◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】JR東日本、秋田新幹線の新ルートを検討…岩手・秋田県境に新トンネル、防災強化し運行安定化へ YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527818840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<秋田新幹線>JR東、新ルート検討 岩手県境にトンネル、防災強化し運行安定化へ
JR東日本が、秋田新幹線の岩手、秋田県境にトンネル新設を含む新ルートの整備を検討していることが31日、分かった。
新トンネルは県境をまたぐ現在の仙岩トンネルの代替となる。
秋田新幹線は県境区間で奥羽山脈の山々の間を縫うように走る在来線ルートを使っており、
新ルート整備は防災面の強化や運行安定化が狙い。アクセス性向上も期待される。
大仙市の老松博行市長が31日開会の市議会6月定例会で明らかにした。
同市や秋田県によると、新ルートと新トンネルの整備を検討しているのは
秋田新幹線が通る田沢湖線の赤渕(岩手県雫石町)−田沢湖(仙北市)間(18.1キロ)。
奥羽山脈を横断する区間で、特に沢沿いを通る秋田県側はカーブがきつく、勾配が大きい。
風雨や雪などの悪天候に弱く、運休や遅延が度々発生している。
JR東日本は輸送障害の解消のため、約3.9キロの仙岩トンネルよりも長く、直線的な単線の新トンネルを構想した。
複数のルートを検討しているとみられ、2015年5月にボーリングなどの現地調査に着手。
17年11月、県に結果を説明した。
県の担当者によると、JR東日本は
「整備費用がかかっても維持費は少なく、災害に強いなどのメリットがある」と話したという。
秋田新幹線大曲駅がある大仙市は7月、沿線自治体などで構成する整備促進期成同盟会を設立する方針。
老松市長は市議会の市政報告で「安全性向上や定時運行による経済的効果を期待する」と述べた。
秋田新幹線は1997年に開業した。既存の鉄道線路を拡幅したミニ新幹線で、
最速3時間37分で東京−秋田間を結ぶ。
JR東日本秋田支社は「現段階で話せることはない」としている。
河北新報 2018年06月01日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180601_73007.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ コ ン ク リ ー ト が 人 に ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ネトウヨニート集めてタコ部屋労働させればコストも少なくて済むでwwwwww
>>13 古い区間は廃線して在来線もトンネルに移行だろ。残したら保線で余計に金がかかる。
>>13 旧線は普通に廃止でしょ
ただの在来線の線路付け替え
途中に駅ないし
ついでに大曲にも短絡線と新大曲駅を作って時短してくれ
>>15 田沢湖線って全線単線やぞ
ここだけ複線にしてどうすんねん
行き違いは別にあるし
TPPで日本の農産物は壊滅的になる。
すると地方の存在意義はない。
人口を都市圏に集中させることで、インフラの費用も減る。
東日本なら首都圏だけで充分だろう。
その後の路線はフルばかりで、ミニ新幹線に後悔してる山形、秋田
奥羽新幹線作れと
福島ー山形ー新庄ー大曲ー秋田で
いつまでチンタラインチキ新幹線走らせてんだよ
横手ー北上に変更しろよ
盛岡で降りるやつなんていねえよ
あんな田舎者騙しのなんちゃって新幹線
涙なしでは語れない
>>21 でも、ミニでの山形、秋田の成功?実績がなければ、その後のフル規格がここまで通ったかどうかも分からん
>>21 奥羽新幹線のフル規格建設予定は無かったし、
ミニで造らなかったら山形と秋田は現在でも在来線のままだったよ
>>28 JRは仙山線ルートをフル規格で作ってほしかったが、
政治に却下されたんだっけ?
>>18 大曲のスイッチバックが解消すれば最速列車は盛岡−秋田ノンストップになって、
さらなる時間短縮が可能になるからな。
内容見て、ただの田沢湖線の経路変更だけでがっかりだ
スレタイ詐欺
新潟経由でいいじゃん
福島なんか通りたくもないわw
>>30 佐賀県と合併してもらいな
二つあわせて肥前県
佐賀県の端っこを走ってるから二つでひとつになれば県内に新幹線が通ってるってことになるだろ
>>17 読み方的には間違いでは無い
こんな利用者の少ないのはやめろ
どうせ国からかねもらって作るつもりなんだろ?
田沢湖線って開通してから半世紀経ってないやろ
それなのに新ルート開設かよ
>>23 もともと横黒線経由にすることも検討していたが、今のルートになった。
フル規格で設計するならありかもしれんが、それ以外では今さらないな。
高圧スラブ軌道
ノーズ可動式分岐器(スプリンクラー又はエアジェット付)
子供/動物侵入防止のバリケード(東海道新幹線式)
盛岡〜秋田で頼む。
どっちだろう??🐢
つーか角館と大曲要らんだろ。そこトンネル駅でショートカットしろよ
そんなことしてないで新庄から大曲まで延伸しろよ。あんな奇形車体を延々と盛岡までとか
アホすぎる
>>48 勾配緩和も目的のひとつだからトンネルは掘り直すだろう
秋田新幹線(ミニ)
山形新幹線(ミニ)
青森の東北新幹線(フル)
一番開業が遅かったが、フル規格を手に入れるまで待ち耐えた青森の勝ちやな
ボッタクリ料金でよく利用するなw
これ理由でまた転嫁されるだろ!?
>>56 これ。年寄りは乗り換えが嫌なんだろうけど
>>21 妥協したのが失敗だな
フル新幹線だったら東京山形1時間半、東京秋田で2時間半だった
福島駅での自由席ダッシュとかもしなくても新幹線広いから席も多かったし
>>51 東京から新庄までと東京から八戸までは所要時間同じだから
福島から奥羽線経由だと東京から函館以上に時間がかかるな
フル規格にしてたらまだ完成してなかったんじゃないか
秋田のインフラ予算は無茶苦茶少ないし工事も遅い
>>54 東海道新幹線利用者からすると全部本数の少ない田舎新幹線の印象なんだが
単線でも新規に短絡トンネルを掘れば
維持費が安くなるところはありそうだな
新幹線でなくても地方ならこのやりかたの方がいいところは多いだろう
新幹線と思えないロング時間であの料金はない
田舎だから完全になめられてるだろw
新線区間は200キロとかの高速運転に対応するの?
在来線規格?
>>74 単線トンネルを構想しているそうで
どうせ日本規格の狭いトンネルだろうから
時速200キロは出さないんじゃないの?
日本規格の狭いトンネルでは今は亡き
ほくほく線はくたかの時速160キロが世界最速だろう
そんな事より山形新幹線つばさの塗装を何とかしてくれよ
>>54 此処撮りに行ったけど、線路脇にビニルハウス立ってこんな綺麗に撮れなくなってたわorz
>>74 この区間のためだけに信号改修をするとは思えないから130キロ止まりだろう
全線新線建設だったらこの区間だけでも最高速度160km/hに引き上げかな。
>>7 すぐバテてゲームとかしちゃうから返って不幸率
>>83 筋肉の使い方がなってないから、すぐに工具駄目にするわなw
新庄から延伸すればいいのに
多少線路の線型?とか駅の位置変えたりすれば行ける行ける
板谷峠も知らないヴァカ共が、新庄ガーとかぬかしよる
糞束のやりそうな事
新トンネルと引き換えに田沢湖線田沢湖〜赤渕(ないし雫石)間廃止
山形と秋田をくっつけて環状線にしろってのはみんなが思うことだよな
>>77 ほくほく線のトンネルは新幹線規格で、狭軌新幹線どころか標準軌新幹線にも使えるんじゃなかったっけ?
新幹線規格なのは線路幅と分岐器でしょ。車両の気密精度もあるが
特急はくたかのトンネル入りは、かなり耳がツンとした。
>>55 てゆうか
>>1に書いてあるし
>新トンネルは県境をまたぐ現在の仙岩トンネルの代替となる。
>>1 そんな事よりも新潟〜山形〜秋田〜新青森のフル規格新幹線はよ
秋田は@ポテンシャルは、国内屈指らしいが、灰汁の強い我田引水政治家が出ない、インフラ整備も弱いね
交通網に見放された袋小路
盲腸の先っちょ
そういうところはポテンシャルない
秋田、和歌山、高知、宮崎、長崎、山陰とかな
長崎は過去の栄光食い潰してるだけだし
山陰は関西から九州までの交通をしっかり整備すれば話は変わって来るが
実際には中国道から鳥取道や米子道を伸ばした袋小路になってしまっている
山形新幹線や秋田新幹線で袋小路になっている山形秋田と似ている
まあ山形は仙台があるだけましかも知れんが
130キロで連続運転できる線形、できれば160キロ運転できればいいなあ。山形新幹線は福島駅の改良+板谷峠高速新線で相当便利になりそう
>>97 構想だけな
あのトンネルの費用をどーすんだろ
>>95 諦めただろ
その代わりに新潟駅を特急と新幹線を並べて直ぐに乗り換えられるようにした
地元は安くて済んだと喜んでいるよ
秋田は羽越新幹線を本命に据えるべきだろ。
上越新幹線の新青森延伸で。
>>104 東北六県の公共事業は、東日本大震災の復興事業として国100%負担とするのが正義だよな。
東北復興は国全体の命題なんだから。
>>103 赤渕-田沢湖間は元々山奥で駅がないから単なる田沢湖線のバイパストンネルを作るだけ、廃止もなにもない。
>>21 もし作ってなかったら、今頃でもピクリともしてない羽越新幹線の陳情に飛行機で来る秋田県知事が見られ、東京からの到着時間が高知並みにかかるなんてテレビで取り上げられてると思う。
山形は仙山線増発や愛子から仙台へ最短の線路の付け替えを陳情してるところかな。
トンネルもいいけど山間部区間は動物対策の柵立てたほうがいいよ
新トンネルは将来のフル規格化も考慮して複線のフル規格で掘られるかもしれない
新潟から延ばせば〜?
利用者がいるかどうかは分からん
秋田や山形なんて暇なやつしか行かないだろ。
新幹線で時短を狙うより旅情を大切にしようや。
この区間のみ200km/hで運転したらどれだけ時短になるだろう?
Googleマップだと、
現在線だと現在18.1km、16分。
これを例えば6分に短縮出来たとしよう。
所要時間が10分短縮出来る事よりも、
途中の2つの信号場(大地沢信号場と志度内信号場)
を廃止出来る事のメリットの方が大きい。
>>22 これで作っとけば、車両もE5統一できたし、東京ー大宮のキャパ問題も解決したんじゃないの?
秋田と山形用のミニが線路容量無駄に圧迫してる
あのあたりの辺境すぎる感じ大好きだけどな
こんなところに人は来るまいと思ってると
沢で釣りしてる人が見えたりとか
山形新幹線でちんたら板谷峠のぼるのはもっと好き
峠ではずっと窓の外見てる
どちらの新幹線でも帰省できる秋田県民です
ミニ新幹線やだなんて思ってないよ
北上線って以前は特急走ってたらしいけど
高速化は無理なのかな。
湯田温泉や錦秋湖等の観光資源もあるし。
台風のときの大雨に弱いということがよく分かったなり。
>>122 路盤が高規格ならいいんだけど、そうじゃないからね
>>112 かもしれないと書き散らすだけの簡単なお仕事です
仙台から秋田までをフル規格新幹線で作り直せ
新幹線が通っても日本で一番東京まで遠い都道府県って惨めやろ秋田は
>>59 一部複線のところで行き違えるようにすれば効果あるよね
>>127 あそこは農作業の軽トラに追い越される区間があるからな。
電車でGOでもこのルートあるけど
あのクネクネを640km/hで駆け抜けるのは爽快
いい加減山形新幹線を新庄より先に延ばせよ
せめて横手ぐらい
>>126 早く行きたいなら秋田空港もあるし、新幹線なら東京〜広島くらいの時間だけど
神代、通過!
定通! ポロロロロロン♪
制限、90!
秋田行ったことあるか?
秋田駅周辺の市街地にも人が居ないんだぜ
>>138 まあフル規格で作ってたらたぶん2時間台で結べてただろうからな
でもフル規格を待ってたら永遠に来なかっただろうしね
トンネルだけでもフル規格対応で掘ってもらえれば数十年後にはそうなるかも
小沢先生の威光も無い今、もう盛岡通る必要無いだろ…
>>144 それいいよね
大曲まで延伸でいいだろうし
>>144 山形新幹線を延長したら、現状より遅くなるのでは?
>>76 90km/hで走行しろという指示を愚直に守ると赤渕に間に合わないという糞ダイヤ
デバッグ適当過ぎるだろ
>>41 羽越線の急カーブを振り子ディーゼルでヒャッハー!
>>90 使えないよ
トンネルそんなに広くないし、軸重制限もキツいし
秋田新幹線は
角館から秋田内陸縦貫鉄道に乗り入れて
鷹の巣まで延伸するのはどうだろうか。
近代的な特急が田園を進むのは優雅だし
阿仁や森吉山の観光資源もあるし。
>>144 いいかもね
天童〜新庄〜横手〜大曲
この区間の発展には繋がると思うよ
>>145 盛岡は立地的に北東北の拠点みたいな扱いされてるからしゃーない
今日は更新します
無料R18視聴
1.やりすぎ家庭教師 若菜奈央
https://goo.gl/JdVjSK.info >>159 東北新幹線が長いこと盛岡止まりだった間に、北東北の拠点の地位を確立したよな。
>>54 山形、秋田はフルじゃ建設してくれる見込みはないからミニにしてさっさと造ることができた
青森はフルじゃないと意味ないから遅くなった
>>62 現状でも福島まで1時間半かかるのに山形まで1時間半とか(笑)
フル規格で山形より距離の近い仙台でやっとの時間なのに嘘つくなよ(笑)
工事区間は東北新幹線から分岐した田沢湖線の部分でしょ。
秋田新幹線と言っても在来線部分だから在来線特急と同じ。
田沢湖線の普通列車も同じルートに変更だろうな。
>>145 通る必要があるから盛岡経由なんじゃない
秋田市から一番近くにある新幹線の線路が盛岡付近にあったから盛岡経由なんだ
俺ならもしJR東日本秋田支社と秋田県に金があるならほくほく線みたいに高架にしてスピード短縮を図りたい
コストがアレだから難しいだろうが
>>169 お前は秋田市-東京都間の流動しか頭にないのか?
>>144 新幹線運賃ぼったくれなくなるから無理
盛岡お回りください
>>169 新幹線の話が出てくると、こういうアホも必ず出てくるよな。
単体でやる事業なら勝手にやればいい。国にはタカるなよ?とだけ言いたい。
>>173 普通は飛行機使うけど?
妄想でしか生きられない鉄道キチガイのお前のほうが現実よくみろ
性犯罪予備軍さん
>>175 きみはじつにばかだな
大曲とか角館とか田沢湖とか飛行機使って行ってからほざけよ。
>>177 そこは車で行くところだろ
わざわざ新幹線でいくバカはいない
>>178 ぼくはひきこもりのせけんしらずです、まで読んだ。
>>49 羽越の越内は効果が高いと思うが新潟から先は日本海側を行くよりも仙台に行った方が良いと思う
羽越新幹線で青森と酒田を通したほうが良いんじゃない
新幹線に金出すなら、角館の自動車道と、盛岡インターつなげたほうがアクセスいいと思うのだが、北上からの秋田道はアクセス悪いわ、仙岩トンネルなんか、ゆっこの里から人歩かないんだから、自動車道にすればいい話
基本、秋田東京より、秋田仙台だろう、狙いわ、日本海側なんかだからとんちんかんだわ
山で隔てられた秋田県なんだし
勾配の少ない平坦な道路を岩手県につなげる価値は高いな
自転車でも行けるようなら、道路沿いにインフラを整えれば発展するし
青森、秋田、山形はまるで陸の孤島
日本に一つくらい秘境県があってもいいだろ。
秋田はああいう時間の止まったようなところがいいんだ。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、正磯(ああいそ)。以下(イコ)下記(コキ)新編集 新返信 新平穏
>>169 秋田空港が市内まで30分は余裕でかかる。
チェックインは30分前に入ってないと駄目。
羽田の位置
はい反論しろ
>>115 びゅっと行ければそれだけ長くお湯に浸かっていられる
癒やし効果が大きいほうがリピーター増えるしね
田沢湖温泉は白い硫黄泉で疲れが取れるぞ
>>193 今より速くなるなら大歓迎なんだよな・・・
つべにある動画見ると確かに土砂災害起きたら壊滅的被害が出そうな区間だな
>>193 秋田人はマット山形には用はなくとっとと東京に行きたいから
速く走れる割合が長い方を選ぶでしょ
>>202 途中の経路を考えても、山形より盛岡や仙台に用があるケースが多いだろうしなあ
やま・つばである限りは、大宮-福島も最高275km/hの鈍足だからな
盛岡〜大曲の間って断崖絶壁というか崖地みたいなところ通ってるよね
素直に奥羽本線経由にすればよかったのに
つばさ用のE6が出たとしてもムラサキ色に塗っちゃうんだろうな
>>206 というか秋田市と盛岡市の緯度が変わらないのに一旦南下してまた北上するコースなんだよな
高速網も東北道から伸びてるし日本海側沿岸の県都なのに太平洋側との繋がりにこだわりすぎ
>>54 県庁所在地、アホ森市は開業して以来ますます寂れる一方だがなw
週末に繁華街の本町は人もまばら、キャッチしかいねえw
歩いてるのはジジイババアが目立つw
新青森駅の周りにはでかい病院とか、医院施設ばかりwww
4時間切れば飛行機に勝てるとか言って全然勝ってないポンコツ新幹線w
シェアほとんど互角やん。秋田空港なんて山の中なのにww
>>212 新青森より所要時間かかる上に在来線走るから豪雨、豪雪や踏切事故とかアクシデントが多いからな
あとは山形新幹線特有なら福島駅で切り離し、接続ができる番線が一つしかないというめんどくさい事情もあるんだよな
「好きです」→「そうですか」ってならない?
「好きです付き合ってください」なら分かるけど
開業年で見れば、山形が1992年、秋田が1997年に対して、新青森が2010年だぞ。
フルだと10年以上待たされるわけで、その間は新幹線が通っている地域としてアドバンテージがあったわけだ。
単に秋田や山形がこの間のボーナスステージを活かせなかったってだけだろ。
>>215 何がボーナスステージだよw
元々不毛の土地に新幹線が通ったからって何とかなるもんじゃねえわ。
土建屋が儲けてウッシッシしただけやww
実際に東北は新幹線通ってない四国や山陰より人口減少ペースでかいし。
>>216 というか日本海側に関しては太平洋側から放射網的にハブというのにこだわらなければいいんだけどな
フル規格にして在来線開放しろよ
盛岡は通勤の足が死んでるんだよ
>>210 別に太平洋側と繋がりたいって意味じゃなくてもともとあった東北新幹線を幹にして一番効率的(安く速く)に繋ぐ路線が現状なだけ
秋田も山形も在来線の路線使ってんだし
岩手県以北が完成した今、盛岡に人を集める意味もない
>>221 どう考えても雫石とか田沢湖とか観光客意識したよね
北上線経由だと、切り離しに北上か仙台使うことになるじゃない。
仙台でそんなに時間使っていられないだろうし、
北上に止めるようでは、速達性がない。
秋田新幹線単独では長編成にもできない。
ついでに秋田〜盛岡の客も一緒に運べるし、これでよかったんだよ。
どこに伸ばそうとボトルネック埼玉で劇遅になるんだけどな
>>225 それ以上に昔ほど日本海側同時の重要がないということもあるんだろうな
新潟→秋田だと山形市が浮いてしまうのといまだに仙台より新潟経由優勢なのは庄内地方くらいだしな
高速網も新潟から引いた日本海側単品では作らないで東北道から放射状を優先にしたしね
こんなトンネル掘るより先に、山形と接続させるとか
青森(弘前)にまで延長するとかあるだろ
>>228 弘前は新青森からのほうが時間がかからないはずで秋田県内でも北側はこまち使わない場所あるからな
大館あたりは盛岡までバス→はやぶさ
このトンネルが開通したらもう後ろ向きに座らなくてもいいの?
活火山の直下を掘るのか。
また死者が出ることになるな。
秋田なんて誰も行かないからいらんわ
他を強化してくれ
新青森駅も北海道につなぐという理由であんな辺鄙なところに作ったけど、JRの青森操車場所に新青森駅を作ればよかった。
青森市役所から見て裏手になるし、新町商店街の外れに近いし。
青い森鉄道にして、在来線がJRだけになって、JR貨物だけになるなら、在来線の車庫を縮小撤去するればよかった。
奥羽本線を青森から新幹線の駅まで延長すれば、1駅だけ第三セクターになることはない。
あとは、市役所の裏辺りに作ったけ新青森駅から津軽海峡線方面へ高架で新幹線を建設して、今、現実にある新青森駅辺りから現行ルートにすればよかった。
立ち退きとか、騒音問題も発生するけど、青森の中心市街地の新町商店街はさびれなかったな。
>>219 もしフル規格にしたら在来線は第三セクター化されるのは間違いない。
田沢湖線の輸送実態からみれば。
>>205 仮にお下がりE6になっても、停車駅数や前後スジ、変電所容量などの兼ね合いから320にはならず275据え置きだろな
>>237 新潟駅があの高架構造になった時点でアキラメロン
いなほも7往復に留まってるし
>>238 いなほはもう庄内とだけの移動ツールでしかなくなってるしな
東北ではいわきと並び例外的に仙台と繋がり薄いし
秋田県の入口として
湯沢と横手と大曲が(と本荘)が争ったんだろ
道路は横手が勝ち、鉄道は大曲が勝った
能代市民はこまち延伸は完全に諦めたのか?
バスでいいやってことか
>>241 でも秋田県自体は秋田市にこだわってるよね未だに
道路も大曲あたりに郡山みたいな大規模なジャンクションを形成できればうまく運用できたろうになあ
秋田道北は秋田、能代方面
南は山形、湯沢方面
東北横断道 西は由利本荘、酒田方面
東は盛岡、田沢湖方面
みたいな感じでね
本来なら東北地方は、関東地方に次ぐ強力なエリアでなくてはならない。
関東・東北の東日本こそが日本のコアであり、ここを死守すれば日本は存続できるから。
東日本大震災の被災地復興という国是がある。
東北に対しては、地元負担を一切かけない形で国主導の大開発を推進すべき。
-curl
lud20250209070520このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527818840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】JR東日本、秋田新幹線の新ルートを検討…岩手・秋田県境に新トンネル、防災強化し運行安定化へ YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【新幹線】秋田新幹線、クマと衝突して遅れ クマは行方不明 岩手・秋田県境付近
・JR東が支援受ける前提で7分短縮の為に700億円かけ秋田新幹線に新トンネル整備する構想 知事「所要時間の短縮による観光客の増加や‥」
・【鉄道】JR東日本、東北新幹線と上越新幹線の大規模改修を実施へ…2031年から10年間、費用の総額は1兆406億円
・【政治】台湾が原発事故を受けた日本産食品の輸入規制を強化することについて、林農相「WTO提訴も含め検討」
・【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 [記憶たどり。★]
・【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 ★2 [ブギー★]
・中国の高速鉄道、総延長が日本の新幹線の10倍なのに8年間無事故。これ実質80年間無事故みたいなもんだろ。父さん凄すぎ
・もし新幹線の運賃が1500円くらいだったら日本変わってたよな。地方から通勤する人もたくさんいて地方過疎化もなかった
・【岩手】「なぜ岩手は感染ゼロなのか?」問い合わせ相次ぐ…県幹部「東京まで新幹線の往復が3万円以上、おいそれと遊びには行けない」★2
・【こまち】栃木県内に秋田美人や青森美人が少ないのはどう考えてもJR東日本が悪い【はやぶさ】
・JR東日本 新幹線各線 夜間作業員が行方不明で遅延 最大70分の遅れ 2022/11/22 [朝一から閉店までφ★]
・【鉄道】 西日本で新たに新幹線が走るのはここだ!特急列車の運行本数を基に独自予想 [東洋経済]
・終息後、高速道路無料化へ 日本政府検討
・【西日本豪雨】 国交省 より実効性ある避難対策を検討へ
・【東京】築地市場、耐震性強化で存続検討へ…東京都のPT、豊洲移転案と並行し精査
・【地方創生】政府、空き店舗が立つ土地への課税強化を検討・・・出店希望者への貸し出しや売却を促す狙い
・【京アニ】京都市、ガソリン販売の規制強化検討へ。購入希望者の身元や使用目的の確認を徹底、条例化も★2
・【国際】インド高速鉄道建設、日本の新幹線採用 首脳会談で合意へ(日経新聞)12/8
・【技術流出】中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に日本人研究者44人を確認…政府規制強化へ★2 [ヒラリ★]
・【北朝鮮SLBM】日本全土が核攻撃の標的に「北極星3号」を迎撃するための2つの条件とは/捕捉・迎撃難しく 防衛強化へ負担増
・【徴用工訴訟】日本政府、対抗措置の準備を加速 国際司法裁判所への提訴や関税引き上げを検討
・広島市立高校で生徒のスマホン持ち込み解禁検討へ 7月の西日本豪雨を受けて緊急の連絡手段を確保する必要があると判断
・【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先
・【コロナ】日本医師会会長「4連休我慢を」「この4連休が一つのヤマ場」「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出避けて」★6 [1号★]
・【コロナ】日本医師会会長「4連休我慢を」「この4連休が一つのヤマ場」「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出避けて」★11 [1号★]
・【防災】日本海側の津波想定 ハザードマップ見直し進まず
・【東日本大震災】大川小訴訟 石巻市が上告方針固める 学校の事前の防災対策の不備などを認めた2審の判決を不服 ★2
・【交通】異音感知で停車して点検 山陽新幹線岡山―相生間 15分後に運転再開 JR西日本
・【社会】 特別支援学校のあり方を検討する全国大会 (秋田県)
・【東日本大震災】「帰郷の予定なし」が半数超 岩手県調査、震災の県外避難者
・アメリカ人興奮 テキサス〜ダラス間 開通 『ついに日本製の新幹線が来るぞ!WOOOOO!!』
・日本も飛行禁止の検討を EU大使 [どどん★]
・【トラブル】秋田新幹線 停電で運転できず 乗客が一時真っ暗な車内で過ごす [Ikhtiandr★]
・【韓国】日本の挑発に武器稼働を検討 ★2
・【韓国】日本の挑発に武器稼働を検討 ★8
・【国際】対北朝鮮制裁の強化検討=石油禁輸、中国企業も対象−米
・「新幹線」って名付けた昔の日本人ってセンスあるよな 今の日本なら「日本スーパーレールシステム」とか名付けそう
・【次期戦闘機、日本で5割超生産 日米同盟の基盤強化
・【西日本豪雨】死者54人、避難指示・勧告430万人に 東海道・山陽新幹線は直通運転
・【国際】「予定通り実施」=日本食品の輸入規制強化―台湾
・【米輸入制限】トランプ大統領、対日圧力強化を示唆 米紙報道「日本の指導者との良好な関係終わる★2
・【政治】性犯罪の罰則強化で中学生は性交禁止に? 法務省有識者会議で検討進む
・【高校野球】インターハイ中止で夏の甲子園に影響は…日本高野連「高体連の検討内容を参考にさせていただく」 [鉄チーズ烏★]
・【鉄道】「のぞみ」異音、「こだま」異臭 新幹線が相次ぎ停車、台車などを点検…JR西日本
・【企業】パナソニック、防犯カメラ事業を強化する方針 米警察や日本で市場拡大
・【国際】日本の巡視船計10隻、フィリピンに供与 中国にらみ警備強化
・安心安全日本国産冷凍南瓜大腸菌検出給食用食材回収命令 仙北の「アルク」製造 ※加熱すっから健康被害のおそれはなし、と秋田県
・【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 3
・【社会】新幹線は中国高速鉄道の「原型」だが、もはや日本の技術を抜いた=中国
・次世代通信規格「ビヨンド5G」 日本とEUが協力強化で合意(5/2)【総務省他】 [少考さん★]
・【JR西日本】年末年始の予約63%減 新幹線や在来線 2020年12月10日 [孤高の旅人★]
・【速報】 日本の防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る 【全国世論調査】★3 [お断り★]
・【日韓】韓国裁判所、日本製鉄差し押さえ資産売却案検討突入
・米、日本に対ロ制裁の検討要求 ウクライナ巡り、対応留保 [蚤の市★]
・【後進国】大麻後進国?日本の現状に首をひねる外国人たち「思考停止で議論もせず取り締まり強化とか意味不明」★2 [ramune★]
・【レーダー照射】日本政府、韓国側がレーダー照射の事実を認めない場合「レーダーの波形」を示すことも検討 ★31
・【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★13
・【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★30
・【新型コロナ】日本政府、アビガン無償提供を検討 30カ国から要請 ★6
・【日本】コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起 「驚くほど無能」NYタイムズに論評掲載 ★9 [夜のけいちゃん★]
・日本の新幹線輸出唯一の成功例である「台湾新幹線」日本製は価格が高すぎて交渉打ち切り 日本企業連合に不信感も★2 [和三盆★]
・【関税】トランプ大統領、米国が貿易赤字を抱える日本などからの輸入品に20%の関税をかけることを検討★2
・国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★3
・【国際】 「日本がユネスコを脅迫」 拠出金停止の検討、海外メディアはどう報じたか (HuffPost)
22:48:45 up 31 days, 23:52, 1 user, load average: 87.94, 85.63, 83.81
in 1.2228190898895 sec
@1.2228190898895@0b7 on 021412
|