世界最高峰の弦楽器の代名詞「ストラディバリウス」を集めた企画展が東京・港区の六本木ヒルズで始まりました。総額210億円に上る楽器の音色も披露されました。
この企画展は世界最高峰といわれるイタリアの楽器製作者、アントニオ・ストラディバリが製作した楽器ストラディバリウスが誕生してから300年を記念し開催されました。300年近く前に作られた、合わせて21丁ものストラディバリウスが集まるのはアジアで初めてのことです。中には、マリー・アントワネットが聴いていたといわれるバイオリンや、世界で唯一演奏可能なギターなども展示されています。
企画したのは、楽器の売買や修復の会社を手掛ける、日本ヴァイオリンの中澤創太社長です。中澤さんは「(クラシック音楽が)一部のファンのみで親しまれているところに危機感を覚えた。バイオリンを広められる大きなイベントができるだろうかと考えた時に、バイオリンのフェスティバル、楽器が主役のフェスティバルをしようと考えた」と話しました。
逸品ぞろいの中でひときわ輝きを放つのが、1722年に作られたバイオリン「ロード」です。木目と装飾の絵が大変美しく、今回展示されているバイオリンの中では最高額の推定20億円といわれています。中澤さんは「象牙が装飾され埋め込まれていて、ストラディバリウスがいかに美しさを意識していたかこの作品には表れている」と語ります。
また、先日、ファッション通販サイト・ZOZOTOWNを手掛ける前澤友作社長が購入して話題となった、1717年製のバイオリン「ハンマ」も展示されています。中澤さんは「全ての意味で非常にバランスが取れていて、これ以上のフォルムがないといわれている黄金期のストラディバリウス」といいます。
9日のオープニングセレモニーには高円宮妃久子さまも出席されました。この日はバイオリンの演奏も披露され、気になる音色について、バイオリニストの礒絵里子さんは「高音も伸びやかだが低弦もすごく太い音がして、楽器に包まれてさらに高みに運んでもらえるような素晴らしい楽器」と話しました。
期間中は若手アーティストによる演奏が毎日開催されるほか、職人によるバイオリン製作の実演も行われています。この企画展は10月15日まで開催されています。
2018年10月9日 18時30分
TOKYO MXニュース
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513265
関連スレ
【名器】ZOZOの前澤友作社長、バイオリンの最高傑作「ストラディヴァリウス」をコレクションに追加・発表 1717年製「Hamma」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1538545373/ 全部弾くでもないし見料取るでもないし換金目的の投資
私も名器を持っている
それはそれは美しい音色を奏でるのだよ
金さえ出せば普通に買えるの?
著名なバイオリ二ストが手離さないもんだと思っているんだが
無名の日本人が世界に出るためには必要なブースターですよね。
リスクヘッジは分散が基本だろ
テロとか爆発とかあったらどうするんだ
そんな名器まで持ってるのか
昔のホリエモン並みにどこにでも名前が出てくるようになったな
木製で300年前の楽器が実用でキレイな音色で使えるものなの?
有限の名器なのに、きらきら星を弾いて悦に入る前澤の姿は、文化をわきまえない成金趣味だ
1717年と言えば、忠臣蔵の事件があった少し後の時代だよ
最近のアイドルの曲はシンセばかりだが、
バイオリンの音色だけはシンセじゃ駄目だな。
暗室で最近の新作バイオリンと聴き比べさせたら
評価でボロ負けしたアンティークね
高嶋ちさ子 も ストラディバリウス(1736年製、愛称:ルーシー)
こんな音。やっぱりいい音出るよ。
>>1
ストラディバリより優れたバイオリンはあるが
21本以上オークションで出回って値上げ出来るのがストラディバリだけ
まあロマネコンティみたいな成金アイテム >>4
本数があるからオークションに出せるんだよ
ストラディバリより良いとされてもオークションに出ない
まあプラチナのロレックスがバシュロンより高いようなもの で、このおっさんはバイオリン弾けるの?クラシックとか好きなの?豚に真珠?
>>24
いや、適格な投資してるでしょ。
コイツの金儲けセンスだけは認めるw 消費税増税して法人税下げてもらった結果、ストラディバリウス買えました
ストラディバリウスが一躍有名になったのは、
1960年代に香港のオークションで1千万円の値がついてから。
1米ドル360円の時代だから、ドルベースだとまだ評価が低かった。
それが73年のオイルショックの頃、3千万円を突破したと思ったら、今やドルフィンなんざ数十億円。
未だにバブルを虚演する楽器市場は、究極のバカ丸出し ( 苦笑 )
演奏者がストラドをありがたがるのは、表面板が薄くて人骨に共鳴しやすいため。
弾いてて「 音の立ち上がりが速い 」 「 楽器がバカ鳴りする 」 「 床から低音がとどろく 」 と勘違いする。
バカ鳴りの秘密はニスにある、と言われたりするが、もちろんそんな魔法のようなニスなんざない。
耐久性を犠牲にした薄い表面板の寿命は500年が限界で、そろそろガタがくる頃。
オシロスコープで分析すると、表面板が薄い分、ウルフトーンなどの雑音が少ないが、コアが細い。
会場設備や観客に吸収されやすく、外的な共鳴効果や音響効果はむしろ弱い。
なのでストラド程、演奏者と聴き手の音に対するイメージのギャップが大きい楽器はない。
試奏会では弾き手は十中八、九、ストラドと自覚できるのに、聴き手になると途端に認識率がさがる。
実家を売り払ってストラドを手に入れた辻が、テレビ番組で、聴いて当てる番になると何度やっても当てられず、
スタッフが撮り直しに苦労したと週刊誌で暴露された。
しかも2重盲目検定だと、演奏者ですら判別できなかった。
( http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325682055/ )
リュートやクラシックギターでもストラドがあるが、二束三文の骨とう品扱い。
ヴァイオリンのストラドは、カルト宗教の壺売り並にいかがわしい、ブランド集団催眠。
>>4
どっちかって言うと、古美術品だからなぁ。
要は、今までの所有者の履歴を買っているようなもの。言い換えると、所有歴に自分の名前を追記する権利を買うってこと。
単純な楽器としての名器か、というと、最近の物でも、ストラディバリウス以上の名器がない訳じゃない。ワインと一緒で、新興ブランドだから値が付きにくい。 こういう古い楽器が災害にも合うことなくずっと引き継がれているのがすごい
もしかするとベートーベンやバッハが弾いたかもしれないんだからね
数百億のオブジェかぁ
庶民には違いなんてまったくわからんわ
ガルネリの方が評価が高かったけどストラディバリウスの在庫を抱えてた業者が無理やり持ち上げて一番ってことにしたんだよな
こういう金持ちがパトロンになって
有能な音大生やバイオリストに
貸す。大昔からいっしょです。
>>4
むしろ著名なバイオリニストは所有してない
所有してるのは資産家で著名なバイオリニストに無償で貸し出してる 諏訪根自子がゲッペルスからストラディバリウスを貰ったらしいが
大戦後どうなったのかね
戦争のドサクサで失ったか、連合国側に没収されたか
こういう古い楽器はピリオド奏法の方が響くのだろうか
前日ダウンタウンの芸能人格付けチェック
を見たが数十億円の楽器の音色が陳腐で
それに比べて80万円の楽器の音色の
伸びのある演奏を聴いて人間て簡単に
だませる動物だとおもった。
格付けチェックならぬ箔付けチェック
>>33
チビでブサが金持ちになると自己顕示欲が半端なくなるんだろうね うちの従姉妹は叔父が何とか300万のバイオリン買ってあげて、頑張って藝大行ってプロになったけど安いバイオリンでも叔父の思いに応えたんだなと思ったわ
>>53
まあ、歴史的な価値と性能は別物だよ。
安物は論外として現代の高級品の方が音がいいってのは普通だよ。
金持ちの手に渡るのはいいけど管理はしっかりやってほしいね。
ヨーロッパなんかだと城に住んでる人がいたりとか数百年単位で物がしっかり残るからね。 こんな売名行為ばっかしてないで
子供食堂でも作って弱者を救ってやれよ
理由つけては自分のことばっかだな、この男
現代制作の日本刀のが侍がいた時代より実は切れ味が良いとか言われてるからね。
>>62
あんまり言いたくはないが、投資をは利益を得るためにすることであって、
単純にお金をあげるだけじゃあない。
ちゃんとお礼分を上乗せして返さないといけないし回収される。
貧困層にやさしいような事を言っているようで結構ひどい事を言っているとおもいますよ。 >>32
成金が所有すると有り難みが落ちるというやつだな
美術品はそういうとこあるよね
同じような品でも川端康成所蔵とキャバレー王所蔵の来歴じゃ前者がお高めになりそうだ こういうのは金持ち同士で金が行き来してるだけで何も意味ない
有名なもの買って自社と自分の名前を売って
さらに高い値段で売却するって
ある意味理想の投資してるな
剛力も一応女優としての認知度あるから
投資の一環だろ
だれに転売するのかな
成金のクズにはたからの持ち腐れwwwwwwww
豚に真珠以下wwwwwwww
どこぞのサイトでプロが一万円と三万円のバイオリンを弾き比べてたが断然三万円のほうが良かった
>>76
同じ設計図から作った楽器なんだが、テストしてデキがいいのを3万円で売り、
デキの悪いどうしょうもないゴミを1万円で売ってるんじゃないの? いっそこのストラディバリウスを動画撮影で前澤がグルングルン振り回しながら
地面に叩きつけて「良い音ですねwww」とかやってYoutube載せれば良いと思うよ
>>53
芸能人の格付け・・
猿回しの芸能人にランクなんかあるの? 一番上に乗ってる猿がいちばん偉い
古美術品としての価値だよ
演奏家にストラスの名品と現代で作られたバイオリンをブラインドで聴き比べてもらったら半数以上が現代に作られた普通のバイオリンの方が音がいいって結果だった番組があった
所詮はそんなもの
>>87
その番組を信じてるお前はアホ。
ヴァイオリンを弾けるようになってから語れ。 >>25
高層ビルの窓際で超下手クソなキラキラ星を轢いてた 空港で押収されたんだっけ?
あれって確か政府間交渉で返還されたんだよな
よっぽどの安物じゃないと違いなんかわからんよ
弾く人以外にはどうでも良い話
>>91
最後のは演奏家泣かせよな。税関保険とか要るわ >>61
自分のことばっかり? 70億も税金払ってる人に言うことかね。 バイオリンには寿命が有る
ストラディバリウスも例外ではなくいずれ寿命を迎え本来の音が出なくなる
今、生音を聴けるのは貴重な体験、暇なら聴きに行ってこい
いずれ録音でしか聴けなくなる
【時価総額1兆円】(株)ZOZO[3092] (旧スタートトゥデイ) 【ZOZOTOWN前澤友作WEAR】
http://2chb.net/r/stockb/1538724763/
ライブドア粉飾決算 - wiki
捜査した理由
株式市場の私物化、政治や経済までを牛耳ろうとする姿勢に対する危機感が理由。
国策捜査は「時代のけじめ」をつけるためにおこなわれた。
架空売上
風説の流布(株価を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと)の疑いが持たれている。
>>1 >>2 >>3 ae5
性質
成長性の高い企業の姿を示し、その判断を大きく誤らせ、その犯行の結果は、大きいものがある。
すなわち、株価をつり上げ、実態よりも過大に見せ、人為的に株価を高騰させ、結果として、同社の時価総額を短期間で急激に拡大させた。
投資者をあざむき、その犠牲の上に立って、企業利益のみを追求した犯罪であって、その目的に酌量の余地がないばかりか、強い非難に値する。
裁判
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、
翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」
日本経済の復活を象徴するかのような、株価上昇が注目されていた。
「バブル再来か?」「株でいくら儲けられるか?」などの特集が組まれていた。
上場廃止を決定した。 上の渦巻きも違うストラディヴァリから持ってきてつけたもので、ニスも塗りなおしの
たくさん修正された楽器。でも古いからいい音はするんだろうな
名刀みたいなものか
音より美術的価値が物凄いんだろうな
一万円のバイオリンに二万かけて弦と弓毛などを交換すれば
それなりの音がする
あくまでそれなりだが初心者卒業しても使える
耳鼻科のオージーグラムで、左右とも周波数の全要素が5dB以下の耳でないと、価値無いだろうな。
高音域とか低音域のどこかの周波数が、
15dBの大きさ以上の音でないと聞こえない欠けあったら、自分の耳に聞こえている音が歪むだろ。
>>3
使われたことのない名器。
無冠の帝王の対義語ですね。 >>2
そういう目的はない。さては勉強してないな?
維持費かかるし、別に税金対策にもならない。
そんなに価格が変動するもんでもない。
絵と一緒で価値は下がらんから死ぬ前に売ればトントンって感じ。
このバイオリンだけで相続税何億も取られるから絶対売るんだけど。 >>70
バイオリン弾きだが別に所有者は誰だっていい。世界トップレベルのパールマン、クレーメル、ヒラリーあたりの奏者に弾いて貰えば価値はさらに上がる
前澤は原型とどめてないキラキラ星ひいて所有者が弾いて何が悪いとかぬかしてたが、ストラディバリですら奏者によだて安いセットで10万のバイオリンにも劣る音を出せるという証明にしかなっていなくて恥ずかしかったな バンド出身の前澤はyoutubeでドラムでも叩けば見直してもらえるんじゃないか
え?それも大して上手くないって?
>>112
ポッケに手を入れようとしても
腕が短くて指先しか入らない男だぞ?