◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5 YouTube動画>7本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530203641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/06/29(金) 01:34:01.30ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/14931770/

慶應義塾大学経済学部の坂井豊貴教授が「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」などと自身の子を叱責し泣かれたと
Twitterに投稿し、批判の声が殺到している。炎上状態となり坂井教授は投稿を削除した。

毎日「マリオカート」などのゲームで遊び、観劇に興味を示さない子に腹が立ったという坂井教授は、
「ゲームはクソ! ミュージカルが最高!」と叫んだとTwitterに投稿。すると、子どもは泣きながら
「ゲームがだいすきなのにー」「にんてんどうに失礼だー」と反論してきたという。この反応に坂井教授は、
「ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。それが私の子どもなのか。わからない」と綴った。
翌日には、興味を持たせるために「CATS」のチケットを取ったことを報告。
「これで面白がらなかったらゆるさない」と語気を強めていた。

坂井教授の投稿には、自身の趣味を強要し子の価値観を否定しているとして批判や疑問の声が殺到。
また、娯楽や芸術に優劣を付けている、クリエイターに敬意を示す子を褒めるべきなど、多くの意見が寄せられている。

「自分の趣味に子供が関心を示さないとブチ切れる親、恐怖でしかない」

「興味を示さない物を強要するのも、子どもの好きな物を否定するのもどっちもダメ」

「ゲームもよいけどミュージカルはもっとよいぞ、と教えるべきでは?」

「演劇はそんな押し付けて観るもんじゃねぇんだよ」

「ミュージカルというあなたの好きなものを押し付け続けたら、きっと子供は観劇を嫌いになる」

「娯楽や芸術のジャンルそのものに優劣などありません」

「あなたの発言は職業差別につながる偏見を含んでいるようにも受け取れます」

「夢中になれる好きなものがあることは幸いなこと」

「人生をかけてゲームを作っている人々に失礼だという見識を持てる、素晴らしいお子さんじゃないですか。素直に謝って、むしろ褒めるべきでは?」

「子供の価値観を認めず、ご自分の価値観を押し付けようとする貴方の方が反省すべきかと思います」

一方では「大人でも完璧じゃないから、理不尽に子供を怒鳴り付けてしまうこともある」と一定の理解を示す声も寄せられている。
なお、「ゲームにも様々なジャンルがありますし、まずは歩み寄って一緒にゲームをやってみては如何でしょうか」との提案に坂井教授は、
「子どもとは毎日マリオカートやっているのです」と返答している。


「子どもがあまりに観劇に関心を示さないので、腹が立って『ゲームはクソ! ミュージカルが最高!』と叫んだら、おもいっきり泣かれた。
泣きながら『ゲームがだいすきなのにー』『にんてんどーに失礼だー』と責めてくる。ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。
それが私の子どもなのか。わからない」
【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5 	YouTube動画>7本 ->画像>8枚

「子どもが相変わらず観劇に興味を示さないので、とりあえず年末に『CATS』のチケットをとった。これで面白がらなかったらゆるさない。」
【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5 	YouTube動画>7本 ->画像>8枚

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530191413/
1が建った時刻:2018/06/28(木) 14:19:45.13

2名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:34:57.19ID:krN+5dox0
ゲームしながらミュージカル

3名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:36:47.66ID:hHugfA+p0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
aaa

4名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:38:19.52ID:fnA/cF7g0
いきなり歌い出すミュージカルってただの基地外の見世物だろ

5名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:38:26.64ID:mWox88JE0
趣味が一致して親子で楽しめればいいけど、
それには子供の趣味もみとめてあげないとねー
毒親になるだけ。

6名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:39:26.00ID:mWox88JE0
>>4
歌舞伎
オペラ
ミュージカル
バレエって全部やってることは基本的に同じだと思う。

7名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:39:47.20ID:hRQ6Vvob0
ゲームはプレイヤーが主人公
観劇はほとんど見てるだけの受け身の超わき役
どっちが面白いか分からない奴は池沼

8名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:40:06.42ID:WszGYTAm0
頭がおかしいと
判断するのは
本人が自覚するかしないかだけ

他人はそれを判断する必要は無い
確認すれば良いだけである。

9名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:40:25.72ID:PAo724yA0
いい歳してゲームはないわな

10名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:40:57.76ID:jMZ3J2rZ0
劇団四季はカタコトが出てくるからちょっと

11名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:41:14.42ID:aN6Nh8lF0
昔、俺がまだ小学生の頃、巨人ファンの俺を阪神ファンの父親が「巨人の応援する奴はろくな大人にならない」「巨人ファンはみんな人間のクズ」だの散々ディスってくれたから、今はプロ野球全般が大嫌いになったw

12名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:41:18.88ID:eiJ8lATS0
ふーん
で、こんな伸びる内容か?

13名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:41:54.21ID:NmDfxbYZ0
>これで面白がらなかったらゆるさない。

虐待だな
給食を無理やり食わせるのと同じ

14名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:42:15.21ID:ypWJ5WVw0
>>10
カタコト以前に劇とかみてもおもろないからな

15名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:42:53.33ID:BjCB5gGY0
ミュージカルってそんなに高尚なのかな。
個人的にはゲーム好きと大差ないw

16名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:43:15.14ID:1mRq4g0H0
あー、こういうの学校で習わないし試験にも出ないもんね。分からなくても仕方ないよね、先生

17名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:43:20.81ID:3tHIx1rM0
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

18名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:43:26.57ID:Ons5g6fH0
ただまぁ
俺らがガキの頃は、こんな親父の話は日常茶飯事に聞こえた気がする
小学生の時、サッカー好きなのに父親に強制的に野球やらされたチームメイトとか実際いたしな

19名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:43:27.45ID:g6D8ctRK0
この教授の子供じゃない可能性もゼロではないかもな

20名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:45:03.79ID:3tHIx1rM0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

21名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:45:23.78ID:zZceqbsN0
こういう父親に育てられるとバイト先の店長を殴って交番を襲撃し警備のおっちゃんを撃つ子供になるからヤバいって

22名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:45:29.82ID:jlb7U5acO
でも子供にニンテンドー買っちゃう父さん
ただの幸せアピールじゃねえの

23名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:45:53.74ID:3tHIx1rM0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

24名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:45:57.01ID:3v82QjOw0
日本発祥のゲーム文化に誇りを持てず、欧米発祥の文化には無条件に賛美する
典型的な欧米かぶれである

25名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:46:42.92ID:3tHIx1rM0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

26名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:46:55.79ID:qKzBL7Tx0
>>20
この手のクソみたいな長文コピペを自動的にあぼーんする方法を教えて

27名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:48:31.23ID:UWSNIF9f0
>>26
それ教えたらその荒らしに対策とられるからゴメンね

28名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:48:54.77ID:9WBl4LSr0
ミュージカルは素晴らしい。そして、ゲームも素晴らしい。

これじゃ駄目かな?

29名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:49:57.97ID:+mWXaq8MO
毎日連れてけって言われたら破産するだろ。

30名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:50:51.09ID:VujYuDP00
前スレでサヨクガーとか
獅子の時代ガーとか言う人が湧いたけど

まだいるのかね?

獅子の時代をウィキでチラ見したけど
まあまあ惜しい作品ではあるね。

31名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:51:06.68ID:KCL8ETsR0
>>1
こんなんが教授だっていうんだから学生の質が下がるのも納得やわな

32名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:51:28.56ID:nMWSNsU80
間とってミュージカル GTAとかFALLOUTとかで

33名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:51:38.42ID:Ul+WMNMc0
ゲームは好きだけど、ミュージカルのが良いでしょ
オズもポピンズもウエストサイドも素晴らしい
でもそれは決して劇団四季ではないけど

34名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:51:47.75ID:XNHtwJBF0
>>1
ツイッターはクソ!ゲームは最高!

35名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:52:14.01ID:vAhTGr870
いい歳して個人の価値観の違いすらわからないヤツが教授やってんのか
この国ヤバイな(;゜0゜)

36名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:52:14.57ID:z//pJd1l0
サクラ大戦やればいいだろ。

37名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:52:47.91ID:nMWSNsU80
>>36
パゲは燃えてるか

38名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:52:50.02ID:+mWXaq8MO
つか触れたことないものを好きになれってどういう了見だ?

39名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:53:02.95ID:Z+K+piB+0
この程度のことで炎上するとは日本人はクソ!
甘ったれにもほどがある

40名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:53:15.48ID:eWxT+18S0
ゲームは自分でやって楽しむもの
ミュージカルは見てるだけ
子供がどっちが楽しいかなんてわかるだろ

41名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:53:36.15ID:e1rMZGq30
ミュージカル強要されてつまんねっていったら許されない環境はこの世の地獄よ

42名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:53:49.94ID:BYw9NIJV0
ハングルツイートがトレンドに入るのが日本のTwitter

43名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:55:04.79ID:x51W8GFV0
>>40
趣味でピアノを弾く
コンサートにも良く行く
どっちも楽しい
一概には言えないのよ

44名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:55:50.97ID:pK4R7CL70
ゲーム以外に楽しみや興味がないならクソだろう
けどそこじゃない
突っ込み所は教育で飯食ってる教授が我が子の教育放置してきた背景が見えるところ

45名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:55:54.70ID:VujYuDP00
ミュージカルの代表作って何?

大河ドラマみたいに
狂ったように戦国時代と明治維新をルーチンワークしてるようなら

娯楽としてクソだと思うが。

46名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:55:55.08ID:zi+EHdC60
>>24
どっちも欧米発祥なので起源パクリは良くない

47名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:56:03.27ID:Z+K+piB+0
そのうちこの子は「親父はクソ!ゲームが最高!」とツイートして
お前らみたいな廃人になっていくんだろう

48名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:56:56.60ID:HEG8AfnQ0
ミュージカルが好きなガキなんて可愛くねーけどな
友達とも話合わんだろ
年相応の趣味を認めてやれよ

49名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:57:17.55ID:ZQ0jSK7L0
自分の考えを人に押し付ける時点で精神年齢低すぎ
こんなんで教授として給料もらってるって給料泥棒だろ

50名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:57:31.29ID:x51W8GFV0
>>45
オペラディスるなよ

51名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:58:46.23ID:VujYuDP00
娯楽って言うのは

ルーチンワークの正反対でないといけないと思うのだよね。
常に新しい刺激がないと。

同じことを繰り返す
その正反対に娯楽はある。

だから海外旅行とか楽しいわけだろ?

ルーチンから解放されて
まったく新しい世界があるわけ。

52名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:58:50.63ID:Z+K+piB+0
>>49
大学教授を過大評価しすぎ
ほとんどの教授はアホ
お前の親父と一緒

53名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:58:52.04ID:OaVqlLy30
>>28
駄目。ゲームは糞。あんなものは底辺低学歴の一般大衆の娯楽。あんなものに
夢中になると頭がパーになる。ミュージカルは好きにすれば良い。子供が見たい
と言うなら見せてあげれば良いし、興味ないと言うなら見せなきゃ良い。

54名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:59:25.46ID:LP5+TOcb0
ゼミ生なんかもこの手の押し付けされてんのかな

55名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:59:37.22ID:ahx2/gtU0
自分の好きなものを周りの人が同じように好きだと思ってくれないと不快なんだろうが
人格障害の可能性が高いなw

56名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:59:42.72ID:ypWJ5WVw0
>>26
30行以上NGみたいな正規表現deNG

57名無しさん@1周年2018/06/29(金) 01:59:55.59ID:VujYuDP00
だから名作落語とか

娯楽じゃねーよ。

新しくないとダメ。
同じことを繰り返すのは娯楽としては死体。

58名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:00:11.73ID:vAhTGr870
>>51
精神障害者にとってはルーチンワークが一番安心できて楽しいものだよ
新しいものは怖いからね

59名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:00:33.26ID:ZQ0jSK7L0
>>52
うちの親父はまともだから安心してくれ
お前の親父は終わってそうだけどw

60名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:00:38.31ID:YUrYBiiw0
ゲームもミュージカルも好きだからMMD動画見るのが好き
いい年して残り少ない時間をMMD見るのに費やしてしまう

61名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:01:39.24ID:VujYuDP00
>>58
だからアスペ寄りの人ほど
クラシックに行っちゃうんだよね。

62名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:01:57.15ID:vXXQvxB60
価値観を押し付けて奴隷を作ってんだろ
日本では教育は洗脳と同じ

63名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:02:32.60ID:ea41ryfO0
マリオのミュージカル
Jump Up, Super Star! - Super Mario Odyssey Musical



Jump Up Superstar Performance (New York City)



マリオカートじゃなくてマリオオデッセイをプレーさせたら良かっただけのような。

64名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:02:53.28ID:5oxvWM6/0
>>38
さすがに家でミュージカルのDVDとかは見せてるんじゃない?
それなのに一向にミュージカルに興味を持たずミュージカル観に連れってっておねだりしてこないから
我慢の限界が来たんじゃないかと

65名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:03:22.24ID:fnA/cF7g0
>>6
その全部基地外だと思う

66名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:03:40.66ID:ahx2/gtU0
大学教授って変な人居て、ネットがそこまで流行ってないときはよかったけど
ブログとかであほなこといって炎上して逃げ出す人とか居たわ
そのまま学校に残ってる人でブログみたいなことかやる暇がある人って
結局は社会に出たくなかった人らなんだとね
第一線で活躍してる人はそんなことやってる暇ないし

67名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:03:42.00ID:WQooFiDs0
劇って毎回同じ流れ・繰り返しじゃないか…ってのをどうにかするには分岐を作って選ばせる必要があるけど
反応性・分岐でマルチな結果を持たせるのはコンピューターゲームがやっぱ有利だよね

でもゲーム性を取り入れて何を選んだかによっては別ENDや
こんな筈じゃないとんでもない終わり方になってしまうミュージカル・ライブってのもアリかもはしれない
武器を手に入れたから使うで自分にやってしまうリアルシャドウゲイトみたいなのとか
そろそろクリアしてくださいよ〜とかw

どう転んでも秀逸なと行かないと金返せ!にもなりかねない危険をはらんではいるが

68名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:03:57.01ID:ypWJ5WVw0
>>43
演劇部所属ですか?

69名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:04:18.59ID:aOGOSPHY0
>>1
典型的なパワハラですよ

70名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:04:38.50ID:zCXy7q370
ミュージカルも素晴らしいが
金の掛かり方 集まる人材のレベル 最先端テクノロジー
どれを取ってもゲームには勝てないよ

71名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:04:48.18ID:qjXRWOUm0
任天堂はマリオミュージカルでも出してやれ。
スリムな緑が主役でね。

72名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:05:50.11ID:E7BYKRKq0
キャッツ、懐かしいな
面白かったな
このお父さんもゲームはリスペクトしてるでしょ
ゲームのやり過ぎを怒ってるだけで
息子の「ニンテンドーが〜」の返しもかわいらしいね

73名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:05:51.79ID:HEG8AfnQ0
強要されたら反発するし素直に楽しめないじゃん
娯楽で楽しめないなんて無意味だろうに

74名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:06:14.61ID:ZQ0jSK7L0
ゲームに限らず、人が好きなものを無駄にけなす行為って何一つ良いこと無いんだけどね

75名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:06:23.12ID:eSJJ4hrO0
ミュージカルやってる役者なんて低学歴のパリピで知性の欠片もない奴等だろ?
ゲーム開発は現代の知識人の積み重ねの上にある高等な技術力の結晶だぞ
ミュージカルが知的で、ゲームがバカとか思い込みたいみたいだが現実は全くの逆だぞ

76名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:06:32.71ID:x51W8GFV0
>>61
クラシックは確かに再現芸術だけど
ルーチンワークではない
理解してくれとは言わないけど

77名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:09.31ID:E7BYKRKq0
>>22
だよね

78名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:12.88ID:rn/4etkU0
親がクソだと大変だね

79名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:26.37ID:zCXy7q370
>>66
専門以外は凡人以下ってのが学者だからね
だからこそ専門家になれるわけで
他が凡人以上ならその学者はたいした事無い

80名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:26.59ID:0apdShYU0
★5ってwww
そこまで語り合うような内容の話題か?w

81名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:32.12ID:SJhKE9FD0
親が野球見ているのが苦痛だったな
つまらないし、うるさいし

82名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:07:51.16ID:LxZtuh4y0
もし子供が「ミュージカルなんて面白くない」って言ったとしてそれを尊重するならいいけど
この文面からそれが全然滲み出てこないのがな

83名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:32.68ID:51euH7LR0
ごくごく普通の毒親だよね。
ツイッターはやっぱり優秀な馬鹿発見器だわ。

84名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:44.86ID:/a4G3INX0
>>75
ミュージカルをバカにしすぎww

85名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:49.31ID:ahx2/gtU0
>>77
子供は不幸そうだけどな

86名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:52.69ID:7uo2dQ0s0
どっちもどっちな話だな
小学生の言い合いみたいな

87名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:52.91ID:b80+dZ0g0
面白い親子じゃん

88名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:08:54.31ID:My05paWn0
ミュージカル好きのオッサンとかオカマっぽい

89名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:09:49.39ID:mZwVH+4O0
>>1
この教授もミュージカルを馬鹿にしたらののたん並の号泣しそうなんですけどw

90名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:10:07.35ID:ZrdZVMXm0
でも毎日マリオカートに付き合って微笑ましいじゃないか

91名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:10:24.90ID:mowtyHbn0
>ゲームはクソ!

教授ともあろうものが、そんな汚い言葉を使うんじゃありません、と思ったら
経済学部かよ。クソどうしならしかたないな。

92名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:10:58.73ID:lSmtkxsS0
押し付けたら嫌うわな

93名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:11:01.96ID:E7BYKRKq0
>>45
レミゼラブルとかオペラ座の怪人とか面白いよ

94名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:11:11.97ID:Of6LAEmq0
魅力を親として子供に伝えられてないことが親失格
親が本当に、マジで楽しんでいたら子供は興味を持つ
本当は「観劇が好きなハイソな俺カッコイイ」だろ
子供は見抜いてまっせw

95名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:11:49.90ID:OaVqlLy30
>>75
に確かにゲームの開発には高度な技術が必要だし開発者は優秀だ。
そんなのは当たり前。
でもそのゲームをやる奴は底辺低学歴の糞人間だけ。まともな高学歴の人間は
やらんよ。パーになるから。

96名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:11:50.18ID:ahx2/gtU0
本当の大人なら自然に興味持つようにスマートにやるだろうけどな

97名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:12:23.90ID:TV8ZycUb0
自分でも教養がないと思うんだけど生まれてこのかたミュージカル見に行ったっていう人間に出会ったことない
あれって東京だけしかないイベント?

98名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:12:44.53ID:ZTbMqMuF0
ただの権威主義w
欧米の物なら何でも有り難がるアホ
日本のゲームで遊ぶほうがよっぽどマシだわ

99名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:12:47.08ID:ZQ0jSK7L0
>>95
という思い込みをするのって楽だからなぁ

100名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:12:55.30ID:HEG8AfnQ0
>>93
マリオカートが好きな年頃の子に見せてもあんま面白がらんだろうな

101名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:12:55.42ID:z//pJd1l0
最近はやりの2.5次元ミュージカルから3次元側に移行させればいいんじゃね?

102名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:13:07.35ID:Mdz4lQIy0
ミュージカルは何度か見たがぜっんぜん良さがわからんかったわ。
しかも、チケットが2万とかくっそ高い上にそれすらも入手困難という。

逆に5000くらいで買ったゲームをアホほど遊び倒してるからなー。

103名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:13:22.51ID:zCXy7q370
>>97
札幌とか主要都市には大体あるな

104名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:13:28.50ID:cqv/krH/0
>>45
テニスの王子様

105名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:13:29.26ID:ahx2/gtU0
>>95
まぁ、この時間に5chやるよかマシかもなw

106名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:13:50.43ID:i9o9fkTF0
>>1
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★         

107名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:14:07.48ID:AzHpaghZ0
劇団四季(笑)の劣化ミュージカルを見せられてもな。

108名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:14:29.15ID:A9HGk+gNO
子供がミュージカルなんぞに興味示すわけないだろうに
どう考えたってゲームのが楽しいに決まっている
そんなこともわからないなんてさすがレイプ大学の教授なだけある
頭オカシイわ

109名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:14:31.45ID:eFYFy203O
ミュージカルとかコンサートとか、一番楽しいのは開幕のベルが鳴って
客席の照明が落とされる瞬間だな。
後は「やっぱ来るんじゃなかったな〜」と退屈になる。

110名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:15:03.99ID:iHZ5gRxM0
そもそも、この人はゲームをやったことあるの?

111名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:15:06.44ID:z//pJd1l0
>>97
兵庫の田舎にも劇場はあるんやでw

112名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:15:12.23ID:mowtyHbn0
>>102
見る内容に問題があるんじゃね。ミュージカルじゃないがコッペリアなんか
楽しいぞ。ラブコメだからな。

113名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:16:14.42ID:ZrdZVMXm0
>>110
毎日子供とやってるって

114名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:17:15.87ID:E7BYKRKq0
>>85
それは気の毒だね
ただ、気軽にミュージカル観に行ける家庭で育ててもらってまだマシなんじゃない?
ミュージカルから始まってオペラやバレエなんかは中流の嗜みだし、友達付き合い困らない?

115名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:17:27.83ID:51euH7LR0
>>107
坂井豊貴教授が学生時代に在籍していた劇団スタジオライフはもっと酷い。
分かりやすくいうと腐女子向けのホモ劇団だ。

116名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:17:55.50ID:eFYFy203O
子供に観るのを強要するなら、ミュージカルよりもサーカスがいいんじゃないかな?

117名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:18:37.44ID:E7BYKRKq0
>>97
ニューヨークにもあるよ
サンフランシスコにもあったよ
東京人ちがうけど

118名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:19:33.28ID:zCXy7q370
「子育て大変だわぁ 大学教授の子供として恥ずかしくない
 貴族趣味を身につけて欲しいのにこれじゃ底辺庶民だよー」 と言いたいんでしょ?

119名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:19:34.22ID:51euH7LR0
>>114
日本でのオペラ・バレエは中流じゃなく自意識高い系の嗜みでしょ。
NYやローマだと普通の庶民の楽しみだし、ブーイングもよく飛ぶ。

120名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:19:35.05ID:HEG8AfnQ0
>>113
自分で買い与えて毎日付き合っといてゲームはクソ!!ミュージカル最高!!面白がらなきゃ許さん!!とかめんどくせー親だな

121名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:20:08.78ID:Pnac7JHZ0
ゲームはクソ!でやめときゃいいのに
ミュージカルなんか面白がる子供いねーよ

122名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:20:11.39ID:lSmtkxsS0
>>113
毎日遊んどいてクソって言ったのか

123名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:20:15.04ID:ahx2/gtU0
>>114
ミュージカルくらいで友達付き合いに困ることなんかないだろうけどなw

124名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:20:36.14ID:ZQ0jSK7L0
>>114
友達居ないのか
頑張ってね

125名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:20:47.06ID:nzPmZIzz0
ミュージカルも大衆娯楽だろ

126名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:21:00.40ID:fDLgAv+r0
>>95
パーになるのではなく、時間の無駄だからやらない
たまの息抜き程度なら害は無いが
数十時間から数百数十時間もの長大な時間があればスキルアップしたり難関試験の勉強が出来る

127名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:21:12.50ID:a49l1K/K0
ミュージカルの愛好家みんながこういう考えではないんだろうけど
ミュージカルに対する印象は悪くなっただろうな

128名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:11.55ID:ZQ0jSK7L0
>>126
5chに書き込んでて時間が無駄って哲学的ですなw

129名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:14.42ID:mZwVH+4O0
>>120
偶には子供が接待プレーしなけりゃ親だってこんなのつまんねー言うよ

130名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:20.02ID:lSmtkxsS0
なんか子供を所有物と考えてるっぽい

131名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:26.81ID:E7BYKRKq0
>>100
そんな年頃の子か〜
日本のミュージカルはあまり観ないけど、キャッツならはまらないかな?

132名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:39.11ID:ceyqYVfK0
この坂井豊貴も教授といえど、船戸雄大と同じ種類の人間の様で。

133名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:47.84ID:9WBl4LSr0
>>53
まあ、君の価値観だとそうなんだろうね。
でも、個人的には凄く狭い世界に生きてるな、と思えて仕方ないよ。

134名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:22:52.81ID:/a4G3INX0
>>112
コッペリアってバレエだよね。あの人形に命が吹き込まれるところの踊りが好き。オレの部屋のフィギュアにも、
あんな感じで命が吹き込まれないかな。

135名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:23:00.41ID:gOMQU3hS0
>>1
経済学部の教授なのに経済効果は否定してるのなwww

136名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:23:00.59ID:wBDXyVlf0
自分はクラシックの音楽鑑賞に連れて行かれたけど別に不満は無かったな
連れて行かれはしたけど感想を求められたりとかは無かったし
ただ、活字の本を読めと強要されたのは反発して結果的に理系に行く事になってしまった

137名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:23:09.97ID:ahx2/gtU0
>>126
ニュー速+とか時間の無駄の極みだろ・・・

138名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:24:35.84ID:51euH7LR0
>>135
この人はマーケットデザインとか言ってる社会主義者だから。

139名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:24:48.92ID:ahx2/gtU0
>>136
無駄に対立するんじゃなくて自然に楽しむようにすればいいんだよね
本来は興味持てたかもしれないものでも押し付けられたら嫌いになるかもしれないし
子供なら尚更

140名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:24:49.59ID:zCXy7q370
>>132
教授に人格なんか求められてないからな
それをさも人格者であるかのように売り込んできたのは
大学に天下り先が欲しい新聞社だよ

141名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:24:59.68ID:/3XYrrLk0
>>1
ディズニーにでも連れて行ってやれ

142名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:25:23.94ID:WMyOvq7I0
>>97
ミュージカルに限らず芝居は高いからなあ
金持ってる人でないと趣味にはしづらい

143名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:25:45.36ID:1B6T2QTM0
毒子VS毒親。遺伝です

144名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:26:04.88ID:fDLgAv+r0
>>1
>僕はダイソーで100円で買った、マジックテープ式の財布を使っています。レジの前でちょっと恥ずかしい、浪費を戒める、というセルフコントロール。僕なりの Gul and Pesendorfer の解釈です。

どこかで見た名前だと思ってググッたらマジックテープ財布の人だw
支払いは任せろバリバリのAAのモデルw

145名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:26:15.42ID:HEG8AfnQ0
>>129
ガキに気ぃ遣わせるくらいなら付き合わなくていいじゃん
友達と遊ばせとけ

146名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:27:11.42ID:iawpuVZs0
>>1
冗談じゃなくガチならやばいなー

147名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:27:30.72ID:mowtyHbn0
>>134
夢があるからね。一瞬浮世のことを忘れる。エンターテイメントはああじゃ
なくっちゃ。

148名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:28:10.11ID:xfLnpg790
これは教授が正しい

149名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:28:18.69ID:717P5IqB0
>>134
毎日罵られるぞ?

150名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:28:38.75ID:J8Lf24m70
スカイリム最高

151名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:28:53.65ID:/a4G3INX0
>>53
ゲームとミュージカルは全然違うモノなんだから、それぞれ楽しめばいいだけじゃん。
別に上とか下とかないぞ。

152名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:28:55.02ID:7+Gk8Geq0
マッキントッシュのやついいぞ

153名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:29:08.46ID:HEG8AfnQ0
>>131
仲いい友達でも一緒に連れてけばマシかもな
面白がらなかったらゆるさないって空気の親とサシじゃ何観ても無理だろ

154名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:30:02.57ID:zCXy7q370
俺は白塗りのおっさんが変なダンスで喜怒哀楽を表現するアレが好きだな

155名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:30:09.91ID:nHvSlzxR0
子供ってのは親の子育ての結果そのものだからね。

156名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:30:17.21ID:iOX6NGGU0
ゲーム開発>>>難関大学合格

くらいの難易度って認識なんだよね
ゲーム開発者クラスの知識クラスタからすると、
難関大学なんて行こうと思えば行ける程度なんだろうって言う
勿論、昨今の開発者はほとんど大卒なんだろうが

157名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:30:34.61ID:VujYuDP00
>>76
俺の言ってる事は正しくて
例えば葉加瀬太郎とかも

クラシックでは飽き足らずに、新しく音楽を作っているじゃん?
創造性のある人は
クラシックに満足したりしない。

常に新しいものを作るよ。
クラシックマンはアスペ。これが事実。

158名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:32:33.74ID:sjNY2NJV0
どんな事でも、夢中になれるものがあるのは素敵な人生じゃないか

159名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:32:45.64ID:3v82QjOw0
>>46
ファミリーコンピュータなくして今日のゲーム文化は無い

160名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:32:46.87ID:CeHo+Wpx0
ええやんけ
親父が理不尽だとさっさと自立して家出ようって子に育つよ
盆暮れ正月にも実家に行きたがらない人間になるけど

161名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:34:03.47ID:fDLgAv+r0
>>128,137
入り浸ってなければ息抜きだよw

162名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:34:34.17ID:KJGXY/C40
ゲームがクソなのは同意だけどミュージカル()はもっとクソだわw
女は楽しめてるんだからそれで納得しなさいよ
なんぼ脚本頑張っても歌って踊る芝居ってのは男脳は理解し難いのよ
アイドルも同じ。歌って踊るってのを重視するのは女だけ

163名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:34:35.17ID:Iyrmi8ly0
ゲーム開発の仕事してるが
教授にはおおむね同意だな
ただ1点だけ言わせてもらえば
ミュージカルもクソだし、慶應はもっとクソ

164名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:34:45.50ID:/a4G3INX0
>>149
それは困るなあww

165名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:34:54.72ID:eFYFy203O
>>154
マルセル・マルソーかな?

166名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:35:26.53ID:ZQ0jSK7L0
>>151
何が上で何が下って個人的な価値観で育てる親って精神年齢的に子供なんだよね
達観できてない感じで

167名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:35:53.34ID:Iyrmi8ly0
>>165
暗黒舞踏じゃないの?

168名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:36:00.32ID:cO5r1ELr0
まあ子供がゲームもやらずにミュージカルなんかに傾倒してたら
間違いなく学校で馬鹿にされてイジメられるだろうけどな

169名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:36:18.43ID:/a4G3INX0
>>162
オレは大好きなんだけど。昔は嫌いだったけど、『ザッツ・エンターテイメント』って映画を
見てから、大好きになった。

170名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:37:48.73ID:Iyrmi8ly0
ミュージカルで好きなのは
サウンド・オブ・ミュージックと
ウエストサイド物語かな

171名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:38:59.43ID:115vOqE50
>>156
だから、そういう話は難関大学に行ってから言うべきだろw

何? それw ゲーム開発>>>難関大w

ゲーム開発って大学みたいな教育機関なの?w

自分の知能の低さが滲み出てるぞw

172名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:04.03ID:XK4o933J0
>>169
そりゃたまにはいるだろね。でも男の基本は「歌ってる暇あるならちゃんと芝居しろよw」だからねぇ
その前にそもそも芝居やら舞台演劇が気持ち悪いってのもある

173名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:10.98ID:eFYFy203O
>>167
そっちか!

174名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:14.59ID:EIF7edVg0
昔、ニューヨークのハーレムツアー(ゴスペルが聴ける)に、ゲーム作曲の人が参加してたな
そのゲーム音楽作る人もニューヨークでミュージカル三昧してたわ
ハーレムツアーの主催者とその作曲家と仲良くなって、ハーレムよりもっと奥で演奏されているほんまもんのジャズに連れていってもらったの思い出した

175名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:25.35ID:xYnwllpb0
日本が衰退した理由がわかるわ

176名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:38.45ID:I42MZ46V0
ゲームやアニメを馬鹿にするな(ニチャァ
慶應の教授だからって底辺を馬鹿にするな(ニチャァ
金持ちみんなムカつく(ニチャァ

キモオタ底辺が発狂してて面白いw

177名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:39.40ID:9H5LRoni0
むしろ日本のミュージカルとかミュージカル映画とか基本苦手や

178名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:54.24ID:8y4dMn9t0
ミュージカルはクソ
感情表現で歌い出すなんてキチガイの所業
演劇の中でも最悪に意味が分からない

と思っているので逆にこの親の言う事は理解出来る

179名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:39:58.39ID:5YzvDjsY0
はいジャップ

180名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:40:59.98ID:fxoEZPB/0
>>162
>>1の教授は男性ですが

181名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:41:08.91ID:Iyrmi8ly0
ブロードウェイには普通に
レジデントエビルや
スーパーピットフォールとか
スペランカーとかのミュージカルありそうだけどなー

182名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:41:37.29ID:cO5r1ELr0
ミュージカルとか何で歌うんだろうな
もっと普通に芝居すればいいのに

183名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:41:38.20ID:EjefxYjB0
お前らは糞
俺様は最高
これが日本人。わからん。

184名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:41:46.40ID:52c1jQUf0
でも価値観って子供の好きにさせとけゃいいなんてもんでもないぞ
もちろん親の思うようにもなるわけないが

ソーシャルキャピタル問題からめずに、こういう議論しても全く無意味だと思う
それではただの頭の悪いリベラリズムだわ

185名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:41:52.23ID:115vOqE50
私が言うゲームクリエイターというのはシド・マイヤー氏みたいな人を言ってるのであってね。

ゲーム製作企業の方々はシドマイヤー氏くらい知ってるでしょ?w

ちなみに、結構慶應の関係者はゲーム業界にも多い。

光栄という会社の社長も慶應義塾だったっけ? まあどうでもいいけど。

186名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:42:45.95ID:Iyrmi8ly0
>>177
クレイジーキャッツの映画最高だけど。
この教授も子供にチケット取ってやったんだろ?

187名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:43:05.64ID:4Pd5QvjL0
>>162
歌って踊る女性アイドルに熱狂する男のアイドルオタなんて掃いて捨てるほどいると思うぞ

188名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:43:24.60ID:ZrdZVMXm0
将来ミュージカルに興味持つかは置いといて
ゲーム以外の興味にいつ持つかだな

189名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:44:16.77ID:Iyrmi8ly0
>>182
歌と踊りは人間の本能だからね
むしろ突然歌いながら踊り出さない現実世界のほうがおかしい

190名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:44:17.85ID:zlfJo5Ni0
教授はDNA鑑定したほうがいい
本当の父親はゲーム大好きなオッサンの可能性がある

191名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:44:25.83ID:w5wlBPoXO
毎日マリカーに付き合ってくれるとかいい父ちゃんじゃないか

192名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:44:44.09ID:I42MZ46V0
子供がいないキモオタがサブカルをニチャァって擁護しても気持ち悪いだけ。
ネットでは糖質やキモオタ底辺が分を弁えずに調子乗りすぎ。

193名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:44:48.18ID:D9pcae610
ブックオブモルモン見に行こうぜ!

194名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:45:31.11ID:eFYFy203O
>>182
BGMとか効果音みたいなものですよ
映画やテレビドラマでも、場が盛り上がると音楽や歌が流れるでしょ

195名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:45:42.27ID:HZFo82D10
クソとかいう奴は大抵の場合、自分がクソだからな

196名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:46:28.61ID:cO5r1ELr0
毎日子供に付き合ってマリカーやってあげてるんだから
子供も自分の好きなミュージカルに興味持って付き合えよってガキかよ

197名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:47:18.83ID:HEG8AfnQ0
>>189
本能を抑えるのが社会性だからな
本能のままに性欲発散したらお縄

198名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:47:25.32ID:zCXy7q370
ミュージカルも古典化しちゃってるから
演劇や舞台といった世界でも新しい表現芸術は俺は好きだな
だって芸術って新たな発見を欲する物でしょう?「そういう美しさがあるのか」とかさ
そういう意味では古典に新たな発見は無いしゲームにはまだ発見があると思うね

199名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:47:45.57ID:Iyrmi8ly0
>>185
おれサンノゼでウィル・ライトに会って、作ったゲーム褒められたよ。
その後マーク・サーニーがパーティーで寂しそうにしてたので女が固まってるところに連れてってやったら喜んでたよ

200名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:47:45.80ID:alnC2Uqo0
「ゲーム」を「囲碁」や「将棋」に置き換えたら、超微妙w

201名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:48:12.65ID:cuXVbkoS0
これでゲーム禁止とかにするならただのアホだが、親と自分の価値観が異なることに気がつくのは大事なことだよ。親とも違うんだから、そりゃあ赤の他人は価値観が異なって当たり前だねという教育に繋がる。
まあ、タイミングや言い方は考えろとは思うがw

202名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:48:26.42ID:eFYFy203O
ミュージカルはシカゴも好きだな。
舞台も観たし、映画も観た。
役者さんの肉体美と身体能力すごいわ。

203名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:48:41.62ID:Iyrmi8ly0
>>197
そうか。それはそうだな。賢いなおまえ

204名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:49:07.92ID:/3XYrrLk0
>>182
リアルでも想いを愛の歌にして告白すれば女なんていちころさ

205名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:49:34.17ID:iOX6NGGU0
>>171
東大の平均的レベルでも初歩的な部分ででもシェーダプログラムを理解出来て、自発的に書けるようになるとは思えない
はっきり言って、大学どうのとかの知能レベルの競争と高度な領域でのゲーム開発では次元が違う

206名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:49:57.23ID:/a4G3INX0
>>172
そんなの人ひよるってだけだろ。何で男女で決めつけないといけないんだよ。お前が舞台演劇全般に
興味がないだけじゃん。ちなみにオレは、宝塚も嫌いじゃないぞ。

207名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:50:07.45ID:cuXVbkoS0
>>197
ちなみに本能を最大限効率よく発揮する仕組みが「理性」な。

208名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:50:24.97ID:ceyqYVfK0
>それが私の子どもなのか

子供を叱責するのではなく、先ず嫁を問い詰めるべきだな。
ナニにせよ「ちっちぇ」が。

209名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:50:29.29ID:Iyrmi8ly0
子供にミュージカル勧めてどうすんだよバカかコイツは

子供にはグーニーズの映画見せてファミコン版もさせろや。コナミのな!

210名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:50:43.63ID:115vOqE50
というか、この人本当に経済学教授なの?

この人が執筆した本、もろにゲーム理論の応用なんですけどw

http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766421446/

なんか共著者が多くてうさんくさいねw

本当にこの人、経済学者なの?w 教授の肩書きを使ってこんな事言うか?普通w

211名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:51:00.98ID:Qq18qumn0
>>123
>>124
観劇するのが当たり前な中流家庭ばかりの学校に行ったら、話困らない?
自分はそうじゃないから困らなかったけど。

大人になってできた友人はテレビ一切見ないって人が多くて自分は付き合いづらかったな

212名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:51:36.23ID:Iyrmi8ly0
>>208
論理的にいって教授の子供でなかったりしてなwww

213名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:51:39.89ID:+mWXaq8MO
プリンプリン物語みたいなもん?

214名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:52:03.39ID:5SDkmMun0
>>65
しょせん元々は河原芸または売春興行だからな

215名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:52:56.26ID:tRXwFlmR0
この教授も自分の愚かさというかまずいとこは分かってるんじゃないかな
本当に押し付けたいならゲームなんぞ没収して子供劇団なりなんなりにぶち込むだろ

216名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:53:08.28ID:51euH7LR0
>>210
馬鹿でもチョンでも大学が教授として採用すれば教授。
馬鹿でもチョンでも肩書きが大学教授なら学者。
たとえ元ホモ劇団の団員でも
マジックテープの財布ビリビリの元ネタでも何の問題もない。

217名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:54:04.70ID:115vOqE50
>>205
だから、シェーダプログラムって応用数学と細かい表現上のテクニックの話だってわかります?

そのシェーダープログラムを開発する開発環境を作ってるのは誰だと思ってるの?w

逆に言いたいけど、あなた電子分布状態を考慮した分子動力学のシミュレーションプログラムなんて

絶対に書けないと思うよw

218名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:54:44.64ID:Iyrmi8ly0
>>213
あれは人形劇でミュージカル要素は少ないけど
アクタ共和国の歌とヘドロの赤と黒の歌はよかったね!

219名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:54:47.13ID:E7BYKRKq0
>>127
ミュージカルはそんな高尚なものじゃないと思う
娯楽だよ、ただ感動するし
やってる人達は真剣だけど

220名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:54:56.53ID:/a4G3INX0
>>211
そういや、オレもテレビは10年以上見てないな。今の家にもテレビはないし。

221名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:55:26.34ID:N1Ri9gaC0
無理やりでも何でも教養として触れる機会を与えるのはいいと思うよ
それで好きになるかどうかは本人次第だと思うし
ただこのオッサンのやり方は幼稚なエゴの押し付け

222名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:55:52.97ID:E7BYKRKq0
>>153
それはそうだね
可哀想すぎる

223名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:56:05.81ID:Iyrmi8ly0
>>205
シェーダプログラム書くだけならめちゃくちゃ簡単じゃないの?
スクリプトレベルでしょ

224名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:56:42.99ID:115vOqE50
こんなネトウヨとかわめいているような朝鮮スパイがメカニズムデザインとかやめてもらいたいね。

構造改革という話になったらこんなのが出しゃばってくるんでしょ? いらないよね、本当に洒落にならない。

225名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:57:39.26ID:zCXy7q370
ゲームの世界も起承転結があるけども
やってみると起承転結の部分ではなく
世界観だったり空間世界の美しさに引き込まれるゲームってあるからな
それはまさに新たな芸術だと思うよ そこに浸りたくなるんだから

226名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:57:43.43ID:/a4G3INX0
>>219
オペラだって作りは豪華だけど、ストーリーは通俗小説みたいなのが多いしな。音楽のついてる劇、
ってだけだよな。ミュージカルやオペラを変に高尚って思ってる人もいるけど。気楽に楽しめばいい。
ただ、オペラは高くて、なかなか見れないけどな。

227名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:58:20.37ID:iOX6NGGU0
>>217
それが合格程度を目指すような平均的な学生レベルだと出来ないって話
本当の意味で自発的な開発・研究が出来るレベルの人間なんて一握りしかいない

228名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:58:47.16ID:wBDXyVlf0
>>224
いきなり火病起こすなよ

229名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:59:09.92ID:Iyrmi8ly0
でもまあギャグでTwitterに書いてるだけでしょ

子供をダシにして、CATSのチケット取った自慢したいだけのいいね乞食じゃん

230名無しさん@1周年2018/06/29(金) 02:59:33.78ID:4chh7Xae0
むしろ、子供をミュージカル嫌いに育てる為にワザとやっているのかもw
もしそうであれば、この人は策士

231名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:00:02.83ID:/4eHQUHN0
前にあったような...

232名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:00:21.02ID:E7BYKRKq0
>>218
なついですね

233名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:00:29.85ID:/a4G3INX0
>>221
見る機会を与えて子供が興味を持たないんだったら、親は諦めるべきだよな。そんな押し付けをしてたら、
増々子供は嫌いになるだろ。子供は別人格ってのを忘れたらいけない。

234名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:01:19.46ID:TJvoLoph0
お前らには関係ないことでなんでここまで怒れるのか謎

なんかこの教授に関わることあんの?

235名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:02:01.17ID:YZaKGGa+0
>>9
いい歳して5chはないわな
いい歳してマンガはないわな
いい歳してアニメはないわな
いい歳してツイカスはないわな

いくらでも言えるんやで

236名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:02:24.00ID:1RprEzSD0
お前は子供の頃からミュージカルが好きだったのかと100万回問い詰めたい(´・ω・`)

237名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:02:27.49ID:iOX6NGGU0
>>223
ゲームエンジン上でのシェーダを追加するだけって話ならだろ、それは

238名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:02:40.74ID:Iyrmi8ly0
>>232
映像はほぼすべて発掘できて
残る欠損はあと1話分とかそんな感じらしいぞ
プリンプリン物語。
いま絶賛クリーニングリマスター中だと思う。

239名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:03:24.19ID:EQqHZLwi0
なんだかんだでお前らが子育て批判していた
高嶋ちさ子の息子も立派に育ってる。
子育て失敗作のお前らが、他人の子育てに口出してどうすんだよw

240名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:03:33.08ID:vHKVUZPl0
昨今の事件の集大成見たいなの。
ここまで表現力鍛えても、この程度の生活すら救えないって言うw




241名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:03:38.34ID:HEG8AfnQ0
>>229
ガキをダシにしたギャグが滑って自慢の筈が自爆炎上
なかなかのエンターテイナーだな

242名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:03:53.01ID:9uMPET+N0
こんな発言したらお前の好きなミュージカルやその愛好家にまで余計な色眼鏡通されるのに
想像力の働かんノータリンはどうしようもねえな

243名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:00.92ID:AJ8cdOGE0
>>234
都合が悪い事実があると「オマエニハカンケイナイダロ」と逃げる。
この教授の悪質性について誰も抗弁できないわけだが。

244名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:12.66ID:GMaP8I8s0
子供のころ親が教師の同級生がいて親がテレビ見るとバカになるから見てないって言って
ひどい親だだな、かわいそうって思ったけど、大人になってそいつは大学教授になって
俺は平サラリーマンだわ

245名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:16.78ID:E7BYKRKq0
>>234
ないよ
自分の思い出話書いてる

246名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:30.76ID:115vOqE50
>>227
いや、流石にそれはないと思うけどねw 東大の理一の話をしてるんだよね?

そんなの東大理一には受からないと思うよ、一応東大理一は腐っても東大理一だからね。

シェーダーの数学的体系くらい理解するよ、平均レベルの学生は。

東大文系だったら厳しいかもね。

247名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:56.57ID:+mWXaq8MO
シェーダーって高校数学レベルかな。使う知識は。

248名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:04:57.12ID:PKiNeHkn0
>>1
他人の家の教育方針にあーだこーだ言ってるのは馬鹿だけよ
お前んちの子供?どうでもいいわ

249名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:05:02.20ID:/3XYrrLk0
19年物ウィスキーをたしなむのが紳士
紙パック鬼殺しを飲む奴は酒の味の解らん屑

とアル中に言われたらカチンとくる件

演劇もドラマもアニメもラノベもゲームも娯楽に過ぎない
もっと世界の心理を解き明かすために時間を使うべき

250名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:05:27.68ID:Iyrmi8ly0
>>244
それは昔の話だな

今はバカがテレビを見る時代だ。

251名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:06:25.82ID:GMaP8I8s0
大人になってもゲームやってるやつって
屑しかいないわ

252名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:06:28.23ID:V9ANQVp70
ろくに見もしないで一方的に「ホモゲ部はクソ!」などと言ったらきっと理科は黙ってないぞ

253名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:06:35.79ID:vHKVUZPl0
話の筋は、

ちょっと頭の弱い床屋のヴォツェックが、
良いように実験台にされて、
妻を寝取られれて、ついにキレて妻をぶち殺すって内容だけど、

最近、そんな事件多いだろ?

wそう言う事だよ。

254名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:08:01.19ID:5J3kaW3J0
>>15
ゲーム動画見てても面白いんだからミュージカルも面白いのはあるんじゃね

255名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:08:04.08ID:vHKVUZPl0
ほんのーちーいさなーできごとにー♪

次回作、ルル。にこうご期待!!

256名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:09:26.69ID:+y3gwa0W0
ゲームの中なら通行人をたくさん始末しても怒られないのに

257名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:09:30.04ID:E7BYKRKq0
>>238
そうなんですね
あの大きい頭の人怖かったわ
関係ないけど、ペリーヌ物語とかフローネとかのアニメ見てたわ
今付き合ってるセレブ友人は、ラジオ体操も紅白も知らないし、つまらん
加トちゃんぺとか一般常識だよね…

258名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:10:47.89ID:N/l44pFW0
ミュージカルは好き嫌いあるだろうに
自分が楽しい=子供も楽しいと思うなよ
狭量な奴だな

259名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:11:43.33ID:bFXkopi80
>>244
嘘松

260名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:12:25.26ID:aH4Oe9Ym0
ニンテンドーのゲームを題材にしたミュージカルやれば親子ニコニコじゃん
オーケストラはゲームミュージックでゲームファンの客層増えたらしいじゃん

261名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:12:44.39ID:AJ8cdOGE0
NHKこども人形劇は、紅孔雀がわからなかった。

よくある貴胤流浪話だったのだが、
何故、野武士の首領が国を立ててはいけないのかがわからなかったから。

だから主君乗り替え家老が一番好きだった。

262名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:13:29.50ID:+mWXaq8MO
>>218
物語の途中に頻繁に歌が挟まるから、その形式がミュージカルとかの手法なのかなぁ、みたいに思った。

263名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:13:35.67ID:vHKVUZPl0
別に面白く思ってもらわなくても結構なんだけどさ。

構ってちゃんしても、なんも変わらんで?w

264名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:14:37.39ID:Iyrmi8ly0
NHKはキャプテンフューチャーを人形劇でリメイクしてほしい

265名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:15:51.78ID:pK4R7CL70
ミュージカル数え切れんほ満たしゲームも散々やったがどっちも飽きたw
結局どちらも非現実的空間内の娯楽なんだからハマり過ぎちゃ意味無いね
ゲームは自身の努力を経てエンドに至るという要素があるから軍配がゲームに上がるのは致し方ないが
非現実に費やした時間を経て現実を充実させる媒体になるかどうかが重要でそれは個々次第だろう
尚ミュージカル演者ゲーム制作者双方一過性としても他者に影響を与える能力は尊敬に値する

266名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:16:01.37ID:UkcMzL0s0
ミュージカルでも本場の奴ならともかくCATSって・・・

267名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:16:24.44ID:Iyrmi8ly0
そういえば弱虫ペダルのミュージカルがけっこう面白いらしいじゃないか

268名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:16:47.04ID:ZG9ACgbd0
まあアホやなあとは思うけど、
こんななんの影響力もない見知らぬ教授をわざわざ炎上させるて、
みんな好きねえ。

269名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:17:01.36ID:9GCgsGiM0
それが慶応の教授なのか

270名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:17:53.97ID:UkcMzL0s0
>>244
大学教授とかただのガリ勉だぞ

271名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:18:23.38ID:My05paWn0
ミュージカルが高尚な趣味だという思い込みは日本だけでしか通用しないと思うわ
ミュージカルなんて大衆向けの娯楽でしょ
この大学教授はタダの勘違い野郎

272名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:18:44.62ID:Iyrmi8ly0
>>270
そんなことないだろ
政治力がないと教授にはなれん

273名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:19:00.09ID:LFRu4NeB0
看板の慶應経済とはいえ所詮は文系

274名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:19:00.98ID:a49l1K/K0
>>219
ちがう、高尚でとっつきにくいものという印象ではない。
こういう排他的な愛好家に絡まれて
不愉快な思いをするかもなってこと。

275名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:19:03.60ID:115vOqE50
まあ、北朝鮮はもう終わったも同然だし

今後はネトウヨとかわめているなりすましを大学にいれないでもらいたいね。

そして、今度こそ俺も清算だからね、全て。

別にこの人が慶應義塾の教授の肩書きを悪用して何をしようが関わりたくもないし

関られたくもないけどね、犯罪行為にはケジメをつけろよ、清家篤も。

276名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:19:57.77ID:MUJRKgpxO
所詮は万札

277名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:20:02.82ID:9GCgsGiM0
>>268
好きっていうか毒親に育てられた人間の犯罪目立つから気にかかる
家庭の中で人格形成失敗されたりすると回り回って社会に迷惑かかる

278名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:20:30.16ID:Iyrmi8ly0
史上最高のミュージカルってなにさ?

279名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:20:52.31ID:52c1jQUf0
>>265
すばらしいまとめきた、これに尽きる

280名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:21:28.72ID:6YsQF0FM0
うーん...勉強してても精神は毒親だな

281名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:21:33.33ID:115vOqE50
やっぱり日銀にもこういうのが一杯いるんでしょうね。

恩を仇で返す組織だからね、日銀も。

構造改革は当分やめた方がいいね。この手のなりすましのキチガイガリベンたちに下手に触らせない方がいい。

スパイだけは早急になんとかしないといけないけどね。

282名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:22:22.80ID:UkcMzL0s0
>>272
しょせん大学内の政治力だろ

283名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:23:19.08ID:TVAgJyHN0
>>10
劇団四季って幹部もそうだけど、キャストもモロに朝鮮色濃厚だからね

284名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:23:19.30ID:Iyrmi8ly0
>>282
そう言っている

285名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:23:40.92ID:115vOqE50
もう証拠はネット上に転がってるからね。

これからネトウヨとかわめいている連中はどんどん大学や政府組織から追い出してもらわないとね。

当たり前でしょう、こいつらのせいでどれだけの日本人の人生が滅茶苦茶にされたと思ってるのか?

冗談じゃ済まないし、私は絶対に許せないし許さない。

286名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:24:00.50ID:3lJXiguq0
そう言えば強姦事件って結局どうなったんだっけ

287名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:24:26.90ID:Iyrmi8ly0
ネトウヨにマジで聞きたい。

おまいらもミュージカルとか見るの?w

288名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:25:28.38ID:My05paWn0
劇団四季のがなり立てるような騒音は何度か観に行ったけれど、唐突に入るセリフ混じりの叫び声って印象

音楽的センスが皆無なお遊戯会を見せても子供の情操教育にはならない
耳が腐って感性が鈍るだけw

289名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:25:48.45ID:UkcMzL0s0
ミュージカルとか興味ないけど劇団四季は無いわ

290名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:26:16.62ID:vHKVUZPl0
故人の額持って車に乗ったことある?↓の様な良く分からない気持ちだよ。
悲しいのかな?うーん。分からないな。。。



291名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:26:57.72ID:YPkbpALT0
これ小学生だかの自分の子供に言っただけじゃん
ただの親子ゲンカ

292名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:26:58.02ID:e8SLQj280
愛のない正論を吐いて優位に立ちたい人が多すぎ

293名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:27:03.95ID:x1YdDY+20
こんな馬鹿親だと子どもは大変だな

294名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:27:35.77ID:iOX6NGGU0
>>246
学生レベルを過大評価し過ぎじゃね?
まあ、基礎的な理論部分の実装が出来ないまでは俺も舐め過ぎだとは思うけど、それを仮に教えて理解出来ました
になったとしても、現代の実装レベルなんて重過ぎて動かないしそっからカリングとか開発者が日々研鑽して詰めて行った工程を
自発的に進めて行ける人間なんて、東大レベルの学生でも一握りもいないよ。それが東大平均レベルで当たり前にやれますとか
言ってたら日本はこんな技術者不足とか言ってない。大体の人間はインプットだけで、アップグレードしてのアウトプットは無理

295名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:27:43.65ID:ZrdZVMXm0
>>268
ゲーオタとかアニオタはいい歳して他人のツイッター炎上させるから怖い

296名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:27:49.71ID:Iyrmi8ly0
北斗の拳のミュージカルとか面白そうだな

297名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:28:15.75ID:E7BYKRKq0
>>119
向こうはチケットも安いしね

298名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:30:06.90ID:a49l1K/K0
>>292
ではどういう発言をすべきかな?
別に言わなくてもいいけど。

299名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:30:41.32ID:E7BYKRKq0
>>274
ごめんなさい
アンカーつけ間違えた

300名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:31:13.72ID:TJvoLoph0
>>243
で、関係あったの?
叩いて何か得するの?

301名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:31:39.03ID:gHqKFqiI0
ディズニー映画で急に歌い始めるのもハァ?何でいきなり歌?ってなるのに
ミュージカルとか高い金払って見に行きたくない
オペラやクラシックなら行くけどな

302名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:33:11.95ID:/3XYrrLk0
>>300
我が正論に屈服しろ
とエゴを押し付けてマウントを取ることにこそ意味を見出しているのでしょう

303名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:33:17.94ID:E7BYKRKq0
レントは音楽と歌詞は感動したな…
オペラ座の怪人はブロードウェイのより映画のが自分は好きだったな

304名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:34:10.09ID:IZkoaKMr0
これでこの子供をCATS連れて行って、
「げきだんしきは、ひによって日本語セリフ
があやしいやくしゃがいるー」ってギャン泣きして
アホ親が更にブチ切れ金剛な展開なら面白い。

305名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:35:05.70ID:pK4R7CL70
>>279
ありがとう一部噛んだけどw
一応訂正
×ミュージカル数え切れんほ満たし
○ミュージカル数え切れんほど見たし

306名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:36:05.12ID:/a4G3INX0
>>266
CATSって日本製のミュージカルって思ってるのか?

>>288
そこがいいんじゃないか。劇団四季大好き。

307(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 03:37:21.58ID:1LbajzDk0
>>296
ケンシロウ「お前はもーーーーう 死んでーーーーー いーーーるーーー♪」

敵A「あーーーべしーーー♪」
敵B「ひでーーーーぶーーーー♪」

308名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:37:36.06ID:/a4G3INX0
>>301
ならないし、そこがディズニー映画の大好きなところ。ディズニー映画はほとんど見てるけど、
アナ雪なんか8回も見に行ったぞ。

309名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:40:03.32ID:ZrdZVMXm0
ツイッターを炎上させるような
ゲーム好きの大人には育ってほしくはないと思っただろう

310名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:40:45.58ID:vHKVUZPl0
旋律的にはまるで無価値なのにな。



311名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:44:45.71ID:Y+Ch/NS20
どちらも音響や舞台揃えて役者の演技で成り立ってるのだから似たようなものだろ
自分が演者や製作者にならない限りどちらも話題のひとつになる程度だしなあ…
このおっさんは舞台芸術のプロフェッショナルで自分も役者やってるとか舞台を作ったりする立場なのか?

312名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:45:21.13ID:My05paWn0
>>306
さては、劇団四季で耳が腐って騒音が心地よくなってるな

313名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:45:36.70ID:lh7XzprT0
本人が楽しんでこその趣味だろう…押し付けるな!

314名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:46:22.55ID:EjefxYjB0
ここまで他人の気持ち分からん人間が
ミュージカルとか良く勧める気になるよな
こいつ自身ミュージカルから何感じ取ってるのか謎

315名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:46:24.35ID:eww+voy20
ソシャゲ最高!しかも課金制のやつ

とは微塵も思わない

316名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:47:27.83ID:UkcMzL0s0
ゲームはまだ伸びしろがあるジャンル
ミュージカルは斜陽ジャンル

317名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:47:47.15ID:Y+Ch/NS20
どちらにも興味を持って楽しめば良いだけだろうに
作ってる人も内容もメディアミックスして被ってる部分もあるだろうから
どちらが上とか言い出すと角が立つわな

318名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:48:41.23ID:6HfEHkUT0
Talk like singing っていうじゃん。
外国人みてると、歌うように話す人が普通にいるわけよ。
日本語にはもともと抑揚がないだろ。
突然歌い出すと、頭のおかしい人にしか見えないわけ。

319名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:49:32.03ID:vHKVUZPl0
今はもう絶版てさ。シューマンのカモフラージュの技法とか、
実に面白い視点で対位法を語ってたんだがな。残念。やる気のない奴が増えたんだな。

http://www.geocities.jp/eriyakundapu/bunsyou/zousyo.html

320名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:49:42.90ID:S6yhJNLF0
>>234この教授が不特定多数が観覧する場でこんなツイートしなきゃ良かっただけの話だろw
御門違いも甚だしい事言うなしw

321名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:49:47.98ID:Ayxtor/D0
>>9
面白い物は面白い
年齢でやらなくなるなんて損だろ

322(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 03:51:25.93ID:1LbajzDk0
(; ゚Д゚)PS3で出てるアトリエシリーズって面白い?
SSのマリーはやったことあるけど

323名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:53:17.06ID:hmxLT04o0
押し付けられると大嫌いに裏返る法則

324名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:53:18.29ID:S6yhJNLF0
>>315
ソシャゲは分けて考えようぜ
ソシャゲは金儲けにゲームを悪用したただの悪徳商法ビジネスに過ぎんから

325名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:54:25.60ID:K3mlScic0
サッカーはクソ!

326名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:54:45.82ID:/a4G3INX0
>>312
あれを騒音って感じるヤツの耳がおかしい。お前的には騒音でないと不味い事でもあるのか?

327名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:54:49.35ID:wBDXyVlf0
>>265は単に飽きただけの言い訳でガチでやってて金儲けの材料にしてる奴もいるから
非現実にはまりすぎる=悪ってのも一概に言えない
中には学業と一応は両立してる人もいるしな
非現実に全く興味ない奴でも駄目な奴は駄目だし

328名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:54:51.33ID:K3mlScic0
>>316
どっちも斜陽

329名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:56:35.34ID:4EZk2N6X0
慶大教授が「(子供に)ゲームはクソ!」 ツイートの真意、本人に聞いた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000011-jct-soci

全然反省してないし虐待の自覚も無しか

330名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:58:40.82ID:My05paWn0
>>319
さっきから君、ニワカで語ってる感がプンプンしてるよ

331名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:59:17.64ID:p9MBKYaB0
うーんゲームはクソは大人の共通認識じゃね
観劇の押しつけはアレだが

332名無しさん@1周年2018/06/29(金) 03:59:56.97ID:UkcMzL0s0
>>328
ゲームは一人の天才が出てきたらまだ伸びる
ミュージカルは様式美だから

333名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:00:09.68ID:vHKVUZPl0
あからさまに市役所入った所の隠れ家でSEX赤裸々告白。って感じで面白い。好きなんだな。



334名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:00:50.50ID:KizuR26s0
ゲームは一人でできるし、ミュージカルはゴミ

335名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:01:35.45ID:FK7g8/OS0
それが面白いって興味を持たせられない親に問題があると思うw

336名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:01:53.77ID:/a4G3INX0
>>321
漫画もそうだけど、楽しい事・面白い事に年齢は関係がないよね。

337名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:02:07.13ID:1n0vJafH0
>>4
まあねwww

338名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:02:31.70ID:xZVz5gBO0
アニメと同じだ
視覚聴覚に頼ってる時点でミュージカルは糞

ガキの想像力働かせて頭使わせたいなら落語見に寄席連れてけ

339名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:02:53.80ID:tROc8Uyc0
どうでもいいけど最近のゲームは面白くないな
スーファミは子供にやらせたい
子供居ないけど

340名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:04:03.92ID:4EZk2N6X0
子供に勉強を教えてる時に子供が間違うと泣くほど怒鳴り散らすってブログに書いてたけど今は消してるな
貼ろうと思ったのに

341名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:05:30.79ID:vHKVUZPl0
後の祭り、だわな。

342名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:05:46.41ID:alMVwEvl0
大学教授=ただのその分野のお宅
教員免許すら必要がない

343名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:07:34.62ID:My05paWn0
>>326
耳は正常だし関係ないけど絶対音感もあるよ
知恵袋だと、劇団四季は下手で騒音というのはデフォなんだけどなあ

あれ観終わった後に耳鳴りとか頭痛がしない?
唾液中のコルチゾール調べたら確実に増加してるよ

344名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:08:28.03ID:XDVlKZCH0
タモリ「ミュージカルもゲームも糞」

345名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:08:43.01ID:f9elhJBL0
子供の頃に本番でキャッツ見たけど
もう覚えてないなぁ
大人になってから見たかった

346名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:09:14.54ID:4EZk2N6X0
ミュージカルとゲームがどっちが高尚かなんてのは論点じゃないんだよなあ
この人は子供が自分の思う通りに動かないと激昂するって話だから
この人がゲーム好きだったとしても同じ事が起きるだろう

347名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:09:28.53ID:vHKVUZPl0
・・・そういや、迷惑メール、また来とるの。

面白いけえ、暫く泳がしとこうやw

うまい事自爆せんかったら褒めたるわ。

348(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 04:10:11.40ID:1LbajzDk0
>>339
(; ゚Д゚)子どもいたら、CODMWとFO3、ラスアス、LAノワールはやらせるだろうな

349名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:10:39.50ID:7rqC87Rr0
>>322
コロちゃんおはよう!3Mのスポンジヤスリが新しくなってたよ!
5枚セットなんだけどパズルピースみたいに分解できちゃうんで
便利なようで不便だぜイエア
関数電卓のアルカリ電池が液ダダ漏れであばばばば

アトリエシリーズってどんなんだっけ
ギャルゲー?マリーのアトリエってきいたことあるような

350名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:10:48.23ID:VoQ5gxSn0
なぜ「クソ」なゲームを毎日一緒にするのか
言動を一貫させないと子供が混乱するのでは

351名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:11:29.83ID:7rqC87Rr0
>>348
子供居たらゼロヨンチャンプは外せない<スーファミ

352名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:11:31.98ID:M78ngat20
>>344
タモリ「オレ、ミュージカルとシャンソンの良さだけはわかんないんだなー」

353名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:12:51.50ID:UkcMzL0s0
多分この子供は感情の無いミュージカルロボットになるかキチガイになる

354名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:12:52.96ID:QCuWEme/0
CATSおもんなかった

355名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:14:20.75ID:aF/ilfqk0
この大学教授、論理的思考力もなければ、他人の身になって考える想像力もないんだな
自分の発言で、ミュージカル好きな奴(に)はクソ(が多い)って解釈されかねないのに
ミュージカルに知育能力はないからゲームやってた方がマシって自分で暴露してるようなもんだ

この炎上で少しは自分を見つめ直せばいいけど、多分無理なんだろうなあ
子どもが可哀想

356名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:17:04.28ID:K3mlScic0
>>332
その天才が出る前に廃れそうだがな。
今のゲーム業界みてると。

357(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 04:17:58.44ID:1LbajzDk0
>>349
(; ゚Д゚)お、おはよーございます
スポンジヤスリ?そんなのあるんですか
この教授が液漏れしないアルカリ電池作れば、子どももミュージカルに興味持つのに・・・

アトリエはアイテム作って物語進めるゲームっす
スーファミのゼロヨン難しそう

358名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:18:08.59ID:vHKVUZPl0
>>352

スキヤキソングみたいなもんですからね。

一風堂。とか、そんなにすごいか?w

みたいなもん。そんなもん、女次第だよ。そう言う意味ではつまらんですな。

359名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:18:23.59ID:S6yhJNLF0
>>340それがマジなら一番最悪な父親像だな
主観的にしか物事考えられない最低な親の典型だ

360名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:19:33.46ID:LnZldvQV0
>>336
読書とかゲームとかは年食うと目が疲れやすくなって長時間きつくなる
観劇が良いってわけじゃないけども
なんでも新鮮に楽しめた若い頃と感性もやっぱり変わる

高尚ぶるわけじゃないけど芸術性のあるもんはコスパが良いんだなと思うわ
長い時間何度でも楽しめるし飽きない
ネトゲーだっていつかは飽きちゃうからなあ

361名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:20:23.18ID:yYTZi0jY0
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1529755912/

絵描ける人お題出してくれ
無断転載してる奴らに牛耳られてるんや
ラクガキでも可  

362名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:20:27.54ID:My05paWn0
坂井豊貴
批判に対して、自分の発言を正当化するツイートをして、さらに炎上させてる
プライドが相当高い模様
自意識過剰なんだろうなあ

363名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:20:48.64ID:UkcMzL0s0
>>356
廃れても一人の天才が面白いゲームを作れば伸びしろはあるジャンル
ミュージカルは俳優落ちや歌手落ちの掃きだめになってる

364名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:21:39.33ID:kqeDcqBj0
演劇にしろTVにしろ映画にしろ
ただ座って黙って眺めるだけのものより
飛び込んできた情報に対してさらに指先で入力する
インタラクティブなエンターティメントのほうがずっと
知育には良いし高尚だと思う

少なくとも自分の子供には
「アニメとかぼーっと見てるくらいなら、ゲームやれば?」 って言ってるよ

365名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:24:04.48ID:/a4G3INX0
>>343
オレも絶対音感はあるけどね。見てて楽しいからそれでいいんだよ。ああ、自分の意見で
叩いてる訳じゃなくて、知恵袋の意見に従ってるだけか。

366名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:24:06.02ID:wZZ6QniG0
あのね日本のゲーム業界では子供が客であって大きなお友達は想定してないんだよ
中学生以上にもなってゲームしてるのが異常なの
いい年した大人かモンハン飽きたとか恥ずかしいと思わないの?
マリオや無双はその時々の子供に向けて作ってんの、それをおっさんがマリオは飽きたとかバカじゃないの?
さっさと子供じみた趣味は卒業して車やゴルフみたいな正常な大人の趣味に移行しなよ

367(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 04:24:40.39ID:1LbajzDk0
>>364
(; ゚Д゚)ゼルダはいいかもしれないな〜
扉開けるのに鍵が必要
その鍵を手に入れるためにあれやってこれやって・・・
ムジュラは難易度高かった

368名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:25:30.78ID:vHKVUZPl0
蜜柑の筋を一々剥くような女々しい感じの人らしかおらんじゃん。

あそこは。

369名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:25:36.27ID:/a4G3INX0
>>360
そりゃまあ、そうなんだけどね。

>>364
子供の好きにさせてやればいいじゃん。お前もお前の意見を押し付けてるぞ。

370名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:25:38.00ID:KHngPanL0

371名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:27:21.49ID:7rqC87Rr0
>>357
紙やすりと違って洗って何度でも使えるんすよ
スポンジなんで曲げ放題で結構使えるデスナ
紙やすりは紙やすりで使うけど

ゼロヨンは裏技使えばニトロでバヒューンw

372名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:28:05.31ID:7rqC87Rr0
>>367
ゼルダ(ディスクシステム)は裏を自力で全クリしたときはマジでうれしかた

373名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:28:28.49ID:/pllFX5g0
ミュージカル含めた演劇全般やあと映画にも言えるけど、こういう趣味持ってる自分は文化的で高尚だって思いこんでる人多くないか?
そしてゲームやアニメ(アニメの映画含む)やドラマを低俗ってバカにする人が多いイメージ

エンタメの一つに過ぎないのに、変な自意識こじらせてる人が演劇や映画趣味の人は多いと思う
どうしてなんだろ?

374名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:29:25.61ID:ZrdZVMXm0
この程度のツイートで炎上させる意味がわかんない
炎上させてるのは子育てとはほど遠い人達だろうし

375名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:29:45.62ID:PLfEWO9h0
劇団四季のCATSとか子供には無理だろ
ネコがいいならサンリオミュージカルあたりにしとけ

376名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:30:06.26ID:z6EiwZxM0
CATS「ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US.」

377名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:31:40.32ID:kqeDcqBj0
>>367
ゼルダなんかもそうだけど、
自分の指先でのゲーム内体験で試行錯誤して得られた目的達成の感動は
観覧型エンターティメントのそれとはまた質が違うものだからね
この教授は、その辺の違いをちゃんと表現できてるゲームを数本やってみるべき。


かつては映画や娯楽小説だって悪いものと言われた
やがてそれらは高尚な娯楽になって、漫画は悪いものになった
今は漫画文化は細分化して高尚な内容をも表現できる娯楽になってる

コンピュータゲームはそこに至る途中の文化ではあるけど、
なんだかんだ40年近い歴史は重ねて良いもの悪いものを分別できるくらいの分化をしてるから
そろそろこの教授のような誤解はちょっと古いものになってるのよね

378名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:32:13.31ID:UkcMzL0s0
ゲームとミュージカルの知識を持った天才が出てきたらゲームでミュージカル以上のものは作れるだろ
でもミュージカルでゲーム以上のものを作ることは絶対にできない

379名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:32:17.77ID:My05paWn0
>>365
まあ、あれを見てて楽しいならそれでいいと思うわ
好きな人からしたら耳障りな発言をしたかもしれない、謝るわ
好きじゃない人間からしても劇団四季は耳障りなんだけどねw
他人の意見なんか気にせず、今後も劇団四季を楽しんでくれ

380名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:32:19.22ID:kqeDcqBj0
>>369
いや基本は好きにさせてるよ

381(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/06/29(金) 04:32:31.20ID:1LbajzDk0
>>371
(; ゚Д゚)なるほど!
今度RCボディの作業用に試しに買ってみるかな

そうかw
裏技があるんですねw
ゼルダは自力クリアしたときの達成感がたまらない!

382名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:32:54.78ID:2UQgYDAC0
ゲーセンにある太鼓のゲームとかダンスのゲームの方が、
リズム感つくし、体力使って運動になるから余程健康的だと思うんだが

383名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:35:08.94ID:LnZldvQV0
>>373
周りから高尚なご趣味をお持ちですねって勘違いされる事は多いと思う
演劇なんて色恋沙汰とか痴情のもつれみたいな題材が多いんだし低俗なものよ
ただし、一般教養になり得る古典というジャンルがあるから大人の共通の話題としやすい

アニメやゲームにももちろん名作はあるけども、同じ趣味の人じゃないと
わかり合えないことが多いでしょう?

384名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:35:11.89ID:vHKVUZPl0
>>379

芸大芸大五月蠅い、アサリケ〇タがめんどくさいだけだろw

我慢しろよwそれ位wドラマ位コンパクトにまとめろって。

385名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:36:03.12ID:p9MBKYaB0
ゲーム画面の中よりやっぱり生の感動には勝てないと思ってるんやろ
許してやれよ

386名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:36:03.45ID:S6yhJNLF0
>>356
ゲーム業界は儲け主体のソシャゲの登場により方向性を見失ってきてるしな

確かにゲームメーカーも金を稼ぐ為の組織かも知れんがソシャゲと同等にそれを何より第一に考え開発し出したらゲーム本来の愉しみを著しく損ねてしまうからな
そもそもゲームってのは現実世界で叶えられない夢等を架空の世界で愉しんだりするものでもあるのに
ゲーム性を度外視してまで事あるごとに課金仕様にしてみたりライバルメーカーを蹴落とす為に使用権を独占契約したりしてるし
一番重要なゲーム内容で勝負する気が薄れてきてる様に見受けるし何か根本的に歪んできてるからな

まぁ全てに於いて出尽くした感あるしアイデア的にも限界に達してるのかも知れんが

387名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:40:10.29ID:S6yhJNLF0
>>366
その割にはやたらと金を遣わそうと目論む課金仕様のゲームが目立ってきてるがなw

388名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:40:27.66ID:ZkarprRP0
ミュージカルをやった事もあるし見たこともある
それでも何が面白いのかわからない
そんな俺でも「ブルースブラザーズ」と「フットルース」は面白いと思った
但し、映画の話だけどw

389名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:40:55.03ID:LnZldvQV0
>>386
伊集院が言ってたけども、子供の頃、ゲームに上達する頃にはそのゲームで
やれることはもう無くなっていて、それが寂しかったけど
高性能化したら、きっといつまでも遊べるゲームが出来るに違いないと思っていた
けども長時間作業させられるのが増えただけだったと

アイテム収集と数値のインフレだけになっちゃうと厳しいもんがあるな
対人ならFPSとか格ゲーとかSTGとかあるんだろうけど

390名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:40:59.98ID:cOu8jQeV0
>>1
ゲームミュージックが最高!

391名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:42:20.49ID:4EZk2N6X0
>>359
Googleのキャッシュにあったわ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3AWdt5x6oAkJ:toyotaka-sakai.hatenablog.com/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=ms-android-sharp

392名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:42:50.06ID:u6uMzqCm0
こういう奴の子供が通り魔やったり子供殺したりするんだよねー

393名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:43:55.35ID:My05paWn0
>>373
>ミュージカル含めた演劇全般やあと映画にも言えるけど、こういう趣味持ってる自分は文化的で高尚だって思いこんでる人多くないか?
>そしてゲームやアニメ(アニメの映画含む)やドラマを低俗ってバカにする人が多いイメージ

この傾向はおおいにある
高尚な趣味があって、教養もあるという上流アピールでしょ
流石ですねーと褒められると有頂天になるタイプ
坂井豊貴みたいなハイソを自負する自惚れ君は、お眼鏡にかなわない他人の趣味は低俗だと見下す
背景にあるのは他人より優位に立っていたいという願望と不安感かな

394名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:45:41.40ID:u6uMzqCm0
>>314
同感だわw

395名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:46:32.88ID:hmxLT04o0
趣味くらい子供の好きにさせたほうがいいと思います

396名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:46:54.68ID:6YSLIT8E0
ゲームも楽しいしミュージカルも楽しい、で良い話なのに

397名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:47:29.81ID:lo+Uxzcp0
>>365
△絶対音感
○精神キチってて聴覚異常発達してる


高齢ニートほど物音に敏感な奴らおらんからな

398名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:47:49.87ID:My05paWn0
>>384
ほんとメンドイ奴は無視に限るな
簡潔にまとめる方がいいよな、同意

399名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:49:12.65ID:LnZldvQV0
>>388
ざっくりミュージカルと言っても色々あるからな
観客を歌舞音曲で陶酔させる目的のもんからブレヒトの表現主義で
異化効果狙ってるものもあるし、劇団☆新感線みたいにノリだけでやってるのもある
大体のジャンル見た上で俺も好きにはなれないけど
歌唱力と表現力だけはそのへんのミュージシャンより上な人が居るんで凄いなと思う

400名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:49:55.69ID:pVVwaRTr0
ゲームは時間を浪費するクソだけど、ミュージカルはそれはそれで好き好きだろ

401名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:51:12.75ID:K3mlScic0
>>363
どっちも斜陽だって。天才なんていつ現れるんだよw
海外見ても絵ばかり綺麗なクソゲーばかり。
日本もフロムソフトウェアぐらいしか期待できない

402名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:53:38.70ID:08G5HMqC0
https://twitter.com/toyotaka_sakai/status/992232053788655616
5月3日に娘が10歳になった。私くらいの立憲主義者になると、娘の誕生日は憲法記念日になるのだ。
私は感情レベルでゲームが好きでないのだが、折れてしまってプレゼントに NINTENDO SWITCH を買った。
ゲーム開始前に必ず読書というルールを課した。口うるさくて小舅のようである。

立憲主義うぜー

403名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:53:42.56ID:S6yhJNLF0
>>389
確かにRPゲーム等は単なる作業ゲーに成り下がってしまうのもあるかもな

それとロングセラーによる飽きもあると思うけどな

ただでもそれより何より大人になり脳が衰れて自分自身の集中力を維持できなくなってきた事が一番大きな原因かも知れんがなw

404名無しさん@1周年2018/06/29(金) 04:55:08.35ID:vHKVUZPl0
>>398

でも、佐藤春夫先生がネットリ絡んでくるかもしれませんぜ?

あれは、人脈SMみたいなもんだから。


lud20180629045533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530203641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5 YouTube動画>7本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★2
【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイートが大炎上
【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★6
「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」と叱責… 慶大教授、観劇に興味を示さない子の趣味を否定し炎上
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★6
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★2
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★8
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★10
子供らが泥まみれで復旧作業…批判は朝日・毎日にも ツイートは炎上状態 医師ら破傷風など「感染症リスク」指摘で「ロアッソ熊本」謝罪 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【感動】YouTuberのファンの子供が240円投げ銭→周りから少ないとバカにされ炎上→それを見たYouTuberが驚愕の行動に
【芸能】misono「自分の子供には絶対YouTube見せない」発言が大炎上
【社会】子供が蹴ったボールで交通事故、親の賠償責任認めず 最高裁★5
【悲報】女、子供に強い旭川の右翼「大日本皇道会」、平和運動のおばちゃんへの嫌がらせ動画で大炎上中
【社会】死亡したイラン人男は難民申請中 「子供に会わせてくれない」 茨城・土浦の男女炎上事件
【炎上】名古屋の学校給食が刑務所の監獄食よりも粗末だと大炎上。全国から怒りの声「名古屋は子供を大切にしない町」
【美少女】「ウクライナの最高の子供たち」コンテストの優勝者を選出しました 画像アリ
チェーザレポレンギ ヤオントスの炎上商法 イラク人の子供虐殺メディア 無職のゴミ
【ネット】鬼滅 次回作「遊郭編」でネット上で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 ★6 [砂漠のマスカレード★]
ゆたぼん父、原爆ドーム訪問動画での間違い発言“炎上”に苦言「まだ13歳の子供に対して言葉の粗探し…本当に終わってるな」 [爆笑ゴリラ★]
「あまり子供は欲しくない」「結婚せず自分の収入のみで生活」過去最高 今の大学生将来についての考え [七波羅探題★]
【炎上】名古屋の学校給食が刑務所の監獄食よりも粗末だと大炎上。全国から怒りの声「名古屋は子供を大切にしない町」★2
【敬老の日】「長生きしてね」国内最高齢バク、ジュリ(29歳) 子供達のブラッシングにご満悦 福岡市動物園
【ネット】鬼滅 次回作「遊郭編」でネット上で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 ★5 [砂漠のマスカレード★]
南梨央奈「子供の頃はバスガイドさんに憧れた。それからはウエディングプランナー。高校生の頃から私は将来絶対にAVに出るって思ってた」
【インド】カースト最下層の子供2人、路上で排便し、知的障害の子供から撲殺される 被害父親は「私たちの家にトイレはない。」
【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 ★2 [ボラえもん★]
【五輪】組織委参与の夏野剛「お前らの子供のクソなピアノ発表会なんてどうでもいいだろ。五輪と一緒にするアホな国民の感情」★2 [ramune★]
【自民】杉田水脈氏の寄稿「LGBTは子供を作らない、生産性がない」 二階幹事長「人それぞれ人生観ある」問題視せず★4
【米国】砂浜で80人が手つなぎ「人間の鎖」を作り救助…最初に子供が流され次に母親、それを助けようとした一家全員(9人)が流された
「パヨク」「売国奴」と罵られても僕は消費税の話をやめない 井手英策・慶大教授が特別寄稿 [きつねうどん★]
【琉球新報】「沖縄の新聞に中国資金」 米シンクタンクのCSIS報告書に誤り  慶大教授発言引用 ★3 [ブギー★]
【ネット】法政大教授の山口二郎氏「安倍を持ち上げるのはゴミみたいな連中」…批判多数で炎上か
【社会】登下校中の子供、誰が守る?保護者会会長の逮捕で波紋
【体罰】「愛の鞭」やめて…子供の脳に悪影響 厚労省
【悲報】大阪芸大教授「京アニは麻薬の売人以下」→大炎上…偽の夢を売って精神的に搾取ってほんとに麻薬で草★4
【正論】京アニを「麻薬の売人以下」。放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★3
【医療】細胞シート移植の治験開始 心臓病の子供対象、大阪大
【教育】道内の子供の学力下位「北教組に原因」…下村文科相
【話題】若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★14
【社会】40代無職の子供部屋おじさん兄弟「俺たちはずっとこのまま」
【静岡】子供同士のトラブル 父親(40)が相手の小学生殴り逮捕
【茨城】膝の上の子供に運転させ動画投稿、配管工の男(31)に罰金30万円 
【地震】大阪の高槻市で9歳の子供が心肺停止の状態で見つかる
【道路標識】「歩行者横断禁止」から「わたるな」へ。子供も読みやすく
福岡と鹿児島で子供3人が死亡、男性搬送 父親か [幻の右★]
【大阪】子供が届けてくれた1万円を横領・着服 警察官を逮捕
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★8
【話題】若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路 ★2
【炎上】「日本はワクチンの必要ない」「50過ぎた男は生きてる意味ない」武田邦彦特任教授の発言に「許されない」怒りの声も ★2 [potato★]
【社会】千葉女児遺棄事件から1カ月…子供たちが不安の中登校
【海外】医師が自分の精子を使って無断で体外受精、49人の子供を出産させる。オランダ
【米国】トヨタに267億円賠償命令 米テキサス州の事故で子供2人負傷 ★3
【茨城の家族4人殺傷】長男と次女には子供部屋で襲撃 ★2
Domaniの広告「働く女は、結局中身、オスである」「ママに見えないが最高のほめ言葉」→女性蔑視だとまんさん大炎上
【正論】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★4
【炎上】「日本はワクチンの必要ない」「50過ぎた男は生きてる意味ない」武田邦彦特任教授の発言に「許されない」怒りの声も ★3 [potato★]
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★13
【社会】結婚したい子供を欲しいと思う20代の割合が大きく低下しているワケ ★7
【千葉女児殺害】「特異なケース、子供の見守り否定しないで」★3
【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★6
子供達3人とその母親を殺して心中を図り、自分は自殺しなかった男 [江ノ島★]
【反日アート展】Chim↑Pom(チンポム)の作品が炎上 「被曝最高!」「放射能最高!×3」などと東北の人達を侮辱★2 
【茨城の家族4人殺傷】長男と次女には子供部屋で襲撃 ★12
壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実
【社会】子供3人置き去り、母親と交際相手逮捕…元夫が数時間後に保護 - 静岡
22:24:29 up 32 days, 23:28, 3 users, load average: 35.38, 58.68, 62.32

in 0.24374294281006 sec @0.24374294281006@0b7 on 021512