◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 YouTube動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537515431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/09/21(金) 16:37:11.33ID:CAP_USER9
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

今月6日の地震で北海道内全域で停電が発生したことについて高橋知事は、20日開かれた道議会で「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、北海道電力の責任は極めて重い」と述べて再発防止の徹底を求める考えを示しました。

北海道議会は20日、定例の道議会が開かれ、今月6日に発生した地震以降初めてとなる代表質問が行われました。

この中で高橋知事は、地震のあと道内全域で停電が発生したことについて、「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、道民の生命、財産を預かる知事として極めて深刻な事態と受け止めている。電力会社としての北海道電力の責任は極めて重いものと考えている」と述べて、再発防止の徹底を求める考えを示しました。

また高橋知事は、地震からの復興に向け今週中にも「緊急経済対策官民連携協議会」を立ち上げるほか、今後の防災対策に生かすため、道の災害対応を検証する専門家らによる検証委員会を設置する考えを示しました。

2018年9月20日 13時24分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011637271000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★1が立った時間 2018/09/20(木) 23:33:10.81
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1537453990/

2名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:37:40.59ID:EHtaBYT60
じゃあ原発を

3名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:38:49.63ID:6S7tlDnU0
発電所も被害者なんですよ!?

4名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:39:06.73ID:/cvFSKl+0
てめえの責任だろうが
早く泊を動かさないと道民が死ぬぞ

5名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:39:23.96ID:v+wysoTU0
また他人のせいかよ

6名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:40:06.65ID:wdcu7Gkz0
尻尾切り?
責任転嫁?
スケープゴート?

7名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:41:11.62ID:A2BvaS7c0
高度な送電技術のある日本ではブラックアウトは起きない。

ま・た・だ・ま・さ・れ・た・w

8名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:41:49.03ID:HrU834Ud0
ネトウヨ「地震なんだから仕方ない!」

ネトウヨ「むしろ電力会社が被害者!」

9名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:42:30.26ID:6ZlG1ln00
何言ってんだこの知事。
責任転嫁も甚だしい。

10名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:42:45.91ID:RDv6xOdx0
馬鹿なのアホなの

11名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:43:12.39ID:mDXANEO00
これはひどいな

12名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:43:20.81ID:fMPyEl5+0
日本人はどーでもええが
外国人旅行者が不憫だわな

13名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:43:35.34ID:43oeG2r10
原発が爆発したわけじゃないから
別に大したことじゃない

14名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:43:49.23ID:93D3ZkCG0
十分な量の負荷遮断を準備していなかったことは北電の責任だね。
今更論だが苫厚+αの200万kW分くらい緊急停電分を用意しておくべきだった。
部分停電は仕方ないにしても、ブラックアウトはやっぱ許されないよね。

ブラックスタートは何とか上手くやってくれたけど綱渡りだった。
今日、18時から東京で本件の検討会でしょ? Web公開中継だよね。
見てみよう。

15名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:44:06.09ID:wbvH51cg0
>>1
まず自分の責任を果たそうね

16名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:44:33.08ID:ThilPj6p0
>>1 きみの責任では?

17名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:44:49.37ID:cz0AvHzt0
原発反対とか騒いでた奴等は死刑だな!

18名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:44:54.16ID:LLNBoEsY0
天災だからそこまで責める必要はないと思うが、発送電分離して
配送電は配送電のプロに任せるようにした方がいいだろうね

19名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:44:54.44ID:2MAOrt/00
発電所一点豪華主義が震源で破綻。
これは認可した知事と経産省の責任だろwww

20名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:45:02.71ID:tg4Bn4AQ0
>>1
再発防止を徹底しろというが、では、道としては、どういう支援をしていくんですか? 具体的に。
原発なしでも、新規火力発電所なしでも、やっていけると、のん気していたんじゃないの?
原発はダメです、CO2を出すのもだめですと、きれい事を並べて、悦に入っていたんじゃないの、道民を騙していたんじゃないの?

21名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:45:28.12ID:PkmZMTAX0
ほんっとに知事って無能が多い!

新潟のアホ左翼知事見てみいよw

沖縄の惨めな死に様をさらした売国ズラ知事を見てみいよwww

住んでる県民がアホなのかバカなのかその知事を見ればよーく判る!間違いない!

22名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:45:49.22ID:3bqsu0Tk0
>>2
原発を再稼働できないのは北電の能力不足

23名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:46:43.59ID:VHtg15sJ0
確かに責任重いだろうよ

でも、行政の長がインフラの責任を一企業に丸投げして非難する発言ってどうよ?

24名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:46:56.77ID:zYQiS8OY0
行政処分すればいいよ。
無期限の営業停止処分出せば?

25名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:47:32.47ID:v/3M8vxL0
責任転嫁w
判断するのはお前だろクズ

26名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:48:17.64ID:3bqsu0Tk0
>>24
値上げさせなきゃいいんだよ。
そのうちJR北みたいになって潰れる。

27名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:48:36.89ID:pZWk0jmL0
>>21
そもそも政治家になんかなるのは無能な奴だけですから
まともに仕事して稼げる人はわざわざ仕事辞めて政治家になんかならない
わざわざ政治家になるのは仕事がなくなったバカだけ

28名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:48:56.93ID:mDXANEO00
責任取って営業自粛しまーすw

とかやらないかなw

29名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:49:51.42ID:uJHET9HG0
そんな責任もあと一年半でなくなります(電力自由化)
どうなる日本の電力

30名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:49:52.98ID:pwraV9AN0
来年ベビーブームとなって帰ってくるんやで

31名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:49:57.79ID:WwgtsOdm0
まあ今冬停電による凍死者が出たら100パー高橋知事の不作為責任が問われる
道の全役人も知事もそのぐらい覚悟して反原発やってるんだろ

32名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:50:04.21ID:gTklb9/E0
いやこれは北電のせいだろ
何回も大規模停電起きてんのにいつまで苫東厚真一極集中なんだよ
まぁ行政のトップが外に向かって言うことではないが

33名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:50:11.61ID:wnFLL6+i0
批判だけしてどうなるのか
知事自身は何をするかが重要じゃないのか
まあこんな奴に投票した道民がマヌケってことだけど

34名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:50:18.71ID:QW15+7oQ0
仕方ないで済まされる人とそうでない人が居るからな〜
難しいな

35名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:51:08.61ID:gvQyUJWz0
さすが「赤い大地」
考え方が左翼、全て他人のせい

36名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:51:17.40ID:pwraV9AN0
北海道には何をするにも利権絡みしかないから大変やね

37名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:51:42.61ID:Oa3NMz330
ポポポポ〜ンしなかったら十分だよ

38名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:52:38.12ID:yWs8rroT0
たかが電気
薪で茶を沸かせ

39名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:52:59.94ID:6S7tlDnU0
>>32
電力会社が自分の都合でポンポン発電所作ることができるわけ?

40名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:53:35.15ID:wnFLL6+i0
とにかく
大阪の知事市長のほうがまだマシと思ってしまうほど北海道知事無能な件

41名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:53:59.67ID:WreocIsf0
>>2
想定外があるような電力会社に原発の管理は無理です

42名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:54:22.19ID:93D3ZkCG0
・泊原発関係ない
・知事の初動対応はめちゃ早かった。さらに柔軟に現実対応を優先した。他知事のお手本のよう。
・北電の責任は緊急停電容量確保が不足していたこと。
・苫厚集中が一番の問題ではないのだが、↑の責任問題をすり替えている感じ。

43名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:55:14.76ID:2CR20Xmz0
BBA偉そうに。何様?

44名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:55:36.34ID:kuSaIla60
>>32
原発がダメなら新規の発電所作っとかなきゃいけなかった
もちろん、電気料金が跳ね上がるの覚悟で

45名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:55:37.47ID:8CmUDl9v0
あらゆる自然災害に対して全て対応しろってこと?電気だけに頼らない生活基盤を拡充するほうが重要と思うが。

46名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:56:07.35ID:2CR20Xmz0
恥事だねー

47名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:56:15.90ID:5d07J5/U0
企業・個人の訴訟が相次ぐだろうな。何せ知事のお墨付き。
弁護士達も動き出す?
3.11がそうだった。早々に「人災」と決定、後は【東電経由で】国税垂れ流し。某本部の中でなにが話し合われたんだか

48名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:56:39.26ID:wnFLL6+i0
さすがイジメを苦にして学校で自殺した女の子の遺書を隠した北海道

49名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:56:44.27ID:l/wDCHCX0
>>35
道民ですがマジでそう思う

道新の影響が強いのだろうが、文句をいう相手ばかり探していて、自分でどうにかしようという発想にならない


都市部のほうがこの傾向は顕著で、農村とかだとアカは少な目だよ

50名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:56:52.26ID:rpBAwEzG0
北海道なら電気が無くても暮らせる。
北の国から見てないのか?

51名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:57:06.18ID:W/hz/2580
今から3月末まで 発電禁止くらいの強権発動させろよ

52名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:57:19.17ID:LLNBoEsY0
>>39
北電は原発ありきでやってるからしゃーないわな

53名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:58:30.38ID:h+0yjae70
これ泊原発を稼働させないようにして、なおかつ一部の火力に負担をかけさせたのが原因でしょ。

泊原発の稼働を容認しつつ、新規の火力発電所を早急に作れば良かったわけで。

原発関連は知事にも責任があるんじゃないの?

54名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:59:05.11ID:U0u8WBv70
ゲームライブラリの頃からファンですがんばってください

55名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:59:31.96ID:AAqtFaCr0
は?お前が原発止めさせてるからじゃないの?w

56名無しさん@1周年2018/09/21(金) 16:59:50.01ID:a9Y8i43n0
>>1
原因は地震だろ
そこで北電を責めるなら液状化を完全保証しろや

57名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:00:24.23ID:zG5TX5m00
こんなクソ知事を選んだ道民の責任はきわめて重い

58名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:00:27.34ID:9Z/QCUYb0
停電しても直ちに健康被害は出ない!

59名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:00.18ID:cz0AvHzt0
ナマポチョンの世帯は春まで電気止めとけ

60名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:04.15ID:VJCLQLwZ0
はるみちゃんが把握していないことが、北電にあったから責任追求に言及したのでは?

北電側に何か隠されたことがあるんじゃないの?

61名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:08.38ID:h+0yjae70
>>52
火力も周りの住民の同意がないと作れないんだよ。
そのため意外と建設に時間がかかる。
その間のつなぎがなかったのがブラックアウトの原因。

62名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:23.41ID:fukLiUIL0
>>57
道内では人気なんだぞ。
知事も長く勤めといる時点で察しろ

63名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:32.49ID:l/wDCHCX0
>>55
この人は元通産官僚で町村さんの子分みたいなもの
原発はほんとは動かしたいんだよ

マスコミがうるさいからいいにくいけどな

64名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:01:50.85ID:25o5TGp70
JRと一緒に北電も撤退やな。

65名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:02:03.45ID:00kWbqP30
北電しっかりしろ、JR北しっかりしろ
叱咤激励しているだけの簡単なお仕事です

66名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:02:08.69ID:f+8ZYBhu0
>>53
ほぼ民主党のせい
原発止めさせるなら政府が補償なりした後、代替の発電所作るまで猶予作るべきだったのに
何も考えずに即停止で、廃止もどうするのかどっち付かずでグダグダ

67名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:02:17.06ID:q/A8nmLz0
あーあーきこえなーいわたしはわるくなーい

68名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:02:18.19ID:5TY7gsVO0
3日の停電で海産物やら牛やら重障害者やらが危機的状況に陥ってたけど

自分で非常電源を用意してなかったことにビビる

せめて車両コンバーターくらい持っとけと

69名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:02:41.08ID:LLNBoEsY0
>>53
泊は検査終了待ちだから稼働してなくて当たり前
その間の発電分散ができてないのは問題だけど、
下手して「原発いらないじゃん」と言われるのが怖いんだろうな

70名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:03:16.74ID:BFK8+iED0
この知事は原発稼働に反対なんかしてないぞ
再稼働を妨害しているのは規制委員会の活断層教徒と放射脳

71名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:03:45.60ID:VJCLQLwZ0
虎の門ニュースで武田さんが、泊を稼働させたいがため、わざとブラックアウトさせたって言ってたよ

72名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:04:27.46ID:l9jsQ2w50
JRも北電もつぶしていいよ。

73名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:05:24.14ID:2WM6YuKX0
はいはい自称世間通のネトウヨによると電力会社は常に正義

ボッタクリ超高年収で有名なウハウハ昼寝社員の山の電力会社は何一つ悪くない

74名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:06:21.43ID:ViEvQjWJ0
>>57
おまえは一生北海道産の米と牛乳禁止な

75名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:06:34.53ID:lsSlHT250
北電も泊を当てにしすぎ。もう見切ることも必要だろ。
東電とか、関西電力とか違って
北電はそんなに柔軟な経営できるわけでもないから。

76名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:07:10.18ID:qGEJJyZe0
ぼくがニートから社会復帰を諦めてクソニートに昇格したのも北電のせいや!

77名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:09:00.96ID:cirrhDXX0
北電としては原発の決着をさっさと決めてほしいだろな
ダメならダメで火力作れば良いだけだし
実際泊が停止中に新規火力作ったろ
値段に転嫁すれば十分まかなえる

78名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:09:03.15ID:WYD5PBqo0
>>24
無能の上積みってわけねw

79名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:09:29.43ID:2CR20Xmz0
エゾはるみ ゴォー

80名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:09:52.17ID:cirrhDXX0
>>75
国策でもあるからそう簡単に事業者側から切れないから

81名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:09:53.71ID:Zr8JNCDe0
北電はここまで言われたらもう撤退していいんじゃないかな
電気自由化で屯田兵が何とかするんだよ、きっと

82名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:10:09.65ID:8TtsRGlE0
>>41
放射脳w原発じゃないんだぞ。
耐震基準の違いもわからないとは。
それどころか、あれだけ揺れ食らって復旧してるんだからおまえの家よりは桁違いに頑丈

83名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:11:06.68ID:ViEvQjWJ0
>>81
泊の核廃棄物ごと東京にお返ししますw

84名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:11:38.52ID:iFaWWlmg0
じゃあ知事を辞めるべきだな

85名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:11:39.15ID:CGfboZx30
>>29
2020年の電力完全自由化の後になると、
北電は契約者の分だけの電気を準備すれば良くなる。
新電力契約者など他事業者の電気は、各事業者が準備することに。
だから、北電は自社契約者以上の余剰電力を準備する義務を負わなくなる。
…って理解で良いんだっけ?

送電会社は電力供給量に応じて送電エリアを切っていくだけなんだろうか。
それともスマートメーターで、電力供給が足りている発電事業者の契約者だけを救って、
他の契約者を切り捨てるなんてことまで出来るのだろうか。

86名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:11:58.92ID:qgnnMMJY0
へ?
何もしなかった知事の責任は?

87名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:13:37.76ID:FrdfssVd0
自然災害が原因なのに北電のせいと責任転嫁する死にかけババア。とっとと死んじまえ。

88名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:13:46.66ID:+VgvCOKY0
女に重要な役職を任せるなよ

89名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:13:58.40ID:yS7BocJ60
良く言ババアが北電に丸投げの防災対策
一極集中の発電設備に安心しきっていたのは
アンタだろうが

90名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:14:24.39ID:cz0AvHzt0
北海道といえばアイヌ民族だろ
電気なんかなくても冬を越せれるよ!

91名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:16:11.43ID:OL94uj5R0
電力がギリギリなのはわってたことだろ
なぜトップが対策の指示をしないのかw

92名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:17:05.91ID:9w2lsKrJ0
ピーク時の電力需要の4割超を賄っていた泊さえ動かせば電力供給だけでなく
構造的赤字体質の北電も大幅コスト減で黒字化、更に道民が払ってる他地域より
割高な電気料も値下げ出来て全て上手くいくのに

北海道は面積が広いのに人が少ないからコスト高でJR北海道も北電も破綻寸前

93名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:19:56.14ID:jYgOtZu60
>>85
パヨク「なあに韓国から電気を融通してもらえばいい」

94名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:20:05.99ID:wB3PFFBz0
原発動かせよ!

95名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:21:09.24ID:4abdQ+Wm0
>>18
誰がやるんだよw
北電から分離するだけだっつーの

96名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:22:10.36ID:lAeVV6Tp0
今まで危機感なんて顕にした事ないし議題にすら挙げなかった癖に今更危機管理がーって何?

97名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:22:35.27ID:X8HgiIm70
原野に風力発電の風車を建てまくらない北電には大いに責任があると言わざるをえない。

98名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:26:02.90ID:LLNBoEsY0
>>95
最初から結果が出るとは思わないが、送電屋が少しずつでも
自立していけば事情も変わって行くだろ。現状のままが最悪

99名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:28:59.31ID:RrFbsMBa0
結果的には泊を止めた段階で厚真がやられたらこうなることは予想出来なかったのかな
北電がこれを予想出来なかったのであれば北電の責任
北電は気づいていたのに行政側が一方的に原発を止めさせたのなら行政の責任
わりとシンプルな話

100名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:30:14.77ID:uigQCTy90
いかにも左翼な難癖

101名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:30:29.79ID:lAeVV6Tp0
北海道知事が必死こいてやった事ってJR北と結託して新幹線で赤字100億叩き出した事位だよね
北海道の電力インフラより重要な事だったのかな?

102名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:30:40.03ID:lxplDhee0
原発再稼働できた九州電力と明暗分けたな。
九電は今後稼いだ金でLNGや再生可能エネルギーへの転換投資なども進め
安定供給が強化されることによってさらに企業の工場立地もすすむ好循環となるだろう。
またそれにより原発の廃炉も順調に進展することになる。
一方北海道は不安定なインフラと高い電気料金となれば既存企業さえも逃げだすかもしれない。
知事が再稼働阻止したわけじゃないから運が悪いというしかないな

103名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:31:02.58ID:dI9HEb7T0
>>1
じゃあ原発はよ

104名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:32:11.48ID:oCMCJV390
はるみちゃん、良くぞ言ってくれた

105名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:35:06.05ID:UKlyvydI0
責任問題問うなら国有化しろよw

106名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:35:57.71ID:LLNBoEsY0
>>99
失敗学的には、思考パターンが福一と同じなんじゃないかな
泊復帰まで災害なんて起こるわけがないと無根拠に思い込んでしまった

107名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:36:34.69ID:mzPyvtOV0
火力発電所を柔らかい地盤の上に作ったのがいけない
原発並みに調査してから作るべきだった

108名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:38:26.34ID:mvXLifhF0
電力会社の責任と復旧への対策迅速化を怠った知事にも責任があるのでは?

109名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:40:56.40ID:32VzhB8W0
韓国企業に泊原発をメンテナンスさせてる北電だからな
能力不足は明らか

110名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:40:57.06ID:JmzmOjLw0
先日、私(評論家・古谷経衡)は
立憲民主党の【山尾志桜里】に街で偶然に出会った。
 
のっけから私への敵愾心を丸出しにして、激しく罵倒された。
 
【山尾】「だぁかぁらぁ〜、読んでもいねぇくせに
     批判なんかすんなっつーのっ! あぁ〜?」
 
【山尾】「私の国会答弁、全部見たぁ〜? 見たぁ〜? あぁ〜?
     見てもいねぇくせに、批判すんじゃねぇーよ!」
 
ぷ〜んとアルコールの匂いがした。ベロベロに酔っている。
周囲の空気が凍り付き、皆がドン引きするほどの怒声。
  
【山尾】「政策広報も読んでねぇくせに、
     批判してんじゃねぇーってんだよっ!
     あぁ〜? あぁ〜?」
 
どう見ても極度の酒乱である。アル中の可能性も高い
 
【山尾】「私はダブルが好き! お酒は濃いめのダブルで
     ダブル不倫に ダブル・スタンダードだ!
     何か文句あんのかぁ〜? あぁ〜?」
 
セックス・ジャンキーでアル中の政治家だとしたら
立憲民主党の【山尾志桜里】(ぱこりーぬ)
余りにもふしだらで、危険な女である。
  

111名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:41:02.63ID:FxPEpPRo0
原発を動かせば

112名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:41:28.49ID:z5XRNUCk0
菅直人流

113名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:47:48.79ID:PeE96hPu0
北電って給料高いの?

114名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:48:20.35ID:v+wysoTU0
パヨク的人間はすぐ他人に責任転嫁するよな
中国的と言うか共産主義者的と言うか

115名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:48:40.80ID:TVDWTCes0
北海土人にまともなシステム作りは出来ないからな
札幌の会社と一緒に仕事してるけどアイツら多少のバグは市場でクレーム出てから直せばいいって思ってるし

116名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:51:50.38ID:RzwSWv120

117名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:51:58.98ID:zcEOKG1j0
よし、発電やめるべ

118名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:52:33.13ID:h+0yjae70
>>69
その問題とやらを軽く考えたからブラックアウトになってるんだよ。
少しは関電を見習えと言いたい。

119名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:56:22.46ID:Bcer0PWO0
>>1
原発停止させてる知事の責任が1番重いだろ
代わりの電力の供給がないのに無理

120名無しさん@1周年2018/09/21(金) 17:56:28.18ID:Oz+zq1vs0
>>1
原発動かさなかった責任を取れと仰るか。

121名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:03:00.90ID:EIZq8dcQ0
>>32
国の方針に合わせて泊作ったら311でアレだからな。
もう泊あてにできないから、分散化ってことで石狩湾新港にLNG発電所作ってる。
けど発電所は10年単位。
来年2月から稼働の予定で、今回間に合わなかったって状況。

122名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:07:16.98ID:arIfzT4w0
>>18
送配電が独立したら、発電所の分散配置によるリスク低減って誰が主体となって考えるんだろうな?
送配電の会社はそんな権限無いし、発電所はコスパいい土地にこぞって作られるだろうし

123名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:12:31.20ID:cmnIA4zj0
所詮経産省出身の官僚知事だしな

124名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:12:49.18ID:+FGvtR730
テレビ局での報道は無いだろうなと

125名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:12:54.97ID:+xR7/AYq0
>>121
石狩湾新港のガスタービン発電所は2011年に基本計画策定
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2012年に環境アセスメント届け出(審査)
2013年に建設許可でて、土木工事初めて
2018年の秋に完成 試験運転を経て
2019年2月の運転だし

毎日新聞や朝日新聞社説みたいな訳には行かないよね

126名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:15:46.06ID:cMos5Oj20
何で>>1に文句言ってんの?
東電と一緒で北電の経営責任でしょ?
被災してるからって言い訳にならない東電だって被災してる

127名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:16:44.72ID:zRpUSQCWO
泊を早よ動かせ

128名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:17:04.65ID:EIZq8dcQ0
>>125
こりゃもう原発あてにならんわって状況から最速で作ってんだよな
これに関しては良くやったと思う

129名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:17:57.20ID:+xR7/AYq0
>>113
北海道の人間と本州の人間がツイッター上でガチバトルしてるけど

北海道電力は豪雪の山奥まで、札幌市内と同じ料金しか取れずに
電気供給してる貧乏電力会社
おまけに火力発電所は、地場産業保護の為に「石炭火力発電所」

東京電力批判してる『意識高い系』の本州の人たちが
同じ感覚で北海道電力批判してるけど

ほくでんが貧乏企業であるのを知ってる北海道人が
「北海道の事知らないで批判するな」
「ネットウヨうぜぇよ」と論点が噛み合わない

130名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:19:01.43ID:cKKAZt7E0
はるみくらぶ

131名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:19:15.15ID:93D3ZkCG0
ライブで検証委員会やってるぞ。電力方面の知識ある奴なら理解できると思う。
https://www.youtube.com/channel/UC_rMgfrvpngjHfD-MoQejoA/live

132名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:19:24.43ID:0fxALDsL0
なぜこの知事を撰んだんだか。
神奈川みたいに対抗馬がどいつもこいつも役立たずだったの?

133名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:20:38.73ID:ufl6bBT90
火力発電の耐震性能:震度5以上

134名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:20:39.01ID:XWwEQ1rF0
>>126
どんな災害が来ても停電しないシステムを作るのには莫大なお金がかかる
そしてそのお金は利用者に返ってくる。

それよりも、そこそこのレベルで我慢した方が安い

135名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:22:07.02ID:HM+YnF9o0
この程度で責任を言い訳してる電力会社には原発無理だろ

136名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:23:24.39ID:+xR7/AYq0
>>128
石狩湾新港のガスタービンは、北海道電力と北ガスの合弁事業だけど
北ガス単独の発電所も同時に建設されてて
完成が早かったから、それを急遽稼働させてる
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/detail/?id=46

137名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:26:43.47ID:EIZq8dcQ0
>>129
本州みたく沢山工場地帯あって大口顧客が居て
クソでっかい発電所バンバン作って元が取れる環境とは全く違うからな

138名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:27:05.60ID:+xR7/AYq0

139名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:27:06.23ID:KdiZC7Gi0
>>42
> ・北電の責任は緊急停電容量確保が不足していたこと。

苫東と同じだけの容量有ったとしても、そんな瞬時に追従できない
結局は苫東集中を避けるしかなかった

140名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:28:40.65ID:dPHxM83M0
女でもできる仕事
それが知事

141名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:29:58.59ID:OvvawUzR0
知事がバカだと復興も遅れてしまうな。
この冬道民の何人が凍死するんだろ。

142名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:31:50.59ID:+xR7/AYq0
あとこの意見も北海道人の意見の多数派に近い
http://agora-web.jp/archives/2034796.html

原発の事故が起これば大惨事になるけど
脱原発派がここぞとばかりに北海道電力批判してると
北海道人の反発精神で
その「意識高い系」の人たちの声はノイズにしか聞こえなくなる

143名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:33:10.85ID:93D3ZkCG0
>>139
君が知らないんだろうけど、その程度なら(今回の程度なら)、
UFR(低周波数リレー)で自動対応できるんだわ。
実際、瞬時に対応して周波数回復してブラックアウト防いでいるだろ?

144名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:33:10.89ID:sUxbKd2k0
で、知事はもちろん電験1種持ってるスーパーマンなんでしょ?

行政のエネルギー政策の賜がブラックアウト実現そのもの。
北電もどちらかと言えば行政の被害者。

145名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:33:49.10ID:x/B138ov0
経産省の落下傘だろ。無能すぎてwww

146名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:34:06.96ID:QGFaVAGL0
>>132
対立候補が無能なパヨクばかりだったから

147名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:35:11.87ID:i2LGfnTI0
>>1
いや、お前を選んだ道民のせいだろ

148名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:36:03.38ID:Tr4dvqF00
こりゃヒドイ答弁だね
こんな事言うなら原発停止したあと道が北海道電力と耐震協議して、必要なら補助金出して改善させておくべきだったって話にもなる

149名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:37:29.05ID:EIZq8dcQ0
地震おさまった後、一斉に電気点けてテレビ点ける道民

電力需要少ない時間にこれやっちゃあねえ…

150名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:38:24.04ID:dAgGURE10
この人なんか他人事だね。
他の県知事は災害あると積極的に頑張ってる印象あるけどこの人はほとんど見ない。

151名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:38:37.18ID:fGDwPcOM0
知事の仕事は批判することじゃない

152名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:38:57.82ID:Yw9K6NTY0
2基やられて3基目やられる間の17分に系統分離がどうなってたかによるんか?

153名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:39:38.86ID:fGDwPcOM0
強い無能臭がただよう

154名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:40:08.50ID:+xR7/AYq0
>>143
夜中の3時に起きた地震

多くの人が寝ていて多くの工場も停止
そして真夜中の地震で多くの道民が起きて
テレビや照明つけたせいで電力需要が倍増

水力発電所は電気使って水を汲み上げてた真夜中
太陽光はお休みの時間帯
苫東厚真の真下の地震でタービン損傷
北海道の火力発電所は「石炭火力」だから
細かい出力のコントロールが出来ない

んだからブラックアウトしたんだろw

交流変調で変電施設壊しまくって、復旧作業に
何ヶ月もかけた方が良かったのかよw

155名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:40:33.45ID:McekS7JS0
地震の再発防止が先ですよwww

156名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:40:54.65ID:S40wRjkP0
>>14
北電の需要量からするに予備分の捨てる量は道民の電気料にそのままかかるけど、そこまで考えてますか

157名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:42:09.85ID:2VZF/AV10
>>149
>地震おさまった後、一斉に電気点けてテレビ点ける道民

電気つけた程度でブラックアウトするオンボロ北電っていらないよね

158名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:42:37.87ID:L9ahFgi20
それは酷いだろ

159名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:42:51.56ID:EIZq8dcQ0
>>152
北海道新聞の調査で病院の非常電源に切り替わった時間で検証してたが、
函館とか釧路とか遠い地域から切ったみたいよ

160名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:43:58.58ID:Ft81rj6/0
はぁ?
原発反対すんなよ

161名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:44:11.60ID:+xR7/AYq0
JR北海道も北海道電力も
利益より経費のかかる会社だから
送電義務負わされてまで参入しようとする電力事業者なんて無いよ

162名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:44:25.41ID:VdTuvMVn0
全国バカ知事ランキングがあったら見てみたい。
こいつは上位だろうな。

163名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:45:38.08ID:93D3ZkCG0
>>154
君の想像してること、ぜんぜん実際と違うよ。
そんな程度の知識でからまないでw

164名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:46:12.67ID:+xR7/AYq0
>>162
北海道民として一番情けなかったのは
地震発生してからも数日は表舞台に出て来なかった事
最上級役人だったから
批判の矢面に立ちたくないから
何かあるとすぐ逃げるんだよな

はるみちゃん

165名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:46:56.76ID:EIZq8dcQ0
>>157
本州みたくでっかい工場地帯バカスカがあって24時間ガンガン電気使う地域じゃないんだって

166名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:47:31.20ID:+xR7/AYq0
>>163
素晴らしい知識のある「意識高い系」の知識人なのに
反論のアンカーつけまくられるだろw
説得力の無いレスのせいで

167名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:49:12.61ID:5C4hE6T10
東日本大震災のゴミ処理を断った札幌市は一ヶ月位停電すればいいと思うのは俺だけか

168名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:51:45.31ID:+xR7/AYq0
何度も書くけど

本州の政治を憂う「意識高い系市民」
『こんな地震でブラックアウトになる馬鹿電力会社には絶対に原発は動かせさせない。道民はもっと怒れ!』

北海道に住む「意識低い系雑民」
『この停電が真冬じゃなくて良かった。
それにしてもテレビやメディアの脱原発派が一斉に北電批判はじめてるけど
お前ら北海道に住んでから綺麗事言えや』

169名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:52:38.42ID:93D3ZkCG0
>>164
君、ほんと無知すぎ。
地震発生3時間後には自衛隊に災害出動要請。
各自治体への報告は後回しでいいと、知事権限で即時に出動要請した。
しかも夜中の3時の出来事。
今までこんなに初動、決断が早い知事は日本にいなかった。

君の妄想じゃなくて、もうちょっと事実に基づいて生きてみようよ。
北海道の田舎に多そうな典型的な無知オヤジなんだろうけど。

170名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:52:50.37ID:b/ULNC/G0
>>143
ごめん読み違えた緊急停電容量確保か

緊急時の切り離し分の容量ってことね?

171名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:56:20.29ID:EIZq8dcQ0
>>169
知事自身も札幌に居て被災してんだろうからな
まあ自家発電機あると思うけどさ
あの揺れ体験したらこれはただ事じゃない、絶対ヤバイとは思うわな

172名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:56:37.01ID:/BJ6h7B00
>>1
責任が重いから発電事業をやめさせるんですか。
北海道は電気がない生活をするんですね。それ
死者が出たら知事の責任ですよね。

173名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:57:27.69ID:+xR7/AYq0
>>169
無知なんでw
その経緯が書かれたソースを教えてほしい

174名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:57:42.11ID:Ft81rj6/0
>>71
武田さん面白いから好きだけどこれは流石に無いわwww

175名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:57:51.44ID:i/52yf8+
このBBAはホント役立たずで頭悪い
どうしたら停電を防ぐことができたのか言ってみろと

176名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:57:51.76ID:EIZq8dcQ0
>>168
停電して庭でジンギスカンする道民。
本州の意識他界系市民には全くワケワカランだろうな。

177名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:58:03.68ID:8wpD7FqE0
北電:火力発電所を新しく作ってあそばせる余裕はない。キリッ!

178名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:58:49.69ID:wafn+WRG0
道民がこんなのを知事に選んでるんだから冬にもう一回地震来てまた停電しても文句言えないよね
知事が他人事なんだもんな。己の責任に全く触れてない

179名無しさん@1周年2018/09/21(金) 18:59:25.13ID:EIZq8dcQ0
>>174
ほくでんが泣きながら最後の最後まで電気送り続けたのが倶知安らしいからな
命尽きたけど

180名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:00:25.63ID:hQFSElmO0
>>1
責任取って脱げよ

181名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:01:28.70ID:3KUt5OTr0
んでもマジで
泊原発動かせば良いべさ
な声は大きくなってるよな北海道だと

182名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:08:24.03ID:hDwXyMx4O
大地震で苫東厚真発電所が全停止する事を想定してないんだから、北海道電力はリスク管理出来てないよ。
人災だから北海道電力の責任は免れないな。
損害賠償請求されたら1000億円じゃ済まないだろ。
電気料金に転嫁なんて不可能だから一度潰して再建するしかないな。

183名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:14:18.09ID:Fmo1m3os0
んだから誰がやりたがるんだよ
北海道の電力会社なんてw

184名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:19:51.16ID:Fmo1m3os0
JR北海道って弛んでるよね
一度倒産させて組合員首にして、新たな経営者でやり直させればいい
北海道電力って弛んでるよね
一度解散させて新たな会社が経営すればいい

さて事業者を入札します。
アレ?
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

185名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:23:04.49ID:NNJEv/PC0
電力会社は停電(BO含む)に関して顧客(契約者)に賠償責任を負っていない
よって本件で北電が賠償責任を負う可能性はゼロ
ただし地域の独占電力供給会社として電力の安定供給は社会的責務として存在する
BOを引き起こしたプロセスで何らかの問題があったとしたら、同義的責任を負うことになる
具体的には謝罪文の新聞記載・責任者の更迭・問題のあったプロセス改善の約束と改善結果の開示などなど

186名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:24:20.58ID:JiD/D01K0
 2,4号機の停止で100万KWだろう。あちこちを停電させてバランスをとった。
1号機停止の際には、調整できる許容量をこえた=とめる仕組みがなかった。
 ともいまいち考えにくい。

北海道電力には北海道全域をとめる権限がなかったので、関係する省庁と相談してたんではないかと想像。
技術的な問題なら、それを説明して対策にむけて動けば終わる話かとおもうし。
  旭川や札幌の一部をおとせなかったのか、って素人的には考えてしまう。

検証作業中ってことにして、時間稼ぎしている印象をもつ。

187名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:29:10.24ID:vG/y9Ut40
このババア、kWやボルト、アンペアすら理解できてねーだろ

188名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:30:20.75ID:gdqjKWer0
全体の発電量に対して発電所一台あたりの出力分の
分担が大きいから致し方ないのでは
本州と同じと考えるのはアンフェアかと

189名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:30:33.62ID:EIZq8dcQ0
ほれ、クローズアップ現代始まったぞ。
ブラックアウト検証だとさ。

190名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:42:56.73ID:hDwXyMx4O
>>186
1号機なんて地震直後に配管亀裂で蒸気がダダ漏れしていたんだから、ただの故障で停止したんだろ。
壊れた1号機を最初から停止していたらブラックアウトにはなっていない。

191名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:48:00.49ID:7O3RvhRH0
>>1
再発防止?天災だぞ
寝言はいいから、さっさと原発再稼働させろと

192名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:48:40.30ID:i9F8SIgz0
>>186
穿ち過ぎだよ
色々なデータ集めるのには時間かかる

193名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:48:52.47ID:jPjcKlXj0
なんでこんなバカが知事やってるんだ?
道民はバカなのか???

194名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:51:14.15ID:hDwXyMx4O
>>193
通産省出身の4期目の自民党知事だぞ。
何でも知ってる何でも出来る知事が激怒しているんだ。

195名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:54:17.69ID:BXtOM1If0
怒りの矛先を他社にしむけるとか
さすがモトミンシュ

196名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:55:40.90ID:BXtOM1If0
ほくれんあほれん

197名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:57:05.62ID:D/EPeN5Q0
認可

198名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:57:28.80ID:D/EPeN5Q0
都道府県に認可の権限なんてないだろ

199名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:58:58.90ID:phfiec6w0
政治家って気楽だよね

200名無しさん@1周年2018/09/21(金) 19:59:46.98ID:EIZq8dcQ0
都銀がつぶれたのも全国初
市が倒産したのも全国初
ブラックアウトも全国初

試される大地すぎるぜイエーイ

201名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:00:35.78ID:CSEJu+ip0
胃がん高橋、責任転嫁甚だしきw。
自分が攻撃される前に先に攻撃w。

202名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:04:06.50ID:w7VeV2g+0
PC-8001のゲームプログラム書いてた人?
今北海道知事やってるなんて全然知らなかった

203名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:04:22.56ID:CSEJu+ip0
紅い大地、北海道。
道民だけが知らない事実w
なんで高橋が知事に選ばれるのか?

204名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:28:04.30ID:eQ5Hnp1a0
>>132
ベーマガでの知名度だなw

205名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:32:02.13ID:E5LYLbqK0
じゃあ時代遅れの石炭火力なんてやめてLPGの内燃機関に変えろよ
しかもきちんと分散させてな
北電がそんなに暴利貪ってたとは思えんけどな

206名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:32:36.71ID:uluCV1Gb0
じゃあ電力国有化しようぜ!

207名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:34:34.82ID:9Qg2EiR00
>>138
意識高い系のパヨクってホントにクズだな

208名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:36:12.88ID:s2dKYdw+0
別に電力会社を擁護する気はないけどさあ・・・
天変地異にあたって、誰かをやり玉に上げるやり口って
人品骨柄卑しすぎて好きになれんわ

誰かさんみたいな明らかな人災や采配ミスならともかく

209名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:39:52.74ID:m0ZdJPJH0
今回の地震で原発も火力も役に立たないって証明されたんだから

北海道全域をメガソーラーで覆い尽くすくらいの勢いで

太陽光発電にシフトしていかないとマヂで将来やばいぞ

210名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:41:09.04ID:Oht8s+vH0
信頼性上げんのは簡単やけど料金3倍とかになるで
ちゃんとコストとリターンを計算出来てんのかおばはん

211名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:42:37.70ID:ypXe27Zg0
電力会社への責任追及はマッチポンプのようなもの。

212名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:56:20.81ID:AcnpKaT50
ホットスタンバイの火力を常に需要の五割ぐらい待機させれば安心

213名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:57:11.64ID:+zEKI2/00
知 事 の お 前 の 責 任 は ?

214名無しさん@1周年2018/09/21(金) 20:57:49.64ID:mYy4NtXm0
地震や噴火で北海道が海に沈もうとも、発電所だけは生き残り電気を供給
この位やらにゃ

215名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:06:07.36ID:5cp11mqH0
原発を止めているからだろ。その責任は知事にもある。
全く再稼働を働きかけようとしないこの人には、もう入れない。

216名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:12:03.09ID:hDwXyMx4O
ブラックアウトは日本の歴史の新たな1ページ。
恥ずかしい日本の技術レベルを世界中に晒した風評被害は計り知れない。

217名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:15:15.09ID:Tyf+ZAcF0
トップにアカを選ぶと苦しみしかないな

218名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:17:21.71ID:2m9Q3xOK0
>>209
蓄電池もたくさん用意しないとな!

219名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:20:24.98ID:bzRNS9VV0
>>1
クローズアップ現代 ブラックアウトの衝撃 見たかなッw

カルトの耳👂に念仏ッ。。、、

220名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:28:45.41ID:5cp11mqH0
電力不足、逼迫の可能性に対して、知事として何をやってきたかが問われている
ことに気づけないんだな  私には何ら責任はありません てか
あなたに責任がないとすれば 北電にもさして責任はありませんよ
そもそも、だれも想定してない地震によっておこったことですから

221名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:33:21.38ID:2m9Q3xOK0
はるみちゃんが悪くないってんなら
火力の耐震設計は原子力以上にしないといけなくなるよ
今の現状で古いプラントが耐震を理由に廃止にせざるを得なくなったら日本終わるぞ

222名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:45:03.49ID:5cp11mqH0
JRに続いて北電も傾くようなことがあれば、北海道自体終わりだよ 知事さん

223名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:52:16.95ID:mf7odPor0
か…泊原発

224名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:52:47.58ID:uYCsFmn70
鉄道の件もそうだけどなんでこの人はいつも他人事なのかね。

225名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:53:14.33ID:wafn+WRG0
>>209
冬は雪で覆われるのに太陽光なんて役に立つのか?
雪溶かすために真冬は温水でも流すのか?電気使って?

226名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:54:34.63ID:xQTwetSy0
じゃあ、会社解散するか。

227名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:56:56.26ID:NPdXvdo00
災害で農作物が値上がりすることに関しては批判しないのにな

228名無しさん@1周年2018/09/21(金) 21:59:06.73ID:vlf/VQ8R0
ずいぶん無責任な発言だよな
これ女知事、女政治家の特徴だな

229名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:05:55.81ID:pHfmpGK90
サヨク知事が原発反対してるからでないの?

230名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:09:33.03ID:YDNGXGSg0
は?もっかい発電所全部止めたろか?

231名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:15:35.06ID:hDwXyMx4O
大地震で停電は当たり前なんだが、ブラックアウトは全く次元が違う日本の歴史で初だからな。
日本の技術レベルは最悪だと世界中に晒した風評被害はでかいぞ。
想定外で逃げ切れないくらいの恥をさらした。

232名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:17:19.12ID:XYlvLpQD0
鳩山由紀夫のせいだよ

233名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:20:16.83ID:sdRl88Qe0
>>231
技術レベルの話ではブラックアウトは正しい対応なんだが?

234名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:21:41.52ID:VH1L346M0
人のせいばかりにしてきた
任期の道政責任は重いぞ

235名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:22:49.98ID:vlf/VQ8R0
>>231
一般的な日本人は誰もそんなこと恥に感じていないし気にもしていない
そんなに恥ずかしがり屋だと失敗を恐れて何もできない引きこもりになっちゃうんじゃないの?大丈夫?

236名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:25:22.84ID:nV1moSIa0
東電にしろ独占企業はダメだね
かといって過当競争に晒すと、ロサンゼルス大停電みたいなことにもなりかねない
難しい問題だね

237名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:26:43.21ID:5cp11mqH0
むしろ俺は、大停電からのリカバリーは迅速だった、と評価してるぜ
原発関係の情報開示も適切だったと思ってる

238名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:28:58.46ID:VTiq/5ez0
企業や個人に損害賠償請求をするよう促してるんでしょ。

239名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:29:32.94ID:mbrFYgoc0
北電の考えは甘いがここまで言われるほどじゃない

240名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:36:02.32ID:8H89OKdzO
責任つってもねぇ
あんたはこうなる事態を予測して万一に備える指示やら要求やらしてたのかって話

241名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:37:06.80ID:nV1moSIa0
>>237
あんた技術屋だろ
起こる可能性のあるモノは起こる、
起こったときにいかに迅速に対応するかが大切だって教えられるもんな

しかし、今回の場合は責任を指摘されても仕方ない
独占企業の甘さが見受けられるからな

242名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:37:29.55ID:ofCAdnTF0
>>102
亀レスだけど、熊本地震の際今回よりも威力は大きかったものの川内原発が稼働していたおかげで
停電は一部地域に限られ、九州全域まで及ぶことはなかった。
熊本県内でも停電していた地域は限られ、しかも復旧は比較的早い時期に済んだ。
そういう事実があるから今回原発を止めていたことはいろんな教訓を含んでいるのではないかな?
原発の存在そのものの可否は置いといて。

243名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:38:19.75ID:5cp11mqH0
この人どこまでも本州出身の官僚だから こんなもんだろ
自分が先頭に立って何とかしてやろう、って熱いものはみじんも感じられない

244名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:39:29.07ID:ofCAdnTF0
>>209
今回地震が起きたのは真夜中なんですが…。?
仮に昼間に起きたとしても雨が降っていたらどうなったんでしょうかね?

245名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:44:04.34ID:S5TjAp0f0
>>2
地震が起きたから原発を動かそうって
天才の発想だよね

246名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:51:07.26ID:5cp11mqH0
>>241
いや、学位は文学修士だよ。笑
でも、自分が住んでる土地の電力には関心を持っているし、インフラを支えてくれてる人たちには感謝している。
コンセントに差せば、いつも当たり前に使えると思い込んでるおバカが多過ぎるとも思ってるよ。

247名無しさん@1周年2018/09/21(金) 22:53:55.49ID:ajz/hRjo0
ブラックアウトは論外としても、数秒から数分間の停電がもっと頻繁に起これば
需要家の対策も進むんじゃね?UPS入れるとか。
24時間365日、瞬断もなく電力が供給し続けられてる国は少ないと思う。

248名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:02:25.31ID:VzwKZ9l/0
つうか、道は折に触れて電力事情サーベイをやってるはずなんだけどな
道側もリスクに気が付いてないはずがないんだが
全部他人の責任かよ

249名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:06:06.89ID:aww/GNFI0
北海道は電力会社、JR、自治体の関係が険悪で、お互い助け合って地域振興を進めなければいけないのに、仲が悪すぎる。賭けてもいいがこんな地域絶対に衰退する。繁栄する要素が全くない。

250名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:08:55.63ID:5cp11mqH0
国策として進めてきた原発稼働前提の安定供給システムだったんだから、
無理やりそれを止めたら脆弱になるのは当然。代替も用意しないまま、
ヒステリックに止め、その後のことは電力会社に全て丸投げしている政治の責任だろ。
責任というなら。

251名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:13:01.16ID:h+0yjae70
>>249
すでに衰退してて道自体の人口は減り続けてる。

札幌のみ人口が増えてるが、おそらく道内の人を吸ってるためと思われる。
そのため、道内の札幌以外が衰退しつくした時点で札幌の人口がピークになると思う。

また市町村や道の財政状態も良くなくて、財政再建団体候補の上位は北海道の市町村が多かったはず。

252名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:17:19.38ID:c0GsUi7N0
>>209
ソーラー?
ダメじゃん
台風洪水
暴風でパネル等が破壊
土砂災害地滑りの要因にもなる
冬はどうするの?

253名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:22:09.88ID:Fmo1m3os0
>>239
それ

自分のオジサンが特殊プラント建設会社に居て
15年間泊村で暮らして原発建設してて
(地盤岩盤工事からエンジニアとして携わってた)
正直子供の頃は「余計なモノ作って」って思ってたけど

本州のこれみよがしな反権力な人たちが
北海道電力バカにしてると
「だったら北海道で暮らしてみろよ」と言いたくなってくる
北海道電力が放射能撒き散らしたのか?とかね

254名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:24:43.92ID:Fmo1m3os0
東京のY建設の泊現場事務所の所長だった

255名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:27:30.54ID:h+0yjae70
>>252
そもそも北海道の年間電力ピークは冬の夕方から深夜なんだよ。
太陽光発電は全く役に立たない。

256名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:28:52.22ID:jehppFXv0
重電関係勤務だが、北電に落ち度は無いだろ。
どんな災害が発生しても即時復旧なんて無理。
むしろよくやったと思う。

257名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:35:54.38ID:9U+ZFcAJ0
原発→だめ
火力→温暖化だめ
再生可能→誰がやんの?

ムリゲー。北電を責めるやつは頭おかしい

258名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:45:17.10ID:P/Ff7QBT0
石狩湾新港LNGガスタービン発電所
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2011年 北ガスとの合弁事業 2019年2月稼働予定



北ガス単独の石狩湾LNGガスタービン発電所
2018年10月稼働予定(始動を前倒しして現在稼働中)
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/detail/?id=46

京極揚水発電所 (電気は貯めて置けないから電力が余ると水を汲み上げて
電気が足りないと水を落として発電)
2014年10月完成 純揚水式発電所としては日本最大級
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

南早来変電所(蓄電所)
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/415282/080700019/
蓄電施設としては国内トップクラスの施設

日本製紙とのパートナーシップで
日本製紙釧路工場の発電所から電力供給契約
https://www.nipponpapergroup.com/news/news04021301.html

259名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:48:08.58ID:DGVK/O090
>>251
札幌って本州方面からの移住者けっこういるぞ
魅力度ランキングで上位常連であることからもわかるように
全国的にも人気のある地自体だからな

260名無しさん@1周年2018/09/21(金) 23:48:42.24ID:DGVK/O090
あ、自治体ね

261名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:03:17.28ID:c7mGi/my0
>>259
検索してみたが北海道は東京への転出が最多。
逆に北海道への転入はそんなにないみたいでデータとして出てこない程度。
ということは同じ道内での移動が多いと考えるべき。

つまりは東京と札幌に人を吸われてるのが北海道の現状かと。

262名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:13:50.20ID:Jw321vXh0
>>209
皆既日食の時は数分で発電量ガクッと落ちるから、それと同じだけのバックアップが必要なんだぜ
それも日蝕の間だけ
日蝕終わったらまたそのバックアップ停止するの
面白いよね

263名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:19:58.41ID:C+qXTzfk0
高校同期(それも成績上位)が数人入社してたと最近知り、
さぞ北海道内上位のエリート意識を持っているんだろうなと思ったけど、
今頃どんな2度目の3連休を過ごしているんだろうか?

264名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:20:54.37ID:Wxl0jmb+0
一社独占が諸悪なんだから分割して売れよ

265名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:29:40.59ID:+iiHSa3u0
知事ってお気楽な商売なんですね

266名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:30:25.22ID:K1AA7JMU0
>>241
仮に独占企業じゃなかったらどうなってたかねえ?
もっとブラックアウトに対する対策が充実してたと思う?
もしそうならその根拠は?

267名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:31:40.32ID:iJx3frt60
大きな発電所一つ、よりは、小さな発電所たくさん、の方が災害に強いって分かった

268名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:33:42.34ID:dg71eAXf0
父親が日本海ガスの元社長で、現社長は弟。
ガス会社の親族だから、電力会社を目の敵にしている。
地震を利用して、オール電化率でも下げる算段なんだろ。
クズすぎだわこのアマ。

269名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:39:46.51ID:JTzi+KGG0
自然災害を民間になすりつけのはAHO
対策があったなら、それを指示監督しなかった行政・知事の責任

270名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:40:21.25ID:dg71eAXf0
>>264
電力事業の自由化したんだから一社独占じゃないだろ。
しかし電力会社なんて、資本が相当ないと出来ない。
発電施設、送電設備、変電所…そういうのを初めからやれる
新規参入の会社があるとでも思うの?

271名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:48:51.91ID:abniitxb0
札幌を停電させなかったのが致命傷だったが元々想定していないのだろ。

272名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:53:01.04ID:dgW171dk0
左の人って、なんで人のせいばかりにするんだろうか? 総括で自己批判を強要されるのが怖いのか??腰抜けめ
自分が甘かった すみません ってなんで言えないのか??

273名無しさん@1周年2018/09/22(土) 00:55:39.96ID:dgW171dk0
1箇所の発電所で全域の半分を占める  と聞いて おったまげたぞオレは???
 なんで知事として、コレって危なくないですか?くらい注意しとけよ。

274名無しさん@1周年2018/09/22(土) 02:02:50.32ID:iJx3frt60
原発稼働してなくて幸いだった

275名無しさん@1周年2018/09/22(土) 03:10:40.06ID:fvP1iN360
>>273
複数の発電所を作ってなかったということで北海道電力だけを責めるのは酷な話だよ。
危ないのは電力会社が一番わかってただろうけど、やりたくてもできない状況だったんだろ
もともと原発依存度の高かった北海道だけど
その原発を全部止められてしまい老朽化した高コストの火力でしのぐしかない状況になった。
そのうえ多額の原子力負担金なども毎年納めないといけないから財務は悪化している
だからそう簡単に新しい発電所をいくつも建設するというのは無理な話。

276名無しさん@1周年2018/09/22(土) 04:10:33.76ID:5EuCpwJ40
やっぱ原発だよな
頼りになるよ

277名無しさん@1周年2018/09/22(土) 04:15:56.35ID:7AY1byYS0
なしてほくでんに全部押し付けてるんだか

泊の原子力動かしてたらもっと大災害になってたかもしれないのに

道民としては「だいたいいつごろ電気来てくれるかわかれば教えくれると超ありがたいんだけどー」
くらいで
結局札幌でも丸2日停電くらいで済んだし

めっちゃ優秀だったと思うよ
なんで攻めるかなはるみん

278名無しさん@1周年2018/09/22(土) 04:19:31.03ID:7AY1byYS0
>>129
そゆことなのか

道民でほくでん責めてる人はいないと思う
活動家みたいな人は知らんけど

それより、牛乳と納豆と豆腐がスーパーにないんじゃー(゚Д゚)!のほうが
リアルな苦情じゃないかと思うわ

279名無しさん@1周年2018/09/22(土) 05:00:44.19ID:c7mGi/my0
>>277
震源地から泊まで250キロぐらいあるんだろ?
すぐ近くで地震があるというのは誰もできていない地震の予測ができるのかね。

280名無しさん@1周年2018/09/22(土) 06:01:08.34ID:cAMuZKx30
原発動いてたら、
300万kW程度しか需要がない時間帯では、
余計に負荷が原発に集中してただろうよ。

なんせ、出力調整・部分負荷運転はさせないのが、
日本の原発の大原則だから。

【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaido_kensho_1_shiryo.html

281名無しさん@1周年2018/09/22(土) 06:25:42.20ID:vO4DqM9l0
今回の揺れ程度では神恵内の泊は緊急停止するはずもなく、少なくとも石狩地区を
停電させることはなかったろう。動いていれば他地区の停電も、1日早く復旧したんじゃないかな。
今回の件は泊を無理やり止められてるせいだと、多くの道民は直感してるよ。
そこに道筋をつけるのが知事の務めだろ。でも本州のガス屋の娘には無理な相談だな。

282名無しさん@1周年2018/09/22(土) 06:31:10.68ID:dwN+W5Zr0
北海道なんて、土地も余って自然資源もあり余ってなんだから、原発以外の地熱でも水力でも風力でも何でもアリなんじゃないの?
中国人に土地を買い漁られる前に自前の発電所設置しろよ!

283名無しさん@1周年2018/09/22(土) 06:45:53.69ID:lkPlEGdpO
泊原発付近には活断層かも知れない断層があるから、再稼働は永遠ないよ。
今回の大地震でとどめを刺された形になった。

284名無しさん@1周年2018/09/22(土) 06:53:54.84ID:eM7OXBup0
電気代高いんだってクソ北電!

285名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:01:37.42ID:25Qn1LDK0
道民は確かに北電を責めないだろう。
北電も、自分が悪いわけではないと内心思っていることだろう。
でも、実は、それこそが北海道が信用できないところであり、
多くの才能ある人が北海道から出たまま北海道に戻らない理由でもある。

今回多くの経営者は北電の経営姿勢を見た。そして、

「うちは苦しいからこれ以上の投資は無理でーす。
いざとなったら2日くらい停電しちゃいますから自分で何とかしてねー。
それは原発を動かさしてくれないからでーす。うちのせいじゃありませーん。」

って言うのをみた。
北電はよくやったとみんな表向きは言いながら、北海道から出ていくだろう。
人も企業も。

286名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:01:39.70ID:rnI8HUd50
>>169
それだけですげーバカな知事だとよく分かるなw

287名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:02:06.62ID:vO4DqM9l0
高くなる理由は簡単だ。広域なのに利用可者が少ないからだ。
価格と安定供給のバランスをとるために泊がどうしても必要だった。
北電を締め付ければ、北海道は終わる。その影響は…

288名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:05:54.40ID:lUmdJOsS0
今の時代、一部停電はあってもブラックアウトなんてありえない。
未だに開拓の地と思っているのだろう。

289名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:06:44.70ID:25Qn1LDK0
北海道電力、債務超過危機で国有化説も…値上げ連発と全域停電で「道民離れ」加速
https://biz-journal.jp/i/amp/2018/09/post_24847.html

290名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:16:26.64ID:lkPlEGdpO
>>288
そう、北海道電力はまだ先進国のレベルじゃないと思われても仕方がない。
専門家が口を揃えて、ブラックアウトはあり得ないと言ってる。
北海道の9割りが強制停電しようが、ブラックアウトとは全く次元が違う。
ブラックアウトは、他の発電所もほぼ停止してしまうから復旧までに時間がかかりすぎる。
だからブラックアウトだけは回避するリスク管理で、これまでの日本では一度もなかった事が、この時代に起きてしまった。

291名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:17:36.81ID:QHd4X7LB0

292名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:19:25.49ID:HrkBEbos0
震度2の地域で2日も停電してなんで
北電良くやった、てなるわけ?

293名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:19:30.84ID:I502bzKR0
今頃でてきた!

今まではなにしうたら!?

294名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:22:52.46ID:25Qn1LDK0
>>291
それを書いている山本隆三っておっさんは
経産省の「草」だよね。
経産省の人ならそりゃそう書くだろうよ。

295名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:27:48.07ID:HrkBEbos0
ここではるみ氏を批判してる奴は
次は民主党の候補に投票しろよな。
何回選挙やってもはるみに惨敗して参ってるw

296名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:31:15.42ID:R5/+DI550
どう考えても災害のせいなのに人の責任みたいにいうのがどうも納得いかない
M9の震災でもそんな論調あったけど

297名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:38:31.62ID:ozoz/cpb0
他人の所為にする簡単なお仕事

298名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:50:58.40ID:lKvFRmX/0
東北並みの地震津波あるよって言われてる地区にあって、何の対策もしてないんだものそりゃアホ
津波に襲われてたら、もっと長期化してた
その前に気付けて良かった

299名無しさん@1周年2018/09/22(土) 07:55:36.20ID:25Qn1LDK0
>>296
本来なら1、2時間の停電で済んでただろうに
3日も停電させてるから言われるんだろw

考えてもみろ、もし手のけがをして病院に行ったらいきなり腕ごと切られて
文句言ったら
「こうするしかなかったんです」
「そもそも手のけがなんてするから」
とかいわれたらそりゃ怒るだろ。

300名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:00:17.01ID:lkPlEGdpO
>>298
関東や四国とかにしても、もうほとんど諦めてるだろう。
いくら70〜80%の確率で大地震大津波だろうと、ほとんどは対策出来ないから。
今から対策始めても手遅れの可能性あるし。

301名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:14:57.21ID:W6gRPuG/0
この無能知事は道警の不祥事が出てきた頃に警察がないと言ってるのだからこれ以上調べませんとかのたまわってたからな

302名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:31:14.64ID:cAMuZKx30
>>300
そりゃ、首都直下だの、東海、東南海・南海で
津波予想が30m以上とか、
これにマトモに対抗しろったって、
潜水艦でも持ってこない限り、ムリゲーっス。

電力が生きてる区域を少しでも多く残しておくか、
如何に復旧時間を短くするか、
が勝負っス。

303名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:31:57.89ID:mo9Skiwk0
発電所が緊急停止して供給だけが減ると電圧が急低下して、交流電気の周波数が低下して、
電力会社と契約している顧客の、さまざまな電気機器を壊すため

各発電所の受電変電所には、周波数の異常な低下を検知すると
【ブレーカーのように自動的に】変電所のスイッチを切り負荷遮断する

不足電圧リレー(UVR)や系統周波数低下保護装置(UFR)という装置を備えてある
これは義務だ

なので
2011年の東日本大震災で東京電力福島第1原子力発電所が停止した際は
この負荷遮断が【ブレーカーのように自動的に】機能して全域停電は免れた。

しかし今回
【北海道に20社以上ある電力会社のうちの一社】である
北海道電力という電力会社が、その必要性を認識せず

最大火力の一斉停止を想定せず 2018年9月6日
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176


地震直後の午前3時8分に苫東厚真の2、4号機が緊急停止しても
苫東厚真の変電所は【自動的に負荷遮断せず】

残りの145万kWの、【北海道電力以外の多数の電力会社を含めた】他の発電所の母線電圧まで変化させてしまい

【北海道に20社以上ある電力会社すべて】が【北海道全域で電力販売できなくなった】

数百億円の損害賠償裁判になる

304名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:36:36.22ID:mo9Skiwk0
発電所が緊急停止して供給だけが減ると電圧が急低下して、交流電気の周波数が低下して、
電力会社と契約している顧客の、さまざまな電気機器を壊すため

各発電所の受電変電所には、周波数の異常な低下を検知すると
【ブレーカーのように自動的に】変電所のスイッチを切り負荷遮断する

不足電圧リレー(UVR)や系統周波数低下保護装置(UFR)という装置を備えてある

これは義務だ

なので
2011年の東日本大震災で東京電力福島第1原子力発電所が停止した際は
この負荷遮断が【ブレーカーのように自動的に】機能して全域停電は免れた。

しかし今回

【北海道に20社以上ある電力会社のうちの一社】である北海道電力という電力会社

が、その必要性、重要性を認識せず

最大火力の一斉停止を想定せず 2018年9月6日
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176


地震直後の午前3時8分に苫東厚真発電所の2、4号機が緊急停止しても
苫東厚真発電所の受電変電所は【自動的に負荷遮断せず】

残りの145万kWの、【北海道電力以外の多数の電力会社を含めた】
他の発電所の母線電圧まで変化させてしまい

【北海道に20社以上ある電力会社すべて】が【北海道全域で電力販売できなくなった】

北海道電力の責任が問われる、数百億円の損害賠償裁判になる

305名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:50:24.62ID:k87q6gXl0
1995年に決まった電力自由化以降
どこの電力会社でもコストカットと人員削減を続けてきた
非常時への予備、備えなんぞ最もカットしやすい所

国や行政がそういう方向性を強制してきたんだから
非常時用の備えは行政が完璧に備えろよ

306名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:51:08.45ID:DZiWHrYO0
こういう事態が起きたとき停電にする地域の優先順位決めておかないからこんな事になる。
一部地域停電にすればブラックアウトなんて起きなかっただろうに。

307名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:54:01.82ID:O5Z0t2860
何につけても責任責任。天災でも悪者探しかよ。本当にくだらねぇ社会になったもんだ。

308名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:55:27.02ID:oS3IqUc70
一つ言えることは、今回のブラックアウトに関して、
民主党やマスコミ、反原発派には一切責任がないということだ。
道民もそれは納得しているだろう。いままでも、これからも
電力会社の責任。本当に冬が危険だったら道内の反原発派は考えを変えるだろう。

309名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:55:53.05ID:neR+9vYu0
さすがに北電がかわいそうだろ

310名無しさん@1周年2018/09/22(土) 08:56:40.20ID:G9djkC8e0
まあ、責任の所在ったら北電なんだろうけど
その原発は政治がらみになっちゃってるし、石狩なんかも開業直前まで聞いたわけだし
老朽しせつリプレースと、投資の方向の判断と環境情勢の変化の中で限界感もあったと思う
そこも受け止めて、出来の料金コストの負担、
あんまり高いのは困るけど、徒らな安さよりは安定と確実、需要家の方での危機対応とか
考えるべきこととかたくさんあるよね BCPを自力でできるとこ、補助が必要なとこも見極めていかなきゃ

311名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:06:06.18ID:zXHAzFzz0
>>300
許容せざるを得ない災害の大きさを引き下げた上で、それに
耐えられるかどうかの検査の真っ最中だな

泊はそれで止まってたけど、これで配送電にも穴があったとわかったw

312名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:06:30.17ID:oS3IqUc70
逆に、これで高橋知事の人気が落ちて、野党系の知事になればいいな。
北海道は立憲民主党と共産党が主導する理想の地になる。
ヘイトスピーチ条例でネトウヨをガンガン取り締まり、
北教組主導で徹底した平和教育ができる。

313名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:13:01.36ID:lkPlEGdpO
>>302
一般住宅なら倒壊はしょうがないが、震度6程度で壊滅的になるビルや橋は二次災害に繋がるから、民間だろうと対策が必要なんだけどね。

314名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:13:41.87ID:sXcHlrxP0
ダイナミックな責任転嫁だな
足枷を付けておきなが、もっと速く走れと

315名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:26:56.69ID:25Qn1LDK0
みんな北電のことを擁護したいようだが、
電力会社ほど政治的な企業はないことを忘れては困る。
北電グループだけで北海道のGDPの3%を占める巨大企業なんだよ?

原発を止めたせいで北電は確かに赤字になったが、
通産省に泣きついて電気の価格を2割上げてもらって一発で黒字に戻った。
これのどこが普通の企業なんだよ。

良いんだよ?「僻地」の公益企業なんだから多少値上げしたって。
でもそれならそれなりにキチンとコントロールしてもらわないと困る。
いざ事故が起きたら普通の企業みたいな顔をして
責任を放棄されても困る。

316名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:31:09.36ID:9Nfpai8C0
この人原発容認派じゃなかったっけ

317名無しさん@1周年2018/09/22(土) 09:41:41.70ID:9+VAhVP50
>>285
東電がほぼそんな感じの姿勢だったけど、関東から人減ったかね?

318名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:00:59.41ID:0Ycidp+U0
>>303
送配電会社と発電会社混同してないか?

319名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:07:23.22ID:PTtCIUQ20
>>304
地震直後の午前3時8分に苫東厚真発電所の2、4号機が緊急停止しても
苫東厚真発電所の受電変電所は【自動的に負荷遮断せず】

強制停電の意味解ってないなこの書き方だと
切り離すのは需要側であって発電所じゃない

320名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:09:18.29ID:M14vQDEq0
大きな災害で他者を叩くのは簡単だが
お前も何かあったら同じように理不尽な叩きをやり返されるということ
よく覚えておいた方がいい

321名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:11:44.75ID:jur0VdTr0
原発運転するなって言っときながらそれはないぜ、セニョリータ

322名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:11:44.74ID:btM9XcL10
>>315
普通の企業ならそもそも強制資産凍結で赤字になんてされないし、料金だってお伺い立てずに値上げするけどね

323名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:15:23.00ID:GS4Wdi2U0
調査委員会?が北電悪くないと結論してたな。バカ知事はどうするの?

324名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:17:14.09ID:C/5afYuX0
>>295
俺は一度も高橋に投票したことはない

しかし、高橋以外の候補がダメなのが
結局問題なんだよね・・・

対立候補がダメだから、高橋に勝てない
共産党も何故か候補を擁立しなかったりするし

325名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:23:18.75ID:C/5afYuX0
>>312
高橋に盲目的に投票する自民党支持者が多いから、無理
北海道は、5chでは「赤い大地」とか揶揄されてるけど
実際には、道東(十勝、根室など)では、町村とか中川みたいに
自民党のドンが長く選挙で当選してきた土地柄だし、
北方領土返還運動も盛んだったりするし、他にも武部みたいに
小泉の腰巾着だったような自民党政治家も輩出してる土地柄なので
保守・右派・自民党支持層もかなり多いんだよね
そうじゃないと、これだけ長期に渡って、高橋が当選し続けることはない
そもそも、北海道は就職先が少ないので、自衛隊とか警察が
一つの就職先として大きなシェアを占めてるし、自然と自民党支持層が増える

326名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:24:29.33ID:leULA4Lb0
やっぱり女の首長はだめだな

327名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:26:29.49ID:74tbR8ts0
自分の責任棚に上げて何言ってんだこいつは

328名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:27:23.43ID:C/5afYuX0
>>285
道民だけど、北電の責任だと思ってるぞ

こんなの苫東にだけ火力発電を集中させず、
他にも分散させれば問題なかった

329名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:32:58.21ID:OXMR3yRo0
石炭の苫東厚真3機が高出力運転だったのは、
メリットオーダーで、短期限界費用が安いから。

燃料費が高い石油火力は、
最小出力運転だった。

【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

泊が動いていたら、
そりゃ、泊に集中してただろう。
「安い」し、部分負荷運転出来ないから、
日本の原発は。

330名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:36:08.61ID:fuAEFVue0
>>323
そりゃマズいわな
どうするのかな

331名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:36:21.85ID:U4OP8bIS0
はるみんの人気は絶大

332名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:42:37.19ID:lkPlEGdpO
昨日の第三者委員会で北海道電力の致命的なミスが判明したからね。
最初から自動的に強制停電する範囲が少な過ぎたんだよね。
北海道電力社長が言ってた通り、厚真発電所が地震で全停止する事を想定していないんだから、全く話にならない。
いくら、厚真発電所で北海道全体の半分くらいを担っていても、停止する事を想定していないんだから、ブラックアウトして当然。
リスク管理の甘さが招いた人災だよ。

333名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:44:55.11ID:vgXU3cFT0
>>283
活断層教のインチキも改めて認識されたぞ
何が未知の活断層ガーだバカ

334名無しさん@1周年2018/09/22(土) 10:59:11.65ID:55cLVqPh0
北海道は行政がこれじゃこっからもうボロボロになるしかないな。
実質的に「電気代高くしろ」って言ってるようなもんだ。
JRみたいに電気サービス無しエリアとか出てくるかもな。
まぁオレの住んでる自治体じゃないし口出しも出来ないから好きに実験してボロボロになってくれ

335名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:07:06.00ID:EzLgtIjo0
さすが売国知事

336名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:09:28.64ID:MkFEldQC0
こいつは文句言うだけの存在に成り下がってるな
直ちに辞めろ!隠居しろ!

337名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:12:37.13ID:myKap+tw0
>>329
まぁ苫東の代わりに伊達だの知内だの使ったら、燃料費差額で1日一億円高くつくらしいし

338名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:23:29.02ID:lkPlEGdpO
ひとつの発電所に一極集中の危険性は枝野が言ってた事だからな。
自民党じゃなく民主の知事だったらブラックアウトまではなかっただろ。

339名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:25:41.50ID:oS3IqUc70
電力総連の身勝手は連合でも問題になっている。
労働者なのに原発に固執しすぎ。皆、電力の悪口ばかりだわ。

340名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:27:35.24ID:d6Ydu1040
まぁなんのための実質独占なのかって話だからな。
こんな事態になって北電の社員が恥ずかしいって思ってないならおしまいだな。

ましてやここで知事の悪口書いてないよな?

341名無しさん@1周年2018/09/22(土) 12:29:15.86ID:U4OP8bIS0
北電は泊原発の原子炉のメンテナンスを韓国業者に頼るくらいだから話にならんでしょ

342名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:17:06.43ID:ShNufEXr0
停電でおいらのおっぱいが乳腺炎になってしまった

343名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:36:28.60ID:ikhB2M6B0
石狩湾新港LNGガスタービン発電所
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2011年 北ガスとの合弁事業スタート 
2019年2月稼働予定



北ガス単独の石狩湾LNGガスタービン発電所
2018年10月稼働予定(始動を前倒しして現在稼働中)
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/detail/?id=46

京極揚水発電所 (電気は貯めて置けないから電力が余ると水を汲み上げて
電気が足りないと水を落として発電)
2014年10月完成 純揚水式発電所としては日本最大級
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚

南早来変電所(蓄電所)(現在試験運用中)
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/415282/080700019/
蓄電施設としては国内トップクラスの施設

日本製紙とのパートナーシップで
日本製紙釧路工場の発電所から電力供給契約(今年から)
https://www.nipponpapergroup.com/news/news04021301.html

「北本連携電力線」は東日本大震災後に倍にしたけど
海底ケーブルをどこぞの国の船のアンカーで何度も切られた為
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚 (2014年)
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 	YouTube動画>1本 ->画像>23枚 (2018年)
青函トンネルの中に通すように変更する為の関係各所との協議中。

344名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:43:39.27ID:yVeu7NcQ0
>>336
石破みたい

345名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:44:09.00ID:l2l65SWr0
>>328
日本一高い北海道電力の電気料金が
小型発電所分散させて更に高くなったら文句言うくせにw

夜中の午前3時で多くの火力発電所を最小出力にしてたり
水力発電所は他の余った電力で水を汲み上げてた時間帯
北海道の電気の約3割発電する太陽光発電がまったく発電してない真夜中

地震が起きて、殆どの北海道が起きてテレビや電気つけたせいで
中小火力発電所の出力アップが間に合わず
(現在co2削減で石油火力発電所は建設出来ず
北海道の殆どの火力発電所は出力コントロールの難しい石炭火力)
分散させても大差ないよ

逆に昼間だったら太陽光発電フル稼働、台風21号のおかげで風力発電所フル稼働
昼間だから水力発電所は稼働体制で逆にブラックアウト防げたわ

346名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:44:40.95ID:K7rR5Wku0
サヨクって、すぐに責任転嫁しがるよね

347名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:46:27.08ID:6jKeWVaq0
これからはインフラを全部道営にして道知事が責任持てば?

348名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:49:02.64ID:Cp+yOfRA0

349名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:50:16.77ID:UHNlvYcl0
道民は厚着して生活しなさい
冬にTシャツとかふざけた習慣は止めること

350名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:53:12.04ID:s9KL2LHG0
このおばちゃん猛再選は無いな、支持母体連合の北海道電力批判しちゃった。

滋賀の賀田知事みたいに野垂れ死ぬのかな?

351名無しさん@1周年2018/09/22(土) 13:57:26.22ID:na7XyN7D0
立花はるみ大好き

352名無しさん@1周年2018/09/22(土) 14:38:31.21ID:9R/qyW/u0
>>315
いや手放しで擁護なんかしないけど、経営判断としても何が出来たはずのことで
なにが無理だったのか真面目に考えたい

353名無しさん@1周年2018/09/22(土) 14:45:31.23ID:xg0GhY4G0

354名無しさん@1周年2018/09/22(土) 15:34:52.24ID:ZQ+h52eG0
>>349
北海道の暖房は灯油
どんなに室内温度を上げていても
冬にエアコンや電気こたつ電気ストーブ使う地域より消費電力はかなり少ない

355名無しさん@1周年2018/09/22(土) 16:56:23.21ID:+A+uRc/A0
女の知事じゃこんなもんでしょ。悪いこと言わないからはやいとこ変えな。

356名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:21:28.78ID:vO4DqM9l0
>>328
だからよ分散させたら、電気料金がもっと高くなるんだって
当たり前だろ そんなこと

357名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:26:07.19ID:s9KL2LHG0
>>354
北海道の家庭のボイラーも暖房機も電気が無くては作動しない、
消費電力の多糸か少ないとか関係ない、電気は命と同じ。

358名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:26:52.82ID:w/suvj4O0
坊主土下座は原発のためにとっておく

359名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:28:36.82ID:3HTrohNW0
原発を作らなかったお前の責任だよ知事。
全都道府県に複数の人原発を作らないと日本は滅びる。

360名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:33:02.59ID:s9KL2LHG0
北海道は灯油があっても、停電では死人が出る、
まあ灯油も電気が無ければ配送されない、
ガソリンスタンドも営業停止してた。
道民はみんな電気の大切さを身に染みただろうな。

361名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:34:21.94ID:5TxhwvM10
>>1
原発を使うな
とか
震度7で全道を停電させるな
とか
メチャクチャだね

大塚家具の女社長みたいに現実検討能力が無いね
投票行動に直結するコメントを言っているだけ
最悪だ

362名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:36:13.99ID:g4Fd2ky20
>>1
道知事の責任は極めて重いわ

363名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:39:49.93ID:kXN5Oqef0
自分が気に入らなけりゃ自民でも
サヨクとかアカとか呼ぶのやめないか

364名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:41:10.92ID:OQqyaDYd0
福島と違うのは自然災害のあと原発メルトダウンという想定外といえど人災の部分はあった

北海道の場合は電柱800本が倒れるなんて想定外でしょ?電柱が倒れたから北電が悪いなんて言うのは知事の言うことじゃない

365名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:42:35.50ID:RuwMpkRX0
各県知事の学歴
北海道 一橋大学経済学部      鳥取  東京大学法学部
青森  東京大学文学部        島根  東京大学経済学部
岩手  東京大学法学部        岡山  東京大学工学部
宮城  防衛大学校理工学専攻    広島  東京大学法学部 
秋田  東北大学工学部        山口  東京大学経済学部
山形  お茶の水女子大学教育学部  徳島  東京大学法学部
福島  東京大学経済学部       香川  東京大学法学部
茨城  東京大学法学部         愛媛  慶應義塾大学法学部
栃木  日本大学理工学部       高知  東京大学経済学部
群馬  慶應義塾大学工学部      福岡  京都大学法学部
埼玉  法政大学法学部         佐賀  東京大学法学部
千葉  明治学院大学法学部二部(中退)  長崎  長崎大学経済学部
東京  カイロ大学文学部          熊本  ネブラスカ大学農学部
神奈川 早稲田大学政治経済学部   大分  東京大学法学部
新潟  東京大学法学部         宮崎  東京大学法学部
富山  東京大学法学部         鹿児島 早稲田大学教育学部
石川  京都大学法学部         沖縄  法政大学法学部
福井  京都大学法学部
山梨  東北大学経済学部
長野  東京大学法学部
岐阜  東京大学法学部
静岡  早稲田大学政治経済学部
愛知県 東京大学法学部
三重  東京大学経済学部
滋賀  一橋大学経済学部
京都  東京大学法学部
大阪  福岡工業大学工学部
兵庫  東京大学法学部
奈良  東京大学法学部
和歌山 東京大学経済学部

366名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:44:29.54ID:kXN5Oqef0
電柱の問題に矮小化するなよ
ピンピンしてる発電所まで落ちるのは、
設計思想のミスか、計画的犯行だろ

367名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:45:05.32ID:T12aX+2j0
>>2
認知症ですか

368名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:45:23.85ID:vO4DqM9l0
北電を締め上げれば、すぐにその報いは北海道の民生に直接跳ね返ってくる。
原発を止めて締め上げたのはミンス、それを継続してなんともしようとしないのは自民政権と知事。
政権交代して何年にもなるから自民の責任は大きい。
高橋はもっと長く知事をやっているわけで、泊を止める所からミンスに手を貸したからな。
選挙めあてに北電批判をはじめたのかよ

369名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:45:57.11ID:ycQpzu9F0
これは酷い。
なんでこんなのを道民は知事なんかにしたんだ?

370名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:49:41.39ID:T/BG9k8E0
じゃあ各地に大規模発電所建設しないとな
原資は電気代と道からの補助金で

371名無しさん@1周年2018/09/22(土) 17:59:11.13ID:+udaRqoK0
>>1
問題が起きてから文句言う無能

372名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:00:31.38ID:g0/o7Ix00
だから月からマイクロウェーブを送れと

373名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:28:06.91ID:V6BU4/vw0
>>365
高学歴は暗記力があるだけで、普通の生活力や生活の知恵みたいな常識がゼロだからな

福岡市長は局アナあがりだけど反日リベラルに染まる前に若くして市長選にでて、
初めはありがちな売名行為みたいな感じで信用できないと警戒してたけど仕事ぶりを見ると素晴らしすぎて評価が高い

政治家は現在の生の社会を理解してる若い人がならなきゃだめだな
若くて経験がないのを支えるのが老人であるべきだな

374名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:34:27.60ID:QO9QW3Kh0
こんなクズ、久々に見たわ。

375名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:35:52.85ID:zEOmZvu/0
>>4
今回止めてたから何とか死の大地にならんかったろうに‥。

376名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:41:05.47ID:27jKW/5d0
原発を動かさないと冬場は発電能力に余裕がない
いつまでも綱渡りに成功すると思ってはいけない
この知事は原発稼働のために何かをやったのだろうか
電力がぎりぎりの場所に観光に行く人間は少ない

377名無しさん@1周年2018/09/22(土) 18:47:16.31ID:FI6uj2wz0
自分に責任はない宣言だな。

378名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:30:49.61ID:GFTFsSOB0
泊原発については
再稼働手続きが全く進んでないので
道民の世論とか関係無い状態

フェイクニュース頼りのネトウヨには難しい事実
逆張り金儲け専門家に金を貢いでるだけ

379名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:34:27.80ID:GFTFsSOB0
ネトウヨ自宅警備員はなぜか電力会社の社員に優しい
一般社会人は電力会社社員の舐めた人生知ってるからなあ

380名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:36:11.96ID:84lUKCvp0
>>378
そら外部の専門家も「日本海側はそこまで高い津波起きんぞ」言ってるのに
完全無視してバカみたいな基準の津波対策しろ一点張りの結論ありきの原子力規制委員会が有る限り
どうにもならんわ

381名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:36:24.05ID:NfXc0A8L0
>>290
ところで、海外ではどの程度今回の地震ニュースになった?
ブラックアウト云々とかそういう意味で

382名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:40:12.62ID:GFTFsSOB0
>>380

それって誰の意見?

政府の予測でも瀬棚で23mの津波予測になってるが

悪いが平気でネットに嘘を書く能力低い人材が多いから、
貴方も嘘つきで無いならきっちりと書いてね

383名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:41:16.51ID:aL1Oduxd0
どうしろっつーんだよババア

384名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:50:13.70ID:rP1YBEhm0
ほんとにあるかわからん断層にこだわる規制委員が悪いんだろ

385名無しさん@1周年2018/09/22(土) 19:51:52.78ID:PwXqBWZM0
>>376
電力がぎりぎりの場所に観光に行く人間は少ない
自分が中国の工作員なら今回の惨状の情報をできるだけ残して
冬場ニセコなどにくる外国人を対象にネガティブキャンペーンを張るけどね。
「冬の北海道にスキーに来ると停電でマジ死にますよ」って。
やべ、おもしろそうだから自分でプロパガンダ動画作ってみようかな?

386名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:05:33.21ID:DXWDnQvj0
>>366
犯行ねえ
誰かが「いつ起きるか解らないが大地震のときはブラックアウトさせてやろう」って画策してたの?

387名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:09:53.10ID:zXHAzFzz0
断層なんて地震が起きた結果、出来るものだしなw
出来た後は起こりやすい場所になるけど

388名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:12:42.26ID:0wtlmxQ20
>>382

北海道の予測だが

北海道の防災会議地震専門委員会(委員長=笹谷努.元北海道大教授)は9日、日本海沿岸など36市町村の津波浸水予測図を公表した。
東日本大震災を踏まえて、2010年に発表した道の試算を見直した結果、せたな町で最大津波高が2.4倍の26.9メートルとされるなど、津波の高さと浸水想定面積はほぼすべての市町村で前回を大きく上回った。
一方、北海道電力が再稼働を目指す泊原発(泊村)付近の最大津波高は7.6メートルで、地盤の高さや防潮堤などから浸水被害はほとんどないと予測した。

https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170210/k00/00m/040/112000c.amp

389名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:20:02.01ID:9Ka4Y5pR0
そもそも札幌偏重が悪いんだよ

390名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:28:53.31ID:vgXU3cFT0
>>380
活断層がないことを証明しろだもんな
活断層そのものがお前らの妄想じゃないことを証明しろよ糞の規制委員会
お前らの目に見えている山はどうやってできたか少しは考えてみろ

391名無しさん@1周年2018/09/22(土) 20:30:39.64ID:DG7vn/zM0
批判は簡単だけど、道も丸投げだったんでしょう?
見苦しい知事だなぁ。


lud20180922203630
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537515431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」★2 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」
【企業】「地震による道内全域停電の悪影響で、内定者数が定期採用計画の半分にとどまった」という“風評被害"報道を北電が否定
【北海道地震】苫東厚真火力発電所(北海道半分へ供給)、ボイラー損傷・停止→需給バランス崩壊、他発電所停止の連鎖 初の道内全域停電
【北海道】高橋はるみ知事「誤解も甚だしい」 自民党・青山繁晴参院議員「本当のアイヌ2割」発言を批判(参・比例)
【南京事件】「相手国の方々に不快な思いを持たれるのはどうなのかな」 アパホテルの対応に、北海道の高橋はるみ知事★3[01/20]
【南京事件】「相手国の方々に不快な思いを持たれるのはどうなのかな」 アパホテルの対応に、北海道の高橋はるみ知事[01/20]
【社会】北海道の災害対応に課題 高橋はるみ知事登庁、地震発生3時間後
【北海道地震】北海道全域で295万戸停電 道内のすべての火力発電が停止 6日5時41分
【速報・北海道知事選】高橋はるみ氏(無・現)が当選確実
【北海道】高橋はるみ北海道知事が5選不出馬 参院選出馬か
舛添要一元東京都知事、「彼女の責任は重い」
【舛添要一】<苦言!>「合意なき決定」の小池都知事の対応を批判「彼女の責任は重い」
【東電・東北電管内】電力需給「極めて厳しい」 20時以降に300万軒規模の停電のおそれ [上級国民★]
【森友問題】江田憲司「こういう人物が経営する学校に名誉校長や講演等々で後押ししていた安倍夫妻の責任は極めて重い」
【陸自】過去最大規模の演習展開 北海道内全域で「北演29」−陸自北部方面隊
【共産】志位和夫委員長「アベノミクスの責任は極めて重い。貧富の格差を拡大し、異常円安で物価高騰を招いた。」 [ボラえもん★]
【廃棄カツ】大村知事「壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 ★5
【廃棄カツ】大村知事「壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 ★3
【廃棄カツ】大村知事「壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 ★13 
【廃棄カツ】大村知事「壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 ★4 [無断転載禁止]
【社会】北海道電力「地震で道内全域がブラックアウトしたのは道民が一斉にテレビや照明をつけたから」
【社会】北海道電力「地震で道内全域がブラックアウトしたのは道民が一斉にテレビや照明をつけたから」★3
吉村府知事「大阪で起きていることの結果の責任は、すべて僕にあると思っている」 [和三盆★]
【基地移設問題】「『少なくとも県外』を沖縄県民は信じてしまった」稲嶺元沖縄県知事、基地問題硬直の責任は鳩山元首相にあると指摘 
【新型コロナ】 クオモ知事 「ニューヨーク州での全ての死者はトランプ大統領の責任だ」 [影のたけし軍団★]
【北海道地震】千歳市内全域で停電(警察)
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★4
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★2
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★6
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★3
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★11
【北海道全域停電】焦げたタービン、敷地は液状化 苫東厚真発電所を公開 ほくでん
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事 
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事★2 
愛知県内全域の飲食店に時短要請へ 知事が方針表明 [蚤の市★]
大阪府内全域に時短要請拡大へ 吉村知事が表明、26日に決定 [蚤の市★]
【東京】舛添都知事「私の責任でない」新国立、国の責任強調
【東京】舛添都知事「私の責任でない」新国立、国の責任強調★5
【沖縄】沖縄 翁長知事 すい臓に腫瘍 今月中に手術「責任全うしたい」
【沖縄】沖縄 翁長知事 すい臓に腫瘍 今月中に手術「責任全うしたい」 ★ 2
【新型コロナ】舛添要一氏 安倍首相の責任を改めて追及「医師会と知事会の言いなり」 [臼羅昆布★]
大村知事、民進離党の山尾氏にエール 「民進のホープだった山尾氏の決断は大変重い。国民への説明責任を果たした上で再起を期待したい」
吉村知事「枝野は何の責任も負わず給料2000万とボーナスもらって批判するだけ。文句あるなら来い」
堀江貴文氏、緊急事態宣言視野の小池知事に苦言「政府と自治体の責任の押し付け合い」 [砂漠のマスカレード★]
【女帝】「ひと言でいって恥ずかしい」 東京オリ・パラ演出責任者の“容姿侮辱”報道に小池都知事 [砂漠のマスカレード★]
【東京都】小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」 [ばーど★]
【東京都】小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」★2 [ばーど★]
【東京都】小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」★6 [ばーど★]
【東京都】小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」★3 [ばーど★]
【東京都】小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」★5 [ばーど★]
【政治】 共産党の山下書記局長 「今の景気悪化は、増税不況だ。3党合意で増税を強行した自民党、公明党、民主党の責任はきわめて重い」
【沖縄】翁長知事「改めて問い直したい」 安慶田氏の県教委介入認定 任命責任にも言及
【社会】「豊洲住民訴訟」で小池知事、石原元知事の責任を検証
【全国緊急事態宣言】全国知事会「大型連休中の帰省自粛を国の責任で国民に呼び掛けるべき」
【東京五輪組織委】森喜朗会長「無責任な」…小池知事の「北方領土でやったら」発言に苦笑い
【パヨク悲報】愛知県大村知事「津田芸術監督が全責任を持ってる、中身は芸術監督の責任」
【大阪】<吉村洋文知事>入院できず自宅療養の患者死亡に「責任はすべて僕にあると思っている」 [Egg★]
【天才】 青学・原監督「新会長は小池都知事が兼務すればよい。五輪の責任者も明確になるし」
【大阪】<吉村洋文知事>入院できず自宅療養の患者死亡に「責任はすべて僕にあると思っている」★2 [Egg★]
【千葉停電】森田知事、謝罪に訪れた東電PG社長に早期復旧求める「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている」★3
【千葉停電】森田知事、謝罪に訪れた東電PG社長に早期復旧求める「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている」★2
【吉村知事】「医療崩壊」の責任を問う質問に語気荒らげ反論「厳しい医療体制とは申し上げた」 [クロ★]
【東京】豊洲移転延期 江東区長「一方的だ」、築地市場協会会長「責任は都に。既に200億円も投資した」と小池都知事に猛反発
22:30:17 up 51 days, 6:46, 0 users, load average: 9.75, 8.82, 8.51

in 0.54594779014587 sec @0.54594779014587@0b7 on 102911