◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1538097542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本経済団体連合会の中西宏明会長は現在の大学教育について「(新卒採用に、企業側も)学業の成果を重視してこなかった点は大いに反省すべき」と企業にも責任の一端があると25日の記者会見で指摘した。
中西会長は「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。
中西会長は大学改革とも関連して「大学には学生、経済界にとって有意義な教育を行ってほしい」と期待するとともに「企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、といったことを明確に示していく必要がある」とした。
また日本の大学生の勉強量の少なさを問題提起した。中西会長は「欧米のみならず、中国、シンガポール等、アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない」と述べ「日本の場合、入学することに比べ、卒業はさほど難しくない。企業の側もこの実態をそのまま受け止めてしまっている」とし「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」と求めた。(編集担当:森高龍二)
2018年9月27日 12:25
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180927/468147.html 日本で報道されない現実の中国
上海 Shanghai
広州 Guangzhou
深圳 Shenzhen
香港 HongKong
長沙 Changsha
重慶 Chongqing
天津 Tianjin
武漢 Wuhan
成都 Chengdu
最近はケチってて新卒にも資格求めるようになっただけですな
スタンフォードの工学修士かぁ。あそこは学問に専念するしかないんだが。
>>1 すでに日本の大学は、アジアトップじゃありませんw
大学で勉強しないのにも程があるからな
4年間遊び呆けたで
採用段階で出身学校というか学閥で決めてるだろ、そもそも
今更何を言ってるんだよ
大事なのは面接と履歴書を書く技術だからな
コミュ力あらずば人間に非ず
これが日本企業だ
>>1 >日本の場合、入学することに比べ、卒業はさほど難しくない。
まーだ、20世紀時代のままのイメージなんだな
いくら勉強しても知識が増えるだけで地頭は良くならない、
勉強が良くできても、、、と言われるのはその事だよ
度を超えた実践特化の教育は学生側の希望者がいないし、希望する奴は既存企業なんかで自ら奴隷にはならんだろ
こんなの30年前から延々と問題視されてるじゃん・・・
勉強してたか知らんが経団連なんて財務省に騙される程度の知能しかないじゃん
今さら言っても遅いだろうな
実際、
>>3みたいな考えのヤツが多すぎるから、技術力も低下したんだし外国語運用力に至っては壊滅的なわけだし
社会人になってからの勉強量が少ない国なのに、学生時代も就活のせいで少ないとあっちゃあ、そりゃあ競争力は落ちるわ
>>2
高層ビルは、プロパガンダに有効だな。
中国人民も、ホルホルするだろ www
1. 米大学はまず予習していかないと講義が分からない
2. 日本でいう受験勉強を4年続けることになる
3. そのまま、社会人になる
>>3 しっかり勉強をした上で、その大事なことをすればいい
日本は大学生の勉強量だけでなく中学高校の勉強量も負けてるよ
日本がアジア一強だった30年前とは時代が違うんだ
>>3 勉強より大事な事は、確かに、あるよ
ただ、それが、ビジネスに活かせるかどうかは、別問題だろ
HDDの容量を増やしてデータ溜め込んでも
それを演算して処理するCPUがクソ
こう言う人間を量産してるのが日本の教育
>>24 氷河期でも、普通に勉強してた奴はそれなりに就職できてたけどな
馬鹿でいいじゃん、スムーズに日本を衰退させるのが
仕事だろう。
>アジアのトップレベルの勉強量
よくわからんけど、オリンピック選手の運動量と俺たちの運動量を比べてどうすんの?
>>2 ズレてんなぁ…
高いビルがあるから、何?
それよりもチベット人やウイグル人の土地を奪い言語を抹殺して女は漢人のモノにしてる「共産党独裁国家の現実」を伝えろよ
俺は入るのも大変だったし出るのも大変だったんだが?つか出れなかった
>>13 地頭やIQは後天的で、努力に応じてあがってく
今の日本にはハングリーさが足りないからねえ 金儲けてなんかしたいって欲望がないからね
精神的に老衰しすぎてるわ
ただ、そもそも、大学って「人材育成セミナー」じゃないんだよ
研究機関なんだよ
経団連のために大学があるわけじゃないし、ビジネスのために学問があるわけじゃない
この認識も不足してて、学生にとっても「就職までのモラトリアム期間」でしかない
どっちにも勘違いがあるんだよね
勉強したことなんか全部忘れたわハハッハといってたのが経営者だったからな
ゆとり教育とかやってよく言うわ
経団連自体いらないわな、田舎でバカ食わせているのこの団体
大学入試は英語にウェイト置いてるから、英語だけのやつは入ってから苦労する
技術も経験も知識も無い奴を採用して送り込んで来る人事なんなん?
まずはそこからどうにかせいよ
>>19 当の中国人も高層ビルには乗り気じゃないんだよな
え?
大学ってサークルでパコパコするところじゃないの?
>>1 おいおいおいおいおいおい
経団連は学歴至上主義ってかぁ???
何言ってんだおめぇ?
そもそも企業が人材育成のコストをケチるようになったのが競争力低下の根幹だろ
>>25 スポーツと教育によく表れている
ツイートだか海外の掲示板だか忘れたが、日本人はスポーツなんてしてなくて、部活と体育をやってるだけって意見な
だから色々と指導者にも選手にも問題が出ている
あれと同じで、日本人は教育なんて行ってなくて、受験しかやってないんだよ
だから教師も学生も本質的にズレている
まあ、どっちも文部科学省が管轄する事業ってのがミソだな
>>20 一斉一括採用じゃない、通年採用だから、学生は卒業してすぐに就職する人ばかりじゃないよ。
>>1 「学生がしっかり勉強するよう、大学には有意義な教育を実施してもらいたい」
大学は「教育の場」じゃねぇよアホが
marchクラスになると卒論すら書かないらしいじゃないか。
よくそんなんを採用する気になるよな。
自分達でコミュ力が全て
学業内容などどうでもいい。出身校が全てって採用してきてこうなってんのに
今更資格と勉強しろとかキチガイかな
勉強時間が長すぎて結婚の機を逃す
そして、家庭を持たない奴隷を企業が求める
>>29 >チベット人やウイグル人の土地を奪い
いや、こういうキレイ事を言うようになったのが、劣化なんだよ
イギリス人はネイティブ・インディアンの土地を奪ったし、スペインやポルトガルは南米でインディオの土地を奪ってるだろ
でも、それが歴史の必然じゃないか
少なくとも,医学部は朝から夕までガチガチのプログラム組んでるぞ
>>3 ソレ本当は人並み以上に勉強した人間が言わないと説得力ないの
全くの無学で成功している人って、そうそう居ないから
>>2 これを北朝鮮人民共和国民が見ると嗚咽をあげる
うォあぉあォ
>>15 昔な 勉強せずに…追試のお情けレポートも出さずに落第して、「学校は卒業させる義務が有る」と訴えたバカが居たり
参考書持込可 問題を事前に告知しても答案が書け無い奴らを 大量落第させた教授が…確か追い出されたはず
それもコレも一度雇ったら首切り御法度な 国の法律が悪いんだけどな、
日本の就活は、お見合いや合同結婚式みたいなもん。
日本以外の国のように、自由恋愛的にならんといかん。
>>48 卒論書かないと、参考文献をあげる癖を知らないまま社会人となる
>>1 じゃあ、実験的意味も含めて、中西さんの会社で、外国人だけ、雇用すれば?
10年後、20年後、どうなったかを確認してから、云々だな。
企業だって人を育てる義務があんだよ
今まで、日本が裕福でいられたのは
企業にも人を育てる知恵があったからだ
それを、今の経団連みたいなド素人の集まりがダメにしたんだよ
人を育てる能力もねえド素人が経営ゴッコなんかしてっから
勉強は贅沢なものだという認識がもはや存在しないからな。
贅沢ではなく、仕方のない義務として子どもは認識している。
>>52 いつの時代の話?
ここ近年で先進国が他民族の土地を奪った例をどうぞ
>>65 だって勉強しようとおもえば数百円。高くても数千円で技術書手に入るもん
それに必要な基礎学力は中学の平均点程度ありゃ足りるし
学業ばかり推進した結果乗っ取られたんだろ
あ、乗っ取った連中が言ってるのか
>>31 地頭は上がらないけどIQは練習したら上がるよ、
命令しやすい運動部やウェイの私大文系をとってたからだろ。
国立でも私立でも理系で遊んでる大学ってあるのか?
留年が多いと話題の東京理科大並みの留年率の国立理系もけっこうある。
コストをカットすることで褒められたもんで
何でもかんでも考えなしに、安直に
「コストを下げればいいんだ」としか考えられねえド素人
日本から出て行け
>大学には学生、経済界にとって有意義な教育を行ってほしい
考えたこともない
俺の仕事じゃない
と思ってるだろうな、大学の教員は
>>38 魅力ない会社なんだろ
できるヤツは魅力あるとこ行くだろう
体育会系優遇とか伝統的にやってきて、いまさら何言ってるんだか。
レイパーOBにレイプ手伝いOGとか、ぬけぬけと働いてるような職場は嫌だぞ。
上から目線で文句言ってればいい立場の人は、まあ、さすがに言うこと違うわな。
おまゆう
氷河期は早稲田の全Aでも就職できなかったぞ
うちの会社に阪大出て証券営業してくる女の子おるけど
こんなことする為にそんなにいい大学出る必要あったんかなー
後々雑務にしろ研究にしろ読書にしろ、その起点となるのが厨房、工房、大房時代の勉強なんだよな
英語が一番わかりやすいんじゃないの?
どんな底辺でも海外のエロサイト見るときに英語やっときゃって思うだろ
まあその前に英語は読めんペイッってなるだろうけど
選挙でも候補者の主張や選挙制度も学生時代の勉強がベースになるからな
>>64 企業が育てる=大学での学業関係なし
今は「企業は学校に教育を求めて自分のところではやらない」「学校は企業に教育を求め自分の所では学問重視」だからまぁね?って話
>>79 「バカだろ」
ジャップの最大都市←wwww
>>64 人材育成の一番簡単な方法は仕事をやらせることだからなw
即戦力ばかり求めつつ左翼思想によってやる気のある人材が排除されてる
どうやったら次が育つんだ
だいたいさぁ
本来なら勉強したなりに報われるような社会になってて
学生もすすんで勉強するのが本来だろ?
先進国の学生だってアジア新興地域の学生だってそうなってるから頑張るんだろ?
学生が頑張らない理由は、コストばかり負担させられて
相応に報いようとしない企業風土にあるんだぞ
日本は、日本でのみ、日本人に対してのみ、副業をとっとと解禁しろ。
日本では、暇そうな日本人の公務員多すぎだろ。
オマエラ日本人だって現業を批判していただろ。
日本では、日本でのみ、日本人に対してのみ、「時給で働いた時間だけ給料払い、後は勝手に副業しろ」でよいだろ
日本は今すぐ日本の公 用語を英語にしろ
>>83 誇らしい東京でも見て落ち着け
日本で大学といえるのは一部の理系と一部の法学、語学だけだな。
アジアのトップレベルだから、日本もトップレベルは、勉強してるんじゃないの?
または、天才レベルだと、一度見聞きしたことは記憶してしまうから、そんなに勉強必要なくて、さらに!企業には行かず、大学で研究者になるとか教授になるとか
それと、これは学歴フィルターを肯定するための記事だろ
NHKも日テレもTBSもテレ朝もテレビ東京もフジテレビも、楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリに買収されればよいんだろ。
朝日新聞も産経新聞も読売新聞も、楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリに買収されればよいんだろ。
日本では、この発言は日本の右とは対極の考えだろうから、この考えは日本の右ではないぞ。
あげくに、フィナンシャルタイムズを買収したのはオマエラ日本の日経新聞だろ。
オマエラ日本人の会社も、楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリに買収されればよいんだろ。
オマエラ日本人の学校も、楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリに買収されればよいんだろ。
オマエラ日本人の公務員の日本の勤め先も、楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリに買収されればよいんだろ。
楽天やホリエモンやゾゾタウンやメルカリ:IT、規制緩和派、etc,
これはお前ら日本の主張によるとリベラルなんだろ?www
少なくとも右ではないんだろ?www
別にテスラの味方はしていないぞ。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%に、ロケットは不要だし、電気自動車も不要だ。
アップルもテスラもマイクロソフトもグーグルもアマゾンもつぶれろ。
そもそも、電気自動車を作らずにスーパーカーつくっているし。
挙句に、電気自動車を作らずに、ロケットやら潜水艦作っているし。
アメリカ合衆国には、宴会屋のバカはも う沢山だ。
大学の在り方間違えてるし比べるものも間違ってる
アジアのトップレベルと比べるなら日本のトップレベルだろ
中国の大学生は全員漏れなく中国共産党の党員
この前提を知らない経営者は自滅する
>>1 実に分かりやすいw
【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏…大阪・茨木に開校へ
http://2chb.net/r/newsplus/1191218258/
法人税も納めずに庶民からの消費税で生きてるくせして
頭が高ぇんだよ
経団連のド素人なんかが経営ゴッコしてるから
いつまで経っても日本人が迷惑する
めずらしく、まともなことを逝っている
ま、1年から就職活動しているようじゃダメだよな
なにしにいっているんだか…
採用活動が始まると、顔がいいやつから就職が決まるというのが常識
あとまで残るのはブスブサイク
>>25 処理能力より大切なものがあるって価値観なんとかならないのかね
>>103 あの国は、憲法の上に共産党があるからだ
日本とは構造が違う
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するけどね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
こんな当たり前の事今更言うのが笑えるな
高卒だが義務教育じゃないはずの高校ですら全く勉強しなくても卒業できるどころか万年赤点のやつですら留年しない
結局大学に行っても同じな事が容易に想像できるから自分は大学向いてないと思いますと就職の意向を伝えてもバカ教師はとりあえず大学には行っとけというこんな状況でも学歴が大事w
コミュ力連呼は、女と馬鹿を入れるため
本物の賢い人に、ウェーイ系などいない
羽生さんがウェーイって踊ってるか
中国大学日本より勉強しないわ
アメリカ大学生だけまし
中国人大学生は全員が共産党員で中国国家に忠誠を誓ってるのを知らない経営者が意外といる
基本中国共産党の工作員なのを認識して雇用しないとアカンのだがなー
氷河期作り出した経団連がよく言うぜ、中途市場で排除して
ダラダラ非正規雇用やってるのもこの団体、で派遣やが跋扈する
全部経団連の仕業
今やチョッパリは改竄捏造国家
やから、勉強とか無意味
>>67 近年もクソもない
力の無い「少数民族」にイチイチ同情する意味が分からないんだよ
そういう左翼的ヒューマニズムは、気持ち悪い
>>70 だよな、地頭が悪いとIQ上がるはずが無いもんな
地頭よきゃIQテストの2回目は楽々解くが、馬鹿がIQテストしたら何回やっても脳みそショートするだけ
>>26 そら普通に東大早慶連中はまずまず就職出来てたな
MARCH以下は壊滅的だったけど
>>115 対人関係はビジネスの7割だろ 能力は3割くらい。
>>111 たしか中華人民共和国憲法に
「中国共産党が権力を持つ」
と規定されているんだったと思うが。
そもそも、大学は大学でウソ教えてるからな
なんでって、
「大学で得た知識はそのままでは現場で使えない」からだ
そのままで使えないということはウソを教えているということ
んで、ウソを教えているというのは
「税金で得たノウハウを、企業側が社会にフィードバックしていない」
ということに他ならない
学校で学んでも、それが応用できないので企業で学びなおし
これは両方の責任だ
アジアのトップレベルを採用して
アジアのトップレベルの人材に経営してもらおう
>>67 韓国が日本領土の竹島を占領
中国がフィリピン領土の南沙諸島を占領
中国がスリランカ領の港湾を99年租借(租借と言う名の占領)
>>123 対人関係がすべてなら、ホストとキャバ嬢を入れればよい
立命館アジア太平洋大学の出口学長(ライフネット生命創業者)が言ってたけど、
「世界では卒業してから就活するのが一般的。日本では学生が面接で学業のことよりもバイトやボランティアのリーダーシップの話ばかり求められるんだから学生が勉強しなくなるのは企業にも責任がある。」
みたいなこと言ってたな。その通りなんだけど、卒業して宙ぶらりんというのも怖い。ケツに火がついて必死になるだろうけど。
>>117 中国共産党が課してるのは「宗教の禁止」
カルト信者以外は、だいたい条件を満たせる
>>1 日立グループ
蓄電池データ偽装
原発配管 溶接時の熱処理温度データ偽装
会長さんの会社ですよね?
天才がどうにかすると思ってるのがいるが
一人の人間が成せることは基本限られてる
国家も企業もベースが組織の力なのは同じ
天才であっても活動ベースになる情報や前提環境は必要
天才を見出したり連れてくれば良いというのは
組織活動を見たことのないままの学生以下の認識
>>120 帝国主義だなw じゃぁ満州国を批判するのもお門違いだな
>>2 庶民の生活は高層ビルの間にあるんだよ
そこを日本と比較してみろよ
中国の農民の暮らしと日本の農民の暮らしを
比較してアップしてみろ
今時、高層ビルで社会の発展を自慢するのは
半世紀もの間、時代に取り残された人間 笑える
面接で大学生活で力を入れたことは?と聞かれて試しに勉強ですと答えてみたんだけど
え?…あーそういうことじゃなくてえ…つまんねー奴だな
みたいな反応帰ってきた
あきらかにサークル活動とかバイト経験とかを聞きたがってるよな
勉強ばっかしてた奴はいらないて感じ
イミフだよ
本当にわかってないよな
ウェーイ系って要するにラテン系だよ
フィリピンみたいに、頭のいい人、真面目な人が生きられない社会を作るつもりだった
これがパヨクの狙い
なんか勘違いしてる奴が多い
学歴とかで無くても中退でもいいんだけど
能力を実際身に付けてない人は多いわな
基礎が無ければ、アイデアも出せない
それ仕事くれ、休暇くれとかそれで生きて行ける世の中はもう来ない事を気付かないと、
卒業を厳しくしないとだめ 毎年3割は留年があたりまえにしないと
シャープとか東芝を見れば日本の経営者は疑いの余地なく世界最低
シャープなんてど阿呆な日本の経営者がいなくなって復活してる
>>119
ホルホルするのが好きだな w
なんで、日本にこだわるの?
大学でやったことは何かね?
ウス!ラグビーであります!
わが社でやりたことは何かね?
ウス!ラグビーであります!
大学時代の経験を尊重して、活かしているじゃん!
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね.
>>135 だから、ネトウヨの方がよっぽど左翼的なのよ
あいつらは「左翼のなりそこない」みたいなもん
そもそもくそ日本猿企業は平均年齢世界一の加齢臭企業だらけだからな。
アジア一の時価総額テンセントは29歳!w
>>1 で?解禁日は早めて青田刈りはするのだと
学業に邁進できる環境を奪っておいて良く言えるよな
実際学業には何年間専念できている、優秀な人材を発掘するのではなく育てることを怠っているからではないのか
だいたい入学当初から明確にどの様な職業につく、どの企業に入社したいと希望し進学する生徒がどれぐらいいると思っている
結果的に専従している人材ばかりではないか
自社に特化した専門性を求めるのであれば、トヨタのように学校を設立させればよかろ
経団連の連中は依頼心が強すぎる、だから何も成すことが出来ない
消費するだけのクズ、それが経団連だ
コミュ力だとか意味不明な能力を求めるばかりに、人間の突出した部分、独自の特徴を欠いた
丸い人間ばかりが採用されるようになった
エッジのない、無難な人材ばかりになったおかげで、面白くもなく突破力もない社会になった
このスレの全員が、勉強量が足りてない。(経団連会長含む
さすがプラス民やな経団連憎しであかんな
日立ごときって日本の企業の9割は日立以下なんですが
医学部とか得意な例出すし、国が没落すると民も比例するわな
まあ、ゆとり教育だけまともに受けてたらこうもなるか
>>134 天才じゃない
要は、地頭のいいやつを揃えろってこと
バカを入れると企業文化までバカになる
バブルに占拠された日本企業がこのざま
>>13 それは勉強の仕方が悪いだけ
勉強でいくらでも地アタマは良くなる
ただし教科書読んで計算問題解いてるだけ、みたいな勉強ではない
経団連がコミュニケーション能力wwとか言ってるからだろ
考える頭
正確な記憶力
淀みないコミュ力
これが優秀な人材の条件なんだが
中国出身の優秀な人間は中国に忠誠を誓っている共産党員ということを忘れてはいけない
会社の強みをまるごと中国に盗まれると思っていい
学問の必要ない金儲けしか考えてない様な東京に集まるゴミ企業が大卒雇う必要無いんだよね。
そういうところは大卒待たずに採用すべき。
遊ぶ目的で大学行くなら1年目からそういうところに就職活動すればいい。
税金を納めておらず、脱税し、国民から消費税で補填して生かしていただいている
そんな企業は日本では9割
そういう企業は無償で慈善事業しなければならない
生かしていただいてるんだから恩返しをする、これは人間として当たり前のこと
企業が何を開発し、何を体験し、ノウハウを得ても
それは企業のものではない
税金で開発したんだからな
脱税ばっかしてねーで、ちったあ社会に貢献しろや
>>33 今の大学を1/5くらいにして、残りの現在大学と名乗っているところを専門大学とか職業訓練校にする方が良い
ドイツとかの方式だな、ドイツは少し進路を早く決めすぎな制度だけど、うまく調整して
学業じゃなくてコミュニケーション力とか言って
男尊女卑、見た目やいかに表面的な話がうまいかしか見てないじゃん
どうすんのこのザマ
>>136 中国の田舎
悲しいね...
日本の大学生が勉強してたら中西は経団連会長になってないぜきっと
今や選ばなければ誰でも大学に入れて卒業出来るほど大学が余りまくってる
>>148
中国人民なら、毛沢東思想を学習すべきだね。
中国では、中国共産党の党員こそがエリートだ!!
パンチョッパリの偽名制度は移民差別!不法移民優遇制度を廃止しろ!
なぜ中国工作員が沸いてくるのか
それは日本の復活を恐れているからだ
日本は落ちぶれすぎたな
今すぐにでも変わるべきだけど五輪ボランティアとか言ってる間は絶対に無理だろうな
>>1 よく言うよ
自分よりバカしかとらないくせに
>>1 何を言ってるんだと思ったら、ようするに「外国人を雇用させろ」ってことか。
>>1 結局、使うのは現場なのでねぇ
使いやすい人にしないと後で困るんだよ
この人はなんでそれを知らないの?
世襲でトップにでもなったの?
>>164 都市戸籍と農村戸籍の格差ってもう埋まった?
人が足りない
↓
そうだ移民を増やせ
この程度の脳みそのやつがいうことか
つまり企業は最初から新人を育てる気はなくて学校に会社のための教育を求めているのか?
それは大学でなくて専門学校に頼めよ、ますます大学が職業訓練予備校になるじゃん
今の大学を職業訓練に方向転換したら良いだけ。
研究は大学院に回すと。
学部によっては16歳から入学可にしたら良い。
塾や予備校代わりに大学に通うと。
どんなに学業で優秀であっても、新卒時の景気動向で生涯収入決まっちゃうんだから
学業で努力するのはバカのやることってなるにきまってんじゃん
>>120 > 力の無い「少数民族」にイチイチ同情する意味が分からないんだよ
同情というか、単に国際社会の秩序維持の努力でしょ
一般社会で、腕力の弱い女子供や老人が強盗の被害に遭ったら、その犯罪行為を批判するのと同じ
君はそういう場合でも「力の無い弱者に同情する意味が分からない」とか言ってるわけ?
>>67 ロシアがウクライナを抱き込み始めてる
元が同じ国だっただけに始末が悪い
米国も国名こそ換えてないが、アフガニスタンおよびイラクを
米国の属国に仕立て上げた
それで味を占めて、次にイランを狙っているが
シリア、イスラエル、サウジ、トルコがからんで、泥沼状態になっているのが今
ま、近いうちにシナは内乱が起きるんじゃね?
そこに米国が反乱軍側に加担して、動きのいい方にロシアが加担する
ロシアはころっと寝返るから、チョットミモノだよ
>>156 こういうのやめーや
知能なんか大半遺伝だよ、生まれ持ったものはそこまで覆らない
学習障害の俺がいうから間違いない
>>176 中国の田舎
>>155 地頭のいいやつってのの正体は
必要な何かをあれこれ取りこぼしてるやつの事だぜw
やってはいけないものが見えてないからそこを通ることに抵抗がない
結果うまく生き延びれば成果も大きいがリスクもでかい
潜在的アウトローのことだよww
まぁそういう人材を求めて一発勝負なのが
経営者の好みで流行りなのは確かだw
グローバル海賊な人材だよww
所詮コネだから、無駄な努力はやめること
馬鹿の仲良しクラブで動く国
>学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要
そのとおりだけど20年遅かったな
今からでも氷河期拾うか?
社会が激変した時期だったから危機感持って勉強してきた人多いぞ
>>128 7割って書いてるのに文盲かよw
あと学生時代、そっち系の接客業のバイトしてたやつは会社で上司や客に取り入るのがうまいケースが多い。
兄は博士号まで取ったが毎日夜遅くまで実験実験だったらしいぞ
それでも就職活動で苦労した
理系は大変だなと感じたよ
>>163 新商品の商談→説明する人の見た目やコミュ力重要
契約をとりつける為の説明→説明する人の見た目やコミュ力重要
これは商品を選ぶ側の人間の説明じゃね?
ドングリの背比べな二つの物件選んでる時に営業の担当の感じのいい方の説明を鵜呑みにする間は
コミュ力重視の採用になる
日本の企業が個人の能力じゃなく大学のランクでしか能力を測らないからだろう
>>189 地頭の良さとは、常識にとらわれないことだ
要するに、日本の社蓄には無理
>>188
毛沢東同志は、偉大な人物だよ。
文化大革命が成功したからこそ、中国は発展できた。
>>199 それって作戦レベルなんだよ
欧米は戦術レベルで勝負するけど、日本は作戦レベルでしか勝負できない
要するに、根性で売って来い(もちろん容姿がいいほうが有利)、レベルね
>>168 10年間文法しかやってないんだから、そうなるわな
ラテン語習っているんじゃ無いんだから、文法なんてそこそこで
聞く、話すをきちんとやらないとな
ただでさえ生きている言語なんだからな
教授「大学は職業訓練校ではない」
企業「大学は企業が求める人材を育ててくれない」
なぜなのか
>>199自己訂正
企業がコミュ力を重視して採用してたのは
商品やサービスを選ぶ側の人間の責任
担当者の印象で下駄を履かせたり脱いだり
無駄な勉強とか言われることってあるじゃん
例えば漢字の書き取りでも一気に大量にこなそうとするか1日に定量こなすかで能力の差は生まれるよね
学業ってこういったことだと思うわ
過去に就職人気上位がことごとく転げていったのは
コネとかで馬鹿入れたからなんだろ
シャープの再建を見てると末端の労働者はともかく、リーダーや管理職は中国人の方がはるかに優れていると痛感する
氷河期が復活する可能性があるとすれば、あらゆる業界が良い意味で中国人に乗っ取られる事だと思う。
経営権は中国人に引き継ぎ、社員は年功序列を排除した完全実力主義に移行すれば氷河期にもチャンスが出てくるけど
その道のりは長く険しいから、国ごと併合してもらってGHQ方式で中国から統治者を派遣してもらうのがベストなんけどね
とはいえ、容姿はだいじだしな
社会人になってまで身だしなみできないやつに、商品説明やプレゼンに説得力あるかって話よ
大学受かった時点で企業が採用すりゃ良いだろ
どうせ大学で勉強なんかしないんだからさ
>>201 イノベーション起こせる人だからな
付加価値を生み出したり
インド学生の話をTVでやってたけど、難関と言われる東大の桁違いの難関大学
に必死で受かろうとする学生達。
工学系大学として世界屈指と言われ程に成ったのもその必死さ故なんでしょうね。
子供に全てを掛ける親達がこれまた凄い。
多分村に稀な神童と言われた人たちが何百万集中してきてその中の僅かな超天才
達だけが選ばれる。
TVは見たことが無い、流行の音楽も知らない、楽しいのは難しい数学を解く事。
こんな超天才が何万人単位で育つ。
やはり人口の多さにかなわないのは道理。
日本の大学は既に終わってるよ。東大がギリギリ生き残れるかってレベル。
今更、日本の大学教育に何が期待できるんだよ。
しかも、日本の企業じゃアジアのトップ層に来てもらえない。
高等教育も企業の体質も抜本的に見直さないといい加減マズイっての。
昨日、別スレで
私が高学歴化を進めるべきだが、大学数は減らすべきと言ったら、
中卒・高卒を増やせと言ってた馬鹿がいたわ。
そうじゃなくて、そもそも大学生のレベルが低過ぎる・勉強量が少な過ぎる
ので、もっともっと勉強させなきゃならない。
大学数を減らせば、競争も激しくなる。
それでよい。マーチ未満のレベルじゃ「読書き算盤」さえ覚束ない。
意思疎通が困難になって、仕事もスムースに行かない。
頭の悪いのはそれなりに役割はあるが、
そういうアホを大学に入れる必要はない(大学数を減らしてはじき出す)。
中国の大学のキャンパスを見学したら、英語の音読をしてる学生が多かったな。
単なる景気だけでないけどね。
ITとか新産業の台頭や産業構造の変化で今までの既存の制度が陳腐化した。
終身雇用や年功序列や受験制度とか。
ITが第二次産業革命と言われたがそれほど社会の変遷が激しいし、これからも続くと言うこと。
産業構造の変化や既存制度に振り回されたのが氷河期世代。
>>201 そりゃそうさ
まず周りを食って成長するところから始めるからな
ガン細胞と同じ
組織をキープする視点からは叩き潰すのが基本だしそれで正解
グローバル海賊を潰せてないのが日本社会の受ける苦痛の源泉でもある
頭のいいやつっていうのは戦術レベルで、売り上げを10倍にするのよ
地道な努力じゃなくてな
20年前から全入だろう、やる気も能力も金もなくても進学だよ
がばがばすかすかな連中に期待も何もない
>>188 面白いな
あれだけの高層ビル群でも1/5くらいしか部屋が埋まってないのな
見た目に惑わされるヤツが多いなと感じるわ
>>47 そうだよ大学は自分で勉強する所だ、
先生でなくて教授だし
教室は講義室だからな
>>212 氷河期は、もう、90%ぐらい正社員化してる
非正規が一番多いのは、今の20代後半〜35歳のゆとり後期
>>1 海外の人らは猛烈にAIの勉強・研究をしていた。
日本では既存の資格の猛烈に勉強をしていた。
この違いは大きいんだぞ
お前ら
>>1が引いたみちです!
ただの肩書きにしてたからな
だいたい学問の重要性もなにも理解してない
未だにネットでも「理系文系」なんていう
大学受験の基準で学問を見てる始末
お話にならない
勉強知識馬鹿が企業で通用するかよ。研究開発部ならまだしも。
求めるのは、会社の仕事をすぐ理解し行動に移せる能力と組織コミュ能力くらい。
>>164 つまんねーなあ
プロパガンダは他でやれ
で、中国って太陽が拝めるようになったのか?
>>1 あれ、むしろ今まだ企業にいる老人連中からして、みんな大学は遊ぶとこだったろ
うちの団塊親父はヒッピーだったぞ
中国人がそんなにアタマが良いのなら、どうして国を挙げて産業スパイに勤しむのかね?
たいていの成功者は将来が漠然としてる学生にはまず勉強だけはしっかりしておけと言うね
でも企業側が本当に求める人材は
自由な発想とか柔軟な思考とかそういうのだろ?
大学の勉強だけではそういうのは育たないから
企業も自ら人材育成しないとダメなのに
最初から優秀な人材を取ろうとか無理だな
移民反対の先進国
・アメリカ
・ドイツ
・イギリス
・フランス
・イタリア
先進国が移民を受け入れた結果、犯罪率が上がって、どんどん移民反対する先進国が増えているのに
移民を受け入れようとする経団連のお花畑思考
>>217 名古屋大学はハイレベルだが
対外的になぜが評価は低い
基礎研究や応用は多岐にわたり神レベルなんだが
>>195 もう遅いとか
言うのはやめようぜ。
遅くはない。
>>15 > 日本は「入学しにくく卒業もしにくい(、でもその道を進まないと稼げない)」にすれば?
に見えた
ちゃんと似合った報酬を提示すれば人は集まるよ
ほんとそれだけ
あんたもその一人じゃないのかね、もし日本の大学を出ているのなら
>>223 だよなぁ、情報が古い気がするな
入るのも出るのもスカスカで、掛け算も出来ない大学生がいるってのは結構前に出た話
パヨクは日本にイノベーションを起こしたくないんだろうな
自分はケ小平の10訓を知っているが、日本のやってることは全部逆だから
>>236 今、アメリカの大学の学生の30%以上が中国人だって、知ってた?
>>226 お前馬鹿だな、契約更新すると期限の定めのない契約になる
>>238 自由な発想とか柔軟な思考とか
そして入社したら資格が云々で評価…
超がつくくらい間抜けな国なんですw
>>228 まあ数学は理系でもあるが文系(人文学)でもあるからね。
文系採用しなきゃいいだけだろ?w
文系クズ人間の総合商社「電通」に言ってくれ。
経団連企業が電通に金をタレ流すのが悪いwww
俺ゆとりだけど高校時代に朝補習その後七時間授業受けて三年からの夕補習、土曜講習、春期講習・夏期講習・冬期講習に大量の宿題受けて、
模試の平均が全国平均以下だったから単純な勉強量とか勉強時間なんてもんは全く信用してないわ
別の県では夜九時まで補習してる学校があると聞いてたまげたな
だから大学で勉強せえって話だろ、日本やべえな老人から学生まで終わってる
どうしても勉強したくないようだな、自己投資嫌いな世代やな
京都大学や名古屋大学が東大より劣っているとは思わんのだが
外国の評価は東大>>>>>>京大名大
>>11 しかもそのコミュ力とやらが対外折衝能力でなく組織内で上手く立ち回る能力だから救えねえ・・・
>>186 CPUやメモリ、HDDは変わらんけど、ソフトウェアは
アップデートできるってことじゃねーの。
>>213 そんなの関係ないな
関係あると思っているなら、まだ社会経験が足りねぇよ
世の中で一番大事なのはマメさだよ
>>247 安倍政権がシナ移民を入れまくってる事実を、どう考えるの?
教養課程廃止して専門に特化しろよ
教養は高校までの知識で十分
>>201 まあね。明らかに日本の教育に欠けている観点だよな?
>>248 アジアは頭はいいよね 勉強は出来る
創造性とかが足りない
>>241 まあ確かにそうかな
人はまだ一応生き残ってるからな
完全に手遅れというわけでもないか
日本人てびびるくらい怠け者になったよね
定時上がりで出世もしたくない責任も負いたくないって
アメリカやアジアの若いビジネスマンなんて日本人の倍どころか3倍4倍バリバリ働いてんのになんで海外は休んでばっかりみたいな間違ったイメージ蔓延してるんだろ
トップレベルじゃなくても中堅レベルでもめちゃくちゃ勉強してるよ
中国の高校入試や大学入試は中学や高校の卒業検定的な要素もあるから落ちこぼれも少ない
大学生も癖なのか講義開始時間の一時間前には教室埋まるほどの人が自習してるし
小学校から全寮制のとこも多いし大学はほぼ100%全寮制で学生はあまりバイトをしない
そら卒業までに読んだ本が専攻関連の一般の読み物一冊程度だからな
学生じゃなくて単なるモラトリアムって呼ばれてたくらいだし
誰も疑問に感じなかったんだろうか
>>239 日本人は減る一方なんだから国力維持のためには外から入れるしかないやん
アメリカが中国人留学生や技術者の技術窃盗にストップをかけ始めたのに
日本の経団連はいまだに呑気なものだな。
日本企業は雇われトップがおしなべて無能なのが一番の課題
1)時は金なり、効率は命なり
2)無駄な議論は国を誤り、実践が国を興す
3)天下の先を競う
4)改革とイノベーションは深圳の根であり、魂である
5)本を愛読することで、尊重される都市になろう
6)イノベーションを激励して、失敗に寛容になろう
7)市民の文化的権利を実現しよう
8)人にばらを送ったら、手元には香りが残る
9)深圳、ここは世界と距離がない
10)来たら、すなわち深圳人
バカどもがインテリは使い物にならんとか言ってきた結果がこれ
でも、海外の人材が優秀とは言えないのはわかってきたやん。
>>256 ガチの頭のいい人は専門を研究室とか研究者単位で見てるから大学の名前あんま関係ないと思う
千万分の一で成功した起業家を「地頭が良い」と祭り上げて
それで「地頭さえ良ければ」と努力を怠り言い訳にしてる人
>>10 北朝鮮でいうところの「出身成分」みたいなもんだしなあ。
違うところは本人の努力などである程度どうにかなることだが。
>>252 大学または高専は必要
日本は材料工学の分野が強み
>>233 政府は早く移民を大量に受け入れろby経団連
勉強つーか、根性じゃね?
勉強が役に立つとは思えん。
が、根性はある程度必要。
ただし、いまの大企業は
サビ残禁止でなるべく早く帰らさせるから、そこが中国や新興国との差なのでは?
中国では固定給で20時間働かされる。
いまの日本人はグータラで働かないから。
>>250 税金で食ってるトコは特にそうなりがちよな
日本の高校野球部活動生の練習量は他のスポーツを掛け持ちすることが多いアメリカの高校生の練習量より大分多いと思うが、
それでも日本人がメジャーで通用するのはごく僅かだ
量とか時間って意外とアテにならんぞ
>>259 マメな奴は身だしなみもちゃんとできてると思うんだが
>>236 まったくなw
大体、共産党一党独裁の恐怖政治に疑問を感じないノータリン馬鹿だろ。
>「(新卒採用に、企業側も)学業の成果を重視してこなかった点は大いに反省すべき」
これはその通り!
うちは商社だけど数年前から学業成績を重視するようになった
バイト、サークル、ボランティアはほとんど評価しなくなった
まず大学名、次に成績のいい学生を大きく加点する
情報感度の高い企業はほとんどこれに変わってきてるよ(採用案件)
就職に有利なのは学業よりサークルとかバイトとか、そっちの実績の方が評価されるからな。
普通は学業だろうに。
>>176 日本も「東京に実家がある」「地方生まれ」の身分格差はデカいけどな
>>238 自由な発想、柔軟な思考が出来るヤツは
会社の意向に沿わないと思うぞ
ソースはオレ
頭が良くても使わなきゃ意味がない、あるいは使い道がなけりゃ意味がない
>>1 外国は一握りの天才が大学行くから効率がいい
日本は天才じゃなくても努力すれば入れるようになってるから
天才も進路と無関係な努力が必要になって効率が悪い
>>264 創造性ある日本人もいる
ただ、組織に跳ねられるだけだ
>>231 根拠もなく日本の学生をおとしめるマスコミを制圧するほうが先だと思うな
まあ当の日本国民自体はかなり怠け者が多いって点からは目を背けない方がよい
小中高でちゃんと留年させるようにしろって意見に反対する奴らは、至るところで見かけるしな
留年でクラスメート間の年齢に差があると弊害ガー、とか言って能力とは関係のない横並び主義丸出しの意見で反対する奴らな
で、大学でももっと留年を厳しくみろっていうと、生涯年収ガーとか言って反対するヤツ滅茶苦茶多いしな
要するに教育を舐めてるっていうか、なんか動く歩道みたいに乗ったら自動的に時間が進むと終わるものだと思ってる奴が多いんだよ
自分で歩いて進んでいくものって認識ではないんだよな、残念ながら
吉本芸人が学業ができる人を「かしこ」とか馬鹿にするのはよしたほうがいい
>>248 頭悪そうだけど取り合えず言ってみる
ソースを出してみろ
>>289 それサービス業だからだよ
サービス業に学問の実績は関係ないし
>>254 それはまあ仕方がないね。
しかし、勉強量が多い方が脳も発育する。
文系大学で必死になって勉強してもほとんど意味ない
コミュニケーションやリーダーシップを磨いたほうがいいだろ
>>272 中国は先端技術を求めて、日本にすり寄ってきやがった・・・
高校までで基礎的な学力を、大学で専門的な知見を身につけて、企業で創造力とかそういう能力を育ててくれればいいのに。
普通の大学の場合、端的にいえば学業成績=論文でしょ
ということになれば論文=そいつの具体的なスキルの全てということになる
昨今はコミュ力とか意味不明なことで人を採用していたが、企業が学生の論文の内容、数で採用するようになれば、大学も社会も変わるだろうね
>>273 創業者はユダヤ人だよ
それからインド人って遺伝的に白人じゃなかった?
本来の国力にもどるだけだし、まあええか
朝鮮戦争特需やイザナギ景気やバブルで分不相応に成長しすぎただけ
>>255 大抵は受験勉強で嫌になって大学進学と共に勉強そのものから離れてしまうからね。
受験制度は日本の発展を支えてきたが罪やら負の部分も大きい。
日本は材料工学の分野が非常に優れているし
もっと人材が集中すれば突き抜けていけるポテンシャルがある
子供の5割を理工学部に進学させれりように誘導するべき
まずは根性至上主義を排さなければ
これが頭の悪いやつの特徴
IQが高いほど、体を動かさないということが発見されている
それで回ってきたんだからいいじゃん。要するに欧米風のすぐリストラできる社会にしたいだけだろ
博士持ちを就職で冷遇しといてこれ。
学生の出来を嘆く前に自分達の先見性の無さを恥じろよ。
企業がそういう人材を求めていたら、大学や学生だって相応の対応をするんだよ。
勉強ができても、、を示したのが政治家や、
東大 京大 東工大卒の政治家達や、
思想が違うとか以前の問題であれだけやらかしてくれたら、学歴なんてと思わないかい
大雑把に見えて白猫遊びやすく
>>266 アメリカ人が16時に退社するの見てあいつら残業せずに楽してる!って勘違いしたんじゃない
アメリカではみんな副業持ってるのが当たり前だから退社した後別の仕事や自分の事業を28時くらいまでやって帰宅みたいな感じなのに
普通に考えて就職活動のロスがでかすぎるだろ
日本の学生は高校まではトップクラスだよ
小中と欧米の現地校行ってた帰国子女が帰国子女入試で私立高校入ると
全っ然ついていけないんだよ
国語とかじゃないよ数学とか物理
日本語不出来でもいけるはずの教科が全然レベル違うの
これが大学になると欧米に追い付かれる
間違いなく就職活動のロスだろう
こういう、お花畑なグローバリズムの感覚はもう5年か10年くらいズレてるんじゃないかと思う。
トップがこれだから、その下はもっとズレてるんじゃないかな。日本企業は本当に劣化したと思う。
シャープの顛末みて何も気が付かないのかアホとしか思えん。
中国のスパイを排除する
↓
日本人の人的リソースをもっと材料工学に集中させていきべき
大学の勉強は役に立たないけど大学入試の結果は信用するとかいうのを企業が学生に押し付けてきた結果だろ。
それでいいなら大学入試の結果を元に勝手に採用しとけ。
>>296 妬みもあるだろうしね
何かを生み出しても自分の手柄にならんからね
申し訳程度に金貰って終わり
>>319 当たり前ではない。ガチ底辺はそうだけど。
>>273 グーグルは数学出来る奴集める
日本は数学科の就職先がそんなに良い訳じゃない
>>312 同じような受験制度の中国や韓国でもそれが問題になってたりする
学歴っつーか学閥だよな
慶応出てるけどなにもしてないのにトントン拍子で出世するわ
そもそも高学歴とは大学院のことを指すんだけどな
博士とかでやっと、暗記から抜けて、自分で論理構成する訓練をすることになる
>>266 20年GDPゼロ成長で、可処分所得は右肩下がり。
これでやる気失わない方がおかしいんだよ。学習性無力感ってやつ。
必要なのは成功体験。努力して報われたっていう。
だから若い人は外資目指してみればいいんだよ。
でもブラックアルバイトで苦しんでる学生は見ない事にします
4年間遊びほうけて勉強してない学生(不真面目、学力が低い)はいらないんだわ
採用しても仕事できないし、その後も伸びないことは毎年の事例でわかってるんで
バイト経験も無駄で、社会人になったら誰でも詰める当たり前の経験でしかないんだよ
サークルやボランティアもね
高卒取って自分とこで教育したらいいだろうに
大学作った企業だってあったんだぞ?
頭良くしたいならバカチョンを見抜く能力を付ければよい
これハチがです。
>>1 内定に必要なのはコミュニケーション力だけです!!
首相があの低学歴男だよ?
みんな支持してるんだよ?
説得力無いよ?
安倍を落としてから言えよ!
とにかく日本はムダが多いの
仕事だってムダが多すぎるんだよ
会議資料作るのに半日とかかけるなよバカバカしい
その会議もロクな結論出ないのに
日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ
>>312 中卒高卒で就職できないからなあ
単純労働を国外に流した結果もあると思う
>>268 それでは現代の学問に対応できない
欧米ではある分野のために
いくつかの別の分野を専攻して卒業するほど
オーバーラップが進んでる
ある分野が完全に独立してあることはほとんど、いや全くない
それに
賃金が低すぎる
「アジアのトップレベル」なんか日本に来ねーよ
来るのはコンビニ程度の低級な仕事しかできねーやつ
学業や入社試験重視したら
女だらけになるんだけど
それでもええんか?
>>274 バカだなぁ
富国強兵忘れたのか?
富国強兵をめざさなかった清はどうなった?
英国に蹂躙されちまっただろうが
富国の中心にあるのは熱心な教育なんだよ
富国でない強兵なんか蛮族と一緒ですぐに滅びる
この記事だって、何らデータを示すことなく結論を吐いてる
大学の教育が学生や経済界に有意義でないとか
日本の学生だけ勉強量が足りないとか
根拠を示さずテキトーに寝言を吐いて許されるのは
学生以前までと匿名掲示板だけだろw
>>332 学歴=学士、修士、博士とかだよ
日本人は18歳までの勉強量が優秀でも、22歳、25歳までの勉強量が足りない
18歳で勉強やめてしまってる
アタマが良いとか勉強ができるとか言ってる前に、中国人にちゃんとフェアな商取引のルールを教えるべきだな
ルール守れない奴らはいくらトップレベルでも門前払いするべき。
一部の理系以外大学入学したら遊んでても卒業出来る日本の大学
大学の数が多いから、レベルが低くなるんだろ。
大学の数を 40校ぐらいにしたら、レベルが上がるで
でも日本以上の勉強量の韓国は日本以下だろ?
失業者だらけだし
>>298 怠けものではなくて、無能な働き者が多い
本質を見抜けずに勝手に仕事を増やすようなやつね
>>346 生産性の低さは世界一だからね
労働時間の多さで補ってるだけ
>>348 アジア
語源 紀元前8世紀から紀元前7世紀にかけての頃、古代メソポタミアのアッシリア人がエーゲ海の東を「アス」 asu
(「東」「日の出」の意)、西を「エレブ」 ereb (「西」「日没」の意)と呼称したことにはじまるといわれ、
のちに「アス」にラテン語の接尾辞「イア」 ia がついて Asia の語が生まれたといわれる。
理系を評価しない企業が多いのが駄目なんだろ
馬鹿かよ
おまえらが2回生から就職活動しないといけないような産業界を作ってきたんだろうよ
世界各国の経済団体の会長の勉強量や能力は
日本の比ではない。
MBAはいらんぞ
まったく評価しないから
むしろマイナス査定になる
一方、中国企業は高級奴隷が日本人であることを見抜いて、新卒でも高給からスタート
価値を見抜けないのは日本企業だけだったという間抜けっぷり
>>327 おまえのレスを自分で確認しろ
>アメリカの大学の学生の30%以上が中国人
だぞ、お前の出したソースは
>米国留学生の3分の1が中国人
だぞ、やっぱり馬鹿じゃん
>>334 やっぱりか…。受験で燃え尽きてしまうんだね。
>>137 勉強ばかりしてその大学 勉強好きなのに司法試験とか取ってないの、、ヘッ
なんだろ
そもそも大学教育の考え方が違う
日本は大学は物量重視で知識量増やすことをやらせる
海外のトップクラスの大学は思考プロセスを評価するから文献漁って論文仕上げても教授は殆ど評価してくれない
知識量を増やすのはハイスクールの学生のやることだと考えている
>>312 福田恆存だったか、明治以降、学問が立身出世の道具に成り下がったと嘆いていたそうだ
明治以降の教育政策が間違いだった可能性が高い
旧軍幹部や現代の財務省の勉強量はワールドクラスだよ
ここで中国がー中国がーいってる馬鹿はなんなん?
他人貶める前に自分を高めろつってんのにバカなの?
>>266 ヤバいのはバブル世代
昔バブル世代までは逃げ切れるなんてニュースでバンバン流してたせいなのか
とにかく何もしない責任を嫌う自己保身の塊
で、こんなのが管理職に居て部下がすすんで責任取りに行くわけないだろうと
>>236 他人が長い時間かけて開発した技術を盗むってのは
最も効率いいだろ。頭がいいから効率性を重視するんだ。
本来の大学は学問を学ぶところだからな。一方で殆どの仕事は学力不要。
企業はブランディングのために大卒取ってるだけ。
中西嫌いだが中国人が良く勉強するのは事実。
もちろんトップ同士の比較な。
大学に入ると勉強しないのは東京大学でも同じ
卒業する頃にはそろってバカになる
えー、詰め込み教育は駄目でこれからは個性の時代だってゆってたじゃん
>>334 今の中国や韓国はかつて(勤勉だった)日本の戦後〜高度経済成長を辿ってる。
ある程度過ぎたら勉強離れや学力低下が問題になるだろう。
まあそれ以前に経済やら社会その物が安定・維持できるか問題だが。
>>283 ウソ逝っているんじゃねぇよ
役割分担が海外ははっきりしているから
自分に関係ない分野の話はたとえ説明会でも聞こうとはしないで好きなことやっているよ、連中
そんな馬車馬みたいに働くなんてことはしてねぇよ
はっきり言って詰め込み教育が最強
やめてから凋落が始まった
企業の上の方のオッサン連中が押しつけたシステムのせいで劣化がとまらないのを
そのオッサン共は若者の努力不足のせいにして
更に若者消耗するのループ
そろそろやめない?
>>363 だって成果より努力とか仕事への姿勢とかで評価されるから(´・ω・`)
文学史学系なんか担当教授の書いた本買って
試験の時机の上に置けば単位取得とかあったもんな
>>53 生化学90分2コマ連続とかマジで疲れたわ
学歴はビジネスに直接関係ないだろ。
学歴重視している人は「社内の誰かがなんとかしてくれる」「学歴高ければその仲間に入れる」って考えなわけだ
>>376 起業しないなら高める必要はない
大企業で必要なのは学歴とコミュ力
>>379 まさに地頭の良い行動ってところかねw
やってはいけない、許されない行為を行うことに抵抗がないww
これって大学に限った話じゃないじゃん
義務教育の時期から日本国に有益な人材に育成する事を考えた方が良いよ
東京理科大学みたいに一定の学力がなければ、留年させればいい
他の大学経営者はその勇気がないだけ
五年制大学と言われてるけどー
アンサイクロペディア見ると笑えるほど、教授がマトモ
つまり、学生から見るとマルキ
>>1 大学は研究機関なのよ
まず企業側が学生の論文や学会発表要旨を全て読んで理解しろよ
そういうこともやらないで勝手に「日本の学生は勉強しない」などど決め付けるな
>>288 それがいいと思うわ。
成績が良い。
頭がいい。それだけではなく、「努力を継続して」できる。
忍耐力がある=根性がある。
我慢強い。
ここまでは言えるからな。
>>381 どこの国の頭の良い人らもできてないのは人を見抜くこと
これも勉強と同じくらい大変な努力が必要
むしろ勉強するより大変かもしれないのに怠ってしまう
>>346 日本は電話とFAXと判子を卒業する所から始めないといけないと思う。
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
日本に多すぎのなんちゃって自称ゼネラリストが厄介だよ
>>391 だって勉強しても就職先ねーもん
西洋圏と学芸員の数違いすぎる
『アンダマン島土人は地球上最小の人種なるべし。
二、三の人類学者は南アのブッシュ人、アメリカの掘食(デイガ)インディアン、フィジ島のテラ土人等をもって最小なりとなせども、
本島の土人は平均身長四フィート以下にして、成人者中にもはるかにこれに満たざるもの少なからず。
一度信をおくときは、きわめて厚き友情を示すことあるも、一般には残忍獰猛にして気むずかしく、馴致しがたき人種なり』
(延原謙訳)
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/66999919 >>384 中国は、少子化対策を本気でやってるから、日本のようにはならないと思うよ
あと資源も持ってるからな
食料自給率も、アメリカ・カナダ並み
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
https://web.archive.org/web/20160223020324/http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm >>364 何がいいたいのかわからない?
アジアだからなに?
学歴がいらないってんなら
高卒集めて起業してみろよw
>>238 >>でも企業側が本当に求める人材は
>>自由な発想とか柔軟な思考とかそういうのだろ?
サラリーマンにそんなもん求めるわけないだろう
一番必要なのは上司の命令に逆らない高学歴だろう
上司の命令に逆らわないのと自由な発想や柔軟な思考なんて真逆の資質だから
>>350 つか個々の分野が行き詰ってるから学際化して
成果だそうとしてる印象だな。
中国なんてあれほど勉強してくそバカなんだぞ、学歴なんて関係ないおまけ程度だ
重要なのは社会環境
>>349 今の大学は単なる関所だよ。
違いは手形(卒業証書)を貰うと言う事だけど。
就職予備校とか批判や揶揄する意見やらレスが必ず有るが就職予備校すらではないと思う。
DHCシアターとかがやってる「愛国ホルホル動画とか見ると勉強止めちゃうんだろうな
>>376 貶めるも何も、中国がなにか革新的な技術を生み出したかな?
ほぼすべて先進国のパクリじゃないのかね?
パクったんなら代償は払うべきと言っている。そのカネをちゃんと本来の研究者や技術者に配分するべし。
この人は東大卒スタンフォードだからわからないのかも知れないけど、そういう求めるスキルを
明確にしたり学業を重視したりするっていうのは、社内政争のみでのし上がった無能な経営者達に
とっては絶対に避けないといけないことだからw
【雇い止め研究員】九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性(46) 放火し自殺か
福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスの火災で亡くなった卒業生の男性(46)は、2010年の退学後も常勤の研究職を目指していたが
非常勤職を“雇い止め”に遭うなどして困窮を深めた。家賃の支払いも滞り、肉体労働を掛け持ちして研究室で寝泊まりするようになった
そこに学舎の移転が重なる。「耐乏生活を強いられる」「経済破綻に直面」−。男性は親交のあった大学関係者に宛てたメールで、苦しい胸の内を訴えていた。
関係者によるとドイツ語を勉強し、文献の校正ができるほどの力を付けた。生前は少なくとも県内の二つの大学で非常勤講師を務める傍ら、教授の研究補助もしていた
元教授は「授業の発表も丁寧で、論文を書く能力もあったのに」と振り返る。
日本の大学生はバカでもいいだろ
日本社会は戦後70年以上それでやってきたんだから
>>356 まあ大学入試の成績で人生決まったりするからな
だったら外国人だけ採用したら中西さんの企業で
企業側も育てることを放棄してきてるけど
いいんじゃない日本人とらなければ
点取り虫の学生が有利なら、採用人材を失敗する可能性もあるなwww
まずは配属先で社員と仲良く仕事になじめるかだからな。
能力は大学レベルで判断して一定の水準はあると考えるくらいでいいと。
>>1 > 中西会長は「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。
青田買いで勉強の時間を与えなかった経団連がそれを言うかw
>>411 中国崩壊はないだろうがかなり不安定にはなるだろう。
人を見抜くことができるようになる努力と自由な発想ができるようになる努力は≒である
>>393 学歴は入社前の人脈でもあるからなぁ
相応の能力や潜在的な地位をもってる社外の誰かと
助け合う体制をもってるって部分は明らかに評価に値するだろ
社内に関係なくw
>>417 いい家の子供は親から大学でパートナーを見つけろって言われる
社会に出たらロクな出会いがないから
>>383 それは中国や韓国が日本の国力を落とすために流したデマだよ
詰め込み教育は正義
知識は大いに越したことはない
勉強しかできない奴がホント増えた。
昔、読売新聞に内定決まってたのをアルバイトで雇ったことあるけど
あまりにも世間をなめきってるからイジメ倒してやめさせたったわ
>>313 理工学部って、理学部を作れない私大が作ったんでない?
今は私大を真似てる工学部を理工学部にした国立大もあるけど、理工学部ときくと駅弁のイメージ。
>>421 その就職予備校未満出るのに結構金かかるもん
貧乏で地元国公立入れる頭ないと貧困が無限ループする
THE Citations 2019
論文1報あたり影響力
中国のトップ大学
中国科学技術大学 77.1
北京大学 76.7
清華大学 74.8
南京大学 71.7
韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 96.3
浦項工科大学 77.4
KAIST 67.8
ソウル大学 64.2
台湾のトップ大学
国立台湾大学 59.4
国立清華大学 55.8
香港のトップ大学
香港科技大学 93.9
香港中文大学 84.5
香港城市大学 80.6
香港大学 73.7
シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 88.6
シンガポール国立大学 78.9
日本のRU11
東京大学 61.3
京都大学 55.0
東北大学 46.1
名古屋大学 42.4
東京工業大学 39.9
大阪大学 35.7
北海道大学 34.9
慶應義塾大学 34.9
九州大学 34.0
筑波大学 34.0
早稲田大学 31.2
アレは、勉強が足りないんだぞ。
大学受験レベルで頭がストップしている。
小西とか山尾とか枝野とか・・・司法試験の予備校レベルのことしか言わないだろ。
勉強がその程度でストップしているんだよ。
もっともっと勉強しなきゃ、という話。
>>1 昔は理系の場合は大学院入試が、学生の学力を保証する仕組みになっていた。
東大・京大は今より数分の一の大学院定員で、特に京大は全体では定員が東大の
ほぼ半分といったところだった。研究室によっては数十倍の倍率で、当時から
東大の院よりは難しかった。学生が問題にするのは大学の教科の成績でなく、
大学院入試に合格すること。大学院入試では外国語が2科目課せられてもいた
ので、普通に第二外国語の単語を数千語覚えたり原書を読んだりしていた。
東大でも東大で学部生活を送っても院は落ちるというのも結構いた。
昔話はここまでにするが、今の大学は、東大でも修士・博士の定員が
数倍に膨れ上がっているので、他大学からの入学も易しくなっているという
話は、大学院学生の学力を低下させるだけのものであり、出口で
アカデミックな就職先はもとより企業などの就職先も、企業側が採用を
避けるなどのことも聞く。一体、日本の文教政策はどうなっているのだろう。
学生が学費のためにアルバイトをしないといけない時点で競争力は下がる。
他の国は日本の大学生がアルバイトしている間も勉強している。論文数でも負けるわけだ。
アルバイト経験率70%は日本の大学生だけ!?世界の大学生のアルバイト事情とは?
https://www.tnews.jp/entries/11230 大学教授側が机上の空論ばっかやってんだから
企業からしたら無価値なんだろ
そこのミスマッチを改善しない限り無理
>>383 詰め込みもゆとりも駄目なんだよ。
受験制度にメスを入れないと駄目。
海外は人権無視のスパルタが通じる国だらけだからな
日本がかなうわけがない
私利私欲のためデフレ促進してきたバカ団体っぷりも世界の比じゃない
本当にはずかしい
そもそも大学で沢山勉強した内容を
社会で活かせる人間なんて1割もいない。
もう死ねよ、経団連
御託並べるほどおまえらに価値も立場もない
成績重視なのが今の日本だろうに
一応成功してると思うが
また日本人貶し外国人賛美かよ
そういうおまえらみたいなクソ経営者が日本をダメにしたんだ
いい加減気づけ
>>438 ゆとり教育を「個性重視」に改悪したのって、小泉・竹中の時代なんだけど
小泉純一郎と竹中平蔵を、ちゃんと否定できる?
中国上げ日本下げする気はないが、日本だって海外製品ぱくって成長して小型化なりしたのに、自分がやられたら許さねえってあまりにも狭小だろ
なんだ榊原に続けて日本人を貶めるやつが会長かよ、国籍と民族を名乗れよ
日本人は天賦の才というのを軽く見すぎる
1%のひらめきと、99%の努力というエジソンの言葉の真意は、努力の重要性ではなく、
1%のひらめき、才能がなければ、どんだけ努力しても無駄っていう意味だ
テ レビ出演をマスコミ側に交渉依頼中の服部ブサイク三人衆は政治家投票で当選して総理になる野望を抱く!藤井恒次と森伸介は女にフラれてばかりのモテないみんなに殴られ放題、蹴られて腫れあがったあざだらけの顔を見せびらかすマゾのいじめられっ子ツイン!
無差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(窃盗強姦放火)を働き 続けた!!グリコ森永事件も父親藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査員が逃がしたので有名な話だ!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやりましたが 生きていきたいです。見逃してください。
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出した。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった で え!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
ハードゲイ森伸介獣医
./∵∴∵∴ \ 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
./∵∴∵∴∵∴. \ 0727526945 0570092211*6,1
/∵∴// \ |
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ バイ服部直史歯科医
/⌒ - - ⌒ /\ / \ |
/ /| 。 。丿| (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\ | | _||||||||| | <ウフっまだまだ終わらないで!
| |\ / \_/ / \_3 P やねーー________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| | 服部直史
/ /パンパン| | | | はっとり歯科医院 0668446480
/__/ | | | |
池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www
藤井恒次の所属する東京理科大時代にオウム入団し、市民と立ち退き問題などで揉みあ う。
森伸介と同棲してゲイカップルで有名!!服部直史もテロほう助の資金援助と、藤井と森 に 睡 眠 薬 による昏睡 強姦で、手足縛られた服部の上に騎乗位で乗っかってレ イ プ さ れ た!
東 京 都 30代女性 酪農大時 代の 後輩 匿名希望
服部直史逮捕歴8回刑務所2回 措置入院2回 森伸介 逮捕歴21回刑務所7回措置入院5回 楊貴妃マスクをかぽっと かぶる森伸介と岩男メイクの藤井恒次でしたーーwww アデランスのハゲ頭の服部直史も客も来んと 何、店にこもってんの?
技術者が懸命に開発したとしても
経営者の一存で技術を破棄したり
韓国中国に叩き売ったりするだろ?
>>3 おれ医者だけど
勉強より大事なことに打ち込んで勉強がおろそかな先生に
自分のからだ診てもらいたいとは思わないよね。
学問を懸命にやって身を立てるのがおれは好きだ。
勉強が得意なだけのアホはどうやって見分けるの?
あー
国会議員の先生方もふるいにかけられちゃうからやらないかーw
>>401 人を見る目は才能と思うぞ。
瞬時に様々な情報頭から引っ張って最適解見つけるようなもの。
経営者に最も必要な能力。
シャープが鴻海で復活したのはこの差。
>>449 海外は詰め込みは前提であって、さらにその詰め込んだものをどう生かすかまで行ってるしな
詰め込みで満足する日本が墜ちるのも当たり前
>>1 優秀な移民を呼ぶんだろ? おい、経団連
><経団連ビジョン2015>
>・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
>・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
>・外国人労働者を積極的に受け入れ労働人口を600万人増やす
>www.keidanren.or.jp/policy/2015/vision.html
>>429 まあそれが許されるなら日本人なんて取りたくないんじゃね?
中国人韓国人台湾人の優秀なのを採用したほうが間違いなく会社にとって利益になるからな
誰か言ってたね
人生80年、たった20数年の知識の蓄積で
残りの60年生きていける訳は無いんです
生涯勉強です
勉強は死ぬまで必要なんですよ
>>457 ヒップ・ホップのサンプリングをパクりだと思ってるオッサンは多いだろうなw
財務省とか日本でトップレベルで勉強頑張ってきた奴等が何であんなに無能なんですか?
大学文系にぜひ科学史を教養として教えて欲しいのですが
高校で学んだ古典の科学で世の中判断されると困るのです
そもそも文理で分ける事こそ駄目なのだけれど
>>407 1995年ごろ私立文系大学
日本史ゼミだったけどみんな一部上場企業の名前で就職した
武田製薬
証券会社
自動車販売会社
生命保険会社
三菱自動車
全員営業職
想像どうり悲惨な人生歩んだと思う
>>356 だからOECDの学力調査はあんま意味無かったりするんだよな
高校までは上位でも大学で抜かれてるから
通訳と運転手が無駄、ついでに警護員も
能無しに付けるオプションが無駄だらけなんだよ
>>387 若者働かせないと自分が楽できないから、止まらないだろうな
経団連の会長とかだって、自分が現場労働に従事しようとはしないわけだし
労働者が足りないー、人手不足ぅーとかいって提言するだけ
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホでした」という書き込みを見たことが無い
>>468 日本は人材獲得競争に負けてる。
>>1は「優秀な学生を雇うほど
人件費は出せない。でもそれでは競争に勝てない。日本人をもう少し
使えるようにしてくれ」って泣き言だ。
女が有能だと思うなら女を採用すればいいし
低学歴が有能だと思うなら高卒を採用すればいいし
でもこういうこと言うやつにかぎって高学歴の男を採用するんだよなw
>>443 こんな数字を有難がってる奴って
現実の世界で何の役にも立たないだろうな
ほら鏡見てみろよ、当たってるだろ
氷河期世代は競争が激しくてかなり勉強した学生もいたが
全く採用されなかった
その後、全入学の時代になって
大卒だからって勉強してるとは限らない人たちを大量採用して
人材の質に不満があるということなんだろう
上司の命令には絶対服従
ただし上司の能力を超えた部分については勝手に気を回して
自由に自発的に完璧にこなせる
そーんな人材を求めております
もう上司おまえいらねーよって話だなww
思考力 読解力 計算力 日本人はどれをとっても世界トップという結果でてるだろ
その優秀な人間を使いこなせない、日本のトップがかなりのアホなんだよ
文学部系の専門とか虚無だぞ
どれだけやっても就職先無いからな
事務員学部になってる
学芸員増やしてくれ
>>448 それな。頭だけついていて理論や提案を形にすることができない
形が悪くても現実的なミニモデルさえ実現できないんだから実力なんてつくわけがない
とうぜんビジネスなんかになるわけがない。
上から支持してりゃ良い…そんな奴らが上でデカイ顔してんだから、唯のマウントで乗
っ取りなだけであり、頭でっかちで迷惑なだけ。空想だけなら小学生でもできる。
つまり形を示せないレベルではそんなもん誰でもわかっとるんじゃボケー!
って言われるレベルw
>>418 そこね
日本は企業体質が古いからイノベーションが育たない
女のケツ追いかけてる学生のキャンパスライフも黒船の襲来で隅に追いやられる 優秀な外国人学生のモチベーションは違うし、競争になったらかなう訳ないやん
二十年後はアゴで使われてるわw 惨めすぎるぜ
小泉支持したのは氷河期じゃなくてコストカット推進したかった経営者と投資家だろ
中国のレアメタルを重視しなくてもよくなったのは
日本が材料工学で開発したモノがレアメタルの代替になったから
テレビ局みたいに2年目で年収1000万円オーバーにすればやる気を出すんじゃね?
文科省から日本人を貶める反日パヨクを追い出せよ、犯罪者は国籍と民族を明示させてな
>>461 ほんと、異様なまでに技術破棄したり叩き売ったり特許放棄したりしているよなぁ
>>483 コミュ力()重視でそういう学生ほど弾かれたな
卒業をうんと難しくして、就活卒業見込みで通用しないようにすれば、大学ウハウハな上に新卒至上主義もなくなると思うんだけど。
コミュ力重視とか意味不明な採用の仕方でヘラヘラしたバカが増えた ほんと言い訳ばかりで無能でどうしようもない
>>485 コレ
日本は世界平均から見てもIQが高い地域
なんでトップレベルと比較してんの?
俺の会社の社長も似たようなこと言ってたわ
どこどこの会社のやつはもっとやる気も能力もあるとかなんとか
その会社はレベル高いし高いなりの金払ってるのに低賃金のうちで同じものを求めるなと
>>2 あー、たしかにそのゴーストタウンのせいで2000兆超える借金なんて都合の悪いことは日本で報道しないよね・
そもそも学力を軽視していたのは経団連だろうがw もし重視していたら
学生も勉強しているつーの。
>企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく
上の奴に理解がないからな
下請けやSESにAIの人欲しいって出せばそのままAI求人ができるんでしょ
前にVC++,VB++,VJ++,VD++,VE++できる人なんて求人もあったし
>アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない
これ大昔から言われ続けてるよね
中国のトップレベルは日本よりもはるかにすごいと
だったらノーベル賞一つくらいは取れよと
>>470 ご飯食べて体の栄養補給するのと、新しい情報得て
頭の栄養補給するのは同じだわな。一生続けるのが普通。
そもそも大学時代遊んでた奴等が世襲で政治家になって総理大臣にまでなるからな
あいつらからどうにかしろよ
>>363 そうだよな
ひとつの書類回すのにもあっちのはんこもらってこっちのはんこもらって
はんこもらっても基本めくら判だからあとで問題が起きると騒ぎ立てる
ま、各々時間に追われているからめくら判になるのはわかる
その時間に追われる元を作っているのは誰なのか
どういう制度が足を引っ張っているのかを把握できねぇ上層部が大杉なんだよな
書類を書く>上司にハンコもらいにいく>上司がいないので探しに行く>上司を見つけてたのむ>上司ハンコをさがしにいく>上司ハンコの日付を押す
そしてめくら判を押す>書類が別部署にまわる>最初に戻る
これじゃいつになってもだめだろ
>>499 理系軽視がそうさせたんだろな(´・ω・`)
理系なんてコミュ力ないのが普通なのに
>>1 既得権を守るアベ友サロン経団連。
よくこんな偉そうな事が言えるよなwwwwww
雑魚のくせにwww
日本でアップルやアマゾンを生み出してからモノ言えやwwwwwwwwwww
今の経団連は全員サラリーマン社長だろ。
そりゃ日本ダメになるよ。
>>475 2014国立史学
正規ゼロ
こんな感じだった
>>492 アメリカの大統領がツイッターで長官クビにしてました
>>480 その、人材獲得競争に負けてるっての
何かデータなりソースなりがあんの?
テキトーに後付けで勝敗条件決めてマスコミが喚き散らしてるだけだろ
企業の勝敗でいうならば
企業の利益にこういう形で人材獲得の差が出ているってところなんだがなぁ
経済界にとって有意義な教育
意味不明だな
役に立たないということか?
その割に内部留保は溜め込んでる
状況と発言の不一致
馬鹿なのは、こいつ
>>502 東京の空室率40%でゴーストタウンなのも報道されないよね
都合悪いのかな...
>>485 >>500 こういう「愛国ホルホル」系の書き込みが日本の劣化を示しているような気がしてならん
90年代までは、あり得なかった
他国のトップクラスの学生と
自国の一般的な学生を比較したら
そりゃどこの国だって前者の方が優秀に決まってるがな
>>502 中国が大連に作った巨大老人ホームタウンも閑古鳥だしなー
>>34 それを言っていたのはお前の親ではなかったか?
今は大企業に入ってタワマンに住むのが理想だからなあ、夢も希望も無い
>>485 これからの時代は問題設定能力と発想力だよ。
問題を解くのは簡単だよ。問題作る方が難しい。
企業が求める人材ってコミュニケーション能力が高い人間なんだろ?
コミュニケーション能力が何かはわからないけど。
>>475 武田製薬でなく、武田薬品な。
よくある間違いだが。
>>46 で、その時価総額が高い企業が中共の4000兆の借金を返してくれるの?
韓国に目を向けてきたのが経団連だろうが、職員の日本人と朝鮮人の割合は ?
>>431 その「仲良く」っていうのを強調して
少しでも異を唱える人間を「協調性がない」と
言ってつぶす
それじゃ、天下りと戦って企業を守れる人間はできない
>>523 東京の空室率40%でヤバいことになってんのに全くマスコミは報道しないよね
不動産持ってるから都合悪いんだろうね
国立系、特に旧帝系(その中でも理系)は、勉強しないと前に進まない環境みたいだが。
知人が旧帝出身だが、花のキャンパスライフとか幻想で、受験の時より勉強したといってたな。
遊んでもいいんだけど、周りも先生もそういう空気じゃないし、勉強しないと浮くんだってよ。
>>2 支那人は本気でそんな場所で暮らしたいと思ってるの?
もっと、特定して非難してやれば?
東大のこの研究室とこの研究室の学生は良い
うちの会社に来たかったら、歓迎します
修士、博士に行った方もいいですね
採用します
連絡ください
この研究室の学生はいりません
何なんですかね、この研究室は?w
文系なら、英語準一級以上、プログラミング言語としてパイソン必須
これが最低限の条件と考えてください
これらができない人は採用しません
とか、そんな感じでw
>>1 >アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない
× アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の大学生の比ではない
○ アジアのトップレベルの大学生の勉強量は日本の平均的大学生の比ではない
大企業のトップが詭弁を弄する国日本。
>>506 アジアのトップレベル=アメリカ行き
自分の国に留まる理由もないだろう。
日本も青色ノーベル賞の受賞者がアメリカへ出て行ったし。
>>497 仕事していれば解るけど、口先だけで出世している奴が多すぎwww
そんで、そいつの上司も口だけで無能だから、連鎖していくんだろうな
逆に有能な奴は欲しくない。自分がヤバイからな
コミュ力ガーって言うけど
コミュ力じゃなくて一方的に押し付けてくる価値観に
同調できるかできないかだから
アメリカの大学を経験した俺から言わすと卒業を難しくするのはオススメしない。それならまず授業料を無料にするのが先。アメリカの場合、地元の大学なら授業料ほぼタダだし私立の返済不要の奨学金で入るもの。三分の一脱落するシステムは鬼すぎる
世界の名だたる企業のCEOは日本の経団連の会長の比ではない。しっかりと勉強し、即断
即決の世界に生きている。いまだに、こんなレベルだから英国の鉄道事業で水漏れする
ような電車しか作れない。
>>4 学業重視は歓迎すべきだが、それが資格重視に摩り替わって
大学が資格専門学校みたいになりそうだな
>>521 ホルホルじゃないだろ。苦境に陥ってるけど
やればできるはずだ!というエール、禿げマシだよw
>>456 小泉・竹中は派遣自由化という悪手を打ったのが氷河期が長びく原因になった
その結果、正社員の数が激減した
正社員のような安定した収入がないと家のローンも組まない、車もローンでは買わずに中古車を一括で買う、
将来に備えてなるべく出費を減らすようになる
消費者が金を使わないと市場に金が流通しにくくなりデフレが加速する
起業するなら特別な能力がいるが
サラリーマンなら言われたことを真面目にこなす能力が最重要だろうに
総理と漢字も読めないのだから、吠えるな、会長。
お前ら無能な経営者達のお陰で
そもそも就職活動で頭がいっぱいの学生に何を言うやら。
>>66 改ざんとは、
実はGDPがまだ日本以下だった
借金が4000兆あるけど借金が無い
と言っている中共の事?
中西ってやつの世代が学生運動全盛期で勉強してないだけじゃん。
今の大学生は、学校に来るので、席がたらなくて困ってるっていってたがな。
ゆとりは、基礎学力が足りない分、大学での学習意欲は昔より高いらしいが。
>>534 人口減少で、空き家と空き地が雪だるま式に増えてるからな
>>536 こんなスラムが首都の国にはダサ過ぎていやだねw
>>535 理系は特にそうかもな(´・ω・`)
本当に自頭がいいヤツは遊びもうまくこなすだろうが
たいていは遊んでると留年する
学業の成績がいい人はみんなどこかに採用されてるだろ?
賢い人が少ないだけじゃないのか
コネと容姿と口先
採用担当者が学生に騙され続けてきた
>>498 企業が入社前提の専門学校作ってそこで教育して自前で調達すればいい話なんだよ
ここまで続いた不況の根本的な原因だって
何でもかんでも外注派遣アウトソージングに頼って経営陣が何もしてないからだろ
日本の大学生
1年・・・真面目に通う
2年・・・バイトやサークルに入れ込み始める
3年・・・毎日が酒・ギャンブル・バイト・SEXのどれか
4年・・・卒論コピペ、内定もらったら最後の追い込み遊び
4年通って覚えたのは・・・SEXってキモチイイね
>>551 統計弄って好景気と言い張る安倍の悪口はやめたまえ
>>535 身内に旧帝博士いるけどガチで勉強してると思う
バイトする暇ないから家族が養ってる
>>521 いや、強みを伸ばさない
強みを重視せずにコミュ力重視で採用する企業が頭おかしい
ようは表面的に感じのいい人間のほうが優先して採用される
日本の体質の改善が先ってこと
>>411 食物自給率についてはウソ逝ってるだろ
思いつきだけで逝っているんじゃねぇよ
食物自給率がよければ机と椅子と飛行機以外は全部かじるなんてことしねぇは
> 企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、
> どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、
> といったことを明確に示していく必要がある
明確に示せばいいじゃん。大学の教育に注文つけるのはそれからでいい。
>>486 それこそ入学定員減らせばいいだけでしょ。いらん分野じゃん。
より高度な学問を修めた人間なら優秀だろう。
偏差値高い大学生採用すれば間違いが少ない。
↑
これ。
>>525 いわゆる読字障害ってやつだろ
障害をわらうなよ
ブサヨ最低だな
>>2 ID:TO+n8mxB0
このバカ、日がなこんなことやって給料出てるのか?wwwwwwwww
>>449 受験制度改革(てかオレに言わせれば受験廃止でよいが)に加えて、大学教育改革もな
何でもかんでもアメリカ流がいいとは言わんが、少なくとも大学教育に関してはアメリカでやってるような大学間での標準化をすべきだな
つまり、どの大学でもこの科目名ならこの内容を必ず教え、成績評価はこんな感じというのを統一・公開するやつな
日本の場合はこういう標準化をしないから、大学の成績なんてどうせテキトーにつけんてんだろ、と企業側が見てしまって、成績表なんて一回パッと見て終わりって感じになる
標準化すれば一応GPAで異なる大学間でも比較することができるようになるが、そういうGPAまでみて幾つ以上ないとウチの会社には入れませんってとこまですべきかは悩むが
まあ場合によってはそこまでやってもいいかなとは思う
ただ、これをやる前に大学群を明確に区別(つまりこの大学とこの大学ならカリキュラムを標準化しても大丈夫かな、という学歴板でやるようなレベル別の分け方)するようになるから、
本当に米流のガチガチ学歴主義にはなるけど
>>541 中共は30年間で4000兆という途方もない借金を作ったんじゃね?
>>344 関係ない。お前みたいな低学歴が言えば言うほど
大した会社でもないのに未だに大卒以上って求人見るとぷってなるw
>>540 お前さんの会社は問題解決に対する難易度が足りんのやな
そのグループをもっと難しい事に従事させば必要な人が必要とされるに違いない
甘っちょろそうだから厳しい期間とノルマも重要じゃな
(-_-;)y-~
団塊アホ世代のデータ改竄とか、
勉強できようができまいが学力とは無関係やろな。
データ改竄で倒産したのがエアバックだけってのは問題やろ。
>>456 なんでも小泉竹中が悪いって結論に持っていこうとする馬鹿がいるから否定できないんだよ。
確かに、ゆとり教育は大失敗だった。
小泉内閣は、既得権打破は素晴らしいが大失敗も多いのは確かだ。
だって、しょせんは売国奴自民党の政権だからな。
日本の教育軽視は小泉以前からずっと続いているよ。
韓国政府はもっと以前から大量にアメリカへ留学生を送り込んでいたんだよ。
それが今、効いてきているのさ。
韓国人の上級国民は世界と英語でジョークを言い合えるレベルだ。
日本の腐った上級国民の英語スピーチを聞いたことくらいあるだろ?
お茶を吹き出すレベルだからな。
そりゃロビー活動でぼろ負けするよ。
そんな腐った上級国民と売国奴自民党が支配する日本だから、ゆとり教育の大失敗だけが原因じゃねえよ。
>>569 首都それも一極集中の最大都市で空室率4割って完全に終わってるよな、日本
>>528 モノマネでやっていける時代ではなくなったから、世界的に横並び化しているしな。
何かを発想してそれを製品化する力が必要。日本は製品化する力はあるけど、
発想が貧困。
>>551 日本も同じようなもんや
国債も日銀が買い取ったら、借金は無くなって、日銀の資産になるって言っているからな
>>529 日本はむしろコミュニケーション能力が低くても問題ないのにな。
他の先進国は母国語、人種、宗教、民族、国籍がバラバラの環境でやっているわけだし。
え?
結構ええとこいってましたけど
お前ら、そら、博士三年で取れんわ…ってレベルばっかりだったよ
そんなん日本なら学士三年でやるってなのばっかり
今の学生は試験で落とすと、ハラスメントと言って親まで出てくるらしい。
私立は早慶と言えど卒業は簡単だけど、国立は駅弁でもアカハラだらけで中退も多い。先に教員の質を確保してくれ、でないと勉強の質も時間も取れない。日本はアカハラ多過ぎ
>>535 旧帝理系の知人は博士号取るまで夜遅くまで実験実験の毎日だったらしい
何かの本で、今官僚やってる人なんだけど受験時代は一日十二時間勉強し、大学時代もそのくらい勉強し、
官僚の派遣留学先でも一日中勉強して博士号取り、今も仕事の傍ら研究してるみたいだ…
こういう漠然とした言い方をしてるトップがいるうちはレベルアップなんて無理なんだよな
企業「時給1000円、ボーナス退職金ゼロの条件で、365日24時間死ぬまで働け」
>>560 で、4000兆の借金はどうするのさ?
さらにトランプ政策によって借金は返すどころか雪だるま式に増える見込みなのに。
今のシステムでノーベル賞も取れてきたわけだしGDP自由主義国でダントツ2位な訳で何が問題よ?
起業しないかぎり能力なんていらんよ
会社に必要なのは真面目な人間
コミュ力高けりゃなお良い
日本は偏差値原理主義だからねえ。
人生のその後を決めるのは、大半、入った大学+大学での成績。
で、社会も会社もそれで振り分けてる。
だから懸命に勉強するのは大学に入るまで。当たり前。
>>560 お前給料どこからもらってんだ?中国関係者から依頼受けたプロアオリ屋???wwwwww
(-_-;)y-~
官僚もそうやん、障碍者雇用を捏造し続けたわけやから、
学力関係ないがな。
>>561 家庭教師とか塾講師とか模試採点とか、時間単価高いやつやるもんじゃねーの?
侍資格の準備期間中とかは無理かもしらんけど
名古屋のタワマンには金塊事件の関与者が根城にしているぜ、財務省は金塊の消費税やめないと莫大な国民の税金が韓国にプレゼントされるぜ、朝鮮人職員何人いるの?
>>547 小泉竹中を否定する割には、今も役所やNTTみたいな特権階級が派遣労働者を大量に使っている事は否定しないんですねぇwwwwwww
安倍信者どもはwwwwwwwwww
派遣ごときで景気が左右されるわけねえだろ馬鹿がwwwwwwwwww
>>583 ネトウヨは情報古いんだよ
最新の9/25日の北京
日本経済日本企業がダメなのは、経営陣が無能だからですよ。
はぁ?
クズ企業のトップかなにほざいてる。
トップレベルの学生は自国の企業に採用されるだろ。
日本に来るのは、自国で就職失敗し採用されないレベル。
落ちこぼれの3流学生だ。
自国企業の採用試験や面接で”問題あり”とされ、自国企業に就職できんかったレベルの学生だよ。
団塊世代ジジィの老人倶楽部:経団連のボケ老人には輪絡んだろうけれども。
おいおいさも成功してるように言うなよ
昔より日本経済落ちてるんだからな
>>529 採用担当者がお友達を欲しがっているんじゃね?
大学生も学歴馬鹿揃いの財界人に言われたくないやろなあ
日本の企業は、研究職とかでも無い限り、ぶっちゃけ大学の勉強の内容なんて
企業は気にしてないだろ。むしろ邪魔。いかに無垢な新卒を企業の色(奴隷)に
染め上げるか、しか興味がないからだ。
選別作業は大学のランクで既に決まっているからなw
>>518 俺が5年ぐらい前に見たドキュメンタリーで、日本の企業が
中国の精華大学あたりに合同の就職説明会行ってたけど、
ブースに閑古鳥泣いててその時点で苦戦しとったよ。
コミュ力重視の採用はいいんだよ
実際はコミュ力という名の元に口八丁のお調子者が重宝されている
はぁ?
クズ企業のトップかなにほざいてる。
トップレベルの学生は自国の企業に採用されるだろ。
日本に来るのは、自国で就職失敗し採用されないレベル。
落ちこぼれの3流学生だ。
自国企業の採用試験や面接で”問題あり”とされ、自国企業に就職できんかったレベルの学生だよ。
団塊世代ジジィの老人倶楽部:経団連のボケ老人にはわららんだろうけれども。
>>590 その本、読んでみたいんだけど
よかった書名教えて(´・ω・`)
駄目ならヒント頂戴
要領よく立ち回ってつける嘘はとにかくついて引っ張れる足があったら容赦なく引っ張るスキルが一番だしな
間違っても正直とか誠実とか教えられんわ
有能ねえ
有能な外国人はさっさと職場変えて
データ盗んで行くから
かえって使えませんw
もう面倒だから、外人だけ雇えよ
5年後にあんたの会社がどーなってるか
実験してみたらいい
素晴らしい会社になってるだろう()
>>468 違う。日本人をとらないといけないということはまったくない。
日本人の優秀さは学歴には現れない誠実さ謙虚さ、全体をまとめられる協調性がある。
学歴がある外人ばっかり採ってないという事実は、
経営者も日本人学生のそのような学歴に現れないところを認めているから。
一部上場の管理部門に勤めていたからよくわかります。
>>476 国際成人学力調査でも日本が世界一だけどな。
ちなみに、韓国は、なぜかOECD平均以下。
中学では、日本より上だけど
直リンできないから piaac で検索してくれ。
特定亜に、ハニトラ、接待漬けにされ、液晶有機ELをはじめ、
ただでばんばん技術提供し、現地工場でも、日本国内の事業所や大学でも
ばんばん、盗まれまくり。
「協力時にスパイ防止技術漏洩重視しなかった企業側にも責任」
「アジアのトップレベルの機密技術入手は日本の漏洩対策の比ではない」
大学生より、こっちの方が問題だろ。
経団連、おまえらのぬるさの方も問題にしろ、反省しろ。
いつも自分らのこと棚に上げて、上から目線で偉そうに。こいつら 腹たつわ!
経団連「やっぱり成績って大事だよね…」
ネトウヨ「成績は関係無いニダ!安倍ちゃんと鳩山を比べれば分かるニダ!」
↑どっちの採用基準が正しいの?(´・ω・`)
普通に
大学行って勉強してりゃ
知識は、身につく
授業に出席して勉強しないから
入学試験レベルの高卒止まり
ブランド大学優先で、そんなのばかり採用するからだろ
お前らの採用してんのは
高認試験を高得点で通ったような「高度高卒者」だ
その辺を理解してない馬鹿
>>3 だよなあ。俺の中卒の友だちもみんな同じことを言ってたわ。
採用試験が機能していないのはその会社が求める人材自体を把握していないだけ
具体的に何が優秀な人が欲しいのか分かってすらいない
バカばっかりだな 頭の良さは大学受験でふるいわけて、後はコミュ力で就活でふるい分けられるんだよ。大学教育なんてあってないようなもんだよ 。 楽な単位をどれだけ取れるかの勝負
まあ高卒の君たちにはわからんか〜w
>>2を見て上海に行った時のなんだこれ感たらありゃしない
>>605 だからクソゴミ。お前どうやって生計立ててるのかって聞いてんだろ。
そんな猿でもできる非コミュ仕事しかできんか??wwwwww
>>590 実験系はおうち帰れないからね…
特にバイオや有機
遊び惚けた早稲田慶応の学生より
成績の良い明治法政青学の学生を
企業が採用するかな?
良い所出の人間を国外から採れば良いじゃん
見合った報酬出せるならなww
脳みそが完全にデフレ化してるんだよ
だからサマ−タイムとか言い出すんだ ジジィ共が
さっさと引退しろ 日本つぶれる前に
文系ほしい企業てなんだ?
官民共に最終学歴だけで選び続けてきたろ
>>1 じゃアジアの学生採用すればいいんじゃないの
人材獲得も国際競争だよ
そもそも派遣社員に技術を丸投げしていたから、
派遣を切って正社員が現場に出だすと技術不足で不正するようになって・・・
という悪循環が問題
もう信頼性が地に落ちているので
>>605 お、ホームレスが一日で200万人居なくなった都市だな
すごいすごーい
>>580 それはみんなやってるし無数にあるよ。
新しいアイデアとセットで新市場を創造する力が必要だね
ZOZOみたいな既存の仕組みでの後発組は寧ろ難しい時代
あれはよくやったが真似ない方が良い。難易度高いで
>>533 だから、程度問題なんだよ。意見を言うのはかまわないが
頑固で度を超すと、課として成果を出すことが出来なくなる。
議論して組織として決めたことは実行する能力がほしい。
意見そのものは後で評価されるかもしれないから。
>>601 研究室から帰ってこない日が年中あるから無理だと思う
急な呼び出しで夕方家でたりしてるし
はたから見ててブラックラボな気はするけど本人は楽しそうなんだよな……
こいつらというか、日本がいう勉強って何を指してるんだか笑
>>1 >学生がしっかり勉強し
ならば年単位で掛かる就活期間を改める方が先かと
>>511 最たるものは役所の書類
構造的にここから変えないと何も変わらない。
>>612 だったら大学入学なんてバカなことやらないで、センター試験を全国総合高校学力テストみたいにして、それで就職を決めればよくね?
>>1 「では、中西宏明会長は学業の成果を重視されずに採用されたんですか?」って質問すればいいのに
少子化→たくさんの学生が欲しい⇒入りやすくし大勢を入学させて授業料を稼ぐ→卒業させないで授業料を稼ぐ
こうすれば大学にとってもいいのではないか?
>>634 まともな仕事してないやつの方が人生つごうわるいんじゃね?wwwww
税金保険老後どうすんのかお前???wwwwwwwwwwww
>>355 企業は大学にどのようなスキルを求めるのか明確にする必要がある
アジアの他国と比較して勉強時間が少ない
どっちも事実と必要な変化だと思うけど
そうじゃないと思う根拠も事実の提示も
お前自身がしてない、おまゆう?
だって大半の文系大学は入るのだけ大変で出るのがガバガバじゃん
そらバカになりますわ本当に
しかも「自分は大卒だ」というプライドだけは持ってる
>>580 いや発想もあるしタネになる品は産まれてるけど
人的にも資金的にもリソースが集中されてないから情報を盗まれたり
芽が出ないまま終わる
例えばプラスチックの代替になる物質自体が日本で開発されてるが
流通に乗る未来が見えないまま消えていくだろう
日本は良いものを発明しているが企業がスルーして社会に出ないまま消えていく技術が多すぎる
>>626 ネトウヨが正しい
理想より現実を見なきゃ
笑止千万
そこまで大学の勉強に拘るなら、ちゃんと学生の専門性重視して採用してやれよ!!
台湾に住んでたけど台湾人は小学生くらいからすげー勉強してて驚くわ
共働きが多いから託児所代わりに塾に預けてたりするんだよな
そして中学も普通の公立で7時間目とかまであったりするし
日本と同じで資源もないし勉強するしかねーって子供の頃から叩き込まれてる感じしたわ
まあ企業のトップ共もコストカットだけでなく
真面目にもっと色々と学ぶべきだとは思うがな
日本企業の凋落っぷりの原因はお前等無能経営者共だからな
>>631 中国の数年は日本の数十年だから
まさか半年前とか大昔で知ったしてないよね...w
>>20 やる気のある教授だと各講座の前に本を毎回5冊位指定して読んでこいって言う(当然、古い本は図書館にしか無いので大人数で大量にコピー)
で、当てまくるから読んでこないと施ぬ
そして睡眠不足で施ぬ
役所や商社あたりから来た奴は賢いはずだがそこそこ脱落する(帰国して病院行きも)
日本て何で無能が上司になったりできるんだ? アフォすぎだろ
まあ経団連の責任は大きいよね
経団連だけでなく公務員組織や大学組織もそうだが既存組織を守り過ぎたからってのもある
今の東大生や東大卒はTVやメディアに出るのに急しいんだもの
しっかり世界ランクも落ちてる
日本はこの30年間新しい都市も作ることが出来なかった
中国やアメリカは、この30年に深センやポートランドのような新興都市を作る事にも成功してる
東京一極集中をやめたら?
一理あるかもしれんけど改善は無理だろな
採用側の企業の技術屋が偉くならんと
(-_-;)y-~
政府と企業が求めている人材は、
忖度改竄してくて、都合が悪くなったら自殺してくれる人。
>>640 そうだなw
でも、日本の私立文系に留学していた優秀なアジア人もまた
私立文系並みに数学の出来ない無能なんだけどなw
>>1 そんなこと20年前から言われてるだろ
こんなのが経団連会長とか嘆かわしいわ
>>624 教育の普及度の指標として以外あまり意味無いデータだよ
「学問」を測る物差しなんて無いんだから
>>617 本の名前は完全に忘れた
何か官僚は入省してみたら仕事が多すぎて勉強する暇なくてバカになる奴が多いなんて書いてたな
なかにーは日立らしく工学部出やからねー
そら旧帝理系基準なら大学生は全部ゴミでしょーよw
今も昔も
>>485 二桁どうしの足し算を電卓もってきて回答まで5分も待たせるウチの部長
実はこんなのがゴロゴロいる
どこが計算力トップなんだよ
わらかせんじゃね
>>257 しかも高学歴ほど無能でも先輩が引き上げてくれるからダメージがどんどん大きくなる
>>1 こいつらが大学3、4年の時間を奪ってるからでは
>>642 いまだに放射能撒き散らしてるテロリストが喋った!
>>669 >>634 まともな仕事してないやつの方が人生つごうわるいんじゃね?wwwww
税金保険老後どうすんのかお前???wwwwwwwwwwww
例外はあれど勉強ばかりやってる人間を企業は採用しないよね
クラブ活動とか目新しいことやってるほうがアピールできるし
学生は大人の都合に対応するしかないからね…
そりゃ中国や他のアジア諸国に差を着けられても仕方ない
自分たちがそれを選択したんだよね…
人格障害やアスぺが出世するんだよね〜コネコネ日本は。没落するよ。
外国は天才が出世するよね、天才にしか天才は見抜けない
天才の日本人は外国に引き抜かれるよね。
会社の経営もそのトップレベルの連中にやらせたらどうだ?
きっと業績がみるみる良くなるぞ。シャープの様にw
>>625 団塊の世代とその上くらいの世代が、中韓に、甘くて、ハニトラされたり賄賂なんか
で技術を漏洩したほうがよっぽど日本にダメージをあたえた。
しかも旧社会党や旧民主党大好きだった世代。
学生運動なんかして、まったく大学で勉強なんかしてない。
中西とかこいつらの世代が企業の役員から一掃されないと、日本は復活できない。
>>298 そういうムキは小中高大一貫の私学に行けば・行かせれば希望が叶うんじゃないかね?
実社会は優勝劣敗の原則で動いてる…平等なのは時間の経過くらいさね。
なのに結果が平等でなければ不満とか…共産主義国家ですら実現出来ないモンを何故もとめるんやら?
結果平等を言うなら、成績劣等者に対して学校が行うべき救済措置は補習であり落第再履修で有る訳で、学年みんな揃って卒業認定なんてのはテイのいい放置プレイだよ。
組織内のシステムの不全・歪さと
学歴と
受験勉強をするかしないかと
ただ勉強量が少ないぞという提言とを
ごっちゃに語る「頭の悪い」奴がいるね。
>>682 ネトウヨ怒りの壊れたラジオ
以下ホルホルコピペの嵐(予想
世界中で日本の経営者は笑われてるよ
世界一使い道がないお金貯めてるんだから
完全に無能のレッテル張られてる
>>653 おまえさんの主張の根拠は思ってるってだけで
それをわざわざ根拠つきで否定する必要なんかねーだろ
おまえさんの主張を混ぜ込んで脱線すんなw
大学1年のマネ論やマケ論でやることさえ実践できない日本の企業が学業重視とかw
いやー
派遣社員に丸投げしていた現場は悲惨ですよ
どこも突っつけば不正で摘発できるレベルでしょう
特に製薬会社関係ね
品質管理とかどうすんのw
コネもツテもない親が最後に子供に縋らせるのが学歴でしょ
だから学歴に序列と神話が生まれるんだし
中西会長は
「学生がしっかり勉強し、企業がそうした学生をきちんと評価し、採用することが重要」と述べた。
五輪ボランティアに学生を大量動員したい国は、大学に対して何を言ったやら。
おい、会長、
だったら原発輸出の政府保証を全額奨学金に回せよ。
本当にお前と言いあの奥田と言い
学生時代に何を習っていたんだ?。
アホな一括採用スケジュール改めないくせに良く言うわw
経団連、国滅ぼす
>>620 授業予定を教えない
課題を理由なく突っぱねる
教えてない分野をできないと酷評する
社会系授業で自分と思想の違う学生の単位を落とす
国立だったけどガンガンあった、思い出すと吐きそう
>>595 ノーベル賞取ってるジジイは若い頃の研究でとってる
今は研究分野に金が回ってないから将来的にはとれなくなる
運営交付金が削減されて若手研究者は非正規ばかりでスカスカ
ぜーんぶ人口増加して金があふれてたバブルまでの貯金で食ってるだけ
学生だけじゃない
新しい環境すらも国に影響するような組織(経団連、官僚、政治家、大学など)は
作ることが出来なかった。
あんたらの落ち度だよ。学生に罪はない。
>>661 ほんと勉強しないんだもの
だから将来を踏まえてどんなところに投資したらいいかが理解できない
投資しなければ人は育たず待遇の悪い職場には優秀な人間は行かない
日本が衰退するエコシステムが完成している
>>3 勉強以外にも大事なことはあるけど、勉強をサボる言い訳に使ったらあかん
>>533 それな
先輩が素晴らしい人間性を持っていたら良いけど、そうとは限らんからね
>>683 部活やサークル活動やってる人間の方が評価が加点されるの意味わからん
だってな
偏差値のいい大学にさえ入れれば
あとは面接次第な社会なんだぜ?
大学での勉強なんざ何の役にも評価にも繋がらない
在学中に浮浪者に生卵ぶつけたりしても大手に入れれたりもする
そりゃあダメになるだろ日本
>>692 ジャップ=無能はいまや世界の常識だからな
ネトウヨはそのなかでも最下層
3年の終わりから就活しないといけない状況作ってこの言い草はどうかと
どの教授も言うけど学生が伸びるのは三年後半かららしい
その大事な時を奪っておいてこの文句のつけ方はどうかと思う
>>13 でも地頭も知識もない薄っぺらい奴よりは良いだろ
>>681 無能経営者はないて喜ぶなその発言w
勉強しなくても「部下が無能だからだ!」って言えるのは日本だけだけどな
大学に行っても山口二郎とか津田大介マスコミが教鞭振るってるんだよな
学生じゃなくて教える側の劣化は問題視しないのかね
>>518 TVでみたけど(それが本当かどうかわからん)
日本企業にはなかなかきてくれなかった
他の国みたいに格差がないから年収が上がっていかないという理由だったよ
>>622 それは優秀なんじゃなくて管理上都合がいいってだけだな
経営レベルで求められる結果を出すには不十分だ
>>657 日本の科学技術関係予算の推移
↑
日本で研究開発費が減り始めたのは、安倍政権になってから
民主党の3年間は、逆に、増えてる
データをちゃんと見ないと、DHCみたいな宗教カルトに騙される
そもそもこいつ等は民間企業は赤字にしていい もっと損して国を黒字にするんだ
プライマリ−バランスが大切だとか言ってた3流人間だぞ
さしあたり、勉強時間を確保するために、オリンピックを中止しよう。
>>701 俺大学で感想欄に反論みたいなの書き続けてた(若かった。恥ずかしい)が、かなり良い評価貰えたわ
何でだろ
就職試験も無駄だよな
6次面接とかアホかっちゅうの
そりゃ文系で留年が多いの一橋と国際教養くらいだもの、遊び惚けるに決まってる
>>661 経営者というよりも、取り巻きだな
口先だけで出世してきた無能ばかりだから、そんな人の言う事を聞いていたら会社が上手く行くわけがない
無能の管理職は、有能な奴は欲しく無い
旧帝は文系でもゼミの課題が多すぎて遊ぶ暇はないわ(´・ω・`)
バイトするのが精いっぱい
新卒一括採用でその後60年の人生が天国と地獄に別れるとか他国から見たら基地外の所業
機会損失は年間50兆レベル
そもそも武器になる技術って
誰にでも出来るものじゃないからな?
誰にも出来ない
経験するにも貴重な機会と金のかかる技術だからこそ
派遣で安くシェアしてこき使っていたのに
今の正社員は技術を学ぶ機会も経験も台無しにして
上澄みだけを跳ね続けたわけだ
トヨタは高校作ったけど、
大学作った方がよかったんじゃん。
>>683 だから日本が凋落してるんだろ?
その方針でアメリカより成果をだしてはじめて誇れるものだよ
現実はまったく成果がでていない
ボランティアなんぞしないで勉強しろってことかな・・・
日本は無能に優しい社会だと本当に思う
しかし、本当に有能だと、無能(バカ)をみるとうんざりするのだよ
大学入っても
授業出ないで、勉強しない奴は
「高度高卒者」でしかない
レベルが高卒で止まってる
それを認識しろや!ボケ
行政官僚の世界では、地頭の良い、要領の良いことしてた連中が
ここんとこ不祥事でクビになりまくってるなぁ
ところで財界で地頭のいいやつって誰?w
ウェイ系サークルでの活動の方が評価される事とかあるよね
日本の教育は育てるではなく選別だからな。高学歴ほど大企業や官僚に適合しやすい
設定になっている。その為の学歴だからな。
採用時と仕事依頼時にコストしか考えなかった企業の責任しかないよボケ
>>645 そっち側の人間だけど学生結構洗脳されちゃうんだよね。
一歩下がって考えることもないから。
>>707 でもわりと研究者は高学歴兼体育会(運動会)出身多いよ
勉強大好き、研究大好き、ブラック大好きw
エリートたるは〜ってのがあるんじゃない?
文系でそれやってどーすんの?とは思うが
まぁ、イギリスもこんなんやったけど
>>485 それは15歳とかじゃなかったか
日本人も高校ぐらいまでは勉強するんだけどむしろそれ以降が問題だという話
>>723 そんなにあるの?
10社応募しただけで、60日必要だな
脱字れ
(-_-;)y-~
経団連のアホは、日本が二流国に転落したことに責任を感じるべき。
もっとも、そういう感性がないから凋落してるというわけやな。
バブル崩壊の企業側がまったく採用をやめたことを知っている人は、
あんまり上から目線で企業が大学側に注文をつけないでほしいと感じるのでは。
人材獲得競争に負けてる企業程、大学側に注文つけるw
そらシンガポールみたいに必死にならざるを得ない状況ならそうなるわ
日本の企業が新卒にまで即戦力になる事ばかり求めて
人材育成が出来なくなり更に弱体化してきた事を
大学のせいにしてる様にしか聞こえないな
結果がすべて
無駄にプライドだけ高くて生産性ゼロのブサヨはお荷物でしかないんだよ
普通に考えてみて、
大都市をさらに過剰にさせて世界一の過密都市にしてそのど真ん中で何を研究するのかって話
東大は今年の世界ランクでもしっかり落ちてるんだろ
新しい都市も作らず分散させず集中ばかり考えてきたあんたらのせいだよ。
日本以外の企業経営者は経営大学院を必ず出ている、経営陣の能力不足こそ日本企業
衰退の原因だろ。
>>1 それなら入試制度から改革しろ
安倍みたいなエスカレーター内部進学も禁止にしろ
脳筋スポーツ推薦もAOも禁止だ
>>622 >日本人の優秀さは学歴には現れない誠実さ謙虚さ、全体をまとめられる協調性がある。
>一部上場の管理部門に勤めていたからよくわかります。
一部上場の管理部門とやらが本当にこんなこと思ってるなら
日本企業が衰退するのもむべなるかな
育てるって気はないの?
会社入ったらマニュアルばっかて自由奪う
しかたねーなぁ〜
よし!わぃがホンモノのホワイトエンジェルになってやろう!
まず、わぃに金を投資しなさい
言い方変えるとこれは「天才待ち」なわけで、
それは企業としてどうなんよ。
というかアジアの勉強量のトップレベルというなら韓国人や中国人を採用すりゃいいじゃん
日本が本当に元気な時は採用試験の日に朝から本社ビルの前に並んだ順で採用だぞ
お、やる気あるな 何時に来たんだ? はい採用で
世界のGDPの2割を日本が稼いでた時代だ すげ-社長だらけ
これは割と正しい
コミュニケーション能力とかいう変なもん重視したツケ
そんな能力持ってるやつはほとんどいねえから
大体はコミュ能力って言えるほどの能力持ってねえから
てかそんな能力あるやつは普通のサラリーマンやっても数年後に独立すっから
コミュニケーション能力とやらが最重要視されてきた弊害
>>697 日本人は路上や公園やディズニーランドの植え込みで大便をしません。
もちろんバーバリーなどの店舗の店頭でも大便や小便をしません。
また、トイレで大小便をしたら大小便が手についても付かなくても手を洗います。
まあ、それが教養のある人間の一般的な行動ですね。
終身雇用のある日本では人生で一番頑張るのが大学受験までだからね
就職してしまえばもう学ぼうとしないよ無難に仕事こなしてればクビにならないし
は?なんかずれてんだよな、企業は人材づくりに投資してるのか?
なんにでも口出す割に金出さないんだよな。
>>715 カネの問題じゃないよ
日本企業の風土もあるし、管理職の給与が安い(その代わりヒラは高い)問題もある
でも、一番の問題は、ホワイトカラーといえないようなバカが、大企業や役所にいっぱいいることだよ
>>664 無能は上に逆らわないで言うこときくから引き上げられる
上の人は、下の人の能力わからない
お前が勉強しろよ。
増税延期の選択肢はない?バカか。
>>1 「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」
「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」
正しくは
「入学時に学力、採用時に学業成果重視しなかった大学側&企業側にも責任」
「日本を含めトップレベルの勉強量はコミュ力だけで生き残ろうとする日本の私大学生全般の比ではない」
中西さんとこのグループ会社の技術者軽視も大概だけど何言ってんの。
口だけ番長ばっか偉くなってパワハラで優秀な人材が何人も消えていったよ。
まずは自分の足元から改善したらどうなのよ。
>>662 最後に行ったのが今年のお盆休み
タワー周辺は上野に近いイメージ
>>624 日本では学力に全く価値がないから今があるわけでな
国際成人力調査だと日本の中卒ですらアメリカやドイツの高卒並みで
単純労働者でも海外のセミスキルドホワイトカラー並の学力がある
でもそれに価値があったら平均賃金が長年まともに上がらねえなんてことにならんわけでな
>>735 そういうのは、無能でも出来る簡単な仕事をする人の人材集め
それなら、お気楽バカの方が使いやすい
>>691 だからクソゴミ。お前どうやって生計立ててるのかって聞いてんだろ。
やましくなけりゃ言えんだろ。
日本語読めない。図星バカ丸出しだなwwwwwwwww
>>756 自国のアホさ加減を理解できない連中は所詮知識詰め込んでも馬鹿なんだよ。
勉強より大事なものがある!
その結果がこれだよ。
・論文数減少(中国にすら抜かれる始末)
・ノーベル受賞者のアメリカ流出
・大学のレベルもアジアに抜かれる
・名立たる大企業もアジア企業に飲まれる
・医学部では留年の増加
こういう話題になると、書いてる人のレベルが玉石混交だね
コミュ力?
← 何の話。社内出世の話? 就職の話? 今そんなこと関係ないだろ、アホ過ぎてw
学閥
← 出世の話?就職の話? 関係ないな。
組織内のシステムの不全・歪さ
← これも関係ないな。
学歴
← これを問題にしているんじゃない。勉強量が足りないと言っているのだ。
受験勉強をしてきたか否かの問題じゃない。
総理の学歴が
← 何を寝言言ってんだ。無関係の論点を持ちこむ頭の悪さw
ただ勉強量が少ないぞという提言なのに、ごっちゃに語る「頭の悪い」奴がいるね。
>>725 上役に対しての口先っつうのもあるけど
競争相手を陥れて貶めるっつうのもあるぜ
平然と味方撃ちするのは組織トータルからすれば明らかに損失なんだが
出世の必須の条件と考えているから始末に悪い
社内サイコパスとでもいうべきかww
>>722 教授がしっかりしてるからだろ、いい先生じゃん
うちなんか必修の選択肢がド左翼・ド右翼・出席しなくても単位くれる、の3択だった
前者はどんなに真面目に課題出しても思想が違うと落とされるから地獄
むしろ小学校から間違ってんだよね。
試験のための勉強だから。
AIで人が要らなくなるっていうのはどうなったんだ?w
面接で訳の分からん質問して威張りたい面接官だらけ
単に筆記と口頭試験で上から順に採用でいいものを
日本の抱える全ての問題の根幹は明らかに能力の低下した経営者層にあると言っていい
自分達に能力がないからこそこういう考え方しか出来なくなる
もともといないものを採用しなかったのが悪いと言っても仕方ない
>>769 エアプ丸出しワロタ
浦東が上野←妄想はその辺にしとけ
入学直後から就職活動解禁にしろとか言ってる奴の言葉とは思えん
>>752 日本企業は安定して成長してるでしょ。
衰退なんてまったくしてないよ。
>>762 人材作りに投資というと、今度は的外れな自己啓発セミナーはじめるからw
日銀が買い支えてるだけでよくもまあ偉そうにできるもんやな経団連
>>734 ビジネスに頭の良さは無関係
一番稼いだ者が偉い
>>756 中国・韓国の方が貧富の差が開いているから、優秀な人間は母国で働いた方が給料も待遇も良い
わざわざ日本に来る必要が全くない
ならその外人たち連れてきた方が速いじゃんって言ってもらいたいのよ
そんな遠まわしはもういいから
もう日本人はいらないと言ってくれないと
>>18 外国語は正直どうでもいいがな
その時間で文化学べとしか
翻訳者か翻訳器で事足りることに力割くのは無駄よ
移民受け入れと中国進出しか言わない経団連に言われたくないわな
>>772 個人攻撃にすり替えなくていいから、
30年なにしてたの????
>>709 ほんとこのバカ精神異常者だね。
中国様を幾ら崇め日本社会を貶しても、お前の生活と人生は一切好転しないゾウwwwwwwwwww
ただ貨幣価値以外を認めない資本主義が加速しているから
勉強のインセンティブが貨幣価値だけなら意味がない、もうそろそろ貨幣価値資本主義は終わるのさ
>>767 チベットとウィグルで臓器売買しているチャイニーズヒトラー
しっかりと利益があるという仕組みを作って下さないね
モチベーションにならないじゃん。
超天才がなんか開発したら、数百億とかさ。
企業戦士とかふざけた事ほざいてた時代がなつかしいな。
>>778 あの先生左翼だったけど、多分良い先生だったんやろな
人間思想じゃないわ
>>7 政治家にならないで大学教授になればよかったんだよ
そうすれば名物教授としていい意味で有名になってただろうし
国民も不幸にならなかった
>>627 おまけに人間って忘れる動物だからね
高校3年かけて蓄積した知識を4年あれば忘却には十分
なにもやってなきゃ湯水のごとく流れて逝ってしまうよ
>>799 君が底辺だからってそんなに自分を責めるなよ..
>>312 むしろ受験勉強があるから勉強に興味持つんだけど。
大学に入って、社会人になってから勉強しない人は偏差値の低い大学ほど多い。
つまり試験をパスする最低限の勉強だけしてるから興味をもたないまま大学生になってるだけ。
東大生とかなんだかんだで勉強大好きだよ。そりゃ、長期間続かないハイペースで勉強するんだから、
大学入ってゆるむのは当たり前。社会人になったらそんなに勉強してる時間無いし。
でも、スポーツが子供のうちにやったほうが有益なように、勉強を無理するものありなんだよ。
勉強だけで身につかない社会性もあるから、大学に入って多少は遊ぶ必要もある。
むしろ勉強を活かすためのあえての遊び。社会人になって勉強を継続してるのは受験勉強がんばった人たち。
大学入ったら文学とかスポーツ科学とか、自分の好きな分野の研究をする人が多いから、
必ずしも大学の勉強をしない人がほとんど。大学の授業がつまらなすぎるのが問題。
まぁ、大学を手段として考えていない人もいるので、そういう人たちはほとんど勉強しなくなるけど。
難関大学ほど一朝一夕には入試レベルの学力は身につかないので、勉強そのものが嫌いな人は挫折する。
>>788 わかるわぁw
なんかわからん体験入隊とか、山籠もり的なな…
精神修行始めるわなw
>>554 街造りは順調なようだけど、なんで民度は上がらないの?
何か理由が思いつく?
>>780 お前は自動レジを知らないのか?
あれこそai先進国の日本の姿
>>798 お前の仕事、稼ぎ先はどうしたの?
今日の仕事はどうしたの?????????w
(俺は代休、土曜出勤)
>>767 鯨、イルカを神聖化する
理由がない
オカルトじゃん
新卒採用時に文系はまずは学歴フィルターに通されて、次には熱意と謎のコミュ力(笑)でフィルターに通されて、だもんね
そりゃ大学受験の勉強だけめちゃくちゃやって、その後は勉強はそれほどしない
成長が実質的に高卒で止まってるようなもんだよね
欧米の大学での勉強って、例えるなら圧力鍋で勉強を濃縮していってるみたいなもんだって
欧米の大学から見りゃ日本の大学での勉強って料理の素材が生煮えのままなんだろうね
その欧米の大学には中国韓国をはじめ日本以外のアジアからの留学生がわんさか…
この世代はゴルフばっかりやっててデフレになったらリストラして利益出してきた管理職ばかり
だから社長になってもその癖が抜けないんだよ 社員の悪口普通に言う社長がどこにいるんだ
バカ
勉強より大事なものは世の中にあるけど学校の中にはねえよ
そりゃまぁそうだろう
オレなんて小学生~大学までオナニーに明け暮れてたし、オレより勉強しない奴なんてちょっと想像できない
もう日本はダメダメだから諦めろ
今の若い奴はこれから奴隷みたいな扱いになるけど見てて楽しいからもうどうでも良いや
とりあえず金の問題だけなんだがw
金出せば全て解決する
>>803 放射能まだ撒き散らして世界中に迷惑かけてるの?
>>811 日がなココに無益で馬鹿な書き込みしかしないゴミは間違いなく最下層。
命かけてもいいぞ。
>>821 それや!ゴルフの勉強しろってこったい!
むしろ日本の学校が暗記人間作るための学校だから、どうしようもないんだよね。
大体、専攻の学問を生かせる職場に付けないのが一般的だろうに・・
>>655 経営者様のお眼鏡にかなわないのだから、やはり使えない技術なんでしょう。
今の時代、日本人はスルーしても、海外企業が見過ごさないだろうし。
>>816 救急車を歩行者が妨害する街が民度かぁ...(失笑)
>>814 お前、日本の失われた30年をどう捉えているわけ?
実は日本の大企業はほとんど外資系なんですって聞いたことあるけど
すなおに日本人いらないと言ってくれ
>>808 なにをもって成長してないと思ってるの?
それより、思う存分勉強できる経済的、制度的環境、整備しなくちゃ・・
せめて図書館の学習室くらい充実させてよ
財務省の連中て、大学でも勉強ばかりしていたエリートだろ?
アレが戦力になりますか??
「消費税率アップでプライマリーバランス改善〜」
とか未だに言ってるアホばかりだろ??
一生懸命やって、日本の破壊を加速させるとんでもないパーだぜ。
日本の破壊に一生懸命になって、それで気がつかないアホより、
何もしない方がまだゼロなんだぜ??
一生懸命勉強するバカを何とか排除できる仕組みを構築しないと、
国家は内側から崩壊する。
>>811 早うお偉い貴方様の稼ぎ先をおしえてくださいよおーーーーーwww
学歴があるだけで偉いお友達出世は帝国陸軍の頃から何も変わってないよ
つまりこれからも変わらない
>>815 それなw
根本的に頭が悪い奴らが思いつく発想だから根っこから的外れなんだよ
>>814 お、おぅ
あなたがそう思うならそういうことでいいや
おまそうおまそう
>>819 ジャップの大好きな白人様がやめろと言ってるんだぞ
>>780 単純で低賃金の奴隷みたいな作業は人手でやる事になるで
高給な仕事はよっぽどのコネと金のある奴か天才しか着けなくなる
おいおいおい今更かよ
体育会系馬鹿を欲したのはお前らだろ
勉強なんか一切しない文系の中身スカスカ馬鹿だらけじゃん
>>829 逆だな
日本に暗記人間しかいないから学校側もみんな勉強とは暗記だと思ってる
>>806 「24時間戦えますか?♪」なら今の多くのブラック企業も言ってるよ
>>787 日本企業は売上が四半世紀増えていないのに
利益だけは右肩上がりなことについて
全く不自然さを感じていないならやばいぞ
商品がバンバン売れて儲かってますじゃないんだから
>>761 競争社会とは言えないね
正社員をどんどん切れるようにしないとな
企業戦士の成れの果てが経団連の奴等ってwオメー等は幼稚園からやり直せよ。
>>836 逆に何を持って成長し続けて居るとしているのかまず説明しろ
>>693 記事の主張を間違ってると根拠も無いと言うなら
どう間違ってるか根拠を出せと言うのは当たり前
>>824 多分お前が人並み外れてダメなんだと思うよw
どんだけゴミでも食ってけるのが日本の環境て、ここで食ってけないヤツは自殺した方が幸せなのかも分からん
>>778 社会勉強にはなるなw 俺なんか私立文系でそんな経験ないから入社してからど左翼の会社ナンバー2の上司に酒の席で朝鮮半島の真実を語ったら嫌われて冷遇されまくりw
>>837 今までの人生名にして生きてきたの?
お前の成れの果てが、365日の馬鹿書き込みマシーンかwwwww
奴隷になるための勉強はしたくありません。はしごはずされたら氷河期世代の様に
なるからですw
外国人やとっても日本のこと知らなければ意味がない。日本の顧客を無視するなら別だけど。
日本の教育レベルを上げることは必要だと思うけど、ゆとりが教師になってるから
回復するまでには時間がかかる。
折角いい企業入れてもやりたい仕事やらせてもらえるわけじゃないからな
そもそも全学部採用なんてやってるからおかしい
>>856 核実験場のウイグル地区の放射能はどうするの?w
北京でやればいいのにねw
>>785 プドンなんて茨城空港だろ
これ着陸数分前の写真
こっちはわかりにくいけどタワー下
>>767 バーバリーの店頭で子供に野糞させてる中国女の顔を見た?
まるで中国人と朝鮮人とマントヒヒを掛け合わせた顔だよな。
もしかしてそのあとカップ麺作って路上で宴会でもしたのかな?
人肉宴会、人糞宴会とかやりそうだよな。
>>844 白人にもいろいろいる
白人の皮を被った他民族集団を白人種という
>>865 東京の日常じゃないか
YouTubeに証拠があるよ
優秀な学業成績って入社後は何の役にも立たない科目ばっかの大学成績の?
理系はともかく文系に至っては真面目さを計る指標にしかならんでしょ
文系はインターンや留学、資格取得をもって単位認定とするみたいにしたほうがいいんじゃないの
押し付けセミナーの代金が給料から天引きされてる絶望感w
>>1、裏口アルカニダは居なくなるということですね・・わかります。
中国も韓国も自国の詰め込み教育に疑問の声が出てきてるって
言うのに何を言ってるんだろうな。
>>660 確かに台湾人は語学力とかあるとおもうわ。
ただ、台湾人自身がいってたけど、
「結果に影響ない部分で要領よく手抜きするのが上手」
らしい。事故や仕上がりに問題ないようにするが、見えないどうでもいいとこは
手抜きするんだって。
>>838 環境の整備は絶対だわ
娯楽の栄えた東京にこれ以上作ったってね
>>1 日本の大学は勉強しなくても単位が取れるレジャーランドだから、学生らもバイトや部活が本業になってる
そこから改めないと駄目だろ
>>655 技術盗めばタダだし罰せられるわけでも無いのに金払うわけ無いやろ
技術軽視して投げ渡して来たツケなんだから諦めろん
GDPと企業利益は必ずしも相関しないよ
企業は海外でも稼ぐのだから
学力は生まれつきのものであって、努力でどうなるものではない。
これが学歴板の結論。
>>806 でも、その時は給料として跳ね返ってきた
今は、幾ら頑張っても一戸建てなんか夢のまた夢
上級国民様だけが、定時帰りでも買える時代
老害ジジイクソ過ぎるな
就職でさんざん無駄手間掛けさせ時間奪ってるくせに何言ってんだ
落ち目企業のおまえらが生意気だ
数学勉強しなくても入れる経済学部とか
2教科入試とか
そりゃ使い物にならない学生が量産されるわな
>>866 入学して1年目だったから強烈な洗礼だったよ
右でも左でもゴミな奴はゴミだから思想にとらわれるなと学んだね
サラリ−マンは60歳で引退しろ とてもじゃないが時代に頭がついていけないから
自営は樹木希林のように死ぬまで働いてもいいけど 実力主義だからね
ビジネスマナーセミナー「いいですか?ノック2回はトイレですよ、履歴書には(ry」
人事「ふむふむ」
>>1、日本は裏口アルカニダの排除が急務ということですね。
サラリーマンは真面目に働くって能力が一番大事
コミュ力があればさらに完璧
それ以外の能力は日本ではいらんよ
スキル?
真面目な社員なら企業で教えればいい
>>837 おい、おめえが馬鹿の一つ覚えコピペしてんじゃねえかまさに真のばかだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>890 だな。ダメな奴は何やってもダメなんだよ
>>853 これだよな
老害や縁故採用の寄生虫が腐敗の原因であり病巣
結論ありきで現場に丸投げするから不正がはびこる
派遣会社に丸投げしていた時代はそれでも不正は派遣会社経由で叩きのめされていたが今はそれもない
末期
三国志で言うところの董卓の乱の前夜状態
仮に移民入れようが日本の技術の良い部分だけ持ち逃げされてゴミしか残らないよ
バカ団連は何処まで行ってもバカ団連
安い労働力を欲しがってる時点で知識も技術も進歩しない
大馬鹿者も良い所
>>886 核実験の放射能は隠蔽?
こっちの方がはるかに酷いんだけどw
>>801 すでに信用を集める社会になってると主張する人いるね。
SNSのいいね!とかフォロワー数とか。まぁ信用≒お金
なんで大した変化ないともいえるが。
中韓の学生って、猛勉強してるならプライドも高いから使いにくいだろうに・・・
俺はリャンハンだ、研究と言ってもこんな部品分解なんて出来るか、とか。
>>1 企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、といったことを明確に示していく必要がある
自分がそれらを勉強してどうすればよいか具体的に言えばよいじゃろw
個人でもできるような事から判断すればよいのだから何も難しくないぞ
断末魔が笑える
陽キャで酒の席でウェイウェイやる奴が
いい企業に就職していた。
勉強の話はしたらバカな雰囲気があっあ
休憩時間に一緒にタバコ吸って雑談する能力>>>>>>仕事能力
でも勉強はまず丸暗記が大事だけどな。理解も創造も後から付いてくる。
大学で勉強してない
高度高卒者を採用するくらいなら
真面目に高校で勉強した高卒を
企業で教育した方が有意義
>>884 逆に地方なんか文化資産虚無だからな
東京圏に移住したいわ
>>872 嘘はバレるんだわ
延々と高層ビル
>>1 このクソバ会長は心底あさってことばっかほざいてるだろ
・アインシュタインはチューリッヒ工科大学の入学試験に落ちた。追試で入学を許された。
大学を卒業しても研究職の口利きをしてくれる教師は誰もいなかった。友人のおかげでようやく特許局の職員となった。
・世界4大医学賞の戦後生まれ日本人受賞者30名弱に、東大医学部出身者(のべ5000人強)は一人もいない
・ノーベル賞受賞者の東大はおろか最近は京大をもの少なさ 代わって徳島大、山梨大、長崎大、埼玉大・・(偏差値40台〜50台)
その東大卒のノーベル賞受賞者
江崎玲於奈 学部を出てすぐ就職
南部陽一郎 教官「君は成績がよくないので、人気の素粒子に進むのはやめた方がいい」
小柴昌俊 学生時代の成績表を本に載せ、Dだらけの劣等生だったと自ら示した
大隅良典 「大隅先生の若い頃を知ってれば、あれを優秀という人はいなさそうな気がする」 >>834 そこにいくか これは上場企業の話ではなかったのか?
上場利益純利益は5年で3倍。
>>1 企業の側もAI人材、グローバル人材といった抽象的表現でなく、具体的に、どのようなスキルを備えていてもらいたいのか、どのような勉強をしてほしいのか、といったことを明確に示していく必要がある
僕思考停止しちゃったって暴露してるだけの記事だったw
高スキルな人材は社畜にならないから企業側は困るんじゃないの
不満があるとすぐ転職しちゃうよ
研究者レベルの人の言う「量ではない。質だ」ということと
普通の人の言う「勉強は量ではない。質だ。」ということの間には
雲泥の差がある。
普通の人は「量をこなすべし」
量をこなさなければ質も見えてこない。
一定量をこなせば、質に転化するポイントがある。
>>917 まずは殺人スモッグをなんとかしようなw
日本の製品→耐久力があり様々なコネクタで他の製品と接続できる
日本の労働者→耐久力があり様々なコネで他者や他社と接続できる
>>917 構ってちゃんって立派な病気だから病院に行った方がいいよ
ホンダエンジニア退職ブログってのもあったなw
大学で学んでも、パワポしか触らんとかww
まあ俺等がいなくなった後の心配は多少あるが馬鹿は馬鹿なりになんとかするんじゃねーの?
しったこっちゃねーけど、自分達で学んで成長しなよ馬鹿共なりに。
てか猛勉強してる裏切り者以上に損害の大きいものを教えてくれw
原爆とかか?w
日立のトップがこのセリフを言うとギャグにしか聞こえない
>>905 海に撒き散らしてるのってテロリストと何が違うの?
>>853 欧米と民族が違うから、同じようにはいかない
日本人は、昔から御恩と奉公 人は石垣、人は城
失われた30年間で、派遣や契約を増やしても活性化せずに少子化になる一方さ
総理大臣もコネでなれるから 勉強は関係ないのが日本だろwww
>>937 そうだぜw 花金だからなー 暇なんだよ
>>782 経営者目線で仕事をしろとかいうあほ会社があるけどさ
だったら経営者とかその取り巻きはなにしてんのさっておもうは
社長、役員全部社員の持ち回り制でいいんじゃねぇかって
>>938 お前も気づいたやろww
AIくらいの事に関しては具体性を言うべきやったな(;´Д`)
「大学は遊べる」ってイメージだけど実際そうだからな。
会社の雇用形態にも問題ある
欧米では自分を売り込んでより良い会社を転々とするのが当たり前
日本も一つの会社に縛り付ける制度を見直すべき
明治の大学教授はアホばっかだった
大学教授の質が低すぎる
あと、テレビとかに出て来る反日工作さってる在日ゴキブリみたいなのが教授とかって
大学は狂ってる
>>1 日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
( ・`ω・´)( ・`ω・´)( ・`ω・´)
>>909 中国はいま30歳以下のモラルは高いらしいぞ
国民にポイント制度があって悪い事をすると原点されて良いことをすると加点される
中国ならではの容赦ない制度だが、そのおかげで若い世代から少しずつ変わってるらしい
>>889 なお現実は
国連世界銀行により東京圏は陥落とのこと。
国連はチョン!なんていわないよね?
>>940 中国から西日本にどれだけ来てると思ってんの?
病院行きなよ構ってちゃん
>>1、キチ外アルカニダを引き連れてきて今更いう?
>>851 日本一部上場企業はバブル崩壊人口減少の環境でありながら成長してるのは立派だと思うけどな。
まさかアメリカの急成長の5つのIT企業とだけ比較してないよね
は?
日本で一番重視されるのはコネじゃねーかよwww
欧米と比べるなら、もう学部教育レベルではダメなんだということに気づかなくてはね
体育会優先採用もアウト
〇学業〇体育会→採用
×学業〇体育会→採用
〇学業×体育会→不採用
そういう風潮は明らかにあるだろ
社会人スポーツ採用枠ならまだしも一般社員採用までそうなったのはいつ頃からだろ
>>883 姉歯建築士は優秀だったということだな。
あれだけ手抜きしてると叩かれたが、大震災でも
倒壊してないし。
>>933 ホンダですら東工大卒のエンジニアが学歴でマウント取ってるって聞いて笑ったわ
>>137 ウェーイ系は自分より馬鹿なウェーイ系と仲良くする事で実績を上げずに評価を上げるからね
それ以外はコミュ力不足って事にしてはじかないとイキて行けないんだよ
>>796 んなことを言うヤツは数年前に人工知能がブームになって以降ポツポツいるが、
翻訳機が企業業務だろうと研究だろうと、そういう実用面で本格的に役立つめどがついてから言ってくれ
翻訳者にしても、確かに研究者が英文ジャーナルに投稿するときに、ネイティブチェックサービスとして草稿をチェックしてもらうことは教授やプロの研究員も含め殆どの奴がやっている
しかし、草稿自体は普通は自分で英語で書く
翻訳者やネイティブにやってもらうのは、その草稿に書かれている当該論文の内容・アイディアは維持しつつ、
自然な英語になっていないところを修正してもらったり、より査読に通りやすい表現に直してもらうこと
しかも参考文献にあげるような海外論文は自分で読む(もちろん、これを現行の翻訳機にかけても大したものには訳されない)
んだし、学会や国際会議で発表するときは自分で英語プレゼンの資料やスピーチ内容を用意(もちろん発音とかは拙いジャパニーズイングリッシュになる人が多いが、
それでも意味は伝わる)するんだから、結局外国語運用能力は必要
文化的素養は、レセプション等の場でちょろっと語る分にはあっても損はしない
ただ、ノーベル賞級の大物ならそういう話題がふられることもあるらしいが、
そうでない大半の専門家同士の会合ではそいつの文化的バックグラウンドなど気にせず、研究の話がメインになることが普通
>>905 現在進行形で世界の海に放射能撒き散らしてるテロリスト国家はどーこだ?
>>936 公務員・官僚・献金企業だけをヨシとして、海外と上級国民だけにバラ撒く政治だろうな
幾ら働いても税金払っても、暮らしは良くならんよ
>>920 お前は自分の書き込みは1万回ぐらい読み直してからもう一度書き込め
787 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 11:34:22.69 ID:e/RADgQj0 [4/7]
>>752 日本企業は安定して成長してるでしょ。
衰退なんてまったくしてないよ。
日本の普通の若者は大学まで遊ばないので大学くらい遊ばないと頭がおかしくなる。
>>923 まさに今この状態よ
企業には道具は合っても現場の経験のある人材がいない
人を育てようにも、どう育てていいかわからない
技術で得られた結果が正しいかどうかの解析すら出来ない
経験と知識不足で判定そのものが出来ない状態
何を勉強すればいいかわからない状態
それを学生に丸投げしようとしても無理
そもそも日本史上、最も無能な大学全入時代の学生に何を要求しているのかとw
>>915 企業で育成ができるならそっちの方がいいけど、この記事は企業が自分たちにとって完成した商品を大学で作ってくれって企業の要望だよ
>>655 エアバッグとか日本人が発明したけど
スルーされて特許切れてからドイツが
搭載するようになったよな、確か
コネ入社させといて他の奴らにはこう言うのか…
簡単なお仕事っすねw
>>954 近年日本に出来てる中国人街を見たらわかるが
明らかに民度低い
だからなんなのだ?
って言う主語のあたりがバッサリ抜けているので会長の言う内容がよく分からない。
つまり1はバカ
>>920 もしくはお前は自分の書いた日本語の意味すら理解できないのか
日本の企業はすべて上場企業だと思ってるバカなのかどっちだ?
(-_-;)y-~
クールレズとかプレミアモーレ金曜日とか、アホなことばっかりしてきて、
学生がー!とか、団塊がアホ過ぎて反吐が出るぜ。
>>930 チョンモメンってすごいよね
みんな無職のかまってちゃん
卒業さえできればどの企業も一緒、ってやるから
勉強そっちのけで就活する羽目になる
大学を卒業しなくても、企業ごとの取得単位数を満たしていれば
採用試験を受けられるようにすればいい
そうすれば「その大学に入れる頭さえあればいい」って企業は
大学一年から採用できるし
「専門科目を取得できないバカはいらん」って企業は
思い切りハードルを高くすればいい
学生側ものんびり学生生活を送りたければのんびり単位を取り
急いで就職したいとかいい企業に入りたいなら、ガンガン単位を取りまくればいい
>>920 タダで有価証券売買益が5倍に増えただけ
>>926 現在進行形で放射能撒き散らしてるテロリスト国家どうにかしてくれ
>>930 >>939 都合悪くて発狂すんな
>>941 あるけど?
まぁ、財閥って昔から自分たちの都合のいいように教育を捻じ曲げるからな。
戦中は戦争拡大させて、お国のために平気で4ねる様な皇民化教育してたし、
信用ならん
さっき上司にサボってるのはバレそうになってションベンちびったw
>>817 レジ袋広げる機構すらつけられねぇで日本の先進機械とかわらわせんじゃね
AIを使ったシステムの維持費が毎月掛かるわけだから、
結局人手を使った旧来の方法が安上がりってことになると思うよ
>>940 中国は少数民族の土地に核実験しただろうがw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212144200ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1538097542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【共同世論調査】内閣支持率は54%(+1.1) 不支持率は34.5%(+0.3)
・【北ミサイル】首相 北朝鮮ミサイルに備え都市部で避難訓練働きかけへ ★2
・【盛岡】食塩中毒で1歳児死なす、元保育所経営の吉田直子(33)を逮捕 容疑者「体調が悪くなったので食塩入りの飲み物を飲ませた」
・フランスで外国人選挙権めぐり論争 与党議員提案、内相も反対 [蚤の市★]
・【下町ボブスレー】ジャマイカ代表、ラトビア製のソリで公式練習 「下町」のソリ使わず★15
・【社会】手にライターを持って市役所に油のような液体を撒き、「覚悟してきたんだ」と叫んだ男を逮捕
・【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★2 [愛の戦士★]
・【LIVE】中国人「日本人は自分で考えて物を買う力がない」 #やらせレビュー
・埼玉でオミクロン感染判明の20代女性、都内で年末に複数の人と会食 [どどん★]
・【あいち】「表現の不自由展」で座り込み 河村市長、大村知事に「謝罪の必要ない」 「虚偽で名誉を毀損する」として謝罪を求める
・【社会】担任が黒板を向いているあいだに女児の身体を触った教育実習中の大学生を逮捕。浜松市
・【国際】ブリヂストン、中国タイヤメーカーに勝訴 溝デザインの特許権侵害
・午前5時半、タイヤ販売店の敷地内で凍結防止剤を撒く大型車両にバックではねられ父死亡、他・福井県 [水星虫★]
・【国際】米上院議員マルコ・ルビオ:ヒューストンの中国領事館は「大規模なスパイセンター」だった 米国は火曜日に領事館の閉鎖を指示 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、東北でボランティアでもしろ」→「東北を叩く人に言っただけ(伝わる?)」と解説★80
・【沖縄】辺野古の環境監視4委員、業者側から寄付・報酬
・【社会】公民館耐震化75%、学校より低く…文科省調査
・日米欧の先進国で「貧困」拡大 非正規雇用など原因か ILO発表 ★2
・【アフガニスタン】現職ガニ氏、過半数獲得 大統領選の暫定結果
・【飲酒運転】医師コンビニ突っ込む 愛媛
・【マッキー】槇原容疑者と同居していた男性「覚醒剤を何回も渡した」
・クリニック院長の父親が証言『事件前に息子から何らかのトラブルあったと相談受けた』大阪ビル火災 [どどん★]
・日本のジェンダーギャップ指数120位 過去ワースト2位 G7中では最低 WEF [ばーど★]
・【ネット党首討論】「 #夫婦別姓 、経済成長の課題ではない」#安倍首相
・【びゅわーん】瀬戸大橋を新幹線が渡る!?地元で熱く盛り上がる四国新幹線。半世紀の悲願、実現の可能性は?★2 [記憶たどり。★]
・【太陽が眩しくなかったから‥】中部電力さん他所から電気融通してもらう 需要が想定上回る&太陽光発電の発電量が想定下回り需給逼迫
・【沖縄県立中部病院】「去年と全く風景が違っている。ワクチンを打っていない世代の方、特に30代から50代の入院が非常に増えている」 [影のたけし軍団★]
・【通信規格】米高官 「5G整備 日本の協力に期待したい」
・【スクープ】大手サイトが「残り1室」と煽り、”存在しない部屋”を前払い・返金不可の カラ販売
00:42:00 up 30 days, 1:45, 0 users, load average: 141.90, 131.87, 125.44
in 0.85707092285156 sec
@0.03724193572998@0b7 on 021214
|