地震と停電の二つのショックが北海道の政治経済の中心、人口200万人を擁する札幌市を直撃した。液状化現象で住宅が傾き、道路はいたるところで波を打った。地下鉄や鉄道はストップし、コンビニエンスストアやスーパーは薄暗い中で営業を続けたが、次第に品物不足になるなど、市民生活に大きな影響が出ている。
札幌市清田区の住宅街では、液状化現象が発生。道路に大きな亀裂が入り、複数の家屋が傾いた。道路が大きく盛り上がったり、陥没したりしたほか、マンホールが路面から飛び出したところもあった。
近くに住む男性(37)は「午前4時20分ごろ、コンビニへ買い出しに出ようとしたら、すでにこの状態だった。こんなことは初めてで驚いている」と話した。
付近は断水したままだ。生後6カ月の乳児を抱いた住人の女性(23)は「水が出ない。ミルクやおむつが足りなくなるのではないかと心配です」。
地震から10時間以上が経過した6日午後1時40分ごろ、同区の駐車場では、救急隊員が液状化で噴き出した泥に埋まっていた一ノ瀬康孝さん(60)を救助していた。一ノ瀬さんは正午過ぎに勤務先の駐車場に来たところ、別の男女が泥にはまっているのを発見。助けようとして自らも泥にはまったという。「泥がどんどん重くなり、動けなくなった」。救助活動は約3時間に及んだ。
一方、停電の影響も広がっている。札幌市内の信号機は一部をのぞき停止したまま。交差点では、警察官が中央に立ち、笛を吹きながら交通整理した。市内の路線バスも、信号機の回復まで運行を取りやめた。
医療機関でも、停電で患者に対応できなくなる事態が相次いだ。非常電源を持つ市立札幌病院には未明から、停電した病院から患者の受け入れ要請が続き、正午までに、人工呼吸器を使う入院患者や、人工透析が必要な人を5人ほど受け入れたという。
交通機関も混乱した。JR北海道は全線がストップ。JR札幌駅では、午後2時半過ぎ、列車の運行再開を待つ人々が、薄暗く蒸し暑い構内にあふれた。改札口周辺には、シートを床に敷いて地べたに座り、スマートフォンで情報収集する人々が目立った。
早朝から列車の再開を待っているという北海道帯広市から出張で来た会社員男性(47)は、気がかりなのがお金だ、という。ふだんはクレジットカードなどを使っていて現金をほとんど持ち歩いていなかった。「ATM(現金自動出入機)が使えないのが致命的だ。電気がないとこんなにも不便になると、身をもって感じた」と話した。
同じころ、駅前のタクシー乗り場には約200メートルの列ができた。先頭にいた札幌市白石区のアルバイト男性(38)は、1時間以上、タクシーを待っているといい、「JRも地下鉄もバスも走っていないので、どこにも行けない。早く家に帰りたい」と疲れ切った表情をみせた。
スーパーやコンビニでは、食料や水、生活必需品を買い求める市民が長い列をつくった。札幌市中央区の狸小路商店街「ドン・キホーテ狸小路店」前には、食料品や乾電池などを求める市民が殺到。近くに住む小学3年生の馬渕日向子さん(8)は学校が休校になり、母と2人で3時間並んで乾電池や携帯の充電器を買った。「足が疲れた。うちに帰って休みます」と話した。
札幌市東区の美容師小林由紀子さん(50)は、朝からコンビニやガソリンスタンドなど10店舗ほど回った。ガソリンスタンドを3軒回ってようやく2千円分だけ給油できた。「4日の台風21号の影響で停電になって、復旧したと思ったらまた停電になった」と不安そうだ。
一方、ゼミ合宿で首都圏から5日に札幌にやってきた千葉県の大学生池田和輝さん(21)は午後2時ごろ、ゼミ仲間と手分けして食料を探していた。「朝はコンビニも開いていたのですが、今はどこも閉まってしまって」。午前中から3時間近く歩き回っても、食べ物は手に入っていない。「とりあえず、仲間と合流してまた探します」と途方に暮れていた。(以下ソースで)
ソース 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL9662WNL96UTIL05W.html
★1 2018/09/07(金) 14:38:24.00
http://2chb.net/r/newsplus/1536321825/
ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
バッテリー駆動のスタンドアローン電子決済端末やレジがあれば良い
課題がわかったんだから後は作るだけ
電気ですかー!電気と現金があればなんでもできる!ダアーッ!!
被災してすぐコンビニに行ったのですが、長蛇の列ですごく並んでいざお会計になった時に、Edyやクレジットカード決済ができず、現金のみと言われて商品買えないまま帰った人何人もいました。
クレジットカードも電子マネーも災害停電時には何の役にも立たん
キャッシュレス()とか言って現金を持ち歩いていなかったアホはこの地震で懲りただろw
まずは西日本と北海道を叩いて
その後に本丸の東日本を攻める作戦か?
昔は、クレジットカードと紙を機械にセットして
ガチャンとやってたじゃない
停電なったらあれ復活してくれ
数字が出っ張ってるカード持ってくからさあ
>>9
現金全く持っていないキャッシュレス派がそんなにいるわけねーだろ
話盛り過ぎ ある程度現金はもっておくべきだな。
特に日本みたいな災害の多い国では。
ネット通販、キャッシュレス当たり前みたいに使ってたけど
やっぱりこういう時は実店舗で現金なんだろうなぁ
不便や問題を克服してこそ進歩があるのだ。
災害に負けないキャッシュレスを目指せば良いだけの事。
現金2、電子8
あたりが一般的なキャッシュレス派だと思われ
また現金使わないから、逆に財布に残ってる
停電でレジも使えない時
店員は全部の単価を覚えてないだろうし
会計とかどうしてるんだろ
>>12
現金全く持ち歩かない完全キャッシュレス派なんてほとんどいねーだろ
日本はまだ現金だけのとこ多いから完全キャッシュレスは困難 >>17
でも家が倒壊して取り出せない
もしくは家が水浸しで紙幣ボロボロ
財布は持ってたがカードと千円しか入ってないって場合は、、、
昔あった紙とクレジットカード挟んでガチャンと
やるやつで決済させてくれー 左翼「電気より命が大事! 原発再稼働反対!」
そして、北海道が大停電
>>26
電卓で計算してたな
この際、単価は概算でもしょうがない こんな事言ったらあれだけど
津波経験者から言わせたら大した事ではない
だから気を落とさず頑張れ。余裕余裕
>>26
近所のまいばすけっとは好意なのか買ったもん全部1個100円だった。200〜300円ぐらいの保存食。 >>1
きょうも北海道では、みずほ銀行の
ATMが明日8日から停止するってCMやってるけど
きょうまで停電でATM使えなくて現金下ろせなかったから
まさか運用停止予定通り実行することはないよな。 >>23
そこまでして依存させようとする意味あんの?? >>26
リモコン?みたいな電池式の機械を持って、バーコード読み込んでましたよ。
合計が出たら、そのリモコンみたいなやつに受け取った金額を打ち込んで電卓代わりにしてお釣りくれました。
停電用にハンディータイプの電池式の機械が備えられてるのかもしれません。 1970年頃まではATMというのはなかったな。
銀行には通帳と印鑑を持って預金を下ろしに行った。
中小の金融機関だと通帳は手書きだったな。
通帳の1行ごとに印鑑が押す形式で
預金の出し入れには行員がそろばんで対応してくれた。
当時はそろばんは銀行員の必須科目だった。
あの時代のままだったら困ることは何もなかったのに。
火力だから数日で戻るけど
原発だったら最悪年単位で丸ごと避難だったなw
廃炉にしないと北海道が汚染されたら日本が終わるわ
>>33
直接的被害じゃなくて、全域停電にやられたからな。 まずはバッテリーと発電機の普及。そして移動基地局の充実だな。
非常時、サバイバルで一番役に立つのはナイフだと言われている
>>1を読んで改めてその正しさを再認識した こんなに苦労するのに謎の環境団体や政治引退した奴らは電気いらないみたいな極論言う
みずほATM8日〜10日午前中メンテで使用不可じゃなかった?
>>6
電子決済はサーバとの接続して本物の認証が欠かせない サービス業には停電時対応マニュアルの配布と発電機義務付け
中国で電子化が進んでるがまずいだろうな
災害耐性というよりひっくり返せるという意味で
>>36
年間600億にも登る万引き被害を無くすためにはキャッシュレス社会は必須。
現金の製造、維持、移動コストも膨大な額になる。
日頃気づいてないだけで、物凄く損してるんだよ。 Edyとは
ユーロ ドル 円
の英字頭文字からきている。まめちしきな。
>>49
キャッシュレスにしたって万引きは防げない >>49
ネット詐欺とかパスワードセキュリティコスト的には変わらないかむしろ高い気がするけど。
決済効率化は確かに効果ある。 電気やネットワークが絶たれる場合も世の中には普通にあるって事だからなあ
カード決済自体はもちろん便利だが全部をれにする必要は全く無いって事やね
ゼロサムゲーム的な極端な物言いの奴の言い分は基本的に相手にしなくてよい
>>49は頭が良すぎるんだろうな 馬鹿な俺には理解できない >>54
国境越えるたびに両替とか、めっちゃ非効率だろ >>62
普通の日本人はそれほど頻繁に国境超えはしない >>61
今回はヘタすると台風の大雨に重なってたかも知れんよな…
台風上陸時に大地震とか来たらヤバ過ぎるだろ まあ首都圏ではほぼほぼキャッシュレス化は達成されつつあるけどね
使えないのは中小の飲食店
ここにqrが入れば文句は無い
3.11を経験しているから万が一の時の為に発電機も購入した、電絶対的に気は必要と言うのは感じたからなぁ
現金かカードかで言えば電気云々以前にどちらも使う場所が殆ど無い、停電でもカードは使えたけどね
金があればなんとかなる状態じゃなくて金なんかあっても手も足も出ない状態だったからね
水とガスあっても二日間の停電すっごいしんどかった
アマゾンでラジオとかバッテリー懐中電灯買う
実家行って懐中電灯とラジオとカップ麺がないと完全に詰んでいた
北海道の半分を1個の発電所でやってたのって
泊原発をどうしても動かしたかったからだって
また安倍だった
災害宰相安倍
みずほ銀行「電気が来ていないからおろせなかった?土日は他行のATMでもおろせませんから!残念でした!!
>>15
昭和の終わりまでは機械化が進んでも一部にアナログを残してたんだよ
自動改札に変わっても切符切りは一人残しておいたりね
景気悪いのが続いてからそういうアナログ部分が全部切られた
アナログは機械化(デジタル化)のセーフティーネットなんだよ 地元民はなんで備蓄ねーんだよって話しだが
旅行の途中の人とかは困るな
地元民が買わなきゃ足りるのに
現金はいくらか保管してないとダメだろう。
常識レベルの話だよ。
手持ちですぐに80万くらいは出せるようにしておけ。
直下型地震で首都壊滅したら現金すら役に立たない
まさに北斗世界の到来
クレカもてるぐらいの社会的信用があるんだから、堂々とツケで買えよ
>>78
防災袋の中に最低1万円ぶんの小銭用意しとけとか知らないんだろうな 現金厨が涙目でATMの前でキャッシュカードを握りしめるの図
>>84
センチュリオンとかならともかく、
一般的クレカにそこまでの信用は無い シナの真似してキャッシュレスとか、言ってるが
全面停電になったら、現金でしか物は買えなくなるのだよw
つうかお前らちゃんと非常食用意しているか?
現金以上にもしもの時は物資だぞ
俺もキャッシュレス派だからありうるな。
1万程度は大体入れてるけど。
世界規模の災害でも起きない限り世の中金だよ
被災地から離れればいいだけなんだから結局は
災害があったときは車があった方がいいな。
施錠できるところで寝泊りできるし、最低限の電源も確保できる。
ラジオやテレビで情報収集も出来る。
車がないトンキンだったら悲惨だろうな。
>>90
土砂や津波による紛失リスクに対しては、
カードより現金の方が脆弱 >>92
タンスに一生分の昆布があるぜ。
誰か買ってくれー。 キャッシュレスも
オール電化も
災害時には大変になることなんて
想定内だろ
>>94
逆に普段使わない分サイフの中に残ってるんだよなw キャシュレス派だけど
自宅に現金80万ぐらいはあるで
お前ら財布にしか現金ないのけ?
>>102
しょぼーんはタンス預金埋まった現金派だろ
震災のたびに現金失う馬鹿情報でてるのに >>106
自宅に現金置いとくと、嫁にこっそり抜かれるから、置かん なぁ〜んだ…俺キャッシュレス派だけど災害の時に使えないじゃ萎えるからやっぱやめとくわ
>>105
それな。個人経営の飲食店でしか使わないしな。 >>109
かと言ってATMはうんともすんともいわないしw >>112
現金は、四六時中、身につけているのに限る 何でも電子決済現金不要号令、高層マンション礼賛
商売したい連中がマスコミ使って真に受けるバカを扇動してるだけ。
「ATM復旧しましたあ!!」
「ヤッタア!!コレてカネが下ろせる!」
「あ、あ、あれ?あれ??」
彼はみずほ銀行の利用者だった
>>100
それで紛失して困るほどの大金をタンスにいれるバカはさすがにどうかと思うし
クレカなきゃ今日の飯も買えないアホもどうかと思うよ
まあ他人の不幸なんかはありすぎても俺は困らないからどうでもいいけどな wwwwww 24時間もしないうちに電子決済復旧してるし
現金は防災グッツと同レベルの扱いで十分
>>88
yahooとか楽天とか、審査らしい審査もなくサクッと通るからな
あれお断りされるとなるとどんなレベルの奴なんだろ >>100
クレカも電マも現金も被害に遭った時のリスクは変わらないのに何言ってんだコイツ >>100
紛失リスクは現金もクレカも同じだろ
クレカの再発行も災害中は無理だろうし
紛失した事にすぐに気づいても災害の混乱の中、第三者の使用を止められるかどうかもわからんし 災害に備えて多少の現金も準備しておきましょうという話なだけ
水や食料は備えてあるんだろ?
現金も入れておけばいい
キャッシュレスでも、それで問題ない
>>124
クレカは紛失したら再発行するだけじゃん
オマエこそ何言ってんだ? やっぱキャッシュレス依存は危険だなwwwww
何でも依存し過ぎるのは良くないな。
いくらなんでもいい大人でいざと云う時の現金すら持ってないっておかしいだろ?どんだけ馬鹿なんだよ
社会がホントにキャッシュレス化したら
災害時でも現金が使えなくなるから
普段から現金使って絶やさないのが正解だの
>>12
キャッシュレスが多い東京でも現金を持ち歩かない人なんてほとんどいないぞ? >>137
現実問題として全く現金なしじゃ暮らせないからな >>29
現金を使う事がないから、むしろ安定して財布にあるものだぞ
現金を使っていた方が、そういう少ない時もあるからリスクはあるだろ >>134
まともな大人ならな
でも、非正規雇用でその日暮らしがやっとな輩にはそんな余裕はないかもよ
そもそもそんな輩がクレカを持てる事が稀だろうけどな 物々交換の今日この頃
チョコレートやプリンと野菜を交換しました
>>141
確かに電子マネーでもクレカでも個人情報ダダ漏れだな 日本は災害があるとこれだから現金電子の両方がまだ良いんだよ!
反ホリエモン、アンチ社会科学礼賛、アンチ合理万能主義、反リベラリズムの俺だが、
ポイント乞食のキャッシュレス派ですw
金があっても、必要な商品が無ければ何の役にもたたない、尻も拭けない
拭けるって?試したらいいよ、拭き心地を報告してくれ
人手不足全部AIにすればええやん
しょぼーんwww
なんだかんだ言ってても半年も経てば忘れてしまうんだろw
>>136
キャッシュ先進国の想定
スウェーデン:電気がなくなったら、全員に配給
中国:電気がなくなったら、全員に配給
福祉国家とか社会主義なら可能なんじゃね?
電気なくなって決済不能でも、配給制にするんだろうし 便乗商法とかやってんだろうな
500mlの水 250円
おにぎり1個 400円
現金主義否定する風潮あるけど、何でもアナログ否定すると自分の首締めることになるよw
電気もない世界になったら頼りになるのはアナログの存在なんだから
親戚の家は
・水と食料
・ガスコンロ
・非常用電源
で万全の備えのはずだったが津波に流された
北海道民って災害のない俺の街最高〜!だったんだよね?
地震来ないっ舐めかかってて、いざという時の現金や備蓄も他人事だったんでしょ?
今更って感じです
>>124
いや、同じだと思ってるお前がおかしいw 北海道で停電なのでレンタカー現金で払えって言われて、
普段クレジットカードを推奨しているのに、こんな時だけ現金とか酷いだろ。
って言ったら、不測の事態なのでって言われた。
こっちも不測の事態で、これからいつ帰れるか分からないのに、
現金じゃ払えないってちょい切れたら、後で請求が来ることになったが
そりゃそうだろ
まあ、今日なんとか帰り着いたんだけど
通帳と印鑑をもっていけば窓口で金は下せるの?
それともそれもだめ?てかそもそも銀行は開いてた?
たった一日やその程度でATM使えずに困るとかなに?
ふだんからある程度持っとけよ
>>131
その理屈だとクレカも電マも紛失した時に使われるリスクは完全には排除しきれない 何でお金使うか判らんから
10万単位で下ろして現金は常に袋に入れてるな
>>172
ゆうちょは開いたみたいだけど
他はダメじゃないかな
地場銀行に口座が有れば、停電復帰した地場銀行店舗で何とかなるかも
札幌から、函館まで車移動したけど、今日時点で開いてる銀行は見かけなかった 普段からある程度現金持っとけばいいだけなの話だな。
>>172
今は危機管理上 【 印影 】を通帳から排除してる
ゆえに銀行のデーターコンピューターで印影照合してる
電気がないと、このコンピューターが動かせないw いや払える金は充分あったよ、9万位
だけど、いつ帰れるか分からない2日か3日間か
現金しか使えないところばかりで、
例えば、停電中のコンビニでは現金以外不可
レンタカー代6万はきついでしょ
>>49 支払い方式の変更と盗癖に何の関係がある? 無人化店舗は停電ならシャッター降りて閉鎖だろ? 災害時に備えて現金確保しとけばいいだけの話で、
キャッシュレスの話なんでどーでもいいわな。
>>179
その通り
危機時対応で、家の中に3日分の飲料水&水・火を使わない非常食 これぐらいは普及してるがな
現金・・・・・できれば1000円札で数十枚、小銭 各種バラバラで1万円分ぐらい・・・・これらは必要
クレカ・クオカ・スイカ・・・・通電するまでは、ただの薄プラスチック板
戦争級の国際大災害を前提に、小口の10g金塊を数十個持ってるのも正解 ( 中国人・ユダヤ人では常識 )
ま〜泥棒には気を付けて簡単には見つからない場所に ( そうそう使うもんじゃないから隠匿で )・・・隠し場所 忘れるなwww 災害が多い日本ではキャッシュレス不向きってことだな
海外でキャッシュレス化が進んでいる場所で災害が起こったらどうなるんだろう?
海外じゃ
「 金地金 」と「 少額ドル現金 」かな
キャッシュがおろせねーーーってスレでキャッシュレスが不向きとか言ってる馬鹿どもはなんなのw
>>190
おろせないからキャッシュレスっていうオチなのかもしれない >>4
非常事態に対応できず粉飾決算を繰り返した犯罪者らしい妄言だな >>178
>>180
そうなんだ 銀行使えねーと思ったけど、今回みたいに電気が復旧すればOKくらいの話ならいいけど
もっと大規模な地震の時に下手に店を開けると噂とデマの拡散で取り付け騒ぎが起こりかねないし
停電のことは置いておいても店を開けるのは難しいかもしれない おろせない…以前に・・・・・ 今は銀行にもキャッシュは少ない
皆が下しに殺到しても、おそらく希望対応出来ないと思う (当日 現金預金しに来た人の預け金程度の余剰金 )
ドラマでよく有るような、定時にアルミトランクで警備員が現金輸送車に積み込む・・なんて大昔の話
今じゃy、民間警備会社が2人で運んで行く程度の量で
輸送車を襲っても、重い小銭が大半w
でも、バカ家電メーカー他は、今後もあらゆるものをスマホに集約していくことを止めませんよ
>>197
スマホが壊れたら死ぬってか
ほんとバカしかいねーなこの国 >>76
平成の初め頃にはまだあったな
バイト先で使ってた
日付合わせて、クレカと紙を挟んで
ガチャンと押したら番号が印字されて
バイトが金額書いて、客に確認してサインをしてもらう
現金のやり取りがないから意外に簡単
あれを復活して欲しい 停電ならCD叩き壊してカネ持っていっても大丈夫でしょ!
防犯カメラも動かないし。
常時50万くらいは家に置いとく世帯が増えて空き巣天国なるんですよね
>>195
災害時の現金不足
皆、非常用に数万円ぐらいは持ってるだろうが
仏壇に新札とかでwww
これは早期に役に立たなくなる・・・・・・・・皆が万札持って殺到するから 釣り銭&小銭が無くなるwww
そうなると店は閉じなくちゃならん
その時に逆キレした万札持ちとかが、売れ!売れ!寄越せ!とかで暴徒化し易い
それを見込んで釣り銭切れの前に早目の閉店とかするから、これがスパイラルに成る
最初から店は閉じておいた方が無難 ちょっと前に電子マネーが云々とかいったのって自民チョンだっけ?
>>201
このご時世自宅警備員がいっぱいいるから空巣も簡単に行かなくて苦労してんじゃね? キャッシュレス馬鹿も、2,3日くらいひもじい思いすれば身に染みるだろ
>>197
囲い込みのつもりなんだろうけど
依存で追い込まれたポンコツの暴徒化とか想像すら出来んらしい >>205
むしろ現金馬鹿がおろせなくて右往左往してるんだがw >>207
停電でレジから通信関連全滅してる時にどうやって?
キャッシュレスで決済できたの?教えてくださいな? >>207
現金派なら2,3日分の手持ちはあるだろ、電子マネー派が手持ち無いからATMに行っても
がおろせなくて右往左往してるんだと思う >>207
必死ですねw
やっぱり電子決済推進派の方なんですか?(笑) >>209
むしろ普段現金をあまり使わない人ほどサイフの中には使われない現金が残ってるんだぜ
下ろしてもなかなか減らずにしつこくサイフの中にあったりする まあ、いつだってある程度の現金は持っていなきゃね。
ステマに踊らされて、キャッシュレス状態の被災者はご愁傷様
>>207
キャッシュレス派は停電の時どうやって買い物するのか是非教えてくれw >>214
どっちもだめな状態でドヤってるから笑られてるんだろw >>214
家に置いてある現金で買い物するけど
財布の中にしか現金無いの? ちゅうか
首都の中規模市町村に住んで、歩けば銀行・郵便局の数軒ぐらいは遭遇する都会と違い
北海道なんて、人と出会うより熊と出会う方が多いんだろwww こんな事で言い争った議員も居たなww
まぁそれはさておき
そんな過疎地じゃそうそうl金融機関とか行けないから、現金至上主義が通ってるかと思いいきや意外だな
>>13
それトンキン野郎が内心強く思ってる恐怖じゃん
あんまりハッキリ言うと病むヤツ多そうで‥ >>213
ただ、今回分かったのは銀行は支店によって
非常電源持っててそこでATM稼働させるんだ
という事 これだけの大災害連続したのに安倍何やってんだか
自民じゃなかったら袋叩きになってるぞ
キャッシュレス派が意図的に話ずらしまくってて笑う
まるで噛み合ってない
キャシュレス派だけど
冠婚葬祭やら
キャバ嬢のご祝儀の為に
ピン札180万ぐらいは自宅に置いてある
>>221
たぶん銀行預金とタンスと財布とで、分散持ちが鉄則なんだろなあ日本って >>225
キャッシュレス派が現金もってないって思い込みがずれてるから噛み合わないんだろ >>226
オレも非常袋に400以上入れてるけど万札以外入れてないから見直す予定 >>220
>>196に書いたように、大勢が殺到したら、小一時間でATM内の金は消失する
補充する現金も、そうそう無いし、補充も来ない
給料日に何度もATMが空に成り、補充とかしてる観た事有るだろ!
緊急非常時に非常電源で動かしても、直ぐにそうなる
そうなると、愚図が遅くに来て、また暴徒化し易いから
銀行が用心の為に制限する
なんにしても、普段からの準備 & 危急時の先読み対応の無いボンクラは、全てに後手後手バカ
それと銀行に走るのが,徒労極まりない
他に復旧とかやることだらけ
現金類を補蓄しとく事は、無駄な要素が少ない キャッシュレス派は現金を持っていると危ないという発想が根底にあるので
タンス預金もないのが普通。危ないから
キャッシュレス派って目的と手段がごっちゃになってる気がするんだよね
本来、電子マネーはモノを買うための手段であるはずなのに、
いつのまにかキャッシュレスであることが目的のようになってしまっている
タンス預金なら万札10枚に千円札200枚、あとは金20万分ぐらいの50万ぐらいか
これなら大きめの手提げ金庫で持ち運べるからいざという時抱えて脱出できる
最近はイオン銀行の金利が良いから
数年分の生活費としてまとまった金額をそっちに入れて
ワオンカード使って残高が減ったら自動に入金するように設定している
気が付いたらキャッシュレスの日々だわ・・・
10万ぐらいは常にタンス預金しておかんとアカンなあ
でも旅行だとあまり現金を持ちたくない気持ちもわかる
って現金を自宅に置いて無い奴らって何なの?
急な出費どーするの?
今週末はみずほ使え無いし
みずほは後数回は使えない日あるし
キャッシュレス派の上級国民とパヨちんの意見が噛み合ってない 笑
電力自由化は見直しの方向に進むだろうね
今回の停電はいい見本になったと思う
>>235
おカネは計画的に使うもの
急な現金での出費なんて無いよ >>237
北電が独占してても勝手に供給システム潰してるんだから、電力自由化と今回の停電あんまり関係なくね? 高額のものだけカード決済にすればいい
買い物でカード払いしたいならセルフレジ
天災もだが 電磁パルス攻撃でもされたら電気無い生活だぞ?w
普段キャッシュレスでも財布に金ぐらい入ってるんだが
>>243
まあ、どこまでがキャッシュレス生活なんだ
ろうな。 >>238
計画が100%揺るがないという前提の計画は杜撰 キャッシュレス化でオイシイ思いをするのはだーれだ?
さっき札幌から戻ってきた
30万持ち歩いてた私に死角はなかったが
店に欲しいモノは並んでいなかった...
>>245
支払いがぐらいの感覚でしかないな
別に札の数万財布の中に入れてようが手軽どうこうは変わらんし単にレジがスムーズならそれで良い
訃報なんかで急な現金が必要な時はあるし、かといって普段の生活で金使う度に財布漁ろうとも思わない、
要は使い分けでしょ >>49
突っ込み所満載なんだか、キャッシュレス社会になったと仮定して、どうやったら万引き被害が無くなるの?www うちの重い金庫には500万入っている
津波が届かない地域だし、怖いのは火事くらいか
そういえば、みずほ銀行はシステム移行で8日9日ATMとネットは使えないな。
>>253
キャッシュレス社会なんだから、万引きされてもキャッシュの損はない ばあちゃんは嫁入り道具の桐たんすに
4800万綺麗に並べて仕舞ってある
>>253
商品の持ち出しで会計が自動で行われるシステムなら原理的には万引きが無くなるな >>257
火事があるから、とりあえず預金しとけ。
相続で税務署に把握されたくないなら、少なくとも「GOLD」にしとけ。 >>259
ばあちゃんは4800万と一緒に火葬が希望なので
燃えても別に気にしない カードが使えないから牛と交換でガソリン買っていたのは衝撃
キャッシュレス社会になったとしても強盗も万引きもひったくりも無くならん
フィンランドとかキャッシュレス100%だぞ
大規模停電になったら、イスラム難民大暴れするし地獄絵図だろうな
キャッシュカードも酪農家も採乳しても冷蔵庫が働かんから捨てる以外に無いと
嘆いていたな、原発を早く再稼働すべきだったな。後悔先に立たず。
>>258
完全に買った物が把握されて自分の行動履歴が全部データとして残っちゃうじゃん(´;ω;`)ウッ… ココでもキャッシュレス派の馬鹿が一万円非常用にしてると得意げに書いてるが
そういうポンコツな頭の作りだからキャッシュレスにハマるんだぞwww
>>138
この前サイゼリア?っていう所の入ったら現金のみ
って言われてビックリした(´・ω・`)
とりあえず免許証見せて一旦店出てお金取りに行った
それ以外は現金いらないよ(´・ω・`)停電時以外はw
トンキン中央区千代田区なんて停電も起こらない >>50
順番が違うじゃん
Edyなら、円、ドル、ユーロの順だろ? 災害時に買うもの 服や家電のデカイ買い物はとりあえずしない
食品、乾電池、ガソリンや交通費程度
つまり数万円ありゃなんとかしのげるんだけどな…
現金持ってないやつは餓死でいいだろ。
それだけ固執してんだから死ぬのも本望だろ。
404名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:04:02.44ID:+cYfDqsI0
カセットコンロ・カセットボンベ・2リットルペットボトル水・現金
最低この4つがあればなんとかなるか
445名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:08:15.14ID:o5vU2EX/0
>>404水は、たったの2リットル?
何で?
473名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:10:53.50ID:S4VI/at10
>>445
2リットルの水を飲む
ペッドボトルが空になる
水の飲み過ぎで小便が近くなる
ペッドボトルに出す
満杯になるまで溜める
また飲む
以下、無限ループ
483名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:12:11.03ID:wZo4a52/0
>>473
それ、3回までが限度だって
おしっこドロドロになるから
505名無しさん@1周年2018/09/07(金) 22:14:33.08ID:S4VI/at10
>>483
一回でもダメだろw
真に受けないでくれw 現金の持ち合わせがないので体で払うっていうのはダメですか?
>>1
>クレジットカード
インプリンタ、もう常備していないのか?
>ATM(現金自動出入機)が使えない
通帳に金額器と思ったが、金額器も、もう常備していないのか? 配給もある上に24時間以内に復旧しているのに餓死とかなにいってるのやら
現金派は被災時に復旧見込みが無い地域に留まること前提で考えてるのかな
原発事故のときもいたなそんな奴
>>38
>銀行には通帳と印鑑を持って預金を下ろしに行った。
そして、米屋に米穀通帳を持ってお米を買いに行くんだよな。 >>76
持たせ切りにタイミングを合わせるんだよな。 災害大国ニッポンはやはりキャッシュレスに限界があるんだな
日本銀行券の信用度は高いし
現金主義はまだまだ続きそうだ
キャッシュレス派は自ずから養分となるべくしてなるんだから生温く見守るしかない
電子マネーのキャッシュレス派も今回の地震で痛い目にあって学んだだろ、依存し過ぎるのは良くないと。電力なんていつ復旧するか分からないからな。
普段はクレカでも10万円くらいはいつも持ってろよw
地震大国ニッポンでは完全キャッシュレスなんて不可能なんやで
>>282
水も電池もお菓子すら買えん、死ななきゃ良いなら何の準備も要らんし無駄だろ 出先のトラブルに備え、それぞれのカバン奥深くに10万は入れてる
現金持ってたらキャッシュレス派とは
言えないだろ?