◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532032867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/07/20(金) 05:41:07.35ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/getsurei-jul-idJPKBN1K915K?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b50f4e604d30164c7e34609&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

ビジネス
2018年7月19日 / 11:28 / 11時間前更新
景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」=7月月例経済報告
[東京 19日 ロイター] - 内閣府は19日の関係閣僚会議に7月の月例経済報告を提示した。景気判断は7カ月連続で「緩やかに回復している」に据え置いた。先行きに関しても緩やかな回復を見込むとしたが、変更点として「通商問題の動向」に言及し、「世界経済に与える影響」に留意する必要があると指摘した。

中国経済についても、景気下振れリスクの要因の1つに加えた。

主な需要項目について、個人消費の「持ち直し」、設備投資の「緩やかに増加」、輸出入の「持ち直し」といった表現はそのまま据え置いた。

個人消費は消費総合指数が5月に前月比0.4%低下したが、足元の百貨店販売や家電販売額などは上昇している。設備投資も、6月日銀短観の今年度設備投資計画が高い伸びを示した。

変更したのは住宅建設で、「弱含んでいる」から「おおむね横ばいとなっている」に上方修正した。4、5月ともに新設住宅着工戸数が前年比・前月比のいずれも増加していることなどが背景。

一方、業況判断については「改善している」から「おおむね横ばいとなっている」に下方修正した。6月日銀短観での業況判断が全産業でやや低下したことなどが背景。

7月豪雨のマクロ経済への影響については、工場停止など直接的被害、物流の滞りによる部品供給の遅れなどサプライチェーンを通じた影響、インフラ被害などの影響が見られるとの取りまとめにとどまった。
2名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:41:30.38ID:C48/wjGe0
いっつも回復してんな!
3名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:41:57.53ID:/bK9Eawj0
大本営発表
4名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:44:20.04ID:R/9aArDD0
また安倍が嘘ついてるのか
5名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:46:28.99ID:ts+gseR+0
今月は大雨のせいでGDP下がりましたって堂々と言い訳できるから良かったなw
毎回言い訳天気にしてるのバレてるから
6名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:46:46.41ID:CCJUHOZr0
GNP下がってるのに?
7名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:49:10.98ID:N2XRVQOh0
はぁ…
8名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:50:15.36ID:Ndxg1LRt0
中国政府の出す数字より日本政府の出す数字のほうが信憑性なくなってきた感ある
9名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:50:25.91ID:s+73yGBi0
内閣府大本営
10名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:51:12.58ID:53fdEhQ80
こんなに素晴らしい社会構造だから回復当たり前www

消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw

税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww

増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!

災害対応名目手当が青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!

<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
11名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:51:49.76ID:mrFyIvMB0
長いこと回復し続けているな
結構なことだ
アベノミクス成功は疑いようがない
12名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:52:40.02ID:h8x6sqCX0
回復ねぇ。
どこと比べて回復してんの?

比較対象はバブル期かね?
永遠にバブルを越えたって表現は使えんよ。
13名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:52:41.18ID:szFiTtpj0
>>11

で、アベノミクス2本目の矢とやらはいつ打つのですか?
14名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:55:43.84ID:WtxOICiu0
戦前レジームへ回帰する売国奴
安倍ちょん
15名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:57:24.70ID:1HSi6fhm0
アホのでんでん総理が日本を絶賛破壊中

ネトサポへの最良の対処法は完全無視やでw
チョン認定も草生やしてのあおりも絡むための質問も完全無視

小銭欲しさにアホのでんでん総理の擁護をしてるカスどもやからなw
レス返してほしくて足らん頭で色々やってくるけど完全無視

ネトサポが絡んでくるのはその書き込みが都合が悪くて封じたいからやで
完全無視してその書き込みを続けたらええんやで
16名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 05:59:47.64ID:zFjb3Qb40
安倍政権はGDPのデーターすら捏造疑惑
17名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:00:45.58ID:tpBXzbxu0
消費者目線だと下り坂に感じるのはどういう錯覚なのかな
18名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:01:00.43ID:FMf8Ubq/0
大本営発表だな
むしろ大本営発表だと素直に言ったらどうか?
君が代を流しながら景気判断を発表する
国民のスマホに強制的にプッシュ通知して
聞かせると良い
戦前のように日本人の士気が高まるよ
19名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:01:14.55ID:8/BJA9pj0
はいこれ

         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨク |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬に注意 . |
    └───┬┬──┘
            ││
20名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:01:51.19ID:BYlefi8p0
まだ完全回復せんのかいな
最大HPどんだけあんねん
21名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:02:22.47ID:FMf8Ubq/0
>>17
経団連によると下り坂だと感じる国民が悪い
そうだ、安倍晋三を信仰してついていけば
都合の悪いことはどうでもよくなるんだと
22名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:03:32.25ID:vXVacEZO0
いつまで回復してるんだよ!
なのに世界では負け続けるのはなぜ?
23名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:04:26.37ID:+cPAV6ms0
いつものパターンだね、緩やかに回復して崖がまっているんだよね
24名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:05:31.62ID:WtxOICiu0
最近税収が急に上がったとかあれも
大本営にしか思えない
25名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:06:10.12ID:Yb1STntM0
>>22
こういうのは上がり続けるのが普通の状態だから
横ばいまたは下がり続けるのが異常な状態
26名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:15:33.02ID:9uMwTwZz0
現代の大本営
27名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:15:34.54ID:llzj856M0
まあ、0.0000000001%でも上がってればいいんだろうし。
28名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:29:33.53ID:Te/DCNrZ0
> 「緩やかに回復している」
( ^ω^)・・・
29名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:32:22.12ID:gQPiT80w0
1−3GDP マイナス0.6.
潜在成長率 0.8程度 < 実質成長率 1.0 下回る。・・・・・・・・・・・・・おわんこ
30名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:34:02.66ID:LnTuuwiw0
恐ろしいほどの需要不足だ
戦後最大の国難きたかも
31名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:34:46.00ID:3nM5j/9O0
地方で仕事してるが、今年度の景気は最悪なんだが。
周りや隣県もそう言ってる。

地方銀行、地方小売、地方卸、みなヤバい。
32名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:42:20.01ID:/Lt1SZiZ0
絶対嘘!!回復なんてしてない!
33名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:42:59.89ID:ZekUSfw3O
>>11
書き込みバイトだから仕方ないんだろうけど、これはさすがに突っ込みたくなるぞ?
何年言ってんだってw
34名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:53:11.74ID:Fy4+Q6yt0
>>11
安倍信者は例外なくキチガイ。
35名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 06:55:32.05ID:fCNUVzXL0
やらない=「前向きに検討」
回復に至っていない=「緩やかに回復」
36名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:20:12.65ID:J7Zjddew0
はいはいまた嘘ついた
37名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:37:52.59ID:bs50ltZo0
HPが1回復してもリジョネはきいてるから
38名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:38:45.99ID:z/+KFW9G0
デフレでも景気は良くなる
というお墨付き
デフレマインドと超好景気は両立する
39名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:38:58.20ID:PfbQo5gR0
>>1
安倍ちゃん、すげぇよ!!!
40名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:42:17.96ID:bs50ltZo0
>>25
資本主義国家ならな
日本は資本主義じゃないから
41名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:46:24.92ID:oLR4zbdW0
消費が落ちようが、GDPがマイナスだろうが、増税に継ぐ増税だろうがずーっと緩やかに景気回復。
42名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:49:13.26ID:45cEoKtx0
10月には酷暑の影響で外出が控えられた結果、消費が弱かった、までがテンプレですねw
43名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:50:59.92ID:kaE5y2FB0
もう、聞きあきた。
世界最悪のGDP成長率を早くどうにかしろ。
44名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:55:17.35ID:fkCVRh+a0
>>42
豪雨災害と酷暑で言い訳っすねw
45名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 07:57:17.54ID:QRh6YDgh0
また公務員の給料上げるために嘘吐いてるな
46名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 08:08:52.14ID:45cEoKtx0
>>44
豪雨入れ忘れてました
関東はこれから爆弾低気圧もありますもんね
47名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 08:19:58.40ID:fFzKTocl0
全体が下がっても一部の大企業が好調だと緩やかな回復って言い続けているようだ
48名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 08:25:36.49ID:V8lxmg9h0
大本営の軍人は国民には嘘発表をしておいて自分達は毎日芸者を呼んで宴会していただろ
赤坂自民亭はそんな所まで昔の大本営とそっくりだなw
70年経っても何も変わらないジャップ土人はもう一度GHQに占領されないと精神がマトモにならないだろうw
49名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 09:03:46.37ID:fS5VFT7M0
これもう背任行為だろw
50名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 09:16:23.24ID:4I+2X0A20
百貨店や家電は裕福な中国人のおかげだし
住宅はゴミシェアハウスが増えただけ
ろくなもんじゃないよ
51名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 09:33:55.10ID:bxE1PDyv0
へー
そういえばガソリン150円超えたな
52安倍ちゃんマンセーさん
2018/07/20(金) 09:35:00.41ID:MJIqxgLw0
政府「国民が悪い、俺は悪くない」

日銀「国民が悪い、俺は悪くない」

経団連「国民が悪い、俺は悪くない」

国民「 俺が悪いのか・・・」

安倍「日本人死ね!死ね!死ね!」

昨日の安倍ちゃん
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚

世界で一番低成長w
53名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 10:10:59.90ID:00Wrc9ZQ0
先進国でデフレは日本だけ
54名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 10:11:36.58ID:00Wrc9ZQ0
>>52
明日あたり死にそうだな
55名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:10:05.75ID:Xq+3HNHQ0
ヒャッハー!アベノダイホンエイハッピョウだあっ!
56名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:11:41.77ID:69hzowqc0
うそしかつかねぇな
57名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:12:24.41ID:eXeZbCyq0
いくらなんでも緩やか杉
58名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:13:01.18ID:OGwwBQ0d0
緩やかに回復しているおじさん「緩やかに回復している」
59名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:21:45.20ID:7eJbPLTO0
ほとんど存在意義のないマヌケ組織w
60名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:24:04.72ID:QjFvoXlv0
パヨク、また負けたんか
61名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:24:13.67ID:JaAT/+CK0
>>3
これだよな
62名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:25:17.60ID:5qnR57JG0
昔からの積算ではとっくに天国の上の方にいる計算
いつまで回復してるんだよw
63名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:25:32.16ID:X/pPtpNS0
股関節が回復してるのか(´・ω・`)
64名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:26:05.80ID:seN76eot0
あとは企業が新卒主義を捨てるだけだよ
65名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 11:34:44.74ID:UbiYKJaU0
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
66名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 12:11:58.00ID:oSiQ8vRC0
こんな無意味な報告やめちまえよ
67名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 12:18:23.29ID:u4xFysdb0
>>66
報告しないとゲリノミクスの効果わからんやろwww
工作ニュース確定www
68名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 12:47:00.03ID:W1kBy+Me0
回復の意味は理解しているんだろうな?
69名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 12:53:11.31ID:7eJbPLTO0
死ぬなよリフレ馬鹿www
70名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 13:18:52.83ID:TgCMX1F30
また、嘘発表してんのかよ
71名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 13:30:08.16ID:79ijUDYD0
自民党は30年安泰だ
72名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 14:13:22.54ID:iHe9gcS90
名目GDPマイナスじゃなかった?
73名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 15:05:27.41ID:3ypAe2VS0
民主党政権でなくなって本当に良かったです。
安倍政権がんばれーb
74名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 15:37:13.42ID:FGUt03zL0
またデンデン内閣の大本営発表か… もう飽きた
75名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 15:39:10.14ID:ACqhijM90
安倍死んでくれよ
76名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 15:39:36.91ID:cVRPmXkF0
税金無視した報告など無意味
77名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 16:20:07.23ID:f7grFZFM0
実際スタグフっても回復 
大本営では引くに引けないから、もしくは金持ちな方々には好景気なのか
78名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 18:39:17.78ID:aGO8wa5T0
中国は国をあげて産業構造の大変革を考えていて
先端産業にどんどん巨額投資を誘導し未来を向いて突き進んでいるが
日本はというと古い企業の株価を日銀で買い支えて
世界の新技術から遅れをとるような政策をとっている
いまは中国需要のおかげで日本経済はもってるが
やがては成長産業がなく古い産業構造のままの日本はどうにもならなくなる
79名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:03:23.02ID:8MxyLCSM0
内閣府のばか。
80名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:30:26.42ID:8MxyLCSM0
くたばれ内閣府@ちばれいこ
81名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:31:27.83ID:8MxyLCSM0
アへ儲の皆さま、擁護やってみてw
82名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:35:44.51ID:8MxyLCSM0
白旗凱旋乙女@元薬剤師
内閣府ニュース@ちばれいこ
内閣府3年日記
内閣府kazuyaチャンネル
内閣府の特権を肯定する会@高田誠
83名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:36:40.05ID:8MxyLCSM0
別の経済スレにコピペがあったw
84名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:39:59.22ID:8MxyLCSM0
内閣府ウヨ子
本当は素晴らしい内閣府@ケント
月刊花田内閣府
内閣府イズム
内閣府はおちょんこなんです@高田誠
85名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:46:47.29ID:8MxyLCSM0
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。
86名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 19:47:57.76ID:8MxyLCSM0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年8月の公表予定日: 未定
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
アへ儲へw
87名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:43:41.61ID:7zwnTy7X0
先ずド底辺の給与が1.5倍になってから言え
88名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:44:40.44ID:Xywb1+950
ハゲの自分の生え際に対する自己評価みたいだな
89名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:44:51.06ID:WHStDSGN0
.
.
増税GO への バカ政府のデマ
90名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:44:59.79ID:FVns85zh0
安倍ちゃん ありがとう

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★同一労働同一賃金の時代が来た
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

日本の夜明けぜよ。
91名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:50:13.27ID:GYJxcfyH0
「緩やかに回復」のあとに小さく「しておりません」と書いてあった
92アベンキハンターさん
2018/07/20(金) 20:51:16.67ID:MJIqxgLw0
GDPマイナスでも

回復だから
93名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:53:38.82ID:+OdR7N3b0
どんなデータ取りしてんだよ
94名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:54:11.09ID:0zIofvqL0
パヨク、連敗街道まっしぐら
95名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 20:57:24.03ID:pO4VnDWP0
エンゲル係数が高くなってることだけは
はっきり実感がある
96名無しさん@1周年
2018/07/20(金) 21:13:49.04ID:ypAEASxj0
だが生活は楽にならないんだよ

働き手の人が減り、収入も減り、休みも減る、と。

どこの景気が良くなってるんだ?
97名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 00:08:26.45ID:5v5dfYPe0
中国人と商売している企業と
親が金持ちで株を運用する資金を親からもらえる人だけ
ものすごく儲かっていて景気がいいらしいね
そんな好景気も出口戦略なんて言ってるからそろそろ終了だけど
もちろんネトウヨはずっと貧乏なままですが
98名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 00:11:32.93ID:ZS2hNCT90
>>96
既に金持ちの奴がもっと金持ちになってるだけだよ
99名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 14:26:17.51ID:gMAmnAmQ0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨ豚 |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬に注意 . |
    └───┬┬──┘
            ││
100名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 14:32:19.63ID:iDZ2BORz0
よっすw
101名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 17:02:10.82ID:iyv885fw0
今の好景気はアベノミクスとは全く関係ない

中国企業が集中的に設備投資をしていて日本の機械部品を大量に買っており
外的要因で景気が良くなっている
そのうち中国の設備投資が一段落して自分のところでそういった部品も作れるようになるので
そこでまた景気は落ち込む

アベノミクスのおかげで良くなったのでは全くなくて中国の設備投資という外的要因のおかげなのだから
そこを勘違いしてアベノミクスで良くなったと思い込み今の金融緩和も成長戦略も財政政策
すべて見直すという作業を怠っていると非常にまずい状況になる
102名無しさん@1周年
2018/07/21(土) 20:21:56.49ID:4/93fTm70
どこ見て判断してんの?
103名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:35:49.97ID:P/jxldeN0
金玉来るな。
104名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:45:49.49ID:YPjK7pRJ0
改善し
しないと叫ぶ
ぱよぱよちーん
105名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:47:49.06ID:YPjK7pRJ0
>>101
鳩山由紀夫内閣では、諸外国の回復をよそに景気が落下し続けたね。
106名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:48:59.34ID:P/jxldeN0
>>105
きたな金玉野郎。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180723/WVBqSzdwUkow.html
ID:YPjK7pRJ0 [2/2]
107名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:50:29.48ID:P/jxldeN0
>>105
573 :名無しさん@1周年[]:2018/07/23(月) 00:49:28.17 ID:YPjK7pRJ0
最低賃金はあまり議論の意味がない。
雇用を恒常的に逼迫させていれば、誰も最低賃金の職場に応募はしないから、賃金は上がる。

立論に矛盾があるぞw
正確には賃金の下方硬直性を理解していない書き込みだけどw
108名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:51:13.19ID:eW/bv1cu0
>>102
株価でも見てんじゃない?w
バカな判断ですね
109名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:51:54.00ID:Vbss8umv0
>>1
今年6月の新車の小型乗用車販売台数は前年比マイナス8.6%で戦後最悪更新したようだが
アベノインチキ政権が言うには景気が良いのかね。。。。
110名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:55:07.25ID:Vbss8umv0
ちなみに3月は前年比マイナス10.9%だった。もう恐慌レベルだろこれ。。。。
111名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:55:56.14ID:YPjK7pRJ0
ちなみに
野田佳彦「失業、倒産を増やせば低賃金労働が広まり、日本の消費は上向く」

そんなわけないよね。ぱよちんは平気で嘘をつく。
112名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:57:49.42ID:YPjK7pRJ0
>>107
正しい論には嘘で否定する。これが立憲民主党。
113名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:58:10.49ID:P/jxldeN0
>>111
847 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:50:53.83 ID:yY5edVyf0
景気がいいなぁ
増税まったなしだな
851 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:53:44.87 ID:falufK3W0 [11/14]
>>847
消費はまだ増加が確認出来ない。
雇用増加、賃金増加、物価高が無い限り景気回復そのものではない。「景気回復の方向」でしかない。
増税したがりのミンスや文藝春秋は、この点をわかってない。
864 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:59:39.52 ID:H/U4PNqv0 [3/3]
>>851
あれ、アベノミクスで消費が増えなかったことを認めちゃっているよwww
つうか消費はしばらく増えていたんだが
(1-3月はマイナスになったので、ここで持ちこたえられるかが焦点になっている)
阿Qくんの認識は二重に捻れている
http://2chb.net/r/newsplus/1531533476/より。
114名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:58:31.59ID:P/jxldeN0
>>112
金玉野郎決定的敗北の瞬間w
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/08(日) 05:25:10.10 ID:uWeAHdPP0 [9/59]
>>236
名目はドル建て。つまり民主党内閣では過大に書かれている。
905 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/10(火) 22:26:48.85 ID:biqwUdJm0
>>239
名目は円建てだけどw
http://2chb.net/r/newsplus/1530937302/より。
115名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 07:58:37.58ID:mZUe9Rbo0
金融緩和の余地が無くなってからは失速してますよ。
116名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:00:21.92ID:YPjK7pRJ0
ちなみに麻生内閣では、諸外国が全然回復していなかったが、緊急財政拡大によって景気が上向いていた。
それを引き継いだ鳩山由紀夫内閣の、あまりの馬鹿っぷりには呆れるよ。
117名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:02:30.45ID:YPjK7pRJ0
さて、ぱよちんが一言も文句をつけられないことからも、
現状の景気回復は確実視出来る。

問題は野田佳彦増税。
118名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:03:48.92ID:P/jxldeN0
阿Qくん金玉JKリフレよ、俺は10年追う。
119名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:04:18.61ID:P/jxldeN0
>>116
株価最低でしたねw
120名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:09:34.95ID:z0Sme8BP0
日本はもはや死にかけのジジイ
衰退しても成長は無いよ
権力者はただ既得権益を守るだけ
121名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:10:52.11ID:AkS0xT2W0
うーん、「緩やかに回復」ってそもそも「回復」の定義がおかしいんだよね。
景気が回復しているならその前は景気は悪い状態でないといけないわけで
何年だったかずっと好景気が続いているという大本営発表と真っ向から矛盾する。
まあ、安倍政権が発足以来ずっと緩やかに回復しているというフィクションで押し通すつもりなら
そう言うしかないのかもね。
現実には、回復基調>減速>停滞>少し回復>停滞>先行き不安(今)くらいでしょ。
122名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:12:41.51ID:P/jxldeN0
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。
123名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:12:48.74ID:Vbss8umv0
>>116
嘘つくなアホ。サブプラ問題に端を発した世界同時株安が始まったのは
2007年夏。世界は即座に自動車購入補助金などの景気下支え対策を始めて
景気はほとんど落ち込んでない。リーマンショックの2008年ですら
アメリカ企業の利益は前年比プラス。注意深く見守りたいを繰り返して
一切何にもしなかった日本だけが企業利益前年比マイナス20%の一人負け。
ようやく麻生が他国から2年遅れで2009年にエコポイント制度やエコカー
補助金を始めた。自民党の無策に国民が怒り呆れてその年政権交代が起こった。
124名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:13:25.49ID:P/jxldeN0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年8月の公表予定日: 未定
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
このコピペが続く間には景気は回復しないと俺は予想する。
125名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:13:29.42ID:sqq/aX9c0
嘘ピーョン
126名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:14:24.85ID:P/jxldeN0
>>116
株安、リーマンで震源地より被害がでかかったよね。
127名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:15:04.47ID:sOakAsAZ0
見た目は上り坂だけれどボールを置くとコロコロ下って行くっていうアレか・・・
128名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:15:41.55ID:u1nwOAFO0
まず安倍が嘘をついてそれを元にして官僚が改竄
バレたら官僚がクビで安倍はヘラヘラ笑うだけ
129名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:15:46.34ID:YPjK7pRJ0
>>119
麻生で回復し、鳩山由紀夫でまた落下したわけ。
130名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:17:09.81ID:P/jxldeN0
>>129
麻生で最安、つまり鳩山は最低では無かったということw
131名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:19:39.22ID:Vbss8umv0
>>129
本当にデマしか言わんなオマエラ下痢サポは。民主党政権時は
ずっと緩やかに回復。GDP成長率も年平均1.6%
安倍政権になった途端賃金、小売売上高などほとんどの経済指標が
マイナスに転落してるが。
132名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:20:16.25ID:pbNeaa4q0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨク |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬出没中 . |
    └───┬┬──┘
133名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:21:05.86ID:YPjK7pRJ0
海外要因の落下を上昇に転じさせた麻生内閣、
海外が回復して来たのに、一転落下させた鳩山由紀夫内閣。

何故か傾向では無く、過去の内閣の所産を唱えるぱよ。
鳩山由紀夫内閣の株価は、引き継いだ直後に天井に達してしまったのにね。
134名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:22:55.93ID:YPjK7pRJ0
>>130,131
鳩山由紀夫内閣の話が何故か別の話にすり替えられてる。
ぱよは嘘をついては逃げるわけだ。
135名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:23:07.82ID:P/jxldeN0
ID:YPjK7pRJ0 [8/8]は、経済スレに現れてスレを機能不全にする荒らしですw
渾名:金玉野郎、阿Qくん、JKリフレ、マルクス、ガイウス他多数ですw
136名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:23:56.43ID:YPjK7pRJ0
>>135
このように、嘘をついては話を変えたいミンス
137名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:24:18.46ID:3tJNgVcD0
まあ今年の夏はクソ暑いから消費が鈍っても仕方ない
138名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:26:09.87ID:YPjK7pRJ0
まあ、現状は賃金上昇傾向もあり景気は回復しつつある。
問題は野田佳彦増税だ。
139名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:26:25.07ID:P/jxldeN0
>>137
をい、電化製品が売れるはずだぞw
皮肉で逝っていることは分かるがw
140名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:27:20.47ID:jo2iRs2s0
あるのは回復と踊り場だけ
141名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:31:29.45ID:C651jOW20
確か1〜3月がマイナス成長でこの間5月もマイナス成長って発表あった
つまり18年前期はマイナス成長なのに緩やかに回復?意味が分からないw
142名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:32:01.66ID:P/jxldeN0
>>138

>>141
143名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:33:09.43ID:BQcXUjKq0
>>141
一月で10%も落ちたしな。

よくもまぁ、こんな大本営発表が出来るもんだわwいよいよ、戦前みたくなってきたn
144名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:36:31.27ID:p6cSmEuM0
消費税上げるのいつだっけ?
失われた40年になるな
成長期を知る人が日本にはほとんど居なくなる
145名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:36:46.71ID:YPjK7pRJ0
清涼飲料水とビール類は生産二割増し水準だ。
猛暑は消費に寄与する。(そして、実は災害は対策予算執行が行われた場合は消費に寄与する)

野田佳彦増税をどう無力化するか、それが日本の課題。
海外の問題を気にしても打つ手は限られるからね。
146名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:37:40.86ID:KQLUN82z0
長期間、回復し続けているな
さすが名宰相
147名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:38:00.14ID:YPjK7pRJ0
>>142
ぱよだけが経済統計を見ない。
賃金上昇だし。
148名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:39:53.49ID:0Nc9rJMH0
家電や百貨店は観光客だろどうせ。

総合で落ちてるのに何で持ち直しなんだよ。
149名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:40:13.06ID:P/jxldeN0
>>147
安倍で実質賃金だだ下がりw
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚

実質賃金指数
1996年 115.8
1997年 115.7(橋本のアホが消費税増税)
2003年 109.9
2005年 110.3(中原伸之氏の金融緩和が効いてくる)
2013年 103.9(積極的な金融緩和開始)
2014年 101.4(またアホが消費税増税)
2017年 100.5
もうクソ過ぎて切なくなるな。
150名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:41:06.48ID:BQcXUjKq0
>>144
2019/10

日本が終わる日でもある
151名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:41:14.40ID:Iz7MRDZR0
毎度毎度、現実離れした判断だな。公務員と大企業だけを見ていれば、と言うことか?
152名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:46:43.29ID:0Nc9rJMH0
政府も日銀も個人消費をもっと重要視すべき。
国内景気を見るとき、ここが一番重要だろう。
153名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:48:02.52ID:p6cSmEuM0
>>150
消費税は消費へのペナルティだからなー
国が金使うなと言ってるようなもん
154名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:49:25.69ID:C3ZU4HKr0
>>149
実質賃金は失業率とセットで考えないと意味ないよ
155名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:52:59.10ID:P/jxldeN0
>>154
普通両者は好景気では負の相関性を示すと思いますが。
156名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 08:56:50.06ID:BQcXUjKq0
>>153
そゆこと。
この手の税金は通常、抑制するための政策で使われる。なのに、それとも知らずに、馬鹿な政治家は経済潰して眼の前の予算確保のために、どんどんタコ足食ってる状況
157名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:02:46.43ID:P/jxldeN0
麻生政権で株価も消費も上昇してるんだよ。
鳩山由紀夫は麻生政権の財産を引き継いで、逆に低迷させてしまった。
えっ?嘘ですw
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
これなw
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
158名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:06:03.49ID:jo2iRs2s0
なんかもう人類始まってからずっと回復してるような気がする
どこまで落ちてたんだ俺たちは
159名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:09:12.24ID:YPjK7pRJ0
>>149
中味は団塊世代退職と再就職、若年層就職だったよね。
ぱよが事実に嘘で挑むから、枝野は間違いを修正出来なかった。
160名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:12:16.19ID:p6cSmEuM0
>>158
成長でなく回復ってことは、まだ穴の中に落ちて出られない状態
ずっと穴の中だから、30代くらいまでは穴の中しか知らんのよね
161名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:13:20.07ID:P/jxldeN0
>>159
世帯消費
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
労働分配率の比較
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
実質賃金
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
エンゲル係数
【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 	->画像>11枚
および年金不安、増税不安による老後資金作り
162名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:14:39.28ID:YPjK7pRJ0
>>157
私の話を強化してるし。
鳩山由紀夫内閣は引き継いだ時点が頂点で、あとは落下が続いたわけ。

経済音痴なミンス。
163名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:14:42.82ID:MH109kts0
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

れげ
164名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:15:18.14ID:MH109kts0
★実は国民経済がボロボロの太平洋戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2

今後、株価は、戦争終了時のように、一旦大きく下落し(切っ掛けは大天災になるだろう)、
そして、その後、ハイパーインフレととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを
通してフェイクニュースを流し、大衆を混乱させるだろうからである。躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。

えwf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
165名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:15:23.10ID:n9BHDGtr0
緩やかに回復

「アベの脳みその中だけでな!」
166名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:15:42.29ID:MH109kts0
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。
そして、そこで待っているのが国民皆兵(中国を占領するには自衛隊の人数が圧倒的に足りない、数百万の人員が必要、連合軍全体で1000万は必要)。すべてシナリオ通り。

     雇用者数  製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

うぇff
167名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:16:01.03ID:t8X8brmb0
何が何でも回復
もう参考にはならない発表
168名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:16:26.50ID:QSMIXhNH0
バブル超えの好景気やぞ
169名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:17:23.29ID:t8X8brmb0
>>168
おまえの膿んだ頭の中ではな、よかったなwww
170名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:17:48.38ID:MH109kts0
★自民の推し進める経済成長は国民が豊かにならない経済成長★

例えば、

@カジノ
利用者→(100万円)→胴元

対価:100万円
生み出された付加価値:100万円分のどきどきワクワク感

100兆円分のどきどきワクワク感を生み出したとしても資産として残らないからちっとも国民は豊かにならない。
胴元が100兆円儲けているじゃないかというアホもいるかもしれないが、利用者の100兆円の支払い(損失)が一方で存在するため、国民経済上はプラマイ0。
しかも、どきどきわくわく感というのはその享受者を優れた者にするどころか劣った者にする。全くの悪いもの。

A効用や付加価値の上昇の伴わない物価上昇
牛丼並み盛280円→350円
これも国民はちっとも豊かになっていないのに統計上は経済成長として現れる。

自民党のやろうとしている経済成長はすべてこの類、インチキ、ペテン、
戦後国民が貯めた財産をすべて企業に移転させようとするのが自民党の成長戦略。
32r23
171名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:18:25.98ID:MH109kts0
★サギノミクスのインチキ成果★

■ インチキ雇用増
@ 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで貧困層が増え、
  今まで働いていなかった主婦が働かざるを得なくなった。
A 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで年金だけでは
  生活できなくなり、今まで働いていなかった高齢者が働かざるを得なくなった。
B 今まで大手の正規社員だった夫や家族が非正規になったため、賃金が減り、
  主婦が働かざるを得なくなった。
C 高齢者の増加で医療介護の需要が増え、それを賄うための雇用が増えた。
D 円安により国力を弱めた結果、外国人観光客が増え、それに伴う観光業の雇用が増えた。
  国力を弱めれば外国人観光客が増えるというのは後進国などを見れば自明。
  第一次大戦後の独ワイマール共和国でも観光客は激増した。マルクが毀損し、外国人が格安で
 財やサービス(売春など)を手に入れることができるようになったから。安倍自民がやろうとしてることの実体は
 日本と日本人の切り売り、外国人を地方まで受け入れることで日本の文化伝統まで破壊させようとするもの。
E 資格取得など教育に関する補助金などにより、教育関連の雇用が増えた。
F 円安により製造業が強くなったというのは全くの出鱈目。雇用はほとんど増えていない。

     雇用者数 製造業 宿泊観光 医療介護 教育支援 公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

【結論】サギノミクスによる雇用増加は@高齢者の増加。A円安による国力低下(国民貧困化と外国人観光客増)。B財政支出(公)により需要を創出した(バラマキ)。の結果生じたものである。

■ インチキ有効求人倍率
@ 若年労働人口の減少(求人は圧倒的に若い労働者に対するものが多い)。
  ■労働力人口の推移
     15-24歳 25-34歳 合計
  2011  525   1291   1816 ▲57
  2012  514   1261   1775 ▲41
  2013  518   1239   1757 ▲18
  2014  518   1214   1732 ▲25
  2015  516   1191   1707 ▲25
  2016  539   1180   1719  12
A 高齢者の増加による医療介護の求人が劇的に増えた。
B 政府に有利になるように数字を操作している可能性もあり得る。企業が偽りの求人を出したとしても統計でそれを省くことは不可能。

【結論】サギノミクスによる有効求人倍率の改善は、少子化による若年労働人口の減少と高齢者の増大
による医療介護の求人の増大によるものである。金融緩和や政府の経済政策によるものではない。
 そもそも安倍自民が優れた行政集団であるならば、あらゆる分野(医療介護、製造業、飲食など)で生産性を
効率化させたはずであり、そうなれば雇用者数は減っているはずである。
 それでも家計が窮することのない豊かな社会を作り、余剰労働力はもっと知的な生産活動(科学文芸など)
に投入され、科学や音楽、映画、ゲーム、文学などの分野において、もっと優れた作品や技術革新が
生み出されたはずである。
 だが、現実は正反対あり、世界で賞賛されるほどの文芸作品や技術革新はほとんど生み出されず、
貴重な労働力を介護、飲食、観光業などの低劣な労働に従事させて、奉仕という従属の精神を植えつけ
自尊心を著しく損なっている。これは成果ではなく弊害。

34t34
172名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:18:54.95ID:YPjK7pRJ0
>>161
枝野幸男が手本と言う、バブル退治の実態ですなあ。
何故か枝野らミンスは、小沢一郎の財政拡大を憎み、増税に走った。

伊東正義なんて、岡田克也と半藤一利が崇拝する経済疫病神なわけですが、
枝野も奴の武士道とやらに狂ってしまった。
173名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:19:06.02ID:MH109kts0
★サギノミクスのインチキ成果★

■ インチキ株価上昇
@円安により割安になった日本の株に外国人投資家の買いが入った。
 2012年12月28日日経平均10395円、85円/ドル。円は第二次安部内閣発足時より40%程度毀損している。
 10395円×0.4=4158円、少なくとも4000円程度の上昇分は円の毀損による株価の上昇。
A円安による家計から企業への所得移転により企業の売り上げが増えた。

《1ドル80円の場合のトヨタの売上と家計の負担》
トヨタの売上          20兆円(80円)
家計のエネルギー・食料費 ▲20兆円(80円)
《1ドル120円の場合のトヨタの売上と家計の負担》
トヨタの売上          30兆円(120円)
家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(120円)
円安によりトヨタの売り上げが10兆増えたとしても、それは家計の負担増が為替市場を通じ移転されたに過ぎない。

B将来の財政破綻による銀行券の大量発行を見越し投資家に買われた。
  アルゼンチンやジンバブエなどにおいても財政破綻時は著しく株価は上昇した。
C日銀のETF買い。

【結論】サギノミクスによる株価上昇は、@円安により国民負担を増加させ、かつ、それを
為替市場を通じて企業の利益へ移転させた。Aドル建てで割安感の出た外国人投資家が
日本株を買った。B日銀によるETF買い。C将来の財政破綻を見越し投資家の買いが入った。
Dデフレ脱却をお題目に企業に値上げを促し、それによって家計の所得を企業へ移転させた。
ことによるものである。企業が強くなったものでは全くなく、国民を苦しめた結果生じたものである。

■ インチキGDP増
吉野家の牛丼価格280円→380円
原価率7割として原価200円、利益80円。付加価値が80円から180円になった(225%増)。
GDPが牛丼一杯あたり225%も増えた。これがサギノミクスによるGDP増の正体。

デフレ脱却をお題目に意図的に企業に値上げを促し、その結果、効用(満足)は変わらないのに物価だけが上がり、
国民を苦しめたことにより達成されたGDP増がサギノミクスのGDP増。

企業利益になるくらいなら、その利益分を消費税増税で税収として徴収し、国民の福祉
(教育や行政の効率化を促す投資)に回したほうがよっぽど良かった。

安部自民は消費税増税の時に散々値上げを促していたが、企業利益のための値上げと
消費税増税による値上げをいっぺんにやったら、物価は急激に上がり消費が落ち込むのは
明らか、結果、個人消費の落ち込みは想定以上になった。あの対応は馬鹿としか言いようがない。
増税しつつ、企業には値上げを促すべきではなかった。

【結論】サギノミクスによるGDP増は国民を豊かにした(財産などを与えた)のではなく、国民を苦しめ、
国民の財産を企業に移転させたことによって生じたものである。これは貯蓄率などからも伺える。

3434
174名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:19:30.75ID:b5YBeWjQ0
いつまで回復続けるんだろうねw
175名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:19:45.24ID:P/jxldeN0
>>165安倍晋三&政界&財界&日銀&官界上層部の脳内景気。CTスキャンによって観察されたとされる。ある属性を持つ場合、この認識は無条件に肯定される。理由は不明である。
                                /\ 100%
                                /.   \
                          /.         \
                          /            \
                          /                  \
                    /                  \
                    /                        \
                    /                        \
                    /                              \
              /                  ,────>     \ 0%
              /                      /            /
              /                    /            /
.           /               / ̄ ̄ ̄             /
        /               / ̄ ̄ ̄                 /
.     /            /                    /
.     /              /                    /
  /      ____/                    /
  \    /                        /
.     \                              /
.     \                        /
        \                        /
.           \                  /
              \                  /        景気は緩やかに回復している
              \            /
              \.         /
                    \.   /
                    \/
176名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:19:59.14ID:QxQNMnQt0
何年も緩やかなに回復してたら、今ごろ相当の好景気のはずなんだけど。
177名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:20:08.89ID:n9BHDGtr0
やってることは習近平マンセーの中国統計局と同じ
ウヨクと共産党は仲間なんだな
178名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:20:10.79ID:LkSkKadI0
消費増税不況ここに極まれり
179名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:20:12.77ID:b5YBeWjQ0
>>169
税収がバブルに並んだんだよ
超えるのも確実
これは好景気じゃないと達成できないw
180名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:22:15.70ID:YPjK7pRJ0
>>176
方向が正しかった。
野田佳彦や岡田克也、枝野幸男らが説く「増税優先論」「緩和打ち切り」では終わっていた。
181名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:22:24.22ID:oTv8Q/3RO
毎月回復してるんだが今どこら辺なんだ?
不良外人に荒らされてるだけなんだがw やっぱりバカボンの経済音痴は被害額ってのは計算に入れねえんだな…
182名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:22:56.78ID:P/jxldeN0
>>172いつぞやは俺のコモディティー心配してくれてありがとうw
http://realtime-chart.info/
俺は無敵である。円高に振れたので買い足しますw
183名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:25:53.71ID:t8X8brmb0
>>179
どこからの収入かもわからずに税収でバブルと並んだと自信満々
おまえバカの典型のようなやつだな
頭が膿んでいるついでにあの世へ行った方が良いわ
さようなら〜www
184名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:26:55.59ID:YPjK7pRJ0
泥沼に
ボンと飛び込み
それっきり

石油以外の資源価格低下=買い支え限界近し なわけだが。
今買うのは危ないね。
185名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:27:54.02ID:avaUJubU0
消費増税決めた奴らを公開処刑しろ
186名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:31:12.60ID:P/jxldeN0
>>184逆張りに俺は強くてな。
ブレグジットでj仕込んでそれでコモディティーを逐次追加したのさ。
トランプ景気で一気に爆上げ、Jアラートなった瞬間にj買い→コモディティー
で勝てたのさ。
最近海外銘柄もやってるよんw
187名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:31:44.02ID:WrD55xvZ0
まだこんなこといってんのか…
188名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:31:52.61ID:q2qoh7zG0
災害復興も終わらない内に消費税上げたいんですね
189名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:31:59.45ID:IihttIJr0
株価死んでるけど
190名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:33:36.62ID:rsU3qfr50
なんだやっぱり安倍さんは正しかったんだな
さすが安倍さん一生ついていきます
191名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:35:43.52ID:P/jxldeN0
>>184

>>187>>188>>189
192名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:38:45.46ID:WrD55xvZ0
みんな景気悪いのはわかってんだし、正直な発表して頑張ってるところを見せたほうが
支持率的にも良いんじゃなかろうか。
今の自民なんて老人の消極的支持がほとんどで、みんな冷めた目でしか見てねえし。
193名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 09:45:32.26ID:P/jxldeN0
>>192
景気悪いというと消費税増税できないから。
裏の意味は法人税減税できないからw
194名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 10:07:08.22ID:NhPtXh9q0
こんだけピント外れなこと言ってて全く相手にされないと冷笑主義だと言うからねえ
まあ構ってもらえないと賛成もクソもないのは確かだが
195名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 10:10:42.76ID:fBetrMnD0
>>192
自民党の支持層は現役世代
共産党、立憲民主党の支持層は高齢世代
労働者階級が支持してるのは自民党
196名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 10:21:24.21ID:P/jxldeN0
>>195
アダルトマン将軍の実態が最近分かってしまったけど。
197名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 11:38:14.45ID:lHAl2bxK0
は?w
198名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 11:53:01.57ID:tnyYueR+0
>>48
戦闘→事変→衝突 (2016年 安保法制稼働 New!)

撤退→転進

全滅→玉砕、総員壮烈なる戦死

敗戦→終戦

閉店→パワーアップ工事

リーマンショック、バブル崩壊ほどでない悪化→緩やかな回復基調

赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調

経済衰退→マイナス成長

大政翼賛会→自公連立政権

贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減、9月の企業物価指数、3.9%下落 リーマンショック以来、
        5年10ヶ月ぶり、セブンイレブン10月の売り上げ一昨年度同月比5年ぶりのマイナス

欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷、実質賃金3.0%減、4か月連続減
物価上昇で下落率最大、スズキの国内販売44.6%減、12か月連続、マイナス、日産の新車販売数昨年10月以降ほぼ半減
今年6月の新車の小型乗用車販売台数は前年比マイナス8.6%で戦後最悪更新

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金6年連続マイナス

ひたすら増産せよ→2014年度自動車生産台数マイナス3.2%、輸出台数マイナス3.1%、輸出額−4.2%、2015年上半期(1〜6月)の国内生産台数は、
前年 同期比8・7%減 一昨年9月まで15ヶ月連続で減少

生めよ増やせよ→2016年以降2年連続の出生数100万人割れ

2+2=80にせよ → アベノミクス、異次元の金融緩和で円の希薄化。
            東証株価粉飾偽装。

            日中太平洋戦争時の東証株価は
            東京大空襲、広島長崎原爆、ソ連対日宣戦布告
            ここらが起きても、上昇傾向だった。

国民総動員 学徒動員→ 子供NISA 女性Shine! 一億総活躍

日本人は75年進歩していないぞ!
199名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 11:56:42.50ID:4UAUA52l0
何年緩やかに回復してんだよ
もうとっくに復帰していい頃だぞ
200名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 12:57:00.44ID:oRuZ1VVS0
穏やかに(ryの下りは成長してませんって言うのを言い換えただけな
成長は+で当たり前の資本主義社会で実質マイナスって言う事さ
201名無しさん@1周年
2018/07/24(火) 16:37:16.48ID:BxoHjO0m0
日本には成長産業がない
日銀で株価を支えて古い体質の企業を延命させている
日本がそんなことをしている間に中国は先端産業を成長させるため盛んに設備投資している
「緩やかに回復」の内容が日本に成長産業が生まれたおかげではなく
中国需要に頼っているだけであるのであってそこを勘違いすると成長戦略を間違う
202名無しさん@1周年
2018/07/24(火) 16:41:17.11ID:QmOf4T7B0
>個人消費低下、百貨店家電販売伸び

爆買いに支えられてるだけですかね
203名無しさん@1周年
2018/07/24(火) 21:10:14.67ID:i+ZE87E90
>>201
成長産業を無くしたのは、
アホ政府日銀がクソデフレを20年続けるからだろw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241228095752
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532032867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
景気判断 南九州、沖縄を上方修正 全国的には「緩やかに回復している」と5期連続で据え置き
政府、「緩やかに回復」景気判断を維持 中国経済の減速を受け業況判断は下方修正 アベノミクス万歳
【政府】景気判断、「緩やかに回復している」から下方修正を検討 新型肺炎の感染拡大で
【朗報】 日本経済、かろやかに回復中!政府「景気判断は引下げだが、個人消費と企業収益が良いから『緩やかに回復』は継続」
【消費増税】政府の公式見解「景気は緩やかに回復している」→内閣府、景気判断下方修正 4か月ぶりの「悪化」
政府「景気は緩やかに回復している」 景気判断を上向きに改める
日本政府「景気は悪化に転じたが緩やかに回復している」と景気判断を現状維持へ
【正しかった景気判断】「景気は緩やかに回復している」を反映 設備投資6.1%増 1〜3月期、経常益は同期間で最高
‪【経済】景気の基調判断、6カ月連続で「悪化」‬
【安倍の実】月例経済報告、基調判断を5か月ぶり下方修正 しかし景気全体としては「緩やかに回復している」
【経済動向】韓国政府系機関の景気判断 5カ月連続「不振」[8/7]
【日銀】景気判断「緩やかに拡大している」
【景況】景気「緩やかに回復」維持 7月の月例経済報告
【“景気 緩やかに回復”維持】月例経済報告 企業業況判断は修正 経済再生相「消費税引き上げる予定」
【経済】景気判断「上方修正」が虚しく響く。個人消費は「15か月連続」減★3
【経済】景気判断「上方修正」が虚しく響く。個人消費は「15か月連続」減★4
【朗報】国内景気「緩やかに回復している」→「回復している」と2年3カ月ぶりに上方修正
【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」 約9年ぶり
【月例経済報告】景気は緩やかに回復しているという判断を維持も原油上昇に注意
【経済】景気拡大、「いざなぎ」超え=「緩やかな回復」判断維持−9月の月例報告
【経済】景気「緩やかな回復」 日銀、判断半歩進める 個別では、個人消費と住宅投資の判断を引き上げ
【日銀短観】 大企業の景況 2期連続悪化!一体なぜ?緩やかに回復しまくり、かつてない好景気なハズなのに…
【ゲンダイ】4カ月連続で経済指標の悪化 東京五輪の景気回復は到底無理
日本政府、景気判断を大幅下方修正、6年9カ月ぶり「景気回復」削除。安倍政権の金看板失う
【速報】3月の景気判断大幅引き下げ 「回復」の文言を6年9カ月ぶりに削除【安倍政権】
【麻生財務相】「現時点では景気緩やかに回復」
【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」−「拡大」の表現 約9年ぶり
【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」-「拡大」の表現 約9年ぶり★2
【内閣府】景気2カ月連続「悪化」 判断は据え置き 4月動向指数
【経済】大企業の景気判断 3期連続でプラス
下方修正なのに…月例経済報告「緩やかに景気回復」の大嘘
【4月景気動向指数】景気2カ月連続「悪化」 判断据え置き
【韓国】景気回復動向「低迷」…OECD景気先行指数3カ月連続下落[8/21]
【内閣府】2月の街角景気、現状判断指数は3カ月連続悪化 株安など響く
【経済】国内景気、7カ月連続で悪化 帝国データバンク調査 製造業界の減少幅が大きい
【景況】6月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続悪化【景気ウォッチャー調査】
【速報】内閣府発表 5月消費動向調査「景気は緩やかに回復」
景気指数の判断12カ月連続「悪化」 [蚤の市★]
【安倍の実】 実質賃金、またまた減少し4ヶ月連続減 政府「賃金は緩やかに上昇」との判断は維持
【絶望のアベノミクス】11月景気動向指数、6年9カ月ぶり低水準 基調判断7年ぶりに4カ月連続「悪化」
【アベノミクス】11月景気動向指数、6年9カ月ぶり低水準 基調判断7年ぶりに4カ月連続「悪化」
韓国企業、19カ月連続で悲観的な景気見通し…「金融危機以来の最悪」
【速報】政府の景気判断 下方修正 6年9か月ぶり「回復」の表現なくなる(17:37)
【社会】生活保護、2カ月連続減=厚労省 景気回復に伴う雇用環境の改善などが要因
【朗報】GoToトラベルが成功し街角景気が三ヶ月連続で回復! 日本経済大復活へ
【景気】「厳しい状況にあるが、持ち直しの動きがみられる」 景気全体の判断表現  3か月連続で据え置き… [BFU★]
景気判断引き上げ=1年9カ月ぶり、消費や輸出回復―月例報告
【景気】5月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続悪化【景気ウォッチャー調査】 [エリオット★]
【韓国】半導体「サプライズ反騰」で生産4カ月連続増加…「回復の判断は早い」4/29 [ばーど★]
【景気】1月の街角景気、現状判断指数は3カ月連続悪化【景気ウオッチャー調査】 [エリオット★]
【景況】7月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続改善【景気ウォッチャー調査】 [エリオット★]
自民党「景気は緩やかに回復している」
【月例経済報告】政府「緩やかに回復」維持 10月
菅官房長官「景気は緩やかに回復しているという認識に変わりはない」
「バブル景気を超えた戦後最長の好景気で、景気は緩やかに回復している」 財務省
【経済】景気判断、2カ月ぶり下方修正―12月の月例経済報告
日本政府「色んなデータでは景気は悪化している。が、景気は緩やかに回復していると閣議決定。」
【経済】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり
【大本営】 日本国政府「全体の景気は悪化中したが、緩やかに回復中!」 すごい、スゴイぞアベノミクス
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★2
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府
【韓国経済】同行指数6カ月連続で下落…韓国経済、事実上景気下降進入[10/31]
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
【パヨクの祖国】韓国企業、19カ月連続で悲観的な景気見通し…「金融危機以来最悪」 ネット「反日キメてムンを信じて突き進め
【速報】日銀短観 大企業製造業の景気判断 +7 2期連続悪化
15:26:28 up 26 days, 16:30, 2 users, load average: 9.63, 9.59, 9.75

in 3.6159529685974 sec @3.6159529685974@0b7 on 020905