◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 YouTube動画>6本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537585996/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アイスのふたの裏 ★
2018/09/22(土) 12:13:16.94ID:CAP_USER9
「寿司がおいしくなかった」かっぱ寿司、おいしくなった途端に客数増

かっぱ寿司の店舗(写真:アフロ)
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
Business Journal文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント2018.09.21
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24835.html

ざっくり三行
・3勝2敗で客足は戻りつつある
・コロワイド買収後、寿司が格段においしくなった(前がまずすぎた)
・食べ放題登場と寿司以外のサイドメニューが充実した


 かっぱ寿司が復調の兆しを見せている。運営会社のカッパ・クリエイトは9月3日、8月の既存店売上高が前年同月比2.0%増だったと発表した。

 7月こそ、西日本を襲った記録的な豪雨や台風、記録的な猛暑といった天候不順で客足が鈍り、売上高は1.8%減と減収だったが、6月は7.0%増、5月は2.0%増と2カ月連続で増収を達成している。ちなみに、4月は1.2%減の減収。2019年3月期に入ってからの5カ月間(18年4?8月)の売上高は、3勝2敗と勝ち越している。

 それまでは、厳しい状況が続いていた。「かっぱ寿司のすしはおいしくない」という認識が定着し、客離れが起きていた。客数は18年3月期が前年比7.8%減、17年3月期が6.5%減、16年3月期が5.5%減、15年3月期が7.8%減と4年連続で前年割れを起こしていた。

 カッパ・クリエイトは厳しい経営を余儀なくされてきた。14年に外食大手コロワイドの傘下に入り経営の立て直しを進めてきたが、状況が大きく改善することはなかった。13年2月期に941億円あった連結売上高は、18年3月期には16%少ない787億円にまで減った。また、変則決算があるが、この6期で3度も最終赤字を計上している。「カッパなのに沈んだ」と揶揄されることもあった。

 ただ、売上高は18年3月期まで5期連続で減収(15年3月期のみ13カ月決算)になってはいるものの、18年3月期は前年比0.9%減と微減にとどまったほか、最終損益が8億円の黒字(前年は58億円の赤字)になるなど、経営改革は着実に実を結びつつある。

 客足は戻りつつあるようだ。今年6月の客数は、32カ月ぶりに前年同月を上回った。とはいえ、それ以外の月は前年を下回っているのだが、ただ今期(19年3月期)に入ってからは、客数の減少幅が小さくなっている。そして先述したとおり、月別の既存店売上高が3勝2敗と勝ち越しており、今後のV字回復が期待できる状況になりつつある。

つづく>>2-5
2名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:13:50.99ID:BZ5opuby0
あのコピペ
3アイスのふたの裏 ★
2018/09/22(土) 12:13:59.42ID:CAP_USER9
つづき>>1

●格段においしくなった

 なぜ客足は戻りつつあるのか。まず、すしがおいしくなったことが挙げられるだろう。

 筆者の個人的な感想になってしまうが、今のかっぱ寿司のすしは十数年ほど前と比べて圧倒的においしくなっている。十数年ほど前にかっぱ寿司のとある店舗ですしを食べた時に衝撃的な味を体験し、それ以降、かっぱ寿司ですしを食べることはなかったのだが、一昨年、取材のため久しぶりに食べてみたところ、すしが格段においしくなっていたことに驚きを隠せなかった。

 味の良し悪しは主観的要素が強いため一概には言えないが、筆者と同じような体験、感想を持つ人は少なくないのではないか。もちろん、現在まで長らく食べていない人や、噂を聞いてまったく食べたことがない人もいるだろう。

 いずれにしても、このような理由で一度大きな客離れが起きてしまったら、客足を回復させることは非常に難しくなる。仮においしさの面で改善ができたとしても、そのことが世間に浸透して客足が回復するにはかなりの時間が必要となるだろう。

 近年、かっぱ寿司は改革を懸命にアピールしてきた。16年10月からブランドの再構築を始め、それまでの悪いイメージを払拭するため、まずはロゴを一新し、「かっぱ」の図柄から皿を数枚重ねた図柄に変更した。

 テレビCMでも、かっぱ寿司が変わったことをアピールした。昨年7月から、女優の吹石一恵が女漁師を演じるテレビCM「やる、しかない。」シリーズの放送を始めた。漁師も認める品質のすしを提供することを宣言するというもので、「すしをおいしくしなければ客足は戻らず、業績の回復もない」という意味が込められているともとれる自虐的なテレビCMとして話題を集めた。

 今年4月からは、女優でフィギュアスケート選手の本田望結がすしを食べ続けるテレビCM「うんまい、かっぱ寿司」シリーズの放映を開始した。CMのほとんどの時間を本田望結がすしをおいしそうに食べ続けるシーンに割いており、キャンペーンや新しいすしネタを紹介するというものではなく、「かっぱ寿司のすしはおいしくなった」ことだけをアピールするかのような構成になっている。

 どちらのCMも「すしのおいしさ」にフォーカスしているのが特徴となっている。これらのCMを見て、「そこまでアピールするのなら、試しに食べてみようか」と思った人は少なくないだろう。そして実際に食べてみた人が筆者と同じように、かっぱ寿司のおいしさに気づき、リピーターとなり、客数が上向くようになったのではないか。
4アイスのふたの裏 ★
2018/09/22(土) 12:14:13.55ID:CAP_USER9
つづき>>1

●サイドメニューの充実

 また、客足が戻るようになったのは、サイドメニューを強化したことも大きいだろう。

 近年、大手回転ずしチェーンは、サイドメニューを強化することに躍起になっている。しかし、少し前までのかっぱ寿司は、競合他社と一線を画していた。サイドメニューを強化するよりも、まずはすしのおいしさを高めることを優先したのかもしれない。ただ、この1年ほどは、かっぱ寿司もサイドメニューの強化に動いている。

 たとえば、今年6月は32カ月ぶりに客数が前年同月を上回ったわけだが、この月はサイドメニューが充実していた印象がある。5月上旬に「白いスープカレーラーメン」を販売し、続いて6月下旬に「えびそば一幻監修 海老ラーメン」を発売した。白いスープカレーラーメンは発売3週間で10万食、海老ラーメンは発売10日間で10万食を売り上げるほど好評だったという。5月下旬からは夏季限定で「ラムネ氷パフェ」と「いちごみるく氷パフェ」を販売した。こうしたサイドメニューを目当てに来店した人が少なくなかったのではないか。

 サイドメニューを強化したほか、「食べ放題」を実施するなどして何かと話題を振りまいてきたことも大きいだろう。こうしたなりふり構わず打ち出してきた施策が徐々に成果として表れているといえそうだ。

 かっぱ寿司の既存店売上高は回復基調にある。とはいえ、まだ完全復活を遂げたとまではいえない。今期は、売上高こそ3勝2敗と勝ち越してはいるが、客数は1勝4敗と大きく負け越しているためだ。減少幅が縮まっているとはいえ、この傾向が今後も続くかは予断を許さない。完全復活を遂げるにはもう少しの努力と時間が必要だろう。
(文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント)

●佐藤昌司 店舗経営コンサルタント。立教大学社会学部卒。12年間大手アパレル会社に従事。現在は株式会社クリエイションコンサルティング代表取締役社長。企業研修講師。セミナー講師。店舗型ビジネスの専門家。集客・売上拡大・人材育成のコンサルティング業務を提供。

記事終わり
5名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:14:48.99ID:kekSwnio0
いくら払ったん?
6名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:15:01.23ID:qGj88Kpd0
カッパはベジタリアンなのに、寿司屋を上手く経営できるわけがない。
7名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:15:03.19ID:lZzyeoizO
ウニが苦かったな
8名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:15:18.76ID:dgseIZbq0
かっぱに作らせてた頃は不味かった
9名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:15:49.40ID:VQ2VT8E/0
詐欺商法。
食べ放題専用メニューにして、高い寿司が選べない。
安い寿司ばかりしか選べない。
10名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:12.85ID:il1E3LHL0
まぐろのアラ汁大好きです
11名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:14.47ID:A3208NyU0
北海道の回転寿司行きたいな
12名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:19.49ID:Q0phqX2j0
そして再びV字を描いて落っこちるまである。
13名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:31.35ID:JXNfAg620
河童の労働条件がさらに厳しくなったのか
これまで1日キュウリが1本配給されていたのが
1週間に1本になったりとか
14名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:48.39ID:KkQpHjGB0
かっぱっぱーるっぱっぱー(´・ω・`)
15名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:53.14ID:H+3mmbQY0
かっぱ寿司はまじでマズくて、かっぱ巻き以外は食えないものと思ってたんだが
今は普通に食えるのか?
16名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:16:56.60ID:PG82/zzI0
>>7
安くて苦いのはみょうばん入ってるとか
17名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:05.87ID:f8EGj1GV0
*カッパさんたちの酷使によるものです
18名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:06.23ID:il1E3LHL0
外国カッパでもつれてきたんじゃね
19名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:18.62ID:EC9zPyHA0
ステマもここまで来ると清々しいw
20名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:31.13ID:I/Xor5Pr0
100円ビールがコスパ良すぎて草
21名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:31.96ID:krT7j99/0
一方、スシローは
22名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:49.59ID:AhuZti8m0
数年前に食ったときはスシローとかとの比較ではまぐろなどのネタの
厚みがだいぶ違って、しかも潤いが少なくカパカパしてたなかっぱ寿司
23名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:17:50.20ID:MlrLGcr50
安くて量が多い=美味しいが庶民感覚だからなぁ。
いいんじゃない。
24名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:18:01.56ID:wSIjpdN10
食べ放題は美味しくない方の寿司?
25名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:18:06.75ID:OW3BRuWi0
スシローより美味く出来なきゃ無理だろうな
26名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:18:13.98ID:rVOc+ebA0
>>1
いつもの
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
27名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:18:23.17ID:rpDP5R0g0
かっぱを酷使させてると聞いてから
一度も行ってないわ
28名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:18:24.94ID:HDQ3ary80
河童の待遇を改善したのか?
29名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:19:24.74ID:euhBxtif0
ここ何年も「おいしくなった」を繰り返してるな
実際たいしておいしくなってないぞ
だいぶ前のかっぱ寿司に比べたらマシになった程度の話
30名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:02.15ID:nDFnbjx50
カッパ、スシロー、はま寿司の違いはあんまりない。
寿司の大きさも味も同じ。
31名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:17.47ID:leSJ/0EV0
>>29
過去十年間で最高の品質!
32名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:19.61ID:Ug9W45iE0
確かに昔と比べたら雲泥の差だよな
33名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:23.61ID:BZ5opuby0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
34名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:26.50ID:SttY9JGG0
尻子玉抜いた手でそのまま寿司握ってるんだもん
そりゃ美味くねえよ
35名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:26.13ID:0HK4GdMn0
ロゴを変えたのはむしろ客離れを加速しただろ
失敗を成功みたいに言うな
36名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:33.84ID:KSY7ZxnD0
スーパーで刺し身買ってきて手巻きパーティーする方がコスパ良いわ
37名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:46.96ID:lBIsBaR80
確かに昔は美味しくなかった
今は普通に食べられる
38名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:46.95ID:KDzsqqs40
>>15
前より格段にマシなのは確か
39名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:47.25ID:/KMGVFVy0
>>1
ネタ自身は価格がダイレクトに反映されるから仕方ない
だからある意味シャリの味が寿司屋の肝
40名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:54.52ID:9fxiNcQN0
味音痴だから寿司ならなんでも同じ
41名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:20:56.64ID:bJuexIOE0
またかっぱ寿司の広告スレか
42名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:30.87ID:KoTASmgF0
こういうのやめろ
期待するからさらにガッカリするじゃん
43名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:44.11ID:K9Ph25vD0
平日休みでかっぱの食べ放題行けるなんて底辺職なのか?
44名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:44.52ID:+tajMz4eO
>>1
河童なのに沈んだとの描写は必要だったのか
45名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:46.90ID:rr8pF7020
くら寿司がまずい
46名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:49.21ID:7WF+qKTW0
寿司がうまいかどうかなんてしょせん酢の味だろ
47名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:21:58.13ID:lCgOjmkw0
16年前はなんでこんな美味いマグロの握りが出てくんだ?っつう時もあったんだよ
でも先月行ってみたけどさっぱりだったぞ
48名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:22:16.37ID:YbD1c3H30
かっぱ寿司のアプリが最近やたらと裏で落ちるんだが。
使ってないしアンインストールするぞ。
49名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:22:35.71ID:FQ4woNW70
ネタの種類によって極端にムラがあるな
50名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:22:36.13ID:leSJ/0EV0
>>37,38
関係ないが、人の味覚は年々衰えていくのは避けられないそうだ
51名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:22:36.43ID:wdn2y9IM0
人気の回転寿司は行列がすごくて、いきなり40分待ちとかだったりするから、不人気でそこそこ美味しい回転寿司店が良いわ
52名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:22:49.05ID:QWvoE28b0
一度だけ行ったけど、エサって感じだった。
53名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:23:20.15ID:a+k8xR5O0
どうせマヨネーズの味しかしないんだからネタは関係ない
54名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:04.16ID:+tajMz4eO
>>52
底辺には

量が多くて安く味が付いている

ということが大事なのだよ
55名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:08.84ID:euhBxtif0
スシローが小さくなったり、くらが何屋かわからんようになったり、はま寿司が生臭くても
かっぱ寿司に行くよりはマシだわ
昼時に皿がほとんど回っていないし
56名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:12.93
>>7
安いガゼウニ使ってたんだろうね
57名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:31.61ID:zcAB+ldZ0
前のカッパはスーパーのインチキ寿司より薄っぺらのネタでどうにもならなかった。
今は普通。よくはないが、あきれるほど酷くはなくなった。普通だよ。
58名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:33.15ID:YIMyPjuQ0
テレビて特集してたけど今は河童じゃなくて人間が調理してたよ
59名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:43.79ID:gvwGqS5w0
親戚の子供がここの天ぷら吐き出したって言ってたけど鮨は美味いのか。
今度行って見ようかな
60名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:24:58.02ID:ZL0wNXpu0
>>9
そりゃそうだろ
61名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:11.83ID:5dC1QCPY0
とゆうか回転寿司ってオワコンだろ。
回らない寿司屋の時代にもどるんだよ。
62名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:14.43ID:PyUHeRMZ0
>>26
個人的には最近じゃ魚べいダントツで一位だわ
63名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:19.11ID:+fWXO1ce0
貧しい後進国、日本
64名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:34.45ID:8M1T/2ub0
>>15
>>1のように十数年行ってないなら美味しくなってると思うよ
ただ店舗によってはクソ不味いとこもある
65名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:35.99ID:4woN9wol0
>>33を見に来たw


業界的にはスシローの一人勝ち?
66名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:25:40.98ID:+tajMz4eO
>>58
でもテレビだろ?
どうだかな
67名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KKcb-SfMJ)
2018/09/22(土) 12:25:59.24ID:HdjxhNFWK
人とは過去に何回か行った時の印象をなかなか覆せないものだ。
68名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:26:17.83ID:+w225i650
>>33
待ってた
69名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:26:28.69ID:+L1xAfapO
かっぱ寿司では
ハンバーグ寿司、海老天寿司
ラーメン、うどん、赤だし、チョコレートケーキ
プリン・ア・ラモードばっかり食べてる
70名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:26:41.25ID:PVz3eb5m0
カッパはまずいとか以前に残飯食わされた以下の虚しい気分になった
まずいの次元を超越した既有な店だった
マックとか吉牛とか他のゴミの追随を許さなかったレベル、ある意味すごい
71名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:26:58.85ID:/ZNjgnnw0
なんだそりゃ、当たり前だろう
72名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:27:07.00ID:/6A/5/kG0
いや七月ぐらいに初めてカップ逗子(逗子のオーケーそばね)で食ったけど、相当にマズかったぞ?
2皿で寿司は諦め、寿司以外のサイドメニューを責めてみたがそれもマズかった。

あれならくら寿司の方がずっとマシだわ。
寿司以外のサイドメニューがまあまあ食えるからな。
73名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:27:09.10ID:cnh/cM0v0
食べ放題は予約がめんどーだけどやってみたいし、
行った人から前より美味くなったとは聞いた

飲食って美味しく安い店あるんで提供する側は大変だと思うけどね
74名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:27:52.10ID:BN6xej200
>>7
あれってティラミスだよ
75名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:28:10.17ID:Q4fkC+sL0
>>1
食べ放題あれば乞食が集まる
76名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:28:28.91ID:4mX6suBN0
やっぱり寿司ポリスは必要だな
77名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:28:44.24ID:NAtcZ/Za0
理由付けが記者の偏見っぽい
78名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:29:40.52ID:ulzpIOib0
韓国寿司になったんじゃなかったっけ?
79名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:11.35ID:OMfNKg9M0
まずいカッパしか知らんかし
クラやあきんどがあるし
もう二度と行くことは無いであろう
80名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:16.32ID:DsTioNZ60
かっぱ寿司はもう二度と行かない

嫁と息子と3人で行ったが、ガリの蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「醤油とかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
81名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:40.22ID:upcfupec0
【回転】かっぱ寿司おいしくなかった→おいしくなった客数増 客「僕は専らサイドメニューですね うどんと唐揚げとかかな」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
82名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:50.70ID:aGm1fDg10
回転寿司では、くら寿司が一人負け?
サイドメニューにこだわりすぎて全て駄目になってる
83名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:52.54ID:Mf+v0DsV0
都心住まいだから回転ずしと言ったら
元祖寿司とか大江戸とかなんだよなあ。ただこれらは支店によってすごい差ありすぎ。
新宿南口の某寿司屋は他の系列と比べて悪い意味で差ありすぎ。
比較的安定は寿司三昧だけど回転ではないし、ちょいお高くはつくね。まあ1.2-1.5倍くらいだけど。
お財布に余裕あるなら三昧いっちゃうわ。もっと余裕なら築地まで足伸ばす。
84名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:30:57.35ID:Ow9TsDvc0
持ち帰りが1貫からネットで注文出来るようになったからよく利用するようになった。
支払いも店頭払いだし。
85名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:31:02.45ID:P5PLyS0Z0
今までは不味かった。今は、普通です。

という、大胆な提灯記事
86名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:31:03.84ID:JXNfAg620
>>1
http://2chb.net/r/editorialplus/1537586742/
【国際】食べ放題で100皿近くの寿司を平らげた男性、レストランから「今後は入店禁止」に(独)

カッパ寿司VS大食い(デブではない) ファイッ
87名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:31:18.97ID:OMfNKg9M0
>>78
あきんどが韓国系ファンドだろ?
88名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:31:23.33ID:JmHvO8aU0
会社創立の人たちがいかに安くを追求してたからな
そのメンバー同業他社に移ってもやっぱいかに安くというスタンス
メニュー改定時は普通の材料でもいつの間にか安いの仕入れ始めてごまかす
89名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:31:51.60ID:eknc7Lza0
>>80
このコピペ?初めて見たわ…なんだこれ。
90名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:03.04ID:okAg66j60
>>1
サイドメニューが美味いんだよな
タイの麺料理とか、一体ここはどこだ!?と思ったが美味かった。
この前行った時はサイドメニューしか食わなかったわ
91名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:06.20ID:U4OvP0SY0
貧乏性だから、回転寿司の小さくてカピカピになったお寿司見てると、これ一つでポテチ一袋
食えるんだよなとか三つで牛丼食えるんだよなとか思って駄目だ。
92名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:11.26ID:nh2+KMhH0
>>7
亜硝酸ナトリウムとアセスルファムカリウムじゃね?
93名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:21.84ID:7uui86h00
>>30
百円で利益だせるギリギリのクオリティがあれくらいなんだろうな
94名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:29.63ID:KPDUz4C/0
>>7
>ウニが苦かったな
カッパの涙が混じってるから仕方ない。
95名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:33.04ID:6NSynFXx0
おいしくなったのかおいしくなくなったのかはっきりしろよ
96名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:44.46ID:YPyqfx0i0
>>26
この後亡くなったんだよね…
97名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:32:47.38ID:5dC1QCPY0
>>80
日本人も商売が下手になったなぁー。
98名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:33:07.21ID:uX5opGon0
>>11
美味いけど高いな。一皿400円とか500円だらけ。
直ぐに4000円超えた。
99名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:33:11.83ID:6BZmufuy0
地下のカッパ増員したのか
100名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:33:37.44ID:c5PIzUMY0
本田望結のCMが可愛いからだろ
101名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:34:11.64ID:ko8smdQz0
近所はスシローの天下になってしまった
102名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:34:20.16ID:ihX8ZMfT0
ホッキサラダが無くなったから行かなくなった
103名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:34:43.70ID:W8a/MV6H0
爺ちゃんが頑なに
がってん寿司のファンなので
家族で寿司喰うのに選択肢が無いw
104名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:09.07ID:leSJ/0EV0
>>89
なんか解説してくれてたやつもいたけどそれでもよくわからんかったコピペ

最初に本当に書き込んだやつが文章能力低くて、逆にそれが面白くてコピペになったのではないだろうか?
105名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:09.17ID:guccO+Z20
>>33
東京五輪のボランティアは胡瓜すら貰えないらしい;
106名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:20.75ID:3E9Ivz230
>>80
まじで意味不www
107名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:33.46ID:OMfNKg9M0
>>80
俺日本語わからなくなった
108名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:40.54ID:1F2qq/0x0
>>80
どうしよう…何言ってるか全然分からない
109名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:35:46.53ID:leSJ/0EV0
>>95
おいしくなくなくなった
110名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:03.20ID:9C82JIEI0
>>102
それ

あいつらはわかってない
111名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:09.40ID:wdn2y9IM0
>>91
それ言い出したら、毎日カップ麺になっちゃうよ。癌とか病気まっしぐらだからオススメしないが
112名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:16.43ID:5dC1QCPY0
たしかに今のクオリティーの回転寿司3皿で牛丼が食えるなら牛丼の方がコスパがいいな。
113名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:23.70ID:0DmrztRf0
CMが不快過ぎて無理
114名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:30.42ID:XReLu9Zr0
回転ずしは下手に特殊なネタ頼むより無難にマグロとサーモンだけ食べてればいいんだよw
115名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:36:31.22ID:6bxSSMmM0
>>80
ふるえる
116名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:01.74ID:Hfq90Q0Q0
>>80
これがエスパー・・・
117名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:06.65ID:/PTsy9RG0
かっぱ豊漁
 
118名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:08.68ID:Jg4dU+oh0
レーンを回してるのも地下のカッパ
オーダー用の新幹線は俊足のカッパが採用されてる
119名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:24.66ID:AqR9WbIe0
味音痴だから、空いているかっぱが一番だわ。店内も広いし。
120名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:28.26ID:5lw4x9+u0
客の人数はむしろ減ってると読めたんだが?

家から遠いし、不味かった印象しかないし…で
さすがにコレを読んで行く気にはなれん
前が不味すぎてようやく他の回転寿司と同レベルに
なっただけなんじゃねーの?
特別旨いならもっと客数増えるだろw
121名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:31.79ID:QBjyQDMY0
かっぱの待遇改善を要求する!
122名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:32.96ID:ZWPrNG0E0
>>13
休日には渓谷へ遊びに行く無料送迎バス
が地下から出るらしいよ。
123名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:33.92ID:Mf+v0DsV0
>>114
外国人みたいな食い方だな。
124名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:37:52.65ID:f/4dVSnN0
>>112
自宅で白飯炊いた方がコスパいいぞ
そして常に持ち歩け
125名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:00.53ID:/Crdwq2D0
でも原価上げてるだけじゃ利益には繋がらないよな
他の部分で上手くコストカット出来てるのか?
126名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:09.49ID:KPDUz4C/0
>>80
まあ、回転寿司じゃありがちなことだけど、すごく感動して涙が止まらない。
127名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:16.07ID:6kmn6+DV0
寿司を食いに来てるのに肝心のネタが不味かったらそら客は2度と行かんやろ
同じ値段で美味い店にいくやろ
128名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:18.03ID:iqBXwJkm0
最近はスシローと大差ないよ
スシロー混雑しすぎているから、むしろカッパのがいいまである
129名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:29.21ID:JOpqCGuh0
>>121
日給きゆうり一本から二本に倍増!
130名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:35.67ID:BL7KSG6c0
(´・ω・`)かっぱって実在するのん?
131名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:37.16ID:64Xybkfr0
20年くらい前にかっぱ寿司食べた時は、あまりの不味さに衝撃受けた
132名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:38:54.21ID:JOpqCGuh0
さいきんははま寿司がいい
133名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:39:06.36ID:ko8smdQz0
>>114
サーモンは南米産が多い
134名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:39:16.62ID:LxgTgwC50
シャリが別の店の30%減  とにかく小さいw
135名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:39:20.01ID:akdiQ1Zf0
白いカレーラーメン食いたかった
もうないのか
知らんかったorz
136名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:39:24.41ID:L3gXyVaZ0
>>58
河童に見えたけどなぁ
137名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:12.71ID:ezQ+kMHn0
今、平日の夕方ビール100円やってるから
ひとりで行ってカウンターで呑む。
何も注文しないと目の前のタブレットにCMが流れ出す。
本田望結ちゃんの。
とても可愛い。何度リピートされても見飽きない。
その映像を肴に100円ビールを呑む。
最高。
138名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:13.72ID:IGt6OCMt0
>>64
4ヶ月だとどうかな?
139名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:22.36ID:f8EGj1GV0
>>26
1票は何?カッパ巻き?
140名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:26.05ID:Kc9FqBCp0
職人は河童の皿載せて握ってくれ、子供が喜ぶ
141名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:30.17ID:5lw4x9+u0
ついでに言えば、前は不味すぎていっぱい食えなかったのが
ようやく腹いっぱいまで食うようになったって数値じゃね?
142名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:34.45ID:f/4dVSnN0
>>80
色々補完しなきゃならんのだろうけど
結構深い闇に入り込むなこと文章
正直怖くてその闇には立ち入らない
143名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:40:51.97ID:9C82JIEI0
シャリは小さい方がいい
144名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:14.06ID:ZVzshL/90
>>3
レベルが少し上った

でスシローのネタは日によって
小さく雑だったりするし
しかも
長時間の待ちがある
かっぱのレベルが上がれば
またなくていいかっぱに行く
145名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:21.12ID:leSJ/0EV0
>>129
そのきゅうりが、昔みたいにみずみずしくて長くて太いのから変わったのはご存知ですか?
今じゃちゃんとしたきゅうりは市場に出回る前に外食や料亭などに回されて、かっぱに回るのはうらなりの細くて貧弱なまずいきゅうりなんですよ!
2本になって多少量は増えたかもしれませんが、肝心の味がまずいので大不評ですよ
146名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:28.53ID:0xaCBL+Q0
>>58
以前は河童が調理していたから美味しくなかったのでは…
147名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:31.72ID:tv8GmlEh0
「カッパはクソ不味い、スシローは美味い」

会社の同僚でこんな事言ってる奴居たけど
どっちもどっちのレベルだろって思った
148名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:42.50ID:VQ2VT8E/0
昔は不味かったと会社が認めたとのことか?
149名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:41:43.35ID:+gY8S3f00
魚々丸で十分
150名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:02.58ID:L3gXyVaZ0
>>137
ガリ茶漬けにすんのか
151名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:16.08ID:5lw4x9+u0
>>129
2倍はありえんだろw
152名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:22.92ID:+Ez2KFyr0
糖尿病が国民病の時代に、食べ放題は業界として自粛したほうが良いのでは?


どのような人達が税金で造られた田舎のサッカー場で(^_^;)、
談笑し食事をとっているのだろう?

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
153名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:24.24ID:2QtDrcJ50
需要あるのかどうか分からんけど
かっぱ寿司はサイドメニューに
離乳食あるのがすげーなと思った
154名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:25.61ID:fkNi8Qhv0
確かに美味しくなったのは間違いない(当社比)
155名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:32.38ID:N95PrAIi0
米屋がコメ売るために買収したが、ネタは切り捨てられた。まともな会社がまともにしたら、客が戻った。以上
156名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:39.37ID:/PTsy9RG0
>>131
賞味期限切れからさらに3日経ったお寿司のようだったw
157名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:58.07ID:DiuNJotn0
さすが底辺たちは回転寿司に詳しいな
すごく参考になるわ
158名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:42:58.84ID:5dC1QCPY0
>>135
白いカレーライスも出しゃぁよかったのにね。
159名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:10.57ID:KPDUz4C/0
普通の寿司屋でランチ980円寿司8種類味噌汁付きは安い?
160名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:11.31ID:86XEHzIH0
newカッパのおかげ
161名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:33.94ID:NIlkrNs80
スシローも前行ったら
茶碗蒸しがあり得ないくらいにパサパサでくそ不味かったんだが
いつもあんなもんなのか?
162名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:36.65ID:Mf+v0DsV0
>>147
昔に行って事あれば当然そんな感想だよ。
そのせいで最近どう変わろうと行くかどうかの選択肢として消えてるから知らない、
味が他と同レベルになったとしても客が戻るのは相当時間かかるとみるが。
163名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:53.07ID:9QO2vfSe0
カッパらったらラムダしたんだな
164名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:43:58.75ID:5lw4x9+u0
>>147
今は知らんが昔はマジ
どうしたらこうなる?ってくらい差があった
165名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:44:14.06ID:d1qj/D6L0
近所のドンキの魚屋の寿司が美味くて安くて困る(´・ω・`)
166名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:44:21.30ID:COkJP23L0
中のカッパを変えたんか
167名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:44:58.47ID:/PTsy9RG0
せめてサミットのお寿司には勝ってもらいたいw
168名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:07.83ID:Hfq90Q0Q0
外国産カッパになったんじゃない?
169名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:16.66ID:64Xybkfr0
>>156
コレ
スーパーの惣菜コーナーの売れ残り寿司の方が美味いレベルだった
170名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:16.83ID:qYgofZ9c0
味オンチの俺は何処のチェーン店でも大丈夫
171名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:20.04ID:5nQ/b3HL0
60分食べ放題
時間内に注文したのが何個来るんだろうか・・・
172名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:21.66ID:NgjpWwTm0
>>33
みにきたw
173名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:53.32ID:Mf+v0DsV0
コロワイドみたいな経営ゴロのほうが経営に向いてたという皮肉な現実だよな。
174名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:45:57.29ID:tJgH4r290
>>163
イプシロンだよ
175名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:46:00.56ID:/PTsy9RG0
>>168
養殖に成功だと思う
176名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:46:03.55ID:khW2iTSN0
>>159
街中で普通のすし屋なら良心的な値段
田舎のすし屋でも高くはない
177名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:46:26.06ID:OMfNKg9M0
>>108
シャリカレー食いに来たんだろ?そして子供は母乳なんだよ
奥さんが若く見えるからおっぱい丸出しで母乳与えれないだろうどガリ蓋変えて中身を補充するついでに店員がお子様メニューを持ってきたが、奥さんは店内で乳丸出しになりたかったのにそれも店員に邪魔されて怒った😡
178名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:06.36ID:YYnm3QP10
これはステマだな
179名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:20.17ID:F/ARrdME0
>>14
かーっぱきざくらもんちっちー
180名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:29.47ID:PJAM5ftf0
>>55
回ってる寿司なんて食いたいか
181名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:33.74ID:pU5Ik+hw0
>>30
自分もそう思うが、入店客に差が出ている。
182名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:42.37ID:leSJ/0EV0
>>174
ミュー忘れられた子なの?
183名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:47:46.89ID:9G7vyYYA0
裏で働いてるカッパが云々
184名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:48:09.67ID:+rueW2Jg0
シャリが好きじゃない
185名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:48:21.76ID:kVQwWnk00
>>20
発泡酒で喜んでて草
186名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:49:07.02ID:QBjyQDMY0
鮮度君を標準にしろ
187名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:49:33.17ID:T5zEb88O0
所詮、子河童の作るものなど商品にならんのだ。
今は成長して大人の河童が作ってるらしい。
188名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:50:12.25ID:v6tmRbQ80
宣伝止めろ、佐藤昌司/店舗経営コンサルタント
189名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:50:14.76ID:voHsCBZS0
職人屠殺法により需要に対して適切な労働コストで済むからな。
安定したミートボールの供給もあるし。

あれ?これ派遣法じゃない?
芥川時代を先読みしすぎ
190名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:09.70ID:pU5Ik+hw0
>>180
近所のはま寿司は回らないのに改装されていた、もう行くことはないだろう。
191名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:25.26ID:NyRq3hxZ0
河童虐めると尻子玉抜かれて死ぬぞ
192名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:30.43ID:PLzzTz170
>>11
小樽の2階から入る回転ずしひどかった
待っても全然出てこねえのオーダー

函館は美味かったな。ホッケやニシン寿司なんて都内で見たことねえし
193名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:33.14ID:fIFTuqhj0
かっぱ寿司ファンをバカにしたステマだな

勝手にストーリー作ってる
だいたいコロワイドになってから低迷したんだろ
194名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:35.48
>>80
これが糖質かw
195名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:51:59.03ID:3pitjbe50

2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬 リーマスの副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
既に脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。

「自分の人生は終わった。」

と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして
向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。

長いうつ病の治療経験から、向精神薬の効果に否定的になっており、その類の薬の
使用を望んでいなかった。
それにもかかわらず、私に密かにリーマスを多量に飲ませて意識障害に陥らせた。

「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。

" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索

メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 で詳細に説明

*he3fjlhf
196名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:04.88ID:5lw4x9+u0
>>171
他の回転寿司で普通に食って20皿とか行ってる人を
ほとんど見ないが、食い放題だとざらに居るんだろうか?

自分はスシローに時々行くけど普通に食って10皿ちょいで
行っても15くらいが限界なので魅力がないんだよな
197名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:10.03ID:leSJ/0EV0
>>177
俺が見たのを整理すると、こう

しょうゆ用の小皿がなかったので、ガリ容器の蓋を裏返してしょうゆを入れていた
(中略)
何かを自分で片付けようとしたが、それを店員に「セルフサービスではないので店員が片付けます、そのままにしておいて下さい」と言われた。

198名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:10.40ID:7lg6rfvf0
地下の河童が頑張った結果
199名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:53.71ID:uEqZi//S0
地下のカッパどうなったん
200名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:54.19ID:oONsJ1Yl0
うちの近所のカッパは駐車場の天井からいつも水漏れしてるし、店は下水の臭いがしてるし味以前に店舗を清潔にして欲しいわ。
201名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:52:54.91ID:RuBOBQGE0
家で刺身食ってた方がいい
202名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:53:14.37ID:qT4aSa9Q0
この前久々に行ってめちゃくちゃ不味いと思ったけどあれでマシになってんのね
うどんも茶碗蒸しも不味かったし
でも食べ放題は楽しかったよ
203名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:53:17.72ID:GE1fv3na0
鮮極えびが上手い
あとプレミアムプリン
204名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:53:18.78ID:bzoyiaTT0
>>30
オレもそう思うわ。各回転寿司のステマ合戦に踊らされてるバカがいるだけだと思うわ。
目を閉じて食べたら何処の店のだかわからない
くせになw
205名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:53:36.33ID:Mf+v0DsV0
>>193
低迷はコロワイドの買収前だよ。これは確実。
206名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:54:25.62ID:9PFJ06Zq0
これはほんとどこの外食もだがこの20年で1万未満の外食がどれもこれもクッソまずくなってる
なんでもう外食行きたくなさすぎで専ら家で作って食ってる
ほんとちゃんとしたもんださんと滅ぶぞ
207名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:54:41.09ID:DT7ykpVR0
>>5
キュウリを一日一本
208名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:54:47.61ID:MaVA9vl/0
>>172
これを見に来た
209名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:55:00.28ID:BN7vhbFi0
くら寿司とどっちがマシ?
210名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:55:14.93ID:ShNufEXr0
そして再びカッパの川流れ
211名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:55:35.35ID:f/4dVSnN0
7-8年前に行った時は
そらもう三大に突き放されて酷いもんだった
が、この間行ったら駐車場満車
良かったなかっぱたち
212名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:56:06.62ID:e+3oCfI+0
やっすいやっすいかっぱ巻きを連想しちゃうから損では

でもまぁ100円寿司としてのスタートダッシュは効いたんだと思う
213名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:56:37.94ID:SHqpCIbM0
筆者の個人の感想です
214名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:56:43.73ID:m7om7SCN0
カッパのCMは面白くない。
215名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:57:26.42ID:/PTsy9RG0
白いスープカレーラーメン

(;・`∀・´)
 
216名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:57:28.44ID:NREBnEGF0
旨いもの食ったら不味くて安いもの食えんわな
217名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:58:02.55ID:sRO7bVpu0
個人的な感想だが相変わらず不味かった
行かない方がいい
218名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:58:13.72ID:xiudEe/l0
>>209
うちの地域だと
スシロー>くら寿司>>>かっぱ寿司だね
それでもかっぱ寿司は昔よりおいしくなったのは間違えないw
219名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:58:21.57ID:UrA+51Rj0
>>9
食べ放題にしなければええやん 
220名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:58:31.38ID:HMG2vYOr0
>>211
かっぱくんもうおらんやで
残ってるのおうちだけやねん
221名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 12:58:46.51ID:58sANyDH0
オレの中で不味すぎて0点だったんだけど
50点になったからって美味くなったなんていうなよ
実際何点付けられるレベルになってんだよ
222名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:00:21.96ID:OJ5DXYau0
>>33
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
223名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:00:27.47ID:EqgL2nJB0
スシロー、くらが台頭して来た頃だから10年くらい前か?あの時カッパのネタは酷かった
224名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:00:29.48ID:m7om7SCN0
キッカケがない限りカッパには行かないな
225名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:00:46.61ID:e6UvPJmr0
>>60
カッパの食べホはメニュー見てると惨めになってくるんだよなあ
なんでこんなの選んじゃったんだろうって
100円限定なのは予測出来ても更なる高利率厳選メニューなんだもん
226名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:01:02.31ID:/iGeaiDy0
コロワイドはクソ会社だけどなw

横浜の中卒テキ屋の馴れ合いが
のし上がってデカくなった会社
227名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:01:17.30ID:f32p1+Ue0
>>1
ヘタクソで分かりにくいスレタイだなあ
228名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:01:34.33ID:pU5Ik+hw0
>>221
あれを0点ならスシロー他すべて0点だぜ。
美味い寿司を食えばそうなるな。
229名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:01:52.16ID:5lw4x9+u0
>>212
そもそも、河童のイメージもそんなに良くないw
ま、俺も最初に聞いた時はかっぱ巻きを想像したけど…

って、なんかディスってるだけに見えるなw
230名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:02:25.63ID:SGnS1+N30
>>2
カッパずしをクビになり仕事を失ったカッパは、仕方なくトルコに渡り、遺跡の発掘で生計を立てることにした。
しかし、水カキの付いた手は遺跡の発掘には不向きで、作業の手際が悪く、次第に仕事仲間達から邪魔者扱いされるようになり、発掘作業中にこんな罵声を浴びるようになってしまった…。

カッパどきや!
231名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:02:29.87ID:EXNfinLF0
>>58
後ろにファスナーついてなかった?
232名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:03:02.70ID:mhDmUWws0
カッパ寿司&コロワイド系株主の俺歓喜
株主カードで1円単位で使えるのがとても便利
233名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:03:12.19ID:Ek3Eu7qQ0
回転寿司なんて急いでいるときにチャチャチャとつまむもんだから
安かろう不味かろうと思ってたが違うのか
234名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:03:42.58ID:oO76WUZ50
地下の河童達が可哀想だな、、、、、、
235名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:04:04.74ID:CiyI1gFg0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
kwz
236名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:04:06.08ID:VqCBea2N0
>>104
そうなのか…しかし本当にわけ分からん。
237名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:04:36.72ID:Mf+v0DsV0
>>230
素直にキュウリ畑でも経営しろw
238名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:04:43.99ID:5lw4x9+u0
>>222
良く出来てるw
239名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:05:42.75ID:+3LE6O720
うちの田舎じゃカッパ大人気だよ。他に新しくできた回転寿司は蹴散らされて閉店。
いつも夕飯時は満員状態。地方で細々やってりゃいいのに手を広げすぎたんだろ
240名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:05:44.94ID:57W4Cw8o0
はま寿司の90円が一番
241名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:05:48.47ID:imtL8zmF0
かっぱ寿司のかっぱって何年か前に全部リストラされてなかったっけ?
242名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:05:57.73ID:D1yLPb3f0
>>121
はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、

にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元の店にはもどらず、べつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、

てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!
243名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:06:08.38ID:nrDHnl7G0
>>105
1日クオカード1000円1枚もらえることになったよ
244名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:07:03.60ID:ekWo2xgY0
>>80
最初から最後まで理解できない
ガリの蓋を取り替え?
245名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:07:07.06ID:+3LE6O720
>>222
こんな内容だけど縦読みで「たすけて」のコピペなかったっけ?w
246名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:07:29.63ID:+3LE6O720
>>242
これだww
247名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:07:39.99ID:b8cc7mjs0
バカでも判るかっぱが駄目だった理由

1.客がいなくてスカスカなのに新幹線レーンで客に早く退店を促すシステム
  =もう少し食えるはずの客が早食いして速攻店を出るので利益減る

2.かっぱだからとかっぱ巻等の細巻きを多量に投入 
  にぎりは途切れても細巻きは途切れなく流すという変なこだわり
  =細巻き6個で普通の寿司の1.5倍も飯入ってるんで客がすぐ満腹して退店

3.ネタ少ないとは言え、うにとかも90円で提供
  =高いネタも同価格、うには他店には少ないのでうにばっか食う客もいて利益激減
 
248名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:08:09.50ID:ZKlhtGpk0
魚べいにはまっていたが
最大の欠点を見つけて以来
カッパに戻ったわ

魚べいにレギュラーでトロがないんだよな…
致命的すぎる
249名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:08:53.34ID:ekWo2xgY0
>>242
どこ縦読み?
250名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:08:56.59ID:2EduAddZ0
エロガッパ土屋太鳳の不人気さを表しているな。真顔
251名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:09:12.74ID:3nSjY0pP0
もうかっぱマニアの社長じゃないんだよな
かっぱはガリが甘いから嫌い
252名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:09:59.12ID:pU5Ik+hw0
>>249
253名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:10:19.04ID:G+BYBuJg0
>>15
不味くなくなって客足戻ったって言うけど、不味くなくなった事に気付かないほどかっぱは行ってないな
よく潰れなかったもんだ
5年くらい前マグロなんかペラッペラで凍っててシャリの上にピンとまっすぐペラっと乗ってたぞ
254名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:10:58.65ID:KDW2LvMP0
すもうるおすし

食べる量が同じでも以前より2、3割会計額が増えた
255名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:11:06.46ID:IJbF/vvP0
かっぱの頃は生臭くてな
256名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:12:11.38ID:leSJ/0EV0
>>253
解凍したのを何時間も放置したのではなく、冷凍ほやほや?のものを素早く提供しているんだな
良心的
257名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:12:13.29ID:QkBVpzfa0
かっぱ寿司

昔 水が流れていたころが懐かしい

あれ、最初わからなくて
浮かんでるお盆をとってしまうんだよな
で、カウンターが水浸しになる
お客に迷惑かける

いやーーいい思い出だわ
258名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:12:19.50ID:W1+MblZD0
ネタは相変わらず小さい
259名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:12:23.95ID:d5YpNr6f0
まずいといえばかっぱ寿司だったのに
260名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:12:55.80ID:wWsVuPC10
先月行った時は、11時頃だったけど、店内ガラガラだったね。
261名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:13:32.30ID:VqCBea2N0
>>80
…ああ分かった。

ガリの蓋の汚れはまあいいとして、
嫁を子供と勘違いして子供用メニューをもう1冊持ってきたのかこの馬鹿店員。
勘違いする前に気を利かせて一度聞けよ、
つかそのメニュー突っ返そうとしたら断られたふざけんな。

…と、そう言っているのかこれ。
262名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:14:10.22ID:pMWTkwr30
かっぱ「休憩ほしいお。。。。」
263名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:14:54.33ID:jhXwdzY+0
本田望結ちゃんのCMのおかげでしょ

264名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:15:20.37ID:yY1JjEyR0
チェーン店のメリットは改善すればその周知で業績回復効果も早い点だわな
他に最近驚いたのが15年ぶりくらいにまた行き始めた牛角かな
265名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:15:25.51ID:pWaEjwSc0
>>242
カッパ寿司許すまじw
266名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:16:03.25ID:OCay69L40
>>128
うちの近所のスシローは
2階でしかもエレベーターないから
年寄りとベビーカーは入れない
だからかっぱは子供と年寄り多いよ
かっぱは婆ちゃんの車椅子も入れるから
267名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:16:11.46ID:id7gMvKs0
自社比で美味しくなったっつーより、他社と比べてくれんとな。以前があまりにも酷かったので、良くなったといっても信用できんわ。
268名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:16:38.15ID:+W09aY4/0
豚肉の味噌焼きが好き
269名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:16:59.92ID:BEvp8HZY0
全力ダイマ提灯記事w

悪評を覆そうと必死やな〜
270名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:17:03.56ID:fqhyt4NU0
魚べいが足と値段のバランス良い
271名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:17:35.15ID:knUQirDG0
後付だろ。この買収後でもこういった記事出てたぞ。美味しさが買収で変わったなら業績と無関係のはず。


なぜコロワイドは「かっぱ寿司」を買ってしまったのか  2017年04月18日

かっぱ寿司の経営不振が続けば、コロワイドの屋台骨が揺るぎかねない状況だ。」

傘下の「かっぱ寿司」(カッパ・クリエイトが運営)が、17年3月期で59億円の大赤字を出すという決算予想を発表した。
この結果、親会社のコロワイドも17年3月期の連結最終損益で19億6800万円の赤字を計上する見込みになった。

「四方田社長はメイン銀行からメニュー、看板やロゴ、内外装などを刷新するように求められていたので、すぐに実施しました。
かっぱ寿司の看板からカッパを封印、白い看板に赤と金の皿を重ねたシンプルなデザインにしたのです。
『安っぽい』というイメージを払拭しようとしたのですが、これが逆効果。
カッパの図柄は子供たちに大人気で、かっぱ寿司創業の地、長野県などでは総スカンを食い、コアなファンの客離れが起こりました。」(関係者)

かっぱ寿司は来客数の減少、商品廃棄ロスの増加、人件費の増加などに苦しんだ。
新たに収益が低下した105店舗については、固定資産の減損損失として13億2200万円の特別損失を計上、結果的に59億円もの巨額赤字を出す見込みになった。

かっぱ寿司は3代目社長の大野健一氏の下で、「かっぱの改新」を進めている。「商品力の強化」を前面に打ち出し、100円寿司にとどまらないグルメ志向の寿司を投入。

社運をかけたかっぱ寿司の再生ではまだ先行きが不透明である。
コロワイドはここに来てかっぱ寿司という“お荷物企業”を抱えて苦戦が続く可能性が出てきた。
ただし、17年2月のかっぱ寿司全店の売上高は、前年対比で100%を少し超えた。これが続くかどうか――。
今期(18年3月期)も赤字を出すようだと、かっぱ寿司の4度目の売却が現実化するだろう。コロワイドにとって正念場である。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/18/news006.html
272名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:17:59.43ID:aaW5CIO50
>>1
揚げたての海老天寿司がなかなかイケる。
273名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:18:32.60ID:2LXNCCPI0
連休で他は1時間以上待ちとかなのに、ここだけはすんなり入れたもんなぁ
回ってる寿司見て納得した
どれも干からびて変色してカピカピ
274名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:19:16.62ID:5VoIVdYC0
近所のスシローが混んでるのでたまにカッパに行くが、スシローより2、300円高くつく
その割に満足感は少し劣る
275名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:19:32.44ID:iqBXwJkm0
>>266
いい話だなぁ
276名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:19:48.85ID:shQvCCLK0
うちの親父がここの社長(今は違うかも)と
お中元やお歳暮送り合う仲なんだけど、てめーんとこの寿司は絶対食わないとか言ってたらしい
うちに送られてくるのは有機栽培の野菜とか健康志向のものが多い
277名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:20:11.87ID:xOsgkDSe0
回転寿司は皿の値段に合わせて調整してるからなんか物足りなさがあるんたまよな
ちゃんとしたスーパーのバッグずしのほうが一品一品は満足できる気がする
278名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:20:18.65ID:KysYNsbs0
うちの近所はかっぱしかないから仕方なく行ってみる
流れてる寿司が少ない上に、売れ残りがいつまでも流れてるし、寿司より商品名描いた札の方がいっぱい流れてる
味云々よりまともに食う物がない
279名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:21:02.16ID:nMvrazdX0
寿司屋なのにカッパてなんだよ
バカにしてんのか
280名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:21:03.45ID:EDfNZqTH0
>>229
寿司はほとんどが海産物なのに河に住む河童
そりゃ海魚の扱い知らんわな
281名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:21:03.66ID:a6ZsnOpk0
これがステマってやつか
282名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:21:14.70ID:m9clZe5Q0
ここ数年何度もおいしくなった記事を見てるが
名前を変えんことにはだめだろ
かっぱ寿司はそれくらいイメージが悪い
283名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:21:20.49ID:QkBVpzfa0
みんな贅沢になったよな

かっぱ寿司っていったら回転ずしの元祖
昔、お金がないころ
寿司を手軽に食えるってことで
かっぱ寿司に通ったものだ
味なんてどうでもよかったね

ビールに寿司があれば何皿でも食えたわ

あの雰囲気
今でもかっぱにいくとそれを感じる
かっぱには味をこえたものがある
284名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:22:00.30ID:gi9XaMON0
スシローが混んでたときに行くぐらいだな
酢飯はマシになったけど
ポテトとラーメンとネタの厚みはまだまだだわ
285名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:22:14.81ID:I+UVqs210
マズかったら行かないから、旨くなったかどうかなんて分からん
286名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:22:41.11ID:5lRE/1450
回転寿司チェーンも店によってだいぶ違う
前に近所(都内)のはま寿司に行って、まずくて二度と行くまいと思っていた
仕事で茂原に行って、昼時に運転してた後輩が通りすがりのはま寿司に入ったので仕方なく食べたらかなりうまかった
海に近いところは舌が肥えてるからいいものを出すんだろうか?
287名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:23:00.40ID:EWGAJd/EO
かっぱ寿司って、氷ったままのネタをシャリにただ乗せただけだったもんな

知覚過敏だと食えたもんじゃなかったな
288名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:23:27.62ID:shQvCCLK0
回転寿司チェーン最底辺の戦いはこことはま寿司どっちが勝ち?
289名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:23:29.08ID:dp3HWlUy0
何を食っても同じ味なんだよな
カツオが嫌いなばあちゃんが、まぐろかと思って食ってたわwwww
290名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:23:43.78ID:BEvp8HZY0
>>283
元祖じゃねーよw なんでそういう嘘を付くかなあ

それ以前にもアトムボーイとかのチェーンは有ったし
元祖的にみせはもっと古いよw
291名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:24:17.14ID:ZQcVh4su0
元気寿司と提携したとき「かっぱの改心」でネタが良くなったと思ったら
提携解消してコロワイド傘下になったらめちゃくちゃ不味くなってたからな
292名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:24:34.51ID:YG448blo0
>>94
優勝
293名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:24:47.36ID:CeXCvcDn0
このエロガッパめっ!
294名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:25:14.00ID:ZQcVh4su0
また不味いのに転落することもあり得るからもう行かないけど
295名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:25:23.58ID:hzfUwAHD0
カッパ寿司は15年暗い前に一回だけ行ったけど
ネタが貧相すぎてそれ以来スシローオンリーだった
ネタがうまくなったのなら久々に行ってみるかなあ
296名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:27:05.86ID:1ibY6/tz0
>>80
誰か補完頼む(願
297名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:27:10.54ID:4AeI+BII0
海なし長野県の長野市が創業の地なんだよね
んで長野県でのかっぱの寿司ネタ人気ランキングではぶっちぎりでサラダが一位。
長野県民も生魚がまずいことはわかってる
298名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:27:21.52ID:ZQcVh4su0
>>205
コロワイド買収したらもっと低迷してたよな
最近ちょっと良くなったというのはコロワイド買収前のレベルに戻ったというのが
絶対的事実
299名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:28:09.82ID:CpPonEHnO
地下のカッパがクビになったんか
300名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:28:46.60ID:/p99tZgm0
子供がレーンぎりぎりに顔近づけてギャーギャー言ってるイメージだな。
大概の回転寿司はそうだろうけど。
行く気全くしないわ。
301名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:29:29.41ID:ZQcVh4su0
俺んとこだとカッパが二店舗あって左うちわだったところに近くにハマ寿司が二店舗出来たら
カッパが一店舗つぶれて、近年スシローが出来たらハマもカッパも全て閑古鳥
302名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:29:38.43ID:WqcjJBO00
カッパなのに沈んだは草
303名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:29:46.71ID:6yTr2PdX0
かっぱ寿司「変えたのはシャリ」
304名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:29:47.07ID:knUQirDG0
ネタがよくなったかは知らないが。テレビでみたかぎりではいい感じだった。
損して元取れって感じでやってるのかも? いまだけかもしれない。
多分ここだったとおもうが、なぜかビールが100円で飲み放題とか。食べ放題が1500円代とか。
メニューも前に比べてかなり増えたらしい。
305名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:29:47.62ID:CUBNmrl+0
解凍してないカチコチのマグロが回っていた思い出
306名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:30:09.96ID:DhXxpXF50
だって本田望結がかわいいもん
307名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:30:11.13ID:qo4gjvxz0
北海道じゃあ不味い回転寿司はすぐ潰れる
308名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:30:31.57ID:CCn2sbyR0
お前らは馬鹿か?河童とかいねーしw
空想上の生き物だよアホwww
わかる?実在しないのwwwwwww
309名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:31:41.55ID:vChhP+kG0
近所のカッパは、コストダウンなのかタッチパネルの感度が悪くて注文でイライラする
310名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:31:46.32ID:lhRK/DdI0
かっぱ寿司は、ビントロ半解凍の状態で出てきて二度といってない
311名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:31:57.04ID:OjdM8tGA0
ひでーステマ記事だな
ってか記者もコロワイド関係者なのか?

牛角もコロワイド傘下になって味落ちたのは常識だろ
この味盲めが>>1
312名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:32:19.75ID:5lw4x9+u0
>>271
この記事も最後の方で出てる現実は
売り上げの悪かった前年より100%を少し越えた…で
ちっとも良くなってないんだよなw
間違いなく110%は行ってないんだろう

今回の記事も大差はない
毎回好調の記事しか見ないがどっかで
こんな感じのごまかしが入ってるんだろうな
313名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:32:27.48ID:+AaY1TTO0
シャリの小ささは芸術品。
314名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:32:33.97ID:/hcR+uPJ0
>>308
実在するよ
鏡みてみろよ
315名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:32:47.65ID:4AeI+BII0
>>308
でもお前の頭かっぱの名残があるよね
316名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:33:03.33ID:xIvRLRAc0
なんかもう、食い飽きた。余程食いたいサイドメニューがでない限り回る寿司には行かない
317名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:33:20.82ID:6Ky7ARMv0
>>30
スシローは、更に小さいだろ
318名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:33:27.19ID:UmRNczP10
レーンにろくなのが流れていないから
ほとんどオーダー
319名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:33:30.85ID:ajsLk/7H0
ごめんカッパ寿司行ったこと無いから味の違いがわからんわ
320名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:33:59.61ID:jATxGLeA0
安っぽい屋号を変えればいいのに
321名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:34:09.60ID:RGJ4eSX/0
>>304
カイヤの夜明けとかカンブリアン宮殿とか番組自体がアゲアゲCMでありヤラセだろ
放映中に実況とか見てるとかなり酷い企業体質ぶりが赤裸々に書き込まれる
322名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:34:23.50ID:UmRNczP10
イクラのキュウリが半分
カッパがつまみ食いしてる?
323名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:34:39.54ID:xIvRLRAc0
>>313
スシローずいぶん前に行ったけどシャリが少なすぎて溶ける感覚
あれ以来他の店舗に行くようになった
324名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:34:44.53ID:uRDg1CL80
まるで美味しんぼの話w
325名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:35:06.18ID:RGJ4eSX/0
>>309
タッチパネルのUIが絶望的におかしくて注文のしづらい浜寿司よりはマシじゃね
326名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:35:26.53ID:5lw4x9+u0
>>311
良く分からんが、味を落とすっつったって
ほとんど素材そのままなんだから限界があるだろw
327名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:35:27.63ID:QkBVpzfa0
さっとカウンターに座る
でビールを注文
冷え冷えのビールがくる
で目の前の寿司ネタをつまむ
「うまい」
回転寿司の魅力はここだわ

ここに、ネタがどうだとか、味がどうだとか
考えてることが理解できん

そもそも回転寿司に子供とか連れてくるな
回転寿司は子供向けの飲食店ではない
元々の回転すしの発祥は
サラリーマンとかの居酒屋的な存在だったはず
子供とか、家庭をもちこむから味がどうだという
話になる

家族にはちゃんとした寿司屋につれていったらどうだ?
それができないなら、できないで
回転すしの成り立ちを教えてやれ
心が貧相すぎる 中国人韓国人みたいだわ
328名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:35:37.09ID:BxYOcQua0
>>16
馬鹿だねえ
329名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:36:27.13ID:R/zEbj8C0
ネタが不味かったのか?
330名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:36:33.56ID:W4K6TKV50
先進国の母国wにお帰り、チヨン
331名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:36:35.83ID:JpqozEGH0
日本産古米に変えた
米屋に払う金なかったらしい
332名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:37:02.94ID:RGJ4eSX/0
>>312
やっぱりね
どっかのゲリ政権と一緒で数字を都合のいいように出してると

「かっぱの改新」の件があるので信用しないようにしてる
どうせすぐに戻る
333名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:37:05.54ID:pMXkjTCt0
>>30
千葉は銚子丸があるから。大きくて寿司食った気になる。ほかの店は安いけど小さい
334名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:37:45.81ID:R7YzodZo0
寿司屋で寿司がおいしくないとか、片手落ちにもほどがあるだろ!
335名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:37:58.23ID:18MAzEQZ0
>>80
何この怪文書
336名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:38:12.04ID:6Ky7ARMv0
>>63
チョンコ先進国で外食したこと無いだろう。
337名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:38:16.20ID:/Bb/vPI00
なぜカッパ巻きは廃れないのだろう?
338名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:38:22.09ID:OxieIFdJ0
カッパをリストラした甲斐があったな!
339名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:38:50.35ID:W4K6TKV50
>>80
福島さんの親戚の書き込みかな?

理解できない、多分、日本語らしいwwww
340名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:40:18.32ID:Zs5GxwSI0
>>326
コロワイド関係者乙
バイヤーとかが無能すぎてロクな素材仕入れられないってことだろ
341名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:40:22.83ID:MYXFDxju0
今んとこスシローでいい
342名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:40:35.68ID:3dyEAmOP0
>>243
カッパ殺到で人手不足解消やな!
343名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:41:28.02ID:leSJ/0EV0
>>337
自分の頭の上にてを そっと 置いて考えてごらん
風呂に入ってるときがおすすめ
344名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:41:44.10ID:rp2Ewqwf0
かっぱ寿司は行かないわ
345名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:41:46.19ID:zXYiEV0M0
確かにまずかった 醤油もまずかった覚えがある
二回行って間違いなくまずいんだと確信してからくら寿司が近くに出来て、それ以降見向きもしなくなったなあ
でも数年前に改めて食べて、他の100円寿司と較べても美味しくなったなと思ったわ
346名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:41:49.69ID:kTC6zsLQ0
変わったとか
じゃぁ今までどんな商売してたんじゃ
347名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:42:19.84ID:Sj0C6ssD0
>>327
自己紹介乙

貧乏くせえなあ
そんな暮らししかできないの?
ソレってスーパーの半額寿司で宅飲みでも代替できちゃうような
生活レベルだね
348名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:42:20.27ID:/v7XM14l0
地下のかっぱたちを思うと泣けてきて20皿しか食べられなかったよ
349名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:42:28.44ID:eFSNIkNk0
確かに美味くなってたよ。サーモン系とか(´・ω・`)
350名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:42:30.77ID:DLR7nsD10
王者スシローが値上げしだしたからな。
スシローからの客が他に逃げてるんじゃない?
そもそもスシローを利用する客は中途半端に高いスシローには用はないだろうから。
351名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:42:31.78ID:DvLRLoOS0
このまえのはま寿司のフェアメニューでもあったけど
のどぐろ出せるってすげーな
352名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:43:11.81ID:4BGllWkE0
おれの基準はちよだ鮨
ちよだ鮨より美味いか不味いか
意外とちよだ鮨より不味い回転すしは少なくない
353名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:43:29.02ID:yLj30Ltr0
かっぱのガリは周る寿司の中でも上位だと思う
354名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:43:47.95ID:5lw4x9+u0
>>290
かっぱがいつからあったのか知らんが
回転寿司は30年くらい前には既にあったと思う
あくまで近所にあったってだけで名前とか覚えてないが
355名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:43:59.40ID:BnY6u7Bs0
最近急にメディアが持ち上げ出すと韓国資本が入ってたとかあるけどカッパはそういうのじゃないよな?
356名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:44:11.43ID:llvYSptI0
>>327
家庭どころか職すら無さそうw
357名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:44:15.59ID:xeVGXBrY0
マクドナルドって昔から味かわらないよね
358名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:44:19.56ID:knUQirDG0
調べると立て直しに力を入れてきたのはわりと最近か。買収でコロワイド配下になったのは2014年だ。


発売10日で10万食! かっぱ寿司ラーメンが話題 「寿司屋の域を超えた!」
SNSで注目のかっぱ寿司ラーメン
2018年7月4日
http://news.livedoor.com/article/detail/14963236/


かっぱ寿司 秋のCM「さんまとのどぐろ」


かっぱ寿司 「海老ラーメン」

359名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:44:20.16ID:G6KzkL8n0
ファミマの弁当もそうだけど、まずい店は「おいしくなったぞ!」って記事を書かせるものだ

そして売上で全てがバレる
360名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:44:27.95ID:TaRFQjfJ0
>>9
食べ放題に群がるのが貧乏人の証だろ?
贅沢言うな
361名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:45:16.23ID:M15DbfGH0
食べ放題になってからネタが美味くなったって、お客様は現金デスネ
362名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:45:49.41ID:3dyEAmOP0
>>58
興味深い

TV用エキストラだよ派
見る人によってカッパにも人間にも見えるよ派
前はカッパだったけど人間が作るようになっておいしくなったよ派
人間の着ぐるみを着たカッパだよ派
363名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:46:11.60ID:BI1Unnf/0
>>26
魚米を入れてない時点でスシローageするだけの糞番組になるわな。

しかも、がってん寿司なんて店舗少ないし100円でもないだろ
364名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:46:24.42ID:pQkFUabn0
かっぱ寿司あった時は、ガラガラだったけど
7年前に、うお米という回転寿司が同じ場所に来てからは、いっいても満員状態になっています。立地とかは美味ければ関係ないと勉強になった瞬間でした
365名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:47:02.80ID:mVcwxbTU0
>>「寿司がおいしくなかった」かっぱ寿司


地下の工場で働かされてるカッパがかわいそう
366名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:47:34.62ID:QkBVpzfa0
>>347

ちゃんとした寿司屋いったことある?カウンター
座って注文したことある?

美味い寿司ネタ言える?
せいぜい大間のマグロくらしか知らんねえじゃないか

他に言ってみな
産地を間違えずに一流の産地ネタをいくつ言えますか?
367名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:47:53.02ID:uRDg1CL80
おいしくなかった

食い物屋でこれ以上明確な繁盛しない理由が在るだろうかw
368名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:48:14.98ID:Jg6oNCnpO
キュウリだけでは割に合わないと、地下で働いてたカッパが反乱を起こした話を
鬼太郎でやってたな
369名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:48:20.39ID:dbCB7fdu0
むしろ大手チェーンで順位付けてた番組こそ金払った順番だろ
かっぱはそういう意味ではクリーンだ
370名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:48:52.28ID:B+Q2/5wI0
生アニサキス入りの食い物なんかよく食えるな
371名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:48:58.53ID:Jg6FRz3+0
>>245
>>222
そうそう、これ どこ縦読みするんだ?
372名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:49:01.31ID:vqN7ekbR0
かっぱ寿司だろうが、高級寿司だろうが
旬の魚は安くて旨い、
鰹、秋サケ、秋刀魚、他になんかあったっけ?
373名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:49:10.88ID:pQkFUabn0
>>30
はま寿司のマグロとか、スジとか入っている場合が多く酷いですよ。その日によって変わるので罰ゲームみたいなもんです
374名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:49:23.73ID:JNmmDwOu0
はま寿司は醤油選べるから好き
近所のくらに客とられて予約しなくても入れるから潰れないか心配
375名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:50:20.34ID:OTQkEPDy0
>>7

バフンウニじゃなかった。

バフンだった。
376名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:50:39.93ID:2QswrlST0
>>1
おいしくなってないだろ、嘘の宣伝は止めろ
377名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:50:49.03ID:shQvCCLK0
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

俺の行きつけの寿司屋
カウンター5〜6人とテーブル一つ、あとは持ち帰りやってるこじんまりした店
旬のネタが頻繁に入れ替わるのがほんとありがたくてノドグロとかナマコとかムツとかメヒカリなんかもあった
値段もかなりリーズナブル、100円回転寿司の1.5〜2倍で食えるが満足度は3倍軽く超えるは
378名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:50:54.42ID:OkYaZsDHO
ロゴがかわってから一回いったらさらに不味くなってたんですけど
379名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:50:56.65ID:aZfzUDq00
>>367
シンプルイズベストだな
味以外の付加価値で繁殖してるとこもあるにはあるが
380名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:51:26.49ID:5lw4x9+u0
>>340
俺のレスを見て貰えば分かるが、コロワイド関係者だったら
本社にぶっ殺されるだろw

「味を落とすにも限界がある」と言ってる
とにかく昔食いに行った時は不味かった
381名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:52:15.31ID:KiMbSTv80
なんつうかイメージで語る奴ばっかだよなwもともと旨かっただろうよ
例えばもし仕入れが変わったから、味が良くなったとか
そういう理由で述べるべきだと思うが
それも飲食業なんて浮き沈みの激しい業界なんだから
そんな不安になんなくてもいいんだろ
382名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:52:26.38ID:0c3Yhz+r0
海鮮寿司ってのは
とにかくネタが新鮮であればそれでいいって寿司で
加工をあまりしない寿司

江戸前鮨っていうのは
寿司ネタを長期に使うとか、傷んでるのを食えるように
ってのがはじまりで、クソみたいな素材でも旨いものにしようってもの
いまは各地からネタを集めるようになったけど
素材そのままが旨い時はそのままで
加工したほうがいいやって時は加工する寿司

回転寿司は、ファストフード
注文しなくてもレーンにぐるぐる回ってるから
適当に選んでさっさと食って仕事に戻る、あたりが本筋だろう
酒のんでとかは、なんだそりゃ?ってなる
それがファミリー層にも浸透
ネタをわざわざ注文してという回転寿司の意味があんまりない
ベルトコンベアで流れてくるだけになった感じか

回転しない寿司屋で接待の場として
高級居酒屋みたいな使われ方をした時代もある
383名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:52:40.84ID:JKP+8ovh0
>>373
マグロのはらみの画像でも見たのか?
他にもマグロあるからな
384名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:52:51.53ID:N5lBzo0v0
>>1
ツナゲットの寿司を定番にしてくれ。
おつまみの4個で200円だと流石にコスパ悪過ぎる。
寿司で100円か6個で200円にしてくれ。
385名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:12.20ID:RRQ6zXmx0
不味いんだ
行ったことないけど親は行って、「いつ行っても回ってない」と謎なことを言う
386名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:25.74ID:Jg6FRz3+0
コロワイドって、HPのよると甘太郎発祥になってるけど
甘太郎てコロワイドに買収された気がする。
387名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:32.31ID:2QswrlST0
>>378
だよな。
デカ旨?だったかの表示がメニューから消えたときと
ロゴが変わった辺りで明らかにまずくなってる。
388名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:38.12ID:HQ/ANqZ00
ぼうけつちゃんも一時より若返って可愛くなった
かっぱ寿司、近所にあるのかな??
389名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:45.28ID:qEzx6Tbn0
味は確かによくなった気がする
ネタがちっこいのは相変わらずだけど
390名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:53:59.97ID:478DQz390
醤油はキッコーマンの酸化しないボトル使ったり努力してるよ
391名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:54:00.71ID:j2Y4K1tn0
見本
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
現実
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

こんな事やってると潰れるぞw
392名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:54:09.81ID:pQkFUabn0
100円の回転寿司は、クラ寿司とか含め
大手の場所は全部食べてるけど、やっぱり築地の高級寿司屋でバイトしてた時に、賄いで食べたマグロとかウニとかイクラとか別物に感じるぐらい美味しかったよ。小僧寿司でバイトしてた時も食べれたけど、シャリ以外対して美味しくなかったけど
393名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:54:33.07ID:PZ31hTc10
>>26
トップテンがゲデものばっかじゃあねーか
394名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:55:03.37ID:Jg6FRz3+0
>>391
抹茶はテーブルにあるから好きなだけ・・・・w
395名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:55:04.73ID:14/Z9bPJ0
>>80
誰かエスパーを頼む
このままでは気になって夜しか寝れないよ
396名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:55:07.90ID:TaRFQjfJ0
>>137
貧乏すぎだろw
397名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:56:00.19ID:P5bmIdS50
>>62
君は海廻わくわくをまだ知らないな
398
2018/09/22(土) 13:56:13.44ID:RqveujI80
行くたびに裏切られた記憶しかない。ワタミみたいに名前変えるしかないなって感じ。
399名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:56:21.59ID:YSnruaAH0
連休の晩御飯どきに、干からびた寿司がチョロっと回ってるとかありえんすぎて二度と行かん
あれは見たことない光景だった
400名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:56:39.88ID:Jg6FRz3+0
>>395
焼肉屋コピペの変形で意味は通じてないそうな。 ガリの蓋→焼き網
401名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:56:40.35ID:LjcnKI590
>>80
最初の一行しか理解できない奇跡のコピペ
402名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:57:00.77ID:muOFjZ8g0
近所のかっぱ寿司、最近潰れて行くこともなくなった
繁盛してた頃は並んでも行ってたのに悲しい(´;ω;`)
403名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:57:16.96ID:pQkFUabn0
>>383
なにをいってるのがわかりませんが、はま寿司って他の場所と違ってマグロのスジが多いので噛み切れなかったりするんですよ。
スジが入ってない時もありますが、大抵の
はま寿司の店舗のマグロはスジが入っているマグロをそのままだしていました。

参考までに小僧寿司の店舗によっては、そういったマグロは高齢者から噛み切れないとクレームがきたみたいで全て廃棄してました
404名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:58:00.68ID:UU2WUKRh0
魚べいがうますぎる
405名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:58:41.05ID:Dg7cMQip0
JCBのクレカ使えるから行く。

スシローはJCBのクレカ使えないから行かない。
406名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 13:59:29.54ID:JKP+8ovh0
>>403
筋の入ったマグロはマグロのはらみって名前で売ってます
けっこうファンが多いメニューである
407名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:00:11.33ID:pQkFUabn0
>>406
いやだから普通のマグロでてすよ
408名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:00:31.69ID:yiMYVCy+0
やっぱ、くら寿司だよね。キムチがメニューが有る様な寿司屋は韓国寿司。
409名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:20.27ID:WcJM1ZYa0
回転寿司は寿司じゃなくて寿司もどきのゴミだからな
410名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:22.27ID:z44qb4si0
大体寿司を一貫百円で喰おうという方が間違ってる
そんな客はスーパーの寿司でも食ってりゃいいんだよwwwwwwwwwwww
大阪人だが最近行った中では大起水産が一番良かった
その分値段はちょっと高いのと順番待ちが面倒だけどね
411名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:26.86ID:1h/JjAF50
昔のシャリはご飯に酢を入れて混ぜただけかってくらい酸っぱかったね
今は行ってないから知らんけど
412名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:31.85ID:dZeJdR4s0
カッパ肉でコストダウン
413名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:38.46ID:n6Bz+AlQ0
>>391
マックよりマシに見える
414名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:01:46.76ID:Jg6FRz3+0
>>408
はま寿しは、サイドメニューに本格チヂミがあったぞ。
415名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:02:05.62ID:dFv5RrZ+0
こないだ生まれて始めて回転寿司屋(くら寿司)にいったが、あんなもの食えたもんじゃない
なんであんなのに行列作ってるんだ
416名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:02:35.67ID:dRDwe+5+0
ビントロルイベ寿しとサラダ軍艦は美味かったw
他は覚えてないんだよな・・・
417名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:02:37.68ID:0c3Yhz+r0
乾燥して食えたもんじゃないとか
衛生的にどうなのかとか

食品ロスが多いとか

海洋資源をムダにするなとか

注文がきた時に、余計に握ってレーンに流してってのはやるかもだけど
基本、注文されたのを握って、それが注文品として流れてくる

昔にはあった、色んなネタがぐるぐる回ってるっていう
視覚的なインパクト、幻想的な光景は失われた
418名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:02:37.70ID:JKP+8ovh0
>>407
ないわー
419名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:02:45.71ID:shQvCCLK0
マックの100円ハンバーガー、最近食ったんだけど
コンビニの丸いおにぎりとほぼ同じ大きさでさすがに草生えた
420名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:03:53.15ID:cz0Shbnd0
看板が貧乏臭くて入りたくない
421名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:05:14.48ID:pTLPw36c0
でも1年に1度くらいだとまあまあうまいと感じてしまう
422名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:05:57.30ID:JKP+8ovh0
>>417
ここらへんの回転寿司は皿にicチップ仕込んであって、ずっと回ってると言うことはない
423名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:06:29.13ID:B6pxxyEE0
このスレで底辺底辺言ってる人が一番底辺っぽく感じるわ
お金持ちはそんな事言わないと思いたいが…
424名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:06:35.92ID:/R9PrPCG0
>>408
ウヨクジャップは日本人はみんな気持ち悪がってるから死ね
425名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:06:55.67ID:xQtUKNjM0
>>1
シャリとネタが年々小さくなっていく

この前さんまを注文したがシャリとネタの比率が1:1だった
426名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:07:02.47ID:leSJ/0EV0
>>422
読解力ないぞ
427名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:07:15.09ID:KN3zc7gH0
かっぱ寿司はともかく回転寿司自体がマズいという印象しかない

以前に営業先で昼飯時にどこも満席だったんで店の名前は忘れたが
とにかく適当に席が空いてた回転寿司屋に入ったらどうしようもないほどマズかった

一緒に食った同僚も「ありえないこれ。」といってすぐに店を出たわ
もしかして俺たちが食ったマズい回転寿司はかっぱ寿司だったのかな
428名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:07:57.90ID:JKP+8ovh0
>>426
じゃあ乾燥ってどーゆーこと?
429名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:08:06.24ID:bae+BPXe0
地下工場で河童が奴隷として労働してんのは嘘だからな
今風でいうとフェイクニュースな
おまえらってすぐ騙されちゃうから教えておくぞ
430名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:08:29.01ID:ThkhnZzr0
御徒町のかっぱ寿司がなくなってて鬱。
431名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:09:08.84ID:/R9PrPCG0
>>336
ジャップコ先進国で外食したこと無いだろう。
432名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:09:38.99ID:pQkFUabn0
>>418
どのぐらいの頻度で、はま寿司いってるのか
わかりませんが、そういった当たり外れが多いんですよ。もしかしたら、店舗によっては店長がしっかりと管理していて、そういったスジの入ったマグロを廃棄している場所もあると思いますが、4店舗のはま寿司いって3店舗はスジの入ったマグロをだしていました。

たまぁにスジが入ってない時は、今日のマグロは当たりだねと食べにいった人と会話したぐらいですからね
433名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:10:13.28ID:/R9PrPCG0
>>330
先進国の母国wにお帰り、ジヤツプ
434名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:10:26.48ID:kIr4MNSQ0
>>427
ビジネス街とかで昼飯時にやけに空いてる店なんて推して知るべし。
まあやや高い店ならわからんでもないけど回転寿司チェーンでそれは。
435名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:11:15.50ID:JKP+8ovh0
>>432
もしかして作戦決行されたわ
436名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:04.45ID:HGBBGhys0
ネタもシャリもどんどんちっちゃくなってるのは解るけど
おいしくなってるかどうかはわからん
437名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:18.95ID:gtCUJHE70
>>395
夜寝られるならいいだろ
438名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:23.65ID:nzjZt7BG0
>>429
火消し必死だな
439名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:26.25ID:Xl6IG+az0
かっぱ寿司の寿司は見た目も悪いが見た目の悪さほど不味くもないが、全体的には不味かった
440名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:26.65ID:ThkhnZzr0
東京都心なら元祖寿司
大阪都心なら元禄寿司
441名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:30.45ID:7b9IVYFP0
>>427
もしかして嘘つきですか?
442名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:12:50.90ID:MicuXl4e0
回転寿司はすぐにおなか一杯になっちゃんだよ
443名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:13:42.92ID:UewejOUZ0
さいきん、かっぱがマシになったって聞いて
ずーっとくら寿司だったけど、たまには違う所行ってみるかって人結構多いと思う

うちもソレなんだけど、最近またくら寿司に戻ったわ

かっぱは、レーンに回ってる寿司が少く、ほとんどの客がオーダーするみたいで
はっきりいってめんどくさいんだよな

味はどこも同じようなもんだと思うわ
444名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:13:51.46ID:pQkFUabn0
参考までに100円の回転寿司でネタがいつもも安定していた寿司屋は、うお米ぐらいしかないよ。
445名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:14:36.04ID:sqJv3GRZ0
かっぱ寿司、くら寿司、スシローは以前行ったことあるけど
どこも同じぐらいの味にしか感じなかった。
特別美味しいということはないけどまずくもない。
446名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:14:39.20ID:HDWBWjkV0
さっき行ってきたけど
1時間待ち
ファミリーとんでもない数
447名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:14:47.50ID:ThkhnZzr0
>>443
くらは光物がまあまあ美味しいからたまに行くわ。
448名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:15:15.19ID:pU5Ik+hw0
>>442
物足りないの間違いでは?
449名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:15:19.65ID:ThkhnZzr0
>>446
アプリで予約しる(´・ω・`)
450名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:15:35.58ID:aKI9ODQ90
あんなにくら寿司人気だったのに今人気ないんだってな
451名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:15:47.00ID:YOQLTVsh0
かっぱ寿司はコロワイド(テヨソ)の
完全子会社だ。
テヨソが日本人のためになる外食やるだろうか?
452名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:16:37.40ID:leSJ/0EV0
>>428
本当にわからないの?
ヒントは前半と後半
453名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:16:43.94ID:yRU8ZXJw0
つかスシローがくそまずくなって自滅したからな
454名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:17:17.92ID:xaqElyAo0
おーおおとろ
おおとろおおとろおおとろ
かっぱにいって

うぜえしね
455名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:17:18.54ID:x/DBPoQY0
おいおい地元からカッパ撤退したら美味くなったとか酷いYO (´;ω;`)ブワッ
456名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:17:51.50ID:pU5Ik+hw0
>>450
自分は行った事がないが、娘は最悪といっていた
なにが最悪か気になっている。
457名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:18:17.78ID:aKI9ODQ90
すごいうまいカッパ巻きって聞いたことないな
458名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:18:42.07ID:Rl+tpt1A0
ここまであからさまなステマ記事はなかなかない
459名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:18:44.37ID:iqBXwJkm0
>>455
味はほかとドッコイくらいやぞ
人が少ないのが利点
460名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:19:29.77ID:+ELFqqtx0
このまえ初めて回転寿司行ったけど目の前を皿が移動してて神経が疲れる
やっと4皿食べて出てきた時には頭痛がして酷い目に遭った
みんなよくあんな場所で食事が出来るな
461名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:19:30.81ID:sqJv3GRZ0
スシローは豊崎さんという人が社長をやってた頃が
よかったのとちゃうかな
462名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:19:54.66ID:yRU8ZXJw0
>>460
カッパもスシローも回らなくなったよ
463名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:20:17.91ID:ijmmdGeb0
客に美味いもん食わせたくて、大将自ら市場で魚を目利きする寿司屋と
売上と利益を上げる為に、より原価を抑えて、より経費を減らして、その上でギリギリ不味いと言われない線で寿司を売る寿司チェーン。
美味いものを食いたければ前者、寿司風味をたくさん食いたきゃ後者だろう。
464名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:20:21.89ID:svBECy9l0
かっぱ寿司は日本海側は美味かったな
465名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:20:31.58ID:TjoYp6Qj0
>>192
函館は一度食べたけど、まずかった。
シャリの上にうまい刺身が乗ってるだけみたいな
スシとしての一体感を全く感じなかった。
素材が良いが故に、それに頼り切ってるのかなと思った。
466名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:20:36.05ID:LcPMMuNE0
カッパ労働組が反発してるらしい
467名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:20:51.94ID:8GUyD1ei0
無添()くら寿司も見習えよ
468名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:21:47.05ID:svBECy9l0
いまは回転寿司の激戦区に住んでるからかっぱ寿司がらがらです
469名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:25:00.37ID:TUzTj9Rr0
>>9
食べ放題って大抵注文できる品決まってるだろw
470名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:25:20.05ID:aFO0P53u0
たぶん普通の味になっただけだと思うが、「普通の味」って大事だわな
471名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:25:42.05ID:dFv5RrZ+0
ふと思ったんだが、回転寿司でも北海道とか九州とか行ったらちょっとはマシなのかね?
東京で食ったのは残飯レベル、というより残飯そのものだったから
472名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:26:50.94ID:uOrlxkCw0
まぐろはそこら辺のスーパーより旨いと思うけどな
だってそこら辺のスーパーは解凍雑で汁いっぱい出ちゃてるし
ここらへんの回転寿司はちょっと塩の効いたぬるま湯で時間かけて解凍してるみたいだし
473名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:28:19.28ID:iOUP/hBM0
>>26
今はスシローがゴミ化してんだよな
474名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:28:44.71ID:ThkhnZzr0
>>471
九州ローカルの回転すしは大手とどっこいどっこい。
回らない寿司は同価格帯なら九州の方が美味い印象かな。
あと九州は大手、ローカル拘らず醤油皿があるね。
475名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:29:15.19ID:i1d/SBM70
>>453
スシロー前は美味かったのになんであんな不味くなったんだ?
経営母体変わったんだっけ?
476名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:29:46.62ID:YrmIhYoG0
回転寿司で寿司食べた事ない
477名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:29:55.56ID:9OZjbyJL0
回転寿司は大分の別府がレベル高かった記憶
普通の寿司屋だった所が二軒も回る寿司に変えて大当たりしてた
カッパとかスシローとかの100円系はアレでは太刀打ち出来ない
478名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:30:27.80ID:bb+lAWQa0
きゅうりご飯
479名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:30:30.41ID:8Q0VBaGf0
>>20
うわぁ
480名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:30:35.21ID:pU5Ik+hw0
>>474
醤油ではま寿司の醤油がどれもまずい。
481名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:30:55.95ID:0c3Yhz+r0
>>471
海外から一括でって話でもなければ

全国チェーン展開だったら、いくつかのブロックに分割して
ブロックごとの調達・加工ってことになるんじゃないの?

そこでいいネタが仕入れられて
ハッキリと味の差だとわかるんなら
ありうるとは思うけれど
482名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:32:07.57ID:zbSii/RQ0
数年前に何でも食う親父が身震いしたとか言ってたからなw
地下のかっぱ頑張ったんだな
483名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:32:38.73ID:2Rec82xf0
昔よりはましになったのは確か
しかし、他の100円寿司チェーンに比べるとまだまだ

海原雄山は高い寿司屋に行け
484名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:32:53.11ID:/9wk2Fay0
普段ちゃんとした寿司屋にしかいかない人も偶には大衆回転寿司に行くと良い
大将の腕を実感できるよ
485名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:32:55.15ID:5lw4x9+u0
>>471
ほとんどのネタは現地仕入れとかないと思うんで
大差はないだろ
基本冷凍

それよりチェーンじゃない地元の小さい寿司屋とかで
食う喰う方が良いと思うぞ
ボッタクリじゃないメニューに値段書いてあるとこでな
486名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:32:56.87ID:nYUoVKkI0
うちの近くの店はガラガラ
487名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:33:32.67ID:N5lBzo0v0
>>43
>平日休みでかっぱの食べ放題行けるなんて底辺職なのか?

お気楽自衛かナマポ、無職主婦だろ。
488名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:33:37.11ID:iOUP/hBM0
>>128
週末のスシロー行ったら崩れた寿司のような何かが回ってるの見てからもう行ってないわ
489名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:34:34.04ID:MlrLGcr50
>>475
韓国のVCに買われて利益上げることに注力し、
再上場したけど初値は公募割れだったようだなぁ。。
で、再上場ゴールしてまたどっかに売られたような。
490名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:34:41.54ID:T5zEb88O0
北海道はうまいという話。
491名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:13.11ID:shQvCCLK0
>>488
ついこの前行ったら2回ネタが落ちた状態で届いたわ
492名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:32.81ID:5nQ/b3HL0
>>488
何かがやって来るだけまだましじゃん
近場のくら寿司なんてさ、来た来たアナウンスして何にもないんだぜ
同じもの2個注文しても来た来た言って何もなし
4個注文したら、4個来たんだよwwwwwwwwwwwww

何このテロ
493名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:39.59ID:zbN64r4l0
100円寿司の味が良くなったのは認める。
30年前は生ゴミだった。

サイズと1貫物で100円?といってよいのかわからんけど品質は格段に向上してる。
冷凍技術の進歩と流通の革新のおかげかな?

まぁでもまだまだ100円〜800円の回転ずしの方が好きだけど。
494名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:40.00ID:iOUP/hBM0
>>242
お前らがこんなんして遊ぶから看板から河童の絵が消されたんだぞ
495名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:46.00ID:sqJv3GRZ0
>>475
スシローは豊崎さんという人が社長をやめてから悪くなったのかな。
ガイアの夜明けとか出てたな。

https://biz-journal.jp/2015/02/post_8809.html
496名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:35:51.28ID:4Zu/Jgei0
100円寿司は無理
食うに値しない
497名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:36:01.93ID:PBMERwaF0
こんなことしてもきゅうりは1日一本なんだろ?地下のカッパが暴動起こしそう
498名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:36:20.29ID:T5zEb88O0
なんか久しぶりに回転すし食いに行くか。w
499名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:36:39.41ID:LEYQ1dg20
美味しいか?
まだとれとれに行く方が美味しいわ
500名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:36:51.12ID:aGQjfQZi0
年間で約60回くらいスシロー行ってるけど年々落ちてるなぁ
501名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:37:04.10ID:j20fQ4hT0
キュウリ一本でカッパにネット工作させてるのか
502名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:37:37.22ID:5bELsvHq0
ステーキ宮はまずくなったと思う
503名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:37:39.25ID:75OXQ2Zj0
CMの本田望結ちゃんの反応は本当だったのか
504名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:38:08.16ID:aGQjfQZi0
近くにカッパがあれば一度行ってみたいなぁ。
505名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:38:57.49ID:1VIOPLQB0
正直スシローくら寿司かっぱ全部まずい
後箸とか湯のみとか汚いちゃんと洗え
506名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:39:53.54ID:iOUP/hBM0
>>491
あ〜俺もそれ何度かあるわ

かっぱ寿司はで河童が虐待されてるって所詮はネットのネタだけど
週末のスシローは人間のバイトが虐待されてないか正直心配だわ
507名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:39:58.95ID:gpkQ8qqK0
>>58
テレビだからな
508名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:40:25.05ID:AkoeR63G0
こういう明らかなステマ記事っていくら貰って立ててるんだ?

ん?
509名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:41:06.21ID:P5PLyS0Z0
>>236
ゆとり教育の成果として有名なコピペ
510名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:41:18.65ID:sbPnsIWN0
むかしのカッパなんてスーパーの寿司よりマズイしテカテカだしでヤバかったけど最近は美味いのか?
511名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:42:05.56ID:BjmA+j0u0
かっぱが泣きながら作ってる寿司はうまいか
512名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:42:23.00ID:aGQjfQZi0
>>506
ホールも人が全然居ないから片付けられなくて、
待ってる客で激混みだもんねぇ、スシロー。
513名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:42:31.38ID:A+DXn34K0
>>496
そんなことはない
シーフードサラダ寿司
ハンバーグ寿司
ナスのおしんこ寿司
焼肉寿司
エビやサーモンのマヨ炙り寿司
などなど、おやつみたいなジャンクとして捉えるとうまい
王道ネタは無理
514名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:43:02.61ID:ReFur2YG0
小僧寿しは復活できなかったなあ
515名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:43:29.17ID:aGQjfQZi0
>>513
何気に揚げ物が美味いよねぇw
516名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:44:18.97ID:A+DXn34K0
>>515
わかるw
うどんとかラーメンもなかなかいいよね
でもやっぱり王道ネタは無理w
517名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:44:23.33ID:ibybm5gD0
100円寿司は数食わないと食った気しない
518名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:44:47.66ID:x9ekjZJk0
明らかに味が落ちてるの分かるレベルで素材ケチってたもんな
最近ははま寿司もヤバイわ
エンガワなんて口に入れた瞬間オエッと来る生臭さ
もっと新鮮なネタ使えよ
519名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:45:14.69ID:VjDftA+6O
>>433

朝鮮人発見しました
焼却処分対象です

対象より退避してください
520名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:45:39.13ID:DRKySE+f0
こないだ食べたけどまだ不味かったが
あれならスシローかくらに行く
521名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:47:13.16ID:iOUP/hBM0
かっぱ寿司

海老天巻き最強伝説
522名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:47:20.83ID:1VIOPLQB0
まぁ一回ちゃんとした旨い寿司食うと100円寿司なんてまずくて食えなくなるよ
523名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:47:22.64ID:QiK6eLko0
スーパーの寿司の高級な方の詰め合わせと比べてもまだコスパが高いな…
524名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:47:33.59ID:/9wk2Fay0
>>513
わかるわwマヨ系楽しんでるw
525名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:48:11.98ID:rpD2PhV40
望結ちゃん可愛いな
526名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:48:23.62ID:iPGQcdbB0
最近かっぱ寿司に行っても、回っている寿司が少ない。
タッチパネルで注文しろってことらしい。
メニューはファミレスみたいのも増えたし。

回転寿司というより、特急レーンという自動配膳システムを供えたファミレスだよ。
527名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:48:27.42ID:sOpudk1B0
>ネタがおいしくなった途端
そりゃそうだろ
528名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:51:26.61ID:u3kn2+0R0
逆に、マズいもんでどうやって儲けようと思ってたんだ
529名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:51:41.88ID:zbN64r4l0
>>522

30年前の100円寿司食ったら入院するだろうな。今の100円で食えないとか言ってるとw
ヘタしたら死ぬかもしれないww

ちゃんとした旨い寿司って別の食い物だよ?
毎回何万円も使える人じゃなければ、別の食べ物も必要。数行く人は特に。
530名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:52:31.37ID:VvyKC4iy0
昔はかっぱと言えば凍ったネタが当たり前だったもんな
うちの近所にあったかっぱ、くらが進出してきたら客取られてガラガラ、あっという間に潰れた
531名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:54:03.18ID:3NEbwW0r0
ちゃんとした旨い寿司と回転寿司を同列に語るほうが
どうかしている
532名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:54:04.79ID:lefu+4dR0
スシローがクソ不味くなってきたから、チャンスだぞ
533名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:56:13.75ID:r7qpowjc0
>>528
マクドナルドもガストもCoCo壱番屋も儲かってるし、一番成長してた頃の回転寿司はおしなべて不味かった。
534名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:56:32.50ID:aGi2XKNq0
寿司を食べた客から尻子玉を抜いて河童を養う
535名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:57:17.59ID:G16XQwQt0
はま寿司しか行かないな。
それも平日だけw
536名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:57:21.61ID:3NEbwW0r0
もう今の回転寿司は家族パーティー会場だから
それに馴染めない人は文句を言わずに
ちゃんとした寿司屋のカウンターに座ればいいよ
537名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:57:56.43ID:aGi2XKNq0
寿司屋の当たりはずれは大きい
538名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:58:01.95ID:wsLgilmc0
どこの回転寿司もサイズ小さくしやがって…
コストダウンの喜びを覚えやがって…許さんぞ!
539名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:58:45.43ID:AO9FAayu0
【話題】ある意味“自虐的”?かっぱ寿司、お店の地下室で寿司作りに勤しむカッパ達のアニメCMを製作中
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1531374504/l50
540名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:58:49.47ID:4xltpcCFO
>>532
だな
味もだけど、今のスシローはとにかくコスパ悪すぎ
541名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:58:51.76ID:311lf+pM0
回転寿司は300円位の皿が普通の店じゃないと、行きたくない
542名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 14:59:44.45ID:lKOUTK9q0
>>351
のどぐろって美味いのかな?
今晩、かっぱ行ってみるわ
543名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:00:18.59ID:aGi2XKNq0
不味いというより、ネタに味も風味もないんだよ。醤油かマヨネーズの味しかしない
544名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:02:59.21ID:3NEbwW0r0
>>541
300円払うなら普通に親父さんに頼みなよ
545名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:03:08.59ID:A+DXn34K0
>>351
魚体がめっさ小さければのどぐろも単価は安いよー
ただし捌くのに手間と時間が半端なくかかって可食部位が少なく脂と旨味も少ないので得かどうかは微妙だと思う
546名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:03:33.36ID:iqBXwJkm0
>>526
人がスシローとかよりあまり入ってないから、同じ量レーンに流すとかぴかぴになるんだよ
俺は人が少ないほうが好きだから味がドッコイならカッパ選ぶ
10年前はスシローが明らかに上だったが、最近はスシロー落ちてカッパあがってどっこいどっこいだよ
547名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:03:53.15ID:nzjZt7BG0
>>542
のどぐろ自体は凄いうまい魚。
他のとは一線を画するレベルで違う。
お上品な味。

だからこそカッパで食って酷くガッカリしないかが怖いな

でも正直寿司で食うより普通に焼いたほうが良さが引き立つ気がする
548名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:04:51.07ID:DVnK9v180
>>192
ホッケはホント目からうろこだった
寿司、煮付け、どれも地元大阪じゃお目にかかれない食い方
食通の友達が北海道にわざわざいってる意味がわかったよ
549名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:05:41.80ID:aGi2XKNq0
一日一人1貫限定、アブラボウズの握り
550名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:08:18.77ID:3NEbwW0r0
>>547
推されすぎな面はあるけどね
あと、のごくろー飴がかぶるw
551名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:09:05.91ID:P5PLyS0Z0
>>549
食べ過ぎは下痢になる
個人差もあるが、一口で下痢できる人もいる。

安倍総理を疑似体験できるのが人気の秘訣
552名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:09:40.51ID:tlJul5qI0
食べ比べたらすぐわかる。スシローには遠く及ばない。寿司なんて作り方は同じはずなのに、なぜかスシローのほうが圧倒的にうまい。
553名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:09:42.35ID:9vPRdAMJ0
酢飯に混ぜる甘味を減らして、河童の流す涙を多めにしたんだろ?
554名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:09:55.59ID:sr6OtsM50
まあ安い値段にみあってる味
555名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:10:25.04ID:x8MjJZIm0
100円ビールはとてもいい。ビールに釣られて行ったら確かにネタも良くなってたぞ。
556名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:11:23.27ID:nzjZt7BG0
>>550
いやでもやっぱりあれはうまい魚だ
557名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:11:32.08ID:OQqyaDYd0
最初から美味しい寿司出してなかったんだ、また不味くなるよ
558名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:12:21.81ID:68JccMSr0
初めて行った時、マズくて食うものなくて困ったけど、美味くなったなら行ってみるか

100円回転寿司って、店の床やらテーブルやら絶望的に汚いのが嫌だ
髪の毛がソファに落ちていたり、床はベトベト、なんか食い物落ちてるとか、掃除する時間が惜しい&客の質も悪いんだろうけど、行くと必ず嫌な気分になるんだよな
559名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:12:29.04ID:8M1T/2ub0
>>313
くらの悪口はそこまで
560名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:12:38.70ID:r7igxDbE0
>>547
そんなにうまいのか
今度食べてみるわ
561名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:12:50.21ID:nzjZt7BG0
>>549
トイレは有料にしよう。
562名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:13:51.28ID:3NEbwW0r0
>>556
それに異論はない
563名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:14:15.87ID:41AVQpah0
かっぱ寿司てまだしょぼいネタなん?
564名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:14:31.95ID:G16XQwQt0
のどぐろの開きは、生協の宅配でよく届くが骨や頭を取ると食べるところが少ないw
でも美味しいことは確か。
565名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:14:41.69ID:G8b6q83t0
>>80
亜種があるから、これが訳わからん文章のもとなんだろうな


>モスバーガーはもう二度と行かない

>嫁と息子と3人で行ったが、ドリンクの蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
>「コーラとかもそのままなので大丈夫です」と返すと
>なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
>嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
>「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
>結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん


>いきなりステーキはもう二度と行かない

>300gのステーキが食べたかったんだが、嫁と息子も連れてきたため
>みんなでグラムを合わせて食べようとしたら、息子が残すといい
>グラム単位で得だからと嫁と自分のぶんを割って息子にと提案され
>嫁がその通りにしたら、結局自分のグラムあたりは少なくなっていた 代わりに注文したら、前回と同じグラムあたりの値段にしてもらうとし
>店員を呼んだらグラムが決まっているとのこと
>わざわざ決めたグラムにしたのにそれもグラムあたりが決まってると言われてポカンとしたな
>結局その店員と店長を呼んで土下座させて怒鳴りつけてやった
>やっぱりステーキはちゃんとした高級店で食べるのがいちばん満足度が高い
566名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:14:52.81ID:iqBXwJkm0
10年前よりはマシだけど回転すしクオリティーのネタだから期待して食べるようなもんじゃないよ
567名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:15:43.40ID:6NBE9sqx0
本田望結のおかげだろ
568名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:15:49.36ID:nzjZt7BG0
>>560
のどぐろでもサイズの小さいのはまだ安いよ。
良いのはちょっとフヒヒとなるレベルでうまい。
569名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:16:27.59ID:PLzzTz170
>>548
大阪は穴子は食べない?あまりイメージ無い

ずっと不思議なのだけど、ハモってなんで梅肉とかだけで、穴子やウナギみたいな蒲焼きで食べないのか不思議で。油が少ないのハモって?
570名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:18:10.30ID:HL2MRKl30
確かに10年ほど前は近所にあったからよく行ったけど、半解凍のネタとか普通に出てたもんな
ここ数年は近くになくていけてないから知らないが
571名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:18:23.90ID:B2X1Q7zR0
>>55
回っていても注文するわ。
回っているのはディスプレイ。
572名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:19:38.42ID:BjmA+j0u0
>>569
京都の錦市場ではもの照り焼きいっぱい売ってた
573名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:20:18.51ID:r00TS13H0
>>9
1980円の食べ放題は高い皿も選べるよ。
574名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:20:20.63ID:B2X1Q7zR0
>>545
そう、小さいのは干したりね。
大きいのが高級魚
575名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:21:36.08ID:3NEbwW0r0
>>571
回転するのはオスプレイ
お後がよろしいようで
576名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:22:20.19ID:WY1k3sxV0
CM見てうまそうだなと思ったけどそもそも外食する金すらねーわ…
577名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:22:42.15ID:87fm939V0
くらが
578名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:23:22.48ID:3NEbwW0r0
>>576
そこは何とか頑張れ
あきらめんなよ
579名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:23:30.10ID:BPECmir60
>>98
どこの回転寿司?
道民だけど北海道の回転寿司は100円から400円くらいまで幅広く設定されてて安いのも普通に食べれるぞ
580名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:23:42.77ID:M/cYJYV00
>>570
頼んだマグロが半解凍で出てきて二度と行かなくなったわ
バイトへの教育もいい加減にやってんだろうなって思ったよ
581名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:24:33.26ID:WY1k3sxV0
>>578
んーそうだね
一度は食べにいってみてもいいかな
そもそも外食を年に一度するかしないかだからなあ
582名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:24:42.28ID:YQuKT/330
おお、ものごっついステマ記事・・・
583名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:25:16.14ID:ls1XZEi20
>>327
これコピペじゃないの?
コピペにしてはキレがないか。
584名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:25:20.57ID:Jg6FRz3+0
>>579
トリトン行きたい。
585名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:25:57.39ID:79NORrmA0
>>1
本田マリンの妹が出てるCMよかったからだろ

586名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:26:41.99ID:Jg6FRz3+0
>>583
ちょっと吉野家コピペに近い風味はあるな。
587名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:27:45.26ID:zbN64r4l0
>>558

そこまでの店は逆に知りたい。ドコ?
588名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:27:47.61ID:HtjgWhhU0
>>532
それは言える
589名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:28:30.91ID:cWnadkZf0
これ、主観100%で書いた
単なるヨイショやん
590名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:31:15.98ID:5Vf+VaV30
ここのガリ食うついでにすし食ってた
ガリうまいよ
591名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:31:55.80ID:3NEbwW0r0
>>327,586
ヘイトに流れるのが駄目だね
自虐ネタ路線の自ギャグならまだしも

これじゃ
中国朝鮮以前に日本の心の貧困さを感じてしまう
592名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:32:59.78ID:eqIeheLb0
10年くらい前にうちの近所にぼぼ同時期にカッパとスシローが出来て両方食いに行ったがカッパの方はマジで食えたもんじゃなかった、カッパの方は一年も経たずに無くなってスシローはまだ残ってるなw
593名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:33:04.89ID:HtjgWhhU0
>>558
スシローなら昔あったわ
30年位前の話だけどな
594名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:33:22.07ID:HL2MRKl30
>>580
あと、明らかに古くなったネタを揚げたであろう天ぷら握りw(メニューにもない)
自由な時代だったな
595名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:33:51.88ID:75OXQ2Zj0
品質が上がれば、当然客は戻るわな
CMの品質も上がったし
596名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:33:55.30ID:zN8zYi8c0
かっぱリストラされてかわいそう。
597名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:34:59.30ID:HtjgWhhU0
>>595
CMなんかどうでもいいわ
美味いの食わせればそれでいい
598名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:38:10.65ID:EXx3/+/Y0
本田望結効果、あのCMはいい
おい、カッパ寿司見てるか?
今なら、ケンワタナベと菊川怜が空いてる
ケンワタナベ「旨い回転寿司がなかーい!」
菊川怜「かっぱずしだあいすき❤」
これだ
本田望結ちゃんの両親設定でいいだろう
599名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:39:44.11ID:Nk7mwgiz0
寿司CMなら銀のさらが今年は一番かな
600名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:40:06.66ID:EXx3/+/Y0
菊川怜「カッパ寿司だあいすき❤」
601名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:40:34.40ID:9CPwHRO+0
>>598
なかーい!!
602名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:42:44.56ID:1FfFbcCX0
激安チェーン回転寿司店間にも味やサービスの差はあるんだろうけど
それより少し上のレベルの回転寿司との差は歴然だから、どこ行っても大差なく気にならんのだが
603名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:42:56.91ID:jNiK9Fnf0
ステマ記事
604名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:42:57.54ID:wfSYYArS0
シーフードサラダはどこの寿司屋もだいたい同じ
605名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:43:57.91ID:Bn7B9MuP0
>>495
スシローがまずくなった理由はこれか
以前は寿司職人が作った回転寿司でシャリが自慢とか宣伝してたのに
いつの間にか凄いシャリが小さくなってパサパサのまずい寿司になったもんね
最近はスシロー行くくらいならカッパに行くかと思っちゃう
606名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:45:17.74ID:zbN64r4l0
>>598

オヤジがミニスカはくとしか!ウィンクする年か!と突っ込んでた。

まだ40だぞと言ったら、20代までだそうだww
そして例外は吉永小百合だけだそうだ。

人種差別の匂いがする
607名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:45:30.51ID:guccO+Z20
JDのバイトが握ってた某寿司屋も復活しないかな、小娘寿司としてw
608名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:45:55.16ID:l1Af0ixA0
最近やっと注文のタッチパネルに慣れた
慣れるといいもんだねあれ
609名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:46:47.71ID:8gIvaLSP0
>「寿司がおいしくなかった」

根本じゃねーかw
610名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:47:03.39ID:nzjZt7BG0
>>600

でも食べません*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
611名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:49:02.16ID:sqJv3GRZ0
回転寿司というより回転食堂になってるな
612名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:50:03.13ID:HtjgWhhU0
CMでは北釧いわし半身乗ってるけど
いわしは半身乗せで合ってるのか?

いわしのネタの大きさは重要だぞ
613名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:50:26.53ID:LlHTCEwZ0
優待あるんだけど寿司食べないんだよな
寿司以外に旨いものある?
614名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:51:29.74ID:MhOlSYcQ0
カッパは店舗改装して回らない寿司屋になった
あの頃から少しずつ良くなってきたな
615名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:51:55.40ID:HtjgWhhU0
>>613
茶碗蒸やな
616名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:52:09.23ID:qwy7Wgd20
新たなカッパの集落を発見したんだろうな
617名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:52:18.31ID:QWPWaxhp0
マグロが固まって皿に張り付いていた
食べたら口の中でもう片方も端も固くて吐き出したら赤いガラス片みたいになってた
何時間回ってたらこうなるのか不明
前日から?まさかね
その一件以来行っていない
618名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:52:24.09ID:7nsi4lz10
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.96+787
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:53:06.34ID:7nsi4lz10
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:53:14.95ID:3NEbwW0r0
>>602
歴然と大差なくは一緒にしちゃだめだよ
歴然は歴然として美味しいものを食べればいいし
誰もそれは否定しない

大差なくの回るお寿司だって美味しいけどね
621名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:53:30.01ID:yHLHzcIO0
富山の婦中にある某100円寿司に行ったらまずすぎてビビった
安いからって100円寿司は有り得んな。すし食いねぇがド安定だわ
622名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:53:48.94ID:7nsi4lz10
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.39+34
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:54:33.61ID:7nsi4lz10
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪しないといけないのに下の者に謝罪させて逃げようとしている安室は最低すぎる
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.69367+
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
624名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:55:15.33ID:zbN64r4l0
>>617

そんな状態でも食う事がまず信じられない。
625名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:56:28.57ID:3NEbwW0r0
>>621
富山まで行ったなら、それこそ親父さんに握ってもらいなよ
金があるなしじゃなく
コストパフォーマンスとして
626名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:56:41.55ID:o2TvgXPo0
>>15
美味しくもないけど他の100円寿司と比べたら横並びくらいで特別不味くもない
627名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:57:38.68ID:LlHTCEwZ0
>>615
茶碗蒸し食べに行ってくるわ
ありがと
628名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:57:51.32ID:UZyTIb940
プリンがうまい
629名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:58:29.91ID:sqJv3GRZ0
今思い出したけど、昔行ったアトムボーイだけは不味いと思った
630名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:58:36.84ID:nzjZt7BG0
>>617
まずマグロを食べたことが無さそう
631 ◆twoBORDTvw
2018/09/22(土) 15:59:17.53ID:rIhQGWCg0
しかし魚べいが最強
632名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 15:59:39.82ID:+x9uNzU30
>>327
ネトウヨの作ったコピペはセンス0でつまらんな
633名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:00:14.44ID:f40uAirx0
>>581
> >>578
> んーそうだね
> 一度は食べにいってみてもいいかな
> そもそも外食を年に一度するかしないかだからなあ

【大食い】かっぱ寿司食べ放題!【カワザイル 】
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚


スマホのアプリ予約で食べ放題
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabehotop/
男は税込み1706.4円女は100円くらい安い。
大食いの人は1種類を4皿づつ頼むのがコツ
食べ放題の100円寿司皿の平均原価は5割
この人は100皿食ったから原価5千円を腹に収めた。
とても高価なサイドメニューがいくらでも食べられる。

私のサイドメニューのお勧めはプリンと茶碗蒸しと貝塩ラーメン。
634名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:01:01.23
>>327
分かるわ
635名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:03:41.00ID:MhOlSYcQ0
>>15
前は二度と行くかと思うくらい不味かったが今は各段に進歩してる
スシローがシステム入れ替えて改悪してからもうカッパしか行かなくなった
636名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:03:44.16ID:aLWLe5+L0
地下工場の子供のかっぱ達の労働環境が働き方改革で良くなったからだな
637名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:04:44.37ID:cCztI72i0
>>613
優待なら
コロワイドの他の店行けよ
638名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:04:46.33ID:hm8BE83x0
>>1
嘘は良くない。

サイドメニューは、まぁまぁ食べれたけど肝心の寿司が旨くなかったよ。半溶けのネタとか勘弁して。
639名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:05:00.71ID:kGP3stZM0
これもカッパさんの待遇を改善した結果
今ではカッパさんには社員待遇が与えられ、給与は基本給月30万、ボーナス有り、調理技術により昇給、昇進の機会もある
週休2日でもちろん有休はいつでも消化可能だ
この改善により、なぜか味が良くなったのがコトの真相だ
640名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:14:37.10ID:LiYz/Ixa0
今年だったかな?
久しぶりにタラの白子があったから頼んだらゴムみたいな触感で味もなんもないおそらく北米鱈の冷凍モノだった
昔食った時は国産スケトウダラの白子みたいな味だったのに酷く残念に思った記憶がある。

よくテレビで回転ずしの新メニュー云々で厳しい上役のチェックだの素材がどうのこうのやってるけど
あんなゴミというかゴムみたいな白子でよくOkが出たもんだ、チェックで使われて社長が食べる素材と
店舗に回ってくるものは全然別物なんだろうなぁ
641名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:15:07.26ID:wdn2y9IM0
>>598
菊川怜が尻で寿司を潰すのか
642名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:15:42.70ID:dNRvDYsd0
美味しくなかったw
643名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:16:15.35ID:jbkvlrfk0
まじでかっぱさん達が案外元気そうなので良かった。
30万もらえるなら良いんじゃない、
644名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:19:04.13ID:0n5Dy+Ts0
スシローのマネしたのが効いた
645名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:19:23.66ID:hU4uonbd0
少しはましになったという感じか
646名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:19:28.01ID:3NEbwW0r0
>>636
地下かっぱさんはいい仕事をしているね
ネタより良い改革だ
647名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:20:30.42ID:jLfuI5xx0
以前マグロとか凍ってなかったか?
648名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:20:56.61ID:hU4uonbd0
地下カッパ懐かしいw
649名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:21:37.15ID:VIdY6zQK0
かにみそ無くなったのか
650名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:23:26.45ID:wQF1F6P90
ホッキサラダ無くした奴クビにしろ
651名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:24:39.89ID:FLBdn8pz0
くら寿司のマグロのCMに北大路と出てる娘が気になる
652名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:24:55.80ID:9EQdChKz0
20年前に食ったけどひどかった
それ以来行ったことはない
653名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:25:52.60ID:f40uAirx0
>>633
食べ放題
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabehotop/
ちょい飲み企画
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
654名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:27:42.70ID:b3T/wMnZ0
寿司なんてそこそこ食えればいい
本来そういう位置付けの食い物なんだし
655名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:29:55.22ID:CbsjFQcR0
>>653
寿司屋、そば屋は本来のチョイのみ路線でせめてみた方がいいんじゃないかね。
日高屋みたいに
656名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:30:14.62ID:jnd7c1uY0
新しいカッパを仕入れてきたのか
657名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:35:21.26ID:bZwFaWv/0
コロワイドやるじゃん!
俺はアトムだけどな
658名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:35:48.19ID:iqOMFcI+0
寿司なんてスーパーで材料買って自分で握れば安くて美味い
自炊のコスパ最強や!
古今東西ありとあらゆる飲食店は自炊のコスパには勝てないから、いらないんや!
659名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:37:48.20ID:3NEbwW0r0
>>658
自炊ネタはもう少し旨くたのむよ
米を炊くところからやりなおせ
660名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:38:06.40ID:bZwFaWv/0
買ってきたり自分で作ったりすると、人数構成やその日の体調によって過不足が出る
回転寿司は良いシステム
661名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:39:08.92ID:9ZRxTolw0
>>655
優待でちょい呑みするのが至福。
662名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:39:10.34ID:0iu/i+gy0
地下のカッパたちもやるじゃないか
663名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:39:28.16ID:BjmA+j0u0
かっぱの腕があがったのか
664名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:40:13.92ID:3NEbwW0r0
自炊ネタならば、おじいさんが山に柴刈りにいっている間に
川に美味しい水をくみにいくところから始めないと
665名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:40:39.14ID:Q1+k2pdi0
回転寿司とかもう10年くらい行ってないな〜
かっぱ寿司は一回行ってクッソ不味くてそれ以来行ってない
スシロー一択だった
666名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:42:11.85ID:iqOMFcI+0
>>659
炊くどころかスーパーで買ってくるとこからって言ってんじゃねーか
お前こそ釣ってくるとこからとか言えよ
667名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:43:09.02ID:b1PkeEXa0
個人的かっぱ寿司遍歴でいうと、5年くらい前はくっそまずかった
それで改革とか言ってネタが一時良くなった時期が少しあったのが数年前
それから元に戻って、今はしらんが一回行って見るか
668名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:43:26.51ID:9ikPTr2g0
スシローが何故あんなに繁盛してるのか謎
669名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:46:27.40ID:J1FeDoxO0
なぜか回転寿司チェーン店に縁がない
チェーン店はロードサイド店舗が多いのかな?車ないし。
駅前の小汚いよくわからん回転寿司は入りにくい(しかも混んでる)

気軽に入って見たい
670名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:46:35.65ID:2EduAddZ0
彩ロー対エロガッパ太鳳の対決は彩ローの勝利か。真顔
671名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:47:14.44ID:ZETI+iGa0
今はどうか分からんけど、5年前に行った時は確かに不味かった。
なので、それ以降は行ってないので分からんな。
672名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:48:45.78ID:t+wuxv060
昔のカッパは薬品臭かったからな
673名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:49:17.57ID:5h5/bVSf0
>>33
昔、カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる、地下で寿司を作らされているという話は誇張されています

きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし、余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも、皿洗いの仕事をしてますので、会えないという事もありません
お昼になれば、お父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています

監視されているとありますが、正社員の人は殆ど寝てますので、監視されているということも無いですw
電気ショックも、サボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
674名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:52:54.43ID:rrO9vP0V0
こんなん嘘に決まってる

結局の所、持ち主次第ってわけだろ

その宣伝法とか、違うのはそれだけだわ

お前らそんなにそんなに寿司の味が解るかよ

何食ったってそんなに変わらんだろうよ
675名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:53:02.37ID:3NEbwW0r0
>>666
>>658
> 寿司なんてスーパーで材料買って自分で握れば安くて美味い
> 自炊のコスパ最強や!
が?

cost performanceだけではなく
TPOも考えよう
time place occasionを
676名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:53:24.96ID:27JmefIY0
最近割とマジでカッパが江戸っ子みたいに威勢良く寿司を握っているCMとかの方がイメージ回復に役立つような
気がしてきた。
またはカッパ店員の仕事ぶりとか、
休みの日のリア充的な過ごし方とか
そういうの。
カッパのパワハラされた仕事ぶりや、
黒いバンで連れて行かれるコピペには
これしかない。
677名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:55:20.10ID:SgxkwRsq0
かっぱって食えるの?
678名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 16:56:44.38ID:W4xY5hK70
近所のかっぱの衛生状態はよくなったんだろか。
皿の洗い忘れ、みそ汁に何故か醤油の袋がぷかぷか
二度とかっぱに行かなくなった。
679名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:01:01.67ID:nea+1+vb0
飲食業なんて単純ですよ
美味しければ流行る
680名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:02:11.99ID:wfXcF5dW0
昔のかっぱ寿司はほんとひどかったガチガチに固いシャリにカピカピに乾いたネタ
681名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:02:41.38ID:3NEbwW0r0
>>676
地下カッパさんたちがリア充をしちゃうのか
それは川流れしても構わないくらいの朗報だ
誰と鯉を、いや誰と恋をするんだろう
682名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:03:47.13ID:BI1Unnf/0
最近の回転ずしって回ってないよな
注文したのが回って来るけどさ
仕方なく注文しようとすると画面が「ただいま混み合っております」みたいな
注文すら出来ないとか帰るわクソ
683名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:04:26.89ID:zN8zYi8c0
お店にいた河童たちは、リストラされて、全員地下送りにされたんだな。
きっとそうだ。
684名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:05:30.72ID:He0Ob5Tv0
回転寿司とか丸亀製麺とかどうよ
なんか不衛生なイメージしかないんだけど
685名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:06:22.54ID:uX5opGon0
>>579
そりゃ安いのだってあるだろ。
自分がお好みで食ったときの話。
はなまるあたりはそんなもんだったが。
686名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:06:31.08ID:TtJyeC8o0
>>377
どこだこれ?
まくろコラーゲン炙りがきになる
687名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:10:23.93ID:y33gUJrw0
たしかにかっぱ寿司はマズイ印象しかないね
で、そういう先入観があるから今後も二度と行くことはない
688名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:11:32.25ID:yFmK72Hj0
カッパ寿司で美味しいのはかっぱえびせんくらい
689名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:12:08.52ID:iZDHgwZW0
近所のかっぱ寿司が回転レーン取り除いてた
690名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:12:36.24ID:zp7AouO50
納豆が不味いんだよ
691名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:13:02.53ID:QC2xjocn0
ちょっと回復したら、調子に乗ってまた手を抜いて客が離れる。
ずっとこの繰り返しだろう。
692名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:13:18.75ID:mkNfgV050
100円寿司でマシな店知らんのだが
693名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:13:58.42ID:mw+w3hzS0
かっぱのロゴや外装変えたときには「まず味を変えろ」の
大合唱だったよな5chでは
しかし去年暮れに行ったときはあいかわらず美味しくなかったぞ
694名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:14:29.18ID:zYRuM1Va0
早く地下労働させられてるカッパ達を開放しろ!
695名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:15:25.26ID:nzjZt7BG0
>>679
そうでもないのが飲食なんだよな
696名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:15:46.11ID:mkNfgV050
100円寿司で寂しい気持ちになるくらいなら
回らない店でコスパの良い店を探した方がいいよ
そっちが満足度高い
697名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:16:16.78ID:mkNfgV050
「寿司ってこんなに美味いもんだったのか」

そんな気になるよ
698名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:16:27.96ID:iqBXwJkm0
100円の寿司にあまり味を期待するな
スーパー寿司に毛が生えた程度のもんだ
699名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:17:57.65ID:g1trDJDO0
一貫が小さいな
ま、株主優待で食ってるけどさ
700名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:18:21.90ID:MS5ssHyG0
かっぱ寿司ってかっぱ巻きおいてないんだってなwww
701名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:18:33.71ID:lTg6I8PK0
カッパをクビにしたら美味しくなったのかな?
702名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:18:48.45ID:lhO7fhRF0
そんなうまくなかったぞ、相変わらずスシローがうまかった
703名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:20:15.75ID:XCQ3EK/Q0
うちの周りには、かっぱ、くら、はま、スシローがあるが休日の夜なんてどこも1時間以上待ち。
けど、かっぱだけは10分くらいで座れるから穴場。
704名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:20:46.23ID:3NEbwW0r0
>>688
カッパ寿司で美味しいのは河童だろ
知らなかったの?
705名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:21:00.42ID:CbsjFQcR0
>>661
金券ショップで変えるのかな
706名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:23:34.10ID:b3T/wMnZ0
長年やってカッパの腕が上がったか、非正規雇用から正社員に昇格してやる気が出たか
707名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:24:29.33ID:oaxGCD0O0
カッパクリエイトって
708名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:24:58.96ID:yFmK72Hj0
>>698
>スーパー寿司に毛が生えた程度
ウルトラ寿司ってこと?
709名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:26:15.83ID:g1trDJDO0
>>705
今は電子マネーみたいなカードが送られてきて、それでピッ!
710名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:26:36.41ID:Pk63JzXr0
100円寿司はよくわかんないやつが美味しい
生ハムの握りとかチャーシュー巻きとか好き
711名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:27:19.19ID:1bhIpmYm0
これ「十数年前に食べて不味かったけどこないだ食べたら美味しかった」っていう記者の個人的な感想に基づく記事じゃん
712名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:27:43.74ID:lhO7fhRF0
そういや昔、黄桜と言う河童がいたな
713名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:27:59.48ID:aGi2XKNq0
はま寿司の味もかなり落ちてる
714名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:28:19.88ID:Pk63JzXr0
今思ったんだけどイクラってもしかして細巻きにしたらもっと美味しくない?
715名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:29:26.90ID:mkNfgV050
>>713
はま寿司は90円貰っても要らないww
本当に不味い
716名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:29:33.19ID:b3T/wMnZ0
かっぱっぱ〜〜、るっぱっぱ〜〜、か〜っぱ黄桜かっぱっぱ〜
717名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:32:26.34ID:MhOlSYcQ0
はま寿司はなんかがっかりしたな
店舗も昔ながらのスタイルだし
718名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:33:07.25ID:oFouMbZw0
>>1
一時期よりは美味しくなった。
特にシャリ。
ただ、テーブルからポン酢がなくなって、
蟹とかどうすんの?
店員さんに小袋で貰わないとダメになった。
足らねーよ。
719名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:33:22.39ID:lhO7fhRF0
スシローは味はそこそこ良いのだけど一皿が小さすぎてな
試しに満足行くまで食べたら20皿になって2160円になっちゃった
回らない寿司屋と変わらんな

一皿一貫のがおいしくてパクパク食べちゃったんだよ
720名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:34:35.51ID:i4hUvWH10
こんな店で味とか関係あるんかよ
721名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:34:42.09ID:BjmA+j0u0
>>698
スーパーのパック寿司の方が高い
722名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:39:49.22ID:lSGn1fM10
函太郎が好きな貧乏舌だが、かっぱも旨くなるん?
723名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:39:57.43ID:RW8i/GOPO
なんでんかんでんみたいだ。
724名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:40:04.43ID:1Kuo0GBK0
良かったな
ちゃんとやれば客は戻ってくるんだね
725名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:40:05.67ID:je28F8iF0
>>698
スーパーのお寿司って冷たいから嫌い
726名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:40:27.54ID:lhO7fhRF0
>>720
カップラーメンの生麺と揚げた麺くらいには違う
727名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:41:01.79ID:DKSkGqR00
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://2chb.net/r/liveplus/1537583222/l50

高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・殺人行為だよ自民党
728名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:41:09.13ID:iuYM1Y1t0
中国企業に買収されるとこうやってステマして盛り上げてくれます
729名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:41:45.00ID:n+EWTWfX0
カッパ寿司の株を買えば良いんだな!
あ、でもカッパクリエイトの株だいぶ上昇しちゃってるな
100株で14万か
もっと早く買っとくべきだったぜ
730名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:42:04.06ID:TsXlfXD/0
>>15
看板のデザインも一新されたし心を入れ替えて頑張ってるもんだと思い先月3年ぶりに行ってみた

他の回転寿司がレベルを上げた所為でネタもコメも不味さに拍車がかかってた
潰れればいいのにorz
731名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:44:34.23ID:IXMfH5aR0
100円寿司なんてあんなまずいもんよく食えるな
732名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:45:03.66ID:CppDuMSK0
最近きゅうりの品質上がったよな
一時期デカいだけのクソまずいヘチマもどきの品種が流行ったけどあれのせいでカッパもだいぶ苦しんだんだろうな
733名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:45:41.00ID:K9LnQ/7D0
食べ放題はラーメンとスイーツ食い放題なのがいいな
寿司は20皿も食えば飽きるし
734名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:46:38.53ID:3NEbwW0r0
>>732
河童さんやるじゃん
「それでは店に出せませんよ、旦那」
って言ったんだろうな
735名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:47:38.35ID:onmcOiKD0
>>242
これを見にきたw
たまに思い出して読みたくなるんだよなww
736名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:47:53.21ID:K9LnQ/7D0
やっぱかっぱリストラしたのが良かったんだろな
看板にあいつがいると貧乏臭いイメージになるからな
737名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:48:16.65ID:CeunYHEm0
>>15
昔とは全然違う。
前はほんとにひどかった。
738名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:48:35.85ID:pse7aU+n0
杏仁豆腐が無くなったのが痛い。
食べ放題で数少ない200円メニューで食いまくった。
739名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:49:45.41ID:ybCL7OoY0
100円寿司食べるとスーパーの寿司がすごい美味く感じる
740名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:49:47.21ID:8wH9lEOU0
TVで見て行ってきたけど
近所のスシローよりはおいしくなってたよ
上級のカッパさん雇ったのかね
741名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:51:02.44ID:qm1JCpS00
美味しくなった
って2ちゃんで言われてて
嘘だろ
と思って食べに行って
やっぱ嘘じゃん
と思わされるこのパターン
742名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:51:17.13ID:CeunYHEm0
>>377
素晴らしい店。
743名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:52:22.20ID:/tn+IFKp0
先週数年ぶりに食ったけど普通に不味かったぞ?
改善してあれ?マジで言ってる?運悪く改善前の店に当たった?
744名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:52:51.89ID:wR76RiXA0
今はおいしい回転すし屋が増えたから
客は正直な反応をする
745名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:53:44.60ID:NKB3RYYP0
>>744
チェーンじゃない店の本気度すごいしな
746名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:54:44.83ID:NNFEdWej0
スシローの寿司が小型化した笑えるレベルになった

くら寿司はCMの半分くらいのネタサイズの寿司を出してきて写真詐欺すぎる

他が落ちてきただけかと
747名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:56:25.64ID:gEiGsUhe0
スシローのシャリは手鞠寿司レベルだもんなぁ
小さいなんてもんじゃない
748名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:56:48.05ID:V6BU4/vw0
>>6
でも考えてほしい
カッパはどうやってキュウリ畑に行くのだろうか
わざわざキュウリ畑に行くのだろうか

キュウリはインドのヒマラヤ原産であり平安時代から日本で栽培されている
平安時代までの間カッパは何を食べていたのだろうか
749名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:58:11.78ID:wR76RiXA0
ローカルなんだけど
銚子丸とやまとがお気に入り
750名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:58:26.74ID:WteKHHuL0
変なサイドメニューはファミレスで食ってくれ
寿司なんて小さな子供に食わすんじゃない
751名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 17:59:27.83ID:mZlM5odqO
何だかんだで無添加のくらが一番健康には良さそうだから俺はくらファン

駐車場の間隔が狭いのは何処の回転寿司も同じだろうから改善して欲しい
752名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:00:13.77ID:V6BU4/vw0
>>43
土日に多くのお店が開いてるから日本人は土日に遊べるんだぞ

まぁ朝鮮人にはわからんか
753名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:01:45.34ID:V6BU4/vw0
>>749
銚子丸は外食満足度ランキング日本一とかのレベルだから
754名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:02:15.89ID:WteKHHuL0
>>749
うちの近所は銚子丸と河童寿司が並んでる
寿司の味と見映えなら銚子丸、ファミレス感覚ならカッパ寿司って感じ
結局はお会計もさほど変わらない
755名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:02:18.35ID:V6BU4/vw0
>>747
女用
756名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:02:58.41ID:UD2ARkyc0
箸すらろくに使えない底辺と同じに見られたくないから行かないのが普通だと思う
757名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:03:14.98ID:22rIbsr70
近所のかっぱも美味くなった、ネタだけじゃなくシャリも良くなったような
スシローは相変わらず混んでるけど不味くなったから行かなくなった
くら寿司は選択肢に上がらなくなった
758名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:05:27.69ID:FbOuuegE0
>筆者の個人的な…
>…のではないか?

役に立たんなァ
759名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:10:27.78ID:NUS0mbYd0
>>242
お問い合わせの通り、当社店舗の地下にはまだ河童はいます。
まだ誤解される方もいらっしゃる様ですので、ご説明させて戴きます。先ずは、
えりを正しコンプライアンス上問題があり、過去ご批判を受けた従来までのキュウリパート雇用制度を直ぐに廃止し、
ただちに河童全員を社員として完全終身雇用と致しましました。
ちょっとした倫理上の問題でも決して見逃さない、過去の失敗を繰り返えさない様に、
この内の最大の問題である、監視の撤廃、及び監視社員のリストラを行い、
ロジカルシンキングの重要性を認識し、河童と人間との差別を無くし、すべての部長以下の社内での役職を廃止致しましました。
すでに実行しておりますが、河童の待遇内容は以下の通りです。
うち、20代最低年収1千万以上、賞与別途支給、昇給年3回以上、有給休暇年50日を基本としました。
ライジングサポートとして、資格取得での奨励金等支給、授業料渡航費滞在費等会社負担での国内留学・海外留学制度、
みんなのアイデア出し合う企画報奨制度等、充実した制度で従業員の能力アップを行いました。
またフレックスタイム制度、育休制度、育児・介護・私傷病の短時間勤務制度、長期療養支援制度、
すべからく在宅勤務制度、裁量労働制度も導入致しましました。
この他にも住宅取得支援金、家族就学支援金、出産や就学での祝い金、店舗内保育所設置等かっぱの家族に向けた支援も強化致しましました。
コミュニケーションスペースとしても利用出来る無料の社内ビュッフェ(キュウリの酢の物、もろきゅう、キュウリスムージーに等、食べ飲み放題、夜間はバーとして無料で利用可能)、
ニーズに応えた形ですが富士の湧き水を使用した屋内プール、パーソナルトレーナー付きトレーニングジム、
イルミネーションを眺めながらのシミュレーションゴルフ場、バッティングマシーン、
ルーフバルコニーでのグランピングやBBQ、ボーリング場、ビリヤード場、最新3Dゲームやテーブルゲーム等があるレクリエーションルームを設置し、
こころと体を常にリフレッシュ出来る環境も整えました。
いま出来る最大限、成し得る限りの待遇改善により、河童の定着率100%離職率0%という他では類を見ない結果となり、生産性も爆発的に向上し、
より良い商品をお手頃な価格で皆様にご提供出来る様になったのです。
◆上記改善の証として当社ロゴマークからキャラクターの河童を外させて頂きました◆
760名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:11:27.33ID:5vgRKv6W0
どこぞの自動車メーカーと同じような他とは違うちょい高級路線はもう止めたのか?
うちはネタに拘りがありますよー的なCM流し始めたと思ったら子役使ったコミカルなCM流したり、ブレまくってるな(´・ω・`)
761名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:12:33.57ID:oaxGCD0O0
へー食べ放題やってるのかとググってみたら、はまちマグロはおろかイカたこすらないやん…
762名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:13:11.67ID:BI1Unnf/0
>>751
無添加を名乗れない無添くら寿司さんチース
763名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:14:35.06ID:LeUoSo6Y0
くら、魚べい、はまずし
ここらへんは不味い

スシロー、かっぱは行ったことがない
764名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:19:05.98ID:3E9Ivz230
食べ放題38皿達成したぜ
765名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:19:51.85ID:uPKAmJC00
>>83
大江戸うまかった
池袋で行くならあそこ
766名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:20:25.87ID:3E9Ivz230
>>761
あったというか食べ放題で何皿も食ったよ
かっぱ寿司で
767名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:20:25.97ID:ztu4f7sC0
どこの回転寿司も海苔が不味い
768名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:21:31.54ID:bGyFlSMb0
なんだかんだいって、おまいら食べにいってるじゃねーか。
769名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:23:06.59ID:Ut/sPbUNO
はま寿司の不味さは憤死もの
770名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:25:18.20ID:lZh/Bl1r0
ご飯を炊く
ダシ入り酢と砂糖でぐしゃぐしゃ
刺身ときゅうり、玉子焼き、のり

くらいで食ってみ?

少なくとも100円だのスーパーだのは二度と食べる気にはならない
771名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:26:01.77ID:Dx5nn6xe0
地方の旅館も
「どうせ味なんてわかんねえだろ」と
美味くないもの出してる限り
客足は遠のくばかり
772名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:26:10.03ID:sDs1GHrF0
100円マグロ、つぶ貝、鉄火巻、鮮極生エビ
180円大トロ、真鯛
その他、限定物3皿位

他は口に合わず頼まないけど、今はスシローやめてカッパ
773名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:30:56.78ID:bBIrE8mT0
意外と経験者がいるのだな
私は食ったことないどころか、見たことないんだが
なんとなくだが、北関東の国道沿いにあるイメージ
774名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:31:44.90ID:YZlbFsXF0
>>773
本場は長野。
775名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:34:08.02ID:gJ9ko9Ge0
100円回転寿司なんかどこも似たり寄ったりだろ
776名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:35:42.09ID:Maf3ojV60
店によってシャリのばらつきがあるんだよな
777名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:36:13.22ID:QewcNTIg0
やっぱ二極化してんだろうな。
回転寿司チェーンとか生ゴミにしか見えん。
魚の臭いがするゼリー状のモノを崩れたプラスチックに乗せて食ってるようなレベル。
普通行かねえよなぁ。
778名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:36:18.21ID:bBIrE8mT0
>>774
河童の本場か?
芥川龍之介の河童、梓川の河童橋
兵庫もリアルな河童のご当地フィギュアを作っていたはず
779名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:36:40.51ID:wSIjpdN10
確かに回転寿司程度のクオリティなら自炊で余裕で出せるな
780名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:37:17.82ID:wlIlHwEr0
栃木県足利市の変態セブンの目の前にあるはま寿司がはま寿司の第一号店だと初めて知った
781名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:37:41.22ID:QjtNmtKl0
>>94
きっついわ
782名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:37:49.16ID:Fx8nFwbb0
>>1
寄与してんのは食べ放題とサイドメニュー増だけだろ
783名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:38:20.25ID:e2SDsuHj0
>>375
きす頼んだら、おばちゃんがキスしてきた (*・ω・*)
784名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:38:43.70ID:g8oSzZJa0
>>779
さわらとかどうすんだよ。家庭じゃもてあますだろ
785名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:38:51.19ID:QjtNmtKl0
なんやかんやで、くらが一番旨いわ
786名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:39:44.41ID:lJ/sNHkv0
カッピカピになった寿司がグルグル回り続けるのがかっぱ寿司だろ
787名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:39:54.30ID:isiswaEJ0
>>80
びっくりしたわ。俺の理解力がないのかと思ったが安心したわw
788名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:42:48.06ID:5vf+4Z5p0
>>748
ちょっと待って欲しい
九州の福岡県久留米にある水天宮の本宮
そこの伝承だと、壇之浦で源氏に追い詰められ
海に身を投げ水死した女官だったかな?がカッパになったと言われている
だから歴史的にカッパの出現は平安末以降だね
789名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:43:17.47ID:UfmgrJaY0
子供の頃、東京の回転寿司に行ったんだけど、甘エビのエビがボイルされてて驚いた
これは普通なの?
790名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:45:30.61ID:xdyX+g2i0
定番にすべき
コンビーフ軍艦
筋煮込み

冬物希望メニュー
おでん

チャレンジメニュー
フライドチキン
791名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:45:45.12ID:mw+w3hzS0
>>767
だいたい韓国産だよ
792名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:45:45.40ID:3NEbwW0r0
そもそも甘海老って寿司ネタに合わないと思う
793名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:46:08.29ID:e2SDsuHj0
>>790
もう居酒屋だな (´・ω・`)
794名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:47:45.88ID:yRnOCsWW0
>>791
ネトウヨ回転寿司食えないじゃん
795名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:48:00.69ID:cvdnOQYc0
昨日、近所のかっぱ寿司行ったんです。かっぱ寿司。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、食べ放題、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、食べ放題如きで普段来てないかっぱ寿司に来てんじゃねーよ、ボケが。
食べ放題だよ、食べ放題。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかっぱ寿司か。おめでてーな。
よーしパパマグロ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1600円やるからその席空けろと。
かっぱ寿司ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字レーンの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛酢だくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、酢だくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、酢だくで、だ。
お前は本当に酢だくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、酢だくって言いたいだけちゃうんかと。
かっぱ寿司通の俺から言わせてもらえば今、かっぱ寿司通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだく涙。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めにのってる。そん代わりネタが少なめ。これ。
で、それに大盛り涙(ワサビ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、かっぱ巻きでも食ってなさいってこった。
796名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:48:16.51ID:xdyX+g2i0
>>790
パクチー餃子はいらん。
797名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:48:39.72ID:oK61FG9N0
おいしくなったとは思わん
そもそもまずくなってないし
ライバル店との違いも全く判らん
798k
2018/09/22(土) 18:49:20.83ID:/3LNRTa60
>>228
旨いランキング教えて
799名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:51:07.23ID:3NEbwW0r0
汁だくを酢だくと置き換えたのはがんばったけど
お茶エキスかガリ成分だよなー
800名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:52:30.95ID:voHsCBZS0
>>621
婦中行って100円とかネタだろ?
廻るすし玉行けよ
801名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 18:53:09.01ID:Gyv4GCQG0
かっぱはロールを楽しみに行く
くらは炙りとびっくらぽん
はまはアイス
スシローは特にない
802 ◆65537PNPSA
2018/09/22(土) 18:55:25.49ID:pLMTGkJ/0
ロゴからかっぱを消してあのコピペを思い出させなくしたからだろ
803名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:00:32.99ID:RqlnQpyU0
>>653 【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

チョイ飲み700円の例ってのはやっぱ席に座ってくつろいで食ってこの値段ってことを考えたらかなりお得だな・・・
スーパーで弁当類を買って持ち帰って食うのとは気分的に違うからね
804名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:01:36.85ID:Xmll2xN40
>>16
ミョウバンの入ってないウニだと?
805名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:06:26.99ID:TxPzYa150
>>15
マジで不味いよ
あれ食ってる奴は頭おかしい
806名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:08:19.43ID:c6AIIL0v0
ナマモノだめだけどシーチキンとかコーンとか肉系とか好きなので100円寿司が増えて嬉しい
本格的な回転寿司で180円の玉子とかもう食べられない
807名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:08:29.56ID:mUKGzf9r0
特急がなくなって、余所と同じわかりづらいシステムになってから
滅多に行かない
一般レーンに流されると
田舎だと、いまだに他の人の注文品を取っちゃう人がいる

頼んだものが来ない

店側は簡単に考えてることかもしれないけど
客からしてみたら絶対にあってはいけないこと
808名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:09:21.23ID:zbN64r4l0
>>800

富山の寿司とラーメンは正直美味しくなかったなぁ。
勿論安い店だけどwwww

特にあの黒いらーめん無理。
809名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:09:40.62ID:NlDkAcg60
>>803
東京か
810名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:09:58.75ID:gEiGsUhe0
>>807
カッパは今席まで個別に配送するシステムに変わったよ
回転寿司ではなくなった
811名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:11:29.22ID:gEiGsUhe0
>>808
富山ブラックってご飯のおかずなんだってな
ラーメンだけで食べるもんじゃないんだって
812名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:13:05.41ID:H9jfJ+0Z0
>>810
ここは知らんが、他の回転寿司ではタブレットで注文できるようになってるな
あれ凄く便利が良い
手を上げたり大きな声を出す必要がないからね
813名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:13:50.92ID:werKzvGv0
>>805
新生カッパ寿司には月1回は行く。
待たずに入れるし。
814名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:15:01.97ID:mUKGzf9r0
>>812
タブレットの反応はカッパが圧倒的
ハマは駄目だ
壊れてる
815名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:16:19.99ID:FOo1DXGF0
>>752
そういうのに従事してるのを底辺職と言うんだけど

底辺にはわかんないんだろうな
自分が見えないというか
816名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:19:38.39ID:3NEbwW0r0
>>815
底辺と言い出す人が一番底にいるというのは学んだよ
地下の河童さんとどっちが底にいるの?
817名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:19:49.82ID:Py8sYKMp0
>>752
うーん、土日は極力店閉めようや
818名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:21:59.32ID:SfhzRkLz0
回転寿司のウニって味噌でしょ?
819名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:23:22.63ID:bnXDdBRQ0
>>33
誰だよこのコピペ作った奴w
820名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:25:38.14ID:UCYDIRJi0
確かにイサキフェアとかやってた頃は大仰なCMの割に
カルパッチョみたいなネタが乗ってたからな
美味いとか不味いという問題じゃなかったよ
客をナメ切った寿司じゃないニセモノを出していたからな
821名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:26:22.82ID:odq+nGqa0
昔は店頭販売はカッパ寿司しかなかったから美味しいとかまずいの感想すらなかったよな。確かに今思えばだがエビとかパサパサだしイカが生臭かった記憶あるw学生時代気がつけばネギトロか納豆巻きばかり頼んで食っていたわ。
822名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:29:24.20ID:1NXDQF+80
かっぱ寿司は米パサパサネタパサパサで糞まずかった思い出
823名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:29:38.76ID:wfSYYArS0
>>803
ビール一杯200円
寿司一皿60円
でも儲けが出るってことね
824名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:30:07.15ID:oaxGCD0O0
>>766
HP見たらないぞ
825名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:30:26.98ID:hfV3Zv0Q0
冷静に考えて酢飯っておいしい?
826名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:31:00.43ID:3NEbwW0r0
>>820
酢締めの手間をかけているだけ、いいじゃん
昆布締めまでは求めない
コハダにも同じような文句を言い出すのかな
827名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:31:41.39ID:e4SY2gEl0
今も昔も回転寿司はおいしくないやろ
そんなとこばっか行ってるから舌が追い付いただけやろ
くらやスシローと比べてどうこう言ってるだけやろ
828名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:32:29.08ID:rcKg3gmJ0
寿司の美味しい不味いなんてGACKTレベルの人じゃないとわからんやろ
ましてや回転寿司やで
829名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:33:38.15ID:3NEbwW0r0
>>827
なんで一かゼロの単純脳が出て来るんだよ
そこそこ美味しくなった、っていうお話だ
830名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:36:28.12ID:sCZjq7+W0
不味くなったスシローと美味くなったかっぱってどっちが上手い?
831名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:39:36.31ID:WNkORvn70
昔、米がパサパサだった印象、あれ、偉い人が美味しいと判断したんじゃないか?
832名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:39:40.24ID:eblBCmoj0
よしあしたサンマ食べ行くか

.
833名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:42:18.64ID:kLGpYkxP0
かっぱ寿司CMでしか見たことない
834名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:42:48.02ID:Th1899Tb0
いや、サラダ巻だけ食ってればいいだろ
あと食後のケーキ
835名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:43:23.15ID:oaNqaMGm0
注文すると出てくんのべらぼうに遅い
回転寿司で15分とかありえんわ
836名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:43:48.80ID:Th1899Tb0
>>828
アホか?
GACKTは答え教えてもらってるんだよ
837名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:43:58.42ID:51lepXyX0
うちの県には相当遠くまでいかないとないんだよな
838名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:43:59.22ID:uGSaSA8+0
>>788
勉強になるが、それは平安以前にもカッパは誕生していたが
キュウリがない故にすぐに死ぬから記録に残ってないとも考えられない?
839名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:44:03.27ID:ZtXWLYPo0
>>834
長野県民乙
840名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:44:21.64ID:90taapaR0
やっぱり味は大事なんだな
安さ手軽さだけでは勝てんのか
841名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:44:32.96ID:Pk63JzXr0
普通の寿司屋にはないけど細巻きにしたら美味しそうなもの挙げてってカッパにリクエストしようぜ
842名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:44:45.58ID:h27fZog/0
かっぱの肉出してたからか
弾切れになってからが問題
843名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:45:09.54ID:Th1899Tb0
>>839
なんで分かったの?!?!
844名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:46:24.00ID:jbhWA0oK0
かっぱが作る寿司なんて不味いってことだ。
845名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:46:51.74ID:3NEbwW0r0
>>838
てめーらお皿を乾かすんじゃねー
さっさと食いやがれ
という河童ジョーク(暗喩)ともとれる
846名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:47:25.58ID:5lw4x9+u0
>>823
表記は10貫だが5皿だぞ
5皿って書くとショボいのバレちゃうからなw
847名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:47:42.09ID:ZtXWLYPo0
>>843
長野県のサラダ消費量は日本一だから。回転寿司でもサラダばかり食ってるとテレビでやってた。
848名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:48:22.08ID:rIR08cMC0
スシローやくら寿司には追いついたか?
849名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:49:03.16ID:3NEbwW0r0
>>847
高原河童が生息しているのか
長野は奥深いな
850名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:49:42.27ID:wSdU5fa/0
スシローは品質低下しただけでなく
見本写真のネタまで使い回し

漬け
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

赤身
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
851名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:50:06.53ID:R7zDWMQJ0
スシローからくら寿司に変えたが

かっぱはうまいのか
852名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:50:31.15ID:Th1899Tb0
>>847
そう
マジでサラダ4つ頼んで食い終わったらまたサラダ4つ注文する繰り返し
あとアオサの味噌汁も多分長野が全国一だろうな
853名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:51:04.15ID:1knQlC6N0
カッパがまたネタになることに同意したんだな
854名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:51:51.34ID:ALAYwa+Z0
100円寿司で味の違いなんて分かるか?100円寿司の良し悪しはメニューの豊富さとかだろ
855名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:53:22.18ID:jBlAseMz0
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
856名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:53:54.66ID:SY9JQ/cX0
>>308
俺、5年くらい前からカッパに進化中ですが?
857名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:54:02.06ID:4CjoTmbt0
宣伝やめてください
858名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:54:29.32ID:jbhWA0oK0
>>852
草食なん?
859名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:55:29.07ID:1GizVFO20
米が絶望的に不味い
普通の寿司屋のランチ食ってみろ
860名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:55:35.79ID:4CjoTmbt0
蔵1択
ネタがでかいから
861名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:55:37.94ID:3NEbwW0r0
>>853
河童は280円+税
862名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:55:46.38ID:zC2D1yVu0
この手の安物寿司は水産資源の無駄遣いだから止めた方が良いだろ。
863名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:57:04.60ID:3Fv1kON40
うちの方ではカッパは不味くてガラガラたったが、スシローが改装で一週間休みにしてる間にカッパに客が移って「あれ、ふつうに食えるじゃん」って驚いて客が定着してたな。
以前のカッパの不味さを覚えてるとなかなか入れないがスシローが助けてくれた感じ
一方新装開店したスシローは不味さに磨きがかかってた
864名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:57:45.30ID:sMYAzu8P0
なんでなんだろうな??
俺も長野県民だがサラダ軍艦ばっかり食べている
他県の人は食べないらしいね
865名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:58:09.93ID:+o76TBaj0
>>855
可愛いな
彼女にしたい
866名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 19:59:14.12ID:R7zDWMQJ0
元はとれそうなない
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabeho/
867名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:00:33.10ID:mSQPdkSQ0
>>854
見下したいだけなんだろうが
単なる舌バカだぞアピールになってるぞ
868名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:01:00.66ID:miEdiTXa0
なんだこの提灯記事!?(驚愕)
869名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:01:51.72ID:Th1899Tb0
>>858
サラダって言っても野菜じゃないよ
シーチキン+マヨネーズみたいなの
870名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:05:54.88ID:lqUp3st90
なにこれステマ?

かっぱ寿司なんて10年
いってねえわw
871名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:06:19.62ID:5lw4x9+u0
>>865
1歩っつーか、半歩踏み間違えると小保方じゃね?
どっちも興味ないんで結構適当だが
872名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:06:29.76ID:4CjoTmbt0
宣伝禁止です
873名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:07:51.25ID:3vGbAtZ90
スシロー糞不味いんだけど何でだ
874名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:08:27.57ID:1GizVFO20
>>866
これ960円
他に小鉢と味噌汁が付く
米も旨い
100円寿司に行くバカは情弱

【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
875名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:09:06.00ID:pfUN60940
>>873
原価下げてると思う。
半年くらい行ってない
876名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:09:23.34ID:zC2D1yVu0
回転寿司に付き合いで仕方無く入って食ったら何コレ?だったな。
思わず周りを見回してしまったよ。でも普通に美味そうに食っていてビックリ。
1個食って止めた。それでお茶飲んだらお茶も激マズ。寿司屋でお茶が不味いなんて
話にならない。
877名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:09:54.11ID:4CjoTmbt0
食べ放題はすたみな太郎の寿司で十分
300円も安い
878名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:10:16.42ID:pfUN60940
>>876
粉のお茶は健康にいいらしいけどね
879名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:10:31.93ID:WFPcgGH80
そんなことより行けば行ったで「生臭くてまずい」ってしか言わないくせにやたら回転寿司屋に行きたがる父の対処法を知りたい
880名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:11:27.19ID:pfUN60940
>>879
はまちを十皿食わせる
881名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:11:39.92ID:Pk63JzXr0
>>879
ハンバーグ寿司でも食わしとけ
882名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:11:41.01ID:e2SDsuHj0
>>856
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 君もか
883名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:11:51.76ID:zbN64r4l0
>>869

サラダ軍艦って食った事なかったけど

サラダ巻は結構食べた。レタス、カニカマ、キュウリ、ツナマヨの太巻き。
軍艦もこんな感じだと思ってたけど違うのね。

イカゲソ、カニカマのみじゃサラダの要素がわからん。
884名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:13:05.28ID:0rRAO0/U0
>>538
海外に寿司文化を広めた結果やもんでさ、さらに海外セレブ達が魚の値段を釣り上げるよ
885名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:13:43.32ID:NUS0mbYd0
>>759自レス、間違った方貼ったらしい

お問い合わせの通り、当社店舗の地下にはまだ河童はいます。
まだ誤解されている方もいらっしゃる様ですので、ご説明させて戴きます。先ずは、
えりを正し、コンプライアンス上の問題を有しご批判を受けた従来までの河童のキュウリパート雇用制度を、
ただちに廃止し、 河童全員を社員として完全終身雇用と致しました。
ちょっとした倫理上の問題でも決して見逃さない、過去の失敗を繰り返えさない様に、
この最大の問題である、監視の撤廃、及び監視社員のリストラを行い、
ロジカルシンキングの重要性を認識し、河童と人間との差別を無くし、部長以下の社内での役職を廃止致しました。
すでに実行しておりますが、河童の待遇内容は以下の通りです。
うち、20代最低年収1千万以上、賞与別途支給、昇給年3回以上、有給休暇年50日を基本としました。
ライジングサポートとして、資格取得での奨励金等支給、授業料渡航費滞在費等会社負担での国内留学・海外留学制度、
みんなでアイデアを出し合う企画報奨制度等、充実した制度で河童の能力アップを行いました。
またフレックスタイム制度、育休制度、育児・介護・私傷病の短時間勤務制度、長期療養支援制度、
すべからく在宅勤務制度、裁量労働制度も導入致しました。
この他にも住宅取得支援金、家族就学支援金、出産や就学での祝い金、店舗内保育所設置等かっぱの家族に向けた支援も強化致しました。
コミュニケーションスペースとしても利用出来る無料の社内ビュッフェ(キュウリの酢の物、もろきゅう、キュウリスムージー等、食べ飲み放題、夜間はバーとして無料で利用可能)、
ニーズに応えた形ですが富士の湧き水を使用した屋内プール、パーソナルトレーナー付きトレーニングジム、
イルミネーションを眺めながらのシミュレーションゴルフ場、バッティングマシーン、
ルーフバルコニーでのグランピングやBBQ、ボーリング場、ビリヤード場、最新3Dゲームやテーブルゲーム等があるレクリエーションルームを設置し、
こころと体を常にリフレッシュ出来る環境も整えました。
いま出来る最大限、成し得る限りの待遇改善により、河童の定着率100%離職率0%という他では類を見ない結果となり、生産性も爆発的に向上し、
より良い商品をお手頃な価格で皆様にご提供出来る様になったのです。
◆上記改善の証として当社ロゴマークからキャラクターの河童を外させて頂きました◆
886名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:16:08.27ID:+7H6eje/0
店が無いでござる
887名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:16:45.54ID:3vGbAtZ90
回転寿司は代用魚だらけだろ
マグロはアカマンボウだしサーモンはニジマス、エンガワはオヒョウで穴子はクロアナゴ、カッパはキュウリだし
888名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:17:27.59ID:+ELFqqtx0
>>874
海なし県のうちの近所だと1500円はするな
それでも個人店行くわ
889名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:18:39.88ID:oi6lurUO0
元々味が落ちてるのに加えて選挙でとどめ刺された
そっから目が覚めたのかジョジョに回復してる
そうクレイジーダイヤモンドのように
890名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:19:00.05ID:zC2D1yVu0
>>887
もしかして最後がオチ?
891名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:20:30.32ID:eQKbWMjH0
かっぱに人権無し
892名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:21:07.14ID:ix8uQ1oM0
前が酷すぎただけで錯覚しがちだけど普通レベルになっただけ
893名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:23:25.31ID:0BFyTsle0
●佐藤昌司 店舗経営コンサルタント。立教大学社会学部卒。12年間大手アパレル会社に従事。現在は株式会社クリエイションコンサルティング代表取締役社長。企業研修講師。セミナー講師。店舗型ビジネスの専門家。集客・売上拡大・人材育成のコンサルティング業務を提供。

超胡散臭い人間だな
894名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:23:33.11ID:qreYeE/n0
カッパ寿司はどうやったらそんなにマズく作れんのってくらいマズかったな
それでも一時は表参道の超一等地に大型店舗構えてたんだよな、金の使い方おかしいわ
895名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:24:03.27ID:zC2D1yVu0
小僧寿しと変わらないレベルのもの食っているのだろ。
896名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:27:23.38ID:wsIKHyPx0
コジキに餌やんなっつの
897名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:27:29.65ID:+Jv1D8rl0
カッパはほんと不味かった
ローソンの寿司の方がうまいくらい
でも、今は普通に食えるな
これでシャリが旨くなれば
旨かった頃のスシローレベルにはなるかも
898名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:28:47.44ID:x/DBPoQY0
確かに回転寿司屋でバカみたいな枚数食ってるバカいるよなw
その金額なら2ランク上の寿司屋で食えるだろ・・・・・
899名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:31:39.24ID:ysoINs/30
俺は1艦が500円硬貨より小さくなって行くのを止めた店がある。
客が外国人ばかりになって行くのを止めた店がある。
900名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:32:19.32ID:R/zEbj8C0
回転寿司の場合は一貫って一皿なのかい?
成人男性だと一回に何皿ぐらい食うの?
901名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:34:05.88ID:AqiYvjkw0
>>9
貧乏人ほど放題って言葉にホイホイひっかかる
902名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:36:24.28ID:zC2D1yVu0
>>898
皿積めれば食い物は何でも良いのだろうな。
903名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:36:53.69ID:z0PH40Ya0
カッパの待遇を良くしたらカッパたちも頑張ったと
904名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:38:54.58ID:cgMWNV9q0
>>572
錦市場では藻の
に見えた。

日本語っていいね。
905名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:40:29.93ID:yr5E+ZsS0
スシローが不味くなったから
カッパには期待してる。
カッパダメなら、はま寿司しか
残らない
906名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:41:25.80ID:zbN64r4l0
>>898

とりあえず、どの程度の店言ってるのかわからんので
2〜3あげてみて。 カッパの2ランク上〜 でも回転寿司のようなきもするけど
907名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:42:51.09ID:hzBDezjd0
>>898
100円だから出来るんだろ。
20皿くらい食べる人は一皿700円のは食べられないわ。
908名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:44:43.99ID:Ch0pzg/b0
かっぱ寿司は酢めしが好みなんで行く
ネタはおまけ
909名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:45:07.59ID:arKeRPHR0
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.63+43564
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
910名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:46:13.53ID:auyMvp2y0
かっぱリストラしたからなのか
911名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:48:34.46ID:Ku0X3KIl0
>>905
はまネタちいさくない?
912名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:50:01.56ID:WqnjgmaQ0
地下のカッパ増員しました
913名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:50:48.13ID:bjw74Ain0
カッパなのに沈んだって何だよ
カッパの川流れでいいだろ
914名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:51:30.44ID:5lw4x9+u0
>>907
食べられはするが、それだと三皿だからな
まぁ、普通の寿司屋はネタによって相当価格差があるが

あと、時価の店は正直ボッタクリバーと大差ないw
915名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:52:39.84ID:zC2D1yVu0
>>906
回転寿司は全部不味いと思うがランクあるの?
916名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:52:46.06ID:yHhAOeuz0
あー、ついに馬鹿に見つかったか
917名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:54:41.08ID:EgNB1lGH0
無意味な電気ショックw
918名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 20:59:47.17ID:f40uAirx0
>>1

かっぱ寿司 秋のCM「さんまとのどぐろ」


秋の魚魚づくし
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

銀座 立田野×かっぱ寿司コラボスイーツムービー


【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
https://www.kappasushi.jp/dpoint_cp.html

【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚

【大食い】かっぱ寿司食べ放題!【カワザイル 】
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚


スマホのアプリ予約で食べ放題

男は税込み1706.4円女は100円くらい安い。
大食いの人は1種類を4皿づつ頼むのがコツ
食べ放題の100円寿司皿の平均原価は5割
この人は100皿食ったから原価5千円を腹に収めた。

食べ放題
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabehotop/
ちょい飲み企画
【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 	YouTube動画>6本 ->画像>23枚
919名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:05:29.70ID:zC2D1yVu0
能登でノドグロの寿司食ったら1個500円だった。美味かったけど。
輪島の朝市はノドグロだらけだった。錦織のおかげかねぇ。
920名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:10:48.38ID:d4ae09T70
15年くらい前に入った御茶ノ水駅のすぐ前にあった回転寿司屋の不味さは酷いもんだった
もう無くなってるだろな
921名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:12:05.03ID:d4ae09T70
>>905
くら寿司は?
922名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:14:05.28ID:EmFXY4sQ0
歩いて5分ぐらいの所にかっぱ寿司あるんだけど、他の回転寿司チェーン並みになったのか?
くら寿司やスシロー並みなら行くけどな
923名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:15:40.55ID:96D5rxmG0
>>910
カッパの川流れか
924名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:15:46.88ID:Np+x8ois0
昔、いわきで入ったカッパ寿司はあまりの不味さに2皿食って出て来たな。
今は確かに格段に美味くなったと思う。

まあ町の寿司屋でランチセット辺りを食った方が満足度は上だが。
925名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:16:16.84ID:Np+x8ois0
>>921
100均系なら、今のくら寿司は最底辺。
926名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:22:20.68ID:mj/jAMzt0
か〜っぱかっぱかっぱのマークの黄桜〜♪
927名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:29:45.90ID:S7FuErzh0
>>919
錦織は島根のノドグロ(銀ムツ)だろ
928名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:30:09.73ID:NvPjtyuy0
2012年頃に行ったきりだな。
「一皿100円だから10皿食っても1,000円か。安いな」
と沢山食べようと思ったものの5皿も食べたらまずくて進まなくなった。
これがかっぱ寿司の思い出。
ハズレでも1,000円程度だから、試しにもう一度行ってみるか。
929名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:31:17.02ID:S7FuErzh0
>>927
銀ムツ→赤ムツ
930名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:31:56.96ID:jGYKbcgs0
以前の回転寿しはシャリがもっと大きかったよね?
街の寿司屋と同じくらいの大きさだったと思う
931名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:32:38.43ID:4C8P142R0
かっぱの給料、きゅうりが倍になったんだろ
そりゃ、俄然やる気が出るわ
かっぱからしたらコロワイドさまさまだな
932名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:34:28.65ID:Zdf8GMtn0
勝手にスシローが脱落しただけ
933名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:40:11.81ID:NA5tJhqt0
先週久々にスシロー行ったら不味すぎて食えなかった
だけど行列出来るんだから不思議だよなぁ
かっぱは近所にないから滅多に行かないが、くら寿司も不味かった
934名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:42:33.24ID:cCDKV3wt0
カッパはシャリだけは旨いんだよな
ネタがダメダメなのは相変わらず
935名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:45:52.65ID:Np+x8ois0
>>931
おいおい、カッパは全員クビになったんだぞ。
936名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:47:55.23ID:LBWJsaDk0
>>908
おまえ、ちゃんとした寿司屋の酢飯食ったことあるか?
937名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:52:23.57ID:xGwHxzVd0
カッパの食べ放題行ったら普通に不味かったわ
938名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 21:57:15.49ID:PtW7uJOJ0
>>934
たまにシャリがホカホカ飯の時あるけどな。
ネタが温まってスゲー不衛生だと
思うんだが改善されねえわ。
本部に苦情言わなきゃダメだな。
939名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:06:20.24ID:au2xU+IX0
>>185
平日夕方限定でビールが100円な訳だが
940名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:14:33.33ID:GQopeVUk0
一日一本のきゅうりを三本に増やした成果
941名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:14:42.78ID:7+Xb5E0+0
昔は百均寿司といえばかっぱしかなかったから、こんなものかと思って食べてたけど、
霜が覆ってるネタとか誰も取らずにいつから回ってるんだよってくらい乾燥したネタとか、とにかくレベルが低かったな
スシローやくらが出店してきて、ネタが凍ってなかったってだけでもマジ感激ものだったわ
942名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:16:42.69ID:cTS59deX0
100円寿司って、味よりもネタの薄さで行く気がしないんだよなあ。

あんなペラペラのネタじゃ、すし食ってんだか、すし飯食ってんだか、わかりゃしない。
943名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:17:05.00ID:kopG25Tl0
寿司食ったつもりか?
うんことカレーの区別もつかない馬鹿ばっかなんだな
944名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:18:45.82ID:aX+PGcsK0
>>7
ウニは魚屋路で食中毒出してるから恐いな
945名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:20:41.27ID:sRNE+lFa0
以前行って不味かった店にまた行く気になるのが不思議
946名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:22:19.20ID:+P7NMEj30
かっぱは戦極いくらが出てから行くようになった
あれはなくなってしまったが
醤油皿があったり、醤油が酸化しないキッコーマンのボトルだったり
卵黄納豆があったりと結構行く回数増えた
あとはポテトは100円で提供してほしい
947名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:23:43.22ID:+P7NMEj30
うどんが平日167円
子供サイズでちょうど良い
あと程々に空いてるから行きやすい
948名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:29:54.59ID:/j5ORye30
無添、がな…
おかげでよそ2件に流れてるのかね
949名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:32:27.98ID:hzBDezjd0
>>948
うちの県ではあまりの不味さが評判になり完全撤退し、無店くら寿司になったわ。
950名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:32:58.47ID:/CDyiJL80
>>474
東京は皿ないの?
江戸前でネタに塗ってあるの、全部?
951名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:35:33.64ID:xiWajQpJ0
>>1
十数年前???
952名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:36:32.52ID:hYLo17gI0
>>26
このつぶらな瞳よ・・・
953名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:37:36.33ID:FGICcHKi0
かっぱ寿司回転ではお気に入りの部類なんだけど混雑するのは勘弁。いままでみたいにまずいイメージのままのほうがいいんだけどな。
954名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:44:00.50ID:/rL4V0ES0
一部店舗でやってたランチ丼は最高のコスパだったけどいつのまにか無くなってたな。仕方ないから台湾混ぜそば頼んだらクソ不味かった
955名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:48:32.87ID:at/I46HD0
カッパとくら寿司はどっちがうまいの??
956名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:52:13.36ID:vyfZymDC0
ネタが凍ったまま出てきたからなあ
あれ以来一度も行ってないが
10年前の話だが
957名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:56:50.15ID:zC2D1yVu0
>>955
どっちも不味いとしか答えられないが。
回転寿司マスターは違うのかねぇ。
958名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 22:57:49.06ID:YVwSi0Bz0
かっぱ寿司なんて本当になん十年も食ってないなあ
理由はまずいから
ネタで久々に食べてみようかな
959名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:00:19.20ID:+ELFqqtx0
>>958
年取ると一食の失敗がダメージ大きくて冒険できない
960名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:00:49.88ID:PtW7uJOJ0
>>956
俺の逆パターンやw
ホカホカのシャリに凍ったネタだったら
まだマシだったww
961名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:04:19.60ID:gIqUg2ra0
期間限定らしいけど100円のうにがメニューに戻ってきてからよく行ってる。
100円ビールで客が激増してる。攻めてるとは思う
962名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:07:22.86ID:PtW7uJOJ0
ビール羨ましいなw
車じゃないと行けないし
昼間から飲めんなw
963名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:09:43.53ID:74tbR8ts0
>>959
同じく
昔カッパで干からびたネタが回ってきて以来行ってない
964名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:11:26.88ID:IxpZfAia0
行ったの一年くらい前だけどタッチパネルが古いのか反応が鈍くて指が痛くなった。
965名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:11:26.93ID:NKSpT5Pm0
銀のさらとどっちが旨いの?
966名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:16:25.06ID:nrW9cZXA0
いや、今くっそまずいんだがw
967名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:17:13.80ID:igLCMWMt0
カッパにあげるキュウリをいいモノに変えたんだな
968名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:21:41.51ID:hWBIeIDw0
>>965
銀のさらって高いよね
969名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:22:21.66ID:lXNUD7Rn0
店名が気持ち悪い
970名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:35:05.50ID:t52l9m+U0
不味いと言いながら回転寿司に行く奴ってなんなの?
そんなにお金無いの?
971名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:40:53.35ID:sWQx1YXo0
もう回る意味ないような
普通にホテルみたいにすしバイキングすればいいだけじゃね?
972名無しさん@1周年
2018/09/22(土) 23:44:14.53ID:zC2D1yVu0
>>965
銀のさらは美味いと思う。そこらの普通の寿司屋レベルよりも。
回転寿司とは比較にならない。
なので良く取っている。でも最近は外人が届けに来たりで。
以前よりサービスも悪くなった。
973名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 01:43:02.94ID:LoeuLvKr0
かっそ寿司 店舗数もかなり減ったし駅から近い店がほとんどない。
なのにビール100円キャンペーンは飲酒運転推進か?w
974名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 01:57:55.64ID:IFGNR4li0
>>731 ファストフードだぞ
975三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2018/09/23(日) 02:11:47.37ID:H1SN6A6k0
>>838
尻子玉は?
976名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 02:19:01.60ID:p/qwnU5/0
首都圏で回転寿司なら銚子丸いくよな
一番良かったのは石川のモリモリ寿司だけど
977名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 02:22:35.30ID:pKuZC8gf0
>>778
上高地に河童橋って有名な吊り橋があるじゃん。
そこのたもとに河童の子供がうじゃうじゃ集まってたんだよ。
おい何してるんだ、相撲大会でもあるのかって聞いてみたら、
今からみんなでお寿司屋さんに行くんだって喜んでるの。
まさかあの拉致か?と動揺していると、黒い窓のワンボックスが横付けしてきて、
寺島進に似たおっさんが「はいはいキュウリをもらったら乗ってね?」とか言ってんの。
オイあんた何やってんだって詰め寄ったら、「あ?」って凄まれてこちらは速攻萎縮。
俺が引き止めるのも聞かずに河童の子供たちは全員乗り込んじゃってさ。
遠ざかるワンボックスを見ながら俺は泣いたよ。男泣きに。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
978名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 02:33:24.59ID:YfbE7Cdh0
コピペ読みにきました!
979名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 02:38:02.43ID:XS4taEjW0
今は魚ベイが一番
980名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 04:48:15.34ID:5qrJu/H90
>>47
その頃、カッパ寿司に入るための行列が出来てたよね
981名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 04:49:06.59ID:7qC8/74Q0
皆さん知ってましたか?今のかっぱ寿司は、もうカッパの子供達を使っていないことを。
それを表すため、かっぱ寿司は看板からカッパの子供達を消しました。
今では、カッパの子供達より優秀なロボットを使って、お寿司が作られています。
その優秀なロボットを作ったのは、子供達を働かせていたカッパの親たちです。
子供達が帰って来られるよう、一生懸命ロボットを開発したから、もうカッパの子供達を使ってお寿司は作られていませんし、噂の地下室も埋められました。
めでたしめでたし。

カッパの子供達はどうなったかって?
看板を見ればわかるでしょう?
真っ赤なお皿が重なっている看板の絵柄をみればね。
982名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:05:56.43ID:sUh6UYE30
かっぱの待遇を改善したのかな
983名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:08:53.40ID:rETtgk7n0
おれは回転寿司では一番好きなんだが、あいかわらず5chでは叩かれまくりだな
まあ昔のイメージで言ってるやつが大半だしな ほどほどの客入りでいいや
混雑することはないしな、まだ スシロー くら寿司 に対して叩かれる要因は少ないと思うがな
魚べい、がってん辺りは価格帯が違うから比較ならないし まあこれからもかっぱを一番の贔屓するわ
984名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:17:15.48ID:ELIR7H6w0
>>983
未だにカッパ寿司が回転してた頃のイメージで話す人多いしな
最近のカッパ寿司はかなり改善されてスシローと比較出来るレベルになってきた
985名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:18:21.30ID:G6S4OJOH0
同じく十数年前にかっぱ寿司を訪れてまずかったので、それ以降行くのは止めた。
大手回転寿司チェーン店の中では、事実原価率が低いとわかったので納得できた。
986名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:21:14.41ID:ELIR7H6w0
昔はびっくりするくらい不味かったもんな
987名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:27:48.27ID:sT1Jqm+c0
>>824
どこ見てるのかは知らんが
こないだ食ったよ
988名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:28:24.07ID:dsjiGUfi0
いわゆる百均寿司に、なにを期待してんだよw
餌だろ 餌
989名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:32:05.02ID:g5Yfdoxn0
スシローもカッパ風に席まで個別に運んでくれる様になったけど
一度に二皿しか注文・配送が出来ず食べるのに凄く時間がかかる
結果、待ち時間の間に腹が膨らんで今までより注文数が減った
カッパ行くと矢継ぎ早にどんどん届くのでどえらい食ってしまう
結論としてスシローの方がお得!
990名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:33:46.86ID:0cowMMFK0
スシロー久しぶりに行ったけど美味しく無かった。
味が落ちてた。
991名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:36:54.52ID:sT1Jqm+c0
近所に魚べいがあれば一番いいんだけどな
992名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 05:37:50.15ID:w80eONv60
>>989
元気寿司は不味くなったスシロー以下
993名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:01:18.30ID:ELIR7H6w0
システム改修後もスシローが混んでるのは
供給能力不足で客を裁き切れないからじゃなかろうか
994名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:39:32.43ID:Uc5Fqpbi0
行列商法の使い方を間違ってるな;
995名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:40:55.70ID:C1GLJZtp0
原価率が高いスシローの寿司🍣🍣🍣🍣🍣
が1番うまい❗
996名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:42:37.38ID:lAZi6h5w0
ざんまい食った方がマシ
997名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:43:25.12ID:nV/GB5Ow0
>>995
それは昔の話し
手まり寿司みたいに小さいパサパサのシャリを出すスシローが
そんなわけない
998名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:46:18.17ID:/r1M51B70
15年前に一度行ったきり。
トラウマになるレベルのまずさだった。
銀のさらのシャリとこれだけは金輪際無理です。
999名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:46:50.43ID:oTK1PXiz0
ネタは凍っているか乾いているのがカッパ寿司
シャリは他店の半分くらいのミニ仕様
1000名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 06:51:50.74ID:jcB5NZxZ0
金貰って書いた記事はなあ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 38分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222125125nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537585996/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実 YouTube動画>6本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【食】寿司ネタなどでおなじみのニジマスを福井県が「ふくいサーモン」の名称でブランド化し初出荷
ジャップが出られてイタリアやカメルーンが出られないワールドカップっておかしくないか?それとも、もしかしてジャップって強いのか?
【悲報】フェミさん「となりのトトロのパンチラやお風呂シーンがキモイと言ったら母親とケンカになりました……」
大相撲で栃ノ心が優勝インタビュー受けてる時に単なる客でしかない着物のジャップま〜ん(笑)が泣いててワロタwお前は何もしてねぇだろ
ジャップ、後進国のタイで国際問題に発展しかねない事件を起こす…ジャップの猿軍団がサンゴに傷をつけたため現地の船が出入り禁止に…
キャッツアイ、シティーハンター、エンジェルハートと超ヒット作出した北条司だか最近ヒット作がない [無断転載禁止]
嫌儲って「ジャップは中世」言うくせ加計問題という明らかな”魔女裁判”はスルー、ダブスタでがっかり、結局叩けりゃいいだけのクズ
八木栞「ハロコン北海道がバレンタインの次の日でみんながお菓子作ったりしてきたけど石井泉羽ちゃんがハロメン全員にお菓子配ってた」
海外の友人「なぁ、ジャップ、なんでお前のところのアニメはナヨナヨしたオタク主人公が美少女にモテるんだ?」 [無断転載禁止]
なぜ万年後列だった牧野真莉愛がセンター石田亜佑美と歌メインの小田さくらを人気で抜いたのか理解できない
バーテン「完全にジャップ案件」客「ジャアアアw」バーテン「ジャアア!」 みたいな会話があるケンモバーを作ろうと思う 来てくれる?
電撃文庫の人気キャラが集結した系のスマホゲー配信! しかし電撃文庫をこよなく愛する俺、ジャップなせいでプレイさせてもらえず
デヴィ夫人「報道で私の全く知らない愚行を知り、驚きと共におぞましく感じた」3か月前のジャニー喜多川氏を擁護する発言を撤回し、謝罪
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★51 [トランプアゲアゲ★]
太宰治「俺は津軽人なんで津軽の悪口言いまくるけど、だからってよその奴に見くびられたらムカつく」 お前らのジャップ連呼もこれだよな
【パヨク】蓮舫「給食のカレーをやめる?保護者の不信を払拭する努力のカケラさえ見えない」 ネット「二重国籍疑惑…」「お前は黙ってろ
日本人「人が死んだら骨になるまで焼き尽くしたろっ!!」アメリカの友人「ジャップwwwwww」 [無断転載禁止]
ファイアーエムブレムは何故キモいだけの変態ジャップゲーに成り下がってしまったのか?
「何かで苦しんでいる人は、“バチ”が当たったから」と考えるジャップの割合、76%。1964年の同様の調査よりも大幅増
城田優「ジャップは良いときだけ『日本人初』って持ち上げるくせに、都合が悪くなったら『やっぱり外人だから』って言う」
性犯罪者養成スポーツでおなじみの柔道、世界選手権で優勝したジャップの態度が酷すぎる…勝った瞬間にガッツポーズと雄叫びを上げ挑発
【野球】<巨人選手>『日テレジャック』に制作陣も困惑!「中高年の男性ウケはいいかもしれませんが..視聴率はあまりよくなかった」
米国「あっ、ジャップさ、経済的利益のタダ乗りとか許されないし、シーレーン防衛に自衛隊は派遣してくれるんだよね?」
ロシア「ジャップも日露戦争で領土奪っただろ、第二次大戦の結果北方領土がロシア領になった、なんら問題はない」
北朝鮮のミサイル発射を叩いてるやつって何なの? アメリカとかジャップも軍事演習してるだろ [無断転載禁止]
アンジャッシュ児嶋、ラジオでずっと泣きまくり「僕も渡部に愛のない行為をされたけどそれでもコンビとして支えていく」
「池の水全部抜く」とかいう番組で外来種を殺しまくってたけどよ、最高にジャップだろこれ、俺は許さんからな [無断転載禁止]©2ch.net
ジャップ、とんでもない小説を書く 「韓国が異世界を侵略し虐殺をはじめた!日本人の高校生が颯爽と立ち向かう!」
弁護士「フジテレビのCM差止はいじめられたくないからクラスのいじめっ子に同調していじめられっ子をボコボコにするようなもの」
【有安杏果】「4人のためにこうするしかなかった」ってどういうこと?【卒業ライブ】
【本当に分かっていない政府】GoToトラベルを再開 利権が国民の生命と財産よりも重要な政治家たち ネット「また感染が広まるよ ★4 [potato★]
母親「中1の息子のスマホに顔は女の子なのにペニスがギンギンになってるスク水姿の男の画像がありました! 息子は異常ですか?」 
相撲ってしきたりから暗黙の了解とか言い出す所からほんと「ジャップの神が作りし競技」って感じだよな…
【野球】糸井が現状維持の4億円でサイン「ジャッカルしたい」来季が契約最終年
外国人労働者「日本は夢の国と思っていたが違った、ジャップは我々を奴隷としか思っていない」
【画像】LAに観光へ来ていた喫煙猿のジャップま〜ん(笑)、英語はおろか標識も読めず喫煙禁止場所でタバコを吸って罰金を取られる(笑)
長谷川豊、スシロー騒動に「ゲンコツで許してあげなよ。面倒くさい世の中だなー相手子供だろ。ガキのイタズラに糞叩く匿名連中キモイ」★4 [Anonymous★]
【悲報】 豊洲市場の地下水分析を請け負った会社が判明 ジャップさあ、これってどういうことなの? [無断転載禁止]
北海道にはセイコーマートとかいう欲を満たすだけのお店が繁盛しているらしいね
【バイオレンスジャック】飼い犬に舐められた後、気分が悪くなり眠って起きたら四肢切断されていた女性
日本の整形手術の回数、韓国を余裕超えの世界3位だった・・・・ 人の目を異常に気にするジャップらしいよな・・
自力整備しようとジャッキアップした車カスが下敷きになって死亡。掛川
【芸能】元人気アイドルが自身のミュージックビデオで「突然のAV出演」宣言して激震! 「泣きシコ」するファンが続出して…[05/18]
男性のプロレスラーって、乳首丸出しでリングに上がって恥ずかしくないの?
貴乃花が被害届を提出させたのは、提出しないと労災が降りないからだと判明 通常の手続きを叩く民族ジャップ
【悲報】「センター試験は痴漢しても捕まらない」 NHKニュースでジャップを象徴する書き込みとして晒される
【サッカー】マンジュキッチ、イングランド戦に向けて意気込み「最後の汗まで搾り出す」
アンジャッシュ渡部「女の首を絞めると糞尿撒き散らすからホテルでは無理。必然的に多目的トイレでやるしかなかった」←これ
日本「眞子さま小室さんご成婚おめでとう!」海外の友人「ジャップさぁ…弁護士事務所で雑用として扱われているフリーターと皇族が結婚→ [無断転載禁止]
イスラエル、ワクチン接種を終えた高齢者が重症化し始める。ウィルス耐性出来てないか?バカ丸出しだよな
「武蔵小杉みたいな低地を開発して堤防で何とかしようとする国策は辞めるべきだ」財政制度審議会が提言
PUBGというバトルロワイヤルゲーがいま世界中で流行ってる件 ジャップには絶対作れないセンスのゲームでワロタ
フェミ系女子、ブチギレ 「女も普通に072するからな。欲求に従って何が悪い? ジャップオスの抑圧、まじファックだわ」 [無断転載禁止]
【悲報】ジャップの車の税金 フランスの16倍、アメリカの50倍だった。こんな搾取して一体何に使ってるんだよ
反日教育って何だよ、ジャップが中国侵略して変な界隈国家作ったこと教えちゃいかんのか
聖人Youtuberのタイピー日記さま、ボロボロになった哀れな子猫をお救いになられる・・・😍
明日から、国際捕鯨委員会(IWC)総会 豪&NZ「いざとなったら、またジャップを国際法廷に引きずり出してやる」 [無断転載禁止]
どうやら、ジャップランドでは交番の駐在さんがテロのターゲットになったようです
北に対抗し韓国が大規模な軍事演習実施、一方日本は「遺憾だ遺憾だ」 ←ジャップアホだろ
ジャップ農家、来てくれたベトナム実習生を使い倒し、ゴミ部屋に押し込め「家賃」も徴収。悪化する対日感情
嫌儲が政治スレだらけになった理由  ジャップ連呼という餌にゴキブリが来たため ジャップ連呼は今すぐ辞めよう [無断転載禁止]
【育成失敗】ノアの何がダメだったのか語るスレ164【スモールパッケージが出来ない】
ジャップ、公文書改竄で国家としてみなされなくなる。安倍「中朝首脳会談は報道で知った」教えてくれる国はなかった
【動画あり】 南武線の開かずの踏切にて、痺れを切らした男が一人渡ると釣られて集団で渡りだすジャップが話題に
雑談 毒雑で常識的に通りそうな意見しても賛同者が増えない原因
【悲報】コンビニ、スーパーの売上が全国的に減る、何故消費しない?ジャップランドは好景気なはずダロォ?? [無断転載禁止]
22:51:25 up 39 days, 23:54, 0 users, load average: 21.33, 30.50, 38.80

in 1.0897600650787 sec @0.15929698944092@0b7 on 022212