西武鉄道の「新型特急車両」が完成しました。山口県内の車両製造工場から機関車に引っ張られて関東まで輸送。続いて通勤電車にけん引されて西武池袋線を走りました。
ライオンズ「レオ人形」が添乗
西武鉄道の「新型特急車両」が2018年10月28日(日)、西武線内に姿を見せました。
同社の新型特急は1993(平成5)年にデビューした10000系電車「ニューレッドアロー(NRA)」以来、25年ぶりです。
西武線に搬入された新型特急(2018年10月28日、伊藤真悟撮影)。
新型特急は日立製作所の笠戸事業所(山口県下松市)で製造。
このほど完成した8両×1編成がJR貨物の機関車にけん引されて山陽本線や東海道本線を走り、武蔵野線の新秋津駅(東京都東村山市)に10月28日朝、到着しました。
新秋津駅からは西武の新101系通勤形電車がけん引し、業務用の線路を通って西武の所沢駅へ。ここから西武池袋線の小手指方面に向かいました。
新型特急の先頭部は、日本の鉄道車両としては初めてとなる三次元曲面ガラスを採用。
車体はアルミ製ですが、側面はグレーで塗装されていました。
西武は「都市や自然の中でやわらかく風景に溶け込むデザイン」の実現を目指したといいます。
今回の車両輸送では先頭部がシートで覆われていましたが、
運転台に埼玉西武ライオンズのマスコットキャラクター「レオ」の人形が置かれているのが見え、西武の新型車両であることをアピールしていました。
新型特急の営業運転は2018年度末に始まる予定。
今回搬入された編成を含め、56両(8両×7編成)が製造される計画です。
http://news.livedoor.com/article/detail/15510580/
2018年10月28日 12時10分 乗りものニュース
衝撃デザイン!西武 新型特急車両 甲種輸送 2018.10.27 >機関車と通勤電車に引っ張られて走る
他人任せでテメーじゃ走れねーのかよ
>>6
運転士の訓練だのなんだの手続きが面倒だから、「車輪のついた貨物」のほうが手間が少ない。
>>7
甲種「回送」じゃなくね? ◆ワクワクするデザインの列車がなくなったね。153系なんて映画とかで見るとものすごいテンションが上がるよ
これが現物か
イメージ図では円筒がすっ飛んで行くような感じだったけど
大分角ばってるな
トラックは顧客のところまで自走だけど電車は引っ張られる
一発勘太くんか、昔のNASAの宇宙飛行士を運んだバスみたいだな?まるで。
三大私鉄ダサいデザイン 南海、西部、相鉄、一昔前ならこれに東武で四天王。
>>6
最近だと保安装置の関係で自社路線内ですら機関車牽引が多い >側面はグレーで塗装されていました
写真は日立Aトレインおなじみの酸化皮膜処理したアルミ合金の地肌そのままに見えるんだけど
なんかむかーしの「これが未来ののりものだ!」感があるな
東京近郊の私鉄で新型の列車を輸送することがある
貨物で新型の輸送だからなかなか見れない光景だから写真を撮った人は自慢できそう
よく見るとブルーの養生フィルム越しに西武の白いライオンマスコットが見える
>>5
西武線の特急なんて100キロ出すことすら少ないからヨーダンパなんていらないんだよ >>6
新車の自動車を工場からあなたの家まで運転して届けるものだと思ってます? 南海空港特急ラピードの進化系ツルピカ???
でも避難口何処に有るの・・・・・
まさか南海みたいに運転席が線路にコロリと落ちる仕様なのだろうか・・・・・・
これだけは未確認(ラピードも同じ)だから確認してどうなるか判る方回答下さい。
しばらく運転席の窓までエキセントリックな造形になっているのかと心配になってしまっていたw
マスキングされてただけなのねw
これは回天を彷彿とさせるデザイン
軍靴の音が聞こえる
>>39
でも、意外とオドメーター回ってることあるよね >>24>>37
そうか?東急のはありふれてるだけだろ。
それと、お前なにムキになってんの?一回落ち着けよ? >>20
西武は機関車を全廃しちゃったから、新101系4連を全電動車化した特別編成を「牽引用」として持っている(通称263編成)。
ふだんは多摩湖線で旅客運用に就いているけど、牽引の仕事が入ったら小手指へ出張。
外見上で目立つ特徴は、前面左側にあった種別表示窓が埋められたのと、側面に表示器が新設されたぐらい。
詳しい経緯は↓が面白くてわかりやすい。
ああ、ほんとにカバー巻いてるのか。輸送中の損傷避けるために
それにしても窓が少しでかすぎないか。・腰のあたりまでありそうなんだが
>>6
西武の保安装置とJRの保安装置が違うので自ら走れない
JR東日本だと新潟に自社工場があるので、工場から受け入れ先の自社車庫まで自走させられるのでは? 秩父行くのに特急のるけどもういいや、
戸籍も移そう・・・
>>56
新津の工場はすでにJR東日本直営ではなくて東急車輌を継承した「総合車両製作所」の工場であったり、
JR東日本の路線でも保安装置が全部共通なわけではないので自走するとは限らないが、
JR東日本が総合車両製作所新津事業所に発注した車両を受領するときには、
新潟車両センター(上沼垂)で引き渡しを受けて、自社車両の配給(他車牽引)ないし回送(自走)として配置区に送る。 >>1
海外のメトロはかっこいいのに、日本ときたら…
カリ首のないペニスみたいだな。
膣壁を擦らないから女には不評。
まさかと思うけどまた制御装置使い回しじゃないよな?w
>>33
100km/h出せる区間は東久留米付近(約1.5km)、清瀬〜秋津(約2km)、小手指〜狭山ヶ丘(約2km)だけだもんな。
しかも運転手次第では90〜95km/hしか出さない時もある。
「この特急、京浜東北線より遅いよ」
それが西武線の特急。 >>48
え?別にムキになってないけど?
>>37は別人なんだけど妄想はやめてくれや なんで鉄道の子とか何も知らないようなど素人にデザイン依頼したんだよ
先頭以外、40000系と同じじゃないの?
ラグジュアリー感が皆無。
>>1
窓の形にセンスが無いな
マジックミラー号かよ 何だろう、すごく嫌悪感を感じるんだが・・・
イモムシみたいだから?
>>1
これを見たら
東武の新しい特急のデザインはそう悪くなかったんだな
N700だとかS700だとか、牢屋みたいに窓の小さい新幹線は
少し西武を見習ったほうがよくね?
なんかエヴァの零号機みたいだけど
青いシートと赤い目みたいなのは剥ぎ取るのか
レッドアローの愛称やめるのかな
それにしても変なデザインだ
前面は丸いのに側面は四角なのね、どうせなら全部丸く
>>91
コンクリート打ちっ放しDCデザインをおしゃれと勘違いしていた世代だろ。 >>92
たぶんだけど、地下鉄の車両限界に合わせてる 甲種輸送だと車掌車か緩急車が連結されるんだよね
今の貨物は繋げてないから貴重
秩父⇔横浜元町?
大泉⇔石神井⇔自由ヶ丘⇔横浜中華街
>>41
船積みする時とか運搬用車両に載せる時とか動かしてるよ。 > 機関車と通勤電車に引っ張られて走る
てっきり、これで営業運転するのかと思った。
飯能で機回しとかワクテカ。
機関車牽引で客はワンドアの貨車(窓なし)で輸送
社畜運搬車
こんなのを想像してたんだが違うのか
山口から来たと言うことは日立製か。しかしスレタイは紛らわしいな。今時牽引式が復活かよと思ったよ。
新幹線0系はB-17へのオマージュ
この銀色の葉巻型は・・・
>>1
>>1
西武線のミサイル特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 >>1
西武線のミサイル特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 >>1
西武線のミサイル特急を撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 >>1
ついでに、西武線の銀河鉄道ラッピング電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物 うちは高崎線沿線だけど昔走ってたときとかあさまとかかっこいいと思うわ
なんか特別な電車ってオーラがすごい
残念ながら現役の頃は知らないんだが
今の電車って安っぽくて好きになれないな
車体の素材が違うからじゃないの?いまのは軽いアルミかなんかだし
西武線沿線に住んでるけどこんな気味の悪い
電車が走っているところを頻繁に見ることになると思うと
迷惑だわ!! 無料で電車に乗せてもらわないと
割に合わない