・・・・
スマホは用途が集約されてる分バッテリがー食われすぎてな・・・
ガラケーの皆さん
今から買い換えるなら林檎より泥ですよ
林檎とか買っちゃうと高いわ非効率的だわ大変ですよ
>>450 なんでタダで恵んで貰おうとする古事記が偉そうなんだ・・・w
ネタレスだろうけど
>>513 ビルボで洋楽聞いてるんだ
想像力がないのか
スマホを折りたたむとかの問題じゃねえだろ
番号が押しボタンじゃないとダメだろ
だから、ワイモバイルのストレートガラケーSimplyが月々1000円やっちゅうの。カケホーダイつけても2000円、もうそれで良いやろ、そこまでスマホにしたくないなら。
https://www.ymobile.jp/lineup/603si/ 音声通話のみのスマホでいいかな。
一括0円のあるかな?
そういや一昔前のガラケー時代はyoutube視聴も20秒単位の分割再生とかだったなあw
スマホが出て一気に変わった
>>502 ガラケーのOS開発、チップセット製造していた海外メーカーが止めてしまった。
ガラケー続けるには、日本メーカーが自力でOS開発引き継ぎ、旧規格の製造ラインを建てなきゃならない。
でも日本国内でしか売れないから、イニシャルコストの頭割り計算で1台当たりが凄く高くなる。
ガラケーユーザーがiPhone高級機以上の値段で毎年、ガラケーを買い替えるとかしないと赤字になる。
でもたぶん、ガラケーユーザーでそこまでしてガラケー欲しい奴は本当に限られた変人だけ。
パソコンがあるし、携帯は通話とメールができるだけでいい。
スマートフオンなんて必要ねえんだよ
ドコモがワンナンバーフォンってサービス始めたけど
あれが2台持ちの一つの答えになってるからな
AUも追従するだろうし多分その方式に移るやつがかなり増えることだろうと思う
SMSも要るな。
音声+SMSのみ。
月800円
本体一括0円 CB 8000円
大事なのは圧倒的なバッテリー持ちとコンパクト性や堅牢性、そして安すぎて2〜3ヶ月に1回まとめて請求になるレベルの月額
性能とか多機能とか求めてない
>>533 これもAndroid OSだからガラホじゃね?
OSまでガラケーじゃないとイヤってのは、頑張って中古買ってろ、としか言い様はないかもしれんけど。
>>476 確かに情弱だけど、スマホいらないんだよ。
移動は車でスマホ見ないし、電池すぐ切れるんでしょ?
電池長持ちのガラケーが楽。
外出時にスマホ見る必要ないもん。
連絡はcメールかeメール。
>>445 強欲なユーザーにいちいち応えていられるわけないだろ
>>543 スマホは設定きっちりしてアプリ使わなければ、バッテリーでかいからガラケーよりバッテリー保つはず。
初めてスマホに換えた頃はまあ周りのガラケーどもに散々叩かれたわ
ガラケーの良さは無造作にポケットに入れられる所にもある。
ジーンズの前ポケット入るし。
>>1 >月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)
2年目以降も980円なら4Gに移行してやるよ。
ガラケーユーザーのオレに
今日AUから通知来た
2022年3月で3G終了らしい
それまでは使うけど
それからどうすっぺ
>>475 指摘が的外れ過ぎる
どう考えてもクソはクレーマーなお前
>>12 au ってぼったくった金で糞CMばかり流してるゴミクズ企業だから
>>442 >>448 スマホにして2年過ぎたらいきなり月1万円超えるようになって
いくらなんでもこれはおかしいと思って
ガラケーにMNP+MVNOスマホにした
>>529 ビンボー人の特殊なガラケーの使い方を想像力とか言われても・・・
ぶっちゃけ電話とメールだけでOKや
ついでにFMラジオ(ワンセグはいらん)つけていれば神
>>1 これはYahooBBとの絡みがあるんで各社きちんと企画しないと大量流出しちゃうな
3G回線、NTT固定電話、ADSL回線
この3つを今後どうするかだ
wi-fiがあれば1万程度の白ロムで快適にネット出来るわけだからスマホ必要ないんだわ スマホ限定の割引の時だけ使ってる
らくらくホンでじゅうぶんな老人も多いだろうに
過剰スペックそのもの
アンドロスマホなんていらんねん
ガラケーださんかい
SIMフリー機で使うからガラケーFOMAのSIMを小さいのにチェンジしてでスンナリやってくれたなドコモ
ガラケー好きな人はあの操作体系で固まってしまったんやな。
俺はあれでメール打つの勘弁。PC世代だから、スマホとは親和性あるが、iモードとガラケーが出だした頃は時代が戻ったのかと思ったよ。ガラケーでもガラホでも、あれが好きな人はまぁ好きにしてくれとしか言いようがない。
そういやauから手紙届いてたな
でもグラチナで4G使えるから関係ないっていうね
>>563 そういう奴はらくらくホン使えばいいだろ
姉貴が新しいスマホに機種変して、古いスマホ貰った
Wi-Fi繋いでタブレットのようにして使ってる
NTT固定回線 約1800円
FOMAガラケー 約1200円
YahooADSL 約2000円 合計5000円 いわゆる「通信費」の合計だ
つまりスマホテザリング込み無制限(通話料別)で3000円ならみんな飛びつくだろう
ガラケー好きなのに…
だいたいガラケーって言葉が悪いよな、旧態依然の遺物みたいで
完成された製品だし利点もあるのに
ドコモのカードケータイでも買っとけよ
メール非対応でシンプルだぞ
NTTは3G回線終了で固定も携帯もソフトバンクに取られちゃうかもな
だから慎重な姿勢を取らざるを得ない状況にある
ソフトバンクの時代だな
ソフトバンクは3Gをやめない
>>577 三社で一番最後まで3Gを残すのがdocomoと言われてるのにわざわざsoftbankに移るってどんな池沼だよ
ガラケーが使えなくなったらスマホに外付けキーボード付けるしかないかなぁ
指がゴツいのと不器用なんでタブレットですらミスタッチしがち
ペン持ってポチポチも面倒なんだけど
公衆電話が今後どれくらい維持されるかで対応が変わる。
現行だとドコモガラケ終了後、有給かマイメロかな?
ガラケーなくなったら解約する。
もぅケータイはいらない。
>>580 だから長期的に見て「通信費」の最終形態はどうなるかがポイントなんだよ
>>581 そんなあなたにblackberry keyone
フルキーボードスマホだよ アンドロイドね
>>585 通信費を気にする奴はとっくにMVNOに移ってるわな
俺もそろそろスマホ買おうかなー
今使ってるガラケーはもう15年くらい使ってるし
4Gのガラケー(ガラホ)使えばええやろあほかと。
ネット使いたい層はもうスマホに移行してるだろうし電話のみでガラホ持てばいい
>>585 安く済まそうなんて思ってるからガラケー無くなるんだよ。
スマホって通話では使いづらい
まあ、自分は通話することはほぼなくなったからいいけど、通話メインの人はガラケーがいい
別に馬鹿にしたり批判するつもりはさらさらないけど
もし電車の中でガラケー使ってる人がいたら
たぶんおれは「マジか・・・」って口に出すと思う
自分にはあれを人前で使える勇気はない
二度見は間違いなくするだろうね
3G停波はしょうがないとして
4Gになったら料金上がるのは何故だね?
現状は一先ずMNPでdocomoのカード携帯に逃げる予定。
INFOBARは使い難い。過去のINFOBAR2で懲りた。
折り畳み携帯は好かぬので、W63Kに似た物なら継続を検討する。
>>590 ガラケーに拘ってる層は大きく分けて3派閥。
1.ガラケーの操作体系を変えたくない
2.少しでも値段が上がるのが嫌
3.UIが同じでもAndroidとiOSは許せない
1.以外はガラホじゃ納得しない。2.も価格が一緒になればガラホに移るかもしれんけどね。
3は原理主義者だから無理だな。
逆にフルスペックガラケーが欲しい。
通話、メール、スマホ並みのカメラ、ボイスレコーダー、音楽プレイヤー
wifiとブルートゥース
>>596 プランが多くて複雑だシンプルにしろ
という声に応えたからプランが減った
まだ3割4割いるんだっけ、使えなくなったらどうするんだろう
わいは固定電話に戻ります
持ってる人で連絡つけといて
>>595 ガラケーはまだいい。
ノートパソコンを立ったまま打ってる女子大生にはビビった。
目の下に隈できてた。
>>601 3Gが使えなくなったら4Gに移行するだけ
>>553 終了は構わないけど、ならもう縛り廃止して好きに解約させて欲しいよな
>>595 そこまで他人に関心持てるのが
うらやましい。別に馬鹿にして言ってるんじゃないよ。
途上国の最近になって電波が来た地域の方々は全員スマホなわけだが
ガラケーに執着してる日本は途上国以下で恥ずかしいわ
>>597 カードケータイは止めた方がいいと思うけどね
サブ機やネタとして持つならわかるけど
INFOBARと同じイロモノのカテゴリーだよ現状の仕様は
ドコモは2025年程度までは存続すると予想されているからドコモの俺は少しだけ安心している。
まあ機器のほうは壊れる様子は無いがバッテリーはもう新品が調達出来ないのであと7年は持たないと思われる。
どうしようか。
>>595 ガラケー使ってる層は、普段ほぼ車移動の人が多いと思うよ
私も車ばかりで電車は年数回しか乗らないんで、気にならないんだけど
たまに乗るとみんなスマホ見てるから、うわっと思う
スマホはタブレットの代わり
ガラケーは通話とメール専用
>>605 移るかなあ、オレは絶対イヤだしなあ
グーグルの個人情報収集のために金払わされるんだぜ
ありえないよ
>>598 ガラケーの操作が好きだけど、なによりネット画面がシンプルで良い
スマホはいらない画像多すぎる
5ちゃんもガラケーが見やすい。そして読み込みも早い
いや、気分を害したのなら申し訳ない。
本当に見下してるわけじゃなくて凄いなと思うんだよ。
ガラケーって言えばもう過去の遺産というか
昔懐かしのレトロゲーみたいなイメージだから。
それを現役で使う人ってある意味で尊敬できる。
決して馬鹿にしてるわけじゃないんだ。
別になりたいとも思わないけど
「ぱねえなこの人」ってチラチラと見てしまうね。
>>595 >自分にはあれを人前で使える勇気はない
釣りかな?
勇気を必要とするとかその感覚が分からんわw
俺の場合は、
空いた電車で、
ガラケーを出して見て、
ザウルスを出して見て、
スマホを出して見て、
スマホ2を出して見て、
wifiルータを出して電源入れて、
とやってるとガン見されてるときはあるな
>>607 障害者向けをどうするかって話はあったね。
ただ、そっちはVoiceOverやBluetoothキーボードでガラケーよりも強化していく流れだね。
AndroidOSじゃない
クラシックなVoLTE対応のガラケーを作ってくれよ
別に4Gでも単機能タイプは出せる。
利益が無いから出さないだけ。
ばからしい
ガラケーとガラホの違いってどこが違うの?
OSがどうとか見掛けるけど、
ガラケーのOSって何が使われてるの?
>>610 今のうちに中古で何台かガラケー買って、寝かせておけばいいんじゃね?
むしろ自分は大きなスマホを耳に当てて通話してる人間を見ると笑ってるわw
(まあ実際は口元が緩む程度だがwww)
親に連絡用のガラケー渡してるけど目が悪いし(立体ボタンでないと)難しいことできない。ガラホとかスマホとか使えないんで困る
通話とメールだけできればそれでいい
スマホはもういらね
>>619 このスレでも、ガラホとガラケーの区別ついてないの何人もいるだろ。その手の人は移ると思う。
要はパカパカしてれば良い。
auのガラケ2022年で使えなくなるの?
やばいわ
ガラケー人前で出すのも写真やムービー撮るのも全然恥ずかしくないな 多分流行や人目を気にしない神経の人がガラケーなんじゃないか?つまりガラケーこそ使いやすい携帯電話なんだよ
みんな電話会社に流されて搾取され過ぎてる
ドコモのガラケーは iモード
ガラホはSPモード 通信料が高くなると思う
カメラもいらんね軽くいのがいいわ
かつては電話機を借りるのに1時間、走り回ったり、写真を送るのには、電話機のある建物まで
のフィルム運搬(これが時には命がけだった)、電話機と電送機の接続、暗室設置、現像、伝送
と気の遠くなるような作業だった。ましてカラー写真伝送なんて・・・・。それからみれば今は天国。
夢のような状況です。
>>631 同調圧力に負けて、わざわざ使いづらいものを無理矢理使ってるようにしか見えんもんな
>>629 非公開。auはKCP系と言われてる。docomoはSymbian系らしい。詳しくは俺も知らんが。
auのガラケーを電話機としてだけ契約してるんだけど(ネットは格安simスマホ)
電話としても使えなくなるの?
ガラホないと親が病院とかから連絡ができなくなる
冷たい世の中だなぁ
>>630 まあ中古まで買う気が無いのでバッテリーが無くなれば格安シムには移行しようと思っているんだがね。
ガラケーの契約で無料通話が1000円分あるのでお徳なの
スマホの他に
AUの3Gガラケ持っているけど月千円程度で
ネットやメール契約はなし
通話だけに特化して繰越で毎月5,000円分持っているのだけど
これが4Gのガラホプランにすると繰越無しでの
極悪プランしかないから
停波したら乗り換える予定
>>553 その頃には各キャリア料金改革後に格安のプランも出てくるかも知れんから
慌ててどうこうすることない
動向を見極めてから動けばいい
ガラケーが恥ずかしいとは全然思わないね
スマホも持っているけどスマホは基本的にはウェブとアプリ機。
通話はガラケーでいい。
ガラケーは必要な時抱け出すし画面見っぱなしはないから
スマホだけを延々と見つづけてる人たちが多すぎて不気味に感じる
スマホながらの自転車が角から飛び出してきたときは殺されるかと思ったし
停波までガラケーで粘ってたら、無償でスマホと交換してくれるとかないんかな?
スマホが悪いのではなくってそういうながら見し続けてるキチガイはガラケーの頃から居た
うつむいてるのは折り畳み式携帯にくらべて画面が手元に近いからだろ
ガラホなあ
よく理解ってない親なんかは変なとこ触りそうだし
auのダブル定額Z(ケータイ)のデータ通信料500KBまで無料って見て笑っちゃったよ
>>650 粘る人多いだろうね
その頃ってどうなってるんだろうなアンドロイドもアイフォーンも
グーグルそのものもどうなっているか想像つかない
>>652 物理スイッチ、単機能がいいんだろう。
多分。
ドコモだったら半年前くらいからスマホをタダで配ってくれると思うけどAUはどうかねえ
電話機能とカメラがあれば十分
何かあれば警察に通報し、証拠を残せるだけの性能があれば十分
>>649 何をやってるかだね。
俺は5chと漫画読書がメイン。
最近は漫画はKindleに移ったけど。
あと上京者なので、都内の初めての飲み屋や飯屋に行くときは、GoogleMapを見ながら歩いてる。
>>659 ガラホなら物理スイッチ、単機能までは満たせるんじゃ?
>>627 結局形そのものよりOSでスマホとかガラホに手出さないのが少なくないというのもありそうな
>>639 スマホの同調圧力は凄いよな。
スマホに非ずんば人に非ずみたいなノリだよ。
スマホの何が良いのか聞けばline出来るからとか、その程度。
>>652 ここでごねてるのはユーザーでないか余程困窮していて毎月1000円以上払えないかのどちらか
auの3Gなんて糞音質で通話するのが嫌になるレベル
どうにもスマホが嫌でもUQのガラホとデータ高速プランにオプションを少々付けて2600円前後だぜ
じゅうぶん手頃な価格で運用できるわ
だからガラケーに求めてんのは電話とメール機能だけでいいんだよ カス
スマホみたいな余計な機能つけんなっての
5G時代は通話は050のIP電話で品質的に事足りるだろ
つまり音声通話用の090080070の番号は捨ててデータ通信シムさしてIP電話アプリで通話するだけなら月千円以下の費用になる
>>664 ガラホとガラスマを混同してたわ。
わっかりづらー
何の略なんだ?
>>666 俺はGoogle Mapだな。
あれが無いと、渋谷や新宿の初めて行く店には辿り着けないし駅にも帰れなくなるリスクあり。
スマホのちっちゃい画面いじくりまわしてる奴の前でタブレット出すとなんだか悲しそうな目になったりして
悪いことしちゃったなぁなんて思うことがある
だから俺がガラケーで電話してるのを見た時は思いきり優越感に浸っちゃってくださいね
>>650 平成一桁年の時に買ったauの携帯を10年間使い倒していたら
「お願いですから買い換えてください。お店に来て下さい」って案内が来るようになって
店に行ったらタダで新しい携帯と交換してくれたことがある。
auの3Gは通信規格が違うから停波されたら厄介だよねぇ
その代償として4Gガラホあたりと無償交換してくれるかもしれんが
プランが3Gより不利になるから現行だとデメリットしかないんだよなぁ
>>673 使いたい人はスマホでもiphoneでも別に良いと思うよ。
人の携帯端末に口出してくる奴が嫌いなだけで。
>>672 そういやガラホとガラスマ訳わからんな。
>>676 俺はスマホだけどこれ欲しいとは思った。
でもガラケー好きな人ってこれ使うんかね。
折り畳みじゃないと嫌がる人が多いイメージ
>1回5分までの国内通話かけ放題プラン(対象端末は限られる)に移行した場合、月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)とする“つなぎ止め”対策も発表した。
俺が求めてるのはこういうのじゃねえau死ね
公衆電話がこんなに減らなければガラケーも要らないのに。
>>522 それAndroidは不要機能の凍結とかすれば良いのでは?
ハードとしては実装されているけどソフトとして機能は未実装orアクセス不可
>>679 いいと思う
でも、多機能である必要ないから、
もっと機能をそぎ落としていいんじゃね。
機能が欲しい人はスマホを使うでしょ。
ラクラクホンが欲しい。
親に買いたい。
>>681 4Gガラケーがガラホで、3Gスマホがガラスマかと思ってた
>>668 京セラのトルクとかそうなんじゃないの?
ガラケーほどガラホは電池もちが維持できないのもちょっとなぁ
データ通信OFFにしていても裏でアンドロイドの一部やアプリが悪さしている
>>689 一部のボタンだけじゃん
あと、トルク厨嫌いなんだわ。
やけにほかの端末を敵視してくる。
登山板のアホとか。
>>687 それなららくらくホン一択かと。
ただ、らくらくホンって操作が普通のガラケーとも少し違うから、使い方訊かれると案外と迷うよ。
>>692 ゴミなら捨ててしまえw
と、後先無視してそそのかしてみる
ドコモのPHSをサービス終了まで使ったから
auのガラケーも終了まで使ってやる
>>623 自分もそれやるときあるわ
前にいる人が(また違うのが出てきた)みたいな目で見てくる
最初のG'zOneがやはり一番良い。次がTYPE-R。
いずれもサービス終了で強制買い換えとなった。
仕方無く換えたIS11CAももうすぐ強制終了か。
もう買い換えたいのが無いのだが。
>>686 それが、日本だとガラホ
でもたぶんアホが企画してるから割り切り方が中途半端でかえって使いづらいと評す人はかなり多い
普通のスマホでも、
データ通信offに設定することで、
事実上通話、SMSあたり専用でバッテリーも格段にもつ(ガラケーまではいかないが)ようにはできる
正直ガラホよりその方が大抵の人には使いやすいはず
ガラケーで書けよお前らw
先週今までのガラケー壊れたから赤ROM買ってきた。
別にガラケー終了でも全然困らんが、通話かメールくらいに用途を限定するならこれで足りるからな。
>>674 そんなやつはいねーよw
ガラケーで引け目を感じてタブレットで優越を感じるなんて屈折してるなw w
たった5000円のクーポンで何しろってんだよ糞au
不安を煽って情弱をさっさと機種変更させようと
罠を仕掛ける裏の顔にイラつくわw
>>669 ガラケーとスマホの二台で月額1200円ぐらいだけどな
各種割引き入れたらそんなもん
そういう問題じゃねーんだよチンカス
>>695 PHSはDDIポケットの頃から使い続けている。いつの間にか禿電話になっているが。
サービス終了と言われたがまだ使えている。
俺はじつは折りたたみは好きではなくストレートの方が好きなので気が向いたらカードダイプのカメラ無のストレートに変更するわ
カメラとワンセグ無しのモデルが絶滅すると困る
亡命してでも手に入れる
通話とメールしか使わない親父と叔母にガラケー持たせてるのに
今更スマホ教えるの厳しい、もう80歳オーバーだしw
月1300円(1000円分の無料通話付き)で十分
技術の進歩についてけないガラケーユーザーだけど
これ、ある意味ペナルティ的なものを与えてもでも
スマホに以降させることになるだろうな。
社会全体のために電話しかしないという
まぁw もっともだけど迷惑な理屈は通用しなくなってる。
auから案内来てて愕然とした
ガラケー30年でお別れか
星影のワルツをしみじみ聞くわ
ガラケーに求めてるのは、維持費の安さなんだよ
ドコモでも、月1000円。 余計な機能いらんから、月額料金下げろ。
>>617 ガラケーにはキーレスタッチパネルの物もあるし逆にスマホにはキー付きの物もある
また
>>1はテンキー付きモデルとしてガラホを挙げてる
汗をかくからといってガラケーである必要性はどこにもない
大手キャリアのスマホは余計なものが多すぎる
おせっかいなババアみたい
あああああ〜〜〜
T007が大好きでずっと使ってたのになあ・・・・。
24時間特定の人にカケホーダイで
2500円やで。
別に格安スマホ月額1600円で持ってるから
ガラケーだけは無くなって欲しくなかった・・・。
メール言うても、ガラケーの小さい画面とポチポチ文字入力、それで育ってきた人は乗り換え困難かもしれんが、そんなガラケー全盛もせいぜい90年代終わりから十年くらいのもので、それが手放せない世代も最早少数派。まぁ諦めるこった。
会社にとって金になるかどうかでユーザーが便利か否かなんて二の次なんだよ。
>>619 ガラホが個人情報をgoogleに渡してるっていう根拠は?
>>16 使ってるよ。バイブはガタガタだし、デスクにコツンと置くだけで再起動するけど、まだまだ頑張る。
電話「だけ」というのが価値だったのにな
何がガラホだよぼったくりにゴミだあんなものは
>>610 バッテリーなんて純正じゃなくてサードパーティで充分
ネットは大画面のPCが圧倒的に目が疲れにくく、使いやすい。
あとは通話とメールに特化のガラケー月980円がいいんだわ
>>1 意味がわかってねーな
ネットなんか家でしかしねーから電話は電話だけ出来ればいいんだよ
電話だけの携帯会社が出来たらみんな使うだろ
もうネットは珍しい時代じゃないんだからわざわざ携帯電話と一緒にする必要なんて無い
データ通信と通話を抱き合わせる必要性は全くない
老害殿様商売そのもの
スマホも作れずスマホでない中途半端なものに金と時間を使いすぎたあげく海外勢に負けてシンプルなガラケーも作れなくなってしまったんだよ
余計な機能は本当に毒でしかない
ショップに行けば使い方教えてくれる。てとりあしとり。ちなみにおばあちゃんもプレゼントされたスマホ使ってる。電話とネットのみでなぜかメールとラインは全くできないみたいだけど。
3年先まで生きてるか判らんから、2年半経ったらどうするか考えるよ。
こうなったんだけどさ
更に時代が進むとやはり単体で欲しい機器のニーズも多少あったってだけなんだろう
ことしあうのスマホやめてデータsimのmvnoと通話のみのあうに分割したのに数年でまた見直さなきゃいけなくなった
殿様キャリアはもう使わないよばかばかしいにもほどがある
ラインは家族間だけでも便利だよ。スタンプで感情伝わりやすいし電話も無料だよ。
>>730 俺も外ではネットしないわ
タブレットはあるけど家の無線LANで使うし
携帯電話は電話、メール、時計、カメラだけで良いのになぁ
auは22年で終了かよ。ドコモは2G停波時の流れからみて25~26年だろうな
わいのシャープのガラケーはまだまだ壊れないでー
あと5年でも10年でも使ってやるるるぅー(・3・)
明日、解約するんで店舗に突撃するぞ
もう2度と携帯を持つ事はぬぁいw
>>688 グローバル展開をするスマホ、略してグロスマ
それに対して日本国内でしか販売しないスマホ、これには大抵はワンセグとか付いてるからガラパゴススマホでガラスマ
FMチューナー付きのグロスマを日本で販売するにあたりワンセグチューナーに変えることもあるけど
ガラスマが前提だからこの場合はローカライズしたガラスマになる
自宅のCATVがいつの間にかJCOMになり携帯はIDOの頃から使い続けていたので
なし崩しでおまとめプラン。
固定電話もCATV経由。
ネトウヨ「スマホは使いにくいから滅んでガラケーが大復活するよ!見ててね!」
↑数年前まで毎日見てたこれを、最近ぱったり見なくなったのは何故?(´・ω・`)
4Gは変態ガラケーが少ない 二つ折りかストレートばかりだ
スマホはまだいいが、LINEの同調圧力は異常だな。
チョンですら使わない朝鮮アプリなんか、みんなよく平気で使うなあと思う
ジジババに無理やり買わせ、複雑で使い方が変わったから余計不便になるという有様が目に浮かぶようだわ
>>734 2040年バージョンで無くなるのは人間だな
>>1 ガラケーとタブレットの2台持ち
普段は通話とメールができてればそれでいいので月2000円以上払う気になれない
スマホだったら良かったと思うのはLINEとかのクーポン使いたい時くらいかな
>>8 今はガラケーが消えて、全部ガラホになってる
電話屋に求めてるのは電話だけだ
デカい面をしてゴミをバンドルするのを辞めろ
通話だけでいいから2000円以下のプラン出せよ、ガラケーから乗り換えてほしけりゃ
>>724 それってガラケーの存在も否定してるよ?
てかガラケーだろうとスマホだろうとガラホだろうとキャリアは通話だけの契約もできるんだからそういう契約をすればいいだけでしょ
あーしかしスマホに移行せねば ならんのは嫌だなー
おぢさんもう時代についていけませんわ
若いころは天才と言われた わいも ついに老害か(´・ω・`)
スマホにするしかないなら家電を解約してパソコンも捨てるしかない。
ついでに車も捨てる。
どんどん断邪離してく。
>>708 うちの母も80歳超えだが、Windows10とFire TVとガラケー使ってるぞ。
最近、スマホにも興味持ってるw
ガラケーと同額のプランを代わりに提案しないのなら、
通話ごと格安SIMに移行するしかないな
>>756 ことし古いガラケー持ち込んで変えたとき通話だけでいいって言ったのに余計な何か?がついてきたぞ
兎に角隙あらばゴミを一緒にしてくるクソあうは
純粋に通話だけのプランを提供する気が本気であるなら端末がガラホである必要は全くないし、ガラホの通話に関係の無い機能はたんなるゴミだ
そのゴミが余計だと言っている
docomoのHPみると
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/simple_plan/?icid=CRP_CHA_plan_smt_to_CRP_CHA_plan_simple_plan スマホ
基本料金980円
+インターネット接続サービス(SPモード)300円
+パケットパック1GB 2900円
と・・・なってるんだけど
SPモードっての無しで900円だけで使うことも可能なの?
スマホはスマホで格安simで間に合ってんだよ
余計なことをするなクソ野郎ども
だいたいライフラインの電気水道ガスの一つより多く払ってるって時点でおかしいよ。
金もない子沢山シングルがガキの為に月10何万払ってるのがいるし。
最後まで粘っていると新品をくれるけど…
馬鹿チョンスマホだったりするからなw
結局、事前に自分で買い替えるしかない。
格安simって何なの?
マジでさっぱり分らん
んで・・・ドコモのスマホをSPモード無しで基本料金の980円で使えるのか教えてくれ(・3・)
>>766 Eモバを最後まで粘ったらYモバにiPhoneSE貰えたでござる
>>348 暗闇でも見ずにテンキー打てる俺は凄腕ガラケー信者
2台持ちだからガラケーなくなっても困らんけど…
ただしガラケーの2ちゃんアプリ「ぬこ」が使えなくなるなら
もう2ちゃんやめるレベル
電話とショートメールだけあれば十分やん
きっとSPモード無しでも契約できるんだべ
スマホになっても わいは基本料金だけの980円で使うわ(・3・)
スマホで通話したくないから携帯使ってるのにスマホ貰ってもなぁ
SIMフリーのスマホ自体は使ってないのも持ってるし
>>761 「余計な何か」って自分でもちゃんと把握してないのならそれが余計なものかどうかはわからないでしょ
端末の機能が多いことに不満があるのなら使わなければいいだけ
メーカーが機能を通話だけに限定したガラホを作るとしても安くは作れない
>>762 できる。ただしメール含めiモード機能も使えない。
1999年以降のケータイは機能多すぎ、という人なら大丈夫。
>>356 そしてまた通信料金が上がります 5Gが〜設備が〜
結局安い!てまではいかない日本の通信費
絶対料金上げてくるよ間違いない
ガラケーとスマホを使ってる
カメラと通話はガラケー
ネットは安SIM刺したスマホ
外でパッと調べたりするのは普通のニーズだと思うけど通信費が高いから我慢してるだけって人がほとんどだろうね
通信費が負担になるくらい高くしてるのがおかしいだけ
資本主義とか共産主義とか関係なく一部の悪いやつらが居るからどんな仕組みでも多くの人が苦しむようになるだけ
ウチのauガラケーの親父も2022年3月末にはスマホデビューか
auは解約して俺と同じ格安スマホにする予定
>>772 ガラホ、SPモードなしで契約した。
通話とショートメールだけw
4G切って3Gで使うと、電池の持ちが5割ほど永くなる。
>>762 通話単体の場合は980円プランは選べない
カケホライト1200円なら通話だけの契約が可能
そのときプラン契約と同時にガラホ本体も買うと月サポが付かないから端末は全額支払いになる
ガラケー時代の折り畳みと今開発されてる折り畳みスマホはだいぶイメージちゃうけどな
>>776 さんきゅー(・3・)
電話とショートメールだけで十分っすよ
>>770 ??
スマホでぬこ使ってるが
というかPCでさえ使ってるが
もっとも更新がアレになったからdemo併用だが
>>782 そうなんだ
ややこしいな
1200円のやつなわけね
まあー1200円ならいいや
>>774 消費者にはサービスを選ぶ権利がある。よりよい供給元に流れるだけ
選ばれなくてもよいなら好きにすれば良いが、そのうえで健全な競争が成立しないのであればそれはそれで問題だね
>>786 あ、すまん
ガラホの話かと思ったらスマホの話か
スマホだとカケホライトは1700円になる
ケータイ補償お届けサービス利用料(300)
で月300円払ってるけど、これは役に立つの。
たとえばスマホに変えたときに、そのまま300円で補償を
受けられるとか
ガラケーだって、それ以前のポケベル世代、携帯PHS世代のあと、スマホの前にあった1時代だっただけだよ。そんなに固執するほどのもんじゃないだろうに。頑固だのう…
>>783 ガラケーからiPhoneに移ったので、デジタルモノ好きとしてはガラホも使ってみたいとは思う。
さすがに試すためだけで買うのは無いなと思うが。
>>787 ユーザーにはサービスを選ぶ権利があるからauが気に入らないのなら他社に移ればいいと思うよ
>>789 いや・・・なんでもいいです
ガラホってやつもあるんだ
もう俺には訳が分からんw
ガラホってやつはサービス終了しないん?
ガラケーのガワで電話と簡単なメールとおサイフケータイが使えりゃいいからなぁ
データ通信なら通話ナシのMVNOスマホでやるし
ソースの(2)に該当するけど結構そういう人多いみたいだね
周りみんなスマホ1台だけで(2)ってそんな見ないけどね
>>653 まるでガラケーの時にはいなかったかのように言う奴いるよな
>>794 そりゃ10年後は無理かもしれんが
基本的に4G対応だから長く使える
>>736 電話は無料ではない
これだから詐欺は無くならない
>>794 3Gケータイ(ガラケー)で通話とメールを主体にするユーザー向けに作ったのが4G用のケータイ(通称ガラホ)だからサービスが潰れるのは4G終了の時かと
ただガラホは4G用のケータイだから今までのケータイ(ガラケー)は使えないしIMEI制限もあるからSIMフリー機も使えない
ガラケーからガラホに移行するとなると新品がでも中古でもどっちでもいいけど端末を買わなきゃならないからそれなりに出費が発生する
2ちゃんってパソコン始め最新の電子機器好きそうな奴多そうなイメージなのに
こんな頑なな奴多いんだな
>>1 ガラホはいいとこ取りじゃなくて悪いとこ取りだろうが
>>801 だんだん わかってきたぞー
わいも老害から脱却だぜw
料金だけが不満だから
fomaそのものが終了するまでfoma対応のスマホにさしておく
そんな私は、こないだ
au かんたんケータイKYF36デビューしたばかりなんだが…
電話とショートメールだけあれば良いやは言いすぎた
ケータイのメールアドレス・・・ネットバンクとかで使うわ
そーなると
ドコモ4Gケータイ
基本料金980円
+SPモード 300円
+パケットパック1G 2900円
からか・・・
電話帳をOSに積みたくないが為にガラ残してるからなあ
ガラホはautoなんですよね
通話とメールだけでいい。
これがガラケー利用者の総意だ。
通話とメールのみで基本料金月額980円で利用できるならガラホでもスマホでも構わん。
>>811 まったく その通り
3G停波する時は
4Gのパケットパック1G 2900円 ←これを
3Gのパケホーダイダブルみたく
300円〜4000円とかにしてくれれば何も文句ないですわ
いい加減スマホに買い換えろよ
iPhoneSEとかでも十分だし
ポッケに入るから便利やぞ
最近の大型化したスマホはどうかと思うが
タダでくれて維持費数百円だし
ガラケーの良さと言えば人と距離感が保てるところだろ
こっちはラインやりたくないしスマホ持ちもメールでやり取りしたがらないしどうでもいい人や物事で絡まなくて済む
>>803 色々悪評出てるね
だからガラケーならガラホがいいだろうと店員は勧めて来るけど勘弁
>>809 基本料金980円は通話30秒20円かかるよ。無料通話分0。
カケホーダイライトなら5分以内の通話は何回でもかけ放題。
>>802 あの当時のPCのGUI、Palmとかのデバイスから見ると、ガラケーのUIは古臭い形で進化したもの。ノスタルジーは感じても、拘る程のもんなのかって思うわ。
通話もトランシーバー代わりに使う現場仕事ならまだしも、今どきそんなにしないし。
メール?それこそやりにくい見にくいガラケーでなんて苦痛の一言。
スマホ毛嫌いするだけ損やで、ホンマ。
>>812 というかそれならドコモ解約してMVNOで1GB契約すればいいのでは?
格安simなら1GBで1000円くらいよ
楽天あたりでガラホ契約するという幸せになれるパターンか
>>482 それ、ガラケーじゃなくて、ガラホだよ。
VKプランSてのはどうなの?
998円で1100円分無料通話つき
>>819 あったw
ケータイパック 300円〜って4Gなのか
これもFOMAかちょ思ってた
>>820 もう訳わかめー
なんだそれ
ギブアップ(´・ω・`)
>>814 ほんそれ。タブレット別持ちしてるから必要なものはそっちにぶちこんでるわ。
>>827 それは凄すぎだろ
10年前の機種じゃないか?
おまえッ化石か
やっぱガラケーは頑なに純日本製を貫く京セラでないとね
>>286 iPhoneならバンド余裕でカバーしてそうなもんだけどな
ガラケーのほうが悪いパターンのほうが多い気がする。
そもそも悪いしって何基準なんだろか
俺まだ3Gだ
確か2022年に3Gは無くなるって聞いた
ちなみにバッテリーも5年前のままだが
まだまだ満充電すれば1週間は待ち受けできるぞw
>>808 ググってみたら泥だね
月の支払い増える上におサイフもないとか
別に折り畳みだからガラケーのままってわけじゃないんだけどw
携帯でネットしないし、する気もないからガラケー。
ガラホすら嫌だ。
IS11CA使い続けて月7000円取られている。
ブラウザでチェックするのはニュースだけだし使うアプリは交通情報だけ。
ガラケーカケホSIMをDSDSスマホ運用してるオイラはどうすればいい?
>>837 あれ、デザインくっそかっこいいけどめちゃくちゃもっさりしてるだろ?
基本料金だけだと無料通話分ゼロかよ
3Gだと同額程度の無料通話分ついてたろ
無くなるとゲームしない動画見ない通話メールのみの人だけが
大損ってことかよ、わりとおかしな話だな
おかんに買え与えたiPhoneは電池3日保つ
それでもガラケーに勝てないかなしさ
LINEとか…見たら即毒通知やめて早く返事返せと脅迫してるみたいで怖い
ガラケーは待ち受けだけなら
新バッテリーなら2週間くらい持つからなw
>>791 同じように利用しても月々払う費用
が実質アップするのが嫌なんだろ。
4G、5Gで今までと同様の利用頻度で
今まで同じか安く済むプランの設定が
必要なんだよ。
>>846 そりゃ、そうですよ
4Gになっても俺はなんのメリットもないもん(・3・)
つーか、movaからfomaも俺には何のメリットもないが
未だにmovaでも良いですわ
>>838 キャリア4GカケホーダイSIM(通話のみ)+格安SIM(データのみ)でDSDV機に買い換え
単に回線が変わるだけなのになぜか料金プランがまるっきり変わるのがおかしいんだよ
ガラホでいいから30分の無料通話付きで繰越ありのプランまた作れや
>>829 自分京セラ製ガラケーだが操作性微妙
メニュー選んで行って間違って選んだ時一つ戻りたいのにトップページまで戻ってしまったり
前の他社の機種はトップ画面によく使うメニューのアイコン登録できたが京セラの現機種はトップ画面に登録できなくて不便
末期のガラケーだからかもな
3Gとか4Gとかよくわからんが
通話だけできればいい
(2)に該当するが、最近スマホが壊れかけたので大手と契約して新型のスマホをgetした。
機種代金のチャージでのしばりが終わったら、即効格安の回線にMVNOする。
安物だけどタブレットを買って
ネットもゲームも出来るから
スマホはますますいらなくなったぜ
2ちゃんは長年の習慣でガラケーで閲覧しちゃう
便乗値上げだよな
契約を反故にして余計な要らないもの売りつけられて
よく考えれば酷い話だ
電話とメールだけで長持ちなの欲しいんだけど
そういうのだと通信料で稼げないから出さないんだろうな
つか、逆に1社がガラケー残して売りますとやれば
その1社にガラケーユーザーがなだれ込むんじゃねーの
あほかと
3G停波する時にシンプルプラン(スマホ)に無料通話付くんじゃね?
それだったら揉める事無くFOMA契約者が4Gへ移行出来る
>>839 どこがバカなのか教えて。G'zOne TYPE-Rを使い続けていたがサービス終了で強制買い換え
になったのだが当時はシンプルプランで月5000円しか一番安いプランが無かった。
煽りでなくこの当時に他に選ぶべき道があったのかは知りたいな。
本当はTYPE-Xに換えたかったのだが、既に品切れと言われた。
端末は一括購入した。分割なんて端から考えてなかったし。
3ヶ月先まで繰越し有りの月20分の無料通話付+家族通話無料+通話のみの契約可+SIMのみ契約可(持ち込み割増無し)の月1000円程度のプラン出してくれたら今すぐ4Gに変えてもいい
商売する気があるなら
1社だけガラケーやればいい話だろ
全ガラケーユーザーが加入しにきてくれるわ
>>859 この最新型テレビを買うと
なんとッ今なら オマケでこれも付いてきちゃうんですー><
>>853 まあ使い勝手なんて十人十色、人それぞれだから
個人的には今使ってるKYF36よりは
その前の前のかな?簡単ケータイ K003の方が
遙かに良いと思ってる、あくまで個人的ですが
電話だけならスマホだろうが通話のみプラン選べばいいだろw
毎回思うんだけど
犬HKが来るから、ワンセグもいらない。
マジでメールと電話に特化した、基本料安いのでないべか?
>>868 K011です
末期で各社いろんな機能を落としてるからそれだけで一括りに判断してはかわいそうかな
ガラケーの需要は間違いなくある。
それを廃止して割高なスマホを利用させようと三社が企んでいるのは
政治が介入しなければいけない案件だろ。
電話、通話しか使わんが
唯一、インターネットバンキングで ケータイのメールアドレス使ってるから
SPモードは無いとアカンですた
まあ 4Gにパケホーダイダブルみたいのあったからいいけど
>>871 最悪カードケータイってのがドコモから出てるから今のぶっ壊れたらそれかなって思ってる
ガラケーの良い所は使い放題にしとけばWi-Fiとか一々探さなくて良いところなのに
スマホだったらまだ使えるから敢えて4G回線使ってんのに
一々パスワード分かんねぇから使えもしないWi-Fi出してきて
作業止められるのがウザい
おまいらッ
DAZNでスポーツ見ようぜ
ダゾーンで(・3・)
>>863 先月うちのおかんがらくらくガラケーで写真4、5枚メール添付して送付したせいで7000円だったわ
受信したメール見るだけしか出来ないおとんのパケ・ホーダイ外して使い切れないMプラン→SSプランに変えて少し安くしたのに台無しwww
おかんは格安SIMを入れたスマホあるのにガラケーで送りやがった
それでもdocomowith契約とドコモ光割引きされてるのに店員に言われるがままオプション付けまくって毎月10000円払ってる鴨ネギ妹よりはマシ
ちなみに機種は一番安い富士通
親が月1000円くらい(無料通話1000円つき)で持ってるけど
そっちの都合で停波するなら同じ内容のプラン出さなきゃ詐欺だよね(´・ω・`)
折り畳みでは無くなる不安は無くは無いが問題なく使えてる人が星の数ほど居るんだから
そこがネックでスマホに行かない訳じゃ無いんだけどなw
>>850 メール3通送るとバッテリー残り2になるスペック詐欺のクソケータイ掴まされたわ
>>828 んなわけねー
と思ってみたら2008年3月製だった…
>>883 月日が経つのは早いんや(・3・)
俺もさっき自分の携帯調べて5年前だったことに自分で驚いたw
あれ・・・もう5年も使ってるのかって
>>878 おかんやおとんが、ほぼ家族間通話しかせず、後は通話待受が多い場合にだけどさ
バリューSSをタイプシンプルバリューに代えて、パケホーダイシンプルをつけたら、
無料通信分は無くなるけれど、メール使い放題になる上にさらに安くなるよ
もう1つは2007年12月製
充電切れたらFOMAカード移動
充電しながら使ってないから電池はヘタってない
http://imepic.jp/yvV88AD2 今売ってるガラケーって10年前のガラケーに比べて見た目も機能も劣ってる機種ばかりなんだよね
>>884 ネットもガラケーだから停波したら困るわ
ドコモだからまだ大丈夫そうだけど。なんとか続けてもらいたい
KAI OS には期待している。
LINE通話までできるようになればかなり使える。
俺のは2008年11月発売の機種で
俺が使ってるのは2009年1月に生産されたものだ
契約したのは2009年2月
約1年前に急に電源が落ちることが頻発しだして
修理業者に使ってる機種とヤフオクで落とした白ロムを持ちこみして外装交換してもらった
>>888 ドコモで言うと905シリーズ位が機能的にピークかな。
ガラケーで出来る事ってのは903シリーズくらいで完成してた印象。
PHSも今年3月で新規受け付け終了して、2020年で終わりなのか。
ここはガースーにがんばってもらってスマホもガラホも格安料金にしてもらわないとだな。
欲しいのは折り畳みではなくスライド
iidaG11の後継を早く
時々GEOの中古ガラケー覗くけど、デザインが個性的で欲しくなるんだよなぁ。
ガラケーはスティック型とか、三菱のスライド型、果てはプレミニとか友達が持ってるの面白くて見せてもらってたもんな。
個人的にはソニーのジョグダイヤルとか使いやすくて感動したわ。
スタービーチなくなったのがガラケーの衰退の原因だ。
>>897 スタービーチって滅茶苦茶JK喰えたらしいな。ヤリチンの友人に教えてもらった頃にはとっくに下火になってたw
スマホは便利なんだろうけど・・・自分には多くの場面でオーバースペックなんだよな
余計な物に金を使うほど他に欲しい物がない訳じゃないのが理由
別にガラホでもスマホでもいいんだけど
月額さえ一緒なら
>>899 その件についてはノーコメント。
今位の時間帯はキャバ嬢が釣れたな。
仕事用だと軽くてバッテリーが長持ちして電話とメールだけでいいんだよな
ガラホでもいいからそういうのを出してくれ
これでようやく「スマホで電話する矛盾」から解放されるのか
>>1 ( ゚ё゚) <まさか!?
人生には3つの坂があるといいます
上り坂
下り坂
そして
( ゚ё゚) <まさか!?
http://alabout.com/slist.php?k=%82%DC%82%B3%82%A9 ☆\('q' )/
>>865 3社で絞った更に儲かるための知恵それが一人当たりの料金単価を上げるスマホ
平均的な通信料を上げそれを通常としたいから3社で談合抜け駆けなしで同じ歩み
電池持ちと料金が同じなら4Gでも全く構わないんだがな。
つか、爺さん婆さん
docomoもprimeシリーズ続けてたら他社のガラケユーザーが流れ込んでたろうにな。
てか、どう考えても通話、ショートメールのみの端末需要ありまくりだろ
こんなの数千円で提供可能だろ
ドコモユーザーだけど
auやSBが3G廃止するなら
それをさかってに取って
シニア層の顧客を
ドコモが独占出来るチャンスだろ
社長はよく考えてくれ
家族無料通話用に月々800円でガラケー、スマホは通信専用で800〜1000円で使ってたのに。ドコモに移るには端末ガラケー買わなきゃ行けないしなぁMNP一括0円のガラケー出たら移り、出なかったらMVNO通話付きにするか
ドコモのガラケー現役やわ 液晶が一部やられてるけど通話には関係ないし
友達とはLINEでやりとりするからかけ放題とかいらんし ただ受取専用として番号持ってたいだけなんだから800円位で使わせて欲しい
前ガラホ検討した時データ通信さえしなければ
キャリアでも月1500円くらいだったかで安かったけど
お前ら実際ジジババで使わないから、通話できればいいだけだもんな
SEサイズならガラケー派も納得
なのにSEディスコンにして後継機出さない
バカすぎるよな
世界中の潮流に乗らなかったガラケーは
日本の携帯会社による最後の良心だったとも言える
ありがとうガラケ〜
>>915 ガラホなんて使わない 絶対スマホは必要そこはMVNO使うから
大体殆ど家にいるからWi-Fiでええし
受取専用で500円位でガラケー使わせろー
>>918 ガラケーって日本独自の余計な機能がてんこ盛りなのを揶揄されてガラパゴスと呼ばれた
決してシンプルなケータイを言ってたわけじゃない
今も昔も欲しいのはシンプルなケータイの方なんだけどな
>>904 外線へかける必要がなければ通信simだけでよかったのよね・・・・
そのためだけに通話用simまで契約しなきゃならんし
>>407 ◆
何故か、携帯は通話だけで良いと言い慣らそうとしている人達が現れましたね
◆
何故か、携帯は通話だけで良いのは自分達だけの筈なのに、何故か携帯は通話だけで良いと言い慣らそうとしている人達が現れましたね
◆
何故か、携帯の人達にネットを使われては困る人達でも居るのでしょうか?
◆
スマホの維持費をガラケー並みに下げればいつでも乗り換えてやる
たかが電話に月1000円以上も払えるかっての
9年使ってるG'zOnetypeXもあと3年で使えなくなるのか…
ガラホなんて中途半端な物にするぐらいならスマホにするかな
まぁ3年先の話しだけどね
今AUのガラケーでだいたい月1200円とか
で今後ガラホだろがスマホだろがに機種変したら
月2000円以上とかになるんだよね?
これってただの値上げ
だったらガラケー捨てて
今も使ってる固定電話だけにするだけ
値上げだけは許さない
ガラケーを使う理由は何もパカパカしたいわけでもボタンが欲しいわけでもないぞ
10年以上使ってるのに
今更値上げされたらたまったものではないし
何より我慢ならん
値上げするなら携帯捨てるのみ
固定電話オンリーでオケ
>>930 ずっとひきこもりで友達もいないとかそういう生活?
>>931 本当の友達相手にスマホもSNSも必要ないよ
5G普及段階にはいったらサクっと復活するよ。
アンドロイドなんて穴だらけだろうしな。
スマホ売ったほうが儲かるからキャリアはガラケ廃絶に動いただけ。
スマホやガラケは文房具になる。優秀なアイテムはそれだけで競争力がある。
なんか携帯ってさいついつまでで使えなくなるので何とかしろって催促ばっかだよね
ツーカーの頃からだけどさAUの携帯にしたら今度はお使いの携帯の電波が使えなくなるんで
って今の携帯に無理矢理なんだけどまた買い替え強いられるの?
最後まで3Gを切らない会社が結局勝つよ。
最初に切った会社が負け。
iモードのままでいたかったのにキャリア都合で勝手に終わり。
もっさいサクサクしないガラホにして2年くらい、イラつきながら諦めながらようやく慣れてきた
帰りたいiモードに。今でも
>>1 ◆客商売の全てに言える事だが、
◆客から金だけ取って、客を困らせて、客が根負けするまで盥回しな扱いをして、それでも客が納得出来ないと成れば、罰金だ何だと客を脅かすのは、真っ当な客商売の在り方では無いし、客を困らせて我慢させるのでは、一般の真っ当な客商売とは言えない
◆先ずは、真っ当な客商売が当たり前に出来る会社企業に成る事が必須
折り畳みだからガラケー使い続けてるとでも思ってるのか
音声通話と災害アラートぐらいで良いのに、小型パソコンを押し付けられるからな。
「引きこもり」の数の膨大さを考えても、外を殆ど出歩かない層がかなりな率で存在することは想像できるだろうに。
Y!mobileみたいなところがガラケーだけ使える電話会社作ったらむちゃむちゃ流行りそうだな……
今のところ、スマホなんて個人情報流出ツールだしな。
ガラケつかっていた層がおおかった日本だから、ガチのライフラインとしてのアイテムとしては認められていないというのが大きいだろう。
LINEやらウェブサイトの通信は何一つ「保護」されていないのが現実。盗聴されて当たり前。
アンドロイドスマホを表面的にあれこれいじくってもそれを実現するのは不可能。
今後、次世代ガラケ的なものを出したところが日本の通信において、トップシェアを勝ち取るのは当然の話。
いまのところ、スマホによる目先の利益につっぱっしっている企業しかないというところが情けないところだ。まあドコモしかないとおもうが。
androidカスタマイズガラケなんて、ゴミ以外の何者でもない。
キャリアは3G契約者を切りたいのかと思いきや単純にそうでもないのか
まぁゴミ消費者でも束になれば影響力あるわな
同性婚を認めろレズゲイの権利を認めろ、と少数派保護と多様性容認の主張をする世の中なのに、携帯民はスマホへの改宗を否応なく促されるよな。
そもそも携帯を持ってて当たり前の世の中がおかしい。
>>932 そう言われると何も言い返せないな
>>935 案外そうだったりして
>>873 ガラケーの需要なんてのはほとんどない
ガラケーでなければならない奴なんて精神異常者だけ
前からムカついてたクソ面白くもないau のCM が更にムカつくようになって流れたら速攻でチャンネル変えるようになったわ
auガラケーなんだが、おーぷんちゃんねるに書き込みできるか?
電話機能だけの携帯がなくなるとかおかしくない?
せめてデュアルSIMのスマホで通話はキャリア、通信はMVNOのSIMが使えるようにならないかな
画面大きい方が見やすいと思って5.5インチの機種買ったが片手操作が完全に不可能で歩きスマホしにくくてたまらんし周りから画面見られやすくなって不用意にエロサイト見れないので失敗したわ
次買うときは5インチ以下にする
>>827 おっ、俺と同時期の機種か?
この書き込みはN905iからだぜ。
いろんなサイトでSSL切断されて困るよな?
ガラケーだのスマホだの関係ないって友達が言ってたな
とにかく、月500円ほどで従量制、ポケステほどの大きさで
電池はボタン電池、待ち受けひと月、連続通話7日から10日、モノクロ画面
こんな感じの通話とSMSができる携帯電話が欲しいって言ってた
俺もこんなの欲しいw
>>831 フリーテルMUSASHIとかmode1retroとか10キー付きのスマホある。
これらはガラホではなくれっきとしたスマホ。10キーが付いた普通のスマホ。通常のグーグルプレイ使えるからな。
auの4Gケータイだと、月千円以内のプランあるけどなー
白ロムだけ用意して、通話のみの契約したら千円以内になるんじゃないか
それじゃ駄目なのか?
>>1-999 ソフトバンクの3G自体の提供が本当の意味で何年か前に終了した1.7GHz帯(きちんと機種の型番が何か調べてから発信しろボケカス)の端末一覧にはガラケーとスマフォは入ってない
1.5GHzは通信速度が速かった帯域で普通の3G回線は終わってなくて今でも普通に使える
https://www.softbank.jp/mobile/network/1500-1700mhz/ NEWSポストセブンの記事の電波具合やべーな
>>926 今でも安くする手段があるのにそれでも不満があるなら一生ガラケーを使ってればいいんじゃないかね
(3)SIMフリースマホを利用し、2つあるSIMトレーの片方にMVNO(※注)契約のデータ専用SIMを挿し、もう1つのほうにガラケーの契約SIMを入れているユーザー
まさにオレだけど
こんな面倒なコトしてるヤツなんてカウントしても意味ないぐらい少ないだろ
先日、法事で会ったばあちゃん(80)の携帯料金聞いたら月々7〜8000円くらい払ってるって聞いて驚いたわw
昔のガラケーの従量プランのままなんだよな。法事のあと一緒にdocomoショップ行って掛け放題2200円に変えてもらった。メールも使わないからspモードもなしw
みんなもまわりに年寄りがいたら、教えてあげてくれよなー
>>959 1.7GHzって旧EMOBILEの帯域だからね
>>911 技術を停滞させる老害はマジで死んでくれ
>>933 復活するわけがない
インターネットがら隔絶されたキャリアのクソサービスしか使えない端末をありがたがるとか頭おかしいんじゃないのか?
カケホーダイで2000円台のプランあるで?待受通話とSMSだけで1000円台っていうのもあるけど。
「情強」の皆さんなのに調べられないの?
スマホは入力のタッチが嫌いなんだよ
ボタンがいいんだ
高齢者もつらいのでは?
>>967 そうじゃなくて、ガラケーじゃないと意味がない
Appleやgoogleが信用できない
情報は絶対に抜き取られてるだろうし
>>1 他社に乗り換えを阻止したいなら4Gだろうが5Gだろうが現在のガラケー料金プラン持ち越しで移行できるようにすればようだけ!
>>969 うちの親、リウマチで手先が不自由だかららくらくホンとタブレットの2台持ち
電話はボタン式の方が誤作動少ないよな
電話なんだから、音響カプラで通信すればいいだけじゃん
>>970 んー、データ通信しなけりゃいいんでないの?2台持ちとかだとネット専用の方から抜かれる情報はいいのか?
>>221 ガラホもスマホも専ブラ使わずブラウザで書き込めるぞ。
ぬこ→書き込みページ→公式(PC)を選んで公式のPC用書き込みページから書き込みできる。
書き込み後はページ戻るのが少々面倒だが。
これ使うとAndroidのバージョンが古い化石スマホでも書き込めるんだよな。
通話とたまのメールしかしないけど、カメラ性能だけは良いものを搭載して下さい。
>>970 おめーの情報に、どんな価値が有るっていうんだ?どうせたいした価値もねー癖に何バカな事を言ってんだか。
頭のレベルがチョンと同じだぞwww
iPhone XRだっけ? 全然売れなくて困ってるやつ
あれを老人が集まる怪しい空き店舗でタダで配っちゃえよ
そして高めの料金プランに導きつつ、催眠療法で一斉契約だ!
>>967 1000円台って1900円とかじゃないよな
今1100円のプランに入ってるよ
同じかそれ以下なら買い換えてもいいんだけどな
>>936 キャリア都合って何?
今でもi-modeは使えるのだから、2年前にi-mode継続は可能だっただろ
機種もまだ出回ってたし
>>22 しれっとガラケーの新機種出して3G続ければ、相当客奪えるんだけどな
俺の今の環境は
ガラケーカケホだけで2000円
iPhoneはSIMフリーのやつで通信代980円
ipadはWi-Fi家で使う
月に1万近く払ってる馬鹿観ると笑いが込み上げてくるわ
つか何故ネットが使える端末と電話を一緒にしたがるのか……
別れてたほうが便利なのに
キャリアメール使わないんで2年ごとにMNP繰り返してて、先日FOMAから4Gガラホに変えちゃった
機種代一括ゼロでキャッシュバック考慮すればぜんぜん安上りですた
ワイモバイルに騙されて、ガラホに機種変更した上で2年目から2980円になる詐欺スマホプラン1980円にさせられた姉。
ケータイプランSの980円で充分なのに。orz...
スマホプランが絶対おトクなんです!とか、騙す気まんまんだろ、ワイモバイル
格安simで使えるガラホを売ればいいんだけど、
どーせキャリアが権利を握ってて、メーカーが出せないんだろうな
>>987 契約前に毎月の支払額がいくらになるか分かるだろ
その上で契約してるんだから騙されるもくそもねーよ
>>987 しかも機械の代金は2倍以上な設定だワイ。
>>987 スマホ使いたかったんだろw
気にするな
そんなに通話したいならヘッドセット型とかペン型とかのほうがいいんじゃないか。で、その手のアクセサリもヘッドホンと一体化したスマホ用の方が便利。分けて持つ意味もそんなにない
>>962 そのばあちゃん、なんで法事行くのに身分証明書持ってきてたの?
>>989 シムフリーのガラホはあるし携帯電話会社が販売したガラホでもシムロックが解除出来るなら周波数が合えば格安シムを使える。
財布に免許証や保険証ぐらい入れてないか
年寄りは特に保険証携帯していた方がいい
ガラホとか言ってないで物理キー付きスマホと考えればいいだけじゃね
ドケチだから3G停波したら移動先はここかな
正直待受メインだし
出先で電話かけたいなら公衆電話使うし
電話番号の維持費は安いほうがいいよね
https://www.hanacell.com/japan/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 36分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213102442caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543390632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ★2
・【悲報】貧乏人向けアパートの空きがなくて生活保護受けてもネカフェ難民継続者が多発
・【韓国】「出て行け」〜韓国で難民受け入れ拒否の請願に70万人★2[07/14]
・【USA】難民受け入れ上限を3万人に削減へ 過去最低
・【社会】シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え[朝日新聞][9/6]
・【ヨーロッパ】救助の難民ら受け入れ分担 フランスなど6カ国、地中海密航 [08/15]
・BBC「なぜジャップは難民を受け入れないんだ?先進国では4割以上受け入れるのが普通」
・【国際】イスラエル、シリア難民引き受けず ヨルダン国境にフェンス建設へ
・【速報】岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明… ★3 [BFU★]
・【速報】岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明… ★2 [BFU★]
・【国際】ドイツがアフガン難民の大半を本国送還へ メルケル首相が「すべての難民を受け入れる」と言ってから、わずか2ヶ月★2
・【国際】難民受け入れ、反対98%…低投票率で国民投票不成立 - ハンガリー [無断転載禁止]
・【国際】 「ドイツが築いた富にたかるなんて許せない」・・・ドイツで難民受け入れ反対デモ★3
・【悲報】米民主党議員、トランプの難民受け入れ停止に発狂 例のクソガキ水死体画像まで使って煽る [無断転載禁止]
・【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★5
・国連「日本がウクライナ避難民を受け入れてるのは評価するが、他の地域を無視するな。シリアやアフガンにも手を差し伸べろ」
・【FNN世論調査】「現在の憲法は今の時代にあっていない」過半数超(54.9%) 「移民難民受け入れ反対」68.9%
・【中国新疆ウイグルの人権問題】カナダ下院、1万人のウイグル族避難民受け入れをカナダ政府に求める動議を全会一致で可決 [ガムテ★]
・【悲報】 ウクライナ、中国からの避難民をバリケードを築いて拒否 警官隊とバトル
・【東京】難民申請中のネパール人が、女子中学生を“幌トラック荷台に無理やり連れ込み” 渋谷区
・ガラケーは今年去年と一度も面接受けてない超絶怠け(=^・・^=)
・【レノボ】世界初の折り畳み画面ノートThinkPad X1 Fold発表。開いて13.3インチのフォルダブル
・レーシック難民を救う会11
・ネットカフェ難民の思い出
・【提案】難民に移住しないか?
・難民板利用人数8人 草 [無断転載禁止]
・【EXO-K】難民 EXOスレ651【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ1288【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ1240【EXO-M】
・nanminhis:歴史難民[レス削除]
・★矢難民総合投票所 闘技場裏
・ごっちんこと後藤真希を応援するのだ!199号@難民
・【EXO-K】難民 EXOスレ1093【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ1209【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ1163【EXO-M】
・【社会】危機の社会保障 首都圏の「介護難民」 五輪後では間に合わない
・ADSL廃止によるネット難民問題 3
・【クラウド】TERA テラ Par92 【争奪戦】
・【難民】PlayStation Home後の移住先を語るスレ
・★111107 難民板 samba 「ちんーぽぉう│喪女顔」埋め立て荒らし
・【EXO-K】難民 EXOスレ600【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ747【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ574【EXO-M】
・【サッカー】本田圭佑、ウガンダでのクラブ買収の理由とは。「教育者」として難民に夢を与える [無断転載禁止]
・【EXO-K】難民 EXOスレ682【EXO-M】
・【EXO-K】難民 EXOスレ959【EXO-M】
・どうして日本の人々はパパをいじめるのですか? 本当に酷すぎる…難民虐殺大国日本の現実 [無断転載禁止]©2ch.net
・【量図・夢茶難民】チャットノレブノレ 66レス目【マターリヲチ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【訃報】緒方貞子さん死去 元国連難民高等弁務官、92歳
・【EXO-K】難民 EXOスレ831【EXO-M】
・【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆29
・【閉鎖危機】B9good【難民キャンプ】 その5
・【緒方さん追悼】終わり見えない難民問題…それでも緒方さんの足跡は残る
・【国際】トルコからギリシャへの難民流入が急増、天候回復影響か
・「人の金だと思いやがって 20兆円規模で難民支援 総理、サミットで表明へ」 [無断転載禁止]
・【夕食難民】東京都が対象区域で飲食店などに午後8時までの時短要請を決定 [砂漠のマスカレード★]
・【宮城】路上で「一服」トラブルも さまよう喫煙難民、マナー頼み 仙台中心部 [七波羅探題★]
・フランス人も難民が増えることに限界を感じ始めたらしい [無断転載禁止]
・【北朝鮮有事】麻生太郎氏の「武装難民来たら射殺するのか」発言に左派団体や識者ら猛反発★5
・【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆62
・【厚労省】北朝鮮からの大量の難民を想定 感染症対策検討へ ★5
・【話題】難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限
・【帰宅難民】大阪北部地震 新淀川大橋を渡る歩行者で大渋滞
・【国際】スウェーデンの難民施設で火災相次ぐ- 放火か
・【経済】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性
05:24:23 up 34 days, 6:27, 3 users, load average: 53.11, 55.65, 72.63
in 1.247857093811 sec
@1.247857093811@0b7 on 021619
|