一時期、グランドコンプリケーションに凝っていたが
老眼になると細かい文字が読めなくなって
針しか見れない。
現代のスイス時計よりも
1930〜1960頃までの、アメリカンアンティーク時計が品があって好き
所詮は嗜好品。
あぶく銭を狙うようなものは産業じゃない。
芸術なら後継者云々は笑止。
ピカソの弟子はピカソにはなれない。
スマホあるしなあ。 GPS経由だと、時刻なんて原子時計だし。
時計のガワ職人だろ
中身はワンコインのストップウォッチついた奴でいい
>>1
一部の工芸品としてのもの以外、商売にならないのだから仕方ない。
そもそも時計は正確な時刻を知るために存在する装置なのだから、あえて機械式にこだわる意味なんて無い。
より正確で廉価な装置があれば、それに置き換わっていくことは当然ですらあるだろう。 ○○で充分ってレス多いけど、高級時計のギミックとか見ていて楽しいけどな
こういう超個人趣味の世界は、死なないと席が出来ないだろ
5万円位でチタンベルトに電波ソーラーのクロノグラフとかCASIOから発売されてるし、実際オシアナス持ってるけど買って7~8年くらい、今まで1度も狂ったり止まったり無いし、この位の時計なら壊れなければ一生使ってもいいわ。
機械式時計は、宝石みたいなもんで、嗜好品だからなあ。
伝統技術として、頑張って欲しいわ
>>11
その例えだと今回の論点は
『ピカソが居なくなる』
じゃなくて
『抽象画家が居なくなる』
だぞ 水晶振動子の寿命が来てしまえば動かなくなるクオーツより機械式の方が動くとはいうよね
電子式時計に淘汰されてしまったのだろうね。
というか、おれはだいぶ昔、腕時計すら捨てた。
家には時計はあるんだが、もう何年も止まったままで、不自由は感じない。
>時計師のフィリップ・デュフォー氏
独立時計師の人は一代で終了でしゃーない気もする
あんなん完全なる変態の世界ですやん
>>25
ただ、二、三年に一回は、オーバーホールのメンテナンスしないとな。動かなくなるよ。
それが機械式 親父からもらったロレックスシードゥエラー貰ったんだが
今買うと160万もするんだな。
高級時計とか精密な機械の動きが見える腕時計って、正直目を奪われるし凄く興味もあるし、所有できるならしたいけど、男の場合女みたいに宝石とかじゃなく精密で美しい機械に惹かれるのかもなと思う。
時計としてなら数万円の電波ソーラーで充分に満足出来るけど、女性の宝石みたいな感覚で身に着ける装飾品としての腕時計の美しさや価値を追求したらやはり物凄くバカ高い価格の腕時計ってため息がでるくらい見とれてしまう。
最近は時計とは呼ばずにタイムピースとか呼んでるな
今はもう時間を見るという機能は無意味に近いから
時間を司る芸術品的な位嗜好品になってきてる
>>30
という時代が終わっちゃったので、スイス職人たちが困ってるって話じゃね・・・・ 大手企業が親族と工房立ち上げてデュフォーブランドでっち上げるんだろ
フィリップ・デュフォーの時計を量産の時計と同列で論じてる奴ばっかで笑う
まあフィリップ・デュフォーは彼一代でいいだろ
娘に父親並みの才能は無いし
ダニエル・ロートみたくブルガリグループに名前だけ買われて存続するのがいいとは思えん
(そんでジャン・ダニエル・ニコラなんて新しいブランド作ってるし)
時間知りたいだけなら今の時代他のもので十分というかそっちが便利だけど
こういうクラスの時計ってほとんどもう宝飾品扱いだろうからもうそういう価値なんだろうなあと
こういうのは、お大尽の道楽だからな
機械式時計に大金を使ってくれる、お大尽が
世界でも少なくなってるんだろうな
寂しい話だな
しかし今の、お大尽って何に金使ってるのかな
我々みたいな小市民は想像もつかないな
後継者がいないと言う話で
機械式が売れてないという話じゃないだろ
セイコーも機械式に力入れだしたニュースやってたし
まだ絶滅はしていないけど高い時計に時間を知る以外の価値を見出す人は確実に減ったからね
職人の世界とやらで若者を理不尽にこき使い、いつまでも高齢者が退かないから
後継者が育たない
世界共通の職人の後継者問題の原因はいつまでも現役にしがみついて
後継者を育てない手放さない自己中な老人
ソーラー電波がいい
時代おくれはとっととなくなれよ
スマートウォッチは来なかったなあ
流石にあの画面じゃ小さすぎて何もできんか
小金持ちの満足デバイスにしかならんかったな
紀州のドン・ファンなんて
400万くらいの金の時計持ってたな
まあしょせんバカだから、ガワだけ金で
中身はクオーツなんだろうけど
>>31
時間を視覚的に表現するアートというか、本当に芸術品だよな。 イラネって人が99、9%なんだろうけど、0,1%相手に十分に儲かり
産業として成り立つ職業だからな。
1つの時計に1000万でも1億でも出す人がいる世界だから
超高級時計を作る人は欠かせない。
電波で時計の時刻を自動調整できるようになって
スイスで作られる、精度が高いけど価格も高い時計はもう骨董品でしかない
スイスは今後何で外貨を稼ぐんだろう
もう実用品じゃない
工芸品だからね
一部の人材だけ残って多くはどんどん消えていくよ
>>5
・象牙の工芸品
・真空管
・英国の戦車 美しくても実用機械だからな
忠実な技術が必要
アウラは微妙
割に合わん
ハンドメイドの時計は壊れやすいいんだよ
高級服じゃねえんだから時を確認するものに信頼を置けないってのは致命的、すたれるのも仕方がない
これまでの進化する方向性に疑問を持つね、いまさらどうしようもないだろうが
>>54
一人でやってる職人もいるが、スイスでは職人が50人100人といるような
会社も多くある、デザイナーや営業やCM担当など置いて会社として莫大な利益を出してる。 スマホ依存から脱するために時計買ったよ
時間確認する度に弄ってたからね
>>54
逆やで
ネジから歯車から全部自分で作ってるマジモン職人の技術が
また一個消えちゃうなあってニュースやで 両親は結婚指輪をもっていない
1961年、新婚旅行に行ったスイスで
父はモンブランNo.74を母に
母はオメガのシーマスターを父に
結婚指輪のかわりに、お互いでプレゼントしたそうだ
常にメンテナンスは必要だけど
今でも時と筆を刻みつづけてる
>>52
バチカンの衛兵とかミルクチョコレートとかヤスリとか超精密工作機械・部品じゃね? >>1
100万だの200万だので売るのに
職人には安い加工費しか渡さないんだもん
そのくせめちゃくちゃ品質基準厳しいし 機械式の腕時計は相変わらず富裕層やマニアに一定の需要あるからな
機械式が売れてないという話ではない
機械式高級腕時計は相変わらず絶好調市場
セイコーもこの分野に食い込んでおく重要性をよくわかってるからな
ブランド維持には機械式市場は無視できない
ユニクロの服で満足する人にパリのコレクションの話をしても通じないのと同じで
高級時計の世界は産業として成り立っている事を理解できない人が多くて当たり前。
パテック・フィリップの人では無いのか
まあ、こう言うのはこの人が人を育てない事も責任の一端もある
世代的に後世に遺す意識が薄いのは世界共通なのかもな
>>60
NHKのドキュメンタリー見たけど
フィリップ・デュフォーは別に何から何まで自作してはいなかったぞ
発注した部品を自分でさらに削り込んだりはしてたけど
組み終えた後、ベルトや彫金などの仕上げ装飾はまた外注してたし
分業でやってる日本の職人といっしょだよ 日本でも1個1000万〜3000万クラスの手作りしている時計職人はいる。
1年に1個か2個販売したら十分に食っていける世界。
逆に言うとそれしか作らないのでほとんど知られない世界。
>>22
定価3万くらいのCASIOのチタンベルトで電波ソーラーの時計に変えたら、めちゃくちゃ軽くて、もう他の時計が拷問にしか思えなくなったわ。 もうね、時計自体がオワコンなんだわ
ソーラー電波時計が出たとき究極だなと思ったけど、今やスマホで足りるという
すぐには無くならんだろうけど、先行きは暗いよ
>>53
真空管は作れるよ
まだ製造している国あるし
新規で工作機械を作るには採算割れするので誰もやらないってだけ もう時計はチープカシオで充分だろう。
ただ時刻を知りたいならば。
最近チープカシオを調べていて知ったのは、あのオサマビンラディンが、
わずか1000円程度のチプカシをしていたということ。
なんでも、アルカイダの爆弾学校の修了者には、卒業祝いとして、
チープカシオが贈呈されていたそうだ。
イギリス人が子供の頃庭で無くしたチプカシが、20年後に出てきて、まだわずかな時間のズレだけで
時を刻み続けていたというエピソードもある。
何十万円もする腕時計より、チープな外見で中身がスゴイという方が、
そのギャップでカッコイイ。
チープなのに高性能という方が、その所有感を満たすだろう。
>>5
前挽大鋸鍛冶は昭和で絶滅したな。
江戸木挽きが鋼板から切り出して作ってるらしいけど、熱間鍛造の物は無い。
ロストしそうなテクノロジーとしては鋸鍛冶(全部手打ちのやつ)、漆刷毛、漆掻き鉋とか。 スーパーカーや高級車市場が無くならないのと同じ
金持ちは金を使う対象を欲してるからな
まぁ貧乏人がやっかみから
機械式市場は売れてないと思いこみたい気持ちは分からんでもないが
機械式腕時計の市場はむしろ伸びてる
日本のメーカー全部あわせてもスイスメーカーの売り上げの足元にも及ばないのに
>カシオはスイスの代用になる!
ウム。やはりネラーは底辺故の底辺だなと
↓三次元トゥール・ビヨン
トゥール・ビヨンは置き時計としては価値あると思うけど
腕時計としては、あんまり優位性が無いんだよな ITとロボットが作る商品の世界と超ローテクながら十分すぎる利益が出る職人が作る商品
二極化なんだよな。
ハイテクの世界をコントロールできる人材か、超ローテクながら腕利き職人になるか?
労働者もどちらに行くにせよ高度な知識と技術を持たないと最低賃金でしか雇われない底辺になるしかないw
>>78
腕時計なんて営業マンしかしてないイメージ
一般事務職だと要らんもんな >>59
腕時計するようになるとスマホ依存多少は改善するよな
目が疲れなくなった まじで
日本の安さが売りの時計産業と闘うために手作りに拘りブランド化して稼いでるという話だったのに
>>21
装飾品じゃなくてツールとしてならカシオは最上級品。
スイスも大体は中身ETAだしなw だから、「時計」じゃなくて「工芸品」のハナシなんだって。
日本で言えば「輪島塗」の後継者がいない、というような感じ。
「時計」なら、今どき安価で高性能なモノがあるけど、
「工芸品の時計」には、「正確な時刻」を求めるワケじゃないから。
スイスには高級手作り職人を養成する学校が存在するから
基本的には後継者はいる。
しかし、一人親方のところに就職するより、世界的なブランドの会社のサラリーマン職人になる
道を選ぶ人が圧倒的に多いだけ。
バティック・フィリップの職人さんが、年に一人ずつ退職して独立すれば楽勝じゃん?
サラリーマンやってた頃は毎日はめてたが辞めてから全くしてなくて
久し振りにはめたら金属アレルギーでかぶれるようになったわ
いろんなメーカーもLVHMやケリングみたいな巨大なラグジュアリーグループに買われたり出資を受けて合同資本化されて
だいたい系列化されて、独立してんのロレックスとパテックくらいだろ?
まだ名の無い独立時計士なんて作家みたいなもんだからなぁ。
>>5
そういえば理化学用のガラス製品も職人技だけど、
超絶技巧の職人が減ってるとか聞いたな。
あと玉鋼もケラ押し(3日)はやってるけど、ズク押し(4日)はやってないし。 >>101
チタン、軽くてアレルギーにもなりにくくてお勧め 何百万も何千万円もする時計は
ずっと需要あると思うけどなー
この人NHKに取り上げられて注文殺到してから何人も職人雇って愛人作ってお大尽じゃなかったっけ?
>>5
盲人用に開発された、視覚情報を脳に直接電気信号で送る機械
開発者が亡くなってしょぼいドット絵状態から進歩なし >>3
スーツ着たビジネスマンがスマホ出して時間確認はみっともないよ スイスの場合ブランド企業として成立しているから、職人と言っても
ブランド会社に就職して一人前になると年収1000万以上はもらえる。
職人を育てて高い給与を払う。
100年と400年のうるう年に対応した機械式腕時計とか聞くだに凄い工芸品だけど、完全に自己満足だから芸術美術の世界
後継者を育てるというよりも目指す人が居ないと始まらないんだろうな
趣味の自作でトゥールビヨン作る日本人の動画をどっかで見た。
↓カルティエのトゥールビョン
この動画、トゥールビョンの作り方が良くわかるね 美術たりえるが
芸術にはなりえない
だから
工芸品
なんだよ
ぶっちゃけ手先が器用な中国人がいっぱいいるからな。
米粒に絵を描けるような人は1万人に一人くらいはいそうだわwww
>>75
素直に時計としての機能を求めたら最高にいいと思えるよな。 サーバーのCADデータが一斉に飛んだら、人類のテクノロジーは300年ぐらい後戻りしそうだな。
本など紙の文献に書いてあること参考にいちから試行錯誤しなければならない。
文献には隠れたノウハウなど書いてないからかつての品質は再現できない
時間の首輪をぶらさげることは
ビジネスパーソンとしての礼儀
みっともないというより非礼
>>117
そういって、低くみられてた明治の超絶技巧の工芸品が
ちょうど今再評価されつつある >>17
あれは戦国時代からのノウハウの継承で出来てたのかもしれんね >>122
低い高いじゃないぞ?
美術たりえるが
芸術にはなりえない
理解しよう >>50
なんでどれもこれも時刻が読み取りにくいのばっかりなんだ
わざとか? 正確無比で高品質で有ればスイス時計でなくても問題無し
CITIZENアテッサで上等www
日本は職人の給与が安いけど、欧州では普通のサラリーマンよりも高い給与がもらえるからな
文化の違い。
メーカー名 = 時計技師名 = 製造者で売っているメーカーの場合、
後継者にバトンタッチすると存在意義が揺らぐという問題があるからなあ
どうやって
なにを刻んでいるか
わからないものを
時計として作れば
それは芸術
>>127
日本は、提灯張り職人に「蒸気船を作れ」と命じたらほんとに蒸気船を作っちゃうような国だからなあ。 日本の職人は継ぎたくなくても
こういうのはやりたい日本の若いのはいっぱいいるだろうが
むこうも日本人に継がせたいとは思わないからな
>>124
え、だから芸術として再評価されつつあるって話なんだけど
職人の狂気じみた研鑽踏まえて >>131
だから世界的にみて日本人は職人として海外に行くと日本よりも高い給与で雇ってもらえる場合が多い。
日本の一流職人なら世界どこでも雇ってもらえるのが職人の世界。 >>127
所ジョージのニッポンの出番でやってたが
日本の包丁職人に弟子入りしたカナダ人がアメリカで店を開いて
高級車や自家用機まで所有する大成功
「日本の職人は技術を安く売りすぎている」 >>40
セイコービルの地下で子カッパが24時間ムチで叩かれながら組み立ててるんだよね スイスの時計とは市場規模が違いすぎるけど、
日本の伝統工芸も人間国宝に続く後継者が居なくて・・・とかあるよな。
>>136
良くある話w
知り合いがカナダで職人として大成功してる。
別荘やクルザー所有してセレブな生活をしてる >>138
え、もしかしだけど美術の概念の中に芸術があると思ってないか?
芸術の中の一概念が美術だぞ? 手作りオルゴールみたいなものだ
テロリスト時計(チープカシオ)にすら勝てない
>>142
そのアンカーレスがばかをさらしていることに気付け
芸術性
芸術
美術性
美術
思考してから書け ↓三次元 トゥール・ビヨン 腕時計タイプ
ガワの工作は、どうってこと無い安物だけど
さすがにトゥール・ビヨンの機構はすごいな
心臓部の工作がいい加減だと、そもそも
三次元 トゥール・ビヨンは動かない
これで5,000万円くらいだと思う
トゥール・ビヨンは壊れやすいとか
腕時計では優位性が無いとか言われていて
確かに、その通りなんだけど
機械式時計で、これ以上の物は無いから
これでダメなら機械式時計で出すもの無い ソーラー電波には逆立ちしても勝てないわけだが
こんだけ手間かけました
希少性あります
ってのがブランド力の源泉で
後継者無しで本人死ねば価値は上がるんだから
いいんじゃねぇの
実用的には1万の電波ソーラーで事足りる。営業なんかで見た目気にしても3万もあれば問題ない
そこから先は趣味の世界だな
日本では大切にされないが海外では高い給与で優遇される職業
・職人
・研究者
・技術者・専門職
世界では安い給与だが日本では高い給与で優遇される職業
・政治家
・公務員
日本がダメになる理由はここにありw
時は永遠に進むが
時計は終焉か
益々高騰するんだろうな。
まぁ、そのうちスイス式高級機械式腕時計なんてのは、3Dプリンタで幾らでも複製できるようになるからな
>>3
GPSアンテナ搭載ならGPS衛星に搭載の原子時計で時刻補正だからなぁ >>151
スイスの高級時計って基本的にCAD/CAMで設計・削り出しをやっている
最先端の工作機械を使ってるけどな。
最後の微調整と組み立てをやるのが職人。
職人学校ではCAD/CAMの扱いを勉強する。 5年ぐらい寝かしとけば株より儲かりそう、キャッシュで買えればだけど
>>149
ほんとそれ
公務員なんてどんな途上国にも居て
日本でも途上国でも公務員のやってることなんて同じなんだから
日本の公務員の生産性は途上国の公務員と同じなんだから
給料も日本の公務員と途上国の公務員と同じでいいんだよ
逆に技術者とかコンビニ店員は途上国には居ないので給料高くしてもよい 創価学会と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
・ (警察車両ナンバー入り)
おそろしくてお漏らししそう´・ω・` >>61
広告代理店の肥やしみたいな理想的なバカ夫婦だな(笑)
良かったな(笑)いいお買い物が出来て >>157
コスパコスパ言ってる層だろ
>>161
宝石よりは良いだろ?
宝石て固有の名前の付いたようなの以外はどんな高級品でも売るときは二束三文だぜ >>160
エプソム傘下で随分ラインナップ絞ったよね
だせえwwwしかも機械式wwwっていうあじがすきだったのに プラス方向の日差がある時計で、月末に向けてだんだん行動が先回りになっていくのが好き
ガラスとバネ以外のすべての部品を削り出して作るなんてすごいよなぁ
>>164
ロイヤルオリエントが無くなった
安くても見映えは良いのが多いね スイスの時計職人といえばラヴェルだろ(ストラヴィンスキー談)
その内人間が関わらなくてもシンプリシティレベルの製品が作れるようになるんだろうなぁ
一生モノだと思ってスイス時計買ったけど、
5年1回のメーカー点検が25年で受けれなくなった
で日本の時計屋に出したら2万円で返って来た
スイスに点検を出してた時は1回に8〜16万円もしてたのに
>>161
1961年に海外に行けるってことが、どんなことかわからんみたいだね 1個くらいほしいなぁ。お出かけ用に。金もないし金属アレルギーだけど。
>>5
ニキシー管
シュタゲで流行って品不足になったところ、国内で作ってる工場が見つかったとか いい時計つけてると患者に妬まれて安い時計つけてると同業に笑われるから仕事のときはGショックとユニクロで庶民派ドクター演じてるわ
でもいいものはいいよ。
オメガよりも、プロトレックの方がずっと出番が多い。
>>170
現物か設計図さえあれば、そのうち3Dプリンタで作れるようになると思います。 日本の家電ももう産業として成り立たなくなってるからな
スイスが時計作らなくなっても驚かない
>>132
無知に事実を指摘したらkyとか、お前みたいな馬鹿はネットすんなってことだな 機械式は工芸品になっちゃったもんな、クオーツ発売した日本は恨まれてるのかな
ストラディバリウスは、今でも修理できる職人がいる
ニーズがあるから
でも機械式時計は、そのうちオーバーホールすらできなくなるだろうな
185名無しさん@1周年2018/06/07(木) 03:35:56.21
AIがいるじゃないか
186名無しさん@1周年2018/06/07(木) 03:37:26.86
>>184
機械式時計が売れてりゃ修理できる職人もへらないだろうけど
売れないんだからオーバーホールできなくてもいいだろww 特に時計はいらん
時間はどこか見ればわかる
高校時代からこれで困ったことなし
191名無しさん@1周年2018/06/07(木) 03:47:08.69
デイトナビーチを再販してほしい出来れば皮ベルトはやめてほしい
193名無しさん@1周年2018/06/07(木) 03:53:06.97
>>192
スイスの名工ならなら年収1500〜2000万くらいだろ >>190
ところがみんな携帯持ってることが前提なのでどこにも講習向けの時計表示がない
スマホの電池が切れると腕時計持たない主義の俺は電車の時間も待ち合わせ時間も
分からずパニック状態だ >>86
逆じゃね?
トゥールビヨンって姿勢差を解消するために作られたんだよね?
基本、姿勢差の無い置き時計じゃ意味なくね? 日本製の安値で正確に時を刻むクオーツが登場して
スイスの時計業界は大打撃を受けたからな
対向してクオーツ時計を売り出したけど機械化して
大量生産が可能な日本製クオーツに勝てずに
スイス時計は職人によるハンドメイド高級時計路線に
転換して同業ではあるもののいちおうの住みわけができた
ξ´・ω・`ξ メンテ費用と引き受けてくれてた近所の時計屋が潰れてからは
「お気に入りのケースにクォーツ時計の中身を移植」って遊びを憶えたし、
機械式はパスだなぁ。
しっかし、メンテや分解がメチャ楽&風防がガラスの物が多い&パーツを
流用してのカスタマイズが面白い の3拍子だった最強のチープシチズンも、
今じゃ廃盤ラッシュでモデルは減ったし、カシオと一緒でアクリル風防のやつばっか。
ガラス風防だったやつも、モデルチェンジでアクリル風防へと劣化してたりするんで、
お気にのチープシチズンをまた買うコは注意してねぇ。
>>130
採算合わないから作らないだけでしょ、20世紀中は国内4社みんな作ってた物だし
>>16
20万チョイだった頃にスピマスプロの裏スケ買ったけど、機械に萌えるのはこれで満足したわ
そりゃ100万出せばアエロナでもエルプリメロでも買えるけど、そこまで大差ないと思うし
>>81
それは一面の事実ではあるが、それをドヤ顔で人に言えるのは最低限ロレックスやIWC程度の
時計を数多く渡り歩いて経験を重ねた結果、チプカシという境地にたどり着いた者だけだな 貧乏人の「あのブドウは酸っぱい!」カキコで
溢れててウンザリ
>>199
ドット絵は携帯ゲー → スマホゲーの流れで需要が再燃してるけど
今さらアセンブラだのマシン語だの、FM音源だのPSGだの需要は無いよね
レトロ風ゲームの需要があったにしても言語はC以降、音源はPCMで再現だろうね
ほんの極一部、ファミコン用の新規カセットを発売する会社があったり
古代祐三が社長のエインシャントって所がファミコン実機でも動作する
新規ゲームのROMイメージを無料配信してるとかあるけど 205名無しさん@1周年2018/06/07(木) 04:29:25.67
はぁうんちく野朗がうざっ
206名無しさん@1周年2018/06/07(木) 04:31:31.70
>>202
宴会で食べた刺身が硬かったとか言う貧乏人も痛いよな >>202
いやこれは本当に好みの問題だと思うぞ
ウン百万するビンテージギターなら結構経験あるけどアレも
趣味の違う人には何の価値も無いと分かった上で愛でてた
ソリッドギターってタイプだとほんと音は数万のと大差無いんよ
ましてや機械式時計は性能で電波クオーツに惨敗なんだし
工芸品としての嗜好が合わなきゃそりゃ価値ねえって >>5
ξ´・ω・`ξ ワイドFM(AMのFM版)に対応、外部入出力端子有、
重低音出力可、テレビリモコン同様の利便さなリモコン付きな
ステレオCDラジカセ。
スピーカー部がAllプラスチック製だけど音が良い、ZS-D5が実はイイ。 結局もう美的感覚だよな
無数のゼンマイ仕掛けに魅力を感じるかどうか
数千万する絵画も興味ない奴にはただの紙切れだからな
そういう層は転売で金儲けする以外で自腹きって所有するわけないんだし
それはこういう時計も同じだわな
スイスの時計はめっちゃ高くて人気があるのに
時計師さんには高給を払ってないのかよ?
>>208
俺は楽器の価値とかサッパリだけどビンテージギターやシンセには愛好家がいて高価な物もあるとか
ストラディバリウスが時価1億円を超えるとか、古代中国の青磁が千万単位するとか
一般的な教養としては承知してるし、それらに大枚をはたく好事家の存在も認める
要は自分の嗜好や理解の外にあるものに対して不寛容な人間が問題なのだね
言いたかないがそういう気質の人は男性よりも女性のほうに多い気がする、現実主義なのだろうか セイコー5だけど厚く重たくて実用的じゃないから置き時計化している。
朝ネジ撒いて一日おきに平置きと縦置きにして時間調整している。
外出時はソーラーかソーラー電波にしている。
>>217
朝ネジ巻いて、って今のセイコー5は手巻き機能あるの? それともブンブン振り回してるの? 庶民に飼えない何百万何千万の時計とか作ってるからだろ
金持ち空いて商売ならワンオフばっかで自己満足業界だしそんなもんに人生かけるナウなヤングはいない
後継者がいなくてそこで途絶えても、その時計はもう買えない以外のインパクトはありますか?
無いなら第三者からはどうでもよい話になる
>>216
そら男も女も変わらんよw
男だって女と同じ気持ちで女向けのブランド品に憧れたりしねーし単なる好みの違い ((δξ´・ω・`ξ さっきはロストテクノロジーとしてCDラジカセを挙げたけど、
「AM聴取に向く、人の声が聞き取りやすい高感度ラジオ」もそうなんよねぇ。
今時のハンディ―ポータブルラジオは、マジでガラクタばっか。
SONYは、ワイドFM対応のICF-M260とICF-S65Vを出してあげなさいよ。
オニイサマは色々持ってるからイイけど、上記2機種そのものか
同等性能の新品が欲しいって切望するコはかなりいるじゃん。
>>218
手巻き機能有るからネジ巻き出来るよ。
一応日本製 時計なんか時間が正確なのがいいんだから、機械式のなんか必要ないわな。
>>216
そんなボッタくりの商売に加担しないわな。楽器は音色とかあるんだろけど、焼き物なんか、
ただの工芸品だぞ。 >>215
払ってるよ
時計技師は日本で言う高校卒業と同時に就職がほぼ約束されてて日本で言うなら月収30万以下は無い
国が保証してる
が、人数が激減してる
若者は時計に未来はないと思ってるらしい >>221
そりゃ憧れはしないが女性が欲しがる気持ちは分からんでもない
ただヴィトンやグッチはまだ良いけどエルメスは高すぎるなぁ、あの値段の根拠が知りたい
>>225
そうなんだ、じゃあ今は7S26や7S36は積んでいないくて4Rあたりを載せてるのかな
ちなみに自動巻がベースの機械は、手巻きを多用すると故障の原因になるから気を付けて
ETA2892とかが有名だけど、自動巻と手巻きを切り替える歯車の軸が摩耗してくる
>>227
ボッタかどうかは個々を見て判断かなぁ フランクは分かりやすいボッタの典型例
逆に良心的すぎて心配になるくらいなのはボールウォッチ
機械式時計全体がボッタというわけでもない >>5
ラジカセのオートリバース機構はもう何処も作れないらしい。 >>231
そりゃそうだろ。日本でも腕時計を持ってないヤツは沢山いるしな。スマホで十分なモノだし。 世界のカシオ「電波時計は正確だし、うちのは最安で1個1000円割るんだよ」
>>5
日本では飛行機作り
あの天下の三菱さんですら作れないらしい この人のドキュメンタリー番組を視ていたら
娘が継ぐ…みたいな終わり方だったが
機械式とかクオーツとかは、
秒針が、動いているのを示しているだけ。
秒針を正確に表示するためには、電波じゃないと。
カシオかシチズン、セイコーの電波買え。
電波時計なんて電波であわせるから一時間あたり数秒くるうものもある
電波であわせるからいいんだよというような代物
そんで、電波受信できないとこだとえらく狂う
機械式時計、アメカジファッション、MT乗用車、大型バイク
このへんは30過ぎたオッサンが周囲の人間に対して
「俺はアンチハイテク、アンチコスパイズムだ、ロートル万歳」
と表明するのには分かりやすくて便利なのですよ
今どきっぽくチプカシに黒スキニー、スタンスミス、ヤマハヴィーノじゃ
格好がつかんのですよオッサン的にはね
>>52
もう過去に量産型の日本製クォーツ時計に
スイス製機械時計はコテンパンにやっつけられて焼け野原にされたのだが >>1
受け継いでも食べられないので、だれも後継しないのだろう。
日本だって、わが国で数人しかいないという伝統芸能や伝統工芸にはなかなかなり手があらわれない。
そもそも現役のそのひとが、もういい齢なのに収入はアルバイトで得ていたりするのだ。 >>186
軽自動車乗ってる奴恥ずかしいって考えの人だろ。 高級時計とか中国のほうが売れるんじゃね?
富豪の数なら日本より圧倒的に中国やろし。
それに中国って異様に手先器用なイメージだから真面目な人なら良い時計職人になれる人も多そう。
後継者がいないってことは、失われても構わない技術だということ。
スマートフォンがある現代でアナログ時計作るのはただのキチガイ
こんなものは滅びて当然
無駄に使える金があるなら、いくつか欲しい。
その程度のもの、精度で勝負がついた時点で、スイスの時計産業はオワコン。
デュフォーは女好きがたたって、跡取り修行をしてた娘さんがお母さんと一緒に出てった
まあ、自業自得
>>245
チープカシオにガンドゥーラそれにAK-47でコーデはバッチリ 2度のショックで産業が壊れた
1回目は、日本製のクオーツ時計の登場
2回目は、携帯。スマホの登場
薬品産業もあるから、時計はなくてもいいんじゃね
>>52
製薬産業もあるし、あの有名なシンドラーのエレベータ企業もあるし・・・・・・・
金融業もある
観光産業もあるし
ま〜、いろいろしぶとい国だ アンスラックスの元リードギターのダン・スピッツがスイスの時計学校出て時計職人になってるんだけど
彼の時計買ってやりたい
でも凄く高いんだろうなあ
カシオの電波時計で十分過ぎる
プライベートじゃスマホでいいし。
時計はデジカメと似た道を歩んでるけど
100円でも買えるからまだ生き残ってるな
これが無ければ腕時計を見たことすら無い世代が登場していそう
>>249
「中国製高級時計」を買う人は中国にも居ないだろう >>250
世界的にキツイ仕事嫌な甘えた文化になったからじゃね?
何処の先進国も親が甘えて育ててさぁ
職人になるまで10年単位で丁稚奉公ができなくなっただけでしょう >>86
どちらかと言うと懐中時計で優位性のある機構だな 買って後悔した物の筆頭格
油さすだけで3万必要と言われアホくさくなった
>>267
子供のころ食べた味と違ったから無くなっても惜しいとは思わん 伝統工芸として一人二人受け継ぐだけになるんだろうなあ
宝飾品としての億時計は、買われてもすぐに金庫の中に仕舞われるだけ
セレブのしている億時計のほとんどは、盗難予防のイミテーションだとさ
あららら、、、日本は昔の技術ないがしろにしてるが
「外国」は違う という趣旨の番組見たけど、嘘だったのか
>>266
維持するだけで金がかかるからマニア以外の貧乏人が手を出してはいけない 世界中から
お金をむしりとる
ゴミ屑ども
終わっていいよ
>>264
若い独立時計師は何人もいる。
このオッサンに後継者がいないのは、大した技術がないから。 >>55
スイスの銀行、クレディスイスはドイチェバンクのせいでデフォルトするかもと言われているけどな
USBも危ないと言われている 投資部門に傾斜しすぎたせいだ スイスの職人は高額路線に走って儲けてると思ったが作るほうには人気無いのか?
スイスではーヨーロッパではー日本の閉鎖的で暴力的な徒弟制度とはちがうマイスター制度で後継者を育成ー
という西洋人気取りの日本人のアホども、いまどんな気持ち?
すごい技術だと思うがクォーツ式が席巻しちゃってるしなぁ。
手作りでクォーツ式に近付いてるってのが人間離れしてるんだろうけど。
でも伝統技能に近い存在になっちゃうんだろねえ。
保護してでも無くしちゃいけないとは思うけど。
まぁ大金使ってでもこう言うの大好きな
趣味人もいるし無くなったりしないとは思うけどね。
スイスの時計職人って悠々自適で夏場は長い休みとって別荘で釣りや海外のリゾートで暮らす
ってイメージだけど確かに個人でやってて弟子もみたことないよね大きな工房以外は
技術継承したいなら弟子とるかAIロボットに記憶させるしかない
最近は船底の鉄板を焼いて曲げる技術とか左官の技術なんかも覚えさせてるんだろ
セイコーとかありえない。クオーツも機械式も二流。
ケースと針とインデックスをギラギラみがいてぼったくるだけのメーカー。
そら教えてくれる場所があるのにわざわざ職人に弟子入りせんやろ
個人経営しても生きていける保証ないし
電波時計やスマホの時代に時計職人も無いわなw
今の高級時計は正確さ何か必要とされてないだろ
高級腕時計ってプロ野球選手が付けてる様なデッカい下品なヤツだろw
スマホがある時代に腕時計してる奴はダサいよ、タイピングにも邪魔だし
>>285
べつに独立時計師の作品だからってクォーツに近い精度があるわけじゃない
メーカーからも出てるトゥールビヨン時計は一応、姿勢差の平均化による精度向上を目指した物ではあるけど
それだって量産時計の中で大当たりの物(シティーハンターでいうサウザント・ワン拳銃)には負けるよ
何が言いたいかと云うと機械式に過度の精度を求めるのは幻想であり、メーカーはその幻想でいわば素人騙しをしている
もっともトゥールビヨンを買うような時計マニアともなれば、そんな事はハナから承知で大枚はたいて「ロマン買い」をしている訳だ いくら時計が高価でも職人の収入はそれ程でもないと言うことかな
可能な限り文書化しておいてあとは遺跡として発掘されるの待つしかないな
失われた技術とかロマンだお
>>296
ウレタン素材はスニーカーのソールと同じく加水分解は避けられないよ
使用環境・保存方法にも左右されるが早ければ5・6年で崩壊が始まる
毎日使用するよりむしろ仕舞いっぱなしの方が早く劣化する、それも風通し悪く湿気が貯まる場所は特に 今まで通り日本産1000円くらいのムーブメントを買ってきて、ガワだけ載っけて日本人に80万円で売ればいいだけじゃん
何か問題あんの?
>>268
ちょうど今梅の実が出てきたんだから、自作すれば良いよ
まあ砂糖の量見たら食べる気無くしかもしれないけどw CASIO、SEIKO、CITIZENのソーラー電波でいい
海外の時計メーカーなんて知らんし
>>67
性能だけ追求して行くとグランドセイコーのクオーツになるぞ。
値段もすごいが、仕上げも比例していくので実用性と装飾性がきちんと結びつけられている。
こういうのが工学と美学の融合というものだろう。
俺はそれで腕時計への満たされぬ欲望は終結した。
20年経つが未だに浮気する気はない。 技術的には枯れててコモディティとしての市場は成熟、趣味性のある贅沢品として一定数の客がいるっていうのが
この手のワールドなんだろうな。
スイスの時計職人は
日本人が開発したクォーツが憎いらしい。
と、ゴルゴで読んだ。
>>302
そうだよね。
大事なのは一番に値段。次にみてくれ。それ以降はなし。 日本も伝統産業の後継者問題は深刻だが
どこも同じなんだな
アフリカや中東などの難民の中には手先が器用な奴もいるだろうから
そこら辺の奴を受け入れて技術継承させれば良いんじゃねえの?
このまま消滅するくらいなら、奴らにくれてやれ
>>310
年寄りが年金で暮らせる分ダンピングして仕事受けちゃうから
若者がその業界で生計がたたなくて抜けてしまうんだよな
メディアはいつまでも現役の職人なんて持ち上げるけど
現実は業界の癌 >>302,309
今の時代ネットですぐにボッタ時計は晒されるからなぁ、
そんな商売が成立するのは前世紀までで今は難しいと思うけどね
誰だって数十・数百万単位の買い物となればそれなりに情報得て検討するよね
まあウブロやパネライまでは許容されても、それを超えるレベルのボッタは
フランクを見るにもう通用しないんじゃないかな流石に >308 市販初代は兎も角2代目以降はスイスのジラールペルゴの特許をクロスライセンスした、機構の殆どスイス由来なんだけどね
あとスイスのあの年代の時計会社組立社員って中卒工員ばっかよ
俺自身はスマホで十分だけど
オールメカニズムは夢があるな
ガンマ線バーストで電子機器が全滅しても平気だし
>>314
そうかい?
今でも、こうしたヨーロッパブランドの高級時計(と、されているもの)に関しては、欧州在住者や旅行等で訪問した日本人が
現地じゃたったの〇万円だったぜ、なんてこと書いてると、どこからともなく変な集団が涌いてきて集団リンチして真実隠蔽にご活躍じゃん?
日本人を適当なこといって騙しておけば安泰なんじゃねぇの?スイス時計なんて永久に >>311
昔はバクチやってる人が金のロレックスしてるのは
種銭がなくなった時すぐ換金できるからって説があったな
今のロレックスにその価値があるかどうかは知らぬ 先進国はどこもかしこも何もかもアウト
民族は消滅し移民だけとなり国家も自滅か滅ぼされる
伝統を守る国のみ生き残る
>>311
いざって時に現金化したいのならロレックスで間違いないよ
他のブランド時計よりも明らかに換金率は高い 2年ごとにオーバーホールとか
庶民には無理
1年ごとに$10の腕時計を買うほうが合理的
1969年、セイコーがクオーツ時計を発明。
以後約20年間、セイコーとシチズンの日本メーカーが世界を席巻した。
クオーツショックによってヨーロッパメーカーは大打撃を受け、日本の
2社を中心に時計業界は再編されるとさえ言われた。
ところが中国が、数百円のシチズンのクオーツモジュールを買ってきて
安い時計を作るようになり、ヨーロッパは同じモジュールを使って高級
ブランド時計を繰り出し、数百万の機械式時計も磨きをかけて復活した。
中途半端な価格帯のセイコーとシチズンは売れなくなった。
シチズンは部品屋として生き残る道を選び、セイコーは「アルバ」という
ローエンド・ブランドで中国に対抗したが失敗。スイスと中国のはざまで、
日本の時計メーカーは世界市場から消えたも同然となった。
セイコーが失速した最大の原因は、世界市場を理解し適切な戦略を描け
るグローバルな人材が欠如していたことだ。
スイスの有名時計メーカーの会長に
「もしセイコー再生を頼まれたらどうするか」と質問したら
「ブランドを維持するためには1人のプロデューサーがいればよい。
ところが、それをセイコーは組織でやろうとする。高級ブランドのマーケ
ティングに熟知しているプロデューサーを1人雇って全部任せれば復活
するのに」と答えた。
>>314
中身を見て買ってる人は少ないよ。
高い物を身に着けてると思われたい人がほとんど。
ちょっと極端な物言いだけど、ロレやパテが今と全く同じ品質で値段が百分の一になったとしたら、見向きもしなくなる人は多いと思う。 >>317
それは相当なレアケースかと思うわ
ある程度名の知られた時計ブランドであれば基本的に世界中どこで買っても
大きな価格差は無いんだよ、例外的に突発的なバーゲンだとか
輸入代理店の倒産による在庫処分とかのイベントがない限りはね
仮にどこかの国でロレックスが安く(相場の3割引とか)売ってたとしたら
速攻で海外業者が刈り取りに来てあっという間に無くなり、その国の相場も海外基準に平準化されるよ
>>318
昔は「ロレは買値の半額以上で必ず売れるからイイ!」だったのが
ここ数年は「ロレは数年後には買値の数割増〜2倍で売れるからイイ!」
に変わってきちゃったね、もっともオリンピック以降はどうなるか知らんけど >>5
ローマンコンクリート
ある程度の秘密が解明されてるし
再現しようとしてもいるみたいだが
本当にコピーできてるか判らん >323 スイスの高級時計業界は60年代に死にかけてたんだぞ APは会社休眠してたしルクルトはカメラ屋の下請け業務がメイン、 理由はWW2で汎用機の品質が戦争による技術進化で上がって高級時計とあまり差がなくなったから
だから余力あるGPなどがクオーツ開発をやってたら
無茶な力技で試作品レベルのを市販したセイコーに世界初を奪われた
>>325
それはもうかなり歳を召した、昭和の感覚で生きてらっしゃるお方か、大金持ちの人なんでしょう
普通に生きてれば自己がネットの情報に触れることは無くても、人つてにそういう話を耳にする機会は数年に1回くらいはありそうなもの
フランクの凋落は、ネットによる悪評の拡散が機能したという一つの証拠なんじゃないかと思うよ
いま芸能人とかで嬉々としてフランク着けてる人いないでしょ フランクはフランク自体はまあまあ堅調なんよ
クンツやECWが死んだだけで
>>326
多分、海外行けばその認識も改まることだろうと思う
外国を歩くのが怖ければ、空港のホテルに泊まって、空港内のショップを見て回るだけでも、いかに日本価格ってものが異常か分かるはず
パチ屋に人気のそのブランドがどうかは知らないけど、海外のデパートや空港内のオフィシャルショップだけ見て回ってなおそんな擁護が出来るならまた聞くよ
ていうか、どこからともなく涌いてくる集団ってまさにキミのことでしょ?
中身1000円で日本人に80万で売ろうっていうブランド維持にはキミみたいなコストが必要なんだろうな でもお水系を中心としたお金持ち(小金持ち?)の間では未だにフランク信仰があるよね。
>331 日本はパーカー判例のせいで並行が合法なほぼ唯一なメガマーケットで時計の価格安いぞ
>>333
行けば分かるよ
日本価格の存在ばらされたくないのは分かるけどさ
欧米に並行品がほとんどないのは、そんなことする旨みが全くないから
普通にオフィシャルショップで大衆品価格だから
変なブランド価値付けて、バカみたいな価格で売れる日本市場がある限り、こうしたブランド商法は安泰 >335 あのな、FHの調査でスイスではラドーやハミルトンクラスで十二分に高級時計の範疇に入るんだぞ
あんたは一体何処の国での話してるんだ
日本定価200万のアンプの中身開けてみたら2万円しないパイオニアが入ってたのなんだっけ?
ゴールドムント?
>>317
クリーンディーゼルのドイツ車もおんなじ
ドイツ勢は利益の過半を日本一国から稼ぎ出してる
台数的には数パーセントだけど
>>337
ヨーロッパの調査ではクリーンディーゼルが本当にクリーンてことになってる ロレックスは投機目的だわ
買って寝かしてるだけで利回り5%は固い
>>328
クオーツ腕時計はスイス勢の開発していたからね。そもそもクオーツ時計は
欧米で原理を開発し、欧米で実用化した技術。
セイコーがやったのは小型化のみ。
セイコーがクオーツ腕時計を製品化した時点で、スイスのメーカーも
開発済みで、製品のレベルはスイスの方が上だったらしい。
セイコーは見切り発車しただけ。
いわゆる「セイコークオーツ」とはセイコーによるクオーツ腕時計安売りが
もたらした価格破壊のこと。 >>340
ベンツのC180とか日本の方がドイツより安いけどw
VAT抜きに考えても 日本の時計市場は安いよ。
だから、日本で高級腕時計を買い付けて
香港等に持ち込む業者がいる。
50年てw
俺の親父より年数は少ないし
普通の人や凡人はそれよりは長くやり遂げているだろう…
ショボって言わせるなよたった50年
飯食ってたら誰でもその年なんだがw
>日本産1000円くらいのムーブメントを買ってきて、ガワだけ載っけて日本人に80万円で売ればいい
錬金術w
>>246
スイスの機械式時計とか、クウェートの天然真珠とか、日本の産業って小国の持っていたニッチ市場を根絶やしにしちゃうんだよなぁw ある意味、オソロシイ国なのかもw >>342
実用化したってのは、小型化に成功したと同義だろ
セイコーとCEHによってクォーツ式腕時計プロトタイプが発表されたのは同じ1969年
先行?横並びじゃねーか 手ハンダ付け多用してブローバの音叉の同時期のに比べて異様に汚い基盤じゃねーか
初代なんて
>>348
クオーツ以前の機械式時計でセイコーはスイス勢に追いついてたからなあ
何だっけ天文台コンクールだっけか ジョブズがGUIやスマートフォンを発明したと勘違いしてる馬鹿も多いからなあ
>>350
セイコーが1968年の検定で前年1位オメガの記録を抜いたら
大会そのものが何故か中止になったってやつか なんか時計に親を殺された人が居るんかってスレだな。
……居るの?
>>343
現地では税抜き200万くらいで、日本のプリウス並みに走り回ってるんだよな
ドイツはドイツで、ディーゼル車で大気汚染がえらいことになってるようだけど 高級時計ってのがよくわからんが、ヨーロッパへ買い付けツアーに行く奴は結構いるよな
>>331
あんまし海外経験ないけど
ハワイと中国とタイに行って、いずれも時計の高さに辟易して帰ってきた思い出があるよ
香港だけはモノによっては日本より安かったかもしれない、まあどれも10年は前の話だから今は知らんな
日本に帰ってから16622の新品Z番が59万円だったので買ったが、これどの国よりも安かった
>>334
人によって時計に何を求めるかが違うので、ヴェブレン効果がある場合もあれば
バンドワゴン効果もスノッブ効果もありうるよ、というか世の消費財の多くはそんな感じだ
例えば国産のMINASEなんかを買うような人は、明らかにヴェブレンともバンドワゴンとも無縁だよね
あるとすればスノビズムか >>337
>>340
こういうの、まんまナチスのブロパガンダ手法じゃね?
第三者ぽい中立機関を設立して、詐欺テクノロジーをぼったくり価格で外国に売るための、そしてそれを正当化して見せるための チャイナは日本以上にぼったくられてる=物の価値の分からないカッペだと思われてる
>>359
為替レートが機能してなくて元の価値が不透明すぎるのと
国民も元を信用して無くて転売できるモノに資産を変えるのに必死なんでしょ 日本のメーカ別にしてアップルウオッチとかもそれなりに信者いそうだが
グーグルアップルアマゾンとかの金持ちの人がアップルウオッチしてそうだし
機械式を使う人から見たら、目の敵みたいになってないのかな?
デジタル関連金持ちはすごい嫌っていそう
>>363
日本人の中にある「アップル製品=無条件でオサレ」信仰のおかげで
ある程度は国内の腕時計ヒエラルキーに影響はあったと思う。
少なくとも着けてる本人は、これで時計マウント合戦に勝つる!!
と思ってはいるようだ、ここ2・3年の動きをみていると。
実際はリンゴ信者か、良くてただの新しいモノ好きって認識しか周囲はもっていないが。 >>340
>ヨーロッパの調査ではクリーンディーゼルが本当にクリーン
クソワロタw >>350
全然追いついてないよ。
技術コンテストの趣旨を無視して、
平凡なムーブメントを大量に用意し、
人海戦術で調整し、
その中から高精度個体をピックアップして
コンテストに持ち込んだだけ。
技術的には三流レベルでした。 >>367
ついでにこれのソースも頼む
>平凡なムーブメントを大量に用意し、
>人海戦術で調整し、
>その中から高精度個体をピックアップして
>コンテストに持ち込んだだけ。 欧州ブランドの服なんかも中国製のくせして
ヨーロッパで買うとアホみたいに安い
独立時計師で名前だけで数百万〜数千万のものが売れる人って
ごくわずかだし、その域に達するまで続けられる職人もごくわずか
数十年頑張っても下請け仕事で終わるから、割に合わない仕事
>>354
日本のベースグレードと同じ装備で比較してみろよ
絶対日本の方が安いから 高級車は未だに馬鹿売れしてるのになぁ、金持ちにもそっぽ向かれたって事じゃね?
世界的に有名な時計師じゃん
金があれば欲しいけどねえ
このクラスになると、美術品みたいなもんで将来的に価値が下がることはまずありえない
>>375
まだこんなこと言ってる香具師がいたのかw
ドイツ人に日本の値段教えてやるとビックリしてゲラゲラ笑い出すくらいぶっ飛んだ値段してる >377 デュフォーさんのこの二十年ぐらい作ってる時計って 最大の価値が、名人があんまり機械使わずに手作り 磨きが最強 って言う極論言うと日本人以外に受けないやつだから
>>375
90年代末頃にゴルフだのプジョー306だのが定価190万円くらいにまで下がったな
当時の欧州じゃ普通にオプションだったエアコン等も揃ってての価格だからバーゲンだと思ったよ 後継者なんていくらでもいるだろ
自分の忠実なコピーが欲しいなら諦めろ
>>5
戦艦級測距儀
日本国産航空機製作技術
巨大砲製作技術……はクルップ社がまだ作ってたか
鋳造技術は現在消失の危機
蒸気機関運用技術は一般では死に絶えたね
他には焼き玉エンジンとかトロリーとか有るよ 最近、機械式腕時計に目覚めた
いいものだわ、これは
電波なんかに頼らないところがいいな
>383 デュフォーさんの後継やるなら1から100まで同じにしないと客が全員はなれるんだわ
ブランドじゃないから
ネジ一つからすべて完全手作りはそりゃ今の若い人間にやれったって酷だろ
>>385
同じくスタンドアロンで年差の精度を叩き出すGSやザシチのクォーツも良いモノだよ
>>380
なんかNHKの例の番組みた限りじゃージュネーブショウで時計マニアの客に大好評だったっぽいけど ドイツ車が欧州の何倍もすることくらい、誰でも知ってるレベルの話じゃん
独立時計師がいなくなってもカネ持ちが困るだけだからなぁ
>>373
今年もヨーロッパ買い物ツアーに参加してくるわw
海外価格知らない奴って案外多いんだね >>383
職人作業なんてめんどくさいこと
便利な生活スマホになれた現代の若者はどこでも後継者不足なんじゃね 時計には興味ないけど、スイスFONTAX社が後継者問題で潰れたのが痛い
素晴らしいピンセットを作るメーカーだったのに
うまいこと言ったつもりなんだろうなぁ。 べ、別に悔しくはないぞ。
カシオの電波ソーラー最強
GPSも加わって益々死角なし
>>17
作れるけど当時どう作ってたかが分からない >>32
いやそれ自体は終わってないけど作る人はいないの 仮に永遠の機械式持ったところで継がせるべき子供もいないしねw
日本でも羽衣チョークが廃業して韓国人が跡継いだりしてんだよなあ
需要があるのに後継者問題で廃業て、そこら中で起こってそう
独身野郎による機械式腕時計の蘊蓄ほどダサイものはないw
>>393
革製品など日本に輸入すると高額の関税がかかる物は海外購入が良いよね
日本じゃ6・7万円する革靴が普通に200〜300ドルで売ってるとかよくある ドイツ車とかどーでもいいけど、これもドイツのクリーンディーゼルも
時代遅れな品をブランドに仕立て上げてビジネスにするの上手いよねぇ
それに騙される猿が日中韓には非常に多いイメージがある
スイスの若者も、製造業は嫌なのかな
日本の現場より、環境は良さそうなのに
CDがある時代にレコードをCDより遥かに高い金額で売るようなものだからな機械式時計は
本来はよほどの物好きしか買わないものなのに今はたまたまブームになって需要があるだけ
道具としては1000円のクオーツ以下なんだからいつ需要が無くなってもおかしくない
>>233
リシャールミルは?
あれはうまくブランド価値が付いたからとんでもない値段が付いてるだけで中身からしたら物凄いぼったくりだと思うんだが >>409
そこまで新素材や新技術に明るいわけじゃないから実際の製造原価は知る由もないけど
いくら少量生産のF1またはブガッティのような時計だとはいえちょっと高い気がするわな 別にミヨタで充分
だが中国製の怪しい機械式時計にちょっと惹かれてる
>>359
中国人は日本人以上にブランド好きだからね
日本にいる全身ブランドの人間はほぼ中国人だ
まだ働いてもいないような若者が10万以上するバレンシアガの靴を履いてるのを何人も見た >>407
誰だって先のない仕事を喜んでやろうとはせんよ ファッションブランドの価格もよくわからんよな。特に海外ブランド
>>412
DCブランド全盛期だったバブルの頃の大学生みたいなもんだね
>>411
MIYOTAはねー ローター回転音がシャカシャカうるさいのが、ちと安っぽい
オリエントやセイコー7Sよりもうるさく聞こえる 逆にロレックスとかは無音で驚く オリエントとセイコーは精度や巻き上げ効率が悪いから却下。
ミヨタかセリタかエタならOK
独立時計師なら日本にも浅岡と菊野がいるし、
もちろんスイスには大勢いる。
デュフォーの弟子がいなくても問題ないんだよ。
>>110
あれだいぶ前に見たけど開発者なくなってたんだ
スタートレックの黒人みたいなのができるんだと思ってたが セイコーファイブって1万以下で機械式が楽しめてすごい時計だな
それでいてけっしておもちゃということはない実用時計
後継者不足なのは所謂「独立時計職人」のことでしょ?
大メーカーで働いている機械式腕時計の技術者は増えているはず
>>347
向こうにしてみれば侵略者そのものだよな
代々続いた家系で「僕もお父さんみたいな職人になるんだ!」って言ってた子供が将来を失ってしまう…
でもよく考えたら産業革命からそんなことはいくらでもあったことだな
白人は有色人種の未来などいくらでも奪って来たし >>414
ネットで簡単に本国の値段が分かっちゃうから
昭和然としたデパートが苦戦してる 一部の超絶技巧メカニズムがロストテクノロジーになるって話だな。
それはもう仕方がない話だ。
デュフォーのドキュメントは10年以上前だから状況変わってるけども、
そんなことになっていたとは。。
あの番組はデュフォーが引き立つように構成されてて絶賛されてたが。
なんでスイスの高級時計を日本が潰したみたいな書き込みしてるのが多いの?
何十年前の話だよ。
今回スイスにトドメ刺したのはApple Watchだろ。
>>419
お試しで1つ買ってみる事で、自分が機械式時計の
不便さを許容できるかどうかテストできるのは良い >>422
デフレとかなんとかいってるけど、欧米価格知ってたら
とても日本じゃ買う気にならないようなものが多いもん
この場合は伝統工芸品みたいなもので、また別の事情なんだろうけどな >424 ぶっちゃけGダニエルズの弟子のロジャースミスの方が個人制作での技能としちゃ上だからなぁ
>>428
あの爺さん弟子がいたのか ・・・まあいても不思議はないか
なんだか某黒いメガデウスを召喚できそうな名前だが
ダニエルズ爺さんも亡くなった、ジェンタもハイエックも亡くなった
フェルムート爺さんも今年亡くなったな >>367
20振動の変態ムーブが平凡な量産ときたか 伝統工芸の職人、それも焼き物とかより時計職人なんかカッコいいなぁとか
子供のころに思ってた頃はあったな。何の影響か忘れたけど。
機械をばらしてまた組み立てるのが好きだったからかな。いや時計師のルーペ姿が
カッコよかったのかw
時計のデザインとかはあんま考えたことないけど、デザイナーの無茶な思いを
カタチにするとかやってみたかった、のかも。
カラブレーゼどうしてるかなあ。独立時計師の草分けで、一番の変わり種だと思う。
独創的機構を汎用機械に載せて修理の便を図り、購入者のために値段も安くしてた。
機械式の多くは五十万円未満だった。機構を重視して、クォーツの使用も辞さない。
バラディン機構はシルベスタイン、開発した機械はコルムやブランパンでも出した。
一代限りの意味を知ってた人だ。作曲家に後継者はいないが、演奏家は残るような。
それに比べると他の独立時計師のは、複雑すぎて独創的すぎて高価すぎるのが多い。
>>431
そんな時代もあったね
今でも東北とか?おくれてる地方はそんな部分があるのかもしれんね
今じゃすっかりデジタル化の波が、アナログチックなノスタルジーを遠い昔のものに押しやってしまった感すらある
海外の博物館に残る小村寿太郎が贈呈した美術工芸品なんて偶に見かけると、その精緻さに度肝を抜かれるものね
ある種時代から取り残された今は昔といったところか >>379
しばらく住んでたが下位モデルは日本と値段変わらんぞ
税金やガソリンは日本の方が安い >>6
そういえばそろそろご家庭でGショックの季節だな 中国、韓国にS級コピー職人山ほどいるからスカウトしてくりゃいいじゃん、どう考えても本家で働いた方が割がいいだろ
>>425
Apple Watchがこの機械式時計にとどめを刺したの?
コスパの良い儲かる仕事なら後継者に困ることはないでしょう
腕に異物を巻き付けるなんて鬱陶しい
時間を知りたい時に視線の先に時計が現れてくたら便利なのに...
スイス時計と言えばぼったくり 別にいいけど エグいぞ
金ない時用にロレックス数本持ってる位か
普段はセイコー
>>434
そういう嘘はやめなよ
下位モデルほど差があると思うんだけど?
日本の値段てドイツの三倍位はする
ウェブじゃなくて、実際の販売店舗見て回ってみれば?
クリーンディーゼル詐欺がバレる以前も、なんかお前みたいな嘘八百並べ立ててドイツの大気汚染を無かったことにしようと画策してる奴らがいた
お前もそういう雇われの一人か?
住んでたなら、まずそのクリーンディーゼルの汚染の凄まじさでも語っていってくれ
実際に住んでて知らないはずはないよなぁw あのな3倍する国内価格ってギナーン(ジンの創業者がやってたブランド)ぐらいだぞ
しかもギナーンは自称代理店が卸せずに自店のみでの販売
本国もファン向け直販のみに近いレベルだ
>>442
Golf Gtiを乗り出し500万円で買ったけど本国で買えば150€からお釣りがくるの? >>347
逆にチーズ酵素の量産化で
毎年仔山羊が殺されることも無くなったってのもある 現地のC180は日本のC63の1/3で売ってるぞ!
同じCだから大差無いだろ
1/3だぞ!1/3!
こういう論法ですねw
>>17
戦艦の砲身は採算を度外視すれば現在でも造れるが、当時どのようにして造ったか資料がほとんど残っておらず、
当時と同じ方法では造ることができない クロノグラフ付き汎用自動巻きムーブメントの簡単には壊れない奴を開発してくれる職人はいないの?
直しても直しても3ヶ月で壊れ始める。
スイスの技術ってこんなもんかって感じ。
>>444
いろいろオプションてんこ盛りにして、という前提ならね
ごちゃごちゃ言ってるやつは、自分で見てこようともしないのな >>449, 450
そういうのを楽しめない奴は機械式なんて使わずにクォーツにしとけ。
俺はスマートウォッチに乗り換えた。あれは便利だ。 腕時計なんて必要無いからな
だから機械式を楽しむんだよ
電池駆動で時間を知るだけならスマホで良い
ドイツに住んでたというなら、知らないはずはない大気汚染の実情はスルーして
内外価格差への告発には事実を無視して噛みつく
実に分かりやすい
>>451
GTIの一番安いやつが400万円だからその1/3ってことは134万円
ユーロにすると1万1000ユーロぐらいか
TSIなら300万円切るから1万ユーロで買える…と
日本で軽自動車買うより安いな 人気や評判は金で買える。しかし、長続きはしない。
デュフォーも所詮はハリボテだった。
次は日本のセイコーがコケるだろう。
>>456
ゴルフなんてそんな車だろ?
貧乏臭いヨーロッパで一番数売れる車だぜ?
かつてのカローラだと思えば、おおよその検討はつくだろ
豊かな日本でさえ、200万前後のプリウスだからな
一昔前は120〜130万のカローラだったもんだ
で、ヨーロッパの大気汚染について言うことはないの?www 案の定時計板からの出張で埋め尽くされとるなw
自分で何から何までやって後継がいないってあたりまえやんけ
継続させたいならある程度名が売れた段階で工房化しなきゃ間に合わんて
ビンラディンモデルはもう時代遅れ
今はもうローマ教皇モデルがメインストリーム
>>1に取り上げられてるハンドメイドの一品もの工房レベルは兎も角、日本でも知られたスイス時計ブランドなんかはあくどい商売してんだろ?
ドイツ車みたいな?
>>458
TSIでも2万ユーロ超えるんだけどね
実は日本価格のほうが少し安かったりする オーバーホールどうすんの?
非純正部品を使うわけか
>>465
部品を自分で削り出して作って修理する。 >>464
現地でそんな値段で売ってる店は一軒もないよ
十年以上の在住経験あるけどねw
お仕事でやってるの?
大気汚染はスルーするんだね
分かりやすくていいけど とあるブランドのアヴィエーションモデル
日本で30万超、ヨーロッパのとある空港で149ユーロだったわw
日本の方が安い、わけがないだろアホかw
>>467
ヨーロッパが大気汚染されても俺には何も出来ないし悪いが知らんがなとしか
ミニMk3とKDXを乗り回したりする俺には批判する資格はないかな 移民入れて技術継承なんかできるわけがないんだから当たり前だ。
日本も人のこと言えないけどね。
礼服や正装が必要な行事で本人はスマホで時間を見たつもりでも
周りはそうは取らないことがあるからなあ
>>473
そんなんで怒るキチガイとは距離をとるわ >>474
いちいちスマホを取り出すの面倒じゃない?
と思ったが、常に手に持っているんだな あの。。。
スマホの画面に表示されている
時刻を確認するためのものも「時計」なんですが。。。
腕に巻かないだけであって「時計は必要」なのです。
>473 そもそも礼服は懐中ですらギリギリセーフ腕はアウトだぞ
>>479
礼服で時計ギラギラさせてる人って
ものを知らない、考えないんだなあってプークスしてる >>479
礼装の時は4S28-0010の銀色ブレゲ針の懐中使ってる あの。。。
宮中晩餐会でCASIOのプロトレックを腕に着けながら
佳子様と談笑されている紳士を以前写真で見たことがあるのですが。。。
ヨーロッパの大気汚染は日本よりマシだし、ヨーロッパの製品は日本で買う方が安いよ
>>482
そう、周りはうわあって思っても誰も指摘しない
品性って教えてくれるのせいぜい親ぐらいなんだよね
で、そのおy いや
フォーマルはどこに崩しポイントを持ってくるかが洒落者の腕の見せ所。
時計を崩しに持ってくるケースもあり。
「祭」の場合は。
ただし「葬」は崩しづらい。
とはいえ腕時計をしていたからといって
「あいつは失礼なやつだ!けしからん!」などと思う狭量な人間にはなりたくない。
来ていただいたことに感謝あるのみだ。
ネットでヨーロッパの値段も結構簡単に知れるし、在住者の話なんかも色々と伝わってくるから
業者みたいな連中がこれまで日本人を騙してきた手口も通用しにくくなってきてるね
絶体絶命の時金になるのはロレックスだけ
もう1個バテックスだっけあるらしいが 庶民には買えないよ
mobile.deとかで相場見てきたけどMwst別の現地価格と日本の税別価格あまり変わらんみたいよ
>>488
ロレックス買わないで現金のままにしておけば
絶体絶命の時、即使えるのでは >>490
ロレックスのスポロレの場合、買った時よりも高く売れる
インフレ率よりも相場上昇率が遥かに高いから投機対象として人気あるよ ドイツ行くと、通りにゃ日本では高級車ということになってる車で溢れかえってる
ドイツ人がリッチかというと全然
値段が安い、というか日本価格が高額過ぎて向こうの大衆車が高級車価格で日本で売られてるだけだ
業者みたいな連中が何でこんなに必死になって真実をもみ消そうと躍起になってるかっていうと
超がつくぼったくり価格で売れる日本市場ほど美味しい市場はないから
ドイツ車メーカーは台数的には僅かなはずの日本で利益の多くを稼いでる
だから真実が知れ渡ると困る
こういう事情がある
自動車評論家にカネ渡して、クリーンディーゼルのようなトンデモをヨイショさせてハイブリッドを悪し様に宣伝してたのも彼ら
ここでもそういうカネで動いてると覚しき連中がチラホラいるでしょ?
ゴルフみたいなヨーロッパで一番売れる車が400万もするのかどうか
チンパンジーでも判断出来るっしょ
クリーンディーゼル詐欺同様、様々な詐欺的手法で日本人を騙す仕掛けが用意されてるようだけど
貧乏なヨーロッパで一番売れる車は、やっぱりそれなりの値段しかしないのよね
奴等のいうオプションがー、というのも完全な嘘
どこの販売店でエアコン無しの車が売られてるっていうんだか
あまりにも事実とかけ離れた嘘を付き通そうとして、メチャクチャ言ってやがるw
>>489
へぇ、そんなサイトよく知ってんね
ついでにドイツ環境省のサイトで大気汚染統計も持ってきてよ(棒) 機械式時計解体新書っていう本の表紙が、
この人の時計だったな
そこで初めて見た
昔の懐中時計のテンプとか青焼バネを
見ると、
採算度外視してまでこんな凝ってるのを、今は作れないだろうなぁ
って思う
日本が高いと思うのなら、スイスで買って来ればいいだよ
車はムリでも、時計なら出来るさね
デュフォーは時計職人という肩書の評論家だったからね。
時計職人としてはとっくの昔に事実上の引退だった、と業界では見ている。
高級時計はオレも毎回ヨーロッパ行く都度あちらのお店で買って来るんだけど、正直日本のが安いと思うなあ
海外で何十本と買ってるオレが保証するよ
これもいい、もはや中古市場に出てこないと思うけど
>>500
これどう見てもユニタス6497/6498の改造ムーブじゃね?
ロジェデュブイってこんなETAモディファイの時計出してたんか
素のUnitas6498はこんなの、歯車とネジ、軸石の位置が一緒
業者くんボコボコですな
クリーンディーゼルの詐欺があれだけはっきりと暴かれても全く改心してないってのは凄い
今の新作ムーブって基本的にエタが販売した、トルクまで最初っから計算してくれるムーブメント設計CADで作られてるからね
ユリスナルダンのフリークすら隠れてる地板見たらエタの在り来たりなムーブが元だったりする
でそれ使わないと今のロジェの基本ムーブみたいにシーマの60年代のの使用権買って とか
パルミジャーニ(美術館修復工房だったとこ)にクラシカルなムーブを新設計して 、とパテやらショパール、ブルガリ、リシャールみたいに頼むしかない
>>503
タグホの現行自社クロノムーブにしたって、要するにセイコー6Sクロノのノックダウン生産みたいなもんだね >>504
全然違います。
タグホイヤーのキャリバー1887は設計図から関連特許までセイコーから買い取り、
スイス製パーツを使うように設計変更した上で製造しています。
したがって、現在ではセイコーとの関係は全くありません。 >>505
そうなの? SWISS MADEを名乗れる限界ギリギリの割合までは
セイコー製パーツを使った方がいろいろと捗るから、そうしてるものかと思ってた
特にヒゲゼンマイとか、スウォッチグループに頭下げるよりセイコーの流用が安定なのかと >>506
> 特にヒゲゼンマイとか、スウォッチグループに頭下げるよりセイコーの流用が安定なのかと
精度が悪いので却下されました。 >>508
精度が悪くて却下されたのはセイコーだろ。 高級ねえw
日本では、お高いんでしょう(笑)
中身はどこにでも転がってるムーブメントなケースが大杉てイマイチ本物感に欠けるんですよねえ()
クロノスイスのオレアって三針スモセコの時計があったけど、
38ミリ径ケースいっぱいに納まってるムーブメントがとても良かった。
文字盤もエナメルで懐中時計みたいなデザインだったし。
お値段もお手頃
あ、36ミリ径だったな
このくらいの大きさがちょうどいい
>>513
クロノスイスよかったけどゲルト・ラングが経営の一線から退いた後に
モデルチェンジしないまま3倍近い値上げとか迷走しちまったからな セイコーは業績悪いんだっけ
CASIOは好調
CITIZENは知らない