https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692331000.html
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、超党派の議員連盟は、スポーツなどのチケットを
不正に転売することを禁止する法案を今の国会に提出し、成立を目指すことになりました。
スポーツやコンサートのチケットが転売目的で買い占められ、インターネット上に高額で転売される事案が
相次いでいることを受けて、超党派の議員連盟は30日幹部会合を開き、対応を検討しました。
その結果、チケットを不正に転売したり転売目的で譲り受けたりすることを禁止し、違反した場合は
1年以下の懲役や100万円以下の罰金とする罰則を設けた法案を今の臨時国会に議員立法で提出し、
成立を目指す方針を確認しました。
議員連盟は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え早期に法整備を図りたい考えです。 奴隷未満かき集めてボロ儲けしてる詐欺利権団体取り締まれよ
パスポートとマイナンバーカードをチケット代わりにすればいいよ。
買う方も逮捕な
なんで売る方だけなんだ?
シャブも同じだろ
住之江のSG8000円ぐらいで買ってたのに
今年から行けなくなる、自分でやっても買えないから買ってたのに
あの人らは人気チケットどうやって手に入れてるの
そんなの出来るなら芸能人のコンサートも取り締まってやれよ
てめえらの関わることだけ仕事早くて笑うわ
北朝鮮じゃないので刑事罰つけた法案は難しいのでは?
旅行会社作ってツアーにすればいいだけだよ
抜け道はあるから
広告代理店の社員がこっそりチケットを横から手に入れているのはお目こぼしかよ!
これを機にあらゆる違反罰則金が100万円になってほしいと思う。
契約制にして購入契約者以外の立ち入りを禁止すれば良いのだよ
チケットは単なるIDとする
>>1
どうしても行けなくなった場合は主催者が買取してくれたりするの? 基本チケット出品したらbanするとか取り扱い禁止にすればいいじゃん
行けなくなったからってやつは知らん自己責任
>>22
主催者側の都合なら払い戻しが当たり前だが個人的に行けないとかマジで知るかよって話だよな 体調悪くなって行けなくなったら他人にチケット売るだろ普通に
転売目的との線引きが難しい
>>23
半年も一年も前から買わされて公演日予定入ったら自己責任とかアホか
転売防止で作った業界公認のチケトレが機能しないのが何故か考えろ
目先の利益ばかり追って観客の身になって考えないから観客側も転売なんてするんだよ >>24
公演当日に体調悪くなったとき、どうやって他人にチケット売る? >>25
アホかも糞もスケジュール組むのは自分だろが 半年も一年も前からわかってるのに
体調もスケジュールも管理出来ない自分がダメなんだからお布施と思って諦めたら
音楽に関してはJASRACが悪い
今の仕組み変えないとダメだよ
その前に甲子園の高校野球なんとかしろや。チケット取れなくてみんな徹夜で並んでるのに朝からしれっと割り込んできたダフ屋の手下のDQNグループ見たことあるぞ
>>28
友達とか誰かにあげる迄は想像つくが売るってのは無いな
金券ショップやら胡散臭いのがのさばって中華転売ヤーが張り切ったせいで一般人がクレーマー気質になっとる >>27
誰も彼もあなたみたいに年中暇人で常時健康体じゃないんだよ
それをわかっているから業界も定価譲渡のチケトレを作ったんだろ?
なのに手数料の二重取りなんてするから全く活用されない
ぴあのリセールくらい簡単ならともかく登録やら出品やら手間掛けてやるなら転売に流れるわ テンパイがダメなら似たような紙イパーイ刷るだけアル
だふ屋を閉め出すと、不人気種目はガラガラになるで~
>>12
主催団体の他に、協賛企業社員の横流しもあり得る。
例えば、家族に譲りました=実は他人に10万円で売りましたなど。 今もあるだろがダフ屋だな、野球場に行ったら
そーっと近寄ってきて「兄さん、内野の良い席ありまっせ」
10倍くらいで売りつける
罰則規制が甘いんじゃね
チケット転売防止するために購入時マイナンバー提示でいいんじゃね?
それで入場時にもマイナンバー提示させれば、購入時と入場時に一致しないマイナンバーは違反容疑で逮捕
以降、購入者の権利主張と自己責任論が延々とループします
いままで散々放置してきたくせに
オリンピックになったとたんな
>>8
コンサートも適用対象ですが?
ちゃんと読めよアホ。 枚数で規制したら1年間100枚200枚売ってたら明らかな転売目的だけど
2、3枚だったら急用で行けなくなったから処分しただけと取れる。あと定価以下ならおkにするとか
どんな事やろうが、オリンピックのチケットは転売屋が買って情弱が高値で買う事は避けられない
見たい人はテレビで十分だし、俺はそもそも興味ないな
選手村は選手間でセックスしまくりだし、乱痴気騒ぎに資金提供するようなもの。
>>48
韓国とかではその方式らしいな
観光で来る外国人だと入手が面倒って問題はあるが
海外でもチケットを売る五輪ならたいしたデメリットではない
マイナンバーカード普及に躍起になるならそれをやればいい ひとり一枚しか買えないようにすればいいだけ
議員てやっぱりバカの集まり
>>34
そんなやつはチケット買わないで
チケット代金を医療費なり健康作りに充ててください >>18
主催者都合でないのなら買った奴が負担
わかっていて書き込む辺りがニンともカンとも ニンニン >>57
外国人ならパスポートと紐付けすればいいだけだから全く問題ないな。 市場で仕入れた物語を利益を上乗せして販売する
転売って普通の商売じゃね?
いいことだが、本当に東京オリンピックは利権守ることだけには全力だね!
>>57
マイナンバーカードって使う所が少ないから、きっと発行枚数も少ないと思うんです
これをやればアイドルグループやアーティストのファンたちはチケット購入のために必然的に持つ
外国人はパスポートで代用すれば何とかなるよね 罪が軽すぎる転売屋に100万なんてはした金だろ
1億くらい払わさないと納得いかんわ
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に (ジャパンハンドラーズ)
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
世界最低水準の社会扶助 先進国最悪の家計貯蓄率 ダントツ世界ぶっちぎり1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上)
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!
ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
p59 これってヤフオクで高値のものを落札するのと何が違うの?
誰も行きたくない東京五輪のチケなんて儲からないからバイヤーは食いつかないよ
なんかぼんやりとしていてわからん
チケットショップに置いてたらもれなく逮捕なんか
オリンピックを契機に
一般のコンサートのゴキブリ転売ヤーを規制するんだよwwww
>>15
15の娘が横断歩道を信号無視して罰金100万円の刑罰受けてしまった
この年で娘は前科持ちだ、って未来か
楽しみだ チケットショップは古物商あるからおkて特約つくんじゃね
メルカリやらヤフオクやらである意味どんな商品でも転売だらけだよね
なんで日本はいつも以下なの?100万円以下、1年以下の懲役なら、0の可能性もあると思うと、守ろうとする意識にはつながらないだろ。
>>81
ええんかなあ
高値だったら腹立つけどなあ >>80
法律ができたら違憲だと裁判起こして最高裁まで戦えば良いよ
それで納得できるだろwww >>34
予定がわからないだったら買わなきゃいいじゃん
行けなくなったら家族や友人にタダであげればよくね >>87
だからお前は正当だとする根拠を示して、裁判で戦えよwww 「額面より高く売ってはいけない」っていう法律にすればいいよ
>>1
定価以上で出品できないようにしたら。その代わり
ヤフオクとかの手数料下げて。 現状違法とする法律はない
成立すれば違法になる
今でも地域により条例違反になる
転売で得た収入を申告していなければ脱税行為
現地でチケットを売り付けることで押し売りと見なされる場合もある
こんなとこか
今更わろた
結構な問題なのに放置され続け
いざ自分達以外の人間に利益が出るとなると
即法案
すげーよマジで
一般人のことゴミとしか見てないだろ
転売おk、ただし価格が定価以上はアウト。
これで転売屋もいなくなるだろう
そいや人気チケットって、もう抽選方式になってる?
それとも未だに早い者勝ち?
開始早々全然ページが開かなくてやっと出たと思ったら糸冬了 みたいなのやめて欲しい
なんで日本の刑罰って上限を決めるんだろうな。
上限を決めるなら処罰を加算式にすれば良いのに犯した犯罪で最も重い物を基準に決めるから凶悪犯の裁判で判決が軽く感じでしまう。
(裁判ではこれ以上悪い犯行があったらとの考えで上限一杯の判決が出る事は滅多に無い。)
転売はダメ
中古販売はオッケー
プレミアム価格はオッケー
土地の転売はオッケー
更にいえば
仲卸がオッケー
人材派遣がオッケー
チケット転売が売れるということは需要と供給が成り立ってる
ボッタクリが嫌なら自分で買えばいいわけで
買い手はその手間を省いてるから余計な料金掛かってる
売り手は仲介手数料でしょ?
何でチケット転売はあかんの?
>>105
イベントによるけどアーティストだとFC先行抽選、一般抽選、残りは早い者勝ちの形が多い >>1
法律作ったらあとは丸投げで仕事になるんだから気楽なもんだな。
法律作って何とかなるんなら殺人も詐欺もおこらんわw 憲法上保障されている財産権や営業の自由に反してまで制定すべき法律なんですか?
保護法益が小さいような
とっとと法案化してゴキブリ転売ヤーさんをつぶしましょうねw
>>108
転売じゃなくて不正転売がダメだって話だろこれ。 >>108
営利目的の転売禁止とチケットに記載されている場合は違法だよ
書かれていなければ別にいいんじゃない どこまでが「不正に転売」なのか
「最初から転売目的だったのか後から行けなくなって転売する事になったのか」
「高額で転売の高額とはいくらまでなのか」
きっちり決めないとザル法案になるぞ
スポンサー企業の社員とかチケットをむりやり押し売りされてそう
>>108
熱心なファンよりも転売屋が先にチケットを買ってしまい売切れ
仕方なく高値で買う チケットの転売のなにが悪いのかよくわからん
物は良くてチケットはダメ?
いつも思うんだけどさ
100万円以下の罰金」とかの100万の基準を
懲役の報酬ベースにできんもんかね?
今の時代100万とか、かき集めればなんとかなるだろ?
それに比べて懲役で得る収入って1日数百円だろ
価値と感じる重みが全く違うと思うんだ(・ω・)
>>120
きっちり決めると逆に抜け道を探しだして自分を正当化するような人種だろ、転売屋は。 ヤフオクもチケット転売が10年くらい前に比べたら少なくなった
>>126
チケットに
なんとか還元水のペットボトルとか抱き合わせて
倍価で売買とかできひんの?ww >>125
物の転売もどうかと思うぞ
コジキ商売じゃねえか 不正転売というか、取引会社とかの義理でむりやり購入させられたチケットを定価以下で売りたい場合どうなるの???
ツイートでチケット売りますやってた人がヤバい相手に絡まれて
大変な事になってたな、馬鹿かと思ったけど
オリンピック協会の職員が無理やり切符押し付けられて定価以下で転売するとか違反になるのかな?
>>135
そういうの社員とか違う取引先に
タダであげるのでは 2020には4k8kが普通になってて家でゴロゴロしながら迫力ある実況が見られるのに
わざわざ高い金払って豆粒だいの選手見る意味があるのかね?
>>120
行けなくなった場合に主催者に買い取らすなど救済措置も必要だな 熱射病チケットをわざわざオクで買う物好きなんているの?
>>1
は?五輪チケットそんなに欲しい?
あの地獄の8月をもう忘れたか?
一歩も家から出たくない
「命の危険がある」から外に出るなと連日の警報
新国立でゲリラ豪雨でもきたら、屋根ないし、阿鼻叫喚の地獄になる
誰も行かねーよ 当日猛暑予想出て大量にキャンセルでチケットを定価以下で売りに出す人たち
完全にダメにしてしまうと、本当に急用で行けなくなった場合とか困るから、
送料なども含め、チケットの定価以下で販売しなければならないってことにすればいいよ。
>>1
チケットに市場原理はなくていいの?
じゃ株式も買い占めて高く売ったヤツは懲役刑と罰金刑な。 チケット(定価の2割引き) + 46億年の歴史を持つ貴重な地球の砂(30万円)
ならおk??
>>148
モノによって転売の可否が変わるのは当然だろ。
メルカリに現金を出品したやつは当然に逮捕された。 定価以上で売るの禁止か、行けなくなったのは主催者が買い取って払い戻せばいいだけ
>>58
ぼっち観戦前提なの?
その発想はなかったわ 50万円の壺買ってくれた人に
「おまけでチケット差し上げます」
ってのはいかんの?
チケット代「実質」無料よ?www
転売屋の一番の収入源だからなw
まあ転売屋なんかになるやつはもう人生詰んでるのと一緒だから
枯死しようが誰も気に留めないからいいんじゃね?
>>1
アングラ化する筈だから、サイト運営も厳しい罰則にしないとな。
運営者は禁錮5年及び罰金1億円位にしとき。 車メーカーや商社とかも一種の転売屋だよね?
町工場で作ったものをちょちょっと組み合わせたり
買い付けた海外の農作物を仕入れて
国内で高値で売って大儲け
世の中は転売屋ダラケ
>>163
お前が現地買い付け、輸送手段確保、税関手続きなどやってみなよ。 >>45
あれも当然、ド違法だし、結構摘発されているよ。 >>24
体調悪くなって行けなくなって、他人にチケット売る人は問題ないでしょ。
この記事でも、「不正に転売したり転売目的で譲り受けたりすることを禁止」って話なんだから。
当たり前だけど、体調悪くなって行けなくなって、他人にチケット売る人は、当然チケットを定価かそれ以下で売るんでしょ? >>165
朝早く並ぶ。並ぶ日雇いをかき集める。税金払う。
規模こそ違えど、同じじゃね?(・ω・) 転売ヤー潰し、素晴らしい
是非、実効性のある法律を作って欲しい
この場合の「不正」って、どういう法律でどう決められてるの?
それともチケット販売者がルール決めたら、それに従わないと不正とみなす、ってこと?
いや転売屋がムカつくのはよくわかるんだが、転売屋をどういう根拠で禁止するのかなと
数千万稼ぐ奴もいる問題で罰金100万円以下は安くなかろうか
こういうのって立証された被害額の○倍みたいな罰金に出来ないのかな
取り締まる側と取り締まられる側との
カワウソごっこ
オリンピックあるから見栄えよくだのそういう理由付けをなんの疑問もなく公言してしまう
>>170
古物商の許可をちゃんと取って売る分には問題ないんじゃないの。 主催者が市場価値より廉価売るからダフ屋行為が横行するんだぜ
チケットオークションした上で、主催者を通さない転売禁止なら分かる
奴隷五輪の為に統制経済wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チケットの裏に氏名裏書して持ってきた人と照合すればいいだけだろ
何でやらないの?
転売ヤーがしょば潰されないために難癖つけて必死だな
>>183
パラリンピックのチケットなんて関連団体に押しつけるかして捌くしかないだろ?
で貰った方はありがた迷惑だから転売できるならワンコインでも転売すると思うぞ。
それを禁止したらパラ会場はガーラガラ( ´ー`)y-~~ >>185
ももクロとかは電子チケットで顔認証しないと入場不可とかやってるらしいね
そこまでじゃなくとも人気ある公演はチケットに名前印字&身分証確認してるとこ多い印象 >>181
品薄商法やってwオリンピックが盛り上がっているようにしたいんだろうw >>18
まあね、被害者ぶりたくはなるが、もともと売れないものと思えば仕方なし。
旅館もキャンセル料とられるし >>187
ドームとか現実的には厳しい。2時間前集合とかにしないと確認しきれない。2000人くらいなら余裕。 >>143
行けなくなるのがそこまで正義なのかな?
行けなくなったから、買い取れ、って乱暴じゃない?
行けなくなるのは自己都合であって、主催者には関係のない話。 >>100
南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す
南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。
日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、半島からも大量の朝鮮人を動員して日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとはパンスト被ったようなエラ張り朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。
南北朝鮮は、国際社会の汚物。 オリンピックのチケット?
あんなもの貰っても棄てるだけだわ、ペッ!
発行者が譲渡可能にしたチケット(無記名の回数券とか)は転売屋が好きにすればいいけど、
主催が譲渡無効と記載したチケットは転売違法化賛成だわこれ。
行けなくなったなら、その席は使えない。
主催がその席を再販したいなら、主催が時期に応じた取消料取って払い戻しすれば良い。
転売屋の利益を確保する必要はどこにもない。
>>1
人員をボランティアで埋め終えそうな今
次は観客を創価学会員で固める手はずを整えて始めてる
東京オリンピックエンブレムは創価学会のシンボルと同じ
正式に決まったエンブレムは学会シンボルのオマージュ
先に決まったエンブレムデザイナーの
佐野の作品全般でパクり大騒ぎした後だから
次に決まるのは何でもマシに見えるし
学会シンボルだと指摘させる時間も与えなかった
池田大作(本名:成太作)は2010年頃に死んでる
でもそれをただ公表しただけじゃ何のインパクトもない
東京オリンピック直前に公表してダシに使う気満々
オリンピックを池田大作の追悼式典にするつもり
やってることがベルリンオリンピックのナチスと同じ
葬式みたいな何の華もないエンブレムこれで合点がいく
こうも頑なに無償ボランティア人員を絶対に譲らないのは
関係者を創価学会員で固めるため
普通の人なら自分の時間や私財を投げ売ってまで
こき使われようとは考えないから志願する気にならない
世界的祭典の乗っ取りなら学会員は喜んで無償奉仕する
だから一般人を遠ざけるため頑なに無償ボランティアを謳ってる
オリンピックを創価学会員で固めて
自分らの威光のための式典にする準備を着々と進めてる
他人の業績威光に乗っかって奪って自分らの手柄にする
まさに世界中で見られる朝鮮人の行動原理
原資は全て日本の税金だぞ
会場設営に伴う施設建造も仲間内で独占
他人の金や公金に集るこれ創価学会の「財務」
池田大作が死んだの2010年か2011年
ちょうどその頃に東日本大震災が起きた
2018年は麻原彰晃が死刑にされたと同時に
西日本で豪雨災害が起きてる
2020年オリンピックを創価学会が
乗っ取ろうとしてるからこのままだと
災害以上の不幸が起きるぞ
これが神の怒りだって分からんのか
ちなみに2018年沖縄県知事線投票日前日は
県民でさえ体験したことないほど暴力的な台風が直撃した
池田大作は在日朝鮮人
あの野郎はすでに死んでるんだよ
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら学会員の洗脳を解いてやる 高額転売って違法かと思ってたけど、これから禁止する法案の成立を目指すってことはまだ違法ではなかったのか。
転売目的でチケットを入手することが違法で、転売することは違法でない。
転売目的で買ったわけではなかったって言えば、転売してもOKなのね。
ただし、転売目的で買ったとみなされる証拠が出たら違法となる
>>26
チケット売買サイトでもヤフオクでもメルカリでも当日売買できる 電子チケットだと、メールアドレス聞いて分配するだけだから当日体調悪くなって会場行けなくても売れるんだよな
そもそも施設の観客って国立の8万人だかが最多だろ?
登録制で外人は掌か指紋認証とパスポートナンバー
日本人は電話番号とマイナンバーを紐づけしてゲートくぐらせりゃ
本人確認簡単じゃねーか
>>190
今度行くライブドームでやるけど開場から開演まで2時間とって身分証で名前の確認やるよ チケットストリート利用してるけどチケットストリートは大丈夫なの?誰か教えて
これ一般人の取引を違法化すると昔みたいにやくざの転売屋が増えるだけなんだよね
ヤクザ利権が増えるだけ
>>6
円光は買う方だけが罰則やからな
ノーリスクじゃいつまでも無くなる訳がない チケットストリートに影響ある?今後本人確認が確実になるの?
>>207
チケットストリートの利用者には教えたくないかな 急病とかで行けなくなった時の払い戻し不可を禁止して同等の罰則付けるなら賛成
そういやラルクが12月に東京ドームでひさしぶりのライブやるけど意味不明な本人確認やるみたいね
来場者全員に写真付き身分証で本人確認を実施
この時点では「ほー、やるな」ってことになったけど
チケットは1日に付き1人4枚まで申込可能で
代表者の1枚は自身の本人確認が必要だが、同行者3人の枠は他人に分配することが可能。
本人確認は電子チケットアプリへ登録した情報と合致しているか調べるだけ。
同行者をチケット申し込み時に指定して同行者分の事前登録してあるなら本人確認が転売防止につながるけど
同行者は申込時には登録する必要ないから、いくらでも転売可能。
転売チケット買った人は自分の身分証見せればそれで済むっていう何の意味もない本人確認だから普通に転売されまくってる。
いくら枚数捌いてもこれじゃ数千万稼げるならやるって奴がでるだろ
最低限の罰も決めて一枚につきこの罰則にしないと
そうでもしなきゃ最高でも一年程度なら金出せばもしもの時逮捕されるやつを雇ったり出来るわけで
>>191
行けなくなったやつは泣き寝入りさせればいいと思うよ。
這ってでも行きたい、仕事を放り出しても行きたいというような大事なイベントなら泣き寝入りする人も少ないだろうしそれも成り立つかもしれん。
でもね、それほどでもないイベントならそこまで無理しないで泣き寝入りする人も多いわけよ。
で、それが常態化したら前売り買う人が減ってくる。誰だって損したくないもん。
それと急に行けなくなって空席が増えれば会場の盛り上がりにも水を差すしグッズもその分売れなくなる。
主催者もそれがわかってるから転売でもなんでもして席を埋めてくれというのが本音だろう。
ただ1枚5000円のチケットを2万とか3万とかで転売するのは違うだろってことだと思う。 >>50
遅いけどほったらかしのままよりマシでしょ
オリンピックというきっかけで勢いつけたんじゃないかな >>191
て自己都合で行けなくなったチケットを買い取れって
入試とか資格試験とかで事前に受験料払ってたけど、当日体調不良で行けなくなったから受験料返せって言ってるレベルで乱暴だよなw チケット類は公演の翌日から
ゲーム機等商品は発売日から1年以降
それまでは定価以上の売買は禁止、もちろん罰則付き
オープンプライスは禁止して定価表示を義務付け
それ以降は自由にやれよwww
>>147
モノの値段を法律で決めるの?
おかしくない? 販売枚数及び座席位置の明記をプレイガイドに義務化させないと
あいつら中で抜いてるじゃん
>>21
一定程度の期間払い戻し受け付けるのが当然
こんな893まかりとおるの芸能界くらい メルカリとかヤフオクやアマゾンマーケットプレイスでチケットは出品禁止にしないとダメだよ。抱き合わせ販売も含め。
買った方も罰則くらわさないと。
最近は正規のリセールサービスも充実してきたから、行けなくなった人はそっちを使えばいい。
大量買い占めが問題と書いてあるだろ
じゃあ大量買い占めは何故起きているのか?
ファンクラブに大量に入って抽選で買い占める
or
botを使って先着販売を大量に買い占める
だってことが中学生にもすぐ分かる
前者は、ファンクラブの運営に問題がある
後者は、botに荒らされてるのを黙認しながら延々webでチケット販売してるプレイガイドの職務怠慢
(webで売るとweb使用手数料を上乗せ出来る)
法案以前に、総務省あたりが指導勧告入れればいいだけの話だ
オリンピックのチケットは一部だけしか人気にならない、大半の競技が売れ残り
人気競技や人気試合だけをピックアップして徹底本人確認で良いだけの話でしょ
何か、どうしても法案通したいヤミの勢力が居る、当然利権がらみの
二次流通の商売権利を得たいチケットぴあが誰かと組んでる噂が絶えないが
>>147
企業へのバラマキがあるから定価以下でも儲けは出る たとえばアメリカの国民がケント・ギルバート氏を見て、
「あいつは日本人と話す売国奴!」などと言うでしょうか?
言いませんよね。
もちろん日本人もケント・ギルバート氏と話す日本人を売国奴と言いません。
欧米人と交流することは自由や民主主義を共通の理念とする国家の人間なら当然のことです。
ところが朝鮮、韓国、中国の人々は日本人が欧米人と交流することに腹を立てます。
「我々は同じ東洋人だ!アメリカ人より特別扱いしろ!カネや特権を寄越せ!」と言い出すのです。
さて、誰が人種差別主義者でしょうか?
日本人が朝鮮、韓国や中国の人間より欧米人と交流することを好むのは当然のことです。
お互いが同じように自由や民主主義など共通の価値観と理念を持っているのですから。
ところが独裁国家であったり異様な反日教育で染まった朝鮮人や中国人は言います。
「自由も人権も民主主義もどうでもいい!欧米人より同じ東洋人を特別扱いしろ!」と。
さあ、誰がレイシストでしょうか?
挙句の果てには「俺達だけに好意を持て!」と言い出します。
もはや頭のおかしい薄気味悪いストーカー、サイコパスでしょう。
地球上で最も忌むべき存在であり、真っ先に避けるべき人種。
それが中国人であり韓国人だと彼ら自身が証明しているのです。
【アインシュタイン旅行記発売】「日本人は上品で魅力的。愛し尊敬すべき国」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1528969737/l50 >>202
捏造改竄大国日本は実質法律不要だからな 軽い気持ちの転売くんに後ろ指さす口実がこれまでよりも若干増える程度かな
これがッ!これがッ!
これがアベノオリンピック
転売屋?勝手にやってろよwww
え?俺たちの取り分が入ってるオリンピックのチケットを!?
絶対に許すな!絶対ニダ!
フェノメノンだッ!
法でしばるのはいいとして、同様にプレイガイドもしばらなきゃ駄目だぞ
あいつらチケット定価をことさら強調するのに例えばいまやってる日本シリーズのチケットなんて
ほとんど先行で売ったし、定価に意味不明な手数料を相当乗せて売ってんだから
昔はそんなものなかったのに変だろ
「行けなくなりましたので出品しました」←タイーホ
余ったチケットは捨ててください
>>238
販売委託ということで、チケットの紙代まで請求してくるのにさらに客から手数料取るというエグい商売
先行手数料とか意味不明すぎる
しかも各社一律に手数料取るようになったので完全に談合 正規のルートで良い席を手に入れて業者を仲介して売ることの何が悪いんだよ
こんなケチくさい国で宝くじなんか当たるわけねーよ
ダフ屋の持っていく金を石破茂を中心とした利権団体が持っていくだけのことで
消費者保護に全然なってないというお笑い法案
そもそも人気種目なんて一般人には売らない癖にインチキ石破茂軍団はどこまでも
国民を食い物にしたいんだな
転売はダメ、でもガラガラは嫌ってなあ・・・
さすがに半年以上も前からチケ売るのってどうなんって思うよ。
こういうのを法律でいちいち規制しなきゃならないのが日本の民度の低さ
>>1
10年以下の懲役、1億円の罰金位しないと効果無い。
この程度で済むなら、大規模にやれば罰金払っても痛く無いから、逆にやる奴は増える。 全部当日券にしたらいいんじゃね?
行きたい人だけ行けるんだから売買の必要なくなるじゃん
>>65
震災なんかの時に悪徳業者がおにぎり千円で売ってたらどう思う? >>251
それのどこが悪徳?
嫌なら買わなきゃいいじゃない >>217
今は転売できるから予定が立たなくても
とりあえずチケット取る→アクセス集中→サーバー増強
がエスカレートしてるんじゃないの
それでずっと満席で維持できるならいいけど
ファンもチケ取るのに疲れたり、
元はリーズナブルなのに高額転売のせいで脱落するファンが増えてきたら
人気落ちるのだってあっという間だし >>215
B'zのコンサートもきびしくなってる。
まずカネ払って券が手に入るが、それは「入場権」の証書みたいなもので、当日
会場に行って身分証明書を提示してはじめて「○列○番」というチケットに交換
される。
友達と数人で行っても必ず隣同士になれるとは限らない(善処してくれるが)。
それでいて料金は14,000円〜9,000円と外人アーティスト並み。
おかげで今年8月の札幌ドーム公演は売れ残りがかなりあったようで、ライブの
1週間前までFMラジオで「絶賛発売中!!」とやたらCMしてた。 いまの法案だとダフ屋を締め上げて消費者の利益になるんじゃなくて
それをプレイガイドと石破茂議員団で山分けするってことになってる。
そもそもダフ屋と一緒になって不法利益を貪ってるプレイガイドが
議員側にいること自体がおかしい話。
>>252
そのおにぎりが元は支援物資として何も食ってない被災者のために作られたもので
売っていたのが当日取材に来ただけで特に腹減ってるわけでもないマスコミで
そいつらが複数並んだせいで被災者の人数分あったおにぎりが貰えなかったとしても? >>256
あのさ、1000円で文句言ってるようなのは本当の飢餓じゃないんだよ。
本当にやばくなったらそんなことできなくなるから心配すんなってw 確かに本当の飢餓ならおにぎり1000円で売ってる商人はサクッと暴徒に殺されるな
買った側にとてつもない罰金を課して
報告者に報奨金出せば
まあ
オークションサイトからは消えるんじゃね?
>>257
本当にヤバくなったらつまみ出されるかリンチだろうね
そして今がつまみ出されようとしている時だ 例えば石ころを「10万くらいの価値があるものです。価値がわかる人だけ落札してください。また落札した方で希望者にはオマケとして〇〇のチケをタダで譲渡します」って言ったらどうなるの?
チケはただで譲渡だからセーフ?
o
その点X JAPANなんかは前方の席はVIP席として最初から定価98,000円とか55,000円で売り出してるのは賢いね。
高額転売されてダフ屋の利益になるくらいならその分は主催がいただくっていう。
この前の幕張メッセのライブはVIP席だけで1日3000席あったらしい。
>>261
0円で転売しているというふうにも取れるな なんとなくnhkのホームページ見てたら、
今週あたり?クローズアップ現代でダフの話をやってたらしいが
要するに、価格設定を主催が間違ってるんでしょう。
公式に高額をつければ、演者や主催儲かる、演出や舞台装置が
豪華になる、など良いことづくめでしょうに。
オリンピックで最も人気がある開会式のチケット、最も良い席について
公式で1枚10億円とかのプライシングすれば良いんだよ。
本来は、ダフなど自由経済のもと、放置しても良い話。
転売を犯罪視してる人だって札束積まれたら売っちゃうでしょ?
一億でも売らないって自信あるか?
しかもチケットなんて所詮はただの娯楽にすぎない
なら市場原理にまかせとけ
定価にふっかけて売るのを本当に禁止する必要があるのは
非常時の>>251みたいなケースのほうだろ 娯楽じゃなくて文化なんだよ。金持ちしか観られなくなれば裾野が拡がらずに、その文化は衰退するんだわ。
>>270
生で見れなくなるだけなのに大げさすぎw
金がないならおとなしくBDやネット配信で楽しめばいい 不正転売防止を法で規制するのはいいけど
キャンセル受付も法で義務付けろよ
利益確定申告すりゃ問題ないんだろ
転売屋が税金払わないからダメなんだろ?
高額払っても観たい人は居る訳だし
オリンピックならそりゃ中継されるだろうが、殆どのイベント、ライブや舞台は中継なんてされない。映像化されるにしても半年、一年後。生で観たい人は沢山いるんだわ。
生体認証したり身分証明必須だったり流れは完全に転売禁止。それに転売屋なんて殆ど中国人グループだしな。ダフ行為が自由経済なんて誰も認めんよ。
ダフ行為ではなく、定価販売が自由経済に反するんだよ
実体験型の娯楽ってのは贅沢品なんだ
>生で観たい人は沢山いるんだわ。
つまり金銀財宝のように本来それだけの価値がある
転売屋に利益奪われるくらいならはじめから高値で売って
得た利益で映像化なんなりに努めればいい
文化保存の面でも理にかなってる
賛成。プロモーターが高値をつけて販売。それでも価値を認める人は高値でも買えばいいし、金のない人は中継や映像ソフトで我慢。
転売屋が相場を見誤って捌ききれずに会場に空席が目立つなんて事もある。それこそ沢田研二騒動みたいになるw。
転売価格が異常に高騰してるから社会問題化してる訳だし。
>>275
じゃあ今の価格は統制経済で決まってるの? >>275
自分の理論が正しいと思うなら会社作ってやってみればいいのに
物凄く儲かると思うよ >>275
今の時代SNSがすごいから最前10万とかにしたら買えない奴らから非難轟々になって炎上する。3万にすれば転売屋が買って6万で売るしそんなに簡単じゃない。 >>279
どうしても若年層に安価でっていうなら
(既にそうしているところも多いが)主催側が自主的に本人確認を徹底すればいいわけで、法律は不要
>>280
自分でやれっていうのは詭弁でしょ
なら、転売屋が暴利を貪っていると文句をいう人は自分が転売屋になればいい 音楽業界に限ってだけどCDなんて本当に売れなくなった反面、空前のライブブームが来ていて、箱も増えてる。だから演者側はライブで儲けた利益から映像ソフトを出して二重に儲ける。それしか演者とスタッフの活動をサポートする術がない。
だから転売屋が蔓延って結果ライブブームが終焉したら音楽産業はシュリンクしていって文化的にも斜陽していくだろうな。
逆オークション方式にすりゃいい
開始値は激高にして
時間経過毎に安くなっていって
買えるところで落札させるようにしたらいい
ネットオークションがない時代に遡り
ダフ屋のヤクザだけが儲ける仕組みになるだけよ
>>20
やっぱり今と同じく継続性が判断材料なんだろな
現行法だと店舗発券か会場前販売を条例で引っ掛けてるが
グレーゾーンのネット上を範囲に入れるのが目的かと >>18
基本買ったあとの勝手な都合なんて気にする必要はないと思うけれど、人気公演ならばそれでできた空席に他の誰かを充てがったほうが幸せになる人が増えるからなぁ
公式リセールが使えれば一番いいんだけど、人気公演では何故か使えない場合がほとんどで、役に立ってないんだよな >>295
そのために原価の何倍もの金銭が動くようなら禁止の方がいい
転売屋が入手しなければ元値で誰かが買えたんだから >>296
一般人でも良席は4-5倍ふっかけてくる 会場前のダフ屋は警察が取り締まりをしないで放置してるんだよな
興業主とグルだから
ちなみにチケットは広告屋に知り合いがいるとタダでもらえるよ
場違いな雰囲気の観客はサクラか業界のコネでタダではいっってる
>>300
当日の会場なんて定価で買いたい貧乏層しかいない。ダフ屋も10万円なんて提示したら即座に通報されるし開演時間が迫れば叩き売りになるので、事前にネットで高額で売る。
関係者席も数が多くないしアーティストの直接の知り合いとかスポンサーの役員クラスの知り合いでなければ譲渡なんて無理 転売でもいいんだよ
その代わり、チケットの価格の九割を超えて販売してはいけないとすれば良い
こうすれば、転売益目的が無くなる
チケット購入後、事情でいけなくなった人も
九割で捌ければ、納得いくだろ
完全に転売禁止にすると個人的な都合で行けなくなった奴も主催者側が払い戻ししないとダメになる。
これは糞面倒臭いので主催者はやりたがらない。
>>25
予定すら立たないなら買うなしw
別に強制的に購入しなきゃいけない訳じゃないぞw >>302
これが妥協点かな
だったら席種で値段かわるのがしっかりわけるべきだが
同じ値段で天空席と最前ってのもおかしい
結局興行側が手抜き杉な方が問題だと思う >>302
そんなルール誰も守らない
転売屋が安く仕入れてウハウハになるだけ 今でも建前は営利目的の転売禁止だけど実効力全くないからなあ
>>309
今の時代だと番号やQR でアクティベート簡単に出来るからクレカオンリーのチケットだと取引金額追えるね どうしても行けない場合のみ、定価の一割引売買OKにすればいい
>>311
同伴者枠が高値で取引されてる
その場で現金渡しだから金額なんて分からない 同伴者枠が転売されるからどんなに対策しても抜け穴だらけ。
同伴者枠も必ず本人の認証しないと買えないような仕組みにしたらいい。
急に行けなくなった?
そんなのお前の都合だ、知るか!
安室のラストツアーチケットを手本にすれば一発解決なんだから真似すればいい
・購入専用サイトに申込者(本人)と同伴者の住所氏名等すべて登録
・本人及び同行者が行かれなくなった場合はマッチング専用サイトに出品して売買を行う
・入場時には免許証やパスポート等の顔写真付きの身分証明書必須
(年齢的に取得不能な場合は別途条件あり)
・マッチング専用サイト以外で売買を行ったチケットは自動的に入場不可になる
(チケットの登録情報と入場者の身分証明書が合わないから)
・入場時に身分証明書を忘れた場合の恩情措置は一切なし
>>316
3行目ちょっと間違えた、×同行者、〇同伴者
安室式は最初の購入時に同伴者情報も登録必須だから
同伴者の分も自由に売買できない
かなり厳しいけど抜け穴が無いから仕組みとしては完璧
入場チェックに人員が必要だから費用はかかるけど
転売屋排除を徹底するならこれくらいやらんと無理だからなあ イヤなら買うな、なんて無責任な第三者だから口にできる話で主催者はそうはいかない。
できるだけ早く現金欲しから早く売り出します。買ってください。
でも都合ができて来れなくなったからって買い取るのはいやです面倒くさい。
だけど来れない人が多くて空席が目立ったりするのもいやです。出演者がヘソ曲げるしグッズも売れなくなりますから。
こういった主催者の欲求を満たすためには転売は認めざるを得ない。
だからターゲットになるのは一人で多量にチケットを手に入れるような
「転売目的」の人達だけでしょ。
完全に転売を禁止したら困るのは主催者なんだから。
>>318
欲をかいた主催者目線でよくもまあとうとうと語れるもんだ >>316
身分確認にコストがかかるし、普通のアーティストは地方公演の後ろの席は余ってる。行けなくなっても買う人がいない。買った本人も相方が変更できずに売るだけなら不便すぎる 思い通りに売りたい主催側の欲望
とにかく安く欲しいファンの欲望
金を儲けたい転売屋の欲望
しょせん人間欲望には抗えない
それができるなら今頃は共産主義で平和な世界が訪れている
「学生が気軽に参加できなくなる」「文化のため」だなんてここで言ってる人も、
たとえばナマポ家庭の子供がコンサート行ってるって知ったらどうせ全力でバッシングするんだろうな
本人確認や転売阻止にコストをかけるくらいなら、最初から値段吊り上げて
その利益をボランティア活動や寄付にでも回したほうがよっぽど社会の文化発展のためになる
>>12
政治家も
ネットの一部ではいろいろ政治家関係の転売含めて暴露されてるけどな
良い席を口聞きその他で政治家が手配できてしまうのが問題だな >>318
最前列を高額にすればすむチケットも多いけど、主催者はそれしないしね
転売市場なんて、流通の8割は定価割れ
行けなくなった人や、中には劇団とかも主催者関係者が額面割れで売ってる
安いなら行きたいと言う人は多い
熱狂的なフォンから普通に最前列高額代金取れば良いけど、JASRACがーと言うのかな >>325
JASRACの課金の仕方は
(一番安いチケット料金+ 一番高いチケット料金)/2✕係数
だそうだ。
つまり高い席を1席でも作ってしまうとJASRACへの支払いがベラボーに跳ね上がる。
支払いを押さえるためにはできるだけ均一化した方がいいということになるな。
そういう縛りの無いスポーツ観戦だとバックネット裏1万円超、外野自由1600円とかの
価格設定できるのにね。 外野自由席10枚持ってきたら上位席にします、とかやればええ
カスラックはいつもうんこ
そもそも不正転売ってなんだって話だよな。
その基準を共通で決めないとその判断できない。
全て無料でやれよ。
転売なんてあるんかねえ
不人気でタダでばらまきじゃないの
転売屋が火病ってウケるw
そんなので金稼ぐような人生だったらあってもなくても一緒だろw
転売屋同士で売り買いして潰し合えばいい
誰がババ引くかのチキンレース