2018年08月30日 10:30
https://jp.sputniknews.com/world/201808305279646/ ボリビアで世界最高齢の女性が見つかり、大きな話題を呼んでいる。この女性の年齢はギネスブックにも記載されていなかった。理由は単にこの女性のことが知られていなかったからだ。
世界最高齢女性はフリア・フロレス・コルケさん118歳。コルケさんは1900年10月26日にサカバ市のケチュア人の家庭に生まれた。コルケさんは人里離れた土地で家畜に囲まれ、たった一人で暮らしており、伝統的な民族楽器を演奏するのを趣味としている。
https://twitter.com/ascardoso/status/1034828688418689024 コルケさんは長寿の秘訣について健康的な食べ物と語る一方で、時にはケーキや清涼飲料水を摂取することもあると打ち明けている。コルケさんは生涯孤独で子どももいない。
コルケさんは事実上、世界の女性最高齢者となった。1901年5月2日に生まれ、ギネスブックに「存命中の女性最長寿」として記録され、117歳で今年7月に死去した日本の都千代さんより高齢。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すげぇな。
てか世の中証明できないだけで100歳越えって結構いるのかな
ボリビアだしブッチ・キャシディとサンダンス・キッドと会っててもおかしくない年齢か…
>>7 まあ100年以上前の正確な出生日を出せられるのは日本と欧米諸国だけだろうな
120歳当たりに壁があるね
生物学的なもんじゃないといいな
150歳まで生きられる方が早く出てきますように
血液サラサラが長生きするなんて大嘘だと証明されたな。
高地に住んでる人間は
酸素が薄いので血が濃くドロッドロ。
でも長生きしている。
長生きの秘訣は細かいことをいちいち考えない事
生まれてからの年齢を細かく数えるなんてもってのほか
【ギネス】ボリビアで発見された世界最高齢女性(公称118)に3歳サバ読み疑惑が発覚!ホントは121歳?
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1531374504/l50 >>20 血液をサラサラにするのは酸素ではなく水分。こんな事は少し考えればそれこそ小学生でも分かる。少しは勉強しなさい。
問題は本人の年齢を証明するどれくらいの資料があるかどうかだ。
日本だったら戸籍制度が発達しているし100年以上前から義務教育入学時や
卒業時写真を撮ることが半ば制度化されている。
エチオピアかどっかみたいに暦の数え方が違うとかじゃなくて?
>>長生きの秘訣
国がちゃんとした戸籍を作らない事
今から予言しとく。
もうあと10年もすれば吹田市の菅谷藍さんが世界最長寿になる
> たった一人で暮らしており
長寿の人は、友達が多いんじゃなかった?
子供生まないってのが長生きの秘訣だよな
寿命縮むの目に見えて感じる
テロメアの長さから
生物学的には120歳が限界らしいな
アヌンナキ統治後の王の統治年数は数千年
それが時代と共に数百年になり
数十年になった
これは記録にも残されている
聖書でも昔の人間はかなり長生きだったのが解る
意図的に人間の寿命を短く設定して無限の輪廻転生の
ル―プに閉じ込めている存在がいる。
110歳の壁はでかいからなあ
100歳越えた人の1000人に1人しか到達出来ないレベルだとか
>>63 人間が、成人してからは年齢によらず1年毎に一定割合が死亡する体質だったら
社会構造が変わっていたかもね
親父さんは元気だったんだね
俺の同級生の女は60歳のときの子だが