京都・桂川下流が氾濫危険水位に 淀川ダム統合管理事務所と大阪管区気象台の共同発表によると、6日午後1時40分ごろ、京都市の桂川下流で、避難勧告等の発令の目安となる氾濫危険水位(レベル4)に到達し、氾濫のおそれが出ている。 京都市、京都府久御山町、向日市、長岡京市、八幡市、大山崎町、大阪府島本町では、桂川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがある。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとるよう呼び掛けている。 2018年07月06日 14時14分 京都b新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180706000121 -------------------------------------------- 大雨、京都・桂川下流でも氾濫危険水位に達する 西日本各地で大雨による被害が広がっています。京都・嵐山からの報告です。 こちら京都の嵐山を流れる桂川です。現在も雨が降り続いていて、私が立っているおよそ1メートルも満たないところまで水位が上がっています。 1時間ほど前に、桂川の下流でも氾濫危険水位に達したということで、上流、下流ともに水位が上がっている状況です。また、奥に見える橋の上流のそばに建っている旅館を訪れますと、玄関先の階段の下まで川の水が堤防からあふれ出ている状況で、土のうを積む作業に追われていました。 嵐山周辺の土産物店などは、ほとんどの店が臨時休業で、営業しているお店も、6日はいつ閉めてもおかしくないと店員は話していました。 7月6日 TBSニュース http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3414748.html 関連スレ 【京都】桂川上流の日吉ダムが満杯に 通常の6倍以上の大量放流 下流の水位急上昇に注意 決壊の恐れも http://2chb.net/r/newsplus/1530874485/ ★1のたった時間 2018/07/05(木) 23:04:45.24 前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1530868597/ 観測時刻:2018年07月06日 20時00分 日吉ダム 現在貯水量 58828 千m3 貯水率 100.0 % 放流量 662.02 m3/s 流入量 651.28 m3/s 時間雨量 0.5 mm
▼三条付近ヤバイ。 明日の朝、河原の舞台食堂↓がないかも・・・ >>5 なんやその舞台食堂って(つ∀≦。)・゚。ギャハハ! お前どこの人や 東京のマスコミの奴ら、嬉々として報道してやがるな。 京都にコンプレックスを持っているのだろう。
あまり広島の事は言ってなかったのに 滅茶酷いやんけ
何年か前にも桂川氾濫して、土産物屋などが被害にあったよな
広島の洪水が激化してるということは 北上して深夜から明日 関西は今日より激しい豪雨だ 諸君靖国の桜の木の下で会おう
川の堤防決壊やむなしと判断されたようだ まぁダム決壊よりはマシだからな
>>11 ダム放水の可能性と併せて、待機してもらう判断はなかったのか? 費用負担の問題で撤収依頼するほうがお得とか、そういう事情でもあるのかな 今こそ久御山のポンプを止めて巨椋池を出現させ、京都を結界で守らなければ・・・ 久御山の人が怒るだろうな
>>12 この雨雲ってTOKYOにも行くんじゃないのか?w >>12 野中広務嫌いだから、京都人全員洪水で溺死していいよ。 >>11 ミッドウェーの頃から何も変わっちゃいない日本の風物詩 自衛隊はわざわざ福知山からきてるのか 宇治にも駐屯地あったよね
>>16 川床ちゃいますのん? うちは都民どす あんさん関東やからのうて 世間を知らないだけと違います? >>32 お国はどこですのん ちょっとなまってはるみたいですけど >>33 明日第二波が来る ミッドウェーだな 安心して第二波で主力艦壊滅 >>16 写ってるのが床と歌舞連場だからどっちが無くなってるのか… 舞台なら歌舞連場だし >>11 朝から対策しておけばどれだけの人を守れたことか…… >>25 やめて!イオン久御山店が沈んでしまう>< 今朝4時の時点て想定できたろーが 何やってんだよまじに
KBSは暢気に時代劇の再放送やってるのか 確か5年前は夜中にもかかわらず嵐山から中継してたのに
つか、 >>5 の護岸崩れてるのヤバいんじゃないのか・・(´・ω・`) 5年前の桂川氾濫の時の日吉ダムの放水量わかる人いたら教えてください
このときは京都府知事が止めてくれ言いよってん で、とめたらびわ湖であふれて床上浸水してん 府知事の要請やったから、半分くらい補償金出してくれ言うたら、そんなのしらんいいよってん えげつないで、京都人は 979 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/07/06(金) 20:09:33.56 ID:DYMjoeld0 [3/3] >>958 そこからがすごいのよー 五年前もそうじゃなかった? あの時感動したのよ、琵琶湖スゴいって! >>34 広島とかマジ危ない所に行きたくない人達が来てるんだろ ここはあふれてもたいしたことにはならないところだろ >>33 上流から下流にさがるまでのタイムラグ知らんの?勢いも増してくるんやで。 >>13 都市としての重要度 福岡、広島<<<<<<<京都 >>48 こうなること自体は当然想定の範囲内 想定内ということと何とかなるということは全くの別問題 >>48 想定すると責任発生するんで想定外無罪 あ、個人は自己責任 >>33 もう流石に面白くないよ。バイトやるなら他スレでやってくれ 京都に住んでる者だけど、今は雨やんでるけどさっきのスレで第二波が来るって書いてあったけどマジ? 風も吹いてきて怖い。
結構溢れてるやん >>65 そりゃ、勧告の範囲を少なめに見積もって外れたら大ごとだからな >>68 日吉ダムはもうパンパン。広島の雨が京都に来たら後は察しろ 夕方伏見区西大文字町の大信寺橋を見に行ったが、それほどでも無かったな。 濠川の遊歩道は大半が水没して膝丈の長靴があれば、行けたかも知れないが サンダル履きでは断念せざるを得なかった。
桂川の上流の日吉ダムがお漏らししちゃってるから もうどうにもなりまへん(´・ω・`)
>>74 この場所ってさっきも貼ってあった場所じゃね?つか前よりやばくなってる ピークは9時です(*゚▽゚*) ここを耐えればなんとかなります( ^∀^)
ライブ映像 重機あるな 作業員さんもいて土のうでも積んでるのか
>>15 広島っていつも避難指示遅くない? 今回もやっと出たらもう、あちこちで土砂崩れ、冠水で救助要請 >>68 第二派とかそんなレベルなん? 雨雲レーダー眺めてると赤いの生まれては流れ、生まれては流れを繰り返しまくってるけどな 京都だけ壊れて他は全部残れ!とか思ってるのはアタシだけ?
>>62 じゃあ想定してるのに自衛隊撤収させた? 本気で言ってるのか? 俺は15:30時点でこうなる事を予見して避難勧告したんだからな 782 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/07/06(金) 15:28:30.36 ID:k88kNb8G0 [16/20] 渡月橋周辺民は 貴重品だけ2階に上げて逃げろ!! いまからでも遅くないから逃げて!(つω`*)
広島はベッドタウンが丘陵地帯にあるからいつもこうなる
>>78 鴨川いつも綺麗な水なのに 青鷺ちゃんは、どこに隠れてるかなぁ 数十年に一度の雨が毎年毎年降るんだから、もう当たり前のことだろう? そんなに騒ぐことかね、ああん?
そういえば震災の時に西日本の連中に心ないレスされたの思い出した
>>25 巨椋池の豊かな水の幸が復活するなんて、胸熱です! >>94 自衛隊がいたら何とかなったとでも? 自然舐めすぎだろ 今中国地方とかに降ってるヤバいヤツこっちにこない?
ゆっぴ〜(公式)@SPRINGSHIYOSHI 今日吉ダム凄いぴょ!!上のゲートから放流!一生使わないだろうって言われてたゲートだぴよ! >>90 ありがとう 調べてきたらそうだった ってことは今回ははるかに多いな 絶望しかない 今は雨雲の中心が北にずれたみたいだな、ある程度は水位が下がるから今の内に持ち直せるか。 後は一日持てば何とかなりそうだけど、堤防が緩くなってるからしばらく近づかない方がいいだろう。
午後8時3分、広島市避難指示出した、って本当に遅いよね もう夕方には救助要請だらけだったのに こっちは東京だけど、ハラハラTV観てるよ
>>102 埋め立ててない。流水を止めてポンプで干あげてる。 だからポンプとめたら、すぐ巨勢池が復活する。 >>110 たぶん京都は大したことない。 中国地方や九州の方が大変だろうけど、まあ、そりゃ京都が大変!京都が大変!と報道してた方が数字取れるしな。 台風の東京偏重報道と同じ >>116 今こないだの大阪地震の余震来たら最悪よな >>111 どうなんだろうね、あの画像が今のヤツなのか別の時のなのかも分からんわ。 >>114 このニュースほんとひどいよな 国交省のマスコミへの発表がある遅すぎるわ >1オウム真理教テロ団は、 反戦平和多文化共生・キチガイパヨクじゃなく、 日本会議・自公アベ朝日本政府みたいな、 「神道系スピリチュアル組織」だろw <麻原魔帝>ついに降臨w 京都 桂川上流の日吉ダム、決壊阻止のため、毎秒千トンでギガ放流始まる。 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516761000.html 2018年7月6日、「ギガレイン」襲来な、九州〜四国地方に、 命を守るための非常手段、「>1特別警報」発令w うわ、「○○だからだから、安心だから安全だろう」。 「オウム真理教テロ団残党は雑魚でしょぼいし、 2018年7月6日、同日に麻原ら7人死刑執行したが、 大丈夫だろうなあ。」 こういう、自公アベノミクス政権 安全楽観デマ、慢心、 杜撰、放漫弛緩財政、いわゆる、自公アベノミクス大本営発表理論きたーw 「>1鬼」みたいな、「リアル」の回答は、速やかに、 実は戦力を保存、強大化させていた、 オウム真理教団 狂信軍のスリーパーセルが一斉に、 同時多発テロなんだろうな… 2020年ごろまでに、南海トラフ超巨大地震 中日本 君の名は。大震災。 首都圏大震災 箱根カルデラの巨大噴火 + 朝鮮核戦争、中共vs日米安保同盟の、アジアマゲドン開戦。 日本全土で、中共、北朝鮮、オウム真理教などのスリーパーセルが、 ベトナム戦争時のテト攻勢、フィリピン、タイ、中南米、 アフリカでの 同時多発銃撃戦、同時多発爆弾テロの日常みたいに、 同時多発巨大テロ開始。 ここら同時多発で、日本全土で電車、バス、高速道路など、 全公共交通機関が、数十年単位で全停止。 狂乱物価、オイルショックの恒常化へw 昨日から騒いでるのに何ともないな 九州中国地方の方が酷いという・・・
>>115 近隣に住んでるなら夜中から朝方に気をつけた方がいい。 広島鳥取岡山に出た特別警報警報の雨雲が京都に被ったらまじにヤバい >>88 広島のことあまり知らんけど、三角州だから地盤が緩くて、大雨の後すぐ崩れる …とか? >>129 じゃなくて丘陵地帯に住居地が多い。だから土砂崩れが起きやすい 今回の雨は南西から北東へ流れる 梅雨前線に向かって南西から湿気が流れ込んでるので、そういう降り方になる 西に豪雨域があってもそれがそのまま東に移動してくる訳じゃない 北東や南北に動くことはあってもね 京都近辺に大した雨雲はないから、今の所は大丈夫 今の所は
>>124 流石にあの画像だと報道しないのは変だなw ツイでもフェイクあるしねw >>129 広島市は全域がブラタモリでよくでてくる扇状地 京都は雨の帯から外れたから9時過ぎぐらいまで耐えられれば大丈夫そう
>>131 水位情報ずっとこうだけど、ほんとに亀岡とか渡月橋はん濫してないのかな? はー ワシも竹之内みたいな外見やったら人生変わっとったやろうのお
明日は小雨だし日曜の夜半には雲もなくなる 不安を煽ろうとしても、もう終わったんだよ
>>129 三角州は中心部でそこは意外と洪水被害はない (昔は氾濫してたが大田川放水路というぶっとい川作ってそっちに流れるようにしたから) 被害が大きいのは周辺部(安佐北・南区) 山の斜面を削ってムリな宅地開発してるから土砂崩れにめっぽう弱い >>113 本当に備えあれば憂い無しって奴だよね どこぞのエリマキトカゲに仕分けされてたら終わってた 河川氾濫や震災で救助活動を行う自衛隊に敬意を表せない野党ひどすぎ ↓ ↓ ▼ 菅直人「自衛隊はドラえもんのポケットみたいで便利〜」 仙谷長官:「暴力装置の自衛隊ガ〜」 共産党やパヨク:「自衛隊は人殺し訓練ヤメロ〜」 「ヒトラー安倍シネ」 孤立した街にオスプレイで救援物資輸送→ 「被災者を不安にさせた!」と批判 立憲や国民党:「安保法は廃止! 野党で共闘!」審議拒否18連休どや!! ▼ 野党 共闘実績コチラ 『 安倍内閣の北日本台風豪雨・復興費などの予算案 』に反対 『 安保法案 』 採決 → 自民の女性議員にセクハラ暴行してまで反対 『 秘密保護法 』 採決 → 死に物狂いで反対 『 新テロ特措法案 』 → 参議院・第一党ねじれで否決させる 『 スパイやテロ防止などの共謀罪 』創設案 → 猛反対 ゆか 川床 のうりょうゆか いっぱい教えてくれたけど正解どれやねんw (´・ω・`)
>>160 iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ iiiiiiiiiiii/ \iiヽ iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ ...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| ..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| ..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii| iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| <放水するぞ 放水するぞ iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii| >>138 ダムの放流は? 放流されても何とか持ちこたえられそう? >>114 遅すぎるわ ツイッターのゆっぴー公式 >>113 もしかしてわざと不謹慎に書いて早く拡散させようしたのではないか? 優秀にみえてしまう NHKは聞き耳立てながら受信契約に奔走して大喜びだろうな
今後数時間の長崎〜鳥取の線状降水帯と比べりゃ、関西は全然ましだったという恐ろしさ。
現場からです!現在は雨が止んでドス黒い雲が流れています
広島 そろそろ大量のダムの水が到達する頃? 明るかったらマスゴミがこぞって中継してるだろうが
>>161 wwwww 無事帰っていい思い出になればいいけど 京都市の様なゴミ捨て場は日本にはもういらん。水没を願う。
救助要請が多数。明日にならないと被害の全容は判明しないだろう。これは広島は相当被害者が出そうだ。
洪水に関係のない山よりの地域は土砂災害で避難指示出てるし 逃げ場所がないんだよね
>>176 21時って言ってるけど、たぶん22時頃になりそうな予感 よっしゃ、俺 ちょっと田んぼの様子見に行って 屋根直して 川を見に行って 故郷に帰ったら結婚するんだ
とりあえずはヅラ川流域全体の雨は小康状態なんで水位も沈静化するだろうが まだまだ堤防の強度に頼って耐え忍ぶ事になる そうなると保津峡の急流がぶち当たる嵐山、川が強く曲がってる松尾、西京極あたりがエグレやすくなる
>>168 川床で正解 違うのは読み方で、かわゆかなのかかわどこなのかで貴船か鴨川か変わる >>140 阪神大震災の時は、10時間以上渋滞にはまってたトラックの運転手さんが、お弁当配ってる所に貰えると思って行ったら「町会の人だけ」と断られた 今はそんなことないかもしれないけど、支給されるお弁当の数は町会名簿に基づいてるらしいよ 昔町会長が言ってた マスコミや気象庁がギャーギャー危険ですって喚く時はだいたい何もない こないだの大阪地震も2〜3日後に同じくらいかそれ以上の揺れの可能性あり→なにもありませんでした なので何も言わない言う暇なく来る場合はやばい
鴨川のカルガモ親子が心配 ついでにヌートリアも心配
流入量は少し落ち着いてきたな なんとか耐えて欲しいな ほんと大雨の時間が長すぎるわ
>>167 リツイートのカウントアップ速度が凄かったね。 >>1 ダム増やせ言ってる自民工作員はしね 治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして 結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって 下流や港は砂で埋まり年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。、 干潟も死滅して漁獲量も激減 今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ さらにダムの底にも土砂がたまって50年で 永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。 (汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、 流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能) 公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。 今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ、 タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって 岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。 地下水路は全てつながっているんだからな。 下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。 逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって 溢れるにきまってるだろ。 大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、 自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。 あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される 全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。 民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。 その金があれば一体どれだけの家が再建できる? 毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を再建できる、 自民党さえいなければ日本は救われた。これが真実。 >>185 ガキの頃から先斗町の方連れてかれる時は床で貴船の時は川床て言われてたから今までそう思ってたわ 今度貴船の宮司にも教えたろw >>185 地元民じゃなさそうだな。 かわゆかなんか言わないから。単にゆかというのが正解。 ダムって、本当の災害級の時は、結局緊急放流して災害の原因になってるイメージ 農業用水とかに利用するとかの理由で、雨始まる前から7割とか貯水してたとか無いよな? もしあったら人災だぞ
>>55 瀬田川の真横に住んでるけど、五年前に床上も床下も浸水してないよ?もちろん、洗堰閉めたままで 長浜とかの河川敷の話じゃない?それ あのとき琵琶湖岸での決壊はないよ 例の砂防ダムのところの不逞鮮人部落はどうなの?wkwk
政治の話ししてる基地外はどっか行けよ うせえわまじで
じいちゃんが「昔は京都の西側は雨が降るたんびに水浸しになってた」 って言ってたから、仮に溢れても精神的ダメージ少ないな そういうもんだって思えるから
>1オウム真理教テロ団は、 反戦平和多文化共生・キチガイパヨクじゃなく、 日本会議・自公アベ朝日本政府みたいな、 「神道系スピリチュアル組織」だろw <麻原魔帝>ついに降臨w 京都 桂川上流の日吉ダム、決壊阻止のため、毎秒千トンでギガ放流始まる。 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516761000.html 2018年7月6日、「ギガレイン」襲来な、九州〜四国地方に、 命を守るための非常手段、「>1特別警報」発令w うわ、「○○だからだから、安心だから安全だろう」。 「オウム真理教テロ団残党は雑魚でしょぼいし、 2018年7月6日、同日に麻原ら7人死刑執行したが、 大丈夫だろうなあ。」 こういう、自公アベノミクス政権 安全楽観デマ、慢心、 杜撰、放漫弛緩財政、いわゆる、自公アベノミクス大本営発表理論きたーw 「>1鬼」みたいな、「リアル」の回答は、速やかに、 実は戦力を保存、強大化させていた、 オウム真理教団 狂信軍のスリーパーセルが一斉に、 同時多発テロなんだろうな… 2020年ごろまでに。 >>194 巨大なダムが地震を誘発するとも言われてるよね 中国の四川大地震なんかはダムができたから説があったね 増水する川の側で、新入女子アナがヘルメット被りながら 人権を無視されてレポート。 テッポだま扱いだね、パヨクのマスゴミ
>>181 京都の街中やけど煎餅食いながら高みの見物してるわ >>217 KYOTOのらいぶかめらだと・・・・晴れてるねw >>202 妄想で飛躍するなよw 災害の時はダムで溜めて下流に水が流れなくしてるから、下流で洪水が起きない 大災害の時はダムで溜めておける限界以上の水がダムにきて、ダムが素通りなる ダムが放水するから大災害に成るわけじゃない また大雨が予想される場合は前もって貯水量を減らして多く溜めれるように準備してる >>219 そうだね。 俺、中京区だけど、余裕だね。 水害に強い京都だとつくづく思う。 >>217 あー京丹後かなり降ってるけど20分ぐらいで通り過ぎる >>181 うち山よりだけど避難場所行くには増水した川のそばを通らなあかんで結局自宅にいるわ 京都の市街地は ぜんぜん大丈夫そうだねー(´・ω・`)
nhkの番組表、どんどんニュース枠に変わってるけど、 ウインブルドンは変えないんだろうなぁ。 日本人の危機より、外国人の玉遊びを優先するってなんなん?
赤雲は一旦消えても次々に生まれてくるぞ 日曜日までは油断禁物
>>182 そんな遅いのか その時間に水増えても避難やら困難そうだなぁ >>227 という事は日吉ダム水量はまた増えますね >>202 このダム、雨が始まる前からほぼ満水じゃねーか 水量多い時に保津川下り乗ってつまんなかったんだけど今日ならスリリングだったね
>>226 俺も犬の散歩が御所の人間やけどなんもあらへんな 御所が浸水する事態になったらうちも逃げなアカンわ >>218 前に見たことある気がする 10年に1度くらいはあるんじゃね あそこただの河原みたいなもんだし、水位が上がれば水没するだけ >>141 前回よりも低いからね。橋の下を流れてるだろ? でも、渡月橋の向こうは道路まで水が来ている。 亀岡は、何をもって氾濫というのかによるけど、前回と違い駅の線路までは来ていないってことだな。 >>244 大丈夫や ハザードマップ見て安心しとけ >>222 ダムのすぐ上流に集落があったら本当にダムのせいで水害が起こるけどな(例:一昨年の北海道南富良野町) 日吉ダムに溜められなくなったら亀岡に溜まるようになる。 つまり、保津峡の水量には限界があって亀岡が水没する。
水位も下がり出してきたね 追加豪雨がなければこれで
>>239 心底疑心暗鬼な奴って何もかも疑わしいんだなw >>235 へぇ、そうやったんや、あのときここは全くの無傷やったから湖北の河口付近の話なんかな 京都はこれから豪雨くるかもしれんから今のうちに水位下げときたいな 桂川さん鴨川さんがんばって(`・ω・´)
>>161 外国の掲示板にそいつらの画像ありそうw >>238 京丹後は日本海に面した所だから増えないでしょ 京都だけじゃないけど、年々地震や大水で文化財が毀損されてるように思う。 今のうちに見ておいたほうがいいかもしれないね。
明日また大雨言うとるがな しかも暑くなるがな( ´△`)
財務省と財政学者がありもしない財政危機を煽って災害対策を怠り 多くの日本人の命を危険に晒している
>>35 大阪南は昔から雨が少なめだから池が多いんだわ 夜は前線が南下しやすいのだぞ 今中国から兵庫にかかってる線状降水帯がやってきたら日吉ダムはかなりまずい
亀岡に遊水地なかったっけ? 駅の北側だったか、そのあたり
>>245 いやだから、豪雨前から満水で、台風来ると分かってるのに備えてないだろと 来る前に放水して、水減らしとけと 鹿児島の川内川鶴田ダムは、一度緊急放水して川内市に大洪水起こして非難されてから、ホント水貯めてないよ 日吉ダムの放水量も減りはじめたし、京北あたりの雨も 今後は大したことないので、これでピークは過ぎたな。
>>271 電車止まったりした上に名神高速止まってるので大渋滞 おい速く河川の様子を見に行ってくるんだ 撮影も忘れるな!
伏見のあたりはちょっと強い雨でも道が滝になるからなぁ 今回はただごとじゃねえだろ
>>269 保津峡手前、山陰本線の北側が天然のダム あの辺りにある田んぼが調整池の役割を果たす 市街地に造るダムは可動堰と呼ばれる 桂川写真載せてた人がいたが まだまだ大丈夫そうだな ライブカメラもさほど変わってない
京都ヤバいヤバい言ってるけど大したこと無いよ 携帯の警報鳴りまくってたけど、四条大橋から鴨川の増水の見物人がウジャウジャいたくらい平和
ちょっとインスタ映えするために川見てくるってやつおるる
田畑とか川見にいったらダメだよ 低地を車で突破するのもよくない 特にタイヤの小さい軽とか浸水しやすい
>>78 京都市は合流式下水だから、雨水がパンパンになるとうんこ水を鴨川にドバーッと出すんや とりあえずこのスレはあまり日吉ダムのクレストゲート開放を気にしてないようだな
マジレスすると、別にこれくらい何ともない 嵐山付近の誰も避難なんかしていない
>>299 雨も放水量も減ってんだろ? じゃあどうなるか言ってくれや。 >>254 って今日の朝にも同じ事いってましたよね しかし、これだけの雨を供給する、日本列島の南西の海上の水蒸気ってどんだけあるねん。
>>287 NHKでやってたけど川が合流する伏見地域でもうだめだから そこに自衛隊派遣要請したと言ってた ネタが出来て大喜びのマスコミが騒いでいるだけ 5条大橋から川を見ても、水が多いなぐらいの感想
>>303 放流量が下流に行くには時間がかかるんだよ。そろそろ到達すると思うけど 田んぼが気にな~れ 用水路が気にな~れ *゚゚・*+。 | ゚*。 。∩∧∧ * + (・ω・`) *+゚ *。ヽ つ*゚* ゙・+。*・゚⊃ +゚ ☆ ∪ 。*゚ ゙・+。*・゚
報道でちょこちょこ出てるけど、土砂崩れ陥没等の被害は凄そう。
こっちも気になるけど ジュラシックパーク3も見たいんだよなぁ(´,,・ω・,,`)
>>299 開放した上で、嵐山近辺が洪水になってないし クレストゲートももうほとんど閉めてる(21:00時点で流出量29.48) 治水成功なので目立ってない あふれたとしても、たいしたことない土地柄なんだろ それでも、少数のマジ危険な人達は1日位非難しとけばやり過ごせる
>>312 あれ…なんだろ… 米農家でもないのに妙に田んぼと用水路が気になってきた…! 今来てる観光客大ハズレ引いたな、ホテルに缶詰じゃん
今日はGoogleマップとYahoo!カーナビのお陰で大渋滞の影響はほぼ回避出来たわ まともに五条通り本線とか走ってたら死ねる
おまエラが愛国あべちゃんの海外バラまき旅行を批判ばっかしてるから あちこちで水の神様がお怒りですなw 日本の水害対策よりも海外バラまきが最優先に決まってるじゃないかw
広島や福岡で大雨降らした雨雲が今から来るんだよな 本番はこれから
氾濫とか浸水ってよくあるけど洪水ってあまりないよね
>>316 治水というか堤防が強かったんだろ 水は溢れまくってるし >>310 桂川 渡月橋より上流の水位が1時間以上前から下がり続けてんだよ。 >>316 ダムより小規模の土砂崩れ陥没等の災害数が酷い事になっていそう。 ピーク過ぎたな。よく耐えたよ。5年前から川の底の土砂取り除いていてきた甲斐があったな。
>>316 非常用流出量最大の最後は18時後だから下流到達はそろそろだろ。まだ安心なんかできるがボケ!!! >>326 首都圏の降雪量1cmの大騒ぎと変わらんのに 自衛隊も福知山から行くなら、桂駐屯地から行けよな すぐそこだろ >>299 >クレストゲート開放 名前の響きがカッコいい 昭和時代のロボットアニメの秘密基地のような感じがする 放水量も流入量も今は落ち着いたあくまでも今は ただ貯水量はいまだにギリギリだからまとまった降雨があるかないかの賭けのステージ上であることは確か
>>338 自分で言ってて破綻に気づかない? 明らかにおかしいよ >>26 たいていの雨雲派箱根を超えられずに消える。 >>234 祇園祭は水害からくる伝染病納める祭りやからな 雨よ降れ、風よ吹け、大地よ轟け もう大丈夫です( ^∀^)
広島は気象庁と行政の対応遅すぎやろ レーダー見てるだけでヤバいのわかってたのに 可哀想すぎるわ
>>356 気象庁の雨雲予想でTOKYO行かないねw 朝方緊急放流開始→結局京都は大丈夫やろ 15時から2時間大量放流開始→結局京都は大丈夫やろ 【広島岡山鳥取に特別警戒警報発令中】
日吉ダム乗り切ったか 流入900超えたときはどうなることかとだったが ぎりぎりで勢い弱くなって助かったな
>>358 もうちょい頑張らな市街地まで届かんのや 畜生、こんなんなら毎日川に砂まく作業してれば良かった 環境破壊してまで生きながらえるゴミ共をまとめて流してやりたいのに!
>>113 出てないじゃん? とか思ったら茶色の板みたいのが水なのね… >>362 なんか線状降水帯みたいなのは来てんよ… こんな時にでも日共組達は京都駅近くの関電で毎度ご迷惑な原発デモw ジジイ達頭悪すぎだろ 漏れる漏れる詐欺飽きたわ 福岡見習えよ >>375 京都は傾斜地だからそんなに水は溜まらないの。 道路の渋滞解消しないとまた降りだしたらパニックになるぞ
>>376 みんな京都が水浸しになるのをワクワクしているんだろ 俺も桂駅西側に住んでいるが、正直堤防決壊を見てみたい。 明日休みだしね >>376 ハゲと言えば桂だからだよ(´;ω;`) >>371 琵琶湖はあと50cm以上の水位上昇に耐えられる >>376 一生使われる事は無いと言われた日吉ダムのクレストゲートが使われたから >>382 最悪亀岡がダム湖になるから京都は大丈夫なんじゃね? まあ京都滋賀大阪の雨は今ほぼ止んでるしね 水位調整するなら今のうち
京丹後とかそれこそ住人以外にはどうでもいいだろ(´・ω・`)
>>386 >>一生使われる事は無い の根拠かソースってあるの?w >>393 >>386 「ダム増やせ!、ハコモノ粗製乱造しろ」とか言ってる 自公アベ朝日本政府工作員どもは 2018年7月6日に 死刑執行された、オウム真理教テロ団麻原魔帝7人が 起こした、ギガレインで、いますぐ、しね! 「治水になるから」と日本国民を騙して日本中を ダムだらけにして結果、山津波、ゲリラ洪水ばかり。 普段から水溜めているから意味なかっただろ、 しかも水流が弱くなって下流や港は砂で埋まり、 年間、何千億円もかけて、砂掘りしなきゃならなくなった。 生態系の保管庫、干潟も死滅して、漁獲量も激減。 今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ。 さらに、自公アベ朝日本政府が、縁故資本主義 モリカケ忖度 利益誘導で、 日本中に、ギガ粗製乱造したダムの底にも 土砂がたまって、たった50年で、永遠に解体できない 地球最大の、 ギガ増税源ゴミだらけになるって事を 日本国民に隠ぺいした。 (また、汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、 大丈夫だとウソをついて作ったが、 流すたびに下流の全ての生物が死滅し、 生態系も海産物も養殖も、ことごとく全滅する、 バカ機能) 公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに日本国土を 破壊した自公アベ朝日本政府は全員、死刑だ! その責任を取れ! ダムを作れば、地下水位が上昇する。 ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。 今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ、 2018年、タイでサッカーチームら13人を閉じ込め、 水没した 洞窟のように、今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇 によって、岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。 ダムから何十キロ離れていようが関係ない。 地下水路は全てつながっているんだからな。 また、下流も干潟やため池を自公アベ朝日本政府の モリカケ忖度 利益誘導、縁故資本主義の 利益の為だけに全部コンクリで埋め尽くした。 逃げ道がないから、全部、一気に川に怒涛のように 流れる。 干潟が無くなれば、川の出口が遠くなって、 水が、どばっと溢れるにきまってるだろ。 こんなこと、大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。 その危険を知りながら自公アベ朝日本政府は、 天下り、自分たちの選挙の票のためだけに開発をして 日本中を、 テラ増税源な粗製乱造ハコモノのコンクリートで、埋め尽くした。 >>376 本気で危ない九州北部広島は5ちゃんで無駄な充電使わないほうがいい 大した雨じゃないのに大げさな とか思ってたら近所の溝が見たことのないくらいの 勢いで溢れ出ててビックリやわ
>>393 >>386 >403つづき あと数十年以内に、日本中のダムが、土砂で埋没する。 また、南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災やら、 東アジアマゲドン核戦争など、 少子高齢化社会だけはギガ加速、無限増税テラ加速、 ノーブレーキ・アンストッパブル円安で、 日本は、ハイパースタグフレーション慢性的構造大不況 に陥り、 日本は、粗悪劣化した原発、コンビナートの 同時多発崩壊、 同時多発ギガ洪水で、完全破壊される。 この日本崩壊の全ては、自公アベ朝日本政府が、 戦犯クラスの責任であることを、 その時まで、決して、忘れてはいけない。 リベラル民主党政権が中止したダム建造ラッシュ、 将来のギガ増税源な、ハコモノ粗製乱造ラッシュを、 国賊・自民党は再開し、毎年、何兆円とかけて また作り続けている。 その金があれば一体どれだけの家が再建できる? 毎年、洪水があってもかさ上げして全ての家を再建できる。 自公アベ朝日本政府さえいなければ、日本は救われた。 これが真実。 >>404 これで、煽ってたら ホームラン級の馬鹿だなw >>401 閉まった、0になってる 雨が止んだから流入も落ち着く 下流の水を落ち着かせるためにもここは絞る時期 真面目な話、ID:liYdzn8a0みたいなイカレが死滅してくれれば日本が少しは良くなる
>>397 京丹後出身のかわいい子がいるんだよね だから京丹後と聞くとトキメクわ(・ε・` ) 長崎〜福岡〜大都会岡山の心配しろよ もう京都は安泰だ
改めて考えると淀川水系のキャパはとんでもないな 衛星写真で見たら大陸の大河並に広い そりゃ他の県がガンガン浸水しているのに淀川水系はビクともしないわけだ
>>402 だって巨椋池埋められて朱雀が消えちゃったし…(´・ω・`) しかし京都はほんと嫌われてるな このスレが伸びてるのが何よりの証拠
>>419 西には変な大阪 東にはイジメの大津 京都のイケズは文化やさかい(意味不明) 京都の渋滞が滋賀まで続いてる 国交省はNEXCO指導しろよ
なんで京都民が自衛隊に頼るの?自分たちでなんとかすれば良いのに
あ〜あ、警報解除されたよ 今年の祇園祭も終わったね 夏も終わりか〜
>>424 おまえなんて死ぬことすら許されない 永遠の命を与えて宇宙の彼方へ放置 京都だし外国人観光客がめちゃ多いだろ 混乱してそう
>>402 鼻くそ穿りながらテレビ見て笑ってるよw >>419 うん 京都は大嫌い 特に京都の人は嫌い >>427 京都市内の店の店員のほとんどが滋賀から通勤してるのでどうしようもない 以前の大和川氾濫での初瀬ダムの時も思ったけど職人いるよな ダムの放水コントロール絶妙だわ 初瀬ダムの時は100%超えて縁スレスレでコントロールしてたよな
>>431 暢気に観光してたよ四条付近では ただ店は閉まるのはどこも早かったね流石に 臨時休業も多かった イオン小郡「全然浸水してない京都ばかり伸びて納得いかない」
今住んでいる所は県庁所在地だが高山に囲まれているせいか、 本当に雨が少なくゲリラ豪雨すらない。 申し訳ない程いつも高みの見物。 隣の県がもの凄い豪雨でもこちらは1/7とかざら。
九州で決壊とか浸水とかバンバン画像上がってるけど正直見慣れた光景だよな 広島はあんまり見たことない
>>440 最近やたらと福岡の水害が多いのは何かありそうだね >>431 普通の雨ぐらいだったから、外国人観光客の方が何事かと混乱しているよ 中国道池田〜吹田通れる 阪神高速池田線通れる なぜか名神茨木〜豊中通行止め
>>442 そういう地域なのよ 氾濫しやすい川がたくさんある 京都府はボランティアと募金の受付を開始すべき 他所に負けるな
>>447 今回も、おまえらチョンの大勝利に終わったな ジエン乙 >>449 集まった金の9割はポケットに入りそうやな 別にそれほどの被害も出てないからね >>447 いつものサヨクだな。 犠牲者を嘲笑する官邸デモ隊 >>298 神戸市は分流だけど、ウンコ水が雨水とと共にマンホールから溢れ出す。 不明水 >>1 柳ヶ瀬ダムも放流してる日吉ダムも放流通常6倍を放流だろ 木津川と3つ川が淀川に合流これヤバイだろ 寝屋川高槻枚方どうなる >>188 ヌートリアは土手に巣穴掘って決壊の原因になってるだろ >>449 京都になんかボランティアにいくやつなんかおらんで ほんまに周辺地域からは嫌われてるんや ?i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/?|;;;;;;/|?l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i? |;;、;;;;;;;;//?/,''?/?l/ ?|/|/? ?゙l ?ヾ、゙i;;;;;;::::/? /ヾ;;/ソ ? ?, , ヽ?l;;l"゙l ? '、?(ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ?l クレスゲートを開放しろ ? ? ?ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/?|l'ノ/? /ヽ|l、?゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\? /;;;/::ミヾ、./?/?/ ) '゙?/ミ"i;;;;;;;;\_? ?_,.-;;'";;;;;;;;r‐?ミ/゙?,/?/? /_!/` ?/,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\? _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / ?/? ?/.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_? ‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|?ノ / .ノ / ,,,?/ ?ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
京の都って呼ばれてた洛中は土砂災害も川の氾濫もほぼ関係ないな さすが1000年の都だわ 避難指示されてる所って洛外ばっか
今オウム信者達は菅原道真の真似をして 麻原彰晃神の呪いとか神罰だとか言ってそうだな
すんげえ強力なライトか何かで誰かが水嵩のチェックしてるっぽい 渡月橋・桂川の様子(淀川河川事務所ライブカメラ) VIDEO >468 逆だよ 御所を守るために上流と下流は水瓶にしてきんだよ いざとなれば決壊して御所を守るのが役目
>>449 便乗して京都タワー前で明らかに住所不定無職の小汚いオッサンが 募金箱もってる姿しか浮かばない 報ステ見てるが福岡ヤバいな なんで京都ばかり伸びてるんだよ
_ ―- ‐- 、 (r/ -─二:.:.:ヽ あれを開放するのか 7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __ . 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . っ Y _/ ヽ了 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: /-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: /7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ クレスゲート開放だ /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::< 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
>>474 伏見区下京区南区がダム放流で避難指示が出た 御所は上京区そうだな >>478 京都は昨日からずっとやばいやばい言われてスレが伸びたが結局耐えた 福岡はいつの間にか決壊してた ライブカメラの画質が悪いと対応に送れるだろ。4Kにしろ。
次の台風が超元気なんだけど、この爪痕に台風が襲い掛かってきたらどうなるん?
>>440 昔はだいたい長崎の水害と土砂崩れだったな。 福岡はむしろ渇水のニュースだった。 年明けから計画してた旅行がバス運休で無くなったんだけど、ひょっとして行けたんじゃないか・・
>>478 福岡なんて滅びても一向にかまわないけど、 京都の水害は日本の損失。 京都には日本一の伝統と格式がおます。他所さんと一緒にせんとおくんなはれ。
鴨川にスーパー堤防を造れよ。勿論、周囲は取り壊しでいいよ。
小畑川と天神川漏れてる大きな川ではないが深さはあるここが溢れたら幹線道路があるし
>>474 風水的に北に山、南に池(巨椋池)が必要なわけで。 京都を他所はんと一緒にしたら承知しまへんで。一見さんは来てもらわんでもかましまへん。とっとと帰っておくんなはれ。
∩∩ 南関東平和すぎ!! (7ヌ) / / ∧_∧ / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ \ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` ) \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、横浜 /~⌒ /⌒ ⌒丶 | |ー、 / ̄| //`i 埼玉. /ー、 千葉 /ヽ / | 東京 | | 神奈川 / (ミ ミ) | | | // / | | | | / Λ_Λ\ | | | ミ)/ | | ) / __(´∀` ) \ | ヽ | \ ∧_∧ / ノ | / ヽ ヽ、_ ダーマチ(町田) ゝ | | |\ \ < `∀´ > | | | / /| / |相模原国| | |. /,.| / / / ( 川崎国 )
広島岡山抜けたあと、瀬戸内海でパワーアップした雨雲が来そう
八幡だけど今、雨止んでる 今日1日もそんなに降ってないよ
何気に高知がやばいと思ってる 明日の朝起きてえらいことになってると
>>490 おおそれは良かった。 あとは前線を刺激しないのを祈るのみか。 京都帝大さんには偉い学者はんと賢い学生はんがいてはります。そのお方たちがなんとかしてくれはりまっしゃろ。
鴨川は大丈夫今遊歩道までの水位 高野川が氾濫危険情報が あったけどな
>>503 京都府としては、市街地にはあまり雨は降っていない。 しかし北部山間部地域や丹波・丹後に若狭は記録的豪雨なわけで。 だから桂川が危ない。 日吉ダム、ギリギリ踏ん張ってるw 今回の件でなんでダムヲタクが居るのかが分かった。 ダムはロマンだ。
>>492 反日チョンが嬉々として出てきて楽しかったイベントだったよ 京都が壊滅的な被害を受けるのは菅原道真の怨霊による被害以来だな
>>512 高校生にして、既にダムヲタな後輩がいるよ… 鴨川のヌートリアは無事なのか?すげー癒やしの存在なのに
今広島岡山から丹後半島にかかってる雨雲がきて 夜中2時〜3時くらいから雨きつくなりそうじゃない?
>>113 「一生使わないだろう」ゲートが整備されてて 普通に機能するのがすごいな >>496 小畑川らへんはいろは呑龍トンネルが活躍してくれてるから大丈夫そう 福岡だけど予報だと明日の朝と明後日も雨らしい。やばすぎだろ
>>157 もしも、そいつを処刑するなら、 是非とも俺にスイッチを任せろ。 >>457 川の規模に対してほんのちょっとだけじゃん…(´;ω;`) >>518 ねー、可愛いよね。むっちりしててたまらん 結局いつも被害が大きいのは、九州や中国地方なんだよな なんだかんだいって、京都は堅固だわ
日吉ダム放流の影響は大丈夫だったの? 一生使わないゲートがあって良かった 市内は今までが嘘の様に静かになったけどまだ降るんだよな とりあえず降らない時間があって良かった
京都駅で足止めされたら、サウナベルデクラブで泊まれるよ
日吉ダムは、上のゲートを閉じてから後は、 まだ貯水量は全く減ってませんが。 普通のゲートで出せる量と流入量が変わらない(むしろ流入量が多い)。
>>537 雨雲それるから流入量も減少すると見るのは甘いのか >>537 暫く大雨は降りそうもないので、流入量が減るのを待ってるんだろう 流入>流出なのに少しずつ水位が下がってる時点で 地下へ浸透とかしているんだろうなと考えるべき 下流が落ち着かないと空き確保のための放水もできないよ
今回の大雨って、 中国政府の降雨兵器が使われてるんだってね。
>>537 今は入りを越えない量を出す操作中だから量は減らない 特別警報ってさ、どこぞの企業が就活生に送った 「その先は、言う必要ないですよね」 ってのに似ている。
そんなに凄いのか? こっちは雨すら降ってないから実感が無いわ
NHKなんなんだ、この放送w 甚大とか簡単に使うなよw
NHKで映ってる右京区って桂川溢れてるんじゃ・・・
銀閣寺山津波とか、延暦寺崩落とか 清水寺鉄砲水とか、大丈夫なの? 心配だよ・
遅いわ(´・ω・`) 出すなら昨日のうちに出しやがれ
判断遅いよ行政は! 素人の俺でも気象庁と国交省のデータ総合して15:30時点で避難勧告出してんのにさ(´;ω;`)
そうか、瀬戸内海に沿って線状の雨雲が来る可能性があるのか
>>543 出>入の時間が何度かあってその時に下がってる 歴史的には、京都の川は氾濫するのが正常。 今までなんの災害がなかったのが異常なんだよ。 歴史的には。
警報の出し過ぎよくないよね またか〜程度にしか思わないし
特別警報京都も出たな 今全く降ってないんだけど九州のが来るんか?
>>5 >>8 >>72 心配してくれているのに、他所さんを嘲笑しながら豪快に川流れしていく これが真の京都人 後白河スピリット きよきよしいわ ∩∩ 関東平和すぎ!! V∩ (7ヌ) (/ / . / / . ∧_∧ | | / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / / \ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` ) (´∀`)_/∧_∧ \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒ /⌒ ⌒丶/ / ( ´∀` ) | 群馬 |ー、 / ̄| //`i 栃木 /ー、 埼玉 /ヽ / / \\/ / ⌒ . (ミ ミ) .| 千葉 / (ミ ミ) | | (ミ ミ)/ / 横浜,,\/ 川崎 ../ Λ_Λ\|. | / Λ_Λ\ | | / Λ_Λ\ / (_) Y l / __(´∀` ) \. ./ __(´∀` ) \ | ./ __(´∀` ) \ /\ \ ヽmヽ ヽ、_ .⌒_) ヽ ヽ、_ ⌒_)| ヽ、_ ⌒_)./ \ \/ ヽ | 神奈川 | /| / | 茨城 | | |. /,.| 相模原 | / | |__ノ
レーダー見る限りは雨雲薄まっていくようにしか見えんのだけど
>>582 雨自体はピーク過ぎた これからは水位との戦いだな >>573 シナ、北チョン 「な、もうすぐ、アジア核戦争で 関東平野を数千万人ごと、 こんがり丸焼きだろ?」 自公アベ朝日本政府を叩き潰すために、 あさってあたりとかに、 きょう、死刑執行された オウム真理教テロ団「麻原魔帝」一味7人の 「ガチ呪念」が来そうだねw 平成房総半島沖巨大地震 関東地方南部沿岸に、巨大津波襲来 ポンぺオ米国務長官に、非核化が皆無なのを 詰問され、 ファびょった、北チョンのキムジョンウン体制が 火星、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルを、 関東地方南部上空通過コースで、 四発ぐらい撃つんじゃねw 東京都全域で、緊急地震速報、Jアラート鳴りまくりw 首都圏で、ギガパニック、 テラ狂乱買い占め、狂乱物価、オイルショックに。 多重衝突事故、多重ひき逃げ事故 ギガパンデミックw よく見たら特別警報出てるの、丹後と丹波だけじゃないか まあその辺が今から大雨だからってことなんだろうけど 本当、なかなか出さない癖に、 一度どこかに出したらホイホイ出してくるなあ
旦那に帰りパン買ってきてって言うたらほとんど何も無かったって言われた 京都はすでに物流が終わった模様
伏見区横大路あたりの友達が避難しようとしないんだがみんなそんなもんなの? 避難指示でも避難しないの? ちなみにそいつはアパート1階住み
>>601 >582 >600 そうか、>1瀬戸内海を蹂躙した、 線状の、ギガレインな線状降雨帯な猛烈な雨雲 が、 これから京阪神に来る可能性があるのか マジで鴨川桂川合流点は大丈夫なのか? むかし池だったあたり
京都市だけど雨やんでて気持ちいいお 窓全開にして飲むビールがおいしい しかもフランスウルグアイ戦観てる NHKは誤報じゃないの?
>>619-620 そうか、いま、>1瀬戸内海を蹂躙した、 線状の、ギガレインな、線状降雨帯な猛烈な雨雲 が、 これから京阪神に来る可能性があるw >>619 雨降って無い今のうちにダム放流してるから水位上がってる 京都のヤバイところのライブカメラとか無いのかなぁ?
>>1 最新の情報がわかりにくいから必ず日時をスレタイに入れろ 京都の外資系高級ホテルに行ったら泊めてもらえるかな? 避難指示が出て緊急なんで!って言えばいける?
>>614 1号線より西側だと危ないね 東側でも避難すること推奨する 渡月橋で張ってるマスコミアホだろ、地層ごと決壊したらしぬぞ
>>634 西側だな 外環状と1号が交わってるとこあたりなんだよ 全力で避難勧めてるけど大丈夫だろとか言ってる 平和ボケか >>630 そりゃ無理やろ 宿取りたくでも今日はどこも満杯なんちゃう? ラブホとか空いてるかな 自分は我が家は大丈夫の過信が避難を遅らせ 被害を大きくする
でもさ、家で酒飲んでつまみ食いながら見るW杯は格別だし 外の状況や避難なんて忘れるよな
>>578 大阪府って土砂災害とか洪水とかあまりないような気がする 避難指示学区だけど、小学校行ったら2人しか避難してなかった
俺もこういう災害に直面してみたいわ・・・不謹慎でスマン
>>664 しょっちゅう、滑落事故が起きてるじゃん 無理に3人ぐらいで登って・・・ 氾濫したころに雨がやんだら水浸し程度ですむんじゃないの? 騒ぎすぎも混乱まねくからよくないよ 津波と違って、流されてしぬなんてありえない 氾濫しようが決壊しようが水に勢いがなきゃ大したことないでしょ
でも台風は京都に直撃することはないから 九州はやばいやろな
まだこれからも九州から強烈な雨雲が流れてくるのに おまいら呑気だな 明日のニュースは京都の災害一色だぞw
今日の淀川は河川敷まで溢れてるけど 何年か前の台風のときに比べたらまだまだ余裕だな あのときは氾濫するかと思った 氾濫したらやばい うちの地域は5メートル浸水する
>>472 そのライトが消えたらやばい ってことか NHKは特別警報と買い撃てるけどエリアメール何もこねーな
北区衣笠開キ町の砂防ダム内にある朝鮮部落は無事なのか
>>681 去年くらいは大和川氾濫しそうで支流が氾濫してたよね どれくらいやばいのかが分からん。何百人も死ぬレベル?
>>689 ヌートリアは100匹くらい死んだかもしれん ダムの水もう流れてる頃だろうけど大丈夫だったのか?
しかし日吉ダムはすでに垂れ流し状態が長時間続いてて、桂や保津橋では実質決壊のおもらし状態で そんな中、鴨川はすでに安定状態に移行してて 日吉は仮に大雨前に空にしてても今回の操作なら結局満杯になって垂れ流しに移行してただろう状態 桂川は亀岡や、特に市内への影響を重視するなら、結局保津橋あたりと桂あたり更なる改修工事がいるんだろうな 特に市内への不安の与えかたを考えたら、桂んとこは観光資源うんぬん言ってる場合でもないよなぁ(´・ω・`)
祟りじゃ!これは麻原の祟りじゃああああ!!!!!!! 京は滅んでしまうのじゃああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>699 保津峡にダムを造ればいいじゃん 亀岡そのものをダム湖にしちゃえば 半鐘は鳴るわ火消しは来るわ大八車はぶつかるわ赤子は泣くわ太鼓は破れるわ… まったりとにお茶を飲みながら見てるのは面白いどすなあ
琵琶湖の水位がこの短時間に上昇してるのが恐ろしい 水の量で言ったらダムなんて目じゃない 瀬田の洗堰全解放したら下流域はえらい事になる
九州よりヤバイのは 中国地方と関西地方 北部九州は特に過去の台風銀座だったってことで 治水と土砂災害対策はある程度できてる
特別警報は丹波とかかよ NHKが急に言い出すから京都全域かと思ったわ
>>713 実際そんなもんだろ これが東京なら全局でやってるぞ 今回の大雨はなんて名前になるんだろ 平成30年7月西日本豪雨?
>>714 丹波は桂川だし、危険は無くなっていない。 これからの日本で西日本に住むなんて無理な話じゃないの
沖縄の漫湖は大丈夫か?ビショビショになっていないか?!
>>719 丹波は加古川か由良川の流域じゃないの? 京都に今後かかるのは今神戸にある雨雲 ここは20mm/h程度なのでそれほどでもないだろう 桂の水位も少しずつ下がってきてるし 問題は福知山…
ちなみに南丹市(旧園部市とか)が桂川(瀬戸内側)、 京丹波町(旧丹波町など)が由良川 この辺の分水嶺は意外と南の方にある
北海道札幌市在住のキチガイでキモヲタのダナヲくんは、 精神疾患の為、札幌太田病院精神科に長期通院中 ( )笑 ( )笑
広島ここから4時までが最後のピークだから油断するなよ
明日?いやもう今日か、朝からまたそこそこの雨やろ 普段ならたいしたことない雨量やがすでにヤバイとこはヤバイしなぁ
>709 アホか、お前も逆なんだよ 洗堰は全閉になるんだよ 滋賀を水没させて下流を守るのが洗堰の役目
高知岡山広島に比べたら桂川なんてチンカスレベルでしたな
>>1 大掃除や♪∩( ^ω^ )∩北区も南区も山科も京都のチョンコゾーン壊滅や♪ 普通は崩れたら穴空くんだよなぁ 崩れて堤防崩壊しないのはすげぇな 写真まだ明るいからこれから数時間水流がここにぶつかってんのに崩壊しないんだろ
>>682 名無しさん@1周年2018/07/06(金) 23:38:23.12ID:DabzqCvK0 >今日の淀川は河川敷まで溢れてるけど 何年か前の台風のときに比べたらまだまだ余裕だな あのときは氾濫するかと思った 氾濫したらやばい うちの地域は5メートル浸水する 大体どこ住み? 日本海側がやばいんか 京丹後市と舞鶴市全域避難指示やって
、─- 、 __ ,_ -─-ヽ '´ ,∠.._ ,> " " " ゙ 、、 <` まだまだ ∠_ " " " ヾ 、、ヾ 終らせない…! / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ ! . /イ ,ィ ./l/‐K >!ヘ|\ ゙ | 地獄の淵が |/ レ|==a= . =a== |n. l 見えるまで . | l  ̄ ´|.:  ̄ :|fリ,' `ヘ 、l.レ :|"ハ 限度 . /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/ :!_ いっぱいまで _/ l\  ̄ / ./ |-¨二 いく…! -‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / | ¨´ l ,ヽ::::: /,へ | どちらかが | /o |_ _,/ \ | 完全に . |./ |_.二../ ` 倒れるまで…… r_'.ニニ'' \ . とニニ''_. ヽ 勝負の後は / ,. -、 \ \ 骨も残さない / / | o\)`ァ、 \:‐┐ ………! / _.ノ | | ヽ. \! . / / │ | ヽ. \
ゴキブリ在日韓国人DQNの 川流れをまた見たいものだ
>>759 雨も止んでる?みたいだし…(´・ω・`) 九州在住だとこういう状況には慣れっこだから 実際どうということない、ちょっと騒ぎすぎな感じがする。
>>764 いや…そこはきっとネコとダウン… ねこがのってきて おもいよ! ハ_ハ ((゚∀゚*)∩ /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ /ハハ-、 ♪ / `/ (・д・)_)〜/ (______ノ 今はこれに人とられてるしな 渡月橋のライブカメラだと22時より橋桁が見えるようになった
>>733 太平洋高気圧が弱まると前線が南下し又雨が 渡月橋って、ちょっと前にも増水で流されるだの、氾濫するだの言って大騒ぎに なってた記憶がある
>>8 うっわ、みんないけずやな〜〜(笑) 床やで 異常洪水時防災操作開始水位まで下がらないと平時とは言えない まだ1m15cmある
何十年に一度の大雨と言われているがどの程度やばいのかがイマイチ分からん。
>>774 北部はずっと夕方まで降ってるからな 下流は気をつけろなマジで 今もずっと降りっぱなしやで〜〜 >>780 増水で道の路肩と用水路の判別が付かなくてドボンやないか?冠水は初見殺しやで 朝明るくなってきたら、地獄絵図が広がってんだろうな
なんか来よるねー 流入量が300切って、バルブいじらなくても流入<流出になった この状況が続けば自然と異常出水操作水位以下になる
>>783 俺も小坊のときに釣りにいって増水して見えなくなった溝にはまったことあったの思い出した 浸水するとそういう危険性もあるよね >>788 流入<放流は許されるの? 異常洪水時防災操作中だけど 嵐山の被害は日が出てからじゃないとわからんか 伏見のほうもだな そういえばいつもの亀岡は誰も報道陣が入ってないのか この時間でも渡月橋があんな具合だから結構いってたんだろうな
ここに来ない以上、近畿は無傷だろ 広島九州はいつもどおり崩れてるが
無傷って訳でもないが、人口の多い地域はなんとか乗り切った感じかねえ そのほか、特に京都北部と兵庫は今がバトルの真っ最中 広島はあれだ、前線プラス日本海側から回ってくるのが雨を降らせてる よく降るのはそうだけど割と珍しいパターン
>>10 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ! ( ゚ω゚)⌒ ミ ミ ,__彡⌒ミ ( (ヽ´ω`) `u-`u--u >>780 旦那は消防士で出動中で一人だったので、実家に非難しに行く途中で巻き込まれたんだよ どこで巻き込まれたんかなあ しばらく行方がわからなかったらしいから まさか、亀岡から大阪まで流された? 護岸やら国道やら崩れてるからな 避難経路を間違えたか
たまに見かける野良猫が昨晩はうちに遊びにきた 雨で居場所がなくなったのかも
なんか昇竜拳のように 赤雲接近中 桂もう一発波が来るんじゃね?これ
今のうちに水抜いとけば8号着てもいけるだろ 土砂崩れはどーもならんが
隙を生ぜぬ二段構えで次の超雨雲きてるから もうだめかもわからんね
これしかし四国と岡山あたりの赤もまた来ちゃうのかね
>>793 水大量に吸って地盤がゆるゆるになってるところが多いから雨やんでからもしばらくは要警戒やで つか鴨川の崩れてたとこ大丈夫なんかね(´・ω・`)
赤雲ががが わかりにくいけどど真ん中が日吉ダム 丹波とか福知山辺りで降り続く間は桂川はずっと危険なのかな
そういえば福知山の話題全然聞かんな みんな水没したんか
>>816 分水嶺の南側に降った雨は危険だが北側なら無問題 反対側に流れていくからね 分水嶺の北側である京丹波町が今赤いエリアだし、 丸々直撃は避けられている模様 >>822 反対側の人の事も考えてあげて(>_<。) さてそんなこと言っている間に異常洪水時防災操作開始水位を下回りました 放水量は300でほぼ固定、流入量は6;10時点で224なので、76程多く掃き出せてる
>>823 由良川はすぐにあふれる。 以前にバスが水没した時のように。 >>824 それこそ自衛隊の皆様方の土嚢のがんばりの分余力が できた分の担保分かもしれん この大きく取れるマージンにより 次の豪雨に対応できる余地が生まれるかもしれぬ >>829 久々やなぁ ただ本番はこれからだからそれまでにどれだけ貯水を減らせるかだなぁ >>833 それね ダム無きゃ以前の特別警報で終わっていた >>832 各拠点と 連携しまくって 次の豪雨に備えて安全容量をはじき出して目標を設定して 排水してるにちがいない 見事に桂川の水源の尾根の向こう側…(・ω・`) 京都は好きだから持ちこたえてほしい。九州や広島は、まあ、頑張ってw
九州が死ぬと野菜の価格が爆上がりするので九州頑張れ
観測時刻:2018年07月07日 07時00分 日吉ダム 現在貯水量 57616 千m3 貯水率 100.0 % 放流量 299.18 m3/s 流入量 208.06 m3/s 時間雨量 3.4 mm
疑問なんだが岡山とか二階くらいまで浸水して屋根に避難してる人が多数の地域とかあるが これ避難所も停電してる言ってるが、避難所の学校が高台で無い限り 避難所も浸水してるよな? 校舎とかに収容するにしても校舎の二階以上とかになったら学校でもそんな人数収容出来なくね?
俺関係ねー と思ってる人も今のうちに野菜確保しとけ こんだけ降りゃ絶対 値が上がる 当方は小雨の隙に買出し済
7時桂川鴨川半分に減ったな氾濫危険水位は 遠のいた
>>827 だいぶ落ち着いてきた感じですかね。 これなら10日の神輿洗い出来るな これ完全にアレフ信者に麻原の涙とかいって利用されるやつだなーw タイミング悪
鴨川はもう完全にセーフティモードだな、ただ三条の河川敷みたいな事もあるから油断は禁物か。
>>846 大量に確保したとこで保存効かないし無駄だろ >>855 今NHKで嵐山のとこやってたわ、ほぼ同じような画や 少しずつ弁を閉じて、下流への影響を抑えつつ空き容量も確保していってるののがすごい どちらかに振りたくなるものだけど >>853 3羽揃う前に何とかするんだ >>855 河川敷が見えてるということはかなり引いたねえ 7:20時点で水防団待機水位か、もう大丈夫とみてよさげ >>859 橋に撮影しにきてた2人組が居たからNHKかも 京都府民が、全然避難してないってマジ? 避難所に取材に行ったら、一人しか来てなかったとかw
岡山では水没してる集落があるぞ、いまテレビでみた 政府は早くなんとかしろよ
>>865 避難民イコールコジキやさかいな 土石流に流される方が、儚くて雅なんどすえ 起こらなかったんじゃない、起こさないように頑張った+運がよかったんだ 現地民にしてみれば無事にやり過ごすに越したことはないしね 一方毎度の福知山がピンチ
おはよう もう京都は大丈夫かと思ったけど日吉ダムはまだ満水なんだね また雨降ったらそのまま垂れ流しってことか まだ安心はできないな
基本的に西の雲がそのまま流れて来るわけだしなこっちもまだ降る以上わからん
>>868 コントロール出来たということ 前回の教えを学ぶ >>855 乙 なんか拍子抜けする位だな だだの増水だね >>872 観測時刻:2018年07月07日 07時50分 日吉ダム 現在貯水量 57343 千m3 貯水率 100.0 % 放流量 299.62 m3/s 流入量 201.64 m3/s 時間雨量 3.4 mm 総貯水容量 66000 千m3 有効貯水容量 58000 千m3 ダム以降がほとんど降ってなかったら、 900流しても渡月橋まわりは冠水+α程度でなんとか済む(程度には工事した) ということか この感じだと、前は350なら雨降ってても大丈夫だったがそのラインを500とか600とか上げてもいけそう オペレーションいじるのはまだ先だろうけど明日以降は一段落だな なお亀岡や福知山、伏見とかそっちのほうは知らん
【悲報】安倍晋三内閣総理大臣、災害対策本部を設置せず
>>515 やるなら御所に雷でないと意味ないのに、 元から水害で苦しむ西側の庶民を苛めるなんて性格悪い。 ここ150年遷都してるってのも知らないとか勉強不足すぎ。 色々残念過ぎてもう。 あ、でも来週長五郎もちついでに挨拶しに行くから祟らないで。 日吉ダム上流にはまた強い雨雲がかかってるな もうあかんやろ
極悪人7人を地獄の釜で茹でる為に湯を沸かしてるからその湯気で大量の雨雲が出来たんやで
>>857 親鳥が近くおるんやが… とりあえずパンくずでも与えてみるわ 後は西側にある分厚い雨雲がどんな風に変化していくかやな。 脅かし程度なら、もう十分やわ これ以上いったらホンマやばい。
東京は小雨程度しか降らず晴れてきた やはり天皇陛下御在位の都は違うな
>>901 ご利益凄いの今頃気付いたのかよ 早く京都におかえり頂きたい なんとか危機は脱したな 京は日本の宝だから心配したわ
>>904 やっぱり、分水嶺の向こう側(由良川方)みたいだね。 由良川は、というか福知山は正直浸水してもしょうがないと思う あそこはそういう土地 福知山の先は河口近くまで谷なのがせめてもの幸い 雨は当分激しく降りそうだし、ここの治水は難しい 別に福知山に怨みはないが光秀には若干
昨日こんなに頑張れくれたのにな >>908 時間進めてみ 雲は南西から北東に動きつつ、強雨域が東にゆっくりずれて来る これなら今日の古代サッカー神事もお稚児さんの行事も無事に出来るかな 地面がアレだから中止だろうか、着物が汚れるし
ああああああ一日中雨やん 豪雨は耐えたから気分は晴れ
>>910 あんなもん、生け贄になるもんか。 ただの犯罪者。 つかなにげに保津橋はいまだにレベル3と4をいったり来たりやな 市内への影響からついつい桂での水位に注目しがちやが、交通でも規制されてた亀岡が 氾濫の危険性があんまり落ち着かないって住民は不安やろうな 広島や九州では一階が沈むくらいの浸水の状況リアルに映してるし
>>917 ダムの無い遠い昔、あそこで水害を食い止めようとした昔の人の知恵が現代になって住宅が増えて仇になったんだろうね これから、京都に降りまくるらしいな。 鴨川、桂川は耐えられるか?!
>>855 桂川増水するとやっぱり迫力あるな 昨日は河川敷も消えてたんやろな >>919 だいじょうぶやでー 鴨川は近所やけど今回の大雨で鴨川さんの信頼度あがった(`・ω・´) >>926 崩れた護岸などまた作り直せばいいだけのことだ >>885 いつもは点数稼ぎのエエカッコしぃに余念無いのにおかしいなw 京都壊滅して欲しいなあ。 神社仏閣まとめて壊滅しろ
>>894 京都大阪兵庫三都物語激闘編 パッと狙い打ち 日吉ダムの空容量は順調に回復 298と300の間で細かく調整してるね 下流の水量も各地で安定、増えもしないが減りもしない状況 雨が全体的に落ち着いてきて、峠は越した感じがする
>>824 まだ22cmある あと2時間くらいだね 今はとりあえずピーク時をやや下回って小康状態だが、 今後第二波が来るかもしれん
もうオワコンだろ、しかも大きな被害もなくよかったですやん 交差点の中央に炬燵を置く京大生たちが川で泳がなかったのが残念過ぎる
兵庫の山を削って作った宝塚あたりの造成地が心配 まだこれから大雨は来る
大丈夫、猪武者8号さんは中国に特攻してくれるから 日本には何の影響もない <12日09時の予報> 存在地域 華中 予報円の中心 北緯 29度10分(29.2度) 東経 118度00分(118.0度)
治水関係の方々及び救護活動をされてる方々に頭が下がりますわ ろくに寝てへんやろ
>>949 残業代たっぷりで焼け太りやで そのあとにかり出されるボランティアが気の毒でしゃーないわ >>949 大変だけど、 その分、金はいるから 仕事だからね 水が引いて地面が出てきたらジョウジマン音頭踊ったるで
治水が脆弱すぎなだけじゃね? もっと真面目にやれよ馬鹿
氾濫危険水位にとんでもない放流しても氾濫しないってどうなの?
どうでもいいけど、氾濫しそうな河川周辺に避難命令出せよ 堤防決壊してから救出するんじゃすげーーー大変だぞ あれ〜〜〜〜。NHKが報道でメシ食う為に大騒ぎしてんのかと 想ったらそうでもないのこれ???w
>>947 >今回の大雨は今日で終わるけど どうしてそう思う? >>961 気象庁のレーダー見てたら今の雨雲軍団が東に流れたら一旦収束だよ 予報士じゃなくても誰でも分かる >>962 24時間の雨雲推移だと、今夜にもう一回ピークが来る予定 >>958 命令は出せない、指示なら出せる あるいは警戒区域に指定して、そこへの立ち入りを制限する形 正直、今の政治の流れだとしょうがないと思う そもそも避難準備情報から始まって何度も案内出してるからねえ 命令まで行かないと判断できないのかって話で 穏やかな桂川雑炊どすえ さっき見てきたが河川敷の水没具合がショボくて。 まだまだイケるやん
広島は毎度のお約束だが 住民がおかしいとしか思えなくなってきたわ
雨収まって水位下がってきてるから、今のうちにダムの放水して水を減らしておくと良いと思う。
>>963 おお!いま確認した 東というより東北になってるんだな流れが いま鹿児島の南海上にいるヤツが来そうだね これじゃ洪水収まっても流れてきたゴミの掃除やら 崩れた個所の補修やらで大変だろな しばらく嵐山に行くのは控えるかな
>>959 公務員の焼け太り http://2chb.net/r/newsplus/1530582978/ 1位の熊本市の平均年収は790・09万円。全国平均(584万円)を大きく上回り、前年度の153位から順位を上げた。竹田、八代両市も前年度296位、391位から大幅ランクアップした。 「現実と懸け離れています」と熊本市の担当者は苦笑する。実はカラクリがあった。熊本地震の発生だ。 16年4月、最大震度6強に見舞われた熊本市は災害対応に追われ、残業による時間外勤務手当が増えた。4月の手当は1人当たり14万3600円となり、20政令市で最多。最大震度5強の竹田市、同6弱の八代市も手当は12万円を超えた。 >>956 ギリギリまで粘ったから、下流域の降雨が小康状態になってから流せたおかげ。 ただし書き操作っても"闇雲に放流してるわけではない"からね。可能な限り氾濫を防ぐ(或いは引き延ばす)為に、降雨予測や流域流入量の確認をしながら放流量を決めてる。 >>958 民主主義国家故、命令は[事が現実と為ってから]しか出せないのよね。 まあそんなこんなで、貯水位も200を切った 雨はおおむね止んできているし、調整水量も110まで増えてる この辺りに関してはもう心配ないだろう、お疲れ様でした
観測時刻:2018年07月07日 14時00分 日吉ダム 現在貯水量 55114 千m3 貯水率 100.0 % 放流量 299.08 m3/s 流入量 178.71 m3/s 時間雨量 0.0 mm
ダムってすげーな あんだけの雨量を飲み込める容量あるってとんでもないわ
日吉ダム 時刻 貯水位(m) 全流入量(m3/s) 全放流量(m3/s) 12:00 200.23 187.86 299.35 12:10 200.20 196.45 299.25 12:20 200.18 196.45 299.19 12:30 200.16 196.45 299.11 12:40 200.13 196.45 299.01 12:50 200.11 196.45 298.93 13:00 200.09 196.45 299.66 13:10 200.06 196.87 299.54 13:20 200.04 188.71 299.48 13:30 200.01 178.66 299.36 13:40 199.99 188.73 299.30 13:50 199.96 188.74 299.20 14:00 199.93 178.71 299.08
>>855 下流を見る限り、放水水量は増やせるわけか。 ダムからどれだけ出せるかは設計次第なわけだけど。 廃車を大量に持ってきて、淀付近で橋から落とせ 京都水攻め計画
この程度で苦戦するようでは 8号がきたらおしまいだな
>>981 はちごうは沖縄が好きで本州はスルーするそうです 短時間の台風より、今回みたいに線状降水帯に長時間晒される方がやばい
>>982 でも、梅雨前線次第では、また今回みたいな雨にならない? 意識革命 アジア人同士で争え ゴイームよ覚醒せよ 以下の事件の被害者数に幅があるのも裁判で立証できた数と 立証できずに結局不審死病死のまま有耶無耶に終わった数の差 チャールズ・カレン Charles Cullen(アメリカの看護士、患者29〜400人を毒殺) ワルトラウド・ワグナー Waltraud Wagner(オーストリアの看護士、患者15〜300人を毒殺) バージニア・デ・ソウザ Virginia de Souza(ブラジルの医師、患者7〜300人を毒殺)※裁判中 フランス・フーイジェイジャーズ Frans Hooijaijers(オランダの看護士、患者5〜265人を毒殺) ハロルド・シップマン Harold Shipman(イギリスの医師、患者15〜250人を毒殺) ニールス・H Niels H(ドイツの看護士、患者3〜230人を毒殺)※裁判中 アーンフィン・ネセット Arnfinn Nesset(ノルウェーの看護士、患者21〜138人を毒殺) エドソン・ギマラエス Edson Guimaraes(ブラジルの看護士、患者4〜131人を毒殺) オリバー・メジャース Orville Lynn Majors(アメリカの看護士、患者6〜130人を毒殺) ドナルド・ハーヴェイ Donald Harvey(アメリカの看護士、患者37〜87人を毒殺) ダニエラ・ポジャーリ Daniela Poggiali(イタリアの看護士、患者13〜86人を毒殺) ステファン・レッテル Stephan Letter(ドイツの看護士、患者29〜80人を毒殺) クリステン・ギルバート Kristen Gilbert(アメリカの看護士、患者4〜70人を毒殺) ジニーン・ジョーンズ Genene Jones(アメリカの看護士、患者2〜67人を毒殺) マイケル・スワンゴ Michael Swango(アメリカの医師、患者4〜60人を毒殺) ティメア・ファルーディ Timea Faludi(ハンガリーの看護士、患者30〜40人を毒殺) ホアン・ヴィラ・ディルメ Joan Vila Dilme(スペインの老人ホーム警備員、入居者11〜30人を毒殺) クリスティーネ・マルヴェル Christine Malevre(フランスの看護士、患者6〜30人を毒殺) ロジャー・アンデルマット Roger Andermatt(スイスの看護士、患者27人を毒殺) アンデシュ・ハンソン Anders Hansson(スウェーデンの看護士、患者15〜27人を毒殺) 不明 (横浜市神奈川区の「大口病院」不明、患者2〜48人を毒殺)←NEW 神奈川県警世界初の迷宮入りか!
>>986 台風来る頃には北に押し出されてるよ 暫く氾濫の危険があるような大雨は無いだろう >>988 良かった〜。今から、こんなんじゃ、先が思いやられるね… >>990 1時間ほどは雨が降るだろうけどダムで吸収出来る程度 こんどは糞暑いのが続くよ 違う意味で先が思いやられる >>988 暫くっていつからいつまでよ??? またいい加減なことを・・・ 台風8号が来るまでそんなに時間的余裕ないぞ? mmp
lud20180708094048ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530875347/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★10 YouTube動画>1本 ->画像>102枚 」 を見た人も見ています:・【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える ・【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 7 ・【台風21号】京都 桂川の下流で氾濫危険水位超える ・【大雨】山形 酒田 最上川下流で氾濫危険水位超える 午前6時30分 ・【大雨】山口 下関市 木屋川が氾濫危険水位超える 29日3時 ・【台風21号】石川 柴山潟で氾濫危険水位超える ・【台風21号】兵庫 加古川で氾濫危険水位超える ・【台風21号】滋賀 甲賀市の杣川で氾濫危険水位超える ・【台風21号】滋賀 彦根 芹川で氾濫危険水位超える ・【台風21号】福井 北川で氾濫危険水位超える 小浜市 ・【台風21号】奈良 吉野町の吉野川で氾濫危険水位超える ・【台風21】茨城 境町の西仁連川で氾濫危険水位超える ・【台風21号】奈良市の能登川で氾濫危険水位超える ・【台風21号】奈良 飛鳥川で氾濫危険水位超える 橿原市 ・【大雨】京都 伊根町の筒川が氾濫危険水位に 午後9時40分 ・【台風21号】島根 松江市の意宇川で氾濫危険水位超える ・【山形】鶴岡 藤島川で氾濫危険水位超える 6日午前0時 ・【山形】 鶴岡 京田川で氾濫危険水位超える 厳重警戒を 午後8時30分 ・【台風21号】和歌山 那智勝浦町 太田川で氾濫危険水位超える ・【大雨】氾濫危険水位超の河川まとめ(午後8時) ・【大雨】長崎 諫早市の江ノ浦川が氾濫危険水位超え 午前3時10分 ・【川の氾濫】秋田 大仙 斉内川が氾濫危険水位超える [7月23日 7時16分] ・【川の氾濫】秋田 太平川が氾濫危険水位超える [7月23日 7時24分] ・【レベル4(緊急)】千葉・市原市 養老川が氾濫危険水位超える 流域住民に避難指示 速やかに全員避難を ・【大雨】鳥取 塩見川で氾濫危険水位上回る ・【大雨】香川 丸亀市の大束川で氾濫危険水位に 6日午後9時50分 ・【大雨】氾濫危険水位の河川(午前3時) ・【大雨】氾濫危険水位の河川(午前1時) ・【大雨】福岡 みやま市の沖端川が氾濫危険水位に午後10時 ・【大雨】福岡 氾濫危険水位の河川まとめ(8時現在)21日 ・【大雨】静岡 浜松市の釣橋川が氾濫危険水位に 午前3時10分 ・【大雨】静岡 浜松市の井伊谷川が氾濫危険水位に 午前4時40分 ・【大雨】広島 吉野川と入野川 氾濫危険水位に 5日午後6時50分ごろ ・【レベル5】鳥取県に大雨特別警報、命を守る行動を …千代川が氾濫危険水位に到達 [ばーど★] ・【台風19号】荒川 当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み ★16 ・【台風19号】荒川 当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み ★17 ・【新潟豪雨】 五泉市に避難指示 早出川が五泉市で氾濫危険水位に[7月18日9時32分] ・【大雨】京都 桂川氾濫 嵐山の様子 午後6時半 ・【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★12 ・【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★10 ・【気象】新潟・長岡市 太田川が氾濫危険水位に達する [07/04 2:10] ・【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3 ・【速報】千葉県・成田市 利根川が氾濫危険水位に 浸水想定区域に住む人に避難勧告(19:45) ・【大雨】北海道 上川地方・空知地方 雨竜川氾濫危険情報 2019年08月09日 09:51 ・【台風19号】東京都の荒川と多摩川に「氾濫危険情報」。2階以上の高い場所へ垂直避難を ・【速報】菊池川水系に氾濫危険情報 [マスク着用のお願い★] ・【長崎】梅雨前に警察官が土砂崩れや河川の氾濫危険箇所調査 諫早市 ・【西日本豪雨】氾濫危険メール配信されず 岡山・倉敷の小田川 国土交通省は緊急速報メールを配信する時間がなかったとしている ・【京都】桂川で女性遺体発見 死後1カ月か、外傷なし 京都市南区 ・【大雨】福岡 小郡市 宝満川が氾濫注意水位に 21日7時30分 ・【大雨】岐阜 関市 緊急情報❗危険!! 津保川が氾濫しました 上之保地域、武儀地域 2018年7月8日 02時59分 ★2 ・【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★5 [ごまカンパチ★] ・【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★4 [ごまカンパチ★] ・【大雨】京都 左京区で新たに避難指示 明徳学区 午後8時50分 ・【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たな感染確認 4000人を超える見通し [マスク着用のお願い★] ・【環境】温暖化、40年代に危険水準1.5度上昇とIPCCが警告 ・岸田内閣支持率、危険水域に 政府・与党「今は何をやっても批判されてしまう」「今は耐え忍ぶしかない」 来春の統一選へ懸念 ★2 [Stargazer★] ・岩手 釜石付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [マスク着用のお願い★] ・【山形】 酒田 一部地区の避難勧告を避難指示に 荒瀬川が氾濫する危険性 午後5時20分 ・【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★4 ・【大雨特別警報】佐賀で河川氾濫 田畑に濁り水、1500世帯も浸水被害 [孤高の旅人★] ・【山形】 鶴岡 三和3区に避難勧告 京田川の氾濫の危険 午後11時15分 ・【気象・災害】高知市 土佐市付近に記録的に「猛烈な大雨」 災害の危険迫る ・【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★10 ・【大雨】熊本県で局地的に100ミリ以上の猛烈な雨 災害の危険が迫る [ばーど★] ・【大雨】三重県四日市市・桑名市付近で極めて危険な状況、昼まで続く見込み 5日1時
09:44:48 up 42 days, 10:48, 0 users, load average: 8.00, 8.49, 8.60
in 0.10879588127136 sec
@0.10879588127136@0b7 on 022423