◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541931612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Toy Soldiers ★2018/11/11(日) 19:20:12.16ID:CAP_USER9
 中国メディア・東方網は8日、日本人が「世界最強のパスポート」を持つにもかかわらず、海外に行きたがらないという現象が起きているとする記事を掲載した。

 記事は、あるコンサル会社が国際航空運送協会(IATA)のデータをもとに作成した「世界の最強パスポートランキング」で、日本が最も多くの国や地域を便利に訪れることができる「最強のパスポート」発行国に選ばれたと紹介した。

 そのうえで、「しかし、日本人はこのパスポートを利用して海外に出かけるのをあまり好まないようだ。
日本人の出国者数は2015年に最低値を記録し、訪日外国人観光客数のほうが多くなった。
しかも、日本人の半数以上がパスポートを持っておらず、海外に出かけたことのある日本人も全人口のわずか20%にとどまっている。
特に若い人たちは海外に出ることに対してあまり興味を持っていないようで、日本政府は若者の出国を活性化させる対策を練っている」と伝えた。

 そして、日本人があまり海外に行きたがらない理由として、日本のネットユーザーからは「国内が素晴らしいから」、「海外の店員は接客態度が悪いから」、「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」といった声が出ていると紹介。
また、日本国内旅行の充実によって、日本人旅行者のニーズが満たされていること、日本が非常に清潔であることも、海外へ赴く足取りを鈍らせている背景にある可能性を指摘している。

http://news.searchina.net/id/1670840

2名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:20:39.45ID:gc5FY+Jv0
お金がないから

3名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:21:11.07ID:UcVRh+Pz0
犯罪に巻き込まれたらイヤだ

4名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:21:31.16ID:ztEsmeCf0
言葉も通じない、セキュリティも低い所に行く気になれるか?

5名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:21:35.38ID:hlHZ3oC80
中国人に日本が観光地として魅力なのは、民主化後の中国を夢想できるからだよ

6名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:21:38.96ID:9MeKhH+y0
言葉が通じないから

7名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:00.81ID:yGPmXfy60
英語話せないんだよ

8名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:06.89ID:WPpZwOBW0
>>2
海外旅行が高額っていつの時代の人ですか?

9名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:09.80ID:sCzx2go60
海外に出かけるほど、まとまった休みが取れない。

10名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:30.49ID:dugciAABO
中国はボットン便所と洞穴しかないから行きたくない

11名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:31.34ID:5XYKqHRB0
サーチナは何でいつも日本上げしてんの?

12名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:38.14ID:3TgKuXR20
日本だけで楽しめるから

13名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:40.94ID:fauomMLM0
>>1
バカだな、行きたがらないから最強なんじゃねーか。みんな押すな押すなで外国に行きたがる国のパスポートはゴミだ。

14名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:52.74ID:DnUcGfTv0
日本が一番安全だから

15名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:53.65ID:F7PNhcsI0
朝鮮半島以外なら行きたいところは山ほどある

16名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:53.99ID:PGuTFZdH0
世界最強のパスポートって何だよ
パスポートに強弱あんのか

17名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:54.08ID:GugBddaA0
食べ物が酷いから

18名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:54.60ID:Wz/o9Isy0
2で終わってた

19名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:22:55.36ID:ko7GHG2x0
円安だしな。円高になったら増えるんじゃね

20名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:14.12ID:wEVjg61H0
カネがある人達は行ってるでしょ

21名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:16.94ID:VH0NvfRc0
まぁ何に興味があるかによるが、国内より快適な場所はかなり少ない。
オーストラリアなんか観光地への国内移動の方が時間かかるしな。

22名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:18.63ID:sCzx2go60
あと、アジア圏以外に行くには飛行機を10時間くらい乗らなければならないので、苦痛。

23名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:32.84ID:xPinpWON0
海外行ったことない
ハワイでライフル撃ちたい

24名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:38.19ID:L/fH6Xta0
自国よりも治安の良い外国ばかりの中国人なら気楽だろうけどさ

25名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:39.93ID:8IUYDzlr0
>>16
あるよ

26名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:23:44.43ID:GMU/upOt0
中国語(何種類?)とスペイン語話せないから

27名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:11.98ID:alzrQe/g0
>>1
海外は、小笠原でいいから

28名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:23.22ID:KzTyA1DB0
>>8
その高額でもない旅行の金を支払えないほど貧しくなったってことだろ
読解力ないの?

29名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:26.69ID:qt4kxGPG0
海外行ってもそんなに面白くないし、美味しい食事やホスピタリティを求めるなら国内のが何倍も良いな
よほど親しい知り合いとかいるなら良いけどな

30名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:44.05ID:J04utFvc0
俺は行きたいがチキン国家が邪魔をするから

31名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:53.94ID:yoIFV+IF0
今年は8回海外旅行へいった。

32名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:54.21ID:kP49FTgW0
金がねーから!!

33名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:24:57.36ID:ZeZkgD5G0
金が無い、ぼったくられる、危険。
景色なんてネットで充分(つよがり)

34名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:00.22ID:TF2WBwEv0
金がない
休みが取れない
治安が悪い

35名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:00.45ID:X5VjMSMY0
超円高でも特亜はねえわw

36名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:04.40ID:H/EdtbIO0
日本より治安のいい国ないし

37名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:04.96ID:6hxz82mu0
日本が世界一トイレが清潔だからだよ

38名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:20.19ID:2tA3cmYr0
シャワートイレ無いなんて無理!

39名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:23.30ID:h+UFrqRe0
海外に行きまくる中国人が、各国でやらかしまくるから、
パスポートの価値が下がってるんだろうがwww
 
民度の低い連中が、国を出ないといけないほど、経済や社会制度が酷いからそうなる。
本来は国に留まらせるべき馬鹿が、食うに困って国外へ出まくってやらかしまくって
パスポートの価値が下がってることに気づけよw

今問題のEUに流れてる難民も、アメリカに向かってる難民も、
国内が安定してれば国を出る必要がなかった。

日本は何だかんだで駄目な奴を国内で飼えてるので、
外国へかけている迷惑値が少ないからパスポートの価値が高いだけだ。

40名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:28.79ID:kQQ2psGH0
家も結婚もあきらめて低賃金奴隷労働してる日本人が海外旅行はいけないだろう

41名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:29.80ID:JjwadwmV0
>>1
それを持ってる人間の犯罪率が低い
つまり一番住みやすいって事だよ
現状に過不足なければわざわざデンジャラスな思いはしたくないだろwww

42名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:33.38ID:NpeZ0NEg0
行く予定がないから
期限切れで失効させたぜ

43名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:35.22ID:UoWwgtZk0
わざわざ治安の悪い国に行く意味がないだろ。

44名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:39.36ID:2u5M1McS0
パスポート高いっす

45名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:41.97ID:Jd3guYrQ0
居心地いいからだろうね

46名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:43.97ID:qt4kxGPG0
>>30
トルコにホームステイガイ乙

47名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:46.28ID:WoHw2OWl0
日本と日本人は最低最悪
テメーらでこーゆーとこに気づかないガイジ野郎

48名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:25:49.29ID:ZtltxS4D0
>>1
こわい

49名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:10.74ID:wehquSU70
>>16
値段が高いって意味じゃない?高く売れるのにもったいないなぁと言う
中国人の感想を遠回しに言っているだけ。

50名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:13.32ID:xe0ITv290
安全第一

51名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:16.05ID:XgbzN7Lg0
>>1
行ってるぜ?シリアにも行って殺されたり人質になったりしてるぜ?

52名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:16.09ID:yoIFV+IF0
>>38
ケツを素手で拭けるよう出ないと
海外は無理

53名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:29.44ID:i98oNdrP0
金がねーんだよ

54名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:29.45ID:CC/Z0rVD0
円安だし、欧米みたいな治安や衛生環境の良い所は高い

中国や東南アジアは人を選ぶし、韓国は見る所もないし
日本人が気軽に行こうと思えるのは台湾ぐらいしかない

55名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:30.20ID:2XVN2B0X0
Googleアースでどこでもいけるから

56名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:37.50ID:aHWc+p1D0
山のかなたも海のかなたももう関心ない
日本のほうが奥深くて未来がある感じだ

57名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:38.11ID:taZuJeq20
トイレ事情だな
シャワートイレの無いところへは行く気にならん

58名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:46.25ID:J04utFvc0
>>37
あー、それそれ
ちょっとでも田舎に行くと糞汚い

59名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:50.37ID:AOQeJQb10
日本に外人が沢山くるって事は日本に魅力的な場所が多い。
ゆえに日本人は海外に行かなくても国内旅行してるだけで魅力的な場所に行ける

60名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:55.77ID:SnLO6osA0
>>47
こんなんばっかいるから

61名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:26:59.18ID:CkvwORRR0
どうせ金使うなら日本に金落としたいから

62名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:05.42ID:wEVjg61H0
日本が治安が良く(本当かどうか結構疑問)、浮世離れした平和教育を仕込まれているから
ルーマニアに行って犯罪に巻き込まれた若い女性がいたが、
日本社会の大人たちの無責任な社会構築の結果と言えなくもない、お花畑に育てて危機感地センサーの欠落した日本人は危うい限りなのは間違いない

でも海外行けば、風光明媚なところは幾らでもあるし、ご飯の美味しい所も沢山あるだろうから、そういう意味で自国を相対的に見るフレームを持つことは出来るようになるかもね
でも自国を相対化するようになれた基礎が他国への盲目的な礼賛では困るけどね

63名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:10.02ID:VH0NvfRc0
本土中国人は英語もろくにしゃべれず、一人一人来いと言われているのがわからず集団で窓口いって審査官と揉めたり、
まぁ目の前にいると邪魔でこっちの入国が遅れる。

64名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:11.85ID:0CA6OdeH0
ペトラ遺跡の土石流のニュースでも日本人ツアー客いてるくらいなのに、ただ単に返還後の香港やシナ本土には行かないってだけ

65名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:33.01ID:BQC0+29g0
ここは華麗な玉手箱

66名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:42.37ID:moqFKuBo0
チャイニーズ?って嫌な顔で聞かれるから

67名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:47.26ID:LmNQUifs0
社会人になると時間が無いからね

渡航するのなら1か月は滞在したいし
金も有るし好奇心も有るけど時間が無い

68名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:47.58ID:XJ15QIPi0
国内が最高だからだよ

69名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:47.99ID:AyqlUGBo0
ペーパードライバーのゴールド免許みたいなもん

70名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:27:51.89ID:lJPs9o6k0
飛行機と船が苦手なんですわ・・
特に飛行機は墜落=死だしw

71名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:00.08ID:as5b9dsf0
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000001707946&fileKind=0

観光庁の統計だと2016年以降日本人出国者は増えて
2017年は過去最高になってるけど?

72名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:00.08ID:rxmbuLZk0
行きたがらないから最強なんですよ。

73名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:02.20ID:CqIwPOaLO
日本で世界各国の料理は食えるしな。しかも日本人の舌に合わせた美味いものを

観光地は映像で観る方が綺麗だし、わざわざ現地まで行くのは渡航費と宿泊費の無駄だと気づいた

74名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:06.00ID:TqYsB8BH0
会社の女性は外国はトイレが場所によっては汚そうだから嫌と言ってた

75名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:21.38ID:u4RqITYF0
家にいる猫がいるから一泊以上出来ない

76名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:32.58ID:Ge1HszSe0
おまえらパスポートもってないやろwww

77名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:37.50ID:bIxMmhhr0
外国怖いよ
気軽に酔いつぶれられないし、電車で熟睡出来ないし

78名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:38.71ID:aHWc+p1D0
日本にいて日本を強くする時代だから

79名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:40.15ID:OLkCtSi60
何処も日本より屑だからな

80名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:45.99ID:3PtRt1r/0
>>28
どこの貧困層だよお前は

81名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:46.45ID:U1XBtukx0
痔だから、海外トイレは無理><;

82名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:49.02ID:as5b9dsf0
ということで今日本人出国者は過去最高になりました
>>1はウソです 解散

83名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:49.44ID:Ge1HszSe0
おまえらパスポートもってないやろw

84名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:52.86ID:hFjUo9VQ0
貧乏で内弁慶の若者しかおらんからな
ネットでイキってるくらいでちょうどいい

85名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:57.87ID:16x+drKY0
俺が最期に海外旅行したのは2004年だったなあ。
それ以前は、ほぼ毎年海外旅行してたけど
なぜ海外旅行しなくなったか?

A,ネット社会で途上国に行くにしてもネット予約=ホテルなどをネット予約する虚しさは
海外旅行嫌いの要因なのだけど
中国人は1度くらネットで下調べしてい途上国にでも行ってみりゃいい。

ようするに海外旅行が本当に楽しかったのはネットがなかった時代までと言っても問題ないかもしれない。

86名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:28:58.27ID:5ceDPFtZ0
外国に行ってわざわざ未開の土地のドジンと絡む意味がわからない
日本より金持ちの国はない

87名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:00.07ID:q5vq9vje0
長期間の休みが取れる正月GWお盆はバカ高で混んでいるし
それ以外の時期で長期の休みは取りづらい
行きづらい条件が揃っているんだよなあ

88名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:28.30ID:B7Y6V8wN0
バブルの頃じゃ無いんだからみんなお金無いよ

89名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:39.40ID:yDzNggDM0
貧困ジャップが海外なんていけるわけ無いやん

90名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:48.25ID:scmgZY6u0
日本より清潔さ、食の安全(東日本除く)さ、治安が良い国が無い
外国行くとストレス多いわ

91名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:48.42ID:u4RqITYF0
「ヘイ ミスター!」ってお土産物売られるのが嫌

92名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:49.83ID:iWVssk6I0
海外に限らないけど、あと○日っていつも頭にあって楽しめない

93名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:51.81ID:aqAQbM8R0
>>83
緑色の持ってる

94名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:54.60ID:SEHli8hF0
有名観光地も行って見ると大した事ない

95名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:57.01ID:TqYsB8BH0
>>71
多いのは2012年だろ

96名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:29:59.52ID:8LUbc1H90
>>1

ワイ、中国やグアム、
サイパンあたりしか行った経験ないが、
日本よりキレイで安全で食べ物が美味しい国が少なすぎてな。
国内制覇してから考えるわ。

97名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:10.52ID:cWSn8oei0
日本人は大人だからうれしがりみたいなことしない

98名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:13.03ID:hw5nIisc0
>>国内が素晴らしいから」、「海外の店員は接客態度が悪いから」、「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」といった声が出ていると紹介。

カネと時間と英語力と勇気がないからに決まってるだろw

99名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:24.05ID:OGBfdTH80
コンビニがないから

100名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:25.18ID:qt4kxGPG0
>>69
ちがうな
若い頃には色んな所に行ったし、大都市にはビジネスで何度も行ったが、結局休暇をのんびり楽しもうとすると国内に落ち着いた

101名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:25.29ID:jwWM+SQi0
一生海外へ行くことなく俺の人生は終わりそう。行きたいともあまり思わない。国内でいい。

102名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:42.88ID:yoIFV+IF0
俺は逆に海外での不便を楽しんでる。

103名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:43.88ID:FK+i5H4u0
ここ見ても行ったことなさそうなのが8割だ
なんでそんなに敷居が高いんだ
遊びの旅行ならそんなに危なくないし英語も適当で大丈夫なのに

104名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:46.89ID:WeNxrBRv0
円安だし隣国があんな感じだからだろ

105名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:47.98ID:vx1C1qQj0
円安だから

106名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:53.06ID:QiA/JXi50
サラリーマンは金曜日と月曜に有給とって海外二泊するのがせいぜいだからな
有給はそれ以上とると何言われるか

107名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:30:59.60ID:hJy+VTT/0
世界最強レベルのインフラとサービスと治安があるのに海外に行きたがるバカの神経が理解できない

108名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:00.63ID:u4RqITYF0
>>101
台湾はいいよ。
特に夜のマッサージ。

109名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:03.79ID:PJAZ7m7o0
お金がないのよ

110名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:12.51ID:d0d+zuoN0
海外行った時、入国審査で前の中国人が超長くて、いざ自分の番になったら速攻で終わった

111名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:18.08ID:aHWc+p1D0
温水便座は携行できないからな

112名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:20.87ID:as5b9dsf0
>>95
あ、ごめん
2000年を抜いて過去二番目の高水準、に訂正する
いずれにせよこのサーチナ記事は大ウソ

113名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:26.33ID:+1jU0ZGe0
短期間の旅行だと北海道ですら駆け足で見ることになるのに広大な海外なんてほとんど移動時間で終わるだろ。

114名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:26.95ID:L4TXozXV0
>>23
ライフルは撃てません

115名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:31.43ID:4nHVbYh50
一緒に仕事してた中国人に良く
勿体ないと言われたなあそういや。

116名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:32.51ID:XJ15QIPi0
韓国とかボッタくるわ荷物盗むわ誰が好き好んで行くかよ

117名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:44.22ID:7O3ajkrU0
円高になって
また北京ツアー3万円になれば
いくは

118名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:44.57ID:JjwadwmV0
トイレが臭い汚い所には行けない(´・ω・`)

国内でも駅の公衆トイレとか無理っす

119名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:49.95ID:dhpzqpZj0
経営者と国がクソすぎるから金が無い

120名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:52.70ID:rxmbuLZk0
むしろコミ障だと海外のが旅行しやすいけどな

121名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:53.89ID:fwGpAxR80
日本最高だから
外国行くと日本の良さが本当に分かる

122名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:54.77ID:nLVmYtWv0
>>16
お前はシナチョンと日本のパスポートが同格だと思ってんのかww
一度くらい海外行ってから書き込めw

123名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:56.43ID:PuSTcsfz0
実際、先進国数ヶ国くらいしか行きたい国がない。

124名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:56.66ID:JYRjlI1e0
外国不便だもん

125名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:31:57.60ID:4JeiwICk0
いや、だから最強とやらなんだが
カスどもが国内に引っ込んでくれてるから日本人旅行者の評判が良いんだよ
バブル時の海外旅行全盛期とか酷かったろ

126名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:03.55ID:ddsmtKLT0
中国旅行は無いわw

127名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:05.94ID:j29w2oDT0
だって行っても仕方ないし

128名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:15.87ID:To8MoXr60
近くには土人国しかないからな
不潔でボッタくりで反日で、飯も日本の方がうまい
欧米は遠すぎるし金がかかるし

129名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:17.06ID:VH0NvfRc0
一応47都道府県全部回ったからってわけじゃないが、今年初海外。
でも仕事で行ったのがほとんどで、やっぱ国内の方が気が休まるわ。

130名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:19.61ID:r35Ih/QG0
仕事以外で、海外に行く気にならない。

131名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:23.23ID:QUkf6G580
日本より治安の良い国なんてほぼ無いからなあ

132名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:35.10ID:rCs6Pg590
金がないから仕方ない

133名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:39.70ID:66RBjkWu0
最強のパスポートを持ちながら使わないってのが粋ってやつよ
まあ中国人には理解できないだろうが...

134名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:43.65ID:yoIFV+IF0
>>116
明後日からその韓国にいく。
3泊4日でブラタモリみたいに街歩き。

135名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:48.80ID:dTRBFlE8O
遊んで金を使っちゃうと老後破綻するからね

136名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:50.61ID:qGpN8rkD0
緩和異次元に行っている

137名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:32:52.90ID:TEcLVndy0
ザ・ワイヤー好きだからアメリカのボルティモアには行ってみたい。そして黒人から麻薬を買ってみたい。

138名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:05.91ID:Ge1HszSe0
バブルのときには年1回ぐらいいったかいったかな
シンガポール、カナダ
アメリカ・ラスベガス ドイツ 中国1年 韓国 フィンランド・・・これ会社持ち

139名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:08.83ID:Hr7Yq2M00
まぁ、治安だな

140名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:08.99ID:b1Lk2Hob0
英語を考えるのが面倒くさい、
ウオシュレットがない、
食べ物がおいしくない、
値段が高い、
温泉やお風呂の湯舟がない、
安全に不安、
行くメリットが何もない。

用があるなら電話やTV会議やメールで済ますし、
観光地はビデオで行った気になればいいし、
食べ物は日本にあるその国のレストランで味わえば十分。

141名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:10.20ID:6AQvl6R70
>>6
これ以上の理由はないと思う

142名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:10.60ID:S7xOadZ70
社畜に旅行なんて許されるわけなかろう

143名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:11.31ID:bVnvyQxW0
ウヨ犯

144名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:14.69ID:PGuTFZdH0
若者が結婚しなくなって新婚旅行が減ったのかな

145名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:20.31ID:as5b9dsf0
バブル時代よりたくさんの日本人が国外に行ってるんですよ
中国にだまされちゃいけません

146名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:22.86ID:qGpN8rkD0
借金が900万円あるの

147名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:26.74ID:FK+i5H4u0
年とると体力なくなって病気持ちになって旅行が命がけになるから、
現役のうちに時間作って旅行した方がいいと思うけどなあ
楽しいよ

148名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:29.57ID:7St2SrZk0
>>90
それ3つ揃ってるとこマジで無いだろな

149名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:31.60ID:jDbAA0ya0
外に出て余計なことしないから世界最強のパスポートなんやで

150名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:33.23ID:sGJxbajZ0
日本国内にいくらでも未踏地があるのに海外に行く動機はとくに無い
行ってなにか学ばなけりゃいかん時代でもないしね
雰囲気壊すから中国人は日本に旅行に来ないでほしい

151名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:34.39ID:qo1u9VrZ0
お金がないから


という回答そのまんま

152名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:34.69ID:Cpd+XBpk0
ウェーハッハッハッ🎴

153名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:43.66ID:irJw3vRv0
>>114
オアフのノースショアの方へ行けば
撃たせてくれるところあるよ
ワイキキあたりより格安だし

154名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:43.73ID:2g9QnGpm0
大量に出かけないというのも最強たるゆえんでないのか

155名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:44.84ID:+TUzPv5D0
アメリカ人も海外旅行しないんやろ
途上国にはわからないだろう

156名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:46.02ID:aqAQbM8R0
>>92
エンターテイメントにおける最高のスパイス
「仕事」(※ただし、休日最初の1日に限る)

157名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:47.52ID:QAj8NATk0
休みが少なすぎて海外に行く余裕がない
海外みたいに1ヶ月の休みでもないと無理だね

158名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:54.08ID:sKVu8LBW0
>>121
そんな結論を方々から聞かされると海外に憧れを感じなくなるしな

159名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:33:58.54ID:GwocXWen0
確か日本政府は、海外に行かれて金をばら蒔かれるより、国内でばら蒔いて欲しいんじゃ無かったっけ?

160名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:04.10ID:JFITZb8U0
日本国内でさえ観光名所がたくさんあるから
昔と違って海外行っても物価が安くないし

161名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:05.92ID:dhpzqpZj0
マジで海外旅行行ける金と時間くれや

日本は税金取りすぎなんだよ

162名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:18.13ID:mh6kMVNv0
円安だもん

163名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:29.49ID:FHsvO1ja0
休みがない金がない食い物ヤバイ治安悪い英語無理ボッタクられるこんなところ

164名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:29.73ID:XJ15QIPi0
>>134
タクシーに気をつけろ
トランク開けずに走り去るぞ

165名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:34.93ID:xQHhcD1W0
一億総引きこもり主義
みんながやらんと動かない
やるとアメリカに戦争仕掛けるとか極端な事するw

166名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:36.38ID:kRdChMMj0
日本より物騒で汚いようなところに金を払って行く気はしない
興味や目的があれば我慢できるのかもだけど特にないしな
海外に行くような金の余裕があるならその分生活費に回したいよ

167名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:43.97ID:aHWc+p1D0
外国人がいないスキに国内の温泉に行くのが夢だ

168名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:51.32ID:7St2SrZk0
北海道と同じくらいご飯美味しい外国ってどこ?

169名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:51.83ID:XEOA/d2q0
お金がないのですよ
円安だろうが円高だろうが関係ない
非正規が増えて、休むと首切られるしね

170名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:52.11ID:TEcLVndy0
>>90
台湾だな。一部の夜市は清潔感に難はあるが、総じて日本と似てる。

171名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:52.49ID:rxmbuLZk0
いつも国内の事ボロカス言ってるのに
こうゆう時だけ日本が最高とか言うのな

172名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:57.51ID:yG6zcATk0
スノースポーツや
北国の情景を楽しみたければ北海道に行けばいいし
マリンスポーツや
サンゴ礁の海を楽しみたいんなら沖縄に行けばいい
要するに国内だけで大概は完結するんだよ日本は
そしてそれはアメリカも同じで国力の割には海外旅行の人気は低い
この二カ国で孤立主義が強いのはこういうのが一つの要因

173名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:34:57.53ID:V4FNtGVM0
日本人は割と貧しいよな
金も暇もない
中国人や韓国人が羨ましい
日本じゃ大企業社員と公務員くらいなもんだろ
金も休暇ももらえるのは
なぜこんな国になったのだろう
自民党に任せたからだよな

174通りすがりの一言主2018/11/11(日) 19:34:59.36ID:XpopkS2G0
日本には各地に名所があるからそれを廻るだけでもたいへんなんだぜ。

175名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:00.14ID:5YJXtnW70
方向音痴なんだよ

176名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:01.19ID:hzWL0LMH0
島国だから
これに尽きる

島国の人間は基本的に外国に興味が無い

177名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:03.33ID:XndBvD3u0
最強のパスポートを使ってなぜ不便で危険な国に出かける必要があるのか

まあ、、行くと楽しいけども

178名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:04.64ID:ryjFCdVC0
中国のせい

179名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:10.81ID:CElCtKiT0
お金がないのさ

180名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:12.85ID:6IoI0FLm0
最近の飛行機は整備が信用出来ないからな

181名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:18.24ID:kne6kapC0
真面目な話、金と暇がないとです。

182名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:18.85ID:yoIFV+IF0
>>164
デイパック1個で行くから問題無い。

183名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:18.97ID:BWck3s+00
>>90
むしろ外でそれを再確認できたのが良かった事かな

184名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:19.68ID:FRfj04iP0
最強であるかどうかなんて

そもそも日本人は気にもしてない
つまりは中国人と違って
パスポートが最強であるかどうか
その事自体に関心が無いから
必要以上は使わない

185名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:22.84ID:qg6TXEia0
青森、秋田、群馬、茨城、長野、新潟、石川、富山、福井、静岡、岐阜、島根、鳥取、香川、徳島、高知、愛媛、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球

国内だけでもこれだけ行ったことないところあるからこれ全部行った後だな

186名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:25.29ID:m7DDk05k0
そりゃChinaに住んでれば出たいだろうけど

187名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:28.42ID:TjazIuoN0
>>5
観光だけならいいんだが(え?)居つくのも多くて困りものでな
そもそもその民主化に至る道程で通過するであろう血と鉄と硝煙の嵐から避難
するための下見や一族郎党の先住も兼ねて来てるんだろうと思っている。

188名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:29.40ID:3X9JDMZv0
>>80
捨て台詞かっこ悪いよ

189名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:32.67ID:v+YPGwQf0
世界トップクラスの治安だから外国の犯罪リスクがこわいんだろ
あと英語が話せない

190名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:35.67ID:Ap3p56GN0
最強つてもね
先進国や準先進国ではもはや渡航可能な国の数に違いなんて無いの
ビザなしってのは到着空港で購入するarrival VISAが免除されるだけ
どこの国でも入国税替わりに2000円程度の到着ビザを買わされるの
ところが日本は世界中にODAなどで金をばらまいてるから外交儀礼のお礼として
日本人の入国税(arrival visa)が免除されてるだけ

191名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:38.80ID:qYfLdTnN0
>>1
気軽に海外行けたのは前世紀までの話

192名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:38.83ID:/OOdryMz0
海外で虐められるし、日本が乗っ取られるから。

193名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:41.68ID:flPzY1CU0
お前らと違って暇じゃないし金も語学力もないから。
全てが日本で事足りるし。

194名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:47.28ID:aqAQbM8R0
>>147
うちのオカンは65過ぎてから、英語も話せないのに一人で
スペインに一月行ってきたぞ。巡礼の道800kmを歩いて
帰ってきた。

195名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:50.16ID:PGuTFZdH0
行かなくても行った気になっちゃうのかな
世界ふしぎ発見が悪い

196名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:35:50.48ID:RSE7ka+z0
引きこもり体質の国民性だから
地震多いし原発事故で放射能まきちらしてるし不景気で高齢化社会で息苦しいけど
日本が大好きだから出ない

197名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:04.16ID:8IbJRz/50
韓国のほとんどのトイレは
シャワートイレだよ。

198名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:07.81ID:dhpzqpZj0
>>173
車も軽で酒やタバコすら出来ない国だからな

199名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:10.28ID:/sPMJ9UX0
行く金がねえんだよ、アホが

タックスヘイブンで金転がしてる
経団連の輸出企業とかゴミのために
円を売りまくってるのが安倍

200名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:11.66ID:m7DDk05k0
年に一回国内旅行しても47年で47都道府県

201名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:13.28ID:zJLI2Db30
英語喋れないからハワイ迄しか行けません

202名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:17.53ID:qo1u9VrZ0
あー、金だけじゃなくて暇もなかった

ん?


いや、金がないから暇を作れないw

203名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:20.43ID:k0dFipoS0
色々理由言ってるけど
端的に怖いからじゃないかな
ヨーロッパですら外国人労働者に地下鉄のエスカレーターで囲まれたりすると怖いもん

204名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:24.79ID:xqLJ1sjO0
わざわざ天界から下界に降りとうないわ

205名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:25.33ID:8cOuu9Jh0
長い休みが取りにくい

206名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:27.80ID:uQoaM9sT0
まずもってパスポート取るのが面倒くさい
なんで本籍地に謄本取りに行かないといけないんだよ
いい加減にしろ

207名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:34.56ID:pgBHBr6T0
金なくていけないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい

208名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:35.58ID:jXmpciVm0
日本語が通じないから。

209名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:36.82ID:9snc1yYo0
殆どの日本人はこのパスポートが最強と知らない
俺も色んな国へ行って他の国の外人が入国に苦労してるのを何度も見て初めてこのパスポートすげぇって知った

210名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:40.15ID:V4FNtGVM0
>>197
シャワーで小も大もするんだよな
アホかと

211名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:40.53ID:qGpN8rkD0
海外では200回行ったが近くの中国は
行ってない。
行く気もない。
スパイ容疑者になりたくない。
末期癌になったら殺されに行っても良い

212名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:42.87ID:8LHG5k/s0
金がないから行けないだけだけど?
ある奴らは行ってんじゃん

213名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:43.91ID:88b8S1mw0
やっぱ衛生面と治安は譲れないよな。
ま、言葉が通じないっていうの一番デカイけどww

214名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:44.07ID:ddsmtKLT0
旅行するなら日本で

215名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:48.65ID:3rZVdi5l0
日本人は怠け者しかいないからな

216名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:48.94ID:LkoA6qK00
金もないし英語もできないサルだから行けないだけ

217名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:53.78ID:wM8LXlbI0
興味のある遺跡とかはあるけど
総じて治安がヤバいところばかりだし

218名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:55.39ID:n6E96nlF0
お金がないから、言わせないでください

219名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:55.41ID:66RBjkWu0
>>194
あーっいいなあ
サンティアゴデコンポステーラかな

220名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:57.13ID:YlO3SYQv0
一番いい国だからな

221名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:36:59.78ID:HvER3s1t0
>>5
>中国人に日本が観光地として魅力なのは、民主化後の中国を夢想できるからだよ

それ台湾でやれよ

222名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:01.33ID:F5N7lWlX0
お前らが反日デマ広めるからだろ

223名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:05.28ID:pgBHBr6T0
日本中が総ブラックだからな

224名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:10.46ID:7St2SrZk0
>>206
マジかよそんなめんどくさいのかよ

225名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:10.91ID:S7pZZ/Jc0
逆に考えるんだ
アホが大挙していかないから安心なパスポートなんだとw

226名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:14.99ID:QAj8NATk0
一週間しか休みがないのに海外なんていけるわけがないんだよな
日本に来てる外国人なんて1ヶ月のバカンスがあるから思う存分旅行を楽しめるけど、
日本人なんて移動するだけで旅行が終わっちゃう

227名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:15.20ID:flPzY1CU0
貯め込むのが大好きな国民だから。
海外に行く金があるなら銀行に行く。

228名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:18.65ID:JDfJtqV90
行って何するのよ?
英語喋れんつーの

229名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:19.58ID:i61syqqW0
学生の頃から若い時分はいろいろ海外に行ったけどやっぱり日本が一番だもんな。
海外は街や食べ物が不衛生。
店員や警官や空港職員とかが横柄。
ボッタクリの店やタクシー、治安が悪く置き引きやスリに気が抜けない。
こんな感じで日本人が海外に行っても嫌な思いしたりストレスためるだけだからな。
そりゃ日本に来た外国人が日本は素晴らしいと褒めるのも当たり前。
あんな国から来りゃそりゃ居心地良いに決まってるわw

230名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:38.36ID:VH0NvfRc0
グルメとか言っても、東南アジアじゃ安いだけで絶対値としちゃ国内の方がうまいし、
ヨーロッパなんて糞高い割に微妙なの多いし。

231名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:38.63ID:V4FNtGVM0
>>206
送ってもらえよw

232名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:38.81ID:qo1u9VrZ0
まあ、国内でも満足度が高いのも事実


日帰りだがw

233名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:39.20ID:4nYqbGOu0
いあ行く金はあるけど、飯が不味い、行く楽しみより面倒くさいが勝る、嫁がいきたがらない
まぁ、こんなとこだな

234名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:41.38ID:q4dUXnvQ0
移動だけで疲れるから。近場は反日国で危険だし
ハワイは金かかるし。安全で魅力的で近い所は台湾くらいしかない

235名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:45.04ID:HvER3s1t0
アメリカ人も自国に満足してるから海外に出ないんだよね。

236名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:46.03ID:TF2WBwEv0
>>161
国内のLCCが国際便を飛ばすようになって、これでも敷居は下がってるんだがなあ。
運賃も下手な国内便より安いし、少し無理すれば日帰りも可能。

237名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:49.74ID:aqAQbM8R0
>>173
休みないよ。
本省行くと週休0.5日になって家にすら帰れないから。

238名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:52.01ID:tb89hiew0
素敵な場所は沢山あるのよ
若者が何故でないのか?とは思うけれども、年を取ったら面倒臭くなると言うのがあるんだわ

239名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:53.68ID:TqYsB8BH0
>>161
金が莫大にあったとしてシリアやソマリアに行くかと言う話だろ
そこまででなくても海外は日本より治安に不安のあるところの方が多いからな

240名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:55.56ID:yoIFV+IF0
>>211
中国は30回ぐらい行ってるが
盗難は一度も無い。
旅慣れて注意払える人なら大丈夫。

241名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:37:56.37ID:dhpzqpZj0
日本人って他の外国人より働いてる割に金貰ってないんだろうな

貰ってても国の中抜きが多すぎる

242名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:00.59ID:PGuTFZdH0
行けるなら行きたいよ
アメリカ大陸が好き
北米も南米も行ってみたい
中国も良いよね

243名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:01.14ID:8cOuu9Jh0
近い国が行きたくない

244名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:02.70ID:c/nUWgwc0
>>39
ほんこれ

245名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:11.45ID:8NsGEKvI0
>>172
一理ある
日本人とアメリカ人は本当に外国に出たがらないし自国にしか興味ない人間が本当に多い

246名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:12.35ID:QxkbVs6T0
行きたがらない訳じゃない。
行きたいけど、お金の問題と休みの問題がデカいのだ。

247名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:13.72ID:ERh2lRvT0
最強とか言ってるけど韓国と1ヵ国か2ヵ国しか変わらないんだよなビザ無し渡航
韓国が185日本が186とかそんな感じ

248名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:14.86ID:TblB0x5x0
>>1
夜道を歩けない
銃を持ってる
大麻を吸ってる
チップのあげ方が分からない
言葉がわからん


行くメリットないじゃん

249名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:16.40ID:EP2W5olh0
年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://2chb.net/r/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

250名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:17.29ID:In7w5ntC0
行きたいなと思ってたとこがどんどん治安悪くなってしまったってのはあるな
うちの大学も毎年ヨーロッパ研修があったのに
あってもフィンランドぐらいになってしまった

251名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:22.04ID:PbRgpvuo0
俺は北海道だから昔から国内志向が強かった
社員旅行のハワイやらグアムとかマジで意味がわからんくて本社の社長に熱海や箱根にしませんかと直訴したら、国内でもいいけどそうしたら全国どこの支社も北海道に行きたがるけどそれでいいかと鼻で笑われた
でもだからってグアムとかハワイはそれでも意味がわからんかった
なんかもっとこう、ヨーロッパとか、南国ならフィジーとかあっちならわかるんだけど

252名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:25.45ID:3TgKuXR20
チップ渡すのがめんどくさいから

253名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:25.85ID:zfS98W8o0
アメリカの窓口では東洋系の受付がいるブースは選ばない。
数回行けばわかるが、万が一でイジワルされる不安を挟んで手続きしたくないし
そういう反日ストレスのない所を選ぶ。それでも「アメリカ」だから
英語がヘタな事や外見での人種の違いで受付の態度が違うのはごく当たり前。

254名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:26.61ID:xQHhcD1W0
来年以降の給料が倍々で上がっていく見通しがあればなあ
いくらでも買うし投資もする
減ってく見通ししかないんだ


この見通しを好景気、不景気という

255名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:32.03ID:3Z+MjwuE0
仕事してれば休暇取る余裕もなく
仕事がなければ旅行する金がなく

256名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:35.72ID:H/EdtbIO0
>>250
モイ!!

257名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:45.55ID:EP2W5olh0
>>144

年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://2chb.net/r/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

258名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:47.51ID:j5hgjQnt0
金も体力もないし動画とストリートビューで満足するわw

259名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:49.60ID:N9yEu8xF0
海外旅行は年一回いければいい

あんまり行き過ぎるとこんなもんかみたいな感じで感動できなくなる

260名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:50.35ID:VI00ycxO0
>>16
欧米へ行って入国審査を受ける時にシミジミと実感する罠。シナチョンの若い女とかは、高確率で別室送りにされているしw

261名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:50.84ID:iWVssk6I0
え、金ないのって5chねらだけでしょ?

262名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:53.88ID:u7wZ3qa60
>>134
帰ってくんな(笑)

263名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:56.26ID:3d4T9zyY0
アベノミクスで貧乏になりすぎて飛行機どころか電車に乗る金もない

264名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:38:59.56ID:NP9yRo3/0
東京の人口は13,784,212人
億万長者は46万1000人
つまり子供から大人を含めて30人に1人が億万長者。

東京に住んでいるミリオネアは世界で最も多く46万1000人で、
2番目に多いのがニューヨークで38万9000人、
その後にロンドンが28万1000人で続いています。

https://gigazine.net/news/20130512-city-where-millionaire-live/

265名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:00.41ID:JzJLFjg90
出かけないからクリーンで最強の価値があるんやで

266名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:04.17ID:66RBjkWu0
ヨーロッパ人いいよね
日本人が他県に旅行行くみたいに外国旅行できるんだろ

267名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:13.50ID:V4FNtGVM0
>>237
あとでたっぷりくれるだろよ
若い時は頑張れよ

268名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:15.03ID:7St2SrZk0
>>245
アメリカはサイズがすげーから納得だけど
日本はこんな小っちゃいのに不思議だね

269名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:22.36ID:aHWc+p1D0
米はキムチ化してるし欧州は中国化
して途上国は純でなくなってるから

270名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:22.83ID:rLc+jkuy0
中国に皮肉られ日本人は恥ずかしくないの?

271名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:22.88ID:Ge1HszSe0
ここのおっさんどもは未来ないからいいけど若いヤツはいったほうがいい

272名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:22.87ID:ppb2ghM00
一生かけても日本中を見ることができないから

273名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:24.68ID:SGbtZH3q0
日本以外で日本が使えない
これに限るだろ

274名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:28.07ID:FK+i5H4u0
>>194
それはすごいwww
スペインは直行便なくて遠いのに。
自分は治安悪いと聞いたからツアーで行ったわ。
それでもご飯美味しくて、楽しかった。

275名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:28.21ID:1PTrxogr0
>1
先ずはろくに休みが取れないからだと思うな
大概のものは日本で食べれるし
特段見たいものはない
バックパッカーする気はないし
変な病気やテロは勘弁
いろんな所で、中国人や韓国人か?と訪ねられるし
あと金が、勿体ない

井の中の蛙には大海なんて関係ない話だ

276名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:29.64ID:flPzY1CU0
多分宝くじ当たっても行かないと思う。

277名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:30.72ID:fXv3YcuB0
東南アジアでケーキ箱詰めしてもらったら、
もさじで取って箱に無造作に投げ入れてて、これが向こうのやり方なんだなと諦めた

278名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:31.04ID:49P1KLxG0
海外は危険がいっぱい。

279名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:36.28ID:UfA6ZTQM0
なぜって最強のパスポートと言われるぐらいに日本がいい国だからでしょ
自国が良くないと旅行に行きたがる

280名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:37.31ID:skQs7h0/0
金持ちしか海外行かないからな
だからマナーの平均値も高くなってパスポート取りやすくなる
底辺がみんな海外行きだしたらそうもいかない

281名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:38.64ID:FRfj04iP0
てか…日本からわざわざ不便な海外に出る必要ってあるのか?
台湾とかはいったけど
はっきり言っても
日本って綺麗で便利で楽しいよなぁ
って再確認できたくらいだぞ

282名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:38.94ID:tzPaNQFH0
>>11
中共の工作機関だから

283名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:38.91ID:uQoaM9sT0
>>231
手数料分の定額小為替と返信用の切手となんとかとつけるとかいう小めんどくさいやつのせいでやる気無くした
何個つけさせるんだよ
つか定額小為替ってなんだよ

284名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:39.84ID:yoIFV+IF0
>>262
20年前、明洞でボッタクリにあったリベンジしに行く。

285名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:41.14ID:HvER3s1t0
>>240
それはお前から盗めるものがほとんどないか、あるいは盗まれたのに気づいていないんだろ。

286名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:52.44ID:BasC2TtA0
東京と大阪に住んでるやつは結構行ってる
あとは社蓄は行けないわな

287 【東電 78.5 %】 2018/11/11(日) 19:39:59.52ID:o4Y4+SOe0
もったいないとかいったら本ゲームなどイクラデモいえる

288名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:39:59.91ID:wSULkDHq0
治安が悪い
飯が口に合わない
便所が不便

何十ヶ国か行った感想

289名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:00.26ID:NClLF8F40
>>144
最近は新婚旅行も国内の人が多いからな

290名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:02.86ID:R9jDE7Gn0
>>12
こらだよなぁ

291名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:04.34ID:a+1b913x0
わざわざ銃社会に行く理由が無い

292名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:11.52ID:j1hg/Jl70
治安の悪い所に行きたくない

293名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:14.71ID:EP2W5olh0
>>263

年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://2chb.net/r/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

294名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:16.79ID:VH0NvfRc0
>>206
郵送取り寄せできる自治体がほとんどだろ。

295名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:18.93ID:EQLnTuEt0
姉が旅行好きで頻繁に行ってるわ。母親連れて行ってるから感謝してる

296名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:19.54ID:u4RqITYF0
旅行先で中国人や韓国人に会いたくない。
グラサンしたババアは大抵中国人。

297名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:26.70ID:g2d5tjjq0
金と休みが無いから

298名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:29.57ID:kX6U8rz90
今の世界情勢で海外とか命捨てに行くようなもんだろ

299名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:30.19ID:gmR3pAPG0
年二回パリに行ってるけど年々雰囲気悪くなってる
ロマ何とかしろ
スリで寄ってくる女がうざい

300名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:32.43ID:6leLyQOu0
一億総オタク化。人類の退化が観れる国。

301名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:35.74ID:bC4IJIh+0
行っても日本がいいってなるだけだからなあ

302名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:37.84ID:EP2W5olh0
>>280

年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://2chb.net/r/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

303名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:41.86ID:vtACrJPQ0
中国なんかに行ったら、今のロシアみたいに渡航歴で
他の国に行けなくなるかもしれんから、行かんことにしている。

304名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:42.73ID:BasC2TtA0
>>274
(スペインへの)直行便できたぞ
イベリア航空

305名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:46.50ID:wEVjg61H0
>>282
中華にとってダメージには絶対ならない分野で褒めて
権益に関わる部分では日本を蚕食していくんだよな
結構投げ槍だから同じネタ指向性を何度でも使いまわす

306■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/11/11(日) 19:40:48.17ID:s2zhCp4S0
 

 日本人価格のカモにされるから。

 

307名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:51.00ID:+eckCQ/x0
一回行けば十分こんなものかそれなら日本国内を周った方が良いとなるからなあ
来て欲しいと思うなら海外の観光地が誘致できるように努力すればよ良い

308名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:54.08ID:HvER3s1t0
>>268
日本にないのは砂漠と貧民窟ぐらいだが、わざわざ砂漠や貧民窟に旅行する物好きはいない。

309名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:56.91ID:dhpzqpZj0
>>236
日帰りなんてなんも出来ないやん

日帰りで日本国内でも大して旅行出来ないのに

まず日常の仕事量で計画出来るほどの余裕がない

そして金もないし休みもない

310名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:58.50ID:yoIFV+IF0
>>285
なるべく中国人と同化する格好で
旅してる。

311名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:40:59.56ID:g3DJxycE0
>>172
スポーツでもアメフトやら野球やらのマイナースポーツが流行りまくるのもそういう閉鎖性ゆえなんだろうな

312名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:04.22ID:gnyqzQgF0
トイレが衛生的で水道水が飲めて
公共交通機関と警察が信用出来て
食べ物が美味しいところに
出来るだけ行きたいから

313名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:07.91ID:FwE9LHB30
日帰りしたい

314名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:08.48ID:9f4FAzdP0
これは日本が快適だからってことではないの?

315名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:08.89ID:aqAQbM8R0
>>219
ああ、そんな名前だったな。
今年の秋にはコンポステーラとやらと提携している吉野だか
熊野大社だかへ40kmばかり歩いて御朱印貰って鐘を突いて
くるんだと。

因みにまたスペインに行くと息巻いてる。

316名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:10.75ID:LzS5d9eX0
円安だし特に行きたいとこもないもんな
ドバイは一度見とけって言われたけど

317名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:11.34ID:QAj8NATk0
旅行のために有給を使うと嫌がらせを受ける国だからな
前に一週間の有給を取ろうとしたら、その間仕事はどうするんだと真顔で聞かれたわ
マジで死ねと思ったわ

318名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:15.98ID:rOWqKc/B0
>>3
それが一番あるね、安いのは誰でも知ってる

319名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:16.05ID:Md0m0YQd0
パスポート取るの怠いよな
こんなのなんで持ち歩かないといけないんだよ
ふざけんな日本死ね

320 【東電 78.5 %】 2018/11/11(日) 19:41:22.29ID:o4Y4+SOe0
観光はTVにまかせる

321名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:24.75ID:k2t1X8FP0
現地じゃないと見れない体験できないものには満足するけど高確率でステイが快適じゃない
プライベートで行きたいと思える国や地域は機内泊だけでしのげる距離にないしな
日本人に訪れて欲しいならまず衛生観念と安全と交通利便性を日本レベルに上げる努力から

322名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:26.72ID:ye4K69WG0
アベノミクスで金がない

323名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:27.38ID:zJLI2Db30
>>308
あるよ

324名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:32.51ID:2sqrJcB50
辺境とか言ってみたいが金もかかるし危険も嫌だし
テレビで解説付きで見てた方が幸せなんよ

325名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:37.10ID:itfgD3nh0
あちこちに密入国者を出す国と
そもそも密入国なんて考えもしない国との違い

30年前はアメリカでオーバーステイしてる若者が結構いたけど
今の日本はどうなんだろう

326名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:38.11ID:7St2SrZk0
>>283
もう無理だなw
国内旅行でいいわ

327名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:39.35ID:V4FNtGVM0
日本の商売は薄利だから普通の人は
金も休みもないのよ
その上増税だしね
イオンに行くのが最高の日曜日が
地方日本人の過ごし方

328名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:40.82ID:bn427gES0
ネトウヨは外出すらままならない状態なので無理

329名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:48.76ID:8LayJSDc0
日本に魅力なんかある訳ねえだろ
今すぐにでも出ていきたいが、休みもねえし金もねえし、雁字搦めなんだよ
合法的に拘束されてんだ

330名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:48.92ID:kicSWRHY0
有給が連続で取れないからだよ…

331名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:41:50.10ID:Rv5Dr4yo0
まともな国は遠いしエコノミーとか狭そうだし
海外行かないで終わるわ

332名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:04.17ID:WtXW6WNh0
おまんこしに行くぐらい

333名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:06.85ID:BasC2TtA0
>>303
お勧めは中国だけどな
上海や香港・深セン
何回いっても飽きん
北京は一回行けばいい

334名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:09.61ID:p/74iZIdO
言葉がわかんないからな。日本語わかんないのに日本に来てる外国人凄いよ。

335名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:09.68ID:vlwoJR3j0
俺が飛行機乗ると墜落しそうだから

336名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:12.60ID:hG8VcgLh0
>>70
おまおれ
陸続きの外国が無いからなw

337名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:16.19ID:HvER3s1t0
>>310
支那人と同様に盗んで回るようになって本物の支那旅行者

338名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:16.39ID:fsBt25070
>>2
いきなり終わってたw

339名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:16.52ID:LxPDd1+j0
日本人が海外に行く時に気にする問題は言葉と治安じゃ無いかと思う。
言葉の方は自分の努力でどうにでもなるけど、治安はどうにもならないからな。

日本と同等に安全で日本語だけでもそれなりになんとかなるような場所が増えればガンガン行くんじゃ無いか?

340名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:20.90ID:dhpzqpZj0
>>239
そもそも国内すらまともに出れない今の日本の貧困レベル

働く方がむしろ損してる

341名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:21.05ID:iMGavms10
>>3
そうだな
一気に死ぬ確率も上がるし

342名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:23.02ID:8i80nc/+0
(´・ω・`)普通に国内旅行だと飲食物で不安を感じること微塵もないだろ。海外行くと、ただの飲み水すらリスクとらないとダメなんて旅行でなくて冒険やろw

343名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:24.85ID:NcEuHMSI0
最強のパスポートを持っているからこそ海外へは行かないんだけどな

海外の良いところは写真や映像を通して、
最強のパスポートを持てるような最高の国に居ながら
安全快適に見て聞く事ができる。

実際に行っても部分を切り取っただけの良さに過ぎない現実を知って
幻滅したり、日本での最高レベルの治安、サービスに慣れきってるせいで
「この国はサバイバル状態か?」などと感じられるかも知れない
その他一般治安国の内情に失望したりと、カネを払う価値に疑問が生じる事も

未開な国程外への興味が尽きぬもの
最強の国は興味を持たれる側でありこそすれ、一部を除いた下賎に興味無し

344名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:25.04ID:wSULkDHq0
特に便所については日本人には耐え難いな
女は特にそうだろ

345名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:25.07ID:UfA6ZTQM0
毎年数回海外旅行する人が「海外はいいぞ〜」と言ってるけど
じゃあ海外に住めば?というと黙るの面白いw

346名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:26.44ID:Xkx23nwX0
金無い、暇無い、友達いない、英語話せない、観光欲無い
こんな俺に海外旅行に行けと

347名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:29.96ID:tb89hiew0
そういえば、アメリカ人も動きたがらないよね・・
日本人は色々かな・・
だけどわりと日本は狭いんだけれども見どころも多いのよねぇ・・

やっぱりね、小説とかがあるでしょう。小説の舞台になるでしょう
それで観光客が増えるわけよ
あと映画とかね・・

348名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:32.88ID:FWHuriV10
>なぜ日本人は海外に行きたがらない?

日本は世界を象徴する国だから。日本にいるという事は世界旅行を疑似体験できる。
世界地図で言うと家は裏海(カスピ海)だな

349名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:41.26ID:qYPhJjN30
アジアは衛生面で不安
中南米は治安がわるい
海外でいいなと思うものは多少割高になっても日本で手にはいるし

350名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:42.32ID:k0dFipoS0
治安とまでいかなくとも海外は気を使うことが多い
客引きのあしらい方とかが日本と違う気がする
無視するだけだと逆にうざかったりするし

351名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:43.73ID:QJPstKYG0
お金貰ってもチャイナに観光なんか行かないよ〜ゴメンね〜。

日本国内に行きたいトコまだまだ有るんだもーん。

352名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:45.75ID:kPT52zlH0
なんで後進国に行かにゃならんのよ
テロはあるしIQ低いし物乞い多いし

353名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:46.10ID:NqrYxkX00
>>2
うむ

354名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:53.52ID:MEcxhEYN0
台湾や香港に行っても中国大陸には行かない

355名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:55.23ID:bQbniy0Y0
>>110
日本人だとほとんど何も聞かれないことが多いよね。

356名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:55.36ID:TonMmEM70
>>1
シナ人みたいに転売ヤーとかせんし
オマエラみたいなのに拉致されたら元も子もないからな
手前らと一緒にすんな

357名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:42:59.24ID:Kpn457MW0
つーかこのランキングって先進国はほぼ団子だからな
たかが数カ国の違いを誇られても困る

358名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:01.15ID:9UslIsHa0
最強なのにじゃなくて最強だから行かない
狙われているからキケン

359名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:07.62ID:yoIFV+IF0
いまはウラジオストクおすすめ。
2時間で行けるヨーロッパ。
ロシア美人と旧ソ連エリアの料理を満喫できる。

360名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:09.15ID:dtigAp2W0
米軍基地のお祭りの硬いステーキとぬるいコーラで十分

361名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:09.25ID:BWck3s+00
>>323
鳥取砂丘はそろそろ人工認定してもいいと思う。毎年草抜いてないと消滅する

362名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:10.11ID:F60TdXZT0
韓国猿と思われ殺されるかもしれない

363名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:11.37ID:as5b9dsf0
(日本人出国者数)
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人

364名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:16.88ID:SA/YQxBl0
@日本語が通じる

A治安が悪くて大阪レベルまで

B水が飲める


これ満たしてる国教えてくれ

365名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:19.97ID:tb89hiew0
・・なんで中国は良い小説があまりないの?

366名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:21.53ID:Z/ynF1+x0
金属製のベルトが空港のチェックに引っかかっても
日本人なら脱がされる事ないからなあ

367名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:21.52ID:U1ANsT+O0
外国怖ぇ
怖ぇよ…

368名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:28.55ID:g04e+i150
>>330
せめて1ヶ月くらいの長い休みがあればねぇ
10日ごときで旅行に行ってもほんとあわただしくて疲れるだけ

369名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:29.82ID:k4u88PMj0
海外でしか見れないもの、っていうと景色とかかね?海外でしか体験できないことってなんだ?

370名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:30.99ID:TEcLVndy0
アメリカのバーで飲んでみたい。
怖いけど。
頼み方もわからないし。

371名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:32.50ID:TqYsB8BH0
>>286
東京の住人は東京から出たがらないイメージがある
東京で遊びたいからブラック企業勤めで3畳間でも都心に住みたがり、
東京で遊びたいから経営者は本社を地方から東京に移転する
そして経営不振で本社を地方移転する話が出たら東京で遊べないから大反対

372名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:36.79ID:1842+JA40
民度の低い不潔なところに行きたくない
見たいところは遠い

373名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:37.63ID:FRfj04iP0
海外に行ったらタクシーは知らないと思って3倍の値段を要求してくるわ
飯は腹壊すし
三回くらいしか行ったことはないが
楽しいけど苦労は日本旅行の数倍は疲れる

374名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:40.04ID:PGuTFZdH0
>>345
一瞬で論破したんだな(´・ω・`)

375名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:45.27ID:T9HkpbaH0
日本人は完ぺき主義だから英語ぺらぺらじゃないと海外旅行したくないみたいな奴が多い
外人はジェスチャーだけで海外旅行いっちゃおうみたいなノリのが多い

376名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:45.83ID:OYMH0uYb0
単純に行くカネがないからでしょ
政府が観光させようとか小手先の無能策ばっかやってて根本部分を変えようとしないから

377名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:47.98ID:yoIFV+IF0
>>337
言葉に品性ってにじみ出るよね。

378名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:50.33ID:HvER3s1t0
日本の旅行客が増えないせいで仁川空港が経営破綻の危機に陥ってるからなぁ。

379名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:58.87ID:XrNxbabN0
低収入で行けない
親の介護もあるし・・・
行けるのは公務員議員らクズだけ

380名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:43:59.47ID:rxmbuLZk0
行かない理由を列べて行こうとしてる人間の足引っ張るからな

381名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:00.24ID:ZEddxPa30
正直つまらない
一回フランスに行ったけど何が楽しいのかわからなかった
多分二度とは行かないなー

382名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:02.23ID:kX6U8rz90
逆に日本来るのは治安がいいからってのも一つにあるだろ

383名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:08.41ID:FuVGd1ft0
休日とか寝るだけだしなあー
国内旅行すら行く気力もないわ
金だけはあるんだけどね

384名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:12.35ID:NsPCDB0G0
5chでバイアスの塊みたいな書き込みしてる奴ほど海外行ったほうがいいな。
長い休みがもっと取りやすけりゃなぁ。
今年はイタリア行ったが、往復で1日潰れるのがつらい。

385名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:22.80ID:tlPqH2rZ0
国内で事足りるから。
海外旅行や海外出張は時間がかかるので大した用もなく海外行くのは人生無駄にしてる。

386名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:23.30ID:vlwoJR3j0
海外の水飲むと一発でピロリ菌に感染するんでしょ
胃潰瘍になりたくないよう

387名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:25.60ID:CJfLSkoO0
国境を接してないからなあ

388名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:33.70ID:dhpzqpZj0
>>359
日本にロシア美人のキャバクラないの?

389名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:38.22ID:V1M0bbsc0
日本国内なら手ぶらで旅に出て、服も食べ物も現地調達できて過激なぼったくりや追い剥ぎの心配もない

390名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:39.41ID:UfA6ZTQM0
まあ日本人は海外旅行をハードル高く考えすぎ
外国人なんてお金なくてもホイホイ海外いくからね

391名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:39.91ID:BasC2TtA0
あと台湾は日本と変わらないから、あんまし台湾を外国というのもどうかと
テレビ番組もそっくりだし

392名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:42.99ID:as5b9dsf0
何度も繰り返しますが平成29年は2010年についで過去2番目の出国者数です
日本人出国者数はどんどん増えてます

393名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:52.90ID:/xqBlATX0
全然実感わかないけど
車で例えてくれ

394名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:54.38ID:/OOdryMz0
日本人はどんどん海外に行け!
中国人たちが乗っ取るから!

395名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:44:59.03ID:2qTxtxeH0
ついにミャンマーも30日以内の観光なら
ノービザになったな。
せっかくだから、来年1月にノンビリ旅行してくる。

396名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:14.70ID:02TbuasL0
>>359
ロシアはVISAがいる

397名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:16.13ID:p4NohYyt0
>>1
お金がないから海外へ行く余裕が無いんだよ。。察してくれよ。もう金満国家じゃないんだ。

398名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:17.77ID:/GGIVX6u0
お金ないのと小心者なので海外怖い

399名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:19.53ID:yoIFV+IF0
>>388
キャバクラ自体興味がない。
何が楽しいの?

400名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:20.22ID:V4FNtGVM0
>>368
南米人でもひと月貰えるからね
その休みで毎年日本の親戚のところ来てるって言ってた
日本は祝日が多すぎて長期休暇取得を阻害してる
政府が方針を変えるべきだわ

401名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:31.88ID:vlwoJR3j0
拉致されたら日本助けてくれないしな

402名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:33.71ID:3R98W7IJ0
>全人口のわずか20%
いつの話なんだよ
海外旅行ブームが1990年代にあったじゃん

403名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:39.20ID:Rv5Dr4yo0
海外とか犯罪に合う確率も段違いに多そうだしな

404名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:46.19ID:0jDJEJPq0
海外行ったら行ったで楽しいんだけど
帰って来たらやっぱ日本がいいわってなる

405名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:49.29ID:q4dUXnvQ0
>>386
なんでちょびっと韻踏んだのか
こっちが恥ずかしくなってきたわ

406名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:45:51.70ID:lyJbWfSO0
日本以外の国に行く理由がない

407名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:02.80ID:yoIFV+IF0
>>396
極東ロシアはいまは無料で電子ビザが取れる。

408名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:02.94ID:4nYqbGOu0
>>395 グンマーのがいいわ

409名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:09.31ID:v4hbGepw0
呼んでもいないのに押し寄せる中国人にはわかるまい。

410名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:14.96ID:uNLjjPhy0
>>1
日本でグルメ旅行するのが世界一なんだわ、すまんな

411名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:16.59ID:p4NohYyt0
経団連の操り人形である自民党のせいで日本人はこの有様だよ

412名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:17.37ID:Rqmhxd4m0
中国と違って都会まで貧乏人まみれだからだよ

413名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:21.76ID:Ij2GlTsl0
海外なんて行く気も起きないな
北海道とか沖縄とか四国とか、行こうとは思わないし、おそらく一生行かないだろうな

414名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:22.55ID:7St2SrZk0
>>378
は?
日本人が中国に旅行すると思ってたの?

415名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:23.21ID:xQHhcD1W0
>>264
人口多いから当たり前
人口比ならニューヨークどころかロンドンにも負けてますがな

416名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:23.43ID:BasC2TtA0
結局、趣味だからな
行かないやつはまったく行かないし(か新婚旅行だけとか)、行くやつは何十回も行く
性格もあるし

417名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:24.28ID:MFVKj9sX0
外国人に対してコンプレックスを持っているからだよ

418名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:24.39ID:6CNNLmLI0
>>8
グアム、台湾、韓国あたりなら卒業旅行に大学生でもいけるけどヨーロッパになると高いやん

419名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:29.23ID:EGiqd5sh0
わざわざ危険地帯に行く必要ないでしょ
バカなの?ウマルなの?

420名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:29.71ID:/OOdryMz0
テロ怖いし。

421名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:30.39ID:fp4lSS6S0
中国人みたいに現地語をロクに話せないのにそこで働くようなガッツのある日本人いないしな
外国語が話せないだけで尻込みしてしまうのが日本人

422名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:32.48ID:yfftTAS00
もう日常が外人だらけなんだが

423名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:33.81ID:aqAQbM8R0
>>274
初級スペイン語で躓き、英語は全く話せない筈なのに
大聖堂の振り香炉をやる時間を旅館にいたドイツ人から
聞き出して、最前列の一番いいところで写真撮ってきた
とちょうドヤ顔で話してたな。

一体何語で話したんだ?

424名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:35.89ID:as5b9dsf0
>>402
今はバブル時代のほぼ倍の出国者数ですよ

425名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:38.35ID:Vxi64l7j0
行く必要性が無いからだろ

426名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:39.07ID:1KU+FZy80
日本語しか話せなくてすまんなw

427名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:42.15ID:9pmioQE60
日本人は貧乏人が多いんだよ。バスポート持ってる人ってそんなにいないよ

428名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:43.26ID:/T+Bsjy40
日本人旅行者を専門に狙う特亜ギャングがいるからなぁw

429名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:43.87ID:xreRbXoa0
>>385
国内もなんだかんだで結構かかるよ。一週間で中国地方回っただけでも10万消えた
無駄に見処多いから慌ただしいし
ツアーなら安いのかも知れんけど

430名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:45.44ID:YhmAq2xB0
厨房の頃なんて30万でも欧州往復なんて絶対無理だったけど最近は8万w
しかも来年のGWマイルで行くから実質タダw
必要なのホテル代くらい

431名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:46.27ID:kPob7azW0
何?
またホルホル?w

432名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:56.31ID:Ge1HszSe0
大手製造だから来年の10連休もいろいろ計画たててる

433名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:46:59.76ID:gklSfwCS0
逆に日本国内を旅行しないほうが損してると思うがね。

434名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:06.51ID:/OOdryMz0
例えばアメリカはEUに対して渡航勧告注意を出している。
EUですら危ないんだよ。

435名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:11.91ID:FK+i5H4u0
>>304
おー、いつの間に。
行きやすくなって行く人増えるといいね。
楽しいよスペイン。1回しか行ったことないけど。

436名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:14.26ID:sWb38VGC0
>>172
まあ日本は実際に300年近く鎖国してたし
トランプのアメリカ第一主義も一種の孤立主義だからな
言うなれば日本やアメリカは国というよりも一つの完結した世界をそれぞれ構成してると言えるかもな

437名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:14.64ID:lJPs9o6k0
人生で行ったのは
最北端=小樽市
最南端=糸満市
最東端=江別市
最西端=那覇市
だな・・

438名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:19.27ID:TqYsB8BH0
>>396
以前は樺太フェリー旅行ならビザ不要だったような
ロシア旅行の問題は異常に高いこと
ウラジオストクまで2時間なのに片道10万近くしてたような
今は知らん

439名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:20.28ID:TonMmEM70
>>365
シナ人は恋愛をしないから
カネカネカネで結婚する
大昔からずーーーーーーーーーーーっとそう
環境がレンアイなどというロマンティックなことを許さない

だから「物語」が発生しない
あそこで発生するのは利権の奪い合いの血みどろの抗争と
賭け事に明け暮れる末端社会生活のみ

440名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:21.26ID:llBl4GHX0
色々見てると海外の食物の衛生面に信用持てないわ
特にアジアは嫌だな

441名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:25.07ID:FRfj04iP0
>>410
それ…マジだから困る
本場より旨いんだよなぁ日本

442名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:26.13ID:9snc1yYo0
中国人からすると不思議に思うんだろうけど、日本人が単純に臆病だからだよ

443名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:33.34ID:psI+A5Wj0
トイレがきれいじゃない所に行けない

444名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:33.55ID:QAj8NATk0
欧州の旅行なら最低でも二週間の休みがないと厳しいけど、
二週間の休みを申請したら間違いなく出世コースから外れるし中小企業だとクビになったりする
そんな状況で海外旅行が増えるわけがないわ

445名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:39.23ID:dF3ZVBBK0
一般国民は激務薄給、貧乏暇無しだからな
そうして生まれた余剰は様々な富裕層に分配されていくけど、いずれにせよその手の富裕層は
「日本人の海外旅行者数」へは大して貢献しない

446名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:39.39ID:rb74u1hN0
高校の卒業旅行はハワイだった

447名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:40.14ID:Rg397LnS0
トラブルあっても誰も助けてくれそうにないから
助けてもらっても金要求されそうだから

448名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:43.07ID:rxmbuLZk0
行ってる人間は多いだろ
行かない人間の声が大きいだけで

449名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:43.27ID:Q/AIJxTq0
>>424
同じ人が何回も行ってるんじゃね?

450名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:51.75ID:yn2yNA100
便所が不安

451名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:54.23ID:tb89hiew0
まあなんか中国で幻想的だったのは唐の時代と、シナの大事でしょうね
シーナの夜ぅ〜 シーナの夜よ〜♪ ジャンクの灯りとかね・・
西條八十が良かったわね。だけど文化大革命で「恐ろしや・・」でしょう・・
それで香港が人気だったんだろうけれども、そこも中国ダーで、「恐ろしや・・」で台湾なのかなと・・

まあ今の時代はおっかないところが確かに多すぎるわ・・

昔のハリウッドの作品とか良かったわよねぇ・・
小説もだけれども。色々な小説の舞台に行ったわ・・

452名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:58.24ID:CmSw6Cc60
海外どころか国内旅行もせずネットですべて知った気になって満足してる

453名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:59.00ID:dhpzqpZj0
>>399
お子ちゃまかよ

454名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:47:59.11ID:yoIFV+IF0
>>438
ウラジオストク往復は4万円前後。
夏はもう少し高いが。

455名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:00.91ID:jKiKu25H0
ハワイとかなら行くんじゃん?

456名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:01.80ID:MFVKj9sX0
ニイハオトイレとか嫌

457名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:05.74ID:BWck3s+00
>>432
生産計画ですね。解ります解ります。

458名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:05.79ID:schLtvGv0
>>1
興味がない。
日本国内でも四季はあるし、高低差も大きく、亜寒帯から亜熱帯まで分布してる。
別に海外に行かなくても十分楽しめる。

459名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:21.02ID:bc9iQe+b0
行くならハワイぐらいだな
ほかは興味無い

460名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:21.34ID:qSOOtM9u0
>>2
東京や大阪で中国人や韓国人が楽しそうに買い物し街を歩いてる一方
暗い服来て俯きながらスマホにマスクで陰気なのが今の日本人

461名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:24.34ID:NrU20GXL0
ぼったくられるから

462名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:24.58ID:zJLI2Db30
ロサンゼルスとかラスベガスは恐ろしいので行けません
言葉も話せないし

463名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:26.63ID:kaKuUHHJ0
海外旅行に行くヤツは、カネとヒマがあるヤツ

いきおいジジババ・公務員ということになる

464名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:34.68ID:GB9HqLSm0
お金ないし危ないし会話通じなくてストレス溜まるだけ

はい終了

465名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:37.23ID:LdwXh5Aa0
ウォシュレットが無いから

466名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:41.52ID:6LFFboTT0
>>1
日本を巡る方が贅沢なんだよ

467名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:43.42ID:BasC2TtA0
日本は政策担当者が行かないからな
本当は公務員とかが行くべきなんだけど
自分はLCCは当たるぜ、って事前に言ってたけど、
否定的な意見多かったし、
LCCが主流になると、重いカメラは売れなくなるぜ(理由は、機内預け入れ荷物は別途の料金かかるにしないといけない)、って助言したけど、
無視された

468名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:43.71ID:37LGuHr60
個人的には成田が遠いな
飛行機乗るまでに疲れる

469名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:43.84ID:2sqrJcB50
襲い来る自己責任

470名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:46.23ID:0l3Q8tc90
>>1
中国人は外国に行きすぎ
地方の農家は貧乏すぎ

471名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:52.00ID:9pmioQE60
日本人は国内でさえ行った事がない県が多いんじゃないのかな
運賃って貧乏人からみると高いもんなあ

472名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:54.73ID:BcZgE0EI0
どーでもいいところは近いが行ってみたいとこは遠い

473名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:55.08ID:/OOdryMz0
やっぱり中国は典型的な大陸思想だよなw
侵略的思想。

474名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:57.30ID:HvER3s1t0
>>414
仁川が支那だと思った?

475名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:58.54ID:Patygw0o0
必要がないから

はい終了

476名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:48:59.82ID:2rBaKFXo0
中国バブルの崩壊

特別番組「バンダとジョネラ〜闇の●●売買市場inチャイナ」坂東忠信 上念司【チャンネルくらら・11月11日配信】



家族が突然失踪して肉片になっていたらあなたはどうしますか?

これは現在進行形で起きている国家犯罪です

477名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:06.80ID:7HBxQgGE0
少なくとも中国には行きたくない

478名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:09.81ID:vj/ft6lq0
若い奴が海外未経験はヤバいな
まさに井の中の蛙が量産

479名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:11.56ID:Ud+SR1by0
近い外国って日本より劣る国しかないやん

480名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:12.65ID:u2nz9KtS0
>>1
金が無いから

481名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:13.06ID:RuGZtJdd0
結局家の中が一番の安楽地

482名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:16.81ID:9a+kDdoXO
ロシアは飯うまいし結構便利
あと新幹線が500円行かない

483名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:17.42ID:UPKxLAE50
汚い便所使うのに金取られるとかアホくさい
食い物が不味い
サービスが悪い

出かける意味なし

484名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:24.75ID:yoIFV+IF0
>>453
1回行ったが話がまったく合わない。
あんなのに金突っ込むなら
飯食ったり海外に行くわ。

485名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:26.96ID:2sqrJcB50
>>462
銃撃戦に巻き込まれるやつがレアなんだよ

486名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:32.55ID:9AGrFt5C0
>>430
1989年にうちの学校の任意の研修旅行が7泊だかで50万くらいだった
研修っつーかただの旅行会社のツアーだったけど

487名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:33.04ID:d6QWR3tw0
またアメリカ行きたいなぁとは思うが
ノーマネー

488名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:34.36ID:QAj8NATk0
お前らが仕事をしてる間に、社長の嫁や息子は海外旅行をしてるから問題ない
海外で出会う日本人は経営者か公務員くらいだね

489名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:34.56ID:1PTrxogr0
>>287
海外旅行で腹壊したり、おっかない思いするくらいなら
本やゲームでも買って飽きたら捨てる方がよっぽどマシかなぁ
気が向いたら、国内のYMCAみたいなとこに2泊もしてれば海外気分味わえるし

>>288
わかる。特に食い物に当たった時の悲惨さよ
腹壊すような地域は追い討ちかけて便所が汚いしね


>>308
貧民窟だって有るじゃんか

>>339
ハワイ、サイパン、台湾くらいじゃない?

490名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:36.35ID:Ud+SR1by0
近い外国って日本より劣る国しかないやん

韓国に至ってはお金貰っても行きたくない外国だしね

491名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:38.21ID:PMZecRTt0
ジャップは貧乏だから
金も時間もある中国人が羨ましい

492名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:41.48ID:jskzDPrH0
ウマルです   w

493名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:45.92ID:V4FNtGVM0
>>423
おばはんのコミュ力は世界を制するな
めっちゃハイになるけど
なぜか解決するという
あと日本人は絵を描いたり身振りが
案外得意なのかもしれない
日本に来る外人てその辺弱すぎ

しかし最前列てw

494名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:46.70ID:oAomL/Lh0
>>1
そりゃ自分の国より民度の低いとこに行く気にならんだろ

495名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:46.94ID:bQ3Jkys40
だって中国へ行って写真撮ってたら拘束されて別人になって解放されるんでしょ?

496名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:49.99ID:5b+f5BcL0
ゼニと休みがないだけ定期

497名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:52.19ID:MFVKj9sX0
金持ち中国人は今日通販で何兆円買ったのさ(´・ω・`)

498名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:49:55.90ID:NN30DmD60
好き好んで危険国・劣等国・後進国に行く必要は無いわ。安田は朝鮮人です。

499名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:06.34ID:AZ4F/B9p0
海外旅行するとお金があって飯マズの国の人が多かった
ドイツ、アメリカ、イギリス、北欧も

フランス、スペイン、イタリア人はほとんどいない
多分自分の国の方がご飯も美味しいし、美しいからだと思う
日本もここに入って来たのかな

500名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:11.77ID:7St2SrZk0
>>474
韓国か
興味無いのバレバレw
この程度の知識だから旅行者増えないんだろな〜

501名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:15.43ID:Rv5Dr4yo0
ネットがなかった頃は外国に幻想持てたけど今はあまり魅力がある国ないしな
日本に来た外人も落差で驚くかもね

502名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:21.57ID:iz8xaQUN0
>>370
”Can I have XXX beer?”とビールを注文して、

バーテン “5 dollars”と言われたら、その場で5ドルとチップを渡します
これだけ、後 チップは、何を飲んでも1ドルで構いません。

503名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:23.02ID:9UslIsHa0
いわゆるお膳立ての「海外旅行」ってものがつまらないんだよね

いくら「自分で」計画って行っても、結局はオプショナルツアーの組み合わせに過ぎないじゃん

1,2ヶ月休みをとって、自分の興味の分野を探求すべく、ローカル電車やバス乗り継いで旅をするとかなら面白い

俺はチーズが大好きなんだが、いつか欧州チーズめぐりとかやってみたい
メタル音楽も好きなんで、北欧メタルめぐりもやってみたい

まあそこまで今はやる気ないんだがw

504名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:26.29ID:BWck3s+00
スレチだが地元の名所旧跡ぐらいはちゃんと行ってみて説明できるぐらいにはならないとなとは思う。

505名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:28.07ID:9pmioQE60
いやー俺は金があれば外国にいって見たいわ
テレビで視るしか外国の様子は知らないもんなあ

506名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:35.17ID:tCtjfKLT0
日本国内でしか通用しない価値観の持ち主だからだと思う。
あとは要領が悪くて定職にありつけないので海外旅行ができない。

507名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:37.80ID:HvER3s1t0
>>439
昔から男女も富でつながるんだよね、あの国は。カネ持ってる男がいい男という図式が確立されてる。

508名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:39.69ID:dTeZHOQi0
常識が違う
法律が違う
水が違う
伝染病

風景見たいだけならストビューで十分
北方領土も竹島も見れるし

509名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:41.13ID:u2nz9KtS0
>>481
引きこもりだよそれじゃ

510名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:44.88ID:16x+drKY0
海外の食べ物が不衛生なのは否めないんだよな・・・・
そもそも
外食してそれを普段、飲料にできない水道水で調理してるのだから
一歩間違えれば病気になる可能性は十分あるけど

海外旅行においての食での病気は完全に自己責任だわな。

511名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:45.02ID:Ww5FvFBk0
海外に行かたがらない…国内が好きだ…から最強のパスポートになるんだよ、
海外移住しか頭にない国民にはビザ免除はないんやよ

512名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:44.98ID:Qb3MNFzS0
死にたくない

513名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:47.29ID:02TbuasL0
>>498
今は共産主義国のベトナムだってレクサスがバンバン走ってるぞ
日本はここ20年で貧乏になったんだよ

514名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:48.52ID:9XxgOywz0
金と時間がない
日本の方が良い

515名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:50:54.35ID:YYDFiNVe0
金がない、仲間がいない、それだけで充分な理由になる。

516名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:01.55ID:FRfj04iP0
>>479
歴史も食べ物の質も日本が周りでは1番だけど
それを言ったら海外に行く意味すらなくなるやん

517名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:09.13ID:7HP75J4x0
日本が最高だからね。他の国に興味ない。
私、お母さんフィリピン人、お父さん日本人アルヨ

518名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:11.14ID:7St2SrZk0
>>499
カルディでイタリアのレトルト買ったら美味かった
ご飯美味しいと行ってみたいと思うな

519名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:12.81ID:Ud+SR1by0
日本の周りに日本より劣る後進国しかないから

日本より劣っている国にいくより 最高の日本で十分だから

こんなもんか?

520名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:15.18ID:rb74u1hN0
韓国は2回行ったけどマジで見るところなかったな

521名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:15.54ID:1yVjNFC+0
去年今年と遅い夏休みで10月にモスクワ旅行してきたが、日本のパスポートは良いみたいね。
入管の所で同じアジア系でも明らかに審査が早い。

522名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:15.93ID:dhpzqpZj0
>>491
便所汚い、水汚い、空気汚い、食事の衛生基準クソ、治安悪いとか北斗の拳かよ

523名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:19.29ID:tb89hiew0
まあロシアも色々な小説の舞台であるからね・・
だけどおっかない・・と思って「まあ日本にいましょうか」となるんだろうね・・

それで色々と映像を観たり、写真集をみたりして、時に映画を観て
いいなーみたいなね・・

524名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:19.90ID:rlQEI6lv0
>>1
この記事には「日本国旅券」に対する嫉妬しか感じませんが

JPウェルカムCNノーサンキュー、みたいな

525名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:22.36ID:5jdBXJH70
海外だけじゃなくて旅行に行きたいと思わないよ
行ってどうすんだって思ってしまう

526名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:24.05ID:1jZviorJ0
海外旅行を楽しむ非正規とか結婚して妻子を養う非正規とか

かなり無理があるだろ

527名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:27.81ID:xQHhcD1W0
>>468
国際線は成田ってイメージか。なんも知らないことがバレてますがな

528名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:31.17ID:79dChE1C0
自分の国のあまりに酷い状態に絶望して、世界各地に移住し「チャイナタウン」を営巣せねばならない人種とはわけが違うのですよ。

529名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:32.30ID:TonMmEM70
>>474
どうでもいいじゃん
韓国の空港なんて

530名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:36.98ID:D+qpytRI0
今の日本人は京都だけが人間の世界だと思い込んでいるお公家さんみたいなもんだ

中国人はさしづめ関東に屯する武士だろうな

531名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:37.82ID:k4u88PMj0
まあ行く理由が無いんじゃない?

国内でなんでも買えるし、沖縄や北海道みたいに自然もあるし、ご飯も美味しいし
安全で清潔な自国を離れてわざわざ金と時間かけてまでいく意味に乏しいというか

532名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:41.35ID:BasC2TtA0
日本人が貧乏だから、っていうのは嘘だわな
国内旅行のほうが高いもん

533名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:49.72ID:797L+EhN0
殺されるから

534名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:51.03ID:hlg+xtPE0
>>429
やっす。
家族で年末年始に北海道11日間滞在のスキー旅行で100万円くらいかかったぞ。

まあ、これでもヨーロッパや北米より圧倒的に安いけどね。

535名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:52.55ID:yoIFV+IF0
>>503
転職の合間に1ヶ月から半年の旅行は
5,6回やった。
あれが理想の旅だな。

536名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:55.56ID:as5b9dsf0
>>513
日本もレクサスがバンバン走ってるが・・・

537名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:51:58.34ID:d0d+zuoN0
>>459
ベタだけどハワイが一番いいね
ただエアコン強すぎるのが難点

538名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:00.26ID:AZ4F/B9p0
ただ国内旅行も盛んとは言えないんじゃ
インバウンドで旅行してるのは外人ばっか
日本人出掛けなくなったね

旅費のほとんどが交通費だもんね

539名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:01.01ID:7zZZsbDo0
>>8
水準に差こそあれ高額なのは間違いない。バカなの?

540名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:04.48ID:MFVKj9sX0
インドの屋台飯食いたいけど食ったら間違いなく死にそう

541名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:08.73ID:REpOAdvx0
もう大概のところ行ったし
国内のいい温泉とかリゾートホテルのがリラックス出来るし

542名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:08.77ID:asJGtXSA0
勤め先に海外渡航申請出すのが面倒くさい

543名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:10.33ID:XcwLKc600
海外行っても話のネタになる前に敬遠される
国内旅行の方がネタになるわな

544名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:11.74ID:9a+kDdoXO
とある魔術の禁書目録で海外旅行に興味を持ち始めた

545名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:15.27ID:x8HU0d7p0
海外に興味ない

546名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:19.49ID:1Xy6cWzt0
最低の国ってどこ?
行けるのは隣国くらいってレベルなのかな

547名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:23.31ID:Ud+SR1by0
>>516
だから日本人は海外旅行しないんだよ

朝鮮人野郎は黙ってても最高の国に来るけど
日本人は金もらっても朝鮮半島に行きたくないじゃん?

548名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:23.59ID:7aMZUcp40
めんどいから、行ってなになるの、疲れるだけ

549名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:28.31ID:kaAjjllN0
残念ながら
http://d99.biz/dk1/

550名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:33.82ID:9pmioQE60
日本人の殆どの人は外国に行けるような余裕はないと思うよ
2極化してるもん。

551名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:34.32ID:V4FNtGVM0
>>465
国内でもないとこあるから
おしりふき用意してる

552名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:35.84ID:tCtjfKLT0
英語が喋れず了見が狭くて神経質のため外国人が怖いのだと思う。
部屋の中にいて匿名で大威張り。それが日本の男というものです。

553名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:38.22ID:F5y01Wf80
>>170
夜市の腐豆腐の臭いで吐きそうになる
九扮は最悪に臭い

554名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:42.19ID:Ge1HszSe0
>>525
もう年だなw

555名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:44.47ID:MUOeQJFU0
「円安」やからな!

556名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:50.85ID:QAj8NATk0
海外旅行なんて定年後に楽しむんだよ
若い時は旅行なんてせずに仕事だけに集中しろ

557名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:53.65ID:vMN2ARkt0
どこ行っても中国人だらけ
日本もそうだけど

558名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:52:57.51ID:o04YS5hQ0
文句言われたら殺しちゃえばいい

え?刑務所?
あれは高級ホテルでしょ
外出が自由に出来ないそうだけど、無料だからまあ多少の不便は我慢するよ

こんな感じの奴らだからな

559名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:02.71ID:7St2SrZk0
>>534
それボラれてね?

560名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:04.66ID:MCv/0iiP0
陰キャは旅行なんか行きたないんやで

561名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:12.68ID:/d8oB4Ye0
最強の国に住んでるのになんで海外出ないと行かんの?
中国じゃないんだからさw

562名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:17.03ID:jKiKu25H0
>>499
ご飯はそうだね、ほんと

563名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:20.56ID:+YG2VrI50
>>6
まぁこれですよね。あとは安全性。
言葉は、日本人は内向的で、ジェスチャーや片言でどうにかするのを好まないからな。
買物等で交渉するのも苦手で、かといってぼったくられるのもイヤだしな。

564名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:21.46ID:ON0WIiuV0
国籍も売り物って考える、根本から思考回路違うな

565名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:21.51ID:9a+kDdoXO
出国率は17年時点で初めて90年代の水準に戻った
もう少し待つしかない

566名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:24.03ID:CGyzYNAk0
引きこもり国家だからな

567名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:24.56ID:o8fT3ODt0
トイレと食い物がなぁ〜
マジに使い方分からんトイレとかあるんだぜ

568名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:25.39ID:9XxgOywz0
行く理由がない

569名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:25.74ID:r3mEbJ0O0
海外行けるほど長期休みが取れる仕事場が少ない
はよ土日祝分休み+有給取得100%取得法律で定めろ

570名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:30.70ID:N/9cbluv0
台湾とベトナムは行ってみたい。

571名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:31.46ID:/GNOf7Zs0
支那と違って、日本は自然災害のことだけ目をつぶればとても快適なので、
わざわざ危険を冒して言葉や文化の違う外国に行こうという意識が芽生えない。

572名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:36.68ID:uL5t+qf80
帰国して吉野家行くと、日本食の美味さを再確認できる

573名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:37.55ID:6mFdJjIs0
イタリアスペインフランスは行ってみたい
ガキの頃はイギリスにも行きたかったけど今となってはもう全く魅力を感じない。とんがってたころのイギリスは魅力だったんだが
北欧や北米にも魅力は感じない。北海道がある

574名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:39.46ID:FrxU2pwU0
>>480
アベノミクスで景気絶好調やないんか?
氷河期世代の学生時代の方がまだ皆海外旅行してたで?
ヘル韓国と呼ばれる韓国の若者ですら普通に海外旅行してるのに

アベノミクスで絶好調、に何か落とし穴があるのか
経済云々より若者のメンタルに問題が出てるのか

575名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:40.22ID:Ud+SR1by0
>>546
>最低の国ってどこ? A 韓国

>行けるのは隣国くらいってレベルなのかな  A NO
韓国なんか金もらっても行きたくないって言ってるやん?

576名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:45.14ID:BcZgE0EI0
金がない忙しい
まあ同僚も意欲のあるやつは5連休とかとってよそ行ったりしてるけどさ

577名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:47.66ID:sCxO30n00
背乗り

578名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:51.43ID:Ij2GlTsl0
オートバイ買ったから、オートバイで走り回れる範囲しか行かない

579名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:52.86ID:rxmbuLZk0
興味はあっても行動力がが無いのを行かない理由を100列べて正当化します。

580名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:56.45ID:S291T33N0
普通にメシが不味い
無駄に高い
危険
疲れる

581名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:56.43ID:Z7eOhqQI0
海外旅行の何が嫌ってトイレなんだよ
どこの国に行っても洒落にならないくらい汚いから何とかしてほしい

582名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:53:59.45ID:BTGQugkH0
行ってるよ
中国や韓国じゃないだけでww

583名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:03.12ID:HvER3s1t0

584名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:11.67ID:7aMZUcp40
というか移動時間が嫌なんだよな、帰省するだけでも数時間電車乗りっぱなしが嫌なのに
どこでもドア出来たら旅行するよ

585名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:16.79ID:jfyqgy8J0
貧しくなっているんだから仕方ないじゃん

586名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:21.36ID:Ubr8RzeG0
>>3
これ。
昔はヨーロッパが観光でよかったけど、今はムスリムや難民が増えててどこが安全なのかわからん。
アメリカなんてムスリム関係なくどこで銃乱射が起きてもおかしくない。

587名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:24.14ID:LISOgPxE0
カネかけて海外へ行って不愉快な目に合うほど馬鹿馬鹿しいことはない。
国内旅行の方がサービスはいい。日本人だということで不愉快な目にあうことは
まずないからな。

588名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:24.35ID:EjyKu4Lu0
井の中の蛙、大海を知らず

589名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:24.70ID:O2NBXS8/0
金やなくて時間やろな
みんな暇あるんか?

590名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:25.67ID:QxXFpHVx0
チョンコちゃんランドはよいところ🎶
チョンコちゃんランド行こうね🎶
 
日石灯油の替え歌でツベにうpしようと思うのだけどみんな見てくれる?w

591名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:26.17ID:as5b9dsf0
この間久しぶりにハワイにいったが
日本人観光客まだ多かったし日本語表記もたくさんあった
あそこだけまだバブルが残ってる感じだ
中韓観光客も思ったより少なかった

やっぱハワイはいいわあ・・・
世界で一番ラクな場所かも知らん

592名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:30.19ID:uzR3Hmy70
海外に出ても日本の法律に縛られてるから意味ない
カナダに行って大麻吸ってみたいのに

593名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:36.99ID:uGsX6hyG0
>>16
税関の通過し易さ
ノービザでの入国

この辺が日本のパスポートだといい意味で色んな国で緩い
先人の日本人に感謝すべきところ

594名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:38.31ID:nxszJX3q0
「お金がない」よりも「時間がない」のほうが理由としては大きいだろ
時間が余ってる人は「お金がない」が理由なのかもしれんが

595名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:38.76ID:0J6Np0ZU0
お前らが世界中で反日してるからだろ

596名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:40.46ID:evFISMcGO
>>381
日の出、夕焼け、これをどういう過程を経て見るかによって遺伝子の沸き上がりを色々体感できる。
一部だけど楽しいとはこういうこと。

金を払って、地球に人間が勝手に付けた名前の場所に行って、それが楽しい、面白いわけがない。

597名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:43.61ID:ixP8/Ii40
成田に帰ってきて都内に向かうとき、京成線から見るこ汚ねえ街をみてホッとするときが、何とも言えない。

598名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:55.29ID:vsYQbITq0
仕事でもないのに海外行ってる奴ってニートか隠居老人のどっちかだろ

599名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:54:57.18ID:F5y01Wf80
年明け社員旅行で香港に初めて行くんだけど、これは気を付けろって言うのある?

600名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:05.39ID:RC3o4SSv0
パスポートでいける国を増やすために、国がばらまいた、そのしわ寄せが国民に来て海外に行く余裕なんて無いから

601名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:05.72ID:dhpzqpZj0
>>484
まあ時間と金に余裕があるなら俺もそこまでしたいけどな

キャバはキャバで楽しみ方があるしな

602名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:10.09ID:2K0t40gv0
国内でも行ってない所だらけなのに
海外までいく余裕ない
金と時間くれ、でもまず国内が先だ

603名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:12.55ID:pJ6ZiuZV0
ゲームが命の日本の若者が増えすぎてな
ごめんな

604名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:12.75ID:29tYlf/m0
最強と言われても何がどう最強なのか分からない

605名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:15.42ID:/T+Bsjy40
有利なパスポート使って何?
密輸で稼ごうとでもいうのか?w
日本のパスポート欲しがるような国は情けないと思え

606名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:16.84ID:Ud+SR1by0
あのね、日本人は海外旅行に行きまくってるよ?????

韓国や中国に行かないだけ

何を勘違いしてるんだか後進国は大変だね

607名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:17.56ID:fJzcOOUz0
金とまとまった休みが無いから
あと、海外旅行まで一緒に行く友達が居ないからかな

608名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:18.81ID:B6kasHWo0
日本人は最下層だから差別される

609名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:23.95ID:yoIFV+IF0
>>574
個人旅行のピークは
団塊ジュニアから2000年卒あたりまでの氷河期世代だな。

610名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:24.43ID:+eckCQ/x0
カナダは又行きたいと思うが残念ながら今の現状では行きたくないよ

611名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:24.61ID:xVg/JKqC0
>>1
だいたいもう行った。
年取ったから十数時間航空機乗る気力が無い。

612名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:25.22ID:MFVKj9sX0
>>574
アベノミクスで給料の内からも外からも毟り取られたら海外行く余裕なんてないのが日本人の7割5分

613名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:25.39ID:Qp3NEizH0
スリランカ行って来たけど最悪だった
最初から最後まで金むしり取る事しか考えてない奴ばっかだった→スリランカ人
ぼったくりも酷いし、ガイド兼運転手として雇ったオッサンは指示を無視して
土産物屋に連れて行きまくるし・・・
あぁ〜もう何で旅行きてこんなイライラしなくちゃいけないんだよ!!と思った
国内旅行にすべきだったと今でも反省している
やっぱインドに近い国はダメだね

614名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:31.00ID:nmbC11Gm0
金がないから

615名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:31.63ID:tCtjfKLT0
人を嫌いになって悪口言う以外に心の動きがないから。
感動体験全くせずに中年になると億劫で旅行しなくなる。

616名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:32.45ID:HvER3s1t0
>>527
仕事は羽田、観光は成田というイメージ。成田にすると数万安い。

617名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:32.95ID:Ud+SR1by0
>>607
あのね、日本人は海外旅行に行きまくってるよ?????

韓国や中国に行かないだけ

何を勘違いしてるんだか後進国は大変だね

618名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:35.10ID:BasC2TtA0
今の政府は、日本人を外に出したくないからなw
氷河期のときは、グローバル連呼して棄民してたくせに

619名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:37.79ID:8gwJIPCb0
取り敢えず今のところテロはないからな。

620名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:39.40ID:eB3u22sn0
数日の旅行をするのに安くても数万、高いと10万以上

現代社会ではコスパが悪すぎる

621名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:41.23ID:nKJpEFdT0
日本は労働以外は良い

622名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:41.19ID:FAsAPBrv0
>>599
日本語が通じない

623名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:49.17ID:7aMZUcp40
>>594
もうインターネットで異文化交流出来るから
現地行く必要が薄れてると思うんだわな

624名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:50.97ID:9pmioQE60
行く気があるのなら借金にてでも若いうちに遊びに行っとけよ
高齢になって旅行しても若いときのようなわくわく感はないからねえ
高齢にならないとわからないと思うけど

625名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:51.10ID:qI+MRksY0
金と時間と度胸がないだけだろ

626名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:52.29ID:pbWcKyaI0
ウォシュレットのない国には行きたくない

627名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:55.70ID:as5b9dsf0
>>583
でも去年は史上二番目の出国者数ですよ
日本人出国者数が少ない、というのはウソです

628名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:57.39ID:9a+kDdoXO
アヴィニョンいきたいアヴィニョン

629名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:55:58.00ID:rb74u1hN0
クルーズ船乗ってみたい

630名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:01.11ID:oQOWoLfc0
LCCが発達して国内旅行もかなり安くなったから無理して行く必要もない

631名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:03.28ID:I3GnzpHy0
ご飯が不味いから

632名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:06.82ID:cFGZPdhFO
自分の住んでる区からさえ外に出たくない
暇があれば寝ていたい

633名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:06.82ID:gklSfwCS0
>>599
川魚とか蟹とかはできるだけ食うのやめとけ。

634名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:10.03ID:spVTuLjY0
金が無いのもあるけど、有休取得の調整とか航空券の手配とか両替とか
渡航とか入国手続きとか考えるだけでウンザリするんだよ
グローバル化進んでどこいっても代わり映えしないし

635名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:10.55ID:9OA7WB8+0
金もパスポートも無い
本州から出る用事も無いし

636名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:14.37ID:yoIFV+IF0
>>601
その楽しみ方を教えてくれ。
俺が知らないだけかもしれん。

637名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:16.04ID:zoQvKyKO0
>>2
そだねー

638名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:18.91ID:BWck3s+00
>>588
されど空の深さを知る

639名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:20.55ID:Ud+SR1by0
>最低の国ってどこ?

A 韓国

640名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:28.28ID:FRfj04iP0
台湾は観光地が糞尿まみれで萎えるし
臭かった、マンゴーがクソ安い
韓国?そもそも食がヤバすぎる
問題起こしすぎだろあのゴミ国家
ハワイは良かった…が…ハンバーガーに
焼いた肉、ポテト、クソ甘いパンケーキ
日本の飯は最高だな!って思った

つまりは日本ってやっぱスゲーわ

641名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:32.58ID:xM7v78zZ0
どこ行っても奈良京都を越えられないから結局国内回帰してしまう。

642名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:36.08ID:uLfbRoAu0
日本から安く行ける海外はどこ行っても中国人とか韓国人だらけだからな
アイヤー!シャベツニダ!とか聞いちゃうともうそこには行かないよ

643名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:36.54ID:doc2snk40
だまれ

644名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:37.58ID:jKiKu25H0
海外は風呂のシャワーが・・安いとこでもないのに

645名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:37.86ID:PbRgpvuo0
>>598
奥さんや娘がいるとこは行く
おっさんは行きたくないけど仕方ないから行く

646名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:47.81ID:fpwa/4n40
億劫病なんだよ

647名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:49.05ID:V4FNtGVM0
>>613
インドは支那人より遥かにめんどくさい
その周辺然りだね

648名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:49.08ID:F6u+7DbH0
海外に興味ないわ
欧州1回、アメリカ2回、カナダ1回行って疲れて懲りた
海外でただの一度も旨いメシにありつけなかったわ
イタリアとか南仏とか行かなかったのが敗因だろうけど

649名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:50.73ID:9a+kDdoXO
出国率は17年時点で初めて90年代に戻ったんだよ
数で言うとどうなるのかは知らないが

650名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:56:56.45ID:9pmioQE60
最大の理由は金がないんだと思うわ

651名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:01.62ID:Eo8Txykz0
日本より治安がいいところがないからな

652名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:05.67ID:nmbC11Gm0
金はあるけど時間はない
時間はあるけど金はない
両方持っている人は意外とすくない

653名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:09.08ID:0eT4ye3/0
小笠原、西表島、山陰の西海岸、上高地から黒部、秋の東北、知床半島、積丹……行きたいところが多すぎて海外まで手が回らん(´・ω・`)

654名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:10.57ID:5z6/QYhu0
だから最強なんだろ

655名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:17.09ID:aqAQbM8R0
>>604
そのうち誰かがパスポートに転生する
なろう系ラノベを書いてくれる筈だ。
それを読めばきっと分かる筈…

656名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:24.08ID:pJ6ZiuZV0
国内旅行すら誰も行かんのに海外なんて無理やろ

657名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:30.20ID:Elmu3GWu0
アメ人もあまり外国には行かない。
特に内陸の田舎の人。
行く必要がないからかな。

658名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:30.34ID:Ge1HszSe0
人生で1回もいってないって女にばかにされるだろw

659名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:32.29ID:WdsIbYfz0
>>593
先人の日本人に感謝しながら我々が次の世代に引き継ぎたいです

660名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:32.99ID:tCtjfKLT0
世の中に興味がなければ感動しない。
感動がない人間に旅行は無意味。
ただし人間としての成長もない。

661名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:36.93ID:xVg/JKqC0
日本は日本自体が年取ったんだよ。
若い頃はよく海外行ってた。

662名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:37.03ID:PWNfVeC90
お金ないからGoogleマップで旅してるわあれは楽しい

663名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:38.94ID:2sqrJcB50
旅行の時飛行機が一番楽しいからテレビでいいんよ

664名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:39.57ID:DZZgmDUd0
仕事だから海外へ年に40日は行くが、旅行で行くなら国内が好きだなあ。

665名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:41.31ID:YkgDRTum0
TOEIC 200点台のオレでも観光くらいなら大丈夫だぜ。
相手に通じればいいんだjから。
べつに完璧な文法なんていらないのにね。

666名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:48.93ID:HvER3s1t0
>>479
>近い外国って日本より劣る国しかないやん

しかも行きたい国はどこも遠い。
アメリカ人と同じこと言ってるな、日本人は。

667名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:49.87ID:9a+kDdoXO
>>627
出国率は25%

668名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:49.95ID:yXZxtq8o0
ネットが普及したせいで海外旅行がつまらなくなったからね
昔は行ってみないとわからないことが多かったから楽しかったんだけどね

669名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:56.04ID:dhpzqpZj0
>>612
ガソリン税のおかげでどこも行かなくなったわ

あと消費税増えすぎて出費が多くて貯金なんて無理

その上仕事量だけが年々増えてるのに給料も上がらないし休みも無ければ何も出来ない

670名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:56.67ID:AYKOZ7kw0
国民の大多数は貧乏で時間が無いから

671名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:57:56.92ID:zeoFQY4W0
セントレア-サイパンがこの時期(12月に入るともっと安い)安いから、何回も逝ったな。
沖縄旅行より安いという・・・・
で、今@沖縄

672名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:02.10ID:auOVZC4t0
危ない国に行く人が出した本によると意外にもベネズエラが一番日本人に対して態度悪いらしい
但し南部のブラジル系の人は歓迎してくれるって話

673名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:04.24ID:o8fT3ODt0
>>591
それは言える
Book-offまであるんだぜ

674名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:08.09ID:k4u88PMj0
でもお金があったらイタリア行ってみたいな。アドリア海が見たい
あとアメリカニューヨークとシンガポールとオーストラリアにも行ってみたいな

結局お金がないからか

675名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:13.61ID:as5b9dsf0
>>642
パリのシャンゼリゼ通りも心斎橋筋と変わらないほど中国人ばかり
あいつらは輸入業みたいなもんだから

676名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:16.65ID:puzrLM7n0
金と時間が無いから
それ以外にない

677名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:17.38ID:10Srzjwm0
10カ国も行けば飽きてくるんだよ

678名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:21.81ID:9a+kDdoXO
>>655
とある魔術の禁書目録みたいなのか

679名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:27.98ID:ixP8/Ii40
>>16
東南アジアの陸の国境のイミグレを経験すると、よくわかるよ。
ほとんどパスポート見せるだけで、ノーチェク。

逆に渡航履歴が多い方が、怪しまれる傾向に有るのが日本のパスポートw

680名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:28.30ID:vmipRd5T0
最強の盾や矛を持っていても使わないことだってあるだろう
国内でそれなりに楽しめるやつは外に出ていかないだろう
アメリカ人も海沿い以外は一生国内に居そうだし

681名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:32.73ID:dhpzqpZj0
>>662
なんかちょっと同意できるのが辛い

682名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:33.23ID:bJJf6uNn0
清潔で安全な国内が居心地いいからね

683名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:33.57ID:4Mmtc5w/0
海外行くけど、理由が無いなら無理して行く物でもないしなぁ
まず日本に見たい場所も多いし

684名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:35.74ID:KAVvwXXs0
>>2
もひとつ言わせりゃヒマもねえ。まあ、カネは貯めれば何とかなるけどな…。

685名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:36.18ID:HR1VgcrS0
>>2
ウチはコレ。

家族単位で旅行すると国内のレジャー施設か海外ならグアムぐらいになってしまう

686名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:37.26ID:PdPF3n+w0
日本人は臆病だから
将来の心配、直近のお金の心配、海外の治安の心配
預金が多いのも日本人が臆病な証拠

687名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:38.01ID:VoB0shcv0
>>1
日本より素晴らしい国がないから

688名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:45.30ID:CGCWAldl0
>>453
金払って酒作ってもらって場を盛り上げて口説いて同伴してアフターしてプレゼントあげてタクシー代払ってって
そんなの日本のキャバクラぐらいだろw

外人からしたらその方がよっぽどお子ちゃまに見えんじゃね?

689名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:46.14ID:ck6145Dk0
英語できないからじゃね?

690名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:47.83ID:QWJU+4/L0
行く先々に例のミンジョクがいるからさ...

691名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:51.55ID:VoOshGUg0
>>3
これ

692名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:54.46ID:F5y01Wf80
>>633
ありがとう気を付ける!

693名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:58:58.68ID:as5b9dsf0
>>673
ドンキの奥だろ 行ったよ マンガ高かったね
一番びっくりしたのはドンキに「たこやきの山ちゃん」があったことかなw

694名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:00.25ID:0cvY1Pzw0
日本人は貧しくなったから

695名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:05.46ID:ijQlzu2d0
まあアメリカ人も海外行かないからな

696名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:06.61ID:kNu521/y0
やっぱ、アジアよりヨーロッパに行きたいな
お金ないけど

697名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:06.60ID:F6e25t8v0
海外行ってまず吃驚するのが中国人の多さ。
殆どどこの国行ってもいるしチャイナタウンがある。
アメリカはこれにトンスラーも増殖中だしな。

698名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:07.58ID:aqAQbM8R0
>>628
アヴィニヨンと言えば希代のロリコン
ジャン・アンリ・ファーブル

699名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:10.37ID:dhpzqpZj0
>>655
それみたいわ

700名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:11.95ID:4qgyxVUN0
何で日本より治安が悪くて
日本より人種差別が多くて
日本より不便な海外にわざわざ行かなきゃいけないんだよ

今のご時勢絶景みたけりゃネットで十分だろ
現地へ行かないと分からない?そんなのは国内制覇してから言え

701名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:14.52ID:vtACrJPQ0
俺は観光地なんぞ寄ったことが無い。
すべて目的がある探索の旅であるから、おまえらなんぞと
旅行の趣旨が違う。腐った場所で腐った連中見て何が
楽しいのか。

702名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:16.70ID:xQHhcD1W0
アジアならちっとグレード高い国内旅行より安いんだぞ

703名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:18.90ID:5BtyJUCd0
>>2
で終わっとる

704名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:27.39ID:QAj8NATk0
日本に観光で来てる外国人なんか1ヶ月も休みがあるからな
休みが長いから安いゲストハウスやユースホステルを使ってるし、食事もコンビニで済ましたりするから金がかからない
金がないから旅行に行かないんじゃなく休みがないのが一番の問題

705名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:29.24ID:PMZecRTt0
>>522
放射能より全部ましじゃんw

706名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:33.48ID:PchoAQtu0
アベノミクスでめっちゃ儲かったろ
なんで海外旅行しねえの?

707名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:35.32ID:TrVM948k0
>>13
だね。

708名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:36.91ID:8gwJIPCb0
外国行くくらいならもう一回石垣と札幌行くわ。

709名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:41.96ID:e5h3CCJo0
わざわざ金出して危ないところに行く奴の気が知れない

710名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:41.99ID:jfyqgy8J0
>>652
時間がないのは結局貧しいんだよ
その時間を買えないってことだからね

711名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:44.35ID:9a+kDdoXO
マナーどうこう言うが一番マナーを感じないのは日本のおっさんと小娘やで?

712名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:44.50ID:29tYlf/m0
入国審査手前のお帰りなさいにほっとする

713名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:48.93ID:RGhpzlIy0
最低のパスポートで他国に迷惑をかけまくるゴキブリ中国人の視点だなw

714名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:48.95ID:ze5EUrJu0
円安

黒田

715名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:50.76ID:pJ6ZiuZV0
金も貧
心も貧
今の日本人

716名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:52.36ID:ixP8/Ii40
出国税とかやっておいて、なにほざいてんだか。つう気もするが

717名無しさん@1周年2018/11/11(日) 19:59:56.86ID:uM5VtTy90
日本にいるほうがいいもんね
トイレは清潔だし交通網は安全だしコンビニがどこにでもあるし
海外の名所はネット動画で見られるし大型TVで見ればわざわざ現地に行かなくても臨場感味わえる

718名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:01.01ID:klT1i1oT0
>>1
国内が快適だから平和だからw

719名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:04.10ID:ftGbeqRB0
この前タイのバンコク行ってきたけど微笑みの国とか嘘だぞ
店員は無言無表情で愛想ゼロの糞か、吹っかけてやろうとして寄ってきて腕とか掴んでくる系の奴かの二択

720名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:05.39ID:k4u88PMj0
>>671
サイパンは静かでいいところだったなあ
現地の人が優しかった
日本人に親切にしてくれる人多かったよ

721名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:05.60ID:7St2SrZk0
>>708
札幌はつまらんだろ。
飯なら道東最高。

722名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:08.11ID:dhpzqpZj0
>>688
可愛いは正義だからな

723名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:11.53ID:SeF3x7Tu0
生まれてこの方、飛行機にすら乗ったことがないや…

724名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:13.66ID:aqAQbM8R0
>>599
たまにジャッキー・チェンが落ちて来るから
日よけの下に入る時は気を付けろよ?

725名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:14.59ID:KdR+VbPE0
飽きた

726名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:18.92ID:HvER3s1t0
>>597
成田で出発前に富田のつけ麺は外せない

727名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:20.84ID:VsX+ir6V0
金がないからだろ

728名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:21.42ID:lJPs9o6k0
まあスポーツ観戦好きだから海外(韓国台湾含む)で野球・サッカー観戦くらいは
したいと思うわ・・

まあかなり物好きの部類に入るやろうけど

729名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:26.14ID:HBV7Sa9B0
別に海外なんて行かんでいいよ

アメリカ人なんて日本人以上に海外に出ない。ヨーロッパ人も実際はヨーロッパの中で完結していることが多い。
途上国の人間ほど海外に行きたがるものさ

730名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:27.23ID:ZvWBuJih0
めんどくさいから

731名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:31.49ID:CmSw6Cc60
>>2
金が無いんじゃなくて金を稼ぐ能力が無いだろw

732名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:32.70ID:NajJ9xzG0
水が飲めない お湯が出ない 日本は衛生的でいい

733名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:37.22ID:fgTHTtPcO
>>1
逆になんで中国の人は国内旅行しないの?

734名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:40.67ID:PkKk1vh90
海外に行っても吉野家に通いつめればOK。
日本のラーメンだって海外で2千円ぐらいで食べられる。

735名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:41.53ID:vx1C1qQj0
>>1
一番の理由はやっぱり治安なんじゃないかな?バングラで7人日本人がテロで
殺されたり最近も女性がグアテマラで殺されたり海外で殺される日本人多いからね

736名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:41.70ID:7aMZUcp40
>>706
別に行きたいとこないんだよなあ

737名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:42.22ID:5ckdyzsG0
海外に魅力を感じないから

738名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:45.23ID:37LGuHr60
美容と健康と外食に月あたりかける金で近場の国なら毎月旅行できるが
そこまで価値ある国あるのか?

739名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:45.26ID:XfcqY46J0
>>710
時間は「買う」んじゃなくて「作る」んだよ

740名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:48.62ID:aq354IXw0
>>6
>>7
そうだな

【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1541853629/

741名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:49.44ID:iz8xaQUN0
わたしはこれまでの一人海外旅行で

ぼったくり
押し売り
ナンパ     などに遭遇

742名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:53.08ID:dCcICniF0
支那人は黙っとけ
ぼけ

743名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:53.63ID:wFQE7b430
金が無いというより、休みをとれんからじゃない?

744名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:57.20ID:dhpzqpZj0
>>705
放射能なんてどこにあんねん?

全く影響ないわ

745名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:57.67ID:FrxU2pwU0
>>609
地球の歩き方とか懐かしいねww
東南アジア行ったら皆んな持ってて吹いたわw
今じゃあれも個人旅行の勧めというより普通のグルメ案内とかに路線変更してるようだけど

なんでやろうな
就職不安があるはずなのに
あの頃の学生(の親)のが金持ってたのか?

746名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:59.58ID:AZ4F/B9p0
>>624
ウチの親も同じこと言ってたわ。感動が薄いって
海外旅行はバックパックでも若い内に行っておかなきゃダメ
行った方が日本のよさがわかる。悪い所もね

747名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:00:59.81ID:HvER3s1t0
>>599
道が悪い。意外に高い。混んでるからどこで食うのも待たされる。

748名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:02.91ID:iHhQydS50
ウォッシュレットが無いから

749名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:03.19ID:9pmioQE60
社員旅行で海外とか昭和の頃はあったからなあ
日本国民は貧乏になったんだよ。企業が金持ってるとこもあるだろうけど
行かないのではなくて貧乏だから行けないんだよ

750名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:08.52ID:xgQrmZLg0
母国に魅力がないんだね
かわいそう

751名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:12.59ID:UgdDt3l00
お値段ピンからキリまであるうまい飯
安全と清潔
珊瑚からダイヤモンドダストまでの気候
高山から海まで遊べる
世界一の都市圏と少し羽目の外れた文化
世界最古の木造建築からスカイツリーまで
海外行く理由ないだろ

752名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:12.66ID:V4FNtGVM0
>>706
その儲かった奴らのせいで
苦しんでる人たちも多いから
はよ円高にしてくれよと

753名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:17.41ID:om8eDxeQ0
>>2
それもあるが現状で満たされてるんだろ

754名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:20.18ID:XFWPbsYx0
居心地がいいから

755名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:20.44ID:MNslMLef0
日本がいいからだよ。

756名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:20.56ID:k90FihLa0
カンボジアに行こうと思って調べたら、安いのは素人にはお勧めできない、安心なのは決して安くなかった。

757名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:20.57ID:ZDaWnfxd0
>>2
はい

758名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:21.32ID:FRfj04iP0
>>661
昔はアメリカとかハワイ、グアムに行く
その事自体がステータスだったけど

ぶっちゃけ日本の方が観光地として
レベルが高いから
だんだん行かない人が増えたんだよなぁ
しかも日本って世界中の本格的な料理が揃ってる世界でも珍しい国だからな

759名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:23.67ID:tHh440bn0
>>1日本が1番安全だからね

760名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:25.72ID:uOwaJK+T0
海外疲れるからやだ!
日本のひなびた温泉がのんびりできる。

761名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:28.02ID:OhuH9RTf0
>>687
まあ、つまりコレ

762名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:31.08ID:JtlYP5570
150ヵ国程行ったけど、そろそろVISA申請が本人申請だったり、日程が合わない国が増えてきた。
ってか、イラン行った程度で入国拒否するアメリカが一番面倒臭い

763名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:31.38ID:N/BvfnSC0
死にに行くようなもんだもの
飛行機怖いし

764名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:32.59ID:6gn+9Zuv0
>>1
羽田から自由に気軽に行きたかったのに成田が意地悪しまくりで、便が全然なかった。
ど田舎成田までなかなか行く気になれなかった。やっと羽田の便が増えたら、景気悪くり海外どころじゃないし。
全てほ成田が悪い。

765名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:34.26ID:8gwJIPCb0
>>721 すまんそっちはほぼススキノなんだわw

766名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:35.64ID:3urOI+jS0
>>2
いつの間にか貧乏暇なし日本人になってしまったな

767名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:40.00ID:7aMZUcp40
海外旅行に行く人は何が目的なのか聞きたい

768名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:43.13ID:hO16a18o0
海外の風呂とトイレがマジで汚くて無理!
ティッシュを流さずゴミ箱に捨てるとか無理!

769名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:46.89ID:yoIFV+IF0
>>733
中国は国内旅行もブームだぞ。
雲南、ウイグル、チベット
どこいっても中国人観光客はいる。

770名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:49.16ID:PMZecRTt0
>>744
馬鹿は馬鹿のまま死ねばいいよw

771名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:49.96ID:F5y01Wf80
>>724
酔拳使いの同僚と行けば大丈夫ですか?

772名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:56.44ID:16x+drKY0
>>662 >>681
過去に海外旅行して泊まったホテルを
グーグルMAPで再確認したのは俺だけじゃないはずw

今、かなりの奥地のホテルまでグーグルMAPで確認できちゃうんだもんな。
なにか見た途端、過去の感動とか半減しちゃうんだよな・・・・w

773名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:01:58.09ID:zieDAVzw0
だって日本がいちばん気候もいいし、治安もいいし、
食べ物も美味しいし行く必要まったくないしw

774名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:02.13ID:Ge1HszSe0
日本がいいとかいってるけど旅行の話してんだろ

775名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:02.23ID:YbrZqmAq0
別に用が無いからな。

776名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:05.19ID:HVxrhjpL0
円安で行きたくても行けない

777名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:10.53ID:DdiSL4e+0
ヨーロッパみたいに長期のバケーション休暇があったらみんな使うんじゃない?

778名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:14.94ID:Rv5Dr4yo0
だいたい一番行きたいって思う海外ってどこなんだよ
どうせ遠いんだろうけど

779名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:17.98ID:jfyqgy8J0
>>739
同じだろ
作れないのは金がからむからなわけで

780名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:19.87ID:HBV7Sa9B0
海外に金をばらまいている方が馬鹿

781名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:22.78ID:LIdsAePB0
そもそも

なんで行かなあかんの?

782名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:25.48ID:7St2SrZk0
>>751
×四季折々の良さがあるから
日本国内でも相当遊べるわな

783名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:26.57ID:AtAtof3a0
>>1
最強だから 出る必要が無いwww

784名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:27.07ID:QbGQiRym0
貧しいからだよ

785名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:29.80ID:F6e25t8v0
このスレをまとめると治安、言葉、健康、時間、金の問題か。
出国する人らも海外赴任や社員旅行に修学旅行で仕方なく行くって感じ。

786名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:34.51ID:S291T33N0
水曜どうでしょう見ると海外とか見どころ無いんだなって思ってしまった。

787名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:35.28ID:sIIH3bKn0
>>706
誰かが儲かってるってことは
誰かが損をしてるんだよ
それがわからないとはおまえ童貞だな?

788名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:39.46ID:9a+kDdoXO
家族でいくと審査のスピードが下がるが一人でいくと審査が甘くなる

これはマジ

789名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:39.89ID:hLgKYeAnO
仕方がないけどトイレ有料だとイラッとするわ

790名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:43.04ID:jLpjghhM0
金が無いから。
今までタヒチ、ニューカレドニア、セブ、プーケット、グアム、サイパン、上海、ソウル、沖縄離島、その他名前忘れた国複数行ったけど、まだ西洋諸国・カナダ・アメリカ・アラスカ・アフリカ・ヨルダン・北海道が行けてない。
金が無尽蔵にあったら行きたいよ。
ちなみにネット上の中国人は嫌いだけど、現地行ったら皆人間味あって親切だし、俺は中国人好きだよ。飲食店で幼児にウンコさせてるのはさすがに無かった。

791名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:47.37ID:bieR1HUZ0
日本より素晴らしい国はないと、このインターネットのせいで日本人が気付いてしまったから

しかも隣はゴキブリ朝鮮

792名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:51.59ID:xVg/JKqC0
20年くらい前はよく海外行ってたが、
なんだかんだ日本が一番良いと思う。本当に。

793名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:56.09ID:bapjkRMi0
★優愛シックスセンスはツーラーで私を便器と融合させる気なんだ!カリウム?オリハル?自殺?ミニスター?19:59

2018/11/10の19:01前、さしで?19:21ヒッポリューテヒー(自殺)?19:24鉄砲?19:27コイサンマン?ミニスター?
17:54ヒッポリューテヒー(自殺)?18:03●メラノサイト?弟,マート(仙骨)?ミニスター?スラム臭?
17:09アカゲザル?17:11インディゴチルドレン?ホーマー?17:12カスタネダ?アナトミー?アーミー?

★赤ん坊がまずい思考を発生させないようにしてるらしい?(2018/11/10の16:14)★
↓おそらくこんな考えか?まずい考えって??↓
●エベンキとかが私を貶めたりダメにしたりするのは、私の下になるのが嫌だからでしょう、
私を利用してるので私の下になる可能性ありと判断したのでそうしてるんでしょうね。
(エベンキ=シャンバラの存在でエベンキ族に関係らしいからそう呼んでます2018/10/18の16:06)●

794名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:56.81ID:rxmbuLZk0
海外行っても最近はアマンに泊まりに行く目的で
ホテルからほとんど外に出ないからなぁ

795名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:57.68ID:Q08w+eF90
ハワイ2回
ロサンゼルス
香港
オーストラリア
行ったけど日本の温泉でまったりしてる方が自分には合ってた

796名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:02:58.11ID:k9NtSQuf0
海外の観光地行くじゃん
パンフレットとかネットで下見とかして想像していたものより二回りくらいしょぼいじゃん
「こんなもんか」って思うじゃん

で、帰国して久しぶりに白米と納豆食ったら「もういいか」ってなる

797名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:00.86ID:/T+Bsjy40
逃げ出す準備に忙しい特亜でしたw

798名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:03.46ID:1PTrxogr0
>>559
横だが、四人家族・関東以西在住と仮定して
年末年始の割りにホテル代1泊1万円前後くらいじゃないか?
スキー一式×1週間くらい?×4人やいろんな美味いもの、交通費と考えたら安い部類じゃないか?

>>592
ラリったまま帰ってきたりしなければ、別に捕まらないみたいよ

799名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:03.50ID:DBpRYptC0
世界中が日本人のようになったら
戦争がなくなって、移民もなくなって
生まれた祖国を大事に育みあう
平和な世の中が到来するんだろうけど、、、、未だ日本一国だけっていう
絶望的な状況だよな、地球って

携帯電話の料金制度まで悪魔的だし
なんで移民割引ばっかりなんだよ

800名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:04.80ID:7St2SrZk0
>>765
あらあら、ご満足されましたかw

801名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:07.84ID:SEHli8hF0
トイレに見えない所がトイレとかも普通にあるもんな

802名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:08.02ID:HvER3s1t0
>>604
>最強と言われても何がどう最強なのか分からない

ドバイあたりの空港で、百発百中で拘束されて隅の方で座らされてるパキやアフガンとか見るとありがたみが解るよ。

803名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:09.59ID:zVY45ShG0
>>1
パスポートの最強性とかどうでもいいわ・・・
そんなもんに拘わる必要あんのか?

804名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:11.84ID:7KmtDoXp0
魅力が無い

805名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:14.35ID:BasC2TtA0
>>767
>海外旅行に行く人は何が目的なのか聞きたい
いろんなこと知ることできるからな
特に、自分はその国のマスコミ(テレビ)をチェックする
これが諜報の基本

806名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:15.88ID:/O9KCV3+0
子供産むまではよく行ってた
今でもフルタイム正社員だけど、とにかくお金がない

807名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:19.38ID:6lJOY5b/0
世界一臆病な民族

808名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:20.05ID:puzrLM7n0
バカンスで2週間とか1ヶ月休みがある会社が日本にどれだけあるよ?
そのくらい時間が無いと海外旅行なんてゆっくり楽しめないよ

少なくともネットで十分は理由では無いわ
酸っぱい葡萄にしか思えない

809名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:23.52ID:jKiKu25H0
外国人も日本て言うだろ、日本人も日本って言ってるのが、それって国内じゃんってだけ

810名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:23.55ID:9OA7WB8+0
>>671
行くなら沖縄より東北や新潟かな
美味い日本酒のある所行きたい

811名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:24.51ID:TrVM948k0
お金が無いから

812名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:27.10ID:wKYN81kx0
店長「海外旅行で有休欲しい?それなら
二度と店に出なくていいからゆっくりしてきな笑」

813名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:31.66ID:W6SZxilE0
日本語喋れない外人怖すぎる

814名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:32.40ID:QsycuEgS0
怖い思いをしてまで
大金を使うわけがない
奴等にとって日本人は
鴨葱

815名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:32.66ID:om8eDxeQ0
>>770
で影響は?

816名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:32.73ID:dhpzqpZj0
>>636
キャバ嬢を遊んでやればいいんだよ

こっちが遊ばれたらキャバ嬢の思う壺だしな

あいつらすぐに股開くし

817名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:33.37ID:gksp/A9h0
いろいろ行ったけどスリや置き引きが多くて参った
パリは特にヤバかった
カバンに手をかけられて睨んだらテヘってなんだよあれ
繁華街ぼんやり歩いてても安心なのは日本だけ
外国なんてもうどこにも行きたくないよ

818名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:34.94ID:Nf7kNVw/0
レンポさん

日本国籍は便利だから、いずれ台湾に戻すつもり

819名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:37.20ID:AZ4F/B9p0
有吉とかアジアバックパックしてたよね
今こんな大物になるとは思わなかったけど
ああいう経験してると説得力あるよね
日本の外でも中でも地獄見てるから

820名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:38.09ID:0cvY1Pzw0
金持ちのアジア人と言えば
昔は日本人だったけど今は中国人
日本の観光地も中国人だらけ

821名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:41.18ID:ZgaBEuht0
仕事上海外にはよく行くが、俺が若い頃は
東アジア人=日本人だった。
今は日本人は影が薄くなったのか、
東アジア人=中国人か韓国人になってる。
どうしてこうなった?

822名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:41.68ID:gjEwhwXa0
行く必要が無いからだよ。

823名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:43.89ID:xVNMj8EU0
中国人が行き過ぎなんだよ

824名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:45.84ID:DBpRYptC0
結局、戦争で儲けて特権を得た連中は、
民族同士が喧嘩してくれないと商売にならんということだよね

825名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:51.33ID:7aMZUcp40
>>805
スパイの方でしたか

826名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:56.88ID:WNpI53SE0
海外にまったく魅力を感じないんだが...

827名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:57.32ID:+0CrPyq/0
日本が良すぎるから

828名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:03:59.63ID:as5b9dsf0
「地球の歩き方」にだまされてた頃よりネットあるからはるかに海外旅行ラクだよ
情報が新しくて正確

で、海外旅行は、「ネットに書いてないことをどれだけ体験できるか」が面白さ
ハワイだとほとんどないけどねw
チャーリーズタクシーの電話のかけ方から乗り場まできっちり写真付きで解説があって感動した
「別のサイトの情報は古いです」って書いてあってそのとおりでびっくりした

829名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:01.85ID:xow/dOfr0
じゃあ聞くけどその国日本語通じるの?

830名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:03.74ID:6CgLheHI0
>>779
買うとは違うだろバカ
頭を悪いんだから黙ってろよおまえみたいなのは

831名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:06.67ID:zeoFQY4W0
>>720
うん。みんな良い人ばかりだった。
でも、中韓の富裕層が多くなってからもう逝ってないや。
ガラパンだ、ジョーテンだむちゃくちゃ田舎なのが良かった。

832名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:08.69ID:NajJ9xzG0
欧州はロマとかやばいのが普通にいるから怖い

833名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:15.27ID:DEYS3HDg0
>>3
ささいな犯罪(財布盗まれたとか)や遺失程度でもその対応がわからないから嫌なんだよね
言葉も分からないしどこに言えばいいか誰にいえばいいかも分からない
保証もない というか全部調べれば良いだけなんだけど調べるのが面倒だしじゃあいいやってなっちゃう

面倒でもゲームとかやりたいことはいっくらでも調べるんだから
やっぱり海外旅行自体がそれほどやりたくないってことなんだろうけど

834名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:16.21ID:02TbuasL0
>>773
年中、日本の初夏のベトナムのホーチミンの方が気候は良いぞ

835名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:16.43ID:dekpCDUw0
>>2
にゃー

836名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:28.60ID:xgQrmZLg0
中国はあそこまで国土が広いのに観光する場所がないのか?
中国人かわいそう

837名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:29.20ID:yGSnmJur0
>>2
仰せの通りです。

838名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:29.44ID:9a+kDdoXO
海外旅行してほしいのは意外だったな

839名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:30.14ID:yoIFV+IF0
>>745
金は無いし将来への不安も抱えてたけど、
外の世界を見たいという好奇心が勝った。
幼い頃シルクロードや西遊記を観て
深夜特急を読んだ世代だな。

840名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:31.61ID:CkRizeq70
世界を飛び回って仕事をしている親戚に「今まで行った国の中で、どこが一番良いか?」
と尋ねたら「日本」と即答だった。
治安が良く、国民性も良い、国全体が清潔で 水も安全、食べ物も素晴らしく美味く、
風光明媚な風景や温泉もある。これ以上の国はほぼ無い、ということだったわ。

841ジャップリハンターさん2018/11/11(日) 20:04:42.93ID:9ZlWL26e0
お金ないから

毎週ソロキャンしてる

842名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:45.61ID:bZw1SfkR0
中国には絶対行きたくないね

843名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:49.97ID:UgdDt3l00
>>782
四季もあったな!
国内旅行かなりしたけどまだまだ見たいとこが沢山ある
ただ最近は外国人がどこ行っても多くてちょっと辛いんだよな

844名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:50.75ID:aqAQbM8R0
>>748
ちゃんとあるぞ!よかったな!
これで少なくともトルコには行けるぜ!
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

845名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:51.29ID:5ckdyzsG0
日本にも外国みたいな県あるからいい

846名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:51.30ID:dhpzqpZj0
>>772
もー旅行行けるぐらいの金と時間が欲しい

847名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:53.96ID:aCWgYH970
>>611
そのかわり金があるだろ。ビジネスクラスいいよ。
香港や台北乗り継ぎなら安い。

848名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:56.11ID:bn427gES0
渡航経験全くないけど
国内は47都道府県全部行った

そろそろ海外も考えてみる

849名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:58.53ID:qUL0hczv0
>>18
3まで行けなかったのか・・・

850名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:04:59.86ID:1aPaoGbN0
>>767
世界が変わる

851名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:00.71ID:xVg/JKqC0
>>817
ローマもやばかった

852名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:01.22ID:ftGbeqRB0
カンボジアは物価安いし人も悪くないし東南アジア感強いし遺跡も多いしでオススメだけど、
出入国審査の係官がとんでもなく態度悪いし審査がクソ遅い
この点だけはタイの方がマシ

あれだけでカンボジアの印象悪くなるんだけど、観光立国のために改めようとか思わんのかね

853名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:03.44ID:7St2SrZk0
>>798
飛行機往復5万ならそのくらいなるかな?
パックならもうちょい安いと思うけど、場所によるのかなあ。

854名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:08.03ID:BasC2TtA0
例えば、ロシア行くでしょ
で、テレビつける
そうすると、
「1%の富裕層がー」とか、普通にテレビで言ってるわけよ(英語だけど)
そうすると、
1%富裕層のパヨクの親玉がロシアとすぐわかる

855名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:10.55ID:P/s4m3l70
たしかに中国韓国なんて安くても行きたくねえわな
金と暇があったらクルーズ船でヨーロッパ回りたい

856名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:20.83ID:jqi8jZeAO
昔、スキーが流行ってた時に一度だけツアーでウイスラーに行ったっけ
今はどうか知らないが、その当時は現地に日本人の常駐員もいて日本人のツアー客も多かった

857名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:23.07ID:dhpzqpZj0
>>770
影響は?

858名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:32.19ID:9pmioQE60
>>746
高齢者にならないとわからないのは当然だけどね
感動がちがうんだわー若さっていうのかうまく言えないけど
昭和の頃は社員旅行でけっこういろなとこに行ってたわ。
日本国民って貧乏になって活気もなくなってるわ

859名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:33.61ID:xVABsvRq0
>>1
そもそもパスポート持ってない(作ってない)から
最強とかもったいないとか思ってもみなかった

860名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:35.80ID:HvER3s1t0
>>675
あいつらは観光と仕事の区別がないからね。
日本に来てるのも買い出しと盗み、せいぜいパクリネタ探し。

861名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:38.71ID:LCS/TU/F0
88年に初めて海外旅行して以来コンスタントに毎年旅行してるけど、飛行機代はずいぶん安くなった反面、物価比で日本円の価値が下がった分滞在コストは高くなったな。
96年から10年ほどほぼ出ずっぱりで旅行したけど、今の日本円の価値でだったらこんなに旅はできない
あのときやっといてよかった。当初は5年の計画だったけど。

862名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:41.23ID:7aMZUcp40
>>850
どう変わるの? 変わっていいことあるの?

863名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:42.69ID:onQbZBKj0
海外は数十カ国行ったが東京とか行ったことないな
行く必要もない

864名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:43.71ID:2sqrJcB50
どうしても行きたいあこがれの場所があるならとっくに全制覇にいそしんでるわ

865名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:43.76ID:FiL9suL20
普通にたけえからな3日の旅行に20万も払えんわ

866名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:45.51ID:uR+LSaJN0
水とトイレが無理
国内だって綺麗なところじゃないと無理

867名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:46.69ID:sIpnthdn0
日本人はアベノミクスで貧乏になって海外旅行どころか
国内旅行ですら冷え込んでます

868名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:49.23ID:yb5jOwLs0
歳取る毎に海外に興味が無くなる
まあ行き過ぎて飽きたのもあるが

869名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:49.28ID:TEoiWLVY0
ガチで老後のお金がなぁ・・・
氷河期世代なんて 未婚率6割という 信じられん数字だし

870名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:50.24ID:DEYS3HDg0
ハワイ行ってミズーリを見たい バトルシップで見たが格好良かった
これは海外旅行面倒だの散々書いたところで本当に見たいからいつか行くだろうな。。

871名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:51.73ID:rlCggip10
昔なら音楽でも日本人が外国に行って、そこで日本人の音楽を外国で広めようと
する人たちがいた。たとえば沢田研二@フランス、ピンクレディ@アメリカ
だけど、いまは、日本人歌手がアメリカの「トップチャートにのった」という箔付けで、
日本市場で売り込もうとするようになった。宇多田ヒカル、華原朋美、安室奈美恵かな?
なんか内向きになってしまってる。日本市場で売り込むのに、なぜ箔付けのために
ほんとうかどうか日本人が確かめられないものに頼ろうとするんだろう?まるで、
モンドコレクションみたいじゃないか

872名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:54.11ID:dhpzqpZj0
>>851
ローマいきてー

ドイツもいきてー

873名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:56.74ID:TOjklVjz0
海外はくだらねーからな、行く価値なし

874名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:56.86ID:H2OQFz1U0
特に海外に行く理由ないから

875名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:05:56.91ID:z8HBOISV0
お金&時間がないから

876名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:00.09ID:MwkNpecx0
日本が色々良すぎるからな

877名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:03.29ID:nW28n9l60
1回ぐらいは海外(観光地以外)に行ったほうが
人生のプラスになると思う
日本の良さとダメさがわかるから

878名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:07.04ID:jfyqgy8J0
>>830
理解していないおまえがバカだよ
働いたこともないのか?

879名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:08.67ID:wC+L4MYl0
訪日観光客数が記録更新し続けるくらい「円安」だからね
バカな政策だよ

880名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:11.63ID:om8eDxeQ0
>>826
ネットで今色々調べられるからなぁ
実際行かないとって言われてもな
ヨーロッパなんぞムスリム汚染されてるしな

881名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:12.79ID:DBpRYptC0
そりゃお金があったら
海外の富裕層のいる場所で
日本以上の何かを満たせるんだろうけど
一般庶民にとって、海外の庶民が生活するリゾートなんて
不衛生だし、接客も横柄ぼったくりだし、犯罪に巻き込まれるリスク高いし
なんでお金と時間つかってそんな危険な目にあわんといかないの?

日本人だけじゃん
他国でも自国でも外国人に犯罪のターゲットにされてるカモって
日本ただ一国だけじゃん、世界で一つだけ。

日本にとって日本みたいな国がよそにないって
孤独すぎるわ

882名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:13.43ID:1sBWFcha0
>>706
行く時期を逃した、最近はヨーロッパとか安心できないし
東北アジア、中東、地中海沿岸アフリカは仕事で行ったけどヨーロッパ各地の治安悪いしチャイニーズ溢れてる、来年定年だからオリンピック期間中に北欧〜北ヨーロッパ行く予定だけどムスリム移民でアレ見たいなとことにチャンコロゴロゴロ

883名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:16.77ID:lJPs9o6k0
飛行機の何が嫌と言えば
飛び立つ瞬間のGと離陸する瞬間と飛んでるときの雲間の窓の景色と気流
気流に少しでももまれると、それだけで冷や汗が出る
あと、たまに冷たい空気が流れると「機体に穴でも開いてないか」と不安になる

海外をまたにかけて働く人をマジで尊敬するわ・・それだけでも

884名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:21.28ID:s6p9GBR40
なぜ?いきたくねーから

885名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:25.99ID:s50jYl8O0
旅行でタクシーに乗ったら山に連れて行かれて殺害されたり、
留学先で知り合った外人にストーカーされて殺害されたり(死体未発見)
そこまでいかなくともボッタクリは日常茶飯事だろ。怖すぎるわ

886名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:27.02ID:SdC3m+Rw0
目的のある留学なら海外行くメリットはある
単純な旅行だと海外で魅力あるとこが少なすぎるだけ

887名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:35.20ID:6jMjnezv0
ウイグル人・・3000万人の東トリキスタンはどうなったの?

888名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:35.77ID:0Iz9iUnt0
海外に行かない+海外で問題を起こさない=最強パスポート

889名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:38.58ID:f8zmgmAb0
90年代くらいまでは海外行った、海外赴任したら
帰国後ドヤ顔で友人や同窓会メンバーに自慢してるのはいたらしい
やっぱり海外の方が〜これだから日本は〜なんて言い方もこの頃が一番ピーク

890名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:41.05ID:pmhWggQ40
日本が良いから

891名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:42.27ID:JO2tpNsu0
>>867
シナ工作員は黙ってろ

892名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:42.61ID:/T+Bsjy40
日本でリゾート地作った方がもうかりそうだな
バブルの時何を間違えたのだろう?
海外の土地なんざゴミなのにね

893名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:44.25ID:8yaMNXPQ0
オイスターバーが充実してる以外には
日本の高級ホテルに盲点ないもんな

そこに高級旅館も加味すると
海外に価値を見出すのが難しい

894名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:45.49ID:/nlLEeej0
金と安全性やな
日本をまず知り尽くしてから海外行かなきゃ比較も出来ん

895名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:47.60ID:dhpzqpZj0
>>867
それ事実だから辛いわ

前なら国内旅行ぐらいなら行ったのに今は国内旅行すらいけない

896名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:55.97ID:h1Zf+DHx0
食事・言葉・時差のストレスなく
日本と同等以上の治安、ホスピタリティがあり
日本と同等以上に観光スポットがたくさんある国なら行ってもよいよ

897名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:06:59.71ID:x5IK23M20
物騒で行けないよもう
特にヨーロッパ

898名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:01.44ID:UgdDt3l00
>>855
一回調べたことあるけど外洋の高級クルーズは中国人が凄く増えてるらしいから優雅さが落ちてると思うぞ
中国人声でかいもん

899名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:08.16ID:FiL9suL20
>>854
年収300万越えてるやつが人類の1%なんだっけな

900名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:09.47ID:FRfj04iP0
日本って国以上に
高品質の商品
古い歴史
世界中の本格的な料理
最高の安全性
どれをとっても世界一やん
だから外国人が来るんだよ日本に

901名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:10.67ID:Or652+1W0
まず、ここにいるお前らの意見は参考にならんw

902名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:12.49ID:oJOHcIBU0
時間無いし巡航速度が時速800キロの飛行機なんてかったるくて乗ってられん。
マッハ2なら欧州でも北米でもオセアニアでも半日で行けるから飛行機なんとかしてくれ。

903名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:12.59ID:Ro8n17Zc0
東京は世界各国の料理が食べられるしね

904名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:15.39ID:yoIFV+IF0
>>816
うーん…。
ウラジオストクで観光がてらロシア美人と遊ぶ方がいいかな。
1万円ぐらいで後腐れ無いし。

でも一番はベルリンで行ったFKK。
酒池肉林が本当にあった。

905名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:16.96ID:NajJ9xzG0
東南アジアよりヨーロッパのほうが治安が悪くて危険

906名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:24.72ID:xQHhcD1W0
ニュー速は18年くらい前から覗いてるけど、
ここまでカネ無いレスの割合が多いのにふるえが止まらないw
どんどん悪くなってる。大丈夫かいなホンマこの国

907名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:26.28ID:yb5jOwLs0
>>869
俺も独身だが、全て信じられないからな
他人の人生、保証なんて出来ないわ

908名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:28.64ID:6u869wpD0
やたら海外に出て住み着いたりしないからこそ最強なんだぞ。

909名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:31.77ID:BcZgE0EI0
日本の公衆トイレがきれいなのはほんと冗談抜きでその通りだわ
フランクフルトの個室とか飛び散ってて出そうなのがひっこんだくらいだ

910名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:31.82ID:p1JiJOKn0
秘境の絶景とかなら見てみたいけど
行くまで数日とかじゃん

911名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:36.83ID:xgQrmZLg0
>>897
もうじき日本も移民問題を抱えるようになるから安心しろ

912名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:40.48ID:5ckdyzsG0
中国に1週間行ったからもう海外はいいわ
向こうの観光地は日本語で話しかけてくるから中国語できなくてもなんとかなったな

913名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:45.81ID:QAj8NATk0
>>808
二週間の休みなんて申請を出したら間違いなく評価が下げられるからな
そもそも有給すらまともに取れない異常な国なんだから海外旅行とか不可能だね

914名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:51.11ID:BasC2TtA0
日本と台湾はテレビ番組ほぼ同じ
香港、台湾、日本、(あとは韓国、フィリピン)
これが一個のグループだわな
親玉はアメリカ・イギリス

915名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:52.17ID:7aMZUcp40
子供の頃はマチュピチュやアンコールワット、テオティワカンに行きたいと思ったんだけどなあ

916名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:52.69ID:37LGuHr60
トレーダー連中はみんな海外旅行するからやっぱり金と時間かな

917名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:55.75ID:WmBhzVKr0
そもそもおまえら部屋からも出ないだろw

918名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:56.23ID:8gwJIPCb0
熱海や箱根いきゃ幸せになれるからな。

919名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:07:58.89ID:hXoNk2aR0
団体旅行だと自由が効かない個人だと日本に帰れない

920名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:01.65ID:9pmioQE60
うまくいかないもんだよねえ。海外とか行きたくないっていう人は
金があって行ってみたいと思ってる俺は金がない

921名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:01.75ID:X37UCa8n0
外人が嫌いだから

922名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:02.32ID:ym9YLQof0
日本がガンダーラだった

923名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:02.37ID:9OA7WB8+0
>>867
だな
海外とか余裕無いわ
普段はせいぜい隣の県にラーメン食べに行く位で遠出なんてGW位じゃないとできん

924名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:02.91ID:EzyVhGTt0
>>1
保守的、視野が狭い
新しいもの、価値観の模索が薄い

一番は、コミュニケーションがくっそ低いからだろ

日本語しか使えない人達が多いし
世界の公用語、英語も無理だしな
人口だと、中国語やそっちになるが、それもまた無理

言語が無理だからって、そこで
突き進めるほどのメンタルもないからな
コミュニケーション能力が海外と比較しても、薄いのさ

恥の文化やそっちのせいでもあるやろうね

925名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:10.37ID:QxAu9ndY0
わざわざ治安の悪い所に行く必要がないからな

926名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:11.04ID:/oLJZH9+0
先週パスポートの更新で最強の赤い10年物にしました。

927名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:11.71ID:LV7vAgKe0
円安と高齢化と日本の相対的没落。
疑問に思うところないだろ。

928ジャップリハンターさん2018/11/11(日) 20:08:14.25ID:9ZlWL26e0
日本の景色って

どこも

同じじゃんw

河原でソロキャンしてた方がマシレベル

929名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:20.78ID:16x+drKY0
>>834
日本の初夏って湿度高くて最悪のイメージしかない。
それよか日本の初秋頃が1番好き。

日本の初秋に似てると思ったのが12月〜3月頃のプーケットなのだけど
1年中日本の初秋っぽい気候の国どこかない?

930名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:21.91ID:fbGe8Daa0
>>16
事実上、サービスの区別も結構あるよ
入国審査に100人以上の長蛇の列、係官が近づき日本人?日本人ならこちらへどうぞって空いたカウンダ―へ案内される

931名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:22.96ID:ftGbeqRB0
>>840
東南アジアは自動車が対面赤信号で止まらないのがデフォだからね
そのせいもあって都市部だと渋滞が酷いんだけど、とにかく自分さえ進めれば良いって感じで
信号とか交通法規とか一切守ろうとしない

東南アジア嫌いじゃないけど、民度は低いと言わざるを得ない

932名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:26.70ID:GugBddaA0
真珠の耳飾りの少女は見に行きて〜よ〜ぉぉぉぉ!

933名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:27.15ID:zieDAVzw0
正直日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
http://chinesestyle.seesaa.net/article/439946527.html
中国ネット

「個人的には日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら三日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。
「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」

934名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:31.58ID:qk4UXm3B0
>>1
@円安
A英語が世界一下手
B他外国語もまともに喋れないガラパゴス国民

935名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:35.88ID:6Ux6BANA0
そういえば2005年位から全く外国行ってないわ。
パスポートも失効した。
北京上海香港モスクワ、インド経済が発展したらインドにも行きたいけど
別にどうでもいいっちゃどうでもいい

日本も両替ショップが都市部を中心に出来て
多国語標記も増えて
観光化が進んだんだなと思った

936名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:38.10ID:4q3PFBa+0
>>877
よく
3年すまなければ本当の京都はわからないというが
実際そのくらい住まない理解には繋がらないわけで
短期留学とか時間の無駄

937名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:38.52ID:Rv5Dr4yo0
>>877
移住する気か
観光じゃ海外のいい悪いもあまりわからんしな

938名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:40.94ID:RGhpzlIy0
楽しめる比率よりリスクのほうが大きいから

939名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:41.12ID:lTcbk+oU0
言葉は問題ない
食事も 現地飯で大丈夫

やっぱ治安が悪いのが 問題かな
ソウルとか マドリッドとか ひどかったな

940名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:41.71ID:Ro8n17Zc0
>>134
お前が純日本人だったらやめときな
故郷帰りだったら止めないけど

941名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:43.93ID:W6SZxilE0
どこでもドアと翻訳コンニャクがあればジャングル行くわ

942名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:47.07ID:V4FNtGVM0
>>904
FKKは男の夢だよなー
そんなにしなくてもいいから雰囲気味わいたい
金持ちになりたかったー

943名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:47.73ID:bdjOWLXU0
水も飲めないし

944名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:47.93ID:I6kEuR1n0
バブル世代だから昔はよく行ったけど
最近はお金なくて行けないなー
海外といっても近場の安い所は興味ないし

945名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:49.88ID:HI7/k4W20
>>748
これ
もう無しで生きられない
携帯もあるが汚くて嫌だ

946名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:49.95ID:7rrZbVi40
海外行っても景色しか見る物がなさそう

947名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:55.17ID:1PTrxogr0
>>844
これでも、海外だと並〜やや上等なランクだからな

スペインとかでも似たようなもんだった
というか水が流れなかったから、これ以下だった。(バルセロナ)

948名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:57.49ID:9OA7WB8+0
>>928
田舎と都会じゃ流石に違うから

949名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:08:59.11ID:rxmbuLZk0
旅行も恋愛も何事も行動しない奴が情強気取りで上から目線

950名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:05.67ID:rZcBgyr00
一年、アメリカに住んでたが、もう飽きた
日本が一番いい

951名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:11.95ID:zieDAVzw0
「世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ」

        アンソニー ボーディン

私は東京が大好きだ。もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、
迷わず東京を選ぶ。シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、
物事や香り、味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。
もし残りの人生を東京で過ごしたとして、言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。

奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。魅惑的で脅威的。
混沌として、混乱していて、強烈で、そして何より、美しい。

952名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:12.93ID:vx1C1qQj0
youtubeに代表される動画サイトのおかげで実は日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
って気づいた人が多いからじゃないのか?日本なんて狭くて観光するとこなんかないと
思っていたけど動画で見ると景色が素晴らしいところが多いのに気付いた 

953名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:13.73ID:hi/wabpK0
>>2
そらそうだ

954名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:14.41ID:P/s4m3l70
>>898
言われてみればそうだなw金持ちでも中国人は品がない。

955名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:15.90ID:om8eDxeQ0
>>928
釜山へ帰れ

956名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:18.26ID:as5b9dsf0
>>906
見栄をはらなくなっただけだよ
いいことだと思う
趣味で行く人は行くし

ところでADSL開始とともに2ch見たクチだなw

957名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:20.30ID:eGOVcgwI0
チップ払うのがめんどくさかったり。
治安わるかったり。
きたなかったり。

958名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:21.24ID:0cvY1Pzw0
>>924
金の問題
昔はそんな日本人でもたくさん海外旅行に行ってた

959名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:25.21ID:qSOOtM9u0
俺が行ってやるから問題無し

960名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:34.07ID:zieDAVzw0
アメリカ人が食べ歩いて見つけた偉大な和食文化と職人たち
https://www.amazon.co.jp/dp/4594076130/
「食事をする場所を世界でひとつだけ選べと言われたら日本」
「世界中を旅してきましたが、日本では職人の文化が今もきちんと守られ、継承されています。」
「ニューヨークでは3万円ほど出せば美味しいものを食べられるけど、日本では千円程度で食べられる。」
 
           マット・グールディング

961名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:39.87ID:Yn7cu2S50
理由は明確、日本が世界の中で一番住みやすい、良い国だからです。

962名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:49.76ID:Bf8R5pdi0
レディーボーデンのデカイアイスクリームを1個そのまま食べながら歩いている中国人を見たくないから

963名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:50.29ID:v4hbGepw0
>>412
中国の都会は、地上住んでるのは結構年収ある組なんだけど、
貧乏人出稼ぎは、地下室住んでるんだよねw

そっちは、当然中国国内旅行もままならない。

964名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:51.67ID:29tYlf/m0
海外旅行なんざ食いたいもんも食えないしストレスが溜るだけ
なんで金払ってそんな思いをしなければならんのか

965名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:09:55.99ID:HBV7Sa9B0
>>867
さすがにこれだけ株価が上がって貧しい人は、本人にも問題あるんじゃないか?

966名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:02.24ID:LV7vAgKe0
>>877
ああそれは同意見だな。
2ちゃんの日本マンセーもジャップ死ねも大方は底辺がネットde真実した浅薄な意見ばかりだ。

967名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:03.54ID:DBpRYptC0
ユーチューバーがマスゴミが放映しない
現時点での外国のリアルタイムストリートビューを
動画で晒してるじゃん
あんなの見て現地に行きたいなんて思えないわ

日本だけじゃん、ほぼすべての道をグーグルに晒し刑にされてる国って。

他の国なんて撮影できない裏道ばかりじゃん。
目に見えるところだけお金かけて掃除してるだけ。
さらには、ストビューで道のゴミまでフォトショで消してたんだってね。
どんだけ嘘つきなんだよ、外国って。

だから日本の繁華街の公道をストビューで見て
外国人は、フォトショでゴミを消してるって本気で思ってて
日本にリアルでくると本当にゴミがあんまりないんだと驚くそうな。
自分たちが嘘をついてるから、きっと日本も嘘をついてると本気で思ってるのが彼らの精神レベル。

968名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:05.54ID:yb5jOwLs0
>>904
俺はFKKは良くなかったわ

969名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:05.63ID:QAj8NATk0
公務員以外は海外旅行なんて無理だよ

970名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:08.40ID:FRfj04iP0
日本以上に世界中の料理が食える国が
あるなら教えてくれよマジで
それが答えだろ

971名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:15.83ID:ooHHecQI0
外国に行きたいと思ったことがないんだよね。
外国に比べれば日本に満足しているから。
外国で死んだり犯罪に巻き込まれるのは外国に行くからなんだよ。

972名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:19.15ID:as5b9dsf0
>>934
円安きついねえ
1ドル80円台の時とは大違いだ

973名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:20.72ID:fHo0y9eE0
海外はバックパッカーが泊まるような宿でもデポジット取られるん?

974名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:21.54ID:xVg/JKqC0
>>847
金はそこそこあるのだが、勿体無くてそういう使い方ができない。
ビジネス使ったのはEUになる前の1往復だけw

975名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:26.05ID:BasC2TtA0
芸術とか興味ないの?
確かに絵じたいは日本にも来るけどさぁ
海外の美術館めぐりとかしないの?

976名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:27.69ID:zieDAVzw0
韓国を訪れる旅行客が減少で100万人割れ
http://news.livedoor.com/article/detail/13386428/
韓国のネットユーザー

「魅力のない韓国だから」
「景福宮くらいしか見る所がないしね」
「見るべき場所もないのに誰が来る?」
「どう考えても韓国は観光に来る国じゃない」
「あなたが外国人だったら、韓国に来たいか?」
「韓国はぼったくりが多いから、観光客も敬遠するだろう」
「日本は東京、大阪、九州、至る所に観光地がある。韓国はソウルぐらいしかない」
「日本に1回だけ行ったことがあるけど、街はきれいだし、人は親切だし、昔の情緒もちゃんと残っている。
 こんな国が隣にあるのに、韓国に来るか?」

977名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:27.91ID:7St2SrZk0
>>960
アメリカ人は全員舌が壊れてると思ってたけど
まともな人も居るんだな

978名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:31.46ID:+WO6oSQC0
俺は食い物がダメなんだ
ハワイ行っても食道園で焼肉定食しか食えね
アフリカ、中国やタイなんか行ったら餓死

979名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:33.68ID:xM7v78zZ0
今は世界中で文化が水平展開して均一化してるから、わざわざ地球半周しても
驚くようなカルチャーショックがないから。
特に観光地はどこに行ってもどこかで見たような食い物とお土産で溢れてる。
ハワイ島やオーストラリアのような大自然は好きだが大半の時間とエネルギーを
移動に費やすから正直リピートしたいとは思わないね。

980名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:36.53ID:SkVAXybe0
GW盆暮れ正月は飛行機がクソ高いからテレビのニュースで海外旅行帰りの奴らは全部上級国民だと思っている
しかも上級国民以外で他の時期に10日以上連休が取れるのは
中小企業だと新婚旅行か勤続何十年のリフレッシュ休暇くらいしかない
よって日本人で頻繁に海外旅行行くのは上級国民か仕事をしょっちゅう辞めてるか定職につかずフラフラしてる自由人に限られる

981名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:37.75ID:8rXuSymJ0
犯罪に巻き込まれたくない

982名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:38.66ID:xQHhcD1W0
>>956
高速回線が3500円で繋ぎホーダイって革命的だったよね

983名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:41.57ID:jqi8jZeAO
欧州で行ってみたいのはイタリアとスペインだな
芸術と観光両方楽しみたい

984名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:42.76ID:DdiSL4e+0
せっかく教えてる英語を日常的に使える数少ない機会でもあるのにたった一週間かそこらは少なすぎる

985名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:45.54ID:NRC7v+pQ0
独身の頃はいいけど結婚して家族分もとなるとなんか勿体無いから国内だな
海外ファミリー観光地はつまらないし金がかかる

986名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:53.57ID:FRfj04iP0
>>969
ウマルですら行けるぞww

987名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:53.71ID:V4FNtGVM0
>>965
乱高下あるからなぁ
ダウとは違う

988名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:55.65ID:yoIFV+IF0
>>975
ロシアバレエ最高

989名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:57.79ID:6CNNLmLI0
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
金持っててほんまうらやましい

990名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:10:59.95ID:uGsX6hyG0
>>971
飛行機苦手な俺もそう思ってた時期があったけど、
行ってみると意外な発見があるよ

991名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:03.43ID:6LFFboTT0
ドロボウしないからじゃない?

992名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:05.33ID:dhpzqpZj0
>>904
ロシア美人いいなー

世界で一番美人な国はロシア系だと思う

他の国は顔のパーツが角ばりすぎなんだよね

キャバは新潟が一番美人が多いよ

993名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:05.83ID:gCNJ90MA0
>>2
金があっても行きませんがw

994名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:08.51ID:7aMZUcp40
>>970
料理くうばかりが旅行じゃないだろう

995名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:08.68ID:GGiRDYfL0
お金あっても行きたくない
差別されるし
もし海外で死んだら
荼毘に伏してもらえない

996名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:09.81ID:j/hd9M9W0
その前にちゃんと国に帰る国民になろうか。

997ジャップリハンターさん2018/11/11(日) 20:11:11.50ID:9ZlWL26e0
ジャップは

どこいっても同じ景色だし

人も冷たいしな

最悪だと思うけどなあ

998名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:18.18ID:MmQ/X+KV0
パスポートは最強でも人種としては最下層扱いだからなあ
白人>黒人>黄色人種って感じじゃん

999名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:24.79ID:z5IIES6x0
>>951
その東京に日本人の10人に1人しか住んでないんだけどな

1000名無しさん@1周年2018/11/11(日) 20:11:37.34ID:jskzDPrH0
ビジネスモデル安田が失敗したからなあw

mmp
lud20181111221201ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541931612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★12 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★2 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★5 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★8 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★7 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★4 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★9 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★3 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★6 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★10 
【さすが】中国人は海外で素行が良いと「日本人か?」と言われる「これを悲哀と言わずして何と言う」=中国メディア-サーチナ
【中国】日本のパスポートが世界最強なのは「日本人が安心して受け入れられる国民」だから
【社会】日本人はなぜ花粉も飛んでいないのに、マスクをしているのか=中国メディア
【中国メディア】中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか
日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ=中国メディア [首都圏の虎★]
日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ=中国メディア ★2 [首都圏の虎★]
【中国メディア】日本のパスポートが世界最強! 国力から言えば米国が最強だと思いきや・・・
これほど多くの中国人に影響を与え、そして愛された日本人はいない・・・その人物とは?=中国メディア
日本人は朝食を食べないの? 中国と違って「朝食屋が日本にない理由」=中国メディア
【中国メディア】なぜだ! 日本人は香港に90日間も滞在できるのに、中国人はたったの・・・
【食】日本人は食中毒を恐れていないのか? 日本では鶏卵を生で食べられる理由=中国メディア
【中国メディア 】日本人はおいしい日本料理をいつも食べているのに! なぜ太らないのか
【中国】日本人はあまり中国旅行に来ないのに「中国人が大挙して訪日する理由」=中国メディア
【国際】日本人はなぜ裸で温泉に入りたがるの? やっぱりスケベなの? =中国メディア
【国際】日本人は変態なのに世界から愛されている!なぜだ? 中国メディア論じる★2
日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア [アルヨ★]
日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア ★2 [アルヨ★]
中国人の海外旅行は季節重視で買い物より歴史・文化体験、日本人は飲食重視
【中国】公共の場で音を出さないよう気を遣うのに、静かにすべきところで音を出す 日本人は奇妙だ=中国メディア[12/14] [無断転載禁止]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★3 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★6 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★4 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★8 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★2 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★5 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★7 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★9 [ボラえもん★]
【中国メディア】日本に住む中国人が感じる、日本人と中国人の違い 「日本人は礼儀正しいが冷たい」 [Felis silvestris catus★]
【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
【中国メディア 】日本では女性同士で手をつながない・・・「日本人女性が絶対にしない11のこと」
【中国メディア 】日本人はなぜ喧嘩はもちろん、言い争いすらしないのか
【サーチナ】なぜだ! 日本人が韓国車を買わない理由は・・・中国では売れてるのに 中国メディアの今日頭条が分析[4/10]★2
「ヨガさせろ!」 成田行きの飛行機の機内で暴れた“日本人”を逮捕=中国メディア → 実際は“韓国人”でした
中国人ですら「怒りを覚える」抗日ドラマ、日本人が怒りを示さない理由=中国メディア
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
【日中】日本を訪れれば分かる「本当の日本人は民度が高く、礼儀正しく、文化的」 中国メディアが伝える
【文化】 なぜ一部の韓国人が中国文化を軽視する一方で、日本人はリスペクトをするのか=中国メディア★2[07/18]
【外食】中国では普通なのに? 一人でラーメン屋に入れない日本人女性=中国メディア
【中国】日本人は「表札」で個人情報を晒して、怖くないのか? =中国メディア[11/28]
池江璃花子への五輪辞退要請いまだ海外で波紋 中国「日本人は頭がおかしいのか」★2 [七波羅探題★]
【中国メディア】また見つけた・・・中国では「ブタのエサ扱い」だけど、日本人は珍重する食材[8/28]
【サーチナ】日本人は中国に好感を持っていないと言いながら、中国のことが羨ましいのだ=中国メディア[3/17]  [無断転載禁止]
【旅行】台湾人「日本に行きたい」、香港人「日本に行きたい」、中国人「日本に行きたい」、日本人「中国に行きたくない」=米サイト調べ
中国メディア「日本人は、国内でコロナが蔓延してるのに、なぜ他人事なのですか?」
【中国人配信者】日本人はいわば日本のメディアによって中国に悪い印象を持つように洗脳されている [Felis silvestris catus★]
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア
【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★2
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★8
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★7
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★9
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★2
【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる★2
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」
05:35:44 up 6 days, 15:13, 2 users, load average: 9.27, 9.46, 9.39

in 0.5492730140686 sec @0.5492730140686@17e on 061618