◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529547042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290 0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。
【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。
一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。
「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。
「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」
今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。
また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。
秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)
※週刊朝日オンライン限定記事
2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1 ★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1529541782/ 1人しか産まない夫婦って
見栄とか体裁とかデキ婚とか
よく考えずに仕方なく結婚したとしか思えない…
習い事を三つも四つもやらすからだ
学習塾、英語教室、スイミングスクール、ピアノ教室
一つに絞れ
したら500万でもやれる
子供いなくて寂しい老後を高級老人ホームで過ごしてる金持ち老人見ちゃってるからなー
近くにいなくても、自分の子供が元気に過ごしてるだけで明るい気持ちになる
とりあえず結婚しないこと。子を持たない事を正当化するのは恥ずかしいから辞めような…
独身のジジイて国とっても負債でしかない。
子を育てないとか本当に糞。
まあそれより育児は大変だけど楽しいだろ
子供が2人以上だとアルファードで送迎しないと世間体が悪いからな
貧乏人は考えなしにポコポコ生む
教育なんか考えてないよ
>>12 ゴミ田舎でもそういうのあるのかね疲弊する
奨学金を返しながら結婚してるバカとか年収高々400万でも結婚を許すような女が悪い
前スレ
>>961 こんなこと言うのは不謹慎だけど、スウェーデンにサンボ制度ってのがある。
実は日本でも実質同じことができる。
それくらいの稼ぎなら、やっちゃうのもありかも知れない。割と幸せだと思う。
日本は結婚制度がそもそもいろいろおかしい。
支え合う名目なのに、結局片方に依存することを前提にした専業主婦のための制度。
共働きで結婚するなら、マンション2件隣同士借りてサンボ生活するほうが楽。
リビングだけぶち抜いてくっつけてもいいけど、戸籍はくっつけない。
>>8 俺達の世代は、老人ほーむでみんなでゲームやってるんじゃね?
だから、寂しく無いよw
>>8 うちのマンションにもいる。
子供居るのと居ない事の格差がここまであるって悲しいよね。養子取れば良いのに…とは思う。
>>5 都内なら800万は平均的だよ
世帯年収1000万の子育て世帯なんてそこら中にいる
ただそれでも居住費と教育費が高すぎて余裕がないって話
公立の学校を充実させればいいだけなんだけどな
ひどい公立ばかりなのが問題だ
うちんちは子なしで年収800万円超えはしてるけど
なんか税金ばっかり増えてくし増えてる感薄くて
これに子供いたら大変だろうなと思うから子沢山とか富豪じゃないと無理なのではとすら思ってしまうw
別に昔なら金なくてもバンバン子供作ったろ
そんな金かけなくても子供は育つ
いやむしろ金かけないほうが逞しい子供になるぞ
最低でも世帯手取り40万円ないと子供2人は厳しいんでないか。
年収400万円とか論外だわ。
子供の教育にお金かけてない人ほど、
車にお金かけてる気がする。
たっぷりお金かけるよね…
昭和の学校に今の子が来たらレベル高すぎて浮くと思う
どうしてこうなったかな…
普通では普通以下になってしまう
前スレ
>>913 私立中学でそれやってるところ多いけど賛否両論だよ?
人気のカリキュラムは満員で受けられなくて仕方なく興味の無いカリキュラム受けさせられてる生徒は不満多いみたい
俺の長女は変わり者なんで敢えて不人気の授業選択したから不満無いみたいだけどw
>>19 安部だな
養子取って後継者を育てれば良かったのに
お金がいくらあろうと、何も失いたくない人にとっては新しいことはすべて負担なんだよね。
>>7 他の子供との関係も大きい
みんな行ってると行かせてやりたくなる
>>7 最早学校が学ぶ場所ではなくなってるのも原因だな
国公立全部無くして良いと思う
学校も通信、夜間でもいいのに、みな昼に入れたがる。
働きながら学校に行ったっていいのに。
まあ高校は無償化だがw
>>10 子を持たないことはまだしも、結婚しないことは判断として正しいと思うがな
海外に揃って飛び立ったりと必要に迫られた時に考えれば良い
>>17 子が居ない老人程卑屈になるよ。
てか子や孫が居れば未来の希望が託す事が出来るし楽しいだろ…
ある一定以上の年齢になったら皆子の為に生きているのが普通。
1985年が分岐点w
・女子差別撤廃条約加入
・男女雇用機会均等法成立
・派遣法成立
800万じゃ2人以上の子供にめちゃくちゃ金をかけるのは厳しいのは分かるが、旅行とか車捨てて生活のレベル落として二人以上作れよクソ
200万で一人目作れない結婚できないというのとは明らかに難易度のレベル違うだろ
>>17 年取ると楽しいこと無くなるんだよ
見たこと無いから分からないんだね
ゲームして、クリアして、で?ってなるんだよ
虚しいの
俺には公務員の知り合いがいる
その人がいうには嫁や土地があるとどんなに貧しくても生活保護を受ける上では不利になるそうだ
嫁は負債
そら毎週外食してるならそうなるよ
つまり奥さんがズボラ極まってるって事
子供に道場
>>8 子供いない夫婦・・・高級老人ホーム
子供がいる夫婦・・・超格安老人ホーム
どちらも、訪問者はいない
乞食が子供をダシに使ってゆすり始めたぞ
これでは少子化になるわけだ
>>14 スポーツカーがいいぞ。
アルファードなんかで行くといつの間にか塾帰りに4件回るのが日常になる。クッソめんどい。
>>10 別に正当化しないが
彼女できたことないし、好きでもない女と形だけの結婚しても幸せになれる気がしない
子供も好きではない
まあでも税金は平均以上には払ってると思う
いうて現代人ワガママで自己中でなんなら周りが俺らに合わせろやボケってスタンスだからな、同情の余地がない
>>8 子供いても寂しい老人ホームでの老後の人っていっぱいいるイメージ
>>16 日本でサンボなんてやっても生活保護の不正受給で逮捕されるのがオチじゃんw
まあ、大学無償化みたいな住民税非課税枠を狙うならありかもしれないけどサンボ法もないのにやったらただの不正受給狙いとみなされて逮捕まで行かなくても各種ペナルティーの荒らしだろ、何のメリットもないw
北の国からの黒板五郎のようにド田舎に子供を連れてけば
塾や習い事がないから金かからんだろ。
そのかわり、ドラマみたいなクズに育つけど。
外国人様様だからなw
【地方】救世主は留学生 ここは中国?ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生★4
http://2chb.net/r/newsplus/1524787417/ >>36 何で独身を正当化したいの?
子どもいるでしょ?このスレの年齢なら
>>19 もし離れていても我が子がいるのはいいよ
思い出がたくさんあるものね
>>12 田舎って車のグレードしか自慢できないからな
>>37 ならんならん、そもそも単独世帯が最多になるって言われてのに、
その上で老人ホーム入ってるなんて、明らかにリア充の老後だよ。
>>40 老人じゃないから分からん。
だが、老人は必死にテレビみてるけどな。
>>8 あと、お前は老人ホームの現実を知らない
老人ホームに行くと
「うちの子供や孫ってなんで見舞いに来ないのよーー、ここ1年以上誰も来ないのよー。恩知らずーー」
って叫び声がしているのが現実
>>43 子供が国内に住んでれば訪問に来るよ
盆踊り大会とかで曽孫が来るのが、老人ホームヒエラルキーのトップw
来ないのはよほど確執があるんだろうね、それは流石に自己責任
俺は年収1000万以上になったら結婚出来るかも知れない。と言っておきましょう
>>39 あんたのいう通り
贅沢というかただ怠けてるだけの
い い わ け ♡
>>45 そういうの苦手なんで
都内の駅徒歩5分の家に住んでます
子供がいようと億持ってようとガンになったらどうしようもないよ
まあ老後を子供に頼るのはな…
子供逃げるでしょ
前スレにこんなことをマジメに書いてるバカがいた。
こんなバカが鷹の子を産んで得意絶頂なんだろうな。
↓
932名無しさん@1周年2018/06/21(木) 11:06:25.97ID:kP1LlOzO0
東大医学部以外は大したことないよ
うちの子は楽勝だったもの
>>26 昔の昭和みたいにポコポコ子供作ってシャツ1枚でガリガリのガキがその辺で遊んで放置しても
大企業に就職できて中卒で課長だ係長になれると思う?無理だろ
単純だよ
>>63 それは知らんけど、今の子身もふたもないからな
>>58 >子供が国内に住んでれば訪問に来るよ
現実はほとんど来ないよw
お前が老人ホームに入れば分かる
また老人介護施設で働けば分かる
趣味には飽きるとはいうが、嫁にだって飽きるよ
人間関係にはフェネチルアミンが分泌される
フェネチルアミンが3年でなくなることがわかってる
>>40 クリアだけがゲームじゃないからなぁ
世界観とかリアルな質感とかゲーム性とか面白い所は沢山ある
だけど年取るとゲームやるだけで疲れるってのはある
>>20 そう
公立はひどい 教師にやる気なし
年収を7割にさげてほしい
勝ち家庭と負け家庭で格差ができたからだろ
勝ち組の子は中学から私立で大学早慶以上、就職後は年収600以上保証
負け組は同じく負け組の子息の集う公立中高で毒されてほとんどドロップアウト、飲食小売土木風俗
子供がよほど優秀じゃないとどこの家に生まれたかで運命決まるよ
>>27 それは運用の不備であって制度自体の問題ではないかと。需要の読み間違いというだけの話じゃね?
なんにせよ羨ましいよ。
選択肢が豊富な多様性のある教育は、私立やインター、海外留学で解決する話だけど、確かにそんな金は子供6人貧乏世帯のうちには、ない。
その点では、確かに経済的には子供たちに申し訳ない。
まあ、仕方ないけどなwww
恋愛結婚の時代終焉のお知らせ
かな
本人同士の気持ちだけで全て進めたら子だくさんになる訳無いし
そもそも結婚出来ない人多数出るし
相対的に我が子が教育もないような子になったら辛いから子供に金かけるのかね
800万でも二人は辛いなんて目玉飛び出すけど
>>53 おいおいおばさん、いい気分でいるみたいだがあんた頭おかしいぞw
>>62 同じく徒歩五分。
学習塾大量、スポーツジムやスイミングも二箇所習い事多数
>>48 それはイメージ
実際見てみると、月に一度は息子と寿司屋の日があったり
孫の結婚式に車椅子で行ったり
曽孫が生まれたり
菓子の差し入れがあったりと全然違う
あとは離れてても精神的には満たされるのはわかる
身寄りが1人もいないって、物理的なことだけじゃなくて精神的に孤独だから
もう何言ってもしょうがない日本はね
変化を望まないんだから改善も何もない
>>70 嫁はゲームとかおもちゃじゃねえしw
情って知ってる?
移るもの
>>57 今の老人と、俺達の世代の老人では違いすぎね?
全員がスマホ使えて、snsのアカウント持ってるような奴らが老人になるんだぞ?
ビデオも使えないで、楽しみが酒とギャンブルしかなかった時代の老人と全く違う。
>>49 あぁ、いやいや、前スレの
>>961は
>>うち620万+640万=1,260万で手取りだと900万ちょいかな
>>奨学金も借りられず大学生二人、余裕なさすぎる。
>>年収2,000万以上に突きつけないと裕福には暮らせない日本
って状態なのよ。大変なのに「稼いでる」って認定されて補助が貰えない一番かわいそうな状態。
分ければ600万子一人親一人になる。
>>67 任天堂の専務(マリオ作った人)が嘆いてたな
今の入社希望者は東大と京大ばっかりで明らかに安定だけ求めてると
僕の学歴だったら面接すらできないだろうなぁと
貧乏は結婚するなと言った某大臣をさんざんボッコしておいてこのざま
フランスみたいに所得税の世帯方式導入すれば、金持ちが結婚して子供作るようになって全て解決するのに
さっさとやれよ
自分生きてくのに大変なのに子供なんて育ててられんわな
都内だけど1000万じゃ田舎の並の暮らししかできない
しかも都内は公立がクソだから教育費がかなりかかる
ナマポでいいじゃん
ナマポなら子供が増えるごとに収入増えるしw
そもそも生きること自体が余裕じゃないのが当たり前だからな
カツカツで子供育てるのもある意味当たり前
>>56 テレビ見るしかすること無いって言ってた
もはやかわいそうになるレベル
年収云々以前に結婚出来ない、云々彼女が出来ない、そもそも女と仲良くなれない
まー今の社会完璧超人が求められてるし、少子化なんてどうでもいいかな
その分優秀な遺伝子を持つ子供の割合が増えて少数精鋭となり、より強い日本になるかもしれん
>>69 来ないだろうな
うちもやっと有料に入れたけど嫁は自由を謳歌してるよ
顔も見たくないだろう
とは言え有料は本人もカルチャーだのイベントだの楽しそうだけどな
>>57 そんな底辺ホーム見たわけじゃないからなー
そんな文句ばっかり言ってるから誰も来ないんじゃない
自己責任
まあ学歴つけるよりレイパーとしてニュースに名前が出てもおしまいだし
ほどぼどにバランス良く
馬鹿な夫婦が共働きで必死に働いて400万+400万で年収800万とかほざいてるパターンだろ?これ
労働で忙しくて子供の教育も躾も外部に丸投げってやつwww
そりゃ金がかかるわw
片方で800万稼いでる夫婦と一緒にするなよ
もう片方は趣味の延長程度の稼ぎで十分だし
子供の学習進行状況や人格面の成長をきめ細やかに見てあげられるなど
必死夫婦よりも時間面でも体力面でも余裕があるので子供が学習面でも精神面でも健やかに成長できますよね
必死夫婦は佐藤ママにはなれませんww
カエルの子はカエル
貧乏ジャップm9(^Д^)プギャー
800万あっても無理だと諦めるのか
もうこれはわからんな
>>58 お前はいつの時代の家族像を考えてるんだ
親の顔すら覚えてない奴が大半だろ
風俗に月25万円掛かるわ!アベノミックスの
責任だ
無駄な見栄はって金がかかってるんだよ
気にしない層はガンガン生む
見栄っ張り文化を直すのが先だよ
>>84 既にうちのジジババは孫(うちの子)とLINEでビデオチャットとかしてるし楽しそうだよね。ジジババが。
さっさと人工子宮を作れ
女なんかに頼ってても産まんぞ
>>86 自分たちで東大京大で足切りしといて何言ってんだ
ボケちゃってるんじゃないのかその人
非正規、パートのバツイチ子持ち2人とかよくいるけどどうやって生きてんのあれ
>>72 面白いと感じなくなるんだよ
2時間の映画を集中して見ることすら出来ないから
>>6 基本的に子供は好きだけど、結婚前の二十代の頃から一人っ子もありって思ってたわ。
周りに居た一人っ子がたまたま優秀だったせいもあるけど。
むしろ二人以上作って当然!って気持ちが分からないかも
あまり子供好きじゃないのに二人生む人とか普通に居るもんね。あれは不思議
ホント医療費ガーとか学費ガーとか鼻くそレベルの問題だろってレベルで金その他コストがかかるんだよな
もっと緩くやればいーじゃんって空気作りこそ出生率問題の解決に一番必要だと思うわ
お金かけすぎでしょ
ペットじゃないんだからね子供は
あと子どもが居ない人に聞きたいけど親は孫の顔見たくないの?
>>67 まぁ、俳優の竹内力氏(ミナミの帝王等出演)が
高卒で三菱UFJ銀行に就職出来た
所謂、団塊Jrまでだろな、高卒で大手に就職出来たのは
今はFランでも大学卒業しないと相手にされないレベルだろ・・
>>53 結婚なんかしたら、やりたいこともやれなくなるからだろう
それから厄介なのは家族ぐるみの付き合いとかいうやつな
まあ認知くらいはしてと良いと思うが
結婚なんて男にとっては自由が効かなくなるし、女や子供にとっては子育ての枷にしかならない
必要になった時で十分だと思わんか?
800万でそんなこと言ってる人は
いくらあっても作らないと思うよ
金ないから作れない、はあるけど
金あるから作る、ってもんでもないだろう
>>8 厄介払いしたいと思ってる金持ち家族いっぱい病院で見たわ
老人知って泣いてたわ
>>85 うん、だからサムボ法ないのにそれやっても、実質同世帯、内縁関係とみなされて所得分離出来ないかと。
それが出来るなら例えば今出てる大学無償化なんて、18で成人する子供を世帯分離してそのまま同居で良くなるからね、それが通用するとは思えんw
>>86 面接の前に自分が中卒なら選択肢に入らんだろうねw
時代なんだよね
>>57 前に72時間でやってた横須賀の高級ホームは優雅だったよ。
今の人達は綺麗に生きようとし過ぎなんだよな。多少の無計画さがあってもがむしゃらに生きればなんとかなるだろ
>>45 部活の試合とかなると車出しで道具乗せがあるからスポーツカーより助かる。
ロシアは若夫婦は住居支給だもんなw
ほんと日本は貧しい国だよ
てかだいたい金持ち層は祖父母がポンと教育費くれたりするから
自分たちの年収だけではないでしょ
マジで子供産まれたら1000万はありだと思う、毎年子供生むお母さんは年収1000万だよ。
官僚どもが税金を食いつぶしてる日本。
いつまでも経済大国だと思い込み、他国に巨額のカネを
ばら撒くバカ政府。
おらが村の議員様を当選させてしまう情弱有権者。
ゆとり教育の失敗、男女雇用機会均等法の失敗。
団塊世代の負の遺産etc
お先真っ暗け┐(´〜`)┌
4月から保育園行ってるけど熱出しまくりで半分以上休んでる
こんなんで2人目とか無理すぎ
>>84 俺達の世代が老人になった時に、
老人ホームに空きがあるとでも思っているのか ?
あと、スマホが使えても、老眼で見えねえよw
都下の公立小学校は授業中に抜け出す子供が居たりしてまさに動物園だった
中学校で割りと区別されて高校は言わずもがな
職場に同い年の子を持つ人が居て高校入試の話をしたけどお互い二度と触れなくなったな
偏差値40台ってなんだよそれ
子供に金かけたらいくらあっても足りない
親がいくら稼ぐかよりも
子供になにをやらせてるのかが一番の問題
年収800なんて手取り40万円台だろ
それで東京で生活するなんて貧困家族にもほどがある
うちは600万持ち家でもギリギリやな。
800万なら余裕だろ
やっぱ金じゃねえかよw
税金泥棒のウジ虫が権力もってるから少子化になるんだよ
>>56 結婚歴がある人はともかく、ずっと独身だった人が老人ホームで楽しく過ごすのは難しいと思うけどね。他人と共同生活した事ないから大変だろ。年寄りになるとみんな偏屈になるし。
>>74 判で押したように公立悪い悪い言うけど良い先生もおるで
ただそんな先生はものごっつ疲れとるけどな
そりゃそこそこ贅沢なこともやりたいんじゃ難しいだろ。
子どもをもうけることの意義や優先順位が本人の人生の中で低いだけだ。
>>119 小さい時は見たかったけど、大きくなるとお互い会いたいと思わなくなる
孫が可愛いだろうという思い込みを息子娘から押し付けられて老親はうんざりしてるよ
>>109 でしょ、そんな今で言うイケテル老人が当たり前のばかりの時代がくる。
俺は、このまま2chや他の現在流行ってるSNSが高年齢化し続けて、
そこで世論が作られ、政治的な一大勢力になるように思ってる。
30年後もみんな、政治の話でSNSやってるよ、そして政治がそれに注目しなけばならなくなる。
>>20 だからやめちゃえば良いんだよ、国公立全部
全部私立で生存競争に巻き込まれれば、やる気出さざるを得ないし
ってか義務教育自体がもう余り意味がないね
>>111 ボケてるかは知らんが年収は1000万以上あったら金に興味無くなったとか
年収3憶の引き抜きでも断るような変わり者なのでなんとも
>>125 金沢美術工芸大学卒だから、大卒ではある
>>133 大変だよねえ
うちも喘息持ちでしょっちゅうこどもクリニックに通ってたわー
>>74 年収低いし生徒に敬語使う必要あるし最底辺って言われるし、
そう言う状況だから最底辺の人が教師になってる。
報酬しっかり与えて、そのかわりしっかり責任持たせる(ダメなら解雇される)のが大事だと思う。
問題おこしても隣の市に行けばOKとかって、あり得ないと思う。
学校教師がまるでアルバイト感覚とか、日本語滅茶苦茶で塾にそれを指摘されても分からないとか、
日本の将来を左右する大問題だと思う。
人にもの教えるのに“てにをは”がめちゃくちゃとか、正しく教えられるわけない。
東京の事しか分からないが地方は児童数が少ないから公立の質が高いんじゃねえの?
だから私立に入れる必要がない
都内だって多くの人は別にエリートコース目指して私立入れてるわけじゃないからな
学校崩壊や一部のDQNの所為で授業も子供も不安定になるのを恐れて安定した私立に入れてるだけで
普通でいいと多くの親は思ってるんだよ
プロ野球選手、一人っ子少なすぎ&末っ子多すぎ
>>119 うちの母親は保育士もやってたし介護で小さな障害児の介護施設でも長年働いてるプロで子供も好きだけど
孫とか別に興味ないってw
いたらいたで可愛がるけど別にいらないよーって言ってる
いつクビになるかわからんしな
年功序列ダセー!能力主義!効率主義で感動した!
とか自分たちではしゃいで招いた結果
>>134 >俺達の世代が老人になった時に、老人ホームに空きがあるとでも思っているのか ?
団塊が死んだら、医者ですらあまると言われてるぞw
テレビと自民党は
ゆっくり韓国化させてるの
バレバレなんだよ
小梨を選択して政治家に粘着するということは
自分の代だけで
何かを成し遂げる野望があるからだよ
良いことなら子孫残しても安心だが
悪いことをしようと企んでる(´・ω・`)
吉原通いで月々20万、パチンコに月8万
アベノミックスの責任は重大
>>148 ボケて自分の股間を世界中に公開するようなジジババも出てくるんだろうなぁw
年収800万でも足りないって無駄な出費が多いんだろ
金がないという奴に限って、分不相応な家やクルマを買ってるからな
教育費は高いと言っても、高いクルマよりは遥かに安いからな
日本もだんだんと傾いていってるから
アメリカぐらい行けるように育てた方がいいよ
>>142 て思うんだけど何故か独身を正当化する謎な人多いんだよね。
親は孫や嫁さん見たくないのかな?
そういうのも含めて自分勝手。
自分勝手だから独身なのかもしれないけど
>>149 国公立も私立もぜーんぶガッコーなんぞやめて
ぜーんぶ塾にすればええやんか
私立行ったのもどうせ塾頼りでガッコーなんかどうでもいいくせに
>>133 しかも下手すると、自分にも風邪とかうつされるしね。
知能が低い人ほど、お金出して他人にやってもらおうとする傾向があるね
本当はそんなにお金は必要ないのに
要するにカモなんだよ
>>137 認知症だからな。ただ、認知症でも大切にされていないことは解っている
>>84 今の老人・・・ビデオも使えないし楽しみが酒とギャンブル
それ間違っているわ
今の老人って、若い時に
婆ちゃん 手芸、文学、など嗜んだ世代
じいちゃん 囲碁、将棋、麻雀、切手収集、盆栽、盆景、書道、尺八、武芸 など嗜んだ世代
俺たちのスマホぐらいの趣味とは違って、幅広い趣味を持っていた世代 だよ
>>161 そりゃ、コンビニの冷凍庫に入ってる奴らも、スマホ使う老人になるんだから、
そう言うのもあるだろw
>>163 そうなんだよね…
英語やらせてるけど、やっぱりインターナショナルスクールレベルじゃないと身につかない
日本語が疎かになっても困るしなあ
>>131 そうだなぁ、年、100万人程度子供が産まれてるだけだから配っても10億円
男女共同参画の予算を組むより余程価値がある
さあーセレブごっこの出費も多いんじゃない?
ママ友のお付き合いガーとか
団塊ジュニアは
子育てどころじゃない
介護しないと
>>101 近くに住んでいるとか
どちらかというと優秀で余裕のある家庭の子は行くよ
>>74 そりゃ都内の公立教師は地方の採用落ちた人と
地方で問題起こした人いっぱい混じってるもの
>>155 一人っ子は大勢で何かすることにやっぱ向かないよ
親がよほど気を付けてないとどうしてもコミュ障気味になるよね
>>145 あと数年で、白内障に緑内障で、スマホ見られなくなるわw
>>169 >婆ちゃん 手芸、文学、など嗜んだ世代
>じいちゃん 囲碁、将棋、麻雀、切手収集、盆栽、盆景、書道、尺八、武芸 など嗜んだ世代
この世代はすでに死んでるw
今は、日本人は、女性も人生を楽しむ時代にはいっているんだよ。
そう、親が子供の犠牲になって生きるのは従来の話、今はその過度期かな。
アホみたいにガキに習い事やらせてるからじゃね
大半は必要無くなるのに
>>156 父親は?ちゃんと本音聞いてみなよ。
優しさから言ってるかもよ。
他が孫の話とかで色々な話してて寂しい訳がないよ…そこは察してやろうよ
もう日本人の民度も下がって、教育インフラもボロボロなこの時代に、
何の考えも無しに、そこらの保育園や公立小学校に我が子を放り込むわけに行かないんだよね。
なんだかんだと日本人の大学進学率は今でも50パーセント程度だし、日本人のほとんどが高卒なんだよ現代でも。
我が子がそんな連中と一緒くたにされたら後が大変でしょ。
別に上昇率志向とかではなく、我が子を底辺に接触させない為には、それなりの学校に入れたり、色々とお金が必要になる、というだけ。
そこらの量産型日本人なんて、もう移民と変わらないクオリティでしょ。
800万で金が無いって事は無いだろ 俺なんて年収200万で育てられたぞ
>>141 1歳半
1週間休まずいけた週が1回しかない
俺も嫁も仕事休みまくりだわ
>>162 実際は足りないわけじゃなく、あったらあっただけ他の事に使うために二人目以降の子供のために使う優先順位が非常に低いというのは事実
>>169 そだね。日本人はものすごい勢いで劣化していってる
たぶん近い将来中国に支配されると思うわ
>>76 親の君がそれだけ子供の未来を考えてるなら、学校に頼らなくても普通の公立でも立派な大人になる気がする
うちなんか俺が甘やかしてるからダメだな
A3とかいう腐女子専用スマホアプリに課金してるぐらいだから
>>168 ハッキリ言う
認知症は大切にはできない
認知症の状態で自宅で家族に迷惑かけたのならなおさら
東京の家賃18万、3ナンバーの車と車庫代
毎日タバコ1箱、週1で2次会まで飲みに
行き、風俗は月1
子供2人の学費と塾代、クラブ活動
などなど払うとほとんど残らん
>>164 多くは酸っぱい葡萄
若い頃はそうでも年取ってから後悔してる人間が多い
高齢独身に酒入るとそんな後悔話が出たりして反応に困る
金がないってのは言い訳
本当はたいして子供欲しくないんだよ
>>164 結婚や子供を正当化する方が謎だな
性格の合わない人間と同居してしかも子供で無限責任負わされる
地獄でしかない
>>166 家族みんな胃腸炎になったときは地獄だった
>>176 まーそうだね
自分は施設で家族に迷惑かけず、たまに食事するくらいが理想だわ
>>155 これはスポーツ全般にいえるけど
上の兄弟がスポーツ始めるのと同時に下の子も始めるから
結果、下の子のキャリアが長くなって上達してるんじゃないか
>>169 一部だろ
たいはんは酒ギャンブルタバコとか
>>165 小中レベルの内容なんて、能力差で消化する期間が全然違うだろうからなぁ
一律9年なんてのに無理があるんだよな
もっとフレキシブルにやれれば良いのに
>>180 うちの爺ちゃん、婆ちゃん、まだ生きているわw
爺ちゃんから盆景教わった
1歳児未満の家庭に聞くなよ
初めての育児でいっぱいいっぱいのところでネガな聞き方されたらこうなるわ
せめて2〜3歳児家庭に聞くべき
最低でも月収60万賞与年2回残業なし福利厚生完備じゃないと働かないと言っているニートと同じ精神構造だよねw
条件完璧に整わないと怖い!子供作れない!
ジャップマインドm9(^Д^)プギャー
今の日本じゃなくて
30年先にどこで何して生活してるか
子供が選べたらいいね
>>198 完全にそれ
金のせいにしてるだけだわな
>>164 >思うんだけど何故か独身を正当化する謎な人多いんだよね。
そりゃそうだろ、正しいと思ってそっちの道を生きているのだから。
俺は、既婚だけど、100年時代にシフトしていたとき、
一生1人の人と婚姻状態でいるのは難しいって言われてるから、
独身の方がひょっとしたら正解かもって思ってる。
子供に自分達より上の生活させたいなら
相当金かけないとだもんなぁ
将来的に貧しくなるの確定だから
結構上にいかないといけないし
風俗通い、ギャンブル、愛人、日本は住むと意外と金掛かるな
400万円未満で子供いるって貧困
親は我慢できても子供が学校で格差かわいそう
一度定着した生活レベルを下げるのは、なかなか難しいもんだよ。
給与もろくにあがらないご時世で更にもう1人とはならんのだろうね
>>192 何そのA3て…
まあソシャゲで課金厨はキツイな…パチンカーとかわらないし…
でもね
昔から
子に過ぎたる宝なしというから
子どものいない人生は
ただただ
老いていいくだけの人生だよ
フリーライダーを捕らえて
一生労働の義務にすべき
子育てにくらべれば天国よ
>>131 15歳になるまで毎年100万ってのがいいと思う。一人当たり1500万円。
それでもまだ子育てつらい家庭少なくないと思うし。
共働きで保育園入れると、月に7万円とかかかるらしいんだよね。
保育費全額とその他1年あたり50万。
よく分からない外国人を生活保護前提で受け入れるより将来のためだと思うし。
年収800万とか周りにそう言う奴が居ないから想像すら出来ないな 東京の人は大変やね
800万あっても子供が成人するまで旦那のお小遣い3万円とか幸せなのかな
>>13 義務教育あるし
収支計算も出来ずに
沢山お金使う底辺が多いから
経済回るんだろ
なんで老人の話になってんの?
子供いない人が話に混ざりたくて、でも子供の話が出来ないから
誰にでもやってくる老後の話をはじめたわけ?
馬鹿な子供さえ塾に行く時代だからな
塾代に月数万飛んだら余裕はなくなるわな
馬鹿な奴は馬鹿なんだから、見返りのない投資なんてヤメロヨ
>>200 あるある。大抵子供は軽くて大人が重症化するという、、。伝染病は本当困る。
>>216 それ大学の時にすっごいアホな男が言ってたの思い出した
>>198 でも結婚自体減ってない?
結婚と子供、同じペースで減ってない?
地方で世帯年収1300万だが庭付き一戸建て新築して
新車2台維持して子供2人大学まで行かせて時々旅行して
時々美味しいもの食べて老後の蓄えしてって生活が
なんとか出来てるが至って普通の生活だな
金持ち生活ってわけじゃない
>>185 なんで父親、母親が揃ってる前提で話してるの?
その時点でお前の発言は夢見がちでしかないんだけど
年収1000万くらいまでの中流層は独身しかないだろ
手取りで700万くらいだから独身でギリギリ
>>221 世帯年収800万だと、
夫の年収が450万、妻の年収が350万 でけっこう多いんじゃあねえ ?
30代の時は年収600万ぐらいで、年収800万になったらだいぶ余裕があるだろうなぁと思ってたのに
実際800万超えても引かれる分が多くなったり小児医療費が無料でないとかなんやかんやで手元に残るお金は変わっていない
会社からの家賃補助が打ち切りになった分、マイナスかも
>>221 世帯収入ならざらにいるんじゃない?
共働きなら超えるでしょ
老後他人に迷惑かけるよりは自分の結婚相手や子供に迷惑かける方がましだわ
子育て成功すれば本当に優しい子になって面倒見てくれる可能性もゼロじゃないしね
結婚して自分の家族作った方が国のためにもなるしいろんな意味でいいかもね
>>194 何処住んでる? 賃貸なのになんでそこじゃないとダメなの?
>>187 東京に住んでいると金銭感覚がおかしくなるんだよ。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/seikei/2017/sb17qf0002.pdf に年齢階層別の東京の世帯年収が載ってるけど、平均は40代前半で720万円、40代後半だと900万円近くあるらしいぞ。
これ、あくまで平均だから私立中学に行くような階層は800万では下位になるんだろうね。
ま、そんなところに住んでるのだから自業自得ではあるけどね。
>>221 地方は物価安いからな
年収200〜400万くらいでも暮らせるし
テレビで夫の稼ぎが少なくて共働きですと言いながら二人目妊娠してる嫁が出てて目眩がした
>>226 それな
教育格差ガーとかいうアホいるけどアホにいくら金かけてもアホなんだよ
ほんとに頭いいやつはどんな環境でも出てくる
>>208 これ子供二人目以降の話で
ニートの想像じゃなくて現実だから
実際に育ててみて次の子は難しいって話
>>234 年収800万って手取りにするとどれくらいまで減るの?
>>66 まず嘘だと思う。
受験勉強と学校の両立が大変。
優しい子に育てようと思ってたら
僕が大学に行かないことで
誰か行けなかった人が行けるようになると
14の頃に言い始めたから、
こりゃ駄目だと思って、力のないものは
誰かを助けることも難しくなると
説教したほど。
楽勝で東大医学部に入れる子供を育てるなら
親がそんなガキでは務まらん。
年収800万あって金が足りないから子供1人しか育てられないって言うのは嘘吐きだな
なら子供1人にいくらかかるんだよって話
もし年300万かかるなら年収500万未満は子供作れませんって言うようなもんだぞ
作らない言い訳探してんじゃねえよ、素直に作りたくないですって言えくそったれ
>>234 そうなんだよ
1000超えてもそんな感じだよ
700までは
まあまあ順当にふえる
>>203 ぐっとくるな…子供達保育園…嫁さん仕事…
俺、熱でベッドでうなされながら気分転換に5ch
昼ご飯食べて薬のもう…はあ…
>>226 むしろバカほど行かなきゃマズイだろ。せめて人並みに育てなきゃ。てか、バカなのに放置する親とかどうなのよ。
お前らがゴミだと見下すDQNどもですら
若い内に2人以上の子供をさっさと産んで、
キツイ土方仕事で家族養って、酒や煙草に散財して、ハイエース乗り回してるのはザラにいるのに
金が無いだなんてただの「言い訳」だろ。
それともお前らは普段ゴミだと見下すDQNの足元にも及ばないほど無能か?
>>225 介護で殺人とか頻繁に起きてるし、誰にとっても無関係じゃないんじゃないの?
そんなひねくれて取るとかちょっとおかしい・・
子供は親の所有物であり親が全責任を持って育てるものと
思ってるくせに、3人産むのが社会の務めだと言ったり矛盾
しまくりだよ
社会が必要とするのなら子育ても社会も分担するのが当然だ
>>197 男女共同参画なんかより、10兆掛けるだけの価値のある政策だと思うよ。
>>241 いいんじゃない?
足代とか、せっかくの休みに来てくれてるんだし
>>1 とにかく寄付するときはユニセフ東京事務所へ
日本ユニセフ協会はユニセフを騙る偽物と思っていい
ってことだよ
>騙される人が多すぎ
>これを常識にしていかないといけないね
小野寺まさる @onoderamasaru
結局、日本ユニセフ協会は毎年募金総額の2割(約30億円)を
運営費に回していることを自らバラしてしまいました。
故に東京の一等地に豪華な自社ビルを建てる事ができ、
役員に運転手付きの車があてがわれ、現ナマで10億円単位の内部留
保を持てるのですね‼
https://twitter.com/onoderamasaru/status/1009015800575881217?s=21 >何処がデマなんですかねぇその20%が問題なのに自白してますがな
>そもそも募金額がいくらでも20%ってどんだけピンハネする気だよ
>ピンってそもそも10%なのにピンハネよか酷え
なぜか、地方じゃ日大付属高校が進学校扱い
今まで競って通わせる不思議な現象が生じていた
今年はどうかわからないけど・・
年収が上がると固定費も上がるからな
家賃や保険やローンなんかはおいそれとは減らせない
貯蓄をしなくてもいいなら子供を増やせるけどそういうわけにもいかんしな
>>164 日本の結婚制度は、
収入ある旦那と家事を生業とする主婦で資産を共有するための制度って感じだよね。
むしろ、共働きで(嫁が103万おこづかいとかは別)結婚する理由が思い当たらないんだが。
あるとすれば、浮気防止?
子どもに金かけないなら
年収800万なら余裕だよ
中学卒業したら働かせればいい
そうはできんだろー
子供は3人作って、使い物になるのは1人だけ
そういうつもりで子育てしないとうまくいかないよ
>>228 そいつ大学の時にそれに気が付いていたなら相当優秀だぞ。
普通気が付くのは子育てが終わって、夫婦二人になってからだぞ。
バカバカしい
それなら3人4人いる家庭はどうなんだって話
金を言い訳にすんな
自分が贅沢したいだけだろう
子供が足枷だと思ってんだ
>>198 一人っ子でも良いと思う人が増えてるってのはあるかもね。
うちの場合はそうだな
年収もっとあれば二人ほしいが、調度スレタイ程度の今の年収なら、一人っ子につぎ込んだ方が良いかなと思う
二人居る人も似たような理由で3人目欲しがらない人が多いだろうけど
教育ビジネスのせいもあって少子化なのに大学無償化とかアホな事してるからな
大学行かんでも食える世の中にせいや
潔癖主義というか、サラブレッド目指さなきゃ駄目みたいな空気がそもそも変だわな
あれもこれも習い事して身になるわけねーじゃん。
うちの近所にもいるわ。親金持ちで塾塾詰め込んで中学から県外全寮制入れて、大学がなぜか偏差値50でしかも一年でやめてニートしてるわ。
子供に金かかるから生まないって逆算するんじゃなく、親が育てて金がかかるくらい優秀に育ってしまったらその時は親が身を粉にして援助してやればいいんだろ。
はじめからサラブレッド作れないから子供いりませんとかアホかと・・・
都内だったら子供を最低早慶の付属か偏差値60以上の私立中に入れようとするところからスタートだからな
そっから4年制大学卒業までの10年の投資と中学受験までの塾代、付属大じゃなければ大学受験の塾代
ざっと1500万は教育費で1人当たり必要だろうな
これに加えて子供が医学部行きたいって言われたらさらに4000万プラスか
都内で暮らすなら旦那の収入は最低ラインが800だろうね
>>252 立派に子育てして社会人に育てたならそれがどんな職業でも凄く偉いと思うよ。
立派。
>>193 これ
まじで大変だった
人が変わってもう別人だもんな
突然キレて物投げてきたり何の前触れもなく怒鳴り散らしたりするからな
それで本人は覚えてない
一度や二度じゃなく年中だからな
子供達は怖いから行きたくないと本気で怯えてるし家族がみるにはもう限界だったよ
>>252 ついこの間、地方のDQNは生活がキツイってのネットで特集されてたけど…
>>223 それを幸せと思わないから二人目を生まない家庭が多数
早い話が子供の優先順位が低い
ものすごい格差があるよなー
子供食堂でご飯食べてる子供もいるし
差はすごい
才能を伸ばせる金が要る
>>245 1000万だと750位になるって記事がいまSNSに出てる
>>246 学校のほうは切り捨ててよかったんじゃないの?
学力のある子なら特に
>>220 保育園の未満児保育に投入する税金一切無くせば
全ての子に育児費年100万出せるんじゃね?
0歳児保育は月50万、1〜2歳は月20万するしな
>>242 そやな。ドブに金捨てるような真似は愚か
>>247 出ていくお金を考えたら
車買ったり美味しいもの食べたりしたいだけだと
すぐにわかるもんな。
確かに800は微妙だけどさ
塾とか習い事行ってもけっこう放置してるしボッタクリだし
親が自分でなにかを達成してきた人間だったり、人より抜けたものを持ってる人間だったら
それを子供に伝授するほうが将来はるかに役立つと思うわ
>>235 結婚すると世帯年収が倍になるから、いきなり暮らし向きが良くなる。家だった買えるし、車も持てるようになる
だからこそ子どもが生みづらくなる。子ども出来たら年収激減だから
もうひとりなんて生んだら尚更
完全に貧乏のスパイラルに陥る
>>227 そうなるよね
一番最初に発症した子どもが先に治って元気になるから困る
浪費が激しいか、習い事いっぱいさせるような家庭なんだろうな
年収600万だけど、飲み代もひと月20万円まで経費で落ちるしランチも取引先と食べたことにすれば経費で落ちる。
ゴルフも全額経費で落ちるし食費は5万で済むからあんまカネ使わない。
子供が国が計画的に生産しろや
義務教育終了までは国が面倒みてな
基礎控除、扶養控除が低すぎるんです
子供1人育てるのに年38万(扶養控除)で足りるわけないでしょ
大人1人が生活するのに年38万(基礎控除)で足りるわけないでしょ
生活保護は年いくらもらってるんですかね?
せめて生活保護と同額は控除するべきでしょ
生活出来るレベルの金貰ってないのに税金取られりゃそりゃ生活出来ませんわ
風俗通いに交通費、ギャンブル、洋服、マンション、月100万円あっても全然足りない
子は貴重な労働力だぞ
電気ガス水道その他インフラを維持する為の人間が必要なんだ
みんなみんな大企業や書類を作るだけの公務員だけになったら終わりや
>>252 そのDQNが習い事や教育に金かけてると思えない
酒やタバコに散財して子供は貧乏くさい服着てる
見下されても仕方ない
>>67 このままいくと、一流大学卒者はこぞって海外の企業か、起業をめざすようになり、
国内企業は超一流企業であっても、平凡な大卒しか応募してくれなくなるけどな。
>>252 でも、DQNって、すぐに離婚して、シンママが生活保護に頼るじゃんw
生活保護に頼るから、DQNは馬鹿にされるのであって、
生活保護に頼らなければ、バカにはしない。
>>256 そして囲碁将棋
歴史や最近のことや人としての心構えをみっちり話される
孫が聞き役で嬉しそうな爺さま
>>273 うん
お疲れ
歩けない系の介護はできても
認知症の介護はできない
死ぬタイミングを間違えちゃったんだよね
あとは死ぬまでなんとか厄介払い
うちなんか世帯年収は軽く1500万は超えてるはず
家賃収入とか年金入れたら
でも業務スーパーだよ
半額タイムだよ
>>237 大田区の羽田と田園調布の中間あたり
今まで借り上げ社宅だったのに
急に制度廃止で少し給料が増えた
だけで苦しくなった
引っ越し代もありません
風俗行くのやめるかな
>>279 友達とか、社交性は大事だよ
後で子供が後悔すると思う。ぼっちだと
野盗のせいだな
昔は
右を向いても左を向いても
真ん中向いても
貧乏暇なしで
子だくさん
こんな国にしたのは
これはやはり
何でも反対の
野盗が悪い
>>290 控除なんて無くすべきだろ。
そもそも主婦など収めてない奴が年金をもらえるのはイカレた制度。
続くわけがない。
生活水準を落としたくないから子供作りたくないってのも
老後ボッチは寂しいから子供作っとけってのも
結局のとこ自分の為ってだけやな
>>298 いいね
本当は老人から学ぶことってたくさんあるんだよ
爺さんの話、糧になると思う
>>220 出来ないよ 財源がない
1〜18歳 高卒まで税金2000万以上かかる
それと毎年100万 1500万円なら3500万かかる
だれが税金納めるのその子供が大人になったら3500万の税金納めるの?
他にも医療や介護があるんだよ
>>290 >子供1人育てるのに年38万(扶養控除)で足りるわけないでしょ
>大人1人が生活するのに年38万(基礎控除)で足りるわけないでしょ
>生活保護は年いくらもらってるんですかね?
>せめて生活保護と同額は控除するべきでしょ
すげえ説得力
全力で納得した
>>212 雇われ人生で金の稼ぎ方を親も教師も知らないから
学歴積んでサラリーマンになるくらいしか
アドバイスできない
それじゃ無理なんよね
自分で経営する、親方になる
建物や設備を所有して運用する
体を動かすやってみること、失敗談
そういうこと教えられないもんね
>>267 そんなあなたに上の子男でこの間女の子が産まれたけど…色々お兄ちゃんになるんだこれが…
まあ甘えることも多いけど。
二人は楽しいぞ!本当に勧める
>>265 高い
高いよね
教育費で落ちこぼれたらそこでドロップアウトしていくシステム
金持ち競争
>>308 そこまで突き詰めるなら
なんで子ナシは生きてるのって話しになるよ
子孫残さないセミが何のために鳴いてるの?
>>270 すげぇ馬鹿っぽいな
そりゃ結婚もできないはずだわ
>>295 超一流であるなら平凡馬鹿より優秀な外国人を採るとおもう
普通の人間は生き辛い
>>310 老人の医療費自己負担額を増やせばいけるよ
ここで必死に 産めよ、甘えるな と書き込んでも
誰ひとりとして言いなりになるわけない 分かり切ってる
>>310 男女共同参画の予算を全て回せば賄えるぞ
毎年10兆円程度
>>280 だよね。しかも、初年度から100万じゃなくていい。
法整備直後は0〜15歳に12万、そこから増やしていけばいい。
個別に無料化とか保障とかしても、結局ホントに必要なところに金が行かない。
大阪なんて「保育園落選するために落選したい人は○○保育園受けよう」とかって、
制度悪用したような意味不明な状況になってるし。
馬鹿な母親が財布握るとロクなことにならないw
日本の衰退は、父親の権威喪失が原因
>>102 で書いたように
必死世帯ごときが佐藤ママ合戦に参戦するんじゃないよw
と言いたい
400万+400万の必死世帯は
400万+100万に労働時間を減らしてでも、子供の学習進行状況を親が自ら時間をかけてきめ細やかに見てあげるほうが伸びる
800万+0万の世帯には適わないけどなw
>>134 嫌なこと(しかし現実)を言うけれどね、
今の若年層が高齢者になることろには、
田舎のシェアハウスで自給自足するのが普通になるよ。
だって、年金の財源がないんだもの。
既婚夫婦の中絶禁止しろ
話はそれから
30代40代女性の中絶件数10万件以上だぞ
日本おかしいわ
>>290 そう、ずっと変わってないと思う。
基礎控除の金額が時代に追い付いてないから
子供を二人作るのには覚悟が要る
>>164 自分は人のためにも頑張ってると思ってるんだよね
すごい偽善者臭。さもなくば低脳。
他者の選択を尊重したり考慮したりすることのできない人が親になってることの方が嫌だわ
いつまでもいい気分は続かないだろうよ
子供を育てることにケチつける気は無いが
>>226 Fランクの高校出て東工大とか東北大に言ってる知り合いが結構いるから
きっかけがあるんじゃないかと。聞いてみたら、高校の先生が良かった、って言ってる
>>318 負担増やしても無理だと思う
自己責任にしないかぎり
>>278 年収800万だと手取りで500万台ってとこなのかな
は?どんだけ物価高いところに住んでんだ?俺が東京にいたときに世田谷で家賃6万円のワンルームにたいして
地元では広いワンルームで1万円で住める
>>314 私の時は医学部の入学金1000万用意できたら医師になれてた
それを今でも母親は悔やんでる
国立に行くほど頭は良くなかったので仕方ない
生活保護をもらって子供6人という家族を知っている。
その子供の一人は授業料免除と奨学金で国立大学まで行っている。
だから、金がなくとも子供は持てるし、しっかり育つ。
年寄りと外国人が、社会保障のパイを奪った結果でしよ
>>220 なんとなくだけど、それだとインパクトが足りない気がするんだよね。
毎年100万だと、子育ての負担が減る位にしか皆考えなさそうだけど、。
一度に1000万だと、もう一人産めば更に1000万貰えるのかーと考え、もう一人産む動機につながりやすいと思うんだけどどうだろう?
貧乏人ほど子沢山で富裕層ほど子供がいないこの日本で変な話だな
>>293 バカといっても、元からなのか、サボってるからなのか、コツが分かってないだけなのかで全然違うと思うけど。
>>290 基本自分の金でなんとかするのが当たり前で
控除あるだけでもありがたく思わないと
>>220 保育園が人手不足なのも外人労働者が多いのも、
社会保険などに控除があるからだぞ。
>>315 別に突き詰めてないし本人の好きに生きればいいんじゃね
>>309 だよね
爺さまは結構地位のある人だからね いつまでも頭がはっきりしていて健康 もうすぐ百だわ
>>148 今でも、政治家が普通にSNSで情報発信しているし、
30年後には、想像もできないコミュニケーションツールが登場しているよ。
老人が先に死なない限り人口比保てるわけ無いでしょ
人工爆発しちゃうよ
>>326 そんなことしたら誰も妊娠そのものをしなくなるけどよろしいか
昔は、一人っ子は精神的にまっとうに育たない と言われて、ほぼ強制的に2人以上産んでいた
今は、科学的に、一人っ子と兄弟のいる子供でどちらが優秀に育つかを検証して
科学的に発表したほうが良いな。
都心全体が空間的相対所得になっちゃってる感じだね
そんなにイキってないで楽に生きればいいのに
高級時計より正確でノーメンテの電波ソーラー、500万の輸入車より実用的で壊れない150万の国産コンパクト
こだわりのスーパーじゃなくて生活クラブや商店街の八百屋、ブティックの服じゃなくて安くてもしっかりした服
肩の荷が降りると楽だよ
>>154 地方転勤したとき転校先の学校で思った事
地元に残りたいからと地元の国立大に行った人が教師になるから
私大出の多い都内の教師よりもそもそも教師の質が高い
塾が無いのに都内で中受するかもしれない転勤族の優秀な子が来る
その子らの希望で中受レベルの内容まで授業でやる
地方でも塾があって中受も普通な地域になると公立小中がレベルダウンする
>>303 わかるんだけど大学で作ればいいし
馬鹿に合わせるために子供の能力縛っても意味ないだろう
>>310 すまん、日本語悪かった。
15歳まで毎年100万円(15歳までの合計一人当たり1500万)
って意味だった。
「高校行くなら親がしっかり金貯めろ。義務教育終わるまでは国が子育ての金出す」
ってスタンス。
低学歴の貧乏人ほど無計画に子供を作る
またその子供も親を真似てチンピラみたく
育つ、いつ迄もその無限ループが続く
800万以上は親が見栄張りすぎ 子供の投資に集中すれば難しくない
>>338年収800万は、中間層。富裕層ではない。
>>333 近所のおじいさん、子供を私大医学行かせるために土地田畑全財産つぎ込んだ。
子供は今、天皇陛下の手術で有名な大学で心臓外科医やってる
>>326 >30代40代女性の中絶件数10万件以上だぞ
それ、独身女だからじゃあねえ ?
我が家は子なし共稼ぎ世帯
不妊治療頑張ったけどできなかったからこそ
簡単に中絶してる連中見ると腹が立つ
我が家みたいに世帯年収3000万円超えてるのに
子供ができなかった家庭もあれば
最底辺レベルの家庭で子沢山って家庭もある
人生とは理不尽だよな
>>348 子供の教育の前に、馬鹿な母親こそ勉強しろと言いたいw
世帯年収1300万でローン完済だけど、3人で終わり。妻が正社員で働けなくなったり、子どもが下宿する私立大行かれた日のこと考えりゃ、これで精一杯。
>>316 自分男だし慶応卒、国家資格持ちね
親にはさんざん塾行かせて貰って感謝してる
>>340 ま、年少扶養控除なんて随分前に無くなっているんだけどね。
控除してもらっていると誤解している人も多いのかな。
そのかわり高校以降はあるね。大学は特別控除もあるからけっこうでかいよ。
>>20 年収800万が平均とかどんだけ夢見てんだよw
都内は役職クラスしか住んで無いのかw
800万は独身なら生活できるくらいだよ
中流層が子供作る環境じゃない
文句言ってる家庭ほど
無駄でしかないデッカいワンボックスとか乗ってそう
車なんて軽で充分だし家も古い公団で充分
>>310 一人の生涯年収と、社会生活で払う税金(消費税とか)、さらにその子供が将来的に結婚してまた子供が産まれるかの可能性を考慮したら十分ペイできるだろ。
>>306 国家には国民に必要最低限の生活をさせる義務があるの
だから生活保護制度があるわけ
んでその生活保護はいくらもらってるんですか?
生活保護と比べて年金の最低額は低すぎやしませんか?
税金払ってる人も必要最低限の生活は保証しないとダメだから基礎控除、扶養控除があるんです
これだけあれば生活出来ますよね?それ以上稼いだなら税金払って下さいね?って言う額が38万円
アホかと
>>362 ウチの親はそこまではしてくれなかったなw
推薦取れてたから払えば行けたんだが
まあ優秀な外科医になるかと言えばそれはまた別の話
>>296 それ言って良いのはちゃんと子育て頑張ってるひとね。
ここ見てると結婚すら放棄して勝手に言ってる人がいて嫌になる。
独身は最低のうーん表現が難しい人として終わってる。
まじめに考えれば考えるほど子供が作れないんだよ。
自分たちの老後資金も貯め、子供の大学までの授業料を貯め、住宅ローンもある。
そうなると親の援助があるとか、遺産が見込める人を除けば育てられるのはせいぜい1人。
年収低いと、そういうの考えないから、ポコポコ産める。
で、将来子供は納税者にはならない。
>>358 様々な環境あるから 無意味。だぞ、その煽り。
サラリーマンの年収は
300万円台でしょ
それが普通
時民が奴隷貿易始めるから、奴隷には困らないぞ。経営者諸君w
>>207 そこまで待ってると二人目どうするか決まった家庭の方が多くなってくるんだろ
800万で一人…Sランク
1000万二人…Aランク
600万で二人…Bランク
その他…Cランク
番外…ナマポ
>>326 まぁ一概にはな・・・三人目出来て悩む気持ちは分かる。うちは生んだがな。
一人や二人目までは何も変わらんよ。金もたいして変わらん。三人目になると色々必要なものが変わってくるわ。
>>333 >国立に行くほど頭は良くなかったので仕方ない
日本にとって、バカが医者にならなくてよかったわw
>>375 馬鹿じゃねぇの。
今必要な金を、将来からどうやってもってくるんだよw
>>370 世帯年収だからな旦那450万嫁350万でも世帯年収800万
生まれた子供は全員国が引き取って一括して育てる制度が必要。
>>350 中絶するくらいなら妊娠しない方がマシだろ
>>363 知り合いの産科医いわく30代以上は
ほとんどが既婚者だそうだ
どうせ旦那以外の子供なんだろうって
鼻で笑ってたよ
>>358 800万台は、見栄を張れるレベルではないよ
結構必死
>>315 それ言うと差別に繋がるから皆ハッキリは言わないのに…まあそうなんだけど…
年収600子供2歳一人だが
個人年金やら保険払うと
月毎の収支はほぼイーブン
これから習い事とか増えると
赤字転落だわ
>>379 考えれば考えるほど子供が作れないのは、事実
先進国はみんなそこに陥る
で、もう作れなくなってから、有り余る金の行き先が国に寄付しかないので虚しくなる
>>355 今 高卒まで1人2000万以上税金が投入されてる
>>378 違うわw
生活保護を貰っていない人は、
生活保護を貰っている人間を馬鹿にできる
子育て関係ない話
>>368 「そりゃ結婚もできないはずだわ」に対するレスがなんで自己紹介になるんだ
してるよ!とか
考えてる相手はいるよ!じゃないのか、普通
>>376 最低の生活するために働けよ、働いて年金収めろよって事だよ。
>>353 教師の質からして違うんだな
まぁ地方公務員は都内じゃ人気ないしな
結局教師のハードルと給料を上げる事から始めないといけないんだよな
>>326 病棟にいたときその40代半ばがいた 初産で30代後半の人も
若者がいないというね
日本おわりそう
高卒で地元の企業に勤めたら安泰だった時代を終わらせたのは誰か考えろよ
>>391 >どうせ旦那以外の子供なんだろうって
ダメダメじゃんw
奇特な人だけ結婚して自分の子供もつ
基本的には国が計画的に人工子宮で子供作る
という社会のが安定するわ
さっさとつくれ人工子宮
所得800万の中間層が子ども作れないって病んでるよな
馬鹿な親からは馬鹿な子どもしか生まれないよ
教育費かけても無駄
(贅沢な生活水準を維持出来ないから)無理なんだろ?
六畳ヒト間でも家族揃って生活すれば三人は行けるだろ
>>351 夫婦共働きで兄弟もいないとなると直接の会話が少ないんだから、
発表するまでもないけどね・・・
正直、世界の「女性が子どもを預けて働くのが男女平等」って考え方が、
日本の文化にそぐわない。
グローバルとは違う方向だけど、日本人は女性を大切にしてる。
人権問題や男女差別は良くないけれど、子どものため思うと女性が家にいるのは悪いことじゃない。
なんで「専業主婦ですって?古いわね。係の仕事お願いね」なんて言われないとダメなんだよ!
潮流に踊らされて「仕事してる女性は偉い」ってのが、子育てしにくくしてる。
>>387 妬みが清々しい
でもそのかわり他の医療系に行ったよ
これはこれで伸び代があってやりがいがある
男が800万稼いで嫁専業主婦なら
2人位いけるんだけどなぁ
見栄っ張りな親が増えたわな
で、思った通りに育たなかったら簡単に捨てるし
>>317 平凡な人間は、英語ができないと、企業の兵隊にすらなれない時代になるなあ。
>>414 >妬みが清々しい
そういうレスが、バカ丸出しw
>>398 子育てをしてる人はその子が将来稼ぐ。
二人居れば分かるだろ。
最優先で生活保護すべき。老人は要らんな
>>410 私立幼稚園高いよね…
何あれ
早く無償化になーれ
だからさ中間層からとりすぎ
1500万までは減税しろってば
うちは年収300万以下だけど、子供4人いるよ(´・_・`)
>>424 ナマポの子供はナマポ
親の背中を見て子供は育つ
年収400マンで子供三人抱えてる知人おるけど?
なんなのこのデータ
実際は年収400万だろうが1000万だろうが子供は二人つくる所が殆どなんだがな
二人目を諦める家庭は経済的な理由よりも年齢的な問題の所が多いだろ
長いこと不妊治療をやった末ようやく授かったケースも増えてきているし
>>415 二人がギリギリだな。子供の将来や老後考えると上の子供が薬剤師になりたいと言い出してるしお金ためなきゃ
中学卒業時にテストして、馬鹿は大学受験を禁止したらいいと思う
ドイツはそうなってるんだろ?
母親パートで子供二人私立大学行かせてくれて
塾や習い事もさせてくれた自分の父親の偉大なこと
それと比べて夫は私がフルタイム共働きでも一人が習い事や大学行かせてあげるなら限界
女叩き多いけど不甲斐ないの今の男じゃん?
まあ日本のせいなのもわかるけど
共働きで面倒見られないから習い事させるなら塾代削ってシフト減らして家で勉強教えろと思わなくはない
>>397 その理屈おかしくね?
なら節税の為に子供は作らない方が良いと言ってるようなもんじゃん。
子供への教育とかのお金は将来への投資、必要経費であってお金かかるから、辞めようってものじゃないでしょ。
>>375 実際は教育費として国はそれくらい払っているんだけどね。
高校まで、おおむね1年間にかかる公費負担は一人当たり100万円くらい。
中学のころ、税務署の資料が送られてきて勉強しなかった?
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/884923.pdf こんなやつだよ。
どれだけの人がこれだけの税金を働いてから払っているのかな?
>>246 医学部って看護もあるからね
短大から編入してくるのよ
>>415 海外旅行行きたい、いいところ住んでいい服着てママ友に見栄を張りたい
せめて子供の手柄で褒められたいから習い事させる
お金が全然足りないよ
>>408 上層が見えるから視界から逃したくないと追いかけてキリがないんだよな
>>426 保育園の方が高い
稼いでない家庭は激安だが
稼いでいる家庭はバカ高い
>>415 子供作ろうかってことは若年層だろうから単品800万なんて無理やぞ
数字的にも上位数%しかいないやろ
>>325 団塊世代が生きてるうちに年金世代になる人だけじゃないの。
今現在45歳以上の人がヤバイ、団塊世代が亡くなれば、財源は回復する。
>>370 ソニーに勤めてる友人の話では役職なしの30代で900万くらいまでは誰でも上がるって言ってたぞ
>>422 企業が求めるハードルは高くなる一方なんだから、
こっちから企業を見限ったほうがいいのよ
子供が産まれたら自分で生きてけって教えてやろう
親を頼るな自活するんだってアウアウ言ってる時から教え込んでやる
>>444 20年前も斜陽っていう記事読んだ
まあ6年は長すぎるけどな
まあでもなんだかんだ言いながら結局2人くらい子供作るよな
一人っ子って少ない気がするわ
ゼロか二人以上かって感じ
>>185 実父は離婚してるしそういうタイプじゃないし
ニュー父も全くそういうの求めてこないし
母親も取り繕ってるとかじゃなくて全くそういう思想ない人だし
ステレオタイプにこうなはずだ!って人を型にはめるのもどうかと思うよ。
ちなみに母親とも離婚したダメ父とも善良なニュー父ともみんな仲良しだよw
長男に幼児教室通わせたりスイミング習わせたりサッカーやらせたりしたけど金ドブだったな
受験の為に個別塾でも金かけたけど高校で毎回赤点だし部活もサボりがち
部活もスクールで習ってたスポーツでもない
大学はきっとF欄以下しか無理だろうから進学する気も更々無さげ
無駄だったから下には金掛けない事にした
上が成功者になったら下の兄弟にも金掛かって大変だったと思う
職人系、専門職など、大卒リーマン以外の仕事の多様性や
ワークライフバランスの価値観が本当に様々であることをもっと示せないものか
>>444 これから先20年で
士業、師業の大半はAIでカバーできるようになるからな
>>431 ここで学歴晒してなんの意味があるんだ?ここは20年前なのか?
じゃ俺は東大卒で
>>431 不特定掲示板で、証明できないのに個人の自慢するやつって、真・バカ丸出しだなw
俺が東大卒と言っても信じないだろw
お前が何を言っても信用出来ないw
それが分からないからお前は馬鹿と言われるwww
>>446 大企業社員と公務員が病んでるだけだと思うよ
>>375 平均年収400万くらいだから 生涯年収は16000万くらいだよ
今の日本のシステムを維持するのさえ困難
年収400万の人から毎年100万 所得税で徴収すれば成り立つレベルでしょ
贅沢しすぎ
求める生活水準高過ぎ
習い事とか塾とか法律で禁止してしまえ
大学も旧帝一工早慶以外廃校にしてしまえ
>>1 貧困層増やして 貧困の再生産は無いと 国策だろ。
どうして子供がふえるのかと。
一人っ子はどうかな
うちは一人っ子との結婚は避けたいな 責任が重いからね
>>401 うん、だからね
国家には国民に必要最低限の生活をさせる義務があるの
税金払ってない生活保護は手厚くして
かたや税金払ってる人には38万円で一年暮らせと言ってるの
おかしくないですかね?
>>459 てか薬剤師なんてのは今も無くていいんじゃねえの
>>447 まあ6,7万くらい良いじゃない。
とても助かってるし…
あーだから2人目以上の子供には手当支給しろよ
フランスやロシアのように
それで出生率の改善に成功してるんだし
全ての元凶は男女平等w
男が働いて女が家事育児すれば託児所も要らん
>>409 バカはそもそも年収800に届かないし、若いうちに結婚して気楽に生む
中途半端だからこそ教育に金もかけたくなるし、色々悩むんだわ
すげー賢かったら高校までは塾無し公立コースで良いやとか思えるのかもね
>>444 知らんがな。子供がなりたいと言い出してるし金を理由に諦めさせるのは嫌だね。子供の選択肢は出来るだけ増やしあげたい
>>438 骨のある男が減ったってのは事実だな。
嫁の言いなり、子供の言いなり
客の言いなり、会社の言いなり。
自分ってものがある男なんて皆無だよ。
こういう少子化推進記事見て影響されんなよ
オレの近所は2〜3人の子供普通やで
生まれてから考えても遅くないから
>>433 高収入はマウントして見栄晴出費多くて大変だねってこと
>>39 800万あっても家5000万車アルファードじゃ金足らんわw
少子化って結局は日本人の求める生活水準が高過ぎるのが原因だろ
疎遠だろうと兄弟いるほうが安心感はあるな
結婚して家族がいればいいが1人っ子で親の葬式ださせるのは悲しい
>>458 マスゴミにしろ、教育にしろ、
大企業社員と公務員を育てる洗脳しかしてないから無理よ
まあ、このサイクルにハマるといずれは子孫断絶するけどね
奴隷は子供産まない
なんだ、また税金分捕り合戦の支持獲得、洗脳か
そりゃ〜金なんて有るだけ使うわけだし、あるだけ貯めこむわけだし
これで十分ですよ〜なんて言う奴が多いわけないだろ
>>370 役職なくたって我が家も800万くらいは稼いでるよ
子育て世帯はそんなもんだ
あくまで個人的な経験知だが、家族1人割で1800万以上の年収があって初めて余裕が生まれる。
たとえば5人家族なら年収9000万未満は例外無く貧乏人根性があるに違いないと、個人的には、思う。
>>461 本当の内容なら何となく分かる部分はある
バカは東大東大言うけど(知らないんだろうねw)
わかってる人は上智って言う
>>479 だな
だが、Fランの大学への助成金は全額カットするべき
>>397 子どもが高校を卒業する頃に親どもは数千万の費用に加え1000万を超える税金を払ってる
消費税なんかも加えると2000万くらいにはなるかもな
子供が沢山いるだけで毎日賑やかで楽しいのにね
生活出来ないほど貧しいならともかく、贅沢出来る生活レベルを変えたくないという理由で
子供作らない人は勿体ない気がするわ
子沢山だった昭和初期の頃や高度経済成長前の日本の生活水準はかなり低かった
でも子供二人家庭って回りは多いなぁ
うちは一人遅くに作ってもう一人欲しいと思わなくはない
けど金銭面より忙しさを考えて諦める方向に傾いてるわ
昔は5人も10人も産んで金もかからず中卒でも就職結婚できて老後は子供達が協力して親の面倒見てた
その時代は子育ても金かからないし産むほど老後安泰だったからボコボコ気楽に産んでた
今は一人産んでも大学まで出して就職させるまで大変だから
学費もかかり大学出ても低収入で親の面倒見る余裕はなく子供の人数が多い人ほど老後も苦しくなるから
子育てのコスパがかなり悪くなった
>>469 まずは法律を変えなきゃいけなくなるレベルくらいに
AIが世間に浸透しなきゃな
>>474 それで良いと思うよ。その方が上手くいく。
>>468 それはあくまで努力義務があるだけだけどな
>>413 逆に
一人目に補助
二人目に半額補助
三人目からは補助なし
がいいと思う
兄弟が多いのがステータスになったら子供が増えるんじゃね?
>>390 あ、その路線でドラマ作るわ。
母親が赤ん坊取られて「私は自分で育てる〜」って叫ぶオープニング。
男たちは役立たず。取り返すために主婦たちが協力するものの政府軍に阻まれて失敗。
15年後に心を失くした子供が家にやって来て「コンニチワ、アナタガワタシノハハデスカ」って軍服来て敬礼する。
母親が「安倍(やすべ)首相が私の子供をこんな風にした〜日本死ね」って叫ぶエンディング。
いまのテレビドラマにぴったり。
>>443 東大医学部理科三類の話だろ。そこに看護科なんて無いだろ。
本来生殖は本能だから、自分の生活犠牲にしてでも、子供を欲しがるはず。
そうでは無いのは、人多すぎ(人口密度高過ぎ)で、本能が生殖を抑制してるから。
金銭に余裕無いとかは、理性がでっち上げた言い訳に過ぎない。
子供より贅沢な生活を選んじゃうわけね
やはり少子化を食い止めるには出産子育てを法律で義務化するしかないわ
低所得には給付、中所得以上には負担軽減、多少はましにはなるかもしれないが、
まあ、それでも失業の恐怖があるから無理だろうな
高プロもはじまるし、産めるのは公務員だけになるかもなw
結局は将来が不安なんだよみんな
世田谷だけどどんどん空き家とマンション寝下がってる
早く適正価格になーれ!
分析が全て間違いだわな
受験ママゴンに育てられた中間層(実はアッパーミドル、大企業社員、公務員層)が、
自分の人生振り返ってみたときに、コスパ悪くて、子供なんて作りたくないって言うのが正解
最初から、手に職とか、働ければいいや、ぐらいの気持ちでいれば、子孫繁栄する
>>493 その頃は土地が畑で都市部に人口が集中してなかったからな
税金も比較的安く食べ物も畑でから取れた
食い物があれは人間は育つからな
>>454 だよな。子供いる家庭は二人がすごい多いし三人も結構いるんだよ。本当に少子化か?ってくらい。
圧倒的に0人が多い絶望感・・・
>>504 本能はセックスまでだろ?
本能はコンドームまで想定してない
なんで次の子供とか言うんだろう?
5人の子供がいるやつは6番目のことかと思うんじゃ?
>>490 Fラン大は統廃合進めないと
平成の町村大合併みたいに
合併促進の補助金をやらないと
>>468 税金払える人は金持ってるんだから少ない金しか恵んであげない
税金払えないナマポは金持ってないからいっぱい恵んであげる
国家には国民に必要最低限の生活をさせる義務に照らし合わせりゃなんもおかしくないじゃん
>>498 今のお薬袋詰めてハイだけの仕事が成り立つんだからAIが普及しようが変わらんだろ
今でも薬自動販売機でも作ればいらねえじゃん
小梨が総理してるようじゃ少子化なんて改善されないだろ
周りがなぜか金持ちが多いけど、子供2,3人産んでもインターナショナルやら高額な習い事させても超余裕で羨ましいわ。けど、金持ちでもさすがに3人いると目が回る忙しさらしいからこの辺が限度かな。
>>440 だからそこの使い方を見直さないと維持出来ないんだって
>子供への教育とかのお金は将来への投資、必要経費であってお金かかるから
その投資に失敗してるのが日本だね 投資にみあったリターンを得れていない
>>441 だからその理屈はおかしくね?
そりゃ将来稼げなくて、国が掛けた税金分働けない人も何%かは要るかもしれんが、だから子供には金を掛けるなって事?
逆に国が掛けた金の何倍も働いて稼ぐ人が出てくるかも知れないじゃん。
子供が減ればその可能性も減るし、経済も縮小してく、今は大きな負担かも知れないけど、日本を未来に繋げるためにもお金かけても子供増やそうよ。
>>477 近所が珍しいだけで、年々生まれてくる子供は減ってるんだから日本全体見ようよ。
>>495 絶対に作った方が良い。
俺40代で二人目
俺、アフィじゃないよ。
これ見てみろよ。
自然界の弱肉強食。
【閲覧注意】母鳥の留守中に無抵抗なヒナの脳をすするキツツキ
>>390 もういっその事、国が人口子宮で子供作って増産しろよw
>>495 「子どもが小学校高学年にでもなると弟か妹が出来ても面倒みてくれるし〜」
なんて夢が見られるのは子どもが小学校に入る前まで。
>>496 企業に雇われようとするからダメなんだよ
企業は学歴を求める
自分でそば屋や寿司屋やるなら、学歴なんていらん
もちろん、マスゴミのスポンサーは企業だからそんなことは言わなんが
年収400万ごとに1人子供を育てることを義務づけろ
子供産めない場合は養子で
消費税30%
年金貰えない
これらのイメージが強烈過ぎて子供の事よりまず自分となってしまう…
1億円持ってても苦しいってみんな答えるよ
みんな賢いから
>>501 一人生まれる毎に1000万円配っても10兆円にしかならないから
1000万円でもよくね?
意味分かんない
800万稼いでんのに2人目が難しいとかもう日本の将来は絶望一直線じゃないですかぁ!!!
新卒で一流企業に就職出来なければ負け組確定だから
子育て中の親は必死だよな
新聞チラシなんて塾の広告ばっかり
昔よりも学歴信仰が強くなってんじゃない?
昭和初期みたいにおもちゃはそのへんの蛙とかミミズ
高卒当たり前でおかずはコロッケだけの時代と違うからしょうがないよなぁ
>>479 国立は起源がそうなだけで民営なんですが?
>>501 逆だ
1人目は誰だって産みたいし多少無理してでも産むので補助は最低限でいい
経済的に産むことが困難になりがちな2人目以降を手厚くして出産を促進すべき
>>171 英語の出来にこだわる必要ないよ、アメリカ行くならw
日本に住んでるからこそ英語が出来ることのアドバンテージがあるってだけ。
日本語でしっかり国際的に通用する知識や技術を身につけた方が生活できる。
それに今アメリカじゃ移民が増えすぎて英語自体が崩壊してる。
>>528古くはプラトンから主張があるが、成功例はない。
っていうか、サラリーマンなんて地獄だかな
過労死に家庭崩壊
絶対こんなものを子供に目指させてはいけない
好きな人と家庭を持てるだけでありがたいと思わなきゃ
世の中には結婚すらできない人がいっぱいいます
少子化食い止めるんなら独身と小無し夫婦に重税を課せ
所得の9割くらい徴収しろ
逆に子供二人以上ですべての税金を免税で
月収200万の31歳の者だけど仕事の付き合い等で先週は30万使って先月は100万くらい使った
俺ですら出費多くてきついと思ってんのに年収400万で子供作ってる奴らが理解できない
>>467 そうだねー。
おっしゃる通り。
一人っ子親って、自分は楽して複数親を見下してるし、
結婚相手が一人っ子で 自分の親だけ大事にするのはムカつくかも。
>>532 生活苦しいか、苦しくないかで聞かれたら
みんな生活が苦しいって言うよ。
鳩山由紀夫でさえそう答える
>>505 富裕層ほど1人の子に集中していい教育、いい思いをさせたい家族多いらしい
逆に貧乏ほど子供産む
どういうことやら
大学の数 100以下にしたら 子供増えるよ。
飢えさせるために 生むわけ無いだろ バカ政府。
/ミ彡三三ミ、 この国が厳しいのは我々のせいではない!!
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 日本を守る!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>504 違うよ…結婚出来ない高齢負け組ブサメンの言い訳だよ…知ってるくせに
本当に貧困化しないと、子供を沢山産んで人手を増やそうって思考にはならないんだろうな
将来を心配する余裕があるだけ結局豊かなんだこの国は
養育費のインフレ半端ないっすね
黒田総裁もニンマリ
うちは妻のパート代含めて月の手取りが43万程度だからひとりっこにしておいて正解だった
老後資金考えたら消費できない
>>509 うんまあ、それどの辺の学部がどの辺の偏差値か
知ってるってことは受験圏内の学力だった可能性があるからね
まあそこの法学部は言い過ぎw
本当なら平日の昼間に5ちゃんねるしてるヒマないだろうからね
>>537 それを負け組と洗脳されてる以上は、もうダメだろうよ
どんだけ教育投資しても、エリートになれるやつなんてごく一部だからな
だからこそエリートっていうんだが
国が成熟し国民が裕福になればこうなる、人は生活水準を下げられないからな。
1度全国民を貧困の極みに落とす必要がある、支援なんてもってのほか
>>525 それが一番安定するけどね、計画的に作って義務教育終了までは国が面倒みる
400万で大丈夫でしょ
金持ち気取りが増えたよね
あれもしたいこれもしたいで
節約しろよ
>>555 1ドル360円になって、日本に生産拠点を戻して人で不足になれば子供が増えるよ
ちょっとでも生活水準落ちたら子供が可哀想とマウントとったりする奴がいるから
>>494 子供は投資の対象だよ
現代社会は資本主義だから金があるやつが勝ちでないやつが負けなのよ
これはもうこの世界に生まれて社会で生活することになった時点で宿命
もう生まれた瞬間に資本主義のゲームに参戦させられるんだから親は投資をしなければならない
投資しないなら生むべきではない
>>415 都内だと知らんけど埼玉だと戸建てに車買って犬も飼える額だよな
>>561 国がすべての子供を一括して引き取ればいいんだよな
年収800万で生活が厳しいというのは関東、特に東京での話だろうな。関西なら子供2〜3人育てて、大学にやれる年収。
義務教育は公立一本だけど、大阪は高校含めて優秀な子程、公立思考の強い地域だから問題なし。私立高校でも子供3人なら世帯年収1000万未満で無償化が始まる予定(今は600万未満)
大学も京大阪大等の国公立、関関同立や中堅私大があるから自宅通学一本で問題なし。
関西は一人っ子より三人産む世帯が多いのはこの為。不動産相場も子育て世帯のベッドタウンである北摂や阪神間でも関東からすると安いしね。土地代高いエリアでも坪100万超える程度。
>>491 払っていないよ
所得税で毎年100万くらい 払わないと維持できないシステムになってるのが問題なの
平均年収400万 400万の人が100万払ってないでしょ
所得 消費税とかいれたとしても
>>458 大学進学率少ない田舎の中学の進路相談も進学ありきだった。
ちょっとでも勉強できたら大学行けってさ。
年収800万以上だと20代はほとんどいないだろうし
30代だとしてもほとんどアラフォーじゃないのかな
それで二人目きびしいって年収だけの
問題じゃない気がする
>>550 カネや仕事が好きだから富裕層
子供や家族が好きだから貧困層
考え方が違う
貧乏でも家族が暖かくて元気ならいいや、っていう価値観にならんと子供は増えんよ
エリートの価値観って真逆だからね
仕事仕事、カネ、カネ
>>541 そうなんだ
まあアメリカにこだわらず、英語できないからできない仕事多いのかわいそうだと思ってさ
私の英語コンプの投影かも
>>295 そもそも日本一流企業どんどん衰退してるからなw
まあこの国は政治が間違えたよ
>>450 ソニーとか家電メーカーなんて、今ボロボロじゃんw
こういう乞食に金をばらまけばばらまくほど少子化になる。乞食は去勢すべき
教育資金より老後資金が心配だからだよ
現行の年金なんて破綻するに決まってる
子供に迷惑かけるわけにはいかない
国元アテに出来ない
>>8 田舎の女の勝ち組は、子供が高卒で地元企業に就職して所帯を持っても同居もしくは近距離別居ってのは本当だと思うw
>>571 食費もだよ。中学生男子とかめちゃくちゃ食べるでしょ。
>>535 手取りは少なくなるし世帯年収なら妻が育休取ってる間は下がる
産休、育休取るほど世帯年収下がる期間が長いし
高齢独身が想像力だけで子育てを語るスレはここですか?
/ミ彡三三ミ、 手取りが少ない?
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 私は ん十億円を稼ぎ出しているぞ!
‖彡'''` ``ヾミハ この日本で稼げないのは君達の頭が悪いからだ!!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) 国のせいにしてないでしっかり納税!
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、 どんどん増税いってみよう!
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>568 世の競争ゲームから降りたやつが勝つのよ
>>550 貧乏人とか発展途上国は子供生んでも子供に金かける概念ないからだろう
発展途上国に至っては子供に働いてもらうし
過密なせいで、東京は60平米駅前(雑居ビル型チープ)マンション中古7000万円だからなー。
それに新築、築浅、タワー、それよりちょい広いだの付加価値がさらにあれば簡単に億近い金額。(相応の家賃)
家族の収入源の大人の通勤事情を犠牲にすれば、住居費用は少しは安くなるけどなーー。
で、家族のために通勤を犠牲にした人たちは、通勤辛い辛いと、QOL低い生活がやっぱり待ってる。
東京wブ
>>548 まあね
一人っ子親の うちの子は二人分手がかかるから大変なの とか聞きあきたよ
それと 一人っ子は成長するにつれ自己主張が弱くなる子が多いからね やっぱり経験不足だろうなあ
>>550 そんなこと無い富裕層は子供多いよ。
資産を引き継ぐバックアップは優秀な程良いからね。だから数は必要
>>561 そして正規の夫婦で育てられた子供の間に超えられない壁ができて貧困の連鎖
>>582 それは情弱すぎねぇ?企業業績過去最高が多数よ
一部上場企業は
>>5 未満にはベネッセも用事が無いって調査だクズ
>>370 そういう人は、パートや非正規や飲食や零細は「存在しない」からな。
東京の、大企業本社さまと公務員様が基準だよ。
下町の工場とかは、東京じゃないんだよw
>>588 いつまで生きるつもり?
安楽死でいいじゃん
安楽死導入は氷河期なんかももろ手をあげて賛成するだろう
育児ビジネスに食い物にされてやしない?
自分のことなら貧乏なりに節約できるが、
家族や子供となると、そうもいかんだろう。
>>370 うちの嫁でも上場企業でそれよりずっと多くもらってるよ
都内では普通
核家族化が原因
家を次ぐなんて言葉はなくなり、結婚→新居を当たり前にして皆数千万の借金を抱えさせた
>>537 職業何て何でもいいです。努力できる人になってほしい。そして努力してる子供の将来を金を理由に諦めさせるのは嫌だからね。習い事は子供がやりたいと言ったものしかさせてない
世帯の年収800万て言っても共働きと専業主婦とで全然違うやろ
括りが頭おかしい
なんやこの調査?
目的がわからんよ
高学歴母親の子は,高学力,と言う統計があったと思う。
一番,子供と接する機会の多い母親が勉強も見てやれば良いのだろうけど,
いかんせん,勉強の出来なかった母親には至難の業。
いきおい,子供の勉強は塾に丸投げと言うことになり,塾代を稼ぐために
パートに出て,体力的にも経済的にも,更なる子作りなど出来る状態では
なくなる。
と言うわけで,高学歴女子を嫁にもらうと,塾代は節約できるし,複数の子を
持てるようになるので,独身男性は高学歴女子を嫁に貰えるように,しっかり
稼いで下さい。
独身ほど育児や子供の教育について熱心に語り出すよな
1、早起きが苦手
2、満員電車嫌だ
3、そもそも働きたくない
4、搾取されるのはゴメンだ
↓人生の最善解↓
儲かる物理
>>568 金があるやつが正義ってだけでやってるなら詐欺でもなんでもやれば?
受験にかつ脳があれば捕まらんようにやるなんて屁でもないだろ
>>20 人・金・物みんな集めといて子育てすらしないとか
地方を疲弊させるだけのトンキン
>>520 そうだね、僕もそう思うよ。
だから、男女共同参画なんてものにお金使うより、少子化対策にお金を回すべきだという意見を書き込んでるわけで。
少子化対策のお金が中途半端だと思うんだよね、意識を変えるには子供を産んだ人に、もっとお金を配るべきだよ。
給料は上がらないのに物価だけあかってるけんね
仕方ないよ給料上がってる人が頑張っテ
>>8 子供いて老人ホームっていうのが最悪だろw
エリートには多いけどな
はっきりいって、世の中の常識なんて全部間違ってるからな
いい大学、いい会社志向なんて、不幸のはじまりだわ
国や企業にとっては搾取できるからいいんだけどね
人間としては最悪
>>607 バブルの頃からだろ?
国公立の大学の学費が羽上がって
習い事が当たり前になって
家族での旅行が当たり前になった
少子化対策云々なら、今の米の後追いで5年先にはベビーブームが来るから、心配無用。こんなもん、というか、こんなもんですら、単なる流行り。
これは大都会の話で大学まで私立やらなんやら金かかる道を歩んだ場合の話
田舎だと年収250万くらいで子供2人とか普通
まだ低い家庭たくさんあるよ
俺なんて田舎で480万なのに結婚すらしてない
うまく行かないもんだ
>>600 断念するかどうか考えるレベルだったってのが偉いわ
>>211 なんで?
一生一人の人と添い遂げるのが難しいなら
別れたらすぐ次の人とくっつくだけじゃん
独身は誰ともくっつけなかった人ってことで今より風当たりが厳しくなる
>>565 それって生活保護とかも入ってるだろ
生活してみれば分かる
あり得ないよ
>>612 都内じゃないけど
うちの嫁も上場企業の管理職だから
それよりもずっと多くもらってる
>>588 これも大きい要因だろうね
右肩上がりの未来が見通せるなら子は増えるけどもねぇ
>>599 一族主義かどうかで違うよ
個人主義で継承者が多かったら分散して先細るだけ
そりゃ厳しいよ余裕無いよ
1人子供産んだら次はアルファード買わないといかんのやもん
子育て終わった人間の感覚で言うと極めてまともなリスク管理だと思う
ヤンキービッチは考えも計画もなしに子供産み過ぎ
そしてすぐ巣別れする
子育て終わったと言ってもパートが一人いるからまだ扶養家族なんだよねえ
>>601 自然出産で作られた子供は野蛮人として地下牢に・・・
氷河期200万35歳の俺は生きてるのが苦しくもないよ
意外に楽しいわ
>>619 そら責任がねぇもん
孫がかわいいみたいなもんだw
1歳からEQWEL通わせてるけど、それだけで月1万7千円かかるんだが。それと服はミキハウスで月3万位かかるし、学資保険も月2万づつ
大学まで行く前提だから子供生めないんだろ?
中、高で雇う企業や職場が無いから
>>606 日本で安楽死はないよ。まあ寂しい老後はショウガナイよ。だって独身選んだんだからさ。
周りの年収500万くらいの既婚者が普通に二人産んでるのを見るに
多分金銭面で最初から一人と決めてるやつはあんまいないと思う
一人目を産んだ時に一人でいいと思った何かあったんだろう
こんな事を考える人間に子育てなんかできっこない。保証された未来を歩める人間なんか誰1人いないんだから、子供が欲しいと思ったら年収なんか気にせず作れ。
最近のガキは親が乞食で恥ずかしくないのかね?俺なら恥ずかしすぎて死ぬな
>>625 え?自宅で歩けなくてトイレ間に合わなくて糞尿漏らすのがいいの?
認知症になって他人に万札配って歩くの?
死ぬべき時を間違えて過ぎるとそうなるけど
もはや人間としての尊厳はなくなりつつあるのに家族に面倒見させて幸せなの?
/ミ彡三三ミ、 金がないのは自分のせいだろ!!
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 負け組を人のせいにするな!!
‖彡'''` ``ヾミハ 黙って納税黙々増税!!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) これ金持ちになる合言葉
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、 黙って納税黙々増税!!
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y ご一緒に!!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ / 日本を守る!
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>548 普通に羨ましいけどね。ただ、男児3人とかだと可哀想にとか思ったりする。一人は女の子欲しかっただろうなと。
知り合いが三姉妹の子持ちだけど、女の子3人は普通に良いなと思うな。
まあ、3人以上居ると羨ましいより、世話も学費も大変そうだなって気持ちが出ちゃうのは確かかな
二人までなら純粋に羨ましい。
実際、3人目は堕胎率高いしね。
子供は二人まで!が多数派ならば、一人まで!という選択一人っ子も増えるのが自然の流れじゃないかね。
>>21 うちも夫婦で1000万超えてるけどそんなに裕福な感じはしないな〜、ちな小梨です
年収400万って一馬力でしょ
年収800万は二馬力
子供を作れば一馬力になる可能性が高い
仕事を辞めなくても0.6馬力になったりね
800万たって薄氷の生活なわけだよ
>>632 どうだろ
俺の同僚は都心500万で二人産んで生活してるぞ
貧乏生活だがw
>>492 小さいの二人いて賑やかだけど正直全然楽しくない
後悔まではしてないけど辛い
いわゆる「ぼっち」気質だから自分の時間がとれないのがしんどい
旦那と二人でマッタリ生活する生き方もあったんじゃないかと
>>645 ミキハウスの必要性が一ミリもないwwww
子ども手当て出しまくれよ
なんでもいいから子供を産んでる家をとにかく称賛しろ
共存共栄を捨てた社会は繁栄しない
アメリカに次ぐ新自由主義国家日本はどこへいく
>>641 これはガチだけど
自然妊娠の子供は優秀だから下克上ないよ
安倍は、明治の日本を移民と一緒に取り戻そうとしてる意味不明な基地外だからな。十年ぐらいたったら、悪名として名を残した首相に、なってるだろ
だいたい、結果は見えてんだけどね
カネと仕事が大好きなエリート層は、ロクに子供の教育もできてないし、子孫も残せてない
会社と学歴とカネが大好きで、別に子供や家族なんて好きでもないからね
ってことは、
教育を受けさせれば受けさせるほど、エリート志向を強めれば強めるほど、子孫滅亡するのさ
結婚相手への要求も高くなるし
DQNに育てなければ
そもそも、世界で英語英語って言ってる国は、
自国に書籍や技術がないから母国語で専門教育が出来ないって背景があるところが多い。
日本は1億2千万人もいるんだ、専門教育も十分日本語で行ける。
英語なんか必要になったら論文書いたり仕事するために勉強するんだから、
最低限でいいよ。中学校なら月に4回英語で日記を書く程度でいい。
無理矢理「正しい文法です」って教えようとするから英語嫌いが増えるんだわ。
男の子なら英語圏のポルノマガジンでも読ませれば余裕じゃないか?(偏るけど)
目的も実践もない学問とか、つまらないだけ。
昔は年金貰えるまで頑張れば良かったけど、今の若者は年金払いつつ老後年金無いこと前提で貯蓄しないといけないからな
まあ無理だよね
日本は学費が高すぎ
北欧なんて大学まで学費ゼロの国が殆どやろ
ヨーロッパも日本に比べるとかなり安いし日本の学費高すぎてドン引きされる
しかも授業の質が低い
フィンランドは塾もないのに高校卒業頃には二〜三か国語喋れるらしい
>>568 投資にはリターンがある
リターン目的に売却したら警察案件
投資をするなと国が言ってる
>>640 そりゃ、俺を好きになるようなもの好きな相手がいないからな
日本列島改造で1億総中流になった
アベノミクスで1億総貧困になった
2000万人だけが救われる世の中を作った安倍晋三
政治家なら結果責任とれよ
老後どうするか知らんが
年金支給はさらに減るからな
共働きで世帯収入1300万ぐらいあるけど
稼ぎがあったらあったで保育料クソ高いし急な残業でシッター必要になったりするし
小学生になったら学童も必要で、専業主婦世帯より支出が多くなるから結局ゆとりないんだよな
それに贅沢がしたいとかじゃなくて子供に迷惑かけないためにも
自分等の老後資金貯めたいと思ったら年収800でもきついのは当たり前
生活水準おとしたくないだけだろとか言ってるヒキニート、イメージだけでものを語るのはやめたらどうだ?
>>652 オイオイ独身はどうするんだ?徘徊してるのに誰も知らないとかあるぞ…コエーな
氷河期世代皆子供居るよな?
金がないから子供を産めないなら転職すればいいだけ
要はリスクを恐れて何も出来ないヘタレなんだから補助金をあげても変わらんよ
都心に長く住んでると
金に余裕のある独身より貧乏子持ちのほうが幸せに見える不思議
貧乏でいいから家族欲しいわw
>>669 これな
消費税25%で良いから年金確約してればまだ使い道もあるのに
子供作ると
将来老人になった時に、自分が必死になって建ててローンを支払った家から追い出されて、老人ホームに捨てられる
子供の教育より親の教育が必要
馬鹿が子育てなんかできるはずないよ
子供を育てるの楽しい!みたいなドラマを毎年放送すれば、皆子供を欲しくなると思うよ。
独身サイコー!みたいなドラマ辞めよ。
>>647 食肉加工業やパチンコのホールでも大卒専門卒の求人出しててあほかと思った
>>659 現在第一子を妊娠中だけどすごく参考になる意見だわ
子供二人も産み育てる金も時間も勿体ない気がしてしかたがない
>>659 お前みたいなのは勉強は好きだっただろ
要するに、勉強の弊害なんだよ
あとは、事務作業に就職した
どちらも一人で静かにやるもので、完璧を要求される作業だからな
昔から、友達とわいわいしてる人間は、人間的にも成長する
とりあえず田舎でなんで少子化になるかわかっただろ
右みても左みても底辺しかいないからだよ
田舎はほんと悲惨だよ
人口100万以下か前後の県
東日本震災あたりは目を覆うほどの惨状だった
>>677 それはまとめて地方に送るんでしょ
移民と仲良く暮らせ
>>119 小梨夫婦だけど妹が産んでくれたから安心
ウチは共働きで600万だけど年金がない老後を考えたら1人が限界かな
1000万あったら2人目考える
>>590 中高生は食費だよな
特に高校生の食費は何とかしてほしい
>>627 月収12万じゃ結婚キツイ。
でもあと3万5千円下げて8万5千円にすれば余裕で結婚できる。
>>601 国産の子がそのうち多数になるから
その心配はない
>>659 似たような感じでうちは一人っ子
いいとこ取りって言われたらそうだけどこれがぎりぎりだわ
>>655 世帯年収800から1300位が一番厳しいらしいぞ
見栄とか、周りの付き合いやらなんやらで
支出が増えるからとそこらに詳しい友人がのたまってた
>>687 安い給料しか貰えない介護士たちから、
鬱憤ばらしのイジメに合う
小沢一郎の腹心で、創価学会員のこの人が、↓
---------------------------------
東祥三
千葉科学大学
危機管理学部 危機管理システム学科 教授
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html
---------------------------------
「第三文明」(2017年4月号)
金惠京の日韓の未来を考える
第40回 幸せが広がる生き方とは
金惠京 (キム・ヘギョン)
16年から日本大学危機管理部准教授。
著書に「涙と花札−韓流と日流のあいだで」(新潮社)
「風に舞う一−葉身近な日韓友好のすすめ」(第三文明社)など。
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1001484311390961664
---------------------------------
日大危機管理学部の金恵京(キム・ヘギョン)准教授(42)が
25日、文化放送「くにまるジャパン 極」(月〜金曜午前9時)に生出演し、
日大アメフト部で反則行為をし、実名で記者会見した選手について
「卒業し、就職するまで守り、
フォローするのが学校の、学部としての総意」
と力説した。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805260000258.html
---------------------------------
あとはこちらで。^^ ↓
http://56285.blog.jp/archives/52024751.html >>661 正確には子供を増やして将来社会負担を押し付けようなんだから子供が社会負担になったら本末転倒
だから手っ取り早い移民に舵切りますね
>>607 昔からだよ。
中卒・高卒が普通だった昭和の中頃にまで遡るのなら別だが。
>>623 少子化対策にお金を回す前にピンハネとか中抜きしてる所を見直す必要があると思う
制度改革が必要 それをしないといくら金あっても足りない状態になる
でも改革するのが嫌だから移民ってことになってるのが日本
素朴な疑問なんだが
地方の子って公務員以外に就職あるの?
ここの地方は浦和・横浜・大宮とかでは無くて
日本海側の地方だよ例えば松江とか金沢とか新潟とか秋田とか
就職が地方に無いなら、そら東京のFラン大にでももぐりこまなければ
厳しい罠
30年でネガティブマインドだらけになっちゃったなこの国。一億総うつ病社会みたい。
表立ってポジティブだと変な目で見られるし。
どうするんだろね。
タックスヘイブンに溜め込んだ金を庶民に回してやれよ
>>682 それはちゃんと子育てしてないからだよ
塾なんかに丸投げする親は、自分が老人ホームに丸投げさせられるかもな
おめーらはオナホールとトイレットペーパーの芯以外の穴にチンポ入れた事ないだろ
思うんだけどここで独身の人は週末ららぽーととか動物園とか水族館行ってみたら?
子供欲しくなるかもよ?
月12万以下が当たり前になったいる田舎では
結婚さえできないリアル終わってる連中がわんさかいるからね
年金、保険料、税金がどんどん上がってる上に?人口減少で高齢化
その上に国の赤字は増える一方
こんな絶望的な国で安心して子供を産み育てられるわけがない
少子化対策といいなから、
国立大の授業料を値上げしている矛盾。
30代後半で結婚する人も多くなってるが、
自分の退職までに子供が成人できないから諦める人も多かろう。
見栄張り虚飾詐欺の東京基準じゃ、
いくらかねがあっても足りんだろうよw
頭悪いヤツ基準なんかして、頭悪いw
>>590 肉なんて子供の後にはなにも残らないからなw
>>701 そのうち言葉も通じない外人から身ぐるみ剥がされて山に捨てられる事件が多発するだろうな
>>674 びっくりするかもしれないけど、今でも日本は皆中流意識なんだぜ
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-life/gairyaku.pdf の18ページ目あたりにあるのがいわゆる中流意識の元ネタになる調査結果なんだけど、50年間まったく変わってないよ。
>>646 教育で競争させてるのがおかしいんだよね
じっくりわかるまで教える余裕がない
>>645 ミキハウスまだあるのね!
懐かしい。
今、社会人の娘の小学生の時のランドセルはミキハウスで購入したから思わず懐かしさがこみあげちゃった。
引き取りもしてくれたからゴミに出さずにすんだなぁ。
>>715 トイレットペーパーの芯だとスカスカなんだよ・・・('A`)
なんか知らんが、確かに金めちゃくちゃかかるんだよ
なんでこうなっちゃったのってくらい、周り宿や習い事行ってるし
>>715 オナホがあるのになぜトイレットペーパーw
実際、お金がないと子供は育てられない。
平均年収ってよく聞くけど、見るべきは中央値。
児童がいる世帯の年収の中央値は大体640万だよ。
ちなみに、全世帯の平均年収は550万、中央値は430万。
児童がいる世帯で、全体の平均年収より少ないのは4割弱。
でも6割以上が550万よりもらってるって、意外じゃない?
つまり金がないと育てられないって事なんだろうけどさ。
>>695 そうそう、最近の学食ってめっちゃ値段高いのよな。
定食840円とか、社会人は外で700円の日替わり食ってるんだぞ?
大学の学食とか定食で220円、どんぶりは150円、うどんは120円だったわ。
奨学金にしても何にしても、大学生から金絞るのがビジネス化してる気がする。
奨学金とか、正直、将来のためにマイナスにしかならないと思う。
本末転倒というか引き継がせる遺産もないんだから子供いらなくね?
>>618 高学歴女子は自分より高学歴で収入の多い男にのみ結婚を許すからな
いつまでたっても独身さ
>>642 わかるよ同世代
もう馬鹿女共に気まで使って金を貢ぐ時代ではない
>>640 しないのではなく、出来ない
出会えないのと、仲良くなれないから
>>709 大都市の札幌だって、北海道大出ても公務員しかまともな就職はなくてみんな首都圏いくぞ。医師や薬剤師は除くけど。
バカじゃねーの?
子供はほしいけど見栄も張りたいっていう
>>670 高いのは無駄が多いからだよ
国公立って税金で補助してるから安いけど、行ける生徒の親の年収関係なしに利用できるだろ?
つまりは金持ちにまで補助してるって事
こんな無駄してたらそりゃ貧乏人に回らないのは当然だよ
>>722 まあ多発するよね…で家族に守って貰うが流行ると思う。相応の金を家族に支払ってお願いする。
>>702 同僚だから収入は大体知ってる
独身も同僚だからだいたいわかる
既婚者小遣い2万
独身者小遣い10万
でも既婚者のほうが幸せに見えるのよ
子供が生涯未婚になる可能性を考えるとひとりっ子でもこんなもんじゃ到底足らんよ
子供の介護にも期待できないからホーム入る金も用意しとかないかんし
俺んちなんか両親ともに年収1000万超で定年まで働いたけど俺が未婚非正規実家暮らしだから
多分全部使いきってギリギリ終わる感じ
アイドルマスターとかラブライブとかあんなのが支持されてる時点で
ほんと終わってるなとおもうよ
あれ独身の娯楽だからね
英語すら話さない親から
どんなエイリアンでてくんの(笑)
>>716 ならんだろ
他人の子供が3000万円分に見えるなら別だけど
遊ぶだけなら子供も嫁もいらん友達や彼女で充分
爺さん婆さんの葬式や手続きの忙しさや親や親の兄弟達のメンタルの様子見てたら
これ一人っ子で未婚だと一人ぼっちで親を二人共見送ってこのゴタゴタした後始末全部一人でやるんか…
一部外注にしたってキツイな…と思った
あと少子化で若手がいないうちの一族、親戚が全員あと20年したら俺以外絶えそうな感じでやべぇというね…
俺君、介護福祉士だけど年収総額で420万いったよ。
独身で54歳で母89歳で持家でローン無。博打嫌い。
誰か嫁に来てくれ。こぶ月でも×2でもいいよ。
>>740 ミエじゃなくてビンボーが嫌なんじゃない?
>>710 消費税上がるばかり、年金もらえる年齢も上がるばかり
これで明るくなれるのはポジティブじゃなく現実が見えてないだけ
>>1 田舎の両親に預ければ良いのに
そうすれば保育園代が浮く
育てた子供の人数と納税額に応じて親の年金額を増やす仕組みにして欲しいわ
納税してない子供はカウント外な
>>1 またアベノミクスが失敗したのか
自民党は日本人を滅ぼす気か
>>747 40過ぎたらわかるよ
50過ぎたら泣くよ
400万未満でよく一人作ったね
産まれたときから貧困間違いないのに
>>748 直葬おわり、でええねん
バブル前にはそんなことしてない
田舎のアホ風習に付き合うことはない
本当にお前らわかってないね
昔の価値観がすべて正しくて、バブル以降の価値観はすべて間違ってんだよ
おまえらはカネを生み出し、消費するロボットにさせられただけ
>>709 Fランだとまともな会社は面接あしきりされるからね。
今は景気いいから潜り込めるかも知れないけどあと何年も続かないよ。
>>650 正直これだよね。結婚と出産は勢いよ
頭で考えたら今の社会いくらでも不安になれる要素はある
地方住み、共働き、年収1300万、子供3人(小、小、幼)
今は大丈夫だが全員大学とかにいったら金銭的には相当不安
家と税金が高すぎるんだよ
年収800万でも楽じゃないっておかしすぎるだろ
>>701 老い先短いのにそれが嫌だから子供の人生介護に使うの?最低
お金あれば良い施設に入れるのに
幼少期から莫大なお金を使ってでも
一流の教育を受けさせて一流の学校、一流の会社へ行って欲しいってのは東京限定での話じゃないのか?
地方では地元の国公立大に入って地元のいい会社に入って欲しいと言う親が殆どだろ
大学進学率2、3割の頃の方が幸せだったというw
「大学に行って何になる?」だとか大いに開き直れた時代w
>>688 子供も高校生くらいになると高度な会話もできるようになるし
2人以上いると討論もできるようになるから
それまでの辛抱
まさに年収800万台で今子供が一人、二人目をどうしようか悩んでる
今は子供が小さいから一馬力だけど、今後自分自身の年収が多少上がって嫁がパートでもすればなんとかなるのかね
>>6 他人の家庭にそこまで興味持つのが理解できない
自分ちより不幸な家庭を常に探してんだろうか
税金年金保険合わせて三倍にしてるんだから当たり前なんだよな
>>757 そうなんか
子供いるやつは動ける年代で既に泣いてるし泣くのが遅い分マシか
>>745 たしかに
人類の存続ために法律で禁止にするべきだと思う
存在そのものが人類の敵だよ
>>740 なんで見栄のためって決めつけてんの?
子供の教育に金かけるのは見栄か?
自分の老後や、子供が生涯独身だったときのための貯金をしたいと思うのが見栄か?
>>713 中学受験塾も老人ホームも利用しないで生きていくのは不可能
たとえ専業主婦でも核家族に介護は無理
>>688 私も妊娠中は不安と葛藤でいっぱいだった
>>690 そんな感じですね。子供を産んだのも世間体を考えて的な部分もあって。
生めば変わるかと思ったけど、人はそんなに変われないなぁ、と。
今はひたすら頑張るしかないけど
>>761 現状だと日大でも足切りの対象かもな
Fランと良い勝負だもの・・・
>>765 昔の年収600万と今の年収600万では
手取りが50万違うらしいね
子供出来て分かった事は
この国はとにかく子供を産ませたくない、育てさせたくない政策にしてるって事
今の10〜20代はもっと厳しくなるだろ
まあ発達障害の場合は学校なんぞいけず 学費かからんだろうけどね
中卒も悪い者ではないね
自立は不可能だが発達なんて学校意味ないしいらんとおもうわ
>>754 どうだろうな…移民に身ぐるみ剥がされる確率の方がどう見ても高いかな…
子が親を襲う確率はかなりレア
30%起こるのと1%起こるかどうかの話の比較に見える
>>708 そう思うけど、制度改革とかそこまで詳しい話になると分からんな、財務省は今弱ってるし改革するチャンスかも知れんけど、安倍さんも野党もその姿勢は見えんな。
移民だけは止めて欲しいね、今はいいかも知れんけど、将来絶対に痛いしっぺ返しが来るよ。
>>747 持ってみないと分からないだろうな
俺も結婚はなんとなくしたし子供できてもしばらくは義務で世話してたからな
拙くとも会話が成立してくるようになると家族って楽しくなるんだよな
今じゃ家族ありきだわ
重税国家で低福祉じゃ産んだ子供の将来が可哀そうです
>>749 施設に介護職員や看護師の若いネーチャン幾らでも居るだろ
別に子供にそんなに金かける事無いだろ
もっと無責任に無鉄砲にならんと子供なんか作れないよ
ある程度の年収になったら私立中学とかも視野に入れるだろうからなあ
本当は母親が育児したくないだけだと思うけどね
もう2人でいいや遊びに行きたいし、みたいな
>>709 公務員除くなら大企業の現業職に潜り込むのが高卒最強
専門卒か工業高なら自動的に送り込む枠すらあるやろ
馬鹿が態々Fラン行ってそのあとどうすんだよ
>中学受験塾も老人ホームも利用しないで生きていくのは不可能
結局、こういう教育産業や介護産業のステマだし、
そんなもんに乗るやつは、一生バカってことで終わるだけだけどね
>>723 村八分、仲間外れ、イジメ、中流意識
日本人の深層心理みたいなもんじゃね?
余計なお世話
若者もわかったうえで自民党支持してる
>>757 そうか?
疲れたパパママが安い定食食う横で
ステーキかじってる毎日送っても
辛いのかな?
子供を作ら無い奴は非国民VS一部の優秀な奴以外は子孫を残すな
ってのは結局どっちが優勢なの?
>>766 うちの近所での最低価格の老人ホームで
初回金600万で、毎月20万(一人あたり)
中級で、初回金2000万、毎月35万(一人あたり)
おまいらの老後って、それだけ年金もらえるの ?
あの、少しは働けよ
娘に子ができても休めないんだわ
つわり我慢しながら働いてんのよ
英語くらい話せよ!ハゲ
嫁選びだけは慎重にな。
とくに過去に浮気した事があるような女は
絶対にやめたほうがいい。
浮気が出来るような思考回路の持ち主はぜっっったいに治らない。
子供一人頭 1000万払えば産むだろう、田舎じゃ土地付き一戸建てを買える金額だ
>>709 松江レベルだと公務員は神の扱い
地銀、信金、JAに入れたら勝ち組
それ以外はパチンコ、運送、介護、小売くらい
>>774 あれ支持してるのみんな独身だからね
ほんとにそうなんだわ
ちなみに一番の元凶は
税金とか社会保険料の国民負担率がめちゃくちゃ上がったことと
金利がタダみたいに安くなったこと
消費税無し、社内預金の金利8%越え、健康保険自己負担ゼロ、ボーナスの厚生年金ゼロ、介護保険ゼロ、
なんて時代があったんだぜ、本当に
世の中に犯罪者や発達障害は要らないので、
小梨は無罪
>>783 将来の子供よりも死に損ないの老害のために金を使うからね
政治家が老人に逆らえない
介護産業にしても、草加が多いからな
外人に搾取されるだけよ
>>783 今から産む人はちょっと楽だよ
完全に氷河期を切り捨ててから少子化対策してるなってw
えげつない
こういう阿呆な調査をして喜んでいる東京大学ってww
>>725 そうですか!ミキハウス大人気ですよ。うちは常に全身ミキハウスです
共働きでやっと1000万のの20代夫婦のうちはどうしようか。
子どもいなければ生活には何も困らないけどさぁ。
>>709 日本海側までいかなくても山間部の田舎でも公務員以外は絶望さね
>>736 四国や山陰のど百姓ならそれでいいだろうよ
>>759 都内だし式は業者にぶん投げで相当簡単にしてもそれでもバタついた
あと親が死ぬっつーメンタル面の問題や死後の色んな手続きは実子らにとっちゃそう簡単にはいかんかったようなんよね…
まあ俺も未婚で700くらいしか貰えないから1000行ったら婚活するわ
子供に金をかけられず娘がシンマで風俗行きになったり息子が無職フリーターとかになったら死ぬまで後悔するだろうからな
やっぱ世の中金だわ
子供より贅沢優先キリッ
ちゅうケズだという自己紹介
本当に優秀なら年収400万でも国立大に入れれるだろ?
無能だからお塾に頼らないといけないような子供しか産めない
日本語には「生まれが知れる」という言葉がある
アホな祖父母の子供に生まれ育てられた親=お前の無能を遺伝した(生物学、子育て両面)無能なお前の子供の身の程を知れということ
今時800万以上貰ってる層なら教育もそれなりに付けたいと思うでしょ
でももう無理なんだよね
逆に教育に興味のない層は子供バンバン作る
まぁ別にそれはそれでいいんだけど
>>680 財界も政治家も目先しかみてないからなぁ
25%にしても雜な運用と
抜け道作って内輪ばらまきするだけでしょ
子供の知能は嫁から遺伝する
頭のいい嫁さんなら反抗期までは
子供の家庭教師代わりしてくれるよ
アホ嫁の子はいくら金かけても無駄
子供作るなんて義務じゃないんだから金かかるのが嫌なら作らなくていい
日本経済が低迷してる以上少子化を止めることは不可能
政府は移民なんて受け入れないで労働力に見合った経済縮小を準備していくべき
>>765 ま、この国は行き着くところまで行っちゃって戻れなくなってるね。
>>774 そんなこと言ったら風俗もAVも禁止だな
>>791 独身は馬鹿なんだろ…だから将来移民に身ぐるみ剥がされて捨てられたら冷たい目で見る予定。
自業自得と…
>>787 いい面よりも悪い面の方がどうしても見えてしまうんだよな
一度作るとやっぱいらねってなっても養育費やらなんやらでずっとつきまとうし
足立区のヤンキーは年収300万台でも3人生んでるな。
スゲー。
というか上のお達しで正社員の給与はそんなに上げないし昇給も良くて数千円以下というのがリアルなとこ
因みに社会保険の年金も引かれる額は同じでも裏でランク下げられてるからなw
トヨタクラスの大手でも細かいとこで削ってるからなぁ
年収500万以上の会社員は危ないかもな
特に何も役職もない何となく上がった奴は次の法改正で死ねる
>>789 そういえばそうだね。
なんかダメそうなんだよな俺君。
仏頂面だし、無口だし、
お笑いタレントで千鳥のダイゴに似てるって言われるんだよ。
なんとかならんかな。
>>656 それ
うちはじき子育て終了だけど本当この国ろくでもないわ 二度と子育てしたくないと思う
まず公立が底辺に合わせるのはおかしい 底辺は私立にいけだわ
>>815 作りたくなったらできるかは別の話
家も買って落ち着いてから子作りしたけど流産繰り返すとかもあるし
まあ作ったらなかったことにはできないからそこも大事
> 結局、こういう教育産業や介護産業のステマだし、
> そんなもんに乗るやつは、一生バカってことで終わるだけだけどね
お前子供の受験も親の介護もしたことないだろw
親が老人ホーム入ったら本当にみんな救われるんだぞ
ただランニングで月20万は必要
その金を払えるかどうかで介護離婚や介護離職や介護殺人になるかどうかが決まる
これを「介護月20万円の壁」という
受験も今は医学部行くとか優秀な子供の塾の方が高いんだよ
>>793 松江、金沢、新潟、秋田に高卒を大量に雇用出来るだけの
現業があるのか?
無いでしょう、
やはり、まともな職に就くなら大学の為に上京するだろうね
>>679 隣の芝は青く見えるんだよ。
実際、家庭が金でガチャガチャすると幸せも壊れる可能性大だからな。
>>700 いろんな支援や控除が無くなるから
年収1000万前後は見栄やつきあいが無くても厳しいよ
子供も15歳以上になって医療費かかるようになるし児童手当も無くなるし
>>774 あれで独身ヲタクから金を吸い上げて生きてる連中もいるからなあ
AKBとかは家族で応援とかいたりするんだけど
アイマスとかラブライブは独身ばっかでほんと笑う
しかも自分らまともだとおもってる・・
>>773 子ありで泣くのと孤独で泣くのは質がまったく違うのよ
50でスーパー行って子あり家族見ると胸が苦しくなってくる
金があっても死にたくなるよ
大本営発表と真逆にどんどん不景気になる日本(´・ω・`)
夫500妻300で一人子どもいれば上出来だろ
1都3県の話だが
>>824 塾行かずに中堅国立大に入れる子なら、
塾行かせれば東大京大狙えると思わんか
そしたら塾に行かせたくなるのが親心
>>826 まーそうだけど
老後確約してる北欧なんか消費税30%超えだしそんなもんかなと
自民もやり過ぎると政権交代しちゃうからね
教育費に金かけすぎて生活レベルも落としたくないとか馬鹿なことやるからだよ
教育費のコスパ考えろアホが
年収800万を超えたら超えたでさらに税金が課されるんだろ
平等ってそういう意味じゃないだろと政治家に言いたいわ
国会で寝てるだけのゴミが年収2000万って
>>786 政治家が役人の給料さえ決めれない国だから困ったもんだね
移民を入れて延命しようとしてるだけなんだけど
日本は税金や相続税が高いから貧困移民しかこない
後はどうなるか予想できるよね
学歴が必要なのはサラリーマンだけだろ
自営業なら高卒でもできるよ
おうおう、上の奴らもごねてきたな。大きな政府路線か?借金大国なのに?
ばかなの?アホなの?
看護師 25歳 独女 年収450マソ
彼氏できない出会いがない仕事忙しすぎて肌が死んで行く、子供産みたいのにそもそも良い種と出会えん(´;ω;`)
>>815 30代前半で子供を生むのがいいよ
20代のうちは夫婦だけで楽しんだとしても、30代で子供がいないと寂しくなるよ
>>840 アカの他人に月20万も出すなら、自分でやるわ
まあ、保育園でも塾でも同じだけどな
こういうのは経済の論理であって、人間の幸せとは真逆だから
移民が全国で好き放題やってるのを眺める独居老人か…
>>799 それはいくらなんでも高すぎる
今は探せば安いのがあるよ
ただ月20万はゼッタイ必要だ
俺の親の年金と貯金額見て
「ああ、これで安心して親を死なせられる」とほっとしたよ
サラリーマンずっとやっててくれてありがとう、お父ちゃん
夫婦で正社員なのに世帯年収600万届かん。どうしろと。
世帯年収1000万円で、嫁の言うがままに武蔵小杉()のタワマン買って、ローン返済で金に困ってて一体どうすればいいの困り果てている俺が来ましたよ
いやマジで助けてくれ
日本は安心安全だから多く産まなくても世代交代できただろうけど
ただこれからはわからんからな
何かあったらせっかく残そうと思った遺産が国に没収されてしまうぞ
愛すべき親戚に行くからそれでもいいか
>>847 ぜいたくだねぇ
日本に生まれてしかも金があるなら世界の上位数%にはいるのに
殴りてぇ
>>725 そうなんだ!
記事が丈夫だったイメージ。
うちはみな女の子だから年代と共に子供達の好きなブランドが変わっていった。今はWEGOとスピンズとCECIL McBEEが好き。
>>818 まあ精神面からしたら
葬儀してあげた!で良いらしいからな
元々そこを耐えるための儀式としてなら
葬式も悪くないのかもしれん
うちは親が坊主なんか要らねぇ
墓に止まるなんてまっぴらだ、山か海に戻してくれだから
さらっと外洋流してガイア帰還で終わった。
どうせ俺らも行くんだし悩んでも仕方ないよ
子供の為に親は我慢し色々な事を節制するもんだけど、今の親は自分も贅沢したい欲が強過ぎる
>>785 まず身内では妹の夫がボケた実親への暴力が酷くなったから老人ホームに入れた
親が弱ってる姿を認めたくないと言うか親に甘えられて育ったやつってのは親が負担になったらすぐに暴力に走るんだよ
割とそういう話はきくけど移民の身ぐるみはそれに比べて多いと言えるのだろうか
そもそもボケてしまった時点で不幸
老人ホームと言っても健常者も入れるからその場合は別に問題じゃない
同じホームで友達もできる
老人ホーム=不幸と思ってるのがおかしい
>>854 国会議員 「議員が羨ましいのなら、議員になったら良い」
>>777 なんで風俗はよくてたばこダメなの
タバコの方が安上がりのような
子供居ない老人は卑屈にって言うけど
不妊とかで出来なかったって人は違うイメージ
そういう人は知り合いの子とか若者をめっちゃ可愛がる
子供とか苦手だしイランって感じで老人になってる人だとなんか近寄りがたい感じする
>>851 あーそれはアホ親特有だね
そういうんじゃないんだよ
バカは大学行かなくても良い
無理するから金がかかる
今は求人率が高いが、4年後、5年後はわからないぞ
いや、消費税10パーセントで不景気は約束されているような物だろう
女が子供一人産む毎に1000万円貰えるようになれば
流石に産むやつ増えるだろうな
10人産めば1億
でもこれから保育園無償化、大学無償化で貧乏でも子育て楽になるし言い訳出来なくなって良かったじゃん!
>>828 縮小するには爺婆への社会負担を切り捨てなければならない
そして票を握っているのは爺婆
これの最大の原因って
少しでも贅沢したいって
価値観が最優先になってるからだよね?
>>858 看護師は医者とドロドロの人間関係になってそうだからパスかな
田舎は底辺多いんで
自分も底辺だけど周囲も底辺とおもいこむとちょっと楽になるよ
>>75 公立中学がメルトダウンしてるからな
今はどうか知らんがゆとり教育の頃は授業が成り立ってなかった
塾に行かない奴は周囲に流されて勉強しなくなるよなー
>>749 煽りではなくその年でなんで結婚したいの?
低所得者への社会福祉を削減し、中所得層への福祉を手厚くしないと、国は滅びるぞ。
>>847 最後は紀州のドンファンみたいにアカの他人に財産とられて終わりだわな
>>858 今すぐ結婚してください。ブスでも我慢します。
本当に金金金金金だからなあ。
金をかけるばかりがいいことになっちゃってるからどうしようもない。
年収800万円もあるなんてあまり若くないか、相当給料の良い会社に入った人だけなのにな。
でも稼ぎたい=自分がいい生活したいってのがベースで生活レベルにこだわり、
昔だったらずっと公立、せいぜい高校から私立程度なのに
お受験するし。学費以外に塾代や教材など意外と目に見えない金がかかってるしな。
企業のたくらみ通りに金使いまくり。といっても結局はそういうヤツラは大企業(グループ会社含)にお勤めで、
子供にも大企業目指すコースを敷いてるのがほとんどだしw
>>847 それは幸せそうな表面だけみてるからじゃね
それにその家庭が本当に幸せなら子供が警察のお世話になった家庭やDV家庭も羨ましく思って見てると思うぞ
別に独身に限らんだろ
>>743 まあ、小遣い制でも、飲み会代別途で、後は家族旅行楽しんだり、ボーナスで大きい買い物したりするからね
嫁は乳幼児育児終われば働き出すしさ
子供の為に金をつかい、家族楽しく暮らす方が独身の自由より羨ましいってのは普通なんじゃないかね
よほど金かかる熱中してる趣味がある人以外はさ
>>797 年収3000万超えてても辛いな
性格にも寄るんだろうけどステーキなんかどうでもいいから家族でファミレス行きたい
だから独身に課税して、こういう世帯を減税すればいいんだよ。
そうすれば少子化対策になる。
独身に結婚しろ結婚しろって言っても時間の無駄。
まー日本は税こそ高いけど
心臓何回も手術して個人破産せん国なのは間違いないからな
健康な国民のみんなありがとう、よ
スウェーデンで暮らしていたが、スウェーデン人公務員夫婦それぞれ年収300万円程度だが、幸せだと毎日言ってた。
日本人感覚で言ったら多分地獄、とくにおまいら。
>>871 そんな理論が成り立つならナマポが同じこと言ったらどう返すのかと突っ込みたくなる
>>864 川崎国に住んでる時点で終わりの始まりです。
氷河期いじめてから何もうまくいってねーな、日本よ。ざまあ♪zamaa♪
異次元の量的緩和で物価上昇に賃金が追いつかない
預貯金の実質的価値も下落
儲かってるのは投資できる余裕のある富裕層
量的緩和は対処療法にしか過ぎず、国力を上げる方策を取らないと反動が酷い事になる
>>8 病院での出来事だが孫がいる老人でも
身内で今後誰が看病するか?揉めるのが家族がもの凄く多いんだってさ
田舎もんや氷河期でありながら
子供いるって相当な勝ち組やとおもうよー
>>824 雲助の子供が成金になってもその子供が食い潰すダロウネ
>>879 今の日本で子供を産むのは虐待に近いからだろ
増税と不景気と老人の奴隷、放射能汚染した土地、外国人労働者と競合する未来・・・
産んでしまってごめんなさいって親が謝るレベルだろ
>>860 >
>>840 > アカの他人に月20万も出すなら、自分でやるわ
> まあ、保育園でも塾でも同じだけどな
> こういうのは経済の論理であって、人間の幸せとは真逆だから
お前働いてないのか?
働きながら介護ができると思うなら今すぐお前が死んだ方がいいと思う
>>895 よく頑張ったな。それで助からない人も多い。無茶するなよ。
年収800万なんて雇われ労働者の上位3%くらいの勝ち組の人だろ?
それでも2人生まないなら、そりゃ人口減るわな。
竹中さんのせいだね!
>>810 来年から10%だし
しかもまだ上げ続けるらしいからね
年金需給年齢も上がり続ける
これで将来不安に思うなとか...
>>858 点滴で色々な看護婦さんにお世話になったけど可愛い人多いよね。あとサバサバ系。
おじいちゃん相手が多いからなのかおじさんでも色々と話楽しくしてくれてありがとう看護婦さん。
中流を見捨てた国
公立は教育レベルが低い
受験は塾に行かないといけないほどほぼなにもしない教師
この国で子育ては二度としたくないわ
>>894 子供いる世帯にしないと
偽装婚増えるだけよ
>>864 中学受験に、大学付属のエスカレーター私立とか言い出すだろうな
女の欲は無限大だし、女の洗脳されやすさも無限大だし
>>853 余裕があって初めて、子を持つという選択肢を考える。
親としての子供には自分と同じような生活レベルをと考えるし。子供を生んで貧乏になるのは本末転倒なんだよ。
子供を教育もしないとか、責任を持たない親でしかない。
>>864 さっさと馬鹿な嫁捨てるかタワマン売っぱらって埼玉か千葉の安くて広い家を買え
まあまあの大学を卒業してそこそこ有名企業に勤めてるので、
エリート意識からか子供は私立で学ばせたいのだろう。
旦那さんエリートのはずなのに、金がないって年中こぼしてた
奧さんの子供は中学受験などで全員私立だったもんな。
>>866 所得1000万以上はあまり幸福度には影響ないよ
金は万能ではないのよ
42才で毒男ですみません( ;´Д`)
消費しまくってるし、年間五万円は寄付してるから許して
>>880 医者と関わるとやばいことになるので関わってません。
上司なので波風を立てずに、笑顔で接するよね。
そうしたらご飯いこうと誘われて、忙しさゆえに断ったら「思わせ振りな態度とってんじゃねぇよ!勘違いさせんな!立場わかってんのか!」と脅されます。
>>887 アンジェラ・アキとチャン・グンソクを混ぜてぶん殴った顔です(´;ω;`)
年収1000万越えたくらいが一番きつかった。
子供は幼稚園で金かかるし、色んな補助はつかなくなるし、
俺も嫁も収入多いつもりでどんぶり勘定なるし。
高収入なんだと勘違いするからな。
>>892 養子とれば
昔は、養子とって家を継がせていた
血のつながりじゃなくて情のつながり
>>908 いや公務員でも何でもよくそう言うやついるけどナマポが同じことを言ったらそういうやつはどう返すのか気になった
>>910 仕事なんてやめるよw
別に働くために生きてるわけじゃないからな
ロボットじゃあるまいし
子育てに金がかかりすぎるんだよ。
一方でDQNは子供作りまくりという現実w
>>886 あれは極端だけどドンファンみたいにはなりたくない
ちな確率論、遺伝学的には偏差値75オーバー同士でも2世代でほぼ100%偏差値50以下になるんだぞ
子供教育できないてめぇの無能が原因でな
>>909 そんなこともない。今までそういう雰囲気作ってただけ。氷河期世代人多かったから。
>>905 そりゃ誰が面倒見るかで揉めるだろ
病院行ってせっせと延命して人間らしく生きられないのに退院してくるお荷物…
氷河期で子供がいて
こんなとこにカキコできる余裕ある人は
きっと勝ち組
>>892 リアルで周りにガイジやら発達くさいのがいないんだね。夢見れて逆に羨ましいわ
>>864 嫁にダブルワークさせるんだな、そんで金貯めて引っ越し
いまならまだ高く売れるんじゃ?
>>890 その通りだ おっしゃる通り
実際俺みたいな子供産んで親は苦しんだからな
発達障害 すさまじいいじめられっこ ニートマン
警察沙汰にもなった
他の兄妹がまともだっただけ救いあるけど 俺を産んだことで苦しみまくったよ
>>920 日本なら貧乏世帯でも教育はなんとかなるだろ。
ネット使いたい放題、図書館遣いたい放題、学校は全部無料、これでダメならそれは本人が勉強に向いてない。
まあ、興味を持たせるのはひとえに親と教師の仕事だが。
自分の人生くらい自分勝手に生きればいいのに
誰かに許可貰わないと生きていくことすら出来ない雑魚多過ぎだろ日本
>>864 そこを売って埼玉か千葉に引っ越す
子供は公立
>>911 まーガキの頃からだからな
だから今税取られて相続で数億持ってかれても
あんまり文句言う気にはならん
>>864 自己中の悪嫁と離婚しろ
話はそれからだ
>>878 まず日本の政治家はお金持ちのボンボンしかいないから国民は置き去りにして自分達の保護政策だけ必死にやるだろうな
底辺を切るのはどこの国も共通だけど日本は極端だと思う
現実は低所得の無計画な人間ばかりがガキ生んでるからあまり意味ないなこれ
そんな家金持ちじゃなかったのに
兄弟の一人や二人居る人多いでしょ?
急に子育てが高価になったわけ?
>>864 武蔵小杉なら売ってもトントンくらいにはなるんじゃないかい?
マジで後悔してるなら早めに決断しないとな
>>920 それは単に金もないのに着飾りたいという見栄っ張り馬鹿なのだよ
>>864 嫁選びを失敗したな
見栄張りで消費の多い女は最悪だぞ
ど田舎の一般家庭でも、子供が進学校に行かない、大学に行かないと
肩身が狭く感じられる時代になった。
伝統的に出生率が高かった田舎でもこれで出生率がガタ落ちになった
>>682 家賃払ったのとローン払ったのでは変わらないと思うけど?
むしろ一軒家の方が住まいのグレードは高い
賃貸の良さは気軽に引っ越せる
だけど一家持ちでやたら引っ越す人ってちょっとおかしいよね?
>>934 そうやって尽くしても認知症の親に泥棒呼ばわりされて
お前が親を殴り殺して終わりw
400万の9%は実家が小金持ち以上でもない限りアホだな
嫁が扶養外さず200万くらい稼げるならだいぶ良いんだけど
扶養内だと保育園入れないし
>>939 それでなにが変わるのさ?
そんな考え方ってまるで理解不能。ただの憂さ晴らしってのなら分からなくも無いが下らない
>>847 金あるっていくらあるの?
まさかリーマンやってて金あるっていってないよね?
>>892 そこまで人恋しいのに結婚しなかったの?
どっかに欠陥でもあるの?
800超えの有能な人でさえこの国変えることができんのやから
俺がいくら叫んでも何も変わらんわけだ
>>898 アメリカ人が言ってたが、日本人は他人と比較してばかりだから、永遠に幸せにはなれないらしい
>>953 子育ての質を向上させようと親御さん達が必死なのではないでしょうか?
それはだな、この年で先行き考えたらヤバいかなぁ〜と感じてしまうのと
今更廻りで子供生まれた、結婚したとか言ってるとなんかもうダメだけど
チャンス無いかなぁと・・・・。なんだか考えてしまうんだよ。
自然なんだよ、自然。晩生って奴かな。
世帯年収5〜600万くらいで子供2人とか3人作ってるのは親がそこそこ以上に金持ちの
家が多いような気がする。
スーファミのSimCityで裏技使って作った破綻都市みたいやな
>>890 家族のために苦労ができるのも幸せのひとつだと思うのよ
孤独は暇で必要とされないことが辛い
残すものもないし
田舎だと余裕だった生活習慣が上京してから貧困化してやばい
ベネッセの年収フィルターw
400万未満にはDM送りませんw
国としてはあんまし子供産まれても困るからな
子供には税金がかかるっていうのもあるし、
実は、相続税をいっぱい取りたいっていうのもあるんだろうな
>>946 現実を知らない空想の話をされても困りますよ。
周囲は武器(進学校や塾など)をもっている、その中で武器を持たず戦うとか戦前のバカな精神論でしかない。
働いてんのに家事も手伝えとかバカバカしくてやってられねーぜ
俺の仕事は誰が手伝ってくれんのよ
>>898 田舎はその半分だぞなめんなよ
300なら幸せだよ
>>864 親に借りるとかは?後々返すにしても金利ないだけでもマシじゃない?
もしくは、もし今後価値が上がったら売り飛ばす。
トヨタ系列だったら高卒でも年収800万は可能だと思うけどな
年収800万でも子供を中学から私立に通わせるのは厳しいだろうけど
>>894 独身既婚で分けてるから効果ないわけでね
「子無し共働き」なんて一番の害が増えちゃうじゃない
>>778 世間体や双方の親を考えて産むって言うのも同じだ
考え方を変えることは難しいですよねすごく参考になる
>>883 6年前くらいに塾講師やってた時に現状聞いたけど公立小は学級崩壊しまくりで破綻してるとこだらけ
あと俺も慶応出て中高偏差値60オーバーの学校だったから気づくけど
周りの賢いやつは誰も中学高校の教師になろうとなんてしていなかった
ようするに教師は人材的に終わってるんでしょ
ロリコンばっかでまともな教師が指導できないならまともな人間が育つはずがない
できれば小学校から私立国立の評判良いとこ行かせるのを推奨
>>968 ワンカップのみながら馬券するだけで楽しいのになぁ
貧乏人は生涯独身子なし
金持ちは結婚して子育て
完全分業制でいいだろ
>>945 良いことあるさ!前を向け!楽しいこともあるよ!
一人で300万
二人で+400万
3人で+1000万配ればうまくいくよ
フランスは子供を多く生むと税金が安くなる
ロシアは子供を産むと大金をくれる
結局政策だよ
>>860 ああ言えばこう言う
お前は自分の老後を子供に見させるつもり満々の最低な底辺親だよ
レスからも僻みしか感じない
現状、まともに金を稼げるのは東京だが、東京に住むと大金がかかる
地方のトップ公立校に通えば金はかからずレベルも十分高い
いまはネット授業でいくらでも質の高い講義が受けられる、仕事さえあれば東京にいる理由はない
海外に出てしまう人もいるよなあ
東京に集中しすぎてドツボにはまってる感じだな
というか400あれば2人育てても家買えるし車もそれなりのが所有出来る中流家庭だな
海外旅行とか色々高額な贅沢するなら嫁に朝から昼までパートさせればいいし
会社員の高年収は税率が変わるから逆に苦しくなる
年収云々より嫁のスペック次第
高年収でも嫁がゴミ部屋 料理出来ない 無駄に男友達多いは美人でも手を出さないほうがいい
やりたいなら風俗行け AKBクラスを抱き放題だ
>>978 別に戦わなきゃいいじゃん
ただでさえ、企業のハードル上がりまくりで、
本気で戦ったら過労死するよ
適当に近所で働くのがよろし
兄弟で介護してる、って奴って
必ずそのうち兄弟仲が悪くなるw
遺産分割で決定的になる
今は「親が死んだらほっとする」というのがデフォルトだな
なんかみんな勘違いしてるようだけどさ、事業してるとこなんか年収が1千万でも2千万でも借入返済があるから手残りが3万以下とか2百万以下とかザラなんだよな。
しかしさ、所得税は金利返済分しか控除が認められていないから申告所得は1千万以上とかになってしまうんですよ。
そうするとさ、医療や子供支援なんかのすべてのセーフティネットからこぼれてしまって、しかも何らの救済も受けられない。
そういったのがあっちこっちにごろごろいる。
日本の外国政府か外資に放り投げてやれ。そうすりゃあ追い込みかけられて借金完済できるぞ(笑)そこまでじゃないと日本には無理だろ。愚図だからww
塾に行かず、大学まで公立なら教育費なんて殆ど掛からない
-curl
lud20250127090013caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529547042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5
・【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★9
・【経済】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査
・年収400万円未満の6割超「週休3日不可能」 800万円以上は? [蚤の市★]
・【児童手当】世帯主の年収が960万円から1200万円未満は5千円に、1200万円以上はゼロ [孤高の旅人★]
・【社会】20〜30代独身女性が結婚相手に求める年収 最多は「500万円以上、600万円未満」 [ボラえもん★]
・【調査】20代女性が結婚相手に求める年収…1位「400万円以上〜600万円未満」41.8%、2位「200万円以上〜400万円未満」22.2%
・【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満
・【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満 ★5
・金銭面での幸福度は年収600万円まで上昇するが、それ以上になると上昇しないらしいね
・【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・年収300〜400万円なのに旅行行ったり1000円以上の外食する奴の金銭感覚って凄いよな
・数字で見る婚活市場 30代独身女性の70%が「年収400万円以上の男と結婚したい」
・【経済】世帯当たりの平均貯蓄残高は1805万円 「4000万円以上」12.1%、「100万円未満」11.1%
・【悲報】35歳年収800万円の底辺弱者男性さん、婚活で相手されずに詰む…「婚活で許されるのは32歳未満の男か年収1000万円以上だけだは…
・【話題】年収1000万円以上の男性「結婚後の現実は厳しい」という意見が過半数 「価値観が違うため(小遣いのことで)揉めることがある」 [ニライカナイφ★]
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 35
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 17
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 26
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 11
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 3
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 27
・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 8
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 2
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 9
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 12
・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 12
・【悲報】 日本社会、預貯金1000万円以上と、100万円未満に2極化する
・子あり40代以下の共働き世帯の貯蓄額 「300万円未満」が最多27% 「1000万円以上」はどれくらい? [煮卵オンザライス★]
・世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.5 [無断転載禁止]
・「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 [蚤の市★]
・「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★5 [蚤の市★]
・【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★9 [神★]
・世帯年収1000万円以上の奥様で気楽に井戸端会議1
・【政府】75歳以上の医療費2割負担 年収170万円以上軸も調整難航 [ばーど★]
・女性さんとんでもない顔しながら男と付き合うなら年収重視年収最低1000万円以上やねと淡々とインタビューに答える
・【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声 [ボラえもん★]
・【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★4 [ボラえもん★]
・まんこ(31歳)「結婚相手の年収は600万円以上は欲しい。自分より稼ぎのない人と結婚するくらいなら、一人がいい」え?ひとりがいいの?
・【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★8
・【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★6 [孤高の旅人★]
・【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★2
・【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★7 [ボラえもん★]
・「年収750万円未満のやつは努力不足、自己責任」いまだにこんな自己責任論を主張する無教養がいるらしい…
・【国際】バイデン氏、キャピタルゲイン増税提案。富裕層(年収1億800万円以上)はキャピタルゲイン税率を39.6% [田杉山脈★]
・【コスプレ】中国にプロのコスプレイヤーが登場、顔面偏差値が高ければ年収400万円以上も―中国メディア (Record China) [無断転載禁止]
・学歴別年収 年収700万円以上 大学院卒57.8% 大卒32.9% 高専短大卒21.1%
・【年収400万円未満】政府、コロナ経済対策で貧困層1世帯あたり10万円超の現金給付で決着へ
・【夢のあと】年収は最低1千万円以上の「ハイスペック男性」を望んだ婚活女性の12年後は…
・【話題】 若い世代の新聞離れが進む中、年収1000万円以上の92%は新聞を購読★2 [無断転載禁止]
・【これが現実】日本人、政府に搾取され過ぎ!この20年で手取りが50万円以上減少の危機的状況(年収600万で)
・婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 [ブギー★]
・婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★4 [ブギー★]
・ネットニュースのコメント欄の書き込み、どう感じる?…「組織的書き込みがある」と疑う人 年収800万円以上は7割を越える [ぐれ★]
・【マッチングアプリのビッグデータ】女性が相手に求める年収ボーダーは500万円以上、30代以降は希望年収800万円以上 [クロケット★]
・【現代ビジネス】「韓国ウェブトゥーン作家」の平均年収は「1100万円以上」…!一方で、深刻化している「大問題」[1/28] [仮面ウニダー★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★8 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★9 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★5 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★11 [ネトウヨ★]
19:19:42 up 26 days, 20:23, 0 users, load average: 10.10, 10.28, 11.08
in 5.5696759223938 sec
@5.5696759223938@0b7 on 020909
|