◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531121607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2018/07/09(月) 16:33:27.23ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000037-asahi-soci

西日本を中心とする大雨の被害について、政府は復旧事業などを財政支援する「激甚災害」に指定する方針を固めた。
閣議決定を経て指定されると、関係自治体が行う復旧事業への国庫補助率が引き上げられる。

政府は8日に非常災害対策本部を設置し、9日午前に第2回会議を開催。安倍晋三首相は「自治体の皆さまが財政上、
安心して全力で応急対応、復旧にあたれるようにしっかりと財政措置を講じる」と述べた。

首相はまた、生活物資の供給や避難所の環境整備、仮設住宅の確保、応援職員の派遣などを迅速に進めるため、
省庁横断の被災者生活支援チームを立ち上げるよう指示した。

政府は9日、小此木八郎防災担当相を団長とする政府調査団を岡山、広島両県に派遣した。
7万3千人態勢で救命救助にあたっている。
2名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:35:02.84ID:1yTNsAm90
<ヽ`д´> <ネトウヨが金出せ
3名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:36:29.51ID:U13d+yWC0
おっそ

3日も何やってんだよ
4名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:36:35.36ID:gbtR18Wy0
え?甘くね?
5名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:36:47.11ID:luoee+D70
復興増税確定だな
6名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:37:26.50ID:F+L7jmFy0
愛媛県は 後回しでOK
県庁の不祥事で被害が拡大した
7名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:00.75ID:U13d+yWC0
>>6
これがネトサポの本心
8名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:38.87ID:9f5NB/pd0
多分これ迄で一番早い決定じゃね?
もうちょいかかるんかと思ったわ。
9名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:39.40ID:MUq22VXn0
湯崎知事と松井市長の役立たず
10名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:42.13ID:cnAilCc+0
地震の復興税をこっちに回しなさい
あちらはもういいよ
11名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:51.86ID:OkulV8eg0
>>6
ワロタ
12名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:38:54.10ID:q6+rfRrH0
アベのフランス詣でって水道民営化による市場開放でフランス企業誘致のためだろ
震災の原発事故で菅直人に擦り寄ってきたサルコジの時と構図が似てる

だけど訪問直前に死刑執行しちゃったから先方の印象最悪になったようだがね
帰ってきてからにすりゃいいのに
13名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:39:05.95ID:lH/1CfGx0
ハルマゲドンにしては、規模がしょぼい
14名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:39:27.16ID:SFqUucNk0
よりによってこんな事態の時に国交省職員が盗撮容疑で逮捕だってさ
15名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:39:27.20ID:6KJi2qiz0
民主党さえいなければ


民主党が


「コンクリートから人へ」


と言い続けなければ


こんなことにはならなかった


今でもその弊害が続いている


堤防工事の予算もあの時に><

民主党さえいなければ


by

被災者の人間より(怒×1000000000000000000000000000) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
16名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:39:28.70ID:FnsiSJLB0
愛媛県の知事が自ら指定してって安倍に会いに来てて、愛媛県はまだ余裕があるんだなぁと思ったさ
17自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす
2018/07/09(月) 16:39:40.08ID:OqX3OAsV0
>>10

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
毎週のようにあらゆる災害が国民を攻撃、殺害しているのに、イージス艦に1500億円とか戦闘機に500億円、スパイ衛星・アショアに数千億円とか、毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に流し込まれ中朝露が脅威などと洗脳され続けている。
災害によって殺され痛めつけられる国民は泥土に埋まり、濁流に流され、仮設住宅は追い出され、遺体になっても最後まで探してさえ貰えない。
いい加減これはオカシイと気が付けよ。 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27134107.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
軍事財閥や自衛隊という腐り切った泥棒組織と繋がっているような軍需経済という甘ったれた構造が戦後、時間を掛けてこの国を侵食して来た。
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、国民生活は既にボロボロに破壊されている。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26974380.html
いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。
自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす悪質な詐欺集団だと、とうにバレてしまっているのにだ。

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29463747.html
国民が求めているのは国民が守って来た尊い財産である辺野古の美海をメチャクチャにするような侵略強盗の軍事訓練部隊の自衛隊ではない、
毎月、毎週のように国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊である!
それは戦後日本国民の悲願である。
自衛隊が存在するためにどれだけ多くの国民が戦後、打ち続く災害禍で殺されたか検証さえされない。
詐欺組織自衛隊に代わって10万の最新鋭災害救助隊があったら多くの国民はこれほど自然災害で殺されなくても済んだのだ。 http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
18名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:39:53.34ID:q6+rfRrH0
そこそこディープインパクトあるよ
19発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2018/07/09(月) 16:40:14.45ID:urDH+27v0
>>15


民主党政権は5年前 



5年前
20名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:40:37.16ID:CpqOesTT0
安倍は今日も国民の不幸で宴会二日酔いか?
21名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:40:39.32ID:NwXZd9Vz0
これが政府の仕事
事が起こらないように
起こればそれの後始末
事が起こってる最中なんてコロッケ食うぐらいしかすることないんだよ
22名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:41:10.97ID:SY8/zFtw0
リーマンショック並みの言い訳出来たな。
消費税増税はなしや!
23名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:41:24.42ID:93J/RSsQ0
西日本って、岐阜を無視かよ
24名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:41:46.95ID:R4ZbqUW80
激甚災害の指定と災害救助法の適用の区別ができていないと
これを遅いと感じる
25名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:42:08.38ID:uJAEVw8m0
単純に死者○⭕人って災害じゃねーからな水害
経済損失は大震災レベルだろう
26名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:42:13.33ID:P8r3bhVb0
>>1
これって安倍ちゃんどう責任とんの?
27名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:42:32.43ID:1PEwOvSL0
>>17
そうやってあれは不要これも不要って削ってきたから
いざっていうときにこういうことになるんだよな
28名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:42:58.79ID:4iPQo5uV0
こんなくだらないことに俺の税金使うなよ‥
自己責任だろ
29名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:11.95ID:a9reBIWT0
早いし甘い認定だな
30名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:15.66ID:BXxlJNPi0
>>3
簡単に指定できると思ってる馬鹿
31名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:23.97ID:v13Xw/Z+0
自治体への財政支援だけで民間は融資なんだよな
32名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:31.27ID:QDdd4XMU0
おせぇよ。何やってたんだ週末
33名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:32.56ID:Ve3C4C0D0
>>3
被害の前日までには決めておくべきだよな
34名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:50.70ID:zUfTeQ4g0
自民亭で騒いでたからな。

そりゃ遅れるわ。
35名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:43:59.98ID:0rCIJJpy0
>>25
家なんて立替りゃいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んだら終わりなんだよクソボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:44:05.91ID:eAQDArCh0
喉元過ぎてからバタバタ動き出す税金泥棒
37名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:44:09.76ID:U13d+yWC0
>>30
そうだよなあ
最高責任者が二日酔いじゃ簡単にはいかなかったなwww
38名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:45:04.01ID:6KJi2qiz0
民主党が コンクリートから人へと


愛媛の 元民主党議員 で今の現役議員がいるからな


せきにんは こいつにきいたほうがいい
39名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:45:31.45ID:pzNJ6Rka0
広島ローカル局「この豪雨災害で水道も止まってます。給水場についてお知らせします!各自治体のホームページをご覧ください」
40名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:45:51.02ID:U2DFPDkR0
財政支援とかいっても福島熊本でなにもしてないやん
オリンピックしか考えてない
41名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:46:01.01ID:WmKxlKOG0
足らなかったら職員給与からひかれるのか
42名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:46:15.78ID:REqX1EcG0
どんどん日本全国に仮設住宅増えていくな
次は東南海側か?
43名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:47:33.94ID:eM7ji1xk0
ただの大雨だと思ってたら3桁の死者

大雨で、毎回こんなことやられたら西日本はもたない

治水点検しなおしだわ
44名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:47:39.54ID:4JGdKrVg0
プレハブ住宅メーカーのワイウハウハ
45名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:47:50.09ID:1gPnZPOM0
ゲリゾーが失脚するのが一番の復興だよ
46名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:47:55.59ID:EIqR7Jgk0
>>34
もう時系列とか考えることも出来なくなってんのな
狂いすぎだろ
47名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:48:02.18ID:jP94dG1F0
>>22
復興増税ならあるかも知れないよ。

国民の懐にどれだけ耐力があると思ってるんだかはしらないが、
あの経団連のバカ奴らは、最終的に22%まで上げるべきだとほざいてる。
48名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:48:26.28ID:9f5NB/pd0
>>24
うん。
あと一ヶ月かかっても全然おかしくない。
相当無理してると思う。
49名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:48:29.01ID:CxYCbo620
遅いわ安倍!
50名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:49:35.85ID:eVihGjTc0
また増税か…
51名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:49:37.11ID:5JDydF7S0
まだ台風が来る来るからね 期待していいよ
52名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:49:57.73ID:1PEwOvSL0
>>37
えっ、二日酔いだったの?
どうやってそんな情報手に入れたの?
53名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:00.55ID:ssPSd5N50
 >>125  のデータの補足

(1)
(19585年〜2011年)の期間に凋落した4大学について−−−−−
●東京大学:東京大学を抜いた大学→慶應大、早稲田大、
●京都大学:京都大学を抜いた大学→慶應大、早稲田大、中央大、日本大、
●一橋大学:一橋大学を抜いた大学→中央大、明治大、日本大、同志社大、
●神戸大学:神戸大学を抜いた大学→同志社大、明治大、大阪大、関西大、法政大、
(2)
凋落顕著でランク外に転落した大学−−−−−−−−−
     東北大、 九州大、 東京工大、 名古屋大、

(3)
以下の2つランキングのTOP3は全く同じ順位になる。
●「上場大企業役員数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
●「旦那さんにしたい大学ランキング」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大

※女の子達は様々なリアルデータを総合して「旦那さん」を選んでいると思われる....。

(4)
凋落顕著でランク外に転落した4大学は
「旦那さんにしたい大学ランキングTOP10」でも、
「彼氏にしたい大学ランキングTOP10」でも、
ランク外に転落。

※女子大生達は凋落している男達を「彼氏」にも、「旦那さん」にもしたくないようである....。
54名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:08.80ID:rNCApmtU0
>>26
まず岡山の自治権剥奪かな
55名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:22.66ID:eNIoFFd80
>>1
はい、これでお前らの税金を引き上げる理由ができたな
お前らが待ち望んだ激甚指定だから良かったなお前ら
56名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:30.63ID:IoTJkEpR0
水災で救助を求める人がほとんど死んでから頑張ってもな
57名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:47.89ID:SSQnQVNv0
まだ指定でてなかったんだ
58名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:50:54.27ID:zUfTeQ4g0
>>46
エビデンスも時系列も、政府を批判する際は、不要なんだよ。

国民の目を醒まさせるのが、先。
59名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:51:09.08ID:tqon3jy00
さすが安倍ちゃん先手打ったね
60名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:51:40.04ID:4JGdKrVg0
堤防なんて毎年修繕して今があるのに、公共事業無駄だとか
しまいには国の出先機関廃止して一級河川の管理地方に移譲しろとまで全国知事会が言ってたんだからな
ほんと自業自得の面は否めないわ
61名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:52:05.88ID:93J/RSsQ0
>>57
ゲリゾーとその一味が宿酔いだったからな
62名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:52:12.10ID:EIqR7Jgk0
>>56
災害起きる前に何できんのよ?
政府が自治体の頭越しに住民を強制移動でもさせろってのか
63名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:53:23.84ID:PzsItLpZ0
>>25
いうほどでもないだろ
64名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:53:51.87ID:EIqR7Jgk0
>>58
目を覚まさせるって何様ぶっこいてんだ勘違いバカが
盲目的に批判してるだけだろ
65名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:53:51.92ID:+In3wTmA0
モリカケに日本から怒った
66名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:57:06.65ID:U13d+yWC0
>>52
ニュース画像に浮腫んだ顔が映ってるから確認してきてください
67名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:57:06.62ID:78Y2Cgnm0
毎年のように激甚災害指定されてるのに毎回遅いって言ってるやつらがいるのは自分の無知をさらけ出してるだけなんだがな
68名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:57:47.91ID:1PEwOvSL0
>>64
時系列違っても問題ではないとか
批判ですらない
69名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:58:10.70ID:4P8smer40
つか、関東圏はダム貯水率大丈夫なん?
全国的に梅雨明けで秋までは都市部のゲリラ豪雨以外はまともに降らないだろ?
70名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:59:08.03ID:1PEwOvSL0
>>66
顔が浮腫んだら二日酔いなんだ
ていうか、安倍の写真ばっかチェックしてそうで
なんだかキモいね
71名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 16:59:18.82ID:oW2QyuIv0
>>1
>「激甚災害」

かっこいい
72名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:00:53.88ID:EW2H5gv90
災害の多い土地に許可を出すのがおかしい。土地がないなら高層ビルを
増やすべきだろう。
73名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:01:33.91ID:U13d+yWC0
>>70
+状況証拠として
宴会翌日はそそくさと早退けしてお休みになられておいでですよw
74名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:03:00.82ID:xYXOrRbf0
災害対策に最大限の公費を
75名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:04:06.12ID:D+F5SoRk0
畜生フランスに行けなかった税導入決定!
76名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:04:22.03ID:1PEwOvSL0
>>73
そんなのいくつあげつらったって
可能性に過ぎないよね
もっと確定的な何かをつかんでるんでしょ?
それを出してよ
77名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:04:54.38ID:y/UuG/QK0
復興増税しかねないよな。
消費税増税したバカだからだから。
78名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:05:34.21ID:ODIrGxTz0
被災の大きい県は減税
してない県は増税で良いだろ

東は増税 西は減税で痛み分け
79名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:06:12.03ID:A8rVv8Go0
復興特別法人税再開だね!
80名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:06:14.47ID:6KiOtc++0
また増税か
81名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:07:20.62ID:5jRQxc3c0
え?

国民の税金で支援するの??

え?

近所の洗濯屋のエリカさんは、強姦致傷うけたけど、税金で支援してもらってないよ
友達の友達のお父さんの大工の玄さんは、雷で自宅損傷したけど、税金で支援してもらってないよ
川沿いのトメさんは、台風で家流されたけど、税金で支援してもらってないよ

国民の税金使うな!!
82名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:07:49.49ID:q6+rfRrH0
安倍政権は日本の水道を民営化してフランス企業に売り渡そうとしていた
今回の外遊はその一環

ところが大雨そっちのけで開いた宴会に使った酒のメーカーが水害で壊滅

水害の被害が予想以上に大きいのでフランスへの外遊取りやめへ
(直前に行った死刑執行の絡みあるけどね、フランスは死刑反対国)

やっぱ水神様の祟りだと思うよ
お水を大事にしなさいってことだよ
83名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:08:04.32ID:dhPnxCYe0
>>78
というか人口の多い東京だけ増税するしかないですよね
84名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:08:55.32ID:1PEwOvSL0
>>81
エリカさんへのセカンドレイプゆるさない
85名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:08:58.51ID:q6+rfRrH0
>>83
計画停電の時なんて東京が文句言ってきて被災地まで計画停電させられるところだったしな。
86名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:09:22.93ID:F+L7jmFy0
>>1
茨城県は放置して 今回は対応するって矛盾だろ  クズ=公務員
87名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:09:52.36ID:Z50Bt4FP0
大阪の西成労働者を雇って放り込めよ。
88名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:09:54.15ID:CganxHjG0
うち愛媛なんだけど、子の居ない叔父さんの遺産が5000万入ったばっかなんだけど税金で援助して貰っていいんすか?
ありがてえな
89名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:10:06.12ID:zCiF6LK+0
いや、そういうのよりマンパワー突っ込んで助けろよ…
兵隊突っ込めばかなりの数助かるだろ?
90名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:10:39.79ID:q6+rfRrH0
>>86
あのあたりって中村キシローさんの地盤だっけか。
そりゃ放置されるわ。
91名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:10:40.55ID:4+VIr3Lr0
伊勢湾台風並みの脅威だという話だけど
92名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:11:48.54ID:kK9hA8g2O
>>72
老朽化した高層ビルをどうするのかという問題が…
93名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:12:25.93ID:ZQA0xbyg0
復興国債が必要だそうだ、間違っても復興増税とかやったら被害拡大だって。

最新ニュース速報 ”【上念司 】



9分あたりから
94名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:12:27.95ID:rSnm8QT40
>>66
相手が悪かった
そいつはネトサポヒトモドキで会話が通じない
95名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:12:30.12ID:94f1b34j0
>>45
と、テロ共産党員が申しております
96名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:12:40.16ID:jo2pqZEz0
>>87
日雇い労働者にも仕事は回って来るよ
97名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:13:11.65ID:5jRQxc3c0
国土の半分以上が被害受けなけりゃ、国税での支援はダメだろ
自治体でやれ

ミンス政権が阪神大震災の時に人気取りで国税入れたから、変な前例が出来た
98名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:13:48.40ID:/0pF+OC80
公務員だけど
残業代で一千万超えそうwww
99名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:14:03.95ID:yeucaVMT0
>>1
それはちょっとアサハカだろ?
台風じゃあるまいし
100名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:14:11.53ID:TjrH1gmJ0
自民党のみなさん、宴会のお酒は美味しかったですかw
101名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:14:41.01ID:OniCaWYa0
東京オリンピック開催直前や開催中に
同規模の災害が関西で発生したらどうなる?
東京は関係ないから開催?
102名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:14:59.43ID:zOisp0R00
毎年 激甚災害発生 日本の財政圧迫
103名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:15:37.57ID:TjrH1gmJ0
二日酔い政権w
104名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:15:39.57ID:94f1b34j0
>>58
日本国のことに口出さないで祖国に帰れや
105名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:16:29.17ID:94f1b34j0
>>103
と、アル中のバカ丸出しが申しております
106名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:17:13.68ID:iIovRDe+0
>>3
雨の中復興作業するのかよガイジwwwwwwww
107名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:17:14.94ID:OniCaWYa0
>>93
復興増税だと?
もう6公4民になっちまう
108名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:17:38.12ID:c5eVDRo60
阿倍が海外に行って金をばらまくなという神様のお告げだなw
109名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:17:43.56ID:i5MqzrrW0
五輪の土建人員を復興のために回してやれよ
110名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:19:04.89ID:zOisp0R00
おい しんぞー 森や加計に お小遣いプレゼントしている場合じゃないぞ
日本の財政危機だ。
111名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:19:20.01ID:bKJbPRc80
ほんと後手後手だな…
112名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:20:05.21ID:oBA4Mtxz0
復興法人税復活で!
誰かが前倒しで廃止しちゃったんだよなw
113名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:20:48.97ID:zUfTeQ4g0
>>68
罪を認めたよ。



豪雨による住民への避難指示などがすでに出ていた5日の夜、安倍総理を含む自民党議員が「赤坂自民亭」と称した酒を伴う会合を開いていたことが問題視されていることについて、竹下総務会長は「どのような非難もお受けする」と述べました。

 安倍総理を含む自民党の国会議員は、豪雨被害が発生し住民への避難指示などが出ていた5日の夜、赤坂の国会議員宿舎で、「赤坂自民亭」と称する酒を伴う会合を開き、政権幹部らがその様子をツイッターに投稿するなどしていました。

 野党側からは、「危機意識が本当にあるのか」などと批判の声が上がっていますが、自身も会に参加した竹下総務会長は、「どのような非難もお受けする」とした上で、「正直言ってこれだけ凄い災害になるという予想を私自身は持っていなかった」と釈明しました。

TBSニュース
55分前
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3417097.html
114名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:21:04.14ID:a6/SLsPb0
宴会は5日
それよりは6日に会合と言う名の飲み会してた野党の一部議員達には文句ないの?

あと、自衛隊がほぼ毎年災害救助しかしてなくて大変だと思う
115名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:21:25.39ID:g8ZL4h5L0
東日本の震災は復興税が取られてるけど
こういう震災の財政はどこから捻出するの?
116名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:21:35.32ID:q6+rfRrH0
>>92
テコレップ工法とかゼネコン各社が高層ビルの解体工法確立してるから無問題
117名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:21:55.45ID:zCiF6LK+0
>>85
あれ信号とかも消えたらしくて危なかったらしいね。
事故起こりまくりだって聞いたよ。
118名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:22:51.04ID:q6+rfRrH0
>>101
東日本大震災直後にセンバツ甲子園大会は予定通り開催されたよね
東日本の学校が軒並み早期敗退で美味しい思いしたのが関西の学校だよな
119名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:22:53.67ID:qKmRcUEl0
これって火災保険に水害特約付けてなかった人ってどうなるの?
120名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:23:40.86ID:bKJbPRc80
>>116
でも技術のあるゼネコンとか五輪に夢中じゃない?
121名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:23:51.02ID:yOUj9D6u0
水没した家の再建に一律国が費用出したら、真面目に水害保険に加入してた人は払い損じゃね?
122名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:23:59.26ID:y5hworZv0
高槻地震はまだされてないんじゃ
123名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:24:30.84ID:q6+rfRrH0
>>117
被災地じゃ揺れてる最中から広い範囲で停電しちゃって、みんな譲り合いで通行してたけどね。
渋滞は結構起きたけど混乱や事故はなかった。それが数日続いたんだけど。

トンキンは違ったんだね。われ先だったのかあ。
124名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:25:26.76ID:VJ2gGH1b0
なんか甘くない?広範囲だったから密度的には薄いよね。
125名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:25:56.15ID:q6+rfRrH0
>>120
五輪中に解体工事請け負わなければ良いだけの話
すぐに解体しないといけないほど老朽化した危険な高層ビルがあるんですかね?
126名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:26:22.97ID:FHZP8Efr0
復興にお金も時間もかかるし、消費税増税とか五輪とかやってる場合じゃないんじゃないの。
まだ夏も始めだよ。台風だってこれからいくつも来るし。
少なくとも五輪会場に建設作業員とられて復興が遅れるとかやめてほしい。
127名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:26:29.79ID:a6/SLsPb0
火災の特約付けてないと解体費用だけ貰える
128名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:27:42.96ID:zCiF6LK+0
>>123
信号も電灯も消えてたんだよ。
完全に真っ暗でね。
129名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:28:20.24ID:qZq8bZEY0
>>124
死亡者数見てから語ってください
130名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:28:42.62ID:VJ2gGH1b0
>>113
災害シミュレータ位無いのかね?
天気からの予想、被害の報道速度からの予想とか色々考えられそうだけど
131名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:29:37.88ID:bKJbPRc80
報道少なかったのもこの成果もしかして?
132名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:29:38.32ID:eTQujy9o0
大規模予算組んでデフレ対策もすべき
財務省も文句言えないだろうし
133名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:30:23.26ID:q6+rfRrH0
>>128
被災地は広範囲にみんなそうでしたよ
夜空があんなにきれいだとは思いませんでした

東京ならちょっと離れたところ行けば電気ついてたんでしょうけどね
134名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:30:41.64ID:8YLtLJMT0
指定が出るまで「遅い!遅い!」
出たら「早くない?!甘くない?」
逆張り叫んでればいいんだからチョロい批判だよな!
135名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:31:38.30ID:hqo/o2tx0
大雨で仕事休みにならないかな〜なんて思ってたら大変なことに
136名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:31:57.64ID:Wp62zMWO0
また地方公務員の年収が大幅アップやな
137名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:32:30.66ID:q6+rfRrH0
>>131
直接取材人いくと邪険にされるし報道ヘリ飛ばせば煩いし救助ヘリの邪魔
SNSで取材申し込むとやっぱり罵倒される

報道しなくていいってことなんだよ
バラエティやお笑い番組でも流しておいて避難所のテレビに映しても
不謹慎だと叩かれるだろうけどね
138名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:32:33.13ID:TYBx0y010
>>31
でもこの指定があると返済の猶予とか出やすくなる。
139名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:32:59.39ID:ITBpft0/0
とりあえず消費増税は凍結してもいいね
被災地のためにはそのくらいしてほしい
140名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:33:14.16ID:EIqR7Jgk0
>>113
なんの罪だよwww
それで何か対応に不備でも出たかって
141名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:33:38.62ID:q6+rfRrH0
>>139
復興の財源として消費増税とか言い出しそうなのがゲリ政権
142名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:34:28.23ID:TYBx0y010
>>130
毎年日本のどこかで起きる豪雨と明確な区別なんかできんよ。
143名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:36:55.24ID:ITBpft0/0
>>141
そのへんは政治センスだな
これまでの安倍を見れば年末に消費増税凍結で選挙やるかもしれんよ
144名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:37:44.92ID:zUfTeQ4g0
>>140
悪くないと思っているのなら、謝らない。外遊も中止しない。
145名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:38:41.56ID:zCiF6LK+0
>>133
車の数が違うんですよ…
事故った車どけて女性を助けて救急車呼んだけど血だらけで…
オッサンが指示してくれたから何とかなったけど俺一人なら無理でしたね。
146名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:39:02.89ID:y/UuG/QK0
消費税減税しろや。
またクソデフレだろ?

復興推進減税とか適当に作文しとけ。

得意だろ?
147名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:39:13.77ID:frEjT2F+0
熊本地震より酷い被害になりそう
148名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:39:15.96ID:6EaGgXKB0
>>136
過労死もグングンだね
149名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:39:19.22ID:5mMPve2L0
>>97
阪神淡路大震災の時は、社会党政権だっただろ。閣僚の中に自民党のヤツも沢山いたけど。
150名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:40:06.28ID:q6+rfRrH0
>>145
被災地だって津波に洗われた地域でもない限りそれなりの交通量でしたけど
まだ特権意識もってるのトンキンって
151名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:40:09.84ID:7ZpYD8Bz0
>>8
しぶしぶ外遊中止したからな
これぐらいやらないとまた叩かれるでよ
152名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:40:57.56ID:q6+rfRrH0
>>149
自民の国家公安委員長と社会党の総理がオウムへの破防法適用ぶっつぶしたよね
153名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:41:09.65ID:4LCm4/2L0
復興特別税増税決定!
154名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:41:56.55ID:+vrejGUO0
災害発生から中二日で激甚指定は早いな
まだ被害の全容も見えてないのに
155名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:42:33.10ID:q6+rfRrH0
水道売り渡すためにフランスへ行きたいけど直前に死刑執行しちゃって
フランス世論が怒っちゃってるから行きづらい

さらに水害そっちのけで味わってた酒造メーカーが水害で壊滅
そりゃ被災地訪問もするわ

たぶんダッサイのメーカーを見に行くんじゃないの
156名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:44:48.54ID:JnfkgnIL0
山口と愛媛に天罰が下った!

by パヨチン
157名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:46:04.96ID:zCiF6LK+0
>>150
そんな意識は有りませんよ。
でも人口が数倍居るのは確かです。
158名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:47:33.73ID:X05B2Nex0
家屋復興、車買い替え用に政府紙幣なり政府クーポンなり発行して、被災者に給付しろ。
159名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:47:38.64ID:/3RxB6x70
>>33
民主党は被害の何年も前に決めたよな。

仕分けを。
160名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:48:23.98ID:6f6yGkog0
  
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の大雨や地震を、国を挙げて「お祝います」ニダ〜!
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
 
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」 
161名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:49:21.14ID:br57FmUe0
東京オリンピック建設のため東北、熊本、大阪と今回の大雨で広範囲の地域の復興は後回しです。
162名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:50:13.87ID:vtYgy5sf0
おっそ
何人死んだ思うてんのや
お前が酒盛り、テレビは忖度して音楽番組24時間テレビ
高支持率で安心感煽って、ハーメルンの笛吹きや
163名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:51:53.85ID:mzrhtLVW0
>>159
民主はたった3年政権取っていただけでどれだけ期待してるんだよ。
その前後はずっと自民で安倍は2回も総理して既に5年も経っている。

安倍が出来ないからと言って民主に高い理想を求め過ぎだぞ。
164名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:52:17.58ID:psT619hy0
>>36
災害後の復旧事業の話なのに、喉元過ぎる前に動くわけ無いじゃん…
165名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:52:37.27ID:Jx0QlNUB0
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

7月5日夜 気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発、特別警報でも規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間) 
      その後衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下 
      海外渡航願を却下された安倍は即帰宅し、午後から全く動きを見せず会見も無し
      死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 やっと非常災害対策本部を設置(会議20分間)
      11日からの欧州外遊を決定し午後2時に帰宅、この日も会見無し
7月9日 激甚災害に指定、しぶしぶ外遊を取り止め
      安倍のコメント「静岡のメロンは美味しい」

   
■「いいなぁ自民党」の宴会
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
↓逢沢(岡山)は観光列車で寿司
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
166名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:52:49.65ID:q6+rfRrH0
>>161
トンキンって計画停電でさえグダグダ文句言う人ばっかりだから、そうなるのは必至でしょうね。
ってかそうなってるし。
167名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:53:00.84ID:FKn3HVjD0
ふ、と気になって見てみたけど日経平均に影響が感じられない
凄いな日本経済の信頼度
168名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:53:33.32ID:kT7Cqu+J0
>>119
おりないでしょ。つけてないなら。
169名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:53:35.28ID:H8WYuy6t0
   
    
   
    
    西日本ざまあああああ!!ざまっざまあああああああああ!!
   
   
    
170名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:54:04.37ID:kT7Cqu+J0
>>169
やめな。
171名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:54:36.89ID:U13d+yWC0
>>106
救出活動に準備が必要なこともわからないゆとり
172名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:54:42.52ID:13c4EWFP0
旭酒造も被害を受けたそうですよ

獺祭が値上がりする・・・かも
173名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:55:23.51ID:OniCaWYa0
しかし関東〜東海は何もないな
東照大権現のお陰かな
174名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:55:31.70ID:zCiF6LK+0
>>163
野党が糞過ぎて自民党しか選択肢がないんだよ…
175名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:55:36.90ID:CUYAFyGj0
>>3
雨やんだの今日だし。
176名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:56:27.98ID:GMteLrq20
>>1
安倍ちゃんの地元の山口、麻生の地元の福岡、岸田の地元の広島がやられたからな
177名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:56:35.26ID:13c4EWFP0
>>173
富士山噴火と大地震待ちです
178名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:57:14.82ID:4U+p25Ce0
10年に一回の被害に耐えられるが50年になり100年500年となるけど結局耐えられない
それどころかポンプが水に浸かって役に立たたなかった巨額クソ事業もあった

福島の電源喪失は想定外だったと対策の必要には及ばないと言ったのは安倍
179名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:57:33.46ID:GMteLrq20
>>10
震災から7年も経ってるのに、一向に進まんからな
神戸のときは5年で相当進んだぞ
180名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:57:49.02ID:rByinBC+0
ぎりぎりまで外遊行こうとしてたよね
181名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:58:02.61ID:OniCaWYa0
>>174
共産以外の野党は結局小沢に引っ掻き回されてThe End だな
182名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:59:12.90ID:md5UnmTX0
西日本豪雨
これのほうが実にわかりやすい名称なのになあ
183名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:59:44.02ID:FeqMn2Be0
>>180
行こうとしてたの?
普通に相手国とかと調整してるんかと思ってたわ
184名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:59:45.61ID:OniCaWYa0
>>179
綺麗になったけど、住民が帰って来ない
誘致できそうな職場も無い
185名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 17:59:57.44ID:5mMPve2L0
>>171
酒を飲んでる暇があったら、対策本部くらいは設置できただろ。
186名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:00:08.47ID:jIZax4Jh0
正直治水対策は都道府県の差がかなりある気がする。
187名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:00:18.97ID:psT619hy0
災害スレ見てると、反政府活動なんて簡単なんだな
とにかく遅い遅いと文句言ってればいいだけ。具体的どう遅いか、とかは関係ない
最終的には「災害前から準備しとけ!」と言えば無敵なんだから楽なもんだ

まあ発言が馬鹿すぎて、お仲間以外誰も同調してないみたいだけど
188名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:00:34.29ID:5mMPve2L0
>>183
だから、今日になって慌てて取りやめたんだよ。
189名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:01:41.43ID:zCiF6LK+0
>>181
ぽいね…
あの糞死ねばいいのに…
190名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:02:32.03ID:OniCaWYa0
>>186
地元選出議員の実力次第じゃね
191名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:02:34.86ID:ZhUAnPWY0
トンキンにとってこの件は完全に他人事だから政権批判ばっかりしてるよな
特にブッサヨ
192名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:02:42.00ID:5mMPve2L0
>>156
愛媛県の県知事はある意味反安倍なんだから、天罰とは言わないだろ。
193名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:03:25.94ID:X0IVEJRz0
堤防やら河川改修やらの予算を頑張って中央から引っ張ってくるのが
本来の政治家の仕事だったんだよ・・・。
それを癒着だのお友達だの談合だの無駄遣いだのと、マスゴミ・市民団体連中が
政治家を吊るし上げることで、本来の役割、あり方を歪めてしもた。
河川氾濫で、家が沈んだ方々は気の毒だけれど、何もしない無能な政治家を選んだのは、
そこに住んでいた有権者なんだよ。ちょっとは考えてみるべきだねw
194名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:03:29.79ID:MqD2SXRv0
遅すぎ
195名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:03:55.45ID:5mMPve2L0
>>168
つけてても『災害による被害は除く』みたいなのがあるからな。
196名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:04:17.29ID:SGzdx/WS0
東北から使用済み仮設住宅が贈られます
197名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:04:17.33ID:pFxxHkw70
早く義捐金とか出ないの?

パチンコで負けて生活苦しいのだけど。

いつ頃出る予定かな?
198名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:04:26.73ID:oTC5osvS0
山陽線と呉線と芸備線の復旧にかかる費用を国がJR西日本に支援して欲しい、でないと復旧には新線建設並の費用がかかり227系追加投入や駅ビル建て替え市電高架乗り入れ計画も白紙になりかねない。
199名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:04:46.64ID:13CsEmhn0
>>171
激甚災害指定って救出活動に関係ないってこと知らないやつがいるんだw
無能って恥ずかしいねw
200名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:05:47.88ID:zCiF6LK+0
>>191
いや、あっちの人が死ぬのは困る。
201名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:05:48.59ID:Xksyf7Tf0
金より機材と人員が足りない
202名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:05:48.72ID:0K6JboRa0
復旧もいいけどさもう川が氾濫しないようにしろよ。
治水は行政の仕事だろ。また大雨が降りませんようにじゃダメなんだよ。
203名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:05:58.15ID:5mMPve2L0
>>152
オウム事件で破防法が適用されなかったんだから、適用のハードルが思いっ切り上がってしまったな。
204名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:06:03.85ID:OniCaWYa0
>>193
市民団体って要はアカでしょう
205名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:06:18.05ID:R4ZbqUW80
>>199
復旧費用補助のかさましが激甚災害の指定
救助費用補助のかさましが災害救助法適用

理解できてない奴は驚くほど多い
206名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:06:46.56ID:5mMPve2L0
>>199
ネトサポのアクロバット擁護に付き合う必要はないよ。
207名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:07:33.02ID:Aq8yA6D80
アベさん。
未曾有の災害が起こったら消費増税、引き延ばし言ってましたが
未曽有の災害起こりましたよ。
208名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:08:36.43ID:bEqvbQA60
野党 「そんな事よりもモリカケだ!」
209名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:08:49.95ID:jhPKrybL0
>>5>>1
【悲報】 民主党時代に「スーパー堤防予算」だけじゃなく、
 「治水事業費」や「河川改修費」など毎年約1500〜3000億円ほど削減していた
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

民主党政権がインフラ予算を削減しまくった悪影響は今後もジワジワ出てくるよ
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【河川改修事業/予算額(補正後) 】
 麻生政権 平成21年度 6,542億円
 鳩山政権 平成22年度 2,577億円
http://www.mlit.go.jp/common/000123573.pdf
【砂防事業・土石流対策】
 自民党麻生政権  1,855億円
 民主党鳩山政権    831億円
http://www.mlit.go.jp/common/000124271.pdf
【地滑り対策費】
 麻生政権  237億円
 鳩山政権   83億円
http://www.mlit.go.jp/common/000124272.pdf
210名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:08:57.41ID:2CZ47odo0
>>202
無茶言うなよ
日本にどれだけ川があると思ってんだ?
211名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:09:05.26ID:NLlU/ywP0
>>207
東日本の震災とは死者が二桁違うが
212名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:10:47.82ID:Aq8yA6D80
>>211
あーーーーーー!!!!!
ああ言えばこう言う!!!
あーーー!!!
じゃ、消費税18%になっても文句言わないでよ!
213名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:11:18.38ID:iuoaZH680
在日の巣の周りが破壊され尽くしたからアベガーって叫んでるのかね?
214名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:13:45.19ID:grU49G6P0
自衛隊は国の力そのものだから絶対に必要だよ
これが無かったら国じゃないとまで言える
215名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:14:37.04ID:zCiF6LK+0
>>211
万単位で死んだもんな…
216名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:14:51.93ID:dklyUa8O0
激甚災害じゃなくて激人災害だろ
217名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:15:10.74ID:5mMPve2L0
>>207
安倍は『復旧に国税を沢山使ったから増税する』とか、平気で言いそう。
218名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:16:14.89ID:R4ZbqUW80
東日本の時は指定が早すぎて何度も何度も範囲修正していたな
今回も激早な部類
219名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:16:52.17ID:Xksyf7Tf0
>>212
なんで事実言うとキレるの?
220名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:16:53.94ID:OniCaWYa0
>>210
河岸工事しようとすると
環境破壊だとかで騒ぐじゃん
221名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:17:27.20ID:xzKYXq7I0
>>218
民主党がめちゃくちゃやってたからな
222名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:20:21.54ID:Aq8yA6D80
>>219
abe信者は黙りなさい
223名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:21:47.36ID:OniCaWYa0
>>222
アカらしい物言い
224名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:22:05.78ID:rb8UuMLi0
>>217
消費税以外でも増税しそうで怖い
225名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:22:44.06ID:U5ZUcUbh0
ネトサポヒトモドキとかいうパワーワードは草
226名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:22:59.93ID:IX0PuwWG0
あたりまえだろおせーよ
227名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:23:59.83ID:SGzdx/WS0
東日本で地元ミンス議員が救援要請したら地元優遇かよってウヨが叩きまくったからな
西日本の地元自民党議員は怖くて救援要請できないんだよなウヨは罪深いな
228名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:24:30.94ID:IX0PuwWG0
>>211
これが普通の災害に思えるならきみはキチガイだね
229名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:25:02.50ID:iuoaZH680
どんなに喚いても元々制裁解除はお預けですよ?
230名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:26:02.74ID:T2vYaTZ50
公務員以外増税決定
231名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:27:27.37ID:Xksyf7Tf0
>>222
>>228
未曾有の意味分かってる?
分かってないよね?
他人にレッテル貼って罵倒する前に勉強しましょう
232名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:29:04.26ID:3OaUld0s0
気象庁が事前に予想した意味wwwwwwwwwww
233名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:29:10.81ID:J0f0qTL90
広島はコンパクトシティにしないと
土砂災害で死ぬ奴多すぎる
建設禁止と移転を進めないと
234名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:29:56.00ID:FKn3HVjD0
6月の天気予報って全く信用できねえ、雨→晴ればっかだったから
今回ってそれの弊害あったんじゃないかなと思う

最近の天気予報いいかげんすぎ
235名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:32:17.61ID:3NqxouA60
今日は7月だけど?
236名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:33:24.34ID:CR+/idng0
>>210
でも、それを理由に公共事業認めさせたら、ちょうどいいかもしれんな。
237名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:34:21.72ID:Hv8EoToI0
>>3
フランス旅行が中止になったのが今日だから遅くないぞ
238名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:34:33.52ID:NSYUiU6/0
>>1
こんかいは
とくに美談もなく

宴会だけ
めだったからNGだな
239名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:35:54.45ID:3NqxouA60
>>233
広島県はヤバいね。7月でもこの惨状だ。
広島は豪雨による被害が常態化したようだ。これも地球温暖化のせいか?
危険なのは9月と10月だよ。南から台風がやってきて、日本列島に停滞してる前線を刺激する形になるのが
9月と10月。
240名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:35:56.14ID:ITBpft0/0
>>233
それ大切だね
これからは同じような豪雨が日常化するから
危険なところに住む人は強制的に移住させるべき
241名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:36:40.39ID:rgVC5cSy0
愛媛はどうした???
(真面目に、愛媛県知事が反安倍だからと言うなら、安倍の評価も下がるぞ)
242名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:37:02.90ID:zCiF6LK+0
>>227
地元議員犬マニアらしくて
犬飼ってる人が投票してて毎回勝ってるバカっぽいからあんま好きじゃないんだが…
まあ、見た目は爽やか系ハンサムだが…
243名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:37:08.99ID:LaXZy4z60
蓮舫「今回の大雨による被害拡大は、安倍政権が治水対策を怠ったことが原因だ。安倍内閣は責任をとって衆議院を解散するべき。最低でも総辞職だ」
244名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:37:39.08ID:mPKKWvO/0
これだけ一気に降って流れて溜まると
緩慢な津波みたいなものだよな
245名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:38:16.48ID:hVMDMcDC0
>>220
多摩川なんて4年前まで二子玉川は堤防すらなかったからね
一級河川なのに護岸化してない部分も多い
246名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:38:51.22ID:YkVi16ZU0
こんな国難の状態でも、安倍外遊の擁護をしていた自称ネトウヨ無職童貞中年がいたんだから呆れる
247名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:40:02.51ID:obljS+qY0
東日本人に増税かけて西を助けよう
248名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:40:13.37ID:0BMjRTIa0
>>246
ほんと意味わからんよな
見てて宗教的な気持ち悪さを感じる
249名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:40:19.36ID:AKDnw+av0
遅いわwww
特に野田総務省
250名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:41:53.78ID:3NqxouA60
2か月後か3か月後に
日本列島に台風がやってきて前線が刺激されて
今回と同じような大雨が降ると思うけど
復旧工事が終わる前に大雨が降ると、また大惨事になる。
これは「国難」だぞ。
251名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:43:10.63ID:ckbJfsF50
広島って前にも多数の死者出したよなぁ
土木予算をどこに使ってんだろ
252名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:47:55.59ID:zCiF6LK+0
>>250
まあ、治水出来てるとこなら平気じゃね?
253名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:48:02.62ID:STnkFMPB0
早急に手を打たないといけないのは
基本的には知事でしょ
自衛隊に支援を要請するのも知事
254名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:48:49.45ID:zCiF6LK+0
>>251
ポッケナイナイ
255名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:49:33.41ID:ebmR9+BL0
税金乞食のボーナスステージきたー

今後全国各地からボランティアの人らが来てくれることになるだろうけど、
労働力の無償提供だけでも立派なのに、交通費・宿泊費も全て手弁当でボランティアをしている人らには頭が下がる。

他方で、税金乞食にとっては確変ボーナスステージやで。笑いが止まらんやろな。
一刻も早く復旧させたい住民やボランティアの人らとチンタラするほど「時給4,428円」が増え続ける税金乞食の利害が対立するのだから、
効率的な復旧なんてできるはずがないわけでね。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
256名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:53:31.04ID:oGFGXTTR0
何故これだけの史上最悪な豪雨災害が起きてるのに
くだらないバラエティー番組やどうでもいいスポーツ、大谷、しつこい日本代表
アホくさいドラマを各局は強行放映するのか。
これは御巣鷹山に匹敵する事態だぞ。
間近だと言われているエヌホ機が墜落してもこんな放送するのか。日本のテレビは。
257名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:53:36.51ID:nMj1+oqR0
公道の復旧作業してたら、近くの家に竹原市の職員が来たが、近くに来ても会釈すらせず
なんなんやろな

つまらんもんよ
258名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:54:50.30ID:5KYc8FLr0
政府は全力で復興に当たってくれ

九州〜近畿は毎年のように大規模な水害が起こっている
早急に河川、堤防の強化が必要
国の資源を集中して、先ずは河川のインフラ整備をしてくれ
259名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:56:07.11ID:IMyC1oaj0
>>1
税金増えるから、公務員給料1割減だよな?
260名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:56:50.02ID:r+2gAtAz0
>>250
今回決壊した所は泣きっ面に蜂やな
261名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 18:57:48.52ID:eE3mQs+z0
>>251
県内全いきカバーするのにどれだけ金がいると思ってるんだよwww馬鹿が
262名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:05:51.43ID:lXcQmeu60
財務省では今頃復興増税パーティやろな
263名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:08:00.61ID:glbfFPIRO
おせえ…相変わらず対応おせえ…
遊んでたの言われるの嫌だから渋々か? ホントゴミ集団
264名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:09:32.16ID:R4ZbqUW80
激甚は激早やぞ
これで遅いってのはよっぽどの無知
265名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:12:16.19ID:pSsnDkjH0
水害しまくる土地に金をかけるだけ無駄だとおもう
河川敷とかね
266名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:17:38.64ID:/4li2euV0
>>28
くだらないか?
267名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:17:53.10ID:bwuSgid10
自民幹部、5日夜の飲み会を釈明
西日本で大雨さなか
https://this.kiji.is/388984883005195361?c=39550187727945729
主催者の一人だった竹下亘総務会長は会見で
「正直、これだけすごい災害になるとは予想しなかった」と見通しの甘さを認めた。
同時に「もう開いてしまった。どのような非難も受ける」と述べた。

飲み会に参加した岸田文雄政調会長は会見で、5日時点の豪雨対応に問題はなかったとの認識を示した上で
「今回の豪雨は今まで経験した災害と比べ異質だと感じる。災害の変化についても考えなければいけない」と語った。
268名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:17:53.12ID:/4li2euV0
>>29
甘いか!
269名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:27:05.28ID:jhPKrybL0
>>4
とにかく足を引っ張る滅茶苦茶な野党が、甘いわ

★山尾「公共事業費2800億円を削れ!」
 → 直後に熊本大地震 → 蓮舫「安倍はインフラ予算増やせ!」
 → でも結局 「赤字を増やすな!」と熊本復興予算案に野党共闘で反対
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

野党幹部の最悪な過去発言 ↓
>「 自然災害が起きて安倍が対応できなかったら議席を増やせるのに」(2014年の選挙直前)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141202/plt1412021140001-n1.htm

「熊本大地震」でも被災者そっちのけでアベガーやってた野党

・ 地震直後から民進党が「自民は東北震災で足を引っ張っただろ」と批判して大炎上
https://www.j-cast.com/2016/04/15264263.html?p=all
・ 岡田代表は神戸で政治パーティーや北海道での選挙応援を優先(←安倍総理は地震対応で北海道入りを中止)
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
270名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:30:28.29ID:tw0VngOM0
>>39
あかんやん電気止まってるのに
271名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:30:52.95ID:YkVi16ZU0
>>269
自民党は別に野党の言う事きかないから関係ないんじゃね
自民の思う通り、何でもかんでもやってるし
272名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:32:51.10ID:KldgytpL0
今では多摩川下流堤防もサイボーグ化されてるな
東京はさすがに手厚い
273名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:33:40.40ID:XTNrd9VI0
今年がたまたまだとは思えないな
これからちょくちょく起きるんじゃねーの
274名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:38:11.86ID:0CGJFkl/0
>>3 みたいに何も分かってないアホが世の中多すぎて悲しくなってくるな。
激甚災害指定ってのは、指定受ける基準が法律で定められていて、被害額の算定してからじゃないと閣議決定まで上げられないものなんだよ。
つまり、災害が起きてる真っ最中に指定できる性質のものではなく、またそんなタイミングで指定しても何の意味も無いものだ。
復興に向けた財政支援とかを優遇するための指定だからな。
275名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:38:49.88ID:4563WabO0
なんか毎年激甚災害起きてる印象が、、、
276名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:38:56.13ID:f6pWPUsE0
土建だけは本当迅速やな
277名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:40:49.29ID:S32b3p2b0
>>19
民主党政権がインフラ予算を削減しまくった悪影響は今後もジワジワ出てくるぞ
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
    
【河川改修事業費/予算額(補正後) 】
 麻生政権 6,542億円
 鳩山政権 2,577億円
【砂防事業 土石流対策費】
 麻生政権 1,855億円
 鳩山政権   831億円
【地滑り対策費】
 麻生政権  237億円
 鳩山政権   83億円

■治水予算/執行額・推移(財務省決算)
 H21:1兆3186億円【麻生政権】
 H22:   6683億円 (コンクリートから人へ)
 H23:   6724億円 (コンクリートから人へ)
 H24:   7530億円 (コンクリートから人へ)
 H25:1兆2537億円【安倍政権】
https://twitter.com/necoodisan/status/1016151926990254080
278名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:43:09.59ID:T7rR3moT0
これはもう消費増税できんな
逆に5%ぐらいまで下げてやらんと、神も仏もいない国みたいなことになる
279名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:45:34.78ID:KldgytpL0
>>278
復興予算に回すから増税だろ(´・ω・`)
280名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:48:54.09ID:pSsnDkjH0
納税奴隷に使う税金ないで
281名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:50:37.60ID:fbw+HggA0
>>275
飛ばしすぎだよな
282名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 19:58:23.67ID:6QKmGdw90
公務員の人件費7%削減しないとね…

民主政権時代の東日本大震災のときは、
公務員の給与削減して復興財源に充てた!

自民党はケジメつけてスジ通すか見所だなw

激甚災害がありながら、かつ、公務員の給与削減なしで、
さすがに消費税増税は認められないで〜
283名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:10:55.52ID:/rkCqwly0
>>1
馬鹿か、激甚災害なんてはんぱな規模じゃないだろ
どんだけの金と体制が必要だと思ってるんだボケ
5年程度で復旧できるわけがない、官邸には馬鹿しかいないのか
284名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:19:53.06ID:af/vsbVa0
>>283
バカはお前だ
今すぐ付けられる予算はそんなもんだよ
財政が無尽蔵にあるとでも思ってるのか??
285名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:22:31.27ID:/rkCqwly0
>>284
だから安易だって事だ、ボケ
286名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:23:00.13ID:vII72ydl0
激甚指定結構早かったね
287名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:38:54.90ID:lEtoxgMA0
糞共は交付金然り金貰ってばかりだな
金無いのにスタジアム作る計画してる
舐めた地域もあるし
本当いい加減にして欲しいわ
288名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:53:24.15ID:j5PKQyvG0
在日は土地の所有権持ってないから同じ場所に家建てられないので被災者には悪いが事実上勝利だろ
289名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 20:56:29.90ID:hlwomQ1c0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!   たたりじゃーーー!!
| /    \ _______ /    安倍晋三の悪政に
| |    /.///W\ヽヽヽヽ\     天がお怒りなのじゃ
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ///./WWWWヽヽヽヽヽヽヽ   たたりじゃーーー!!
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
290名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 21:01:04.84ID:3LrWFAVW0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく。
現代語に完全改訳。短編×100話なので気軽に読めます。リライト本。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

外山正一『英語教授法』
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF

プラトン『饗宴』
「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM
ex
291名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 21:04:09.65ID:VtJPaut30
>>287
スポーツイベントは投資と結果が見えやすいからね
それに自治体レベルで国体や五輪の誘致を蹴って
防災対策に集中するなんて公約したら選挙で落とされる
防災対策の結果が出るのは百年に一度じゃあ
任期が限られた首長や配置転換ばかりの地方公務員には
難しい仕事だよ
何世代にも渡るプロジェクトは幕藩体制でもないと無理
292名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 21:12:34.45ID:1PEwOvSL0
>>144
ちっ反省してまーす
っていうの見て悪いと思ってるように見えたんだなお前
293名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 21:49:01.78ID:Wu9lA7op0
まだ仮の話しかよ。
294名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 21:59:41.83ID:0wpnbiM+0
そんな事よりモリカケの話をしようぜ
295名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 22:03:56.56ID:dRXmtRdh0
>>28
いらんわ!
わしら関西人をとうほぐ、トンキン乞食と一緒にすな
296名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 22:19:25.66ID:AbM9B1Mf0
自民党酒盛り災害のほうがよくね?
297名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 22:19:57.47ID:p1pFnfUM0
>>176
ざまーみろ
298名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 22:58:23.29ID:SCwALUz90
マスコミがいっせいに「平成最悪の」って言い出したな
被害者を使って天皇批判かw
299名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:44:39.48ID:dsxHkmvl0
最近の線上降水帯型大雨には
ダムも堤防も役立たないね。

特にダムは1回きりの降雨を想定しているから
最初にダムポケットが満杯になったら終了だ。

また堤防は一度決壊してしまうと
あとは上流からの洪水を
堤内地にあるの家屋や工場に誘導する役割になっている。

こういうダムと堤防では、洪水被害は防げない。
今までのダムと堤防の設計思想を変えなければならない。
300名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:47:00.96ID:c3oYY7/U0
>>299
小田川決壊現場の状況見るに、あれ半分以上設計の不備だよ
コンクリートで固めてる部分が圧倒的に少なくて素人目に見ても水圧に耐えられる設計になってなかった
301名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:48:18.34ID:XpDn4k230
一銭も寄付するなよ
302名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:48:27.45ID:pDE6Torp0
財源はまた増税か
303名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:53:29.87ID:NDZbhBRD0
(金さえ出せばいいんだろ!金さえ出せば!)
304名無しさん@1周年
2018/07/09(月) 23:56:26.69ID:Ca3iij0k0
>>300
何をもって不備と言っているのかな。
305名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 00:50:56.47ID:Ph60e2HG0
>>291
防災地域を掲げ、それに民衆が賛同してる地域が有る以上
やれない事は無い
やれない理由はその地域の者の意識民度が低いだけ
意識民度低さを棚上げ言い訳三昧屁理屈三昧
しまいには何か災害事が起これば不平不満の罵詈雑言
キッチリ災害と向き合ってる地域民からしたらいい加減しろって思われて当然だわ
306名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 00:54:27.91ID:5eV/N5Th0
>>1
激甚災害指定に3日ってかなり早い。
各自治体が次年度予算に入る時期だから相当無理してるな。

ともあれ、これは二度手間にならなくて済むし、
見積りから必要額を算定できるようになるし、現場の職員や関連議員も相当助かるだろう
307名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 00:56:13.12ID:zYQIcnM00
現地入りしないと指定できないってやっぱり嘘じゃん
308名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 01:03:03.42ID:5eV/N5Th0
旧民主とは好対照だと思う。
遅い、予算は出し渋る上に、民主の票田でなければ必要な予算案を出しても蹴り続けられ、
民主の票田ではどうでもいい予算がポンポン通過する…
松本龍復興対策担当相の暴言などが最たる例だわ。
309名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 01:16:08.91ID:wr8oCq7K0
岐阜県も被害大きいんですが
岐阜県は西日本なのか?
310名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 01:17:53.94ID:1cy/Q4j90
>>3
ワザと言ってるんだろうけどめちゃくちゃ早いぞ
よくやったわと言いたい
311名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 01:17:56.86ID:S3gQytGQ0
>ニュースで・・避難所の男性は道路復旧作業に汗流してた。
>避難所の女子はスマホいじってた。

東日本大震災の頃から問題になってたけど
女性って何もしないんだよね
汚れ仕事や力仕事を全て男に押し付ける
312名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:01:09.95ID:F0Cj2Aft0
対策本部立ち上げ渋ったのはこれ本部立ち上げで大災害発生を認めることで消費税
増税に影響あるかもとか考えてたのかって穿ってしまう・・・
313名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:08:34.65ID:s1Xp58PB0
こういうの野党が地盤だと露骨に嫌がらせするらしいな
小沢の地盤の岩手とかそーだったみたい
314名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:11:21.22ID:qmn1XPv70
>>300
現地を見ていないのでわからん。
けど小田川の堤防が本川高梁川の
背水(バックオーター)で決壊し
市内に氾濫したのならば、
小田川堤防はコンクリ張りだけでは不十分だ。
高さももっと必要だったね。

さらにコンクリ張りの堤防は河床とか削られると案外もろい。
コンクリにひび割れが出来てそこから洪水が入り
堤防の土が削られて空洞になって、
コンクリ張りが堤防側にバッタリ倒れる。

小田川に仮にダムがあったにしても
線上降水帯で長期間降られたら
そのダムは無意味だ。

だから、もっと別の方法、新型のやり方が必要だよ。
315名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:24:55.81ID:KVnwO6wn0
なんで税収などの実態を見れば地方政府が中央政府と独立してるなんて嘘なのに
独立してるかのような建前で地方を支援してるなんて言うんだろう
そう言いたいならちゃんと独立させろよ
316名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:25:05.84ID:3zVtHOWw0
ばら撒くのだけは迅速だな
317名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:28:09.49ID:t2SaQTvg0
また借金が増えるな

こういうのには、ボランティアとか募集しねーのか?
318名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:41:29.81ID:qmn1XPv70
>>314
高い堤防を作れば安心かというと、そうでもない。
内水という堤内地に降った雨を排水できなくなる。
それで洪水になる。

堤防高くするには堤防敷地も必要で
都市化の進んだところは、現堤防ギリギリまで
宅地や工場があって、堤防建設で移転しろと言っても
反対する…そもそも、カネも掛かるしね。

ダムはこういう長期間の降雨には全く無力だ。
んで残念なのは、堤防がいったん決壊すると
堤防の根元から、ごっそり決壊してしまう事。

例えば今回の小田川、高梁川の例で言うと
小田川左岸の堤防が2カ所壊れて(他1ッ箇所も)
小田川の洪水と高梁川の洪水の全部が、
主に小田川左岸の堤内地に大量に流れた。
一階全部が浸水している…これが残念だよね。

もし堤防が少し低くて、堤防の上を洪水が流れても
低い堤防が、低いながら堤防の機能を発揮していたら
堤防を越えた時間内だけの洪水しか、堤内地に流れなかった。

本川高梁川、支川小田川の洪水が収まって
水位が低い堤防以下になったら、
その時点から洪水は堤内に流れて来なかった。

それと堤内地の住宅が、高床式床下の高い形式なら
流れてきた洪水は床上浸水にならずに、
床下浸水に留まって、被害はずっと小さかったはずだ。

・低い堤防でも、洪水が堤防を越えても
 堤防がなくならず、つまり決壊せずに
 そのまま堤防で居てくれること。
・住宅はもっと高床式の形式が良い。
 一階部分が全部床下みたいな住宅が良いよ。
 そうすると床下浸水で収まるからね。
319名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 02:42:26.89ID:wBJYrLf20
また増税か?

けどこれは仕方ないな
320名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 03:02:31.30ID:5s6BVxyZO
でも鬼畜ように消費税は上げます
321名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 03:07:14.65ID:J6SuAB3b0
生鮮食品壊滅状態.
https://twitter.com/search?f=images&;vertical=default&q=%E7%94%9F%E9%AE%AE%E9%A3%9F%E5%93%81
https://twitter.com/search?f=images&;vertical=default&q=%E5%93%81%E8%96%84
https://twitter.com/search?f=images&;vertical=default&q=%E7%89%A9%E6%B5%81
322名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 06:28:47.90ID:TbmqIm4k0
京都の桂川では、 日吉ダムが2013年の氾濫時よりも「6倍(毎秒約1000トン)の放水」をしてたけど
嵐山が2013年みたいに周辺の店舗が浸水するほど被害を受けずに済んだのは、
安倍政権が緊急河川改修区域に指定して、川底を削ったり下流の川幅を広げるなど洪水対策を進めていたから。
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

でも「コンクリートから人へ」の民主党政権なら
大した改修予算もつかず対策が遅れて、再び嵐山は大洪水してたかもね・・・

2015年1月 「京都・桂川 世界的景勝地で初の本格的な水害対策 治水工事が始まる」  
> 国交省は約18kmの区間を桂川緊急対策特定区間に設定。
> 河川整備計画のうち、堤防の越水を防ぐための治水対策を前倒しした。事業費は約170億円に及ぶ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO84784810U5A320C1000000/
    
参考 国交相の関連資料から     
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
323名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 06:33:42.38ID:XuXLFyEh0
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ.
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ   3府県で20万人に避難勧告が出ている頃
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  赤坂の議員宿舎で、大宴会してますた
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  “赤坂自民亭”って言うんですね
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i //   防衛・復興などの防災担当大臣も交えて
      ヽ    /  l  .i   i /   とても楽しかったですよ
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
      |、 ヽ  `ー'´ /      死者は126人にもなっていますか
  /\/ ヽ ` "ー−´/、      私たちが殺したようなもんですねw

   自称“日本を守る”総理
324名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 07:45:11.91ID:ANi+rKex0
激甚フリーザ
325名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 10:04:47.81ID:qmn1XPv70
小田川って河床が高くないかな?
天井川?
だったらずっと海まで河道掘削して
河床を下げないと話にならん。
326名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 10:05:45.30ID:hnZrz7uy0
>>317
現地で受け入れる体制がない
公務員減らしすぎで受け入れ態勢が整わない
327名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 12:54:35.99ID:rvgmQ+rC0
広島県は自治体職員も疲弊してパニックだろ
専門の災害復旧機関を設けて、大幅な職員増員しないと死人出るレベル
328名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 13:00:47.02ID:GwhA0DjT0
>>163
その言い分は通らない。
清濁合わせ飲むというのは民主党には許されない。
全部完璧にこなせ、絶対に間違えるな、
汚いことは一切やるなと、朝から晩まで年がら年中、
人を罵ってる党なんだから。
329名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:29:00.39ID:hyK/j1vN0
とりあえず5000億程用意して貰おうか、広島に3000億でその他の県に2000億でいいか、国直轄事業は別枠で予算組んで貰おう、安部君宜しく
330名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:43.76ID:Ieu6wXk+0
>>328
> 清濁合わせ飲むというのは民主党には許されない
いや、その場合、「清濁併せ呑」まされるのは国民だよ
てか、「清濁併せ呑む」って言葉の使い方が変だよ

以下、故事ことわざ辞典より

【清濁併せ呑む】
清濁併せ呑むとは、善人でも悪人でも、来る者はすべて受け入れる度量の大きさを表すたとえ。

大海が清流も濁流も隔てなく受け入れることから、心の広い人のこと。
「清濁」とは、善と悪・善人と悪人・賢者と愚者などのたとえとしていう。
http://kotowaza-allguide.com/se/seidakuawasenomu.html
331名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:55.46ID:jynIIqNv0
>>13
衆院選に当選できないレベルの霊力だしな
332名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 18:17:59.17ID:jbS38sZ90
赤坂自民亭のおかげで 補助金の申請ゆるいらしいでw
333名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 18:33:18.43ID:DAlE/c3R0
>>1
ホントゴミ安倍自民公明は、日本人のプラスになることは動きの遅いこと・・・
これが、外国人様が困っているとかだったら、すぐ対応するくせにw
334名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 18:35:56.94ID:/dymc13g0
熊本地震の被害額が4.6兆円だそうだ
今回はどうなんだろね
335名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 18:37:03.52ID:DAlE/c3R0
それでも、災害で日本人が死んでいくのを
酒盛りして大喜びするような自民公明でも
不正選挙会社ムサシを牛耳ってるから
日本の民意は示されるわけもなく
336名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 18:42:10.90ID:/4UnUZ670
静岡で自衛隊の大規模演習があって全国から自衛隊員を集めてたせいで災害に対応できなかったんだよな
中止しなかった小野寺と安倍の人災だわ
337名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 22:20:02.97ID:GwhA0DjT0
>>330
しらをきるなよ共産党。
338名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 23:47:12.66ID:Ieu6wXk+0
>>337
悪いがおれは、安倍政権の支持者だよ
きみが書いた>>328の「清濁合わせ飲む」の使い方が気になったから指摘しただけだよ
339名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 03:11:58.60ID:FXTjt4vX0
安倍が宴会やって泥酔していたせいで激甚災害指定が遅れて自衛隊の出動が遅れたってマジ?
340名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 05:13:21.10ID:rDLIImUQ0
何を勘違いしてるのか知らんが激甚災害の指定はまだ早いって段階だよ
激甚災害に指定するよって言っておくのはともかく
341名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 05:29:26.51ID:wqqTdN6oO
>>337
もうネットはやめておけ
偏差値の低い人
342名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 06:47:22.25ID:xiZ5E7Ea0
豪雨圏内のネ卜ウヨは何を思う
343名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 09:48:33.27ID:2z1LOjh40
激甚災害指定は当たり前、これから調査、計画、積算、予算化と大変だがその前に応急対策も規模が大きくて自治体レベルだとマンパワー不足で対応できないだろう、特に広島は相当な人員支援が必要、国の直轄事業の範囲を広げて対応するのが一番か
344名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 10:32:31.82ID:2z1LOjh40
>>339
激甚災害指定に緊急性は無い、補助事業費の割合を増やして5年程に集中して災害復旧を行う制度、今回の災害規模はこの制度でも不足だと思う、補正予算、相当な行政の自治体支援が必要
345名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 10:57:17.56ID:z1sbiDc60
>>305
民主主義って多数決、カネの多い方が勝つんだよ
民衆の意識はマスゴミ次第で如何様にでもなるし
346名無しさん@1周年
2018/07/11(水) 18:36:53.00ID:ePEdnOYW0
貨物船や貨物列車を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう。

街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地へ復活。
長距離トラックは減らして、中近距離トラックに移行すればいい。
347名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 14:08:04.40ID:y4f4Dcb60
>>338
お前は日本の選挙権を持ってないだろ。
濁のお前に選良の意味は一生わからん。

>>341
そういうわけだ。帰れ外人。
348名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 15:32:02.91ID:h6YGobnM0
日本は少し景気が上向くと
激甚災害が起こるね
349名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 16:29:27.05ID:XFhl1BOL0
テレビでちょっと見た感じ被災ゴミで使えそうなのがあるようなんだが
あれをリサイクルの会社みたくちょっと手直しして、オークションやってみるとか
もしくは発展途上国にプレゼントとかちょっと勿体ない思うようなものがあるようだが。
350名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 18:46:01.33ID:vsXzumr+0
被災の大きい県は減税
してない県は増税で良いだろ

東は増税 西は減税で痛み分け
351名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 18:47:34.30ID:q5Kijmr60
>>345
それ民主主義の定義を間違って覚えてきてるわ
352名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 18:49:57.47ID:np6ikDKr0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
えふぇ
353名無しさん@1周年
2018/07/12(木) 19:01:00.03ID:Upre+tMM0
民度が低いと言っている奴お前も同じレベルだからな
歳をとればとる程、人のアドバイスは聞かなくなるのがジイさんバアさんの常
上から目線の事ばかり言ってたら災害で死ぬ人は増え続ける
なにか知恵を絞って年寄りが素直になる方法を考えないと
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122134231
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531121607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大雨】政府、西日本豪雨を『激甚災害』指定へ。復旧事業などを財政支援 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
福島県 「飲料水と白飯」を西日本豪雨の「支援物資」として広島・岡山・愛媛に発送
【西日本豪雨】自衛隊の派遣活動終了 3万人規模で被災地支援 地元からは感謝の声
【西日本豪雨】政府、特定非常災害に指定 <- 行政と立法の区別もつかないのアホウヨは、立憲民主党も指定できると思ってるのかな?
【西日本豪雨対応】自衛隊被災者支援は3万人体制に 北海道からも派遣、安倍首相「献身的に任務を全うする自衛隊員を本当に誇りに思う」
【安倍首相】西日本豪雨、初動体制が遅れたとの指摘に「政府として一丸となって発災以来、取り組んできた」問題はなかったとの認識★7
【政府】<酒の販売業者への支援金を拡充へ>酒の販売事業者の業界からは、西村大臣の発言に反発する形で支援の拡充を求める声... [Egg★]
【速報】岸田総理、大雨被害で被災地訪問検討 激甚災害指定などに前向きな考え [首都圏の虎★]
【ありがとう自民党 】ひきこもり中年に国が財政支援 パソナなど人材派遣会社に職業訓練を委託
【経産相】 持続化給付金対象外の個人事業主など 別の制度で支援へ [夜のけいちゃん★]
日本政府 海外で暮らす日本人にコロナ対策など支援へ [ブギー★]
【米中】米、中国政府などによる人権侵害を支援したとしてファーウェイ社員にビザ制限 [ごまカンパチ★]
【安倍政権】日本政府「コロナ対策のため、LINE・ドコモ・YahooなどIT事業者に対し顧客の位置情報や検索履歴の提供を要請した」★2
【安倍政権】政府「コロナ対策のためLINEと協定締結、更にドコモ・YahooなどIT事業者に顧客の位置情報や検索履歴の提供を要請した」★3
【熊本地震】熊本知事「東日本大震災並みの補助を」 激甚災害指定★2
【西日本豪雨】安倍首相11日にも被災地へ★2
【西日本豪雨】死者91人に 2万人超が避難
【社会】バッファロー、データ復旧事業に参入
【西日本豪雨1年】各地で追悼 真備では「災害の碑」除幕
【まもなく雨季】西日本豪雨の対応を検証 多くの課題浮き彫りに 広島県
【京都】住民の不安的中 無許可造成地が西日本豪雨で崩れる
「防災先進国≠フ日本もお手上げ」相変わらず刺激的な見出し躍る韓国紙 西日本豪雨
【西日本豪雨】いくらなんでも、対応が遅れて人災で200人くらいの死人がでるって、ありえないだろ
【西日本豪雨】 死者162人に 猛暑の被災地 安倍首相きょう岡山県訪問へ★2
西日本豪雨で生活保護が続々ホームレスに「無事な住宅は家賃が高すぎて入れない」
【西日本豪雨】「トモダチ助けるのは当然」 在日米軍有志も岩国の被災地でボランティア
【西日本豪雨】避難指示と勧告の対象者の中で実際に避難所に逃げた人は0.6パーセント。大阪・兵庫
【西日本豪雨】今年2月に完成した治山ダムを乗り越えて住宅地に土石流が流れ込む。広島市安芸区
【西日本豪雨】上空湿度は熱帯並み80% 水蒸気量から豪雨予測も 京大研究チームが論文発表
【西日本豪雨】愛媛の野村ダム緊急放流について 「人災だ」「土下座しろ」住民ら説明会で怒り★2
【西日本豪雨】安倍首相が岡山県視察 「被害の大きさ実感」 13日は広島県 15日は愛媛県を視察
【西日本豪雨】台湾が義援金2000万円を寄付へ ネット「日本の災害をお祝う某国とは天地の差やな」「見返りなしの優しさを感じる」
【芸能】西日本豪雨 マスコミに報道されなくても現場入りして復興作業に参加する吉川晃司・SUGIZOらの“ひたむきさ”[08/11] [無断転載禁止]©bbspink.com
【西日本豪雨】「理容店や肉屋は廃業することになった」 岐阜、1カ月 日常生活、ほど遠く 再建断念、店舗廃業も
【西日本豪雨】東広島八本松町正力 ため池あふれている情報で川上東部保育所の一帯に避難指示(緊急) 広島 午後2時27分
【豪雨】いったいどこから?熊本県の海水浴場で、100年以上前の明治時代の小舟が見つかる。西日本豪雨で漂着か
【西日本豪雨】「すぐ行っちゃるわ」 水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う 倉敷・真備町★5
【西日本豪雨】「すぐ行っちゃるわ」 水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う 倉敷・真備町★2
【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★3
【EU】運輸関連企業に財政支援検討へ 人の移動制限で苦境
【ドイツ政府】債務拡大へ「影の予算」検討 財政規則を迂回
【社会】休業要請延長の北海道 支援金追加の「財政力」ない 鈴木知事表明 [臼羅昆布★]
【「有志連合」迫られる日本】海自派遣?財政支援? 法的根拠、不透明 ホルムズ海峡
【大阪府堺市】全ての家庭と事業者支援のため「水道料金を8割減額」
日本支援事業中止を閣議決定 スリランカ親中政権 [蚤の市★]
「就職氷河期」支援、17億円超 内閣府、160事業 [蚤の市★]
【国際】日本政府、台湾地震で100万ドル規模支援表明
日本政府、アベノミクス加速のため事業規模26兆円の経済対策を閣議決定!財源は借金
【政府】不適切な「自撮り」できないスマホを…事業者に要請 [少考さん★]
性別適合手術後の女性も対象 困窮支援新法で政府見解 [ぐれ★]
【国際】日本政府、「北朝鮮に支援しない」と米国に通知
【国際】日本政府、「北朝鮮に支援しない」と米国に通知 ★3
【速報】「年収106万円の壁」対策 事業者に対し1人あたり最大50万円の支援制度 岸田総理が表明 [どどん★]
【会計検査院】中心市街地活性化 計画の95%が事業完了せず 国は10年間で8700億円余りを支援
【日経】石炭火力、輸出支援を「原則禁止」 政府方針 [蚤の市★]
【物流2024年問題】「置き配」を選んだ人にポイントを付与する実証事業 政府緊急対策案が判明 [ばーど★]
【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★4
日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ
豪雨被害に予備費20億円 活用額はさらに増える見通し=政府、被災者支援に全力
【トイレ外交】仕切りない中国公衆トイレ、日本が洗浄式で支援 政府・与党
【速報】政府、休業指示に従わない事業者に罰則を検討!「国民が連帯して対応している時に、あってはならない!😡」 ★3 [1号★]
【自民党】政府、イベント事業者救済策を発表 「チケットを払い戻ししなかった場合寄付とみなし控除の対象とする」
日本政府 ウクライナにおける越冬支援のための緊急無償資金協力 ★2 [雑用縞工作★]
【米軍撤退】シリア政府軍、クルド部隊支援で北部マンビジに展開 同盟関係に変化
【みんな!減税だよ!】電力・ガス事業者の法人事業税(都道府県税)、軽減へ 自治体影響踏まえ規模調整―政府・与党
【政府】コロナ対策で1.6兆円 医療支援や検査態勢強化 政府予備費 [powder snow★]
【速報】政府、休業指示に従わない事業者に罰則を検討!「国民が連帯して対応している時に、あってはならない!😡」 [1号★]
01:16:08 up 33 days, 2:19, 3 users, load average: 40.51, 46.37, 58.98

in 0.11582684516907 sec @0.11582684516907@0b7 on 021515