◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地震】北海道で震度7★51 YouTube動画>3本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536331430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/09/07(金) 23:43:50.31ID:CAP_USER9
発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 胆振地方中東部
最大震度 6強
マグニチュード 6.7
深さ 40km
緯度/経度 北緯42.7度/東経142.0度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度

震度6強
【北海道】
安平町

震度6弱
【北海道】
千歳市

震度5強
【北海道】
札幌北区 苫小牧市 江別市 三笠市 恵庭市 長沼町 新ひだか町

震度5弱
【北海道】
函館市 室蘭市 岩見沢市 登別市 胆振伊達市 北広島市 石狩市 新篠津村 南幌町 由仁町 栗山町 白老町

震度4
【北海道】
札幌中央区 小樽市 旭川市 釧路市 帯広市 夕張市 留萌市 美唄市 芦別市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 当別町 七飯町 鹿部町 渡島森町 長万部町 上ノ国町 乙部町 せたな町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 倶知安町 余市町 赤井川村 奈井江町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 鷹栖町 当麻町 中富良野町 南富良野町 占冠村 剣淵町 増毛町 壮瞥町 洞爺湖町 平取町 浦河町 音更町 鹿追町 新得町 十勝清水町 芽室町 十勝大樹町 幕別町 十勝池田町 浦幌町
【青森県】
むつ市 大間町 東通村 階上町

震度3
【北海道】
札幌南区 北見市 赤平市 士別市 名寄市 根室市 歌志内市 渡島北斗市 知内町 木古内町 八雲町 檜山江差町 厚沢部町 今金町 島牧村 黒松内町 蘭越町 京極町 共和町 岩内町 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 上砂川町 東神楽町 比布町 愛別町 東川町 美瑛町 上富良野町 和寒町 幌加内町 小平町 苫前町 羽幌町 猿払村 興部町 大空町 豊浦町 士幌町 上士幌町 中札内村 更別村 広尾町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 別海町 標津町
【青森県】
青森市 八戸市 五所川原市 十和田市 三沢市 つがる市 平川市 平内町 今別町 蓬田村 外ヶ浜町 藤崎町 田舎館村 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 青森南部町
【岩手県】
盛岡市 宮古市 久慈市 二戸市 矢巾町 普代村 軽米町 野田村
【宮城県】
石巻市 涌谷町

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805.html
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

-------------------
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
−厚真町で震度7を観測しました−

 厚真町鹿沼(あつまちょうしかぬま)   7
 厚真町京町*(あつまちょうきょうまち)   6強
 むかわ町松風*(むかわちょうまつかぜ)   6強
 むかわ町穂別*(むかわちょうほべつ)   6強
 日高地方日高町門別*(ひだかちほうひだかちょうもんべつ)   6弱
 平取町振内*(びらとりちょうふれない)   6弱
 新冠町北星町*(にいかっぷちょうほくせいちょう)   5強
 新ひだか町静内御幸町*(しんひだかちょうしずないみゆきちょう)   5強

なお、今後、新たに震度データを入手した場合、以下の資料を随時更新します。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/2018_09_06_iburi/iburi_shindo.pdf

関連スレ
【速報】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
http://2chb.net/r/newsplus/1536215149/

★1がたった時間:2018/09/06(木) 03:08:52.64
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1536324148/

2名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:44:30.55ID:ragKmnc/0
2〜!

3名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:45:19.23ID:t5M4hKHG0
台風地震で大変でしょうが安倍五輪と上級の為にブラックジャパン宜しく
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

安倍総理「多くの国民がサマータイムを評価している」

鈴木担当相「社会人ボランティアの休暇制度を」

大会組織委「大会・観光ボランティアを11万人以上集める」

文部科学省「授業や試験を繰り上げ学生はボランティアを」

組織委「ボランティアに中学・高校生の枠を設ける」

小池都知事「濡れタオルを首に巻くと首元が冷える」

政府「打ち水で道路のおもてなし」

政府「五輪期間中にお盆休みを振り替えて」 

政府「首都高の料金ゲートを減らして交通量を削減」

政府「鉄道の混雑が激化するのでテレワークを」

政府「大会中はネット通販を控えて」

組織委「小型家電を提供してもらい、メダルを作る」

組織委「オリンピック村の為に木材の無償提供を」

警察「夏祭りと神輿の自粛を」

環境省「店を開放してクールシェア」

■安倍の五輪招致
「日本の8月は温暖でアスリートに最高」
「夏休みなのでボランティア多数参加」
「最もコンパクトな五輪として歴史に残る」
「福島原発はアンダーコントロール」
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

4名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:45:22.10ID:t8RHeyt80
3なあら道民げんき

5名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:45:40.95ID:f+F1JMyx0
ブラックアウトさせてしまったこと自体ダメだけどそこからの復旧はかなり早かったんじゃないかと思う

6名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:46:17.33ID:PmtEchy/0
なんで山沿いに民家を立てるのかね
端っこが好きなんか

7名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:46:39.14ID:DSdkHfsj0
よゆうの2ゲット

8名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:46:47.32ID:4rKFOWax0
>>4(#゚Д゚)

9名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:47:01.01ID:RV08S60Z0
はよみんなに電気こーい!

やっぱり厚真の死者増えちゃったなあ
もうデカイのは来ないでくれよ

10名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:47:32.12ID:mqdkbeAj0
なんかもう北海道の話題は飽きられたっぽいね

11名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:47:42.43ID:ztC3s06h0
黒人並みの身体能力【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

12名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:47:52.59ID:HzSVK4q60
CCS(地層にCO2を封じ込める作業)が震度7の地震を計測した5箇所のうち

新潟県中越地震
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
北海道胆振東部地震

以上の3つの近くで実験をしていた
これはもう偶然では片付けられない

13名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:48:17.99ID:ztC3s06h0
今年の漢字は、

「電」

だね。

14名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:49:17.23ID:3KVbXSot0
予知できた地震学者いるの??

15名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:49:29.44ID:Oz28cx3Q0
専門家は内陸型、活断層と五月蝿いが
フィジーでも大きな地震が起きている
今回の北海道地震も太平洋プレートが影響してる
太平洋プレートが北米プレートの下にに沈み込み
その上の北米プレートの裂け目で地震が起きてる
NHKのメガクエイクではプレートがさらに割れて裂け目ができ
そこで大きな大きな地震が起きると予想していた
熊本地震もその裂け目
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

爺の地震学者に金使うのやめて
GPS使ってプレートの動きもっと研究しべき
活断層は後付けでしかない
大きな地震はプレートの動きが断層に影響を与える

311の長野も今年の大阪も
この画像で分かるようにプレートの裂け目

16名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:49:39.03ID:t/ePvG/U0
北海道なんかに住んでいるのが悪い

17名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:50:33.81ID:jTRcP3CH0
>>6
広い平野は農地に充てるので

18名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:50:36.32ID:ZgpU1lNf0
熊本の前例があるから
これから本震の可能性も心の片隅に置いといてや
ちょっとだけ心構えあったら現実になった時
心折れんで済む
もちろん収束を祈ってるで

19名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:50:40.55ID:LFpOApHd0
>>1
安倍晋三無策政府国難地震

略して

安晋地震

20名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:51:19.79ID:VtbXy53U0
やっぱり七でしたって嘘臭いw

21名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:51:19.79ID:z0qwzkhX0
28 名無しさん@1周年 sage 2018/09/07(金) 23:21:12.05 ID:Lq8vXzJF0
これを見れば

デマではないことがわかる

警戒するのは当たり前


東日本大震災
3/9 震度5弱
3/10 震度4
3/11 震度7【本震】

熊本地震
4/14 震度7
4/15 震度6強
4/16 震度7【本震】

北海道地震
9/6 震度7 
9/7 震度4 ←イマココ
9/8 震度9(予定)【本震】

こわいー

22名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:51:26.48ID:DLbNLgaa0
寝ると揺れそうで怖いんだ

23名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:51:50.00ID:t8RHeyt80
>>8
ああ・・すまん
神奈川県から一日も早く平常な生活をと願っております。ほんとに・・

24名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:52:02.56ID:xpreFQ0N0
>>22
やっぱ月とか関係あるんすかねー

25名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:52:37.45ID:HzSVK4q60
>>13
>>14

youtubeで「警告・苫小牧のCCSは危険性がある」で検索してくれ
5年前に警告されてるから

26名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:52:54.32ID:k80d7Pi20
>>16
ごめんなさい(´・ω・`)

27名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:52:58.03ID:ZgpU1lNf0
>>24
月が綺麗ですね

28名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:53:14.18ID:+CzPnoSu0
>>16
日本どこにも住めない

29名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:53:57.71ID:z0qwzkhX0
とりあえず油断ならね

30名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:53:59.16ID:T0jUOYC00
グレイ「ライブ(集金)やるぞー!」

31名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:54:27.84ID:RV08S60Z0
>>18
うん、心構えはしておく
電気は来たが、どこで寝ようか迷ってる
一階と二階とどっちがいいだろうか

32名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:55:04.57ID:Xl44B9a90
>>21
これは怖い

33名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:55:21.81ID:Ho9owZ/o0
>>18
おう、それに備えて今回の停電で足りなかったものを準備してるわ
来なけりゃ来ないでいいしな

34名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:55:24.70ID:ePCCEv4x0
>>27
26夜だったから、綺麗な弓だった。

35名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:55:53.74ID:Jcz0eM2X0
道内全域停電さえ無ければなんとかなったんだが 

36名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:56:03.08ID:RGT+cZmX0
>>21
震度9って
あるの?

37名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:56:25.73ID:ePCCEv4x0
>>31
周辺から物が落ちてこない場所?

38名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:56:50.06ID:sWjKexxS0
電力復旧が進んでる全ての道民に贈る歌だわ
とりあえず、なにしろ良かった



夜の闇を飛び越えて
光を受け止める
そして体で感じ合うのさ
今、閉ざされた時が終わると

39名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:56:52.45ID:0npotdQe0
ジェットストリーム  ☆


40名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:57:21.71ID:oFX7FuDJ0
>>16
地球なんかに住んでいるのが悪い

41名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:57:22.98ID:ztC3s06h0
ある程度、復旧してからの本震は厳しいから、明日にでもきなよ。

42名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:57:31.39ID:ZnFq6oqc0
>>36
7まで

43名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:57:41.05ID:mjsg3J5a0
北海道の人って、
なんで災害に備えないの?

44名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:57:51.69ID:cwlPBSw20
130 名前
昨年都民に配布されて話題になった『東京防災』が全部pdfで落とせます。
もしものためにスマホやタブレットに入れときましょう。災害時に大変役立ちます。
metro.tokyo.jp
>リンク貼り付け不可

東京都防災アプリ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005744/index.html

45名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:08.25ID:OpsZcCxK0
なんで【北海道大震災】って言わないんだろうね?

46名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:10.92ID:ix6dlqnE0
大阪停電民(復旧済み)だが
なんだかんだでスマホを充電できないのが一番痛い
一家に一台、手動か太陽光の充電器備えておけよ

47名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:33.50ID:z0qwzkhX0
>>31
一階は潰れる可能性とかあるよな

48名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:34.01ID:ZnFq6oqc0
>>43
来る来る言われている関東でも備えてるの少ないぞ

49名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:34.29ID:t8RHeyt80
>>31
2階

50名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:38.35ID:DSdkHfsj0
例えM100の地震があったとしても震度は7

51名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:56.52ID:ZnFq6oqc0
>>45
命名はこれから

52名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:58:59.63ID:k1fqcNAA0
>>45
北海道はでっかいから・・・

53名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:03.53ID:xq+kN2zX0
今回の地震の原因ってCCSかな
苫小牧在住だが、こんな大規模実験してるなんて知らんかったわ

54名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:30.50ID:jTRcP3CH0
>>22
気持ちはわかるが
起きててもまだ揺れるから寝ないと身体壊すぞ
揺れても物が倒れてきたり物落ちて来なさそうな場所でおやすみ
揺れたら本能で叩き起こされるからそれまで寝てろ
自動目覚ましみたいなもんだよ

55名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:36.41ID:ePCCEv4x0
>>45
【北海道大停電(ブラックアウト)】の方が大きいからでは?
どこのアニメだよと。。 それが現実と化した。

56名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:41.16ID:oFX7FuDJ0
>>43
いざとなったら備えてる人からぶんどる気でいるから
この世は弱肉強食

57名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:45.72ID:QlipbVAI0
実家(妹夫婦)よりレポート

家は全く問題ない。食料備蓄で充分まだいける。
太陽光発電+プラグインハイブリッドで夜も電気使える。 LPGでガスも使える。
井戸もあるし飲料水は箱買いがある。

話した事もない爺ババアが充電させろ
明かりわけれないのか
なぜお前の家だけ優遇されてるのか

が交互に来て爺さんが撃退してるとの事

まぁ大丈夫だな

58名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:48.22ID:nKO5fDQ20
>>51もう命名されたをじゃないの?

59名無しさん@1周年2018/09/07(金) 23:59:48.47ID:q5K0UkSi0
>>43
そうは言うけどな、
たぶん東京の人もあまり備えてないと思うよ
つーか東京近辺は長らく災害来てないから、一番備えてないかもしれんよ

60名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:00:25.61ID:4Q7gi1gI0
>>43
道を歩けばヒグマ、道路は暴走車、海はロシアのミルから機銃掃射
災害に備えてる暇なんかないよ

61名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:00:42.85ID:ERzagpZi0
>>48
そりゃそうさ、東京の奴らは地震も台風も絶対こないって思い込んでるからな

62名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:00:47.36ID:g4IQ/wAu0
今は、復電が最優先だけど、
復旧したら北海道電力は、かなり役所から吊し上げくらいそう。

63名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:00:50.84ID:qmMDWyMG0
北海道、全戸停電!

っての語感の良さ。

64名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:00:54.30ID:RMhj80Ke0
>>60
かっくいいー

65名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:01:09.95ID:oVMqfuwD0
>>21
いたずらに恐怖心を煽るのはやめれ
震度9などないだろうに

怖くてたまらない気持ちはわかるが

66名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:01:19.25ID:k8fJykQ20
いぶりがっこ地震だかなんだかいってたぞ

67名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:01:20.82ID:TklipSUb0
>>48
関東民だけど、311で懲りたから
その後2年くらいかけて
色々買い揃えたよ

ミネラル水は10箱
ランタンが10個はあるね
その他簡易トイレとかね

68名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:01:26.98ID:QkVfwunAO
地震の名前は阪神みたいに特定の地名をつけるのかね?

69名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:01:55.00ID:bRdwa3Cl0
停電で乳牛がピンチ、農協職員が夜中まで「巡回搾乳」
https://www.asahi.com/articles/ASL97451CL97ULFA018.html
 

70名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:09.69ID:jEvwJ6280
東京に地震が来て、建設中の国立競技場が全壊したら面白いんだけどな

71名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:17.28ID:yW9GksbH0
6時間前に見たことも無い変な形の稲光見たんだが厚真の方向とピタリ重なるのは出来過ぎ

72名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:17.51ID:wZICG89P0
道民はゴム長靴あれば大体なんとかなる

73名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:33.96ID:3tjxjcwX0
北海道の半分を1個の発電所でやってたのって
原発をどうしても動かしたかったからだって
また安倍だった
あいつマジ貧乏神

74名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:38.94ID:Dt8BLTwH0
7年前に東京の店から水が消えたので
東京人は備蓄してるでしょ

75名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:42.11ID:m5/+CK310
>>36
パヨクの脳内には存在するらしい

76名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:42.14ID:zxQ4DU+V0
>>59
ほんとにそうだよね
あんま備えてないけど
昨年近隣の中学の防災訓練には
参加したよ
マンホールトイレとか
組み立てた

77名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:42.86ID:g4IQ/wAu0
>>58
「平成30年北海道胆振東部地震」
と命名されたそうな。
ソースは、tenki.jp

78名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:43.37ID:lAEJVmGm0
>>1

【天気】台風22号(マンクット)が発生しました

79名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:02:44.91ID:MwFQOckT0
>>21
明日乗り越えたら希望がある

80名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:01.69ID:okBoE4mZ0
札幌だけど北電の体質には呆れたわ、
停電地域が多数あるのに街中のパチンコ屋がやってるんだぜ
計画停電しろよ

81名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:14.18ID:dHJUtHHh0
余震はない
と思うよ

82名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:18.54ID:g4IQ/wAu0
>>78
<07日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マーシャル諸島
中心位置 北緯 12度55分(12.9度)
東経 165度20分(165.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

83名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:21.74ID:DBLlQUTk0
>>68
今回の地震は
北海道胆振東部地震
と命名されますた

84名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:37.72ID:aaAwyo5r0
スマホ充電用の大容量モバイルバッテリー(20000mah以上)
安いの買うたらモバイルバッテリー自体への充電が最大1Aとかで
20時間かかるから2A以上謳ってるの買うときやー

85名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:43.40ID:vvxSsfMk0
専門家「そろそろ首都直下と南海トラフがヤバイ。」
東北「すまんな。今回は俺だ。」
専門家「…」

専門家「3.11の影響で首都圏の地下がヤバイ。南海トラフもやはり要警戒だ。」
九州「わりぃ。今度は俺だわ。」
専門家「…」

専門家「南海トラフがマジのマジでヤバイ。いつ起きても不思議ではない。」
北海道「ホントごめん。俺だったわ。」
専門家「…」

86名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:03:50.09ID:/UKqrGGL0
>>48
ヘルメットとスニーカーは枕元常備だろ(´・ω・`)

87名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:04:01.54ID:Qtu45Fql0
>>59
うん、ちょっと他所で地震が来ただけでけが人が出る。
東京都内は。
マトモに食らったら、大混乱になると思う。

88名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:04:23.16ID:TklipSUb0
>>74
ほんと、スーパー コンビニ
どこにもミネラル水無かったんよ


あれ依頼 ミネラル水は
最優先で買ってるね

89名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:04:40.84ID:lAEJVmGm0
>>73
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチよ、お手をするユダー


                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

>>1

90名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:04:42.20ID:3CxppvlI0
想像してたより犠牲者少なくて何より

91名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:04:55.49ID:QkVfwunAO
>>85
島根君「ちょっと校庭裏にこい」

92名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:05:09.61ID:zxQ4DU+V0
>>83
1年くらいしたらまた読めなくなって
たんぶりって言っちゃうかも

93名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:05:13.72ID:5eTx2Lsn0
>>60
>海はロシアのミルから機銃掃射

不謹慎だけどワロタ。実際に機銃掃射されたからなぁ。

94名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:05:18.39ID:RMhj80Ke0
よし!年末は毛蟹買う

95名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:05:26.94ID:1wzMuZjm0
>>43
備えてたぞ
でもガソリンと充電は仕方ないと思う
水はほとんどの家で出てたから水の買い占めも見なかったし
TVで騒いでるほどの状態じゃない

96名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:05:47.21ID:okBoE4mZ0
>>71
地震の3時間程前に、豊平川付近で下からつきあかな雷を見た

97名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:06:26.68ID:TklipSUb0
>>95

北海道の方なら、ガソリン携行缶を
予備で持ってるといいですよ

98名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:06:30.41ID:Dt8BLTwH0
>>88
大変な思いをしたね
水道水から放射性物質が出ていたから
そりゃ水が店頭から消える
だが当時の知事は赤ん坊がいる家庭だけ
特別に水を手配して配ってた

99名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:07:00.21ID:CRzD2khb0
このスレ地域版でよくねえか?

100名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:07:02.03ID:ZTh45Rxx0
>>67
言えてる
金町浄水のニュース以降、スーパーから水がなくなった
紙もなければガソリンもないw
元に戻るのにかなりかかったような記憶
あの震災以降みんな備蓄できるものはみんなしてると思うわ

101名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:07:11.12ID:1wzMuZjm0
>>37 >>47 >>49
やっぱり二階か
じゃあ子供も自分の部屋に行かせるか

102名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:07:40.89ID:aaAwyo5r0
これから自動車買うならEVがええんかな
停電から復旧まで数日っぽいし
ガソリンスタンドは大行列やし
蓄電池としても停電時役立つっぽいし

103名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:07:55.73ID:g4IQ/wAu0
>>85
京都 「…」 (2018/6/18 7:58)
千葉 「。。スロースロープ。。。」 (2018/7/7 5:11)
群馬 「・・」 (2018/06/17 1527)

104名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:08:06.54ID:QjpFV3Cv0
都市部以外は水にも食べ物にも困らないからなぁ

105名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:08:10.74ID:MwFQOckT0
>>95
まあ俺は公園に汲みに行ってたけどね
今年の水害や地震で家がつぶれた人と比べれば全然余裕だけど

106名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:08:49.40ID:iKMUF/Kx0
札幌は大した被害ないからやっぱり直下で震度7以上じゃないとビル郡が全部倒れるとかしないだろうな

107名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:08:52.71ID:TklipSUb0
>>98
当時姪っこが生まれたばかりで
頼まれて
ミルク作るためのミネラル水求めてさ迷ったわ

九州から高価な水を
取り寄せたりしたよ

108名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:08:53.58ID:LjU1HUT20
今からエアコン効いた部屋でJKとセックスする。

109名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:09:00.63ID:zxQ4DU+V0
>>49
3階建てのうちは何階がいい?

110名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:09:27.43ID:LjU1HUT20
次は名古屋じゃね?

111名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:09:56.34ID:QkVfwunAO
>>108
地震起こすなよ?

112名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:09:59.78ID:v11xs5gs0
はよポテチ作れや!遊んでんじゃねーぞ

113名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:05.11ID:A+ubJZzT0
>>109
三階じゃね

114名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:07.80ID:1wzMuZjm0
>>97
持ってる
でも制限あったから車に入れて貰っただけだったけど

115名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:21.56ID:wXfAih/C0
東京でこれが来たら終わりだな。

116名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:24.82ID:g4IQ/wAu0
>>108
数日前に誘拐された12歳少女が保護されたのは、北海道だったな。

117名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:53.49ID:h7T2PoY40
>>84
爆発に気をつけね☆

118名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:10:58.16ID:IwDTFkIu0
大変だな
うちなんかゴキが出て大騒ぎというありふれた日常だったのに

119名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:11:00.38ID:wZICG89P0
>>115
次はいよいよ東京だよ
覚悟しな

120名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:11:29.46ID:IefcLSVR0
[バヌアツの法則]とは?
   
バヌアツ沖で規模の起きな地震が発生すると、それと連動するように、
その数日後に日本でも大きな地震が発生すると言われている。

バヌアツでマグニチュード6.0以上の地震が発生した場合、
同程度の規模の地震が数日後〜2週間くらいの間に日本でも発生する。

その発生確率は実に6割〜7割と言われているのだ!!

121名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:11:46.76ID:S/dhjAUD0
さすがにもう今年は、これ以上の自然災害ないだろ

最悪が終わったと思うと前向きになれるだろ

122名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:11:50.93ID:EcSKtNCE0
もしかしてだけど、原発が普通に稼働してたら
こんなことにはならなかったんじゃないの?
脱・原発の弊害がこういう形で出たってことはない?

地震→停電ってのは、普通にあり得る現象としても
北海道全域が真っ暗て。ススキノ交差点が漆黒の闇て。
ちょっとあり得なくないか。大規模過ぎて話にならないだろ。

今後大きな地震の後は、各地で超大規模停電が起こるの?

123名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:12:21.92ID:IefcLSVR0
>これは投稿日:2018年8月23日の記事です。
>2018年9月中旬までは注意しておこう。
>はい!北海道で9月6日に震度7の強い地震が起きました。

バヌアツの法則とは?ホントにバヌアツ地震が南海トラフ地震の前兆となるのかッ!!
投稿日:2018年8月23日

2018年8月22日7:32にバヌアツでM6.7の大きな地震が発生した。
バヌアツで規模の大きな地震が起きると、それに対応するかのように日本でも地震が起きる!!
これを「バヌアツの法則」と呼ぶ。

2018年9月中旬までは注意しておこう
2018年8月22日にバヌアツでM6.7の地震が発生したわけだから、
念のため9月の中旬くらいまでは地震に注意しておいていいかもしれない。

124名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:12:25.23ID:g4IQ/wAu0
TBSプロディーサーが静岡の少女を北海道まで連れ回した奴。
10代少女と言われていたが、朝日新聞が「中学生」と記事に書いていた。
スレチだけど、北海道つながりの話題

125名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:12:45.58ID:aaAwyo5r0
>>121
4ヶ月は長いな

126名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:12:51.18ID:3CgbfomP0
祭りだな

127名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:12:56.79ID:dPUCS4Z60
>>92
たんしんだろ?

128名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:00.89ID:MwFQOckT0
東京にきたら日本全体が傾くからなぁ
次は中国と朝鮮かロシアとアメリカで頼む

129名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:01.09ID:dfuLDjWw0
>>121
次はどこだと思えるのが今年の災害レベル

130名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:10.38ID:Dt8BLTwH0
>>107
明治の粉ミルクからもセシウム出てたしね
ツイッターでママさんたちが安全な粉ミルク求めて
悲痛な叫びあげてたのを昨日のように思い出します
姪っ子さんもう7歳ですか
無事に育ってよかった

131名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:20.31ID:mUHBJwrL0
計画停電なんだから朝鮮パチンコは営業自粛しとけよ
ま、あいつらのことだから自粛はしないまでは読めてるけど

132名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:20.87ID:IefcLSVR0
この地震の連動も、太平洋プレートを時計回りに動いている。
     
それにあの東日本大震災の直前には、
ニュージーランドのクライストチャーチで大震災が発生していて、
日本からも災害救助隊が派遣されていた。

2016年には太平洋沿岸で大きな地震が頻発している。
2016年2月14日ニュージーランドでクライストチャーチ地震(M5.8)
2016年3月2日スマトラ沖地震(M7.8)
2016年4月1日三重県沖地震(M6.1)
2016年4月3日バヌアツ地震(M6.9)

133名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:33.64ID:XAqis9G7O
冬だったら工作員一人で北海道壊滅させられるな
どんだけショボい国防なんだよ
先進国とは思えないわ

134名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:44.87ID:KgBBoW+u0
ブラックアウトとブラック社畜どっちマシ?

135名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:53.16ID:IefcLSVR0
バヌアツの法則とは?
      
バヌアツで発生したM6.0以上の地震の日時と規模
2014年2月7日M6.5                  3月8日福島沖でM6.5の地震発生
2014年3月5日M6.3                  3月14日伊与灘でM5.0の地震発生。
2015年1月23日M6.8                 2月6日徳島県南部でM5.0
2015年2月20日M6.4                 2月26日宮城県沖M4.9
2015年10月20日M7.1                10月21日福島県沖でM5.5
2016年4月3日M7.2
2016年4月7日M6.9
2016年4月14日M6.0                 2016年4月14日・16日熊本でM7.3の地震。
2016年4月29日M7.3 該当なし                          最大震度7(熊本地震)
2016年6月19日M6.6 該当なし
2016年7月21日M6.0                 7月27日茨城県北部でM5.4最大震度5弱
2016年8月12日M7.6                 8月31日熊本県でM5.2最大震度5弱
2018年6月22日M6.1                 2018年7月7日千葉県東方沖でM6.0最大震度5弱の地震

136名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:13:53.86ID:guDa6d/v0
>>122
原発である必要はなくないか?

137名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:14:21.03ID:gLg9FOyrO
45時間経過
初っぱなの1発以降ガス抜き程度のショボいオナラが鳴るだけやオモンナイ

138名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:14:26.62ID:IefcLSVR0
>「バヌアツの法則」 まあ、要注意することだな。
>これを見ればデマではないことがわかる、警戒するのは当たり前
>2018.09.07 11:42 バヌアツの隣りフィジー諸島でM8.1の大地震が発生
     
東日本大震災
3/9 震度5弱
3/10 震度4
3/11 震度7【本震】

熊本地震
4/14 震度7
4/15 震度6強
4/16 震度7【本震】

北海道地震
9/6 震度7 
9/7 震度4 ←イマココ
9/8 震度8(予定)【本震】

139名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:14:46.09ID:5xHn6qpQ0
>>67
ランタン10個は多過ぎだろ

140名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:14:46.57ID:RMhj80Ke0
>>109
3階か2階のトイレへ行け〜

141名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:14:48.68ID:6lw3YtLn0
地震で大事なのは
震度じゃなくてマグニチュードだよね
最大震度4なのに2万人以上死んだ地震もある

142名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:15:09.06ID:g4IQ/wAu0
>>132
ルーレット盤を転がる白い球を連想した。。。(白目)

143名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:15:17.60ID:RUv3l6Pd0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hdf

144名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:15:28.40ID:pB4S48Iq0
いよいよ、今日の14時台に本震が来ます。
もちろん本心は来ないでほしい。

145名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:15:35.01ID:YAF/XCDf0
>>40
スペースコロニー作ってくだしあ!

146名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:15:50.81ID:EquaJfuI0
>>14
俺なんとなく感じてた

147名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:16:03.56ID:c+3qkX4Q0
>>61
東京だがヘルメットやヘッドライト他1ヶ月ライフライン止まったこと想定した備蓄してあるぞ
備蓄スレ住人だしな

148名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:16:09.75ID:Dt8BLTwH0
>>128
満州がなくなれば日本が滅ぶとのたまっていたのと
同じレベル
東京が壊滅したとて遷都する場所は西にある
天皇陛下は京都にもどすべき

149名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:16.52ID:yW9GksbH0
中越と中越沖地震の前例あるから
苫小牧沖にもう一発来るのは確実
地下に水押し込んだらどんな安定な地層でも地震起こるって世界的常識なのに基地害だわ

150名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:16.73ID:+fkqSOEW0
>>144
余震と思えば慢震
そこで、残震に残心するという斬新な提案をしたい

151名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:16.87ID:zxQ4DU+V0
>>113
>>140
ぐしゃっと垂直に潰れるなら
上だよね
パタンと倒れたら3階にいたら
ダメージ大きそうかなーと
思ってた

152名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:45.11ID:A+ubJZzT0
>>121
関西はまた台風がくる可能性あるんだよ
【天気】台風22号(マンクット)が発生しました
http://2chb.net/r/newsplus/1536326495/

153K.Kenji2018/09/08(土) 00:17:53.74ID:YZvM0QEM0
あるかもしれんからモババ充電しとくんやで

154名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:54.60ID:pB4S48Iq0
>>150
参りました

155名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:17:54.99ID:sdmhIPbC0
北海道がどうなろうが
しったこっちゃねーわw

もう1発でかいのきて
俺をワクワクさせてくれw

156名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:18:01.64ID:Qtu45Fql0
>>14
北海道沖で超巨大地震の可能性「30年以内確率40%」(17/12/19)
https://

157名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:18:07.14ID:zz8IFdLg0
あと三時間で本震がくるかもしれん
三時までは起きてるべき

158名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:18:23.08ID:h7T2PoY40
>>132
スマトラ沖地震は凄かったな
30万人位死んだ有史以来の未曾有の災害だよな

159名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:18:36.87ID:RMhj80Ke0
>>144
シャレをいうなw

160名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:14.21ID:6lw3YtLn0
>>156
今回のは内陸地震だよ

161名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:15.05ID:rjbDlwNn0
>>46
車にガソリンなるべく満タンにしておくわ

162名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:15.18ID:T9cyZr0F0
>>155
次はおまえのとこに震度7だろうな

163名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:16.73ID:kdyvBF4p0
>>21
震度9はアホらしいけどマジで怖いわ
眠いのに寝付けない

164名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:31.21ID:LjU1HUT20
田中義剛の生キャラメルだけが心配やわ。
めっちゃすっきやねん。

165名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:48.30ID:gyf6WBfe0
>>9
札幌は随分と復旧してきた

166名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:52.53ID:biZVIppr0
日本に安全な場所なんて無いと悟った
4枚のプレートが入り込んでるからなあ

167名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:19:55.83ID:/UKqrGGL0
>>122
石狩に新火力が稼働するから
もう関係ないんじゃね?
石狩の稼働を遅らせた勢力がいてそれが今回のブラックアウトを引き起こした事は理解してる

168名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:00.68ID:ZMVlnB+o0
よしたけ乙

169 【豚】 2018/09/08(土) 00:20:01.36ID:+q5PtUMC0
【凶】なら今日中に震度6強の余震来る

170名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:03.88ID:IwDTFkIu0
世の中結局運だろw
何をやろうが死ぬときは死ぬという覚悟をすべきだ

171名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:19.38ID:wZICG89P0
次は十勝沖か関東か南海トラフか

172名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:30.53ID:bAY4S54U0
うちの地域は丸二日停電夜型だから辛かったよ

173名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:38.40ID:zxQ4DU+V0
>>169
豚の場合は?

174名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:47.29ID:WcbKyoyS0
>>11
何度見ても吹いたwww

175名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:50.81ID:LjU1HUT20
地震、台風より休火山の噴火の方がヤバい。

176名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:20:57.67ID:MccYsej90
>>171
フジヤマ噴火がねえぞ

177名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:04.80ID:1wzMuZjm0
>>169
豚って・・

178名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:07.66ID:zxQ4DU+V0
ロウソク火災で亡くなったかたが
出たね

179名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:32.80ID:biZVIppr0
コンビニもう物ないな
電気復旧したからチンするご飯に醤油とタバスコかけて食べるわ

180名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:37.78ID:vL6as2nB0
計画停電なら全然良いよ
2時間なんか余裕
こちとら40時間以上待ったんだぞ

181名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:40.55ID:wZICG89P0
>>176
あれは最弱だから大丈夫だ

182名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:52.29ID:LjU1HUT20
ヒグマどうなったのよ?知床のパンダヒグマとか。

183名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:53.39ID:frFtz5Cx0
ど田舎過ぎて犠牲者すくねえな

184名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:54.76ID:TuDQwRwF0
>>166
俺も4枚の髭剃り使ってるわ

185名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:21:59.64ID:zC3gXufb0
>>178
北電が殺したようなものだな

186名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:03.21ID:l+GO+Mv90
まだ原発を動かしたがっているデマサポは反日

187名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:12.54ID:6tU9SIey0
電気復旧したー

188名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:34.32ID:RMhj80Ke0
>>187
よかったな!

189名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:37.37ID:g4IQ/wAu0
>>169
豚ってことは、外れだな

190名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:41.46ID:LjU1HUT20
>>187
電気より水だよ。リアル

191名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:45.78ID:biZVIppr0
>>187
おめ!

192名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:46.55ID:zxQ4DU+V0
>>164
自分で作ったらいいのに

193名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:46.59ID:dvSUQyd20
地震はとにかく怖いわー
どうか大きい地震日本の全ての地域で今後は起きませんように

194名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:22:50.80ID:aaAwyo5r0
>>187
お疲れしたー

195名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:01.17ID:0VidI9wi0
北海道と言えは西友のお肉返金事件のイメージがあるんだが
こういう非常時ってどうなんだろな。あんな醜い感じになってるのか
ちゃんと協力し合ってやってるのかどうだろうね。

196名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:02.41ID:OtkeETpF0
>>12
>>14

https://www.y outube/watch?v=8ZLMna73N0A

5年前に警告されいた動画

197名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:11.31ID:pB4S48Iq0
ここで地震の前兆おさらい

満月
地震雲
プラズマ現象
動物たちの挙動がおかしい
鯨の座礁��
昆虫の大量発生
胸のざわめき

198名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:25.08ID:MwFQOckT0
>>187
おい良かったな!

199名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:26.94ID:OMJ1tMz80
>>6
まさか崩れるのは思ってないからな
林に近いと夏涼しい風吹いてくるし西日避けられるし

200名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:29.03ID:jEvwJ6280
よーし次は富士山大噴火だ。どーんと行ってみよう!

201名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:29.30ID:dvSUQyd20
>>187
よかった!おめ!

202名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:51.39ID:86a52YGo0
>>101
でも一階潰れるってことは2階が落ちるということだからなぁ

203名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:57.97ID:aaAwyo5r0
>>197
胸のときめきはどうしよう

204名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:58.76ID:K8OH+ZYz0
>>176
鬼界カルデラ「呼んだかな?」

205名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:23:59.27ID:LjU1HUT20
次はどこかの山が大噴火じゃね?


例えば大雪山とかw 有珠山でもいいわw

206名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:00.64ID:ytN5Ar3I0
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=685653388465940

コメリで鬼ごっこしてる馬鹿が居たってレスあったけどコイツじゃないかw

207名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:24.13ID:bAY4S54U0
電気ないから水シャワー浴びたら寒くて寝ちゃった
冬だったら死んでいた

208名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:31.22ID:A+ubJZzT0
震度9はアホらしいていうけど
どんなにでかくても震度7までしか表示がないんでしょ?
次は今回よりさらに大きいのが来る可能性があるって考えたら…

209名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:36.06ID:E3bl9Zln0

210名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:42.07ID:wwHVfEEp0
早く、麻原神社を建てたほうが良い

211名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:42.85ID:5eTx2Lsn0
>>148
>遷都する場所

戦争の記録によると京都ではなく山口県に首都機能を
持たせたいとあったので米国との戦争が終わったら
アジアの紛争に備え西に首都を移すべきやった。

理由は朝鮮半島の安定化だろう。

212名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:43.13ID:/jnahyNZ0
>>48
実際に被害に遭ったわけじゃないけど東日本大震災で輪番停電とかは経験したから
次はこの辺に大きな地震くるかも?と思って我が家はそれなりに備えているけどねぇ
まぁ、人それぞれだね

213名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:44.14ID:g4IQ/wAu0
>>197
あの? しょっぱなから外れてはいませんか?

https://www.arachne.jp/onlinecalendar/mangetsu/

214名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:52.16ID:6lw3YtLn0
首都直下は直下型地震なのに
震源は海底という嫌がらせ仕様なんだよね

215名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:24:56.21ID:pB4S48Iq0
>>203
それはアレだ。

216名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:28.38ID:wZICG89P0
>>187
おつかれ
俺はさっき慣れてたはずの家の照明の明るさにビビったわ

217名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:28.37ID:biZVIppr0
>>207
俺も昼間やったけどあれ危ないな
心臓止まるかと思ったわ
小学校の時習ったように下半身からやらないとだな

218名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:45.96ID:OtkeETpF0
>>12
CCS調査株式会社
http://www.japanccs.com/

一週間前まで地層にCO2を注入してましたとさ

219名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:49.16ID:TuDQwRwF0
>>197
トンボの大量発生は見たな
鉛筆じゃないぞ

220名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:52.62ID:DBLlQUTk0
>>207
タオル濡らして拭くくらいにしときなよ
カセットコンロあるならお湯沸かしてタオル浸して絞って拭く

221名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:25:59.63ID:A+ubJZzT0
>>202
潰されるよりはまだ生存率あがるんじゃない

222名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:02.13ID:K8OH+ZYz0
>>214
超強い揺れ+津波という地獄仕様

223名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:07.35ID:difXql+60
>>216
俺も、照明付いた瞬間、マジでまぶしいと思ったわ

224名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:18.19ID:3S93Pvs30
>>209
これ見ると宗谷南部?は全く揺れなかったのか?

225名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:30.59ID:bAY4S54U0
実家行って電池型ポケットラジオと懐中電灯とカップ麺いっぱいなかったら
電気携帯ダメでもうどうなってたかわからんくて
反省したのでこれから買う
仕事もずっと休みでお金損したけど

226名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:33.12ID:Mei35XDP0
>>80
それは道民の民度の問題

227名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:56.62ID:LjU1HUT20
日本沈没の前ぶれかのぅ?

228名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:26:58.81ID:4jE104uV0
数日前から吐き気めまい
酷くなる一方なのだけど、前兆か

埼玉寄りの都内武蔵野線以東の都下

229名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:27:16.31ID:JnuvQbC20
十勝か室蘭沖あたりじゃね、海底地震で津波来るわ

東北地震の時も内陸仙台市あたりで頻繁に地震が有った。

230名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:27:28.08ID:aaAwyo5r0
>>228
おめでた

231名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:27:45.56ID:D4M35dAb0
うちの猫が窓を見つめてるのが怖い

232名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:27:51.81ID:K8OH+ZYz0
>>226
北海道は民度7と聞いたぞ
大阪は民度0だったが

233名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:28:05.02ID:g4IQ/wAu0
>>228
スレ読み過ぎで不安を貰ったのかも

234名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:28:13.07ID:v4MALDtj0
yahoo!のニュースで見たが計画停電が検討されてるな
これは仕方ないか

235名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:28:32.60ID:zxQ4DU+V0
>>228
メニエール病なんじゃないの?

236名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:01.06ID:gu7FBPn00
水道とガスは無事だったから何とかなったな
冬じゃなくて良かった〜

237名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:04.71ID:+f8k6MBl0
2日経とうとしてるが、大きな余震や本震は来なかったから一安心だな
よかったよかった

238名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:11.01ID:JnuvQbC20
>>227
逆、日本列島は地震のたびに隆起するんだよ、海岸見ればわかる。

239 【中部電 61.1 %】 2018/09/08(土) 00:29:17.24ID:k5m2gm/q0
>>138
ヤバイ

240名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:18.22ID:RMhj80Ke0
>>228
メニエール病か?耳鼻科へ行ったほうがいいよ

241名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:23.12ID:MccYsej90
>>234
エロサイト見れんようになったらワシは死ぬ

242名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:26.96ID:zszzk/6E0
明日スタバ行こう
やっているかは知らん

243名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:31.48ID:IsKQV7s/0
アラスカのHAARPを破壊すれば異常気象はピタリと止まる。
それが、気象操作の動かぬ証拠になるんや

244名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:42.06ID:i2pgUEQ+0
3日めにくるかもしれない

245名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:29:59.25ID:qUJcj/I00
リチウム電池のバッテリー容量の改善もっと進まんかな。anker powerhouse 現行の5倍ぐらい容量欲しい。

246寿司屋2018/09/08(土) 00:29:59.39ID:1c+m3MbQ0
>>102
PHV

247名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:04.19ID:g4IQ/wAu0
>>231
猫 「Jail break soon」

248名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:04.78ID:LxsX8ULs0
猛暑の後に大地震があるって言ってたけど今回は早かったな

249(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/09/08(土) 00:30:08.41ID:gSaXz7of0
>>228
(; ゚Д゚)もしかしたら脳に異常あるかもしれんぞ
手遅れになる前に病院へ

250名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:13.14ID:/UKqrGGL0
>>171
熊本、大阪といった構造線地震の頻発を説いてきた自分からすれば
芸予と福井も入れておきたい
トラフさんはまだ10年単位で先じゃないかなあ
関東は、大震災前の明治東京地震のように、もっと直接東京に被害ある地震が起きてからの後じゃないかなあ

251名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:23.67ID:Kh2fzTpq0
今回の地震も、事前に声高に予知した機関てないよね?
後出しで地盤の沈降が気になるレベルだったとか言われても
しらけるだけじゃね?

252名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:26.05ID:zC3gXufb0
>>205
そこは羊蹄山だろう

253名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:28.86ID:ARjtunKw0
>>234
泊動かそうとしても、準備してるうちに苫東動きそうだしね。
石狩の前倒しは難しいのかな?

254名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:30:57.42ID:jOvfcuiw0
本震きますか?
こわくてねれません

255名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:09.20ID:CuXm0Gov0
そろそろ停電直った地域も多くなってきたから
食品工場も動き始めるのかな?
動き始めたらおにぎりとかは普通に流通し始めそう。
ローソンもセブンイレブンも北海道米仕様のおにぎりだから、
食材の調達には困らなさそうだし。
北海道の自給率の本気を見せて欲しい。

256名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:32.20ID:gu7FBPn00
プロテイン1キロ以上家にあったから
何となく安心できたよ
おススメ
停電中は自重トレーニングすればいいしさ

257名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:32.45ID:pB4S48Iq0
>>254
来ますよ。
蝕の始まり

258名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:49.40ID:C7B/jkVQ0
この時間なら24hスーパーとかガソスタとか、もうすいてるかな?
夕方でも混んでたからスルーしてきたんだけど。

259名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:52.04ID:l7CXo0Yu0
備えあれば患いなし とは言うが停電は、関係ない地域とかはとほほだろうな

260名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:31:56.48ID:gu7FBPn00
>>252
場所的に来るなら樽前山やろ

261名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:32:01.02ID:h9o7Ppk40
>>200-254 >1-20
阪神淡路大震災の2年前から
北海道付近でおきた、大地震。

北海道南西沖大地震

北海道東方沖大地震

三陸沖遥か沖大地震



東日本大震災の数年ぐらい前にも

中越地震

宮城県、岩手県内陸で、直下型大地震相次ぐ。

2011.3.09 三陸沖あい地震 M7.3


いま、、

熊本連続直下型大地震

山陰強震

大阪北部地震

>1北海道大地震


次は、2020年までに、

中日本 君の名は。大震災 M8.5
南海トラフ超巨大地震 M9.2
第二次東日本大震災 M8.8

ここらが、来そうだなw

262名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:32:04.72ID:RMhj80Ke0
>>254
ねろねろ寝れるときに寝ておけ。心配しすぎると参っちまうぞ

263名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:32:34.74ID:K8OH+ZYz0
>>250
明治東京地震ググったけど、明治時代にM7.0喰らって死者31人ってすごくね

264名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:32:57.10ID:pMV+ldNq0
断水デマ流した人は厳罰でよろしく
拡散する奴もくそ

スマホ通じないしラジオのチャンネル増やして地域ごとに対応してほしい
脱臼のお祖母ちゃんの情報いらんし

265名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:00.19ID:wwHVfEEp0
スカラー波かもしれない

266名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:09.14ID:eV8sJ3s00
九州の時体験したけど
なかなか止まない永遠ループの余震の揺れと
いつまたでかいのが来るかという恐怖
で精神的にダメージくらったわ
寝る時は、いつ飛び出してもいいように毎日ジーンズ履いて寝てたの思い出す

267名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:11.21ID:gu7FBPn00
>>254
台風でも寝れてないでしょ?
寝といたほうがいいよ
体力温存

268名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:21.93ID:ze88X+Lj0
東京民がきたよー!!

おれは今からコンビニいってお菓子と酒買いに行こうと思うけどみんななんかいるぅ〜?

269名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:25.88ID:c+3qkX4Q0
>>254
逆に来てもいいように備えて身体休ませろ
温かいもの飲んで寝ろ
枕元に靴とか非常持ち出し袋置いとけ
眠れなくても目を閉じて横になるだけで寝てる時の7割くらいの回復力もあるそうだから

270名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:31.49ID:XlzBtSkv0
次は関東か…
ていうか、もう関東しか残ってないだろ…

271名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:37.20ID:BXTROBUz0
>>3
悪いのは金儲け利権のテレビ局とIOCだろ
日本もカタールも10月開催を望んでいた

272名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:39.47ID:ZvLHpVyK0
日本の人口は多すぎる。もっとsね

273名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:46.36ID:pB4S48Iq0
東海地方は伊勢神宮と熱田神宮に守られているので災害とは無縁です。

274名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:33:51.83ID:l7CXo0Yu0
 火山灰でできた山のすそ野に家建てるは、もう法律で禁止したほうが良くねえか

275名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:34:02.49ID:0W9grral0
グッバイ

276名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:34:11.35ID:EcSKtNCE0
>>136
他のがあれば他のでも当然いいけど、ないじゃん。
とりあえず現状「あるけど休ませてる」のは原発じゃん。

稼働させないかわりに、同じだけの電力を他の方法で
補わなくちゃいけないはずが、これがちゃんと出来てない。
今回の大規模停電はそれに尽きるんじゃないの。

だったら、現場で直接被害に遭った者としては
悪いけど原発でも何でも稼働させといて欲しかったわ。マジで。

札幌中の信号が全部消えた状態でまる1日過ごしたんだぞ?
大きな交差点は警官の手信号、あとは全部睨み合いと譲り合いだぞ?
200万都市だぞ?こんなの常軌を逸してるだろ、いくらなんでも。
会社も学校も行けず、夕暮れ以降は問答無用で活動停止。
ローソク立てて本読むぐらいしか出来ないんだぞ。耐えられる?

>>167
まだ稼働してない。完成もしてない。だったら、稼働するまでは
原発動かさなきゃいけないんじゃないの?こういうことがあるんだから。
「もう関係ない」もない。まだ停電中のとこもいっぱい残ってる。

誤解のないように言っとくけど、俺は別に原発推進派ってわけじゃないよ。
代替の電力が確保できてないのに、感情論で稼働停止なんかするなって話な。

277名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:34:27.04ID:ABYAq74h0
>>254
まあ、起きてても揺れてる間は何も出来ない
から寝床を安全して準備万端にして開き直っ
て横になる事だ。

278名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:34:40.94ID:g4IQ/wAu0
俺も寝ておこうかな。 確かに明日が終わるまでは注意するべき時間帯で、
今年の様子だと、別に大きい場所に来たから、そこに来るって様子でもないし。

279名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:05.45ID:jnZoMJVK0
>>254
それは誰にもわからんが寝とけ
食料やラジオ等を詰めたリュックを置いておけば少しは安心する

280名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:09.90ID:K8OH+ZYz0
>>270
中部地方と北陸が残ってるぞ
沖縄は来週末に台風にやられるらしい

281名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:15.55ID:L+nuRh+X0
さっきセックス中に電気復旧したわ
挿れるぞって時に突然、ポロローンって変な起動音して二人ともフフッてなった。
もちろんそのまま続行した

282名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:37.87ID:9Lag43ni0
プロテインwww

283名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:44.88ID:aaAwyo5r0
>>254
実際あと数日で異常に身体が慣れて
少々揺れても眠れるようになるで

284名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:35:59.12ID:bAY4S54U0
もう余震慣れちゃって何も感じなくなってきた
でかい地震はもう嫌だ

285名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:10.70ID:K8OH+ZYz0
>>281
リア充は死(ry

286名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:18.27ID:zxQ4DU+V0
>>280
誰がが、台風は
18日に大阪にくるって
言ってたよ

287名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:20.33ID:RMhj80Ke0
>>278
考えるな、寝ろ

288名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:24.23ID:c+3qkX4Q0
>>254
あと電気は通ってるのかな?
スマホとかモバイルバッテリーとか充電しとけ
水が出るなら容器や風呂桶に水貯めよう
無事を祈る

289名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:26.28ID:3mv3a0Kg0
北海道の地震を当てた人に聞けばアレが本震だったかわかるかな

290名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:46.25ID:2/XVRxwJ0
>>276
そのスレみて決意した
今日は風呂でアロマキャンドルしながら読書しよーって!

291名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:47.59ID:9Lag43ni0
>>281
挿れるぞってかっこいい

292名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:48.47ID:K8OH+ZYz0
>>286
えぇ…
もう来ないで

293名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:36:53.16ID:yW9GksbH0
地震の度に液状化するのは清田区だけ
粗悪住宅地として知れ渡ったな

294名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:08.45ID:wdoJRiYv0
前日に見た雷がちょうど震央近くの方向だったのは偶然か
それとも地中の変容した岩石成分と反応したのか?
後者だとしたら地震の前兆だよね?

295名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:33.73ID:5eTx2Lsn0
>>245
あと1.5倍程度は容量増やせるかもしれんけど
物理的に大きくしないかぎり、科学的には無理やろ。
バッテリー内部のセパレータに異常生じて
内部ショートしたら発火もしくは爆発する代物。
鉛バッテリーでもショートしたらメチャクチャ燃える。

296名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:38.55ID:rlu/VVEVO
>>254
寝不足は気持ちも体力も削げるから
部屋の中で家具が倒れてこないような位置に布団敷いて寝とくんだよ
枕元に懐中電灯と靴、貴重品や避難袋置いてな

297名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:39.16ID:jdQ5/Xr10
こんな状況でオリンピック出来ないだろ

298名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:39.47ID:OtkeETpF0
>>12
今回の地震を誘発した疑いのあるCCS
次の実験場は東京湾が予定されています
関東で震度7を体験できるかもしれませんね

299名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:43.03ID:9WDNIggC0
やはり東海は安全だった

300名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:45.27ID:YYcOvUzq0
>>273
ぉぃぉぃ尾張大国霊神社を忘れんな

301名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:47.48ID:zxQ4DU+V0
>>290
ロウソク火災でもう
死んでるから
気をつけてね

302名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:37:55.20ID:g4IQ/wAu0
>>271
日本の祝日。体育の日。
あれは10月だが、そのきっかけは東京オリンピック。
あの頃は、10月に開催していたが、夏になったのはロス五輪からだとか。

303名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:38:05.18ID:MwFQOckT0
>>278
震源地に近い奴は要注意だな
遠い所は停電と断水位だからへーきだけどね

304名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:38:09.10ID:86a52YGo0
>>226
パチ屋は朝鮮だもん

305名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:38:37.88ID:TTmldLG80
もう地震やめて!やめて!
人が死んでるのよ!

306名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:39:16.16ID:Tu9Wknv20
電車動いたら仕事サボる言い訳がないから強めの本震たのむわ

307名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:05.99ID:jdQ5/Xr10
みんなでオリンピック反対しよう

308名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:18.14ID:9Lag43ni0
人は死んでも魂は生き続けるのさ

309名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:22.18ID:VXOodqQR0
気象庁サイトの知識解説、余震についてってところの説明文意外と見てて心配になる感じでw
所々太字やし。問合わせ多いのかな。

310名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:25.20ID:D7VtovgE0
>>306
強めのやつシャキッと一発いれてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:27.27ID:R3xZbtoo0
震災で崩壊したらこいつらがヒャッハーするなw
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

312名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:27.76ID:Eyekp0MG0
ここであってるかな
あと1時間

313名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:37.64ID:L+nuRh+X0
>>254
来るって保証はないけど
一週間は警戒しとけって話だね。
今の内に充電しとくなり水ためとくなりしてこう。お互い頑張ろうぜ

314名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:46.83ID:/jnahyNZ0
前スレにあった「揺れやすい地盤」っていうのでうちを調べてみたら『特に揺れやすい』だった…
しかも前に住んでいた住所を調べたら揺れにくいところだった…
なんで引っ越した

315名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:40:57.49ID:PxCdS1be0
腐は神を怒らせた

316名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:41:00.55ID:g4IQ/wAu0

317名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:41:04.25ID:gu7FBPn00
地震来る前の夕方、空か地面かわからないけどピカッピカッって光ってたよね
台風の後だからかな?って思ってたんだけど
他にも見た人おる?

318名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:41:35.01ID:9Lag43ni0
停電してセックスしてた人いるの?まじかっこいい!!

319名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:41:47.80ID:/UKqrGGL0
>>263
大森房吉が、明治東京より、もっと凄いのが来ると主張したけど、不安を煽るデマとこき下ろされた対象になった地震
ここから本チャンの大震災まで
まだ30年だからねえ
まあ東日本大震災の影響が
日本列島全体に与えてるのが
今だから、悠長な事は言ってられないけど

320名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:41:49.79ID:I9m28FE/0
>>306 だったら仕事辞めろよ そんなくだらない理由で更にでかい地震来られたらたまったもんじゃねーわ

321名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:15.56ID:lntqtNpf0
>>305
どんどんこいや!
地震♬地震♬

最高だ!♬

322名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:29.97ID:zxQ4DU+V0
>>317
あと二人くらい同じようなこと
書いてるの見たよ

323名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:33.68ID:RMhj80Ke0
>>306
上手い言い訳考えて

324名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:49.26ID:ABYAq74h0
あー。
やっぱり雨降ってきた。@札幌東区

325名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:54.85ID:PxCdS1be0
腐は女神を怒らせた

326名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:42:58.89ID:pB4S48Iq0
本震が来るとすれば、、、


朝4時から6時
朝8時から10時
昼13時から15時

327名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:43:20.34ID:NfYNoIjp0
>>306
歯が痛くて我慢できないと言えば許される(適当)

328名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:43:26.41ID:/UKqrGGL0
>>280
観測史上最大の内陸型地震
濃尾地震も可能性残してるな

329名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:43:34.04ID:R3xZbtoo0
地震の前日に登山したら蚊や蠅より赤トンボが大量に発生してたな

330名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:43:38.33ID:VXOodqQR0
気象庁よくある質問の、過去の事例が逆に不安になるわw二発目は期間あるみたいだけどやっぱ震度7とかもともとデカいからね。

331名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:43:48.44ID:5cA366i/0
10年保存出来るチキンラーメンってあるんだな!
試食したら普通のチキンラーメンでワラタ

332名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:02.42ID:j7Qv/llg0
原発を動かしてれば、ブラックアウトは起きてなかったニダ〜

333名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:03.63ID:9Lag43ni0
腐女子ってコンテンツ壊すの好きだよなコミケwww

334名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:04.75ID:ZX7JE6aV0
安倍総理 10日からロシア
天皇陛下 昨日から15日までフランス
松井知事 何故か沖縄

9月11日ヤバそう

335名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:07.19ID:Iao5ICnT0
311で跳ねたプレートの北部の残りが原因説を見た、南部の残りの千葉辺りは危ないという
更にプレートも10ブロック位に分かれていて、継ぎ目が危ないとか
これ、日本全域やんね打つ手無しw

336名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:14.28ID:lntqtNpf0
とりあえず震源北上しろや!
札幌直下でドカンとM7いこや!

337名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:14.59ID:yW9GksbH0
>>317
地震発生時の空港ライブカメラに閃光が映ってる

338名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:17.97ID:izMSigpn0
次は名古屋だろ

339名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:24.99ID:g4IQ/wAu0
>>317

先月俺は、埼玉で曙光の空が、赤、白、青に三色に染まっているのをみたが、
その日もその月もなんもなかった。

あったのは残業だけ

340名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:26.14ID:KcyzPEKi0
命が危ないときはセックスしたくなるんだよな

341名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:26.66ID:FTKo/hOh0
>>324
うおお本当だ
いそいで窓閉めたよ、サンクス

342名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:26.76ID:8eXMRv840
地震過剰だったか。

343名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:28.13ID:xQCGwR340
南海トラフって言われてだいぶ経つけど
あちこちでバブバフ地震起きてて結構ガス抜きできてたりしないの?
それとこれとは別なのかい

344名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:31.05ID:NfYNoIjp0
本震と言っても熊本のときの二回目は弱かったしね。まあ、今回以上の地震は余震にしても本震にしてもないよ。

345名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:44.15ID:qr4SzHKV0
さっきようやく電気きたわ、
北海道どうなったの?

346名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:44.38ID:1g0SWc410
来年は宝永四年の再来でもおきるのかな

1707年(宝永4年の大破局)
1月宝永大雪害(下総(千葉県)で2メートルの雪) 関宿藩(老中)の記録では死者4千人
3月 宝永江戸地震 直下地震 M6クラス 死者 3千人
4月宝永江戸川大洪水 (関宿南方の武蔵側が決壊、死者600人)
6月 宝永利根川大洪水(赤堀川の川切りがぶっ壊れて利根川の流れが拡散、古河が水没)
7月 宝永天竜川大洪水(大天竜氾濫、浜松が壊滅し東海道寸断)
9月宝永東北大冷害(冷害により米価が高騰、東北は飢饉に)
10月 宝永大地震(南海トラフM8.7)死者わかってるだけで17万人
12月 富士山宝永大噴火(富士山では有史以来最大の噴火)小田原藩の死者6千人、
    相模半国が耕作不能、江戸と関東平野に火山灰が降り注ぎ、
    翌年に利根川・江戸川・荒川・酒匂川・玉川(多摩川)全てが大氾濫

347名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:47.90ID:W5Fh39ho0
>>317
そりゃ光るよ
だって北海道は最近外国人が土地買い占めてるでしょ?
人が住んでるといろいろ不都合だ無くなるか困窮すれば安く売りに出すからな

348名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:44:52.70ID:lntqtNpf0
>>334
うおおおおおおおおおおおお

349名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:45:01.11ID:gu7FBPn00
>>322
そっか
やっぱ見間違いじゃなかったんだな

350名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:45:19.50ID:fJi2CxPv0
>>121
年末の魔物がいるかもしれんぞ

351名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:45:31.51ID:9Lag43ni0
本震来て欲しいのかまじやばいのでやめてください

352名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:45:52.97ID:0sW/F3Rn0
もう余裕だろ
次はフェイントで別の場所にくる
遊ばれてんだよ

353名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:46:23.89ID:lntqtNpf0
自信過剰な日本国民
地震過剰で即永眠

354名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:46:35.17ID:l4ygNBkW0
電気はもう落ち着いたろうけど次は食料だなー

355 【末吉】 2018/09/08(土) 00:46:37.25ID:o9kzcfE80
大吉なら北海道に移住する

356名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:46:39.12ID:kLz9Mdr/0
あと数時間か
何もないことを祈るよ

357名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:25.39ID:lntqtNpf0
>>121
何言ってんだこいつ
平成が終わるまで天災は終わらねえよ

来年南海トラフが起こって改元頓挫されてやっと収まる

358名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:30.65ID:xQCGwR340
>>344
安心して寝ることにするわ
風邪気味だから風邪薬飲んだらぐっすり眠れるかな

359名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:42.84ID:aWwvyGHt0
本震くるくる言ってる時はこない
エボラも流行る流行るって結局流行らなかったし

360名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:45.26ID:MGDv8VYC0
北海道民は計画停電に耐えられると思えない

361名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:50.24ID:Ont+Hlu+0
予言者まだー?

362名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:47:54.13ID:lntqtNpf0
新たな震源が目覚めたりしてなw

363 【末吉】 2018/09/08(土) 00:48:19.21ID:o9kzcfE80
末吉だったから北海道に移住するのはやめる→大吉

364名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:48:27.23ID:lntqtNpf0
>>361
今日の夕刻、日向灘M7.9起きます

365名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:48:58.38ID:W5Fh39ho0
>>351
まだ多すぎるからもういっちょ!

366名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:04.54ID:zxQ4DU+V0
>>360
だって1日2時間程度でしょ
停電の時、1日1時間でいいから電気欲しいって
言ってたひといたよ

367名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:05.49ID:/UKqrGGL0
>>343
今回の地震が発生した深夜に誰かが書いてたけど

陸プレートに海プレートが潜り込む過程で
陸プレートが裂けて地震が起きる
潜り込む圧力が限界超えて
海プレートが破壊されて地震が起きる

この繰り返しに過ぎないからな

368名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:09.72ID:RMhj80Ke0
>>358
安心しておやすみ
早く風邪治せよ

369名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:17.63ID:dfuLDjWw0
>>337
それ今でも観られる?

370名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:24.96ID:NGSwdGRp0
計画停電は勘弁だわ

371名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:28.81ID:h9o7Ppk40
>359 >352 ID:NfYNoIjp0
阪神淡路大震災の2年前から
北海道付近でおきた、大地震。

北海道南西沖大地震

北海道東方沖大地震

三陸沖遥か沖大地震



東日本大震災の数年ぐらい前にも

中越地震

宮城県、岩手県内陸で、直下型大地震相次ぐ。

2011.3.09 三陸沖あい地震 M7.3


いま、、

熊本連続直下型大地震

山陰強震

大阪北部地震

>1北海道大地震


次は、2020年までに、

中日本 君の名は。大震災 M8.5
南海トラフ超巨大地震 M9.2
第二次東日本大震災 M8.8

ここらが、来そうだなw

372名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:35.66ID:+Ci1Sawv0
地震爆発論学会が苫小牧の地震を予知してると思います。

373名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:49:57.31ID:c2m/4Int0
札幌市東区6弱になったんだな
半端なかったもんな

374名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:50:01.57ID:WI9Ijz2g0
平成は大不況と大天災のイメージだが
もはや安倍総理が大天災時代のシンボルだわ
きっと安倍行いが悪いのだろ

375 【大吉】 2018/09/08(土) 00:50:04.44ID:o9kzcfE80
北海道に近づかない→大吉

376名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:50:33.21ID:dfuLDjWw0
>>375
ワロタ

377名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:50:37.57ID:zxQ4DU+V0
>>375
やだこわい

378 【だん吉】 2018/09/08(土) 00:50:41.44ID:o9kzcfE80
北海道は危険地帯

379名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:50:51.09ID:T1O9ztA50
>>22
首都圏在住で東日本大震災を経験した者だけど
夜になるとなおさら怖いよね
余震が続いてると地震酔いするし
地震の収束がいつなのかわからないから精神的にきついよね
眠れなくても横になって体を休めた方がいいよ

一日も早く元の生活に戻れるよう祈ってます

380名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:50:53.29ID:0sW/F3Rn0
東海地方に一発ドカンと来い
次は神奈川ふぇおk

381名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:04.81ID:0W9grral0
北海道多いらしいね

東京でワルいことした人

382名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:05.92ID:5TzEJDDW0
>>375
みごと

383名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:11.70ID:DBLlQUTk0
空がピカピカ光るやつ
雲放電ってやつだと思うよ
夏なんかわりと頻繁に起こるけどね

384名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:19.50ID:w0zDG2ei0
車中泊出来るようにアイテム揃えた方がいいな

385名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:29.66ID:R3xZbtoo0
なんか空明るくないか?

386名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:31.96ID:nvhLBHN70
なんか人生飽きた

387名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:40.89ID:MGDv8VYC0
>>366
一旦復旧した電気を短時間でも失うダメージは相当だぞ
また周りから音が消えるんだぜ

388名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:41.88ID:X354ZXAW0
全域が停電から復旧した頃に来ると思っといた方が良い
大阪もまた豪雨になるから油断するな

389 【大吉】 2018/09/08(土) 00:51:56.42ID:o9kzcfE80
北海道へ観光に行こうとすると地震がくるから

390名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:51:56.46ID:jcR927x10
一流予想師の俺の見解だが、
十勝が最初次福島いわき周辺最後千葉がくると予想する

391名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:06.82ID:eh+p+3YQ0
3.11のときは、
普段出てこない引きこもりが
流石に命の危険を感じたのか
家から出てきたらしいけど、
今回もそんなことあったのかな?

にしても、ひきこもりでも
命は惜しいのかね?

392名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:09.40ID:YAF/XCDf0
>>256
エアロバイク de 充電システムがあれば完璧だな

393名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:13.02ID:wXfAih/C0
>>119

いやいや俺新潟だからw

394名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:18.13ID:rwgBEdbe0
自衛隊からのお知らせで「今回の地震は余震の可能性大」ってアレマジなん?

395名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:22.66ID:Qtu45Fql0
>>176
富士山、ボンボン

396名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:52:45.30ID:Ahkg6jsp0
安倍はダメだな
超法規で原発に火を入れなきゃ
計画停電1ヵ月じゃ 効かないでしょ
札幌だけは計画外か?
総裁選の後だから関係ない?
まぁ 熱中症はないから、命に直ちには関係ないかもな・・・・

397名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:10.76ID:5TzEJDDW0
>>383
北海道じゃないけど、俺も最近みたな
積乱雲の中でピカピカーっと光っていた。
でかいピカチュウみたいだと思った

398 【小吉】 2018/09/08(土) 00:53:11.37ID:o9kzcfE80
気象庁の警告した通り、十勝沖千島海溝に地震があるから危険なんだと思う

399名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:15.45ID:9Lag43ni0
>>379
夜って野生の本能が目覚めるよね、無法地帯になりやすい。

400名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:17.02ID:aWwvyGHt0
無職もエリートも関係ない
大災害を欲しているやつは人生に満足していない証拠だ

401名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:21.87ID:VXOodqQR0
夜の地震は脳みそが興奮するのか一度起きると眠くならないね。
熊本は夜ばかりできつかったな。

402名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:30.96ID:zxQ4DU+V0
>>387
そーだよね
ごめんごめん

403名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:57.91ID:dl4XWGQz0
なんかたまに見るけどドヤ顔で地震予測してる人ってどうしたいの?
範囲も期間もめっちゃ広くてふーんとしか思わないけど

404名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:53:59.58ID:X354ZXAW0
瀬戸内海

405名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:54:14.05ID:7ROYrpOD0
ソーラーシステムと風力発電

406 【大吉】 2018/09/08(土) 00:54:20.38ID:o9kzcfE80
本命の地震が十勝沖ではなく胆振のM9クラスなら大吉がでるかも

407名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:54:20.36ID:1cI/QFx30
でも、北海道は停電で生活に支障がでたものの
地すべりで被害出たのが局地的な感じだね
液状化してる地域は地元の人が元々沼だったとか証言あったし
人的被害を考えると やっぱり津波の威力は凄い

408名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:54:31.38ID:aWwvyGHt0
>>391
たしか家族の安否を心配してひきこもり部屋から飛び出してきたやつじゃなかったっけw

409名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:54:57.97ID:6RPJ9KPK0
>>403
自分だけは助かると思い込んでるんじゃないの?

410名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:55:06.67ID:o9kzcfE80
胆振が大震災の本命とか、また気象庁がはずしたのか

411名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:55:21.82ID:jnZoMJVK0
>>408
イイハナシダナー

412名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:55:31.42ID:MXZ8YdhN0
>>407
清田のは+火山灰で埋め立てやで

413名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:55:44.44ID:PxCdS1be0
腐は百合を怒らせた

414名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:04.87ID:yW9GksbH0
>>383
雷は鳴っていたけど真横に稲光走るの初めて見た。上下にも枝が広がって何だあれと印象に残ってる

415名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:13.35ID:/UKqrGGL0
>>398
そうそう
こういう海溝型の巨大地震が起きる前に
陸側でヒビ入って、今回の厚真みたいな地震が起きるわけ
トラフさんの前の熊本、大阪の構造線地震と一緒

416名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:39.53ID:o9kzcfE80
冬の観光なら直下型で停電とか想定して出かけないと

417名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:43.25ID:WcbKyoyS0
旭川市内は電気完全復旧
@旭川市より

418名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:44.46ID:c+3qkX4Q0
>>407
津波なければ助かった人すごく多かったろうな…と熊本と今回見て思ったよ
奥尻島の時の津波も怖かった

419名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:56:53.34ID:5TzEJDDW0
>>403
構って欲しいだけだろ。
不安がる反応を引き出して、そこに漬け込んでまた怖がらせて揺さぶりをかける。
そして、じわじわと洗脳していく。

420名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:57:13.01ID:dfuLDjWw0
>>413
こういう関係ないレスってBOT?

421名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:57:23.42ID:W8/00H/50
気がついたけど北海道って簡単に制圧できるんじゃね?

422名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:57:41.98ID:0sW/F3Rn0
蝦夷はおいてけぼりやで

423名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:57:42.72ID:9Lag43ni0
真っ暗な深夜に女の子に会ったら勃起するかもしれない生存本能

424名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:03.09ID:9s6iARzx0
>>1
調子コイて物産展で4〜5割増しでボッタくってた報いだろ普通に。
死人は除くが、この程度で済んで良かったッスねレベルの勘違い振りだったよね?

東日本大震災の復興を切にお祈りしています。

425名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:10.20ID:dfuLDjWw0
>>421
ロシアに知られないように

426名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:29.24ID:MGDv8VYC0
大本命は根室沖なんだってな
これが揺れると東北も巻き込んで大変だ
適当なデマ流すヤツの根拠はこれだぜ

427名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:30.29ID:o9kzcfE80
道民が脱北するのは災害から逃げ出してるだけかもな

428名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:37.04ID:POZMuEjK0
教訓としては津波と河川の氾濫、土砂崩れに対する備えは今すぐすべきだね
備えは唯一、引っ越し

429名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:48.01ID:zPlu/mvs0
>>6
山があそこまで崩れ落ちるとは誰も思わなかったろ

430名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:58:49.55ID:VX6d4fJJ0
昨日、閉店した直後のスーパーの前で困っていたところ、買い物を終えたばかりの女性(けっこう美人)に話しかけられて、
いい感じになったんだよな。停電も悪くないと思った俺。普段じゃありえない。

431名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:00.53ID:lntqtNpf0
地震は予想外の場所にくるんだよ

熊本も鳥取も大阪も北海道もそうだろ


次は


瀬戸内海だ

432名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:11.94ID:WcbKyoyS0
苫小牧・釧路は津波来たら全滅しそう
高知みたいに整備しなきゃ

433名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:24.50ID:o9kzcfE80
大本命は今回の震源の近くかその付近だと思うけど

434名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:32.05ID:VXOodqQR0
結局気象庁的には今回のよくわかってないっぽいけどw
だから警告震度7レベル余震来るかもコメントしてるのかな?
なんか余震震度予測高いよね

435名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:39.50ID:9Lag43ni0
>>421
普通に考えてロシアが攻めてきても北海道は取られるだろうなw

436名無しさん@1周年2018/09/08(土) 00:59:44.36ID:Qcv0bGE/0
>>219
どこ?こっちは神戸だけどトンボがやたら多い

437名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:04.95ID:ABYAq74h0
>>421
制圧しても本州から電気貰わんと大変やで

438名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:07.47ID:isoGUWaf0
軽い気持ちで地震予測してるんだろうけど、こういう書き込み見て怖くなって車中泊してる
道民結構いるからやめようね

439名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:18.27ID:o9kzcfE80
津波がこなくても内陸直下型M9クラスとか前人未到の災害だろうな

440名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:25.79ID:5TzEJDDW0
ネット掲示板だからと安心、と気を許しているから漬け込みやすい。
目的が混乱であるならば、不特定多数誰でもよい。
不安にさせて、そいつの精神を壊せば勝ち。
それだけの効果を引き出せるのがネット

441名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:30.46ID:WcbKyoyS0
>>431
大雨来たから勘弁して

沖縄とか長崎佐賀あたり誰も予想してないから怪しい

442名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:39.84ID:zxQ4DU+V0
珸瑶瑁
これは
全く読めなかったなぁ

443名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:51.88ID:Ahkg6jsp0
>>417
札幌 旭川 函館は計画停電に入いら無いの?
普通に考えれば入れるべきじゃないけど
最近 普通が壊れてるからね・・・・

444名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:52.85ID:9Lag43ni0
>>438
アンパンマンみれば元気になるよ

445名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:00:55.81ID:zPlu/mvs0
>>14
俺くらいだろうな
元カノが夢の中でおいでおいでしてたから

446名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:01:14.01ID:lntqtNpf0
ポケモンプラチナ発売日
2008.9.13


舞台はシンオウ地方
シンオウ地方は北海道がモチーフ



10周年で震災起きて草


ちなみに

銀魂も今月で終わる

銀魂の作者は空知出身

447名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:01:42.98ID:aWwvyGHt0
>>444
なにが君の幸せ?
何を見て喜ぶ?
分からないまま終わる
そんなのは嫌だ

448名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:01:54.42ID:o9kzcfE80
今回の地震でアイヌの聖地は震源地、地震の巣という結論になった

449名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:01:55.31ID:X354ZXAW0

450名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:01:55.46ID:W5Fh39ho0
>>437
電気なくても人が大量にいなくなれば容易い
まだ生き残ってるけど後ひと押しちゅんな〜

451名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:10.03ID:IEhLAvAk0
>>430
その後何もなかったんか?
番号交換したり。

452名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:13.73ID:ngMdK9y/0
>>14
おれは予測してたよ
まあ毎年全地域予想してるから
必ずいつか当たるんだが

453名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:29.94ID:lntqtNpf0
>>445
元カノは北海道在住じゃなかったてことか。
で貴様が被災と。

怖すぎて草

454名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:31.17ID:MGDv8VYC0
地震予知はアマチュア無線をやってるヤツに聞けよ
これだけはガチだぞ

455名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:49.82ID:9Lag43ni0
というか本屋も漫画やすくして販売すれば良いのにね時間つぶしになるやろう

456名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:52.33ID:aXYXzYSY0
>>429
いや、あの地区の町内会で土砂崩れの件とか何度も会合あったらしいよ
先週もその会合を町内でやってたとか 

457名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:53.65ID:BNg3APx00
北海道行ったらザンギ食うわ
原発動いてたら危なくて行く気しなかったけど漏れてないみたいだし

458名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:02:58.53ID:o9kzcfE80
地震をおそれて聖地で儀式をやってたのかも

459名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:00.12ID:YO5KYnSJ0
これパート63超えそうだな

460名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:02.69ID:1cI/QFx30
>>418
本当にそうだね
想定以上の津波で2万人の死者
今考えても 恐ろしい

北海道は雪の重みとかも考えて 家の基礎とかも頑丈そうな感じ

461名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:20.39ID:I9m28FE/0
>>394 あれ結構回ってるね どこソースなんだろ

462名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:26.31ID:zxQ4DU+V0
>>453
えっ
元カノってもう死んでるのかと
思った

463名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:39.84ID:/TUTLc7z0
大洪水=飽きた
台風=飽きた
関空水没=飽きた
北海道地震=飽きた

次のステージはよ

464名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:41.37ID:uZLxp+4wO
>>369 YouTubeで見れたと思う

465名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:03:57.93ID:dznIghJN0
今日宮城沖くるね

466名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:04:31.33ID:WcbKyoyS0
>>443
計画停電発表されたら、また揉めるな

牛乳もそうだが、水産物扱うカニやホタテの水槽とか大丈夫なんだろうか。

467名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:04:36.42ID:o9kzcfE80
内陸でM9クラスを想定して、対策をとらないといけないとか
試される大地、怖すぎる

468名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:04:39.55ID:lntqtNpf0
>>462
本州以南においでおいでじゃなくて
あの世においでおいで、ってことかw

どっちにしろ怖すぎて草

469名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:04:42.29ID:zxQ4DU+V0
言霊ってあるから
やめようね

470名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:04:52.67ID:Q4linj/w0
9月9日が本震やぞ

471名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:03.15ID:Lu4JLVxS0
タモさんブラつかせたら目を覆うだろうな

472名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:07.59ID:/UKqrGGL0
今の時代、GPSでこの動きが見えるんだから
発表するかしないかは別として
歪みの集積と開放はコンピュータ処理すれば簡単に見えてきそう
感覚的にもわかるくらいの情報だよね
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

473名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:08.14ID:GGtY4ExF0
日頃の行いが悪い

474名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:16.05ID:o9kzcfE80
発電所は函館とかにつくらないとダメか

475名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:17.65ID:pB4S48Iq0
こんな時はテラスハウス見よう

476名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:23.45ID:ABYAq74h0
>>450
無駄にデカいからな北海道は。
制圧しても千歳を抑えて、次は旭川抑えて

477名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:30.26ID:lntqtNpf0
>>469
今日日向灘と瀬戸内海で震度6くるよ!

478名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:33.92ID:qfn5Iqk50
みんなもデマの通報をお願いします 
 
その際はどの書き込み(時間場所と文章のコピーなど)かを 
具体的に通報するようにお願いします。

インターネット・ホットラインセンター 
http://www.internethotline.jp/  
 
セーフライン 
https://www.safe-line.jp/  

479名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:35.84ID:J9nult4W0
まだ停電している地域があるのかいな?

480名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:05:55.17ID:Lu4JLVxS0
>>473
自己紹介乙

481名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:02.74ID:K8OH+ZYz0
>>463
地震・雷(大雨のこと)はコンプリートされたな
多分年末にかけて大規模火災と親父が発生するだろう
→地震雷火事親父コンプリート

482名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:22.22ID:aWwvyGHt0
しかし関東は何時くるんだよ…

483名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:28.97ID:lntqtNpf0
風呂入っていいかな?
洗ってる時に本震とか来そうで怖いんだが@福岡

484名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:30.36ID:9Lag43ni0
>>448
元々、狩猟で生活してたんだよなアイヌ人、日本人は開拓した結果山が崩れてるという

485名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:33.53ID:VX6d4fJJ0
>>451
彼女、その商業施設の従業員だっていうから今度行ったとき上から下まで探すよ
俺が近所に住んでるのは話のなかでで伝わってると思うし
たぶんお互い近所住みだな
でもたぶん彼女人妻じゃないかなー
男が放っておかないタイプ
かわいくて美人

486名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:46.55ID:rjbDlwNn0
>>454
おらやってるで〜
鉄塔建てて

487名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:47.64ID:lntqtNpf0
親父が発生で草

488名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:06:52.53ID:K8OH+ZYz0
>>477
和歌山の震度教えてクレメンス

489名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:03.00ID:gu7FBPn00
>>454
そうなの?
無線の周波数とかの関係?
ノイズの入り方とかでわかんのかな

490名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:34.63ID:W8/00H/50
札幌民だがなんだかまだぜんぜん終わったきがしねぇ

491名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:36.55ID:lntqtNpf0
>>488
5弱

492名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:46.83ID:K8OH+ZYz0
>>487
笑ってくれてありがとうw

493名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:59.55ID:E66hkRFL0
嫌すぎる
地震デカくなりすぎ

494名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:07:59.92ID:PbIK5LjW0
こうやって日本の個人資産が無くなっていくのね

495名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:07.12ID:h8Pi7MNT0
雪対策なんだろうけど北海道の建物はやっぱ丈夫だな

496名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:16.99ID:IEhLAvAk0
>>485
良いのは売れてしまうからな。
やっぱり売れ残りはどこかしら問題がある…
俺もイオンぶらついてこようかな…

497名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:22.01ID:fItuGGz00
子どもたちが詰めれば、トキもシェルターに入れたのに

498名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:34.89ID:sM/jNBGX0
アウトドア好きでキャンピングカー所有してる人はこういう時に強いな
とはいえ食料とガソリンの確保は大変なのは変わらないか

499名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:39.11ID:nRDbIGxN0
停電中、町内会長の家のエゴキュ一トが停止してた
おかげで低周波騒音が発生しなくて身体が楽だった
エゴキュ一ト、マジで撤去して欲しい

500名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:40.23ID:/YwQ2kQC0
>>312
何が?

501名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:41.63ID:aWwvyGHt0
庭に鉄塔無線とかブサヨのあいつ思い出しちまった

502名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:44.52ID:gPIZvEFu0
熊本から北上して大阪高槻、北海道と来たから
また今度は南、西から大きいの始まるのかな

503名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:44.96ID:K8OH+ZYz0
>>491
ファッ?

504名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:08:45.72ID:3NQe0ORw0
>>317
ただの雷

505名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:03.66ID:T4JdYLwn0
お風呂に貯めてたお水流した
もう大丈夫だよね
シャワーさっぱりしたなー

506名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:09.65ID:MGDv8VYC0
>>486
地震前日 稚内に短時間イースポ出てたろしかも夜間
1週間連続して

507名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:24.01ID:jdQ5/Xr10
こんな状況でオリンピックやるべきじゃない、返上すべき

508名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:42.20ID:F/+w2XFN0
生に執着はしておらぬゆえ、いつでもくるがよい

509名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:53.95ID:VX6d4fJJ0
>>496
男一人でイオンぶらついたら不審者に見えてしまうから注意な
あと俺はイケメンでオサレだから念のため

510名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:57.19ID:lntqtNpf0
政令指定都市(東京23区含む)での震度5以上(最大震度を記載)
札幌 2018 胆振中東部7
仙台 2011東北地方太平洋沖6強
さいたま 2011東北地方太平洋沖5強
千葉 2011東北地方太平洋沖5強
横浜 2011東北地方太平洋沖5強
川崎 2011東北地方太平洋沖5強
東京 2011東北地方太平洋沖5強
相模原 2011東北地方太平洋沖5弱
新潟 2007新潟中越沖5弱
静岡 2009駿河湾5強
京都 2018大阪北部5強
大阪 2018大阪北部6弱
神戸 1995兵庫南部7
広島 2001芸予5強
福岡 2005福岡西方沖6弱
熊本 2016熊本6強


5弱以上が起きていない政令指定都市は浜松名古屋堺岡山北九州


もろ東海地震直撃地域でワロタ草w
北九州は警固断層地震で更新なるか

震度6以上に絞ると

仙台 2011
大阪 2018
神戸 1995
福岡 2005
熊本 2016

の5都市のみ。他の都市は震度5止まり。関東は3.11での震度5のみ

関東大震災も近い(^_^)

こわ〜い地震から逃げ回ってばかりの震度6童貞は京阪神へ



今年に入って五大都市の2つで震度6はやべぇな

これは年内に福岡あるぞ

で平成が終わるまでに南海トラフきて名古屋壊滅


2020年に首都直下で終焉や

511名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:09:59.01ID:yW9GksbH0
>>454
今は2000円くらいのパソコン用チューナーで数百チャンネル同時監視できるからいい時代だ

512名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:07.33ID:dfuLDjWw0
>>505
一応水張っとけ
散々一週間はでかい余震に注意ってニュースでやってるだろ

513名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:13.57ID:0sW/F3Rn0
土砂災害警報

芦屋市 宝塚市

514名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:14.39ID:49LdJEp80
ここ見てたらなんか心配になってきた
明日にでもカセットコンロとボンベ買ってくるかなあ

515名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:18.28ID:5cA366i/0
液状化現象ってどこでも起きるんだな!
傾いた家とか修正できるの?水道管もやられてる気がするけど…

516名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:23.73ID:gu7FBPn00
親父は発生するのかよ
親父たちがストライキとか暴動を起こすのを想像してたよw

517名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:31.03ID:pB4S48Iq0
フジテレビは明日27時間テレビ(録画収録したものを流す)

そんな時地震が来たら生放送に切り替えるよな。

518名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:46.31ID:iBG+lr1g0
道東は電気来た?

519名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:50.96ID:W5Fh39ho0
>>476
だから最近北海道の土地を買いに来て見てるんちゅんな〜
あともう一押し明け方や夜に北海道に本震こないちゅんな〜

520名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:57.43ID:1A2ZWnvZ0
妻子は寝たけど、俺だけ寝れない。
家族の誰かが1人起きてるだけで、デカイの来たときの初動が違うと思うと寝れない。

521名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:10:57.56ID:FuJt+Vlg0
>>481
北海道では熊の事を山親父と呼びます…

522日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2018/09/08(土) 01:10:59.13ID:KnHAkBdP0
営業してるパチンコ屋は論外だがパチンコ屋に行ってる客も酷いな

#拡散希望
#北海道胆振東部地震
節電が求められる中、千歳のパチンコはガンガン電気を使ってます。私の家はまだ電気が通っていません。怒りしかないです。
https://twitter.com/sDqraqkzFhH2Kev/status/1037959315577962497?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

523名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:04.89ID:FrF2DEtL0
厚真で自衛隊が、人の声が聞こえるから助けたいと昨日言ってたそうだ
ほんとうに助かって欲しいわ

524名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:05.66ID:SLayAEPT0
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の真の独立は成し得ません。


今後 日本で起こりうること 

・日本の水が外資に乗っ取られる。(フランスでは、これにより水道料金が3倍に上がった。)

・外資による日本の農地の買い占めと種子の独占、研修生と名の付く派遣外国人労働者とその家族の受け入れ。

・移民に永住権と参政権の付与。

・今のアメリカが在日朝鮮人を日本の間接支配の道具としてるのと同様、移民を利用した外国勢力による日本弱体化の加速。

・日本国民と移民との軋轢が生じ、混乱とテロが頻発。(病院と保険会社と弁護士がぼろ儲け)

・消費増税と緊縮財政により、日本人の貧困化と日本人減少化の加速。

・最終的に日本文化の消滅と日本人がマイノリティとなり、東南アジアのように売春婦だらけの植民地になる。

世界で進行中のこと。

・TPP締結。(これにより環太平洋地域の人々の移住が自由になります。TPPの条約は日本の法律の上位となりTPP加盟国の国民と日本人の主権が奪われます。)

・中国のシルクロード経済圏の実現。(これによりユーラシア大陸と東南アジアの移住が自由になります。各国民の主権はく奪。)

・TPPとシルクロード経済圏とEUの融合。(これにより世界中の人間の移住が自由になり各国民の主権はなくなる。世界統一政府の実現。)

世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わずユダヤの手先だと考える事。右や左の争いは世界統一政府実現のための茶番である。

・世界中の全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。

525名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:12.13ID:ZBLItNrH0
>>21
大阪の震度6をスルー
本震はない

526名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:16.47ID:T9cyZr0F0
>>430
それ男だぞ

527名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:24.93ID:rjbDlwNn0
>>506
夜のはスキヤツターかと。
流星群とかでもあるね

528名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:28.70ID:T4JdYLwn0
>>512
そ、そか…さんきゅう

529名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:29.51ID:9Lag43ni0
普通地震起ったら難民になるんだけどなあ

530名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:31.11ID:qhFMtz8k0
頭痛くなってきたから気をつけて

531名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:11:31.94ID:L+nuRh+X0
>>479
小樽の知り合いはまだ電気来てないってさ

532今帰宅@都内2018/09/08(土) 01:11:55.71ID:H0h6J9bO0
駅前のスーパーで北海道産の食い物買って帰ろうと思ったら
北海道産製品をまとめたコーナーが出来ててビビった。
海産物とゆめぴりかと十勝ヨーグルト買ってきた。

被災地においては余震が続く中、落ち着いた食事もままならないどころか、
まだ停電が復旧せずに温かい食事も出来ていない方もまだまだ多いと思う。
だから書き込もうか迷ったけど、北海道の経済を応援しようという人が都内だけでなく、
全国に多く居る事を伝えさせてください。

大変でしょうが、決して孤独では無いことを忘れないでください。

533名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:10.51ID:d0FXom4W0
>>514
それは良い考えだけど、道民なら遅いかもしれないな 売り切れの店ばっかりだ

534名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:12.53ID:gu7FBPn00
>>506
なんなのそれ
今回のみたいなプレートの地震じゃなくでわかるの?
凄くねそれ

535名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:12.67ID:zxQ4DU+V0
>>520
いい親父だなぁ
うちは反対だ
息子と私が起きてる

536名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:15.80ID:9UItmg3m0
今年の猛暑で来年トラフかと思ったが先に北海道に来ちゃったね
といっても来年は来年で来ると思うけど

537名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:23.14ID:w6nm7U0N0
当方、札幌。
周りで火事等はないようなんだけど
救急車と消防車のサイレンが鳴り止まないのはなぜなんだ?
教えてエロい人

火災多いのけ?怪我人がおおいん?

538名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:32.26ID:A8/+x05R0
老朽化した火力をフル稼働してギリギリの電力供給をすることの恐ろしさが、
今回の地震で明白になった
冬だったら凍死者続出してた
メディアもいいかげん反原発ごっこを止めなさい
そして今こそ政治が決断をしなければならない。国民の生命を守るために

539名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:43.23ID:Ahkg6jsp0
>>466
水産系は冷蔵冷凍庫は死活問題だからね
突然だったかもしれないけど、バックアップって必要だよね 特にインフラ
難しいところだね 無駄な道路もいらない 無駄な堤防(日本全国を20メートル級のバリアで覆う)
無駄な電源もいらない でもまさかはある

540名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:12:58.60ID:lntqtNpf0
>>521
おおおおおおおおお

541名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:00.51ID:43w51cIs0
>>537
信号が治ってないだろ

542名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:08.63ID:aWwvyGHt0
>>499
禿同
あれは凶器に等しい

543名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:24.80ID:o9kzcfE80
対策を考えるなら、今回の震源の近くでM9クラスを想定しないと

544名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:41.00ID:W5Fh39ho0
>>515
いや大抵埋められて出来た土地の上に出来る
今回の液状化した場所は火山灰の様な物で埋め立てしてその上に道路整備や家建てたからあんなへこみ方したりしてる
買った住人は知らされてなかったてか調べないで買っちゃったのかな

545名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:42.51ID:Q4linj/w0
2020の災害が楽しみ
オッリンピック開催前後に絶対あるで

546名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:54.21ID:1A2ZWnvZ0
>>537
わいもそれ気になってた
なんやあれ

547名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:13:58.72ID:CIh+hOvy0
この時間でもスタンド大混雑w
新川の北石は1キロ以上ならんでた

違うとこで30分待ちくらいで入れてきた

548名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:02.71ID:TE12l2CX0
集合住宅は電気止まると水道も使えない
う●こ我慢してたら●意を催さなくなってしまった
再び停電になる前に済ませておきたいのだが

549名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:06.39ID:MGDv8VYC0
>>534
デマ扱いされるから教えられない

550名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:10.79ID:9Lag43ni0
>>538
ていうより北海道道民って政治に無関心なの?火力発電所も建設するのも遅いし

551名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:26.66ID:6rxQtT260
やっと電気ついて部屋の片付けしてるけどまたデカイのか来ると思うと精神的にしんどい

552名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:26.91ID:P1YHIDtL0
>>537
急病人が多いと複数の救急車の統制取るために消防車も一緒に出動する

553名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:14:34.13ID:w6nm7U0N0
>>541
信号が直ってないから
事故が多いのかな?

554名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:05.34ID:1wzMuZjm0
>>474
津波くる

555名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:11.73ID:zxQ4DU+V0
不要不急のガソリンは入れないでって
言ってたよ

556名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:17.25ID:aWwvyGHt0
今回の地震で覚えた言葉
振興局
山親父

557名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:25.21ID:I9m28FE/0
>>514 多分もうないと思うよ 。 電気やもホームセンターも軒並み午前中で終わるし品数少ない

558名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:25.72ID:CIh+hOvy0
>>553
札幌市内ほとんど稼働してるぞ

559名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:34.78ID:wKERbKAj0
今回って震度7が観測?された割に死者が極めて少ないじゃない
対して南海トラフ地震は死者数十万人が想定されている訳で
具体的にどこがどう違って、これほど被害の差があるんだ?
現地の人に言っちゃ悪いかもしれんけど、今回の地震、中央のマスコミはもう興味なくしてるじゃん

560名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:51.60ID:c099OKdD0
>>21
オイオイ怖いな
まあ地震以降停電してたし車内で過ごしてるが

561名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:52.16ID:rTVvQ9XU0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   今日は震度8が
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |      
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

562名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:53.99ID:jdQ5/Xr10
こんな状況でオリンピックやるべきじゃない、オリンピック反対だ

563名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:55.65ID:K8OH+ZYz0
>>545
どうせ起こるなら開催後で

564名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:15:58.05ID:w6nm7U0N0
>>552
なるほど
怪我人が多いってことなんですね
トンクス

565名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:06.70ID:tid17rT80
3.11の時の5強の恐怖レベルが100なら今回の5強は40くらいだったな むしろ前日の台風の方が怖かった

566名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:07.72ID:o9kzcfE80
>>554
安全な、いい場所があればな

567名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:09.90ID:9Lag43ni0
液状化現象って水道管が地震で破壊されて土と混ざり合い泥と化して
道路に噴き出すんだよ、要はインフラが老朽化してるってことなのさw

568名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:15.98ID:FrF2DEtL0
>>538
震度2で電源喪失するような原発に命預けられっかよ
震度7が原発付近を襲ったらどうなっていたのか?
って想像力がないのか?

569名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:26.27ID:QszuRmfn0
中華に買い取られた土地が、確か被災地近くにもあったはず
どうなっているもんやら

570名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:27.21ID:P1YHIDtL0
函館赴任終わって戻ってきてたけど
北海道やっぱ怖いなぁ
引退したら家買おうかと思ってたけどどうしよう

571名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:36.07ID:zcsOK2uq0
内陸地震は余震が長引く傾向があるから不安
どちらにしてもコントロール出来ない相手だから
現時点では復旧作業しながら万が一の場合の対応策を考えて過ごすべき

572名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:36.65ID:49LdJEp80
>>567
地下水だよ

573名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:38.64ID:dfuLDjWw0
>>559
人口密集度が全然違う

574名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:42.00ID:aXYXzYSY0
>>469
同じ事を著名人が言ってたが 言霊 という逃げ思考で延々と必ずいつか来る
危機的問題の解決から逃げてきた結果が今の日本だけどな

575名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:16:56.43ID:pB4S48Iq0
イースポ出てます

576名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:09.27ID:CIh+hOvy0
>>555
スタンドの事務室から電話対応の声が聞こえてきたが、給油の制限は無し24時間だけど無くなれば閉店するとさ

577名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:11.66ID:gu7FBPn00
>>550
わりとボンヤリしてるから細かいことは気にしないんだよ
でも同じような都府県は結構あると思うな
まー地続きなら隣県から貰えるからここまで酷くならないだろうけど

578名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:19.48ID:K8OH+ZYz0
>>474
稚内とか良さそう

579名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:20.82ID:h8Pi7MNT0
震度7が実は余震で土日に本震くる可能性ってどのくらい?

580名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:22.56ID:bbmKAXwN0
>>561
8とか
無いらしいですよ
総理

581名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:25.23ID:hgC8OIN40
家の電気は昨日復旧したんだが時々電球がちらつく時間がある
特定の電球ではなく全部なので安定はしていないようだ
まだ市内全部復旧したわけじゃないし足りないそうだしな・・・

582名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:25.86ID:W8/00H/50
>>537
自動火災警報器が作動すると警戒出動ってのするんだってそれかも?

583名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:31.29ID:I9m28FE/0
>>558 まだ信号死んでるところの方が多いよ

584名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:17:50.46ID:t+KgZ5zr0
清田区の液状化してハマっていたオジサンの近くにいた女性は可愛いと予想

585名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:05.33ID:X354ZXAW0
調べたらフィリピン海プレートってやつかな

586名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:05.64ID:llq305gQ0
>>570
日本中どこも一緒だよ・・・

587名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:09.65ID:dfuLDjWw0
>>570
日本中どこも地震怖くね?

588名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:22.64ID:MGDv8VYC0
>>575
今は出てないぞ 嘘はいかん
沖縄は出てるがな

589名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:26.84ID:c099OKdD0
>>559
震度同じでも南海はM9だから、32x32の威力の違いがあるから

590名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:31.96ID:o9kzcfE80
>>578
今回の震源から遠いし、そうかもな

591名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:39.69ID:w6nm7U0N0
>>558
そうだよねえ
今日になっても救急車のサイレンなりまくってるのが
わからんちん

592名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:41.52ID:akwcCsO50
>>537
ガス漏れの緊急車両が多いみたいです。

593名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:43.80ID:EOXRqKIe0
>>532
ありがとう
ゆめぴりかは美味しいからいい買い物したと思うよ
今まで食べた米でもゆめぴりかが断トツで美味しかった

594名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:47.39ID:P1YHIDtL0
>>550
金が無いんだよ基本的に
あと元々逃げたり何したりで移住した人が多いから
何かあったら再度逃げる方向で考えてて今いる所で頑張る気力はあまりない

595名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:58.70ID:zidKIta80
緊急地震速報出るような余震ないんだな
東日本大震災は改めて異常だったの思い出すわ、毎日緊急地震速報出てたよな

596名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:18:59.45ID:K8OH+ZYz0
>>546
多分地震で倒れたものとかを直しに出動してるんやで
こっちも台風が通過していった後、近所で消防車走り回ってたわ

597名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:00.96ID:CIh+hOvy0
>>583
どこ?西区、手稲区で消灯している信号無し

598名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:03.14ID:aWwvyGHt0
>>559
津波があるかないかだろ

599名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:03.28ID:LhpZsZob0
E層って夏になると出るもんじゃないの?

600名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:08.72ID:ZMWWxSCC0
>>559
起きた場所の人口密度

601名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:09.52ID:G3gPKC3W0
都民だが冷蔵庫の中は北海道産の食い物が多いわ
ボラなんてだるいし食って応援しか出来ないが
これからも北海道人が儲かる為の客であり養分でいるから
頑張って復興してくれ!!

あと北海道の女の子はみんな巨乳っていうイメージがあるんだよね
えと・・・否定とか現実を語る奴は死ね
そゆのいらねぇから

602名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:12.39ID:EcSKtNCE0
今回、本当にマジで涙が出るほど役に立ったやつ

2WAYランタン(ダイソー)108円
https://blog.56doc.net/Entry/893/

何の気なしに買ってあったやつなんだが
これひとつで家じゅうどこでも持ち歩けたし
置いとけば2畳四方普通に明るく過ごせた、結構長持ちするしな
特に下部の蛍光灯みたいな方、これは部屋全体に届くよ

これがなかったらと思うと、今思い返してもゾッとする
何もないに越したことはない、でも何かの時のためにぜひ買っとけ

単3電池3本使う、コンビニもまず電池から売り切れるのを知った
電池はダイソーの安物でもいいから4本×5セットぐらい
買い置きしとくことを猛烈に薦める、何より心の負担が軽くなる

他にもダイソーのLED懐中電灯を2,3本買ってあったけど
明るくて助かった、こちらも常備しとくといいかも

603名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:20.20ID:iPJ+cNyK0
>>520
こういうの見るとくっそ笑えるwww

604名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:25.51ID:McyFciBS0
計画停電で醜い駆け引き再来するのかね?
311は本当に酷かった

605名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:35.50ID:4k/zx/Ya0
阪神淡路
中越
東日本
長野
山陰
熊本
大阪北部
北海道

大きな地震の震源は全てこのライン上
北米、ユーラシア、太平洋、フィリピンとプレートが別れてるが
そのプレートも更に別れているその境目が危険

関東、東海、四国辺りは要注意
プレートの押込み沈み込で歪みがたまってる

【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

606名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:39.02ID:fl2E4z6D0
>>209
泊原発のとこちょっとわざと小さくしてない?

607名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:39.23ID:1wzMuZjm0
>>566
石狩に作ってるんだけどね
来年稼働予定だったのに一歩遅かったでも石狩じゃなあ今回も震度6だし・・
どっちにしても津波来たらどもならん場所かもしれん

608名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:39.81ID:ARjtunKw0
>>407
液状化は清田が特にひどいのであそこばかり流してるけど、他でも出てるよ。
東区は札幌駅徒歩圏でもそこそこやられてる。
親戚居るとこしか判らないけど、石狩川に近いとこはどうなんだろう?
あの辺、基本的に泥炭地で地面豆腐だろ。

609名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:43.25ID:aXYXzYSY0
>>482
ある研究家は北海道に大地震が来たら次は首都直下が訪れる 
そして待望の東南海大地震を迎えると オカルトではなく科学的に予想したらしい

610名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:48.09ID:ghg7WrG70
これから午前2時とか6時とかに本震起きるとか予測あってこわい

611名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:54.21ID:/ORw3NOA0
さっき電気復旧した
震源地の被害はシャレにならないけど、それ以外は震度の割に被害はほとんど無かったという
超絶綺麗な夜景が見られて、ちょっとしたキャンプ気分が味わえたわ

次きたら終わりかもしれんけど

612名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:19:55.24ID:P1YHIDtL0
>>579
余震の可能性はともかく
関東大震災は10分後に来てもおかしくないぞ

613名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:02.04ID:w6nm7U0N0
>>582
なるほどトンクス

614名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:03.49ID:1A2ZWnvZ0
あーガス漏れか
オール電化の無力化でやっぱガスだなーって思ったけど
ガスも見えない分怖いわ

615名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:03.46ID:biZVIppr0
>>532
こういう書き込みはホントにありがたいね

616名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:03.85ID:5cA366i/0
>>544
そうなのか、ちと心配になってきたから自分の住んでるとも
調べてみる。基本砂地なので期待出来ないけど。

617名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:09.08ID:GaqtiVP00
まあでも大地震が北海道で良かったよ。
北海道民なんていくら死んでも日本は痛くもかゆくもないからな

618名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:21.86ID:IEhLAvAk0
>>518
北見はきた。まばらに復旧してたけど20時くらいに完全復旧したみたいだわ。

619名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:26.45ID:I9m28FE/0
>>597 北区 東区はまだ信号死んでるところ多数

620名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:29.04ID:llq305gQ0
>>515
基礎杭打ってた家はなんとか水平保ってたけどあれどうするんだろうね
埋め戻せば元通りになるんだろうか

621名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:30.95ID:EeuAva8w0
>>559
津波の有無では

622名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:37.28ID:W5Fh39ho0
>>567
地盤がしっかりしたとこなら水道管の水だけなら大丈夫
問題は水道管が壊れて浸透した先に水があった場合大規模な液状化になる

623名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:20:50.88ID:Ahkg6jsp0
>>538
今回の不運は北海道のメイン発電所が初の震度7の直近
原発じゃ無いからね
柏崎 優秀すぎたな

正直 原発ありきの想定で、計画を組んでいたのは否めない
原発を動かさないと当分無理でしょ

外国人観光客は、3年ぐらい戻って来ないと思うよ
「流氷を見に行ったら、計画停電で3時間ローソクで過ごしました」
「パウダースノー最高! 停電でバッテリーが発火したのが残念」

624名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:03.86ID:K8OH+ZYz0
>>36
震度階級(?)みたいなものがあって
それが6.5以上なら6.6でも100でも震度7になる

625名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:07.17ID:MspIBQ7W0
>>1
台風被害の大阪、たまには思い出してくださいとばかりに、今度は大雨洪水警報、土砂災害注意報w

626名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:11.58ID:P1YHIDtL0
>>617
食料自給率100%超えの北海道なめんな
餓え死ねよお前

627名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:21.49ID:uP5YLG7C0
今回の地震災害が厳冬期であれば、どれだけの人が凍死したのだろうか。
電力の安定供給は必要だ。
原発再開も今から取り掛からねば、今度の冬に間に合わない。
もう一度、火力発電所が発電できない状態が起きたらと思う。
地震ばかりではない、テロだってありえる。

628名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:25.82ID:MGDv8VYC0
>>599 もう出てはいけない時期

629名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:29.45ID:wdoJRiYv0
>>578
サロベツ断層帯の近くだからリスクは高い。
もっと内陸の名寄盆地周辺あるいはオホーツク海側の紋別、雄武付近が最強。

630名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:21:49.80ID:w6nm7U0N0
>>592
おお、そうだったんですか!!
ガス漏れが多いんか。。。
トンクス

631名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:02.59ID:Gjt3T5te0
まだやってるのかw
大阪も遥か昔の出来事
道民もいつまでも甘えた事言ってるんじゃねぇぞ

632名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:06.74ID:sqtCHeae0
>>559
震源の近くは田舎だからな

633名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:11.08ID:K8OH+ZYz0
>>589
南海トラフはM9.5らしい
死んだ

634名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:21.68ID:dFHJQKEc0
>>524
これ拡散しないとな

635名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:32.10ID:OMWVsug30
順番だから仕方ないね
他地方も全部何か災害きてるし

636名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:35.14ID:dfuLDjWw0
>>609
ソースオネシャス

637名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:40.84ID:pNN7ICG+0
>>46
基地局やられたら終わりだから、手で回して発電するタイプとそれソーラーがついてるタイプのラジオもいいよ。
うちの娘が学校の授業で作っててたまたまあった。
USBライトまでついてる。

638名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:44.65ID:biZVIppr0
計画停電は喜んで受け入れるけど、冷蔵・冷凍が必須の業態へのダメージが心配だ

639名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:49.78ID:QszuRmfn0
清田区の液状化、地下水は里塚温泉の水脈なのかもね

640名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:51.85ID:CIh+hOvy0
>>614
でもなんか臭いよwでも変な匂いがするw

ずっとラジオ聞いてたからなwww

641名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:53.88ID:/UKqrGGL0
>>602
少し前は手回し充電ラジオがもてはやされたけど
最近は、やっぱ乾電池が便利、たくさん持っとけに変わってきてるみたいだね

642名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:54.40ID:ARjtunKw0
>>515
曳屋が復旧出来ることは東日本大震災で判明してる。

643名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:54.90ID:G3gPKC3W0
>>617
国土の5分の1が北海道なんだが???
おまえは小学校からやりなおせカス!!


北海道の巨乳美人は
都民の俺がくって支える
北海道頑張れ!!関西しね

644名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:22:58.74ID:cCN2GS430
>>617
北海道の食糧が滞ったら全国レベルで打撃受けるよ
電気復旧して被害の全容がわかるのこれからだろうし

645名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:03.00ID:GaqtiVP00
今年の天災、やっぱり聖者・麻原彰晃を殺した天罰なのかなぁ
豪雨に台風に熱波に地震。まるで四大精霊が麻原彰晃の死に怒り狂ってるようじゃ

646名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:11.51ID:4k/zx/Ya0
今は治まったが少し前まで千葉沖でスロースリップ
数年以内に関東で大きな地震来る

東海、四国も危険

南海トラフが先か関東、東海、四国中央林構造線が先か

647名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:20.98ID:9Lag43ni0
水道管検査したら市民が文句言うよな「水道水を止めるな、そんなの後回しにしろ」って
その結果が液状化だからどこでも水道管検査して異常ないか見ないとだめだとおもう

648名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:24.67ID:3NQe0ORw0
>>601
もし北海道来る機会があったら美味しい海鮮居酒屋奢るわ

649名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:28.98ID:Ahkg6jsp0
>>553
道民は、郊外の国道は高速道路だと思ってます ORZ

650名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:29.06ID:gu7FBPn00
>>578
なんか凄い深い穴掘って何かを保存してた気がするから
安定してんのかもな
何を保存してたのかは忘れたけど

651名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:35.14ID:McyFciBS0
余震が熊本の時と比べて少ないし震度も小さい

652名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:40.76ID:1A2ZWnvZ0
>>631
他の災害に比べたらぬるいのはわかってるんだが
いかんせん慣れてなくてな・・・

653名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:52.15ID:o9kzcfE80
9月の地震だったから関東大震災以来か

654名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:23:56.07ID:v9lUlV3P0
電力供給ラインボロボロ過ぎワロタ
北海道のこれ考えた人バカでしょ

655名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:23.05ID:iPJ+cNyK0
>>649
北海道の一般道って平気で100km以上出すよな
あれなんなのやばすぎないか

656名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:41.26ID:Y3FYFZm/0
なんでこんな震度7クラスがバンバンくるのか

657名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:41.43ID:cCN2GS430
>>641
津波で全部持ってかれたんでもなきゃ手回しでやるしかないけど
長持ち電池あるならそっちのほうがいいのは当たり前だしな
人力をそんなとこに割くのは無駄

658名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:46.64ID:pNN7ICG+0
清田区、駅もなくて交通が不便の上に地震で水出なくなるとかこれは人気でんわ。

659名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:47.39ID:I9m28FE/0
>>645 やたら麻原の呪いだの道民下げだなの似た者同士だと思ってたらやっぱり同一人物だったw

660名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:57.39ID:K8OH+ZYz0
>>655
めったに車や人が来ないからいいんじゃね?

661名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:24:58.21ID:hgC8OIN40
>>641
充電大変だそうだからなぁ
ラジオ,灯には良くてもスマホの充電には労力のわりにはとなっちゃうそうだ

662名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:13.78ID:c9nYU+K30
とりあえずダメージ受けた家にはしばらく戻らないほうがいい気がする

663名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:18.74ID:aWwvyGHt0
自転車発電機いいよな

664名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:18.80ID:Ahkg6jsp0
>>608
まぁ 古地図とか見ないだろ
沢を埋めた所の土地を買う情弱が悪い
あの心霊不動産サイトは大概だと思うがw

665名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:23.31ID:7GFLQBkA0
>>654
バカだけど
原発はいらねーわ

666名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:27.82ID:P1YHIDtL0
>>649
だって郊外まで高速道路伸びてないじゃん仕方ないよ…
ネズミ捕りに捕まった悪い思い出
北海道に居た間ゴールドから青になったよ

667名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:36.73ID:CIh+hOvy0
>>658
清田ヒルズが有るから、札幌駅から直通バス出てるよw

668名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:46.40ID:wbTsuBSvO
半年くらい探してたソラチのポークチャップソース
サミットでやっと見つけた!
なんで北海道物産展にもアンテナショップにも無いんだろう

669 【中部電 68.6 %】 2018/09/08(土) 01:25:48.10ID:k5m2gm/q0
>>123
くるね

670名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:51.66ID:iPJ+cNyK0
>>660
いやーなんかあれなんだよね
やっぱ日本人じゃないんだろうなって思ってしまって
土人?ってやつなのか分からないけど

671名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:54.13ID:dfuLDjWw0
>>656
海外でも多くなってないか?
あと火山噴火も

672名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:25:58.62ID:I2C9cI940
ブラックアウトって言うから、あたしゃてっきりブレードランナーネタかと

673名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:09.36ID:NGSwdGRp0
北電のアホ差加減にびっくりしたわ今回
過ごしやすい季節だったからまだよかったけど

674 【中部電 68.6 %】 2018/09/08(土) 01:26:26.49ID:k5m2gm/q0
>>138
今日がやばい

675名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:30.08ID:Cv4MN4yN0
>>644
輸入先が北海道で無い別の国になるだけだよ(´・ω・`)

676名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:31.37ID:9Lag43ni0
ていうか家に戻ったらスマホゲームをツイートするバカもいるぞw

677名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:38.66ID:cCN2GS430
>>660
鹿なら

678名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:39.96ID:biZVIppr0
>>667
ライブヒルズ?去年まで住んでた

679名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:50.20ID:Ahkg6jsp0
>>634
蚕業でまとめろカス

680名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:50.37ID:wdoJRiYv0
>>655
全国一律の道路交通法には触発するかもしれんが
直線道路だし対向車もいないところの話でしょう。
札幌市内で100km出したらそりゃ捕まるよ。

681名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:56.00ID:cCN2GS430
>>675
ベネズエラ一直線

682名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:26:58.88ID:P1YHIDtL0
>>673
ほんそれ
一ヶ月早いとか一ヶ月遅いとかだったら熱射病死か凍死が出てたわ

683名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:02.47ID:7GFLQBkA0
>>670
お前の考える日本人ってなんだろうな

684名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:19.07ID:BjLoZ3f10
熊本のときはなんであんな悲惨だったの?

685名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:21.84ID:McyFciBS0
>>672
俺はスコーピオンズかと

686名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:23.43ID:pB4S48Iq0
い、いーすぽ。。。でて……。

687名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:30.82ID:MfmGaTyq0
北海道 災害関連情報
テレビ画面に表示している災害等に関する字幕情報をまとめてご覧いただけます。 [2018年9月8日 1:19]
https://www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaido/linfo/f/index.html

688名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:35.54ID:ARjtunKw0
>>649
広域農道だけだよ。
国道、道道は覆面多いし。

689名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:40.05ID:iPJ+cNyK0
>>683
基本的には本州だけど
ルーツがかなり違うらしいよ

690名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:41.66ID:HmsxL8Zc0
>>195
車に関しては信号動いてない状態の時でも、信号あるかのようにある程度の感覚で譲り合っていた感じ
たまにやっぱり自己中なヤツ(大体ほぼ爺)が空気読まずに突っ込んで来るってくらい
コンビニでは地震後すぐの頃は、おにぎり買い占めしてるようなヤツ(大体ほほ婆)はいた

691名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:27:41.82ID:wbTsuBSvO
>>482
今上陛下が退位されたら結界が解かれてしまいそうで怖い
((((;゜Д゜)))

692 【中部電 69.5 %】 2018/09/08(土) 01:27:49.58ID:k5m2gm/q0
>>684
お城がやられたから

693(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/09/08(土) 01:27:58.21ID:gSaXz7of0
>>684
(; ゚Д゚)震源地の違いじゃないのか?

694名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:08.92ID:1wzMuZjm0
>>684
建物の差じゃないかな

695名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:09.06ID:P1YHIDtL0
>>688
オロロンで100キロ出したら捕まるしなぁ

696名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:11.80ID:iPJ+cNyK0
>>680
でも北海道って事故多いよね
しかも冬以外に

697名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:26.00ID:sqtCHeae0
>>650
幌延に核廃棄物埋めるって言ってるんだよ

698名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:28.36ID:YQrS2t3P0
何か久しぶりにTVゲームのRPGやってんだけど地震も何かTVゲームみたいだな
同じところばかり起きるんじゃなく地方地方を順々に災害が襲って毎度毎度新しい要素出てきてんだろ
津波が追加されたり2回連続で震度7が来たり大規模停電が起きたりゲームのイベントかよ
人間も少しずつあの時はああだった、あの時はああだったで対策の効率良くなってきてるしな
被災時にはこれが便利みたいなグッズの情報出回りまくってる
そして最後に南海トラフ巨大地震でラスボスになるんだろ
もう神様が遊んでるレベルだわ

699名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:42.51ID:McyFciBS0
>>673
10月下旬以降なら被害数倍だったと思う

700名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:46.43ID:gu7FBPn00
アマチュア無線て楽しそうだよな
アマチュア無線の人達のアルバムみたいなの作ったことあるけど
余りにも楽しそうなので申し込みたくなっちゃったもん
地震の予想もできるなら尚いいよね

701名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:49.03ID:1A2ZWnvZ0
おう、ゆれた

702名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:49.78ID:sqtCHeae0
結構きた

703名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:56.19ID:43w51cIs0
ゆれた

704名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:28:58.81ID:K8OH+ZYz0
>>684
割と都会な所で起きたから
震源の益城町は熊本市のベッドタウンだったんだぞ

705 【中部電 69.5 %】 2018/09/08(土) 01:29:04.44ID:k5m2gm/q0
>>482
東海もね
自分が産まれる前からクルクル言われてて
静岡県民は地震エリートな教育受けてる

706名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:05.70ID:o9kzcfE80
二風谷付近が震源域とかでM9クラスがあるなら聖地にもなるよな
聖地とか理由もなく聖地にならないわけだ
そんなすごい地震がきたら俺の住んでる所でも震度5弱はくるから
六ヶ所村でも5強や6弱くらいか

707名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:09.72ID:G3gPKC3W0
北海道は美巨乳の産地(神話)
冷蔵庫に北海道産の食い物がはいってない
西のボケ共みたいな奴だけ北海道を叩け

都民の俺は五輪を返上して
浮いたカネを北海道復興にあててほしいと思ってる

北海道負けるな!!都民の俺は北海道大好きだぞ
だいたい蝦夷地だとか糞こいてる前科があるからな
西のくず共は

708名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:15.48ID:CQovfCdq0
>>179
ふりかけとか持ってないん?

709名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:16.84ID:fxZLhSK30
夜の余震はドキドキするから嫌い

710名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:24.28ID:CIh+hOvy0
北ガスと北電の差www
北ガスだって震源のあたりにある勇払ガス田から札幌までパイプライン引いて、天然ガス供給してるのに何ともないw

711名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:33.47ID:CM2FrfKc0
新元号時代は約束された時代だな
平成以上の暗黒時代くるで…(´・ω・`)

712名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:36.25ID:FTKo/hOh0
皮肉なのは信号がない方がお互いに譲りあって気持ちよくスムーズに運転できる点だな
信号のせいで普段いかに無断な時間とストレスに費やしているかがわかる

713名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:48.03ID:dfuLDjWw0
>>698
シムシティで街作るの飽きて災害で壊して遊んでるモードに入った雰囲気

714名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:51.60ID:mA4dcmRP0
揺れたな~

715名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:29:52.38ID:K8OH+ZYz0
>>688
道道って
しっくりこないなぁww

716名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:13.01ID:XIom8e600
揺れたね

717名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:14.81ID:A+ubJZzT0
>>179
おみそもなし?

718名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:19.88ID:GaqtiVP00
>>659
IDチェックやめれw

ただ事実として北海道民の一人の命より、東京都民の一人の命の方が貴いのよ。
経済規模も平均年収もぜんぜん違うからね。
それに北海道の土地なんて東京に比べたらゴミみたいな値段で買えちゃうでしょ?

北海道で大地震があったからっていちいちテレビでこんなに報道することなのかな、と。

719名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:31.76ID:G3gPKC3W0
>>716
おっぱい??

720名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:44.62ID:b+lQWh7I0
震度3

721名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:47.75ID:cCN2GS430
>>179
焼きおにぎり

722名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:52.67ID:9Lag43ni0
北海道の障害者ツイッター見たけどスマホゲームできなかったことにショック受けてるんだがwwwおもしろwww

723名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:56.08ID:1A2ZWnvZ0
たしかに信号消えてたときの優しさMAX感は異常だったわw

724名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:30:58.62ID:aWwvyGHt0
>>698
まあ何百年サイクルでくるイベントだからしょうがない

725名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:02.04ID:o9kzcfE80
>>711
今の天皇は国民を傷つけたりしなかったしな

726名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:04.61ID:jpqbrNk60
揺れてないよ

727名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:05.81ID:P1YHIDtL0
いぶり中部で震度3

728 【中部電 69.5 %】 2018/09/08(土) 01:31:08.46ID:k5m2gm/q0
>>715
東京は都道
大阪京都は府道

729名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:09.74ID:ROEwh3Gc0
余震続くね

730名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:15.44ID:CIh+hOvy0
>>712
信号ない方が止まる時間少ないから早い

さっきまで運転してたが、車来ないのに信号待ちで都度数分待つのがかったるいわ

731名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:23.32ID:biZVIppr0
>>708
持ってないw
意外とイケるよタバスコ醤油ご飯

732名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:27.09ID:zEIDTruZ0
原発だいじょうぶか?

733名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:30.66ID:A+ubJZzT0
朝方まで警戒?

734名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:31.85ID:5cA366i/0
>>641
手回し充電のラジオは丈夫そう。
ホームレスのオッチャン、5年位使ってる。
まだ現役で感度良好。
でも放送局潰れたら意味ないね…

735名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:39.77ID:SddLQ5+E0
最近新潟で地震ない

736名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:31:48.41ID:7GFLQBkA0
東京メディアはもっと大阪を取り上げるべき

737名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:00.06ID:cCN2GS430
揺れにすごい敏感になるよな
東日本のときはすぐに玄関に飛び出すようになった
なれるなんて嘘や

738 【中部電 69.5 %】 2018/09/08(土) 01:32:01.55ID:k5m2gm/q0
>>733
バヌアツの法則では
今夜が本震

739名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:02.01ID:A+ubJZzT0
>>735
フラグやめたほうがいい

740名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:09.36ID:bRdwa3Cl0
海鮮料理屋の生け簀が停電で冷却できなくてカニが全滅しそうとか冷凍庫が停電で動かないから
ドライアイスで冷やしてるけど明日まで持つかとか電気ナシって悲惨だよね。

741名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:09.54ID:1wzMuZjm0
揺れたよ
ほんと寝られない

742名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:09.67ID:wdoJRiYv0
平成天皇は最後に北海道行啓しちゃうのかな?

743名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:13.17ID:P1YHIDtL0
ほんとこれ雪降った後だったら雪崩凄かっただろうなぁ

744名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:23.13ID:I9m28FE/0
>>718 君は東京都民なの?

745名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:28.96ID:cCN2GS430
>>735
新潟は日照りの影響あったろ

746名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:33.69ID:K8OH+ZYz0
>>735
2000年代は北陸で地震多かったやん

747名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:35.44ID:wbTsuBSvO
>>507
災害連続なら世界も納得

748名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:40.35ID:1A2ZWnvZ0
>>735
生き埋めから助かったあの男の子が生きてるうちは中越は大丈夫だよ

749名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:42.44ID:FuJt+Vlg0
>>729
小出しで来るならまだいいよ
貯めてドカンは勘弁して欲しい

750名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:43.88ID:CIh+hOvy0
>>715
道東道よりましwww

751名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:32:59.25ID:fl2E4z6D0
>>391
激しい地震の揺れは誰でも外に飛び出すと思うよ
本能

752名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:02.78ID:Ahkg6jsp0
>>710
そこは、設計とかシステムの問題じゃなくて運

>>715
どぅどぅ
ヒヒィィーーーン

753名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:03.03ID:qnZp6IID0
そろそろ札幌で震度7が連続できそうだな

754名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:15.14ID:P1YHIDtL0
>>744
そもそも日本人じゃないと思う

755名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:28.56ID:pNN7ICG+0
眠れないから酒飲みたいんだけど、ウィスキーストレートって美味しい?
冷蔵庫に野菜しかない。
氷がまだできん。

756名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:29.03ID:llq305gQ0
>>718
都民から一言

くたばれ

757名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:29.27ID:Dt8BLTwH0
>>741
一週間は気を付けたほうがいいよ
熊本や東北があるから

758名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:37.98ID:DkKskCdN0
>>13
これいつまでやるかね
いいかげん誰もが「で?」って思ってると思うんだが

759名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:52.92ID:/ORw3NOA0
地震自体の被害がほとんど無かったけど電気のありがたさを痛感したわ
防災ラジオは必須だと思った
今回どれだけ助けられたことか
スマホはバッテリー問題とネットの障害のせいで信頼性が低すぎる
大震災の後は必ず値上がりするから、落ち着いたら買っとくべき

760名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:33:55.92ID:9Lag43ni0
災害ばかり起こってるけどなんでおこるの?神への冒涜かな?

761名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:03.83ID:G3gPKC3W0
>>736
大阪イラネ
東京メディアは北海道の美人で
美巨乳女子をとりあげるべき
だいたい現代にトゥナイトやギルガメがあったら
あいつらすすきのを取材してたはず
時代がクレームマンセーにびびって
関西のつまんねー芸人が蔓延ってて非情に残念だわ

762名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:16.11ID:b+lQWh7I0
2018年 9月 8日01時28分胆振地方中東部M4.0震度3 9月 8日01時31分
>>726

763名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:17.19ID:gu7FBPn00
>>755
美味しいけど胃が空だと胃が痛くなるよ

764名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:20.19ID:P1YHIDtL0
>>755
コーラで割ってコークハイにしてポテチ食うのが正しい作法だと思うが

765名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:23.00ID:K8OH+ZYz0
>>752
>どぅどぅ
 ヒヒィィーン
声に出してワロタw

766名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:29.72ID:X354ZXAW0
今夜はゆっくりとおやすみ
その方が良いと思う

767名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:30.31ID:zxQ4DU+V0
>>744
都民じゃないよ!

768(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/09/08(土) 01:34:33.50ID:gSaXz7of0
(; ゚Д゚)あれだけの地震だったから、当分、体に感じる余震は続くだろうな
311のときも長いこと余震に悩まされた

769名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:40.50ID:wbTsuBSvO
>>514
廃材燃やした上にジンギスカン鍋置けばいいじゃないの
一家庭に最低ひとつはあるでしょ?

770名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:46.21ID:2AKDrSVK0
>>655
冬の間のアクセル踏めないフラストレーションが、雪解けで解放されるんでしょうな
事故が多いのは飛ばす車とゆっくりな車が混在してるからかな
ドイツだとそこら辺の峠道も制限速度100キロらしいけど、車文化の違いがあるからなあ

771名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:34:58.96ID:wdoJRiYv0
小型ラジオは必須だよな。
うちにラジカセ5台くらいあったけど
全部単1電池4本使用とかで電池がなく使えなかった。

772名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:22.97ID:SddLQ5+E0
>>755
ジェームズボンド気取りで飲むのが嗜みや

773名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:23.13ID:nmf4qwNl0
>>15
バーカ
沈み込む場所に裂け目ができるかよ

774名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:25.51ID:7GFLQBkA0
東京では大阪の話題が少ない

775名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:28.36ID:gluK51cuO
北海道って人口より家畜の方が被害多そう

776名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:28.88ID:K8OH+ZYz0
>>762
きっと感覚が麻痺ったんだろうな

777名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:29.18ID:Gjt3T5te0
まだ揺れてるのかぁ!
心配してもしょうがないから身支度整えてしっかり眠れw

778名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:32.18ID:pB4S48Iq0
本震は今日来ますが北海道とは限りませんよ。

779名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:37.63ID:ROEwh3Gc0
うちの山親爺がごそごそと起き出して釣竿もってどっか行きおった

災害があったばかりだと言うのに、そんなにアキアジ釣りがしたいのか・・・

780名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:42.43ID:Ahkg6jsp0
>>753
ずっと南
札幌は大丈夫

781名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:35:48.98ID:OTQpWI7B0
北電やら原発叩いてるやつってまだ電気のありがたみが分かってないんだろうな
もう電気使わないで生活すりゃいいのに

782名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:03.01ID:NGSwdGRp0
一企業が北海道民全員を被災者にするってどういうことよ

783名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:11.72ID:pNN7ICG+0
これから高層マンション立てるとしたらポンプに発電機とかないと
高層階の人つらそうだ。
オール電化で10階とか、目も当てられん。

784名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:22.30ID:VL8kV7eW0
ヒグマは無事なのか?

穴持たずや、シャトゥーン、三毛別のヒグマは生きてるか?

785名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:27.21ID:gu7FBPn00
>>779
家族は熊なの?

786名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:29.35ID:Dt8BLTwH0
テレビよりラジオの方が役に立つよ
テレビはどんな凄い映像流すのかがメインだから

787名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:34.84ID:akwcCsO50
>>718
実家が東京にある道民ですが、タヒね!

788名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:52.17ID:K8OH+ZYz0
>>780
E層とかで分かるわけ?

789名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:53.10ID:wdoJRiYv0
>>770
ちょっと勘違いしてるが事故が多いのではなく死亡事故が多いということ。
東京の方が事故は多いのだが、渋滞も多く速度が出せない関係で死亡事故が少ないだけ。
全国で事故が最多なのはおそらく名古屋だろうな。

790名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:36:55.63ID:pNN7ICG+0
>>772
わからんけど、後ろポッケに小さい水筒みたいなの入れて?w

791名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:03.76ID:uYjB2Whb0
>>779
飯に困んなくてええやん!
アキアジって鮭やろ?

792名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:03.84ID:CIh+hOvy0
>>782
道民みんな参加の150周年記念イベントだよw

793名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:05.00ID:bhF4ffWn0
麻原の呪い
まだまだ日本に災害が降り注ぐ

794名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:17.52ID:GaqtiVP00
麻原彰晃と平成天皇が結界となり天災を退けて来たのだが

悟った者・キリストの生まれ変わりである麻原彰晃が殺されて結界が崩壊した

それが台風や大地震の原因なのかなー

795名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:27.62ID:yzUy0wiN0
18時あら24時の間に札幌はほぼすべての地区が復電して普段通りの生活を送れるようになったな
明日には飲食店やコンビニスーパーも通常営業しそうだしやっと一安心できそう

796名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:37:34.21ID:1A2ZWnvZ0
今回ショックだったのは家族のグループLINEで妹とオカンが
「拡散希望」と銘打って「自衛隊の方から連絡」「NTTに勤めてる友人から」みたいな情報を
バンバンチャットしてきたこと。
情報元わからんネタを拡散するなと311で学ばなかったのかと小一時間 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

797名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:17.18ID:gu7FBPn00
>>792
あー今年北海道命名ナンチャラってやってたな
新十津川物語面白かったわ

798名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:21.72ID:EOXRqKIe0
北海道のほぼ全てが停電になったことでみんな防災意識強くなったと思う
自分もまさか被災者になるなんて思わなかったしさっきネットで防災グッズ買った
ラジオがあるのとないとじゃ心細さが違う

799名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:26.22ID:K8OH+ZYz0
>>793
あんだけ好き勝手に人殺しといて
何が呪いや

800名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:27.31ID:5cA366i/0
>>768
コロちゃんまいど!
あの時は全国が震源地状態だったな!
そしてコロちゃんのコテはコロコロポエムだったな!
では、お休み!

801名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:28.19ID:pB4S48Iq0
>>780
てことはまた東北やん……。

802名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:33.44ID:KWC9tdXg0
スレの半分はガイジの書き込みだな

803名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:38:37.51ID:G3gPKC3W0
戦艦大和は沖縄を守るために派遣されて海上で轟沈したが
俺は北海道がロシアや中国から犯されそうになったら
喜んで志願するね

関西人は杓子定規に東京の飯はまずいって言うが
俺んちの冷蔵庫は関東由来じゃなくて北海道産ばかりなんだ
まずい訳がない!!巨乳と飯を供給してくれてる北海道民なら死んでもいい

でもボラは面倒なんでいかないけどなwww
まぁなんだ北海道負けるな!!関西死ね東京くんな糞虫

804名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:08.47ID:llq305gQ0
>>781
原発容認派だったけど今回の地震でちょっと意識変わったわ

もう原発の敷地全部免震構造にしない限り日本じゃ無理じゃないの

805名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:09.94ID:P1YHIDtL0
>>795
あとは農作物と酪農と畜産と工業製品だなぁ
工場止まっちゃってる所多そうで怖い

806名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:10.24ID:gB8PMFLN0
家具とか倒れてグチャグチャなんだが、一週間くらいは放置してた方がいいんか?
割れた食器だけは片付けたが

807名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:15.07ID:SddLQ5+E0
>>790
いや普通にグラスに注いで一気飲み

808名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:23.42ID:pNN7ICG+0
>>763
じゃがバタくうかな。太るなぁ。
>>764
意外と自販機にコーラって見ないよね。ポテチはある。

809名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:28.85ID:c9nYU+K30
現代人って普段金使ってアウトドアとかやってるんだから
こういうときはアウトドア気分で、
普段から準備してれば多少楽しく過ごせるじゃないかと思ったりするわ
非常食、テント、調理器具、シュラフ、ラジオに充電器、ヘルメット

810名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:45.71ID:pNN7ICG+0
>>807
かっけぇ。。

811名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:39:47.83ID:qJgcSawD0
余震に怯えてる子は俺が添い寝してやるぞ

812名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:13.13ID:K8OH+ZYz0
>>764
うまるちゃんの宴みたいなやり方だなw

813名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:16.69ID:4k/zx/Ya0
>>773
太平洋プレートが沈み込んで動いてる
るからその上のプレートに影響与えて
その裂け目、割れ目で地震が起きてるんだよ

大きな地震はこのライン上で全て起こっている
ただの偶然で済ませるのか?

814名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:16.85ID:LY48WT/60
明けない夜はない

815名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:23.89ID:T9cyZr0F0
次は間違いなく南海だろ


時は来た

816名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:27.26ID:Dt8BLTwH0
>>803
ふざけるな!
大日本帝国を破滅させたのは関東軍だ
天皇陛下返せ

817名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:29.99ID:P1YHIDtL0
>>806
安全な状態を改めて考えた方がいいよ
固定具買えるのが多分1ヶ月後ぐらいだろうからそれまで元に戻すのは待った方がいいかも

818名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:30.96ID:G+gFI/hT0
>>760
オレが日本に呪いをかけたから

819名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:35.35ID:zxQ4DU+V0
>>801
沖縄で出てるって書いてた気がする

820名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:37.59ID:GaqtiVP00
けど北海道って日本からの独立を目指している
テロリストの本拠地って聞いたよ。
大地震は天罰なのかもしれないな

821名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:38.26ID:ROEwh3Gc0
>>791
ウチのアキアジは大体猫の餌になってる、猫がよろこぶ
ただし筋子は人間のもんだがな!

822名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:40:38.57ID:I9m28FE/0
>>793 麻原崇拝してるんだ?君は 凄いねいろんな意味で

823名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:19.58ID:Ahkg6jsp0
>>786
ウォークマンにラジオが付いてるよ
給電まんどくさいがw 「アップルのオリジナル給電システムをマネしてみました。」
「USB? メーカー縛りでしょw」

クリタが泣いてるよ ジョブスは失禁中

824名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:22.01ID:BlAvIdc80
もうオリンピックなんてやめろよ
どうせ開催したところで庶民には何も得が無い
災害続きなんだから困ってる人に金を使え

825名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:22.08ID:HAS6q7lL0
この一段落付いて弛緩した空気…
クル

826名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:24.83ID:m5/+CK310
>【地震】北海道で震度7★51
>617 :名無しさん@1周年[]:2018/09/08(土) 01:20:09.08 ID:GaqtiVP00まあでも大地震が北海道で良かったよ。
> 北海道民なんていくら死んでも日本は痛くもかゆくもないからな
>
>【地震】北海道で震度7★51
>645 :名無しさん@1周年[]:2018/09/08(土) 01:23:03.00 ID:GaqtiVP00今年の天災、やっぱり聖者・麻原彰晃を殺した天罰なのかなぁ
>豪雨に台風に熱波に地震。まるで四大精霊が麻原彰晃の死に怒り狂ってるようじゃ
>
>【地震】北海道で震度7★51
>718 :名無しさん@1周年[]:2018/09/08(土) 01:30:19.88 ID:GaqtiVP00>>659
> IDチェックやめれw

>ただ事実として北海道民の一人の命より、東京都民の一人の命の方が貴いのよ。
> 経済規模も平均年収もぜんぜん違うからね。
>それに北海道の土地なんて東京に比べたらゴミみたいな値段で買えちゃうでしょ?
>
> 北海道で大地震があったからっていちいちテレビでこんなに報道することなのかな、と。

ID:GaqtiVP00は在日同胞の麻原が処刑されたのがよほど悔しいらしい

827名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:26.55ID:7GFLQBkA0
東京はもっと大阪をとりあげる必要がある

828名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:28.34ID:akwcCsO50
札幌のシンボルでもあるテレビ塔が、節電の為に電光時計を消灯しているのに、中央区のパチンコ屋は通常営業していました。
本州から電気もらってるのに、これはないと思う。

829名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:35.61ID:wdoJRiYv0
江戸時代は東京より大阪優先で
北前船で北海道の農水産物運んでた時代もあるから
大阪と北海道のつながりは意外と深いんだよね。

830名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:54.26ID:1wzMuZjm0
>>806
逃げ道に物が落ちてきたり倒れないように端によせておけばいいかと

831名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:41:59.77ID:WcbKyoyS0
>>556
胆振も覚えて

832名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:05.14ID:Hl+Td7Je0
地震当てた人がいってたのは
16日まで警戒らしい
わからんけどね

833名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:07.74ID:GaqtiVP00
>>816
おいおいw大日本帝国を破滅させたのは昭和天皇だぞ

834名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:07.83ID:G3gPKC3W0
北海道民の女子は美巨乳で美人の産地
ああ北海道!!なぜ俺は東京みたいなNYに劣る田舎に生まれたのか

来世は俺を生粋の道民にして欲しい
糞ったれ関西共の北海道下げに負けるな!!
そりゃ全域停電はまぬけだったかもだが
復旧も早かったじゃないか!!北海道万歳!!
でもプロイセンに土地売るとかそういうのはやめよーなマジで

835名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:16.18ID:CIh+hOvy0
>>809
ランタンでバーベキュー、キャンプみたいだと前向きな方がいました。
起こった事は変えられないけど、考え方や受け止め方は変えることができる
スーパーでの行列、信号が無い街とか街中テーマパークだったよw

836名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:17.38ID:NGSwdGRp0
>>781
北電のようなクソ企業が原発なんて任せられるか

837名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:27.34ID:c2z6P+Hu0
>>828
最近のパチンコ屋さんは食事できたりするけどそこもやってるのかな

838名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:56.22ID:P1YHIDtL0
>>821
筋子バラシ(ただの網焼き機)って結構イクラの損傷多いよな
北海道離れてからは勿体無くなって筋子バラシ使ってない

839名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:42:57.64ID:llq305gQ0
>>831
胆振はいぶりがっこのいぶりだって思ってた許して

840名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:00.25ID:LY48WT/60
>>818
なんか不満だったの?

841名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:04.50ID:qnZp6IID0
被災者の人てまた同じ場所に豪邸建てるのかな

842名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:07.09ID:2AKDrSVK0
>>789
死亡事故が多いのは、カッ飛んでる車の前にいきなりトロいのが現れるからかな
もちろん速度超過の車が悪いんだけど

843名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:20.51ID:1wzMuZjm0
>>828
ススキノのシンボルのニッカウイスキーも消してあるのにな

844名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:20.62ID:wSeTLEhj0
>>544
内地でも同じ事が言われるけど、北海道で
地名にナイとかベツが付く土地は危ないって言うね。

845名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:26.21ID:7GFLQBkA0
>>836
ともかく原発はもうダメや

846名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:32.60ID:nmf4qwNl0
うちには太陽光発電と蓄電池ついてるもんで
IT機器とウォシュレットと照明と冷蔵庫が普通に生きてる

847名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:34.60ID:hlrWyETr0
情報源はスマホよりもラジオが圧倒的に良かった
スマホは照明としては良かったけど、全然繋がらなかったなぁ

848名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:43:55.80ID:wdoJRiYv0
>>809
昨日は、うちの近所は30人くらい集まって冷蔵庫に冷凍してた肉持ち寄り
庭でバーベキューやった。
普段見ないような人まで外に出てきて、なんか昭和に戻った感じだったね。

849(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/09/08(土) 01:44:05.70ID:gSaXz7of0
>>800
(; ゚Д゚)おやすみなさい!
そうでした
あの頃はコロポエと呼ばれてたw

850名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:06.67ID:ghg7WrG70
>>828
何ていうパチ屋?

851名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:27.71ID:Dt8BLTwH0
>>829
砂糖が江戸に行かないので
大阪に砂糖をよこせと戦争しにきてたわ
ちなみに砂糖戦争と呼ぶ
江戸がバカ舌なので砂糖を知らない塩味だから
関東の醤油はぜんぶ塩辛くてまずい

852名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:32.23ID:gB8PMFLN0
>>817
雪積もる前に元通りになればいいやーくらいに考えた方がよさそうだな…
道内のあらゆる店から地震対策のグッズ消えそうだしな
サンキュー

853名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:37.06ID:gXar+Nv10
白石つってもほぼ厚別だが6日の時の震度が判明していない、余震も体感でかいしこえーんだが

854名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:37.11ID:BNg3APx00
今回の地震で覚えた言葉
ザンギ

855名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:44:47.50ID:Mei35XDP0
>>568
お前みたいな理解力のない奴は普段の生活に支障でないの?

856名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:07.77ID:86a52YGo0
>>850
ベガスベガス

857名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:10.93ID:c9nYU+K30
>>826
IDがプーだからそいつ既に呪われてるよ
罰当たる

858名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:10.97ID:6nMfAk/f0
>>829
日本海で京・大阪目指すほうが
太平洋で江戸目指すより近いだろうね

859名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:12.21ID:mqqhRKZwO
>>798
毎年9/6は記念に全道ブラックアウトの日
にしてはどうか?

860名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:15.79ID:akwcCsO50
>>837
どうなんでしょうね。
入ったことないからわからないけど、パチンコやってる人は見えましたよ。

861名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:19.04ID:GaqtiVP00
>>826
日本人のほとんどは北海道の地震なんか興味ないし。
むしろコジキみたいにアレやってこれ欲しいとか
ちょっとあさましわな北海道民は。

862名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:29.20ID:Ahkg6jsp0
>>842
これか 危険運転致死罪
砂川市一家5人死傷事故

863名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:35.33ID:llq305gQ0
>>846
太陽光屋根に乗せてると火事になったら消火出来ずに全焼もあり得るわけだが、どっちが良いんだろうね

864名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:44.12ID:Dt8BLTwH0
>>849
癒し系ですね
お疲れ様

865名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:45:50.43ID:nmf4qwNl0
この地震は襟裳岬の南東沖あたりでしょっちゅう起きてたやつが
西側に移動したんだよね
深さ40kmってとこがミソ
大したエネルギーじゃないし余震なんか気にすんな

866名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:46:12.39ID:CdAAOqBV0
9.11が本震 これは定めだから逃げようがない

867名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:46:33.61ID:1cIqzj/p0
>>821
贅沢な猫やな
いくらええなぁ送ってくれや

868名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:46:41.78ID:Ahkg6jsp0
>>860
パチンコ屋って 営業してるの?

869名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:46:52.35ID:WcbKyoyS0
>>844
士別
標津
別海
稚内
奈井江

むしろ災害が無いイメージだが

870名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:46:53.63ID:9Lag43ni0
大人が携帯バッテリー接続しながらスマホしててドン引きするわパチンコ依存症みたいなもんだろあれ

871名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:01.37ID:gu7FBPn00
>>835
でも夜空がめっちゃ綺麗だったし
非日常が楽しかったな
冷蔵庫のもんを使い切るのにどんな料理を作ったらいいか考えるのもワクワクした
仕事も休みになったしさ
生死を分けるような大変な地域の人には申し訳ないんだけども

872名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:05.07ID:1A2ZWnvZ0
911ありそうで怖いわw

873名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:05.06ID:H0h6J9bO0
>>806
罹災証明のために、写真を撮っておくと良いです。

874名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:11.67ID:tv5qqP3b0
何か北海道初とか言われてるけど
近代まで日本地図に北海道は存在していなかったんだから
単純にデータがないだけで定期的に起きていたんじゃないのかね

875名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:14.94ID:ROEwh3Gc0
>>838
まあ卵液(って言うのか?)を無駄にしなけりゃ結局人の胃には入るがね
今日はメスばかりだと良いなあ

876名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:18.75ID:s6EkFp2y0
昨日、悲別で

877名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:24.39ID:X354ZXAW0
大阪、大雨で避難勧告
北海道も避難勧告が出ているが、豪雨になれば破損した家屋に留まるのは得策ではないな

878名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:25.32ID:3tjxjcwX0
青森は福島の時より全然揺れなかったんだけど
やっぱ間に海があるから?

879名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:27.09ID:gB8PMFLN0
>>830
逃げ道もうちょい広くしとこうかな…
サンキュー

880名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:33.08ID:LY48WT/60
>>847
気持ちが緩んでるとラジオさえ用意してなかったりするよね
やれ電池がない、つけてみたら壊れてた、コンポのラジオしか聞いてなかった etc.
独立した機器っていざとなった時に心強いのを心底からは理解できてない

881名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:33.62ID:c9nYU+K30
>>835
人間ストレスが一番身体に悪いからね
こういう非常時を前向きに考えりゃ少しは変わるかも

882名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:37.37ID:U6hUtdDg0
まだ余震続いてるポ(´・ω・`)??

883名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:38.56ID:G3gPKC3W0
>>851
さっさと死ねよ関西人
蝦夷地蝦夷地北くんだりを差別しまくってた
てめぇがなんでここにいるんだ?おお?
東京も俺が喧嘩かってやんぞ馬鹿
道民はつつかれると引くけど
東京もんの俺はひかねーぞカス
いちびってんじゃねーぞ!こら

884名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:43.04ID:nmf4qwNl0
>>863
そりゃ電気使えたほうがいいじゃん
全焼は火災保険でカバー

885名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:47:53.77ID:P1YHIDtL0
>>852
ちな俺は東日本大震災直後、大型スーパーでガラス飛散防止用フィルムを買った
地震起きた直後だったからあったけど、次の入荷まで1週間待ちだった
ガラス戸付きの食器棚戻すのにフィルム貼らないと怖くて戻せなかった

886名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:07.92ID:ARjtunKw0
>>828
不買が妥当だけど、人間のくずが行くからな。

887名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:10.00ID:6amK2C+X0
娘が生理なんだが用品買いに行けず困ってる

888名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:23.66ID:ROEwh3Gc0
>>848
いいなあ、うちの近所はそこまで付き合い良くない
まったく羨ましいことだ

889名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:39.57ID:LY48WT/60
>>856
パチンコ屋が災害備蓄してたりするわけだが?

890名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:39.87ID:Mei35XDP0
>>836
お前みたいな生きてる価値のないカスにけなされる北電社員が可哀想w

891名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:48:53.63ID:hkbapaf30
食料3ヶ月分、懐中電灯、ラジオ、電池(エネループ充電済み30本)、
カセットコンロ、ボンベ(30本)を確保した

892名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:09.90ID:P1YHIDtL0
>>870
テレビやラジオやパソコンには引かないのに
どうしてスマホだとダメなのかわからん

893名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:17.03ID:fl2E4z6D0
自分の家や親戚が北海道・大阪・広島
豪雨に地震、台風にまた地震
普段はいっさい連絡なんてしあわないのにここの所毎週のように連絡しあってるわ・・・

894名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:18.88ID:aXYXzYSY0
>>644
ある意味正しいが、今回の大きな被害は極々一部の居住地域だけ
それと北海道でしか作れない加工工業品など無きに等しいから
危惧されるのは農作物と酪農だけ
今回の被災地域が例え全滅であったとしても他地域による生産量で
十分カバーできるだろうから 全容でのテーマは住居の欠損だろうね

895名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:21.05ID:m5/+CK310
>>833
おいおいw大日本帝国を破滅させたのは朝鮮人だぞ

896名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:21.11ID:OA7tJkU10
しかし分かり易いな

次は8強だろ?

関東か関西で2分の1の賭けしないか?

897名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:29.52ID:LY48WT/60
>>866
そしてゼロから……

898名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:31.42ID:FYI9n7uJ0
>>882
ちょっと前にもあったよ

899名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:49:34.88ID:wbTsuBSvO
>>644
おせちは自粛だな

900(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/09/08(土) 01:49:38.91ID:gSaXz7of0
>>864
(; ゚Д゚)お疲れ様ですw
当時は、癒されたのは俺の方だったけど
ねらーのみんなとスレで右往左往して乗り越えた感じですよ

901名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:14.48ID:MfmGaTyq0
北海道 停電9割復旧 きょう中の全面解消目指す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011617891000.html

902名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:17.36ID:akwcCsO50
>>850
名前は忘れちゃったけど2店舗は確認しました。
ベガスベガスの方は通らなかった。
車を止められそうなセブンイレブンを探しながらだったから、ちゃんと覚えてなかった。

903名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:20.81ID:o9kzcfE80
IDが空港コード:KZC

904名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:29.05ID:eM4vOOCLO
>>878
東日本大震災は海のプレートの地震で今回のは内陸の活断層だからじゃないの
津波が無いのもそこだろう
東日本大震災は東京も激震来たからね

905名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:34.99ID:wdoJRiYv0
>>874
1864年に石狩地震というでかいのがあったんだよ。
北大周辺まで洪水が押し寄せて札幌市内は震度6〜7くらい。
江戸時代で人口が極端に少なかったから人的被害は少なかっただけで。

906名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:40.89ID:BNg3APx00
民主の英断で原発停止してて道民は助かったね

907名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:45.88ID:P1YHIDtL0
>>887
昔は布や紙でなんとかしてたけどな
お前が買ってきてやれよ

908名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:52.88ID:BjLoZ3f10
>>887
父子家庭?

909名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:53.71ID:Dt8BLTwH0
>>883
関西人こそ大和民族という事を知らないのか
お前の先祖なんか東京大空襲のあとにやってきた
お登り東北人だろ
何が東京人だ
江戸っ子とか東京大九州で死んでしまい絶滅危惧種だ
江戸っ子つらしてんじゃねーよ
この東北くまそが

910名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:50:57.81ID:DCmmWkbR0
もう秋田(´・ω・`)

911名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:08.40ID:Ye4D3kJx0
地震が有ったことを、今5chで知った・・・

912名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:17.84ID:aFLZsctq0
近所で火事だ
消防車がたくさん集まっている
あの区画ついさっきやっと通電したばかりなのに気の毒に…

913名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:34.47ID:c9nYU+K30
>>848
気候的にいい時季だしね
ストレス溜めないのが一番

914名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:46.32ID:gu7FBPn00
>>887
ハンカチとかガーゼを折りたたんで簡易布ナプキンにしてみたら?
意外と快適だよ

915名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:47.53ID:9E5rKx1e0
なんかまだまだ煽りカスいるんだな

916名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:51:56.38ID:n/oLXh5J0
本震って何
ほんとにそんなの来るの
もう心が耐えられそうにないよ

917名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:05.37ID:Ahkg6jsp0
>>899
新橋で昨日今日で福島応援の酒祭りをやっててドンビキしたわw
自粛は経済効果にマイナスなので無しらしいよ
10年近く経っても応援なのに・・・・・

918名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:09.75ID:ARjtunKw0
>>894
電気無いと貯蔵施設がアウトなんだわ。
なまものも処分するしか無い。
多分全国的に値上がりするはず。

919名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:09.82ID:P1YHIDtL0
>>911
お仕事お疲れさまです
俺も深夜帰ってきて昨日の夕方に知ったわ

920名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:13.30ID:U+jFzuqR0
避難地域の見回りやってんのか?
3.11の時は他県ナンバー追っかけ回したぞ

921名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:28.23ID:TklipSUb0
せめてミネラル水だけでも
箱買いしておきなよ

広い家住んでる人はウォーターサーバーの
契約もオヌヌメ
311の後 自分の周囲で導入した家庭が多い

922名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:32.87ID:ROEwh3Gc0
>>901
みんな色々言うけど、俺はほくでんに感謝してるぞ、とても感謝してる

大体悪いのは北本連携だろお?60万kWしか融通出来ないのが良くないんだよ
日本全国他所では起きないことが起きた原因はこれに尽きる

923名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:36.77ID:sd3fnOXH0
地震の前兆おさらい

満月
地震雲
動物たちの挙動がおかしい
政治家たちの挙動がおかしい
鯨の座礁
首相夫人の挙動がおかしい
昆虫の大量発生

924名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:52:43.75ID:CdAAOqBV0
>>912
それ神戸のときの火事の原因半分以上がそれだよ
通電したときに火事になる

925名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:04.71ID:s6EkFp2y0
関電も阪神大震災の時、通電火災で数千人焼いたよね
うやむやにされたけど・・・怖w

926名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:04.79ID:ghg7WrG70
>>856
あー…
やってそう

927名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:20.33ID:pB4S48Iq0
>>923
ほう

928名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:21.22ID:hkbapaf30
原発はリスク分散ですな

929名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:24.52ID:gLg9FOyrO
あー
47時間経過や
さっきも3あったけどショボ過ぎるんや地面よ
遠慮せんでガツーンと暴れんかいや
出来たら関東界隈で震度100クラスのパワフルなヤツ頼むわマジで
ヒマやしオモンナイんや早よ何かオモロイこと勃発せえや

930名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:26.25ID:9Lag43ni0
>>892
貴重なバッテリーを課金スマホゲーに使う人いるんだよな、パチンカスとか変わらないわ

931名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:36.96ID:LY48WT/60
>>905
今回アホみたいに液状化した新興住宅地は
そもそもそんなに地盤が確かな場所ではないから
毎度のように地震でやられてるんだよね
住んじゃいけない場所にさえ人が住みたがってる

932名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:53:42.25ID:/I/O3q7F0
>>912
マジで?コードが断線でもしてたんかな…

933名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:04.83ID:GaqtiVP00
豪雨に熱波に台風に地震

分かるか?
神の子・麻原彰晃を殺した日本人に主は怒っておいでだ

934名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:11.40ID:MGDv8VYC0
>>916
本震といわれるものは来ない
ちょくちょく余震は来るが 断言する

935名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:17.35ID:ROEwh3Gc0
>>914
パチンカスに空目した、ありゃ折りたたんでも使えねえ

936名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:38.41ID:eM4vOOCLO
>>909
ヤマトってのがアイヌ語でしょ
縄文語かもしれんが
何で片仮名で書くと思ってんだ

937名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:41.37ID:c9nYU+K30
ベガスベガスってよく谷村ひとしの漫画に出てきたパチ屋だろ

938名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:52.61ID:o9kzcfE80
>>933
確実に信者だとバレる書き込みが

939名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:56.82ID:bY/jfpbO0
そろそろか、後数時間か

来ないことには嬉しいが

注意はしときなさいよ、本震の可能性

940名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:54:59.25ID:ghg7WrG70
>>912
通電火災ってやつか
あれほど注意喚起があったのに…

941名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:00.91ID:x10uOsIt0
雨降ってきてこれから全世帯停電の大地震きそうだな

942名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:23.45ID:CIh+hOvy0
>>924
北電のやり方が正解なのか?
ほんとにマダラに徐々に通電していった

943名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:27.90ID:DRpPD7xc0
>>933
きみの神は北朝鮮にいるのか?

944名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:32.55ID:GaqtiVP00
>>929
これだから関西弁を操る人間は嫌いなんだよ

性格が下品で下劣。しかも関西弁が汚らしい。

945名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:45.42ID:MGDv8VYC0
>>941 絶対にない

946名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:48.49ID:P1YHIDtL0
>>938
麻原って神の子扱いだったのか
それすら知らなかったわ…

947名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:55:52.05ID:Ahkg6jsp0
>>931
最新埋立地
ウンコナガレネーゼ浦安
ゴミ(夢の島)ゆりかもめ地区をナメんなよ?

948名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:07.15ID:llq305gQ0
>>916
熊本地震まで本震→余震ってのが一般常識だった
つまり確率としては低い

周囲の安全の確保は必要だけど過度に心配すると良くないよ

949名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:10.10ID:wdoJRiYv0
>>923
マジで今回は胆振地方で雷大発生したじゃん。
阪神のときも雷報告あったけど関連性あるんじゃないかな。
北大地震研の人は否定するかもしれないが。
前日の夜9時に雷がたくさんあってその翌日の3時だから6時間後。

950名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:18.07ID:G3gPKC3W0
>>909
んなもんふりーんだよ馬鹿
歴史観が古いもう馬鹿の極み

いつまで西が中心の価値観?歴史観で語ってんだかwwww

過去はお前等関西が中心だった。
だが現代は国土の5分の1の北海道>>>>>>>>>大阪
ネジ巻きなおせ糞くだらねぇ土人の歴史観は
時代錯誤ふるいふるいくっさいの

都民の冷蔵庫には北海道産の食い物がつまってる
なんせ国土の5分の1から新鮮な何を輸出してる
全国へ共有してる食の心臓部

粉くってのどつまってしね
馬鹿が

951名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:23.50ID:TklipSUb0
>>940
ブレーカー落としとけ、って注意喚起も
けっこう書かれてたのにね

952名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:24.31ID:Cv4MN4yN0
でも回復したら勢いでブレーカーあげちゃうよね。

953名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:32.17ID:OA7tJkU10
>>934
本震って何よ
微震で大量に逝ってるけど
慰め合うとか流石ジャップランドwww

954名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:43.98ID:isoGUWaf0
>>891
3か月もそんな生活したら備蓄があっても精神やられて避難所か病院行きだよ

955名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:56:56.70ID:LHlASDgt0
>>889
>>902
>>886
名目はレジャーだしな。

956名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:02.08ID:jSzVluA70
ぶっちゃけ東京じゃなくて良かった
東京五輪の年じゃなく今年で良かったと
東京にいる政治家は考えてるだろうな

957名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:02.85ID:14HlL3Z60
>>228
気圧と温度の高低差、夏の疲れとか。
お大事に

958名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:06.66ID:P1YHIDtL0
>>951
家財倒れてブレーカー落とせない家もあったんじゃないかな
実際に火災にならんと実感わかない人もいただろうし

959名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:09.96ID:9Lag43ni0
>>944
関西人に喧嘩売るのやめなさいよ東京かぶれ札幌人

960名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:11.07ID:CIh+hOvy0
>>947
札幌でいうモエレ沼だね。
今は立派な公園になってるが、元々ゴミの埋め立て地

961名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:16.89ID:1wzMuZjm0
>>920
他県からは来れないから(´・ω・`)

962名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:27.01ID:LY48WT/60
>>887
見た目の体裁に拘らなくて本人がイヤと言わなければ、
大人用オムツやペットシートで代用せせるとか?
特にペットシートは思わぬあらゆる場面で活躍したりするよ

963名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:30.29ID:gu7FBPn00
でも夜の地震ちょっとトラウマだな
なんか寝れないし
ちょいちょい余震あるし
その度にビビる

964名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:30.47ID:aWwvyGHt0
>>931
晴海東雲のタワマンな
水没して救助難航し自衛官の仕事増やす未来が見えるわ

965名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:42.08ID:ROEwh3Gc0
>>924
いちおう災害白書なんかの統計では1/3が通電火災って事になってるがな
1/3は出火原因不明だから何とも言えんが、確かに半分がそうであってもおかしくない

966名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:57:57.14ID:wdoJRiYv0
震災当日ススキノで一件、強盗はあったみたいだな。

967名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:11.75ID:ZyNFIFsF0
地震ないのは沖縄くらいか

968名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:21.86ID:v9lUlV3P0
>>665
原発ならそれこそ北海道終わってたし
日本の食糧自給も終わってた

969名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:42.65ID:G3gPKC3W0
>>909
馬鹿がボケが糞が
いちびってんじゃねーよ関西人
お前が東京もんの舌が糞ってんなら
北海道産を好む東京人の舌が
いかに糞か証明してみろ
できねぇだろカス

関空へしばかりにいけ土人
北海道がんばれ!!

970名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:46.86ID:9Lag43ni0
北海道民と札幌民って性格違うよな札幌民は冷たいイメージあるわ

971名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:46.98ID:yW9GksbH0
天の川を見たのは収穫だったが
札幌の電気が全部消えてるはずなのに空は明るかったので少しガッカリ

972名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:52.08ID:o9kzcfE80
>>967
ニライカナイがあるから、地震はある

973名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:58:54.00ID:K8OH+ZYz0
>>946
カミはカミでもチリ紙のほうやぞ

974名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:00.88ID:u1rr1HJ90
お、また余震

975名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:02.13ID:aGcu/Kou0
929では無いけど、関西が台風被害に遭ってる時と災害直後に北海道のipで関西ザマーwって書き込み多かったから、因果応報ってあるのかも知らんなと思った。

976名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:11.00ID:wdoJRiYv0
>>967
沖縄ないわけないじゃん。
日本列島から弓上に続く島々は皆地震あると思ってまちがいないよ。

977名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:12.77ID:TklipSUb0
>>963
東北、関東、熊本の人は皆それ経験した

自分の場合は、揺れてないのに
揺れてるような錯覚が半年おさまらなかったね

978名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:12.99ID:XIom8e600
また揺れた

979名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:14.06ID:BWVrWtHk0
これで札幌オリンピック案も後退したな
薄汚れた利権へ餌巻くほど暇じゃないんだ
災害続きの日本で野菜の供給というものを真剣に考えてほしい

980名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:14.08ID:bRdwa3Cl0
北海道に食料依存してるようなもんだからこれからあれもないこれもないと食べるもので苦労する。
ポテトチップスもいま工場止まってるからそのうち品薄になるよ。

981名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:31.94ID:gu7FBPn00
>>966
暗闇で殴る蹴るの暴行して奪ったやつだよね?
ススキノ怖すぎ

982名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:49.12ID:+2ROeH7N0
>>11
子供の時に経験してないのか?
川でこうなる

983名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:51.11ID:Nu3O4i0X0
21世紀の日本は本当に自然災害が多かった。次の時代に期待。

984ばーど ★2018/09/08(土) 01:59:53.37ID:CAP_USER9
【地震】北海道で震度7★52
http://2chb.net/r/newsplus/1536339576/

985名無しさん@1周年2018/09/08(土) 01:59:57.39ID:I9m28FE/0
>>959 真面目な話し このご時世 東京人に憧れる日本人っているの?

986名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:00.27ID:FYI9n7uJ0
まだちょいちょい揺れるね(´・ω・`)

987名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:03.79ID:LukUXwUa0
オリンピック中止しろや!

988名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:09.09ID:H0h6J9bO0
>>887
ご活用ください。

■その他お役立ち情報
簡易トイレ・オムツ 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
レジ袋で簡易オムツやナプキン 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
簡易コンロの作り方 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
簡易ランタン・乾電池サイズ変更 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
足の保護・脱水症状防止 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
傷病者の体位管理 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
酔い止めのツボ 【地震】北海道で震度7★51 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
パックご飯の温め方:上下をホッカイロで挟んでタオルで巻く(ミルクも同様にできます)

特に女性の方はトイレ回数を減らすために水分を控える方が多く、
脱水症状や熱中症による めまい・動悸・嘔吐 を発症する場合があります。
ご家族の方が付き添ってあげてください。
女性スタッフの多い避難所も積極的に利用してください。

989名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:33.39ID:+fL7KNyn0
>>980
近くに工場も多い

990名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:35.41ID:ZyNFIFsF0
北海道っていっても広すぎるからなぁ

991名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:00:53.54ID:LY48WT/60
>>964
あー、臨海の高層は岩盤まで基礎打ってるから割と平気なんだよ
問題なのはそこまで気や金を使えない普通の住宅となるわけ

992名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:07.22ID:gLg9FOyrO
>>944 下品や下劣な奴なんざ、キンキに限らずドコにでも居るわ

993名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:16.14ID:d0FXom4W0
なんだろう 停電を経験すると無性におはぎが食べたくなるな

994名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:24.79ID:gu7FBPn00
>>988
親切だねぇ

995名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:29.59ID:ROEwh3Gc0
>>970
そりゃ人口密度が段違いだから気質も多少は違うがな
札幌市民だって北海道全域からの寄せ集めだろ、心根は似たり寄ったりよ

996名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:37.30ID:TklipSUb0
とにかく楽しみながら
防災用品揃えてください

はまるとマニアになるよ!

997名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:01:52.72ID:wdoJRiYv0
ぶっちゃけ札幌に住んでる20パーセントくらいは東京で学生経験あったり
一時的に住んだ経験のある奴ばかりじゃないの?
自分でも10数年は東京人だったがまりほとんどそんなのばかり。

998名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:02:29.95ID:CJwd29E80
道ほぼ内全域で通電したみたいだね。
明日にはガソリンスタンドの行列解消して欲しいわ。

999名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:02:43.11ID:u1rr1HJ90
この2かかん仕事で動き回って足パンパンだわ
あと現場用の電話機はガラケーで統一してくれ。バッテリー的に全然違う
スマホは懐中電灯と現場写真用でしかなかったからデータSIMでいいレベル

1000名無しさん@1周年2018/09/08(土) 02:02:44.01ID:eM4vOOCLO
>>985
大阪人
今現在ゾクゾク移住してる

mmp2
lud20180908042730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1536331430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地震】北海道で震度7★51 YouTube動画>3本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
【速報】北海道で震度6強★7
【地震】北海道で震度7★28
【地震】北海道で震度7★49
【地震】北海道で震度7★28
【地震】北海道で震度7★56
【地震】北海道で震度7★46
【地震】北海道で震度7★32
【地震】北海道で震度7★29
【地震】北海道で震度7★30
【地震】北海道で震度7★45
【地震】北海道で震度7★52
【地震】北海道で震度7★42
【地震】北海道で震度7★34
【地震】北海道で震度7★53
【地震】北海道で震度7★33
【地震】北海道で震度7★44
【地震】北海道で震度7★41
速報 北海道で震度7
【速報】北海道で震度4の地震
【速報】北海道で震度6強★6
【速報】北海道で震度6強★9
【速報】北海道で震度6強★4
【速報】北海道で震度6強★5
【速報】地震発生 北海道で震度5
【地震】北海道で震度6強★19
【地震】北海道で震度6強★16
【地震】北海道で震度6強★26
【地震】北海道で震度6強★12
【地震】北海道で震度6強★17
【地震】北海道で震度6強★21
【地震】北海道で震度6強★13
【速報】北海道で震度5強 [Stargazer★]
【地震】北海道で震度4。9月11日 4時58分ごろ
【北海道で震度6弱】「現時点で人的被害なし」官房長官 21日23時
【地震予知】北海道で震度6弱…次は南関東・静岡か 夕刊フジ予測「要警戒」エリア
【北海道地震】札幌で震度5強は観測史上初めて ※震度7の可能性、否定できず 気象庁
【北海道地震】気象庁、平成30年北海道胆振東部地震と命名・・・厚真町で震度7を観測
【速報北海道地震】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
【北海道地震】北海道電力・副社長、「発電所は耐震設計がなされている。ただ震度7は想定していない」★2
地震 北海道 弟子屈で震度3 津波の心配なし
【地震】北海道胆振地方中東部 震度4
【北海道地震】北海道 震度6強以上だった可能性 気象庁
【社会】北海道で行方不明の中国人女性、家族に別れのメモ 自殺の可能性も
【安倍政権】新型コロナで閉店ラッシュの飲食店。北海道では自殺する経営者も…
【コロナ】北海道で新型コロナウイルス新規感染者数 初めて3000人超える 1/29 [夜のけいちゃん★]
【速報】北海道で新たに23人の新型コロナ感染を確認。1日で20人超の確認は5月6日以来。8月3日 [記憶たどり。★]
【北海道】増毛の国道で車が正面衝突 軽トラを運転の32歳男を酒気帯び運転容疑で逮捕 路面は凍結していたという [シャチ★]
【北海道】ツーリング中のバイク転倒し女性(47)死亡 ガードロープに衝突 小樽市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
【7年モノの野菜】種から育てたギョウジャニンニクの収穫盛ん ギョウジャニンニク豚バラ巻きが絶品です、と生産者・北海道中標津町
【北海道】区役所に火をつける・・男を逮捕
【地震】福島県会津で震度5弱 [香味焙煎★]
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2
【地震】東京利島村で震度5弱 [ブギー★]
【北海道】支笏湖が鏡に 水面に映る絶景 ※写真
【震度6強】加藤官房長官が記者会見へ [ばーど★]
【猛暑】暑さでレールゆがむ 列車に遅れ/JR北海道
【台風/北海道】新ひだか町の古川が氾濫 道路が冠水
【北海道】増毛のぶどう、収穫が最盛期 [シャチ★]
【地震】鳥取県中部で震度4の地震…津波の心配なし
【経済】北海道函館市の老舗百貨店「棒二森屋」が閉店
【北海道地震】泊原発の非常用発電機、7日間の冷却可能
【北海道】女子中学生に宴会で接待させる 容疑の会社役員逮捕
【北海道地震】両陛下 地震被災の北海道厚真町へ出発
【北海道】秋のホッカイシマエビ漁始まる [ブギー★]
【速報】札幌市で新たに2人感染確認 北海道内は計156人に
【北海道】増毛町の輪禍死ゼロ 2413日でストップ
01:58:25 up 39 days, 3:01, 0 users, load average: 8.24, 7.73, 7.47

in 0.054759979248047 sec @0.054759979248047@0b7 on 022115