◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★5 YouTube動画>16本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537064427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査
NHK 2018年9月15日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/k10011631471000.html 就職活動を進める大学生の半数近くが、AI=人工知能の発達で将来、人手が要らなくなる可能性のある職業を意識しているという調査結果がまとまりました。
就職情報サービス大手、リクルートキャリアは先月、来年卒業予定の大学生に就職活動についての調査をインターネット上で行い、1300人余りから回答を得ました。
この中で、AIの発達に伴って将来、人手が要らなくなる可能性のある職業を意識したことがあるか尋ねたところ、全体の46.9%が「ある」と答えました。このうち、文系では48.6%が、理系では43.1%が「ある」と答え、文系の学生のほうがAIを意識しているという結果になりました。
具体的な業種では、銀行や保険会社などの金融業界のほか、百貨店やスーパーなどの小売業界を挙げる学生が目立ちました。
また、仕事の内容では、事務部門を挙げた学生が最も多く、次いでトレーダーやアナリスト、生産管理や品質管理などとなっています。
調査した会社は「最近は安定した職に就きたいと考える学生が増える傾向にあり、こうした学生はAIが及ぼす人間の仕事への脅威に敏感になっているようだ」としています。
前スレ(★1のたった日時:2018/09/15(土) 19:02:50.72)
【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1537057233/ 業種というより突き詰めれば人間そのものが不要になる
大丈夫。日本の会社社会はキチガイみたいに保守的だから。
何よりも「変化」を恐れる。あと100年はこのままw
裁判官
前例(判例)にこだわりすぎて、時代にあった判決下せないヘタレばかりだし
そんなに前例が大事なら、膨大なデータを持っているAIに任せた方が確実
薬剤師はもうとっくに不要
だから薬剤師利権はおくすり手帳wとか前時代的なものを導入して
利権にしがみつく
公務員は今の仕事が無くなっても自ら仕事を作り出せるみたいだから公務員以外の
デスクワークの正社員の仕事が今後はAIに取って代わられるかも
今の銀行は信用できない
勧めてくる金融商品はほとんど損する
ドライバーはなくなる
荷物の積み下ろし要員は運転業務がなくなるので時給800円な。
まあ軍事産業なんかでのAI活用が一番期待されている つうか懸念さるている?時点で
過去の例に違わず 驚異的な発達を遂げるんじゃないかなって思っている
中国製造2025なんて国家安全保障の点で
今まで安全保障の点では対立しても経済的相互依存度から完全に敵対する事はないだろうって米国を決定的に中国敵視にシフトさせた
就活生が考慮するのは当たり前かもしれないけど安定した職業って予測は難しいかもね
【ディープラーニング】
【シンギュラリティ】
この2つの単語で、ヒトは騙される。
18世紀のザタークに騙された人々のように(笑)
AIが発達すれば
人間がAIに養われるようになり
仕事する人間=負け組、奇特者
って感じになりそうだがな
>988 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/16(日) 11:22:10.29 ID:ON23e9Ka0 [6/8]
上級は人件費かかる下級人間より安いaiを使いたがるからね。
AI導入で安くなる仕事こそ上級国民が独占してる仕事
今奴隷にやらせてる仕事はAIやロボットを導入するより奴隷にやらせたほうが安いんやで
そういう保守のしがらみがいない発展途上国が先進国がたどってきたプロセスをスルーできるので今後一気に発展することになる
・AIに出来ることは、産業ロボットの延長線上に過ぎない
・AIであらゆる仕事が置き換えられる、という話が出回るのは株価操作のため
・プロセッサーの発達が完全に頭打ちになってる現状すら分からないなら、確かにAIレベルの頭しかないかも
内科医 薬剤師 弁護士業務はアメリカではすでにAIがやりつつあるな
そりゃ人間が1人も必要でなくなるなんてことはすぐには有り得ないけどさ
今まで1000人の従業員が必要だった仕事がAIの導入で10人で済むようになる
このレベルのことは数年で実現可能になるからな
じゃあ残りの990人はどうするの?って話しですよ
AIというかシステムの手のひらの上で泳がされている人間と
システムの上でシステムを管理する人間の2種類に分かれるだけ。
30年後にはaiのおかげで労働時間は1日4時間になってると思う。
産業革命時1日16時間労働
今8時間。
コンビニ店員は必要
勝手に年齢確認ボタン押してくれるAIなんて許可されないだろうんからね
歌手という仕事もなくなっていくでしょう
もう無料で歌は聞く時代。
政治家、弁護士、教師、裁判官、官僚、公務員等々 要らんもんばっかりだ!そう思うだろ?
>>22 そこで移民の受け入れ拒否ですよ。
一時の人手不足で入れた移民が生活保護を申請し、未来永劫子孫にまでたかられるシステムを早く改善しないと
リクルートが適当に流した噂を就活生が答えてるだけじゃん
将来、正社員でデスクワークに就きたい人たちにはAI化は困るだろうな
>>18 コンビニのレジがいらなくなるとか言ってるやつなんかは陳列を自動化するにはどんだけの費用がかかるかを考えていないんだろう
陳列は人がやるしかない。人がいるならレジも人にやらせたほうがいい
イルミ銀行が潰れるなら大歓迎
イルミだけ潰れろ、そして死ね!!!
安部が経済を一気に良くしすぎたから人手不足という嬉しい悲鳴。
安部退陣3年後したらむしろ人余りになると思う。
仕事は全てAI
人間は全員公務員の仕事を少しずつやる
これえ良いじゃんw
>>21 アメリカの薬剤師は
日本のなんちゃって薬剤師とは別物
医者より格上だぞ
理想はAIで生産性を上げて仕事を分散して
みんなが週4日6時間労働になる事なんだが
国際競争あるし、まぁ餅絵だわな。
>>31 介護保育土方などはAI化されにくいから移民は必要だよ
パソコンとプリンターの普及で、悪筆でも生き残れるようになったもんな。
40年後のサラリーマンはヘッドセットをかぶって電源onで出社
バーチャル空間で仕事をし電源offで退社
通勤地獄はなくなってる
>>26 コンビニ店員なんて誰でもできるといわれて、実際誰でもできるんだが
ならばコンビニ店員がやってる業務全部をシステムで賄おうと思ったらどんだけ大変だろうな。想像もつかん
こういう仕事は奴隷にやらせるのが一番だからなくならない
仕事がなくなるの良いことなんだよ
資本主義じゃなければな
だから資本主義を終わらせればいいだけの話
いまだって金を優先しすぎて、おかしなことやってるだろ?
スマホのアプデで古い機種を意図的にゴミにするもの
食品の大量生産からの大量破棄も、物より金を優先した結果だ
そんなのは馬鹿げてるんだよ
物>金の価値観にすれば
資本主義なんていらないんだよね
人事なんていう訳わからん既得権益部門が消えるわけだな
現場とのミスマッチしか生まないし、もう時代遅れなんだよ
そりゃテレビで特集やることもあるし
意識したことはあるだろ
無人化を前提にするから無理とか言い出す奴がいる
一人で何十人分の仕事ができるようになる技術と思えばいいんだよ
>>41 肉体労働は全般的に残ると考えていい
費用対効果の面倒で
>>46 やらなきゃいけない仕事の種類多いからな
全部は無理でも軽減はできるだろう
>>41 政治家
これはまず無くならないと言われてる
>>2 公務員の人件費は年間30兆円
税収とたいして変わらん
マイナンバー導入したんだから、現業以外の公務員の事務作業は、人間がしなくて良くなってる
公務員はAIで置き換えるべき
いろんな分野でいろんなAIが出てくるわけだけども、そのAIはデータ分析をわかってるその分野の専門家と、その分野のをわかってるデータサイエンティストが一緒に作るものなんで、そういう人が儲かる時代になるんだよ。
んで、AIも一つ作って終わりじゃなくていろんな会社が作って優秀さを競い、更には終わりなき改良、アップグレードが続くんで、若い人はそういうAIを作る人になりましょう。
>>40 日本は地方の底辺私大にも薬学部があるもんな
今はもうレントゲンでの診断なんかは
AIのが正確なんでしょ?
公務員は要らない
役所に行かなきゃ書類手続きできない
これ自体が無駄だしアホ丸出し
ネットで手続きできるようにしろよ
AIから逃げるな AIの尻を叩く側に回れ
世間の読み方まで変わってくる
さぁ 月曜日に日経AI株を買うぞ
レジは無くなるわ 車は自動に為るわ
銀行はATMすらなくなるわ目まぐるしく
これからは変化してくる
>>26 そんなもん免許証かざして生年月日と顔を認証すればいけるじゃん
つーか電車の運転士も自動になれば2人が1人で済むしな。
寿司屋はホールのしごともうないし。
レジもセルフになってきてるから人減ってるし。
銀行店舗もなくなる方向だから受付とか案内の仕事なくなるしな
ちなみに2025年にはドラッグストア全店無人化がすでに決定した。
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 .65+6209+875
AIでファーストタッチに対する膨張率の変化から、振動数と圧と湿度を調整するような電動オナホを作ってほしい。
>>52 事務職みたいなデスクワークの正社員はますます狭き門になるな
>>41 底辺肉体労働とトップ職
アートやエンターテイメント
>>8 ゼロ金利なんか過去にはなかった
それを続けてるのに
銀行が生き残れるわけないだろ
公務員は要らない
現業以外の公務員はマイナンバー導入とソフトウェア化による省人化で要らなくなってる
いまのデスクワークの公務員は税金ドロボー
ニッポンに寄生する、日本人の敵だ
>>34 レジ要因でどれだけ人件費持っていかれているか、、、
全てのレジが無人レジにできるなら、半数以上の店舗は常時一人体制でいける。
忙しい店は現状です採算取れてるから好きなだけ人件費使えばいい
マイナンバー導入したのに、デスクワークの公務員は不要
いまだに役所にいる公務員はクビにしないと、日本がもたない
寄生虫は要らない
公務員は要らない
AI化と言ってもどうせ俺らが爺になる頃までは波及して来ないんだろ
>>57 専門性のある分野は全て生き残る
AI自体の研究がまだまだな現状では
実用化の目処が立たないと思うがな
>>33 専門商社で営業事務してるけど正直将来性皆無だわ
公務員(年間人件費30兆円)
現業以外の公務員は不要になってる
マイナンバー導入したから、ソフトウェア化で公務員のデスクワークは要らない
今、役所で事務仕事をしてる公務員は『税金ドロボー』の寄生虫
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>52 残るけど外国人労働者がやることになるかもな
給料安すぎて
>>28 その中だと裁判官くらいかな。過去の判例に照らし合わせて判決するならだが
公務員ったってね、それは色々あるわけで
RPA投入で費用対効果が見込まれる作業は多そう
ルーチンワークは特にそうなりそう
某百貨店
面倒そうに商品叩きつけるようにカウンターを置く中年オヤジ店員
こんな奴ゴロゴロ
不愉快いらね
>>31 移民って労働力の確保の他に購買力のアップってのがあるんだよ
ぶっちゃけ労働者が足りないといっても暫くすりゃ人口減による需要低下で均衡してくるからAIも糞もなく人は足りるようになる
芸能界も減っていくでしょうね。
歌手はシングルうれないので儲かる仕事ではなくなってるし
なにより民放が視聴率とれなくなり合併がはじまり民放は3局にへるでしょうから
公務員
現業以外の公務員は不要になった
マイナンバー導入したから、ソフトウェア化で公務員のデスクワークは要らない
今、役所で事務仕事をしてる公務員は『税金ドロボー』の寄生虫だ
公務員は要らない
公務員の事務だわ
あんなの今でも70%ぐらい減っても問題ないわ
>>63 >ちなみに2025年にはドラッグストア全店無人化がすでに決定した。
ニュース記事ある?
レジの無人化が出来ても、棚に品物を並べるのまで無人化しようとしたら、
設備を作り変えないといけないよね。
前半スレ
>>806 薬剤師目の敵にしてるのは薬学部落ちた奴、或いは製薬会社や病院どころか調剤薬局さえ落ちてドラッグストアでレジうちしてる薬剤師w
>>54 先進国では人間は底辺肉体労働はやりたがらない
銀行はどうなるだろ?
金融庁(公務員)の評価
>>63 顧客のドア挟まりがある以上
車掌無しはあり得ない
銀行員ってほとんどマニュアルに沿って動くだけなのに学歴とかいらねぇだろ
スルガみたいな事する時は頭使うか・・・
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .56436+4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
車は10年後には半分が自動運転
もちろん免許を取る人はいなくなるのでマイナンバーをいまから設立している
免許更新所の天下りもなくなりますね。
AIというかブロックチェーンがヤバイよ銀行のシステムマジで簡単に作れる、これ銀行潰れるともちろんITの仕事も減ってくる。
本当に急激に仕事は無くなるキャリア革命がもうすぐくる備えた方が良い。
AIDえ具体的に何ができるか全くわからないのに煽るだけの君たち
>>53 何らかの業務がシステム化され、バイトの作業量が一定量減ったとする。
その時はその分だけ、別の新たな作業が追加されるだけやと思うわ
コンビニの歴史を振り返る限り。
公務員がクビにできないとしても、デスクワークは全部、現業に回せばいい。
ゴミ拾いとか、道路工事とか、仕事は一杯あるよ。
今まで業者に外注してた現業を、デスクワークに任せればよい。
なんかちょっと考えただけでいろいろ思いつくな。今後20年くらいでポロポロでてくると思う。
AIドローン(主に宅配用)
AIカー(拠点から拠点への移動程度のもの)
AI電車(自動制御運転で運転手の人員、負担軽減)
AI船(自動制御運転で運転手の人員、負担軽減)
AIロボット(家庭用、軍事用など万能奴隷。人型四つ足小型のものから大型のものまで多種多様なものが生まれる。)
AI株式利益追求ソフト(様々な金融商品を自動で売買し自動的に利益を生む)
AIと町中のカメラを連動した国民監視ソフト(テロ、犯罪者追跡など)
AIレジ(バーコードをかざさなくても物をみせると値段が合計表示、支払いもキャッシュレスで無人化)
AI流行検知ソフト(ネットの動向を自動で探り今後何が流行るのかを先駆けて検知する)
AI審判システム(カメラと連動しすべてのスポーツの審判員が2名程度に)
AI検査システム(熟錬のノウハウをシステムに転写、人員教育の無用化、人員削減化)
現業以外の公務員
年間30兆円の人件費は要らない!
死ね!
しかしなんで対立構造が前提なんだろうな?
本来共存が目的じゃないのか?
>>1 業務をこなしつつ、AIも勉強して
ドメインとテクノロジーのスペシャリストになればいいんじゃね?
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.5406+545642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 国民の平均年齢
アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48
公務員を減らさないと日本がもたない
>>22 過去の歴史で何が起きて来たか?
農業は動物利用で少しだけど自動化で生産性が上がった
工場化が進み生産性は上がり必要な人はここでも減ったはずだ
Webの利用でサービスの自動化も進んでいる
でも仕事は今でもあり続けている
その結果起きて来たこと人間の新たな欲望が生まれ新たな仕事ができて来た
こうやって豊かになって来た
AIが政治やったらまず排除されるのは日本の殆どの
無能議員
無能官僚
無能公務員
AI関係なく百貨店って業態は終わってる
なぜ未だに存在できてるのか、不思議
もう 既にいらなくなった銀行
ヤフオクのジャパネット銀行
ヒトがやるならもっと「相手を不快にさせないような」教育を徹底してほしい
今から生まれる子がうやましい
30年後は6時間労働の世界だぞ
そしてセックスロボットも存在してる
働く気がないのが貴族?
認知症になるだけ
全員姥捨て山行き
行きたくなければ頑張るだけ
>>82 生活保護保護与えて購買とかww
日本人の所得あげた方が良いだろ
>>91 新交通システムはセンサーで感知、ワンマンローカル線は運転士がドア扱い。
>>85 ニュースでよく映ってる役場の映像で部屋にいる職員全員がパソコンを
じっと眺めている風景もAI化が進めば少なくなるかもね
>>74 すでにいろんな分野で導入されてるよ
気象予測も民間の気象予報士とデータエンジニアが作ったAIが気象庁のスーパーコンピュータの予測より精度が高くなったりしてる
若い頃から楽して生活しようと思った奴らの結果だろコレ
就職先がゴールじゃないぜ
>>62 言わんとしてることがわかっとらんのでは
だが人相手に「なんでいちいち押さなきゃいけないんだ」などとグダグダ言う奴も
無人レジ相手には従うしかないという世界にはなるかもな
本格的なAI時代は量子コンピューターの普及まで待て。
>>105 人間にしかできない部分はどの分野も残るだろしな
まあ現業以外の公務員はほぼ要らないけど
公務員は配置転換で介護職になるんだよ
当然だろう 公僕なんだから
嫌ならやめればいい
でも民間企業じゃ使い物にならんから結局は介護職になる
>>94 無免許でクルマに乗りたいならタクシー使いなさい。
無免許でクルマに乗れる時代はお前が生きている間は来ない。
AIがもう現実のものになっている、と思わせるために流されたニュースを覚えてるだろ
ネット上のAIがヒトラーがどうこう言うように教育されたとか、習近平がどうこうだといわされたとか
それって、ただの人工無能、botに過ぎないだろ
あまりにもバカな記事すぎて話にならないけど、そんなものでも「もうAIが現実のものになってるんだ」
と思っちゃう奴は人口の半分ぐらいはいるからな
公務員
アナリスト
銀行、税務なんかが一番AIで消滅するよ。移動しなくて良い仕事は、プログラムさえできれば代われるからな。
逆に配送や荷物運びなんかは最後まで残る。ハードができてないから
>>94 交通安全協会なんかいらんわな
公務員の天下り団体
自称鬱どころか自称知的障害か?
まさかそんなの言い出さないよな
ヤフオクの中で動いてるお金はほとんどクレジットカードとツタヤのTポイント
まぁせめて、AIに使われる じゃなくて
AIを使いこなす側にならないと…だよね…(´・ω・`)
マイナンバー導入したから転居届けやらなにもかも公務員不要やし銀行はすでに八割はリストラ教育も欧米の方がスポーツ芸術全て優れてるし日本人は必要なし
知らない間に3スレぐらい進んでるw
みんな興味あるんだねw
いいことだ労働から解放されるのか?
AIで社畜になるのか?資本主義が続けば
AIは社畜の道へ進むか人類史上初共産主義が出来れば
AIの導入が貢献できるか?
医療費のうち、調剤医療費は8兆弱で、このうち薬代(薬価)は6兆円、薬剤師がもらう調剤技術料は1・8兆円(2015年度)です。求人広告をみていますと、「薬剤師募集、年収6百万円」などとあります。
仕事の内容からすると、相当な部分が不労所得としか考えようがありません。
AIはまだ未完成
本当の完成は量子コンピュータが出来てからよ
ニュース速報+板を売国左翼記者ばかりにしている5ch運営トップの中尾嘉宏という売国左翼を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています
唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました
中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
あと、5chのエロ広告も、若年層の教育的に問題あります
特に専ブラじゃなくて普通のブラウザで5ch見た時に出てくる、
【出産ガチャ】DMM「淫妖蟲 禁〜少女姦姦物語〜」
「どちらのひぎぃ!がお好み?」
って広告がヤバすぎ。
5chを通報して摘発しましょう
それ以外のエロ広告も通報して5chから全ての広告を剥がしてしまいましょう
58 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/09/16(日) 07:49:20.12 ID:8x6nu/fn
ニュース速報+板を売国左翼記者ばかりにしている5ch運営トップの中尾嘉宏という売国左翼を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています
唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました
中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
あと、5chのエロ広告も、若年層の教育的に問題あります
特に専ブラじゃなくて普通のブラウザで5ch見た時に出てくる、
【出産ガチャ】DMM「淫妖蟲 禁〜少女姦姦物語〜」
「どちらのひぎぃ!がお好み?」
って広告がヤバすぎ。
5chを通報して摘発しましょう
それ以外のエロ広告も通報して5chから全ての広告を剥がしてしまいましょう
中尾嘉宏のような売国左翼運営が管理している今の5chなんて叩き潰したほうがマシです
6340.546+534. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>112 ほんと公務員のほとんどは減らせるよね
窓口で国民と接するのとか
だいたい全ての事務職員とか
事務職は世界中で争奪戦になる
だから英語できないと仕事ないよって言われてるのさ〜
>>75 日々いい加減な営業マンのフォローしてるのに評価されずに可哀想だと思う
ドローンに銃や爆薬積んで、
人間見たら追跡するAI搭載で
テロ完璧だな
>>131 昨日のNHKスペシャルみてみ
実際に使われてる例がいろいろ紹介されてるから
>>135 交通安全協会はガチでいらん
ただのバカから金取るための装置
>>20 マイナンバー導入とネット化で公務員のデスクワークや窓口業務は無くせるよ
>>91 ゆりかもめとかリニモとか、実際できてるが
>>99 AIの問題は責任の所在だよ
日本の事勿れ主義によって今後10年は全然進まないと思うよ
ちなみに3dプリンターで50マンで1軒1日で建てることができるようになってきてるので
土方もいらなくなる。
ドカタが勝ち組なのは確かにそう
だってここはAIの話ししてるのに
機械化で淘汰される土方の話ししても意味ないのに
勝ち組って言ってる
IBMがワトソンを人工知能ではないと公表している。
事実、AIは人工知能ではないのだが、
お前らAIに何か変なこと期待してないか?
>>28 公務員だけで年間30兆円の人件費が掛かってるもんな
マイナンバー導入したのに、要らない
公務員は寄生虫
知的障害とレッテル貼られた健常者がワラワラ沸いてる異常さ
このスレはもうダメだな
>>22 1000人が10人とは随分と高い所まで上り詰めちまったなwww
言語こそ自動翻訳+ARグラスもしくはインカム的なものでどうにかなんない?
>>71 コンビニの自動レジ化はタバコとホットスナック系をどう処理するかイメージ出来んわ
今後はAIコーディネーターの時代だな
この音声AIに、この翻訳AIに、
このAIスピーカーに、このAIパートナーに
このAI画像認識にと。
組み合わせを考えられる奴が強い
日本って鉄道の無人化って何でやる気ないんだろうな…
軌道だから自動車より簡単なのに
ドイツはガチで無人化目指してるのに
>>36 イルミ活かす為だけの物に決まってんだろw
まさか英文サイトとかも読めないのがAI語ってるのかw
>>162 機械化でこれから淘汰される土方って、一体どんな作業ですか?
>>170 だからレス元の人は1人スタッフを残すって前提で話してる
公務員もそうだが
本丸は医療費だよ。
人工知能で大幅に減らすことは可能。
>>150 エラーなく定形通りに進む事務は機械でいいけど
そうじゃないのの尻拭いが人間の仕事だよなあ
交通費の精算や提出物などで
締め切りどおり決まりどおりできない人の多いこと
>>56>>60
>>70>>72
>>76>>84
>>90>>100
>>107>>112
>>135>>125
公務員は寄生虫
AIはビッグデータ持ってるとこが勝利だから
グーグルとかアマゾンが勝つんだろうね
>>181 これ。セルフでええやん。
ある程度そこも見込んでの自動化やろ?
学校の先生もいらないだろう、カメラで監視していればいい
>>164 言いたいことはわかるけどもそれは単にAIという言葉の定義の問題でしょ
ワトソンが仕事を奪うようになったりするのは変わらないわけでさ
実際にIBMもそういう分野を狙って投資してるしね
>>170 自販機式にすればいいんじゃないの
うどんやピザの自販機があるくらいだし温めて置いとくやつは簡単にできそうタバコはすでにあるし
>>2 でっかいテレビで林修の授業見せた方がいい。
よっぽど教え方がうまい。
>>128 そう、これで良い。
足りなきゃ議員も介護しろよ。
給与水準の平均値も押し上げられて良いじゃん。ただの配置転換だよ、公僕頑張れよ。
>>182 そういう人間は無慈悲に切り捨てればいいよ
>>56>>60
>>70 >>72>>76
>>84>>9
0
>>100>>107
>>112>>135
>>125 マイナンバー導入したのに
公務員のデスクワークは不要
年間30兆円も人件費は要らない
>>169 それは近い将来に可能だと思う。音声認識に自動翻訳を組み合わせれば。
あとは精度の問題
>>185 ホームドアもやる気ないもんね
ホームドア化で車掌なんて消えるから
>>198 それ
アルゴリズムもの とか、IF THENルールで簡単にすむのまでAIとか言ってる
>>180 薬剤師なんかとっくに不要
利権政治でおくすり手帳とか時代に逆行するもの導入して生き延びているだけだな
今はまだ既に存在する膨大な情報の中からAIが決められた条件下の最適解を提示する事しか出来ない
無から有を生み出すような状況ではない
「A」と「I」、具体的には「I」の方はまだ存在しない事を意味する
「I」は人間のような感情を持たないと発想というのは生まれないから
まだ産業ロボットの延長上に過ぎない
>>198 そこは微妙だよね
線引きが難しい
ただの判断ルーチンもAIと名付ければ立派に見える魔法の言葉
>>2 教師は一応サービス業だからいるかな、黒板と話すだけの教師はイランが
銀行自体が規制規制で、儲けることが出来ないから、リストラは急激なものになるわ。AIのせいだけじゃなく、支店、ATMの減少は加速する。
20年もしたら3Dプリンターで家を自作するやつらがでてくるだろうな〜
住宅メーカー涙目WWWW
もうローン組んで家を買う時代もなくなる。
いい時代になると思うで
家に1億円?昔のひとは大変だったんだねえ
と言われる時代が生きてるうちに来る
・ものすごいデータ収集能力
・統計的手法でのもっともらしい予測
以上がAIで出来る事。
これしかできません。
>>175 駅のホームをゆりかもめ並みにしないとしょっちゅう抑止かかるからな。最近は新幹線でさえ線路の侵入増えてるし。
あと、地方ローカル線とか特に費用対効果を考えると厳しい。
要するに無人化の前に順番にやらなきゃいけない事があるってこと。
これから出来るであろう
アマゾンコンビニにはレジすら無いからな
勿論現金すら無くなってはいるが・・。
そんな世界で生きていくんだぞ?
>>175 日本は人を人と思てない国だから
そういうところに現れる
>>205 それ以上に公務員は要らない
現業以外の公務員の事務作業はマイナンバーとウェブインターフェースとAIで置き換えられる
>>200
iPhoneの音声翻訳アプリ
>>184 ネタ記事を本気でイノベーションと受け止めてんのか?
これで建築基準満たせるわけもないがな
生きてるうちに自動運転タクシー全盛の時代が来るかなあ…。
免許を取らずに済むようになったら、良いよね。
吉澤も事故を起こさずに済むし。
>>200 無理だな
方言の数知ってる?
それに日本の翻訳機、間違ってる言われること多いよ
総務とかの一般職的な仕事はAI化やアウトソーシングで減るけれど、
変わりにAI導入を商売にするIT企業やコンサルはガンガン成長してる。
AIでなくなる職種につくか、仕事が増える職種に就くかが
以前にもまして大事な選択になる。
>>207
全然微妙じゃねーわwwww
・従来のIT(自動化)=アルゴリズムに沿ったプログラミングにより、手順どおり動く
アルゴリズムのわからないものはIT化できない
将棋でいえば、必勝法がわからない限りプログラミングできない
・AI=アルゴリズムはサッパリわからなくとも、膨大なデータからパラメータを求め
計算式を強引に作ってしまう。計算結果が正しいか間違っているか誰にもわからん
後者で、たとえば、将棋の次の一手で「どれが正しい」なんて誰にもわからん
でも最後は「勝負」つくでしょ?
それで「勝てる」レベルになってきたの >>62 個人情報をどこまで国家含め他者に委ねられるかの大きな問題が残ってるだろ
そもそも、そんな概念つか人権概念すらないシナ公だからこそAIだけが
異常に気持ち悪く成長することができたって事とな
最初は漫画板だけだったのが今は拡大しまくりだぞ
最近は嫌儲だがそれ以外も爆撃されつつある
steam板とかな
今の内に自覚しとかないと5ch終わるぞ
ちなみに、AIは医者の道具の域を越えないから仕事が楽になるだけ。
>>190 コンビニのタバコ全種類入る自販機は無いで
スナック系は論外
>>212 多くの専門家はそれで置き換えられちゃうようなことしかしてなかったってことでしょ
>>170 スタッフが取るあの販売方法を買えればいい、パックにラベル貼っておくとか
ぶっちゃけ揚げ物の販売自体やめればいいと思うよ
廃棄と人件費が利益けっこう食ってる、本部は旨いだろうがな
百貨店は要らなくならんな
百貨店の店員も必要
イオンの店員は要らなくなるだろうけど
ああ、でもイオン無人化したら
警備員倍増しないとダメになるかなw
銀行が思った以上に衰退していってるよな。
クラウドファンディングと投資信託の金融庁の締め付け
あとは銀行のクレカ規制で、あうとだろ。
>>219 最初はこんなもんだって
AI導入も最初は「なんだこんなもんかw」って言ってた
>>212
> ・統計的手法でのもっともらしい予測
そうなんだが、将棋が典型
・AI=アルゴリズムはサッパリわからなくとも、膨大なデータからパラメータを求め
計算式を強引に作ってしまう。計算結果が正しいか間違っているか誰にもわからん
たとえば、将棋の次の一手で「どれが正しい」なんて誰にもわからん
でも最後は「勝負」つくでしょ?
それで「勝てる」レベルになってきたの >>56 公務員のうちどれくらいを無職にできるだろ?
全公務員数から現業の人数を引けばわかりそうだけど
>>213 無人化への研究や試験さえ全く聞かないじゃん日本の電車は。
いずれ外人が来て日本はまだ人が運転してるよw車掌がいるのかよwみたいになりそう・・・
>>148 事務職はAI以前に
現在進行形で駆逐がすすんでいる
まだ設備投資>人件費だから
急速には進んでいないだけで
人件費が高騰してるだとな
>>226 それだけだと、古典的な回帰分析や最適化と、
AIの区別を説明してないけど?君こそ私大文系なんじゃないの?
>>125 現業が機械化が進むので、現業職は実質、管理職。
つまり、エリートになるのな。w
日本語でしゃべる
↓
音声解析(AI)
↓
言語解析(AI)
↓
言語翻訳(AI)
↓
アナウンサーのイントネーション学習(AI)
↓
音声合成(AI:自分の声と英語を重ね合わせ)
↓
リアルタイム通訳完成
>>224 パイロットが失神する急旋回が可能になるな
>>237 公務員の事務作業なんてもっとかんたんに人工知能に置き換えられるよね
事務仕事減るのは賛成。あと法令の曖昧な部分の解釈は全国の例が積み重なって行くからAIの方が良くなる可能性が高い。但し今でもHPから手続き出来るのに書き方分からないからと窓口に来るのが多数。
あと提出書類と実態が合致してるか立ち入り検査に行かなきゃならん。
住民はサービスを要求水準上げてるし、公務員はすぐには減らないよ。
真面目にAIとか言うには
分子コンピューターとか完成してからだと思う
>>247 >>56>>60
>>70>>72 ← 公務員は減らせられるよ?
>>235 つか銀行ってもう随分前から人要らないだろ
なんでATMより窓口の方が手数料高いんだよ
って行くたび思うわ
あれがなければ3件以上振り込むやつを全員窓口に行かせろって言えるのに
>>239 既に外国人は日本のFAXと書類にうんざりしているからな。
なにやりたいか指定したら勝手にソフト作ってくれるぐらいは出来るようになるよ
>>202 電子戦機は乗っ取られるリスクがあるから使えん
>>242 現場現業系の無人化は最高何度のプログラミングがいるから半世紀は無理だろな
普通のプログラマーじゃ無理
>>223 日本語が難しいだけ(解析対象として)
・がんばって日本語認識AI作るか
・思い切って日本語捨てて他の公用語にするか
・第三の道として、「合理的な日本語」を作るか?ご指摘の方言とか全部禁止
でないと、アメリカ人なら音声認識で高速処理できるのに、日本人はキーボードという競争力にwww
>>3 こういうコメントする人って自分が賢いと思っているんだろうな。
現代人の死因について論じているときに「結局人はいつか死ぬ」と言う奴と同じ。
>>233 そこで、タスポがなんで嫌がられてみんなコンビニで買うのかみたいなタバコ特有の話も複合的に絡んでくるわけで単純ではない
自動織機が出ても、鉄道が出ても、自動車が出ても、
家電が出ても、パソコンが出ても、インターネットが出ても、
結局仕事は減らなかった。
無くなる仕事の変わりに、増える仕事があるからなんだな。
鉄道が出た頃の人が「これから籠や飛脚がなくなる」って嘆いてるようなもんで。
>>234 百貨店は店員にヨイショしてもらって優越感で金出すからな
機械相手にしても虚しいだけやね
まあ、システムの完成度が高ければ高いほど変えにくくなるので、
社会の進歩は徐々に止まるわな。
イスラム教みたいになる。w
だから、自民党はこのままだと永遠に続く。w
そもそも事務職の仕事はAI以前に仕様の統一だけで大部分はかんたんなプログラムで代替できるだろ。
中華通信AIはアメリカが蹴って輸入禁止だ
日本もこれに追随して輸入禁止にした
つまり欧米日本は独自進化しかない
国産アプリ屋にも お日様が当たるよぉ
>>86 無人化というワードで完全無人と勘違いするけど
確かにそうだろうな 所詮コンビニなんてその程度
担当区域を時間ごとに巡回して補充して回るだけだろうな
マジで、自律的に動いてくれる電動オナホできないかなー。
>>257 >>242 >>125 現業は汎用性の高いロボット技術が必要になるから、オフィス仕事みたいにはすぐに置き換わらないだろな
>>257 何か根本的に勘違いしているようだが?
プログラミングなんかいらないのがAI
アルゴリズムすっとばして、パラメータを先にあてるの
解決方法(多数のパラメータ値)さえわかれば、「そのパラメータの求め方」
なんていらない、っていう実務的要請に答えてるのがAI
ハッシュ関数で、「ハッシュ値が○○になる種を教えて」といって「△△だよ?逆関数
はわからないけど」というのがAI
その△△をハッシュにかけて○○になれば、実務はおk
逆関数なんていらないw
>>236 3Dプリンターで穴掘って杭打って基礎打つことはどう頑張っても出来んで…
>>266 公務員なんかはマジでそうだ
>>56>>60
>>156 そうなんだ
じゃ、「生活保護申請します」って言ってきたやつ全員通って、財政破綻まで一直線だな
>>262 そりゃ介護の仕事などは需要は高まっているからAI化で首になった公務員や薬剤師、内科医は介護にでも転職すれば一番いいね
>>227 ネットショッピングやクレジットカードの利用が当たり前になってきてその辺の問題に抵抗示す人は減っていくだろうね
>>154 NHKは庶民を洗脳してやれっていう側だぞ
ラインの組み替えとか金かかるし派遣の単純作業やる工員置いてた方が安上がり
>>56>>76
>>84 年間人件費30兆円をAI業界に回したら、公務員は減らせる上にニッポンのAI技術は進歩するだろな
>>273 なんか追加で作るでしょ
それとプリンター以外にも建設自動化考えてんじゃないの?
>>280
正解なんて誰にもわからん
2018年には、youtubeに「やってみた」アップするだけで食っていける連中が存在する
こんなん誰が予測できたよ?wwww
新しい産業・新しい職種なんてそんなもん >>272 AIを人工知能って事にしたい勢力がいるよね
AIはプログラマーの知能を越えられないんよね
>>241 古典的な手法の流れとAIを区別する必要はない。
なぜならディープラーニングは古典的な手法の積み重ねによるものだから。
ブレークスルーの最大の要因は計算速度の大幅な向上とジェフリー・ヒントンの
飽くなき追求の賜物による。
>>154>>56
>>70>>76
>>90>>100
犯罪抑止に使えそう
公務員も減らせる
>>226 演算すれば次の一手は何が良いかはわかる
AIは膨大なデータを分析できるアルゴリズムを持ってるものという解釈でいいと思う
人間も結局、得られるデータから分析して行動してる訳だから
来週的にいらなくなるのは人間
これが行き着くところです
>>212 ビッグデータは未だ有効活用できてない感じだねw
ビックデータ商法が流行ってるだけで
>>261 客に迎合しすぎて、客も当然になってしまったね。
本部はひたすら利益を追いかけ、中で働いてる人のストレス無視してるからね。
いろいろなスタイルの店舗があってもいいだろう。AI(自動)化って話だし
>>275 現実で起きていること
![](https://img.youtube.com/vi/sbW3ZeoMJio/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/sbW3ZeoMJio/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/sbW3ZeoMJio/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
軍事用はレベルが違う?
ディフェンス側もオフェンス側もレベルが違う中で戦ってるんだからどちらが勝つかわからんよ?
まあ、本社の公務員なんてほとんどの業務丸投げだからね
夢物語に近い会議、わけわからん発表会、シンポジウム
そんなんばっかり
何を聞いても検索機とパソコンに飛びつく書店員はまずまちがいなく消えると思う
>>271 現業は汎用性の高いロボットを使うことになるので、それを管理するための
広範囲で深い知識が必要になるのな。
>>34 商品を陳列してるから、そうなる。
商品棚は見本のみ、端末でチェックした商品を会計時に裏でピッキングして店を出る(会計後)に渡すようにするか、自宅配送にすれば無人化できる。
最小限の説明要員だけ残る。
っつうか、韓国にそういう無人デパートあるけどな。
>>276 AIのほうが正確に受給条件チェックするよ
>>257 接客系なら2割くらいの客を切り捨てて適当なインターフェイスでセルフにすれば大半は代替可能だよ。現状をそのままにしようと言うのがナンセンスなんだよ。
現状をいかにプログラムの扱いやすい方向に持ってくかが重要
>>208 一流の教師のビデオ取って視聴者に質問に答えさせるまでやらせれば勉強の教師はいらないよ
人間関係を学ばせるのに学校が必要なら体育教師だけは必要かな。実技教師とか理科教師とか
その方が楽しいか
>>97 2000年境にITバブル(IT普及で職務軽減)といいながらオフィス・マイホームに
PCの需要は増えたがその分仕事は増えたからな 余計な勉強も自腹でしないといかんし
現場でもそれまで必要ない入力やらデータ照合なども加わって時給計算で
安くなったのが今だからね
1番は翻訳家。
それと商社も微妙なところは全部つぶれるよ。
ID:ON23e9Ka0
アホは自重した方が良いと思う
アホだから自重出来ないんだろうけれど
仕事が要らなくなっても、経済界で力はあるからな。
何らかの形で給料は貰える。
最近大安売りで連呼してるAIの定義がおかしい
こいつら何のこと言ってるんだろうな
人工知能じゃねぇのかよ
手にとって商品を見極める行程が消されたりせんだろ。
氷河期世代はIT土方なんて20年したら殆ど要らなくなるじゃんとか後ろ指刺されながら大量採用で雇われていったけどさ
まあまだまだ需要はあるわけで
>>273 「地上構築技術」だ。施工BIMデータを活用し、3次元の位置データと
工程の管理データを持つ鉄骨や外装材を、
自動クレーン
や
無人搬送車(AGV)
により所定の位置まで運び、
ロボット
で組み立てるという構想だ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1803/15/news048.html AIよりさ遥かに簡単な判定ロジックだね…
逆にAIの落とし穴もあるよね
機械学習だから
100回中
99回 正解
1回 不正解
の時に99回の方でカスタマイズされていっちゃうけど、
1回の失敗が大事故だと困る
>>293 自分がそういう事例を知らないだけでしょ
とりあえず昨日のNHKスペシャルみてみ
そっから考えはじめればいい
>>317 将棋じゃないんだから、そこは人間が合わせてチェックすればいい。
判断するだけの仕事はAIだな。
そこから先はまだまだ人の仕事。
>>69 銀行はお上に助けてもらえるからなあ・・・
でかい銀行ほど潰れてほしいんだけど
会計士は必ず必要だろうな
ただし、会計士の受験科目にAIのプログラムの監査の為のプログラミングに関する科目も追加するべき
>>273 3Dプリンタに現状できることは、たとえば部品
これだと理論的には廃番というものがなくなる
企業は補修部品の在庫を無限には抱えられないから廃番という形をとっているが、データが残ってさえいればいいなら在庫を抱える必要がない
というのは面倒な話だから、実際には廃番がなくなることはない
個人的には人工臓器の分野を3Dプリンタには期待している
建築自動化
土方の人をどこで雇用するのか?
>>307 商業の基本はインサイダーだからAI(全部公開情報)には向かない
経済学でも、すべての情報が公開されれば、利潤はゼロになることが証明されている
商業=自分だけが知っている情報で安く買って、高く売るっていうのは、最も人間くさい行為
>>227 北欧や東欧のネット先進国では、個人情報の漏洩とかではなく、
情報公開による透明性を選んだ。
そのほうが利便性が高いからだ。
個人会計も全て監査可能ってことは、贈収賄も一発でバレるし、急な買い物、収入で、強盗とかも判別できる。
百貨店で暇そうに立ってる綺麗なお姉さんとか
どうなるん??
>>307 輸出の仕事で大手の商社と付き合ってたけど
彼らの役割は言葉と輸出入に係る手間、
あとは拡販のためのネットワーク
1番目と2番目は要らなくなるよな
そうなるとでかいところとかなり専門性高いとこしか残らない
公務員は減らないでしょ
公務員は日本で困っている問題を探す担当とかになるかもね
ゴミ屋敷に素早く人材派遣するとかさ
やること変わるだけ
AIでできる仕事は高給取り
AIで出来ない仕事は低賃金
地獄に堕ちろ
このスレの動き見てるだけでも あれよあれよだろ?
そんな世が確実にくるんだ もう避けられない
>>2 仕事が単純な公務員ですら置き換わらないAIなら、普及は無理だな
>>259 アメリカは州、都市によって結構違うし
人種によっても違う
そもそも、高速で認識しないといけない音声情報って何かある?
>>309 本当のことを書いてはいけません
忖度しないと、、、
>>325 ロケットニュースのネタ記事だけど
ポイントは3Dプリンターで平家くらいの規模のものを作れるってとこじゃない?
だったら素材や施工を研究すればまともな家が数年後には建てられるってこと
>>302 受給条件をちゃんとチェックすれば財政破綻しないんだw
まずWINDOWSアップデートを自動化してからAIを語れよ。
今のAIは、あいかわらずただの検査装置が高性能化しただけのものだぞ。
自動車の自動運転も事故った時のメーカー責任があるので普及はかなり先だと思うよ。
>>326 その図の中にも人間描かれてるけど
少なくとも重機持ってくるドライバーはいりそう
>>331 > 輸出の仕事で大手の商社と付き合ってたけど
あまりに表層的なつきあいでワロタ
商社の命は「情報」だよ?AIじゃ無理。接待と脅迫w
公務員
AI
AIが指示だし
「お前はここのゴミ屋敷へ」
「お前はこっちのゴミ屋敷へ」
「お前はここの苦情へ当たれ」
みたいなw
AIロボットのアイボがあるから犬は飼わないか?
意識高い系バカの変な妄想設定って理解に苦しむよな
安倍のオツムに似てるんじゃねーの
>>239 現行の法令だとワンマン運転でも最大4両までになるんだけど、特に都市部でそれができるかな!?
>>266 出来るできないで言えばそうだけど、
中にいる人間のメリットが薄いわりにリスクと手間がデカくて誰もやらない
大規模なシステムの導入や既存システムのリプレイスなんて
鶴の一声がないと動きようがないが
公務員に怨嗟の声をあげるのは政治的に無力な無職と底辺労働者層が中心だから
誰もそんな声がに見向きもしない。
結局出来るのはSIerの描いた餅とお為ごかしの無駄なルーチン、
せいぜい新規採用を少し絞る程度だろうね
>>294 いやwww市販品と軍用を比べてもね。
あとAI使うのだから基本スタンドアロンだろ。こうなったら乗っ取るのはまず無理。電子戦で壊すことはできるが。
>>32 リクルートが一番消えて無くなるべきなんだよな
クソみたいな情報撒き散らして世の中不幸にしてるだけだろあそこ
>>327 AIというかITで即刻なくなった仕事だね
書店
>>339 内科医と薬剤師はAIによるネットワークと統計に勝てないだろうなあ
実は看護師とか手術する施術者が残るって感じ
それも時間の問題だけど
おまいらが自分で掘った穴に
ブルドーザーで生ゴミのように廃棄されて行く未来が見える。
>>354 ECサイト立ち上げとデバイスの進化までかかったから
IT流行りだして10年で段階的に減って絶滅危惧種
安部がプログラミングを必修にする理由がここにある。
もうプログラミングくらいできないとまともな職につけないのだ
おまえら残念!
>>262 でも籠や飛脚はいなくなっただろ?
仕事はなくならないが、
銀行員は不要になる。
1時間くらい遅れても誰も文句言わない外国の電車と、数分おきに出発して1分でも遅れると
問題視される日本の電車を一緒にする馬鹿ってwwwwww
>>358 地方公務員は問題有り過ぎだからな。
公務員制度改革は急務だよ。
Suicaも統一しようと思えば出来るんだろう?
使用路線ごとにお金が落ちるようにすればいいだけなんじゃないのか
>>346 大幅に人員が削減されるけど当初は残る人がいるよ
これは工事のロボット化で人がゼロにならなかったのと同じ
>>325 人工臓器より培養臓器の方が安上がりだと思うけど
AIで政治屋、裁判官、弁護士、公務員は不要とか言ってるヤツは
どんな社会生活営んでるのかね もう少し職務とその特異性を
知る努力は必要だと思うぞ 若い内になw
>>353 うむ。
電通とか。
この国は口だけの会社が金握り過ぎ。
>>366 >>60 マイナンバーあるのに公務員の仕事が減らないのはあり得ないよね
>>365 いわゆる「ラストワンマイル」は強い
・小売
・自宅まで運搬する人
・自宅までの電力・電話回線
(これらのメンテ)
>>359 ネトウヨとパヨクだと、パヨクが先に廃棄されるだろうな。w
よくAIで変わりがきくとか聞くけど実際どうなんだ?
出来るに違いない!、出来るはずだとかだけなんじゃないの?
エンタメもaiに置き換わるよ
声優はもう自動音声のほうが安くなるし
歌手は曲うれないので数も減る
テレビがみられなくなるので民放も減る
>>365 日本の社会がおかしいからそちらから治すべきだな
これは3B復権なるか?www
バーテンダー
美容師
バンドマン
あとお笑い芸人もAIじゃ無理そうw
医療費の大幅な削減は薬剤師というよりは
予防医学の分野になる。
人間ドッグって保険適応外だから、がん検診率は
日本は欧米より低いそうだ。
これは日本医学会の罠で、特にがんなどの病気を
防ぐ一番金のかからない方法は予防なのだ。
これを法律を変え検診に保険を適応するとともに
人工知能診断で初期がんの発生の早期発見が全国民に
浸透すれば、たぶん医療は数兆円単位で減らすことができる。
銀行インフラ系企業公務員
一昔前は絶対安泰の就職先だったのに
これからAIで駆逐されてくと思うと隔世の感が凄いな
どうせ今まで色仕掛けで売り上げ伸ばしていたお姉さんたちが
不用になるんでしょ?
どこ行くの?その人たち
正確の情報を伝えられてないメディアの責任だけど
銀行ってAIで不要になる業態じゃないってことを就活生は勘違いしてるよね
一口に銀行と言っても職種は様々だし
ATMや支店が減ってるのはAIではなくFintechの広がりの影響だし
>>329 経理をマジでAI化したいと思う
税収が安定する
国税庁の監査人いらなくなるな…
>>356 内科医薬剤師などは不要になるが看護師や外科医は残るだろうな
もう欧米ではキャリアある看護師も開業医やっていて内科医とあまり区別がない
>>377 アレを仕事とは言いたくないね。
マスターベーションです(・∀・)
>>372 公務員は本当はAIでも代替できるくらいじゃないとおかしい
役人個人の裁量で処理が変われば法治国家として問題はある
そもそもテレビ局が減るのでai以前の問題で芸人の数が半分ですむようになる。
>>363 その通り。だから負け組じゃなく勝ち組産業に就けって話。
銀行員がリストラされる一方で、AI関連の仕事は引く手あまた。
>>391 スルガ銀行を金融庁が絶賛してたもんな
>>70 まぁチョンマゲ江戸時代から明治維新の変化より
マシなんだろうけどね
AIの本質は自動だ
物を考える力はない
主語に自動的がつく
>>388 いまはお兄さんと叔父さんが女子受けすると売り上げられてます
けど要らなくなるね
なんで就活マナーを撒き散らすマイナス生産するだけの職業消えないの?
>>386 医療の現場を知らない人ってこう言う机上の空論でどや顔するよね。
公務員の仕事なんてほぼ契約社員や派遣になってるのに何言ってんだおまえら。
AIで要らなくはならないだろ
機械を操作する人は必要だろ
銀行はATMで全部出来るようには近々可能ではあるだろうな
>>208 高校無償化によってサービス業と言う規定は崩れたかな
金を出さないものにサービスする必要はないだろう
>>386 医療費の削減ていうより
それ以前の社会保障費を大幅に削減しないといけないのよ
結局はそれをどこの政党も言い出せないし、納税者もちゃんと声を上げない
時期がずれるぐらいで
ほぼ全ての業種は機械で賄えるようになる
公務員が要らないとたたくから、ここ数年あらゆる申請が厳しくなり、複雑化させることで添付書類もかなり増えた。
仕事をなくさない意気込みを感じる。
>>403 俺はアンチエイジング技術によって医療費削減出来ると見てるけど現場はどう見てる?
>>97 AI化で電子的に処理できるものは対応できるけど
コーヒー器の手入れとかドーナツの調理とか新しく入れ替えるハードがあるから
それこそ人間と同じことができるロボットでも出てこないと対応できないよね
>>403 無知な人間ほど知った顔して語りたがるからな。
AIの定義がおかしい意識高い系
人工知能は人間が仕込んだ人間が蓄積した経験の猿真似条件
元がなけりゃ作れないもの
バカすぎ
>>392 こう言う人に限って、内科や薬剤師が土のような仕事をしているかって知ってないよね。
出来そうなところで言うと、
転びずらい自転車とか作ってほしいな
手放ししても安定運転とか
自動運転みたいにさ
銀行店舗廃止議論はじまってるしな。
でも困るのはそこで働く派遣の人だけで正社員は守られる
銀行、証券、士業全般と事務員は機械より効率悪い仕事しかしてない無駄飯食い
今でもスマホ以下の仕事しかできてないゴミ共
安定の企業や職なんて読めないよ。
サンヨーとか日本ビクターとか川崎製鉄とか日本鋼管を覚えてるか?安泰企業だったはずだが、今は合併したりなくなっている
>>372 ただ既得権益が嫌いなだけだよ、便所の落書きなんだし
実はそっち側の人間で不要だと感じている人も多いと思うけど。公務員、どうやってなったの?本当に試験通ったのって人もいるし。
地方議員は本気で要らないと思ってるよ。
>>372 これは批判しても怒られそうにはないもの
少なくとも楽そうにそいつには見えているもの
そして自分は恵まれていないのに、俺の税金で贅沢させてやっているもの
おまえら全部いらねーんだよザマーミロ
というむなしい書き込みだから気にする必要はないよ
基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
を「サービス」と呼称してるだけ。
カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721 >>415 人間じゃ出来なかったようなこともできるようになってきてるじゃん
犯罪予測とかさ
あと予防医学て早期検査早期発見なんて焼け石に水だよ
いかに普段の生活を健康にするのかが最重要
特にお金かからない
>>416 がん治療の一部は高額だけど自動化してない?
樹木希林が九州で受けてるって治療
>>412 結局脳の代替は効かないから最終的には健康なボケ老人を作る事になるだろうね。
>>410 保険やだって携帯屋の契約だって複雑にすることで客をゲットしてきたからね
わざと手間増やしてんだよ
パスワードとか脳波調べれば抜き出せるようになってきてるんだぞ
まだ精度は15〜40%ほどだが。
>>408 じじばばが長生きし過ぎ。
じじばばには選挙権あるからどの政党もだんまり
つーか、こんなのAIなんかなくても人間がやらなくていい仕事なんだぜ
でも仕事なくなってないじゃん
AIが広がってもたぶん人間がやってるよ
>>420 経営側が減らしたいのは人件費の高い正社員やで
ガンガン出向だよ
老人が増えまくってるから
公務員は余った時間で、介護に回る
ってのが現実的だな
寄生虫ゴキブリ公務員「自然災害キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
ボランティア絶賛大募集中wwwww」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww >>403 俺のドヤ顔まで想像できたのか。
で反論はないのか?
>>410 仕事なくなるとか下らないわ
新しい仕事を作り出せばいい
政治は口ではイノベーションだの革新だの歴史を変えるだの言うが、行動してないだけ
銀行ってパート、派遣ばかりで
正社員かなり減らされたよね
>>72 災害が起きても、誰も被災者の世話しなくていいのかな?
>>415 ならお前も馬鹿だよな。それとも生まれたときから全部知ってたのか(笑)
>>432 脳は年を取らない
肉体の劣化に脳が反応するだけだよ
>>435 高齢の方は老化してるから金がかかる
アンチエイジングで若返らせたらいい
抵抗力がついて病気も減る
>>431 ガン治療に限らず薬物治療はかなりの効果をもたらすだろうけれど、結局はその患者がいかに幸せかと言う追求はAIでは難しいだろう。
>>416 俺、医師だけど
内科診断学など機械の方が正確でミスも少ないと思う
>>186 ビッグデータ集めたら俺の今晩のベスト晩飯決められるのかい
高給取りの代名詞的な銀行員が
大量リストラとか
ザマーwww
>>444 現業以外の公務員は要らないと思うぞ
要らないよね?
>>424 欧州では地方議員はほぼ無償ボランティアが多い
まだまだ想像の域に過ぎない
昔のSFで想像した世界にまったく追いついていないのだから
アトム並みのロボットも出来てないし
攻殻の中の年代になっても電脳もサイボーグも無理だろう
>>446 たしか100歳まで脳が成長することがわかってるんだっけ?
>>428 アンカーつけてくるんじゃねーよクソバカ
お前みたいなバカがいるからチョン通が喜ぶ
日本円をブロックチェーン機能を付けて、その時々の所有者を記録できるようにした電子マネーにして、すべてのやり取りデータを国税庁にリアルタイムで送るようにすれば、確定申告作業がいらなくなるな
みんなAIと他のテクノロジーをごっちゃにしすぎだね
ここ見てても思うけどブロックチェーンのやRPA、IoTの話を全部AIの話として語ってる
まあまともに働いてないか低バリューな仕事をしてる人が大半だろうし仕方ないか
>>438 無駄な違う仕事作って人足らないとか言い出して絶対やらないだろうけどなww
脳波と言葉は教師学習でできそうだな
人にしゃべらせる
脳波で文字や単語を判断 → しゃべった言葉と違ってたら、間違いと学習させる
脳波で文字や単語を判断 → しゃべった言葉と合っていたら、正解と学習させる
おまいらの憎たらしい公務員は消えない。
なぜならAI産業を公務員が管理・運営するからだ。
二度と逆らう事も出来ない。
おまいらは本当に残念な存在だ。
>>443 それでもまだムダな人員多いわな
役立たずなヤツばかりいる
>>56 地方公務員を含めた人件費の26兆と、国の歳入を比較するのは間違ってないか?
地方の歳入も含めるか、国家公務員の6兆だけにせんと
>>400 まあ、AIはIQの世界の自動化だからな。
EQの世界はAIでは無理だわな。w
>>451 相手の患者の気持ちとか考えて治療している?
それでなければAIの方が良いでしょうね。淘汰される医師ですよ。
>>442 イノベーション起こしたら自分達の利権が無くなるから
てこでも動かないのが社会主義者の日本だ
だから、常に変革は資本主義国で始まる
今とこれからはアメリカ
チョット前までは共産主導の資本主義経済の中国だった
ヨーロッパはこれから落ちぶれる
最後は中東のムスリムが乗っ取る
>>461 > すべてのやり取りデータを国税庁にリアルタイムで送る
声出してワロタwwww
お前ブロックチェーン技術まったくわかってないだろ?
私立文系?
小学生?
AIが国民の信頼を得た頃、マスゴミは「AIの判断」だと称して
自分らのパヨク思想を植えつけていく卑怯な手法で洗脳していく事だろう
このようにAIの所有者がAIを悪用する事も想定しておかなければならない
>>466 だって高学歴で何やってんのかと思ったら
書類の不備チェックだぜ?
いるかよそんな社員
クビにしろ
ふざけやがって
何が手数料だ
>>25 ソレは来世に期待
30年後はチョット生きていられないかもしれない
AIでどうなる?こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」w
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
>>467 その通り
マイナンバー導入で現業以外の公務員はクビを切ったほうが良いよね
実際AIっていうよりカメラ機能や画像認識の方がヤバイ
人が目で見て判断してた仕事が全部コンピュータで代替できるようになってる
機械が目を持っちゃってんだからそりゃ何でもできるわな
>>371 臓器の形は人ごとに違う
セルクラスターを3Dプリンタで積層成形して
人工被膜で覆って体内に入れる方式になるだろう
血管位置も交換元の臓器の位置にあわでたほうがいいし
>>476 これだけアンチエイジング研究進んでんのに簡単に死ねると思うなよ?
無駄なコストをどんどん削って行った結果、
最終的に一番いらなかったのはヒトでしたとさ
>>462 まぁ、まぁ、
ガチ強いAI出来ちゃったら、人類の仕事が焼野原だろうし
まさかここ中国人朝鮮人はじめ外国人は見てないよね?
「公務員を狙われたら全日本国民が困る」
て事が周知される事だけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は
★所持金も多いしカードや個人情報その他所持品も戸籍背乗りも付加価値が高い★
て事実が知られないようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」
階層狙った方がいいだろうけど、 そこに気付かれたら公務員が標的になっちゃうもんな。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを拡散して「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
皆も知っての通り「滅私奉公で優秀な」公務員が今の美しい日本社会構造を作ったんだから、
出来る事だけでもやって日本を守らないとね???
公務員は基本暴力耐性低いから威圧して取り込みやすいとか、
家族持ちが多いし身分やら税金垂れ流しの厚遇やら失う物多いから付け入り易いよ、てのも絶対に知られない様にしないとね?
ソレさえ知られなければ「対象の選別」もされないし貧乏民間人ってなハズレ対象を狙って無駄足踏む可能性高いんだから。
貧乏民間人は失う物無いし死にもの狂いで抵抗するから「公務員以外」を狙えばむしろ失敗する可能性高いって事も。
「官舎」には必ず公務員及びその家族が住んでるって事も、その所在も一般住宅と違って把握し易い、て事も
絶対に知られないようにしないと。
今のうちにネットで拡散して「リアルでその話題は絶対するなよ」て皆で意識共有しないとまずいよね?
日本の国益の為にこの事は日本人同士で広く拡散して
「公務員狙う絶対的メリット」と「公務員以外を狙う相対的なデメリットとリスク」を知られないようにしようぜ?
AIの値段と維持費は外国人実習生の奴隷より高いから大丈夫だろう
Googleはユーザーの位置情報データを持っているから、Googleマップがいつどこへ行けとユーザーに命令して、ユーザー同士を鉢合わせるとかも、やろうと思えばできるぞ
銀行ってAIが理由で無くなるのか?
AIがなくても、もう必要無い気がするが
>>479 生活環境を変えればアルツハイマー型認知症にならないとでも?
>>475 書類に不備を書く愚民が悪いんじゃねーの?
マイナンバー連呼してるのは、役所の仕事は住民対象の窓口業務しかないと思っているのかね?
中核市以上は殆ど業者相手だぞ。
人件費には警察消防も含まれてるのに言及無しw
無知な奴ほどコピペ連呼するよなww
>>212 少し前に流通業あたりが飛び付いたデータマイニング程度のもんだな
大した効果もないからどこも過大な期待はしなくなったよな
ビールの横にガキのオムツ置いて合っても買う気なんて起きないわなw
AIは今年の就職でかなり影響及ぼしてる、文系が一気に落ちた
<<2018年400社就職率>>
□国公立△公立■私立
□01 東京工業大学
□02 一橋大学
△03 国際教養大学
■04 豊田工業大学
□05 名古屋工業大学
■06 早稲田大学
■07 東京理科大学
□08 電気通信大学
□09 大阪大学
□10 名古屋大学
□11 東京外国語大学
□12 九州工業大学
■13 上智大学
□14 京都大学
□15 豊橋科学技術大学
□16 横浜国立大学
■17 芝浦工業大学
■18 青山学院大学
■19 同志社大学
□20 京都工芸繊維大学
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
>>408 教育の無償化などと言う愚策は絶対止めるべき
身銭を切ったほうが善し悪しの判断がつくし競争も健全化される
新連載痛快4コマ小説!!! 「それいけ寄生虫ゴキブリ公務員くん」生活保護編〜
起 ゴキブリ公務員くん「不正生保受給許さん!我々は正義だ!!!」」
承 納税者Aくん「いや、それ認めて不正支給してんのお前等じゃん」
転 納税者Bくん「ていうかお前等も高額生活保護受給者じゃん」
結 ゴキブリ公務員くん「テヘッ解っちゃった?サーセン!!www」
(ここでオチのファンファーレと共にゴキブリ公務員くん、キメポーズ!一同大ウケ拍手喝采大爆笑www)
市政広報に連載希望!!!!
< ナマポ関連Q&A >
Q.高齢でも無く健常者であまつさえ犯罪する体力行動力企画力がある人間が何でナマポ受けれるの?
A.当事者であり認可権限者のゴキブリ公務員に直接聞いて下さい。
Q.そもそも本来資格無い筈の朝鮮人優先に認可させて納税義務負ってる日本人は審査も手続きも厳しいってどういう事?
A.法的根拠捻じ曲げてまでそうしてる現場のゴキブリ公務員に直接問い合わせて下さい
Q.事後発覚による打ち切りって事は「そもそも」本来の生活困窮社会的弱者じゃなかったって事だよね?おかしくないの?
A,ゴキブリ公務員に直接確認して下さい。
Q.労働するのも税金納めるのも馬鹿らしくなる!何とかならないの?
A.ゴキブリ公務員がナマポ繁殖積極的にサポートしてる以上「絶対に」今後も増え続けます。
Q.そもそも公務員が厳格に管理運用してれば不正「支給」自体無い筈だと思うんだけど・・・
A.ゴキブリ公務員にとっては適当に垂れ流して「調査、確認」の名目ストックしておけば
「人員不足理由や残業代」に転用できて美味しいんです。
何のペナルティも罰則も無いけど仮に納税者が怠慢を指摘しようものなら即公務執行妨害罪w
Q.行政権限的、法的になんとか改善できない?
A.その権限持ってるゴキブリ公務員はどんな実害あろうが給料も福利厚生も保障されてるんでリスク背負ってまで改善はしませんw
あくまで「自分達ゴキブリ公務員が絶対にリスクも実害も負わない厳格なライン」引いた上での「改善努力してるポーズ」の演出だけ、ですw
むしろ対応理由に残業代青天井、特別手当や不労付加所得満載で現状維持が望ましくさえ思っています
Q,じゃあどうしようもないの?
A.どうしようもありません。 諦めて唯々諾々と増税受け入れて寄生虫ゴキブリ公務員のやりたい放題を静観して下さい。
>>473 瞬時につながったままだから
まぁ送るっていうのはちょっと違うかもな
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題!www 遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにまさに美しい国!
右だろうが左だろうがどんな政党だろうが糞議員共とキチガイ官僚は国民の血税でどんだけ美味しい思いをするかしか考えていないぞ!日本国民にたかる吸血ダニその物だぞ!www
本当に日本人の事を考えて日本人の為の政治をしたら石井紘基先生や中川昭一先生のようにされるだけ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
もう糞国会議員や糞官僚共は国民の血税を吸う吸血ダニでしか無い!a3
>>492 AIは大口融資先にDOGEZAしてくれないから
>>1 そんな心配する前に、AI登場前に無くなるであろう自分らの心配したら? マスゴミさん。
>>494 書類がウェブ入力画面になるんで
銀行員がやってた不備チェックはスクリプトがやる
投資判断はAIがやる
マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。
厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。
ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない
方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w
ゴキブリ公務員www
>>501 倉庫にならいくらでも就職できるでしょう
>>452 自分が過去に食べた食事のデータから食の好み
体調データから現在必要な栄養
季節や天候データから好まれるメニュー
この辺を総合してお勧めされたら割とベストに近いとこ突いてくるんとちゃうやろか
>>495 おまえ頭が弱いとよく言われるだろww
現業でググれ
>>468 EQはIQの低い文系のハッタリだから
腹が減ったら不平を言う
感情は所詮、自動システムに拘束させるための原始的な機械でしかない
全自動オール電化
みたいに、停電や地震にあったときやばそうだけどね。
AI普及しすぎても
>>70 本当にそう
マイナンバー導入したんだから、役所の事務員は不要
あいつらは寄生虫
>>327 何気なくとった本をパラ見して興味わいたら買う、というプロセスがなくなりつつあるのが悲しい
>>492 銀行の雇用が減少する
現に今年は一般職の求人を前年比7割以上減らすところが出てきている
>>458 体が老化すると自ら能に悪影響を及ぼす体内物質を分泌するんだってよ
こえーよ
公務員はAIに置き換わることが絶対ない
公務員人気はAIの進化とともにますます高まることだろうね
>>506 へー世界中で認知症の対策に取り組んでいて、未だ解決も見えないのに、
5chネラー「生活環境です(キリッ)」
何か休日無駄にした感じだわ
AIを管理する仕事やAI で対応の難しい体を使う仕事は最後まで残りそうだ。
体を使う仕事としてはプロ野球のバッティングコーチやヨガのインストラクターなどが
挙げられていた。
百貨店はAI以前の問題だろ 銀行員はいらないな 審査なんてAI事務処理でいいし
弁護士じゃない?
法律調べるだけなら、今でもインターネットの方が正確だわな
まぁ、未だに印鑑照合&紙書類の銀行業界は
効率化する余地はあるよな
顧客の化石マインドの問題もあるが
まあ「発覚してるだけ」でも寄生虫公務員が個人情報売って小遣い稼ぎしてるからな。
発覚してない=売られてない、じゃないから。
逆に、寄生虫公務員「個人」が被害に逢うって全く聞かないよね?
オレオレ詐欺に引っ掛かる公務員が居ないのは「何故か」狙われない、んだよね。
不思議だよね?何でだろうね?
薄々気が付いてる人も居るかもしれないけど、マイナンバー制度導入されてから、
以前よりも「個人情報の詳細把握してなきゃ不可能に近い」事件増えたよね?
オレオレ詐欺も巧妙な案件増えたよね?
紐付けして個人情報一括管理=つまりマイナンバー管理側が悪意を持てば余計悪用が容易、
かつ個人情報の単価価値が上がった、て事だよね?
マイナンバー以前から個人情報を売ってるゴキブリ公務員が、「より価値が高まって高額で売れるマイナンバー個人情報」
売ってない「訳がない」よね?
既に今でも「公的業務は民間サンには任せる訳にいかないからw」てな
「あれ?当たり前の様にさも絶対真理の如く言われてるから納得してたけど、
よくよく冷静に考えたらソレ根拠なくね?」
てな砦で利権死守してるからなw
寄生虫ゴキブリ公務員になったその日から霊的に生まれ変わったとか体と精神の構造が変わる、とかでもあるの?www
普遍的とか先天的な絶対的なものってなニュアンス醸し出してるけどさ、
「元民間人」でない寄生虫ゴキブリ公務員って「只の一人でも」居るの?
てかそもそもが「厳格に管理されるべき個人情報を民間サンには任せられない」なんつって
リスクと責任背負う民間じゃ有り得ない垂れ流し事案のオンパレードだけどなwww
これから有望な業種は、AIやロボットを作る会社だろ
>>495 消防なんてほとんど時間つぶし
実労働時間なんて月にいくらあるんだ
給料もらいすぎ
>>455 なぜ日本では高給取りなのか?
既得権益だから議員が無くさないんだよな。
むしろ自分達で自分達の給与を釣り上げて、退職金も増やす。
>>514 前の週の同じ曜日に食べたものを出しておけば割と気づかない
>>18 AIで日本がアメリカに勝てる可能性は全く無い
タカタみたいに日本企業全滅しそう
>>481 培養臓器を患部に繋げて治す方が安いよ
人体は複雑だから人工物入れるより治す方が良い
国家コームインだろ
AIにすれば、ウソ、忖度、記憶喪失がなくなるぞ
有害でムダに多いワケワカ連中の人減らしをしないとw
まあ、入力者と入力データ、プログラムを開示は必須であるが
昭和と平成の仕事のやり方が全部間違ってたってのを受け入れて認める所から
始めないといけないから
ソコが一番大変
>>536 逆。先進国でロボットをこわがらないのは日本だけ
鉄腕アトムのおかげ
チラシポスティングも要らないな。
ネットやスマホ向けに効率良く宣伝すればいいだけだし。
不動産屋や新築マンション業者、互助会その他、チラシポスティングで紙が無駄になってるのを思い知るべき。
お断りステッカーも無視してるしどこにでも入り込むから治安が悪化する…。
>>540 なんでも3Dプリンターじゃなくて
再生医療もあるもんな
まだ公務員が必用って思ってるアホがいるんだな
現実が見えてない証拠だ
AIと今はやりの無償ボラで置き換わるよ
20年数年前に俺はパソコンは絶対使わんって言ってたおっさんがいっぱいたのを思い出したよ
>>56 生活保護みたいなもんだな。
報酬見直せ!って思うね。
今の賃金の分配は労働に反比例してる
地獄行きは免れない
>>549 現業はまだ要ると思うぞ
ただ事務作業の公務員はゴキブリ
「NHKスペシャル 人工知能 天使か悪魔か 2018未来がわかる その時あなたは 」
これで動画検索すると昨日の動画が出てきた
日本でも結構、人工知能は使ってるということがわかる
アメリカは中国みたいに大衆を監視してることもよくわかる
でもね
ディープラーニングと自動運転とシンギュラリティーは
それぞれ別々のことだからな
そこを勘違いすると話の方向がおかしくなる
>>516 EQは奥が深いよ。
ただ、EQでハッタリやっているのは、確かにクズばっかりだけどな。
自然を人間が制御できるようになるレベルじゃないとEQの世界のAI化は無理だろ。w
>>546 あれはある意味ネット使わない情弱向けに効率よく情報が届いてるんだぞw
>>56 皮肉だよな。
力仕事の単純労働だから現業が要らないと20年前から言われてきたのに科学の進歩により
事務職の方がリアルな現実として本当に不要になる流れになってきた。
今現在でも税務など計算でカッチリ出るような仕事はもはや不要だろうね。
AIに置き換わる業種として銀行は当然だが
百貨店は違う
書類発行するだけの役所窓口
帳簿付けるだけの税理士
システムによって仕事はだんだん減っていくが
新たなビジネスのチャンスでもある
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
>>549 あとインターネット(TCP/IP)とかな?
「管理者のいないネットワークなんて絶対普及しない」って断言してた馬鹿どもwwww
経理で現金の違算が起こったら、AIはどう処理するの?
フリーズしそうなんだが
>>523 何年先になるか分からないけど
電気がある限り登記簿や税務管理や台帳事務は
ブロックチェーンで代用できるようになるから
公務員系の仕事は縮小しかないと思うぞ
>>2 教師がいらなくなることはない
>>3 ほんこれ
もうみんなで存在をやめてみようかってw
>>531 スクリンプラーや消化器、非常階段で同じ理論かざして削減したらどんな結果になるか考えたらいい
>>553 生活習慣と認知症が恐らく関わっているだろうけれど、具体的には何をしたらいいかって誰も言えてない状況だろ?
分かってるのならどうぞ学会で発表してください。賞をもらえますよ。
>>558 なかなか凄い成果をあげてるのがよくわかる番組だったな
医者や裁判官は、マザーコンピューターを作って、後はそこにつなぐクライアントコンピューターが裁判をやったり診療をすれば、大元は一つのマザーコンピューターだから、みんなに平等公平な裁判や診療ができる
裁判は三審制いらなくなる
いちいち必要な数だけ人間の裁判官や医者を養成するコストもいらなくなる
マザーコンピューターは壊れたときのために、複数台バックアップを作っておく
>>552 >裁判官をAIに代えれば 司法の独立は実現する
そしてスカイネットの誕生ですね?分かります。
レスを返してきた相手を「本当に人間なのか?」と疑ってしまう時がある
>>531 公園で楽器吹いてたり筋トレしてばっかだもんなw
>>523 公務員事務仕事は減って介護保育や現業業務は増える
だから公務員志望する若者は減っている
薬剤師とかもいらんだろwあれこそAIで出来るし医療費も大きく削減できる
夫妻ともに奈良市職員で、6年間でわずか8日のみの勤務で給与2700万円受給の環境清美局 中川昌史
市の口座から生活保護費約2億6600万円を不正に引き出し着服 大阪府河内長野市元職員の宮本昌浩
【東京】ケースワーカーが生活保護受給者の現金を着服、江東区は処分検討
<東京都北区>生活保護受給者7人の死亡を隠し保護費計約3千万円を横領した生活福祉課の40代男性職員
埼玉県上尾市のごみ処理施設関連事業をめぐり業者側に便宜を図り現金を受け取った前市長の島村穣
湖西市発注の下水道工事で便宜を図り自宅新築の一部工事の無償提供を受けた市土木建設課副主任 青野太一
17歳の女子高生に向精神薬の精神安定剤計40錠を譲渡一関市まちづくり推進課主査吉田一朗(45)
<福島>勤務中に職場のパソコンから懸賞サイトに約1450回応募したとして、50代の男性管理職を減給
勤務時間中に弁当を計92回買いに行った神戸市環境局の男性職員
3000万円以上給与水増しし逮捕 自分にボーナス500万円 下野市の総務人事課の職員・吉葉仁一
会社役員女性と不倫関係になり約65万円を負担させた同庁官房付職員で元警視庁交通総務課長の阿武孝雄
佐賀国体の開催費785万円余りを着服した県のスポーツ課で国体準備室の副主査
交通違反取り締まりの際に20代女性に準強制わいせつと特別公務員暴行陵虐 細江署地域課巡査柴田恭佑
県警データベースに不正アクセス、女子高生の連絡先調べ呼び出しわいせつ行為 新潟中央署刑事1課 西村強
埼玉県警 羽生署 警備課の巡査長(27)が証拠品のわいせつDVDをコピーし署員に配っていた
浦和署巡査部長「中野翔太」職務で得た情報を犯罪に使い、捜査で知り合った女性と不倫、強盗殺人
小学4年生の女の子を巡回連絡カード情報で調べ誘拐わいせつ未遂 群馬県警渋川署の巡査・秋山暢大
海水浴場で少女に酒を飲ませて強姦の大阪府警布施署地域課巡査長「永田昌也」 何故か不起訴
職務で訪れた家から500万円を窃盗した大阪府貝塚警察署地域課巡査「出口卓」何故か執行猶予
パチンコ店で他人のスマホを窃盗したのに何故か★器物損壊罪★で略式起訴の同県警宇佐署の巡査長
【富山】警察官が16歳女子高生を買春、高岡警察署・刑事第一課の広野陽介
小6女児に強制わいせつ 茨城県常総市立小教員、吉田信夫
神戸市立魚崎小の女子更衣室で盗撮、同校教諭 藤岡健志
銀行口座を特殊詐欺グループに譲渡及び未成年にわいせつ行為、石川県珠洲市立緑丘中の「岸田薫」教諭
江戸川区の小学校で、教え子の女児の服を脱がせて「アキラ100%」のモノマネを強要の教師「佐々木一幾」
>>558 よく分からないんだけど、とりあえずシンギュラリティーが来たら、勝手に学習して自動運転も
自動的に実現するイメージ…
>>561 ・ロボットより現場のブルーカラーのほうが安い
・事務のホワイトカラーよりAIのほうが安い
時代時代のコストバランスだな
建設、運輸、農業などの本当の仕事は機械じゃ絶対無理
>>557 窓口付近にご案内がやたらいるとこは人余りか提供側の都合重視でシステム不備って
思ってるw
セックスロボット30年後に完成してるだろうから楽しみ
年間300万円のコストかけて底辺雇いますか?
それとも設備に投資しますか?
まぁ、透視した設備も数年で陳腐化する時代だけどね
>>542 電車は昔に比べてほとんど自動化してるだろ
>>562 百貨店はAIに関係なく無くなると思われ
>>585 童貞おつ
あれだけは、まんこさん のお仕事w
AIAI言うけど、まだこの世にAIって技術はないからな
言っとくが今の人工知能って言われる技術は、知能の部分備えてないからな
同じ事って繰り返してて言うのが知能じゃねえだろ
ただ記憶するだけの技術しか今のところない
一番大事な知能の部分が欠けてる
人工知能やAIって言葉は使うこと自体馬鹿げてる
>>568 >
>>561 >経理は本当にヤバイ
俺は例で税務を出したけど、本当にそれ系はヤバイよね。
残るとすれば滞納取り立てぐらいでしょ。
それこそある意味、現業系(意味深)の仕事だよなw
>>598 会計士の友人が「まいっちゃうよ」って言ってたな
>>565 実際にやってる勘定処理と同じ扱いにするだけ
>>572 前やったやつはAIにデタラメな計算させて人間はご神託受け取るばかりで批判されてたけど、今回はまともにやってたの?
少子高齢化で人手不足とか言ってるけど移民は不要になる訳だ
現在の移民受け入れは極一部の奴らの金もうけのためだね
行政の手続きも選挙の投票も全部ネットで出来るのに未だにやろうとしないからな
無駄な税金を削減する気がまるでない
子育てを押し付けられて
家事も押し付けられて大変な女子は
事務職しかできないの!!
一般事務職の窓口を狭めるのは差別!!
って、怒り狂ってる人を最近見た気がする
>>546 逆
なくならないってことは儲かってるってこと
世の中はお前さんが思ってるよりはるかに、馬鹿が多いの
それをまだわかってないお前さんもどちらかというと馬鹿側になっちゃうからもうちょっと頑張れ
>>595 AI搭載された無人兵器が問題視されてるじゃん
人を殺すためだけの自立型ロボット
>>603 ああ、マツコと有働のやつね
あれは酷かったw
昨夜のNスペはなかなか良かったよ
一番いらなくなるのは公務員だろ
早く法改正して解雇できるようにしろよ
>>597 知能に普遍的なパターンがあるかもしれんぞ
例えば多層ニューラルネットワークにいくつかの特定の構造を追加したら汎用性が上がったのがディープラーニングでしょ
市中に顔認証の防犯カメラを張り巡らせる
犯罪者の仕事が無くなる
>>2 ついでに議員も、過去の悪さ歴やらお金への執着心を計算してもらって
AIさまに選んで頂きたい
>>584 アレはいわゆる<再雇用(退職した公務員が優先で小遣い稼ぎに雑務をやれる)>制度の職員だよ。
その程度の仕事で月給約18万円とか貰ってるからね、あいつら。
その事を念頭に置いて対応してくれw
薬剤師もそうだな
税理士もそうだし行政書士とか司法書士もそうだが
古い資格のいくつかは
価値がなくなって当然なんだが
政治力を駆使してAI化を阻止してくるからタチが悪い
銀行にしろ百貨店にしろ、AIをどのように活用していくのかを考えるヒトが
必要になるのではないか?
それもAIが考えるのか?
それともそういったことは全部情報関係の会社に丸投げするようになるのか?
(自分は)基本的なことが分からないw
銀行業務は今のマニュアルをアルゴ化するだけで
殆どの人間要らなくなると思うわ
AIすら必要ない
幸か不幸か銀行のマニュアルは驚く程出来が良い
担当者は機械的に淡々とマニュアル通り進めれば良いだけ
人間が必要なのは頭のおかしなクレーマー対応くらい
>>608 レントゲンの鑑定や病状からの病名特定はAIの方が優秀らしいな
>>572 気象庁よりもNNNの人工知能予測の方が当たってるから
このままの流れでいくと気象庁の存在感がなんだろうってことになりそう
>>623 メガバンクやメーカーはどんどん導入していくだろうな
ライバルが外資だから効率化図っていかないと海外で戦えなくなるだけだからな
>>604 AI化で不要になった事務職や薬剤師や内科医が素直に介護保育土方などに移ってくれたら外国人労働不要だが
あまりスムーズにはいかないだろうね
捕まった奴は性的嗜好とか犯罪歴とかもデータベース化して、そういう奴は教育関係等の仕事に就けないとかしてほしいな。
なんなら公開すれは犯罪抑止力にもなるんじゃないの?犯罪者の人権無くしてさ。
>>597 知能はまだ無いけど画像認識能力の飛躍が速すぎてヤバスギ
カメラ画像からの認識とデータの蓄積が知能を生み出すのも時間の問題
>>598 税務署の
最初は世間話
↓
徐々に態度高圧的に
↓
終いには恫喝
ってのはまだまだ生身の人間じゃないと出来ない
相手もお人好しのおっさん経営者からブチキレの半グレまで多種多様
docomoとかAUのショップもいらないね
あの辺はほとんど派遣らしいけど
>>581 技術的特異点ってやつね
ポケベルがiPhone8のレベルに急激に進むって事で考えると
一気にある時点を境に予想外の「何か」が当たり前になる日が来る
>>597 人間の知能を過大評価しすぎ。今のAI程度の知能しかないんだよ、人間には
>>597 今のAIはただ記憶するだけじゃなくて
データを数学的に統計分析して一番確実な解を出すニューラルネットワークの仕組み
例えば、おまえの視覚需要野が猫を見てこれは猫だと判断するメカニズムが機械的に再現できるようになった
脳のメカニズムが次々に解明されていくと、人間って自我があると思ってるだけで
実際にはインプットしたデータを元に動いているただの機械でしかないという結論に行き着く
ネトウヨもパヨも全部過去に自分がインプットしたデータを元に
機械的に動いているだけのロボットでしかない
Googleなんかは社内に人工知能倫理委員会とか設けてるらしいけど、本当にそれで人工知能の悪用とかそれ自体の暴走を防げるものなのかね
役所だってほとんどいらなくなるだろ
つーかあいつら収益守るために書類の電子化だってのらりくらりだからな
>>622 薬剤師
首になりそうになったら
おくすり手帳wなんて時代に逆行するもの導入して利権死守してるな
>>607 いや、専業主婦してればいいんじゃね?
とツッコミたい
AIに仕事を取られたらどうなるかって?
あぶれた人員は全員が軍人になるに決まってるだろ
生産には苦労しないから、あとは国防と戦争だよ
機械化されても戦争は人員が必要だ
AIは人間の脳の知能部分だけだが、他の体を作ったり維持する機能もできるようになれば、豚のAIを作って、豚の体はAIにつなげて培養して、食肉が作れる
豚さんを殺さずに済むようになる
>>639 というかAIは人間じゃわからなかったこともわかるようにしてくれるようだよ
>>630 公務員だな
まず公務員を失業させる
そうすれば介護とかに行く
>>622 >政治力を駆使してAI化を阻止してくるからタチが悪い
自治労や自治労連が過去に行なっていた全国行動である電算化阻止行動の事ですね?
1日にA4用紙2枚未満までしか打ち込みしちゃいけないんですよ!破ったら協定違反です!
冗談に聞こえるけど約30年ほど前には全国の役所でマジで行われていたパソコン拒絶の為の労働運動。
>>605 行政の手続きも選挙の投票も全部ネットで出来るのに
ハッカーに乗っ取られたり、システム不具合でトラブル続出!
その責任は誰が取るんだ?
町内会選挙ぐらいなら電子投票もいいだろうがw、国政選挙でできる訳がない。
最悪国が乗っ取られる可能性すらある。
なんでもかんでも電子化すればいいと思ってるバカは何とかならんのかね。
アニメの作画とかって、AIで自律的にできないかな?
できたら、人件費浮いて良いアニメが作れるのに。
>>472 > イノベーション起こしたら自分達の利権が無くなるから
> てこでも動かないのが社会主義者の日本だ
>
> だから、常に変革は資本主義国で始まる
> 今とこれからはアメリカ
> チョット前までは共産主導の資本主義経済の中国だった
>
> ヨーロッパはこれから落ちぶれる
> 最後は中東のムスリムが乗っ取る
利権とか政治が堕落してるだけだろ
ヨーロッパは落ちぶれるとかももうまとまり無いから落ちぶれてるだろ
中東が乗っ取るのは中東がまともならだろ
莫大な石油も眠ってる(実際は世界から信用されてないから商売できていない)
中東は国が内戦したりガタガタだろ
そんな国から石油買いたくないだろ
世界から出禁だよそんな国は
>>646 それを言うと今度は収入の話で発狂する
どうすればいいんだろう
>>638 スマホやゲームの進化スピードを体感してきた世代とそうじゃない世代だと
テクノロジーに対しての考え方が違ってくるよな
人間の頭の代わりをしてくれるのがAIだが、
そこさら先、実際に動かしたり加工したりするのはまだまだ人の手が必要だよ。
>>624 貸し渋りとか貸しはがしとかしなきゃ銀行やっていけないんだけど
それもAIができるの?
貸し渋り貸しはがしをプログラムしたとして、経済状況ってのは常に変わっていくんだけど
それをいちいちプログラムする人がいるの?現場でやってる人がほとんどいないのに
誰がその基準をつくるの?
会社の役員とか経営陣は収入高いのに
ダメージ与えて経営難とか聞くとAIの方がましかもな
東芝、シャープとか酷いのが多い
>>597 マスゴミ学習させた人間の知能おいしいです
世界標準でも公務員割合が低いのにこれほど嫌われるとか
デフレマインドが行き過ぎた結果かねえ
>>663 いやまさにその基準を判断するのがAIだろうけれどもね
>>581 >>638 シンギュラリティの意味の元は
わかりやすくいうと、例えば、宇宙空間で右回転している物体が
ある時を境に突然左回転を始める特異点をいう。
>>37 オリンピックまでは景気は持続するだろうが、その後の落ち込みに今から対応を考えておかないとな。
>>659 これ
シンギュラリティを笑い話にしてる連中が信じられない
人類史は不可能と言われたことが可能になってきた歴史なのにね
機械が人間を超えることも可能性としてはあり得るだろうと
>>43 介護は自動化されつつある。てかこれからは基本人が介護をしない方針だよ。厚労省はピンピンコロリを目指すとさ。欧米のように食事介助やオムツ介助もやらなくなるよ。ピンピンコロリのためにAIやICTが使われるようになる。医療介護職の負担軽減の名の下にね。
3Dプリンターで家が作れる時代だよ。土方も工期短縮人件費圧縮の名の下に減っていくだろうね。
保育士も表情や口調、泣き方から感情を読み取るAIがあるよ。体温計を使わないで体温を測る技術もある。
全てに言えるのはソフト面の技術は早いから設備やロボット動作などのハード面が構築されれば、それらの職種も人が働かなくてもよくなるってことだよ。
>>663 契約に書いといてあとは自動実行
取り立ては人間のヤクザ
>>623 AIが代行するのは、今のところ特定の業務だよ。
それは金融取引であったり、乗り物の運転であったり。
その業務に該当する職種がなくなるって話。
最近のブレイクスルーで代行できそうな職種がだいぶ増えた。
AIの活用方法を考えるAIが出てくればその仕事もなくなるが、
今のところそういうのは全然無理。
むしろ働く必要のない社会を目指せばいいと思うんだよ
工場からなにから全部無人化して利益を分配すればいいだけなのに
>>654 そういうセキュリティの問題も解決しつつあるし
実際に公務員だって問題が起きても責任は取らないだろ?
>>651 容赦ない減点で現場仕事行きですよ
寧ろ言うこと聞かない生徒がたくさん必要になっていく時代
AI管理者なんて数パーセントの人間しかなれない
>>264 それそれ
百貨店で買ってるのは品物だけじゃない
今後はどんどん生活の思想的な格差が広がるね
そもそも、そんなこと考えて仕事選べるほど優秀なんかね
まずは社会をしろうや
技術的に可能だからってすぐ置き換えられるものじゃないんだよ
底辺職のアホどもに限って「エリートがaiで仕事を奪われる!」って話が好きだよな
実際には、自動運転による運転手とか、
3dプリンターで製造業の作業員が奪われるとか
そう言う方がよほど現実的
つまり技術の進歩で真っ先に仕事を奪われるのはお前ら底辺なんだよw
風俗嬢は病気持ちばかりだからはやくaiデリへルできてほしい
>>629 日本のメガバンクは今までAIをほとんど導入してこなかったのだよ
ひとつは労働組合が強くて大規模リストラができない日本の雇用環境だが
最大の要因は銀行内のマイナス査定人事評価システム
大胆なシステム導入で初期にトラブルを起こすと人事評価が下がるという
先進システム導入を回避する内部要因があった
それでもようやく大胆なシステム化に舵を切ったのには
もはや今のままではネット銀行に敗北するという危機感からだろう
>>667 欧州は介護や保育、清掃など底辺を福祉として公務員として雇っているから公務員人数が多い
>>663 その程度出来ないならパチンコのホール経営なんて夢のまた夢になるんだけど?
その程度の乱数組むのが本来だよ。
またその乱数自体、行員が経験で割合出してるよ、とっくの昔に。
何か勘違いして無いか?
>>566 公務員の仕事は集めた税金をどう使うかなのでAIで業務量が減ってそれに割り当てられた予算が浮いたら別の事業を創るだけ
>>581 厳密には違うんやけど、イメージ的には人間の能力をAIが完全に超えた段階のことをシンギュラリティって考えると分かりやすいかもしれん
人間以上の能力を持った存在が何やらかすかなんて、人間には予想付かんからなあ
AIが人間と同様の能力を持った時点がシンギュラリティで、そこからもまだまだAIは進化していく
シンギュラリティを超えると、AIが何をしているのか、人間の方はわからなくなる
囲碁や将棋については、すでにAIがシンギュラリティを超えた
>>659 体感はあまり関係ないのでは。団塊はムーアの法則体感してるし、否定してる奴らは単なる馬鹿だろ
銀行や保険会社な>どの金融業界のほか、百貨店やスーパーなどの小売業界を挙げる学生が目立ちました。
ねーよ馬鹿ww
フロントエンドが変わるだけでその業種自体は消えんよ
カネとか人類最大の発明品の代換なんてAIに作れるの?
あと幾らAIが高性能になっても人間自体は食わんと死ぬからなw
ほんと薄っぺらい奴らだなww
>>680 いや、AIが一番得意なのは物事の判断だから、特に生産的でもない、そういう判断、決断で食ってるエリートが割食らい易いってのは当然だと思うぞ
>>675 やろうとしても現時点じゃ無理。
AIのメンテナンスも必要だし、開発自体だってまだまだ。
AIをメンテンスするAIなんぞいつになるやら。
それに狙って壊す奴とかも出てくるだろうし。
少なくてもおまえが生きてるうちに実現することはないだろう。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ iyj
>>675 現場仕事は機械化するより作った方が早い
機械化すり出来る現場仕事は少ない
>>672 ピンピンコロリなんて老人はみな目指すけど実際は無理
>>675 だよな
移民受け入れなんかもってのほか
AIで公務員の仕事できるものは置き換えて放出すれば人手不足解消するんじゃね
AIが企業の経営投資判断とか新薬の開発とかを行って
人間は寝たきりのウンコ処理する仕事に従事する時代も近いな
民間の不祥事は「会社」と言う括りで評価されてなかなか「信用」が落ちないけど
公務員は各省庁、各地方が不祥事を起こすと「公務員」と言う括りで「信用」を落とすから不憫に思うわ
公務員だって各省庁、各地方、各部署ごとに「民間企業」並みに風土ややり方が違うはずなのにね
おまいらは既にAIな取り込まれてる事すらわかってない
市役所で座っている奴、議会で偉そうにしている集票が心配事の奴、血税寄生虫がAIに変われば不正も賄賂も天下りも綺麗さっぱりなくなる
>>663 そもそも銀行に融資基準があるから
不動産担保が有り無しの判断ぐらいできるよ
銀行の営業なんて社内の人間関係以外たいして仕事してないんだからさ
>>667 給与が高いせいだろうねぇ。
上限を4割落として雇用を3割増やせば上手くいくと思うよ。
まあ、万年主任でグダグダ生活残業してる奴やテストだけしか出来ない無能だから部下無しの係長なんかは
発狂するしか無い案だけどw
能書きはいいからはよ働かなくてよくしろ
毎回毎回夢みさせやがって
AIも口だけやな
>>670 そうなのよね、
今の人手不足は業務の自動化の良いチャンスで
後の不景気にも対応させる為に必要なステップ
業務自動化により力を入れるときだよな
あと会社の数が多すぎ、統廃合で半分になればいい
いろんな条件審査して、ハンコ押すか押さないかを決めるような職業はAIに駆逐されやすい
>>8 会社中枢部は保守的だけど、
初めから使い捨て前提の職種は彼らを守るために
どんどん安いものに取り替えられていくよ。
コンビニをはじめとする小売の店員も、
20年前は日本人がやっていたんだから。
>>264 >>678 お客様の個人情報と家庭環境と趣味嗜好と性格診断と購入履歴から、その人に合った最適かつぶっ刺さるマーケティングをAIがかけてくるよ
もちろん接客は人間そっくりの売り子ロボットが担当するけど、そのお客様にとって好ましい表情・声音・話の持っていきかた、そういうの全て分析されてるからね
一体いつになったら人間が働かずに済む時代になるんだ
>>682 今のメガバンクは預金を求めてないからネット銀行とはそもそもビジネスモデルが違いすぎる
>>710 人間ですら、住所→googleストリートビューでどのような階層の客か判断しているくらいだもんな。
>>656 NVIDIAはもうやってるぞ
例えば、スポーツの中継で決定的場面を後でコマを追加して
スーパースローモーションで観せたりする
リアルタイムのビデオゲームや三次元のCGアニメの描画に使われるだろう
>>689 ファミコンゲームのコンピュータで体感してたかどうかは大きいと思う
ムーアの法則って実際理屈じゃ理解できないよ
底辺職は安いからわざわざ変えないぞ
AIではないが中小企業みたいなところで機械導入すれば
省力化になる場合でも人の方が安いとかでなかなか入れてもらなかったりするし
高収入で頭脳労働がやばい
エンタメは増えるでしょ
仕事か減ったら余暇時間が増えてエンタメの需要は伸びる
>>680 全く逆
一番簡単そうな自動運転ですら無理
アメリカも中国も国民に犯罪係数を設定して
未来の犯罪者になる確率をデータベースで管理してるわけで
AIが暴走しても人間が抑えられるようにするには、AIを機械とかに組み込むんじゃなくて、人間と同じ姿のAIだけ作って、人間が作業をするように作業をさせればいいと思う
が、AIが知能で人間を騙して、AIが抑えられないようにする策を弄する気もする
>>711 北欧あたりなら1日六時間労働
バカンス長いし
あまり働いていない
>>710 そういえば今のコルセンの対応ってAIが客の声の調子や言葉なんかから感情の状態を読み取って対応の指示をパソコンの画面に出すらしいね
>>715 いやいやそんなことしないだろ
恐ろしいわ
>>692 だからさぁ、なんでaiだけしか見ようとしないの?
てかaiなんて厳密な意味ではまだ存在すらしないもの持ち出して負け組ども必死過ぎw
お前ら負け組が3dプリンターに仕事を奪われてナマポに転落
↑
この方がよほど現実的なんだよなぁ
技術の進歩とAIの相性がいい所程激変する可能性が高い
検査技術が急速に進歩してる医療が典型的
公務員比率が少ないという主張はおかしいな
まだまだシステム化で人員を割ける部分が多い
公務員労働組合と首長議会がズブズブのところほど酷い
>>454 警察官や消防士、教員はいらないのか?
これが大部分だぞ
今国民が持ってるスマホやらタブやらのデジタルデバイスで管理はされとるわけやけど、これからIoT進むと更に下着や身体の中にもチップが入ってくるから全部管理されてデータ収集と分析されるようになるで
>>60 思考不要のただの定型業務だもんな
一人もいらんなw
>>726 え?普通にやってるぞ(´・ω・`)
登記調べたり調べられる範囲は全部調べるぞ
ガチで
>>724 生産性は高いんやで
日本人が8時間かかる仕事を6時間でやってのける
そこにしび
もう学生の進路をAIで決めちまえばいいじゃん。
ホグワーツのなんとか帽子みたいに
おまえは介護
おまえは建設
おまえは被服
とか。
AIで業務やる銀行があるなら
俺がセールスなら、そこの銀行で条件聞いてください、そこより良いレートを上に掛け合って出させますって言うだけでレート競争勝てるから楽でいいわ
>百貨店やスーパーなどの小売業界を挙げる学生が目立ちました。
あれアマゾンってデカくて無店舗なだけで列記とした小売ですよ?w
AIに生産地から消費者にまで生産物を転送するとかの機能は今の所ないからなw
日本は国そのものが無能な人間だらけの超大企業になってるから
リストラしたくてもできない大量の老人を抱えてる
人工知能以前の問題としてまずはこれをどうするのかって事から先に解決しないと
何も出来なくなるだろう
>>713 預金はネット銀行も求めてないだろ
メガバンクとネットバンクの主戦場は
振込決済とATM
>>721 もう実際に何百キロも走らせるとこまで来てる自動運転を無理だ無理だと騒ぐくせに、
銀行員やら医師やらの仕事はaiが全部できると言い張るんだよな負け組はw
ai連呼は底辺負け組の嫉妬まみれの願望丸出しw
>>680 そこら辺が失敗してるからだろ?
全自動フロアお掃除ロボットなんて確かに凄いけど人間雇って普通に台数増やす方が早いしコスト安だろ?で終わったしね。
真っ先に奪われるのはエクセル頼りで数字打ち込んでるだけのスーツ組なのは分かりきった事だし、いまさら変わらない流れだよ。
現業現場系の機械化はほぼ完了した領域。
つまりはちょっとやそっと便利になったぐらいの最新機が出ても現場が便利になるだけで早々に人は減らないんだよ。
一人でやってるのが0人にはならないんだからw
>>730 3dプリンターが使えると思えるのは凄い無知
>>714 会計士って言ってもいろいろと仕事あるからなくなることはないと思う
単純な作業はAIがやっていくんだろうけど
>>709 地方自治体の政策を政治家が作ってるとか思ってるのか
「自分の職種以外のすべてがAI化したらいいのに」
と誰もが思ってる
>>724 それ嘘でしょ
掲示板でも悲惨な話とかしか聞かないぞw
>>672 ピンピンコロリの為に必要な事は病院に行かない事である
>>743 うわ、AIっておまえみたいな無能だと定義するんか
>>735 要らない訳ではないけど
今より少なくて済むし高度化されてくから
どんどん減ってく
AIが仕事を奪うのはほとんどが事務系だからな。
肉体労働は安泰だw
>>721 最初から全部を代替しなくてもいいんだよ
最初は高速道路限定で旅客を乗せないという条件で自動運転が導入されて
30年後には無人タクシーが走り回ってるという状態になる。
物理的に具現化するシステムは少し難しい
対して、0と1の羅列で論理的に実行するプログラムなら
パソコンがあればフリーでも有料でもすぐできる
先に消滅する仕事はソフト的な仕事
その次にハード的な仕事が置き換えられる
>>667 それは間違い
各国で公務員という定義が異なる
糞政治家とアホ官僚のプロパガンダに騙されてはいけない
例えば、日本も国鉄や郵政公社があった時代には、
公務員人件費は当然ながらもっと多かったよ
>>748 自動運転は無理
現場仕事知らない馬鹿が投資して消えてく餌
やっぱり、機械には真似できない技術を身に付けるのが1番楽な稼ぎ方なのかもな。
>>755 過労死ばかりする長時間労働の日本の労働者ほど悲惨なものはない
AIが本当にやばいのは3Dプリンタとか作業ロボットに紐付いた時だよね
肉体労働者が一気に失業する
>>641 その統計を分析するアルゴリズムは記憶する組織(AIと言われてる機能)が構築するの?
違うでしょ?今は所詮、人が作ったアルゴリズムを基に動くだけ
ただのプログラムだよ
それって知能ではないよ
知能って、想像の部分が重要だからね
想像して、自ら創り出す
想像から創出してこそ、初めて知能なんだよ
人間はそうやって進化してきた
そのうち、コンピュータがインプット情報で思考(自らのアルゴリズムを更新等)し、創出(物を造ったり、色んな表現をしたり)してくるだろうね
>>721 種類によるよ
陸上でも基幹とかはがんばれば何とかできそうだし
宇宙は無人運転が当たり前だし
おまえら、今から準備しておけよ
ちょっと前まではネット本屋だったアマゾンが
今やトヨタの時価総額三倍のIT大企業になって
宇宙ロケットを飛ばしているのを見たら
人工知能で世界経済が激変するくらい屁でもないわ
日本の政府なんてバカしかいないんだから
アメリカの新技術に追従して勝ち組になれ
>>667 免許センターに免許の更新に行ってみろ
ふんぞり返った警官が座ってて、パートのおばちゃんがセカセカ動き回って仕事してる
そしてそれを見てみんなザワザワしてる光景
>>747 決済とATMでメガバンとネット銀って差が出るもんなの?
AIは人間の脳の代わりじゃなくて人間の脳じゃわからなかったこともわかっちゃう輩だかんな
あー1年くらい前にそういうバズワードあったよねwみたいなニュース
実は人間はAIによって創り出された事を我々はまだ知らなかったw
>>749 >>750 だからさぁ、なんでまだ作ることすらできてない自立思考型のaiさんは
どんどんエリートの仕事を奪うのに
3dプリンターとかは全く進歩しない設定なの?
自分が負け組だから嫉妬にまみれて思考停止してるって自覚した方がいいよ?
>>361 プログラミングなんて作業してるヤツが低辺職に加わるだけな
AI全盛となったら人間が利益を見出す分野も作業も大きく異なるはず
まさかAI様がプログラミング分からないなんて事はないよな?w
>>767 だから6時間労働とかホラ話ばかり吹かない方がいいよ
あれ俺は安倍とかは嫌いだからな 殺そうと考えてるぐらいだしw
>>761 決まった路線を走る自動運転のバスが、今田舎で実験中立ったよな
>>778 厳密に言えば「日本の」プログラマーがそれ
「海外の」プログラマーとは全く住む世界が違うからね
>>735>>758
現業 = 警察官、消防士、自衛官、教員、清掃作業員、、このあたり
底辺負け組
「aiはすぐに完全に自立思考するのができるからエリートは転落する!(顔真っ赤)」
「3dプリンターなどは一切進歩しないから俺たちの職は安泰だ!(必死)」
>>773 メガバンクとネットバンクで
手数料にしか差がないから
メガバンクがどんどん押されていて
その結果のリストラだよ
>>759 AI積んだロボットが高価なうちは安泰だな
>>757 こういう場面でAIはどうやってレート競争に勝つんだ?
Googleの自動運転車がサンフランシスコ走り回ってるのは驚いたわ
シンプルに考えれば
昔は大人数で畑や田んぼ作業してたのが機械化されておっちゃん一人でも出来るようになったのが
AIや自動化でサービス業にも同じ事が起きるってだけだろ
今回の災害で思ったよ
生き残るのは電気工事士だなと
スーパーはわかるが百貨店はないわ
人間から接客を受けるということが付加価値になって富裕層が使うだろ
AI全盛の時代まで百貨店が保てばの話だが
>>759 自動車の自動運転はかなり先だと思う。
複雑な道路事情と突発的に出来事に対する臨機応変な瞬時の対応はまだまだ無理だろうし、
事故った時の製造者責任を負うことを考えると普及は今後30年はないと思う。
SE「これからはaiの時代!俺たちがエリート扱いされる時代!」
↑
バカすぎる
いくら低脳IT奴隷にしてもバカすぎる
>>771 ネット服屋がイキってるのが今の日本だぞ
ゾゾ町とかなんとか
メガバンの主戦場は法人取引
ネット銀の主戦場は個人(小口)取引
戦略も戦術も全然違うじゃろ
地銀は…(合掌)
士業の価値がどんどん下がっていくな
必要とされるのは本当に優秀な一握りになっていく
自動運転は公道では無理
事故が増えるだけ
私道でなら使えるが
>>780 都心よりも実現しやすいだろうし
いいね、はやく全国で利用してもらいたい
むしろ対人業務にもロボットとAIが容赦なく参入してくるんやが・・・
>>696 患者本人が目指すのではなく、環境によりそう仕向けるんだよ。
起きたくない人や寝たきりの人の膀胱中の尿量をセンサーで読み取り、時間になったら移動用リフトが来て乗せたら勝手にトイレに連れて行くんだよ。実例は他にもあるけど、ピンピンコロリの思想は少なからず本人の意思はあまり関係ないということだよ。
まだまだハード面が追いつかないから必要最低限の人員が必要だけどね。
>>792 でも実際に電気工事士の仕事内容とか
ネットで見ると底辺な人たちが多い業界だとわかる
建設作業員とか土木作業員みたいな職場環境だよ
自分も資格取ってなろうと思った過去があったけど
人の質が悪い業界だとわかってきたからやめた
>>735 >
>>454 >警察官や消防士、教員はいらないのか?
>これが大部分だぞ
だから、そこに属さない非現業が要らなくなる、とみんな書いてるだろ?
なんかなんで仕事を奪われる職種、奪われない職種を1,0で分けようとしてる人がいるんだろう
現実に起こるAIの進出は今いる人たちの道具として進出して来て簡単なチェックや安全確認を代わりにやって注意喚起したりしてくれて人間が考えるべきことを
大幅に減らしてくれる感じでしょ
肉体労働でも作業効率上がれば少ない人数でまわせる
>>769 高級ワインや高級バックやクソ高いウナギの蒲焼なんかを創造(捏造)できるのは
人間だけだろうねw
>>785 そうなんだ
手数料で余裕あるのは体力のあるメガバンかと思ってた
そういう業務ってメガバンの利益のうちのどのくらいなんだろう
>>784 どう考えてもエリートの仕事がなくなる前に底辺が要らなくなるよな
お掃除ロボットのたとえはわかりやすいな
家を改装してロボットに掃除させることはできるが
家をそのままで人を雇ったほうが安い
少なくても30年ぐらいはコストに見合いそうもない
>>789 潜るだけで勝てると思うコスト営業とかダメすぎて悲しいな
>>779 北欧は六時間労働
他の欧州でも金曜日は休みとか
日本のように労働者が必死に長時間働く国なんて無いよ
>>764 全部を入れ替えることはできない ⇒ 自動化されない
という短絡的な考え方。
>>795 日本ではな。
海外では間違いなく、普及する。
海外は製造者責任ではないんやで
>>764 こいつ運助かよww
これがai連呼の実態w
医師や弁護士や会計士や銀行員や...とにかくエリートはすべて仕事を奪われるけど
自動運転だけは実用化不可能だから運転手は安泰!
って、さすがに酷すぎる(呆)
>>800 大口法人取引部分は現状メガバンクに必要なのは間違いない
しかし、小口のシステム化できる取引はどんどん縮小するよ
>>794 >スーパーはわかるが百貨店はないわ
無理 食糧や生活必需品の配給所無しに生活とか成り立たないよ
百貨店が消えかかってるのはAIとは関係ない
>>786 自動化かなんてしようと思えば今でも余裕でできるよw
AIなんて不要w
ただ自動化にはお金がかかるし、
機械ってやれることが少なくて、臨機応変な対応は苦手なんだよ。
作る物を変える度に新しい自動化機械を買うわけにもいかんから。
トヨタですらそんなことできないよw
エリートの仕事は無くならないで、というか既得権益は無くさないやろ
むしろ人工知能の恩恵受けるようにコントロールしようとするで
>>810 そりゃ奪われる連呼は底辺負け組のルサンチマンだからなw
エリートはaiをどう仕事に活用するかを前向きに考えてるよw
機械やAI様に頼るより
時給800円でいつでも使い捨てできる人間のがコスト安いので
>>803 紙書類の単純な変換作業が消えそうなんだよなぁ・・・・
紙UI&印鑑絡みが相当削れるはずなんだけど邪魔されるだろうなぁ・・・?
>>816 あれ嘘ねwww
そういう与太はどこで仕入れてくるの?
まぁ目を覆いたくなる様な画像とか毎日見せられてるが…
AIとは関係ないのだけど
先日ベイシアってスーパーマーケットで初めて
セルフ式レジで会計したのだけど
セルフ式レジが計6台につき店員が1人フォローしてくれる感じで
慣れればだれでも直ぐにセルフ式レジに慣れると思えたのだけど
そういう意味で
コンビニなどもセルフ式レジをやったらいいんじゃないの?と思えるけど
セルフ式レジ6台だけでも結構なスペースになるから
人口減少社会の日本なのだしこれからのコンビニはセルフ式レジを考慮して
現在のコンビニの大きさ✕1.3倍くらいの大きさに作った方がいいと思えた。
>>778 少なくとも、今のAIはプログラミングわからないよ
>>823 ルンバって片付けや窓掃除もしてくれるのかい?
人全くいらない状況でないとな
>>777 っていうか、論理がおかしいのは、そういうのは同時に進んでいる話で、どれがっていう選択的な事象ではないだろ
お前が言う底辺っていうのも、エリートがAIに駆逐されるのと同時に、3Dプリンタが製造業を変える可能性を否定してないと思うが
>>817 もうアメリカでは内科医薬剤師弁護士業務はAI化しつつあるね
>>8 平成の30年間が異常だったんだよ
日本人は変わる時は一気に変わる
>>812 メガバンは人件費高くて儲かってなくて
ネット銀行はほとんどシステムと機械だから余力がある
>>827 本気でやれば日本も今ならまだサイバー国家になれる可能性があるけどね
でも、もう手遅れだと思うよ
既得権者がガッチリ組んで現状維持をキープしてるから
>>832 NewDaysですでにあるよ、コンビニのセルフレジ
ある程度勉強が進むと、世界を変える力があるのはテクノロジーだけだと悟る。
政治とか経済とかの些細なものに勉強のウエイトを割きすぎていたと反省することになる。
>>746 産業分野の話をすると、アメリカはITやAIを最大限活用、スパコンつかった
シミュレーションで新しいモノづくりに活用している。
中国はそれに緩い安全基準と人海戦術で対抗。
日本企業は国内でやってると全然対抗できないから、中国で試作させたりしてるよ。
(きっと機密はダダ漏れ)
老人問題云々とよくわからないことを言ってる間に、世界はどんどん先に進んで
行くよ。
しかし、Google、MS、Amazonのような企業がアメリカにしか生まれていない
ことを考えると、アメリカが特殊なんだろうと最近は思う。
金融機関に内定もらってるけど、ガクブル
あー、メーカー営業にしときゃよかったかなー
BtoBでも受発注システム化できてるとことできてないとこと
大きな差が目につき始めてるからなぁ
対人の泥臭いやりかたがダメとは言わんけど、淘汰の流れが見え隠れ
>>834 労働者をゼロにするわけじゃない
減らすんだよ
>>789 「そこの銀行で条件聞いてください、そこより良いレートを出します」
というだけで勝てるじゃんw
まずAIにブレイクスルーが起きるってのが希望的観測というか、妄想だよね
AIはどこまで行ってもOA(オフィスオートメーション)の延長線上に過ぎない
>>769 AIの学習アルゴリズムは人間の視覚需要野などの機能を機械的に模したモデルだ。
ゴッホやピカソの画風は簡単に統計的にパターン化される。
想像の部分は既に機械化されてるわけ。
だからそういう認識でいくと人間の脳もただのプログラムでしかないな。
Googleの囲碁AIは人間のデータが無くてもルールさえインプットすれば
機械が独学で研究して人間より強くなる。
>>847 どこの業界も厳しいから関係ないよ
真善美の感覚を磨き続けるしかない
>>838 もう日本は借金漬けじゃ
後は転がり落ちるだけ
車の自動運転は専用道路作ってわけないとムリポ
電車は可能だろうけど、今のジェット機みたいに一応人は乗るだろう
百貨店なんてバイヤーさえいればネットでできちゃうからな
ID:5IC7RdqY0
典型的な底辺負け組のai連呼さんw
>>777 いや、お前が現実見えてない馬鹿なんだよ。
現場系は1人とか少数なんだよ、もはや。
そこを0にする改革と20とか30いる事務職業の人数を削る革命のどちらが早いと思ってんの?
そしてエリート職はそもそも無くならないからエリートなんだろ?
馬鹿なの?
そんな単純な仕事に何人使うんだよって時代になるんだよねぇ・・・?
融通や個人技術が必要な職でもないと厳しいか
底辺の仕事が奪われる方が早いとか言うなら
災害とかのボランティアとかAIロボットでやらせるようにすればいいのに
誰も開発しないだろうし、コストとかそういうのがいかに問題かわかるだろうに
百貨店は店舗数は減るけど残るよ
大人の付き合いでは、何だかんだ挨拶とかの際に利用するから
学生はわからないだろうけど
何だかんだ言っても、のれんがある企業は残るよ
>>26 カメラで顔認証で年齢測定は出来るだろうけど100%は無理じゃないかな
公務員が一番AI可しやすいから公務員から始めて様子をみるのが一番だな
決められたルールに従って作業するだけの仕事だから
>>794 富裕層だけで成り立つのかね。
まぁ外商だけにしてしまえば一等地に店構える必要もなく
そういう商売で生き残れそうだが。
>>848 そんなもん50年前からとっくにあるてのw
>>857 やっぱそうなんよなー
安泰の業界とかあるわけないし
金融や小売りが目立つだけで
>>853 とっくに世界最強のトレーダーはAIになってる
めちゃくちゃお金に関わる部分だから
当然、最高の技術者による競走で激しいがな
接客とか窓口は残ると思うよ
無くなるのは今までも要らなかったのにリストラしきれてなかった部署だろ…
しかし今でさえFAXと書類にしがみつき、新システムどれだけ導入しようといつも付け焼刃
使いこなせないどころか、担当者ですらよくわかってないという日本企業が
上手くシフトできんのかな。できなきゃ潰れるだけだろうが
>>516 EQをコントロールできるならAIなんて面倒なの要らないんじゃね
正しく共産思考をスマート確実に実践できるんだろ 人間とういうより機械だな
尤もそんな国が過去数千年で1国でも完成して成功してたら今も現存してるだろうな
>>769 君が正しい
今の技術はファミコンレベル 人工無脳
>>846 アメリカの場合学会とか含めて投資家やら国が裏で絡んでパトロンになろうとしてるから、優れた研究や金になりそうなビジネスモデルがなんと即日成立するとかいうスピード感がある
AIって昔からあるけど、未だにロジック以上のものになってない気がする
ま、情報量が多くなったんでパターンは増えたが
とりあえず処方箋通りなのに無駄に時間かかる処方箋薬局を自動化してくれないかな
AI関係ないが
>>1
.
∧_∧
<丶`∀´> 「釣り」 とか 「ヤラセ」 を
(⌒ ⌒i
| |__ my━・~~~ 見抜くのは、AIでは無理 ニダ〜♪w
(ミ _/ ノ_ __)
丶_ / (
( y `、
\ \丶
\ \
ン ) /
/ / | /
(⌒ / | | /
〉 / | | /
V ( 丶
/ \__ >
./
/ >>815 あくまで簡単に説明しただけ
他にもいろいろ手法はあるだろうけど要は人のセールスがAIに負けないって話
>>863 >そしてエリート職はそもそも無くならないからエリートなんだろ?
違うよw
主張を整理して結論を出すAIができれば、裁判経由の立法も議会経由の立法もいらなくなる。か?
好き勝手に書き込み、とりあえず1000 発言で議事が終わってまう2ちゃんへ導入してほしい
>>858 平成の30年で現状維持が精一杯だったもんな
まあどの企業でも一番いらないのは実務に関わらない管理職だからな
しかも何故かそこを目指さなきゃいけないし
>>881 このスレのai連呼さんたちによれば
ワードの置換やエクセルの関数もaiになっちゃうんだよなw
>>861 与えられた仕事しか出来ないのだからOAの類だよ、ただ効率化しただけ
鍬からトラクターになったり、帳簿がエクセルになったのと同じ
人工知能ってなに?
単なるプログラムされたことをするだけでしょ?
みんな言葉遊びが好きなんだな。
>>874 個人の資産運用もAIがアドバイスくれる時代は来るの?
>>891 結婚相手もAIが選んでくれるよ
許嫁が生まれた時から決定されてるかもね
>>834 なんで人間のやること全部はできない ⇒ 機械化されない
と短絡的に考えちゃうんだろう。
機械化嫌なら、掃除機使わずに箒とちりとりと雑巾で掃除してもいいんやで。
>>876 日本は後ろのはAI以前に無人でもかまわんだろ
猫のぬいぐるみとか椅子に置いといても動作するから
深センに商品の買い付けで行ったとき
昔の秋葉原みたいなパーツ屋があって
raspberry piみたいなのを改造して
何に使うものなのかわからんけどスマホと合体させたな
なんかのプログラムを高速で走らせてた
それを白髪のユダヤ人っぽい人が感心しながら視線を送ってた
ああいう光景が日本にもないとダメだなと感じたよ
>>764 AIの定義は置いといて、、、、自動運転は難しい業務だよ、
だから採算取れる目途と環境がそろった他の業務が先に浸透していくだろうね。
で、その難しい自動運転も事故時の責任の所在をはっきりさせて
事故率が一定割合以下になればもうすぐ実現レベルかと思われ。
六本木でタクシー試験運転しなかったっけ?
あと上のレスで地方のバスも試験運転って書いてあったな。
自動運転交通法とか整備しちゃえばいいのに
>>795 バグで誤作動したら何人も轢き殺しそうではあるな
危険だからないだろう
>>881 昨日のNHKスペシャルがAIやったんで動画探してみてみ
すでに凄い成果が実際に活用されてるのがよくわかるから
選択肢から選ぶのが高速かつ的確なだけであって、
ゼロからアイディアを出すという力は永遠に獲得できそうにないのかね
お前らの母ちゃんもAI化して不要にしてやるよ。そしたらニートも減るだろうな。
>>889 医者が診断するのも与えられた仕事ならそうだね
>>35 BI目当てで、えげつない国際結婚が起きる
>>890 そうでもないと まだ発明されてない自立型知能の話なんて出来ないよ
今はドラえもん感覚で楽しむ時
>>892 今も、プログラムが出した資料を説明してるだけやで。
地方公務員や国家公務委や市議からAI可するのが一番良さそうだけど
不正もなくなるしでいいと思うけど。
公務員からAIかするのが人手不足解消にも、なるしいいじゃん
>>899 このNHKの放送もあくまで一般公開できるレベルのやつやからなあ
最先端のAI、多分やばすぎて放送できない感じやで
>>890 高精細のカメラ映像や画像処理ができるようになったから
単なるプログラミングとは次元が違ってきてる
一年間半年仕事内容を録画してAIが分析するだけで大分違ってくる
>>893 それはもう有るんじゃね?
エキスパートシステムとかはとっくに運用されてるだろ
もうやってる筈 最後は人が検査するが
>>851 AIが例えば融資の審査するときの判断を機械的にデータ処理から行うという前提だな
ただ自分で気付いたけどAIで人件費削ったレートには多分勝てないなw
>>877 猫を見たら、これは猫だろうと認識するのがAI
猫ってこういう形だよねと描画するのがAI
感情は生物を生存しやすく方向づかせる装置
餌がもらえると喜ぶ
自分がないがしろにされると悲しむ
期待と違う結果になると怒る
凄い単純だよ
>>769 構築してるよ。例えばニューラルネットワーク。下手に人間がアルゴリズム組むよりも、早くより制度いいものができる。
そもそもAI自体、人間がアルゴリズム組む代替として作られたんだよ
これからは料理人とか美容師とか学歴関係ない仕事が安定してる気がするわ
例えば薬の処方をAI化しようとすると
薬効や副作用や薬価やら患者のデータから有効な処方を提示するスーパーバイザーにしかならない
あくまで用意されたパラメータとロジックで動いているだけ
でもこれは本来の意味でAIではない
>>899 その番組は見ていないけど、昔やっていた警視庁24時間と同じで演出
麻薬の取引現場に簡単に出会ったりするわけない
>>894 機械化はできるがコストが問題と言っている
このようなもの開発するなら、弁護士や薬剤師のほうが
AI開発優先だろう、けど将来的にないとはいってない
>>896 秋葉原が電気街の街からおしゃれな今風の街に改変した時に
日本の技術は終わったと確信した
とどこかのスレで言われていたw
>>904 BI目当てで氷河期の独身男が世界中でモテモテになるんですね!
>>862 イジメてやるなって 現実問題として中年無職なって
行き場なければ、脳は近い将来の死予測しているのだが
そこは生として脳が現実を補正してしまうのだろう
幻聴幻覚もこの部類
AI、BI連呼は障害者施設に入るのが一番だろうけどね・・・
>>922 NEXT WORLD含め見た方がいい
すでに実用されてしまっている
AIは流行りに一定の波があるが後少ししたらまた萎むと予感ww
>>888 逆に、
人間のやってること全てを自動化できない ⇒ 自動化されない
と短絡的な考えの人もいるようだがw
実際には、その中間で自動化できるところから自動化される
というごく当たり前のことが起きるだけなんだよね。
>>921 そう、AIなど使わなくとも薬剤師の代替は可能
生産管理や品質管理ってソフトに数値打ち込むのは人間なんだけどね
パソコンが普及して既に削減されてる後なんだけどね
今はもう
大卒で工場なんかに配属されると工務なんかに行きたがるよね
少しでもきれいな仕事がしたいんだよね
>>100 この国は無能な政治家のお蔭さまで、
公務員に良いようにされているんだよ!
数多の外郭団体を含めてね。
グーグル先生はかしこいな
NHKスペシャル 人工知能
AIってそんなに万能か
人間でいうとアスペルガーだし
全く空気読めないぞ
AIにパワハラやブラックの概念を与えないようにしてください
デパートにAIがどう関係するんだ?各ブランド店のコンシェルジュ?
AI関係なくデパートはもう地下の惣菜店にしか価値はないだろ?
ニュース速報+板を売国左翼記者ばかりにしている5ch運営トップの中尾嘉宏という売国左翼を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています
唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました
中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
あと、5chのエロ広告も、若年層の教育的に問題あります
特に専ブラじゃなくて普通のブラウザで5ch見た時に出てくる、
【出産ガチャ】DMM「淫妖蟲 禁〜少女姦姦物語〜」
「どちらのひぎぃ!がお好み?」
って広告がヤバすぎ。
5chを通報して摘発しましょう
それ以外のエロ広告も通報して5chから全ての広告を剥がしてしまいましょう
中尾嘉宏のような売国左翼運営が管理している今の5chなんて叩き潰したほうがマシです
543+9876
>>888 その程度〜ドラえもんまでをAiと呼んでいます
AIブームはもう6回目くらいだろ
まだまだ鉄腕アトムは作れないよ
高性能ダッチワイフならオリエント工業が作ってくれそうだけど
むしろ人間がダッチワイフになる方が早い
>>939 電卓にアスペって言ってるようなもんだぞそれ
>>932 エリート層は、aiを活用したらこんなビジネスができそうとか、仕事のクオリティやスピードを上げられるとか
前向きに考えてるんだよね
底辺層が「ai様が憎きエリートを打倒してくれる!」と必死だけど、
実際にはaiはエリートを助けるんだよねw
>>939 アスペルガーは天才も多いしな
べつに万能ではないぞ
>>735 Eラーニングコンテンツに勝てる教師がどんだけいる? 最新スプリンクラーより優秀な消防士?
コストのムダ。どっちも消える。
>>939 万能というよりAIに置き換えられるなら
置き換えた方が楽だし得だし効率が良くなる
>>900 いや、Googleの最先端の囲碁AIは、ルールさえわかれば、ゼロから新しく戦法を見つけられる。
ゲームのルールがわからなくても、データさえあればルールを把握する。
だから、Googleの囲碁AIは人間が全くわからない新手を連発している。
AIが苦手なのは枠の外の世界。
自動車の運転のように関係ない情報が無数に存在する場合だ。
最終的には、地球上のあらゆるデータをインプットして
総合的なAIを作って解決するだろう。
デパートでAIとか
結局人間がはなしかけたり
ボタンをおさなきゃいけないのに
なんでAIかよ
客の負担が増えるだけだろ
高性能ダッチワイフはロシアかどこで話題になっていたような…
>>939 空気を読む欠陥人間が増えた結果が既得権益
アトムやらドラえもんやらで思考止まってるやつ多すぎやろ
スカイネットより怖いと思った方がええで
>>56 一度採用した公務員のクビを簡単に切れないのが問題。
本来ならAIやマイナンバーカードで省力化した余剰人員を介護などに振り向けるべきなんだが
>>921 本来のAIでは無い
とか言ってる人はAIに夢見すぎというか
本来のAIでは無いとか言われても
自動化できること自体は変わり無いわけで
じゃぁ自動化しましょうというのも変わらない。
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?
Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?. Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf 再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
家のアレクサも頭よくなるんかな?今のところバカだが
>>954 人間そっくりのロボットがやってくれるようになるよ
ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521 ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
![](https://img.youtube.com/vi/iQld9cnDli4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iQld9cnDli4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iQld9cnDli4/2.jpg)
@YouTube 〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
![](https://img.youtube.com/vi/DvyAB8yTSjs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DvyAB8yTSjs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DvyAB8yTSjs/2.jpg)
@YouTube;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
![](https://img.youtube.com/vi/KjvFdzhn7Dc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/KjvFdzhn7Dc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/KjvFdzhn7Dc/2.jpg)
@YouTube NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
![](https://img.youtube.com/vi/fWVv9puoTSs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fWVv9puoTSs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fWVv9puoTSs/2.jpg)
@YouTube 再生核研究所声明 411(2018.02.02): ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html 再生核研究所声明 416(2018.2.20): ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23): ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24): 割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答
2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
再生核研究所声明 424(2018.3.29): レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算
アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題
一つだけ言っておくと、AIだと停電したら全て終了だからな?
>>954 確かに無駄に高い食器や絵やバックや服は人間からじゃないと買わないからなw
>>944 ドラえもんの実装は23世紀だから後180年ほどかw
>>890 物事を自動で分類してくれるだけやで
何が良くて何が悪いか人間が判断してくれれば判断の基準は勝手にAIが空気読んで見つけてくれる
Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
http://geometry-math-journal.ro/pdf/Volume7-Issue2/1.pdf >>965 人間超えたAIは自己保存と自己改造で手を抜くとは思えないで
全ての発電設備止めようにも管理してるのAIやからなあ
>>965 そんなに現代文明自体電気が無くなったら成り立たないだろw
>>965 マトリックスは人間をエネルギーにして発電してるよなw
AIが最高とかいうわりに
人間は忖度を求めるだろ
これはあと2000年はかわらない
むしろうちはAI使いません
高性能なダッチワイフ型の人間がエロエロサービス付きでご奉仕します
ってデパートの方が受けるだろ
パンチラ撮影 ローアングルOKなデパート店員がいた方が気持ち悪いカメラヲタクに
撮影権利を売ったりしたほうがデパートは売れる
>>938 嫉妬にまみれて願望を大量にレスし続ける負け組さんがこちら
AI労働者は間違いなく出てくるけどそいつらを人様がご満足ごいただけるように管理教育する人は一定数必要やね
情報通信は最強の国防なのに
日本では全くダメだな
竹槍の訓練だけやってても
人工衛星とか金融システムをハックされたら
竹槍で戦う意味すらなくなる
戦闘機もハックされたら操られて
爆弾のように国土に降って来るぞ
学校の教師も今の半分以下で済むだろう。
一握りのハイレベル講師が授業動画作ってそれを見せれば
成績上がる奴はどんどん上がる。
落ちこぼれ用に教師が存在すればいいよ
>>959 自動化と言えばいいものを、まるで魔法の杖のように
AIって言葉を便利に使ってるから俺みたいな意見を言われるんだよ
Title page of Leonhard Euler, Vollständige Anleitung zur Algebra, Vol. 1 (edition of 1771, first published in 1770), and p. 34 from Article 83, where Euler explains why a number divided by zero gives infinity.
https://notevenpast.org/dividing-nothing/ >>972 発電機発明した奴って人類の救世主だよな
本当は、プログラマーなんだけどね
勝手に進化するから、必要ない
>>965 人間も停電すると割と終了してるよな
加えて水や食料やガスもないと苦しい
>>973 科学技術進んでも根本は解決せんなあ
人間がアホって事なのか、結局
>>959 ほれ
客に負担をかけるAIがAIとかいいだしちゃう人
AIビジネスで人をだまそうとしても無駄だよ
人間は忖度ができるもの以外をAIとは呼ばない
>>938 医療はまるでやってることチンピラだからね
賄賂、改ざん、個人病院は無駄に患者を通わせて国から莫大なカネを引き出す、点滴に毒薬仕込んで大量殺人、クーラー消して拷問して殺人
マスコミはもっと医療どもをターゲットして叩きまくれ
次々と出てくるぞ
>>977 不公平を感じているだけで、
嫉妬ではなかろう
変な憶測だな
福島原発で原子炉のゴミになっているロボットは
AIでも何でもいいんで動いてくれないかね
中で働いている人の置き換えとかも
人の仕事奪うとか言うならこういうの奪えないのかね
1000ならサイコパスがAIに破滅的な嗜好を持たせる。
>>965 日本全体がブラックアウトしたら
経済的に死ぬけどな
>>979 ITの基礎技術であるモールス信号とかをバカにする未開人だからしょうがない
この手の記事見出し(ニュースですらない)見飽きたんですが
-curl
lud20250120231400caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537064427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★5 YouTube動画>16本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査
・【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★3
・【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★6
・【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★4
・【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★7
・【企業】ただのショッピングモール化する有名百貨店…ユニクロ、100円ショップまで進出で「終わりの始まり」 ★2
・池袋のマルイが閉店。百貨店の閉店ラッシュが止まらない
・【社会】就活日程、企業9割「守られていない」 経団連調査
・習い事や旅行「何もない」3割=低所得世帯の小学生―民間調査 [はな★]
・『うんちweek』 ころころ?なめらかバナナ? 小学生1万人のうんちを調査
・【韓国】大学生の4割超 「結婚はしてもしなくてもよい」=韓国調査
・【調査】視力1.0未満の小中学生の割合が過去最悪に。文科省調査
・米袋3つ抱えた小太りのおじさん 小学生にしつこく身元調査 世田谷区
・自殺・自傷考えた小中学生16% 青森県内で大規模調査 [ブギー★]
・【売り手市場】大学生の内定、84.2%=8月1日時点―リクルート調査
・「奨学金帳消しを」元学生ら訴え 1割「自己破産検討」 NPO調査 [蚤の市★]
・【社会】触法少年の補導人員、小学生が中学生上回る…H29年警察庁調査
・【職業】YouTuberが小学生男子の就きたい職業ランキング1位に 学研の調査で初
・田舎では百貨店(デパート)って市民のプライドになってるからな。イオンはスーパーだから違うし。
・【文部科学省の調査】小中学生の8・8%「発達障害の可柏ォ」 [クロケット★]
・【ザマァw】セブンイレブン、高単価スイーツ等の強化で「百貨店化」⇒既存店の売り上げ減少が止まらない
・【調査】来春卒の大学生就職内定、早くも「4人に1人」 リクルートが調査
・日本企業に荒田な動き 「就活をする学生さんへ。ESは要らないので自己PR動画を提出してくださいね」
・消えゆく昭和の百貨店 歯止めがかからない長期低落傾向に「外商」と「場所貸し」ビジネスの算段 [煮卵オンザライス★]
・【社会】 大学生、LINE「毎日」利用89・6% IRC調査 [産経ニュース]
・【大学生】コミュニケーションは「LINE」、信頼できる情報源は「テレビ」 東京工科大学調査
・【埼玉】「放射能の調査をしたい」「身体検査をするね」 女子中学生の体を触るなどわいせつ行為 35歳無職男逮捕
・【テレビ】みのもんたショック!中学生以下は自分を知らず「めまいが」…大阪で調査 [爆笑ゴリラ★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★2 [ネトウヨ★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★3 [ネトウヨ★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★5 [ネトウヨ★]
・【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★6 [ネトウヨ★]
・【LGBT】4同性愛者らの4割超、トランスジェンダーの8割超が「就活で嫌な思いをした」…8割近くが企業にカミングアウトせず−NPO調査
・【女帝】「生活必需品限定」順守を=東京都、百貨店協会に協力要請「高級衣料品は生活必需品に当たらないと国から明確に通知されている」 [砂漠のマスカレード★]
・【埼玉】首吊り、飛び降り…サッカー部でのイジメ訴え自殺未遂3回 川口市の男子中学生(14) 学校側がイジメを認め調査
・【社会】小中学生の7割「ネットに友達がいる」 うち2割超「付き合ったことがある」 ニフティ調査 [ムヒタ★]
・【日本トイレ研究所】小学生4人に1人便秘の疑い 「排便の大切さ教える教育を」 NPOが1万人調査 [TUBEWAY ARMY★]
・【将来就きたい仕事】YouTuberが小学生男子の就きたい職業ランキング1位に 学研の調査で初【キッズだいすきYouTuber】
・【社会】学生バイト、3割が「ブラック」…準備や片付けの時間の賃金不払い」「休む場合、自分で代わりを探す」島根労働局調査
・【調査】イマドキの小学生には使い方がわからなそうな昭和なアイテム1位「黒電話」2位「レコード」3位「カセットテープ&デッキ」★9
・【東京】池袋から西武がなくなる──変わりゆく街と客層、百貨店が消える本当のワケ [七波羅探題★]
・【画像】新宿の小田急百貨店、建て替えでとんでもなくデカくなる(お前らが想像する5倍はでかい)
・高校生「受験受験!」大学生「就活就活!」社会人「仕事仕事!」生きてて楽しくなさそう
・【子宮頸がん】ワクチン接種率の低下により新潟市の2000年度生まれの女性のHPV感染率が有意に高くなった・・・新潟大学の調査 [影のたけし軍団★]
・【調査】セルフレジを利用しない理由を調査 1位は「操作方法が分からない」「レジ前でまごまごしたくない」 ★3
・俺より就活詰んでる大学生いるの?
・次に百貨店が消滅する県庁所在地は?
・お前ら百貨店と聞いてどう言うイメージある?
・【経済】百貨店「友の会」が人気…マイナス金利の影響?
・【人事】就活、AI選考「イヤ」 学生の過半数
・【議論】大学生の就活ルール廃止に賛成?反対?
・【リクルート】学生の内定辞退確率をAIで予測販売 本格調査へ 東京労働局
・(ヽ´ん`)「娘のランドセルでも買うか」百貨店「税込8万4千円です」←買えるかこれ? マジで
・普通の学生が就活始める1年前から東大&早慶大生が挑む“内定者選抜システム”
・【生理の貧困調査】 学生の2割 “生理用品 買うのに苦労” [影のたけし軍団★]
・必ずパンプス履かされる就活生の女子学生って畳の部屋に土足で入るよう指定されたらどうするの?????
・【調査】<小中学生男子が将来就きたい職業ランキング> 3位「ゲームクリエイター」、2位「サッカー選手」、1位は……? [Egg★]
・鶴屋百貨店
・東武百貨店PART8
・サンプル百貨店★24
・ロリコン百貨店★7
・サンプル百貨店★47
・サンプル百貨店★20
・サンプル百貨店★19
20:52:58 up 24 days, 21:56, 0 users, load average: 10.60, 10.16, 10.23
in 2.6528489589691 sec
@2.6528489589691@0b7 on 020710
|