dupchecked22222../cacpdo0/2chb/248/41/newsplus154224124821730083498 【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542241248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/11/15(木) 09:20:48.65ID:CAP_USER9
地球から約6光年離れた「バーナード星(せい)」にある惑星の想像図(画像右)(欧州南天天文台提供)
【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性 	->画像>8枚

太陽に最も近い単独の恒星である「バーナード星(せい)」には惑星が存在するとみられると、スペインのカタルーニャ宇宙研究所などの国際研究チームが15日付の英科学誌ネイチャーに発表した。バーナード星は赤色矮星(わいせい)と呼ばれる小さい低温の恒星で、この惑星も生命に必要な地表の水が凍結している可能性が高いという。
 
地球から約6光年と近いため、将来は高性能な望遠鏡で直接観測できると期待される。質量は地球の3.2倍以上あり、バーナード星との距離は太陽と水星の間に相当する。
 
バーナード星は1916年に天球上の動きが最も大きいことを発見した米天文学者の名前から名付けられた。惑星の存在が長年議論され、はっきりしていなかった。しかし、惑星が存在すれば重力の影響で位置が周期的に揺らぐため、国際研究チームが精密に観測し、公転周期233日の惑星が存在する可能性が極めて高いと結論付けた。
 
太陽から約4光年先には三つの恒星が重力で結び付いた三重連星がある。このうち「プロキシマ・ケンタウリ」には惑星があると2016年に発表され、太陽系外では地球から最も近い惑星とされている。

(2018/11/15-08:28)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111500303&g=soc

2名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:21:21.15ID:Ml7qRYAG0
聖バーナード

3名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:22:31.72ID:Kkv6WSLP0
ホントだと言ってよバーニィ!

4名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:22:45.02ID:YAQWBW0f0
多分、犬型人

5名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:22:59.43ID:Sh9dGpa90
「バーナード星」の存在を知ったのは、ヤマト3の再放送

その後実際に存在すること、及び、惑星の存在が取り沙汰されていたことを知って
「当時のヤマトって先進の知見を取り入れてたんだな」と感心
ブラックホールなんかもそうだ

6名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:23:06.06ID:FVYCFMNy0
近過ぎて音速で着きそうだな

7名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:23:15.38ID:xzhiHeqn0
世界三大バーナード

バーナード・ワイズマン
セントバーナード

8名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:24:11.86ID:c3lRe1ZJ0
バーナード嬢

9名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:24:26.16ID:xMtYtjEO0
この手の記事は、秋田

10名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:24:53.28ID:ZxjngrBJ0
ステラリスでよく植民している

11名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:25:26.02ID:K8ghdjt10
ヒートホークで真っ二つ!

12名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:25:28.67ID:l9nQO+I50
昔のゲーム「スタークルーザー」を思い出してしまった。

13名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:25:58.12ID:7kqtsxoc0
> 太陽から約4光年先には三つの恒星が重力で結び付いた三重連星がある。
> このうち「プロキシマ・ケンタウリ」には惑星がある

その惑星は安定した環境なのかな

14名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:26:10.03ID:c2GGi4uR0
ケンタウルス座α星A、ケンタウルス座α星B、プロキシマ・ケンタウリ、ジェットストリームアッタクを仕掛けるぞ!

15名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:26:36.19ID:XlICkjX80
だからなんだっつーんだよ
何もできねーし
アホか

16名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:27:22.85ID:3UbHjdv50
宇宙戦艦ヤマトIII
バーナード星系 第1惑星

水晶のような岩石に覆われており、植物は見当たらない。
バーナード恒星の温度が低く、気温は地球のアラスカやシベリアと同じ程度しかない。
人間の居住は可能であるが、惑星特有の風土病が存在する。
シカに似た動物が生息している。

17名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:27:27.78ID:Pd7qXovf0
ワープ技術の研究した方がいいな

18名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:27:56.92ID:/FeayUst0
俺は惑星を伴わない恒星は無いと思ってるが

19名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:28:01.87ID:+IXw6u+a0
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://www.da.rinyulife.com/18.html ggj

20名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:28:14.35ID:96pRzsHJ0
虫がうじゃうじゃいる星とか嫌だなぁ

21名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:28:26.06ID:myoVRwk30
ジョン・バーナードって今なにしてるんだろう・・・

22名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:28:32.76ID:V2OXZ1Jr0
>>8
ちゃんと本読めよ

23名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:29:47.14ID:gQRGak8h0
バーナード星って聞いたことあるなあと思ったらヤマトか
まあ可能性は多いに越したことはないね

24名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:30:39.24ID:UcsBkHfD0
やっとユダヤのただの集金事業だってバレてきた
日本人はまだホイホイ金出してるけど

25名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:30:52.54ID:qX56R1fL0
「地球型生命に必要な水」だろ

26名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:31:42.54ID:zaoQsSkf0
ヤマトのおかげで日本ではやたら知名度のあるバーナード星

27名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:31:50.22ID:KncUD6RS0
ヤマト3での可住惑星か
銀英伝のシリウスとかアルデバランよりは可能性が高いと思う

28名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:33:31.78ID:O1jjMHcw0
俺の頭はバーコード星

29名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:33:51.06ID:1g4649vH0
ご近所だな

30名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:33:55.26ID:ugTRGxgO0
よく水があるかないか、温度が高い低い、生命が存在できるかどうかという話を見かけるけど
なんで人間を基準に考えるんだ?
空気がなくても水がなくても生きてる生き物が宇宙にいるかもしれないじゃん?

31名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:33:58.04ID:yk5ph0fo0
ヤマトの方が後だぞお前ら

32名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:34:07.16ID:Uy49jJ9S0
バーナード星ってそんなに近いのに見たことも聞いたこともないけど何で?

33名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:34:18.20ID:H8YeL+Rh0
嘘だと言ってよバーナード・ワイズマン

34名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:34:36.95ID:7PE1TSrZ0
行ったことあるけどコタツ無しじゃきついわあそこは

35名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:34:52.69ID:UqGMusZW0
6光年って宇宙規模で考えるとめちゃくちゃ近所だけど
今の人類の科学力じゃ到達するのに数十万年掛かるな

36名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:35:09.99ID:ZS9ZGn7Y0
嘘だと言ってよ
バーニー
http://zhp.jp/vu05

37名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:35:44.23ID:tlec1nI+0
そもそも生命に水が必要なんて固定概念がダメ

38名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:36:13.24ID:WB8EAGLq0
既に存在してる地球を軸に考えるのはわかるけど
地球のマントルですら生命が存在する可能性を否定できてないのに
可能性しぼめて調査するのはなんか違うんじゃない
科学って可能性を追求するもんだろ

39名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:36:54.70ID:txab80T30
遊星からの

40名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:37:44.69ID:W9q1V8Iz0
2001夜物語

41名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:37:45.32ID:zaoQsSkf0
海外ドキュメンタリーで他の太陽系に移住する想定の話をやってたけど
移民船の尾部で原爆を爆発させてその爆発力を推進力にする話だった
そりゃあデカい推進力は得られるかもしれないが何そのトンデモ発想と思った

42名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:37:51.63ID:WCg5FQQL0
そろそろ宇宙開発勝利

43名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:39:10.48ID:KncUD6RS0
>>41
現代においても最高速を出せるプランの一つだぞ
オリオン計画は

44名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:39:24.43ID:yPo9WbY20
バーナード星から地球方向を見ると
なんとオリオン座が3つ星ではなく4つ星。
増えた一つは太陽。

45名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:39:26.23ID:XtJcAApN0
バーナード言ってねえで働け

46名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:39:55.14ID:WXnAGsA20
宇宙はマトリックス

ウソウソ

47名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:40:30.90ID:yXHXikoe0
バーナード星ってうしかい座の星だったかな?

48名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:41:19.24ID:lMgJjKN70
4光年が一番近いと言っても気の遠くなるような距離だな

49名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:41:31.79ID:/jF7yAe60
一光年(約9兆4600億km)X6=約56兆7600キロか
近い近い

50名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:42:14.83ID:PaeTgFZk0
犬型宇宙人か
仲良くなれそう

51名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:42:18.69ID:i0Tv/0Lx0
近いな。
ちょっくら見てくるか。

52名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:42:40.05ID:wrg62AZR0
>>7
ジャイアントバーナード

53名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:44:01.13ID:Ye7/FMFZ0
>>16
なんかすげーな。設定がリアルだわ。

>>18
ほんの10年前にニュートンかなんかの雑誌に
逆のこと書いてるバカ学者がいてびっくりしたわ。
その後ぽんぽん惑星発見されて、あの学者は
恥ずかしくて死んだだろうな。

54名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:45:02.22ID:Y8/8Sve80
昔、アメリカの学者が惑星があるって取り消されたよな

55名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:45:52.78ID:/jF7yAe60
>>35
自己メンテできるAI搭載宇宙船を
今から送り出す
数十万年後に「着いたよー」

56名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:46:32.26ID:f2k8Sx4A0
惑星連邦はよ

57名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:46:43.91ID:ZB9kXaoX0
割と近いな

58名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:46:51.81ID:ZsnPDesD0
近いじゃん。スグ行けそうだな

59名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:47:49.06ID:cJz2G88S0
バーナードーナーバーナードーナーバ
ナードーナーバーナードーナーバーナ
ドーナーバーナードーナーバーナード
ナードーナーバーナードーナーバーナ

60名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:47:59.46ID:QusLvFfT0
ガッチャマンで出てきた星のような気がする

61名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:48:47.01ID:QGHtC34T0
>>3
もう死んだよ

62名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:50:27.52ID:YcXMQAxF0
はやぶさ3の出番

63名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:50:53.56ID:7xuo4JR30
>>30
将来的に植民地にできないと困るだろう?

64名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:53:52.71ID:SAjdT3/w0
パヤオ「そんなんより、砂漠なんとかしたほうがええやんけ」

65名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:55:14.84ID:evIV/Ms80
>>1
生命に必要って、
あくまで地球型生命体に必要なだけやろ。

水や酸素や熱を必要としない生き物だって、
ごまんといるはずやで。

66名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:55:33.58ID:QM0qqrzS0
よし、放射性廃棄物をぜんぶそこへ放り込め

67名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:58:30.76ID:QjtHO1xZ0
わくわく

68名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:59:06.23ID:g/pIRuWd0
今頃、朴槿恵大統領誕生のニュースが届いてるのか。

69名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:59:47.57ID:qDKJR1HJ0
>>27
恒星にどうやって住む気なんや?ww

70名無しさん@1周年2018/11/15(木) 09:59:50.21ID:f2k8Sx4A0
久しぶりにスタートレック、宇宙大作戦見たくなった

71名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:00:10.49ID:L3G5HlUY0
9兆4600億km×6が近いのか?

72名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:00:28.72ID:IpwM6p7n0
近いな
すぐ行けそう

73名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:01:33.25ID:6zX3EUT10
>>1
>地球から約6光年と近いため、将来は高性能な望遠鏡で直接観測できると期待される。

6光年はフィクション的には近いと言えるが実際は凄く遠いよな…
まあ我々が光年という単位を初めて知ったのが14万8000光年だから
感覚が麻痺してるのかもしれんが

74名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:02:10.11ID:TZRz295r0
>>5
夢を壊して悪いが、ヤマトネタの殆どが先進SFや当時の天文学からの貰い物ですよ。

75名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:02:56.77ID:TZRz295r0
>>14
だからお前誰だよwww

76名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:03:18.39ID:ZMVHElZ70
>>65
H2Oがなければならないということはないかもだが、
液体は不可欠と思われる。化学変化を必要としない生命体は生命と言わんと思う。

77名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:06:04.65ID:a90/vG4v0
>>7
スティックバーナード

78名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:06:29.65ID:hDHAu+3U0
ここまでマブラヴオルタネイティヴなし
当時のAgeおじさんは何処にいっちゃったの?

79名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:06:45.96ID:PHyQu7Jk0
赤色矮星かぁ
温度が低い分ハビタブルゾーンが主星に近くなるけど
赤色矮星って重力が弱い分プロミネンスとかかなりの頻度で発生してて
結構暴れん坊なんだよね
地球型生命には厳しい環境なんじゃないか
いるとしたら全く別なプロセスで発生した生命体だろうね

80名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:07:00.79ID:/BvfUy4I0
ド嬢4巻出てたんだな
帰りに本屋寄るか

81名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:07:26.22ID:evIV/Ms80
>>76
その発想がすでに地球型生命体の枠内やんけ。
現状、2兆以上の銀河があるんやぞ。

82名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:07:38.81ID:NYK6ttHQ0
>>53
キリスト教が科学にちょっかい出そうとして地球は神に許された雄一の地とかやりたいからそうなる
何とかデザイン論とか言うやつだ

83名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:07:41.05ID:mWQV94Df0
>>13
実は我々の太陽もこの三恒星と連星関係にあるのではないかとの説がある
意外と安定してるのではなかろうか

84名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:08:18.39ID:1g4649vH0
観測可能な宇宙の直径は約900億光年

85名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:08:50.04ID:rYUw9Nx10
だから生命に水が必要とか気温が足りないとか地球基準の生命の定義やめろよ
本当に科学者なのか?

86名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:10:28.92ID:mWQV94Df0
恒星の大半を占める赤色矮星は、この宇宙が誕生してから未だ一つもその寿命を終えた物が存在しないという驚愕の事実…

87名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:10:33.70ID:118PFbgh0
>>81
恒星じゃなく銀河が2兆個以上あるの??
んじゃ恒星って何個くらいと推測されるんだろう…

88名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:11:33.52ID:daEjFJAV0
地球は監獄惑星

89名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:12:21.56ID:2igpGq2T0
移住しろゴキブリ都民共

90名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:13:33.77ID:NYK6ttHQ0
>>81
ダイアモンドと硫黄とドライアイスが固まったような星があったとしよう
そこから何億年経つとどんな変化が生まれると思う?
物質が安定している=何も起きないだから何年経とうが最初と一緒なんじゃないかと僕は思うけど

91名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:13:49.81ID:Ob51SMAc0
6光年って、今の科学だと片道どれくらいかかるの?
600年くらい?

92名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:15:08.67ID:FjqRZ1PZ0
ミツカッテシマッタカ…

93名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:16:13.48ID:PHyQu7Jk0
>>81
まあまあ落ち着いて
科学的変化を起こさないと鉄は鉄のままだし
カルシウムはカルシウムのままだからね
そこら辺にある岩がこすれあっても粉になるだけで
何年経っても変わらないだろ?
科学変化を起こさせるにはなにかしらの溶媒があったほうが都合がいいんだ
しかも出来るだけ色んな物質を溶かし込める物がね
そう考えたときに水っていうのは非常に優れた溶媒になる
だから地球外生命体を探すときに水がありそうかどうかって言うのは結構重要だったりする

94名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:16:20.69ID:hnlkvWyN0
・イスラム教
良いことをしなさい、と教える。

・国家神道
良いことをしろとは教えない。ジャップのために尽くせ、の一言。
ジャップのためになるなら、モラルは無関係。人殺しも賞賛。カルト宗教。


イスラム教>>>>>>>国家神道

死ね猿ジャップ

-

95名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:16:25.00ID:bKwChyc20
>>87
うちらの銀河は2000〜4000億ぐらいの恒星がある
でかい銀河は100兆個ぐらいある。全部足すとどれくらいになることやら

96名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:17:17.54ID:Er7H6xl1O
まったく無駄とは思わんがどうにもならん話。

97名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:17:53.05ID:FjqRZ1PZ0
光速で移動して6年か。
生まれたばかり赤ん坊を連れて行ったら、
ついた頃にピカピカの小学1年生か。
名門バーナード小学校に入学させよう。

98名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:17:57.90ID:VRgy7qxp0
この間NASAで中継やってたやつじゃないのか?

99名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:18:39.57ID:IpwM6p7n0
>>91
最新ロケットで1光年=3万9000年くらいらしい

100名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:18:56.10ID:ZC439Sow0
6光年てスペースシャトルでどれくらいかかるん?

101名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:19:19.17ID:R0xkXbG60
コピー用紙何回折ったらバーナード星まで辿り着くんだ

102名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:19:46.07ID:nzHkSQgj0
6光年は相当近いな
宇宙を地球と同じ大きさにしたら同じ町内くらいだぞ

103名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:20:08.44ID:f7lFqz8a0
でもなんでみんな丸い形なのかな
四角とか三角、トゲトゲの星は無いのか

104名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:20:52.15ID:OAATL3PF0
どーーーでもいいーーー
給料もらわないで趣味でやれーーー

105名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:21:45.27ID:f2k8Sx4A0
お前ら教えろ
宇宙が130億年前に出来たっていうじゃねーか
でもそれは観測できるのが130億光年くらいってのが前提だよな?
俺、宇宙が膨らむ速度考えたらちがくね?と思うんだよ

地球    130億光年       500億光年
○←   ←(まだ届く)  ←・・・(永久に届かない)
遠くの光って地球に届いてねえんじゃね?だから宇宙ってもっと時間経ってんじゃね?

106名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:22:32.57ID:nzHkSQgj0
>>103
万有引力が距離の二乗に反比例するからな

107名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:23:51.68ID:dQO26/1F0
>>5
バーナード星の惑星って一度は発見されたといわれたけど
その後撤回されてなかったっけ?

今回は観測技術が上がってやっぱ惑星ありそうだってことになったのかな

108名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:23:53.40ID:VgIp4FC70
太陽系以外に生命体の存在する惑星がない訳がないんだからいちいちニュースにすんなよ

109名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:24:21.54ID:PHyQu7Jk0
もう一つ
今人類は地球型生命体以外の生き物を知らないから
探す時の手がかりはこれしか持ってない
想像上の例えばケイ素がた生命体を探そうとしてもそれがどういう代謝をするか
どういう行動を取るか何もわからない
これでは探しようがないよね
取り敢えず解ってる所から始めるしかないんだよ

110名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:24:42.37ID:r3mXAxVi0
バーナード星にある惑星に住む宇宙人が攻めてくる
傑作アメリカSF小説「宇宙軍団」The Legion of Space

作者:ジャック・ウィリアムスン
訳者:野田昌宏
1934年作
日本語版1968年→1977年 ハヤカワ文庫223 絶版

80年以上前に予言されてたわけだがw

111名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:25:09.45ID:atF/fbd80
たった6光年程度の距離なのにわからないこともあるのか?

112名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:25:12.29ID:krsuH8Ab0
6光年は遠すぎる
宇宙船で行くには、あと何十年かかることやら…

113名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:25:33.15ID:dQO26/1F0
>>103
ある程度の大きさ&質量になると自分自身の重力で丸くなってしまう
凸凹してるのは小さい天体だけ

114名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:26:20.63ID:+VIQQ5Jv0
>>100
23万4000年だぁ

115名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:26:42.82ID:6RWhZMcS0
文明があれば
とっくに電波が届く距離

116名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:26:48.37ID:f3+ccIJa0
6光年が近いとか感覚マヒし過ぎだろ

117名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:27:09.85ID:t4JTPjO70
宇宙の心理を理解するのと10兆円もらえるのどっちがいい

118名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:28:01.10ID:dQO26/1F0
>>81
化学変化なしでどうやって生命を維持するつもりなんだ?
空想なら荒唐無稽でもいいが、予想するならそれなりの根拠は必要だろ

119名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:29:35.80ID:Hnhi1NPk0
もうこの星嫌だから引っ越したい

120名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:29:46.74ID:wRIqAM320
今地球から見えるバーナード星の輝きは6年前に放たれたもの

121名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:29:47.70ID:lCJYBIwo0
宇宙で尻バットすれば光速になるんだろ?

122名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:30:29.39ID:3KGTftML0
>>12
どうせならサイオブレードも思い出してやれよ

123名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:31:01.72ID:f2k8Sx4A0
お前ら教えろよ!

124名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:31:56.23ID:atF/fbd80
>>115も書いてるけど
地球の2012年のTV放送が届いてる距離だから十分に近いでしょう
バーナード星系では、今日、習近平が国家主席になったことを知るんだよ

125名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:32:08.41ID:1g4649vH0
>>102
宇宙の直径約900億光年を、地球の直径約12700kmの縮尺にすると
6光年の距離は0.847mmになります

126名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:32:42.89ID:ilY0D7Rn0
>>119
お前どの星に行っても同じこと言うよな
さすがマンドリルのチンカスを主食にする細菌を親に持つだけはあるな

127名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:08.82ID:AFuQiI4Z0
ヤードバーズに見えた

128名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:34.07ID:oDM9zPiz0
6年なら頑張れば行けるな
4年目くらいで飽きそうだけど

129名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:40.47ID:f2k8Sx4A0
ちっ詳しい人が居そうだから訊いただけなのに・・
仕方ない、俺のリサランドールに手紙出してみる

130名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:48.76ID:atF/fbd80
まぁ少なくとも電波を使う文明は存在しないってことだよな

131名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:57.19ID:oi9zvRAa0
お前ら急げ!

132名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:35:47.64ID:p44+jMUW0
光速がマッハ88万とかくらいだっけ
マッハ88で行っても六万年かかるんか

133名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:36:41.10ID:1g4649vH0
>>129
yahoo知恵遅れでも教えてくれるよ
宇宙背景放射と宇宙の晴れ上がりで算出できるらしい

134名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:37:40.63ID:BtE3Nofb0
惑星って見つけることが難しいのね
恒星なんて嘘みたいに遠くにある奴に
名前つけてるのに

135名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:38:33.18ID:f3+ccIJa0
光速ロケットなんか作っても無意味だし、
ワープ開発した方がいいと思う

136名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:41:01.12ID:ZMVHElZ70
ワープは理論的に不可能なんだってさ(トリビアの泉ネタ)
この理論を打ち崩す理論の構築がまず先。

137名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:41:24.44ID:1yAi1TR30
ヤマトに出てきた星だっけ

138名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:41:48.22ID:atF/fbd80
>>105
ビッグバンなかった説もあるから
「わかならい」と答えるのが科学

139名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:41:57.51ID:f2k8Sx4A0
>>133
おおありがとう!愛してる

140名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:42:04.32ID:ZMVHElZ70
ワープ角指しなら先日某プロ棋士が出現させたけども。

141名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:42:35.08ID:bWKm/k+s0
チョンの故郷だろ?

142名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:43:27.99ID:mC0It6UP0
銀河英雄伝説くるー?

143名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:43:29.39ID:wti7lt2w0
昭和のSFでは、初の恒星間移民船の目的地として定番だった

144名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:45:36.64ID:f2k8Sx4A0
>>138
分からないから知りたいじゃん?

145名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:46:23.95ID:zaoQsSkf0
>>124
そんなバーナード星系はなんか嫌だ

146名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:48:16.52ID:Fpux5/ed0
>>30
惑星関連スレに毎度必ず書くやついるけど、そもそも「生物」の定義が地球の生物を基準にして考えられてて、
地球基準の生物を探してるんだから水は必要なことくらいあたり前。
水必要ない生き物いるかも知れんとか言い出したら、
原子分子も必要ない生物いるかもしれんとか時空間必要ない生物もいるかもしれんとか際限ないからそんなの考えなくてよい。

147名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:50:26.06ID:N30UJ6fT0
いつもの場所に行こう。お喋りしよう←本読めよ

148名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:50:37.68ID:rt0goA2Z0
>>81
観測と分析に掛かる人手も
探査機を送る予算にも限りが有るのに
まだ存在も確認されてないケイ素生物を探すのに全精力を注げと

149名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:50:59.27ID:xnrdxQIM0
我が太陽系の速度は86万4000キロやからチャンスを伺って接近出来るわ

150名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:51:35.22ID:f2k8Sx4A0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

151名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:53:36.81ID:RrDobKl+0
>>105
ニュートンの今月号買え
「宇宙はなぜ暗いのか」

152名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:54:50.53ID:aPxhcYJC0
思われるーとか可能性がーとか、もう食傷なんだよ
とりあえず行って調査しますってやれよ、光の半分の速さでも12年ありゃ行けるんだろ

153名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:57:28.87ID:ZMVHElZ70
夜空に星が一切なかったら人類の歴史、知識、技術はどうなってたの?(´・ω・`)

154名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:57:39.97ID:1g4649vH0
>>146
生物の定義と知性体の定義は違うからな
知性体なら人間の脳やコンピュータのように電子の流れがある惑星大気にも知性があるのか
として古典SFのテーマにもなった
時空間必要ないのはブラックホール内部とかね

155名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:58:30.45ID:FvNyZYLp0
小学生のときに見た宇宙の図鑑によると
太陽の直径を7pにして東京に置くと
4光年のアルファケンタウリで台北だから
6光年の距離は香港の先あたりらしい

156名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:58:48.33ID:f2k8Sx4A0
>>151
まだあるのか>ニュートン
なんか随分前に廃刊になったとかここで見たことがあったぞ

157名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:01:00.52ID:N1n5Ogsx0
新反射衛星砲発射用意!

158名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:01:01.32ID:xnrdxQIM0
>>155
分かりやすい説明ありがとう

159名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:02:10.43ID:RrDobKl+0
>>156
すぐ復刊した

160名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:03:36.78ID:vOojTG7C0
我々はそこから移住して来たのだよ、やっと気付いてくれたか

161名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:04:42.14ID:f2k8Sx4A0
>>159
ありがとう。本屋さん行ってくる

162名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:05:01.76ID:xnrdxQIM0
>>157
「隊長!只今ギャオスが接近中で有ります!」

163名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:05:46.94ID:+d5x8pVt0
750メートル先にあるのがバーナード星(自分ちの場合は郵便局)
500メートル先にあるのがケンタウルス座α星(同ファミマ)
足元に30センチ定規を置いてみる
40年前に出発したボイジャー1号がそれを渡り切るのは
東京オリンピックの余韻も去った2020年9月頃になる

164名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:06:30.29ID:VgEuGhZc0
メッセージ送れば12年後に返事来るじゃん

165名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:09:13.22ID:pzLKe0a60
>>13
近くに三つの恒星があるなら、例え地球 みたいな星があってもおそらく不安定だね 凄い忙しそうw

166名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:09:47.64ID:uMQZ6krl0
太陽系近傍恒星3Dマップ
http://stars.chromeexperiments.com/

167名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:11:16.28ID:EcJT5r540
>>164
ガミラスが攻めてくる

168名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:12:16.65ID:cI9DRBAP0
一桁光年なら何とか行けそうだな。

169名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:14:27.70ID:8kigK7Qs0
往復12年だからだれか行ってこいよ

170名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:14:30.02ID:atF/fbd80
>>164
既読スル―されるかもしれんぞ

171名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:15:47.98ID:+8BHE+QB0
近いな。ロケットで行けば5000年ぐらいで着くかな

172名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:17:32.10ID:C9kdY8O40
余裕だろ。
光にも速さがあり、宇宙には抵抗となる空気が無い。
つまり、ガンガン燃料使って加速していけばいつか光の速さを超える。
バカでかいロケットで光の速さを超えようぜ。

173名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:18:46.82ID:3j8mV1zY0
すごく速い宇宙船が開発できたとしても
すごいスピードのせいでちょっとした石ころに当たっただけで大破しそう

174名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:20:50.89ID:EQ0RNNFNO
>>150 あら出川さん、Good afternoon!

175名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:21:00.73ID:xnrdxQIM0
宇宙のこと考えたら疲れるから地底人とか海底人の方が良いわ

176名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:21:44.75ID:f2k8Sx4A0
>>175
それはウルトラ警備隊に瞬殺されるからなぁ

177名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:22:20.05ID:mZZT/GAg0
低温の恒星というものがあるのなら
人類の生存に適した恒星もあるのではないだろうか?

178名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:23:20.83ID:/01nKaRp0
>>14
ごめん。アッタクわかりません

179名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:23:41.64ID:atF/fbd80
>>172
実際は逆なんだろうね
小さければ小さいほど加速には有利だから
究極的にはミクロサイズの【遺伝子を送る】んだと思うよ?
高速の半分まで加速すれば20年ぐらいで着く

そして現地の惑星で自動的に燃料を食べて繁殖して
進化して母性に信号を送る・・・ってこれ人類なんだよね
人類は宇宙人が作った探査機であることが俺の推理で明らかになった

180名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:24:47.87ID:OWKeS0AS0
質量3倍あるんじゃ片道切符だな
行ったら最後、宇宙まで飛び立つエンジン出力足りない

181名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:25:22.14ID:atF/fbd80
なんで光って真空中を進むんだ?
電磁波なら媒質がないと進まないだろ?

182名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:25:32.80ID:/01nKaRp0
>>20
フェデレーションは君を待っているっ!!

183名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:26:00.32ID:0YWQRde10
まぁ研究者も色々可能性を挙げないと研究費もらえないから
捏造だろうがハッタリだろうが必死だよな

カネの無駄だけど

184名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:26:46.99ID:atF/fbd80
>>181
進んでないからだよ
光からみた宇宙は距離がゼロの円盤なのよ

185名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:26:52.75ID:0YWQRde10
>>155
おまえらの頭皮ぐらいスカスカの空間だなw

186名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:27:13.67ID:/8/RWCKt0
>>7
名作ゲームアフターバーナード(・へ・)

187名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:27:18.64ID:atF/fbd80
てかIDが一緒なんだがw

188名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:27:28.53ID:OWKeS0AS0
>>181
真空だけどヒッグス粒子で満たされてるとかなんとか

189名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:29:11.62ID:atF/fbd80
光速ってことは無限で進行方向の距離がゼロでしょう?

190名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:29:30.48ID:dNKFfVGY0
>>99
わろ
無理じゃん

191名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:29:31.75ID:zwC2l2ps0
バルタン星だ。

192名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:29:32.61ID:w7uA7i370
外宇宙へ本格的に進出する前に、人類統一政権や
人体の全体的な強化は必要だと思う

193名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:29:45.97ID:PPIZHqyy0
>>105
宇宙の膨張速度とか、見つかった一番古い星の成分とか、背面放射の温度とか
いろんなデータから推測してるのかと

194名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:31:47.38ID:atF/fbd80
>>188
ミノフスキー粒子じゃないのか?

195名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:31:50.88ID:FvNyZYLp0
>>181
真空じゃないんだよ
水素原子等の「物質」はないが
「無」という名の質量ゼロ粒子が
ぎっしり詰まっとる…はずw

196名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:31:53.36ID:/01nKaRp0
>>150
古典は何度読んでもいける。超いける

197名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:33:16.66ID:r4XmPVuY0
宇宙の色は黒じゃなくて赤色が濃くなって黒く見えるらしいな。よく分からんけど

198名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:35:24.01ID:udABXLD30
もし通信できて相手がいたら
もしもしって言った後に何年待てば
もしもしって聞こえるの?

199名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:37:31.34ID:jH0KjtdQ0
ワレワレワ ウチュージンダ

200名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:40:24.24ID:KZfkQEVR0
>>199
ワレワレモ ウチュージンダ

201名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:41:15.28ID:FvNyZYLp0
>>198
返事来るのに12年かかるが
それまでに機種変するだろ
だからたぶん受信エラーw

202名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:41:37.16ID:zwC2l2ps0
フォッフォッフォッ

203名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:41:53.32ID:f3ggx1g/0
2つ太陽のある世界ってすごいな

204名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:42:30.93ID:H2aOUiYT0
まずは冬眠(ry技術からだろうな
現段階で光速に匹敵する様な速度は出せないから
100年くらいは冬眠できる装置でいけるところまで行く

205名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:45:35.93ID:lk/DZDUX0
まず朝鮮人送り込んで土地の肥やしにしなければ

206名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:45:54.44ID:7V0hBqyX0
>>1
で、それが人間の何の役に立つんだ? 世間話の話題?

207名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:47:22.27ID:+VIQQ5Jv0
>>155
台北にある10センチにも満たない光が東京まで届いちゃって肉眼で見れちゃうんだからすげーよな

208名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:47:26.91ID:OWKeS0AS0
>>194
とかなんとかって言ったので察しろw

近頃騒がれたヒッグス粒子発見の記事で適当なこと言ってんだwww

209名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:47:32.12ID:cpvO1Eh/0
現在は低温で凍結してるけど
遠い昔は温暖で液体の水が存在していて生物がいた可能性もあるってこと?

210名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:48:44.81ID:pBChzYfK0
バーナード星は嫌な奴が多いから行かないほうがいい

211名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:48:57.91ID:i4xqDg/p0
冷凍食品の貯蔵惑星として最適

212名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:50:58.54ID:NITRfvi60
6光年ってめっちゃ近いな

213名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:51:37.93ID:+8BHE+QB0
>>179
光速の半分でも東京から博多まで0.006秒なんだけどそんな乗り物を人間が作れるかな?

214名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:53:45.05ID:Ayvd2NPv0
この惑星出身のバーコード星人ならよく見かける

215名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:54:21.69ID:YwfGixNu0
よし、ヤマト発進

216名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:56:04.22ID:atF/fbd80
こうしてみると光速ってけっこう遅いよな
https://vimeo.com/117815404

217名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:56:07.70ID:eZV6i5MC0
6光年がめっちゃ近いとか言ってるアホンダラ
人類から見たら6光年も137億光年も変わらないわ
行くのが不可能な場所に近いも遠いもないわ
6光年ならなんとか行けるってか?
行けねーよアホンダラ

218名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:56:38.59ID:1ze8fVWC0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
lxj

219名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:56:52.74ID:OWKeS0AS0
>>212
一秒30キロ進んで10000年

220名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:57:25.60ID:QlU/5Rfy0
こうやって、真実を小出しにしていくんだね

221名無しさん@1周年2018/11/15(木) 11:58:07.13ID:atF/fbd80
>>217
そうかい?
宇宙スケールで【たった6年】で交信できるんだよ
驚異的な近さでしょうw

222名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:02:07.66ID:EWOPNsaD0
可能性だけなら誰でも言えるよねー

223名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:06:26.37ID:GNFfcGY70
セント

224名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:07:08.30ID:OXDWDUuG0
今の人類が行ける最大距離は何処なんだろ月か?
何か画期的な移動方法が見つかっても
光の速さまでは到達できないんだよな?

225名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:09:14.14ID:OXDWDUuG0
>>221
ブレーキランプ五回点滅愛してるのサインが伝わるのに
6年もかかるのか

226名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:09:15.79ID:+pQBjhrz0
定期的に出て来る生命いるかも惑星発見ニュース
もう秋田

227名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:09:21.31ID:wZEMS9CT0
バーナード人は犬型かな

228名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:09:35.55ID:4xvKePvT0
6年で行けるのか、無茶苦茶近いな

229名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:10:17.65ID:xnrdxQIM0
結局は何とかマシンなら行けるなw

230名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:11:00.55ID:atF/fbd80
>>224
片道で行くだけなら火星の外の小惑星帯ぐらいまでが限界
仮に光速まで加速してもこんなに遅いんじゃしょうがないよなw
https://vimeo.com/117815404

231名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:14:52.14ID:QlN6gfAt0
そら惑星くらいあるだろ

232名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:19:53.80ID:5Hd5l7OQ0
ハーフぽいな

233名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:20:50.97ID:xKAf+nAD0
そういえばエウロパの湖に結局生物いたのか?

234名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:21:41.74ID:GdKVUj7d0
バード星はパーマンだっけ?

235名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:22:15.11ID:XNiCZuiX0
光速の10%で60年かー

236名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:23:38.69ID:w5ftXSB10
帰ってこなくていいのなら是非行きたい

237名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:26:31.07ID:dp4T0mbA0
太陽系が違うってだけで連星ってわりと普通らしいね
日本と韓国ってわりと連星だよね

238名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:26:41.32ID:FvNyZYLp0
>>235
浦島効果で生きてるうちに帰ってこれるんじゃね?

239名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:30:36.25ID:o6wCUyWV0
>>224
今んところ月が精々だな 火星まで無理すれば逝けないことはないけど、往復2年近く
にもなるから、その間太陽が爆発的な活動をしちゃって盛大に周囲にお漏らししたら
宇宙船の中の人をその放射線放射からどう守るの? とか、食料をどう確保するの?
とかで詰まってるそうな…

食料? なんでと思うかも試練が、保存食をどう頑張っても2年以上保たせられないそうな
缶詰とかレトルトにするじゃろ? 2年後にはどうがんがっても中身はぐじゃぐじゃになる
パサパサのパンとかなら持つんじゃね? って パンばかり食べてたら宇宙船の中の人
ストレスと栄養の偏よりでどうにかなってまうわw

更に問題なのが火星の大気圏突入方法 火星は中途半端に質量があるもんだから
減速を宇宙船についている逆噴射ロケットで全てやってたらとても帰りの燃料が足りなくなる

となると火星大気を使ったパラシュートなどによる減速方法が考慮されてるんだけど
それが難しいの 今のパラシュートの強度の数倍もの強度を持ったパラシュートを
作成しないとパラシュートを開いた瞬間、敗れて使い物にならないそうな
無人探査機用のパラシュートとは有人着陸船のそれとは比較にならないぐらいでかいからな

というわけで火星探査にはまだ10年タームで研究開発が必要な感じ
月が現実的には人類に手が届く地球以外の天体だな

240名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:31:10.76ID:AiRsRFGR0
まぁ、行けないんですけどね
細々と片道切符の移民船を出していくのが関の山
恒星間航行の画期的な技術革新は多分起きない

241名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:31:17.73ID:7An8LQet0
知ってた。
犬顔のエイリアンやろ

242名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:31:35.70ID:DS8vloBL0
たった6年か
近いな

243名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:33:32.68ID:/V8HP4b50
外宇宙への進出は有機生命体からの脱却が大前提となる
さっさとシンギュラリティを起こして単一の情報思念統合体として進化しないとダメよ

244名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:36:13.23ID:lHyQ8ugQ0
ヤマトとか、ここにいるの爺さんばっかりだな

245名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:36:46.72ID:HsZfszSn0
6光年って光の速さでどれぐらいかかるの?

246名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:37:29.99ID:TZuxYQdW0
この手の宇宙的に近所の星に電波飛ばして、返信(電波)は帰ってきて無いのかな
名前忘れたけど、4光年くらいのところの星が発見されてから10年は経ってるだろ。
生命体が居たとして、知的に地球と同程度じゃなきゃあまり価値無いよな。
(希望は現実になるけど)
相手が下過ぎてもコミュニケーション取れないだろうし、上過ぎたら餌はここだよー、って言ってるようなもんだし。
確実に地球人が住める環境だとわかれば、数世代掛けての旅も悪くないかも知れんが

247名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:38:06.44ID:/b+KsOxq0
>>149
そういえば24時間って86400秒だっけ?
似てるなぁとふと思った

248名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:38:44.81ID:f2k8Sx4A0
>>244
今やってるじゃん

249名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:39:53.02ID:IpuqYZh40
ワイズマン

250名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:39:56.67ID:ZB+TJcoi0
>>7
ブルート・バーナード
知っているかな?

251名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:40:18.73ID:YwfGixNu0
>>244
ヤマトはリメイクで興味もって原作一通りチェック

252名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:41:00.84ID:TZuxYQdW0
>>247
太陽を公転してるわけだし、太陽系内基準は太陽の動きになるんじゃね?
それに地球が1回転するのと24時間はドンピシャだしさ

253名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:42:38.42ID:9OMjCY4e0
>>246
地球の中でも仲良く出来ないのに、地球外なんて仲良く出来るわけないわ
それでなくても、新しい風土病をうつし合って絶滅するだけ

254名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:48:53.45ID:CsMpLdmL0
太陽系誕生の今の説だと恒星出来るとき惑星も等間隔で沢山出来るだろ

255名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:51:13.28ID:Icm6EOza0
>>119
地球の男に飽きた所よ

256名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:51:35.30ID:fhfWDins0
抵抗は無意味だ

257名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:56:04.86ID:eQ8Cf3JV0
【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性 	->画像>8枚

258名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:56:52.87ID:4Kf3iJHq0
生命発生の確率が低く、発生しても進化の速度が遅いだろうけど、
バーナード星は太陽より2倍以上長生きしていて現在100億歳である
確率の低さを時間が埋めている可能性がある
さらにこのサイズの恒星は半永久的に燃え尽きることがない
1000億年〜10兆年は燃え続けるから、今後生命が発生する可能性も高い

259名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:57:23.74ID:TZuxYQdW0
>>253
今のところは、お互いなんとなく文通できるぐらいでいいか。
どこかで待ち合わせできるくらいの科学力に届く頃には病気はなんとかなる気がするけどな

260名無しさん@1周年2018/11/15(木) 12:58:25.41ID:Lt6O3HqL0
女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://koo.almeriapoolenclosures.com/kp/342324366544354.html


「生理で学校に行けない」ウガンダの少女たちを救った布ナプキンのはなし。(画像集)
http://koo.almeriapoolenclosures.com/kp/342324366544354.html fdaf32qfdsafdsa

261名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:02:42.23ID:4Kf3iJHq0
>>253
でも、相手は全知全能の神様と見分けがつかないくらいに、超絶進化した生命体かもしれないぞ?
全知全能の神様なら、人類とも仲良くしてくれるだろ

262名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:03:05.40ID:5OlWcZUJ0
>>105
億光年と億年を混同してるようだな

観測出来る最大は460億光年程度
宇宙は光より速く膨らんでる
ビッグバンで宇宙が光より速く一気に広がったから、未だに宇宙誕生辺りの光が地球に届いている

263名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:05:38.64ID:BRJpOU+r0
ということは、その付近にある惑星に生命が存在してるかもしれないな
まだ発見できてないだけで

264名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:06:37.13ID:aJc/4AXU0
太陽が連星ってだけで興味が失せた
有機生命って温度にすごいバリケードだから

265名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:07:41.16ID:5QikKKRn0
寒そうだな

266名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:08:05.52ID:XJ5wTbzn0
>>248
マジかよ
関西じゃ見れないか

267名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:09:37.98ID:Ube5YAmU0
>>237
涙拭けよ日本w

268名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:09:41.59ID:4Kf3iJHq0
>>262
宇宙空間がどれだけ広がろうと、宇宙が誕生してから130億年しか経ってないんだから、
地球に届いた光は130億年以降の光だろ?

269名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:11:42.73ID:46gVLoyn0
>>268
観測できるのは130億年までの光だけど
宇宙の始まりはいちおう137億年前じゃね

270名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:12:24.81ID:OZVD4At80
夜空を見上げると光ってる星が二つくらい接近して見えるけど、その星同士も何光年も離れてるんだよね

271名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:15:02.40ID:ctxs7xsi0
プロキシマ・ケンタウリにもあってバーナード星にもか。
行く方法って何とかならないかね。光速の半分くらい出る
探査機が作れれば生きてる間に見れるのに。

272名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:17:10.22ID:rbQhlcj90
>>246
ホーキンスさんが言ってたろ
9割がた敵性生物だろうから気づかれるなって
線虫が集まって知的活動する異星人とかコミュニケーション手段が捕食とかの異星人だったらどうすんだ

273名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:19:13.19ID:F0AvuEsM0
他の星の生命もDNAがあるのかどうかが一番興味があるな
DNAとは全く違うシステムなら興味深いし、逆にDNAがあるなら一体これは何なんだという興味がまた湧く

274名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:19:59.99ID:atF/fbd80
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i

275名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:21:28.11ID:YwfGixNu0
>>272
地球に関与できる科学もってればそもそも捕食レベルのことは自己解決してるって

研究として地球人の一部を拉致する程度の敵性だよ
人間にとっての深海や極地にいる野生動物の一つみたいな扱いだよ

276名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:24:11.88ID:atF/fbd80
>>272
生物は、その目的で創られたマシンだとすると納得できるよね
適当に宇宙に撒くだけで自分で燃料を集めて環境に適応して進化して
「ここにいるよー」と信号を発信してくれるわけだ

俺たちはそのことに気付かないっていうね

277名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:25:00.19ID:xnrdxQIM0
宇宙科学者とか絶対インチキと思うわ右翼ビジネスよりかはマシやけどね、いざやっとの思いで行ってみたら地球からの科学者が「ごめん計算間違いやったわ」とか言われたらアンタ絶望的に殺意が沸くわ

278名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:26:42.75ID:rbQhlcj90
>>275
想像力が乏しいな
人間型社会を構築しなければ高度な発展が出来ないとは限らないし
言葉のようなものがなく捕食して相手の意識を共有して産んで増えるようなのも居ないとは限らないぞ

279名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:27:22.14ID:atF/fbd80
>>277
だいたい合ってると思うよ
物理学者は殆どがインチキだと俺は思うね
計算のツジツマを合わせるためなら簡単に式を切り捨てたり加えたりするから
本当の意味で宇宙を開拓しているのは数学者だね

280名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:28:45.88ID:atF/fbd80
官僚になれない人が民間に行くのと同じで
数学者になれない人が物理学者になるんだよ

281名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:31:01.70ID:EG2CY/bO0
まあ行けないんですけどね

282名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:32:58.45ID:xnrdxQIM0
「何とかしてキャプテンウルトラ!」

283名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:35:04.18ID:atF/fbd80
レゴブロックでいうと
【ぼくがかんがえたさいきょうのマシン】を組み立てるのが物理学者
レゴブロックそのものを発明するのが数学者

284名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:36:48.60ID:f2k8Sx4A0
>>266
テレビ大阪 金曜深夜2:10〜 だって
http://yamato2202.net/tv/

285名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:40:54.19ID:f2k8Sx4A0
>>262
>>ビッグバンで宇宙が光より速く一気に広がったから
ってことはさ、地球を宇宙の真ん中に置いたとして宇宙の端っこの光は永久に届かないじゃん
地球が真ん中じゃないとしたらより遠くのほうの光なんか届きっこない

地球・・・←光の速さ→→膨張速度 なんだもん
・・・夏休み子供相談室みたいなレベルだな俺w

286名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:44:10.02ID:anVr/UlR0
バーナード星って惑星あるって早くに言われてたけど実は観測誤差でなかったかんじゃなかった?

287名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:46:19.90ID:sBe+hZ+V0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

288名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:47:49.68ID:XJ5wTbzn0
>>284
あ、テレビ大阪見れないんだよ( TДT)
いつか京都滋賀で放送されるかな

289名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:54:42.29ID:f2k8Sx4A0
>>288
やってくれるといいな
局にリクエスト出したらいけるかも

290名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:55:44.37ID:kcHXiIQi0
太陽にもっとも近い恒星は
アルファケンタウリじゃなかった?

291名無しさん@1周年2018/11/15(木) 13:57:08.42ID:EcJT5r540
赤ちゃんで出発して帰ってくる頃は12歳の美少女か

292名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:02:54.22ID:xnrdxQIM0
>>291
赤ちゃんは赤ちゃんのまんまで、お前は大往生のご臨終間近やろ

293名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:06:10.92ID:Umb+ZxCT0
>>234
諏訪ミツオが留学してるな

294名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:08:16.95ID:4Kf3iJHq0
>>290
>太陽に最も近い単独の恒星である「バーナード星(せい)」

ケンタウルス座αは連星だから、惑星系が不安定で生物が誕生しにくいらしい

295名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:09:12.72ID:Ltpw2NYT0
いや凍結してるやんけ、微生物とかつまらんし

296名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:12:41.55ID:ZC439Sow0
ワームホールやったら一瞬やん?

297名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:12:56.89ID:sgJ3Hufb0
>>7
トニー・バナザード

298名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:13:42.54ID:v2rk55Ma0
バーナード「あれは嘘だ」

299名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:15:20.84ID:jfCv+rIi0
惑星セルポは実在する

300名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:15:39.00ID:MkSNXK8l0
>>7
ジョンバーナード

301名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:18:15.58ID:/WVzun3L0
タワマン建設しろや

302名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:32:38.51ID:0Ajs8chH0
昔は金星が人間が住める星だと考えられてたくらいだから。

303名無しさん@1周年2018/11/15(木) 14:42:24.63ID:z75lSct80
宇宙にある星の数は、地球上にある砂粒の数より多い

304名無しさん@1周年2018/11/15(木) 15:05:21.90ID:LvUFwhhX0
>>7
チェスター・バーナード

305名無しさん@1周年2018/11/15(木) 15:08:58.81ID:sDOV2WMz0
>>6
音と光の速さって全然違う

306名無しさん@1周年2018/11/15(木) 15:18:58.59ID:nSYnPOCX0
>>303
数えた事あんの?

307名無しさん@1周年2018/11/15(木) 15:19:04.01ID:MT2zpAaN0
この手の話題で近いと思う奴は光年がどんだけ遠いか分かってないのよね。

・光の速さ1秒で約30万km 
  6年で進む距離 = 約56兆7648億km (これが地球から惑星までの距離)
・有人で一番スピード出したもの(アポロ10号)時速約4万km
  1年で進む距離 = 約3億5040万km

時速4万kmで6光年先の惑星に向かったとしてどれくらいかかるか?

・56兆7648億÷3億5040万=162000

16万2000年。これが現実。ワープ開発するのが先。

308名無しさん@1周年2018/11/15(木) 15:47:24.69ID:i+17KfiW0
>>97
いや赤ん坊のままだろ

309名無しさん@1周年2018/11/15(木) 16:03:59.60ID:4Kf3iJHq0
>>307
遠い近いは相対的な距離なんだから、何と比べるからで変わる

310名無しさん@1周年2018/11/15(木) 16:22:04.06ID:atF/fbd80
>>307
でもこれが遠いと思うのは
【ヒトの寿命が約80年の場合】に限られるんだよね
もし俺が10億年生きるとしたらすぐこそなんだよ

となると、物理学の常識を超えたワープを発明するよりは
意識を機械に移す装置を作るほうが現実的だよね
時間を認知しなければ故障しな限り時間は意味を持たなくなるから

311名無しさん@1周年2018/11/15(木) 17:01:36.19ID:D4EAwCL10
>>249
嘘だと、いってよキリコ

312名無しさん@1周年2018/11/15(木) 17:18:00.25ID:2sOOojdG0
>>1
光の速さで明日へ

313名無しさん@1周年2018/11/15(木) 17:21:34.49ID:f2k8Sx4A0
>>311
むせる

314名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:00:57.93ID:rbQhlcj90
>>310
別に意識を移せなくても人が作ったAIが人の子孫として目指してもええんやで
そろそろ人である事がホモ・サピエンスである必要がない事に意識改革しよう

315名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:02:18.18ID:IMhBZKaC0
>>285
しかしそもそも宇宙の真ん中は定義できないとか何とか
どの点から見ても自分中心にあらゆる方向へ均等に膨張しているように見えるらしい
宇宙物理学は狂人にしか理解できんな

316名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:03:49.72ID:MT2zpAaN0
まあ、ハイパースリープみたいなものを開発できればそれもいいんだけど、
着いたころには地球の人類滅亡してる可能性もある年月だし、
到着した惑星も発見した時よりとてつもない年月経ってるわけだし、
どのみち現実的じゃないね。

317名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:11:34.16ID:dcxJxvYd0
1900年代の異常な技術革新てまじで宇宙人関わってるんじゃないか?

318名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:12:41.21ID:p9SGVwGC0
>>21
隠居生活みたいだぉ

319名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:18:32.80ID:ZsXRjjkA0
宇宙人は絶対おらん、UFO目撃は戦中戦後からやナチがどうのこうのアメリカがあーだこーだは関係無いが、とある国の玩具やさかいと思うわ!

320名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:28:06.80ID:e66OZ+s90
>>316
>到着した惑星も発見した時よりとてつもない年月経ってるわけだ
人類が発生して滅亡するまでなんて途轍もないというほど長い年月ではないだろ
人類が数千万年とか数億年とか繁栄するとも思えないが、たとえ一千万年繁栄したとしても、
宇宙の歴史からしたら一瞬じゃん

321名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:32:38.11ID:zws0jxb70
嘘だと言ってよ

322名無しさん@1周年2018/11/15(木) 18:50:43.78ID:j4byWrMH0
嘘だと言ってよバーニィー

323名無しさん@1周年2018/11/15(木) 19:01:45.22ID:7xVYalUi0
レイキャビック

324名無しさん@1周年2018/11/15(木) 19:17:40.02ID:CniEMLIl0
三重連星がある。このうち「プロキシマ・ケンタウリ」には惑星があると2016年に発表され、太陽系外では地球から最も近い惑星とされている。

アバタ―の舞台か

325名無しさん@1周年2018/11/15(木) 19:18:26.35ID:MT2zpAaN0
>>320
あくまでも人類が、生命がいそうな他の惑星に行くって話だからね。
その中での距離や年月の話だから。
宇宙の歴史からしたら一瞬とかそういう話してないよw

326名無しさん@1周年2018/11/15(木) 19:20:29.85ID:PPP7rPRI0
気体の生物とか鉱石の生物とかなら普通にいたりして

327名無しさん@1周年2018/11/15(木) 19:50:36.23ID:zrqAEM+K0
嘘でもいいから何か発見したといわないと予算削られる世界

328名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:02:43.94ID:YyJHzJau0
>>269
観測可能なのは460億光年と言われてる

329名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:09:30.78ID:cSMm+dku0
>「バーナード星(せい)」
こんなものに読み仮名が必要な時代なのか

330名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:54:58.27ID:A7oPczmN0
>>生命に必要な地表の水が凍結している

これって氷のことだろ
氷がある星なんて太陽系内にもたくさんあるじゃん

331名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:55:53.32ID:pPebLJgA0
一番近いアルファ・ケンタウリでさえ4.3光年

332名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:57:21.61ID:pPebLJgA0
太陽から地球まで光が届くのに8分もかかるって言うのもビックリ

333名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:57:28.47ID:WpY43Jnr0
その惑星は・・・
猿が支配していた・・・

334名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:00:02.37ID:ccTmppum0
宇宙には地球にある全砂粒の10万倍の恒星があるらしいのに(´・ω・`)
もっとご近所さんに住める惑星くらいあってもいいのに

335名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:06:09.76ID:+u302QETQ
ヤマト3で開拓一家がバーナード星に入植してたがどうやって移動したのか。

ヤマトがイスカンダルに旅立つ前に出発した説すら有る。

336名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:18:35.65ID:IMPPPald0
知性を持つ爬虫類と昆虫が戦争し続けている惑星か
一度遊びに行ったが酷い惑星だった

337名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:25:28.54ID:Tmy1G5vH0
>>335
それなりに加速できて光速の数%レベルまでいけるなら
船内の時間は地球時間とは大幅に変わるからね
地球が青かった頃に出発したのかもしれない

338名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:26:29.77ID:ytMA8ijp0
バーナード星にもあるくらいから近くのシリウス・プロキオン・ベガ・アルタイルの
有名ドコロにも惑星あるだろうな。

339名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:29:27.23ID:QobObTiM0
>>12
それ。BGMも頭で鳴った。涙出そう。

340名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:34:02.35ID:T4uFrJjL0
>>286
そうだよ
最初言われてたのは観測機器が原因のミスだった
実際に発見まで50年かかったんよ

341名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:34:48.29ID:WpY43Jnr0
名探偵カゲマンの最終回は、作者の山根青鬼が漫画に出てきて挨拶してたよな

342名無しさん@1周年2018/11/15(木) 21:37:24.92ID:A3xkVZWT0
機械の身体にして脳もコンピューター化すれば、大丈夫?

343名無しさん@1周年2018/11/15(木) 22:20:09.27ID:SiivWcLR0
早よ重力カタパルト作れや

344名無しさん@1周年2018/11/15(木) 22:22:35.97ID:NYK6ttHQ0
>>164
iPhoneXで送ったメッセージの返事をiPhoneXXで受け取る感じかw

345名無しさん@1周年2018/11/15(木) 22:34:20.33ID:ekz7zJT90
昔 ブルート・バーナードって言う悪役プロレスラーが居たな

346名無しさん@1周年2018/11/16(金) 02:07:10.37ID:ci8JpopJ0
>>13
なんか数学的に解くのが無理みたいなやつだったかもしれんが
実物で観測したら収束してるポイントがあったりするのかも

347名無しさん@1周年2018/11/16(金) 02:09:36.76ID:Cpg4ipXi0
>>15
何かをするって発想が...馬鹿?

348名無しさん@1周年2018/11/16(金) 02:20:26.64ID:kO7xao0V0
>>74
そう書いてあるだろ

いい歳して、その程度の読解力かよ
笑わせる

349名無しさん@1周年2018/11/16(金) 03:18:49.96ID:gFCO6Xtv0
バーナード星ってヤマトに出て来る架空の星だと
つい数秒前までおもってた。

350名無しさん@1周年2018/11/16(金) 05:21:05.95ID:cufn8sJL0
み、水が?

351名無しさん@1周年2018/11/16(金) 05:23:48.86ID:uJKsMF6D0
>>1
悪いがバーナード星系の惑星は全て韓国固有の領土だよ
紀元前8000年に存在した古代大韓帝国は、バーナード星系もその版図に含めていたからね

ジャップは口出しするなよ猿

352名無しさん@1周年2018/11/16(金) 05:28:26.98ID:MXEOaubG0
「バーナード」と「ダッチューノ」は似てるね

353名無しさん@1周年2018/11/16(金) 06:33:54.83ID:To6FKciT0
>>346
アルファ・ケンタウリ系は太陽よりちょっと大きいアルファ・ケンタウリAと
太陽よりちょっと小さいBが数十AUくらい離れて公転していて、その2者と
プロキシマ・ケンタウリが1万AU以上(今のボイジャー1号の速度で数千年
かかる距離)離れて更に公転してる状態

ABとプロキシマの間が離れすぎてるから安定性については問題ないんじゃない?

354名無しさん@1周年2018/11/16(金) 07:14:01.46ID:lGoAc6dQ0
>>303
地球外知的生命の存在を騙る時に希望を持てる根拠として言われることだが、
むしろ宇宙における知的生命が微生物に等しいとるに足りない存在なのだと思わせて
別の意味で絶望感にとらわれる。

355名無しさん@1周年2018/11/16(金) 07:17:44.47ID:qetIYHAz0
意外と地球っぽい環境の惑星って多そう

356名無しさん@1周年2018/11/16(金) 07:24:35.08ID:lGoAc6dQ0
地球が現在のような環境になった要因は、太陽との距離ハビタブルゾーンだけではなく、
巨大衛星である月の存在も欠くことができないと言われている。
月がなければ生物にとって安定した環境を地表にもたらすことはなかったそうだ。

恒星の距離+巨大衛星を持つ岩石惑星。なくはないだろうがかなり減るね。

357名無しさん@1周年2018/11/16(金) 07:29:43.68ID:6ijwpNJc0
恒星の距離×
恒星との適度な距離〇

月は地球形成期に衝突した超巨大隕石によって誕生したと言われているが、
計算ではほとんどは形成期の地球もろとも木っ端みじんになってたはずなんだと(NHKテレビw)
絶妙なところに衝突したために破壊を免れ、地球と月になったそうだ。

これって単純なバビタブルゾーンより難しいんではないか?

358名無しさん@1周年2018/11/16(金) 10:13:08.02ID:Ql4j63ik0
そんなバーナード

359名無しさん@1周年2018/11/16(金) 10:38:19.30ID:6YGdAj0d0
>>357
恒星は百垓以上あるらしいから、大丈夫、他でも起こり得る

360名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:51:53.05ID:oyWKJPmY0
出力が太陽の300分の一しかない
相当近くにいないと心も寒い

361名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:53:05.70ID:oyWKJPmY0
3体問題な

362名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:55:34.81ID:l+spIdV20
>>352
それは無理がある

363名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:58:57.23ID:9rYfPsScO
揺らぐから多分惑星があるとな。いいかげんだな

364名無しさん@1周年2018/11/16(金) 16:15:39.22ID:ugZTDDsB0
21世紀になったら火星基地くらい出来るものだと思ってたんだがなぁ
この調子だと人類は太陽系住まいのままかな

365名無しさん@1周年2018/11/16(金) 17:14:02.68ID:1n5/Vt060
>>360
その分太陽と違って寿命が数十倍になるので
長生きできるなw

366名無しさん@1周年2018/11/16(金) 17:29:23.66ID:v2S/iEhU0
セントバーナード

367名無しさん@1周年2018/11/16(金) 17:31:24.06ID:5E7zUDTQ0
>>364
結局はコストが原因で、カネかかるからムリって話だからな
今も国威発揚で宇宙開発やってるの中国くらいだし、普通にやったんじゃ採算が取れない
逆に言うとアメリカの火星計画は延々と延期を繰り返してるので、火星1番乗りは中国になる可能性があるくらい

368名無しさん@1周年2018/11/16(金) 17:43:59.07ID:SqE+Yaou0
意味がわからない

燃えてる恒星なのに地表に凍った水

369名無しさん@1周年2018/11/16(金) 19:42:13.59ID:vLdHuQ8rQ
液体メタン生命や液体アンモニア生命ならあるいは。

370名無しさん@1周年2018/11/16(金) 19:44:27.60ID:pLFmzl1Q0
最近知った知識をお前らにわけてやる。

太陽って実は1つじゃないらしい。
この宇宙には太陽はいくつか存在してるそうな。
これマジらしい。

371名無しさん@1周年2018/11/16(金) 19:48:32.86ID:hLx0i5Ns0
生命が生まれる要素って化合物の多さでなんて話聞いたことあるな
地球の生命体は炭素系生物で環境によってはケイ素系生物がいるかも…

372名無しさん@1周年2018/11/16(金) 20:45:22.75ID:/68k2NMl0
>>370
なるほど!スゲー詳しいな!凄い新人が現れたわ他にも知ってる秘密の情報教えて下さいね

373名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:21:21.13ID:bmVtzsPo0
バーナード星ってなんか聞いたことあるな。
ラリイ・ニーヴンか石原藤夫か、誰かのSFに出てきたような気がする。

374名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:30:52.04ID:q4weqDzW0
>>15


lud20181117084915
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542241248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【天文】連星のハビタブルゾーンにも生命に適した惑星が存在する可能性 [すらいむ★]
【宇宙】NASAが生命が存在する可能性のある惑星を発見!!地球から100光年の距離
【研究】火星の南極近くの氷河の下に液体の水が安定して存在か 生物がいる可能性
【宇宙】「漂流する」惑星が見つかる…地球から20光年離れた地点で木星の12倍の大きさ
【宇宙】「漂流する」惑星が見つかる…地球から20光年離れた地点で木星の12倍の大きさ ★2
【天体】地球の約2倍の大きさで、太陽にそっくりな恒星を公転する惑星を発見…生命存在の条件が揃っている可能性大 [サンダージョー★]
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見★3
【宇宙】超大質量ブラックホール周囲でも生命が存在できる可能性
【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星
【宇宙】地球から31光年に3つの系外惑星、生命存在可能な圏内にも
【宇宙】地球サイズの系外惑星、新たに10個発見!生命を維持できる可能性も/NASA
【宇宙】小惑星が地球すれすれ通過 観測史上最接近、2068年に300メートル級衝突の可能性 [ばーど★]
【宇宙】火星表面の40%に液体の水が存在する可能性があるとの研究結果 [しじみ★]
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見
【地球外生命】「地球型」とは違う生物がいてもおかしくない 太陽系にも生命がいる可能性は十分 宇宙を漂う「生物の材料」調べる研究も
【宇宙】2545光年離れた恒星「ケプラー90」に8つの惑星、「太陽系の縮小版」
【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染の可能性 便の中に活性ウイルスが存在か
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球−月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」
【NASA】2029年に「人工の恒星」を打ち上げ…天文学を刷新する可能性 [すらいむ★]
【国際】「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言
【国際】「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言★3
【国際】「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言★2
【NASA】2020年11月2日、アメリカ大統領選の前日に小惑星が地球に最接近 直撃する可能性はかなり低いがゼロではない [かわる★]
【研究】海底の岩石に豊かな生態系が見つかる 火星に生命が存在する可能性が上昇
【宇宙】火星に巨大な「前方後円墳」が存在 古墳時代の日本人は火星人の末裔である可能性 
地球型惑星「GJ 1132b」の大気に豊富な酸素を発見 ただし気温は232℃で生命の存在可能性なし
【天文学】初期宇宙のブラックホールは超新星爆発を必要とせずに直接崩壊で誕生した可能性
【地球外生命体】金星の生命体は「雲の中」に住んでいる、数年以内に生命体の存在がはっきりする可能性も [かわる★]
【科学】東大など、138光年先に海がある可能性のある地球サイズの岩石惑星を発見 “生命の痕跡探し”への重要な一歩へ [デビルゾア★]
【衝撃】ハーバード教授遂に断言!「宇宙人は憶測ではない。存在を否定する方が間違っている」 すでに来訪している可能性も[03/12] ©bbspink.com
【天体】月の軌道が地球上の植物の成長や気候にも影響を与えている可能性 [すらいむ★]
【人体】やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究 同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性 [ごまカンパチ★]
【人体】やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究 同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性 ★2 [ごまカンパチ★]
北海道「水たまっている可能性 土砂災害に警戒を」火の扱いにも注意
【衝撃】人間に似た20の感覚がある!? 植物にも意識と知性が存在… 脳さえ持っている可能性も[09/05] ©bbspink.com
【胃、十二指腸潰瘍薬を回収】 ラニチジン販売各社、発がん性物質が含まれている可能性
【研究】45億年前、火星は水で満ちていた 地球よりも先に生命誕生の可能性 [クロケット★]
【宇宙開発】月の表面から酸素を抽出するための実験プラントが開設、生命維持や宇宙船の燃料に活用できる可能性 ESA
元ロシア軍人が「南極ピラミッド」の存在を暴露!地球温暖化で地表に露出する可能性も
【科学】「五次元のブラックホール」が存在する可能性がある…「裸の特異点」が出現し、宇宙の法則はすべて破綻 
【宇宙】木星のコアは誕生直後に破壊され、今もその影響が続いている可能性が浮上 木星のコアは予想外に密度が低かった
【科学】「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
【エイリアン】【科学】「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
【宇宙】土星の衛星「エンケラドゥス」で新たな有機化合物が検出され地球外生命の可能性にさらなる光
【宇宙開発】NASA、土星の「タイタン」へドローンを送り込む計画--生命存在の可能性を事前調査
「宇宙人が宇宙の星を盗み始めたかも」科学論文を高級紙が報道! 太陽もエイリアンに強奪される可能性、地球ピンチ
【宇宙】地球から1200光年の恒星系で木星の3倍の質量を持つ系外惑星を発見 恒星系内の「皇帝」の呼び声も [暇人倶楽部★]
【宇宙】地球と火星が衝突する可能性 
【宇宙】6光年先の地球型惑星、「原始生命、存在し得る」と研究者
【宇宙】〈生命存在か〉11光年先、地球に似た惑星=太陽系に接近中・国際研究チーム
【宇宙】火星の泥流は地球における一種の溶岩流のようにふるまう可能性 [しじみ★]
【地球】天体衝突が海底の熱水活動を誘発? 生命の誕生にも影響した可能性 [しじみ★]
【健康】食事の時間帯とうつ病の発症リスクが関係している可能性 [すらいむ★]
【速報】参院選 自民・公明・維新の改憲勢力 3分の2に必要な85議席届く可能性も
【野球】 金足農エース吉田輝星を広島、西武、日本ハム、楽天、巨人など6球団がドラフト1位指名する可能性
【不要不急】Perfume、東京ドーム公演中止 米津玄師、4公演中止「生命に関わる可能性、未曽有の出来事による混乱が生じている」★2
【コロナ】 日本の死亡率の桁違いの低さ、欧米と比べ糖尿病や肥満の割合が少ないことが影響している可能性 [影のたけし軍団★]
【抗体検査】 アフガニスタン、人口の3分の1近く(約1000万人)が新型ウイルスに感染している可能性 [影のたけし軍団★]
【日本感染症学会】インフルエンザワクチンの積極的な接種を推奨 集団免疫が低下している可能性 例年の1.5倍の流行になる可能性 [かわる★]
【宇宙】11光年離れた恒星から「独特な信号」、専門家は宇宙人説否定
【天文】太陽系外縁部に歪み、未知の惑星による影響の可能性
【惑星科学】水星の主な火山活動、35億年前に停止していた可能性
【防災】地球に向かう小惑星を核爆発で破壊。惑星防衛の切り札になる可能性を示した研究成果 [あずささん★]
“準惑星ケレス”は海洋天体との発表 Twitterでは「地球外生命の可能性?」「論文を読みたい!」などロマンが膨らむ! [ヒアリ★]
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」
22:45:05 up 50 days, 7:00, 2 users, load average: 6.68, 7.82, 8.25

in 7.4211339950562 sec @7.4211339950562@0b7 on 102811