北海道新聞 9/23(日) 10:11配信
■「国内で使用例がない」で使用中止
胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。
道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。
開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、住民に周知されることなく備蓄に回った格好だ。(酒谷信子)
■「取り扱いが難しい」とも連絡
東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。
道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
■町「とても住民に提供できる物ではない」
各町とも住民に周知せずに保管。ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。
道保健福祉部地域医療課は「(都からの液体ミルクの提供後)相談した医師から『国内での使用例はない』と聞き、各町に伝えた。
液体ミルクは『水すら使えず、粉ミルクを作れない時のために保管してほしい』との趣旨で知らせた」としている。
■「災害時は、粉ミルクよりも安全」と専門家
熊本県によると、熊本地震の際、日本フィンランド友好議員連盟を通じて約5千本の液体ミルクが提供された。
一般社団法人乳児用液体ミルク研究会(横浜市)の末永恵理代表は「災害時は、製造段階で滅菌されている液体ミルクの方が粉ミルクよりも安全。
(道の対応は)情報の混乱があったと思うが残念だ。災害時の液体ミルクの活用法や情報提供について国がガイドラインを定める必要がある」と指摘する。
■乳児用液体ミルク
70度以上の湯で溶かして人肌に冷まして与える粉ミルクに対し、液体ミルクは開封してすぐに飲ませることができ、半年から1年程度の保存も可能で、災害時や外出時などに役立つとされる。
ドイツや韓国など各国で製造され、国内では東日本大震災や熊本地震の際、輸入品が被災地に提供された。
厚生労働省は今年8月、原材料や添加物の使用基準、滅菌方法など、液体ミルクの規格基準を定めて国内での製造・販売を解禁。国内産の流通は2019年以降になる見込み。
東京都から厚真町に送られた乳児用液体ミルク。1本が使われただけで残りは保管されていた=15日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00010002-doshin-hok
★1)09/23(日) 13:10:10.16
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1537737247/ . | |l |
| |l | ∧_∧ 懐疑的状況アルな!
| |l | ;`ハ´)鬼子是卑怯者
| |l_|
| .|_∧ ポッキュー!!
| .|`Д´゚>゚トンキンの腐れミルクにだ!
| .⊂ ノ
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html
◇米国 対中関税第三ラウンド突入!
中国交渉拒否で対立激化へ
◇トランプ政権/中国に22兆円以上の制裁関税発動
更に30兆のオプション付き!
◇上海香港株式、一時2年ぶりの安値
ウラジオ会談市場反応せず >半年から1年程度の保存も可能で
半年ごとに自治体に大量買い上げしてもらえるとかウハウハだな
道産じゃないミルクを飲む→村八分→致死率90%
飲まずに我慢する→栄養失調→致死率40%
役所としては妥当な判断
勿体ないな
完全に判断ミスで使用されなかっただけじゃないか
>『道災害対策本部などの職員』が
この方がどういう経緯でこんな周知をしたのかだな
北海道は1年内に消費するイベントを用意したら?
国側は次回が無いようにガイドライン制定や啓蒙をして有用性と価値をきちんと周知しとこうず
コネとペーパーテストで鳴らした、俺達公務員は、激務薄給イメージで民間人騙してきたが、
ネットが普及し、実態がバレてきた。
しかし、たかが年収800万で納得してるような俺達じゃあない。
逮捕さえされなければ金次第でなんでもやってのける恥知らず、無駄な作業を利権にし
巨大な税金をくすね続ける、俺達、寄生虫野郎Kチーム!
俺は、リーダー国家公務員総合職。通称キャリア。
天下りと利権構築維持の名人。
俺のようなペーパーエリートでなければ百戦錬磨の寄生虫どものリーダーは務まらん。
俺は公立学校教師。通称性職者。
同年代からは相手にされないけど、子供は大人に萎縮してイチコロさ。
恫喝かまして、盗撮から強制猥褻から強姦まで、性犯罪なら何でもやってみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ警察官。通称パチンコップ。
身内を守る為だけの実弾発砲は天下一品!
朝鮮人の犬?日本国民の敵?だから何。
行政系地方公務員。通称税金泥棒。
モニター見てる振りとカラ残業の天才だ。16時間でも座ってるだけしてみせらぁ。
でも匿名の苦情だけはかんべんな。
俺達は、増税にあえぐ民間納税者にあえて挑戦する。
殺意の沸く神出鬼没ゴキブリの、寄生虫野郎 Kチーム!
官民格差を感じたいときは、いつでも見にきてくれ。
おかしなもの送ってくんなボケ
実験台にするつもりか?
>>1
液体ミルクは小池百合子が提供させたのか!
素晴らしい!!!
2016/04/28
フィンランドの乳児用液体ミルクを熊本の被災地へ
熊本を中心とした一連の地震と自然災害に対し、フィンランドから緊急支援物資として液体ミルクが送り届けられた。
マヌ・ヴィルタモ駐日フィンランド大使は4月27日、日本フィンランド友好議員連盟の小池百合子会長とともに熊本を訪れ、蒲島郁夫 熊本県知事に直接液体ミルクを手渡した。
今回の液体ミルクプロジェクトは、日本フィンランド友好議員連盟のイニシアチブによるもの。
同連盟から連絡を受けた両国の企業が迅速に対応し、短期間で実現させた。
乳製品メーカーのヴァリオ社が液体ミルク「トゥーティ」を5190パック提供し、
これらの商品やサービスは、4月14日から続く一連の地震や自然災害に苦しむ被災地の一日も早い復興を願って、すべて無償で提供された。
4月27日に熊本入りしたヴィルタモ大使と小池会長は、まず熊本県庁を訪問。
「この美しい土地が甚大な被害をこうむり、多くの人々が大変な生活を余儀なくされていることに心が痛みます。
犠牲者となった方々や、その家族の皆様に心よりお悔やみ申しあげます」
と述べた大使は、東京に赴任後まもなく訪れた熊本県の美しさに心を打たれた思い出にも言及。
「この小さな行為が熊本の赤ちゃんの栄養源となるばかりか、遠い北欧の国も被災者の方々を決して忘れてはいないというメッセージになることを心より願っています」
フィンランドの液体ミルクは、東日本大震災が起きた2011年、フィンランドに住む日本人の母親たちの発案で東北の被災地に送られ、重宝された。
東日本大震災の際に支援した小池議員が液体ミルクのことを思い出し、日本フィンランド友好議員連盟の現会長として多方面に協力を呼び掛けた。
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=345587
フィンランド大使館 東京 >>9
逆でしょ
送られた有用な支援物資に、これは毒であるから使うべからず!
って取り上げた形、そしてその判断が愚昧な職員レベルで行われたっぽいねぇ…
『不安なら、国や送ってくれた都に情報を求めりゃいい』のに。
相談した医師一人の見識で左右するもんじゃないだろ…担当課は全員無能やな >>20
東京は完璧に安全なんじゃないですか
すべてが美しく安全なんでしょうね。羨ましいですオリンピックも学歴詐称も
ありませんものね
それじゃなきゃ雪印が人殺しとか言えないはず >>1
結局、小池百合子が提供させたからバカ自民党員が反対してるんだろうな
この後からバカ自民党【安倍晋三】ネットサポーターズのクズ共が液体ミルクは危ないとバッシングし出すよ 北海土人何様 応援する気にならん
支援受けるのに注文大杉
台風の被害者を少しは見倣え
まあ東京のやることなんか信用できん
その中では順当に仕事したということ
関東の人間は発狂するかもしれんが放置しとけばよろしい
>>「国内で使用例がない」として使われず
つまり永遠に使えないわけだな(´・ω・`)
>>24
熊本の方は割といい形の実績だな
あちこち駄目駄目だけど若干再評価材料にはなる
今回は道との連携が…つっても無告知で封印するなんて相手を予想しろってのは酷だな
相手に連絡もせずに未使用封印とかリハクや孔明でも予想できめえ これって東京都が俺様を発生させて
疲弊している道の職員に武だな労働をさせたということで合ってる?
東京都に要請した道の職員は道災害対策本部の職員とは違う部署なのか?
それとも嘘の出前注文みたいに勝手に要請したのかね
液体ミルクの国内販売が解禁されたのは8月始めだから、緊急時の災害対応
マニュアルの必要な物資に液体ミルクが書いてあるとは思えない
>>29
別にこんなやつに支援してもらう必要ないし
シー・シェパードみたいなやつらは死ねばいいと思う >>19
ババアになってから産んだけどガンガン母乳出るわ
年齢関係あんのかね ーー日本のメーカーが販売をしていないのはなぜ?
液体ミルクの食品としての規格基準がないからです。
ーー日本国内で乳児用液体ミルクを販売するための条件は?
まずは、厚生労働省が規格基準をつくること。
規格基準ができたら、各メーカーが、容器や中身の成分などを決めて、安全性の確認をします。
また、消費者庁に申請し、「特別用途食品」の許可を得ることも必要となります。
ーー厚生労働省が規格基準づくりに動き出したのはなぜ?
大きく動いたのは、熊本地震がきっかけです。
被災地にフィンランド政府から乳児用液体ミルクが贈られ、配布。
使ったお母さん方の便利という声もあり、乳児用液体ミルクへの関心が急速に高まりました。
ーー3月12日に厚生労働省が開いた専門家部会で規格基準が決まった?
12日の専門家部会では規格基準の案が示されただけで、これから審議などを踏まえ、規格基準はできあがります。
できる時期については何とも言えません。
ーー国内メーカーによる乳児用液体ミルクの販売開始はいつ頃になりそう?
何とも言えません。
規格基準ができた後、各メーカーが開発を進めることになりますが、販売までには早くて2年ほどかかると思われます。
ーー各メーカーはどれぐらいの賞味期限を想定している?
容器が紙パックの場合は未開封の場合半年、金属缶やレトルトパックの場合は1年ぐらいです。
>>43
それは市販の話で災害時で言うなら阪神淡路大震災の時から液体ミルクってワードは出てきてるが 緊急性が無いから一般的に使われていない液体ミルクの使用を控えただけだろ
なんで発狂してる奴がいるんだ?
>>52
緊急時だから道が要請して都が提供してんだろ
馬鹿なの? >>52
重要な労働力を東京都が勝手に奪ったのが原因 これで死人が出ても責任者は一切責任を取りません
ジャッップ
使用期限があるはず。
退蔵して破棄するくらいなら試しに使ってみればいいのに。
単にコレで輸入液体ミルク普及すると
北海道の酪農が困るからな。
粉ミルクの原料だって牛乳な訳だし。
目の前の赤子の命より、酪農と税金が大事なんだろうこの町は
>>31
公的には熊本で実績あり、故に東京は問題なしとして送った
…医師の見識はともかく担当者に問題あり過ぎ、せめて都に報告や相談の一つでもすりゃいい物を
東日本大震災の折には民間レベルで重宝されていた事実もあるし、国内でもまもなく製造販売開始見込みなのに… 自分なら飲まないし子供になら尚更飲ませない
粉ミルクに水ペットボトルでいいじゃん
その気になれば火を起こせばいい
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
あっこの顔だ。この顔見たら110番
菅野志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里あらため菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。
愛知県民が満を持して国会に送り込んできている詐欺の容疑者・菅野志桜里の両手に手錠をかけて
上記2名の議員と同じように詐欺罪で立件するべきだ。
菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
(秘書がやめた後もガソリン代が異常な額、選挙区外である名古屋市の歓楽街では
夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/ たかが50過ぎのレスでコピペしないといけないのか
>>1
>東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
>道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
>道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルク〜9日に発送した。 北海道が未開の地だということがわかった
熊本は乳児用液体ミルク使ったのにね
>>39
レトルトや瓶詰め缶詰が恐ろしいか?ってことですぞ
滅菌殺菌がしっかりして密封容器に入っていれば大抵の飲食物は一年くらいならいけるんじゃないかな >>30
訂正
向こうから頼んでおきながら何様だよ 厚真なんて、
地震の影響で停電、断水、インフラガタガタで水配給で配って無かったか?
お湯が作れないと粉ミルクは作れないんだがね。
水が潤沢に使えるなら粉ミルクで良いけど、水もお湯もそう簡単に手に入らない状況下だったのにな。
まぁ、北海道のお役人には住民の赤子の命なんてどーでもいいってこったな
もう20年以上前になるが、先進国の海外で出産した時、
母乳がでないときは、普通に使われてたなあ。
たとえ飲み残しても、保存しないで捨てるいわゆる使い捨ての哺乳瓶。
飲む直前まで適温保存で完全密封殺菌されてて粉からつくるより絶対安心
だなあと思った。日本に戻ってきて、病院で訪ねても変な顔されたよね。
20年すぎた今でも、違和感感じてる人がいるってほんと遅れてるなー日本の行政って
同様に災害用乾パンも普段食べないからアレルギー怖くて食べないし
水も怖いしクッキーも怖いから食べられないんだよな?
非常時に食べたことないものは食べられないんだろ?
使い捨てとか、飲み残しを大事に取って置いて食中毒になる!
残りを捨ててくださいとか、いちいち一人一人に説明してる暇なんか被災地の現場にない!
→あのぅ、粉ミルクだって飲み残し捨てますけど?
俺は、故郷の熊本で地元の赤ん坊や母親達が助かったのを知っているから、日本製液体ミルク商品が出るのを楽しみにしてた。
なのに、北海道の風評被害で反対運動が起きるなんて許せないね。
>>73
北海道が「液体ミルク」を要請したっていう情報はどこからも読み取れないが 粉ミルクの粉は、栄養価が高くて常温保存するから、ダニが発生しそう。
液体ミルクの方が安全なのかも、と思った。
>>77
知らねえよ
粉ミルクじゃねえの?
常識的に考えて液体ミルクを要請したなら液体ミルクを原則使用禁止にするわけねえだろ
お前のググった結果を教えろよ
「ググれカス」とまで罵倒したんだから当然見つけてるんだろ? >>80
「粉ミルクだけを送れ」って言ったの?
馬鹿なの? ゴミを北海道に送りつけて自己満足する東京は最低って事でOK
>>39
ロングライフ牛乳とか普通にあるやん
知らないの? >>88
北海道が液体ミルクを要請したことについて教えてくれればいいんだけど……
まだかな? ほんと北海道の公務員ってバカだな
先進国であり、食料安全基準、放射性物質汚染基準値が
日本より厳しいフィンランド製品を危ないと思い込むとは愚かな選択だ
>>80
知らねぇなら黙ってろよw
今頃こんなこと言い出すやついるのか
6スレまで来てんだから、ちっとは予習しないと道庁のバカ役人と同じように馬鹿にされるぞ >>93
壊れちゃった
まあ使用例が少ないなら使わないに越したことは無いわな >>92
災害担当や医者って身分で液体ミルク知らないやつとかな >>95
こういうの土人とかな
液体ミルクごときを知らないジャップ >>94
あんたは教えてくれるのか?
北海道が液体ミルクを要請したの? 中国韓国では液体ミルクは普及しきっていて新たな市場を欲しがっている
つまりそういうことだ
>>100
しかも当初より停電や断水が早期復旧したので
札幌とかで使うつもりが安平や厚真に回した感じ。
それでも断水解消地域があったから、強引に渡すなよということで
ストップかけたのかな。 >>80
支援を要請したのは道。
使用禁止にしたのはその下の市とか町。
これすら理解出来ないバカは口開かない方が良いと思うぞ >>52
なんで控えるんだ?
粉ミルクより遥かに手軽に扱え、安全性も高いんだぞ。
真っ先に使うべきだろが・・・ >>1
官が風評作ってしまったんだな
あれほど風評に惑わされるなと言って風評作るとは情けない日本人 >>91
都の記者発表やプレスリリースを手繰るのが早いんじゃない?
ぐぐれば一ページ目に提供時のニュースが出ますぞ
北海道庁からの要請に基づき、と出されとるから庁の方針と食い違う
一医師の誤情報で個人判断して行動する間抜けがいたんだろな
せめて都に伺うか、さらっと調べりゃいいのに 今まで無知な国民が知る事の無かった先進国では常識の液体ミルクの存在が福一でフィンランドから送られバレた(^。^)y-.。o○
厚生労働省は液体ミルク解禁に向けて国内関係団体から意見聴衆
国産で作れるようになるまで待ってくれと要望
あれから7年、伸ばしに伸ばさせた液体ミルク解禁が決まりいまだに作れない後進国メーカーの本社がある北海道へ
東京都からフィンランド製が送られた
>>1 いまココ(^。^)y-.。o○ >>52
緊急時だから利便性の高い液体ミルクが提供されたんだろが、ドアホ(怒) >>105
使用禁止にしたのは道だよ……
なんでそんなに自信満々で罵倒してるのか理解できんわ
恥ずかしくならないか? >>52
今日は「液体ミルク」を覚えて帰ってくださいねー(ニッコリ) >>107
安全性が高いってのがダウト
国内の使用例が少ないんだから
だったら命の危機が切迫している状況じゃなければ使わない方が安全 >>1
>相談した医師から『国内での使用例はない』と聞き、各町に伝えた。
使用例が有るか無いかじゃなく
使用してもいいものかどうかが重要なんだろうが
本当に無責任だなこの道保健福祉部地域医療課の名も名乗らない馬鹿は >>117
外国で安全性が確立してんのに何言ってだろこいつ >>117
人体実験がまだ終わってないとか言いたいのかこの馬鹿はw 北海道叩きと液体ミルク商社マンが交錯するスレはここですか?
>>107
液体ミルクが来たころにはかなりの部分で停電解消していて
断水も今回搬入された4町ぐらいしか残ってなかった。
そこも給水車はきていたから湯冷ましが作れる状況だった。 >>117
災害時に液体ミルク推奨する北海道庁の方針を無能って事は北海道庁内の命令伝達も無視
ついでに、上級官庁厚生労働省の解禁通達も無視
ご立派なな木端役人やで(^。^)y-.。o○ >>109
俺の力では「北海道が液体ミルクを要請した」という記事は見つけられなかった
悪いがアドレスを貼ってくれないか? >>126
たwいwしwつw
外国にいる日本人も普通に液体ミルク使ってるぞw 日本より北央の方が食品安全基準とか厳しそうだけど、役所は何を根拠に提供しないのかね?
>>126
先進諸国で飲まれてるもん飲めん土人は死ねばええんとちゃうか?(^。^)y-.。o○ >>128
ガキより
既得権益(^。^)y-.。o○ >>126
わかったから
じゃあ乾パンも食べて安全かわからないし救援用の水も飲んで安全かわからないね
いつも買ってたモノがコンビニに戻るまで待つかか北海道から出て買いにでも行ってください
まさか食べたことないけど国産なら安心とか言わないよね? 前例主義の公務員にはこういった判断なげちゃ駄目だよwwwww
>>132
なら、返せ(^。^)y-.。o○
都民の血税で備蓄したフィンランド製液体ミルクやで
えっ、森永に安く払い下げてありません?
ラベル張り替えてメグミルク製にしました? >>126
あとアジア圏でも普通に液体ミルクは流通してるな
ほんと日本は後進国だよ まぁ、役人の事なかれ主義が招いた結果だろ、
前例が無いもので何かあると、自分の出世に関わるので、
ストップをかける。
>>124
北海道庁が使用を控えるよう通達出したんだろ
非常時に安全性について平時と同じ検証を望むのは間違ってるわ >>139
体質()の話はもういいの?w
田中マーくんの子供も液体ミルク使ってるぞw >>139
>非常時に安全性について平時と同じ検証を望むのは間違ってるわ
じゃあ赤ちゃんが体調不良になったら責任とっておまえが賠償しろよ >>142
そのレスは体質についてのレスじゃないが……
このスレ日本語の会話が成り立たないな 善意を疑うとか
北海道はくそうぜぇ。
ダマッって飲んでろ、阿呆。
>>143
そういう話になるから、安全策を取って原則使用禁止にしたんだろ? 哺乳瓶は別途消毒しないといけないのなら困るだろ
災害時は哺乳瓶になるタイプか、使い捨ての哺乳瓶をセットでつけないとだめだろ
>>144
じゃあなんなのこのレスw
126 名無しさん@1周年 sage 2018/09/24(月) 19:32:02.58 ID:btfvQB2y0
>>120
外国と日本人は全く同じ体質なのか? >>138
ちょち違うで(^。^)y-.。o○
地方自治体は横並びが大好きや
ある自治体であるシステム購入したとすると、それを聞きつけた自治体が、
なんやそれ?どないでっか?と
皆さんが見物に来るのや(^。^)y-.。o○
東北熊本での使用について、担当者に皆で話聞きに行くことぐらいしてると思った方がええな >>147
だからパックに乳首つけるだけなんだよ液体ミルクってw >>139
北海道庁が災害時に液体ミルク推奨しといてな(^。^)y-.。o○
精神分裂病なんやなんや北海道庁 そら、北海道の農家のプライドが許さんかっただけでしょ?
>>132
頼んできたの道庁だぞ
だったら最初から要請すんな
小池知事嫌いだけどこれはマジで北海道に抗議すべき >>150
北海道庁が災害時に液体ミルク推奨し、北海道庁が東京都に液体ミルクを要請し北海道庁が液体ミルクに難癖つけ使わない(^。^)y-.。o○
キチガイ?北海道庁 >>151
今回の液体ミルクのニュースで、わざわざ哺乳瓶に移して子供に飲ませてたやん >>158
意味不明(^。^)y-.。o○
キチガイ >>158
126 名無しさん@1周年 sage 2018/09/24(月) 19:32:02.58 ID:btfvQB2y0
>>120
外国と日本人は全く同じ体質なのか?
じゃあこのレスはなんなの?
何が言いたいの?
誰か和訳してくれんかな >>113
>>1
>道から「国内で使用例がない」と言う連絡を受け各町が使用を止めた。
この文を読んで使用禁止にしたのが道と思うなら小学校から国語やり直した方が良い
道が連絡したのは実績、
使用禁止にしたのは町。 >>150
ありがとう、助かった
地震翌日の報道発表か
急いで要請したけど、取り寄せてみたら使用例が少なくて安全策を取ったって感じかな >>164
ありがとうじゃなくてごめんなさいだろキチガイw >>164
災害時に液体ミルク推奨しとる北海道庁が得体のしれん医師に聞いてな(^。^)y-.。o○ >>164
しかも、断水解消と停電解消で無理して使うほどの状態では
なくなったわけだよね。 >>162
道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、
「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
お前もこの引用を読んでね
お前のレスは引用じゃないよね? >>169
本社が北海道にある後進国メーカーが2年後に発売出来ても、その頃はチョンやチャンコロ製も含めて市場は外国製に占められ売れず倒産廃業になるので
危ないのや(^。^)y-.。o○ >>170
控えると禁止の違いも認識出来ない町の担当者が馬鹿なんだろ。
>>1の二行目からの引用だけど?
北海道新聞 9/23(日) 10:11配信
道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。 使用例がないから使うなってwwwwww
じゃあ新しいものは一切使えないな
>>1
バカか?
備蓄にせず、早く使い切っちゃえよ。 >>174
禁止じゃないだろ
実際に粉ミルクを飲ませられない状況なら配ってるんだから
引用じゃねえー
お前は都合良く「など」という言葉を省いた 使用例無いから使わんっていつまでたっても使用例できひんやろ
>>175
他人が飲んでても自分はダメかもしれないって理屈なら国産も一切飲めないからね
液体ミルクの販売始めて50年以上の老舗メーカーすら飲めないんじゃこれから作る国産メーカーなんて死ぬまで飲めないな >>178
>>実際に粉ミルクを飲ませられない状況なら配って>>るんだから
本当か?(^。^)y-.。o○
液体ミルクあることさえ道民 に告知しておらんやろ >>178
厚真町だけな、一本だけ配ったのは
その他の町は使用禁止にしてんじゃねーかバカが。
そもそも>>80使用禁止と言ったのはお前だろ、カス 東京都民は北海道へのふるさと納税を取りやめてもいいくらいのバカ政策。
>>183
だからわざわざ「原則」使用禁止って書いてるだろ?
なんで都合良く省いちゃうのかね? 日本製乾パンをどっかの被災国に支援したら危険物扱いされて捨てられたようなもんだぞ
下手すりゃフィンランドの対日感情に影響するぞ
農業利権に群がってるゴミクズどもをを一回絶滅させないと
日本の農業はよくならないわ
エンジェルの粉ミルクのせいで沢山の赤ちゃんが命を落としたね
アキエさんが子供を産まないのとは関係ないと思うけど
>>183
厚真町やらに泣きついて来たママさんがおるから、嫌々、自衛隊が水配ってるでしょとか、言いながら渡したんやろな(^。^)y-.。o○
で
ほんま、
液体ミルクあれば、死なず済んだ赤ん坊おらんやろな? >>186
世界トップクラスの育児大国が誇る50年以上の販売実績を持つミルクを安全かわからないと隔離する後進国があるらしいとは認識されるだろうな 大人でも災害時に「NASAの最新宇宙食どうぞ」って言われて食べる?
今下痢したくないなーって思うでしょう
最初はこんなもんでしょ
まず存在をみんな知らない
いきなり災害時に配って煮沸消毒必須の赤子にってちょっと難しいわ
これから様子見てになるんじゃないの?
一歩踏み出せたのが大事だよ
>>185
主張コロコロ変えてんのはどっちだアホ。
お前は「道」が使用禁止にしたと言ってただろうに
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 19:25:09.91 ID:btfvQB2y0
>>105
使用禁止にしたのは道だよ……
なんでそんなに自信満々で罵倒してるのか理解できんわ
恥ずかしくならないか?
いつ、道が
原則 使用禁止 にしたんだ? >>165
つーかこれ見る限り少なくとも液体ミルクが2本あるから
>厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
って間違ってるな
それに結構配ってる風なこと言ってるから実際は配られててんじゃねーの?
「必要ない!」とか言ってるのはこのスレにいるようなキチガイだけだったみたいだな >>190
厚生労働省が認めておいてやで(^。^)y-.。o○
ま、どこまで厚生労働省が信じられるかはあるけどな
痴呆自治体が上級官庁厚生労働省を信じなのは、ちょっと不味いと思うで >>180
試したことないから与えないって理屈なら、赤ちゃん離乳食も進まないよwww >>193
いやもう使われてたわけで
一歩踏み出してたとこから一歩下がったんですが >>193
道民に知らせもせずに木端役人が握り潰しておいて何を言うておる(^。^)y-.。o○ >>190
日本の育児は後進国と同レベルだから、その認識で間違っちゃいない >>30
地方を過疎化させて全滅させるのが
トンキンの至上の喜びだから >>193
外国人でもいいから、すでに誰かが食べてて問題ないとか、老舗メーカーが作ってるとかなら喜んで食べるよ >>199
説明足りなくてごめんなさい
こういう保存がきく液体ミルクが存在するって世の中に周知されたのが第一歩かなと
コリック対応のグッズとかみたいに欲しい人は取り寄せるんじゃないかな
その次は輸入専門店そのうち国内メーカーが追随するかもしれない 2本あるわけだが
>>194
うっかり付け忘れただけだっての
そもそもお前が>>80ってレスを指定してんのに
そこで「原則」って付いてるだろうが
後に引けなくなったからって、どうしようもない指摘するなよ >>205
横だけど、すでにアマや楽でポチれる
ただ割高なんで買うのは勇気要るんじゃないかな >>205
8月解禁(^。^)y-.。o○
国内でも店舗に並び出すやろもちろんチョンやチャンコロ製含めて外国
国産は解禁で涙目でパクリ中
上手くパクれれば、2年後に発売予定 田中マー君の嫁が液体ミルク日本で認可されて欲しいって言ってたなアメリカじゃ粉ミルク何て使ってないんかな
_
/  ̄\._
/ ) \
/ / ヽ ,.へ
___ / / \ ハ ム i
.「 ヒ_i〉 i /// ヽ. | ゝ、〈
ト ノ. | /⌒ ⌒ V ! ト、{
/`ヽ{ Y / ノ●> <●ヽ .| ノ |. ヽ
i i (|  ̄  ̄ |) i .}
.| i ヽ ノ (__ ヽ ノ .{ i
i i ∧ ) __ ( / ,ノ ,!
i ゝ、 レ '\ \/ ノ ,. '´ ,!
ヽ、 `ー--r-、. )` ー イ__ _ / /
\ ト| l  ̄{フ マヽ ̄´/ /
ヽ. ゙、'、 |r===、/ / ,. "
`ー 、 ヽ `、 / / r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 国 内 で 使 用 例 な し | |
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>214
今どき、粉なんて溶いてるのは土人と貧乏人だけやで(^。^)y-.。o○ >>208
そう言うだろうと思ってわざわざしたには原則足してやった訳だがね。
で、いつ、どこで道が原則使用禁止にしたんだ?、答えろカス >>209
ありがとう
粉ミルクも60年ぐらいの歴史でいまだに偏見あるしね 一本ずつ「日本語の」説明書付けたからでしょ
田舎の小役人は標準語わからないから
道に問い合わせた人によると
道新のフェイクニュースだってね
連休中だけど対応検討中だってさ
>>206
撮影用w
乳児数がめちゃくちゃ少ないのに1本だけ提供するのは不自然
配ったとされる1本が撮影用に使用されたと考えたほうがいい 粉ミルクは1955年に大勢の赤ちゃんの命を奪ったからな
>>182
森永レーベンスミルクやね、でもこれは森永乳業で
あきえさん家は森永製菓の だべたらしぬぜの方じゃないかと。。。 >>208
原則だろうが良いが、お前は
>>113
で「道」が原則「使用禁止」にしたと言ってきた訳だ。
で、いつ何処で道が原則使用禁止にしたんだ?答えろカス。 >>223
連休中ちゃうんか?北海道庁(^。^)y-.。o○
どこに問い合わせたのや >>1
>液体ミルクは『水すら使えず、粉ミルクを作れない時のために保管してほしい』との趣旨で知らせた」としている。
>ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。
ようするに、担当部署が事なかれに走ったわけですな。
「使うならお前が責任とれよ。俺は知らん。」というわけでしょう。 >>221
だって、日本の育児そのものが後進国レベルだもんww
しゃーないわ >>229
ウソ臭えー(^。^)y-.。o○
北海道庁からの支持に町レベルで難癖付けて配らん?
ありえねー >>230
だから控えると原則使用禁止の違いもわからないのか、お前と町の担当者は?
何処まで馬鹿なの?
>>1
>各町とも住民に周知せずに保管。
そもそも周知してないんだから逼迫してても住民要請出来ないだろ、アホ。
渡したのは厚真町一本だけな?
厚真町なんて震源地で水配給状態だったんだがね。 道の方針は正しい
トンキンは人を殺すためなら
どんな卑劣な手段もいとわないからな
建前「取り扱いが難しい」
本音「説明文読むの面倒くせ」
北海道のやつらなら自宅で乳牛飼ってるだろし裏山行けば野良の乳牛もいくらでもいるしな
ミルクに困ってないことくらい誰にでもわかる
北海道の知り合いもいたし何度も旅行したが
あいつらは田舎者ゆえに選民意識は高いし見栄っ張りなので相手しない方がいいと思った
>>237
粉ミルクと液体ミルクとでアレルギーのリスクって大差ないように思うが
何かエビデンスあっての職員の発言かね >>234
・使われた1本は取材用だったようだ
・周知していなくても配布があるのはテレビで知れた
・テレビ見れる環境の人は支援物資は必要なかったw
・そもそも重大な被災地では乳児はほとんどいなかった 東京の連中、知らずにヘンテコなモン食わされてそうw
>>240
単純な話。もし何かあっても医療機関がすぐ対応してくれない可能性
があるからできれば控えてってだけでしょ。 >>240
「担当者がそういうものがある事を知らなかった、熊本などでの活用事例を知らなかった」
「どういったものか確認しなかった」
という記事が1週間ぐらいしたら出る気がするのは俺だけか? >>241
取材用だったようだ←おまえの妄想はいらん
NHKと道新なら信憑性は前者の方がマシかな まだネチネチやってんのかよ
東京様が下賜してやった支援品が使われないなんてけしからん!って
イライラしすぎだろ
>>1
>取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
どう取扱が難しいんだよ ごめん フッ素化合物が入ってるソース
何れにしても北海道が「粉ミルクを要請」というより
東京都が「ぜひ使ってください」って送られた支援物資の中に
見慣れないものがあって
一応注意書きには「熊本の地震の時に役に立った液体ミルクですよ」と書いてたけど
ネットなどで調べるとアレルギーが出る可能性がある。
(粉ミルクでもアレルギーは出る可能性は当然あるけど
使い慣れた製品だから、その子に会うか会わないか判断できる)
その為、しばらく控えてとお願いした流れかと >>245
1つ目に成分表は見てわかるが2つ目のpdf見ても飲ませないほうがいいなんてどこにも見当たらないが >>237
災害時に液体ミルク推奨掲げておる北海道庁はなんなのや(^。^)y-.。o○ >>245
なんだっけ君のアカウント名。
キラキラパーティだっけ? >>251
だからなんでそのアレルギーこわいこわいって言いながら「国産製品なら使ったことがない製品でも大丈夫だろう」って発想につながるのかわかんないんだ
災害支援物資の粉ミルクがたまたま自分が使ってる製品と同じだったんならわからんでもないがさ >>251
その程度のフッ素化合物は、健康に問題ない量 粉ミルクは、国産メーカーでも合う合わないはある
災害時なら、飲み慣れてるミルクを飲ませること出来るなら
無理して液体ミルクを飲ませたくはないだろ
アレルギーというか、体質に合わないと下痢や
味覚過敏気味の子だと一口で吐き戻しとか
普段飲んでいないものは、液体ミルクだけじゃなく
国際メーカーの粉ミルクでもトラブルが起こる可能性はある
本当に逼迫した状況であれば配布してただろうし
親もトラブル覚悟で飲ませていただろうよ
>>251
乳児にフッ素塗布するのすら禁忌とか言いそうだな >>257
逆にこの程度の量が有害だというソースは? >>11
>>半年から1年程度の保存も可能で
>
>半年ごとに自治体に大量買い上げしてもらえるとかウハウハだな
今回はフィンランド産みたいだが、ソースに、
>ドイツや韓国で製造されているが
とあるね。 >>258
実際には到着したときにはそこまで逼迫していなかったってだけだよね。
災害時には慣れたものを食べさせるというのは成人でも
推奨されてるよね。 避難民は時間は無駄にあっても数時間おきにお湯沸かしたり水で冷やしたりしてる精神的余裕ないだろ
子育てか避難所暮らし片方でも発狂しそうになるのに
>>264
6日未明発災、8日支援要請、9日発送、11日着
ライフラインはかなり復旧していた
この支援要請はとりあえず送るねっていう
中身の指定は特にない、初期に必要な基本的な物
そこから、今のところ間に合ってるものは使わないって
当たり前の判断だと思うんだよね…
厚真町は山崩れが拡大の可能性があったから
もっと大変になった時用に残しとけも、おかしくないと思う >>257
その表記誤植というか特殊記号が弾かれてるだけだぞ
成分表見たけど100mlあたり10μg=0.01mg=0.00001gだ 北海道への救援物資は、飲食物以外に限定だな
これからは、そういうルールにしよう
容器が紙パックみたいなので保存と無菌がしっかり出来ているか怖い
>>267
普通に液体ミルクを必要としてた人はいるし、その人達には配られたようだが?
>>159を見る限り 俺は、これから北海道産のものは買わないようにする
同じようなものは、他にもあるし
日本人が液体ミルク飲んだら死ぬとでもいわんばかりの扱いほんま利権すぎて怖いわ
東北の震災の時に送られてきた古着は全て廃棄したのを思い出した
>>270
紙パックのドリンクって常温で永持するもの多いよね 商品の宣伝にしかみえんがな。
ムリしてつかうことないだろ。赤ちゃんだって急にかわったものにしたらびっくりするだろうし。
これから解禁されるということで知名度もあがるだろうし、ある程度普及してからにすればいいのに。
説明文なかったらこれが何なのかもわからんしな。
>>275
それは着れないくらいのゴミだった記憶が?
それに対応するのなら、賞味期限切れの保存食を送るやつ 得体のしれない韓国産を赤ちゃんにとか日本人抹消計画かよ
ちょっとごついパッケージのロングライフに馴染みがないだけなのか
それとも福島よりやばいチェルノブイリ由来のアレを検査してない故なのか
>>268
普通に致死量越えてそうだからなんだろこれと思ったらそういうことか >>285
きっと骨接ぎとかそういう人に問い合わせたんだろうね
担当者の親戚とかで >>272
>>165
のニュースは9月11日。しかも厚真町。
各町に液体ミルクが届いたと言うニュースであって、住民に配られたってニュースじゃない。
だからニュースに写ったのが>>1の配られた1本でその後、厚真町も含め配布禁止したんだろう。 >>288
いや、普通に家庭にまで届けられて赤ちゃん飲んでるじゃん
目くらか? >>292
だから少なくとも1本ってのがフェイクだろ
動画の時点で2本あるわけだし
>>289
柿島みなみさんだけやで(^。^)y-.。o○ >>294
NHKが二本映したら木端役人が配った事になるんか?(^。^)y-.。o○ >>297
あーもしかしたらこの動画の住民が支援物資強奪したのかもね >>300
柿島みなみさんに問い合わせてみる(^。^)y-.。o○
覚悟しとけ名誉毀損 >>294
配られた物じゃなく取材インサート用の別撮りじゃねーの?
両方とも封あいてないように見えるし >>303
保身に走る木端役人に、その程度の事もはわからんのです(^。^)y-.。o○ >>222
標準語とか世界で通用しない田舎言葉じゃんw >>304
柿島みなみさんだけやで(^。^)y-.。o○
で、中止 >>303
あのさー
新生児が1日一本で足りると思ってんの?
一本開けて余ったら捨てないといけないことぐらいは理解できるか? 親がどうおもうかだよなあ。
ひとりを取材して、便利で助かるっていっても、じゃあこれを備蓄するのかといっても
意見はわれそう。飲みなれてるほうがいいと考えそうだが。
使用例がないから飲まないのなら、永遠に飲めないのでは
誰かがファーストペンギンにならないと
ほうほう(^。^)y-.。o○
NHKの取材が来てたから厚真町に1本なんや
>>308
>各町とも住民に周知せずに保管。ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
>>165の動画自体も厚真町って理解してるか?
じゃ厚真町の町民福祉課は自分が配った量すら把握してないのか?w >>315
少なくともどちらかがフェイクって理解できるか?
「一本だけ」ってのが既に破綻してるのも理解できるか? >>316
柿島みなみさんだけやで(^。^)y-.。o○
1本 >>316
取材用に一本だけ渡して、
後はインサート別録り、
残りは水も無いのに粉ミルク使えと突き放してたなら別に矛盾はしないがね? >>317
残りは回収したっての?
この時点で水道復旧してなくてミルク用のミネラルウォーターも尽きてて一本だけの液体ミルクでどう凌ぐの? >>37
うちの会社にもいるけど「前例が無い」っていうヤツって馬鹿なんだと思うよ >>318
取材用のインサートってNHKが持参した上で回収したの?
それとも役場職員が同行して持参して一本だけ置いて残りは回収したの?
馬鹿なの? >>319
道保健福祉部地域医療課が相談した医師に聞いてみ(^。^)y-.。o○ >>319
回収も何も最初から渡してないんでしょ。取材用に飲ませてる1本分しか。
その後写ってる二本が渡された物だと勝手に思い込んでるのが間違い。
単に役所の中で別録りすれば良いだけなんで。 議員も北海道なんか農水族ばかりなんだからどこの馬の骨かわからん赤ん坊の命より北海道の農業を守るのは当たり前
>>322
土人は頭悪いのう(^。^)y-.。o○
インサート用はNHK渋谷本社で撮影ならどうするのや >>250
ソースって原著論文だろ。
お前はアホか。こんな何処の馬の骨が書いたかわからないpdfなんてソースにも何にもならない。
どこの雑誌に掲載されたなんて論文なんだよ。 >>329
確かにな。
元々東京から送られたものなんだから、
インサートは都庁ですら撮れるわ >>326
はいはい
テーブルに置くだけ置いて持って帰ったっての?
アスペの発想を理解するのは常人には難しいわ
常人なら「どうぞ」って言われてミルク数本テーブルに置かれたらそれは全て「頂いたもの」って判断になるけどな >>324
母乳が出るならそっちのほうがいいよ
でも出にくい人は災害に関係なくミルクあげなきゃだし、出る人も災害時は睡眠不足などで出にくくなることがある >>333
はいはい(^。^)y-.。o○
柿島みなみさん二本とどこにある?
土人は商品紹介用インサートも知らん >>329
柿島みなみさんも渋谷まで撮影したっての?
馬鹿なの? >>258
既に熊本で使われてなんの問題もないどころか非常に助かったとして、さっさと日本で認可しろという署名が集まり政府が解禁に向けて動いているレベルなんだが、お前の頭はいつで止まってんの?
日本以外の国でみんな使ってて問題ない、
日本でも熊本や西日本で使って問題ない、
ところが北海道でだけ問題になる。
そりゃ、ホクレン(農協)を通してないミルクなんて許すわけないよなぁ。 小池百合子はマスコミが来るイベントに熱心だが、このような問題は部下に丸投げ。
マネジメントできていない。
>>312
乳児の命に関わる問題だから
きちんとガイドラインやマニュアルを整備するのが筋 >>333
だから、その二本置かれてるテーブルは
確実に飲ませてる住民の家のテーブルなのか?阿呆。
現場には取材用に1本だけ持ってって渡す。
跡は役場のテーブルなり東京なりで別撮りすればそれで済む話。
つか、全てのニュースがそれで矛盾しない訳だがね。
どのニュースかがフェイクじゃ無いと困るのか? 写真をみたら
不味そうな牛乳だな
飲むのを躊躇する
>>338
つーか柿島みなみさん登場シーンで既に写りこんでんじゃんw
ウスラヴァカw >>341
それ以前やろ(^。^)y-.。o○
災害時に液体ミルク推奨を掲げてる北海道庁
北海道庁職員に連絡伝達されておらん言う事や >>337
飲ませてる住民と二本がいつ同時、同コマに映ってんですかね?
編集って知ってる? >>341
そんなのなくても熊本や西日本では問題なかった。
既に使用された前例もあるので配ればいいだけ。
あ、ホクレンを納得させないといけないか。
お膝元の北海道でお宅通してないミルクを流通させますがすいませんって。 >>344
ほな、そこで撮影したのやろインサート用もな
で?それがどうした?(^。^)y-.。o○ そっか
北海道産生乳を原料にして作った液体ミルクなら問題なかったのねwwwww
議員とホクレンがガンガン圧力かけてくるのにそれに逆らってまでなんで見ず知らずの子供のこと助けてやらんといけんの?
>>349
いや、別にいいけど時にはごめんなさい言えるようにしといたほうが人生円滑に遅れるぞw >>352
どうでもええことやろ(^。^)y-.。o○
バカ 哺乳瓶に注いでる時にも注いでるパックにの他にテーブルに置かれたパックも写り込んでるなw
渋谷で撮られたらしいけどw
ホクレンからの圧力って確認できたのか?
ないなら威力業務妨害じゃね?
>>353
どうでもいいならいちいち噛みついてこなけりゃいいのにw
そしたらこんな恥かかなくて済んだのにw >>37
すぐ前例がとか言い出す奴って本当に無責任で使えない
使用の可否は合目的か否かで判断すべきなのに自分は判断能力のないバカだと言っているようなもの 非常時に正確な情報発信源となる自治体がデマ流すってどう言う事よ
事実を正確に伝えるのが役目じゃないのか?
>>357
普通の学歴で普通の年収で普通に嫁もらって普通に子供できて普通に家建てただけの普通の人間ですよw >>348
6秒から7秒はまだスタジオだな。
9秒から変わるが映り込みなし
12秒前後は
渡された1本の方を手で持ってるだけじゃん。
何処に住民と二本が同時に映ってんだ? >>362
うpしてみ(^。^)y-.。o○
5秒待つ >>291
給水車はきてる
ガスはプロパンの地域で使用できる状態 >>363
18〜19秒
あ、渋谷で撮影でしたっけ?w >>365
給水車が必要な時点でライフライン復旧とも、
粉ミルク作る水が十分とも言える状態じゃねーだろ >>364
あ、ごめ
ちょっと嘘ついたw
まだ家建ってなくて繋ぎの一回目前だったw >>366
で、木端役人が握り潰したと言う>>1が否定出来ると?(^。^)y-.。o○ >>350
当たり前だろ。
ホクレンのお膝元でホクレン通してない牛乳なんて禁忌にもほどがある。首がいくつか飛ぶぞ。
常識をわきまえないと。
粉ミルクの方が安全?
クソの役にも立たない乳児の安全や母親の利便性なんかとホクレンの利権とどっちが大事だと思ってるんだ。 >>368
スレを見ると承認欲求の塊だな
普段周りから余程見下されてるんだろうな
だが、そんな事は俺には知ったこっちゃねえよ
(^。^)y-.。o○ これは道庁の役人が飲めないものだと勝手に判断してしまっただけだろ
ホクレンの圧力というのは行き過ぎた憶測だ
トンキンはどうして自分たちが飲まないものを北海道に送るんだ?
残飯処理かよ。ひどい奴らだ。
>>370
少なくとも
>ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。
これは否定できたなw
渋谷のスタジオで別撮りとか言うキチガイ相手ならば知らんがw >>355
では、違う事を立証してみ(^。^)y-.。o○
その用意があるからこそのレスやな >>366
18から19秒も渡された1本の方を哺乳瓶移してるだけだな。
何故か後ろに山崎パンのドーナツ?が映ってるが。
いい加減、住民と二本が同時に映ってる処確実に言うか、ごめんなさいしろ、カス 無理無理
北海道なんて、中国の都市部の方がまだ現代的ってくらい時代遅れの感覚なんだから
>>376
数も数えられない木端役人がどうした?(^。^)y-.。o○ >>379
注いでる手がなんとかみなみさんのではないというレベルのキチガイ相手にはどうやっても証明しようがないと思うがw
もし、顔まで写り込んでたとしても次はCGだとか言い出すんだろw
わwかwりwまwすw >>382
そもそもお前が指定してるとこ自体に一本しか映ってないだろう トンキンは何故北海道を叩いているんだ。自分たちが送った残り物を
飲まない・食べないからと言って腹を立てているのか。自分たちがえらいと思っているのか。
トンキンのくせに、偉ぶるな。
>>380
中国都市部は東京なんかより遥かに現代的だぞ >>386
もの家の空だけどな(^。^)y-.。o○ >>388
この状態から一本回収するって言ってるキチガイがいますよみなさーーーーんw >>388
もしくはこれが渋谷のスタジオで撮られたものだと言い張るキチガイがいますよーーーーーw >>374
日本を除く各国で使って問題ない。
日本でも熊本や西日本で使われて問題なかったという前例ができた。
そしてそのことは災害担当者のみならず、政府を巻き込むくらいの大きなニュースになった。
で、北海道で使えない理由?
ホクレンへの忖度しかないよな。 >>385
国内で使用例が無い、とか誤認を元にして決定したからだろ?
海外通販で個人輸入して使ってる家庭もあるしなあ。
何が不安だったのか全然分からない。
これデマレベルの話だろ。
どんな医者に聞いたのか知らんが。
まあ今回は配らなかった事で、被害を被った赤ちゃんは居ないようだけどね。
実害があっても不思議じゃない状況だったのと違うのか? トンキンの主婦も逆の立場だったら自分の可愛い赤ちゃんに飲ませないくせに
北海道には、飲めと指図するトンキン。全く自分本位の救援物質。
>>385
穢土の緑ババアがフィンランド議員同盟の会長でフィンランドメーカー「ヴァリオ」の
液体ミルクの普及を進めているんだってさ
それで送ってきたみたい >>388
左下を言いたいんだろうがそれ別のものだぞ。
それこそ333のインサートと比べてみろ。
丸い蓋の大きさが全然違う。
>>388左下に写り込んでいるフタは遥かに>>333より小さい >>404
そう、ひと目でわかる別の容器(^。^)y-.。o○ >>404
色弱なら矢印の色変えるから教えてね?w
>>407
取調室で刑事にも見てもらったどや?(^。^)y-.。o○
別の容器や
名誉毀損
>>300 >>385
正確な情報発信するべき自治体が ヤブ医者のデマに乗せられて国内使用例ないとか言うからだよ
災害時にデマ流す自治体っておかしいだろ
朝日新聞かよ こんな液体牛乳、過去に飲ませた経験がなければ、そして安全が全国で徹底周知され
納得しない限り、赤ちゃん思いの普通の母親は絶対飲ませません。どうしてトンキンは母親の
思いが分からんのか。
>>412
まぁそれはそれで頑張って立証してくれたらいいと思うよw
>>407見る限りミルク2本あるのに対してごめんなさいはまだなの?w
あ、これはCGなのかな?w >>416
豚箱行きの土産に教えたる(^。^)y-.。o○
液体ミルクと哺乳びんや >>379
おまえ70歳超えてるだろ。
ズレすぎ。
意見合わんだけで他人にごめんなさいしろ
と要求する根拠はねーよ低能。 >>413
熊本地震では日本フィンランド友好議員連盟が直接を液体ミルクを提供して安全性を説明している
日本では食品衛生法の規格基準が整備されていないため液体ミルクが製造できず、輸入もされていない。このため消費者の認知度が低い
ただ送られてきただけでは扱いづらいものだろう
だけど使用するなと判断した勉強不足の道庁が悪いわけで
道民が悪いわけでないのだが >>1
子供のいる家庭にさっさと配れよ
液体ミルクは沢山の人が早く実用化してほしいと要望されてるのに
粉ミルクはこれからは時代遅れになるんだからさ 新聞やらニュースやらで普通に液体ミルク紹介してたけど
新聞もニュースも見ない医者だったのかな
>>421
名誉棄損言い続けてもおまえの恥ずかしいレスが消えてなくなるわけではないけどなw >>426
で、とりあえず液体ミルクが2本以上あるのは認めてもらえたのかな?w >>424
ホクレンの手先
今回のデマで金でも貰ってないか調べた方がいい 災害時は配ったほうがいいかもしれんけど、さっさと国内で製造販売してくれ
防災グッズと一緒に買うからさ
乳製品の輸出入に関わっているが、
ヨーロッパの乳製品の製造工場のほうが
国内の工場より何倍も先進的で衛生的なんですがね
>>430
老眼なのかな?w
キチガイの片割れはもう恥ずかしくて出て来れないみたいなのにおまえはすげぇなw >>413
親は早く実用化してほしいと思ってるよ
災害の時、安全な水がないもしくは沸かせない時のために液体ミルクは常備したい
みんながみんな母乳がでるわけではない
安全な水と電気が止まったら沸かすことができない
そうなると子供も親も困るんだよ
災害の多い国なんだから早く液体ミルク解禁してほしいくらい
国内のミルクメーカーが作れないからっていつまでも待つくらいなら輸入で解禁してくれた方がマシ >>22
単なる酪農家利権なんだよ。
北海道農業の利権の闇は深い。
やたらと学校給食に牛乳が出るのも酪農家利権だよ。 >>437
これならわかるかなオジーチャンw
これでわからないならボクもう寝るわw >>433
だろうね
未だに液体ミルク作れない国内工場では欠陥が恐らくあるんだろ
ヨーロッパは液体ミルクが主流になってるみたいで、粉ミルクなんて下火なんだよなあ 明治時代の文明開化もこんな風にして行われたんだろうな。
文明的に知識不足(道庁職員・道庁顧問医者)と、便利な道具を知っている者(その他)
結局一番悪いのはデマとばした医者
次にそれを鵜呑みにして東京や厚生省に問い合わせもしなかった災害対策担当者
道民は被害者だろ?
>>422
まだ、ポイントが分かっていないな、あなたは。仮に道庁が進めても母親は赤ちゃんに飲ませないよ。
まず、製造者、原料乳の産地などを母親は必ずチェックするから、今回の液体牛乳はどう考えても
拒否されるよ。あなたの奥さんも同じ選択するはずだ。だから、道庁が悪いと言うのは言いすぎだ。
むしろ、道民に寄り添った判断だった。
そもそも、トンキンは何故こんなややこしい液体牛乳を送ったんだ。普通の日本産の粉ミルク贈ってあげればいいじゃないか。 >>445
土人自慢されてもな(^。^)y-.。o○ >>445
やっぱりホクレンを通した北海道産なら問題なかったんですねwww >>431
子供のいる家庭にとっては防災グッズのひとつみたいなもんだよな
さっさと販売してほしいよ こんなときにどこか分からない外国製はひけるわなw
災害時は普段と違うことが多いんだからなるべく不安にさせちゃダメだろ
素直に日本製と水送ってやれよ
>>424
新聞テレビ見てる奴なんてもう居ないぞ? せっかく長年かけて築きあげた牛乳利権、酪農利権、バター利権なんだよ。消費者は輸入なんかしないで高くて新鮮な牛乳飲む習慣を付けてくれてるのに輸入ミルクでもいいなんてギガつかれたら大変だよ。
せっかく築きあげた利権も蟻の一国穴から崩れるからな。
輸入ミルクはんたーい。
>>449
福島の時は、災害直後に避難所に牛を連れていって国産の安全な牛を飲ませてた地元の酪農家がいたわ >>452
それもあるだろうが少しでも今まで通りと言う配慮はもってしかるべき
利権問題は平常時に指摘するべきこと
今じゃない 一年も保存きくミルクって、本当にミルク? 赤ちゃんに与えても大丈夫なの?
北海道池端分かるよ。
北海道の農業の政治力の恐ろしさを。
輸入ミルク?輸入バター?
とんでもない。
150年かけてせっかく築きあげた利権を崩されてなるものかってね。
北海道農業利権はブルボン王朝のように磐石だよ。
フィンランド牛乳なんて三部会のように弱い。
>>458
おはようございますw
ならそっちのほうで遊んでやってもいいけど「この動画の住民」って数名いるけど誰に対する名誉棄損なんですかオジーチャンw >>449
今まで無知な国民が知る事の無かった先進国では常識の液体ミルクの存在が福一でフィンランドから送られバレた(^。^)y-.。o○
厚生労働省は液体ミルク解禁に向けて国内関係団体から意見聴衆
国産で作れるようになるまで待ってくれと要望
あれから7年、伸ばしに伸ばさせた液体ミルク解禁が決まりいまだに作れない後進国メーカーの本社がある北海道へ
東京都からフィンランド製が送られた
>>1に続く(^。^)y-.。o○ >>445
>>1のソース全部見てないだろw
このニュースは乳児用液体ミルクね。
つまり日本にある乳児用調整粉ミルクの液体版。
大人や幼稚園児以上が飲む一般調整牛乳とは全く別の話。 日持ちしまくるミルクというだけで拒否感があるのはわかる
>>449
都がこの商品を普及させようとしてるんや
賞味期限あるから、定期的に消費させる必要があるからな >>467
答えてくれないなら寝ちゃうよ?オジーチャンw >>464
それでも平常時に指摘すべき
飲むのはホクレンじゃないからな >>469
承認欲求の塊だな
普段周りから余程見下されてるんだろうな
だが、そんな事は俺には知ったこっちゃねえよ(^。^)y-.。o○
警察にかまってもらえ
>>300 >>461
逆に考えると今売ってる牛乳は雑菌だらけ包装不十分だから長期保存できない 日本の業界忖度激甘基準よりも
UE基準のがずっと厳しいのに。
>>471
ミルクが2本以上配布されてるのは理解してもらえたようだから寝ちゃっていいかな?オジーチャンw >>470
7年前から散々指摘されてきてるんだが…。
そりゃホクレン通ってないミルクの流通なんて許せないよな。 都庁が液体ミルク(小池の肝いり)を普及させたいから送ってきたのだろうけど
都庁に確認せず飲めないと判断した道庁が悪いわね
でもこれが事実でないとしたら道庁を叩きたい北海道新聞の大げさ記事であるが
ホクレンまでも出てきて…みんな北海道好きだなw
>>476
つーか「都庁が普及させたい」って何?
液体ミルクが普及すると都にどんなメリットがあんの? >>476
小池の肝入りってウナギの肝入りみたいだな 医者や役人が前例がないと拒否
コレはJA北海道と乳業メーカーの横やり
>>476
災害時に液体ミルク推奨しとる北海道庁が東京都にフィンランド製液体ミルクを要請し、その液体ミルクに難癖付けて配らん(^。^)y-.。o○
キチガイぶり発揮しとるのや >>476
逆だろ。
ホクレンがなんとしてでも広まって欲しくないんだろ。
何しろもう7年前から解禁の話は出てて、政府からも要請が来てるのに極めてチンタラサボタージュしてるんだぞ。
やりたくないの見え見え。 単純に風味とか硬水とか違いそうだな
慣れたものを渡してやった方が心労は一つでも減りそうだわ
>>475
指摘して改善しない責任が母親や子供にある訳じゃないだろ
平常時に東京都が北海道でイベントして渡せばいい
ゴリ押しは今じゃない >>478
小池が日本フィンランド議員連盟の会長で
フィンランド「ヴァリオ」社の液体ミルクを熊本に議員同盟が手渡し贈呈
だってさ
で、その物は日本では食品衛生法の規格基準が整備されていないため製造できず、輸入もされていないというもの >>468
そうねえw
明治以来、我が国日本国における
約140年ぶりくらいの文明開化ともいえる乳児用ミルクのレヴォリューションだからねえw >>485
8月解禁(^。^)y-.。o○
厚生労働省 >>445
トンキンとか書き込む恥ずかしいオヤジw >>484
馬鹿じゃねーの?
災害時だから渡すんだろ。
水も燃料も限られていて、いつ復旧されるか不透明な状況だからこそ、限りある備蓄を使わなくて済む液体ミルクは極めて有用なんだから。
そしてその有用性は熊本の時に既に実証されていて反論の余地がないわけだ。 別に使いたくないなら使わない事は誰も非難しないと思うけど
変なデマで使わせないのはおかしい
この医者の目的なんだ?
>>476
道新はどうでもいいと
現に要請されて送ったのに使われなかった事実がある >>492
普段のミルク使える状況だから使わなくて良かったならそれは喜ばしい事
デマで危険と錯誤させるのは言語道断 >>490
道庁が悪いのであって
被災者は必要としている >>491
実在するかどうか怪しいぞ
「〇〇先生が言うてた」じゃなくて「医者が言うてた」だからな バカ高いバター見りゃ分かるよ。
輸入バターに必死に抵抗してる。
消費者は安い輸入バターは買えないのが現実。
生産者なんて高く売ろうしか考えないのは当たり前。
資本主義だからな。
競争して安く良いものを供給するのが資本主義、競争社会のいいところだが、競争制限しても儲けられるんならそっちを選ぶさ。楽だもん。
>>1
> 災害時の液体ミルクの活用法や情報提供について
> 国がガイドラインを定める必要がある」と指摘する。
災害時に情報が錯綜したり対応が区々になるのは仕方ない
国がガイドラインを作ればこの問題は解決する 水がないならフィンランドのミルクを飲めばいいじゃない。
と、マリーアントワネットは言ったとか言わないとか。
このフィンランドミルク事件が酪農大革命に繋がるとはまだ誰も気がついていないのであった。
しかし、どこをどう考えても粉ミルクより扱いが容易で衛生的なんやが…
粉ミルクと同じく余ったら躊躇せずに捨てるってだけでしょ
吸い口が合う乳首を用意できれば容器を用意する必要すらないしまさに被災地向けでは
…これが小売りで出回れば親は乳首部分とウェットティッシュを持ち歩けば
コンビニや売店で手に入れられるってのもいいお話だな
日本もはよ各社本腰入れなさいな
静岡空港行ったら01とかいう北海道の広報誌があったよ。
北海道の行政コードから名付けられたものだそうだが立体な用紙にフルカラーで充実した内容だった。
これを作るのは大変だろうと感心した。
ただし、内容は北海道農業礼賛だらけの自画自賛だった。
まるで戦争中の日本の対外プロバガンダ誌FRONTのようだった。
これだけのプロパガンダをする北海道の農業利権の強大さにゾッとした。
ミルクを長期保管できるんか
コンビニで売れるんやない?
>>498
乾パンうめぇ
>>496
バターは明確に利権で消費者からするとマジで意味解らんよな、
消費者はクッソ高い少量のバターかマーガリンしか手に入らない
挙げ句の果てには何かあるとすぐに枯渇して店から消える 液体ミルクは認可直前のものだろうに得体のしれないもの扱いはひどいな。
保存できて輸入できるミルクなんてホクレンにしてみたら悪夢みたいなもんだろな。
生鮮だからこそ市場をコントロールてきてたのに。
災害にかこつけてとんでもない攻撃だって激おこだろうよ。
災害だから抵抗しにくいときを狙われた、許せないってところだろう。
>>502
そうそう。安定供給をお題目に国内産業保護するってことで海外産のに馬鹿高い関税かけて排除してるのに、安定供給出来てないんだもんな。
出来ないのならさっさと関税なくして海外から輸入させろよと。
安定供給出来ないのに輸入もさせないとかヤクザもびっくりだぞ。 >>505
そりゃお前…。
無添加常温で長期間保存可能なミルクなんか入ってきたらホクレンはどうなる?
何のためにクソ高い国内産の牛乳しか飲めないようになってると思ってるんだ。 >>437
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) >>509
賞味期限が短いからこそホクレンの利権は保持できるんだよ。
もし牛乳が長期間備蓄できるってなったら、ガチの安定供給ができるようになってしまうだろ。
つまり供給不足を理由に値上げできないわけ。
取れ過ぎた牛乳を陰で棄てて供給不足っていう手法が使えなくなったら大変じゃないか。 >>512
保存期間短くても新鮮な液体ミルク出せば良くない? LL牛乳くらいホクレンも出してるだろ。
LL牛乳発祥も北海道だろ?
スレに嘘つきがいるんじゃね?
実際赤ちゃんいたからくれるなら使ってたわ
ミルクの水確保は備蓄無くてすぐ断水したら厳しい家庭あったろうなあ
コンビニやスーパーはジュースは売ってるけど水は売り切れ
幸い赤ちゃん用の水などの備蓄はタップり確保してたから良かった
海外で使ってるなら早く来ないかなって二ヶ月前に言ってたなかの未使用問題
粉ミルクでミルク作ると時間制限あるからロス多い
九州人→原発再稼働で電力余りまくり
道土人→再稼働はんたーい!
震災復興したらホクレンが液体ミルク作ればええんやで
>>513
そんなの出したらあからさま過ぎて思い切り批判されるじゃないか笑
なんで海外製は消費期限長いのに日本のは短いの?って。
簡単に比較されるから絶対やらない……が、なんと厚労省にバレてしまったから内心穏やかではないだろう。 >>514
別に禁止まではしないんだよ。
ソコまでやると訴えられて負けるからな。
バターだって輸入禁止じゃないが、関税やら量の制限で実質的に消費者は買うことが出来ないようになってる。
要は利権維持ができればいいんだよ。 >>514
ホクレンが出してるのは輸出用であって、国内になんてほとんど流通させませんw >>461
>>466
日本の牛乳は わざと日持ちしないように 不十分な殺菌 密閉されてない容器 で販売してるからね
本来殺菌さえすれば牛乳は常温で長持ちする
なぜ、こんな不衛生なことするかは生産者が品薄感煽ったりして価格操作できるから
世界的にこんな不衛生な牛乳は珍しい 厚生労働省は今年8月、原材料や添加物の使用基準、滅菌方法など、液体ミルクの規格基準を定めて国内での製造・販売を解禁
と書いてるわけで、都が提供したのは今年8月以前に備蓄した国の安全基準を通ってない物
厚生省がまだ許可だしてない物を送られても、医師が大丈夫とは言えんし
道もその事実を自治体に言って
自治体としても国の基準通ってるか判らん物を自治体が配るわけにもいかんだろ
地元の牛乳優先、北海道産の牛乳流入おことわり。
北海道はバターでも作ってろ、って政策。
>>523
飲料なんか山ほどあるのに牛乳だけ生鮮扱いなんだもんね。
露骨な競争制限だよ。
わざと供給を絞って高値維持はそりゃ商売人の夢ではある。
ダイアモンド、メープルシロップ、フェラーリ、、、
生産者の供給制限で消費者がバカ高いものを買わされてる。
牛乳は特に消費者の選択肢を奪ってるから悪質。
公正取引委員会の出番だろう。 >>524
はっきり
ガキより
既得権益(^。^)y-.。o○
解禁前の7月と解禁後の8月
どこに違いがあるのやバカ 北海道には支援物資送っても意味なさそうだね
今の常識で役立つものを送っても、
知らない使ったことない飲食したことないから配りません。って言われるみたいだし
>>518
産地近いから保存料使ってませんで全然良さそうだけど まぁ牛乳くらい地元産飲まないと、
すぐに輸入に取られちゃうからね。
トップバリュオーストラリア牛乳とか、
酪農王国北海道が困るの目に見えてる
>>529
ロングライフの牛乳だって保存料なんて使ってないぞ。
もちろんこの液体ミルクも保存料なんて使ってない。
なのでその言い訳は通用しない。 LL牛乳も保存料は使わないよ、殺菌時に高温で処理するから
栄養が損なわれるって言われてるのと
消費者は馬鹿なので常温で保存されてた牛乳を開封後に
冷蔵保存を出来ないと思われてる
>>532
すでに出回ってるなら競争原理も分かるけど
現時点でまだ流通してないのに訳分からん >>524
>厚生省がまだ許可だしてない物を送られても、医師が大丈夫とは言えんし
大丈夫とは言えないってのはいいんだよそれは
実際熊本、倉敷で使われたのに 使用実績ないとか嘘つくのがおかしいんだよ
許可はないけど 熊本 倉敷等災害時の実績はある と正確に答えればいいだけ
わざわざデマ流すなと 「消費者の心理としては、フィンランド産の長持ちするミルクがたくさんあったら焦って買わないですよね。
ところが『牛乳は日持ちしません。すぐになくなるぞ』となったら、いるのかいらないのかよく分からないけどとりあえず買っちゃいます」
「そういう消費者心理ってありますよね。わかります?」
スーパーの棚の奥から期限の長い食品を取り出して買う
楽しみと達成感を奪うなと。
乳児用の液体ミルクなんだから牛乳屋が焦る必要なくね
>>534
現在、出回ってないことが問題なんじゃね?
造れるのに作らないのならもっと消費者軽視なんじゃ?
技術力がなくて造れないとは言えないよね。
外国にはあるんだし。
そうだ。難癖付けて外国のは危ないことにすればいいか。 >>539
レスたどってもらえば分かるけど「出せば良いのにね」って話 >>530
そうそう、困るのは消費者だけでおいんだよ。
北海道万歳、酪農万歳、ホクレン万歳。 >>541
ちゃんと殺菌したらね
今の牛乳は早く腐るように雑菌まみれだから 売れ残りで回収された牛乳でコーヒー牛乳生産の
仕組みを破壊した朝日新聞を許さない
BSE 騒ぎのときに見つけてしまった獣医師が自殺したよね。
酪農家の行政へのプレッシャーは凄いぜ。
南無。役人も医者も気の毒だ。
医者だってインテリだから利権構造に弓引くなんて恐ろしいくらいは理解してるんだろうな。
怖い怖い。
衛生面で安全でも常温のミルクだと大量に赤ちゃんに飲ませたらダメじゃね
特に冬とか
>>534
引き伸ばすに引き伸ばさせた液体ミルク解禁が決まり涙目でこれから後進国メーカーは作るのや(^。^)y-.。o○
上手くパクれて2年後に後進国メーカーは販売
2年後にはチョンやチャンコロ製も含めてマーケットは外国製やで
後進国メーカーに入り込む余地あらへんやろ
倒産廃業やな 便利だけで長期保存ミルクを認可させようとしてる団体が有るね。
粉ミルクとボトルドウォーターが有ればよかったし、
北海道はごく一部以外は足りてたのに、無理くり送り込んできたから
拒否されたんじゃね。
もう少し待てよ認可されるから
バター利権構造が気にいらないからトーストはオリーブ油にしてる。
これで代用できるよ。
ホクレンが嫌いな人はパンにはオリーブ油をオススメ。
>>549
人肌で温めたらいいじゃん
腹巻きにいれとくとか
一番いい温度だぞ >>528
言えてる
乾パンもカップ麺も知らないかも >>553
みんながそこまで考えてればいいけど渡された物そのまま飲ませて具合悪くなったとか出てくるで 日本の農政は生産者偏重だからな。
消費者の利益は二の次。
公務員は生産者の利益代理人を止めよ。
公務員は全体の奉仕者である。
消費者利益を無視するな。
焦って輸入液体ミルク普及させようとしてるけど
国産メーカーが正規認可品出せば国内はもとより
中国人も日本製支持だろ。
>>551
いいえ(^。^)y-.。o○
災害時に液体ミルク推奨する北海道庁の方針を無能って事は北海道庁内の命令伝達を無視
ついでに、上級官庁厚生労働省の解禁通達も無視
ご立派なな木端役人やで(^。^)y-.。o○ >>557
チャンコロやチョンは下請けやって技術パクリ終わっておる(^。^)y-.。o○
後進国メーカーはこれから 新しいことは
お役所に任したらダメだよ。
前例でしか動けないんだから。
。
国産液体ミルク生産なんて、いつでも出来るは、
日本にはまだいらない技術
>>1
液体ミルクは小池百合子が提供させたのか!
素晴らしい!!
2016/04/28
フィンランドの乳児用液体ミルクを熊本の被災地へ
熊本を中心とした一連の地震と自然災害に対し、フィンランドから緊急支援物資として液体ミルクが送り届けられた。
マヌ・ヴィルタモ駐日フィンランド大使は4月27日、日本フィンランド友好議員連盟の小池百合子会長とともに熊本を訪れ、蒲島郁夫 熊本県知事に直接液体ミルクを手渡した。
今回の液体ミルクプロジェクトは、日本フィンランド友好議員連盟のイニシアチブによるもの。
同連盟から連絡を受けた両国の企業が迅速に対応し、短期間で実現させた。
乳製品メーカーのヴァリオ社が液体ミルク「トゥーティ」を5190パック提供し、
これらの商品やサービスは、4月14日から続く一連の地震や自然災害に苦しむ被災地の一日も早い復興を願って、すべて無償で提供された。
4月27日に熊本入りしたヴィルタモ大使と小池会長は、まず熊本県庁を訪問。
「この美しい土地が甚大な被害をこうむり、多くの人々が大変な生活を余儀なくされていることに心が痛みます。
犠牲者となった方々や、その家族の皆様に心よりお悔やみ申しあげます」
と述べた大使は、東京に赴任後まもなく訪れた熊本県の美しさに心を打たれた思い出にも言及。
「この小さな行為が熊本の赤ちゃんの栄養源となるばかりか、遠い北欧の国も被災者の方々を決して忘れてはいないというメッセージになることを心より願っています」
フィンランドの液体ミルクは、東日本大震災が起きた2011年、フィンランドに住む日本人の母親たちの発案で東北の被災地に送られ、重宝された。
東日本大震災の際に支援した小池議員が液体ミルクのことを思い出し、日本フィンランド友好議員連盟の現会長として多方面に協力を呼び掛けた。
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=345587
フィンランド大使館 東京 >>1
結局、小池百合子が提供させたから
バカ自民党員が反対してるんだろうな
この後からバカ自民党【安倍晋三】ネットサポーターズのクズ共が液体ミルクは危ないとバッシングし出すよ >>561
それは消費者が決める。
生産者がそれを決めるのは僭越。 小池百合子のスタンドプレーが与野党双方から嫌われたんだろ、
木端役人が話題反らしに必死やな(^。^)y-.。o○
>>565
そこのバカ
小池百合子が直接関わったのは熊本だボケ!!!! >>それは消費者が決める。
>>生産者がそれを決めるのは僭越。
役所が決めたんだろ
液体ミルクが認可されるようになっても
国産がいいなと思うは、
ムリに輸入品を入れようとしてる勢力よりも
動きの呪い厚生労働省支持するは、
東日本大震災で話題になって
熊本大地震で実際に使われたろ
他の地方の震災を何とも思ってなかったんだろうな
普段は北から目線で東京に文句ばかり言ってるくせに
すぐに出すだろ許認可出れば、
無理くり輸入品入れようとしてるんだろ
供給側の都合で消費者の利益を無視してる事例なんて山ほどある。
メープルシロップ、ダイアモンド、フェラーリ辺りは有名。
自動車だって計画的陳腐化
なぜ液体ミルクがokってなると北海道、ホクレンが困るって言いはるのか訳ワカメ
液体ミルク作るのに牛乳は必要なわけで現在の液体ミルクの値段(輸入)は今普通に売ってる牛乳より偉い高いわけで
国内で作るってなったら北海道産の牛乳を原料として作られるのに何利権がーー
って言うのか判らん。
利権利権って言い奴の頭おかしいんじゃねええのww
>>573
認可は認可ですれば良いけど今すぐ必要な分は輸入品配れば良いじゃん? >>562
フィンランドと言えば牧場の少女カトリ。
そういえば牧場だな。
カトリが放映されたのは1983年。
この年はカトリはアニメビデオのアルバイトでも大ブレイクしてた。
「お兄ちゃん」 >>575
それくらい見抜けないとでも思ってるのか。
バターでさんざん消費者を愚弄してきた報いだよ。 >>575
作れて2年後に発売(^。^)y-.。o○
8月解禁で市場にはチョンやチャンコロも含めて外国製であふれるやろな
2年後、後進国メーカーは市場には入れず倒産廃業やろな 粉ミルクとお湯で困った人は今回は厚真町の人家庭だけだった
だけなんじゃね?
>>573
末端売価が粉ミルクの10倍近くになるから
製造ラインを作ってまで売れるか微妙らしい
その点で製造側が躊躇してると聞いた 国産が出ればドラッグストアもコンビニも明治と和光堂になるだろ
中国人がドラッグストアに行列して重い思いして中華に送るのか、
>>580
せやな(^。^)y-.。o○
厚真町にはNHKが取材に行った柿島さんしか赤ん坊おらんかったのやな ま、そんなに良いものなら金満中華様がフィンランド製買い占めて
本国に送るんじゃね?
>>582
チョンやチャンコロは下請けで技術パクリ終わっておる(^。^)y-.。o○
2年後に後進国メーカーが販売出来ても、棚はチョンやチャンコロ製含めて外国製品でいっぱいやろな >>584
支那で売っとる(^。^)y-.。o○
後進国くん 50年以上前から作られてて実績十分の大量生産されてるミルクと
今年から初めて液体ミルク作りに挑戦する国産じゃ勝負にならんよ
国産信仰・外国産差別ネガキャンを極端に煽らなきゃ売れるわけがない
だから
バ 韓 チ ョ ン 中 を 死 滅 さ せ ろ !
と言ったのだ!!!
公務員は責任とらないからなw
首くらい2、3個吊れやゴミども
>>1
平時にマスゴミがもっと報道していざという時のために備えてればよかったんだよ
珍品扱いで面白半分に取り上げたニュースしか見なかったぞ で、なんで
日本製の国内販売粉ミルクに行列して、プレミア価格で買うの
バカなの?
>>587
OEMと称して、輸入してラベル張り替えて出せばええんとちゃいまっか(^。^)y-.。o○ >>今年から初めて液体ミルク作りに挑戦する国産じゃ勝負にならんよ
その程度の保存技術、国内メーカーに無いとでも?
土人はビジネスもわかっておらん(^。^)y-.。o○
今更、設備投資して、仮に作れたとして、販売する時には認知され。ブランド化されるであろうフィンランド製ドイツ製よりも後進国製は値段は高くなるかも知れん
先行組は設備投資の減価償却終わっておるからな
安さではチョンやチャンコロ製に敵わないしな
>>594
今のところないし、開発するには金がかかる
その開発コストを売り上げでペイしようとしたらいくらになるだろうな 水を使わずに済むという親切心をさくっと踏みにじりやがったな
熊本の人間はウダウダ言わずに使ったものを、何が使用例がないだアホが
使わず、でも確保、やがて破棄。
要らないと判断したらよそに回せよ。
フィンランド製ドイツ製をマツキヨに行列して中国に送るの?
ご苦労様
佐川の着払いでよければ都庁に送り返すよ、
定形外郵便でもいいけど、
常温で良いんだよね
>>605
そもそも中国国内で普通に売ってるんですが日本来て買う意味あるんすかね >>605
支那の方が安いのとちゃうか?(^。^)y-.。o○ >>608
送り返さずにどうする気だったんや?(^。^)y-.。o○
森永に安く払い下げてラベル張り替えてメグミルク製液体ミルクにするんか? 北海道といえばAEDの件もあったよねえ…
あれは「なんかあった時に余計な事して責任を取らなきゃならない事態になるのを嫌がった」せいだったか>設置反対
前例がないような事をやるのをめんどくさがるんだろうな
実際は他の地域ではいくらでも前例があるのに、それを勉強すらしてないだけだが
都で日頃何やられてるかよくわかるな
あのバベルの塔の中で
明治の粉ミルクも中国で売ってるのに
日本のドラッグストアで行列させて本国に運んで
プレミア品にするんだから買うだろ
外国で使われてても日本人が大丈夫という保証がないのでAEDは使いませんってか
各町の連中はしょうがねえよ
上から言われたらそんなもんかと従うのが人情である
上が無能なんだよ上が
そりゃ前代未聞のブラックアウトもするわな
非常時に、平時のレベルを求めるかね。
危機感が足りない。平和ボケ。
日本のマニュアル至上主義の弊害。
もう一回でっかい地震が北海道に来ねえかなあ
こいつらまじで液状化でもっと苦しめばいいのに
腐れ道民はもっともっと苦しんで俺らを楽しませろよ
解禁になってるのに輸入品も販売されてねえのかよ
来年には国産メーカー製品も出揃うな、
緊急時なのに命令でないお願いを市町村がちゃんと守る理由はよ
フィンランドで日本人の赤子が飲んでんだから全然問題ねーじゃん。
輸入液体ミルクも今のうちに配らないと廃棄物になるから
北海道に送ったんだな>都知事
とりあえず勘違いを侘びて返すのが筋だろ
備蓄って何だよ黙ってネコババする気か
いい加減にしろよ無能知事
そのうち、被災地が俺の言ったものだけもってこいという、
横柄かつ焼け太り的な、災害利権と呼ばれるものになりそうで嫌だ。
俺のところに災害来ないかなあ、的な。
北海道の赤子の親が東京都の送った液体ミルクより
粉ミルクの方がいいって言ったんだからそれで終わり
粉ミルクが無けりゃそれ飲ませたかもね?
一日分の粉ミルクの買い置きもしてない親がそんなにいるとは思えないが、、
ミルクは作れたんだよ、マスコミが煽ってるだけだろ
ミルクで育ててる母親の中には水が出なくて赤ちゃんが死んじゃう!って焦った人もいるのにね
母乳の人でも災害でストレス感じると出なくなることあるんだし
早くあちこちで取り扱われるようになるといいのに
>>ドイツや韓国など各国で製造され
U ・ω・) 途端に胡散臭くなったな
来年には出揃うよ
今赤ん坊なら間に合わないけど次作れば飲ませられるね。
いつか来た道
コンビニの棚に韓国製ミルクだけ売れ残るのか?
赤ん坊に辛口はヤメトケ!
赤子のアレルギーに関係するのは二成分だろ。死ぬほど量とか比率違うの普通ないだろ。
向こうで日本人飲んでて死んでねーだろ。
緊急時なのになにが問題?
それでもイランて言われたんだろ、
医者や公務員がヨセ言うても、必要なら飲ませただろ
餓死した赤子が居たんか、親が粉ミルク選んだんだろ
一軒はお湯沸かせられないかも、って貰って行ったんだから良いじゃねえか
マスゴミが煽ってるだけ
>>1
牛乳の生産地としては
外国産の乳製品なんか受け入れるわけにはいかない
本当は、そういう判断だろ ホクレンが価格調整のために
捨ててるのを使ったとか?
ネコにでもやれよ あ北海道は野良猫あんまりいないよな
>>641
液体ミルクを製造販売してるメーカーはフィンランド以外の国にも存在するってだけの事だけど 液体ミルク拒否るとか時代遅れにも程がある
粉ミルクなんて、哺乳瓶を煮沸消毒するための綺麗な水と、粉ミルクを解くお湯に使う綺麗な水が必要だろ
普段の生活でも気を遣う事なのに、震災時に断水の可能性もある状況では、かなり難しいと言える
だから、最初からそのまま飲めるようになってる液体ミルクこそ安全だろうに
外国製だから危険というが、外国人はそれ使ってるんだから、危険じゃないだろ
同じ人類で、体の構造とかが違う訳でもあるまいに
飲みたい奴が飲めばいい
使いたい奴が使えばいい
被災地では必要とされてなかった
そんなに飲みたいなら都民が買って飲めばいい
そんなに使いたいなら都民が買って使えばいい
被災地では必要とされてなかった
>>649
必要かどうかを判断する道庁が馬鹿だった
本当は必要だったにも関わらず、無用な警戒で使わせなかった 北海道を旅行した時、宿の人が本州を「内地」って呼んでいたっけ。 本州人が道民に信用されていないんだろうな。
>>638
道新だけでもう胡散臭いよね、それだけで医師は存在してたの?倉敷でも2000本使われずに
たぶん同じ理由でしょうけれど備蓄に回ったとこまで責任持って書かなきゃ。熊本では何例か使われたとこまで書いて欲しかった。倉敷の方が本数倍だし
なんで使われずに備蓄されたの? >>627倉敷でも2000本返却しないで備蓄に回したらしいですよ。北海道の2倍の量なんですけど、倉敷にも返却求めてみたら >>653
>>654
倉敷は納入まで2週間かかってるからなぁ
最初から備蓄前提みたいなもんだろ
今回のは地震から5日後には現地に届けられてるんだから同列に語れない >>5
熊本の震災の時に液体ミルクの需要がかなりあった
当時Twitterでもかなり書き込まれてたよ フグやカリンですら食べられるんだから、非常時くらい柔軟に対応したらいいのに
>>1
蝦夷のカッペが都民様の差し入れを毒扱い?
お前らなんぞプーチンに喰われてしまえ。 北海道の牛乳を飲まない北海道の子など●してしまえ!って感じですか?
>>1
見慣れない文字の羅列を見て不安になるのはわかる
でもね?官公庁までコレじゃ困るんだよ >>657
柔軟じゃ無かったのは道民の脳だったってこった >>653
道新だけでもう
初耳の液体ミルクてだけでもう
先入観で判断する愚脳が風評の根源
>>649,650
被災地で必要かどうかは権力者が決めることじゃなく必要とする被災者が決めることだ
需要奪うてどんだけ偉いんだ 非常時で病院も対応出来ないから
なおさら怪しげなものは飲ませられないだろ
正直に韓国製なので信用できませんと言えば許されたのに
>>666
どうやったらフィンランドと韓国を間違うの? 酪農王国の北海道だからこその意地が有るかもな
東北地震から7年経つのに液体ミルクの認可送れと認知度の無さが問題かも
てか防災関係の役人なら、災害時に備えて事前にどんなものか位確認しとけよ
ミルクとかオムツって、災害あるたびに、支援物資として話題になるのに
所詮災害も他人事だったんだな
>>571 東北震災のときはフィンランド在住の日本人ママが思いたって、メーカーや航空会社の協力もとりつけ、寄付をつのって
第6便だか第7便まで液体ミルクが被災地区に届けられ、その人のコメントが日本のフィンランド大使館HPに載ってたよ
熊本のときは、日本フィンランド友好議員連盟が中心になって贈り、小池やフィンランド大使も現地入りして寄贈
日本で普通に出回ってる商品ではないから、だれか現地入りして経緯を説明したら良かったのかねぇ
スマホでぐぐれば普通に出てくるけど。
札幌市防災ツイッターは9/7につぶやいたりしていて、電源確保すればネットは使えていたみたいだな デマ流した医者とそのデマに乗せられた職員が悪い
非常時に正確な情報を発信するべき自治体がデマ流すとか この医師牢屋にブチ込めよ
この医師なんの為にこんな嘘ついたの?
わからないならわからないと言えばいいだけなのに
日本では使用履歴ない キリッ
とかどんな目的あるのよ
医者の名前公開して 何故こんなデマ流したか
どっかから裏金貰っての行動なのか 目的はなんなのかきっちり調べろ
>>39
ちゃんと殺菌、密封したら当たり前に持つ
日本の牛乳は雑菌まみれ密封不十分だから長持ちしないだけ
日本の牛乳が長持ちしないのは不衛生だからだよ >>52
控えるのは構わないけど、
国内で使用例はないとかデマ流したから >>674
現地プレゼンなんてしたら配布するまで何ヶ月かかることか
紙切れとネットあるのに正確な理解できないヤツらだよ >>575
ホクレン工作員乙。
ロングライフ牛乳もなぜか日本では下火だよな。
ホクレンが作ったロングライフ牛乳はなんと輸出用で国内流通はほとんどしていないという徹底ぶり。
牛乳の消費期限が伸びると困るというのがあからさま過ぎてもう。 >>677
雑菌にも5厘の魂ていうし役に立たなくても何かしらの良いところあるかも
低温薩摩牛乳の意義とか >>677
そもそも腐敗は細菌繁殖が原因だと突き止めたパスツールがネタに使ったのが牛乳とワインだしな。
ついでに低温殺菌法を開発したので、牛乳の低温殺菌のことを今でもパスチャライゼーションというわけで。 >>647
今回のは、哺乳瓶に移し替えて飲ませるもの
煮沸消毒は粉ミルクと同様に必要 牛乳で生きる道としては変なフィンランドの紐付きミルクなんて下手に使ったら
後で実績にされて大変なことになる
問い合わせた人が道新のデマだとツイートしてた
使う予定だったが水道回復したので備蓄に回したという話
厚真町はまだ断水地区あるって昨日全国ネットのテレビでやってたみたいだったな
道職員がためしに飲んでみなかったのかな。
これを機会に試飲会のようなことやってみればいいのに
哺乳びんの消毒は、生後数ヶ月はするがあとは毎回でなくてもいい
哺乳びん用洗剤が売ってるからそれで洗い、時々は念のため消毒する感じ。
ベビー用品メーカーのHPにも書いてる
小池下げの印象操作だろ
アホ職員調べたら、なんか繋がり見つかるかもな
>>689
道新のデマ、キッチリ落とし前つけてもらいましょうよ
道新に >>165見ると今回のは哺乳瓶に入れて使うのだったみたいね
その容器に付ける乳首なんかついてないし。
ちゃんと使ってる人いて喜んで感謝してるのに
道新さん、もうこれ以上恥の上乗りしないで 無責任医者にもきっちり落とし前つけてもらいたいわ
まえの滝川のナマポ夫婦の医療保険詐欺北大の整形の医者でしょ?
もう開業してるだろうけれど
>>700
どっちも事実かも
NHK 配布した1か所だけの報道から全道に配布してると思い込む
道新 「液体ミルク 1050本のほぼ全量が」全量全数とはいっていない
視点が違うだけで食い違いはないな
実態としてどうだったのかはすぐにわからない >>703
全道って被災地は極限的で三ヶ所の被災地の場所書いてあったでしょ?
それで十分でしょうに 昨日なんか雪印の食中毒で死人出てないのにたくさん死人出てるってデマ書いてた人もいたし
韓国製・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あぶねえええええええ
>>647
まるで明治時代の文明開化間もない頃の異国の道具に驚く町人みたいな感じだよね
まあ道庁職員や道庁顧問医師みたいなのは
モンエナやゲータレードにアメリカ仕様ものがあること知らないくらいアンテナ範囲が狭いかも 北海道には今後も何も送らない
本州以南でやった前例にも興味ないみたいだし
>>711
「お子さんが対象になる支援物資なので、通常使用しているミルクや母乳を使用していただく方がより良い、ということを前提として各地域の保健師や栄養士にメモ書きを送った」としました。
なお、事実として「国内での流通例がない」という情報も書き添えていたといいますが、これに他意はなかったとのこと。
要約
・いつものを使えるのならいつもの粉ミルクを使えと言った
・国内での流通例はないとは書いた
誤報でもなんでもないじゃんwww 北海道地震の時、テレビで赤ちゃんが液体ミルクを飲んでいるのを見たぞ。
海外産ミルク?
いままで牛乳は輸入されてこなかった。
こんなもの使われるようになったら道の乳業に悪影響が出るに決まってる!
当然の措置だ
>>16
1本だけ封が空いてたってことだから
飲んでみたら普段飲んでる牛乳と味がちがったから
飲むなって広めたんだろw 目も書いて回さないといけないくらい
液体ミルクのことを北海道の保健師は知らんの?
そんなわけなかろーもん
このニュース、理解に苦しむ
東京都が現地ニーズを確かめないで、勇み足で大量に送りつけて余ったとか?
>>720
2人の赤ちゃんが飲んでいて
1人はごくごく飲んだけど、もう1人は飲みが悪かった >>721
災害支援の初発は、基本的なものを
被災地の要望聞かずに送るんだよ
その中に「乳児用ミルク」があって
東京都の備蓄はそれが液体ミルクだっただけ 中国や韓国が送ってきたものなら分かるけど都が送ってきたものをなぜ疑う?
>>724
民間の支援物資の方は現地のニーズが出るまで送るなって
すごい待たされる。変な話 醜い言い訳してるな北海道、使わなかったのは事実だろ、責任者出てこい
>>715
いくら嫌いだからって道新のせいにするなよ
今回は道が悪い >>728
だから使われなかったのもデマなんだって 通達出す前に誰も東京都に問い合わせようとしなかったのか?
どんだけ無能なんだよ
>>730
たまたまNHKが取材に来てた
柿島みなみさんだけにな(^。^)y-.。o○
NHKがいなければ赤ん坊は北海道庁に殺されていたな 東京都の説明では、要請があったってことだった
防災担当者どうしでは話がついていたが、>>1によれば道の地域医療課が口挟んできたみたいだな >>726
疑うというよりホクレン通していないミルクの流通なんて許せないんだろ。 ざっと見たら個人輸入で商売してるサイトは結構あるね
アマゾンでも今はないが前は扱いあったとか
「例はない」なんていったらまた極端なんだよ
ドイツや韓国など各国で製造され
韓国など各国
韓国
これはダメだろ
>>677
低温殺菌してるので不衛生ではない
牛乳を入れるパックが菌や酸素を完全に遮断できないだけ >>729
道新がくだらないこと書かなきゃいだけでしょ?飲んだ子はいるんだから >>737
つまり、ある程度時間経ったら菌が入って不衛生になると
結局日本の牛乳は不衛生環境だから長期保存できないんじゃないの? 私なんか○イヌ土人だから字も読めないんだって貶められたのに
道新絶対許さない雪印で万人も死んだとか前スレに書いてる人もいたし
絶対許さない
道民を実験台にするのやめーや
しかも赤子のミルクなら尚更飲ませるわけねえよ
フィンランドからの乳製品の輸入がそんなに嫌なら
さっさと北海道産の牛乳で液体ミルク作って流通させるとこまで
持ってけよ
>>739
木端役人が事を矮小化しょうと必死やな(^。^)y-.。o○ 道庁役人のバカ野郎をさっさとクビにしろよ?高橋知事。
ほくでんの不手際を厳しく責めるんなら、身内にも厳しく当たれ。
前例なら熊本地震ですでにあるし、東京都にも、被災者にも失礼極まる。
馬鹿がなんか、色々書いてるけど、一回使いきりの飲み切りだから。こんなモンw
結論から言ってしまえば防災訓練とかやるだけ無駄って事だ
役所は体裁整えるためだけにやっていて想定甘すぎで役に立たない事ばかりやっている
参加する住民も役所の支持待ち物資待ちで自分で出来る事もやらなかったんだろ?
TVとかで紹介されてるマンホールトイレや蝋燭まとめてコンロの代わりとか誰かやったかい?
× 防災訓練
○ 防災産業イベント
その「前例がない」って言った熊本地震も知らない医者を晒せよ
まあ生涯学習なんてものとはほど遠い、ジジイの御用医者なんだろうが
まぁ、道を擁護するわけではないが、救援物資なんぞ使わなければ
使わないに越したことはないのではないかな
使わずにコト足りたって話だろう?よかったじゃないか
救援物資は、届けられたら必ず使用しなければならないなんて規則はないしな
今回、物資が届いたころには、既に水道は復旧していたなんて話もでてきてる
ようだよ
つーか香港ではオーストラリア産とか、色々な粉ミルクが買えるんだってね
北海道のロングライフ牛乳も売ってるとか。
シンガポールでもアメリカ産の液体ミルクが売っていて、日本人の母親が世界各地で使ってブログなんかに書いてるが
不安をあおるような言い方はバカにしてるよね
離乳食はだしからとりましょう→既成のベビーフードも色々あります
おむつは布で、皿洗いは手洗い、そうじは日本製の雑巾とほうきじゃないと許せないのかなw
いまやAIスピーカーにスマホにお掃除ロボットなんて、海外製品も普通に使われているが
農産保護優先で一般の母親には昔風の商品しか与えられず、なめられてるんだなぁ
職員がいちいち説明したりしないと、ダメなのは救援物資としてはつかいにくいだろうし。
そういうのは、提供する側も自覚してるとおもうがな。
緊急時に「これ赤ちゃん用の液体ミルクだよ」 いわれても、とっさには判断できない。
乳児用液体ミルクをディスってるようにみえて、北海道新聞が「炎上商法」に加担しているという可能性もある。
こういうところは保守的でいいよ。
・アメリカで子供を産んだ近所のママ友さんは、出産した病院からのお土産のなかに液体ミルクの試供品が入っていたそうです。
そのくらい、一般的なんですね。
・ロンドンでイギリス人の夫と子育て奮闘中の、shimohamanさん。当時6ヶ月の息子を連れて日本に里帰り。
日本に着いてから早速薬局に行くも液体ミルクが手に入らないことに驚いたようです。
・アメリカ在住、日本の元女医さん
液体ミルクも検討したが結局粉ミルクを愛用
理由は「コスト面と、オーガニック(有機農法)製品にしたかったから。
アメリカは粉ミルクがぬるま湯で作れて便利だし」
→また日本では聞きなれないものが色々w
さすが共産主義の巣窟。
ホクレンや全農、農水省の天下り天国だけのことはある。
腐りまくりっスね?あははははは
>>753
子供がいない馬鹿の意見なんてなんの価値もないの分かってるんだろうか。 粉ミルクで足りたんだよ、無理に液体ミルク使わなくてよかっただけなのに
道新の記事にあおられてんじゃねえよ
東京のとなりの浦安は、311で結構長いこと断水してたでしょ
マンションでエレベーターが止まったら、家族の飲食用、洗濯、身体洗い用などの水を給水場所から運ぶのは
かなりの手間。都内は駐車場が高価だし、電車通勤で車のない人も多く
災害担当者が色々な事例を研究しているという事でしょう
北海道の役人は国内の前例すらないような口ぶり、偏見丸出し
てめえのガキに飲ますんなら何でもいいけど
自分の子供に飲ますもの選んで何が悪い
道新のフェイクニュースに踊らされたバカが集うスレはここですか
東京都が輸入販売元で小池百合子が責任負うでいいんだな
道って誰だよ、責任者出せよ
事実誤認にしてもひどいだろ
>道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。
>しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。
熊本の保育園長さんが、同じフィンランドの製品を使って感謝していたのに
安全性がわからないしーとか
東京のセレブの子が使ってたらコロっと意見変わるのか?w
今日のおちんぽミルク工場は此処ですか?(´・ω・`)
わざわざ、液体ミルクのませている絵ってのもやっぱりおかしいしね。
どこから話をききつけてきたのか、メディアはこの商品をアピールすることになった。
のちのち乳児用液体ミルク大活躍なんて記事もかこうとしたのかもしれない、
だが積極的には使われてなかったことを知って逆切れってところだろう。
商売っ気が見え隠れするしな。
日本のメーカーが努力不足、怠慢なんでしょう
何年も前から、親たちに要望はされているみないだな
ある意味東電と似てる、古くて小さい型の原発を使い続け、一般消費者が詳しくないのをいいことにしれっとしている
>>769
ファッションの流行すら遅れて伝わるからねえ。
ましてや、便利な舶来品ともなると伝達や文明度も若干ズレて伝わるのかもしれないなあ。 >>772
認可されてなかったんだから仕方ないんじゃない?
作ったって売っちゃダメなモノに金かけられないだろうし >>775 福島の地元企業が、震災後にロングライフ牛乳と基本は同じだから作りたいって表明してたようだよ
国の役人もどうせのんきだから、民間から働きかけも必要なんでしょ
やっぱり被害が甚大だったから、乳児の親のニーズもわかるんじゃないの >>770
それを下衆の勘繰りといいます
>>771
どんな味で美味いか不味いか、味覚なんてわかるわけないだろ
発想が貧困すぎ 道新の書き方にもニュアンス的な間違いはあったが、国内での使用例が無いという事実誤認をしたのは事実なんだな
やっぱり道庁が無能じゃん
>>774
田舎者バカにして悦に入ってる?
東京のでブス田舎っぺが >>772
知らなくてもパッケージ見るとか製造者や販売元のweb調べたり問い合わせすればいいだけ
それでも信用できなければ、品質不明の水道で粉ミルク溶けばいいのさ >>780
きっと停電のせいで道庁のパソコンやネット回線が全て使えなくて、調べものできなかったんだろう
まあ災害時に使える非常用電源や非常用ネット回線くらい用意しとくべきなんだろうが 道民をカッペ呼ばわりする連中もいるが、カッペなのは道東道北道南であって、
札幌だけは良い意味でも悪い意味でも都会人なんだよな
平均値で言えば、北海道は東北や北陸・北関東よりも都会と言える
なぜなら比較的新しく開発された土地で、日本全国からフロンティア精神あふれる開拓者が集まって、
最初から近代都市を目指して作られた場所だから
古い田舎の歴史を持つ本州以南の田舎と比べて、そういう歴史が無い分、スタートラインからして都会寄りなんだよ
つかさあ、民間の出所わからないものならともかく、
自治体の備蓄物資なんだからとりあえず信用しろよ
どんだけ猜疑心強いんだよ
あと分からなかったら勝手に判断せずに電話で聞け
>>789
道庁の固定電話は停電中は繋がらなかったんだろう
携帯やスマホも停電中は繋がりにくくなってたらしいし 地方の文化水準や知的レベルが下がって深刻なことになってるのかも
>>789
しかも北海道の方からクレクレで指定で要求した品なのにね
変なヤツら >>790
停電中ならそのまま飲ませられる液体ミルクが便利だし
使用例がないというデマも電話が使えなかったら伝わらないんじゃね?
誰かがあえてデマを流したんだよ >>790
衛星電話回線もつながらないとかないでしょ つか東京から直接送られてくるわけじゃないだろ
北海道が配給している物資を信じられないってのはおかしい
被災地支援の名目で賞味期限切れ間近の食品や
ボロボロの衣料みたいに本当だったら捨てるようなものを
手前勝手な偽善意識で送り付けるアレだなww
NTTや大きな病院は衛星電話持ってるし、都道府県庁にもあるでしょ
でないと自衛隊の要請とかに支障がでる
ネットもポータブル充電器等でスマホ充電したらできるかと
地震翌日に札幌市だったかね防災担当が、ツイッター更新してたな
ちなみに>>783も東京都も、日本製品がない以上輸入品て備蓄でしょって感じだね
肉魚、トマト缶、大人用酒類、油類、小麦粉などはバンバン輸入されているのに
輸入では何が入っているかわからなくて〜てのもなぁ
日本の関係省庁も認めているから以前も緊急時には大量輸入可能だったし
個人輸入扱いだと思うが、今でも別メーカーのやつで楽天に出してるショップもあるわw この液体ミルクって、大震災の時重宝したから
そのあと厚労省も、早急に認可したって聞いたんだけど
それにケチ付けてるのか
道庁は,誤報だと否定してるみたいだね。
でも,液体ミルクを使うのを控えるといった意図はなかったことを信じるとしても,
「認可はされたものの,まだ国内流通してない」こと
「基本的には普段の方法で授乳させるのが望ましい」だとか
「断水時の備えとして備蓄に回すこと」を伝えたのが否定できない事実なら
現場は「利用を控えて」と認識したのもある程度仕方がなさそうだけど。
>>118
緊急時に保健福祉部地域医療課がなんでわざわざ
医師に相談したのだろう
通達したのだろう
万が一のことが起こっても自らが責任を負うことはないだろうに >>787
粉ミルクも液体ミルクも両方飲んでみたけど
味的には大して変わらなかった、粉っぽさがない分液体の方が
使いやすいと思う・・・でも基本的に味が薄くて大人が飲んでも美味くはない 北海道新聞の記事がおかしいわ。
法整備されていないから、日本においては「乳児用の液体ミルク」ではなくて、
ただの食品扱いで、日本に存在しているという話であって
緊急時には海外では乳児用ミルクとして利用されているからそれを使う、と。
海外からの輸入品も、これから乳児用粉ミルクと同じような審査やテストをうけて、乳児向けのミルクとして流通するのだろうし。
マスメディアがたいした説明もなしに「解禁」って言葉をつかっても誤解するだけだ。
乳児用としては、流通もしていないし、使用例がないってことは事実なんだろうし。
今後も同じような扱いをされるようにみえる。
災害関係の担当者に知識が足りないってのは致命的だな、
これ全国で災害担当の知識レベル確認したほうがいいんじゃないの?
>>799
これに関しては全く違うでしょ、明らかに関わった担当やら医師やらの知識不足が原因だから >>807
今まで無知な国民が知る事の無かった先進国では常識の液体ミルクの存在が福一でフィンランドから送られバレた(^。^)y-.。o○
厚生労働省は液体ミルク解禁に向けて国内関係団体から意見聴衆
国産で作れるようになるまで待ってくれと要望
あれから7年、伸ばしに伸ばさせた液体ミルク解禁が決まりいまだに作れない後進国メーカーの本社がある北海道へ
東京都からフィンランド製が送られた
て事や>>1 明治以降の日本人て結構新しいもの取り入れる柔軟性があったと思うけど
不況が長くて内向き志向になってるのかな
海外滞在経験者とかも減ってくると、情報ギャップ大きそうだし
特に地方はこれから深刻なんじゃないか
一生地元の狭い世界しか知らない連中だらけになって
文明開化のときみたいに天皇が使ってみせて
民の警戒心を解くとか
またやらないといけなくなったりしてw
アレルギーが心配だわ
息子が乳児の頃に粉ミルクで
アレルギーが発症して
豆乳粉に変えたが
幼稚園、小学校で牛乳を
飲んでもアレルギーが出ず
今思えば、特定のメーカーの
ミルクにだけ反応してたと
思ってる
>>811
牛乳とはちょっとちがうかもだが、常温の牛乳が普及すると
生産者へは大きな影響がでるのもわかる。輸入品への抵抗感もなくなるだろうし。
国内産業保護、もしくは企業の利益のために、あれこれしぶっていたという印象を受ける。
解禁といっても、輸入品も これから製造にはいるかもしれない国内のものも
これから手続きをふむという話にしかみえないし、
それまでは、今回のような商品は、あくまで緊急用として、用意されたものにすぎないとおもう。
日本の安全基準をクリアできていないのだから、役人が躊躇するのも当然の話かと。 >>1
道の対応はベンチマークがないからダメという当たり前のもの
そのベンチマークとして使用例を引き合いに出している
ベンチマークの基準を自治体に与えないまま個々にやらせていればこんなことになる
地方を統括しないまま地方分権を説く中央省庁の怠慢だと思うけど 厚真町で水を確保できない???
車で10分~20分分走った所は水道使えたと思ったけど
>>810
担当や医者のホクレンに忖度
知ってながらホクレンの為にデマ流したと思う 牛乳だけの話だが
雪印、明治、森永、酪農と有名どころだと
雪印がやっぱり美味しいのよ
北海道新聞のデマだったらしいよ、あの記事
まだ信じてる人いるんだ。液体ミルク飲んでる子NHKでも放送されてたし
>>817
解禁言うのは
EUに比べて べ 見たいな日本の安全基準をクリア言う事や(^。^)y-.。o○
後進国メーカーがEUに比べて へ 見たいな日本の安全基準をクリア出来るかは知らん >>824
毎日お疲れ様です
この記事、北海道新聞のデマだったんですよ。毎度のことですが >>817 ロングライフ牛乳ていうのはもうどこでも普通に売られていて、常温長期保存可能だよ
イオンの通販サイトなんかにも載ってるし
そんな状況も知らないしぐぐったらすぐわかるという頭もなく
意見を言えると思ってる人
無知なやつあるあるだわ >>823
>>825
デマ流したんだってな(^。^)y-.。o○
事実として「国内での流通例がない」という情報も書き添えていたといいますが、これに他意はなかったとのこと >>829
必死だね
あまり騒ぎになると、だれか責任を取らされて支部に飛ばされるとか?
北海道新聞は道警の裏金問題のとき、スクープして道警の取材ができなくなったらしいな
今でも役所に嫌われてるのか 署名入りの記事でデマ?
ちょっと考えにくいな
頭おかしい役人なんて腐るほどいる
そういうのになんで権限を与えてしまうのか
災害用に液体ミルクを緊急時には使う事になって
国内では作っていないから輸入するというニュースはちゃんとあったよな
そういう過去に新聞等で報道された一般人が知ってる情報すら知らなかったのだと思われ
>>828
乳児用向け用としては、販売することができない。ただでやるのも同じことだろ。
この事実をスルーして、北海道や役人批判するほうがバカにしかみえんがな。 >>830
道新は嫌いだけど、「国内での流通例が無い」と言う事実誤認の誤情報を広めたのは事実でしょ
そして道警の裏金問題はスクープした道新のほうが正しくて、道警が悪なんじゃないの?
道新なんかの肩を持ちたくないけどさ >>833
そもそも北海道庁が災害時に液体ミルク推奨しとる(^。^)y-.。o○ >>812
一方で生活拠点が田舎でもネット活用したり、世界に目を向けてる人も増えてるから
余計人間のレベルの落差が激しいと思う >>834
なぜそこで厚生労働省に問い合わせようとしない >>656
安全な水が得にくい環境なら需要は多い。
一方で日本では普及しておらず、正しい使い方を知っている人が少ない。
腐敗が早いから、正しい使い方をしないと乳児が危険になる。
難しいところだね。 日本の育児って先進国と途上国の悪いとこ取りしたようなもんだから、液体ミルクみたいな便利なもん使うなーという奴がいるのは想定内www
先進国型
・家事育児で便利グッズをフル活用、親主導型育児で親の睡眠時間を確保
・核家族で祖父母など身内と交代しながら育児をやるのが難しいため、夫婦2人だけで育児
途上国型
・大所帯や親族同士の近居で複数の大人が交代で育児
・便利グッズは高すぎて買えない、または批判対象、赤ちゃん主導型育児で24時間つきっきりで世話
>>800
そもそも酪農技能と乳牛自体も海外から入ってきてるしな。 >>799
東京都どころかフィンランドも侮辱してるの?
DQNっぷりにも程がありますよ。 >>845 ロングライフ牛乳は国内で売ってるよ〜
道庁擁護はデマ多すぎ。以下、防災関連サイトより
>ロングライフ牛乳は容器の中で無菌状態が保たれている為、60日間常温保存可能として販売されています。
>スーパーやコンビニで簡単に手に入るので、どこの家庭でも手軽に買い置きしておくことができますよ!
ロングライフでなく「常温長期保存可能品」と漢字表記されている場合も。
美食の国フランスでも、一般的な店舗の売り場で常温でズラーと牛乳が並んでるらしいですよ
ぐぐったらフリーアナの中村江里子がエッセイで書いてたよ
> ちなみに我が家では、BIOの常温保存の牛乳を飲んでいます。育ち盛り3人の子どもがいて、あっという間に
消費してしまいますので、配達をしてもらっています。牛乳は6本で1パックになっていますが、パックを切って
1本ずつ買っていく方もいらっしゃいます。種類は少ないのですが、ヤギ乳、さらには生後10カ月から3歳児までが飲む、
ボトル入りの乳児用牛乳も常温保存であります。 >>845
1000mlパックあるのは知らなかった
近くのスーパーで買えるのは、明治とAEONのPB 200mlだけだから >>845
なんかこのニュースの深淵が見えてきた感
液体ミルクを知らないってどんな田舎って信じられなかったけど
そういう理屈なら納得できた >>847
明治、森永などなどはロングライフ牛乳作って売ってる。
Amazonでも買える。
ホクレンの探してごらん笑 >>840 こちら本州しか住んだことがないから(東北関東関西)
ホクレンってなに?てぐらいの状況
北海道JAのオリジナル製品てことですか
道内の流通は知らんが、明治や森永は、ロングライフ牛乳は出しているし買える。
本州では「ホクレンていうブランド自体の流通をそんなに見かけない」って感じ。
どこかにはあるのかもしれないけど… アフリカに行けば店で売っている牛乳は
ヨーロッパから輸入した常温保存可能の牛乳だわな
>>853
明治森永だろ笑
そして阿蘇のは日本で最初に作ったところじゃねーか。
ホクレンとイコールのよつ葉は?w >>812
地方の人は東京をはじめ日本全国および海外に行くけど、
全てがあると勘違いしている東京の人は地方を知らない
井の中の蛙はむしろ東京人 >>854 ベトナムもらしい
だから温暖なアジアの国々でも扱えるような製品づくりのノウハウはあるってこと。
アマゾン、ヤフショ、楽天にも各社のロングライフ牛乳があって、セールの日に買いだめなんて人もいるようだね
ロングライフ牛乳の方が高温殺菌されていて、ビタミンは多少損なわれるらしいが
別に野菜果物を食べるから、カルシウムのためと割り切れば便利なのかもしれない
>>855 北海道JAがロングライフに消極的でも、ほかの大手のためには道民がロングライフ製品を作って
「北海道」を前面に出して売ってるって話だよ
北海道民向けに道内で作ったら、確かに長期保存のニーズは低いかもしれないが
さっきからスレ内で、輸出向けしかほとんどない、とかを書いてる人は、道民が本州向けも生産してることに気づいてくださいね >>817
役人がオススメしないのはわかるけど
それならばデマ流してもいいと言う理由にはならない
真実を淡々と伝えるのが役人の仕事 私感を交えるな
実際と明らかに異なるデマ流すな 地震が発生すると、水道管の汚れなどの汚染物質が剥離して水道水に混ざりこむ。
これで粉ミルクを溶かすと、汚染ミルクの出来上がり。
震災時には、乳児に水道水を使った物を与えるのはNG
>>857
いや、最初から書いてるよな?
明治森永が作ろうとした時に闘争したって。
そのせいでホクレン(=農協=よつ葉)は今でも作ってない。
明治森永などの大手は契約農家で作ってる。これは農協通さないからできる事。 もう面倒臭いから何も贈るな
労いの言葉だけかけとけ
>>70
市外、県外の話すら信じないよね、行政って。他から学ぶって事が出来ない。
災害時と言わず、液体ミルクは普及していいと思うなぁ。
買うか買わないかは親なわけだし。 コネとペーパーテストで鳴らした俺達公務員は、激務薄給イメージで民間人騙してきたが、
ネットが普及し、実態がバレてきた。
しかし、たかが年収800万以上と極太福利厚生共済年金だけで納得してるような俺達じゃあない。
懲戒免職さえされなければ金次第でなんでもやってのける恥知らず、無駄な作業を利権にし
巨大な税金をくすね続ける、俺達、寄生虫野郎Kチーム!
俺は、リーダー国家公務員総合職。通称キャリア。
天下りと利権構築維持の名人。
俺のようなペーパーエリートでなければ百戦錬磨の寄生虫どものリーダーは務まらん。
俺は公立学校教師。通称性職者。
同年代からは相手にされないけど、子供は大人に萎縮してイチコロさ。
恫喝かまして、盗撮から強制猥褻から強姦まで、性犯罪なら何でもやってみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそ警察官。通称パチンコップ。
身内を守る為だけの実弾発砲は天下一品!
朝鮮人の犬?日本国民の敵?だから何。
行政系地方公務員。通称税金泥棒。
モニター見てる振りとカラ残業の天才だ。16時間でも座ってるだけしてみせらぁ。
でも匿名の苦情だけはかんべんな。
俺達は、増税にあえぐ民間納税者にあえて挑戦する。
殺意の沸く神出鬼没ゴキブリの、、寄生虫野郎 Kチーム!
官民格差を感じたいときは、いつでも見にきてくれ。
ほらね、北海道新聞のせいでこんな意地悪いこと言われるのよ
もっと落ち着いてから記事にすれば良いのに。ちゃんと取材して
言葉使いもちゃんとしないとね。相手を傷つけることばかり書いて
>>865
何かの力関係が働いたんじゃね?
とは言え、都民からしたらいい気分はしないよな。
そこまで計算して記事にすべき >>858
まあ自分のカキコは適当だが
「乳児向けの液体ミルク」として日本では売ることはできない、ってのは事実だろう。
「食品」として売っている。
乳児向けの液体ミルクとしては、使用例もない、流通もしていないってのは
事実以外のなにものでもないとおもうが。
どのあたりがデマなの? だいたいホクレンなんていうチャッチイ企業が道庁より偉いはずもないのに
なんで忖度しなきゃいけないのよ、北海道新聞は広告費もらってるかも
知れないけれど
偉い人たちが乳業に悪影響があると早とちりしたんだなw
>>851
日本の牛乳生産の過半数は北海道だよ
ホクレンという名前で出てる量じゃないよ >>812
最近の東京は、京都化してる。
すごく内向きになってると思う。
京都も東京も文化都市としては素晴らしいけど、世界と日本全体のことを考える国の中心としては寿命かも。 >>870 赤ん坊にとったら「分類品目名」は重要じゃないでしょw 災害時に「国内で」救援物資で使用された実績はある
重要なのは、そのとき日本政府が税関を通したり、日本の航空会社も輸送協力している点
日本人でも外務省や航空会社、商社勤務などの関係で、たびたび海外に出向いたり在住するという人たちもいて
身近な存在である人もいるということですわ
国内では法規制の関係で、一般販売はされていなかったが
持ち込み禁止ではなかったようで、個人輸入可能
そして先月からは、液体ミルクは販売も製造も法的に可能になっているみたいだなぁ 北海道には何も送らない、買わないなんて度量の小さい書き込みを見るにつけ、東京の人も不安なんだろうなと思う。
昔はこんなことなかったのに。
東京は自意識と実態が釣り合わない場面が増えて内向き志向が強まり「京都化」する。
文化面での魅力は維持できても、国の中心としてはおしまい。
>>875
災害時には便利そうにみえる。
大使館やら東京都やらも協力していて、どこぞの代理店が「これつかってよ」といった話でもない。
これといって問題があったという話もでてこないし。
それでも、それなりの安全基準をもうけたうえで流通させないことには
乳児向け液体ミルクに不安が残る状況をうみだすとおもう。輸入品はフィンランドからのものにかぎらないだろうし。
緊急時だからといって、なんでもかんでもうやむやにするのはどうかなとおもう。 311の時は何かわからななくて使わなかったらしいね
倉敷では使い場面なかったみたいね2000本備蓄してるらしいし
もう少し落ち着いてから報道すればいいのに
>>873
ホクレン知らなくてもよつ葉は知名度高いと思うよ
福島にフィンランドの液体ミルク到着のニュース映像
母親たち「ミネラルウオーターもすぐ売り切れて…へーフィンランド、もらっていこう」
「今は牛乳も(店に)ないから私も飲みたい」
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=243899&nodeid=41206&contentlan=23&culture=ja-JP
フィンランド大使館HP 三人が語る311
液体ミルクを送ったフィンランド在住主婦(当時)コメント
>トゥッテリの製造会社ヌトゥリシア社に掛け合い、思いに賛同してくれた家族や友人と資金を出し合って、割引価格でまずは
2000個を購入。フィンランド航空の協力も得られ、日本までのルートが確立しました。その後ツイッターのネットワークで
さらに輪が広がり、フィンランドの仲間も7人に。日本に到着後の通関・検疫・輸送も、その後すべてボランティアで各
関係機関に手助けして頂き、震災から2週間半後には石巻市に第一弾の2000パック(約10万円)が届きました。
それから必要とされている被災地にピンポイントで合計7回1万4千パックをお届けしました。
本来乳製品は輸入規制が厳しいのですが、緊急救援物資として、簡易手続きで輸入することができました。
スマソ、日本の航空機でなくフィンランド航空だった
しかしたった7年前のことが、なかったことのように話を広められるのは納得いかないな
東北の震災は特に、海外でも大きく報道されたため、海外から物資やボランティアがきたり
米国やイスラエルから医療チームがきて診察したりもあったそう。普通はそんなことないわけで…
国内前例があるかが問題というなら、まず相手に聞くか、311を調べたら?ていう。 >>885 882にリンクはったぞ、東北の子供がフィンランドのミルクを飲んでるニュース見てみたらー
すぐ前のレスぐらい読んでから質問してくれた方が助かりますが。 >>886
そうなんだ、石巻市では洗剤かと思って飲まなかったって書いてたから
それはアメリカ製だった。福島では飲んでたのね。失礼しました >>887 ソースどうぞ
石巻も検索ですぐ出るんだが
>フィンランドのミルクを被災地のママへ
2011.4.7
>問題は成田空港から受け入れ先の支援団体までの配送でしたが、これもTwitter経由で続々と申し出とアイデアが集まり、
3月29日、無事に石巻市内で活動する支援団体「ヒューマンシールド神戸」に送り届けることができたのです。
使用した石巻のママたちからは、「まだ電気が通っていない地域も多いので、使い勝手の良いミルクは助かる」
「牛乳がないので2歳児に飲ませたが、おいしいと喜んでいた」などとうれしい声が届きました。 井出留美って人液体ミルクの記事の読んだのよ。その人がデマ書いてるのね
失礼しました
岩手・大船渡市にもフィンランド在住ママのプロジェクトのやつ届いてますね
>「受け継がれるフィンママの熱意」
「乳児用液体ミルク ネット駆使、空輸で支援の輪拡大」
>ゴールデンウィーク中に大船渡に物資支援に行かれた新沼さんから、たくさんの写真をご提供いただきました。
>5月7日に、お母さんとお子さんを集めたイベント「みんなの絆」が開かれました。
>その場でフィンランドからの液体ミルクのお披露目もされました。
>赤ちゃん用品や絵本、女性用の小物や衣類も配布されました。
沢山の小さなお子さん連れのお母さんが集まってくださり、支援物資はあっという間に皆さんが持ち帰られたということでした。
結局、これ、北海道新聞が
裏も取らずに発信した
フェイクニュースだったんだね
>>19
ストレスで簡単に出なくなるぞ
うちの母なんかは24出産だったけど泣くとすぐ出なくなったらしい
1日置けばまた出るからその間は粉ミルクだったそうな >>812
北海道の畜産業を守ろうと閉鎖的になっているのかも