◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」 YouTube動画>6本 ->画像>44枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533366900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中国の王毅(ワンイー)外相は4日、訪問先のシンガポールで米中貿易摩擦について記者団に問われ、「米国が貿易戦争を仕掛けてくるなら、中国は断固として反撃する」と答えた。
中国政府は3日夜、中国からの輸入品に追加関税をかける米トランプ政権の方針に対抗し、米国からの輸入品600億ドル(約6兆6千億円)分に5〜25%の4段階で追加の報復関税をかけると発表していた。
報復関税発表前の3日午後、王氏はシンガポールでポンペオ米国務長官と会談、終了後「交渉を通じて問題を解決することで合意した」という認識を示していた。(シンガポール=宮嶋加菜子)
2018年8月4日15時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8443T5L84UHBI00L.html 関連スレ
【国際】米国「中国の不公正な貿易慣行の是正に向け、日本や欧州連合などと連携して対応する」
http://2chb.net/r/newsplus/1533361897/ 【米中貿易摩擦】中国、報復関税発表 600億ドル相当の米製品対象 税率最大25%
http://2chb.net/r/newsplus/1533326853/ ]
日本の景気を良くするには中国に分けた富を返してもらうしかない
>>1 >王毅
こいつ、外相としては無能すぎるんだがなあ……
王毅は北朝鮮と一緒でなんでも都合よく解釈して
アメリカが自分の期待通りに動かないとキレて喚き散らす
ほんとそっくり
売って儲けている相手を怒らせたら下手に出るしか解決策はないんやで(´・ω・`)
あほ。
いうことは元気だが立たない。
悪い年寄りの見本。
相手に赤字を押し付けてる側はとにかく下手に出て、
これからも赤字をよそりくお願いしますとなんとか誤魔化さなきゃいけない
中国は赤字押し付けながら上から目線だから交渉にならない
中国の方が輸入量が少ないから、
もう同規模の反撃は出来ないな
>>1 シナウヨ猿涙目wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってるならともかく売りつけてる側だからな。
買った物もコピーして売りつけてくるんだからたちが悪い。
アメリカ VS 中国
ガチンコでやりあって勝つのはどっちだ?
支那だの朝鮮だのが潰れてくれれば、日本の産業も活気付くだろ。
もっとやれ。
アメリカはそろそろ中国を放置し続けると世界の覇権を奪われるとようやく気付いて
なんとかして中国を潰すプロセスに入った
究極の目標は中国を五胡十六国に解体することで
その手始めの中期目標は中国がもってるアメリカ国債の無効化
>>1 為替操作して貿易戦争仕掛けたのはシナ
ウヨ猿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww
馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうち、米国の資産凍結でもされても、わしゃ、知らんぞ
>>22 中国経済大混乱
外資が次々中国撤退
失業者が暴動、
中共崩壊へ
米中貿易で、どちらの方が相手国への依存度が高いかだな
はよ反撃せーよ
おせーよ
口だけの自由の無い民族
中国
アメリカは中国とおてて繋いでずっと行くんだろうなと思ったけど
トランプになって変わったね
ヒラリーだったら、それが強化されてたと思う
世界をけん制し合いながらも米露中で三等分する計画はなくなった?
米露で二等分かな
おばさんが「最後までおつきあいしなければ失礼にあたる。準備はできている」と大見得切ったけど、結果見えてたよな
メンツがあるから引けないんだろうけど、そもそも中国は貿易でアメリカに痛手なんてほとんど与えられないもん
これ、中国のほうが厳しいだろうね。アメさんが金使いまくるから好景気だったんだし。
>>37 これやれば終了
はよ日本の犬のアメリカやれ
知的所有権を盗んでいる中国側が先にアメリカに仕掛けてると理解してるんだが、
その認識は間違っていないよね?????
おまえらAIのまがいもんなんか作られた日にはどうするつもりや。
>>33 そっちじゃない
米がリーマンショックのダメージを支を使って回復させた
米が回復したから調整に入った
ただ中国は勝てない戦に飛び込むことはしない
ギリギリまで強気でいってどっかで妥協する
アメリカもいま中国を潰せるとは思っていない
アメリカのものは中国のもの
中国のものは中国のものアル
だから先に仕掛けたのはアメリカアルYO
アメリカはいざとなりゃ貿易やめても全てのセルフ・サフィシェントできる国。
一方、これだけ肉や魚食べるようになった中国人へ石油や大豆が輸入できなくなったら
あちこちで暴動起きるぞ。大きい、多い、だからこそ脆弱なのが中国。ひとつの中国は幻想。
支那は大したもんだ。
その昔、日本が米に経済封鎖されたとき、手も足も出ず、石油の備蓄があるうちにと戦争おっ始めちまったもんな。
日本はなぜこういうニュースを報道しないか?
孫向文
【トランプ大統領グッドジョブ】アメリカ政府の宗教の自由を管轄する官僚は、
新疆ウィグル自治区でウィグル人を収容所に監禁する中共の官僚を調べて、
彼らの米国の銀行口座と資産を全部凍結しました。
まあ、支那共産党にしてみれば、庶民がどうなろうと知ったこっちゃないし、自分たちの懐が痛むわけじゃないしな
反抗する奴がいれば、粛正すれば済む
事態の収拾がつかなくなれば、海外に逃がした資産で外国に逃げれば済む
苦しむのは支那の庶民
600億ドルじゃ反撃になってないぞせめて関税率75%でいけ
>>1 金額少ないぞ
もっとがんばれ
知財、技術、南シナ海
ここいら辺には日欧も同意だろうし
>>51 アメリカは民主国家だから経済が悪くなると支持率が下がるから限界がある。
中国は独裁だから耐える力は強い。
輸入額と輸出額見りゃ一目で分かる
シナに勝ち目がない戦になるで
>>60 輸出が細ったらほっといても元安。
食料、エネルギー、原材料の輸入も困難に。
中国ではアメリカの牛肉は高くなったから全く売れず
オーストラリアの牛肉ばかりだとテレビで言ってた
王毅、いつも顔が強ばっとる、肝っ玉の小さい兄ちゃんやんか
王毅って、嘗て石原都知事に一括されて何も言い返せずに尻尾巻いて逃げた事あったな。
叩きのめされて終わり
だから今までドルを支えてきたのにやり過ぎたねアホだね
米中貿易戦争の最中、台湾事務所に海兵隊警備兵派遣w
面白くなって来てるよねw
中狂がブチ切れるのを手薬煉引いて待ってるトランプw
>>7 え!?凄い有能な米国の放った工作員だぞ。
もの凄い勢いで中国の国力を減らしまくってる。
王毅といい勝負出来そうなのは、北主導で半島統一の為の工作を着々と進めてる文大統領ぐらいだぞ。
【米中貿易戦争】王外相が断固として反撃 米国民「消費者にとってよくないので早く止めてほしい」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
>>66 あと、外資が法律通りに撤退しても
下請けが無茶苦茶するから暴動になる。
先に仕掛けたのはトランプだよね
正当性はあったの?
>>69
昔からの中国の歴史を読むと面白いよ 大概、民衆に倒されている アメリカ国内でトランプを引きずり降ろそうとするチャイナなスパイをあぶり出して一網打尽にするチャンスだなこれ
勝手にやってろよ
今の中国はWW2時のドイツみたいなもんだ
反撃したいって気持ちは判るのだが手段があるのか?っと
中国はCNNみたいな分析能力が無いサヨ連中を仲間に入れてから情弱になってしまったな
まったく分析出来ないで経済潰れるだろう
報復関税ではどうにもなんねぇべ? 元安しか方法は無い。
現代の通貨システムを理解していないから、こんなこと言える。
世界経済は米ドルの分配によって成長が決められている。
FRBの出しているドルインデックスの通貨比率は交易量を反映する
が、インデックスの人民元比率は20%。円は7%だ。
同様の割合で富が中国に移転されていると考えて良い。
この割合をほぼゼロにしようってことなんだが、中国は米ドルに
対して、米ドルでしか対抗できない仕組みを分かってないね。
>>63 逆だな。
アメリカ・トランプは、「今なら、まだ中国をツブすことが出来る」だろうな。
中国のカラ元気が良いねぇ。
人権問題も絡めて攻勢掛けたらドブーン?
【中国】習近平政権が進める全国民監視システムの恐怖[05/31]
中国の習近平政権は今、国民全体に対する監視システムの構築を行っている。
例えば、全国の都市部では2千万台以上の監視カメラが設置され、24時間、街中の人々の動きを監視している。
そして、監視カメラの中には、特殊な人工知能(AI)が内蔵されている。
カメラ自体は歩行者や自動車を運転中のドライバーの顔をズームアップで捉えるだけでなく、
車の色や車種、歩行者の年齢、性別、衣服の色といった詳細を判別することもできる。
カメラに内蔵しているAIが衛星利用測位システム(GPS)や顔認証システムを通して当局のまとめた
「犯罪者データベース」とつながっているために、街の中である人物を捉えた際、
当局の「犯罪者データベース」と一致すれば、GPSを使って居場所を即座に探し出し、
警察官が直ちに駆けつけてくる仕組みとなっている。
当の警察官たちにも特殊な眼鏡が配備されている。それも顔認定機能を搭載し、
当局の「犯罪者データベース」とつながっているから、警察官がこの眼鏡をかけていると、人混みで映る多くの顔から、
「犯罪者データベース」に登録された人の顔をわずか0・1秒で割り出すことができるのだ。
このような精密なシステムの監視対象となるのは、もちろん一般的な意味での犯罪者だけではない。
中国共産党や政府に対して反抗する人、反政府的デモや街頭での抗議活動を行う人は皆、
このシステムによって監視され、身元が簡単に割り出されてしまうのである。
しかも、中央テレビ局はわざとこのシステムのすごさをアピールする番組を全国向けに流している。
そうすることによって、「自分がどこへ行っても常に監視されている」という意識を全国民に植え付け、
国民の誰もが公の場での抗議活動などを躊躇(ちゅうちょ)しなければならないようにしておくのである。
ネットは当然、中国政府が重点的に監視する領域である。
ネットユーザーが自分の端末機器から発信する微博(中国版ツイッター)が常に監視されているのはもちろんのことだが、
実は日本でも話題になっている中国の消費者用電子決済システムも政府の監視下にある。
政府はその気になれば、個人の消費行動までを細かくチェックすることができるのだ。
中国政府はさらに、
国民個人所持の携帯電話やスマホなどの端末通信機器に
政府開発の監視用ソフトのダウンロードを強制するプロジェクトを進めていく。
監視用ソフトがダウンロードされると、個人所持の携帯やスマホから発信したすべての情報と、
それが受け取ったすべての情報が政府の監視システムに筒抜けになる。
中国の場合、携帯やスマホの購入・所持は実名制であるから、
誰かが自分の携帯やスマホから政府批判のメッセージでも発信していれば、
発信した本人の身元が直ちに割り出される。
通信機器を使っての政治批判は、これで完全に封じ込められることになるのである。
現在、中国政府はまず、
重点的な監視対象となっているウイグル人たちにこの監視ソフトのダウンロードを強要し始めているが、
いずれ全国民に広げていくであろう。
このようにして今後の中国国民は、町を歩いていても、ネットで友人とおしゃべりしていても、
電子マネーで支払いをしていても、自分の携帯やスマホからメッセージを配信していても、
常に政府によって監視されているのである。もはや人権とか自由とかうんぬんするところではない。
国民全員は24時間、常に政府に監視されているという恐怖感と憂鬱の中で生きていくしかない。
それはすなわち、習政権が構築しようとしている「新時代中国」の理想的姿なのであろう。
>>55 為替操作、市場の閉鎖性、中国企業の株式51:49比の問題
どれとっても中国が治すべき問題を無視して米にモノ売りまくってせいなんだけどな(´・ω・`)
そのルールを改めないならアメリカは中国のモノは買わない、というのが今回の返答
孫子の兵法も異民族には通用しないので何度も異民族に征服されている
アメリカの凄さはまだまだこれからだよ
アメリカは実際に核兵器使った国だからな
怖さも対策も心得ている
>>78
それそれ、やってほしいよね 日本が全部買うものな 虫国、威勢はいいが連戦連敗じゃんwww安倍にすら勝てないんだからw
【仏中】フランスの元諜報部員2人、中国への機密情報提供で拘束 05/27
【5月26日 AFP】フランスの情報機関である対外治安総局(DGSE)の元諜報部員2人が、二重スパイとして中国に機密情報を渡していた容疑で拘束されていることが分かった。
当局が25日明らかにした。専門家らによれば、中国当局は外国での諜報能力強化を推し進めているとみており、今回の事件で、そうした動きに光を当たることとなった。
容疑者らは昨年12月に拘束されたが、24日夜に仏メディアが報じ、フロランス・パルリ(Florence Parly)国防相の発言があるまで事件は明るみに出ていなかった。
パルリ国防相は仏テレビ局CNewsに「わが国機関のフランス人要員2人と、要員らの配偶者のうちおそらく1人が、外国権力に情報を渡したとの容疑に基づき、
反逆行為と見なされる可能性の高い重大な行為をした罪に問われている」と述べた。
また、匿名の治安筋はAFPに対し、DGSEの要員2人が中国にくみした疑いがあるとの仏メディアの報道内容を確認した。
仏TMCチャンネルの番組「Quotidien」は、このうち少なくとも1人が中国に駐在していたと報道。さらに、2人はフランスの防諜当局に摘発されたと伝えている。
中国政府は長年、産業スパイにより貴重な知的財産を獲得していると非難されてきたが、対外的の野心の高まりとともに諜報活動を拡大させているとの見方もある。
DGSEの情報部門トップを務めたアラン・シュエ(Alain Chouet)氏は、中国は「当然、経済情報も狙い続けているが、政治、外交などの分野で他の主要国が何をしようとしているのか探っている」と指摘した。
中国外務省は25日、フランスでの元要員拘束をめぐる質問に対し、状況を承知していないと応じた。
捜査当局は容疑者らが中国側に情報を渡していた期間を特定していないが、パルリ国防相は、当時、2人はまだ在任中だった可能性が「非常に高い」と述べている。
このへんで羅援閣下とか出てこないのか。
何かぶち上げろ
>>118 口だけじゃなくて
どんな汚い事も平然とやってくるから失礼やで
>>22 まあ米中どちらが勝つにしても結果が出るには早くても2年はかかるだろうな
前提はトランプ氏が中間選挙に勝つことは大前提だけど
>>98 シナチクは国力に応じて領土を拡張しようとするから
今のうちに叩き潰さないとアメリカにも被害が出るんだろ
シナチク兵を宇宙に常駐させる計画が発覚してトランプも宇宙軍ぶち上げたしな
支那人はすでに隣国で侵略虐殺民族浄化やってるような連中だし
こんな屑ども潰す理由には事欠かないだろ
【米国防長官】中国の人工島軍事拠点化に「立ち向かう」[05/30]
アメリカのマティス国防長官は、中国がアメリカとの約束に反し、南シナ海の人工島に兵器を配備し、軍事拠点化を進めていると非難したうえで、こうした動きに対抗していく姿勢を示しました。
アメリカのマティス国防長官は、29日、訪問先のハワイに向かう機内で記者団の質問に答えました。
この中でマティス長官は、中国が南シナ海の南沙諸島、英語名・スプラトリー諸島に造成した人工島に触れ「習近平国家主席は、2015年に軍事化しないと約束したが、
先月、以前そこにはなかった兵器を運び込み、まさにそれを行った」と述べ、中国がアメリカとの約束に反し、人工島に兵器を配備し軍事拠点化を進めていると指摘しました。
そして「私たちは、国際法にそぐわないと信じることには立ち向かっていく」と述べ、軍事拠点化の動きに対抗していく姿勢を示しました。
アメリカ国防総省は、今週、中国が実効支配する島々の周辺に海軍の艦艇を派遣し、
「航行の自由」作戦を実施したほか、来月、ハワイで行う多国間軍事演習への招待を取り消すなど、このところ、中国への対抗姿勢を鮮明にしています。
マティス長官としては、中国の軍事拠点化をめぐって、多くの国から懸念が示されているとして、今週末、シンガポールで行われる「アジア安全保障会議」でもこの問題について関係国と意見を交わしたい考えです。
>>102 トランプに限らずアメリカにとっては
必ずやらねばならない事だね。
【米中貿易戦争】
トランプ政権の2000億ドルのチップ上乗せに、中国は600億ドルしかベット出来ず
〜ネット「もう弾切れですって自白してるような報復関税案wwwwww」
>>11 国産品て
made in japan のことけ
もうあんまり残ってないぞ
>>113 その通り。
今中国潰しとかないと今後潰すチャンスなくなる。
北朝鮮なんぞ中国が潰れれば勝手に潰れる。
>>111 習政権はツブれかかってるのかも知れんな。
したがって、アメリカにヘタな妥協ができない。
習がアメリカに妥協すると、たちまり周囲が習を政権から引きずり下す状況なのだろうな。
戦中の日本の軍事政権と同じ。
【フィリピン】「中国が南シナ海で天然資源の採掘に乗り出せば、ドゥテルテ大統領は戦争を始める」 外相演説 05/30
(CNN) フィリピンのカエタノ外相はこのほど行った演説の中で、もし中国が南シナ海で天然資源の採掘に乗り出せば、ドゥテルテ大統領は戦争を始めるだろうと発言した。
カエタノ外相は28日に外務省で行われた国旗掲揚式典で、南シナ海の軍事拠点化を進める中国に対してフィリピンは温厚な政策を取っているとする見方に反論。
「(中国政府には)レッドライン(越えてはならない一線)があり、我々にもレッドラインがある。それは大統領も明言している。
もし南シナ海のフィリピン海西部で天然資源を採掘する者があれば、大統領は戦争を始めるだろう」と語った。
複数の国が領有権を争う南シナ海では、中国が人工島に初めて爆撃機を着陸させたと伝えられ、緊張が高まっている。
>>110 収入が減りつつあるのに支出を増やす結果に
中国はもう弾切れ間近なのだが
王毅も日本語ペラペラなのに最近は披露してくれなくなったね
まあ公で話せば親日派のレッテル貼られて失脚するからな
【マレーシア】中国の“野望”に反旗 国内最大規模の鉄道建設も見直し本格化[05/28]
マレーシアのマハティール首相は、28日に表明した高速鉄道計画の廃止に並び、同国最大規模の鉄道建設計画の見直しも本格化。中国の「一帯一路」の“野望”が、逆回転を始めた。
マハティール氏は、東海岸鉄道(ECRL)事業について、中国と契約条件の再交渉を行っていると、28日付のマレーシアの経済誌エッジに語った。
ECRL計画は、タイ国境近くから、中国が開発を進める東海岸クアンタン港を経由し、西海岸のクラン港まで全長約690キロを結ぶ。昨年8月、着工した。
だが、マハティール氏によると、総額550億リンギット(約1兆5千億円)の事業費は、融資する中国輸出入銀行から、
受注した中国交通建設に直接支払われ、マレーシア側は一度も引き出していない。支払いは出来高でなく計画ベース。
利息も含むと、中国への債務は920億リンギットに。前政権が続いていれば「国は破綻していた」と非難する。
16年の中国からの直接投資は、「一帯一路」の名の下、前年比約7倍に急増(日本貿易振興機構調べ)。過度に中国へ依存した前政権から、軌道修正を図るとみられる。
多分、中世やってんのはアメリカだけ。
>フロンティア。
>>24 大豆とか肉だのLNGとかに関税かけて大丈夫なんだろか
LNGはロシアあたりから引っ張るにしても、中国人の旺盛な胃袋の足しにはならんし
今までのいい子いい子のペット扱いから対等な人間扱いして批判しだしたら、中国はどうなるかな?
王毅に見る様に極端に人間の器が小さいからね
日本も中国に対して関税かけないとダンピングしてくるぞこれ
>>133 米議会が「まだ手緩い。もっとやれ。」とお怒りなんで
選挙に負けたらもっとやらざるを得なくなる
台湾に米軍駐留は濃厚
中国はアメリカと貿易停止する覚悟
できてるよ。アメリカに依存しない
国を作るつもりだ。
中国とドイツと韓国とフランスは一緒に国家財政ごと潰れるだろうな
日米英印の時代になるだろう
まあなんか・・頑張って・・としか言いようがない・・
なんか増々子分の分け前が無くなって来て困るでしょう、きっと
エリート精神とか、国家の危機とか、そんなのはないんだから・・
中国とアメリカが双方の同盟国なしに開戦したら、やっぱりアメリカの勝ち?
その理由はなに?技術力とか?
経済、人口、資源も差があるのかな。
>>113 このままズルズル血を吸われてると
本当に中国を潰せなくなるもんな
王毅なんて日本に対して居丈高に厳命するとかほざいてたやつだ
親日とかとんでもない
アメリカも怖いけど
本当に習が怖いのは弱腰になったときに周りに裏切られることか
>>158 ロシアは中国の足元みて値上げするだろうな
>>138 さすが、カジノを経営しているだけのことはあるな トランプ
この人、会見でいつもマスコミとバレバレプロパガンダ演劇する人でしょ?
会見が終わって去ろうとするとき、マスコミ(中共政府関係者)に
中国で問題となっている事案をワザと質問させて、感情的に
一言いうやつ。
是非やってもらいたい。ガンバレ王毅ww高みの見物をしていてやるからww
日本も参戦しますw 手始めに日本企業全部撤退させようw 邪魔するなよ支那よw
何億人餓死させようがビクともしないもんな中国 おそろしい国やわ
日本のように結局中国もアメリカに水差されてこれから中国の経済低迷するのかなw
>>1 「米国が貿易戦争を仕掛けてくるなら、中国は断固として反撃する!」(涙目、震え声)
ですね、分かりますw
>>3 日本に対する逆差別なのに石原元都知事ぐらいしか言わないよな
>>1 しかけるもなにも中国に問題があるのは事実だ。
中国は今でも管理為替なのか?であるなら
完全自由化しろ。お前らは卑怯だ。
中国は内需拡大すべきだ。
搾取するだけ搾取しておいて世界の主導権を
目指すなんて調子良すぎでありえない。
>>98 遅かったくらいなんだよね(´・ω・`)
10年前にやるべきだったが、サブプライムでアメリカもコケたから棚上げ+オバマがサボった為に
今の今まで野放しに
>>166 何を勝利条件にするかによるが、
アメリカ対アメリカ以外全部でもアメリカ勝つと言われている
どっかで馴染んだ言い回しと思ったら、北朝鮮にそっくりやな
大朝鮮の名はだてじゃない
U ・ω・) 「中国のGDPがアメリカを追い抜く」だの
「アメリカと中国が世界の覇権を争う」だの、
そーいう類いの寝言を散々いってた人達は目が覚めた?
もともと勝負にもならないんだよ。
>>166 既に世界の工場は中国になってしまったからな
造船能力でもアメリカは負けている
中国から重厚長大産業を取り返さないと物量で負ける
>>142 逆。
磐石な独裁政権だからこそ強気一辺倒で対抗出来る。
北なんかと同じ。
人民にとっては堪らんがな。
弾切れです宣言w
アメリカ「ならば全輸入品に関税かけたるわw」
ドーーーーーーーン!!!
トランプ米大統領:中国からの全輸入品に関税課す用意ある 5000億ドル(約56兆2000億円)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-88220949-bloom_st-bus_all >>166 中国は広いといっても山岳部が多くて実際には都市は沿岸に集中してるのよ
分散してないから攻撃されやすく一斉に統制機能がマヒする
>>177 半年で15兆円近く米国から富を強奪してたら目をつけられるわ
【国際】中国、日本領海を侵犯!世界各国が一斉に中国の不当輸出品を排除の動き[9/07] 2ch.net
元スレ
中国のダンピング製品は市場から排除へ
このまま進んでいくと、世界で何が起きるのか。ひとつは、西側による中国の閉め出しである。
すでに、アメリカは中国企業のファーウェイとZTEに組み込まれているチップの開発に中国人民解放軍が関与しているということで、「国家保安上のセキュリティリスクがある」として、使用に強い拒否反応を示している。
政府機関や軍での使用を禁じるとともに、ソフトバンクがアメリカの通信会社のスプリント・コーポレーションを買収する際にも、ソフトバンクがファーウェイやZTEのチップや機器を使用していることを危険視し、中国製品の排除を条件に買収を認めたことがある。
また、アメリカは中国に対して、プロセッサやCPUの輸出禁止という措置もとっている。
かつて、国務規定というかたちで、東側諸国への最新鋭の製品の輸出統制があった。
1980年代に東芝の子会社が旧ソ連に工作機械などを輸出したことが対共産圏の輸出統制に違反するとして政治問題に発展した「東芝機械ココム違反事件」があった。このままでは、再びそういった輸出統制がかけられるような方向に進んでいくことになるだろう。
規制には金融規制という方法もあるが、一度に急激な金融規制を仕掛けた場合、中国に多額の投資をしている西側諸国にとっても大きな負担になる。
特に、ただでさえ弱体化しているドイツ銀行など、ヨーロッパの各銀行にとっては破綻の原因にもなりかねない。逆にいえば、そうした事情をわかっているからこそ、中国は横暴を働いているわけだ。
ただし、中国の傍若無人な振る舞いをこれ以上放置すれば、世界秩序が大きく乱されることになるため、今後は段階的な規制が進んでいくことになるだろう。そのひとつとして、中国製品のダンピング(不当廉売)に対する動きがある。
現在、中国では鉄鋼や太陽光パネルなどが過剰生産の状態で、ダンピングによって輸出しているような状況だ。それによって先進国の市場は大きなダメージを受けており、国際的に問題視されている。
すでに、アメリカ国際貿易委員会は中国から輸入される冷延鋼板について大幅な反ダンピング関税の適用を決定しており、その税率は522%にもなると見られている。
また、中国からパテント違反の鉄鋼が大量に輸入されているということで、中国の鉄鋼企業に調査が入っており、今後は税関でストップがかかる可能性もある。
このように、特にアメリカで中国製品に反ダンピング関税を適用する動きが強まっているわけだが、この流れはヨーロッパも同様である。そして、今後は、世界中がそういったかたちで“中国排除”を進めていくと見られている
>>166 通常武器じゃ戦争になるレベルじゃないだろ
海軍力増強といっても米軍の最新カタパルトの機密まで盗むとか
超えちゃいけないラインを超えたな
>>138 600億ドルに300%関税かけて、
ファーウェイが潰れたら笑う
まあアメリカもこのまま中国が成長すると、中国が「新しい秩序」と言って
このまま躍り出て来るから、今出て来ても遅いくらいで、早めに対処しちゃった方が良いのは良いのね
ずっとこの機会をアメリカはジッと待ってはいたんでしょうね
王毅、シナへお帰り。
ここはお前の住む所ではないの。
>>177 まだ関税かかってないけど
確か9月からだぞ
ガイジか?
【中国】中国サイバーセキュリティー法 企業情報ダダ漏れ 情報の国外持ち出し禁止 2017
英フィナンシャル・タイムズ紙が、6月2日付け社説で、中国のサイバーセキュリティ法は、個人の言論と思想を統制し、
外国企業にとっての非関税障壁となるばかりでなく、中国企業の競争力を阻害し中国の経済的利益にも反する、と批判しています。
中国は常に、世界で最悪のインターネットの自由の侵害者である。6月1日、施行されたサイバーセキュリティ法は、明らかに、市民の言論と思想の統制を強化することを目的としている。
同法は、グローバル企業の中国での操業に障害となり、中国企業が世界で競争する能力も阻害することになろう。
同法は、共産党が国家の名誉を害したり、経済的・社会的秩序を乱したり、社会主義体制の転覆に寄与すると看做す、ネット上の如何なる情報も犯罪であると明記している。
表向きは中国のインターネットユーザーのプライバシー保護が目的だが、実際は、インターネットにログオンする全ての個人を国家が監視する権限を強化し、中国で操業する全ての企業に監視の共謀を強いるものである。
同法の対象は、曖昧・広範囲であり、共産党の見解に反する情報を発信した者は殆ど誰でも起訴し得る。そうした情報を自分のサーバーに保管する企業も対象である。
同法は、中国で操業するグローバル企業にとり非関税障壁としても働く。
■中国国外サーバー禁止 知的財産権の危機
中国で集めた全ての情報を中国のサーバーに保管するよう企業に求めることにより、政府は国内企業を有利にしている。
中国における広範な知的所有権侵害(その多くは政府が支援している)を考えると、ソースコードを中国政府に渡すべしとの企業への要請は、効果的に彼らを市場から締め出すことになる。
今日、Alibaba、Tencent、Baiduといった中国のテクノロジー企業は、中国国内で巨人となっているが、世界的にはまだ「小人」である。
グローバルな競争相手が世界で最も厳しい検閲により遠ざけられてきたため、彼らは中国で繁栄できたのである
元安を利用しながら
他の地域での
完全制圧でも目指しているのかな
アメリカ→日本→中国の
富の流れを狙うなら
日本に激安中国製品が押し寄せる
悪い話しだな
>>1 4月の発言から結構、押されてないか?ww
大丈夫かwww
【中国】「最後に笑うのはわれわれだと確信」=米との交渉を否定―中国外務省[04/09]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523274358/ >「最後に笑うのはわれわれだと確信」
>>166 中国の軍人とすれば、強い米国と戦って傷つくより、自国の中国共産党政権を倒した方が実入りいうか利益が大きい。
中国の歴史はこれの繰り返し。
>>194 エネルギーを自給自足できるアメリカが負けることはない
【チャイナリスク】一帯一路 中国には日本が必要だ―米華字メディア[04/17] 【危険注意報】
■一帯一路 日本の保険資金、中国経済崩壊の穴埋めに狙われれる。必要な対策が求められる
2018年4月14日、米華字メディア・多維新聞に、中国が局面を打開する上で日本が必要だとする、中国の民間シンクタンク・安邦諮訊によるコラム記事が掲載された。
記事は「2018年に入って時間が浅いが、東アジア地域ではホットな話題に事欠かない。朝鮮半島は不確定要素に満ち、トランプ米大統領は貿易戦争を仕掛け、
南シナ海問題は遅々として解決しない。中国は地政学的な試練を迎えている。どうやら、これを突破するカギは、日中関係の改善にありそうだ」とした。
続けて「日中関係というと心中複雑になるが、1980〜90年代の中国のインフラ建設で日本から極めて大きな支援を得たように、
これまでにも日本が中国の局面打開の手掛かりになってきた。では、今日本との関係を改善することで、どのような実質的な利益が得られるのだろか」とした。
そして、「日中関係の改善を最も快く思わないのはほかならぬ米国である」と指摘。「日中関係の改善は米国に驚きを与えることになる。日米同盟が打破されなくても日中両国は経済・貿易の協力を推進することは可能なのだ。
市場レベルで見てもその条件は日増しに整いつつある。
日本の多くの保険資金が中国市場での長期投資により安定的なリターンを得ようとしている。
そして、日米間の貿易関係がうまくいっていないことも、日中間の貿易協力関係改善にとってチャンスだ」と論じている。
長期的には中国の仕事をどこが奪うか
日本が取り返そう
>>192 砂上の楼閣だったんだよな
結局、賄賂で稼げるだけ稼いで、その資産を海外へ逃がしてた裸官の判断は正しかったと
当然世界経済のみならず、アメリカや中国の経済にもダメージがあるんだけれども、
最後に残るのはエリート精神ではあるのね
支那はやり返したら、アメリカが更に制裁すると解らないらしい
アメリカは支那に対し貿易赤字側なので、貿易縮小させてアメリカ国内の物価が上がったところで
雇用増になるが 支那側は、過剰在庫など抱えて借金返済出来ずに死ぬだけ
仮にアメリカと貿易減っても、経済成長率に変化無いとか出したら 世界の人が流石に??ってなるわ
数字嘘じゃねってなったら、支那はルール守らない不正ばかりと信用無くす
勝てるわけないけど、口先反撃だけはせざるをえないわな。
まぁ、がんばれや。
【海外】中国、日本に約3.5兆円の投資枠付与を決め、中国への投資を日本に促す 中国人「日本が投資すると本気で思ってる?」
中国のニュース, 経済 2018年5月15日
[記事]
2018年5月9日、日本を訪れた中国の李克強(リー・カーチアン)首相は、海外の機関投資家が本土の証券に人民元建てで投資することを認める「人民元適格海外機関投資家(RQFII)」制度に関し、
日本に2000億元(約3兆4500億円)の投資枠付与を決めたことを表明した。新華社が伝えた。
李首相は「日本の金融機関が同制度を通じて中国の資本市場に積極的に投資することを支持する」としたという。
■ 上海さん
国是としての反日は消えたと思っていいのかな
■ 福建さん
現在中国経済はかなり問題のある状況となっているので日本からの投資はかなりありがたい。とはいっても中国には面子があるので、
「日本がアメリカを捨てて中国と共に歩むことが日本と世界にとって最良の選択」という論調の記事が最近増えてきているのかな
■ 江蘇さん
中国のコストは上昇しているので最近の外国からの投資は中国から東南アジアに向かっていることは周知の事実
■ 深センさん
尖閣の問題は棚上げ?
■ 遼寧さん
ふざけんな精日!国の恨みを忘れたのか!!
■ 広西さん
ごめんよく聞こえなかった。みんなに聞こえるようにもう1回大きな声で言ってみて
■ 福建さん
政治の気まぐれでロッテみたいな目に遭うかもしれない国に誰が投資するというのだ
■ 雲南さん
数年前に日本車が叩き壊されまくったのを忘れたのか?
■ 山東さん
風向きはあっという間に変わるからな。今はどの国に対して不買運動を行えばいいのか指示をお願いします
■ 福建さん
どう考えてもアメリカだろ。最近の報道を見てそれに気が付かないとは中国人失格
■ 湖南さん
今更中国に投資しようとする日本企業があると本気で思ってる?
■ 上海さん
数年前に反日でいきなり親日になった国は、数年後にはまた反日になる可能性を十分に秘めている
■ 在日中国さん
必要な時は媚びへつらい、不必要になったら無常な対応を平気でとる。日本はこのことをよく知っている
>>194 世界の工場なんて人件費に応じて次の国に移転するだけのものだろ
まぁ いずれ、シナ版プラザ合意よろしく、変動相場移行、自由市場、知的財産権保護、土地売買所有権等々の署名を迫られることになるだろうね。
日本と同じ。
>>169 あれは自分が必死に関係改善のために努力してるのに、最悪のタイミングでアホな発言する日本の政治家にキレたんだけどな。
せっかく努力してるのにぶち壊しやがって!
って感じ。
中国国内至る所の共産党統治体制に歯周病菌が蔓延してるようだね。
ほっとくだけでガタガタになるわ。
小手先では治癒できんから、大変だよな。
銭っ子あるもんは、逃げるしかないだろ!
【報復関税実施国】
中国、ロシア、カナダ、EU
【アメポチ容認国】
日本
とりあえず日本は中国が弾かれたとこ奪っとけばいいのか?
ニューノーマル()とか、三年前に聞いてたようなことを
まだ言ってる中国さんじゃ、どうにもなりませんわ。
>>217 これまで尖閣とか嫌なことやらなきゃよかったのにね〜
いまさらもう遅いよ
>>204 太平洋分割とかすごく基地外な事を口にしちゃってるしね
王毅が何を言おうが意味はない。中国は外交を軽視していて外相は下っ端。
【チャイナリスク】まるで「海賊」…中国知財侵害の手口「進化」
進出「餌」に技術開示要求、模倣レベルも向上
http://www.sankei.com/premium/news/180511/prm1805110006-n1.html 「技術は全てわが社に教えてください。さもないと前には進めない」
約1年前。日本の船舶メーカーの男性役員は、
中国企業の幹部から言われた一言に凍りついた。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、中国では、海外企業が自動車や船舶、
送電網の建設といった一部の製造業などを国内で営む場合、
中国側の出資が過半を占める合弁会社を設立しなければならないと定めた法令がある。
冒頭の男性役員は、中国での現地生産を本格化するために
中国政府に合弁会社設立を申請した。
その後、中国の相手企業が具体的な交渉を進める段階になって、
男性の会社が持つ製造などの全ての技術を開示するように求めてきたという。
その時、男性役員の脳裏には悪夢がよぎった。
過去に、別の企業にノウハウを開示した結果、情報が流出し、
製造技術を競合他社に模倣された苦い経験があったからだ。
だが、悩んだ末、中国企業に対する情報開示を決断した。
男性役員は「流出のリスクを考えると断る手段もあったが、
中国進出のプロジェクトを進めることが最優先で
泣く泣くノウハウを教えるしかなかった」と振り返る。
「長い期間、資金と時間をつぎこんだ技術を一瞬で奪い取る。
まるで、海賊のようなやり口だ」。
中国の進出経験のある別の企業幹部もため息をつく。
王毅外相がいったって決断は飴と鞭と他国から手を回す北京なんだから反応する意味あるの?
中国の歴史というのは893の派閥なのよ・・
それで略奪と民族浄化の歴史なのね。子分を食べさせるためにね
だからなかなかエリート精神は育たなかったりするのよ・・
儲けて得たドルで、軍拡、侵略的投資。
メリケンブチ切れ。
贅沢覚えてきた中国人が貧乏になったらマジで恐ろしい
>>210 ああ、北朝鮮のお母ちゃんだなあと思うw
バトルフィールドIVみたいに中国はなった方が面白いと思うパラセル辺りで米軍とどんぱちして決着つけた方がいい
>>192 いや、似たような予想はアメリカ側もしてた。
だからこそつぶしにかかってんだよ。
中国の対抗勢力
↓
【株式市場】中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
2018年8月3日 12:22
http://2chb.net/r/bizplus/1533341845/ 【中国】人民元が過去最長の8週連続下落へ、1ドル=7元に迫る
2018年8月3日 11:24 JST
http://2chb.net/r/newsplus/1533328145/ 【国際】ドイツ、中国投資阻止で「拒否権」初行使へ 先端技術流出を警戒
2018.7.30 20:56
http://2chb.net/r/bizplus/1532997465/ 【関税】米、EUに車関税の留保検討 貿易交渉開始で合意
2018年7月26日 6:10 日本経済新聞
http://2chb.net/r/bizplus/1532555699/ 【貿易摩擦】米欧、決裂ひとまず回避 自動車巡り残る温度差
2018/7/26 11:08 日本経済新聞
http://2chb.net/r/bizplus/1532574692/ 日欧EPA妥結、19年発効めざす 世界貿易4割カバー :日本経済新聞 2017/12/8 23:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24450450Y7A201C1MM8000/ 【日欧EPA】EPA、東京で17日署名 安倍首相訪欧中止で変更 日EU
2018/07/09-21:02
http://2chb.net/r/newsplus/1531139591/ 【イギリス】TPPにも参加意向 英、EU離脱基本方針決定 ★2
2018年7月8日
http://2chb.net/r/newsplus/1531100441/ 【いいまつがい】妻は日本人?中国人? 訪中の英外相、会談の席で自分の妻の出身を言い間違い
2018年7月30日 16:18
http://2chb.net/r/newsplus/1532960379/ [Q&A]TPPとは…世界の4割、巨大経済圏 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20151106-OYT8T50043.html >>177 最悪のタイミングでの発表だなwwwwwwwwwwww
>>248 キンペーが新しい秩序と言っていて、奴隷制を肯定したようなものだし
中国人はそれで良いって事じゃないかね・・
王毅は本音では日本に理解あるよ
ただポジショントークで今は絶対に言えない立場になっただけで
>>103 さすがに中国はナチのメフォ手形みたいなことはやってないよな?
冷笑主義者の「アメリカと中国のプロレス」も、今回は余り目にしない。
現実に高関税かけるからな。
兆円単位の殴り合いだ。
>>219 各国がその資産を徴収すればみんなニコニコ
完全に潰さないと北海道から太平洋に出てくる
その時はアメリカの終わり
これ戦前前の日本とダブル
各国ブロック政策やって、できなかった日本・ドイツ・イタリアが組んで戦争
TPP・日欧EPA・米欧関税撤廃・日米豪インド太平洋インフラ整備連携などなど
でも今回は中国と組む相手が居ないw
ロシアまでトランプは先手打ってるしな
シナチクシナシナで草
李克強首相も王毅外相も日本詳しいんだよね 敵にするにはおしい
口だけ中共
反撃しようにも弾が無い
裏でアメリカに土下座する毎日
中国の実力じゃアメリカとガチンコの貿易戦争やるのは無理だって
長期化すれば経済悪化しても指導部が国民からの追及を受けない独裁政権のほうに分がありそうだが
どうなるんだろうね?
反撃する弾がないだろ。
メキシコ人より先に中国人が強制送還されたら大敗北だろ?
アメリカは自国のGDPの2/3を超えるような
国が出現しそうになると徹底的に潰すという説を聞いた。
過去に対象となったのは、ソ連とバブル期の日本。
どちらも、今はアメリカに敵う可能性すらない。
ほぼ変動しない通貨、安くて膨大な数の労働力で豊かになるのはまぁ許せる
でも軍拡しちゃアカンよな。そりゃ調子乗ってんじゃねえぞ!って言われるわ
>>47 米国1強。
世界人類にとってそれが一番幸せ。
あははは頑張れ
元々貿易不均衡にて始まったという起点からして、
双方で拒絶が加熱すりゃよりデカい打撃を被るのは中国と素人でも分かる
米国は最初から圧倒的有利の立ち位置から喧嘩しかけてんだよ
面子(笑)大国ってのも不自由なもんだなw
そもそも中国は赤字国債が4400兆なんてとんでもない数字な時点で限界なのは分かってただろうに
米国議会って本当に一度敵国と認定したら徹底的になるのな
子供の頃から教育受けてんのかw
>>265 もう三菱は潰れていいな
MRJの件といい話にならないことばかり
王毅外相 「大豆はブラジルから買う。原油はイランから買う。豚肉と天然ガスもアメリカ以外の国から買います」
>■ 在日中国さん
>必要な時は媚びへつらい、不必要になったら無常な対応を平気でとる。日本はこのことをよく知っている
少なくとも団塊のバカは知らなかったよ(´・ω・`)
中国で集団で日本人が身ぐるみ剥がされるのアレで3回目だってのも
■狙われた日本の銀行 ドイツ銀行破綻の次は日本
【日中】みずほ銀行、中国輸出入銀と協定 日本企業の投資支援 2018年5月10日
みずほ銀行は10日、中国の政策金融機関、中国輸出入銀行と業務協力協定を結んだと発表した。
みずほ銀は中国の広域経済圏構想「一帯一路」や金融業に対する外資規制の緩和などで、海外から中国周辺への投資が活発化すると想定している。
今後、投資を計画する日本企業などに対し、両行で人民元取引やプロジェクトファイナンスなどのサービスを提供する。
>>225 とは言われてるがね
実際足元見られて売り付けられるだろうし
まあ可哀想な中国の893の歴史よ・・
早く逃げたモン勝ちだろうね・・
獅子vsハイエナだものね・・
アメリカに勝ったところで更に激しく嫌われまくると言うね・・
それよりもアメリカの財に傷をつけたというだけで、信用が落ちちゃうものね・・
このまま頑張ってくれ。
最後まで断固アメリカと戦え。
中国が崩壊するのは
もう確実。時間の問題だろう。
キレるのはいいけど、貿易黒字が中国で赤字がアメリカって事忘れてね?
>>166 人民が何人死のうと平気でも
共産党指導部が吹っ飛べば終わりなんで
あと、軍事的にはロシアの劣化版兵器と米軍では格が違うでしょう
【南シナ海】中国空軍の爆撃機が初めて南シナ海の島に着陸 5/19
中国空軍は18日、南シナ海の島に初めて爆撃機数機を着陸させた。同軍が声明で明らかにした。領有権を争う同海の海域の周辺諸国間で新たに緊張が高まることが懸念される。
米戦略国際問題研究所(CSIS)の中国の専門家は「爆撃機が南シナ海(の島)に着陸したのは初めてだと思う」とツイートした。
CSISのウェブサイトに掲載された分析によると、中国軍が離着陸訓練を行った滑走路は、ベトナムと台湾も領有権を主張している西沙諸島のウッディー島(Woody Island、永興島)に建設されたものとみられる。
米政府は中国政府に対し、南シナ海の軍事化に対する何らかの報復を受けると警告した。
キンペーの末端の子分まではお金がね・・信用まで失うのかな・・
実際問題中国とアメリカ、ドラゴンボールのキャラに例えるとどのくらいの差があるんですか
>>262 戦前の日本は負けるのわかっていても大戦に参加し大英帝国と刺し違えて植民地時代を
終焉させた。
中国の敗北で果たしてなにが変わるのか。
李克強首相も王毅外相も北戴河会議が終わったら貿易戦争の責任取らされて処刑される運命。
習皇帝からのご指示だ。
アメリカに色んなルール押し付け
られるぐらいならアメリカと貿易停止し
た方がまだマシだよ。だから中国は
それを覚悟で報復関税をやってる
兵頭二十八先生へ
心理戦・宣伝戦の本を書いて下さい。
結局勝つのはアメリカ。ただ貿易戦争の決着が付く頃には世界中が焼け野原w
日本は大分前にわかったけど
「中国が無いと世界が成り立たない」
とか驕ってるからだろ
レアアースとか割り箸の件があっても
まだ懲りてないのか
それとも上の件は相手が日本だから
他の国ではあり得ないとか思っちゃった?
>>232 あそこはコロコロ国名や支配者民族が変わっているから、またかって感じかな。
自分が生きてる間に21世紀版三国志をリアルタイムで見られるかもよ?
このところ露骨に日本にすり寄ってきてるからなぁww
>>280 三菱電機は嫌いじゃなかったけどなあ
昔のビデオデッキとかテレビとか
最近は買ってないけど
支那はアメリカドルが無いと、ジャンジャン刷るだけのゴミ痛貨でやらないといけなくなる
膨大な借金抱えて、世界一の貧乏国家になるよ
アメリカvs中国なら勝ち目はないが
アメリカが全方位に喧嘩売って先進国の大半を敵に回してるからわからんぞ
>>303 アメリカが日本と貿易戦争してなんかあったか?
アメリカも結構ネチネチと今頃はキンペーの末端の子分まで
アメリカの敵リストを作っているかもね・・
信用を失ったらビジネスが大変でしょうねぇ・・
レアメタルのときを思い出すなぁwww
中国がこのまま順調に発展するとは思えん。発展しないでほしい。どんなひどい目にあうか楽しみ。
すでに不均衡だから反撃になってないんだよな
関税300%とかやってみたら?
オバマがサイバー攻撃やめて〜って泣きついていた時に
とぼけずにちゃんと話聞いてあげればよかったのに
>>240 中国側の出資が過半を占める合弁会社を設立しなければならないと定めた法令がある。
これはもう廃止されたんだっけか
トランプ関税を回避しようとして慌てて
米国債売ったりとかの反撃もできるよ
ダメージは中国のが大きそうだが
>>301 兵頭さん、表舞台からすっかり消えてしまったけど元気でやってるのかね?
>>35 中国は国土の一部が更地になっても困らないけど、アメリカは州都レベルの主要都市やられるだけで国民としては惨敗だろ?
アメ公恐怖で震え上がるだろ
>>281 中国の影響で高いものを買わされていた国々はニッコリやな
中国に輸出する国にしても質より量やでーで適当でいいし
>>271 潰すというか日本の場合は自業自得だけどな。
東大大蔵省という単純政策しか出来なくて批判勢力が育たなかった。
>>244 立派な人は嫉妬されて嘘の密告されて捕まって食われたりしてる
>>303 だからその他の国は自由貿易協定結んで、ブロック経済ししようとしてるんだろ
アメリカも貿易戦争を最大限にしてTPP入れば、中国孤独死w
まあ中国に依存度の高い韓国とかも爆死するがw
台湾とかTPPに入れば良いのに
>>1 このおかげでまさかの日本株2位浮上やからな
別に取引増えたわけでもないからメリットないけど
三菱って不正やり過ぎて、日本じゃ信用ゼロの財閥だからねwww
岩崎弥太郎が草葉の陰で泣いてると思う。
不公平な労働賃金を利用してバカ安の商品価格
↓
悪いものでも薄利多売委でとにかく稼ぐ
↓
稼いだ金で技術を盗む
↓
先進産業でも同じやり口で欧米企業を出し抜く
↓
これじゃあトランプが話し合いでディールしてもムダ。
全世界で中国を貿易システムから追い出すしかないです。中国が滅びようが仕方がないことです
中国が大幅な黒字の時点で負け戦では
この後他の戦い方があるのかな
単純にプライドだけで動いてたら笑えるけど
>>279 中国の政府系研究所とはないよねー
なんか迷走しすぎかな
>>319 去年チャレンジしたけど株式の半数は向こうが持たないと駄目だった。
>>265 >>280 【電機】三菱電機の野心 中国の原発向けにシステム設計チーム3倍に増員 [09/10/08]
http://2chb.net/r/bizplus/1255149968/ まああなた・・アメリカの財とかに少しでもかすり傷なんてつけちゃったら
商売にならないわよ・・
今頃アメリカもキンペーの末端の子分までリストを作ってんじゃない?
アメリカの敵、敵、敵って感じで・・
もしかしてソフトバンク保有のアリババ株激減したのか?
最低限、人民元が国際的な決済にもっと流通してから
アメリカと喧嘩すればいいのに。
今の段階だと、通貨面だけでもぼろ負けするだろ。
まあでも、世界は米中を中心としていて、
日本が世界の2番手グループに陥落してるって事実と、米相手に喧嘩売る度胸と売れるだけの実力がもうないってことは少し思うところがあるね
米に喧嘩売っても勝てるわけないのに、昔の僕みたいになるのにバカだな〜って感じにしかならん日本は長期的には更に没落していくと思うな
日米貿易摩擦を思い出すな、日本の革新的技術や開発はことごとくこれにやられ産業の空洞化を招いた結果特に製造業の失業者は底辺職に追いやられた
>>295 支那がまた人民服と自転車に戻れば、地球環境が変わるな、良い方に
日本と欧州も支那の知的財産権侵害に本当に怒ってるから、支那の企業買収はもう許可出ないだろうな
シャープや東芝とか日本も相当被害出したし
支那潰して最低でも特許侵害してきた分の権利は剥奪しないとな 支那企業の倒産祭り
日本がいじめられたときは泣き寝入りしたけど
歯向かってたら今どうなってたんだろうね
>>284 >>286 今のところ米国産(24ドル)とブラジル産(8ドル)は3倍くらい開きがあるらしいが今はどうだろうね
ただ、中国大豆輸入大手山東晨曦集団の破産手続きとか輸入業者自体も危ないかも
>>2 深セン
広州
重慶
上海
北京
天津
南京
武漢
長沙
貴陽
成都
杭州
>>311 その場合にでもわざわざ中国に付くマトモな国ある?隷属国:韓国でも踏み絵から逃げまくったあげくにアメリカにつくと思うぞ。
貿易戦争のお陰で日本が2位に浮上しててワロタwwwwwwwwwwwwww
安倍ちゃんのは持ってるよね。
>>2 青島
合肥
大連
南寧
西安
寧波
南昌
無錫
瀋陽
鄭州
蘇州
福州
勝てないってば・・・ 25%報復すれば、アメリカ議会は50%でやってくる。 そこまで元安にできるかw
>>330 【おや、だれか訪ねて来たようだ】中国のばらまき外交批判した元教授、米メディアの電話取材中に自宅に押し入ってきた治安当局者に連行
こーいうのか…
>>7 中国の外相は、日本で言えば外務事務次官だからね
言ってる事は全て言わされているだけw
マリオネットみたいなものだよ
ただ下手すると責任だけは取らさせるw
>>166 実質、地球の覇権を治めているアメリカを舐めすぎ
アメリカ軍は規模が大きすぎて
世界中の国が束になっても勝てないぞ
>>354 歯向かったのが太平洋戦争だろ
その教訓からアメリカに従った
まあそもそも知財侵害をなあなあで許したのもアメリカだし
アメリカが責任とらないとな
トランプ頑張れや
こっちに火の粉が飛んでこないように祈るしかない
【中国撤退リスク】中国から撤退できない日系企業の苦悩
■4年前から、撤退の際には従業員に退職金に当たる経済補償金を支払わなければならなくなりました
上海市郊外にある日系企業の工場
そこで異変が起きていました。
「日本の会社はどうしたんですか?」
「倒産したんだよ。
何も知らない、裁判所にでも聞きにいけよ。」
かつて、この場所で操業していた日系企業は今年春、夜逃げ同然で工場を閉鎖していました。
電気部品を作っていたこの企業は今から16年前に中国に進出。
しかし、人件費や材料費の高騰で経営難に陥っていきました。
この企業の元社長です。
資金繰りが限界に達し、中国の従業員たちに撤退の意思を伝えました。
従業員たちは退職金が全額支払われる見込みがないことを知ると激しく反発しました。
日系企業 元社長
「取り囲まれて、彼らは(私を)解放するとお金を請求する者がいなくなるということで、そこから一歩も動けない状況に陥りました。」
社長はホテルの一室に閉じ込められ、従業員たちに金を払うまで日本に帰さないと脅され続けました。
深夜に至るまで呼び鈴を鳴らされ、精神的に追い詰められていきます。
元社長が録画した音声
「逃がしたら大変だからな、そんなことはさせない。」
日系企業 元社長
「恐怖はありましたね。
異国の土地ですし、言葉もできませんし、たったひとりという思いがありましたので。」
社長は破産手続きを済ませ、負債を整理してから帰国するつもりでしたが全く身動きが取れませんでした。
軟禁から20日。
一瞬の隙をついて社長は逃亡。
命からがら日本に逃げ帰りました。
しかし、破産手続きができなかったため、ばく大な負債だけが残ってしまい日本の本社は倒産に追い込まれたのです。
日系企業 元社長
「(会社を)閉めたくても閉められない、もうお手上げ状態で何もかもパーになってしまいました。」
どうすれば致命的なダメージを受けずに撤退できるのか。
撤退をサポートするコンサルティング会社があります。
「今の会社の経済状況からすると、当然、資金的に支払えない。
このままほっといて逃げだいしたと。」
「夜逃げはまずいですね…。」
20年にわたって中国に進出する日系企業を支援してきましたが、ここ数年、撤退の相談が増えています。
企業が撤退しようとしても一筋縄ではいきません。
4年前から、撤退の際には従業員に退職金に当たる経済補償金を支払わなければならなくなりました。
もし払えないと労働争議に発展してしまいます。
地方政府も税金をとれる最後のチャンスだと考え帳簿の調査が終わるまで撤退を認めてくれず、長期化して負債だけが増えていきます。
安倍にここで間に割って入って仲を取り持つ胆力がほんの欠片でもあれば日本の国際的影響力が上がるんだけどな
まあなんか今度からキンペーの末端の子分とかまでアメリカと取引とかなさそうで
可哀想w
いよいよ、一党独裁体制も終了。次期政府が、どういう國造りをするのやら見守りましょ。(~O~;)
中国と朝鮮は恩を返すどころか無かったことにするからな。
もし田中角栄が手を差し伸べなかったら、今の中国人は相も変わらず
人民服に自転車だったんだぜ。
>>369 アベンジャーズがいるもんな(´・ω・`)
オバマが譲りすぎてただけだろ
そのうえ本命ヒラリーになってたら恐ろしいことになってたな
【中国撤退リスク】中国から撤退する日本企業 資産を凍結され持ち出せず 2016/10/16 前編
■中国でお金を儲けても、国外に持ち出すことはできない
■撤退する外資の資産を差し押さえ
日本や欧米の外資企業が中国から撤退するときに、資金持ち出しを禁止され、事実上凍結されている。
最近中国での事業に見切りをつけて引き上げる外資が増えているが、事実上中国政府に資産没収されている。
進出するときは障壁らしいものは何も無くスムーズなので、撤退するときも同じだと軽く考えた企業が大半でした
中国から撤退したい理由としては単にビジネスがうまく行かないという以外に、様々な我慢できない事が発生する。
例えば日系企業の製品を生産する工場では、工場長が「過去の侵略を謝罪しない」などという理由で監禁され暴行されていた。
中国の警察は犯罪を取り締まるのではなく、権力者の都合で誰を取り締まるか決める。
労働争議や労働者の暴力、労働者による盗難、不正などすべて企業が我慢してお金を払わなければならない。
事前に取り決めた契約書があっても意味は無く、やはり労働者が集まっては工場に放火したり盗んだり、暴力を振るったりする。
そうして出来上がった製品は以前よりましになったものの、他の国で製造するより品質が悪い場合が多い。
有名な「クマのプーさん事件」では変な目付きのプーさんが大量に納入されて、あまりに気持ち悪いので売り物にならなかった。
親会社が指導して高品質な製品ができても、それはそれで大きな問題を引き起こしました。
サムスン電子はスマホなど多くの製品を中国工場で生産したが、その製造技術を盗まれて中国製スマホの品質向上に貢献しました。
■進出歓迎、撤退は袋叩き
「インテル入ってる」のインテルも中国工場で生産していたが、中国は盗んだ製造技術でスーパーコンピュータなどを製造しています。
高度な技術を要求される産業ほど、中国への工場進出はリスクだけが高くリターンは皆無に近い。
自動車でも既に中国国産車が最大シェアを持っていて、外国メーカーは技術を盗んでお払い箱になりつつある。
こうして散々な目に遭って撤退を決めた企業は、それからもっと酷い目に合う事になっています。
まず中国は現在でも外国企業の活動を認めておらず、実際外資は中国に現地法人を作ることはできません。
中国のトヨタ、日産、ホンダは変な会社名になっているが、現地企業が半分出資する合弁会社になっています。
合弁先の中国企業は進出するときは何も言わないが、撤退するときにはあらゆる手段で妨害します。
まず撤退には現地従業員を解雇する必要があるが、事前に予告すると暴動や焼き討ちされるので、連休を利用して夜逃げします。
従業員が連休明けに出社すると張り紙があり、「会社は閉鎖されました」などと書いてあります。
その為には地元の役人や関係者に多額のお金を配って、地方政府の事前の許可を得なければなりません。
また合弁会社解散には合弁先の同意が必要だが、絶対に同意する事はありません。
合弁会社の役員の半数は中国人でなければならないと決まっているが、役員全員が賛成しないと解散はできません。
>>354 軍事力を伴わない外交なんて相手にされないから憲法改正しようとしてんでしょ
【中国撤退リスク】中国から撤退する日本企業 資産を凍結され持ち出せず 2016/10/16 後編
■撤退には全てを捨てて逃げ出すしかない
企業が進出後10年以内に撤退する時は、進出時に免除された税金を政府に納めるという契約書を交わしています。
撤退するには合弁先への補償金や役員一人一人への補償金(つまり賄賂)が必要で、中国にある全資産を差し上げない限り同意は得られません
ここで進出企業は中国が共産国家だと思い出す事になるのだが、共産国家では操業も生産停止も国の許可が必要です。
勝手に操業したり勝手にやめたら、共産主義の計画生産の否定になり、逮捕され収容所に送られます。
進出するときに50年間操業の誓約を交わしているので、違反すれば違約金が発生します。
2015年にシチズンが中国工場を閉鎖したが、全資産を差し上げた上で違約金や補償金を支払って撤退した筈です。
こんな目に遭っているのは日本企業だけでなく、ドイツ銀行も撤退したいのだが資金の移動を凍結されてしまい撤退できずに居ます。
ドイツ銀行は経営悪化のため中国資産を売却してドイツに送金しようとしたが、当局に事実上差し押さえられています。
ドイツ銀行は買収した華夏銀行の株式を売却したが、当局の許可を事前にとっていなかったので、株式を手放して売却金は差し押さえられています。
工場のような現物だけでなく、銀行の資金も中国からは1円たりとも国外には持ち出せないのです。
ではどうすれば中国から脱出できるかといえば、中国の資産や現金は全て差し出して、すっからかんで逃げ出すしかないのです。
中国は外資撤退で外貨準備が底をつきつつあるので、なおさら外資の資金持ち出しに神経を尖らせています。
外資が数千億円分もの人民元をドルに交換して持ち出したら、その分外貨準備が減少し人民元は暴落するでしょう。
トヨタや日産やVWは中国で自動車を売りまくっていますが、中国国外に現金を持ち出すことはできないのです。
将来、元は暴落するだろうし
中国国内はかなりインフレが進み
外貨の信頼も凋落する
と予想する
五毛党が最近大人しいと思わない?
気のせいかしらね・・
>>281 ブラジル他「高く売れるねw文句つけてきたらじゃあアメリカから買えばプギャーって言うよ」
>>2 アリババの一大拠点に変貌した
杭州市の10年間
到錢江新城的拔地而起
10年里 未来都市
錢江新城從農居集聚地到杭州新中心
成為杭州新的政治、文化、生活的新中心
>>358 都市部は潤ってても農村部が酷いだろ
マジで何とかしてやれよ
【中国撤退リスク】中国事業、撤退は設立より遥かに難しい! 合弁の罠!
この所の尖閣問題から来るリスク増加などにより、撤退をお考えの企業も相当数出てきておられます。
私どもの所に撤退処理のご相談にこられるケースも増えているのですが、冷静にお考えになって頂く様にアドバイスしています。
撤退は設立より遥かに難しく、当初作られた合弁契約や定款の中身によっては、撤退したくても撤退できない場合もあります
勿論、その企業の状況により一社一社違いますし、状況によっては撤退が適当だと思われるケースも有ります。
特に、安い労働力目的で進出されておられる場合で、中国の市場を獲り切れていない場合で、将来的にも難しいと想定される場合、且つ撤退コストが嵩まない場合は有望な選択肢だと言えます。
■また、中国では、法律の定めにより、全会一致項目と言うのがあります。
重要項目について、董事(取締役相当)全員の賛成が必要となります(1名でも反対者がいれば決議できません)。
撤退についてもこの対象となっており、全会一致が必要です。
一般的に合弁先は一定のメリットを享受しているはずですから(そうで無ければ利害意識に強い中国企業が合弁を続けているはずが有りません)、合弁先から来ている董事に賛成と言わすのは非常に難易度が高い作業になります。
独資の場合は、それに比べると意思決定自体はできますから、随分楽です。
私も多くの会社を作ってきましたが、その殆どは独資。
制限職種でさえ、市長などの特別認可を取りながら可能な限り独資に変えて来ました。
※ここ大切↓※
講演会などを通じ、全会一致項目や合弁のリスクも説明して来たのですが、今その話をしても仕方がありませんので、現実として合弁になっている場合は、それに応じて対応策を考えてゆくしかありません。
何れにしても、当局の許可も必要ですから、手間も掛かるし、難しい話ではあります。
棚ざらしにあって清算処理が長期に渡る場合もありますし、税務当局のチェックの過程で、追加の税金等と言う話さえもでてきます。
結果的に、撤退コストが高すぎて、残しておいた方が良かったということになる場合もあります。
以前、依頼され関わった撤退案件については、私自身が当局のトップと懇意にしていたため凌げたと言う話ですが、当局としては、
別の売却先を探して継続できないか、あるいは将来的に使い道が出るまでしばらく放っておくかというような判断になっていました。
何とか早めに承認してやって貰えないかと頼み込み、何とか判子を押して貰いましたが、ルートが無ければ相当に苦戦していた案件でした。
一般的には清算作業自体は、半年〜1年掛りでの作業となります。
私の知人の独資会社の事例では、地方税と国税の両方でクレームが入り、結果的に1年5ヶ月掛かってようやっと清算に漕ぎ着けました。
勿論、清算でなく、持分を相手に買って貰うという手法もありますし、他の中国企業に売却すると言う方法もあります。
社員の雇用の担保や経済保証金の発生を抑えると言う意味では、こちらも有効であり、撤退方法自体も総合的に考える必要がありますが、これも、その撤退予定企業の利用価値自体で変わってきます。
また、将来的な市場を狙っておられる場合は、やはり慎重に検討する必要があります。
結果として、中国市場には浸透してきたのだが、既に工場は撤退済みで中国国内では生産しておらず、他の国から中国に輸出する羽目になってしまって、コスト競争力が無くなったと言う話でも困ってしまいます。
>>384 せっかくいいこといってるのに
蔑称使ってるとだれも見てくれないよ
>>384 ていうか米国メーカーもメキシコから輸出だからどうなるか?
全体的に世界の政治経済が帝国主義化してるからな
自由資本主義経済は、格差の拡大を助長する悪として捨てられつつある
その流れに乗って実力もないのに調子に乗ったのが中国韓国
こいつらは確実に英米につぶされる
今年の3月の中国がコレ
トランプ大統領は22日、中国がアメリカ企業の知的財産権を侵害しているとして制裁を科す大統領令に署名した。
これに対し、中国外務省の報道官は貿易戦争という言葉を使い、報復措置をとるとけん制した。
華春瑩報道官「貿易戦争は望まないが、怖くはない。贈り物(制裁)を頂いたら返さないと失礼。最後までおつきあいします」
中国外務省の華春瑩報道官は、強烈な皮肉を込めて報復措置で対抗する姿勢を示した。
華報道官はまた、「合法的な権利と利益を守る中国の決意を甘く見ている」と強い言葉で反発している。
>>391 居るやんw
ID:3YBNr/EX0 [3/3]
>>310 ドルの後ろ楯が無くなったら奈落の底だよ
>>320 おれが大学生のころ家電屋でバイトしてた頃だから約25年近く前の時代の頃の三菱電機ね
その時代にフナイOEMとか聞いたことなかった
中国にとっては勝ち目のない戦いなのに
諸葛孔明が泣いてるぞ
もっと頭を使え
それアメリカの思うツボだから
中国が対抗措置で関税かけたところで、内部中華製の安部材を使用した似非アメリカ産低価格品が競争力を失うだけ
産地ロンダリングの絶滅は、部材輸入と製品輸出の双方で課税対象になればいいだけと気付いた。
つまり中国で売られる生産国ロンダリングの低価格商品群が消えるだけ。
アメリカの輸出は、中華製の安部材を輸入して組み立てただけの産地ロンダリングでは売れるはずないと気付いた。
しかも、中華製の安部材輸入で製造業の雇用くわれてねぇ?と気付いた。
製造業復活のためには、粗悪部材の輸入を止めさせなきゃならないと気付いた。
中国から部材輸入すると関税で財源も潤うし、輸出の課税はどうせ中華系企業負担、米国ウマ〜と気付いた。
王毅外相も辛いんだろうな。
権限も無くピノキオ外交をやらされてるからね。
少しでも上層部に物申せば過去の
贅沢三昧生活にケチ付けられて犯罪者で失脚だもん。
保身で行く所まで逝くしか無いのだろう。
【大きな罠】中国国有企業改革、電力業界などで「混合所有制」推進=中国紙 2Chan
[上海 21日 ロイター] - 21日付の中国証券報によると、中国国家発展改革委員会(NDRC)は、国有企業改革の一環として、一部業界で民間資本を導入し「混合所有制」を推進する方針。
21日付の中国証券報によると、中国国家発展改革委員会(NDRC、写真)は、国有企業改革の一環として、一部業界で民間資本を導入し「混合所有制」を推進する方針。
NDRC高官が明らかにしたところによると、対象となる業界は、電力、石油、鉄道、および航空業界。
中国は9月13日に「国有企業改革を深化するための指導意見」を公表。国有企業の株式上場などによる「混合所有制」は、改革の柱のひつとつとなっている。
■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?
「中国人は井戸を掘った人を忘れない」
↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です
相手の好意につけ込む
これが中国人です。
身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!
松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています
平成ニュース ソ連崩壊(1991年)
中共崩壊後の参考地図
>>326 大都市に人が集中してるのは、中国も似たようなもんじゃないの?
でもよー日本のせいにしないところは褒められるよ。もしこれが韓国だったら二口目にはニホンガーって言ってる
8週間で8万回はニホンガーって言うやろ。中国も日本に擦り寄っては来るがそこまでヒステリーにならない点は褒めよう。
>>317 アメリカから部品が来なくなったら
ZTE潰れたよね
今回の中国は100年先に勝つことを狙って
自分が引く戦法取らないんだな。
つまり、ここで負けたらもうお終いなんだな。
>>357 十倍くらいはイケるかな?
高いアル!!(憤慨)と言ってきたらじゃあアメリカから買えば?と笑顔で言えばいいw
ドSなブラジル人が担当すれば本人は楽しいだろうね
ウイグル・チベット・満州・台湾は独立
内モンゴルはモンゴルに返して
残りを北京・上海・深セン・重慶当たりで4つに分裂すれば良いw
中国はアメリカが本気になる前にイノベーション起こしとくべきだったね
現状、中国でしか生産出来ない製品や中国だけが持ってる技術なんて存在しないから
圧倒的に中国が黒字なんだから関税かけあったら米国勝ち確思うツボ
アメリカの敵リストに五毛党はもれなくキチンと載せて貰えるだろうから
頑張られて欲しいわ・・
>>311 全方位に喧嘩売っても内需だけで食っていける国
世界ではアメリカぐらいだろ
日本も多少はそれでやっていける
>>424 中国潰すため
大正義アメリカを脅かす敵は誰だろうが潰すのみ
日本も2回やられたやん
>>39 最近中国の悪い話しか聞かねえから、やばいんだろうとは思う
さすが大朝鮮
徐々にあの北の迷発言の起源だというのが表に出てきましたね
支那がつぶれたら、支那人がやってる日本食の買占めはできなくなるだろうねw
>>326 そうなったら中国を更地にするまで戦争すると思う。
義勇兵もウジャウジャ来て
王毅も結果出し続けないと粛清の対象だから必死だよな
【経済】人民元切り下げ1年 法無視・中国、急速に地盤沈下 国際化も頭打ち[8/12] 2ch.net
元スレ
■大幅な安値輸出を続ける中国への不信感から、欧米は中国の「市場経済国」認定を拒否した=中国・安徽省(ブルームバーグ)
中国が人民元を突然切り下げてから11日で1年がたった。今も人民元相場は大きく下げたままだが輸出は低調で、中国をめぐる国際ビジネス環境は急速に地盤沈下を起こしている。
通商面で有利になるとして中国が要求している「市場経済国」への認定を欧米が相次ぎ拒否。進撃を続けていた人民元の国際化路線も頭打ち状態にある。
中国が強引に進めたインフラ輸出が、世界各地で頓挫や延期など混乱を引き起こした上、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の裁定を中国が「紙くず」と切り捨て、
国際社会から「国際ビジネスルールはおろか国際法も順守しない相手」と烙印(らくいん)を押されて信頼を失ったからだ。
■欧米が認定拒否
「2001年12月に世界貿易機関(WTO)に加盟した中国の市場改革がその後、国際社会が期待したほど進んでいないことは、疑う余地もない」
ロイター通信によると、米国のウィルソン通商交渉官は7月14日、WTOの会合で市場改革の遅れを名指しで批判し、中国を「市場経済国」と認めるべきではないとの立場を示した。
欧州連合(EU)の欧州議会は5月12日の本会議で「中国は依然として市場経済国の条件を満たしておらず待遇付与に反対する」と決議している。
中国側はWTO加盟から15年となる今年12月に、「市場経済国」としての待遇が与えられるのは当然だと主張している。
加盟時に「15年間は非市場経済国とする」との取り扱いが容認されており、15年が経過すれば自動的に「市場経済国」に昇格するとの一方的な解釈からだ。
しかし、証券取引や金融、通貨政策で政府の市場管理が厳格な中国に、通商面で対等なパートナーと認める「市場経済国」としての資格はまだないと欧米は判断した。
鉄鋼製品などで大幅な安値輸出を続ける中国への不信感が根強いことも、その判断理由の一つだろう。
WTOの場だけではない。国際通貨基金(IMF)は昨年11月、準備資産「特別引き出し権(SDR)」の算定基準となる通貨に人民元を加えることを決めた。
今年10月には米ドルとユーロに続く3位の構成比で、英ポンドや日本円を上回る“重要通貨”との位置付けで、SDRに正式に組み入れる予定だ。
だが、SDR入り検討の重要な要素だった世界の貿易決済における通貨別シェアが、日本円を追い越した上で昨年8月にピークとなって以来、人民元の勢いは縮小傾向に転じ、今年6月にはカナダドルより低い6位に転落。
米金融当局者は「11年から15年まで好調だった人民元のパフォーマンスが急速に相対価値を下げた。現時点では重要通貨といえない」との見解を示した。
(続く)
>>324 債券売るって普通の取引であって、攻撃たりえないよ?
つうか、もうかなり売っちゃってるって5chに書いてあったぞ?
おうきさんがいくら過激なこと言っても保身のために言ってるようにしか見えないからね
本音では中共なんか滅びてしまえと思っているだろう
>>60 関税は180%とか出来るから元安には限界がある
駄目だ
キングダムのせいで
王毅外相が好きになってしまった
「むふふふふ」と笑ってくれたら尚良し
>>390 最初からキンペーはアメリカ派だろw
アイオワ知事が大使になった時点で貿易戦争は織り込みずみ
本当は北朝鮮有事で内戦(ソ連の2月なんとか)を仕掛けたかったが(日露)
軍事戦じゃなく経済戦争でござるw
見事にトランプにハンドル切り返されてやんの(ロシアが)
(続き)
■合弁混乱 募る不信
そうした貿易や通貨の問題と同期するかのように、米ネバダ州ラスベガスとカリフォルニア州ロサンゼルスを結ぶ全長
370キロの高速鉄道計画で、米エクスプレスウエストは6月、提携先だった中国鉄道総公司が率いる企業に建設計画の遅延で不満を表明。 合弁解消を通告した。
昨年9月の習近平国家主席の訪米時に調印した中国による初の対米鉄道輸出プロジェクトで総投資額は127億ドル(約1兆3000億円)。中国側は強硬に反発したが米国側は却下。新たな合弁相手を探しているという。
インドネシアでは、ジャワ島のジャカルタとバンドンを結ぶ全長約150キロの高速鉄道計画を昨年9月、中国は日本に競り勝って受注した。
しかし今年1月に事業契約も建設許可も得られていない手続き不備のまま着工式を行い、その後も建設遅延など混乱が続いている。
ほかにも、シンガポールに納入された35編成の都市型鉄道車両のうち、26編成までで車両の構造にヒビが入るなど重大な欠陥が見つかり、製造元の中国メーカーに返送されていたことが7月、明らかになった。
拙速かつ強引に進めた中国のインフラ輸出はどれも不調で、つまずいてばかりなのが実情だ。
国際ビジネス相手として「信頼」の得られぬ中国。南シナ海をめぐる仲裁裁判所の判断への中国の居丈高な反応では、国際法を無視し、自国の主張だけを声高に叫ぶ前時代的な姿勢が浮き彫りになった。
カンボジアやアフリカの一部などチャイナマネーに操られた小国を除けば、もはや中国の味方はいない。
仮に南シナ海や東シナ海などで一方的な軍事行動をエスカレートさせれば
「国際的なビジネス相手として信頼のみならず、国際社会の一員として中国を扱い続けることが難しくなる」(大手商社幹部)との厳しい見方も広がる。
この馬鹿げたノーガードの殴り合いはいつまで続くのか(笑)
ここで弱気な発言をすると冷飯では済まないからな。孫まで祟るのが中国。
日本をいじめる→反撃されない→もしかして強い?
尖閣浸入→反撃されない→赤珊瑚とっても反撃されない
もしかして中国強い?→太平洋を中国と米国で半分こしよう→反応なし
南シナ海に軍事施設→特別な反撃なし→中国軍は確かに強い
中国が科学、貿易、軍事力で欧米の秩序から脱却して中国が覇権を握る新時代を
→米国と貿易戦争に
>「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」
この発言おかしくね?
もう十分しかけてきてるよね?
え?何で「今から仕掛けてくるなら」って話になってんの?
・・・これ、暗に「これ以上はやめて〜」って言ってるって事??
中国がどういった戦術でこの局面を乗り切ろうとするのか面白い
諸葛亮孔明でもいればとんでもない奇策を編み出すのだろうけどw
>>1 なんか条件反射みたいなノリだな・・・
簡単に言ってるけど、大丈夫ですか?
新政府には、当然共産党中枢部から、一旦海外逃避する連中も参画するので、混乱もロシアの混乱より小さいかもね。(~O~;)
>>161 そう、議会の方が強硬なんだよね。
もっと早くそう風向き変えてくれてたらと思うけど、とりあえず面白い展開になってきたw
>>427 80年代に貿易で黒字出してたころに
同じような流れでいろいろアメリカが要求してきたでしょ
それをつっぱねてたら
今日本の経済はいまよりいいのか悪いのかと
>>451 オバマが腰抜けだったから勘違いしたんだろね。
【チャイナリスク】まるで「海賊」…中国知財侵害の手口「進化」
進出「餌」に技術開示要求、模倣レベルも向上
http://www.sankei.com/premium/news/180511/prm1805110006-n1.html 「技術は全てわが社に教えてください。さもないと前には進めない」
約1年前。日本の船舶メーカーの男性役員は、
中国企業の幹部から言われた一言に凍りついた。
日本貿易振興機構(JETRO)によると、中国では、海外企業が自動車や船舶、
送電網の建設といった一部の製造業などを国内で営む場合、
中国側の出資が過半を占める合弁会社を設立しなければならないと定めた法令がある。
冒頭の男性役員は、中国での現地生産を本格化するために
中国政府に合弁会社設立を申請した。
その後、中国の相手企業が具体的な交渉を進める段階になって、
男性の会社が持つ製造などの全ての技術を開示するように求めてきたという。
その時、男性役員の脳裏には悪夢がよぎった。
過去に、別の企業にノウハウを開示した結果、情報が流出し、
製造技術を競合他社に模倣された苦い経験があったからだ。
だが、悩んだ末、中国企業に対する情報開示を決断した。
男性役員は「流出のリスクを考えると断る手段もあったが、
中国進出のプロジェクトを進めることが最優先で
泣く泣くノウハウを教えるしかなかった」と振り返る。
「長い期間、資金と時間をつぎこんだ技術を一瞬で奪い取る。
まるで、海賊のようなやり口だ」。
中国の進出経験のある別の企業幹部もため息をつく
今のアメリカのイメージ
・中国←敵
・欧州←敵
・中東←敵
・ロシア←仲良くしたい
・北朝鮮←仲良くしたい
・日本←ATM
・韓国←無視
単純に貿易額の差分だけ中国は損するのだから泣きを入れるなら中国でしょ
アメリカへの輸出分を他に回せるなら困らんけどね
>>366 うん…他にもノーベル平和賞受賞した爺ちゃんとか。(彼は食われはしなかったようだけど)
相手より二ケタ多い兵隊で押してやっと勝った皇帝が歴史的英雄になる程戦いに弱い民族だから
今の状況も十分に称賛できるんだろうね
俺たちはもう十分に強くなったという錯覚と
習への行き過ぎた個人崇拝によって、敵が仕掛けてきてるのに引くわけには行かないメンツが、中国をもう一度中世へ引き戻す
あと10年黙ってればワンチャンあったのにな
>>31 経済戦争としてはアメリカの勝ち
貿易構造上のそうだし、そもそもドルは基軸通貨だからね
もちろん、アメリカも傷を負う
しかし、それは最初から分かっている事で要するに
肉を切らせて骨を断つだからw
いままで散々仕掛けてきたのは中国なのに
仕掛けられたと被害者ぶるのは、特定アジア特有の文化
>>456 まるで北朝鮮レベルだよね。
所詮この程度だったってことかな。
まだ始まったばかりだから、もっと落ちぶれていくところを楽しみたいんだけど。
アメリカは絶対に折れないし
何万人が死のうが最後までとことんやるぞ
実際に原爆を落とすところまでやる
歴史は繰り返される
ロスチャイルドによる中国4分割 韓国消滅
http://blogs.yahoo.co.jp/chanchan_yanagi/55325461.html 世界支配層は、「中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画」だ。
すなわち、旧満州に「ユダヤ国家」を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。
>>133 下院は民主党が議席を増やすことがほぼ決まりなのに
何をもって勝つといってんだ
>>463 多分、中国の核兵器は一発も使われることなく中共が倒れるだろうね。
アメリカに戦争を仕掛けたら死ぬから。
>>424 カリアゲでごたついてたときだっけ・・誰かいってたやん
トランプじゃなかったと思うけど我々は中国の認識を誤ってた
見直す必要があるとかなんとか
キンペーでは儲からないだろうからね・・
むしろアメリカの財に大きな傷をつけてしまって、信用そのものがね・・
商売に響くだろうな・・
問題は
「負けた後の中国をどうするか」
であって
やるかやらないか、やったらどちらが勝つか、は
既に議論の対象では無いんじゃないかな?
支那人の強盗主義は文革や天安門が得意
アフリカに大量発生するバッタと同じ
ガチンコになるわけないだろ
中国が負けるんだからwww
>>342 まずは福岡から完全撤退して欲しいや
ヤフオクドームとか未だにイラッとする
中国は断固として反撃する
↓
(意訳)
ごめんなさい、もうやめて
議会が押せ押せなのは中間選挙絡みってことなのかな?
本場で食べるための中華料理旅行が色んな国でほんと流行りそうだ
>>454 強制的にアメリカに移民送り込む
はあるかも…
>>1 大豆に関税掛けると、大豆を飼料にしてるブタが高くなるやんね。嗜好品以外は中国にかなり負荷かけそうだが。
中国は負け戦になるのは分かってんだろうけど
ここは引くに引けないよな
何でみんな戦争するの
みんなが幸せになる方法はないの
駐日大使時代、日本の大臣が呼んでも来なかった元バカ大使がなんだって?
中国が幾ら関税引き上げてもアメリカは然程痛くないだろ
中国以外の国から代替がきく品ばかりだからな
深刻なのは輸出側の中国
中国が米国債売るぞと言えばトランプも黙るだろ
中国は切り株持ってるよ
【国際】EU27加盟国の駐中国大使が「一帯一路」を厳しく糾弾 「中国に利するように設計。自国の利益しか考えていない」 ★ 05/07
EU(欧州連合)の27カ国の大使が、中国のシルクロード・プロジェクト、すなわち一帯一路政策を厳しく批判する報告書をまとめた。「自由貿易を妨げ、中国企業に利するように設計されている」と糾弾している。
ドイツのハンデルスブラット紙(Handelsblatt:ドイツの日本経済新聞に当たる)
■中国は自国の利益しか考えていない
ハンデルスブラット紙が見た報告書では、2013年に発表されたこの一帯一路計画は、「自由貿易を推進するEUのアジェンダに反するもので、補助金を受けた中国企業に有利に働くようなパワーバランスを推進するものである」と述べた。
この普通ではないレベルで噛みついた報告書は、7月のEUと中国のサミットに向けての準備の一環である。
EU28カ国の中で、ハンガリー大使だけが署名しなかった。
欧州委員会は、中国が威信をかけたこのプロジェクトに対して、EUの一つの共通の立場を築くための戦略文書の作成に取り組んでいる。
報告書において、27人のEU大使達は、中国は自国の利益に合うようにグローバリゼーションを形作ろうと望んでいると書いている。
同時に、この中国のイニシアチブは、過剰生産能力の削減、新たな輸出市場の創出、原材料へのアクセスのセーフガードのような、中国国内の政治目的を追求するものであるとも述べた。
もし中国が、公的調達の透明性に関する欧州の原則や、環境や社会に対する欧州の原則を遵守しないのなら、欧州企業は良好な契約を締結できない可能性があると、彼らは警告している。
■知的財産権の侵害と投資条件の不確かさ
あるEU外交官は、中国はWTOが定める知的財産権の保護に関するグレイなエリアにつけこむことがとても上手であり、ルールを破ることにためらいを感じていないと述べた。
「中国の交渉相手にこの点を指摘すると、彼らは常に多くの理解を示すが、現実にはほとんど変わらない」という。
中国は、中国の開発プログラムから直接的に利益を得ている外国企業の正確な情報を、今までのところまだ提供していない。
2014年に400億ドル(約4,5兆円)のシルクロード基金が設立され、ロード沿いの国々に投資することになったが、誰が投資に適格で、そしてどのような条件で資格があるのかは不明である。
もう反撃する弾ないじゃない
全弾うっちらかしたでしょ
>>498 大豆ってこの間関税かけたばかりじゃなかった?
>>486 またクリスマスケーキみたいに切り分けられるね。
ロシアが静かなのはこのため
(続き)
■ドイツ政府機関が告発
2月にドイツの調査が発表された。これはGTAI(German Trade and Invest)、つまりドイツの政府機関である対外貿易投資のマーケティング機関と、ドイツ商工会議所協会によるものである
この調査によると、一帯一路政策は、法的枠組みが不確実である政治的に不安定な国々に集中していることが多い。GTAIのマネージング・ディレクターは、
過去に中国の国営銀行に資金を供給されたプロジェクトの約80%は、中国の企業に行ってしまっていると述べた。
ハンデルスブラット紙が見たドイツの報告書は、中国は調達に関して透明性に興味がないと記している。
■EUが署名を拒否
昨年の5月、ドイツのブリギッテ・ツィプリース経済・エネルギー大臣(当時)がシルクロード・イニシアティブの壮大な始動のために北京に赴いた。彼女とEU高官たちは、中国政府との共同宣言に署名するつもりだった。
しかし現実のものとはならなかった(訳注:ドイツ、フランス、英国、ギリシャ、エストニア、ハンガリー等が拒否し、EUとして署名に至らなかった)。
EU側は「交通インフラにおけるすべての投資家の平等な機会」を保証するべきである、また同様に、国際基準にあった透明性を保証するべきである、のように合意の文言の多くを変更したかった。しかし、中国は改正案を取り入れることを拒否したのだった。
■中国はEUの分裂を画策している
EUの当局者は、「中国は個々のEU加盟国との関係を強化して、欧州を分裂させようとしている」と述べた。 中国の投資に依存しているハンガリーやギリシャなどの国々は、過去に、中国からの圧力を受けやすかったことを見せてきたのだ。
今日ではヨーロッパの政治家が中国に行くたびに、シルクロード計画を合同で拡大させようという合意文書に署名するよう、主催者からの圧力を受けている。
「(EUとではなくて)2カ国関係を構築しようとすることは、中国が不当に利用する力の不平等な分配につながる」と、大使たちによる報告書は伝えている。
>>1 面子だけで言ってるな
アメリカ人に忖度なんか通用せんよ
まあ外務大臣ごときが何を言っても鼻くそみたいなものだ。
党中央政治局員じゃないとね。
彼は人形で実質的には前任の楊 潔チが外交のカギを握っている。
糞価野郎、、、みたいーにー
ダーレーヨーリーモー ー
キチ〜〜〜ゲェ〜〜〜
常人にはぁぁぁぁぁあ
わからぁらぁなぁぁぁあい
ご利益ィィィィイがあるからぁぁぁぁあ
・・・
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コマ●コぉぉおぉぉおぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
もしも、君がキ●タマ●コ真理教に入ったら
キチゲェー糞価キモい詐欺師
扱いをしてあげよぉぉおwww
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおwww
THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY
http://2chb.net/r/koumei/1487939583/2 殆んどの中国企業が軍閥に牛耳られているから、習金ペーの思惑どうりには動かんよ。
地方軍閥の収穫が減ったら簡単に軍閥からポイされるかもよ。
元々軍閥に人脈と信用が無く、のし上ってきたからね。
問題は来週の日米協議で間違いなく日本がとばっちりを食う事だ
支那はフランス人だけが昔から称賛しきりなんだが
アングロサクソンやユダヤ、ロシアには心底バカにされる
うーん、勝っても負けてもキンペーは大変だよ・・
アメリカとの信用問題だからね・・
もうアメリカとの取引は一切無いって事でしょう・・
習近平が馬鹿過ぎ
このまま共産党独裁まで終わらすかもしれない
>>386 汚染除去がとんでもなくお金と時間がかかるそうだけど、支那人は足枷しかならないだろうね
>>462 再選狙ってるんだから、あと2年は確実に続くんじゃない?
>>311 世界中が敵になっても日本だけは味方してるとおもうわ
やれ!もっとやれ!ボコボコにされろや。哀れな土人どもの末路だ。本当に笑えるわ。
汚いマネした商売が世界にバレました。乞食が不法に商売してまっとうな企業が倒産してる状態
みんな中国には迷惑・激怒してるんだよ
>>507 既存共和党がほぼ解体された時点でロシアに勝ちはない
中国さんボッチじゃん。
【日米豪】がインド太平洋のインフラ整備連携で合意
2018/08/04
http://2chb.net/r/news5plus/1533369864/ 中国の指導部ではもう誰がババ引くかの政争真っ只中だろうな
米との経済戦争敗戦の責任を誰になすりつけるのか?
上海は習引きずり下ろすために最大限これ使ってくるんだろうし
楽しくなるぞー
アメリカ 「ふーん。中国人ね・・。で、チミはどこの派閥だったっけ?」みたいな・・
敵性国家と認定されるとその国のもってる米国債は無効になる条項があったんじゃなかったっけな
中国がコソコソ買い漁ってた世界中の港維持できなくなるんじゃね
>>478 わろすヒトラーがやろうとしてたこと結局やるのかよ
ロシアの土地ぶんどって隔離してたやつら追い出す予定だったのにな
>>500 卑怯な手でアメリカから富と雇用を盗んだからね。
カルト国家のカルト製品なんか使うからデフレなんじゃね?
日本もガンガン関税かけてしまえ
>>1、ああ・・そろそろ宗主国さまが半島に指令をだしますよ。
ということは、反撃の場は日本か・・。
トランプ大統領大好き!!!!! 日本にも「憲法変えて核兵器を持て!」と言ってくれ。
【国際】中国「一帯一路」が生む借金地獄 米機関が指摘する「高リスク」8カ国 返済能力に疑義 05/08(火) 【危険】
援助を受けていたはずが、巨額の借金を抱えた上でインフラも奪われる−。中国が推し進める現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」が生み出す巨額債務への警戒感がここに来て急速に広がっている。
米シンクタンクは、債務返済が困難となる恐れがある8つの国を指摘した。債務と金利が重くのしかかる、一帯一路の負の側面が浮かぶ。
■「代償なし」ではない
「参加各国は、(中国によるインフラへの投資などを)フリーランチと考えるべきではない」
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は12日の講演で、一帯一路についてこう指摘した。「フリーランチ」とは「代償なし」「無料」などを意味する。IMFトップが一帯一路にともなうリスクを公に警告した格好だ。
巨額の債務による“代償”を背負う形となった代表例が、スリランカだ。
スリランカ南部ハンバントタ港は2010年、親中派ラジャパクサ政権下で建設が始まり、建設費約13億ドル(約1421億円)の多くを中国からの融資でまかなった。
だが、スリランカに重荷となったのが、中国側が設定した最高で年6・3%という金利だ。そもそも財政に余裕があるとは言えず、当初から返済に窮するようになる。
最終的に昨年12月、港の株式の80%を中国国営企業に貸与し、リース料として11億2千万ドル(約1224億円)を受け取ることで合意した。
リースという形を取ってはいるが、貸与期間は99年間で事実上の売却といえる。スリランカ側からすれば、いつのまにか港が中国の手に渡った格好だ。
こうした手法は「債務のわな」と批判される。3月にはティラーソン米国務長官(当時)も、一帯一路の参加国が、完成したインフラを中国側に譲渡する事態に対し、
「主権の一部を放棄しないで済むよう(事業契約を)注意深く検討すべきだ」と呼び掛けた。
■対外債務がGDPの8割…返済能力に疑義
そんな中、米シンクタンク「世界開発センター」は今年3月、一帯一路参加各国の債務についての調査結果を公表した。返済能力や債務の中国への依存度などについて、IMFのデータなどから検証している。
債務にリスクがある国とされたのが、ジブチ、キルギス、ラオス、モルディブ、モンゴル、モンテネグロ、タジキスタン、パキスタンの8カ国だ。
報告によると、東アフリカのジブチは対外債務が2年間でGDPの50%から85%に増加した。大半の債権を抱えるのは中国だ。
東南アジアのラオスでは、最大67億ドル(7327億円)に達する鉄道プロジェクトが国のGDPのほぼ半分を占め、債務返済が難しくなる可能性を指摘した。
中央アジアのタジキスタンでは、IMFと世界銀行が債務について「リスクが高い」と評価しているが、今後もさらなるインフラ投資が行われるという。
調査で「最大のリスクを負っている」と指摘されたのが、パキスタンだ。一帯一路関連プロジェクトである中国・パキスタン経済回廊(CPEC)に基づいて、インフラ整備が進行中で、
中国から約620億ドル(6兆7800億円)の融資が見込まれている。調査は「高い金利が、パキスタンのリスクとなる」と警告した。
■「中国は東インド会社にはならない」
加盟国側で危機感は共有されてはいないようだ。
パキスタン国内では表だってCPECへの異論は聞こえてこない。「中国がインフラ整備をして、働き口を作ってくれると歓迎する雰囲気がある」(現地ジャーナリスト)。
むしろ、首脳からは中国からの投資を歓迎する発言が出ている。
「CPECは債務のわなではない。中国が求めるのはパートナーシップだ」
南部カラチで23日に開催されたCPEC関連フォーラムで、アッサン・イクバール計画相はこう述べ、中国への信頼感を示した。外部の懸念を意識した発言であることは明白だ。
さらにイクバール氏は、17〜18世紀にかけてアジアでの貿易を独占し、植民地経営にも関与した東インド会社を引き合いに出し、「中国は東インド会社にはならない。パキスタンにとって何も恐れることはない」とも発言した。
引いたら国民に舐められる。押したらアメリカに嵌められる
どうしたらいいかいいかわからないアル
明らかにアメリカを舐め過ぎてる王さんだけど
これも党からの御達しの通りに発言してると思う
そんな役を演じなきゃいけない
>>423 つか、あいつら「○○年には米国と並ぶ二大超大国に」みたいなこと軽率に言うじゃん
普段からチンピラ臭いのがそんな覇権的野心表したら他国警戒するに決まっとんのにな
まあ独善的自己満足的アホが調子こきすぎたとしかいいようがない
さも被害者的に報復に出るのが中国人らしくていいね。
逃げ口実:中国は発展途上国ですからね〜
>>372 電気は通ってても下水道やエレベーターがなかったりする(流石に全部じゃないようだが)
単なる映画のセットみたいなものだよ
「ご・・五毛党で・・キンペーの擁護をしていました・・」みたいな・・
独裁のまま太らせて意地悪な収穫とか…昔から変わらんのぉ
平和な時も戦争は続いている。これを島国の日本人は知らない。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/65/
>国家間における「戦争」は、武力戦だけではない。
>経済戦、情報戦、文明戦、思想戦と、どれも戦争である。
>それが世界の常識だ。国家間はまず戦争が基本で、時々「休憩」がある。ボクシングの試合みたいなものだ。
>
>例えば、中国が日本に仕掛ける情報戦は「和平工作」と言っている。
>
>日本なら「平和工作」と言う。その言葉尻をとらえて、中国人は「日本人は侵略的である」と指摘する。
>「我々中国人は文化的だから、和平工作をする」というのだ。
>
>では「和平」と「平和」の違いは何なのか。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266269214/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263397626/ アメリカに勝てるわけないだろ
大日本帝国も旧ソ連も負けた
そもそも世界のルールはアメリカが作った
基軸通貨もアメリカドル
それにとってかわるつもりなら軍事衝突も覚悟しなきゃね
100%負けるが
>>500 アメリカも日本も散々支援してきたのに悪用する特ア三国みたいなクズは治らんからや
>米国の対中政策、長年間違っていた=ウォーレン米民主上院議員
>「(中国が)基本的な人権を尊重しない」場合、
米国民は一段と統合された中国との経済システムを支持できないことを中国側に伝えたという。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/04/210690.php スマン、上院議員の人やったわw
これで人手不足の日本でベトナムやらバングラやら低質な外人使わないで
中国人が押し寄せてくれるね、よかったねネトウヨ
>>361 アメリカが受け入れるかなあ…
楽しい事にトランプさんとよりによってMOON()だし
>>354 そもそも歯向かうことはできません
経済力と軍事力は一心同体なんです
そのことを理解してない人が多いけど
その軍事力をアメリカにベッタリの時点で選択肢なんてないのですよ
やるとしたら官僚が頑張って作文を作って致命傷にならない程度に回避するくらいです
>>545 なにズレたこと言ってんだ
共和党が中国を潰せる日は来ないということだよ
ロシアは共和党に寄生しただけ
人民服に自転車に手鼻はまだまだ甘い
それ以前に戻してやろう
■アメリカの制裁で、中国がEUに協力を要請
近頃は周知のとおり、アメリカと中国は制裁の応酬をしている。
トランプ大統領は3月22日、「アメリカは中国に巨額の知的財産を盗まれ、過剰な対中貿易赤字を抱えている」として、中国製品に500億ドル相当の制裁関税をかけると発表した
鉄鋼やアルミと異なり、この措置で中国が受ける影響は甚大だ。
これに対して中国は、自らを「多国間の自由貿易体制の守り手」と位置付け、国際社会にアピールしようとしていた(本気で言っているのだろうか)。
ロイター通信の報道によると、中国商務部(省)の傳自応副部長は4月12日・13日に、欧州主要国(独・仏・英・イタリア・スペイン)の大使と会談し、中国と協力して米国の保護主義に対抗することを要請したという。
ある外交筋は会談について「中国は自信を誇示しているが、内心ではかなり懸念を抱いているように見受けられる。彼らはトランプ大統領の通商問題に関する決意を見くびっていたようだ」と語った。
そして、中国は主な貿易相手が米国と連携する事態にならないか不安に思っていると付け加えた、と伝えている。
この記事はさらに、EUのある外交担当高官は「EUはどちらかの肩を持つつもりはなく、目標とするのは多国間システムを元通り機能させることだ」と強調、とある。
しかし、これは外交官ならではの社交的な方便だったのだろう。
この外交官は、ロイターの記者には中立とか多国間とか麗しいことを答えたが、実際には中国を厳しく糾弾する報告書をEUがまとめていたことを、知っていたに違いない。
■中国首相の訪日で、どう出る日本
アメリカに続いてEUからも、その体制を厳しく糾弾される中国。
中国が内心恐れているという「アメリカと他の主要国との連携」は実現しようとしている。各政権の政策はともかく、アメリカとヨーロッパは、根本的な価値観では一致している。
日本はどう出るのだろうか。
協力的な姿勢を見せているが、大丈夫なのか。
5月3日には、超党派の日中友好議員連盟(会長・林芳正文部科学相)の議員団が、中国共産党の序列3位の栗戦書・常務委員長と会談したという。
あさって8日には、李克強首相が訪日するが、ここで一帯一路の話は出るに違いない。
中国は、「欧米が冷たい今こそビジネスのチャンス」といった思考レベルでは太刀打ちできる相手ではない。
アメリカ、EU、ロシア、アジア各国の外交と地政学的な問題をすべて考えた上での戦略は、日本にあるのだろうか。
繰り返すが、日本は、平和と繁栄を享受し続けたいのなら、外交大国にならなくてはいけない。
日本の教育指針では「外交大国になること」を第一の目標と掲げ、プログラムを見直すことを心から提案したい。
関連
【国際】北朝鮮の狙いは本当にアメリカなのか。中国・ロシアの争いとウクライナと核の傘 安全保障面で、ドイツやヨーロッパはどのように中国に危機感を抱いているか?
段階的に25%まで関税掛けてやる!先ずは1%から!みたいな話?
いやだから勘違いするなって
商売の話だぞ
買わないって言ってる者に売る方が戦うとかってもうギャグだぞ
反撃するのは愚策だろう。
なぜそうなったのか。そうならないようにするにはどうするか。
100年単位で考えて、備えることじゃないのかな。
>>361 >>563 寄ってきてもお断りだよな(´・ω・`)特にいまアレだし
>>87 株価下がってやっぱ影響を感じ始めてるんだろな
25%になったら本格的な経済戦争突入しそうだな
トランプが引くとは思えないし
>>486 半島が名乗り出て
中国様にぼこられると予想
キンペーと王の心中フラグだろw
面白くなってきたw
怒りを抑えて
代替国を粛々と見つけるほうがいいのでは
>>425 中国の大豆85%が輸入で、すでに輸入に占めるのがブラジルが半分、アメリカが1/3だから、あと伸びるとすればアルゼンチンとインドかな?
アメリカは追加で5000億ドルも関税対象にするんだっけ?
全力で中国から逃げないと
中国と取引していると米国で販売できなくなるわ
>>311 逆だ逆
アメリカは欧州そしてロシアと関係改善した
北朝鮮まで手懐けようとしてる
中国が孤立する環境になろうとしてる
中国を自転車の国に戻せたら地球温暖化が一気に解決する
これは世界対中国の世界対戦だ
中国側についたらロシアが喜びそうなんで嫌だからアメリカに付いてほしい
同盟国ですし!
中国ロシアは敵国
もう中国からの輸入は全製品に関税上乗せまでいくなw
南シナ海でストレートに喧嘩売っちまったからな
あれ何でだ。軍部の暴走?
日本もアメリカロシア中国に対してこれくらいハッキリと言えるようになって欲しい
おそらくアメリカの目的は中国の外貨を枯渇させて決済不能にして一気にトドメを刺すつもりだろうから
下手に報復なんかしたらアメリカの思うつぼじゃないか
>>281 ブラジル、イラン「支払はドルでおなしゃす」
トランプは何するか分からないのによく強気にでれるなw
トランプ政権が終わるまで待てばいいのに
いま中国に工場がある日系企業とか商売してる企業は真っ青だろうなw
どうなってもしらねーぞ
潰しあって日本が漁夫の利を得ればいい
けどアメポチなんだろうなあ
中国の魅力って安い労働力だったのに賃金の高騰でそれがなくなり
今では普通以上の価格で悪い品質
中国の方が行く先は苦しそう
アメリカとかEUの感覚としては
常に搾取される側の植民地でいればいいんだよってことなんだろうね
>>381 その予定だったから俳優やらミュージシャンやらまで使ってトランプ叩き
アカデミー賞やらグラミー賞やらの会場でもやっててどん引きしたよ
ヒラリー一派も若宮っちゃう危機でもあるのかなと思ったくらい必死
>>500 中国が調子にのって色々仕掛けてきた結果だからなぁ。
>>599 いったらいったで文句をいうアホがわいてくる。
日本のようにしっぽを巻いてATMに成り下がることは絶対に無いのが中国。
中国が共産党の一党独裁で無ければ、この戦いは中国についた方が日本の国益に見あう。
白人のモノだった世界が、実質的にやっとアジアが世界の中心になれるチャンスでもある。
中国は習近平の国だが
アメリカはトランプの国じゃない
それがわかってないやつ多すぎ
>>596 すまん、2000やった。ゼロ一個たりてへん。
中国は何もできず米国の圧勝と識者が解説し尽してる
反撃しようがないのに王毅は何を言ってるのか
>>1 >中国の王毅(ワンイー)外相は
あれ、今まではニュースでも「おうき」と読んでたけど
いつの間にか中国語読みを添える様になったんだなw
>>350 アメリカで内戦か
チャイナタウン独立運動とか胸熱
日本はなぜか
中国韓国と組んでアメリカトランプの保護主義を批判してしまったけど
これでアメリカに怒られて
再び親トランプに転じるんだろうな
つかさ
外務省は外交の大失敗の責任取るべきだろう
やっぱ北朝鮮の兄だないきがっても勝てないって分かってるくせに
でも日本も対岸の火事じゃない中国経済が死ぬと日本もただじゃ済まない
日本車への課税も待ち構えてるし
日本はFTAで譲歩するのかな
スマホだけでなく、電気自動車やAIといった次の分野を支那に取られたら、世界は支那に隷従することになる
アメリカの支配の方がましだから、今のうちに潰してほしいわ
シナ共の騙り部たち
余裕かましているとき:春榮のBBAが馬鹿にしたようにしゃべる。
余裕がないとき:石磊のオジキがキレ気味にまくしたてるor春榮のBBAがやつれている。
切羽詰まって泣きが入るとき:陸一心が出てきて情に訴える。
ここのところ陸ばかり出てくる。
春や石は馘首の憂き目にでもあったか亡命したか?
歴史は、繰り返されるからね、人民の爆発的不満に乗じた若手将校が決起して、壁は一瞬にして崩れる。
>>503 実はそれはなんの意味もないんだよ
すべてアメリカが管理しているし、アメリカは切り札として法律的に凍結出来る
中国が売る姿勢を見せた途端、中国の持っている米国債は単なる紙切れになるw
>>612 なんで実質固定相場の共産主義国家の味方をしなければならないんだ?
どっちつかずでいいだろ普通に。
香港返還条約を違反侵害しまくってんだから
英国は条約無効化宣言して返して貰ったら?
今の英国に、そんな度胸はあるまいがね。
ドロ船に乗らされた香港民が、余りにも可哀想だ。
【フランス】中国による農地買収を規制へ、マクロン仏大統領が言明 ★ 02/23(金)
2018年2月23日 21:07
パリ/フランス
【2月23日 AFP】フランスで、中国企業が地価の安さと地方部の困窮に乗じて農地買収を進めているという懸念が広がっており、
これを受けてエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は22日、海外投資家による農場買収の阻止につながる措置を講じる構えを示した。
マクロン大統領は、パリの大統領府を訪れた若い農業従事者らを前に、「フランスの農地はわが国の主権が関わる戦略的な投資だと私は考えている。よって購入の目的も把握しないまま、
何百ヘクタールもの土地が外資によって買い上げられるのを許すわけにはいかない」と述べた。
マクロン大統領が念頭に置いているのは、中国ファンドが昨年、仏中部の穀物産地アリエ(Allier)県で900ヘクタールの土地を購入、さらに、2016年にアンドル(Indre)県で1700ヘクタールが買収されたという報道だ。
マクロン大統領は農業従事者らに対し、こういった土地買収を阻止するため「規制予防策を確実に講じ、皆さんと協働していく」と述べた。
海外からの農地買収をめぐっては、オーストラリアが今月初めに新たな規制を発表。また中国資本の海外進出については、過去にアフリカやカナダからも懸念する声が上がっている。
>>503 そうだね。
輸出超過になっている国の方が痛いのは間違いない。
中国の国民も食生活変わってきたから
影響は大きいだろうね。
>>622 このご時世でそれは速攻で制圧されそう…
>>609 調子に乗るっつーか
中国内で商売するには合弁会社必須とか狂いすぎてる
なんでこんなルールが今まで普通に通ってきたんだよ
>>612 昔、白人の植民地であったアジアを解放したにも関わらず、自虐の歴史によって懺悔をさせられている国があるらしい。
ルーズベルトの誤ったアジア政策の尻拭いをトランプがやっている。
ルーズベルトが正しい政策をとっていれば中国が共産化することもなかったし、
太平洋戦争であれだけの国民を死なせることもなかった。
>>601 それは絶対だね。
産油国も多分元は受け取らなくなる。
しかし、民主党政権時代の日本は・・・
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,....
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|l::::::::: l| ∧∧
// ヽ|l ̄ ̄l| /支 \
. // ..... ........ /|l ̄ ̄l| (`ハ´ ) < 野党だと性能が
|| .) (. |l∧∧l| ..--‐¶と ¶と )---..,.... いまいちアルね。
.|.-=・‐. ‐=・=- .|/ 支 \ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: |l::::::::: l|
.| 'ー .ノ 'ー-‐'. ..|(`ハ´,,)< しっかり //. . . ヽ|l ̄ ̄l|
| ノ(、_,、_)\ と ) 支えるアルね // ..... ........ /. |l ̄ ̄l|
|. ___ \ |lレ し′ || .) (. |l ̄ ̄l|
.| くェェュュゝ |l ̄ ̄l| |.-=・‐. ‐=・=-.. .|l ̄ ̄l|
ヽ ー--‐ .|∧_∧ | 'ー .ノ 'ー-‐'. . |l ̄ ̄l|
/\___ ../.(@∀@-) | ノ(、_,、_)\ |l ̄ ̄l|
./::::::::|\ / .とヽ ) . |. ___ \ |l ̄ ̄l|
|(_)J | くェェュュゝ |l ̄ ̄l|
ヽ ー--‐ . ∧_∧
霊璽簿からA級戦犯の名前を削除する> . /\___ ../.(@∀@-)
/::::::::|\ / .とヽ )
|(_)J
企業は支那撤退した方が賢いね
今も残ってるし、そろそろ限界
>>591 トランプ 「地球温暖化、環境汚染を阻止する為中国を石器時代に戻す!」
世界 「USA!USA!USA!」
【中露】「中国は、ロシアの盟友ではない!」 ロシア、友好を装い陰で反中を支持?依然として中国を脅威とみなす声も[02/21]
2018年2月18日、米華字メディア・多維新聞は、中央アジアへの影響力を強めようとしている中国について、
ロシアが見えないところで反中勢力を支持している可能性があると伝えた。
記事によると、ロシアの中央アジア・近東国家研究センターのバグダサロフ主任が先日、
ロシア国営メディアに対して「これまで人々は中国の経済拡張について、軍備拡張はあり得ないと語ってきたが、
現在中国はパキスタン、アフリカのジブチなどに軍事基地を建設している。
タジキスタンにも基地を建設する可能性があり、特に今の指導層のリードの下で、
経済拡張に続く軍事拡張を推進している」と語ったという。
同主任はまた「中国はロシアの盟友ではない。中国は情勢上の必要があって強敵に相対したい時、
あるいは何らかの利益を得たい時に、米国よりロシアと手を組もうとするのだ」としている。
記事は「近年、戦略問題や政治問題のアナリストたちがしばしば議論しているのは、
ロシアと中国による中央アジア地域での影響力争いだ。
一方で、中露政府は両国関係はますます良好になっていると再三強調している。
多くの世論調査でも、中国はロシア国民から最も友好的な国の1つと見なされている。
しかし、ロシアでは依然として中国を脅威とみなす声が出てくることがある」と指摘した。
そして、「カザフスタンやキルギスでは反中国、あるいは中国への拡張を警戒する抗議活動が起きた」とし、
米メディアの「中央アジアにおける反中国の声の背後でロシアがこっそり支援しているかどうかは定かではないものの、
中央アジア地域を主なターゲットにしたロシアの宣伝メディアは中国がロシアの盟友でないこと、
中国の対外拡張や中央アジアを呑み込まんとする挙動に対し大いに考える必要があることを強調している」
という分析を伝えた。
>>637 どういう表現でもいいけど、ほんとこんな狂った国、よくここまでのさばらせたよね。
>>616 村や畑潰しまくっておったからな、重機で
労働力確保のために
世界中のチャイナスクール()の官僚がパージされるんだろうなー。
親玉は、もちろんキッシンジャー。
アメリカやっつけて、大日本帝国の無念を晴らしてくれ!頼む!!
イカサマだらけの中国が自由貿易の守護者気取りなのは笑える
>>629 だから中国は2050年覇権を本気で計画した
>>637 いま中国にある工場は終わりだね
チャイナリスクを受け取る時がついにきた
まあ安倍も安倍だけれども、中国も中国でバカだよねぇ・・
アメリカと敵対して、アメリカの財に傷をつけたりね
まあもう信用回復は無いだろうな・・キンペー族の・・
歴史を見れば広大な国土と人口を持つ中国は
そもそも国内統一が至難の業
内部の覇権争いに疲弊し、他国と本気で争う力はない
しかし、民主党政権時代の日本は中国にすり寄っていた・・・
パァッ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ... ........ /::::::::::::|
+ || \::::::::| 核実験が周辺事態なら今まで何度もあった。
+ .|. fエ:エi. fエ:エ) |;;/⌒i 周辺事態と認めるのはいかがなものか(^ω^ )
+ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
|///ノ(、_,、_)\//// ノ
|. !ー――r \ |_ .
.| ェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::: ズコー
/\___ / /::::::::::::::: ヽ(・ω・)/
./::::::::|\ / /::::::::::::::::: \(.\ ノ
さすが小沢民同志ニダ
〃∩ ∧_∧
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ⊂⌒<丶`∀´>
o/⌒( `ハ´)つ `ヽ_っ⌒/⌒c
と_)__つノ ☆ バンバン
>>601 トランプ 「なら中国銀行のドル取引停止しちゃおうかな〜w」
ドル固定為替だから、アメリカは中国相手にこの弾も残ってるんだよなw
この人、大学で日本語学んで日本に留学経験もある
キンペー 「もう信用もお金もなくなるだろうけれども、俺についてこい!」
「頑張って〜><」
最初からシナ共に勝ち目はない。
シナから買う5k億ドルはほぼゴミで即代替可能。
ステイツから購入する2K億ドルは重要知財部品で欠品即ライン停止。
あいつらは馬鹿だ。
共産党が崩壊して20年前の香港が統治すれば
香港は世界一の大国になれる。
地球は米ドルの支配する世界
日本ドイツ
ソ連
いづれも本質は米ドルに敗北
中国ロシアもすでに米ドルに敗北している
>>656 キッシンジャーは生きてるうちに失敗を問われ辱しめを受けつつ、死んだ後も失敗した男として歴史の教科書に刻まれて欲しいよね。永遠に。
>>426 香港人を見てたら良く分かったけど、租界だらけにして植民地化した方が支那人的には幸せそう
独裁国家を経済大国にするなんて地球規模の自殺行為
ここらで抑えないとマジヤバ
民主主義国と独裁国が
この条件でたたかったら
構造的に市民の陳情に耳を貸さないわけにはいかない
民主主義がねをあげるに決まってる
戦争にならないかなあ
米中に露が加わるとかなり面白そうなのに
今の傲慢な中国を育てたのは日本
ODAや工場などで成長させまくり元から有った中華思想を膨らませた
日本は中国を潰すかアメリカを潰すかのどちらかを選択しないといけない
>>629 >>659 >>667 こうなってしまうのか・・(´・ω・`)
中国が潰れてもインドネシア、メキシコが中国の役目を担う。
インドネシアが経済的に成長すれば東南アジアの安全保障上もパワーが大きい
>>620 支那人に半端な現地読みにすると気味悪がられるけどね
こんなキャンプは嫌だ!
馬三家思想改造キャンプだ
* / _ __/ ヽ習近平/Xi Jinping
/ / `´ ヽ
V ι | | <Aiyo
/ ノ ) ヽ ι V )
| ι (_ 丿
| ノ __) |
| \/ |
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★新型へリ スバル/ベル 412EPX FAA型式証明取得
★リムパック続報3 真夏の対艦攻撃祭り!
★水門基地VS馬毛島 尖閣を巡る日中の指し手 しかし、日本にも親中の時代があった・・・
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 政 権 交 代 で 鳩 山 不 況 ・ ・ ・
| ::::: (_人_) :::: :|
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/ い や、恐 慌 か な ♪
| ::::: (_人_) :::: :|
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 仮に日経平均が1万円割れて
ゝ.ヘ /ィ _ノ なにが問題なんでしょうね?
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
G7加盟国はアメリカに個別撃破されてるからアメリカは全方位が敵というわけで無いぞ
だからアメリカは落ち着いて中国を相手にできる
>>671 いや、いまトランプよりアメリカ議会がこれ言ってるからね
メディアがトランプだけ印象操作しても、もう無駄なんだよ
大東亜共栄圏をツブしたアホ国家のアメリカw
今頃、中国も北も西側陣営だったのにw
世界一開かれてない国が自由を掲げて戦うおかしな構図w
中国というのはある意味正論を突きつけられると1番弱い国だな
つねに矛盾を抱えながら肥大化してもう後ろに下がることも出来ずに膨らんでる
>>682 日本もゼロじゃないけど、そう仕向けたり、自分たちも増長させたのはアメリカの民主党政権では?
まあ日本のバカだからかつてのような事があったんだから
似たようなもんだけどね・・
まあキンペー族も終わったようなもんだよね・・
もうキンペー族の米国との取引やら信用なんてないようなもんでしょう・・
うわぁ・・って感じぃ
>>674 むしろアメリカが中国への輸出を禁止するだけで
中国はおしまいだものね。
米中の輸入量は三倍の開きが有る
報復関税のかけあいで戦えば、必ず中国の方が弾切れで負ける
>>648 そりゃそうよトランプになってからすぐに潮目が変わったからね
元売られてきた人間以下の奴隷の末裔が勘違いしちゃいけないわ
>>685 現実はこんなに醜いからな
もう武力戦争は無理なので、それなら経済戦争
戦争は殴り合いだからもちろんアメリカもノーダメージではいられない
中国に依存している日本企業もヤバイの?
安川電機とか今よりも株価が暴落するのかな?
>>33 それって日本にとってもメリットなんだよな。
南宋時代は軍事的脅威はなかったし、
チャイナと文化交流が進んだ。
>>692 ほんこれ
今の米議会は反中で一致してる
親中派はもはや居場所ない状態
中国国内の治安関連予算は、軍事費を上回ってるようだね。
それだけ何時も中国国内は修羅場ってことなんだろな?
>>541 そら大いにあると思うぜ
中国は台頭期にもデフレ輸出国と呼ばれて発狂しとったしな
適性価格で適正性能という良心的商慣行が、中国参入の悪質安価で市場破壊されたのも事実
そういう点で中国居ない頃の方が生活満足度高かったと、これは西側諸国民が皆思ってるやろな
>>688だった・・>('、3)_ヽ)_
>>702 こういうならずもの国家はお仕置きで即死する可能性があるから
経済依存しすぎると怖いな
中国の子分の韓国の経済が怪しくなっているでしょう・・
勝ち組だったハズなのに・・
>>679 アメリカは前回選挙で民主党支持者も共和党支持者も一貫して反TPPだった
すなわち反グローバリズムだったから
だれが次の政権取ろうとも中国は終わりだよ
民意が反グローバリズムなの
太平洋戦争の前夜の日本ですね、わかります。
もう敗戦だろ m9(^Д^)プギャー
アホから金を借りてないからアホなことは言わないでしょう。
そもそもアメリカはそろそろ中国潰さないと
貿易赤字で死ぬぞ
いくらドルが基軸通貨だとしても
産業が空洞化したら国家としては終わる
>>433 日本は水が豊かだし土地は余ってるし
農業や酪農は企業が人を雇用して機械もどんどん導入してやればましじゃない?
野菜の検品や袋詰めも今みたいに納屋でじゃなく冷房が利いた部屋でやったり
こんだけやっといて、中国側の理屈が「自由貿易を守る為」()なんだよね。
開発の代償にスリランカから奪った軍港を返還しろや。
結局のところキンペー軍団は長老の集まる会議で
胡錦濤にこっぴどく怒られたの?
>>718 確実に敗戦してからプギャーしたいな。まだまだだよ。
> 【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」
王毅外相、習キンペー...頑張れ。
米国が20兆円仕掛けてきたら、5兆円行け...
どんどん行ってやれ...
そして富を全てつぎ込んで...破綻しろ..ボケ。
>>1 中国に対して敵対的な行動を取るトランプ政権に力の違いを見せしめる為にも、全ての米国からの輸入品に50%関税を掛ける位言うべきだなw
>>706 いまだに依存しているアホ企業は自業自得だよ。
賢い企業は2012年9月のデモでみきった。
ナポレオン、チャウシェスク、フセイン、カダフィ、彼らにも、独裁者としての輝いた瞬間はあったんだ。(~O~;)
>>692 ほんこれ
今の米議会は反中で一致してる
親中派はもはや居場所ない状態
あんだけ親中だった民主党もほぼ反中だからな
やる時は一致団結するのがアメリカ
日本の馬鹿野党にはこれがないからな・・・・・・・・・・
本来WHOがすべき仕事をアメリカがしているだけ
途上国面して保護経済しているのは中国 経済規模2位の途上国
それで優遇受けているんだぜ ありえだろ
また支那の挑発
王毅はホント糞だな
こいつの好戦主義はどうにもならん
世界の工場としてはもう成り立たなくなって来てるからな
国土は荒らし放題だし、贅沢を覚えた人民の意識を昔に戻すのも無理だし、さてどうなるか…
著作権無視して世界中の発明を盗んでる中国がよく言うわ
どんなに中国がボコボコになっても手を緩めてはいけない
今まで盗まれた分を取り返そうぜ
>>679 戦意は民主主義国家の方が高い
何故かって自分達で選んだ首長の決断だから
独裁国だと市民が選べない決められない分戦意も低い
チャイナの債務5000兆円、その半分は不動産。
中国 10億平米がゴーストタウンに20150505
【これは酷い】どんどん増える!中国のニュー・ゴーストタウン
僕らの未満都市風《廃墟動画》中国・成都・投機用巨大マンション
資金が回らなくなり1年以上工事がストップしている
>>697 武力衝突ならまだ勝ち目あったろチャイナ
>>737 アメリカが羨ましい・・
だって野党つたって所詮は用日目的で帰化した反日議員ばっかだもんよ
もう無理・・汚鮮されすぎた
著作権という概念もない後進国らしい末路
日本もやったれ
アメリカが無くなってもどーって事ないが
中国が無くなったら生活に支障が出るぞ
それくらい日本を含め世界は
中国に依存してる
そもそも、中国が核持ってるのおかしくね、放棄するまでボコボコにするべき
>>725 > 「自由貿易を守る為」
中国もなんかすごいこと言うよね。
今のうちに日本も出来ることがあるだろクレバーな奴はおらんのかえ
>>754 パソコンもスマホもインターネットもアメリカが開発した
>>737 日本の官僚と政治家は空気読めてない。
あのドイツでさえ、昨日ハイテク関連の
中国資本による自国会社の買収を政府権限で
拒否したというのに。
日本ではちゃんころが土地買いあさりやで。
チャイナをここまで経済的に成長させた、日本とアメリカにも責任あるだろ、それが軍事費、海外投資に使われてるのだから
>>749 そう。本来右も左も愛国には変わりないのに。
日本でいう左は売国というかスパイ。
>>612 本当の意味で日本の味方はアメリカと台湾だけだぞ
震災後の世界で本当の意味で日本と日本の被災者達を助けてくれたのはこの2国だけ
アメリカは被爆してもなお助けてくれた
某国なんか祝ってるぐらいだからな
アレを見て敵と味方がハッキリした
北朝鮮でさえICBMで散々米帝を脅しても許されたんだから
中国ももっっとやれw
>>758 そうか?
「(中国のための)自由貿易を守る為」って書けば文章繋がるでしょ?
中国の代わりの新興国は他にもある
アメリカの代わりになる国はない
>>739 戦争するとしてどこでするんだという話だな
最早中国人も自国が戦場化するのは耐えられないくらいに豊かになっているし
>>743 日本はEUと手を組んだやん
韓国?知らんわ
収穫の時期を迎えただけですよ
アメリカの焼畑式投資が
王毅って人は駐日大使から外相になったけどさ、中国の外相って権限あんま無いんやろ?
党内の序列的には全然なんやろ?
いまやアメリカにとって日本は締め上げて足元にも及ばず
ソ連も存在せず最大の脅威もなくなり中国に好き勝手やらせておく必要がなくなったんだな
むしろいまやリスクでしかない 中国は本当に終わりかもしれないな
あとは中国の最愛のドイツ次第で
中国は成績上位者の能力は凄まじいし、日本のバブル崩壊も徹底して研究してたから
アメリカの次の標的になるときの備えも万全と思ってた
この体たらくはいったいどういうことなの?
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧|>>1|∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u' >>745 チャイナはCNNなどのマスコミ握ってるからな
戦意下げて平和を訴えるよ
インドが攻め込んでくれるとおもしろい
軍事的な意味で
まるで戦前の日本みたいだな
そのまま暴走して沈没しちまえよ
しかし、こんな形で中国が
常任理事国でなくなるとは思わなかった。
中共が倒れたら、次の政府は中国とは関係ないし。
>>745 戦意も糞も
相手に90の損をさせるためにこちらが60の損を被る
逆もしかりの
どっちの国民が先に根をあげるかの我慢比べだよ
最悪人が死のうが続けられる中国にこの土俵で戦うのが間違い
中国の金持ちがまた資産を移し始めるのか
ビットコインかな
>>770 そういえば最近は無慈悲な云々かんぬんって聞かないな
ほんとうに成果あったのか
>>739 経済戦争だけで終わるよ。
アメリカの総取り。米ソ連戦もそうだった。
世界恐慌とかWW3とか怖いから株はなかなか手を出しにくいな
経済戦争では中国は手も足も出ないよ
中国がアメリカに圧力をかけることができるとすれば本当の軍事力を使って瀬戸際外交するしかない
中国の戦略核ミサイルは北朝鮮みたいなオモチャじゃなくて本当にアメリカ全土を破壊できる
もちろんアメリカはその100倍くらい仕返しできるけど両方が全滅したのでは意味はない
小出しにするにしてもアメリカは100万人死者がでたら耐えられないが
中国は1億人死んでも余裕で耐えられる
>>775 日本はイギリス
中国はドイツと組んでるんじゃね?
これ、結構やばい
中国の代わりなんていくらでもあるからね。
インドネシア、メキシコは中国よりも人件費が安い。
おまけにこの二カ国はTPP加盟国で関税ゼロ自由貿易率98%になる
メキシコなんて2016年から世界の工場投資額で中国を抜いて世界一になった。
世界のGDP40%を占めるTPPが始まれば中国は輸出先に世界のGDP40%分を失う。いくら人件費が安かったとしても関税ゼロには絶対に勝てない。
失業者も増え軍事力も落ちる
逆に日本は労働者と消費者を12カ国に広げることができて移民を受け入れる必要がなくなる。
東南アジアが経済成長すれば治安も安定し、日本のモノも買ってくれるようになる。
勿論中国や欧州とは今まで通り関税を払いながら貿易が進む。欧州や中国は関税のある分、途上国に工場を持つのは日本より圧倒的不利になる。
舐め切ってた中国がいまやITでも産業でも日本の上をいってるの皮肉なもんだな
>>369 なら、チャック・ノリスにハニートラップをかけて日本人と結婚させれば
太平洋戦争に勝てる見込みがあるな。
>>792 パソコンスマホは使えなくても死なないが
食料は無くなると死ぬ
この違いは理解できるかな?
>>781 そもそもがアホだった。
その凄まじさもレベルが違いすぎて井の中の蛙。
今月行われる日米通商交渉でトランプが日本に何を要求してくるか見ものですね
トランプなんかカリアゲにはあっさり媚び売ったのにな
>>781 このままでは駄目的なことを言うと更迭されるのでは
>>765 日本の右もいらん、キチガイすぎる
日本の真ん中が他国でいうリベラル
日本の左は反日スパイ
>>743 ・TPP
・日欧EPA
・日米豪がインド太平洋のインフラ整備連携で合意−中国に対抗
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-31/PCPJH76K50Y001 それに日本は9割が内需
しかも日本企業は内部留保たんまりあるし、日銀が株式市場に投入してるし、守備は万全
韓国?
知らんw
そこで意味がないゴーストタウン建設ラッシュですよ!
いいぞ、段々面白くなってきた。
チャンコロ負けるな
アメリカなどやっちまえ!
核ミサイルもってんだろ
さっさとニューヨークにぶちかまさんかい
水爆ミサイルを落としてやれ
ニューヨークを焼け野原にしちまえ
報復で北京も上海も蒸発しちまえ
ああスッキリスッキリ
>>681 外務大臣に全く権限がないから。
中国は共産党>>>(超えられない壁)>>>政府であることを忘れずに。
中国人は自己中、一族重視、一子相伝的な社会だから、普通の企業が育たないだろ。
んで、パクることばっかで、パクると分裂して独立んで報復合戦でチンピラばかり。
>>326 更地にされるよ・・・・、中国が(;´・ω・)
>>781 成績上位はカンニングやろうか?
伝統やし
>>812 アメリカは北朝鮮に対する
経済制裁を延長したけどな
トランプも中国崩壊への最大弱点を突いてくるねぇ。
目的達成すれば北朝鮮も扱けるからね。
まして米中貿易戦争は北朝鮮攻撃よりもリスクは低いしね。
貿易戦争に勝てば北朝鮮問題もクリアにできる一挙両得なんだろう。
さすがはトランプ閣下!
中国なんてアメリカのハッカーが本気出したら
情報ダダ漏れで簡単に崩壊するでしょ
驕り高ぶってた中国がまさかここまで張子の虎だとはなぁ
アメリカ恐るべしですわ
>>793 ジョンウンはその芽を摘もうとしてるな
中国を通さず米朝直通で話し合いができるようになったのはデカい
>>765 まあそういうパヨっぽいのは、まとめて非日本人とでも呼んでやるべきやろね
>>826 そもそも金盾作ったのマイクロソフトだしな
>>591 外に布団や洗濯物をいつでも干せるようになるね
>>786 トランプの演説の前では無力だよ。
馬鹿でも分かる言葉で、要点を繰り返すだけ。
馬鹿に見えるけど、これはとても優秀
>>781 優秀な奴は国外逃亡してる
残るのは無能のカスしかいない
>>814 といっても安倍政権は中道左派なんですけどね。
まともな政治家がでてくるといいですね。
>>805 少なくともITにかんしては日本が勝手に「勘違い」してるだけ
今もそう
どうしようもない
>>793 トランプの動向見るとなるほどってなるな
>>601 コーヒー吹いたw
各国皆さんがドSになるw
中国の対策で一番効果があるのは
トランプバッシングを必死に工作することかもな
ITは大量生産できる所が一時的に大勝。
でも、その技術は直ぐに枯れるとい弱点。
>>792 小皇帝がいっぱいいる中国で耐えられるのかね
次のカードは台湾の独立宣言あたりかな
これでキレて戦争になると見た
北朝鮮が宗旨替えしてアメリカに接近というパラダイム転換
アメリカがZTEに制裁したらたちまち会社が破綻状態に陥ったのを忘れたか
ただでさえ、米中の輸入量は三倍の開きが有る
報復関税のかけあいで戦えば、必ず中国の方が弾切れで負ける
このまま意地の張り合いをやったら、どこかの時点で中国は屈服して
ごめんなさいするしかなくなる
これは勝負にならないww
シナの対米輸出額の方が圧倒的に大きいもん
あとアメリカはシナスマホへのOS提供を速攻で禁止にすりゃいい
OSのパッチ提供も即刻停止。
シナスマホなんかみんなアンドロイドなんだからw
シナスマホはゴミと化すw
輪転機回せば幾らでも世界中で通用する金印刷できる国と
子供銀行券国との戦いw
>843
アメリカこんな事もしてるなw
トランプ政権、台湾の「米国在台湾協会」の警護要員として米海兵隊を派遣 事実上の『大使館』に格上げ 中国は猛反発
http://anonymous-post.net/post-469.html トランプやりたい放題で草
>>845 大使館設置したもんな〜
台湾ちゃんはトランプになって運が向いてきたな
誰もがふれなかった禁断のタブー、ウイグルも
>>98 知的財産のライセンス料だけで数十兆円は行くんじゃね?
中国はアメリカから大豆くらいしか輸入してねーから
アメリカから攻撃されてるんだよなぁ
アメリカに日本のパクリ物を輸出して成金になった国がお客様のアメリカにどう反撃出来るんだよ? ボケ!
集金PAYの長期独裁体制は既に整ったので王毅は反撃して政権維持するより足引っ張って崩壊させろよ
>>849 韓国が中国側だから、北朝鮮は米に付くんだな
世界の工場で満足してりゃよかったのに
いつまでもオリジナルを産み出せないんだから絞られたらそりゃ終わるだろ
支那の次の一手は、支那国内のアメリカ企業への襲撃。そして勝利宣言。
>>781 最近、オバマ政権は中国を油断させるためだったんじゃないかと思うようになってきた
>>654 農地(土壌)も水もこれでもかと汚染されてるし
嘘捏造報道のCNNやゴシップ紙WSJが何を書こうとドル円は対して動かないが
ドナルドの数行投稿で一気に円単位で動く恐ろしさ。
影響力の違いってやつだ。
中国はこの高度経済成長期間に技術力をつけなかったのが痛い。
車、部品、電装、スマホの電子部品も自分で作れない。
他国に来てもらって他国から製品を作ってもらっているだけ
>>849 あそこも893だからね・・
キンペーと心中は望まないところだし、後ろ盾のキンペーがいなくなったら危ないんじゃないかね
核兵器どうするんだろうね・・
>846
アメリカこんな事もしてるなw
トランプ政権、台湾の「米国在台湾協会」の警護要員として米海兵隊を派遣 事実上の『大使館』に格上げ 中国は猛反発
http://anonymous-post.net/post-469.html トランプやりたい放題で草
>>819 ソ連と中国の違いを教えてやろう
ソ連はガスや原油といった資源や工業力を持っていたから制裁を受けてもなんとか凌いでこれた
中国は輸出でメシを食ってる国でアメリカに輸出して儲けて原油がないからロシアからの輸入で賄ってる
輸出と輸入を止められたら中国はあっさり終わる
>>842 チャイナネットワークCNNのトランプ叩きなんか見ていても頭がおかしいようにしか見えないけどあれ逆効果にしかなってないような
なんかアメリカのお偉いさんたちがトランプのキャラクターを利用してやりたい放題させてる気がしてきた
オバマやヒラリーのキャラじゃ無理だったろうから
いわゆるボーナスステージみたいな
結果コケてもトランプのせいにできるしさ
>中国は断固として反撃する
ぜんぜん足りてないようですけど(´・ω・`)
見栄っ張りの中国人らしいな w
高層ビルを自慢するバイトもいるし
>>869 それでも人工島ほったらかしはダメだった
あんなのは許すべきじゃなかった
そもそも何で中国は受けたんだろうかこれ
軽口で乗って面子で滅んだってことかな
もう武器が無いのにな
大豆も空振ったし
あとは戦略的転進しかない
>>749 お金さえあれば今の自民党や売国野党を蹴散らすために
「権力を利用した既得権保護や自己保身を許さないが日本国と国民を愛する政党」
を立ち上げたいのだがそれにしてもお金がない…
圧倒的に対米貿易で儲けていたのだから、戦争すれば惨敗だろ
いつも無駄に偉そうな王毅が一々キョドッてて笑えるw
>>781 頭いい奴はみんな中国を見限ったんでしょ
という事は中国終わるんでしょ
>>842 日本のアベガーメディアと同じでアメリカでも殆ど効果が無くなってしまってるよ
アメリカがちょっと厳しくしたらZTEが会社畳む寸前までいったからな
よっぽど依存してるんだな
600億ドル
2000対600
話しにならんがな。
中国がバカすぎて
トランプが本来叩く予定だった
メキシコがあんま叩かれなくなったのは草
北朝鮮 「キンペーどうしてくれるんだよ・・。キンペーの後ろ盾がないとヤバいだろ・・」
>>75
U ・ω・) 実は独裁国家には民主国家に無い弱点がある。
独裁国家では、革命が起きれば為政者は一族まるごと殺されてしまうのだ。
一方、選挙によって為政者が選ばれる民主国家では罷免されるだけで殺されることはまずない。
U ・ω・) 独裁国家の為政者としては、これは心理的に極めて大きい事柄。
最近の中国共産党幹部たちは、この事を常にヒシヒシと感じ取っているだろう。 >>802 それ位だよな
チャイナの勝ち目なんて
所謂冷戦化
>>891 成績上位者の共産党幹部はとっくにアメリカに資産移してるからな
すでにドイツとか手懐けてあるから勝てるとふんでるのか
トランプもアメリカエゴでヨーロッパ民から嫌われてるけど、
それでも中国の肩を持つのはやっぱりレッドチームだけだろう
>>852 ドルが基軸通貨な現状は、ずらしていくべきだとは思うけどな。
どこかの試算だが、年間6000億円くらい、アメリカは無駄に儲けてるんだよな。
つまり、働かなくても、輪転機まわしてるだけで6000億、世界からかっぱいでる。
基軸通貨を握ってるうまみってそういうことなんだよな。
これはなんだかなぁ、と思うよ。キンペーじゃなくても。
>781
急成長しすぎてアメリカをナメていたのかも。
それで確か中国の指導部も軌道修正し始めたと言われてる。
中国も元の変動相場制を導入しない限りこの問題は解決しない
王毅は、もう やってられん!
で、国外脱出(亡命)あるかもな?
中国人は、ヤバイと感じたら逃げるのが歴史だったやろ?
はやく中国侵攻してチベットとウイグル開放してあげなきゃ
漢民族は入らない民族だから、半島にでも押し込めれば良い
>>851 そこが不思議なんだよね。
シナはステイツに大量に留学生を送り込んでパクリまくったはずなのに
TRONのような自国技術が全然育つこともなく禁輸一発でライン停止。
なんというていたらく。
火薬を発明した血を根絶やしにした報いだろう。
アメリカ 「キンペー族ね・・。キンペー族ってどう思う?今後取引できるかしら?」
>>790 清帝国が倒れたら、中国はまともになる。
中華民国が倒れたら、中国はまともになる。
中国共産党が倒れたら、中国はまともになる ←今ココ
次の政府も、ろくでもない政府だと思うよ。
中国人という連中がクソ過ぎるのと、人口が多すぎ、国土が広すぎて統制が効きにくいから。
新体制が弱者の間は、すり寄ってきて金と技術を集りに来るだけ。
ひとたび力を手に入れたら、恩をあだで返されると。
昨日、NEC委員長がもの凄いこと言ってたぞ。
「中国は米国大統領の権限を過小評価しないほうがいい」。
上海でのポンテオとの会談も、対話継続方針で一致しただけで
歩み寄りは一切無かった。
>>887 主張は違うかもしれないけど、「日本第一党」なんていいかも。
>>900 おまえが大人しく核放棄とアメリカに土下座しとけば中国がこんなことにはならなかったのになw
>>907 ドイツとは仲良さそうだけど
それ以外のヨーロッパ主要国ってどうなんだろう
李克強だっけ
首相は頭良さそうだっただけに今頃どうしてるんだろうな
>>903 似たような目論見で戦って滅んだ国が極東にあるぞ
腰抜けアメリカは太平洋艦隊さえ壊滅させれば講和するって
>>892 あの汚いアメリカなら支那内部からわざと仕向けてくるはず!
>>665 オセロなら四隅はとっくにアメリカが取ってる状態ですね
>>917 トランプ(の後ろにいる何か?)が神がかってる
>>908 それを維持するために、莫大なコスト(軍事費)がかかってるからな。
米朝首脳会議 アメリカ笑顔で北朝鮮の資金源をしらみつぶしにする巻
>>901 日本の軍部がシナ事変で譲歩できなかった理由だな
選挙(民意)を停止してまで戦争してるのに成果が無いと殺される
底辺ネ.トウヨがハッスルしてて笑う
アメリカとの貿易摩擦てま完膚なきまでにやられた、やられてる側なのにw
これは単なる貿易戦争じゃないよ
目的は中国を潰すこと
>>223 だろうな。
それはそうと、中国経済悪化すると引き締めで統制強めるだろうから
日本企業は見一つでいいから一刻も早いにけださないと拘束されてる
>>911 かろうじて報道されてる限りでは、李鵬の子弟、ケ小平の息子はもう逃げてるそうな。
これ以外にも、党幹部の子弟はいっぱいアメリカその他に逃げ出してるね。
信じられないくらいの大金をもって。
>>933 どこのバカだとそんな思考回路になるんだよw
中国「核兵器NYに撃つぞ」←こう言われたらどうするの?
よろしい、ならば戦争だ
これ言った方が負けるんだよね
商売の主要顧客相手にケンカ売ってどうすんのよ
株価もガタ落ちしてるしやばいかもな
中国も
自国で均衡が保てなくなったら
近隣諸国が輸出するので
何でも一人で
抱えんなよ
そのために国内の均衡と
ルールの整備は任せるで。
トランプの守護天使
>>中国は断固として反撃する
「王外相! もう反撃する弾が有りません!」
中国余裕が出てきたからか強気やな
日本も数十年前はこれくらい元気あったんじゃねーかな
2018/8/4の17:06、マグナムで狙ってるらしい?
2018/8/4の16:53、ポチと眉と体毛と顎は関係あるらしい?20年前頃死亡の飼犬のポチか?
この二代目ポチはゴブリンにずいぶんと慕われてたらしいね?
2018/8/4の15:52、まだ悪い事をする赤ん坊の類はいるらしい。
水子霊か?高校??テレンスリー??あと、こいつら大切な時間も盗んでたらしいね。
2018/8/4の15:27 、死んだ雌犬のチャがネット回線に毒を仕込んの。もういない?
2018/8/4の14:54 、猫は金玉をとられてたらしい。
2018/8/4の昼頃 、弟と父親は借金して赤ん坊を召喚してた。それが死亡の原因?
rや『むらこし』やアラブと天使ラファエルが関係でホモSEX仲間らしい?
2018/8/4の朝8:51、危ない?!8:54もういない?コーンヘッド?アラブ?
2018/8/4の朝7時10分頃、頭くらいの巨大な昆虫のアブが顔面に来た。
アニメの女の子がぶん投げられてヘドを吐いた。隕石が複数落ちてきた!
目つきの悪い男が見えた。これらはイギリス関係で、国体,アル,ニダもらしい?
>>790 気が早い話だねw
また無理やり居座るんじゃないのかい?
>>872 それは中国も自覚してて、国家財政投入で先端産業への構造シフトに乗り出してる
米国がここで潰すべきというタイミング判断した理由もおそらくそれ
この喧嘩が選挙までの一時的ポーズではないだろうと思わせるのもそこ
>>948 アメリカ人はそういうの絶対に許さないよね
北もそれで失敗した
>>954 わざわざそのキチガイの集まりにきて何をいっているんだ?(笑)
日本は李国境を裏から支援だな。
伊達に数日間の訪日中、安倍総理が付きっ切りだったわけではない。
今こそ分断工作を仕掛けてシナを弱体化させるべし。
>>1 これは、戦争になるなwww
どっちが勝っても日本は水爆で全滅だから・・・
漢文とか英語と、ブラジルの親戚に庇護を求めた時の為に第二外国語でポルトガル語を勉強するYo!
>>956 MSやGoogleに勝つ方策がない中国に余裕などない
日本はとりあえず、国内の「孔子学院」に解散命令出しとけよ。
このまま中国に利益供与し続けてると、トラちゃんに殴られるぞ。
アメリカぎちょっと本気出すだけで中国経済大揺れだな
結局は不安定な経済基盤なのに調子に乗って大きく出ちゃうから
【中国】人民元が過去最長の8週連続下落へ、1ドル=7元に迫る ★1
http://2chb.net/r/newsplus/1533371652/ 中国の歴史は893の派閥争いだからねぇ・・
まあwithoutアメリカだと、著しく資金に問題がでてくるわけでしょう・・
大変ねぇ・・
まあアメリカの経済に傷をつけてしまったわけだし・・
信用はもう戻らないのかな、みたいな
>>802 いくら中国でも、1億も死んだら政権が崩壊するよ普通
アメリカ「中国潰す」
EU「中国潰す」
日本「アメリカEUに同調」
ロシア「中国ザマァ死ね」
インド「中国バカだな」
北朝鮮「中国死ね」
東南アジア「中国うざいから死ね」
中東「知らんがな」
南米「アメリカに物売るチャンスだわ」
アフリカ「中国の経済的支配うざいな」
韓国「中国さまぁ頑張れ!」
>>882 >それでも人工島ほったらかしはダメだった
あれがあるからこそ
アメリカがこんな強引なことやる根拠になってるんじゃないか
>907
ドイツは車買ってくれてるから、表向きは中国寄りだけど、
さすがにいざとなったらアメリカにつくかとw
このまま締め付けを続ければキンペー暗殺されるよきっと
>>948 発射直後に爆発して終了。 手は打っている。
>>901 お隣の韓国は独裁国家じゃないし革命でもないのに…
>>961 アメリカの産業界は中国製品の代替困難と言ってるんだが
ああ、ニュースも見ない階層の人ね
>>973 ビッグデータでは一応勝ちそうだったんよ
これで覇権取るからアメリカを超える予定だった
>>948 アメリカの核兵器搭載してる原潜が日本海にいるの知らないのか?
>>979 >いくら中国でも、1億も死んだら政権が崩壊するよ普通
共産党に文句言う奴は天網で一網打尽だ
次スレ
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1533372143/ >>980 日本は、きわめて日本らしくて、よろしいw
チャンコロは自分が
世界の2大国のひとつだと思ってるのか
バカが。
30大国のひとつにもはいってねーよ
カス
シナは、自分たちが単なる組み立て工場に過ぎないってことが分かってないな
組み立て工場の代わりは他にいくらでもある
-curl
lud20250208205739ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533366900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」 YouTube動画>6本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
・【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★3
・【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★7
・中国の王毅外相「米国が貿易戦争を仕掛けるなら断固として反撃するだけだ」 米国が悪くてワロタ
・【日中外相会談】王毅外相、日本との関係改善で4つのことを要求 「歴史を誠実に反省」「中国衰退論を撒き散らすな」他色々[4/30] [無断転載禁止]
・【日中】中国外務省「断固として反対」、安倍首相の玉串料奉納で 「日本が侵略の歴史を反省し、アジアの隣国から信頼を得るよう求める」
・【産経新聞】日中外相、南シナ海で応酬 王毅氏「あなたに失望した」、河野太郎氏「大国の振る舞いを」と反論
・中国の王毅外相「ウイグル弾圧は全くの嘘!とんでもなく馬鹿げている」と一蹴wwwネトウヨ涙拭けよ
・日中外相会談 王毅「お父さんの意見大切にしろ」 河野「中国は大国としての振る舞い方を身に付けろ」
・【台湾問題】中国外交部「日本の一部の政治勢力と『台湾独立』勢力の結託に断固反対」 安倍元首相の“口出し”に強い不満表明 [上級国民★]
・【中国・王毅外相】ウクライナ情勢めぐり 対話を呼びかけ「大国の対立の最前線にしてはならない」NATOについて「冷戦時代の産物」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【国際】<中国・王毅外相>権威主義扱いと米国批判「民主はコーラでない」国情に合った「社会主義民主政治」を実行していると主張 [Egg★]
・【北ミサイル】中国の王毅外相「安保理で対応」 各国の独自制裁に反対[8/30]
・中国外務省「日本の招きに応じて王毅外相が訪日する」 これが現実な、ネトウヨ
・【政治】中国、安倍首相の靖国供物奉納を批判 「誤ったやり方に断固反対。侵略の歴史を直視し深く反省するよう促す」
・【慰安婦問題】韓国外相「国際社会で人権問題として位置付けられるよう計画を準備中」 ネット「合意違反」「ライダイハンもよろしくw」
・【米中】中国製品に高額関税をかけると豪語していたトランプ氏、中国外交部「米国の政治家は米中経済関係にプラスとなる政策を取る」 [無断転載禁止]
・<ファーウェイ>王毅外相「経済的ないじめだ」 トランプ政権を批判 ネット「ずっと中国が周辺国にやってきたことじゃん。みっともねえ
・中国の王毅外相、林外相が発言中に退席。相当怒らせてしまう
・【王毅外相】日本人の中国への印象が改善されていないと指摘[2/2]
・【南シナ海】比とベトナム、中国海警法に猛反発 「戦争を仕掛けるという脅迫だ」[01/31] [Ikh★]
・韓国で反日横断幕の上に反文横断幕が張られる!韓国人「どう考えても日中露との外交に失敗してる!責任を取れ!」
・中国の王毅外相「台湾の外交に未来はない。最終的に中国に国家統一される運命」
・【中国】王毅外相、米国を「国際秩序の最大の破壊者」と非難
・中国の王毅外相、「日本は火中の栗を拾うな」、日米の連携を牽制 ★3 [蚤の市★]
・【中国】王毅外相、韓国「重視」強調 バイデン次期政権の「包囲網」けん制 [ばーど★]
・刃物を持った男が日本人学校のバス襲撃、中国外務省「世界どこでも起こり得る、偶発的事件」 [お断り★]
・【中央日報】経済報復浴びせた中国、結局オーストラリアと和解…王毅外相「中豪は歴史的に怨恨はない」12/23 [ばーど★]
・【中国】中国は依然として世界最大の発展途上国=日本が中国を「特恵関税」の対象から除外、中国商務部が反応[11/25] [無断転載禁止]
・【北朝鮮情勢】「四つのノー」実行を 中国の王毅外相、対北朝鮮で米に[8/03]
・中国外務省「米国の殺害を非難する。我が国は一貫して国際関係における武力行使に反対だ」
・【日中】中国外務省「日本が深く反省し誠実に謝るつもりなら、中国には南京大虐殺記念館など多くの慰霊の場がある」 真珠湾訪問に関連し
・【海外】韓国政府のアダルトサイト遮断に対してソウルのど真ん中・ソウル駅広場で青年らが「遮断反対ろうそく集会」デモ決行![02/18] ©bbspink.com
・【中共・王毅外相】天津でタリバン幹部と会談 米軍撤収完了後のアフガン安定化に向け ETIMとの関係を完全に断つようにくぎ [7/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【中国】カンボジアでワクチン「優先」表明 王毅外相がASEAN諸国訪問「カンボジアの感染症との戦いを引き続き支持」[10/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・茂木外相、中国の尖閣海警常態化宣言に「国際法違反で受け入れられない」←じゃあ何で何もしないの?
・【悲報】テレ東の角谷 暁子アナ 生放送中にとびっこローターを仕掛けられていたことが発覚する
・【国際】トランプ政権が台湾に近代化改修化のF16V戦闘機売却へ 「米国は台湾防衛にしっかりと関与し続ける」 中国「断固反対」
・【犯罪集団革マル枝野幸男】福山哲郎、中国政府が同国国民の海外旅行を禁止したことに触れ、「日本の観光産業に相当大きな打撃が出る」
・【日韓】米に揉手でヘーコラ、中韓に居丈高の安倍政権。少女像に過剰反応で「韓国外交」でも大失敗。「合意」が吹き飛ぶのは確実[01/08] [無断転載禁止]
・中国外務省、靖国神社奉納を批判「侵略の歴史を正視し、反省…」 ネット「日本国内にも中国共産党に同調して靖国叩きをする勢力が… [Felis silvestris catus★]
・【米華字メディア】中国の王毅外相との会談、安倍首相が足を組むのは無礼との指摘
・【韓国】 日本の河野太郎外相は、韓国大使の発言を途中でさえぎって反論するという失礼な行動を取った
・【韓国外交省】日本の措置「非常に遺憾」日韓通貨スワップ協議の中断「政経分離原則に反する」★5[01/06]
・【日中韓外相会談】間もなく開催、中国が日韓の仲裁役に? 「中国は今回の日韓外相会談で仲裁者の役割を果たすことを計画している」
・【中国】「各国は状況を悪化させる言行を慎み、対話を通じた解決に努力しなければいけない」 中国外務省、米朝に自制呼び掛け[8/09]
・【イラン外相】タンカーへの攻撃「安倍総理と友好的な会談を行っている最中に、怪しいという言葉では言い尽くせない」★2
・【在日】韓国=反日という報道のせいで日本人に酷い目に遭わされそう…キムという表札も外したが、病院で名前呼ばれてバレたら怖い★3
・【一つの中国】中国国防部「外部勢力の干渉と『台湾独立』の企てを断固打ち砕く」 [ギズモ★]
・【反応】 中国が林外相訪中を要請 テニス選手不明「注視している」 [朝一から閉店までφ★]
・【中韓】 来韓しなかった習主席が尹大統領に訪中要請 韓国外交関係者 「習主席からの招待は外交的な慣例に反する」 [05/11] [荒波φ★]
・茂木外相が“炎上” 中国外相の尖閣めぐる暴言に毅然たる態度見せず 「無能な外務大臣は要らない」「腑抜けな日本の象徴だ」★2 [どこさ★]
・【海外】商品化も近い『佳子さまのおむつ』 商標登録した企業に直撃!「佳子さまは弊社の製品にぴったりだと思っています」―中国[07/03] [無断転載禁止]©bbspink.com
・安倍首相の「土下座謝罪像」論争に…韓国植物園側「除幕式中止」 ネット「実施を支持します。そして日韓断交を」「ヘタレるのはえーよ [Felis silvestris catus★]
・【国際】タイ訪問の中国外相、南シナ海の安定を呼び掛け 「関係国が南シナ海の安定を維持することを望む」[7/24]
・【中央日報】韓国外交部長官「日本汚染水放出、IAEA基準従うなら反対することはない」 [4/20] [昆虫図鑑★]
・【中国株】「もし私が戻ってこなかったら、妻の面倒をみてくれ」株価変動で中国が捜査拡大、海外投資家に広がる波紋(ロイター)
・【日本誕生】ネトウヨさん『ドラえもん』に反論「日本人の先祖に中国や朝鮮の血は流れていない。日本人は日本固有の人種」
・千原せいじ「イスラムの土葬を日本人が反対してる? 同じ日本人として申し訳ないわ、外国人だからってお墓断るって冷たすぎない?」
・【国際】国連が求める「成人向けゲームや漫画の販売禁止」を巡り、日本の女性団体が猛反撃 隙のない議論に外国人絶賛★4 [無断転載禁止]
・【Sputnik】国外退去の在札幌ロシア総領事館の領事は、その地位に反する行為はしていない=在日ロシア大使館[10/04] [Ttongsulian★]
・【話題】中国外務省から流出したという2050年の国家戦略地図・・・愛知・石川県以西は「東海省」、静岡・富山県以東は「日本自治区」
・中国外相「え、まって、中国人の日本への印象は良くなってるのに日本が全然なんですけど」
06:57:45 up 26 days, 8:01, 0 users, load average: 12.44, 17.86, 29.30
in 7.7614300251007 sec
@6.1320040225983@0b7 on 020820
|