◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 YouTube動画>6本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524813224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/04/27(金) 16:13:44.64ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/trend/2018/04/25326993.html?p=all

「私達が常識無かったのかな」――。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、
インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。
それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識?

■2席を独占する先客

論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。

30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。
グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。

同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。
恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、
渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。

投稿者は、

“「もしかして、グリーン車の通路側は暗黙のルールで指定席を取ってはいけなかったのでしょうか?」

と投げかけ、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」とつづっている。

■常連客「私も非常に驚くと思います」

当然、鉄道各社はそのような規定を設けておらず、要請もしていない。コメント欄でも、

“「そんな暗黙のルールあるわけありません。その人達が非常識だっただけですよ」
「隣席の客が図々しいだけで、トピ主さんご夫妻にはなにも非がありません」

と投稿者を擁護する声が多数寄せられている。

だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

こうした「暗黙の前提」があるためか、

“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」

とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

■投稿者のモヤモヤ続く

こうした反響を受け、投稿者の女性は、

“「『気にしないで』と言ってくださる方も多いですが、『わかってはいるけど、がっかり。嫌だな。
(もちろん顔にも態度にも出さないけど)』というレスも多くあり...グリーン車通路側を次回から堂々と予約することができるか微妙なところです」

とポツリ。その上で、

“「次回乗る機会があれば早めに窓側を予約しようと思います!空いてなかったら諦めて普通車かな...うーん。。悩ましいですね」としていた。

★1が立った時間 2018/04/26(木) 14:36:24.91
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524775364/

2名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:14:42.39ID:LVpe8ZXP0
当たり前だろ。鬱陶しいだろ馬鹿

3名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:17:40.75ID:97bN1w1c0
普通の電車の横並びシートがガラガラなのになぜかピッチリ隣に座ってくるやつが居たようなもんか

4名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:17:42.49ID:tc5/YkVD0
自分勝手なルールに鉄道会社が激怒するな

5名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:17:48.52ID:neqX+UEx0
>>1
これのどこがニュースですか?

6名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:18:08.54ID:N+TVpGSC0
隣に来られたら、正直うっとおしい。
まぁ、他に席が無いなら仕方ないけどな。

7名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:19:02.76ID:bhDCUbjn0
JR東日本旅客営業規則
第147条の5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

8名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:19:36.48ID:dwlLcqym0











9名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:19:36.52ID:a+k5ScwU0
俺の島感

10名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:20:11.96ID:s1LHBdbD0
おれら底辺には別世界の出来事なんで論評の仕様がない

11名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:20:15.10ID:dwlLcqym0













12名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:20:19.99ID:85mRAuPH0
グリーン車ごときでイキってる人間がいて草

13名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:21:48.88ID:JJ7LHFuW0
隣に誰も来てほしくないときは隣の席も予約するよ。
満員なら仕方ないとも思うし、ちょっとワガママすぎるんじゃないか?

14名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:22:49.19ID:IYCacNrf0
隣が埋まってない席があるなら二人ならんでとれるわけだが??

15名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:23:32.52ID:AfHeuxeL0
どこの指定席予約しようと自由だろアホが

16名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:23:57.69ID:8B3A6on70
投稿主も含めてグリーン車に乗ってる奴は馬鹿ばっかりって記事?

17名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:24:15.74ID:kyAVDP3l0
ふた席使いたいなら2つ予約するのが普通だろ。
自己中オヤジがクソ。

18名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:24:55.81ID:OBbaDtvi0
じゃあ通路側も買えよ2席分の値段払えよ

19名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:00.14ID:Zd6tS+KB0
映画館でも2人で行くとき端から3席取るよ

20名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:08.32ID:AfHeuxeL0
>>7
JR東日本旅客営業規則に通路側の席は予約するなと書いてないからな

21名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:10.97ID:ndus0atT0
ネットのやり取りよく記事にすんね

22名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:12.26ID:o807Dwvl0
たまに馬鹿がいるよね。

23名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:27.59ID:4525a5ZZ0
FF外から失礼します。
占有するなら2席分金を払うべきです。

24名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:33.75ID:JJ7LHFuW0
>>17
いやこんな事で揉めるのは女だろ
気が利かないわねキイイイってことだろ多分。

25名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:25:49.34ID:WFDeWMa/O
既に窓際席を取ってる人にどけと言ってるんじゃないの?

26名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:26:18.75ID:OBbaDtvi0
>>24
おちんぽさまどうぞお静まり下さい

27名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:26:29.42ID:+HKKaRg50
マジか
グリーン車乗ったことない
健康のため座席廃止でいいだろ立ってろ

28名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:27:08.05ID:LE+e/JqR0
東京で窓側が埋まりました
品川でグリーン車乗ったら通路側しか空いてませんでした
通路側に座るしかねぇだろwww
先に窓側買ったの俺なんだから後から通路側に座るのはダメとか親からどんな教育されたらそんなわがままになるの?

29名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:27:10.96ID:flATL8PV0
新幹線に乗る時はいつもグリーンだけど、隣に人が来たことは一度もない
通路側に人が座ったらかなり驚くとは思うし、驚いたことを咎められても困る

30名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:27:14.83ID:j7E5oE3I0
他に客がいない吉野家のカウンターに座ったら
次に来た客が俺の隣に座ったので向こうに行くように優しく声をかけてあげた

31名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:28:31.45ID:lMODHSWN0
そら窓際が全部埋まってたら通路側に座るしかないんじゃねって
当たり前の事じゃないんですかい?

32名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:28:39.34ID:To9+5hjD0
通路側しか残ってなかったらどうすんだよ

33名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:29:08.43ID:mrk3ZLpl0
綺麗な女性だと嫌な顔はされないですよ^^

34名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:29:09.33ID:OO/Toa+T0
金払ってないんだから不法占有よな
嫌ならちゃんと金を払え

35名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:29:18.98ID:aB13fqs20
ちょっと嫌な顔された位でネットで私たちが悪いのでしょうか?なんて騒ぎたてる五月蝿いババアが隣に座ったらイヤだ
別の車両含めれば空席多めだったんだろ
たまに奮発したグリーン車で空きが有るのに人が隣に来たんだ
嫌な顔くらい自由にさせろ
面倒くせいババアだ

ただしグリーン車の暗黙の了解なんて無い

36名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:29:24.74ID:XZ1xcj+80
いやなら2人分席を予約しろよw

37名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:29:45.56ID:jf+VIxzD0
マナーというより客が少ないだけでは

38名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:30:05.17ID:jN764d8m0
>>2
一部の新幹線がガラガラなのは事実だが、それはそうあるべきではなく、東海道新幹線がそうであるように、全席満席あるいはそれに近い状態が望ましい。

だから、空いている席を予定するなと言うだけのこと。

39名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:30:15.20ID:B32PULZ60
代金を払っていない席を使うなんてなんか乞食みたいだね

40名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:31:03.81ID:UaTDEzMr0
>>35 自分に非がないのに嫌な顔されたら嫌だろ

41名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:31:13.19ID:LE+e/JqR0
>>16
だな
窓側で我が物顔の奴もバカだが「私が悪いのかしら?」っていちいち悩む奴もバカだよね

42名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:31:29.53ID:jN764d8m0
>>20
予約する行為自体は禁止しないが、何枚持っていてもそれは一枚しか効果を持たないと言うことだ。

これは犬の分、これは猫の分といのは無効だ。

43名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:31:44.37ID:+HKKaRg50
そんなマナーがあるなら席を売った会社が悪いな。JR東海に謝罪と賠償を求めます。

44名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:32:04.66ID:yUCwamsq0
お前ら馬鹿なのか
そういう暗黙の了解はあるけど
混んできたなら仕方ないってみんな言ってんだろ
座るななんて言ってない
他に窓際が空いてるのにグリーンでは普通の人間は
通路側には座らない
座るやつは見たことない

45名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:32:15.63ID:WFDeWMa/O
>>35
ほんこれ

46名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:32:37.86ID:jN764d8m0
>>36
>>7

二席を予約して支払いをすることはできるが、実際に使える指定券は一枚だけだ。

47名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:33:00.84ID:jN764d8m0
>>43
そういうことになる。

48名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:34:34.90ID:KTUSID8N0
× 私達が悪かったの?
⚪︎ 私達悪くないよね?ね?

49名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:34:49.13ID:N+DUlzVG0
金曜夜とかだとグリーンでも満席になるが

50名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:35:20.12ID:RHi2NmcS0
たかがグリーン車で何を言うのやら、既に言われてる様にユックリしたいなら2席取れよ
もし自分の席の横に来られたら、自分の日頃の行いが悪かったと思い諦めろ

51名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:35:20.50ID:yaFsHR9+0
根拠の無い勝手ルールを"マナー"と言い換えて他人に迷惑かけてる例が増えたな
どっちがマナー悪いのかって話だよ

52名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:35:25.60ID:qnWu8F2c0
車掌呼べば良かったのに

53名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:35:39.88ID:4HbaG8Rh0
別にグリーン車かどうかは関係ない。指定席でも隣に誰か来たら嫌なのは同じ
ただし好みのタイプの異性が座るのならご褒美

54名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:35:40.06ID:S8KJCUgO0
>>36
予約して直前でキャンセルすれば空席の確率高くなるな
買うより安いし

55名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:36:20.75ID:7PKleAWS0
通路側取ってシューマイ温めるタイプの弁当食ってやるよwww

56名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:37:28.49ID:3W8eEKRw0
JRは次期車両からグリーンはキャプテンシートを採用しろ
値段は2倍な
これで『えっ_!?』って言うやつも納得だろ

57名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:38:03.02ID:PvmufKwQ0
グリーン常連の人は予約時に窓側埋まってたら諦めてるってことなのか

58名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:38:15.95ID:RoW0KFSf0
空いてるのに来られたら嫌だろうけど
窓側が全部埋まってるなら
通路側に人がくるのは当たり前だ

59名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:40:40.88ID:N+DUlzVG0
俺も通路側座られるとイヤとは思うが窓際が埋まってたら仕方ないだろ
トイレに行く時気を使う
特に寝てられると

60名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:41:12.26ID:0TbWEbOt0
近鉄特急は隣合わないように自動的に席が埋まっていく。逆に隣り合った時は混んでると思って諦めるべし。

61名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:41:54.88ID:jpzr5qWc0
これ、比較的に空いてる普通車自由席でもある
窓際の席に座って通路側に荷物を置いて狸寝入りしてるOLとかババア
空いてますかって聞けない雰囲気、聞いても面倒くさそうに荷物をどける
中年男が聞くと犯罪者のように敵視する

62名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:42:20.20ID:hsJ9+6RU0
15号車の指定C席で十分  Bが埋まらない確率高し

63名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:43:08.02ID:njYf8j8C0
ここ私の席なんですーって言われたらウザって思うだろ
でもこれが失礼、荷物どかしていただけますかって言われたら
あ、はい。で終わるだろ
アピールがうざいんだよ

64名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:43:08.52ID:zAbgJ17g0
嫌な顔されたら嫌な顔で返せばいいじゃんw
正当な金払って正当な手続きで買った席なんだから

65名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:43:11.86ID:fj3JEuS20
>>55
じゃあ俺はケンタッキー持ち込んで食べるね

66名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:43:37.03ID:c6QVgshk0
車掌が荷物をどけさせれば良い話。
客同士で話をつけなければならないことでもあるまい。
自由席じゃないんだから、支払った分のフォローは鉄道会社がきちんとやるべきじゃないか?

67名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:45:33.05ID:njYf8j8C0
>>61
誰も座らないのでしたら座りますよー
荷物あっても誰も帰ってこないようなので座りますよー荷物の上に乗りますよー
と言えば狸寝入りの奴は起きるよ
こういえないのであれば
誰も座ってないし荷物も見えないから座ろーのアピールでいいよ
うざい奴にはうざい事でやり返さないとあいつらいつまでもやるからな

68名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:46:14.02ID:bda+PJjV0
>>44
買った席に座れよ バカ

69名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:47:17.86ID:r/+hv8TC0
権利は主張

70名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:47:46.37ID:zkQUmhXf0
ガラガラの飛行機で同じシチュが結構あるけど運がなかったくらいにしか思わない

71名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:49:07.59ID:wXgBHvIC0
>>1
>だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

>“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
>もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
これはウソだ。10年間、閑散期か、日曜日の午前中しか利用したことなければそうかもしれないが。

72名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:49:42.54ID:mFdpJI2O0
トイレに行きやすいからいつも通路側予約するわ

73名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:50:17.37ID:NcokuD/I0
嫌なら2席買わないと。
そうじゃないなら文句いうなよ。

普通はそうしてる。

74名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:51:41.08ID:YulLkXrQ0
>>72
本当にこれ

75名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:51:52.08ID:e6+NpehT0
>>35
座った時点ではそういう人かどうか分からないし…

76名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:53:07.83ID:e6+NpehT0
>>28
早めに買っとけよ!

77名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:55:09.50ID:RLeKOGwd0
激混みにも関わらず自由席で通路側に自分の荷物置いてブロックしてるやつは
正直死んでくれって思います

グリーン車は乗ったことありません

78名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:55:36.70ID:xOx5Ys+J0
そんな暗黙のルールなんかねーよアホか

79名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:56:18.11ID:DWVpdEmp0
他に空いてるなら取らないわなw

でも50%以上空いてないなら仕方ないのでは?

80名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:56:27.28ID:K8p4ZGkQ0
「日本人の教育程度は高い」と、多くの日本人はこう教えられてきたと思うのだけど、これは眉唾ものだなあ。
いわば永年の「日本スゴイ」キャンペーンの一環みたいなものではないのかね。
全体として識字率が高いのは確かだろうけれど、基礎的な読み書き以外の部分ではどうかな。
むしろ「高くない」気が。

81名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:56:28.46ID:Uc0/sAOX0
群馬旅行したとき、快速急行に特急座席車両が連結していて
特急の指定席の奴らは普通の車両で座ったり立ったりしてる庶民見降ろして

大阪は特急は特急で走ってるから、特急代金払える人余裕あるわー程度なのに
すげえ見下ろし

東北の格差びっくりしたわ

82☆2005年のJR脱線事故は服部直史らの置き石の凶悪テロ事件である!2018/04/27(金) 16:57:03.33ID:qxdLZ6ih0
2005年JR脱線事故ではなく3人で置石やったと内 輪 にほのめかしだした!!なんと107人殺しだ!! 真相はこちらにかければわかる0668446480
これはストーカーや迷惑行為や中傷ではなく非難だ!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務の獣医師だがISテロリストでペットの注射すら満足にできずに血管に打ち込めずペット の 腕
を 腫 れ 上がらせる。
獣 医 のくせに注射もできない!!
抗がん剤も打つとすぐにペットが死んでしまったという苦情が多発する獣医師である!!
処方する薬も的外れで腎臓の薬のはずなのに風邪薬を処方するヤブ獣医師だ!!
女装するオカマのくせにゲイバーでもやってろ!!お姉言葉の森はピアスで歩く 20代であった!!
森伸介ははっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋
め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。
大勢の女性の歯にチップ(GPS機能付き思考盗聴器)を埋め込み拉致人身売買をやっ
ている!!ISに所属するキチガイ3人組だ!!
バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽 荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!姉藤井 美千子はエイズに感染しててアジ化ナトリウムを
ポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の前科がある 毒女であり、ストリップ
ショーを街でやりだす!

緊急速報: 藤井恒次は12回目の逮捕で 名 古 屋 拘置所に服役中!!

母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリコ 森永事件の 真 犯 人 だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

アジト井口堂401の部屋は武器庫で未知の機器や毒ガスや爆弾や銃を所持!!

去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく 去 勢 した服部直史と藤井恒次は金玉を 切 除 した!!
3人でウンコ食べたりアナルセックスしてケツの掘りあいやスカトロプレイに興じる 姿を望遠鏡録画カメラで激写されネット 投 稿 された!!
こいつらドМ三人組が裸で肛門におもちゃのチンポを入れてピストン運動しながら 喘ぎ声出すビデオ出回ってる!!
ジジイやババアに逆援助交際して春を売るドМ三人組は、ジジイのチンポしゃぶった りジジイにアナルファックされたり、ババアのクン二やババアに騎乗位で乗っかられて抱かれてる哀れな性の奴隷ホストの三人組である!!

服部直史のあだ名はジジイやババアの間では「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて歩かされてる!!
大阪府池田市井口堂3-4-30-401の飼い主様募集中の服部直史の自宅に飼い主希望の人が殺到している!!

バター犬アイドル森伸介は氷川きよしに似てババアに引っ張りだこでババアの垂れた乳に塗ったバターを、裸四つんばいでババ乳をなめる光景がネットに投稿されている!!
普段はオリの中に閉じ込められているバター犬森伸介も裸で首輪おもりつき足カセされて四つんばいでいる。「ちんちんしな!!もり!!」

同じくペ ッ ト の藤 井 恒 次 も 地面に オ リの 中 でドッグフードの入った受け皿を、裸四つんばいでむさぼるように食べている!!
「こうじ!!エサだよ! 食 べ な !!」 「おマンコなめな!!こうじ!」

レ ン タ ル ペット3匹一日1万!!何でもいいなりのかわいい
 奴  隷  3  匹!!

written  b y  酪 農 大 時 代 の   後   輩

83名無しさん@1周年2018/04/27(金) 16:57:16.14ID:H42QoOyT0
出張でグリーン席使うが、混んでる時は通路側も普通に客埋まる。
窓側席の客はイヤな顔したんじゃなくて、「あれ?来たの」くらいだよ。

84名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:01:31.92ID:dBV/3qZL0
ウジ虫みたいな勝手なルールは無視するのが当然。飛行機のプレミアムもしくはファーストでそんなバカはいない

85名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:01:32.85ID:BQ4P/7Q90
当然のマナーだよ。通路席でも構わないような人は普通車の指定席予約しろよ!

86名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:01:36.03ID:vkcYkPX10
それより最近のワキガ外人どうにかしてくれ
しうまい弁当より性質悪い

87名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:02:20.20ID:MWOs8CgU0
グリーン車安いなぁ
1席で2席分確保できる期待値が高いということか。
今度からグリーン車にするわ。

88名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:02:24.17ID:t/0C4Hwy0
まあ、ここだけの話ですが、

若い綺麗な、おねえちゃんだったら、対応は違って居たかも。。。。。

89名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:02:35.35ID:eZ/MLfqs0
アホか
予約してんだぞ

90名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:03:54.28ID:+z8XWYM10
>>87
だが、若干横幅が広めのボディの人が多い傾向があるかもしれんので諸刃の剣

91名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:04:44.86ID:ZOW0S1Ww0
グリーン車に犬連れてきてるよりはましだろ

92名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:06:24.37ID:e6+NpehT0
>>81
群馬は東北?

93名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:06:32.47ID:DGOlQgxE0
窓側から通路側まで全部予約すればどうしようと構わんのやで端金だろ

94名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:08:08.44ID:mkCfaKjc0
俺は普通の指定席の窓側予約してて席に行ったらババアが俺の席に座ってたから席間違えてませんか?ってババアに言ったら嫌そうに通路側の荷物どけてきやがった仕方なく通路側の席に座ったがかなり嫌な気分だった

95名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:10:30.01ID:j25hF7Sg0
混んでるなら仕方ないだろ

96名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:10:53.54ID:TaPYvgR20
「不思議そうな顔」「渋々」などという主観で相手の様子を語り、
「暗黙のルール」「奇妙なマナー」などのレッテル貼り

こんなの勝手にルールにされてたまるか
アスペ投稿者も、これを取り上げたメディアも氏ねよ

97名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:11:54.20ID:e6+NpehT0
>>1
実は自分が買うときしっかり確認してなくて
通路側が先に売れてたってオチかもしれんがなw

98名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:12:13.51ID:qSqgp1+D0
キチガイに遭遇すると間を置かずして別のキチガイに遭遇する法則

99名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:12:19.87ID:klPzFo2+0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
ダメかどうか70億人に確かめてみようやないかい。やってみろボケということですか?

100名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:13:53.22ID:4CYOEeTE0
んなことを言ったら秋田新幹線とか乗れんがな

101名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:14:09.93ID:RWPAK1nV0
ブルジョアの俺σ(゚∀゚ )は、新宿行くときロマンスカー、隣の席の分も買うよ!
隣にデブが座ったり尿臭い爺さんが座らないように。

102名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:14:23.87ID:xwHrK5Wo0
>>92
南東北

103名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:14:46.34ID:4CYOEeTE0
>>42
>>46
ガイジには理解できないんだよ
分かってあげれ

104名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:16:24.50ID:qSqgp1+D0
江戸しぐさとかもそうだけど妄想でルール作るのやめてよ

105名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:17:25.10ID:e6+NpehT0
>>102
オイ!

106名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:17:29.14ID:epjbzW6u0
世界の恥

107名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:19:35.91ID:pR0XywKO0
こんなんで悩む方があかん

108名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:21:29.17ID:hM0fq0nx0
>>92
新幹線も在来線も、大宮迄は東北新幹線・東北本線だからじゃね。

109名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:21:32.38ID:LE+e/JqR0
>>76
お前がバカなのは分かった

110 (玉音放送 typeR)2018/04/27(金) 17:21:47.52
>>71
実際にグリーン車の常連は今はEX-ICで予約するんだよ。
一両に1,2人くらいわざと通路側を指定してるやつがいるけどな。

で、窓側が全部埋まったときは3Bから売っていく。
あとは奇数だ。


それがわかってるから、車両中程の12Dを選んで完璧だ。

そうだ。俺は完璧に2席をキープしたんだ!!!


「まじかよ?名古屋から乗ってくるかよ!!!?????」



ざまあああああああああああああああああああwwwwwwwww

111名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:22:27.60ID:EkCcSKlc0
隣の席に座られるのが嫌なら電車乗るなよカス

112名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:23:26.40ID:+Fg1Ci9T0
>>100
四時間かけて秋田に行くとか何の罰ゲームなんだよ
東京からフィリピンに行けちゃうんだよ
秋田空港が秋田市内にあるつうに

113名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:23:30.49ID:LE+e/JqR0
>>77
ホントアイツら性格悪いよな

114名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:23:53.66ID:zAWakWCq0
>>25
まずは読めよ

115名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:24:50.98ID:vkcYkPX10
>>90
いやいやグリーンはやっぱり快適だよ

しかしANAのプレミアムやJALのファーストの早割りの方がじつはお得という考えも

116名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:25:23.55ID:46a4/dWw0
>>81
なにこれ?
東武?今そんなんやってるの?

117 (玉音放送 typeR)2018/04/27(金) 17:25:24.41
プロはEX-ICで隣に人がいないところをわざわざ選んで予約する。
しかし・・・・
(1)窓側が全部売れると通路側を売る。番号が小さいほうから。
(2)窓側が全部売れなくても3人連番で買うとABCでグリーンを売る(クソバカ)
   なので、通路を挟んだ窓側が売れてる席を選ぶ。
(3)新大阪始発・終着なら広島/博多行きよりもずっと空いてる。
(3)そこまで選んだのに、前後連番のやつがきた・・・・(絶望

(4)ただし、金土日の夜や終電はグリーン車でもまず隣席が埋まるので諦めろ。

118名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:25:33.03ID:zy+5hTUz0
>>1
悪弊だな

グリーン車料金を一割値上げして
窓側と通路側両方が塞がった場合だけ
一割引にすべし

119名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:25:40.22ID:TaPYvgR20
面倒くせえからもうJRはG車は全部1列シートにして料金倍にすればいいだろ

120名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:25:47.61ID:qSqgp1+D0
>>101
ロマンスカーに乗るじじいはキチガイ率高いよな。
年に数回新宿から箱根まで往復するけど、必ず一組はキチガイに遭遇する。
前回のは、3人組ジジイが小田原から乗ってきて勝手に席を回して対面にした。
そこにお姉さんがやって来て残りの一席に座ろうとしたら「そこは連れが乗るんだよ!」って威嚇。
お姉さんは端っこで立ち乗り、町田で下車。町田から3人組の連れが乗ってきた。
周囲の誰もが「お姉さん車掌呼びなよ」ってずっと心の中で思ってたはずだが、代わりに呼んであげる勇気と優しさは誰も持ち合わせていなかったよ

121名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:27:22.07ID:PZ2DiMH60
ってか逆パターンの経験ならあるわw
途中ノンストップの4列バスで、満席じゃないと
隣が空席の人かそうじゃないかで 天と地w

122名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:27:41.61ID:0t368Wf80
>>65
じゃ俺はシュールストレミングを食うわ

123 (玉音放送 typeR)2018/04/27(金) 17:28:10.20
>>120
車掌呼べよ。

124名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:29:07.14ID:1RexkEKW0
>>101
約款細かく読み込んだわけじゃないけど
鉄道ルール雑学の範囲で知ってる限りだと、一人で二人分の席ってかっちゃいけないのが基本だったとは思う
小田急実際どうなってんのかな

125名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:29:48.36ID:oCeHNgWN0
窓際いっぱいだったから通路側取ったら嫌な顔されたってことだろ?
窓側のやつの気持ちは分かるけど、嫌な顔するとか社会人としてありえんわ。

126名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:30:18.57ID:Bhr1z2MF0
なんで隣に人が来ないと思ってんだよ(´・ω・`)

127名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:30:26.11ID:1RexkEKW0
>>123
そのばから、ケータイで110番してもいいかも
指定席もってる人間威嚇して座るなって強要罪かも。

128名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:31:03.09ID:m9IWvVzH0
>>124
人間がいない席は再販可能。
荷物用、家畜用に取っても人優先。

129名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:31:17.77ID:+z8XWYM10
>>121
高速バスはそこがな。
2人席を1人で利用できれば前後の狭さは気にならないが、
逆にどんなに前後が広くても赤の他人と隣り合わせは超気を使って嫌だ。
JR東日本の横4列のグリーン車もソレ。
隣の赤の他人に気を使うくらいなら普通車でいいやって思う。
こっちは横幅の余裕が欲しいのに、鉄道やバスはその辺が難しいのだろう。

東京から青森まで10時間くらいかけて走る昼間の高速バスがあるんだが、
横4列シートなのでガラガラだったらぜひ乗ってみたいが、隣合わせだと地獄を見るので実行するには至っていない。

130名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:32:06.12ID:4CYOEeTE0
>>119
窓席通席通席窓
3列じゃダメかい

131名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:32:38.07ID:1ZU6UmKWO
>>1のようなマナーはありません

132名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:32:39.72ID:uyle7/aS0
 
どっかの田舎役所が
喫煙後45分エレベーター禁止規則発令
梅沢富美男も激怒してた
今後巷にあらゆる制約、異常主張が増えて
あちこちでバンバン殺し合いすれば良い。

133名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:32:41.00ID:Bhr1z2MF0
自分の隣だけ誰も座らなかったら傷つくだろ…(´・ω・`)

134名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:33:20.77ID:1RexkEKW0
>>129
> 東京から青森
もしかして、弘南バスですか?ぜひ乗ってあげてください><
弘前はいま桜だそうですよ

135名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:33:37.40ID:9TAx4/0Y0
>>130
三列だと車内販売のカートが通れない気がする

136名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:34:03.02ID:+z8XWYM10
>>124
基本的に人間1人につき1席有効って感じだろう。
物理的に2席分の指定券は買うことはできるし、買っても同じ人が同時に買ったのか、
赤の他人が買ったのかは鉄道会社は知る由もないから、買ってしまえばこっちのもんだが・・・

まぁ、2席買ったところで、車内で車掌がその席を他人に売ってしまえば、
「2席買ってるんで」という言い訳は通用しないけどね。

137名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:34:50.49ID:lNNVswzI0
電車のアンラッキー
・ガラ空きの車両で指定席とったら、隣に人がきた
・隣が激デブ
・隣が臭い
・4人掛け固定クロスシートで自分だけ赤の他人

138名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:35:11.59ID:9Qx1g7QZ0
>>61
敵視されたら着席後に
テーブルに飲みかけの缶飲料置いて狸寝入りで対抗

通路側に荷物を置いている奴も
窓側を他の人が使っているように装って通路側に座ってる奴よりは
若干マトモかと思うけど

139名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:35:53.53ID:1RexkEKW0
>>136
問題は、精密に判断するとなると、
約款とか法令のどの規定でそれを構成してるか確認検討しないとならんことだなあ
文句の言い方も、それによって変わるから(´・ω・`)

140名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:35:55.91ID:/jjxdqTB0
そんなルール聞いたことねーわ
絶対ウソ

141名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:37:19.08ID:nOq2WXWE0
必ず通路側を取るわ。ビール飲むとトイレ近いからなw

142名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:37:25.58ID:0L4D55zU0
贅沢病

1431392018/04/27(金) 17:38:08.45ID:1RexkEKW0
の続き
、そのへんの検討になってくると、一般電車というか自由席のせきとり問題を
法律的にどう判断裁断するかのもんだいも一緒になってくると思うんだよな
明文の規定があるのか、信義則に依存して解釈されてるかとかもわからないし。

144名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:38:26.74ID:HKj/pdkB0
何このルール...
バカじゃないの日本人

145名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:38:33.01ID:ITAld9sD0
鉄道会社の怠慢。1人がけ×3列でレイアウトしなかったのが悪い。
もちろんグリーン料金は1.34倍で。

146名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:40:08.54ID:1zQI2SbJ0
お前らの乗れないだから関係奈だろ

147名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:41:01.73ID:FKBCGTFS0
一席分の料金で二席確保できるわけないだろうに

新幹線は個室復活したほうがいいんじゃね

148名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:41:31.62ID:zoWB03rz0
東のほうは個室が無いんだよな。

149名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:41:31.91ID:9Qx1g7QZ0
車窓をガン見する必要の無い区間なら通路側で充分
車内販売を使うのも用足しに立つのも気兼ねなくできるし

>>129
最後の乗車停留所を過ぎて空席が目立つ状態なら
自由に席を移っていいよ、ってならない?

150名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:41:42.76ID:Va2kyZWE0
一人で二人分の席、切符とってるからいいだろう?っていうのが、日本法的に権利濫用になるか?

とか、逆に外国の航空機?だと、体の大きな方が、2席分でやっとおさまるけーすがうわなにとか(´・ω・`)

151名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:41:43.36ID:obhpKxzu0
確保したいなら2席買え。買ってないなら買われてもしょうがないだろ。

152名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:42:35.20ID:zoWB03rz0
秘書を通路側に。

153名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:43:00.24ID:Va2kyZWE0
イ○ド人を右に

154名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:44:39.34ID:z3lLE2tK0
そりゃ満席なら分かるがガラガラで隣に来られたら嫌だろ

グリーンとか指定とか自由とかかかわらず皆そう思うのでは

155名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:45:02.77ID:e6+NpehT0
>>122
それは関係ない人にまで迷惑が….

156名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:45:16.16ID:Va2kyZWE0
隣に意識高い俺仕事できる系が乗ってきて、ずーっとPCカチャカチャカチャカチャやられてたら?
そういうのに限って、リターンキーたーーんってうつしw

157名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:46:06.83ID:TBYTDD/G0
二席分窓側の人が払ってる訳でなし、なんの問題があると?

158名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:46:35.93ID:zoWB03rz0
新幹線の座席はヘリンボンに出来ないのかな。

159名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:46:45.51ID:AKX+NTBH0
>>119
この夫婦みたいに隣り合った席に座りたいカップルはどうすればいいのよ

160名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:47:00.52ID:vkcYkPX10
ホテルの朝食ビュッフェで空いていたので料理に近いところで食ってたら
いきなり中国人が相席してきてびっくり
いやほかの席いっぱい空いてますよ・・・・

こんな感じだな
混んでりゃしょうがないが

161名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:47:33.63ID:0uaEM7bx0
>>154
自由席だと逆に怖いよねw

162名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:47:58.09ID:i4JuxGVe0
先着10名の浮浪者にグリーン車の通路側の席をプレゼント!

163名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:47:59.17ID:goq41e860
若い女の隣に座りたいコピペよろしく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f403478eb164e360cc51f287148ded6)

164名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:48:03.51ID:FKBCGTFS0
>>154
横並びの二席が確保できなかったって書いてるんだから、そこそこ埋まってて
誰かが隣にいる状態だったんじゃねーの?

165名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:48:30.27ID:ITAld9sD0
>>150
2人分買ってない

166名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:49:44.79ID:h7FKNHpt0
窓際の奴がマナーも悪くて図々しいけどその反応の受け取り方も大袈裟すぎなんじゃね

167名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:49:47.27ID:e6+NpehT0
>>133
指定席ならたまたまだろ?
自由席ならラッキーと思う反面
悲しい気もする

168名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:49:48.05ID:LBgbXWJj0
東海で車販やってたけど、G車で通路側に一人で座ってる客は結構いる

169名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:50:19.36ID:0uaEM7bx0
>>164
今はガラガラだけど、数駅先の主要駅からドバッと乗ってくる、という状態の可能性もちょっとある。

170名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:50:45.26ID:hrh/qMmZ0
月いちくらいでグリーン乗ってたけど隣に人が座ったことってまずない。隣に人が座るのが嫌だからグリーンに乗ってるのに隣に座られるんならグリーン取ってる意味がない。

171名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:50:49.14ID:DaJrhjjX0
混んでいる時は、グリーン車だって満席になるだろ。
つーか、のぞみのグリーン車なら、通路側もそこそこ売れてるぞ。
時間帯によっては空いてる時もあるのかも知れんが、

>「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
>もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
>「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
>通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

函館新幹線じゃね?

172名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:51:14.77ID:4ATFve7Y0
俺が乗る時は俺以外乗っていない方がいい
後は別にいい

173名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:51:26.65ID:bnVjNnD60
奮発して上越新幹線のグリーン車買ったら
3人の女子大生が席向い合せにしてる席の余りだった
心底がっかりした

174名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:51:41.13ID:ITAld9sD0
なまじ普通席が良くなってしまったから、
グリーンの優秀性がなくなったから、気持ちはわかる。
普通席はどんどん改良されたにもかかわらず、
グリーン席はほとんど改良されてないのも問題。
最低でも1席×3列にしないと。

175名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:51:51.80ID:0uaEM7bx0
>>170
あの肘掛けなら両方腕を置いても大丈夫だから気にしないけどな。

176名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:52:13.84ID:e6+NpehT0
>>135
駅弁スタイルにするかだな

177名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:52:14.45ID:5ZqxImMA0
何でお前ら隣に人が乗って来ただけで嫌がったり驚いたりするの?旅は道連れ世は情けって言葉知らないの?
俺なんか隣に人が乗って来てくれたら話しかけまくってしまうけどな

178名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:52:44.00ID:bpaErxO60
こういうのあるから車での移動を優先するようになる

179名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:53:07.64ID:ITAld9sD0
>>171
新幹線としか書かれてない、つまり東海道新幹線なんだが

180名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:53:12.03ID:kOLkrrSC0
自分がやってることを公理だと勘違いしてる人間は多いからな

181名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:53:29.05ID:e6+NpehT0
>>173
商業高校で男一人みたいな感じか…

182名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:53:40.09ID:51m+SPhB0
図々しいだけじゃねえか

183名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:54:23.87ID:ITAld9sD0
>>180
ああ、小学校の運動会でジンギスカンとかな。

184名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:54:25.80ID:LaCF7wzD0
混み具合でわかるだろ

185名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:54:43.03ID:YRvPKUjg0
そもそも隣になるべく座らないってマナーってか自分も嫌だからだろ
それにグリーンだけじゃなく一般車両でも同じだな
指定じゃなくてもおなじ

186名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:54:43.37ID:e6+NpehT0
>>171
そもそも函館新幹線なんてものがない

187名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:54:58.88ID:bnVjNnD60
>>181
30分くらいで車掌が別の空いてる席への移動を許可してくれて助かった

気まずいにも程があったわ

188名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:55:07.20ID:ZO/BnTzL0
つっか。
帰省の時グリーンしか空いてなくて、
立つのもイヤだから渋々グリーンに
乗ったけど。
お子様の嬌声で大惨事だったぞw

189名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:55:21.83ID:4ATFve7Y0
グズグズ言う位なら車の方がいいぞ運転手つきの

190名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:55:41.34ID:Va2kyZWE0
>>165
>>150は元の話じゃなくてその近辺のレス関係の話の流れ

191名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:55:52.83ID:e6+NpehT0
相席でもOKの人もいる
そういう人は席確認せず買うだろ

192名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:55:59.72ID:+jTiNeUI0
暗黙の前提なんてあるわけないだろ
自分が金払って予約した席なんだからキチガイが勝手に設定した俺様ルールなんて無視して座ればいい そんな連中甘やかすな

193名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:56:02.91ID:IpyOunIh0
>>61
ああいう OL ムカつくよなー。

194名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:56:10.59ID:ITAld9sD0
>>185
嫌かどうかでなく許されるかどうかの話だから。
普通車だと、んなとこ言ったら頭おかしいで終わるけど。

195名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:56:31.58ID:YRvPKUjg0
グリーンだからって快適という保証はない
文句言う奴がわがままなだけ

196名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:56:59.00ID:Va2kyZWE0
>>173
女子大生三人でg者とかどんだけブルジョアなんだw
特売があったのかなw

197名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:22.71ID:hrh/qMmZ0
>>175 狭いよ。夫婦で縦ならびにしてまでグリーン乗りたいかね。新幹線なら一本遅らせれば席あるんじゃないか。

198名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:36.27ID:2+vx3w2r0
隣の席〜イヤホン〜涙が のスレでも書いたのだが未就学児をグリーン車に乗せるのもマナー違反なのか?
今までも乗せてるしこのGWでも乗る機会があるから気になって仕方ない

199名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:39.80ID:YRvPKUjg0
>>194
普通車でも同じだけど
お前は他が空いてもいちいち他人の隣に座んの?

200名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:45.46ID:/2Ijzt1N0
堂々と通路側を予約すればいい
それが嫌なら窓側の客が2席分指定券を買えばいい

201名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:54.24ID:ZO/BnTzL0
>>150
そういや、指定席に親子が乗ってた。
子供は親の膝に座るべきだ!
っていう新聞投稿あったなあw

202名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:04.92ID:Va2kyZWE0
>>195
後は個室しかないねえw

203名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:06.27ID:ITAld9sD0
普通席のイスが良くなりすぎて、グリーンとの格差がなくなったのが悪い。
普通席のイスを木製かスチール製の直角に戻せば解決。

204名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:09.15ID:91lbxb3I0
何がマナーなんだよこのクソ記者w
こんなのオキテみたいなものだろ
マナーっていうのは紳士淑女が守るべきもので、猿が何か見えない力に怯えていう事聞かなきゃならないような
ことがらについて「マナー」などという言葉を当てはめるべきではない

Fラン大学出の三流文系記者なのか、ぶんすうもわからないような東大出なのかしらないけど
記者自体にイラッとくる記事がネットには多い
姿勢とか立場とか言葉遣いなど
新聞なら朝日ですら文章そのものは不快な感じはしない

205名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:16.46ID:N+TVpGSC0
出会い系シートにすりゃいい。

206名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:16.65ID:vkcYkPX10
>>171
東海でも普通△でグリーンは〇のことが多い
グリーン△とか帰省シーズンとかじゃないかな

207名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:22.17ID:h+87UplF0
二席占領したいなら、二席分予約しろや貧乏人

208名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:36.16ID:ITAld9sD0
>>199
空いてないときの話だぞ。1ぐらい読めよ。

209名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:38.35ID:SluD5CPY0
>>202
お召し列車かよ

210名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:58:42.15ID:Y+IM2SqC0
しょっちゅう乗るなら、隣の席も合わせて取っておいて、
乗車直前に隣の席だけ、将来乗る(あるいはなるべく先の)列車に変更。
次回乗るときはこのきっぷを実際に乗る列車に変更して、その隣を押さえておく。
その繰り返し。

もちろん、途中から乗ってくるリスクはなくせない。
ただ、東京から乗るなら隣は新横浜発にしておいて、新横浜直前で変更。

エクスプレス予約は何度でも変更可能だから。
(ただし、変更できる期限があるから、たまにしか乗らない人はこの方法が使えない)

211名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:20.24ID:YRvPKUjg0
>>208
空いてないなら隣に座らないでどこに座るんだ
頭大丈夫か

212名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:20.51ID:PxTkafQ+0
それはマナー
指定席でも、他が空いてるのにわざわざ隣に座った奴は睨み付ける

213名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:28.34ID:Z8qX8umT0
まあ隣に座られたくないのは確かだが、隣の席の権利はその人にあるのだから文句は言わんし嫌な顔もせんよ。というか二席ぶんの券買うさ。

214名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:37.77ID:nDXT1hww0
>>5
そんな時間に2ちゃんしてないで仕事しろ狂犬ニート

215名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:39.50ID:91lbxb3I0
都会ではハイビーム禁止とか、エスカレーターの片側を空けるみたいなものだろ
守らないと変に怒る奴が居たりしてめんどうくさい

216名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:47.28ID:Sh6xUs3+0
満席になるときは普通に満席
つか普通車が売り切れてグリーン車で帰る時そんなこと気にもしない

217名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:48.23ID:Va2kyZWE0
>>201
薄い記憶だと
子供(幼児?)は、膝の上なら切符いらないとか
一隻取る場合は小児運賃から必要とかもなんか明文の規定があったように思うが

218名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:59:55.31ID:zpmVFR0a0
AB CDの席でBC予約したんかw
ガイジ夫婦かな

219名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:04.39ID:ITAld9sD0
>>206
こだまならよくある話。
ぷらっとこだまのグリーンがお得すぎて。

220名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:29.10ID:zpmVFR0a0
通路挟んで夫婦が会話w
そら鬱陶しいやろなあ

221名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:35.97ID:Va2kyZWE0
>>209
それは団臨w

222名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:41.31ID:K7cP8RFI0
>>218
ちゃんと読め

223名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:45.39ID:4ATFve7Y0
いちいち嫌な顔しないのもマナーだろ

224名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:00:51.99ID:YRvPKUjg0
空いてなけりゃ通路側取るしかねーだろ
頭涌いてんのか

225名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:01:10.38ID:vkcYkPX10
>>209
だいぶ昔個室があったこともあるけどな

226名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:01:12.21ID:/2Ijzt1N0
>>212
ここは俺の席だって顔に書いて睨み返すぞ

227名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:01:13.67ID:ITAld9sD0
>>211
だから、彰メロンって話だろ。1も読まずに書き込む池沼は自害しろ。
それとも、俺様が脳天フルスイングして、脳を再起動させたろか?

228名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:01:16.52ID:mczFTtvQ0
スイカで移動できるんじゃねーのか?

229名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:01:28.89ID:hrh/qMmZ0
帰省ラッシュ時とかは知らないけど普段は一個ずつ座ったって窓際全部なんか埋まんないよ。なのに隣に人が座ったら本気で驚く。

230名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:02:05.11ID:YRvPKUjg0
>>227
1を読もうが読むまいがも俺の勝手
なんだお前

231名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:02:09.06ID:Y+IM2SqC0
>>217
それであってる。
タダなら膝の上。運賃と特急料金を払えば席を取れるし、自由席の場合も譲る必要がない。
ただし、グリーン料金には小児料金の設定がない。

232名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:02:36.09ID:86GOJIWZ0
2席分買えば快適に過ごせるんじゃないかと

233名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:02:45.30ID:ITAld9sD0
>>224
>>199で書いたこと、取り消すの?

234名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:03:46.56ID:zpmVFR0a0
>>219
こだまの客って民度低いよね

235名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:04:16.56ID:vkcYkPX10
>>1の記事もまあまあ盛ってる話だろ

236名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:04:25.25ID:QLnKoYCP0
>>171
函館新幹線て出来て10年たったか?

237名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:04:38.66ID:Y+IM2SqC0
>>219
ぷらっとこだまなら指定席だけ混んでたりする。
しかも、席が固められていたりする。
なので、グリーンが正解かも。

ホテルパックもこだまグリーンはオトク。

238名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:04:40.66ID:t/DfnWwY0
グリーン車とか使ったことがないからよくわからん
何をお困りなのだこれは

239名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:05:08.17ID:XUqVyuQx0
エクスプレスカードのポイントが貯まるごとにグリーン車乗ってきたけど
隣の事考えたことも無かった
こんなん読んだら意識してまうわw

240名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:05:23.06ID:e6+NpehT0
>>203
グランドひかりの二階の下は差が少なかったな
2×2の四列だったから

241名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:05:59.57ID:ky9alM2Z0
>>1

「私達が常識無かったのかな」
という投稿者が気持ち悪い

これって自作自演じゃないの?
おー吐き気する

242名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:06:00.46ID:WfircqZi0
通路席が販売されてる限り、通路席買った客に落ち度は全く無いだろがwwww

ここまで世の中自己中って増えてんのか??正直驚きだわwww

243名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:06:13.50ID:zpmVFR0a0
こだまのグリーンて車販とかのサービス無いんでしょ
なんかメリットあるの?

244名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:07:32.60ID:WFDeWMa/O
退けなきゃ落とし物として車掌に申告するまでよ。

245名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:07:40.67ID:6sDDrRKb0
>>229
だよね
電車以外でも他に席が空いてるのに隣に来られたら嫌だよ

246名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:07:43.93ID:1qK2LBaw0
>>173
羨ましい
むしろ追加料金払えよ

247名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:07:54.27ID:xUBcjnNO0
そんなのねえよ、ねえ

248名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:07:59.84ID:ITAld9sD0
>>211
>>199
グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。

空きがあってもとか言ってるヨーゴが偉そうに( ´,_ゝ`)
通り魔に殺されてろ

249名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:08:00.21ID:zpmVFR0a0
まあどうせまんさんお得意の盛り盛り話だぞ

250名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:08:25.40ID:Zb2fOD7B0
>>245
やはり作り話だったか

251名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:08:26.14ID:Y+IM2SqC0
>>243
座席はこだまでものぞみでも一緒。
停車中に買い物に行ける。

252名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:08:26.98ID:e6+NpehT0
>>212
でも広島とか博多とか長距離乗る奴だと
途中の区間が売れてて
その席になったってケースもあるだろ?

253名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:08:56.52ID:d3ikDeU90
>>231
明文の規定があるなら、選択してくれって言うことなわけなんで、横から「膝の上にしろ」ってのはまたかなり強引ではあるかな

254名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:09:35.84ID:ky9alM2Z0
普通の3列席全部開いていたら真ん中予約する
それほど混んでなければ両側来ない

255名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:09:39.75ID:d3ikDeU90
>>242
さくぶんなのかどうかわかんないけどな(´・ω・`)

256名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:09:52.98ID:B9v66GAq0
都会なのに黒魔術呪術妖術朝鮮シャーマン呪術で田舎の朝鮮半島ロシア中国シベリアやアメリカナダオセアニア東南アジアユーラシア火星宇宙入植地の閉鎖核軍事人体実験地域と本物の日本の都会と入れ替えすり替え創価ストーカーやったり
中国人パスポートに見せかけて朝鮮半島ロシア沿海州アジア地下冥界実験場の
クローン工場から日本に大量に観光客に見せかけて入植侵略移民で観光客として
最先端科学技術侵略音響兵器やアンテナや電線電柱高速道路や鉄道や空き家の秘密軍事核実験地域に兵器持ちこみで宇宙円盤飛行機潟ケムトレイルや熱線びーーむで屋根焦がしてるだろ東京大阪名古屋福岡広島岡山京都奈良特に造幣局と
日本の硬貨日本陰陽道仏教のソロモン悪魔の呼び出しのできる日本の勲章も作ってる大阪造幣局が狙われて熱線蟹光線ビームで屋根が焦げてる空き家がたくさんある

257名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:09:54.83ID:suW4tteP0
座席指定しなかったらシステムが勝手に席指定するから誰かの隣になることもあるじゃないの?
システムの仕様知らんけど

258名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:10:06.91ID:RYvjbeX10
いやこういうのって日本とくに田舎じゃ普通じゃね
神社の寄付とかご自由にといいつつ払わなかったら氏子衆が説得に押し寄せてくるから実質半強制とか
そんなローカルルールってゴロゴロしてるんだが

259名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:10:10.22ID:zpmVFR0a0
他空いてるのになんでよりにもよって自分の隣の席取ったんや
みたいに思うわなそらw

260名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:10:26.69ID:jBjkx1oR0
隣を確保したけりゃ買え。

当たり前の事だ。

中途半端なグリーン通勤連中は自己都合ルール作ってんじゃねーよ!

261名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:10:54.86ID:DaJrhjjX0
>>206
週末金曜くらいでもほぼ満席ですけど。
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

262名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:11:01.39ID:WFDeWMa/O
>>114
読んでも何で嫌な顔されたのかわかんないなあ。
「私たち2人なんですけど!?(暗に席交換を要求)」とか言ったんじゃない?

263名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:11:19.81ID:zwNnY9t90
>>30
他に人がいない公衆トイレ(小)で、用を足していたら
次に来た奴が俺の隣でしだしたので、垂れ流しながら、逆方向に移動してあげた

264名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:11:59.88ID:d3ikDeU90
なんだ
JRについては>>7に書いてあるやん

265名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:12:17.82ID:Zk1iC0ig0
乗り降りやトイレなどに便利だから、新幹線は絶対通路側を取る
車窓なんか見ないしね
窓際なんて振動あるし寒いし、ビジネス客は取らないと思うけど

266名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:12:39.39ID:jBjkx1oR0
ちなみにこだまグリーンは、バスみたいに時間かかる事を耐えられるなら本当に空いてるし気楽。

267名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:12:58.53ID:dFTwfyFS0
俺、ベビースモーカーだから通路側予約すんだよね。
窓際だとタバコ吸いに席を立つ度に、いちいち隣に挨拶せにゃならんしな。
因みに毎度毎度、窓際の人間にイヤな顔されるな本当に。
だから身体中ヤニ吹き掛けてタバコ臭くして軽く挑発したり、わざと大いびきしたりで相手をMAXイラつかしてる。

268名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:13:04.38ID:UfOLRDQ10
嫌なら二人分払えよ

269名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:13:47.71ID:XDF8wc0U0
そんなしょうもないルールが発生するなら
もう席の仕組み自体変えろよ
クソ鉄道会社。

通路側と窓側の二席分の料金を請求しろ。

270名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:14:50.96ID:vkcYkPX10
>>261
今日ら6日までは回数券が使えない期間
つまり繁忙期

271名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:06.57ID:2lmuM0yZ0
経済学の紫BBAなんかがいい例だけど、
悪行ばかり積んで年取った老人て素の状態でも心底嫌そうな顔しているよ

272名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:07.03ID:jutk9XP70
>>262
夫婦とも予約した通路側の席に座ろうとしただけだよ
勝手に荷物置いてた窓側の奴がアホ

273名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:08.99ID:am8SVV7e0
半島の血が濃いと通路側が平気になる

274名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:25.65ID:d3ikDeU90
>>267
わざわざグリーン奮発して、隣にヘビースモーカーこられたら、泣くわw

275名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:26.92ID:suW4tteP0
>>7
これって金ケチるために使わないチケットは子供でもいいの?
大人じゃないとダメ?

276名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:15:56.75ID:UfOLRDQ10
>>269
これ復活させて3倍の料金取ろうぜ。
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

277名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:16:11.13ID:zpmVFR0a0
>>274
車掌に言えば退かしてもらえるよ
臭い方が悪いで
一度やったことある

278名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:16:58.89ID:vkcYkPX10
>>274
窓口で言えば喫煙ルームから遠いところにしてくれる

279名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:17:15.26ID:ke5xfZal0
>>7
使用うんぬんだから
買ってその席を
誰も買えなくすることについては触れていないな

280名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:17:42.33ID:I/0lmML10
どうみても空席ありまくりなのにわざわざ隣に客が来たら驚くわな。

281名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:18:06.53ID:TTMAJkS80
ヤらせてくれて、山口メンバーみたいにしないのなら
俺がグリーン席分払ってヤるぞw

282名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:18:40.96ID:aYn47pq90
>>279
効力がないから、(発覚すれば)再販されちゃう(´・ω・`)

283名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:20:41.38ID:+Fg1Ci9T0
東海道新幹線って帰省するとき
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
だったからな
ただの記憶レスか平和ボケだよ

関空ができて生まれて初めて飛行機で親の田舎に帰った、っつうか行った時に、
ワイはこれが真のバックトゥザフューチャーなんだと思ったわ
未来にキター!ってな。
全員に椅子がある世界 誰もドアの前で立ちんぼしてない世界

284名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:21:07.91ID:jC0vRrku0
若い美人(ピン)ならどうぞどうぞ
ってなるが
子供連れは無理

285名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:21:10.24ID:CzbhB4mw0
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画;
(警察車両ナンバー入り)







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

286名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:21:29.98ID:UfOLRDQ10
>>283
群馬の話はよそでやってくれ

287名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:21:40.73ID:BnOTtUW+0
>>2
お前が鬱陶しいから死ね

288名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:22:28.46ID:MWOs8CgU0
相席で思わない出会いやビジネスチャンスあるかも。
vipが乗っているんだろう。
俺らpipはなかなか一流の人と相席なんか出来ないぞ。
和やかに会話を出来ればきっといいことあるぞW

289名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:23:10.25ID:uGI0pPN60
俺、予約してあった席に荷物おいてあった場合は
相手が俺より弱いかどうかをかくにんしてから
怒鳴り付ける!
人の席に荷物を置くなんて言語道断!

290名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:23:27.09ID:8Nh/OhSe0
>>1
もし他の座席が両方ともスッカスカなのに、いきなり隣に来たら驚くかもな。

JRの「通路側」「窓側」を選択した場合の割当アルゴリズムは良く知らんけど、「通路側」を希望した場合、なるべく隣にいないところを割り振るんじゃねーの?

自分の場合は「座席表から選ぶ」で窓側が埋まっていない通路側を選ぶけど。
万一、窓側が全部埋まってても大して気にせず通路側一択。

291名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:24:20.06ID:w9LCvRgU0
なーにが暗黙だこら??俺は全身入れ墨だらけで歯はオール虫歯!そんな俺がとなりに乗ってきて嫌な顔できるか?まあしてきたらしてきたで俺の血飛沫を全身に浴びる羽目になるがな

292名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:24:28.95ID:gNw+rtof0
だれかの隣に座るしかない状況なのに椅子にカバンを置くようなヤツってことか

293名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:24:45.17ID:Zg9ODQVR0
そもそもグリーン席がもっと大きく贅沢な椅子でいいのではないか?

294名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:25:18.48ID:QClq3hDh0
単身の客が席を取ると通路側は予約出来ない暗黙のルールがあると言うなら
JRはグリーン車を三列独立シートに変えるなりして席が埋まるよう知恵を絞れ
単身客は通路側の料金まで払ってくれないだろ?
客の方も本当は嫌な顔するくらいなら2席分確保すべきなんだぜ

295名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:28:18.53ID:vkcYkPX10
>>279
芸能関係者がやってるように思うが
何人か見たことある

296名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:29:22.91ID:TaPYvgR20
>>294
嫌な顔された、っていうのも書き込んだメス豚の主観だからな
このメス豚が単なるアスペなんじゃね?

297名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:30:04.77ID:rcSC56dr0
通路側はトイレに行き易いので、飛行機だと、通路が○だな

298名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:31:11.26ID:hrh/qMmZ0
仕事で疲れて普通車に乗ると真ん中のひじ掛け占領するおやじとかいて鬱陶しいからグリーンでゆったり座ろうと思ってるのに隣と前の列で夫婦で座って後ろ向いて話されたりしたらほんとウザいわ。自分なら普通車に移るかも知れない。

299名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:33:04.52ID:Zg9ODQVR0
2席セットの個室を買うようにしたらいい
そうすればタバコも吸えるだろ
もちろん料金上げればいい

300名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:33:23.44ID:6vTSk13w0
れっきとした商品でちゃんと金払ってるんだから嫌な顔されるいわれはない

301名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:33:56.63ID:3AuMiuCx0
自由席で半分ほど埋まっていて、
後から来た客には通路側しか残っていない時、
自分の隣に来たら内心がっかりするのは確か。

しかし顔には出さないし、
ましてや荷物で塞ぐなんてことはありえない。

302名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:34:07.40ID:LCJ51CUn0
空いてないなら普通に取るよ
文句言うとか何様のつもりだよ

303名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:34:38.81ID:rcSC56dr0
窓際は窮屈なので、避けるのが通だな

304名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:35:25.71ID:LCJ51CUn0
>>294
2席確保しても無効なのです

305名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:36:39.59ID:SqYbo9gG0
田舎の通学時間帯の公共交通なんてローカルルールだかけ

306名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:37:19.66ID:f7UeVvBv0
>>3
それたまにいるね
大抵は団塊世代近辺の中高年

307名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:37:26.79ID:ccdRAg8t0
>>261
帰省シーズンだろ

308名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:38:39.49ID:UfOLRDQ10
>>304
本当に2席使うおすもうさんは?

309名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:38:42.31ID:Y0pEkEY30
>>2
だったら2席買え

310名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:39:02.29ID:qaPZFjKt0
グリーン車の常連ってのは、なかなかキモい人らなんだな
乗り慣れてますよって感じのやつは、相当イタい人らだと警戒しないといけないのか

311名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:39:24.31ID:FKBCGTFS0
>>294
客が勝手に作った暗黙のルールになんでJRが対応しなきゃならないんだよw

312名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:39:33.23ID:uGI0pPN60
明日、博多行きの新幹線の指定席を取ってるけど
また座ってるやついたら怒鳴り付けよう・・・

313名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:41:29.27ID:hM0fq0nx0
>>308
新幹線のグリーン車のセンターアームレストは、上げたり取り外せ無いよ!

314名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:42:55.76ID:e6+NpehT0
>>312
他に空いてる席があっても途中の区間が売れてて
買えなかったてケースはあるんだよ

315名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:42:58.76ID:07Wheuzp0
俺は通路側の方が好きだから通路側で予約するわ

316名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:44:13.83ID:qzmPUMCfO
こんな事をどんなやつが言うんだ?

317名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:44:27.56ID:lvqvCUEc0
>>292
しかも有料席に、金払ってもないのに有料席に荷物を置くほうがマナー違反だろw
自分が買った有料席に他人が荷物を置いてたなら、ここは私の席だって堂々と怒ればいいだけだw

318名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:44:38.27ID:I/0lmML10
>>294
一人で複数席確保は出来ないと何度言ったら分かるんだ

319名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:45:04.19ID:Y0pEkEY30
>>304
無効といっても買ってしまえば他の人はそこを買えないんだから乗ってこないだろ
実質有効になる

320名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:45:07.58ID:UfOLRDQ10
>>316
車内で551の豚まんを食う奴が許せないとかそんなこと言う奴だろ。

321名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:45:34.00ID:7M33Nd1t0
>>319
車掌から買える。

322名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:45:46.93ID:AUVhnKZe0
>>304
無効だけど指定を取っている以上他の客は来ないだろ?車掌には無効な指定席か、客が乗り遅れたのか、わかるはずもない
2席占有するのはダメという規定であって、窓側の席に大人しくちょこんと座ってたらいいんだ

323名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:46:32.40ID:+Fg1Ci9T0
>>286
現代人は今の幸せを噛みしめて551蓬莱でも食ってでーんと構えてればいいわけよ

324名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:46:48.59ID:I/0lmML10
>>298
グリーン車で連席取れないような状況だと普通車なんて満席だろ

325名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:47:32.16ID:YKSW+OpC0
投稿者が変な気を回してるだけだろ

326名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:47:47.24ID:WrwXctLh0
>>322
予定されていた駅で乗らなかったら車掌判断で無効に出来る。
その後本当に来たら車掌持ちの予備の席に座らせるだけ。

327名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:18.43ID:hfdlSC620
通路側の席でシウマイ弁当!
You can’t escape! HAHAHA!

328名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:19.55ID:X8gT7hlD0
窓側埋まってたなら仕方ないだろ
そういうこともある

自分は普通車指定席でガラガラの車両で窓側に座ってたら横に座ってきてビックリした

座った人もまさか人がいるとは思わなかったらしく「何故こんな場所の取り方するんですかね?」って言われて2人で苦笑いした

もちろん途中から乗ってくるなんてことはなく終点までガラガラだった

329名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:20.70ID:s57AAH2G0
新幹線で豚まんは食うな

330名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:32.45ID:07Wheuzp0
コンセントを窓側専用だと思ってる阿呆もいるよな
おれは平型三又を用意してるけど

331名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:32.86ID:I/0lmML10
>>322
少なくとも連席予約で既に窓側に座ってたのなら車掌は分かるぞ。

332名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:52.88ID:I/0lmML10
>>329
桃乃木かなシステムで食えば問題ないだろ

333名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:48:57.41ID:qeFIXXJV0
このババアはこの暗黙のルールには反発しつつ551の肉マンを車内で食う奴には文句言いそうな気がする

334名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:49:09.94ID:q78zFgtE0
よく知らないけど、窓側が埋まってる通路側席にわざわざ高い金出すメリットが無いってだけのようだね?

335名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:50:32.16ID:07Wheuzp0
>>334
え?

336名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:50:51.76ID:WFDeWMa/O
>>314
博多までとかで予約見ると、全部埋まってる様に見えるんだが、実際に乗ってみたらガラガラってのはよくある。

337名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:51:14.14ID:lvqvCUEc0
>>1
マナーも糞もあるかよ、JRの商品だろ
金も払っていないのに、JRの商品を勝手に使うなwww

338名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:51:28.53ID:WFDeWMa/O
>>316
自意識過剰のメンヘラさん

339名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:51:31.01ID:Y0pEkEY30
>>331
車掌が取り消したところで席ありますよーって言ってまわるわけでもないし
わざわざ客から空いてる席ないか聞かないとわからんだろ
そんなめんどくさいことするか?

340名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:52:32.22ID:cXhTo2920
グリーン乗れる勝ち組でも
地方に住んでると面倒くさいことになるんだな。

住むなら三島までだな。
こだま自由席いつもガラガラだし好きなところに座れる

341名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:53:27.98ID:qzmPUMCfO
>>320
余りに周囲に刺激臭や騒音撒き散らすのはありえないが、これくらいで騒ぐのは器が小さいと思うわ
てかグリーン車もグランクラスみたいにすればいいのにな
快適だしみんな静かだわ

342名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:54:29.75ID:ddh5gfgD0
表現がおかしい
通路側好きな客もたくさんいる
見知らぬ他人に他に席空いてるのに隣座られたら腹立つわな
ただでさえ狭い日本のシートサイズ

343名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:54:30.29ID:fDJtRNEV0
2席買うのがマナーだろ

344名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:54:52.03ID:KPqdhAwf0
>>1
うわ
隣座ったら足広げて押したり陰湿なことしてきそうw

345名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:56:24.03ID:/4ZmPmfo0
予約のない席は絶対使えないようにすればいいだけだろ
座面が跳ね上がってチケットかスマホかざさないと展開しないとか

346名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:56:38.54ID:PTJinf2f0
中央線の特急よく乗ってそれなりにグリーン車も使うがそんな不文律とか暗黙の了解なんて全くないぞ
つか、混む時は平気で満席になるからそんなことしてられない
新幹線のグリーン車って常に隣占拠できるほど空いてるのか?

347名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:56:44.59ID:NHhklTty0
混雑期を除いて窓際を取れば隣に人は来ない
通路側を取る奴がいると他が空いてるのに2人横並びって状況になる
次回からそういうもんだと思えば良いのにわざわざ騒ぎ立てる程の事もないだろ

348名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:56:54.14ID:oliyCILm0
グリーン車に乗ってるのは、おっさんばっかり

349名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:56:55.78ID:qzmPUMCfO
てか、マナーって他人に押し付けるもんじゃなくて他人を思いやるためにあるんじゃないのか?

350名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:59:32.36ID:DZtxZGJS0
選べるようになってるんだから、意図して通路側を取る人だっているだろ。
そもそも指定席なんだから、金払ってない座席に荷物を置くもんじゃないぞ。
そのほうがマナーに問題が有るだろ。

351名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:01:18.00ID:C0XICTHr0
ジャニーズ事務所とか、ビッグネームになると隣はもちろん購入してるでしょ。
金を払わずに権利は一切発生しない。

352名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:01:44.37ID:Ji2WdXXD0
不思議そうな顔だけからここまで妄想する投稿者だから、ほんとに不思議なことをしてたってオチもありそう。発車10分後に席に来たとか、東京行きに品川で乗ってきたとか。

353名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:03:21.07ID:Mq2d/DN/O
>>346
東海道新幹線は3両もあり、運転本数を多いから本数が少なくて割引切符がつかえる「ひかり」と夕方の帰宅ラッシュ時間帯を除けばグリーン車はガラガラ。

354名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:03:25.59ID:07Wheuzp0
>>350
会社提携のJTBで予約するけど通路側を選ぶと一瞬「え?」って感じになる w

355名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:05:18.40ID:l8zHpoex0
予約してる人が来たら荷物をどかさないと。
窓側が有名タレントだったら面白い展開になってたな。

356名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:05:54.00ID:+Fg1Ci9T0


歌詞はボブ・ディランが、蒸気機関車を懐かしんでる歌だけど
電車がうるさい方がマナーとか良かったんじゃない
リニアも嫌な予感してきたな

357名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:06:17.86ID:1sNWReeN0
4列シートにしているがめつい東日本がクソ
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

358名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:09:13.31ID:kaEibfn30
>>348
GWだと、こだまには結構子供乗ってる
ぷらっとだと安いし、席取りやすいから

359名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:10:32.42ID:RE5MSoCU0
むしろ積極的に座ってやるわ。
嫌ならどこへでも行け。

360名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:11:30.05ID:McLsbaNF0
ガラガラなのに隣に座られたら「は?」とは思うし、
>>1のような丁度半分埋まってる程度の混み具合で隣来られたら
「ツイてねぇな」くらいは思うだろうさ。

グリーン車であれ飛行機であれバスであれなんでも一緒だが。

これで隣のやつの我儘で座れなかったとか、文句言われたとかならあれだけど
普通に席空けてんだからわざわざ騒ぐほどのもんかね。

361名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:13:38.43ID:WFDeWMa/O
>>360
「それ以外の何かがあった」と思ってる。

362名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:14:57.58ID:zoWB03rz0
>>177
??????????

363名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:15:07.58ID:+KpPA4bhO
ただのグリーン車常連客のワガママ

364名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:22:14.45ID:ddh5gfgD0
>>357
知らなかったwww
東日本がめつ過ぎだろwww

365名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:25:14.70ID:BAhJkwW10
今日仕事帰りにJRの特急に乗ったところ、
自由席は満席で立っている人もいるほど。
私はかろうじて座れたけれど、
横4列を夫婦プラス小さい子で座っていてモヤったわ。
しかも、通路側に子どもを座らせた上にベビーカーを置いて完全ブロック。

思わず車掌に「お金払って立っている大人がいる状況で
2人分のチケットで4席使っている状態はどうなの?」
と言ったら「小学生未満は料金がいらないので…」とゴニョゴニョ。

車掌さんに意地悪する気はないから引き下がったけれど
JRは全席指定プラスにすればいい。
もちろん立ってでもその時間の特急に乗りたい人は受入OKってルールで。

366名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:27:14.02ID:3ASg/cRM0
自由席はシナチョンに占領されてますww

367名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:27:29.82ID:NhEk5FQE0
ガラガラ(500台に客10人程)のパチンコ店で隣に座りくるヤツは大体 ホモ

368名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:29:22.67ID:mFErcbKdO
>>365
自由席なら仕方ないわな

369名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:30:53.18ID:JJ7LHFuW0
>>349
最近のマナーって出来てない人を糾弾する道具みたいになってるよな

370名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:32:16.42ID:WrwXctLh0
マナー守れる俺すげーで勝手なマナーまで作るからな。

371名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:34:24.44ID:+Fg1Ci9T0
>>357
九州がハイカラモダンだな……

372名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:35:02.85ID:mFFKMfG70
>>304
無効となれば払い戻してくれるのだろうか

373名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:35:10.89ID:tjguk1x70
>>365
夫婦に文句言わず車掌に言ってる時点でチンカス

374名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:35:24.47ID:qzmPUMCfO
>>369
作法と行儀をごっちゃにして、できない人をマナーが悪いと叩いてるイメージがある

375名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:36:08.81ID:07Wheuzp0
>>369
そもそもこれはマナーですらない
むしろ隣に人が来たら普通に荷物をどけて席を空けわたせ、ばーかって感じ

376名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:38:16.31ID:qzmPUMCfO
>>338
うわぁ〜関わりたくないわぁ…

377名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:39:06.54ID:1Q2e0x2R0
>>77
座るのでどけて下さいと言うな

378名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:40:03.42ID:aB13fqs20
暗黙のルールとか騒ぎだしたのは投稿者の30代女性で窓側の客は、投稿者主観で不思議そうな顔をしたそうだが揉めることもなく席を空けてるよ

379名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:42:07.14ID:07Wheuzp0
>>378
元ネタの発言小町を見たらびっくりするぞ

380名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:44:06.03ID:+Fg1Ci9T0
日本語が通じる相手だといいよね
新幹線は日本語が通じる前提なんだな
なんか安心したわ逆に……

381名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:44:14.52ID:Ks3IbsHH0
金持ちの友人が近鉄特急で一人掛け席に空きがなかった時に二人掛け席の両方取っていた事があったわ

382名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:47:27.20ID:m3alcYMg0
周りがガラガラだったら、車掌が来たときだけ隣に座って移動すればよくないか?

383名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:48:31.58ID:46lrR6pM0
wedgeとかいう雑誌を無料でサービスするの、今もやってんの?
あんなのやめて料金下げろよ

384名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:48:47.42ID:m3alcYMg0
>>381
そうすると、自由席で満席になって座れない乗客が、そこは誰も座っていないなら
私に座らせるべき!とかいう流れがあったよなぁ

385名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:49:22.22ID:+Fg1Ci9T0
外人とかこっちが間違ってなくても大芝居でまるで悪い人みたいに持っていくアピールすげーからな……

386名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:49:32.25ID:JJ7LHFuW0
>>384
座りたいなら金払えよと言いたいわ

387名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:49:56.35ID:/2Ijzt1N0
このケースで言えば横並びに空いてるところがないのは確定してるんだよな
これで隣に座るなはさすがに常識無い

388名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:54:32.03ID:5rtHykqT0
>>387
そもそもそんなこと隣の客は言ってなくね?

389名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:55:43.01ID:WFDeWMa/O
>>387
誰も言って無くね?

390名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:59:16.62ID:e6+NpehT0
特に席にこだわりないからどこでもいいって事で買って
たまたま相席ってのはあるよ
まあ通路側のがトイレ行きやすいから好きだけどね

391名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:02:46.38ID:/d/rgNYE0
頭のおかしいルールだな
金払って正当に買っただけだろ
気持ち悪いルール

392名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:04:43.12ID:WFDeWMa/O
セクハラ冤罪はこうやって作られるってのがよくわかる話だ。

393名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:08:27.95ID:hmeINYfg0
勝手に嫌な顔されたと思っているだけだよね

394名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:08:50.67ID:aB13fqs20
>>379
どうビックリするのかリンクも無いからしらんが、ここの>1も読んで無さそうな人間が多そうな方がビックリだよ

395名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:14:35.20ID:Y+IM2SqC0
>>365
車掌が間違い。
席を取る場合は小児運賃と料金を取らないといけない。

396名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:14:46.56ID:07Wheuzp0
>>394
本文に小町ネタだと書いてんのにリンクが無いから知らねっていうのも別にそれはそれで良いと思うよ

397名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:23:00.66ID:1ROupW370
元ネタ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0414/844722.htm
どこを見ても>>1以上の態度は取られていない

夫はじろじろ見られていたというがそんなの隣に人が座ることもあるんだーとチラ見していたくらいの話に、自意識過剰で話盛ってるだけだろ
それ以上のことは何もされていないし
結局はこの投稿主が勝手に自分や旦那の隣席の客の顔や態度について妄想拗らせてムキーとかなっちゃってるだけの話

リンクが無いのをいいことに隣客が悪いかのように言い放つID:07Wheuzp0は何様なんだよ

398名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:28:09.93ID:07Wheuzp0
>>397
(* ̄- ̄)ふ〜ん
よしよし

リンク無いから知らねえという奴よりましだな

399名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:29:50.45ID:zkZO9bTT0
通路側も予約してるから誰も座ってないんだぞ
ビンボー人が見た目でマネすんなボケ!

400名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:39:14.44ID:kh91Lu5O0
普通車の指定席も通路側は予約しないという暗黙のルールを作るべき

401名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:40:44.95ID:kh91Lu5O0
>>367
あっーー

402名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:41:40.72ID:McLsbaNF0
>>398
で、お前の言う「びっくり」ってなんだ?
どう読んでも>>397が言うようにこの夫婦が被害妄想こじらせただけにしか見えないけど。

403名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:41:45.94ID:Y+IM2SqC0
窓側が空いてたら窓側予約するんだけどね。
空いてないからしょうがなしに通路側を予約するんだけど。

404名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:47:57.92ID:PcW07tNbO
東京駅から東海道の下りに乗ったよ
まぁすごい人だったわ、いつもの東京駅じゃなかった
指定席は満席だけどグリーンは空いてるのかな

405名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:49:55.99ID:QCkpC+wU0
単純に混んでたか否かじゃね。普段は空いている時間帯曜日でも何かのタイミングで混むときがある。
平日の昼間だから通路側に人が来るほど混むわけがない、という考えでいたから
窓側の人が驚いただけだろう。
特にグリーン車は座席数少ないからそういう場合もある。それなのに自由席ガラガラだったりw

406名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:51:00.00ID:3Yocm0Td0
指定席でも自由席でも、ラーメン屋でも、隣が来たら窮屈だから嫌だな
みんな思ってるんじゃないの?

407名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:51:34.70ID:JJX8kOBY0
>>403
トイレにすぐ行ける
車販もすぐ止められる
b席が空く可能性が高い

c席最強説。

408名無しさん@1周年2018/04/27(金) 20:56:39.50ID:G4+tpLvG0
グリーン車混んでて自由席の方がすいてるんじゃないかと思うことがあるよ
横4席埋まってることある

409名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:00:03.40ID:kaEibfn30
>>407
網棚が遠いのがネック

410名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:02:28.80ID:IlLKn1xf0
今度グリーンで通路側予約しよう

411名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:02:52.75ID:Ls/Xz/rG0
>>365
自由な座り方ができるからな

412名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:10:25.01ID:Z/A+Uzju0
週4回グリーンに乗るが隣がいるとうざい
金曜の夜は勘弁してやるが
今もグリーンの中から
今日はどうしようもない

413名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:16:07.38ID:N/DKhzVY0
空いているのになぜか隣に座ってくる奴っているよな
理由がわからん
ホモなのかな

414名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:19:22.61ID:FoEgx4NE0
空いてるのに人の隣を予約したなら配慮が足りない
常識

415名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:19:33.58ID:e6+NpehT0
>>413
切符買うとき隣が男か女かまで分からんぞ?

416名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:22:49.84ID:mVPyDu8Y0
鉄道会社にとっては損だろw
そんなローカルルール知るかよw
どこの田舎だよ。
初めから通路側も取れよ。
金持ってるんだろ。

417名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:25:14.21ID:hzhDaaMK0
行楽時期の近鉄で、家族でそれぞれ窓際に席を取っている人がいた。

行楽時期なので、次の駅でそれぞれの通路側に他人が座った。
最初の家族は気まずい雰囲気になった。

近鉄のちょっと心が温まるエピソードでした。まる。

418名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:25:33.23ID:PoDFEVP30
暗黙のルールと思ってる基地外がいるんだ

419名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:27:16.65ID:40S7XK550
グリーン車の窓側と通路側の2席を予約すれば解決

420名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:27:28.79ID:QCkpC+wU0
>>413
普通の電車でほぼ乗客なしの状態で読書→おじさんが隣に座る→
あー、混んできたのかな、と思って周りも見ず読書継続→気が付いたら車内におじさんと自分だけ
って状況でなんか、、なんなんだろな。怖いよな。

421名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:29:28.16ID:FoEgx4NE0
>>420
すり・ホモ・電源

>>418
何のためにグリーン車だと思ってるんだ?
客の間隔は離すのが常識だろ

422名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:30:07.42ID:+Fg1Ci9T0
暗黒のルールとかダークサイドなやつやん

423名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:30:22.95ID:nbHRFYB80
グリーンだろうが指定席だろうが、もちろん自由席でも隣はくるものだと考えていればいいのにな。
今日東京と新大阪を指定で往復して来たが、行き帰りとも普通に隣席に来たし。
行きは3列席の真ん中のB席まで名古屋まで埋まっている状況だった。

424名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:31:15.79ID:lDubLF2C0
通路側を予約するバカが存在してた事に驚き
JRもシステムで通路側は予約出来ないように早く改善しろ

425名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:31:53.50ID:QCkpC+wU0
>>421
コンセントない。ホモはよく分からん。

スリか!!あー、本に集中してたからか!やべーなマジ怖っ

426名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:35:03.82ID:6ZivUbI10
隣に座られたくないならダッチワイフでも置いとけよ

427名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:36:10.06ID:5xcXtlooO
グリーン車と同じで、ホテルがガラッガラに空いてるときに、同じフロアとか隣室に客が入るとイラッとする。
掃除するのは楽かもしれんけどさ。

428名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:37:29.96ID:DBSlav8f0
どうしても1人で目的地まで行きたいなら自家用ジェットでどうぞ
もしくは東ならグランクラスあるんで一座のとこでどうぞ

429名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:41:45.47ID:G9SJxDcN0
図々しい奴が増えたな
オトク至上主義の弊害だわ

430名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:44:06.12ID:LE+e/JqR0
>>406
態度に出さなきゃ良いんだよ

431名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:45:09.99ID:LE+e/JqR0
>>412
お前のお隣さんはお前の事ウザイって思ってるよ

432名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:46:05.42ID:AC5+/qhJ0
一人客がG車を窓口で購入すると隣席が空いてる席をまず埋めていく
混んできてから助手席を売っていくんだよ
ただしゲーノー人や政治家のVIP客横に行くことはないね ブロックしてあるから

433名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:50:14.16ID:2MDAcjke0
間寛平とAKBのなんとかが横にきたことがあるわ
間はずっと寝たふりしてた

434名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:51:26.27ID:iLS9W8e60
>>432
普通の指定席でもE→A→D→C→Bの順だろ

435名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:51:34.66ID:SaxRJkqi0
400番代ののぞみ指定でも、隣来たら嫌な顔するわ俺w
気にしたらダメだよw
嫌なもんは嫌だしw

436名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:52:19.39ID:Ibbf0NMa0
バカがクソスレ重複させたから、こっちを上げ

437名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:53:03.16ID:FoEgx4NE0
>>432

>グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
>仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し

そこそこ混んで窓席は埋まってたって事だわな
微妙な込み具合の3列席で真ん中に座られる不快感みたいなもん

438名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:53:38.48ID:UgegK8fQ0
>>427
スーパーの駐車場でも自分がわざわざ遠くの誰もいないところにぽつんと停めてるのに、
買物から戻ってきたら隣にピタッと誰かが駐車してたりするとスゲームカつくよな
あれ何か意図があってやってるんだろうか・・・
今のところ別にドアパンされたりってことはないんだが、隣に停められてるのは度々ある

439名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:55:20.13ID:FoEgx4NE0
>>438

白線が見えないジジイとか
目標がないと駐車できないBBAとか

たぶんそのへん

440名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:56:53.54ID:Yz4KRw4G0
ここまで

私は虚を突かれた思いがした。

なし

441名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:57:07.53ID:wWAMmLtA0
>>437
のぞみの3列席の真ん中は一番広いからあえて座ることもある。

442名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:57:12.59ID:uUaY/iiB0
正直、いちいちこんなくだらない事を
載せるなって思った。皆に同情して欲しいんだろ?ホントに疑問に思うなら車掌に聞けよって思う

443名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:58:40.19ID:syU1HN9Y0
・周りがガラガラでいくらでも座るところがあるのに、人の隣にわざわざ座ってくる
・座らないまでもつり革につかまって、誰もいないところに立てばいいのに、
 一列俺しか座っていないその目の前に突っ立ってる
・途中で他が空いても絶対に動こうとしない。空いてるところに行けばお互い
 広く使えて快適なのに
・3人がけの端に座ってて、混んできたから隣に置いた荷物を自分の足元に
 置いて座れるようしてやったら、反対の端に座ってきた奴が自分の荷物を
 その空いた席にどかっと置いて知らん顔してる

こういうのは注意欠陥障害か何かなんじゃないの?

444名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:01:42.43ID:YQ++CmTX0
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

445名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:04:33.88ID:YQ++CmTX0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

446名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:05:02.58ID:cvR099Z70
>>94
車掌呼べばいいよ。

447名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:05:05.95ID:E+6D16bg0
指定だけど通路側で宇都宮から都内まで山形新幹線を利用した
席までついたら家族3人で2人がけを向かい合わせに
座る席には弁当やら荷物がたくさん
声をかけたら不愉快そうに荷物をどかしてたけど謝罪もなかったな

448名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:06:58.92ID:aB13fqs20
>>396
お前こそ元記事どころか>1も読んでないだろ

449名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:07:17.45ID:DKVjzp1K0
>>94
俺ならその荷物ババアの顔に投げつけて切符見せてどけよって言うな

450名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:07:37.62ID:YQ++CmTX0
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

451名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:07:56.92ID:uBjNe2/D0
俺は乗れればいいから立席でも自由席でも指定席でもグリーン車でもどこでもいいし
隣に人が来ても大丈夫だわ
安い人間で充分だね

452名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:10:25.77ID:BasDize00
まー、嫌だよね
自分も隣に人がいる席は予約しない

453名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:12:48.22ID:e6+NpehT0
>>424
えっ?
通路側取るよ
両方空いてる状況でだけど

454名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:14:18.64ID:FIQx4/6V0
住む世界が違うんだろうな
買えるけど場違いってことか

455名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:14:46.34ID:e6+NpehT0
>>432
空いてても途中の一部区間が売れてると
買えないから
別の席をになる

456名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:16:20.41ID:KQxUzLld0
常連とかきめえんだよ
何様のつもりだよ

457名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:18:58.44ID:FIQx4/6V0
庶民はおとなしく普通車に乗ってなさいってことだべ

458名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:19:14.64ID:BasDize00
まあわかるけどね
だったら2席買っとけって話だよな
買わないけど

459名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:19:36.14ID:5bnZjwli0
そんなん勝手に思ってる方がマナーおかしいんじゃ。

460名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:20:49.86ID:FH6QCA8K0
グリーン料金とそれによって得られる快適さの差を比較して考える。
グリーン車で二人並びで座るなら、普通の指定席に行くだろ、ということだろ。

解らなくもないがマナーとは違う

461名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:21:15.24ID:ZGicO2PI0
そんな勝手なルールあほらしい
2席分買えやセコイ

462名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:21:26.47ID:Dg1pSjO80
通路側しか無いときは前後の便を当たれば良いだけ
東海道なら腐るほど走ってるから必ず並びで空いてる便があるよ
ってかネットで承認欲求満たす女うざい

463名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:21:29.85ID:Yldq/liv0
551の肉まんとワンカップ飲んでたら誰も隣に座らん

464名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:22:35.85ID:TRcIBgRe0
隣に座るなっていつならまずジェイアールに4列シートをやめさせて2列シートにさせるべきだな

威嚇して隣に座らせないとか何様よ

465名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:24:53.86ID:QpZcawSz0
一昔前の航空機だが、学生向けに、売れ残った席を安く売るサービスがあった。

三連シートがあって、パリッとしたビジネスマンの大人が左右にいるところ、
チャラい若者が真ん中に座り込んで迷惑をかけている。

こんな光景をよく見たものだ

466名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:24:59.41ID:MapmY3FIO
グリーン車で隣に乗ってたことあるな
これじゃ普通車以下じゃんと思ったが
あれって異常なことだったのか
そういや基本グリーン車は空いてるか

467名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:27:03.35ID:PcW07tNbO
>>443
山奥の日帰り温泉、人気の場所なので普段は混んでるけど
たまたま貸しきり状態になったことがあって、20人くらい使える棚の窓際を使ってたら
あとから入ってきたおばさんがこっちの真横に脱衣カゴを置いて
びった付けで服を脱ぎ始めたの、他は全部空いてるのに
窓際の壁に押し付けられるみたいになってすごく不快だった
顔見たらちょっと頭弱そうな感じだったわ
あれも大人の発達障害か何かかなと思った

468名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:27:17.49ID:3Jx/mu9A0
>>462
臨時ののぞみならほぼ確実に空いてるよね。
マルスでぽちぽちーなのにできなかったのかな。

469名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:27:23.17ID:sa4+L13vO
>>424
横暴だな

470名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:29:12.91ID:+z8XWYM10
まぁ逆に言えば、いくらグリーン車と言っても、隣の人との距離感が近すぎるってことなんだよな。
軽自動車の座席の方が、のぞみのグリーン車より広いからね、少なくとも横方向は。

471名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:29:33.38ID:HqXp7juW0
>>1
隣に座られるのが嫌なんだったら2席買えよ。

472名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:33:12.77ID:1CZ6YiNR0
検札があった頃、東海道新幹線をひとりで二席買った
車掌に購入していても混んできたら空けてもらうことになるって言われた

473名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:34:25.13ID:7GVWUrBG0
窓側埋まってたら通路側買うしかないよな
通路側に座られたら驚きますねなんて言ってるアホは無視でいいんでないの

474名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:34:30.86ID:MapmY3FIO
常識ないっていうかなんでグリーン車に乗ったんだろう
普通車の2席隣合わせに乗ればいいのに

475名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:35:38.61ID:4QlBeACU0
>>24
おまえがいちいち女がらみでキイイイイだろw

476名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:36:24.18ID:syU1HN9Y0
グリーン車の足置きは邪魔

477名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:37:05.80ID:Dg1pSjO80
>>468
新大阪発のでもかなり空いてる
合理性のない夫婦だなとしか思えない

普段から乗ってる人はこの辺りの工夫をしてるからこそ嫌がったりするかもと思った

478名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:38:23.42ID:Cs/mEDEN0
Web予約使って2隻購入した上で発車直前に片方を次回の利用日時に変更すると横に誰も座られないで済むよ

でも多分モニターされてるから頻繁にやってるとお叱りが来ると思うが

479名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:42:12.93ID:0Sk1CNUe0
>>1        
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★ 

480名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:42:40.61ID:Cs/mEDEN0
>>1
嫌な顔されたら、通路側でテーブル下ろして自分の荷物をそこに置いて寝たふりしたらいい

そいつはトイレにも立てなくなる

481名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:46:13.64ID:hM0fq0nx0
>>476
「特急いなほ」のグリーン車は フットレストもレッグレストも無いけど
それはそれで、足の置き場に困るよ

【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

482名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:47:48.92ID:jOYwQ+5Y0
マナーとかじゃなくて田舎ものっぽい
なるべく快適に車両を使うかって話しなのに

483名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:47:53.10ID:KaIcV9sN0
普段からG車乗ってる人なら必ず2席空いてるうち先に通路側をとる

乗車率50%以上の見込みがある中で、窓側を先にとる奴は素人
よって>>1で文句言った奴は慣れていない奴

484名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:50:08.21ID:fRgYSAxG0
元相撲取りみたいなガタイの人が来たときはちょいびびったw
グリーンの座席でギリ座れるレベルw

485名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:50:23.33ID:vvDLHVJF0
そんなルール初めて聞いた

486名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:52:44.47ID:ZzaXYodHO
通路側の席が良いな。

トイレを飲むとビールが近くなるから。

487名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:54:21.02ID:hqQmuiVu0
>>481
自分は座面の下にあるスペースに足を伸ばすのが好きだからこのシートはイヤなんだよね。

488名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:55:11.76ID:+z8XWYM10
>>483
なことねーよw
第一、窓側から普通に埋まるから、50%ちょうど超えるような場合には真っ先に窓側取られるぞそこ

489名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:56:17.10ID:H1tlK32J0
>>1
鉄道オタクって変わった奴が揃ってると思ってたけど
グリーン車オタクは最悪だな

490名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:58:12.07ID:4w/ObYuo0
>>67
俺もやるわー
寝てるはずなのに荷物の上に座ろうとすると
サッとどけてくれる

491名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:59:57.01ID:+Fg1Ci9T0
場末のスナックルール

492名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:03:50.39ID:pK4pO3is0
通路側の席でテーブル出して
弁当のゴミ置いてガーガーとイビキかいて寝てる人を見ると
「仕事出来そうにないな〜この人」って思っちゃう。

493名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:05:30.25ID:gVzz3xCJ0
全然カンケー無いけど、俺は新幹線はほぼ通路側に座る。
乗車時はビール(缶チューハイ)とカツサンドはマストアイテム、で当然おしっこも近い。
なので行き来しやすい通路側。・・・ウ〜ええ気分や。

494名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:09:42.05ID:FK9pOpVR0
Exのグリーンポイントが600しか無かったので、
こだまのグリーン乗り継ぎで東京→新大阪→岡山と
移動 したことあるが…東京→新大阪のこだまグリーンが
ほぼ満席だったことがある。

ポイントが溜まるのが乗車日だったので、朝にシートマップを
見たら、2席空いているのは1ヶ所だけ。
で、そこの窓側をおさえたのだが、小田原から隣に乗ってきた。

ぷらっとのせいだとは思うけど、新大阪まで空くことはなく
(名古屋でも、減らなかった)、隣の方とは終点までの
お付き合いとなった。

乗りながら、ふっと思ったのは…自由席は3連座席を向い合わせにして
横になれるくらい空いてたりするのかな…と。
日曜日の夕方だったし、グリーンと指定はぷらっとで混雑したのかな
…と。
まぁ、タダでグリーンに長距離・長時間乗れるのは、
この時だけだったので、仕方ないと自分に言い聞かせていたな。
快適では無かったけど。

ちなみに、新大阪→岡山の半室グリーンは、私以外、
誰も乗ってきませんでした。

495名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:11:10.00ID:xiO2LlJM0
グリーン車なんてその程度のサービスなのに
何大金払ってますみたいな貧乏人根性出してんだよだせえ

496名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:15:07.77ID:oal+PTep0
よくわからないなあ
窓際の席が空いてたのなら
2人並んで買えたわけだろ

窓際の席は全部埋まってたってことなんだよね?
それで驚かれてもなあ

497名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:16:41.92ID:5g1JAJlE0
>>76
お前は早めに二席買え

498名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:17:52.71ID:qyWgiOWk0
グリーン車は一人が二席利用できる切符を出すといいかも

499名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:18:34.02ID:raPQlsFJ0
二席取れよ

何がまなーだバカキチガイ

500名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:18:35.07ID:qyWgiOWk0
>>498 自己レス
もちろん割高でね

501名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:19:03.24ID:sHT7OAYH0
>>476
足置きは、相当背が高い人以外はあった方が楽

502名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:19:17.81ID:G2SQJU/V0
だったら窓側の席が全部埋まった時点で満席になってそれ以上発券出来なくなるはずなのに、
実際はそうなっていないだろ。

503名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:21:32.66ID:XTkgJYxX0
2席分予約とれよ

504名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:21:42.59ID:tYvuZ6Hy0
まあムカつくわな。
通路側に乗ってくる奴がいると(まあ滅多にいないけど)軽く舌打ちくらいはするわ。
暗黙の了解ってのを知らないのは痛すぎる?

505名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:22:18.88ID:69f3qcQo0
平日のグリーンで隣来る確率って極めて少ないって状況を知らん奴のレスが多過ぎて

506名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:23:52.17ID:BasDize00
エスカレーターに一段空けて乗るのと同じだな
詰めてもいいけどやらない

507名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:23:58.15ID:R9CMCT2u0
隣りに座られたくないなら隣りの席も予約しておけよ
グリーン車なんて大した金額でもないだろう
鉄道会社にチップ払う程度の小銭で済むのに
マナーうんぬんいうならもっとスマートにやれっての

508名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:24:12.95ID:ugAOyovQ0
勝手に驚いてイライラさせとけば良くね?
何かそんな規則でもあるんですか?とでも思って、堂々と偉そうに座ればよい

509名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:24:16.01ID:AC5+/qhJ0
グランクラスに乗れよ おれは自由席でいいけど

510名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:25:25.52ID:Cs/mEDEN0
>>498
グリーン車は乗用車の後部座席と違って肘掛が跳ね上がらないんだよ
一人でも二人でも利用できる面積は同じ

511名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:26:00.43ID:qWeQJXBh0
>>479
狂犬ニート

512名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:26:04.79ID:qyWgiOWk0
乗り合いの交通機関を利用しているのだから
隣に人が座ることもあるのは当たり前なのにね

513名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:26:10.75ID:Cs/mEDEN0
>>505
お前夕方に東京名古屋間乗ったことないだろ

514名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:26:22.22ID:WDTcsYQ10
ガラガラの映画館でもわざわざ隣に座ってくる奴がいるからな。
見た目は普通でも感覚がおかしい人間が増えているようだし、
触らぬ神で、座られても何事もなかったように過ごす方が良いのかもしれない。

515名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:26:57.91ID:Cs/mEDEN0
>>479
重複スレ立てちゃったバカ記者か?

516名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:27:04.01ID:R9CMCT2u0
>>506
それは安全上の問題がある

>>510
面積を問題にしているのではない

517名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:27:38.37ID:QZbpZWTv0
JRに席お任せで予約したなら仕方ないと思うが

518名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:27:38.96ID:EhpfAFRa0
>>503
一人で使えるのは1席だけ
2席目以降の指定券は無効
車掌が勝手に車内で席を販売しても文句は言えない

519名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:28:04.11ID:Cs/mEDEN0
>>516
>面積を問題にしているのではない

なら飛行機と違って2席買う意味は少ないな

520名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:28:25.06ID:69f3qcQo0
>>513
東海道ばっかだけど
確かに夕方はあんまり乗らないな

521名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:28:32.76ID:qyWgiOWk0
>>510
面積を広く使うためにというより
隣に人が来てほしくない人向けにどうかなと思ってね
JRの規定では一人が利用できる切符は一枚と決まっているそうだから

522名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:29:34.02ID:VGmsIGhJ0
昔の二階建て新幹線みたいに個室を作ってくれりゃいいのに

523名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:30:03.61ID:Cs/mEDEN0
>>521
Web予約の無限変更上手く使えば無料でブロックできるってよ
その方がよっぽど問題だけど

524名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:30:04.61ID:QZbpZWTv0
当たり前にグリーン車使う人「お、今日はめずらしく隣おるやんけ!(ほほえみ)」

無理して座った貧乏人「隣いるの?ふざけるな!(怒り)」

525名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:30:05.48ID:60SUBuN70
金正恩「専用列車仕立てろよ」

526名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:32:01.22ID:R9CMCT2u0
>>518
それな。疑問だったんだが。
一席は乗客で座ってて二席目は空席の場合、
それの空席分を無効にしていいのかどうかの判断は、
どうやってるんだろう?
乗客に隣りの指定席を買ったか直接聞くのか?
それともデータ上で確認して、
乗車駅過ぎても乗客が座らないならもう要らないだろうと判断して、
降車駅まで無効扱いなのか?

素朴な疑問ってやつだ

527名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:33:31.59ID:sHT7OAYH0
>>481
シートピッチが1.8m以上あるみたいやな
昔のJALなどのファーストクラス並みやん
仕切りよりファーストクラスのフルフラットシートのレッグレストみたいな方がいいと思う

528名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:33:41.89ID:60SUBuN70
>>494
何年か前の年末にこだまのグリーン車乗ったら、某ラグビートップリーグのチームと乗り合わせてしまって、隣は大柄な外人選手で狭苦しかったw

529名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:33:50.06ID:qyWgiOWk0
>>523
Web予約ってそういう不備があるのか いかんね

530名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:35:15.66ID:KaIcV9sN0
>>523
おれは>>1の窓席のやつも、それでブロックしたはずなのに
途中から乗ってこられたのが意外だったんじゃないかと思う

新大阪で発車直前に隣席の予約をキャンセルして、東京まで
2席独占と油断してたら、名古屋からの予約入れられてしまったとか

531名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:35:23.42ID:/jWR68MX0
いつも通路側買ってるけど、偶々窓際を買ったら、
通路側の席に、通路をすっぽりふさぐ荷物を持った人が来た
「変わりましょうか」と言って入れ替わったけど、
あんな荷物持って通路側に座っていいのは、知り合いと
二人で並ぶときだけだよな

532名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:39:00.53ID:vvDLHVJF0
>>531
まあ日本の新幹線は荷物置き場がない欠陥デザイン

台湾では700系を唯一そこだけ改造して席数減らして荷物置き場設置してる

533名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:41:01.57ID:sHT7OAYH0
>>530
チケット屋でグリーンの回数券を買う時は、直前でも予約して座れるって理由もある
直前だと普通車は待たないと空いてない事があるし

534名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:41:56.50ID:vg74Vjd60
飛行機で友人と2席取ったら残りの1席におっさんが乗り込んできた
周りガラガラなのに意味が分からんかったわ
CAさんが気を利かせておっさんの席を変えたけどあれは何だったんだ

535名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:44:49.79ID:1ECHJfmj0
>>534
自分で席を選択したのなら、想像力がなくどういう状況になるか
あらかじめ理解する能力が欠如しているやつもいるんだよ

グランドがその席割り当てたのならなんかの罰ゲームじゃね?

536名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:45:16.71ID:60SUBuN70
>>532
上越新幹線ならスキー用具置き場があるぞ

537名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:46:33.91ID:lq7ktTwu0
グリーンは平日からE席埋まってるし
先頭車両で事故ったら死ねるし
車内で駅弁食う良識ない客多いから
金あるけど自由席だわ

538名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:48:26.02ID:FpGSkwdG0
>>3
駐車場のトナラーもそうだな。ビックリする

539名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:49:03.33ID:3T6U014c0
>>534
それは「トナラー」って人種ですね
ググると生態が出てきますよ

540名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:49:59.86ID:zmrS7iwU0
>>29
想像力が欠如してるんだろうね

541名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:50:07.62ID:QZA4SUaI0
糞みたいな不文律だな
しかも貧乏くせえ
がっくりしたならてめえが余所に行けよカス

542名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:50:27.08ID:2Mb2AUDO0
>>1
渋々「譲ってもらう」ことに
などというという認識がおかしい。
「おい、これどかせ」と一喝すれば終わり

543名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:50:37.25ID:FpGSkwdG0
>>40
こないだの赤ちゃん連れの人と同じで妄想じゃない?

544名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:54:46.27ID:i84YIBnwO
鉄道会社も窓側から先に埋めてけばいいじゃん
汗くせえクソデブとかホモ野郎来たら死ねるわ

545名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:55:44.18ID:q4jxrtXc0
例えば、グリーン席100席あるのなら、51人以上だと、必ず通路側にも割り当てられる
乗客が多くなれば 仕方の無い事
空席あるのに、隣に来るヤツはキモイが・・・

546名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:56:04.94ID:hM0fq0nx0
>>537
>車内で駅弁食う良識ない客が多い

って君が勝手なマナー設定している 良識の無い客だろ!

547名無しさん@1周年2018/04/27(金) 23:57:10.09ID:t8/YVnS50
最近新幹線ではグリーン席の方が、先に満員になるので
通路側も普通に人が座ってるよ。
どこのド田舎の路線で、グリーンがそんなにがら空きなんだよ。

548名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:01:39.72ID:EBPYEGQS0
>>546 537はゆとりだよ。
奴らに常識は通用しない。

549名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:03:24.60ID:BEkRqiwd0

550名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:03:35.87ID:eBJzgNhi0
グリーン車ってそんなにスカスカなのか?
営業はよく首にならないな

551名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:05:10.61ID:zYUUWHsM0
>>81
大阪だって、南海のサザンとか
指定席車と自由席車の併結だぞ。

今はマシになったみたいだけど、
数年前まではボロ車両と、豪華な指定席で差がすごかったと聞く。

552名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:05:23.11ID:5bolLfr00
>>550
スカスカではないけど3両も付いてるからな

553名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:05:34.89ID:4B4TEKAj0
おいおい、グリーン車でも、満席状態のときはあるぞ・・・

554名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:07:29.42ID:P++iVqtO0
まあ、ついてないなとは思うわな
うるさいBBAがきたら、ほんとウンザリ

555名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:08:08.36ID:4B4TEKAj0
>>554
一番ついてないのは、赤ちゃんが来たとき・・・

556名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:08:10.16ID:bmzjXSjh0
>>553
盆正月と、連休前日夕方の下りはあり得る

557名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:09:01.69ID:wjcpCFxT0
自由席で1つだけ空いてる席に座ったら
「来ます」って言うのって、ルール違反だよね

558名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:10:43.55ID:iHgkI4al0
>>547
毎週東海道新幹線乗ってるけどそれはない。グリーン車は最後に埋まる。

559名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:10:43.58ID:Lk5SKEDB0
荷物の少ないビジネスマン用の車両として
通路2つで一列3席の全席1人掛け車両を作ろうw

560名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:11:01.16ID:JE9yidQ60
片側座席一列の車両つくれ
料金5倍にしてな

561名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:12:05.87ID:B7Dmoz6I0
>539 初めて知ったトナラーって言葉w
なるほどね

562名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:12:26.64ID:uNkgozjr0
>>507

上のレスみると2席分金払っててもダメらしいで?

563名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:13:31.99ID:4B4TEKAj0
>>560
一席ごと独立で、横4席じゃ無くて3席にすればよいねにね

564名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:13:45.05ID:Vpele71DO
>>40
常識的にグリーン車に乗る意味を考えたら意味不明だからじゃね
俺なんか自由席で隣の席に荷物置いてたら後から来た人に嫌な顔されたわ自分に非がないのに

565名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:14:41.94ID:G7JHLEx50
JRは隣席ブロックの権利を売ればいいのに
一定以上席が埋まるまで予約できなくする権利

566名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:15:06.97ID:4B4TEKAj0
東海道線のグリーン車なら、毎朝、満席

567名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:18:15.68ID:6Qca8Yl20
>>2
厚かましい基地外

568名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:18:37.93ID:HdiNeWdx0
琉球人「なるほど」

569名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:21:50.08ID:GLZcmiwK0
>>562
じゃあ皇族のG全席買い占めとか論外だよな?

570名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:25:23.81ID:Vpele71DO
グリーン車はトイレ等で横切る時に気を使うよ
金持ちはどうでもいいが奮発してグリーン車に乗ってる人に迷惑かけないように
常識だろ

571名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:32:26.86ID:/1CY8/be0
>>564
荷物置いてんじゃねえよカス

572名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:40:50.88ID:jcW2NY6m0
車掌に頼めば空いてる別席に再予約して移動できそうなものだが

573名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:41:57.85ID:zMU5p2850
>>477
長距離乗る人だと選択肢が狭まるんだよ
一部区間でも売れてると
買えないから

574名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:42:05.71ID:a/lmSnKI0
>>560
ようし昔みたいにロングシートだ
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

575名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:44:15.95ID:iHgkI4al0
JR東海の配席ロジックが欠陥なだけかと
1)列指定の場合は、席に余裕がある場合は隣接席に割り当てない
2)座席個別指定の場合はこの例外とする(家族や友人などで固まって座りたいニーズへの対応)
ってロジックにすればいいじゃん。

576名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:46:03.03ID:zMU5p2850
>>488
結局窓側取るやつって相席を買う奴なんかいないだろ?
って高を括ってるんだろ?
だから隣に座られると
えっ?てなるんだな

577名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:49:27.17ID:qZX2Fl4D0
2席独占とか図々しい
2席分買ってる訳でも無いくせに

578名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:49:41.77ID:zMU5p2850
>>492
通路側に座るけど
テーブル出すのは飲食する場合だけ
終われば戻す
飲食しながら寝る事は無いので
寝るならテーブル戻してます

579名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:50:46.51ID:5bolLfr00
>>569
買占めじゃなくて貸切

580名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:51:59.99ID:+9wvJ7JM0
戦後の買い出し列車の時代はこんなんじゃなかったぞ!

581名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:53:53.09ID:6JGX8axU0
グリーン車の通路側の席が埋まってるなら仕方ないけど..ガックリくるわ😖⤵

582名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:55:20.85ID:zMU5p2850
>>1
こういう我儘な奴懲らしめる為に
乗る時は通路側派の奴らで
通路側を全部埋めて
それで窓側に座った奴に嫌味を思い切り
言ってやろう

583名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:58:14.34ID:rAc2CC3h0
グリーン車で隣に人が座ったことないとか嘘も大概にしろw
グリーン車も普通に売り切れて満席になるだろw

584名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:04:11.86ID:wL3kRIBF0
一つ勉強になったでいいじゃないか。そんな言うほどの事か。
次は自分が窓側で通路側に誰か座ってきたら暗黙のルール
知らない奴がいるなって思う番なんだから。

585名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:05:50.60ID:GKV+Kp0B0
ただでさえ混んでんだからグリーン車なんて廃止しろ

586名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:06:05.79ID:Vpele71DO
>>571
隣に誰も座ってないとき荷物置くのは違反なのか?

587名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:11:20.97ID:hL7bmRTr0
そんなにゆったりしたけりゃグリーンじゃなくて指定を2席確保すりゃいいだけなんじゃないの?
空間確保したけりゃカネ払えよ

588名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:11:23.66ID:Vpele71DO
>>562
それってグリーン料金だけの場合?
特急料金も払っても?
特急料金と運賃も払っても?

589名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:13:21.96ID:Vpele71DO
イヤな顔ってなんて俺ってツイてないんだって顔か?

590名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:21:36.06ID:rAc2CC3h0
普通車指定席って安いから、乗車券一枚で指定だけ二席取る奴は昔からいるな
すげー迷惑なんだけどほんと図々しい

591名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:27:44.78ID:Le2PfwRW0
>>76
ハゲですか?

592名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:29:39.27ID:Vpele71DO
>>590
指定席一枚の人より金払ってる分、最後まで隣に人が座らない権利だろ
満席になれば譲るだろ

593名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:29:55.44ID:9lSI+vhJ0
>>588
運賃まで払ってもだめだよ。

594名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:32:33.12ID:5bolLfr00
>>588
こういう事らしい

250名無しさん@1周年2018/04/26(木) 15:14:37.17ID:hsna7KXH0
JR東日本旅客営業規則
第147条の5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

595名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:37:26.07ID:Bhyxi59/0
>>587
車掌が車内で空席とみなして別の人にその席を販売しようとしても権利主張はできないけど
すくなくとも別の客がその席を事前に購入することは防げるし
通路側が基本ガラガラの状況なら
それこそ荷物でも置いておけば車掌も基本別の簡単そうな奴の隣席を案内するだろうけどな

596名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:44:21.93ID:wluhWZ5E0
グリーン車が狭くて快適じゃないから問題になってるんだろ。
グリーン車の料金を2倍にして、シートの幅を倍にして
乗車定員を半分にすれば済む話。

597名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:50:31.66ID:FYwhdY2g0
窓際取ってるヤツが普通に2席確保すればいいだけじゃん
3人グループで4人分の席を確保してボックス席にするとかよくあるしな

598名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:51:27.28ID:Bhyxi59/0
>>597
元フジ山中屁理屈理論

ルール度外視で好きにさせろ家

599名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:52:40.04ID:FYwhdY2g0
>>594
理屈の上ではそうであっても、指定席を予約・購入している場合は、少なくとも予約されないよな
ギリギリになってから払い戻すなんてバカがいたら、色々面倒になりそうだけど

600名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:53:26.02ID:Bhyxi59/0
>>599
車掌がその席に対して社内発券しようとしても権利主張はできないけど
そんなのレアケースだろうしな

601名無しさん@1周年2018/04/28(土) 01:59:40.90ID:8GVe+iNo0
貧乏人風情がグリーン車なんて乗るなよ

602名無しさん@1周年2018/04/28(土) 02:04:08.71ID:uNkgozjr0
>>599
>ギリギリになってから払い戻すなんてバカがいたら

それエクスプレス予約の常套手段

603名無しさん@1周年2018/04/28(土) 03:43:49.68ID:muaT0w8V0
グリーン車の喫煙ルームに堂々と入ってくる自由席のやつらが嫌い

604名無しさん@1周年2018/04/28(土) 03:49:33.47ID:m4pfI2aa0
は?という態度だが
わかってるくせに、なにが、は?だよw
あきらめろボケ

605名無しさん@1周年2018/04/28(土) 03:58:11.53ID:/6XsFivE0
トナラーはキモい
これ常識

606名無しさん@1周年2018/04/28(土) 04:06:28.12ID:rXfhgemk0
>>237
ぷらっと貧民はグリーンでも固められてるだろ

607名無しさん@1周年2018/04/28(土) 04:13:07.04ID:ng4eejw10
ふーんそんな世界があるんだね
グリーン車乗ってる人って羽振りがいいのかケツの穴が小さいのかよくわかんないね

608名無しさん@1周年2018/04/28(土) 04:29:35.90ID:Bhyxi59/0
>>605
ここは指定席の話なのを理解できないあほはもっと打罪

609名無しさん@1周年2018/04/28(土) 04:40:17.34ID:6js2i6da0
>>467
そのババア盗撮犯じゃね

610名無しさん@1周年2018/04/28(土) 04:50:40.14ID:zzlszWlR0
せやね、通路側も金払っとけよー

611名無しさん@1周年2018/04/28(土) 05:15:25.07ID:AOM6RMNM0
今回は誰も虚を突かれなかったんだな
良かった良かった

612名無しさん@1周年2018/04/28(土) 05:26:06.22ID:6D6PfFQgO
こんなルール、JRに常に半分空席運行しろというようなワガママにしか聞こえないんだが…
いつもではないが、けっこう満席になってるよな?

613名無しさん@1周年2018/04/28(土) 05:42:43.28ID:rQVFuEEa0
俺はむしろ出やすい通路側だな。窓側の奴が嫌な顔しようが何とも思わない。

614名無しさん@1周年2018/04/28(土) 05:45:52.69ID:9zHmu4l00
オーガ肉

6156142018/04/28(土) 05:47:20.92ID:9zHmu4l00
誤爆スマヌ

616名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:02:51.37ID:g0RJ2wt20
混んでたら隣の人が座るのは仕方ないけど、ガラガラな時に隣に来られたら嫌だな
特に3列がガラガラ状態なのに、Dに座る人も殆どいない状態で自分の隣だけに来られるとイラっとする
なんでシートマップとか見てC取らないんだろうな

617名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:30:38.36ID:gKJiVBFI0
駅員が「こいつうざい」と思ってわざと指定したんじゃないの

618名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:31:10.96ID:APWMcoEN0
少しでも自分の快適が損なわれるなら、マナーという言葉で他人の行動を制限しようとする奴が多すぎ。

快適は損なわれたが、相手は何も悪くないからしょうがない、気にするのはやめよう、という思考になれないのかね。

619名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:34:03.15ID:SrgZ0tAx0
>>616
そもそもクソ新幹線に何求めてんの?ってことだろう。
俺はむしろ常に通路側しか選ばない。
どうせ寝るから窓側が空いてようが詰まってようがどうでもいい。
そして席についたら即寝る。

620名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:42:12.43ID:jF2KeqNk0
>>586
買ったばかりの新品の鞄なら良いよ。

621名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:46:36.15ID:JK0/WvAd0
指定席の客が来たらすみませんと言いつつ荷物をどけるのが筋じゃないのか
自分の席でもないのに何で嫌な顔をする

622名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:46:50.55ID:vEay9tXS0
>>616
みどりの窓口の担当者がマヌケ
アソコの機械でシートマップ分かるはずなのに

623名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:49:55.69ID:vEay9tXS0
こだまのグリーン車なら余裕で希望の席取れそうなもんだろ
のぞみやひかりは直前だと通路側しか空いてないのも致し方ないが

624名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:55:13.34ID:jF2KeqNk0
こだまって人生で一回も乗ったことないなー。
こだまするなら車で行く、みたいな

625名無しさん@1周年2018/04/28(土) 07:56:36.46ID:m13VrVXj0
>>616
そこしか買えなかったのかもしれんぞ?

626名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:02:37.30ID:qtrBqNAB0
>>624
こだまだと、グリーン使ってものぞみの普通車より安いきっぷがある。

627名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:06:22.29ID:gKJiVBFI0
>>626
でもそれって、ガラガラの3両編成のグリーン車の一か所に、
同じきっぷ買った人同士でむりやり詰めて座らされるんでしょう?

628名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:10:09.67ID:xgObf8rB0
隣に明石家さんまが座ってきたらどうしようかと考える

629名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:10:50.95ID:BQND9y130
通路側に席を取ってはいけないと
考える脳ってどうよ

630名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:11:03.15ID:79bYmXsG0
>>624
東京に住んでるとこだま使う機会なんてないが、地方都市間の移動だと結構使う。
というか、地方に住むのなら新幹線の駅のそばに住むと意外と捗る。

631名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:16:17.53ID:m13VrVXj0
>>630
そうでも無いぞ?
こだましか止まらないとこで降りることもあるし
急がない旅ならこだまのが空いてて快適

632名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:27:50.22ID:jF2KeqNk0
>>1
もしかして、こだまで通勤してるやつら?

633名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:29:14.83ID:0AKWlk8M0
これは完全に初めて聞いたから、「お釣りを調整しようとする客にはあえて逆らう」と同じの、レアな基地害だったのでは

634名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:31:03.14ID:Q5EpMt4h0
現代女は甘やかされすぎて「アテシの希望=マナー」と思ってるからな。
だから萌えポスターは禁止、でもBLを図書館に入れろとか言い出す

635名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:33:10.51ID:YSn+HAm50
この前久しぶりにグリーン車乗った
空いてたからか私の隣は最後まで誰も来なかった
隣の列は窓際に大学生くらいの青年が座ってたけど、途中で通路側にサラリーマンが座り、延々とビールとおつまみで一人宴会してたからちょっと気の毒だった

636名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:42:45.47ID:a9J0Y9r+0
私も良く利用するけど、
通路側しか予約しないよ。

637名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:42:46.05ID:gHY5xCgG0
サンダーバードのC席に乗れw

638名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:43:55.92ID:FhNnfuVI0
>Q&Aサイト「発言小町」

またネタサイトかw

639名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:45:19.62ID:gt44X/lb0
>>629
誤解してる奴多いけど、他に席があるのに
わざわざ隣に座ることがマナー的なものに
違反するということで、
席がないくらい混雑してるんならどこ座っても
いいに決まってるんだがな

640名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:46:47.62ID:FhNnfuVI0
>>309
それが正解ですな。

641名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:00:15.07ID:TiZByM590
前に快速グリーン車で
一人で乗る人が多くて窓側ばかり埋まっていたら
後から来た老夫婦に「ぜんぶ一人づつ座りやがって、どうしようもねえな、気がきかねえ」という暴言を吐かれた。
そんな事言われても困るし、ガキじゃねえんだからさ、ちょっとの間夫婦別々で座ってもいいだろ

642名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:00:24.17ID:m13VrVXj0
>>639
そんなマナーないぞ
そこしか買えなかった可能性もあるし

643名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:02:39.62ID:HLqoL9oL0
>>3
空きがなかったと言っているのだから
それは違うだろ

644名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:05:08.07ID:B6ghR6Rl0
へええ、乗車券1枚+隣り合った普通指定席2枚か
そりゃあ、いいこと教えてもらったわ

645名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:07:48.59ID:QSxPcMKH0
なんで新幹線叩きのスレが乱立してるんだ
しかも全部言い掛かりみたいなのや
実体験全く無しみたいなレスとか
外国からの書き込みだよね
新大阪の話の時は本当に異世界に踏み込んだかと思った

646名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:09:02.73ID:ENcjc52X0
>>1
やっぱり日本の常識は海外の非常識なんだなwww
欧米じゃ全然無問題
国内しか通用しない人間ばかりだwwww

647名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:09:41.57ID:6YZH6KPB0
>>309
座らない席を買っても、そこに座りたい人が来れば無効になる

648名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:11:27.01ID:gt44X/lb0
>>642
どっちのこと言ってるの?
俺は他に空席があり選択ができるのにわざわざ隣を選ぶのは
マナー的なものには違反だろうと言ってるんだが?
そうじゃないならどこ座ってもいいとも書いたが?

まあただ、途中から乗って来る人の席として売り切れていて、
1の時点では空きがあるように見えたという可能性も否定できない
誰もこの点について言わないけど

649名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:11:55.67ID:qnxqo7ct0
しかもその車両にこの2人しか居なかったら何か気まずいよね

650名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:12:13.40ID:gKJiVBFI0
>>641
グリーンじゃないけど、東北新幹線の指定席で、6人家族がまとめて席をとれなかったからって、
通路側の人と席を代わってもらってたのはいいんだけど、
その変わった先の席が一番前の3人がけの真中席だった上に、
6人まとまった席をとった家族も、席を向かい合わせにしたまでは良かったが、
仙台までずっと無言のままそれぞれ過ごしてて下車していったのには釈然としないものを感じた。

651名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:12:29.60ID:02eqHbdz0
イヤな顔というよりも
「え?(席間違ってませんか?)」とか
「え?(グリーン車なのにそんな席取っちゃったの?)」という、
心配の気持ちだよ

652名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:13:21.23ID:CmWO79450
空いてるときに隣に来ちゃったから、誰も来ないと油断してたアララな感じを表に出しちゃっただけだろう。
マナーとか妄想でしか無い。
人の座席に勝手にものを置くなと思う程度で済む話。

653名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:14:16.52ID:qnxqo7ct0
まあこれは個人の感覚の問題で
分かる人と全く分からん人が居るだろう
どうしようもない

654名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:16:24.38ID:m13VrVXj0
>>648
長距離乗る人だと選択肢が狭まるからね
それを考えたら文句は言えない

655名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:16:50.54ID:gt44X/lb0
まあ京急のWing号という通勤帰宅特急は最初のうち座席指定しないでいたら、特に女が必ず隣席を
荷物でブロックするようになっちゃったんで最近では座席指定制にした

656名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:17:26.93ID:gt44X/lb0
>>654
で?

657名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:18:22.88ID:7asGEJMO0
そこに文句つけるのなら2席買えよバカ

658名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:18:36.84ID:fb5J/G000
すかすかならえっも分かるがつまってたみたいやし隣に来ても驚くなよなー

659名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:18:45.54ID:YlUldgob0
こだまで隣の背もたれも倒してのんびしりていたらあとから俺の後ろに座った爺婆に「あなたの座席はいいけどこっちは戻して」とか言われた
その車両には俺と爺婆だけ
一体なんの嫌がらせなのか
移動したわ

660名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:19:09.20ID:N2FvGr1s0
通路の方が好きなの俺だけか?
飛行機も普通通路選ぶだろ

661名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:19:52.52ID:gKJiVBFI0
>>655
そーゆー列車って、座席指定にするのはいいんだけどさ、
どんなにガラガラでも端から順番にきっちり詰めて番号指定するのは止めて欲しいな。

JR東海おまえのことだ。

662名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:21:07.25ID:dANVYOgt0
上級市民様には相応のルールがあるんでございましてあそばされるのですな。

・・・死ね

663名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:21:42.79ID:fb5J/G000
>>661
あるある
ガラガラなのに客固められてわろた

664名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:21:54.17ID:dKUjnM/M0
>>647
予約されてる席にチケット持たず座りに来るか?
車掌にキャンセルされてもどうやってそれを知る?

665名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:22:02.24ID:OxdMqRge0
新幹線で帰るとき指定席(三人席窓側・なお車両は満席)に
知らんオッサンがイビキかいてガン寝してた

検札に来た車掌さんに切符を見せて「どーしましょ?」という感じで話をしたら
すんなりグリーン車に案内してくれた
さすがにああいう客はどうしようもないんだろうなあとオモタ

まだ東京まで500系が走ってた頃の話

666名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:22:12.96ID:/nutzKZR0
窓側が埋まってたら問題もなく通路側を買う
まあ手荷物が多い盆や正月くらいしか乗らないからそもそもかなり埋まってるけど

667名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:23:16.97ID:OxdMqRge0
てか年末年始やGWや盆休みだとグリーン車の通路側がどうこうなんて言えんわなw

668名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:39:03.73ID:7T9Qwxcf0
>>661
ホームライナー系はほんと謎だよね。
窓側からにすればいいのに端っこから埋めていく。
なので前3分の1が満席で後ろ3分の2が空席とかおこる。
そんなに混まない列車では慣れた人はあえて無券で乗って車掌から買ってる。

669名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:42:00.32ID:OxdMqRge0
なお
パーサーのお姉さんはキレイだったが
車掌やってるお姉さんの方が凛々しくて好きです

運転手やってるお姉さんはもっと好きです

670名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:51:31.99ID:uHYyxttl0
もう1列だけのグリーン車作れや

等間隔にしてよ

671名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:51:47.57ID:gt44X/lb0
>>668
鉄道会社は原則として無能でバカ

女性専用車とか、いい悪いはともかくルールが曖昧だから自分で
トラブルを招いているし、

「困っている人がいたら声かけ運動」って人員削減の結果ホーム
に駅員が立ってないことが多くなったのを乗客に押し付け

エスカレーターの片側立ちもいつもスレが伸びるが、これも以前
は自ら「急いでる人のために片側を空けましょう」と言ってたのを
なんの理由説明も撤回宣言もしないで、いきなり変えるから誰も
従わない

672名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:58:07.40ID:drUxvt2s0
>希望の列車では空きがなかった。
一定程度混雑してるんだから通路側を押さえるのは当たり前じゃん。
愚問だよ。

673名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:58:18.73
窓側の指定席に座ってると
後から来た通路側の人が何だこのおっさんって感じで嫌な顔して火病する事がよく有る

674名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:59:30.71ID:ERYAUeh90
女性専用車って結局専用じゃないのに専用と言っちゃってるし
男性も乗れると本社入ってるのに現場では乗ってる男性を電車を
遅らせてまで説得しておろそうとするダブスタだから、おかしな
話になってるだけだろうな

この窓側の乗客も女性専用車は女性専用だと思い込んでる女と同じなんじゃない?

675名無しさん@1周年2018/04/28(土) 09:59:54.79ID:m7MNnJ+D0
>>1
車掌とかアテンダント捕まえてグリーン券は、払い戻しや座席変更できる

676名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:10:38.07ID:GUyHpFzO0
>>1
>「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。

これは言葉のトリック。2ちゃんにもむかしっっっからよくいるこういうの放り込んでくるバカ。
「自分だけの世界」の奴ww

10年以上、たって月に数回だろ?
どこに住むどっからどこまでの利用なのかも人やシチュエーションでそんなのまちまちだろ。
しかも10年間、ってことはそれは仕事で、って事だろ。てことは月〜木の「ガンガンに平日の昼間の利用で」、ってことだ。そこを「わざわざ」隠すような言い回しをしているのも自分の屁理屈を通そうという魂胆が透けて見えてくる。

たとえ10年間、そうだったとしても、
グレーゾーンに2席使うなら、
乗ってくるお客がいる事も頭の中に想定して動くのが大人の社会人。
そこで驚いてる奴はただの馬鹿者だわ。

これはラーメン店のカウンターだって同じこと。

混みあってれば、当然隣に座ってくる客がいるのは当たり前。そこに荷物置くなら、

はなから混み合ってる時に置く奴はバカだし、

「混みあってきたな」と感じた時に荷物を足下に下げる配慮の無い奴もバカだしガキだし。

677名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:11:33.75ID:KuLX5IC80
ひまな時の高速バスに
2席確保制度があるなw

678名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:13:05.08ID:yQ0TKGEW0
おれはグリーン車は2席並びで空いてるかどうかに関わらず、通路側予約だよ
きちんと理詰めで考えればわかること

この絵のような状態なら、連れがいる人は>>1のように通路側BCで並びをとる
だろうし、そうでなくてもわざわざ6番のAをとって自分から入りにくい場所を
とる奴はそんなにいない。特に昼ならAでは富士山が見えないから人気はない。

679名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:14:41.39ID:yQ0TKGEW0
>>676
そう
上に貼った絵を見てくれればわかるように、一定数通路側からとる
俺のような奴はいる

多分、記者が自分の都合のいいようにでっち上げた事例

680名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:16:43.61ID:M+ShXM6V0
東北新幹線はわりと普通に埋まってる
東海道はわからん

681名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:17:49.97ID:tlbhG/h50
グリーン車、車両の一番後ろの窓際席に座っていると、
隣に誰か来る確率が高い。

682名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:18:31.22ID:zsT7PfmO0
やっぱ上級国民様は違うよな
こいつらにモラルなんてねえんだよ
勝手に金払わずに隣の席占有してるだけだろ

683名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:18:34.25ID:yQ0TKGEW0
>>676
>「混みあってきたな」と感じた時に荷物を足下に下げる配慮の無い奴もバカだしガキだし。

混み合ってきたので俺が荷物を自分の足元に除けたら、そのすぐ後から来た奴が
そこに自分の荷物をドカって置いて何食わぬ顔してのうのうと座っている

684名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:18:41.28ID:kyEXc2Ce0
>>504
そんな自己ルール出されても困るわな
ただ隣に座るだけの他人に不快感とか何様だよお前

685名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:19:25.43ID:gKJiVBFI0
>>678
理詰めで考えてみたけど、
通路側が既に予約されていて、他に窓・通路両方空いている席がなければ、
あえてその既に予約された人のいる隣の窓側を予約することはおそらくないが、
その図の1・2・4番目も通路側が埋まったら、次に予約されるのは、
最初から通路側を指定してあって窓側が空いている席だよな?

つまり、その図ででは混んできたら、最終的に2人で2席使える可能性が高いのは、
最初から窓側を指定してあった1番と6番の人じゃないか?

686名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:21:10.58ID:JkwnkMWS0
料金も払ってない席の権利まで当然のように享受できるという神経が理解できない
どんな育ち方をしたのか?

687名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:21:16.50ID:SrgZ0tAx0
>>684
ずいぶん前から犯罪被害者周囲へのインタビューで「とても穏やかな人で恨みを買うなんて考えられない」的なのを信じられなくなった。
グリーン車で座っただけでコレだもん。

688名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:22:14.85ID:BxRHQeSr0
>>481
いなほのグリーンは一列側予約して快適だったな

689名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:22:46.40ID:uvGXVdEB0
>>678
機械はそこまで分からない

690名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:22:49.96ID:SrgZ0tAx0
>>678
俺は最初から5BかCだな。
窓側に人がいようがいなかろうが。

691名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:25:10.36ID:Od/Ouh+q0
>>678
この状況なら6番窓際いくわ
俺珍しいのか

692名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:30:06.58ID:/00IL6Zb0
心情的に隣りに座られたらうっとおしいのは判るが
それを高々新幹線のグリーン車如きで通路側は予約すら入れるな
暗黙のルールだ、とかいう輩は明らかに頭おかしいわ
おまえの頭の中のルールで世の中回らねーよ馬鹿

693名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:32:49.05ID:yQ0TKGEW0
>>685
1,2,4が埋まるって?2はすでに全部埋まってるが?

場面は違うが結局こういう図になることも多い。2隻並んでた人と座らざるを
得ないことがわかってる時は、わかってる人が多い場合は通路側から埋まっていく
また、2人連れ以上の場合は高確率で通路側を取る

ただし>>689も正しい
今日みたいに素人で事情がわからない一見さんばかりの時は、想像力のないやつ
ばかりが機械で「窓側」指定したり、窓口で駅員にテキトーに指示する場合は
こういう努力が虚しい結果になることも多い

素人が多いと通用しなくなることは認めるが、そういう時はどっちにしても
結局多くの席が2列埋まる状態だから何をしてもダメ

ある程度経験者が多い金曜夕方の大阪→東京なんかだと理詰めて考えてくれる
人が多いので通路側からとる意味がある

694名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:34:08.61ID:w+TqfosN0
素人だの常連だのキモいんだよ
その感覚自体が

695名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:34:12.06ID:U9PWV/r50
ま、ガラガラのグリーン車で隣に座られたら気持ち悪いわな

696名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:35:53.59ID:yQ0TKGEW0
>>690
おれも。ただなぜ5なのかはわからんが
俺なら後ろに気兼ねなくリクライニングできる
可能性のある3から7のCか7B

>>691
テーブル下ろして食事始められたらその間
あんたは閉じ込められるのが確定だけど、
それでもあえてそうする?

697名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:38:00.40ID:yQ0TKGEW0
>>685
あ、わかった

あんたOとXの意味逆に見てるだろ

698名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:41:12.37ID:yQ0TKGEW0
>>694
なんでも想像力も経験もない素人が一番厄介なんだよな
ちょっと考えればわかるのにそれをしないで、結局自分も損して周りにも迷惑かける

ガラガラの電車でわざわざ隣に座って動かないやつとかの話もそうだから

最近こういうの増えてるから尚更困る

699名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:42:37.51ID:w+TqfosN0
>>698
マジでキモい
世の中お前中心に回ってねえから

700名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:44:21.56ID:m7MNnJ+D0
>>677
長距離バスは、ちょっと高いけど3シートにしてる
座席もゆったりしてて良い

701名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:45:49.95ID:Lx7l5yYF0
これ中途半端な混み具合だったんだろ
それなら運が悪かったなと思ってあきらめる

702名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:46:33.27ID:yQ0TKGEW0
>>699
そういう話と違うから
お互いのためなんだよ、結局自分だって損をするんだからよく考えろ
悪がしこい敵より、味方のバカが一番始末が悪いって昔からいうだろ?

703名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:48:39.41ID:Gdz1GYK+0
自分のスペースにしたけりゃ2席分料金払えばいいのに
結局それが出来ない貧乏人
自称エリートのサラリーマンくらいみっともない

704名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:49:18.66ID:qoNe3YuQ0
もう一人席しかない車両を用意した方がいいだろ

705名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:49:30.49ID:sNT/A8JR0
こないだ映画行ったときにめっちゃすいてるのに隣の席に来られて何回も券と席確かめてしまったわ

706名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:50:32.20ID:muaT0w8V0
>>678
>>1をよく読むと
夫B,妻Bって取り方か
夫C,妻Cって取り方をしてる

707名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:51:45.71ID:Ieo6e3G30
通路側の席の予約をしないのがルールとか、そんなアホはおいといて、JRの予約席の埋め方は悪意があるとしか思えないことが頻繁にある。

始発駅から乗ったのに、家族7人連れ+1人(俺)とか、客に嫌がらせすんのが目的でやっているとしか思えない。

あたまおかしい。

708名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:52:48.82ID:jefF/9Vq0
>>676
新幹線のグリーン車とラーメン屋を同列に語る無能君
高卒ですか?
そもそも、グリーン車に乗車したことあるのかな

709名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:53:32.50ID:ZpVpZfn60
ガラガラなのに隣に座ってたらきしょいけどそうじゃないなら別に

710名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:53:48.93ID:yQ0TKGEW0
>>706
そのときはBCが横並びに空いてなかっただけだろ
図の状況で夫婦ならBCでとらない?

つかなんでそういうあたりまえの話して来るのか?

711名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:53:48.99ID:jefF/9Vq0
>>671
ルールは明確だろ
単にそのルールを知らない現場の現業(高卒)が多いだけ

712名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:55:16.11ID:jefF/9Vq0
>>665
妄想はやめようか
そんな運用はしない

713名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:55:59.09ID:ti4W40A60
>>711
それを押し付けられる側からしたら、
ルールが曖昧、ダブスタ、自己都合でコロコロ変わるというんだよ

714名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:56:36.87ID:jefF/9Vq0
>>713
言わない
君さ、高卒か?

715名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:57:57.46
>>712
車掌に言って座席変更出来るけど?

716名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:58:00.32ID:0goc3ZfM0
>>1
もうどうせ埋まらないのなら
3列独立にしたら?w

717名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:58:01.55ID:PazBmVsA0
JRが料金割り増ししてグリーン車を長めのシート一席の構造にすりゃええわ
このスレや常連の声拾う限りはその方が需要に沿ってる

718名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:58:09.11ID:ti4W40A60
>>714
君が言わないだけなら勝手だからどうぞ

俺はいうよ

君は中卒か?

719名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:58:29.82ID:OWL2hZL10
3列ならば、
真ん中予約すると、
二人組が予約とりづらいので、
両側が空く確率が高まる

720名無しさん@1周年2018/04/28(土) 10:58:32.14ID:uF6nD2nI0
>>579
おうそうだったな
一般人でも貸し切り可能なのかな?
一両全席の運賃料金を払えば団体枠で行けるか?

721名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:00:55.52ID:ti4W40A60
>>693
まあ時間帯や状況によって戦略は変わって来るな
>>1も「明らかにガラガラの時ならば、誰かの隣の通路側に
席は取らない」というのは実際マナーだろう

ただ窓口の駅員もバカが多いからな

722名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:01:43.45ID:m7MNnJ+D0
個室にしろよ

723名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:02:49.28
>>1
個室と食堂車必要だろ
スペースの確保ができないなら
2階建てにすれば良いじゃん

724名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:03:40.66ID:jefF/9Vq0
>>715
>すんなりグリーン車に案内してくれた

普通車からグリーン車へ変更はしない

725名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:03:47.89ID:F2Ia+Am40
>>1の状況では夫婦の方が正しいというか、その状況で通路側とるなというマナーが
あると信じ込んでるなら常識外れだと思うが、
ガラガラの状況なら通勤電車でもわざわざ隣にぴったり座って来るアスペは糾弾されて
然るべきというのもまた正しい

726名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:03:51.64ID:OxdMqRge0
>>712
残念ながらマジバナなんだな
他の指定席全部埋まってたんだろう
ので仕方なくグリーン車に誘導してくれたのだと解釈している

確か「いいんすかグリーン車て」「いえもうこちらしか(以下略)」的なやりとりした記憶もある

>>720
ぷらっとこだまは体裁上貸し切りのツアーだったなそいや

727名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:04:42.65ID:jefF/9Vq0
>>718
出た
高卒の伝家の宝刀「中卒か?」

それぐらいしか言葉を知らないんだよね
哀れな存在
高卒

728名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:04:53.44ID:uF6nD2nI0
>>715
差額払うならな
普通なら予備席案内だ

729名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:05:18.39ID:JK0/WvAd0
こないだ隣席で耳栓されたと愚痴ってた馬鹿母もマイルール派だったな

730名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:05:50.86ID:yQ0TKGEW0
>>726
飛行機なら最近減ったが、「インボラ」といって常識的な話だな
新幹線でもあるだろう

なぜ「無い」と断言できるのか不思議

731名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:08:11.35ID:ti4W40A60
>>727
釣れますかな?

732名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:09:03.85ID:jefF/9Vq0
>>730
君さ、読解力ないな
意味わからず「インボラ」と言いたいだけかな?

733名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:09:34.17ID:uF6nD2nI0
>>681
それな
自分いつも最後尾席取ってるが普通車でも確率めっちゃ高いから
そこそこ混む列車からはケツから2番目にしてるわ
気軽に席番指定出来るようになった弊害だわな

734名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:09:49.72ID:S4tm0HA10
こういう時こそMeTooテロリストの出番だろ?
イヤな顔したヤツをあることないことでっち上げてセクハラで訴えろよwww

735名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:10:12.33ID:jefF/9Vq0
>>731
君が釣れたな
目障りなだけだけどね
喫煙者隔離車両と高卒隔離車両が欲しいよ

736名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:12:02.37ID:eeI8axYT0
金払ってんだから堂々と座ればいいのに
気が小せえなぁ

737名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:12:58.45ID:rRu6l5sh0
>>735
なんでさっきからあんただけ顔真っ赤なのかw

738名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:13:57.92ID:wd/EDd0b0
この手の「伸びるはずがないのに伸びるスレ」というのは怖いな。
俺からすると、そんな暗黙の前提なんてあるはずがない、と思うのだが

>>612もいっているが、本当にこんなマナーがあるなら、「グリーン車満席」という事態が発生するはずがない。
でも現実には発生している。ということは、こんなマナーはほとんどの人にとっては存在しない、ということだろう。

739名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:14:47.29ID:OxdMqRge0
>>730
まあインボラって奴ではないけど実体験を「無い」と断言されると困るのであるw
なんか高卒にやたらとこだわってる人なので多分触れない方が良いのだろうけど

740名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:15:04.01ID:rRu6l5sh0
>>738
しかも重複

バカかとw

741名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:15:38.79ID:L/hkHg9l0
通路側別に座っていいけど、東京始発のぞみですぐ弁当食い出すなよ?
せめて新横浜まで我慢しろよ
邪魔なんだよ

742名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:17:00.21ID:yQ0TKGEW0
>>740
なんかあれか?釣りが多いのは、重複スレの間で
スレ伸ばしゲームでもしてんのか?

743名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:18:17.94ID:PazBmVsA0
空いてないなら通路側の席を買うしかないわけで責められる謂れはない。
一方、グリーンに乗ってて隣席に人が来たら驚いたりガッカリしたりする気になるのも止む無し。
相手の立場を考えりゃロジック、パッション両面で得心出来ることを「私悪くないよね?」への
賛同欲しさに逐一ネット拡散する社会がキモイ。ガキじゃあるまいしこれくらい一人で消化しろ

744名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:18:55.07ID:308lKGNz0
意味がわからん
席が空いてないなら通路側でも取るだろ普通
ガラガラなのに横に座られたらキモいと思うけど

745名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:19:26.75ID:+JSbLToE0
2座席分のお金も払えない貧乏人が何を言ってんの
そんなにセレブぶりたかったら自家用ジェットでも買えばいいんじゃない

746名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:21:11.07ID:XUkAkBfv0
無粋な事言わずに
1人で2席分予約しておけって話だよ

747名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:23:24.83ID:dC/aZkNn0
高速バスでも似た光景はある
2列シートを一人で占有する乗客ばかりで、後からオレが入ってきても誰も席を空けないの
運転手は速やかに席にお着きください、と言うけど誰も荷物をどかさない
で、すみません、と空けてもらおうとするとあからさまに嫌な顔をされた

748名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:24:28.24ID:i/Xyid8M0
無視だよ無視
必要なとき動けばいいんじゃ

749名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:24:39.79ID:HjjtnmHe0
ぷらっとこだまのグリーン車なんかは普通にうめられる

750名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:25:26.23ID:wd/EDd0b0
>>725
何度か指摘されているが、「ガラガラの状況」かどうかは、新幹線のグリーン席に関しては究極的にはJR側しかわからないからなあ。
たとえば、東京駅発の東海道線を予約しようとしたとする。その際、予約はいっぱいで、一つしか空いていないので、
そこに予約を入れた。
でも、実際に東京駅に行ってみたら、ガラガラという状況はあり得る。
団体客がキャンセルしたのかもしれないし、)品川以降で急激に混み出すのかもしれない。
そんなことは客にはわからない。
様々な事情があるのに、「ガラガラの状況にもかかわらず」みたいないい方をするのは、あんまり想像力があるとは言えない。
一言でいうと、もしかしてそっちがアスペなのでは?とうたがっちゃう。

751名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:25:26.73ID:EQJV8uCx0
俺ルールをマナーと呼ぶな

752名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:26:02.08ID:uF6nD2nI0
>>738
昔の東海道グリーンでもあったよな
常連の席が決まってる暗黙の了解とか

今回の件は席が半分以上埋まる混雑なら隣に来るなとは思わないだろうな
微妙な席の埋まり具合だったから窓側の人の運が悪かっただけ
てかこの夫婦もだけど男女ペアで横並び取れなかったら諦めるべき

753名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:26:28.90ID:K8OyBTM+0
わかるわ
新幹線はグリーンしか乗らないが、予約時に
窓際空いてなかなかったら取らないな。
俺は平日利用が多いが平日は一度も隣に座られた事は無い。
流石に年末の週末に乗った時は途中から乗車してきた人が一度いたけどそれだけだったな。
あと、品川で大阪方面行きに乗車した時、東京から乗って来た中国人風の家族達がグリーンから降りてきたけどそんな使い方する奴初めて見たけどよく居るのかな?

754名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:26:30.74ID:OxdMqRge0
そいや常に新幹線はグリーン車と言う方にネットで遭遇したことがある
アレコレ話してたら「太ってるのでグリーン車でないと……」という
訊いてスンマセンみたいな状況になった

755名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:28:31.65ID:OxdMqRge0
>>753
良くいるかどうかは別として正規料金払ってるのなら
一区間グリーン車体験ヒャッハーぐらいいいんでねえの

756名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:28:44.33ID:rudBuNnC0
>>750
EX予約とか使ったことないの?

757名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:28:54.18ID:bReNLEuH0
考えすぎ
そりゃただで2席取れりゃラッキーで、座られたら残念だろうけど
なんで自分のマナーを疑うんだよ

758名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:28:56.90ID:bmzjXSjh0
>>747
そりゃ新幹線自由席より、さらに客層が数段おちるからだろうな

759名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:29:18.23ID:0goc3ZfM0
>>747
自由席って嫌だな

760名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:30:37.95ID:gI9wSgWg0
>>750
つか、今は券売機で座席指定画面見れば誰でもわかるが?
逆にシートマップで指定できないのは満席に近い時だ

761名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:30:57.53ID:wd/EDd0b0
>>743
単純にこの女性がグリーン車に乗り慣れていないから、そしてたまたま変な人にあたっちゃったから、
特別な世界ならではのマナーがあるかも、と思いこんじゃったんだろうな。
もちろん、グリーン車で隣の客が来ないことを願う、という気持ちはよくわかる。
よくわかるけど、「まともな大人なら」実際に客が来たときにいやな顔をしないし、態度には出さない。
むしろ、「すみません」といって即座に荷物をどかす(そもそも隣の席に荷物を置くのが大人にふさわしいかどうか疑わしいが)。
だから、この女性が出くわしたのはまともでない大人なんだろうけど、そういう人間もこの社会に一定量いるのは確かだから、
「自分が悪いのでは」と思ってしまった気持ちもわからないではない。

762名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:31:26.85ID:gI9wSgWg0
>>747
女は必ずそうしてるよな
女性専用車なんてもの作るから勘違いが増えた

私が隣に座る人を選ぶ権利があるみたいな・・・

763名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:32:55.46ID:oWdGs0pZ0
>>756
EX予約使えば、隣の席の人がどの駅から
乗ってくるかわかるから便利だw

764名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:34:14.47ID:wd/EDd0b0
>>760
いや、わかりにくかったかな。
それは予約するときにわかるという話だろ。
たとえばAさんが予約受付直後に窓側の席を予約したとして()この時点では当然ガラガラに見える)、
彼はこの電車がこの後混み出すかどうか、どの区間で混み出すかはわからない。
調べればわかるかもしれないけど、大抵はそんなこと調べないだろう。
だから、Aさんの立場からすれば、「空いているのにわざわざ隣に来た」かどうかはわからない、という話だよ。
この後の区間で混み出すのかもしれないし。

765名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:34:48.79ID:gI9wSgWg0
>>750
つか色々おかしいなこの人

東海道線?

766名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:36:28.23ID:wd/EDd0b0
>>756 >>763
EX予約使うとそうなるのか。
俺は駅で切符を購入するから(始発は大抵東京)ちょっと俺の知識不足だったな。

767名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:37:17.51ID:gI9wSgWg0
>>764
Aさんって誰だよ?
独り言ならチラ裏へ

768名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:38:56.66ID:iYGl2keo0
嫌なら二席予約すれば?貧乏人が窓際だけ予約してなに勘違いしてんのよっていう。

769名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:40:01.71ID:SrgZ0tAx0
>>696
真ん中あたりだから。
通路を通る人は少ないし、通ってもそこまで温度が変化しないところでもあるし。
なので別に4でもいい。
窓際好きってガキか閉所恐怖症くらいだろ。

770名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:40:55.30ID:rYCjA0e60
これ、指定席に座ろうとしたら隣の客に嫌な顔された、非常識にもほどがある(隣の客が)
っていうクレームなら理解できる
こういうトンチンカンな女性客は指定席辞めた方がいいよ

771名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:42:03.31ID:SrgZ0tAx0
>>707
それはある。
グランクラスに2人で乗った時、ずっとガラガラなのになぜか唯一乗ってたおっさんの通路挟んだ隣にされた。

772名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:42:19.67ID:rudBuNnC0
>>766
いやだから駅の券売機で座席指定画面出せば
EX予約じゃなくてもわかると、あんたがレスしている
そのレス番で書いたんだが

あんた理解力あるのか?

773名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:46:33.49ID:rudBuNnC0
>>769
グリーン車は17番まであるから
真ん中はむしろ8番あたりだけど?

774名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:48:39.34ID:SrgZ0tAx0
>>773
知るか。
「この図なら」ってことくらい分かれアスペ。

775名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:49:13.39ID:1r4+qWnL0
>>1
では通路側を予約して
直前にラーメンにニンニクを山ほど入れて餃子も食って乗ることにするわ。
席に座ったらすぐにゲップをする。

776名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:49:51.00ID:gI9wSgWg0
なんか不思議なレスが多いな
無理にスレ伸ばししようとしてるのか、単に>>1の窓側客並みの理解力不足なのか

777名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:49:57.11ID:OxdMqRge0
>>773
乗り物酔いが激しい人はヨー(z軸周りの回転)が一番小さい真ん中通路側を選ぶなんてのを昔読んだことある

778名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:50:09.80ID:PyQp9Byv0
>>1
ないない
下手な記事書いてると偽計業務妨害で訴えられるぞ

779名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:51:22.21ID:rudBuNnC0
>>774
は?
なんでG車が8番までしかないと思ってんの?
乗ったことないんだろ?w
普通は図を切り取って貼ってるんだなって理解する

いいから知ったかやめろよ

780名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:52:00.81ID:AoxJqi7Y0
話は簡単だ2シートから販売の縛りを作ればいい。それで全て解決だ。

781名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:52:46.52ID:rudBuNnC0
>>776
なんか宇宙人と話してるような感覚だよ

782名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:54:16.66ID:X8OmFKnB0
まあ通路側に座ってほしくないなら2席分の料金払って両方おさえとけと思うな

783名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:54:48.06ID:UL9ARMj60
指定席でガラガラなのにわざわざ隣いるところ売りつけるJR氏ね

784名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:55:13.26ID:xbTSxpTE0
グリーン車
静かにしてくれ

785名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:56:22.48ID:SrgZ0tAx0
>>779
鉄ヲタの臭い「普通」をあてはめんな笑

786名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:57:21.91ID:SrgZ0tAx0
>>777
特にバスだとそう。

787名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:57:29.48ID:X8OmFKnB0
まあガラガラなのになぜか指定席をオッサンの隣あわせにされたっていうのは昔のみどりの窓口で
予約をとるしかなかった時代はよくあった
あれも団体客とかのことも考えて極力詰めて指定とってたからだろうけど
文句いうならJRにだよな

788名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:57:35.79ID:/wWeO3Hx0
>>785
鉄ヲタはG車のれないだろ

789名無しさん@1周年2018/04/28(土) 11:57:58.46ID:xbTSxpTE0
6日までが勝負

790名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:00:25.16ID:xbTSxpTE0
そんなこんなで昼

791名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:04:00.74ID:+cIc/eiI0
窓側に女子高生が座っていて
通路側にもし私の席があるのなら
隣に座って酔ったふりして
無理矢理キスしたい

792名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:04:38.75ID:WCTdxBe00
>>357
東はグリーン車なのに細い肘掛けが共用なのかよ

793名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:06:00.73ID:OxdMqRge0
>>786
バスは確かにそうかも
峠越える奴なんかだとロールもピッチも考慮したら真ん中通路側一番になるわな

794名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:16:08.63ID:qY0X9Ubb0
>>35
ちょっとイヤな顔、と便宜上書いただけで
実際は酷かったかもしれない

795名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:20:25.87ID:/wWeO3Hx0
まあ運が悪かったんだろ
どっちも

796名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:22:32.19ID:/VJtbBAD0
俺だったら一般席の隣り合ったとこを予約するけど・・・

797名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:23:53.30ID:/VJtbBAD0
>>357
東でグリーンにする意味ないなw大差ないじゃん

798名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:25:50.59ID:AoxJqi7Y0
>>782
オレもそう思うんだが、前からひとつ疑問がある。

1人が1人分の乗車料で2シートを指定してよいのか?この場合は業務妨害にならないのか?

誰か詳しい人教えて

799名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:28:53.78ID:EaUOiJBj0
>>537
ツッコミ待ちかな?
グリーン車に、E席は無い。
窓側はAとDで、どちらも2連席。

800名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:29:40.33ID:/wWeO3Hx0
>>357
これ成田エクスプレスだろ

801名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:29:42.27ID:/00IL6Zb0
一箇所に固めるのはある意味で当然
ちらばって座られたら清掃員が無駄に時間かかるから
清掃員の人数を少なくかつ短時間で処理するなら一箇所に固めるのは当然だよ
たかだかグリーン車の料金でそんな忖度、企業はしないよ
旅客機のファースト料金払うのならばまだしも

802名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:31:31.31ID:/00IL6Zb0
ファースト環境にしたいのなら2席を予約すればいいだけの話。
常連だとイキってる奴らはそんだけの金持ってんだろ?www
たかだか新幹線のグリーン車料金なんてさ。

803名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:31:35.53ID:+yAQAAY80
>>462
糞ルールを押し付けるバカ

804名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:31:39.74ID:AoxJqi7Y0
まあなんだ、これからの座席は1席3列シートにすればいいんじゃないか?

2人で座席を指定する場合にわざわざ横隣にされるのも迷惑なんだよなぁ。関係によっては別々に広々と座りたい時もある。
他人のフリして別々に指定席買うのも面倒臭い。

805名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:34:00.17ID:308lKGNz0
>>804
別々にしてくれって言えばいいだけやん

806名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:34:24.42ID:AoxJqi7Y0
>>805
それって迷惑じゃね?

807名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:41:29.38ID:lLymTF7Y0
普通に2席以上じゃないと取れないようにしておけば良いだけじゃん。それにクレーム付けるような貧乏人はグリーンに乗んなよ。

808名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:41:33.64ID:5bolLfr00
>30代女性

糞デブなんだろ
デブが横に来られたら誰でも嫌な顔される

809名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:41:56.81ID:nLdnNcCr0
>>806
横レスだが
まったく気にせんでいいと思うよ

気を遣い過ぎだよ
向こうが真横にするのはその方がいい客が普通だからだよ
別の希望があるなら淡々とその通りにするだけ

810名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:43:16.22ID:uNkgozjr0
>>798
金は払っていただいて結構ですが
権利は与えませんよって事で

空いてれば黙認なんだろうけど、混雑時の権利としては保証されない

JR各社営業規則第4章 乗車券類の効力
第147条 乗車券類の使用条件

5 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

811名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:44:00.03ID:/00IL6Zb0
というか清掃て観点からすると
1シート料金で二席使う客て迷惑以外の何物でもないのね
企業側からすると
一体どこの乞食だよ?レベル

812名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:45:18.38ID:kucSl+ar0
通路側取っちゃダメとは思わないが
となりに座ってきたのがお相撲さんだったり
自分がお相撲さんだった時は非常に残念な気持ちになると思います

813名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:45:50.02ID:g9HJDNSI0
投稿者は本当は先に横の席に座っていた人の非常識さを
ネットに晒し上げしてるだけなのに、形だけは質問という形式にして
最後に、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」
などまで言う

ちょっと性格良くないと思うわ(´・ω・`)

814名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:46:22.64ID:skNvLLEt0
タッパーにキムチを入れて食えばいいと思うよ

815名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:47:05.40ID:uNkgozjr0
ネット予約で未乗車チェックすれば空席予約していようが
簡単に奪い取れるw

(指定席特急券の指定駅から乗車しない場合の取扱い)

第173条
指定席特急券(未指定特急券を除く。)は、これを所持する旅客が、その指定の乗車駅で乗車しない場合は、
他の旅客にその座席又は旅客車を指定して急行券の発売をすることがある。この場合、指定駅で乗車しなかった
旅客は、当該急行券に指定された座席を請求し、又は旅客車に乗車することができない。

816名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:47:14.34ID:FA+rUwIa0
いま特急南風のグリーン車に乗ってるんだけど
奇声あげてる幼児が一匹いて死ぬほどストレス受けてる
どうしたら良いんか
騒音装置をグリーン車に持ち込み放置してるクソ親許せねぇ

817名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:47:45.91ID:OxdMqRge0
>>809
というか逆に席に空きがなかったらバラバラにされることもあるしね

818名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:49:16.26ID:AoxJqi7Y0
>>809
>>817

そうなんだ、ありがとう。今度からそうするよ。

819名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:49:18.30ID:OxdMqRge0
>>816
まず服を脱ぎます

820名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:49:28.32ID:4djadjDr0
>>810
これって関取とかにも当てはまっちゃうのかな・・・
あと、超貴重品を手許に置くための確保とかもありそうだけど。

821名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:50:06.52ID:FA+rUwIa0
耳栓だけじゃ防げない幼児の奇声
そもそも迷惑かける生物の持ち込み自制を促さないJRが悪い

822名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:50:18.67ID:g9HJDNSI0
どう考えても先に隣に座ってた人が非常識で、そんな非常識な暗黙の前提とかもあるはずがない
そこは議論の余地もないね(´・ω・`)

823名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:50:22.95ID:SrgZ0tAx0
>>816
鉄道なんてそんなもんだと諦める。
次回からなるべく鉄道は使わないようにする。

824名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:51:00.02ID:FA+rUwIa0
俺のグリーン車快適旅を返せえええええええええ

825名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:52:05.95ID:SrgZ0tAx0
>>821
うるさいのが嫌な人は鉄道使うなってこと。
飛行機ならうるさいガキがいてもせいぜい2時間我慢すれば終わり。

826名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:52:47.31ID:g9HJDNSI0
>>824
昨日の夜、回転寿司に行ったけど幼児の奇声だらけの中での食事だったよ(´・ω・`)
中にはおっさんなのに奇声出す人もいた

人の集まるところに奇声ありだと思って生きていった方がいいよ

827名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:53:00.67ID:BbDaEyjy0
席が空いてないんだから仕方なかろうと思う。嫌な顔をすることも
なかろうはと思うが、嫌な顔をするやつもいるだろうなとも思う。いろんな人間がいる。

だが、こんなのは家へ帰ってからダンナと「なんだったんだろうねー」で済む話。

どこの誰の目に触れるかわからないネットにわざわざ開陳する気がしれない(この人に
限ったころではないけど)。
見ず知らずのよその人に何か言ってもらいたいのだろうか。

828名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:53:02.08ID:HQbaRKa40
窓際の人にしてみれば、通路側に来た人が恨めしい訳でなくて、
微妙な混雑で隣に人が来てしまった運の悪さを嘆きたかっただけだな。

誰も悪くはないんだけど、登場人物全員、ツキがなさすぎて気の毒に思うよ。

829名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:54:24.02ID:AoxJqi7Y0
>>810
ありがとう。でも実質黙認なんじゃね?

この辺りはっきりした方がいいと思うんだよなぁ。

830名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:55:28.26ID:1Gw0vjgt0
正規に座席指定券を買っているのだからなんも問題ない。

そもそも、グリーン車であろうとも、通路側が全席空いてるとかそんなわけねーだろと。
なにふざけたこといってる?

としか思わん。キチガイなんかね?

831名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:55:45.09ID:nENFE/yO0
グリーン車で隣が近いと思うやつは自身もデブ(´・ω・`)

832名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:56:03.58ID:yxCMs12F0
>>829
改札通してないんだからその乗車券使ってないでしょってなるだろ

833名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:57:13.23ID:CvDZCioV0
隣に人が座るとうざいし
グリーン車の贅沢が味わえない

834名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:57:40.00ID:FPNBugTv0
通路側取るなんて社会性の欠如というか世間知らずで可哀そうだなとは思うね

835名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:58:51.71ID:1Gw0vjgt0
>>834

空いてないのだからしょうがない。
売っているのだからしょうがない。

GWとかの新幹線でも同じこと言えるか?

この二人もできれば連席にしたかったと言っている。

836名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:59:01.21ID:4djadjDr0
>>832
逆に言えば改札さえ通しておけば無問題ってことだね。

837名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:59:10.92ID:g9HJDNSI0
>>833
隣に知らない人が座るかもしれないグリーン車で
贅沢の味も何もないよ(´・ω・`)
その程度のもん。誰も座らなかったらラッキーくらい

838名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:00:38.35ID:oYyhQAgh0
>>834
とデブハゲが申してます

839名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:03:43.79ID:/00IL6Zb0
>>833
通路側を同じ料金で買った人もがっかりしてるでしょ?www
何を同じ料金で窓際だけ贅沢を一方的に享受?

迷惑な乞食でしかない。
グリーン車でイキるのなら2席かえや。金あるんだろ?乞食なんだから

840名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:04:25.72ID:/wWeO3Hx0
>>825
え?2時間で行けるとこしか行かないのか?

841名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:04:48.43ID:AoxJqi7Y0
>>836
3枚重ねるのか?

842名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:05:14.84ID:hRTV55KS0
嫌な顔したやつは論外でアホ確定だけど、こんなん気にしてる方もどうかと思うわ
暗黙の了解とかに至る考えが頭に来るわ
んなもんあるわけでねーだろ!

843名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:06:00.95ID:4djadjDr0
>>841
有人改札使うとか 手立てはあると思うけど。

844名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:07:31.47ID:4XBTCkLp0
ホントに5ちゃんねるはくだらねー話題ほど
スレが盛り上がるな・・・

俺がそんな態度取られたら「あぁん!?何か
文句あるのか?」ってグリーン車の券を見せながら
睨み付けるわ!

まして鞄とかおいてあったら怒鳴り付ける!

845名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:08:20.24ID:hzah671V0
グリーン車全席予約して貸し切りにしろよ

846名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:08:23.76ID:EaUOiJBj0
>>820
そういう場合の追加座席分は、子ども料金分の乗車券と(指定席)特急券を
購入するのがルールだったように思う。
特急券だけでは、ダメだったかと。

847名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:09:11.35ID:AoxJqi7Y0
空いてれば指定席でも座っていい(移動していい)って聞いたこあるけどこれは都市伝説?

848名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:09:30.03ID:uNkgozjr0
>>842

夫婦で中央側隣同士とって
ガヤガヤいってたらウザいだろ

849名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:11:10.07ID:4djadjDr0
>>846
それってグリーン席にも適用されるのなら問題解決になりそうだね。

850名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:11:29.21ID:J2FM7+hD0
隣に座るな、という態度の窓際のやつがどう考えてもおかしいけど
私たちが常識なかったのかな…とかなんか卑屈すぎて嫌だ。そんなわけねーだろ
隣の席のやつがおかしい、クッソ腹立つわ、アホか
という主張の方がわかりやすくていいわ

851名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:12:00.24ID:wTEk1MVG0
>>794
それも妄想だね

852名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:13:26.77ID:SrgZ0tAx0
>>840
鉄道のカウンターパートなんだから国内線、しかも沖縄などの離島除くだろ。
それなら福岡札幌だって2時間ちょいくらいじゃん。

853名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:16:03.40ID:hRTV55KS0
>>848
今回の件はそういう話じゃないだろ
知らねーっての。横一列分の全ての席の切符買ってろよ

854名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:16:17.78ID:OxdMqRge0
>>844
くだんねー話で盛り上がれなかったらネラー失格だろw
けど怒鳴るのはあかんw

855名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:16:51.84ID:kucSl+ar0
究極的には
となりに人来るの嫌なら隣の席も買え
で解決かね

856名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:16:58.50ID:AoxJqi7Y0
まあなんだ。だから全席指定じゃなければ自由席を選ぶ。混んでる時は指定席も混んでる。あまりメリットがない。
新幹線ならこだま自由席なんて快適だぞ。不満があるとすればのぞみ通過用の停車駅にこそ駅弁やお土産を売って欲しい。

857名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:17:18.49ID:gKJiVBFI0
>>771
理由があるんじゃないの
車両の端の席は出入りがせわしないから嫌だとか、
私なんかは車内全体が見渡せる位置が好き、だが、一番後ろは出入りがせわしないので、一番後ろから1〜2席挟んだ席が好きだが。
ましてやグランクラスなんて席数少ないし、編成の行き止まりだからな。

858名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:17:29.94ID:/00IL6Zb0
5ちゃんを高尚な議論の場だと思ってる奴は誰も居ないwwww
ただの排泄場だし

859名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:17:38.99ID:OxdMqRge0
>>855
それダメ

860名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:19:46.84ID:SrgZ0tAx0
>>857
社員教育と社員の質の問題だろ。
飛行機ではそんなことはありえないから。
グランクラス自体もクソだった。

861名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:21:12.36ID:yaqUAtScO
まーた「自分の都合の悪い(気に入らない)ことはマナー違反」的な話かよ
そういう理屈が通るなら、「混雑が予想される時期に予約する」自体が既にマナー違反だな!

862名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:21:50.16ID:AoxJqi7Y0
>>831
それなぁ、最近オレものすごく感じてる。肩幅も胴幅も平均より大きいのね。

863名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:23:34.59ID:uvGXVdEB0
>>847
自由席からは無理

864名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:23:41.09ID:OxdMqRge0
>>861
いやそれはマナー違反じゃないだろw
ただそこで隣座るなと要求したらDQNなだけで

865名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:24:55.02ID:DdnGqwPCO
俺はいつも特別列車だからなあ・・・・

866名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:25:00.07ID:AoxJqi7Y0
>>838
デブハゲほど混雑時にロングシートに足を広げて座る。最悪だよね。

867名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:25:24.30ID:AoxJqi7Y0
>>865
正恩さん乙です

868名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:26:10.57ID:AoxJqi7Y0
>>863
そうなんだ。指定席券購入してたらよいのね。ありがとう。

869名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:27:31.03ID:/00IL6Zb0
でもよく居るよね
やっと金だしてとったグリーン車だからと権利を最大限に行使しようとする乞食www
ホント恥ずかしいわこんなの
こんな大人になりたくない、の見本
グリーン車贅沢なんて買ったシート一席分でしかないのに
何をどうやったらこういう勘違いが出来るのだか、頭を疑った方がいいレベル

870名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:28:24.19ID:gKJiVBFI0
>>847
車掌に相談して差額を払えば移動可のこともある・・・というかそれが普通

871名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:29:57.40ID:7T9Qwxcf0
>>868
一応席が空いてれば車掌に差額を払っての指定席への変更はできるよ。
あと東北新幹線等の一部の全席指定列車しか走ってない区間では空いてる指定席に座れる特急券がある。
その席の指定券を持ってる人が来たら移動してくださいね、というやつ。

872名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:32:51.09ID:OxdMqRge0
>>869
おしぼりあるで!

873名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:39:27.64ID:AoxJqi7Y0
>>870
>>871
そうなんだ。車掌に相談する必要があるのね。ありがとう。

874名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:39:32.84ID:/wWeO3Hx0
>>859
この人たちわかっててわざと言ってるから
それダメと言ってもダメ

また書くよ、2席買えってw

875名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:40:35.71ID:nqXG7lsQ0
そんなに誰にも隣の席に座られたくないなら、最初から二人分の席買っとけばいいだろ

876名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:41:29.34ID:/00IL6Zb0
>>875
新幹線のグリーン車でイキってるやつなんて基本貧乏だから
2席は買えないんだよなぁwwwww

877名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:42:14.89ID:XOq6xkoZ0
俺今度から通路側予約するわ

878名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:42:42.42ID:uhHGjFlw0
二席買わないカスがなんか偉そうなこと言ってんのなwwww

879名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:42:49.67ID:/wWeO3Hx0
>>875
何回それ書いた?w

ほんと5ちゃん(2ちゃん)がまともな議論の場でないことはわかってるが
それを通り越してなんか自分で勝手に設定したルールでゲームする場になってんな

こっちのスレとこんな話題でわざわざ重複したスレの間のage合戦とかw

880名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:43:26.61ID:g9HJDNSI0
だいたいグリーン車なんて確実に座れて、普通車よりもゆったりめのシートってだけだろ(´・ω・`)
過度な期待をして乗るなって話

881名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:43:52.48ID:7T9Qwxcf0
>>873
最繁忙期だと
「本日、当列車の指定席は満席をいただいております。自由席から指定席への変更はできません」
みたいなアナウンスがあったりする。

882名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:45:52.24ID:EkrIw1dr0
2席分の特急券とグリーン券と乗車券を買えばいいだけ
車掌にも文句いわれたことないな

883名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:47:13.52ID:uNkgozjr0
>>853
隣同士の席取るってそういう事だろ
何言ってんだ?
だから両隣の人間とも嫌な顔をした

884名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:47:51.68ID:/wWeO3Hx0
>>882
それ何回も何回も書くって
どういうルールのゲームしてんの?

885名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:49:07.32ID:2Vs9OiE70
思うんだけど、>>1のブログ主は前のスレにあった子供が泣いたら隣の席の人が耳栓をしたのブログ主と同一人物なのかな?w

886名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:49:11.62ID:xKM4vl+Z0
>>830
ほとんどの場合空いてると思うよ。
東京大阪よく乗るけど隣に座られたこと一度もない。
誰か後から来ても良いように中間駅を通過するまでは席の上に物はおかないけどね。

887名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:49:57.40ID:JK0/WvAd0
つか隣に座られるのが嫌なら二席分買うか車移動しろ
そんな金もない貧乏人なら我慢しろ

888名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:51:18.96ID:JK0/WvAd0
>>885
逆だよ
窓際客がブログ主と同類
マイルールを押し付けてるから

889名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:52:00.23ID:/wWeO3Hx0
>>887
ダメなの知ってて書いてんだよね?
なんかの宗教なのそれ?

890名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:53:18.21ID:N2ebM6Zy0
>>887
二席分買っても混みようによっては駄目らしいよ。
指定席分払い戻されて席を空けなければならないらしい。
乗車券も二人分買ってれば話は別かも知れんが。

891名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:53:40.80ID:U8qKVjaw0
隣に他人が座るのが嫌なら、2席分購入すればいいだけ。
それをせずに嫌な顔とか、ずいぶんグリーン常連客ってのは貧しいんだな。

892名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:54:03.64ID:LoTng9Sc0
こんなくだらないことが問題になる方がおかしい
金を払って乗るんだから好きなところ座ればいい
文句があるヤツはどっかほかの席に移ればいい

893名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:54:31.85ID:KU06/n4r0
そもそもグリーン車がそんなに埋まっているのを見たことがないわ

894名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:54:37.96ID:JK0/WvAd0
>>889
そもそも他人の席に荷物を置いてその客が来たら譲るのに嫌な顔するのがおかしいんだけど
あんたの主張を職場でしてみなよw
どうせ無職だろうけど

895名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:56:14.22ID:U8qKVjaw0
2席購入だめなんてのは建前で、実際には航空機と違って切符に名前書いてないんだから、車掌だってコントロールしようがないだろ。

『これもあなたが買った席ですか?』と聞かれても、『違います』と答えりゃ、車掌だって何もしないしできない。
(あとから買った客がくるかもしれないから、キャンセルと判断して別の人に売ることもできない。)

896名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:56:25.64ID:XXwyTare0
俺はヤクザの組長だけど、隣の席どころか同じ車両にほかの客が乗ってくるのが嫌だから、
グリーン車に乗るときはその車両の全席買い占めることにしているよ。

897名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:57:28.29ID:gKJiVBFI0
>>890
出発後なら払戻しなんてしないよ
ただ、いくら「隣の席も買った」と言っても、そこに人間がもう1人実際に座っていないで空席なら、
車内の車掌判断で他の客に差額を支払わせて座らせることがあるというだけ。
乗車券をもう1人分買っておいてもダメ。
そこに実際に人間がいなければ無効。
スーパーの「お一人さま1点限り」と同じ。
人間1人に対して1人分の席しか認められていない。

ただ、実際に2席分買うのは容易だし、こうしておけばよほどの混雑期以外には他人に座られることは稀だ。
JRとしてもその方が儲かるから、トラブルが起こらない限りは見て見ぬふりなんだろう。

898名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:58:27.32ID:gKJiVBFI0
>>895
だから「後から指定券持ってる人が来たら席を移ってもらいます」という条件で車内で差額払うんだよ。

899名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:02:06.51ID:U8qKVjaw0
>>898
ならば、指定券を2席買っておいて、隣席は、これなら隣席に座られてもいいやと思える自由席待ちのかわいい女の子にあげればいいわけだw

いずれにせよ、1席分しか払ってないのに、隣席に人が来ると嫌がるというのは最低のセコさということでいいね。

900名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:02:27.82ID:uNkgozjr0
>>895
>車掌だってコントロールしようがないだろ。

乗車が確認できなかったら再販売してもいいんだよ
今はオンラインで乗車の有無位判断できる

901名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:02:39.01ID:/wWeO3Hx0
話が噛み合ってないな

まあスレ伸ばしの中身はどうでもいい話なんだな

902名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:03:16.76ID:b6Cmys3F0
あんまり関係ないが、昨日新千歳→羽田の優先搭乗でクラスJの中央列DEFGのEに座ろうとしたら、先にDに座ってた40代のジジイに露骨にため息つかれた
通路側の座席でどきたくないなら最後に乗れっつんだよ

903名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:03:20.67ID:7qZhE40x0
なんか田舎者が余計な気使うから
今まで当たり前だったことが
当たり前にできなくなってきて腹立つな

904名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:03:26.17ID:CyytY+0y0
夫に同意してもらって好物でも食べたら忘れられるようなどうでもいい話
ネットに垂れ流すんだしそれすら叶わない妻なんだろうね
憐れだわほんと憐れ

905名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:07:12.39ID:RD1enSYa0
>>902
まぁ露骨に溜息つくのもアレだけど、他人のくだらない気持ちなんぞ無視しろよ

906名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:08:00.48ID:N2ebM6Zy0
>>902
そのジジイに直接言えばいいのにw
ストレスの多い人生送ってそう。

907名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:09:03.79ID:U8qKVjaw0
>>900
なるほど、そうなのか。
なおさら >>899 だな。

908名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:09:20.51ID:zQGG1fU40
バカ女が発言小町なんか使うから炎上する。
座席なんかどこをどう予約したって関係ない

909名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:10:24.12ID:U8qKVjaw0
>>900
あ、でも、それは改札でうまく指定券を2枚ともタッチすれば、システム上は乗車可能性があるというデータになるね。

910名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:10:59.33ID:lH9oAIWk0
電車乗るとキチガイばかりだからな
グリーンまでそれか…

911名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:13:33.46ID:aYImxNfL0
>>899
ダメ

そもそもどんな方法でも2席を一人で占有することが認められていない
金払えばいいだろと言ってるおまえは
俺が先に窓側に座ってんだから荷物おいてもいいだろ、と思ってる窓席のおっさんと同じ

912名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:13:51.55ID:b6Cmys3F0
>>905
まあ、無視したんだけど、昨日の今日でたまたまこのスレ見て思い出したもんだから
>>906
機内でそのジジイに「なんか文句あんの?」って揉めろっていうの?発想がチンピラだな

913名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:15:07.39ID:OxdMqRge0
>>908
だから良いんじゃないかw
ってか発言小町って5chでは何板が一番近いだ?

そいや知恵袋も色々読んでみるとオモロい
専門的なネタで大嘘ブッこいてる奴がベストアンサーもらってて
そのすぐ下に正しいこと書いてる人が居たり

914名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:15:11.00ID:O8GvJ+l10
>>360
自分が買った座席なのに嫌な顔されたから、不愉快になって投稿したんだろ。
オレだったら投稿する前に、嫌な顔仕返して、文句のひとつでも言ってやる。

915名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:15:29.47ID:p+nNR3tq0
>>896
組長、糞ジジイは買い占められていても平然と乗ってきて、勝手に座って後から席料払うんだが、そういう時はどうするんですか?

916名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:23:47.44ID:KLSKYwC20
これと逆パターンで、博多から東京までグリーン車の一番前の窓側を予約してたら、周りの席は空席でガラガラなのに、俺の隣の通路側の席にスタイルのいい可愛いOLが座ったw
しかも降りる駅がOLも東京で、5時間ずっと隣が可愛いOLだったので気分よかったw
一番前の席は足を伸ばせるから、OLも予約したんたろうけど、ラッキーだった。

917名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:25:34.63ID:tE7bMuYX0
gwなんかはグリ−ン車も満席があったと思う
混んでて買えないこともあった
この間東海道線の普通列車のグリ−ン乗ったら満席で東京から新橋まで立ってたよ

918名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:28:52.46ID:mpeJ9tYQ0
東京新橋間でグリーン乗るとか金持ちすぎる

919名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:34:28.59ID:ZoYawoi20
>>77
車掌呼んでどけさせればいい

920名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:37:09.87ID:U+FJnLt50
嫌なら2席分払えよ。
ずっと隣に来なかったら返金する。これでOK

921名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:37:35.33ID:mC8/Rh8L0
えっ!?って顔されたら、えっ!?って顔で返すのがマナーだからな。
普段から鏡の前で練習して、いざというときにリアクション芸人のように顔と体で表現できるようにしとけ

922名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:38:19.42ID:ZoYawoi20
ゆったり座りたければ府中刑務所出所した時の司忍みたいに一両借り切ればいい
それができないなら黙って小さくなってろ

923名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:39:35.95ID:tE7bMuYX0
熱海までゆったり座りたいからグリ−ン買ったの
新橋で運よく座れてよかった
小田原のあたりまでほぼ満席状態だった
ちょうど春休みの日曜で18きっぷの期間だった
自分もその先大阪まで18きっぷでいったよ

924名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:40:19.51ID:ZoYawoi20
いつか普通車は売り切れでグリー車なら買えるというときがあってやむなくグリーン車買った
そのとき「グリーン車って乗りたくて乗ってる人間ばかりじゃないんだな」と知った

925名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:40:31.32ID:6YZH6KPB0
>>664
自由席満席で指定席に空きがないか見に行くことがあるでしょ
そういう場合

926名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:43:00.87ID:mC8/Rh8L0
グリーン席<背もたれの倒し方知らないでしょ。俺らはもう知ってますよ

927名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:43:26.15ID:P1nVSwbC0
また造ったのか・・・・・・・・・・

928名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:47:36.02ID:OxdMqRge0
>>924
大人への通過儀礼だよね

929名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:48:08.18ID:XTLi02mV0
出会いを求めて通路側

930名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:48:09.15ID:67eYbeEW0
>>1
グリーン車って指定席あったっけ?

と思ったが新幹線にはあるな確かに...

931名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:50:18.87ID:HAlROUiAO
ババァならガッカリ、美人ならモッコリする

932名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:59:39.27ID:1Gw0vjgt0
>>930

普通車グリーン車にのったことがないのでよくわからんが
特急以上のグリーン車は座席していなんだが。

とすると、この事案って、座席指定のない普通グリーン車での出来事?

933名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:03:12.58ID:EaUOiJBj0
>>932
いや、>>1 に、しっかりと東海道新幹線と書いてある。
当然、指定付き。

934名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:03:21.25ID:OxdMqRge0
>>932
おもくそ新幹線て書いてありますがな

935名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:13:57.11ID:1Gw0vjgt0
>>1に書いてあったかw新幹線ね

金曜の夜だし、週末帰宅する単身者が利用するだろうし、通路側まで乗車になるのは割りと多いんじゃね?
ど平日の昼間とかじゃないんだし。

どう考えても、隣に座る(られる)のが非常識という考えに行き当たらない。


というか、普通グリーン車という存在はすっかり忘れれてたわ。普通指定車とかなら乗るんだけどw

936名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:15:54.76ID:WipRJfc/0
>>372
出発後は払い戻しないよ

937名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:27:51.68ID:tE7bMuYX0
今各停のグリ−ンが結構混んでる
東海道線で東京から座れなかったり
東北高崎線で上野からは座れなかったり
東京上野をつなげて直通の客はかなり増えたのだろうか?
東横線 渋谷で座れない問題もひどい

938名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:33:17.22ID:bkTsD3a90
愚者は経験に学ぶ、か。

日本人の精神の貧困も
最近極まってきたな。

939名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:36:05.37ID:EkrIw1dr0
>>937
随分前に定期券と併用できるようになったからな
立つことが多くなったから以前のように併用できなくして欲しい

940名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:41:18.32ID:9I0FZz4A0
>>1
くだらねえことでいちいち騒ぐんじゃねえ!ボケ!
ゆったり座りたかったら2席予約しろ!かす!

941名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:45:57.18ID:PpecGCQL0
1席しか予約してないくせに2席分占有って、それがマナーか?営業妨害だろ。

942名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:47:45.59ID:DdxEK7+H0
そんなマナーなんて聞いたことねえわ
単にそいつが身勝手で非常識だっただけだ

943名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:54:04.57ID:tNZxgfoQ0
東北新幹線はやぶさ号でほとんどグリーン車利用している

記事の新幹線はJR東海かJR西日本かな?
JR東日本の東北新幹線は、グリーン車の通路側とか普通に他人が座っているけど
通路側座席は空席にするというルールなど無いだろ

944名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:05:07.19ID:G/ysr45l0
>>938
グリーン車の歴史からなにを学ぶんですか?

945名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:12:42.57ID:67eYbeEW0
>>932
そういえば新幹線でなくて在来特急でもグリーン車は全指定だっけ?
普通電車のグリーン車は座れなくてもグリーン料金なんで
怖いし特急料金より高いんだが

946名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:18:43.90ID:mlLtdm1v0
>>29

驚くのはお前の勝手だし、座るのもその人の勝手。
お前は勝手に驚いていればいい。

947名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:21:54.64ID:ETtN0oV40
世の中異常なほど気遣いをすると云うか無駄に忖度して
悶々とする人がいるけど心の病気じゃないのか?

948名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:26:57.06ID:1Gw0vjgt0
>>945

少なくとも、俺が乗ったことがある在来特急グリーン車は座席指定しかない。

949名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:27:39.34ID:m13VrVXj0
>>812
窓側、通路側両方空いてる状況で
通路側取る人もいる
それで窓側後から買う奴だっている
その場合
窓側の奴が非常識なのかな?

950名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:27:41.25ID:7T9Qwxcf0
>>945
グリーン車自由席は首都圏の普通・快速列車だけだね。
他は快速の特急も大体指定席。

951名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:28:02.21ID:j2YNVE2T0
前、大阪発のグリーン車(窓側)に乗った時、隣のオッサンがこ汚くてスゲー臭くて参った。
挙句、靴下脱いで股の上に置くから、足のにおいのおまけ付きw

高い金払ってグリーン車乗ってるのに、これは嫌だ!と思い、乗務員に事情説明したら
あっさりと別の席に案内された。

案内された先は、両方空席で終点まで空席のままだった。

窓側指定はしたけど、なんやねんコレ!ってホントに思ったわ。
臭いおっさんが、窓口で通路側指定なら、両方空席の通路側にあてろよ。

JRが(後からの)ペアのお客様用に空き確保したのかもしれんけど、ムカついたからカキコ。

952名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:30:06.49ID:m13VrVXj0
>>945
特急はさすがに指定席
急行があった頃
急行のグリーン車とかもっと前なら
一等車
とかには自由席のもあったね

953名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:34:32.59ID:E2Iya8Lg0
通常は通路側の席が全部空いてるってこと?
そこに通路側の席をとった人がいれば
窓側の人にとってはなんで俺の横とったんだよ他の通路側でもよかっただろ 的な
嫌悪感ってこと?

954名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:36:38.70ID:FA+rUwIa0
奇声あげる幼児と言う名の無銭生物を電車内、特にグリーン車に連れてくるクソ親ファック
ちゃんと調教できてる親だっているのに

955名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:39:26.68ID:5bolLfr00
>>753
グリーン車用のジャパンレールパスで、ひかりかこだまならそういう人も居るだろう

956名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:43:14.69ID:9SUTSMkv0
>>791
メンバー乙

957名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:43:22.00ID:hT/STySp0
>>7
山口組が一両まるごとやってたやん…

958名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:43:43.26ID:+yAQAAY80
ID:FA+rUwIa0
キチガイ

959名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:47:21.05ID:ogyT/8tl0
これって単に我が儘な現代病の話だね

高速道路などで最近「煽り運転」も問題視されているが
空いていて左車線(通常走行車線)も空いてあるのに右車線(追い越し車線)を80Kmくらいでノロノロ走っている馬鹿が、「折角優雅に快適にドライブを楽しんでいたのに、後からパッシングされたり煽られた」と言っている馬鹿な思考と一緒

映画館で隣の馬鹿が売店で売っていた食べ物を食べていて匂いが嫌だったとか、

今から混むのが判っている飲食店で1人で来てカウンターや2人席に座らず、わざわざ4人席や6人席を1人で陣取る奴など

最近の日本人の思考はほんとエゴ主張だけで、本来当たり前の他の人への遠慮や配慮が無さすぎで、国民の大半がモンペ思考に成りつつあると思うわ。

エゴ主張が強すぎるわ

960名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:53:03.83ID:4AH5G0di0
>>955
ジャパンレールパス、そんなのあるんだ
この前自分も京都から大阪までグリーン車に乗っていた中国風の人見かけていかがわしく思っていた

961名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:53:37.66ID:QbjXfuxs0
>>959
表面的な数値しか見ないので人の気持ちを読めず成果だけは上げると言う層がのさばるようになった。
結果社会は息苦しくなり、日本は斜陽となった

962名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:57:48.28ID:2RNKUjzB0
こんな事を言い始めると真に受ける奴がいるから困るわ

963名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:02:34.30ID:m13VrVXj0
>>932
普通車もグリーン車も乗った事ないなら
何なら乗った事あるんだよ?
寝台車かなw

964名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:07:11.62ID:kucSl+ar0
>>960
ジャパリバス?(老眼)

965名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:09:14.30ID:hBqmuvrxO
元々新幹線のグリーン車なんて大企業の管理職クラスじゃないと乗れない位の高額設定でしかも物品税がとられてた。
その時代は庶民が簡単には乗れるものじゃなくて実際に乗っていたのも大企業の管理職クラスだったんだから、勘違いしていても変ではない。

966名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:10:14.79ID:iHgkI4al0
>>953
窓側の席が全部埋まってるなら、次に通路側の席が順次売れていくのは構わないだろ。
そうじゃなくてまだ窓側が空いてるのに通路側予約すんなって話

967名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:14:03.30ID:giokFDIa0
>>966
この例では窓側空いてないけどね

968名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:15:57.01ID:iHgkI4al0
>>967
窓側空いてないぐらい混んでて、通路側に来るのを怒る人はいないよ。
好いてるときにわざわざ隣の通路側に座られたらイラッとするけど

969名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:15:58.13ID:mtiK/xoL0
隣に人が来なけりゃラッキーくらいの感覚じゃないのか
来ないのが当たり前って考えなのはおかしい

970名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:16:33.13ID:m13VrVXj0
>>966
空いてても買えない事は有る

971名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:17:06.64ID:iHgkI4al0
>>965
参考までにそのときの値段を教えてくれ。何年かも。

972名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:17:28.22ID:D/tWZvWZ0
電車のシートで、一人分空けて座るのと一緒
やりがちだが、マナーでもルールでもない
単に「他に席が空いているのに、隣に座られたらイヤ」程度のもの

973名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:25:04.12ID:1Gw0vjgt0
>>963

基本、普通車グリーンは首都圏にしかないらしいぞ。

俺地方なんで。新幹線か特急でしかグリーン車は乗らないというか、そもそも設定がない。

974名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:27:06.89ID:xbdtUIQI0
今度グリーン車で熱々の納豆カレーを食べてやる

975名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:28:43.64ID:kLKfg6Yz0
そもそもグリーン車とか予約しない
俺は自由席一択

976名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:13.06ID:bmzjXSjh0
>>975
俺もだ

977名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:37:13.12ID:5bolLfr00
>>965
通行税な

978名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:37:28.26ID:n2pxjSG30
>>2
クズめ

979名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:41:18.27ID:f0NTEnqW0
オオカミ少年の話なんか信じるなよ

980名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:46:39.88ID:aYImxNfL0
>>972
元々女性専用車もそんな感じのものだったはずなんだけどな

981名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:48:44.69ID:eyvMq5b50
>>941
>1席しか予約してないくせに2席分占有って、それがマナーか?営業妨害だろ。

ほんこれ

982名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:50:39.09ID:OlNldsw40
逗子発の横須賀線普通車にもマナーがあったらしいな

983名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:59:25.22ID:k6qYyCbb0
この前の隣の席の人に耳栓された赤子連れの母親もそうだけど、喧嘩どころか会話も殆どしてないのに相手のちょっとした反応だけで必要以上に被害者ぶる。
可愛そうな私ばかりか。

984名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:02:57.90ID:KgLCeVhd0
なんかいろんな感情が交差したスレになったな。

985名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:06:24.81ID:k6qYyCbb0
相手の反応がことごとく自分に対する批判に見える人
統合失調症の疑いが大です

986名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:06:49.01ID:eyvMq5b50
航空会社の手違いでファーストクラスに乗れたことがあるんだけど
案内された席に座ったら隣にいた人からあからさまに舌打ちされたことあったわ。
その人私がトイレから帰って来ると毎回舌打ちするしトイレ行くときも中々どかない。

グリーン車の感覚なのかもしれないんだけど、ちょっと病気じゃないかと思った。
飛行機だろうが新幹線だろうがそういう独自の俺様ルールを他の乗客に押し付けて
被害者意識になるのはやっぱり病的だと思う。

987名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:09:54.77ID:P1nVSwbC0
誰も知らない 暗黙の了解w

988名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:13:01.58ID:TeiJH/KG0
>>986
そう言う奴って、煽り運転したうえに 追い越し車線でも停止させる
あの石橋みたいな奴だと思うよ。

989名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:15:07.05ID:p76Q4L0y0
このババアは私たち悪くないよねーって思って投稿してんだよ ババア死ね 
間が悪いんだよクソ婆

990名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:16:29.64ID:p76Q4L0y0
普段乗らない奴は乗るな
ガチャガチャゴソゴソうるさいんだよ

991名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:17:06.18ID:rCv7ZwqM0
隣で豚まんを食ったるわ

992名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:20:53.11ID:j2P6x5tx0
新幹線普通車の3列シートの中央を予約する。
子連れが只で中央席を使うのをやめさせる。

993名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:23:49.18ID:2x+1twcQ0
>>55
ドリフのコントみたいに吐く直前の酔っぱらい装うのもいいなw

994名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:24:01.07ID:ogyT/8tl0
>>965
ゴルフと似てるわぁ

995名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:25:15.06ID:eyvMq5b50
>>988
自分が自己中になってしまっていることに気が付けないぐらい
孤独に生きて来た人なんだと思う。普通に家族や友人と交流してれば子供時代に
問題のある無意識の動作を指摘されるからある程度矯正可能だもの。
コミュ障とか以前にヒトと交流する機会が少なすぎて孤独過ぎて社会性を身に
付けられなかった感。

>>989-990もそのケがあるかも)

996名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:27:00.75ID:/8b1JjZx0
シウマイや肉まんならまだまし
この間、餃子を持ち込んで食べている人がいて殺意がわいた

997名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:31:50.72ID:ogyT/8tl0
カレーにしとけ

998名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:35:04.56ID:aYImxNfL0
結論:鉄道会社が悪い
        以上

999名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:38:44.98ID:p76Q4L0y0
>>995
的外れなレス連騰するなゴミ 貧乏人は徒歩移動しとけw

1000名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:41:56.39ID:ELmClEN90
>>1
自分ののろまを他人のせいにするな
悔しかったら早く予約すればいいだろ?
これぞ自己責任、自業自得www

mmp
lud20180429125930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524813224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★4 YouTube動画>6本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★3
【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された★2
【話題】グリーン車通路側席を予約したら窓側の客にイヤな顔された... どうして?
【話題】グリーン車通路側席を予約したら窓側の客にイヤな顔された... どうして?★2
【悲報】 新幹線グリーン車で窓側の座席が空いているのにあえて通路側を予約したまんさん(30代) 「暗黙の了解」を知らなかった
【新幹線3人殺傷】死刑にならないよう殺害する人数は2人までにしようと考えた。窓側の人を確実に殺せるよう2人掛けの通路側の席を取った
【ひこうき】飛行機の席「窓側」「通路側」どちらを選ぶ?フライト時間「4時間」がひとつの境界か
【✈】ANA、国際線の窓側・通路側の座席指定を有料化へ
バニラエア問題で大反響を呼んだいすみ鉄道社長のブログの「車椅子客は通路側の席に座れない」はデマだった [無断転載禁止]
【鉄道】 新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか 通路側の席から使うことは許される? (ソース:東洋経済)
【野球】「周囲に他の客がいない状況で試合を見るため」オリックス戦1人で1800席予約した無職を逮捕
なんでマンコって自由席の通路側の席をバッグで占領すんの?混んでる状態でやられるとマジで殺意湧くんだが
明らかに以前とは違う... 新型コロナで「暗黙のルール」が生まれた電車の様子がこちら [首都圏の虎★]
【大阪】新幹線のグリーン車やパチンコ店で置引を繰り返した韓国籍の男を逮捕 「グリーン車の客は金持ちのイメージがあったのでやった」
私「そこ私の席ですが」 女性「自由席を予約したから、ここに座ってるんですが」 新幹線で、私は虚を突かれた思いがした
【悲報】乗客「子供の泣き声がうるさくて眠れない、席を変えろ!」車掌「わかりました…」→泣き喚く親子をグリーン車に案内
スプラトゥーン予約したけどシリーズやったことないので全くわからん
【酒】「匂いが独特」「アル中かよ」 在来線グリーン車の飲酒問題に賛否両論! 車内飲酒「反対」7割 マナーと自由のバランスは? [ごまカンパチ★]
【酒】「匂いが独特」「アル中かよ」 在来線グリーン車の飲酒問題に賛否両論! 車内飲酒「反対」7割 マナーと自由のバランスは? ★2 [ごまカンパチ★]
【新幹線】「『通路側に座りたいから、あなたは真ん中に移って』。新幹線の指定席に座っていたら、知らない女性が話しかけてきて...」 [砂漠のマスカレード★]
本日、東京駅、新幹線自由席、100分待ち、日本人はなぜ予約しないのか
中国の飲食店で“隠し味”調味料として、アヘンの原料「ケシ」使用が「暗黙の了解」に 客の依存性を高め、リピーターを増やすことが目的 [無断転載禁止]
【ブヒゲー】Amazon「予約ランキング、先週に一番多く予約されたのはルーンファクトリー4」
【東洋経済】しなの鉄道「有料ライナー」計画は成功するか グリーン車並み座席指定車なら採算取れる?
任豚さん、ゼルダ仕様のNew2DSLLが予約開始されたのに話題にしない
【虚を突かれた】新幹線で特大荷物スペースつき座席の利用開始 外国人客増受け事前予約制で [ひよこ★]
【のりもの】九州新幹線、車内販売を3月15日で終了。グリーン車でのおしぼりと飴の配布も終了。JR九州
残業できず生まれた「暗黙ルール」 200万人が「もっと働きたい」【朝日新聞・3/19】 [少考さん★]
マツコデラックスが飛行機を予約して、いざ搭乗の際に席に座れないことがわかったら
【浜名湖】2年中止だった潮干狩り再開、今月は予約でいっぱい 10歳と7歳の姉妹「おっきいのがとれてうれしい」
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』より、「吉良吉影」が「キラークイーン」ポーズでプライズフィギュアに!
【#神待ち】泊めたら性行為「暗黙の了解」 家出少女につけ込む大人
【#神待ち】泊めたら性行為「暗黙の了解」 家出少女につけ込む大人 ★2
お前らクリスマスケーキは予約した?
【群馬】 予約なし団体客に苦慮 富岡製糸場 価値伝えられない [上毛新聞]
【武漢肺炎】どうして?GWの東京→鹿児島便が「満席」 予約させないための方便 日本航空
【韓国】外国人観光客に優しくない?韓国高速鉄道の予約サービスが物議=韓国ネット「日本も同じでは?」「韓国語を勉強してください」
出張先で一席設けた店が会員登録しないと予約できなくて何ヶ月経ってもまだメルマガ送ってくるんだがどうやって止めんのこれ
【がっかり観光地】スカイツリー、来年4月から団体予約客値下げへ 来場者3割減…同社関係者「風景に日々変化がない」
トンキン「東京生まれ東京育ちだけど、Go toキャンペーンで宿泊予約先にバイ菌扱いされた…地方田舎の陰湿さを知り、移住も諦めます」
【大規模摂取】とれた予約「勝手に消える」不具合多発 防衛省「再度予約してください」「システムのことはわかりません」 [スタス★]
34歳だけど新幹線のグリーン車に乗ったことがない
カス「普通列車のグリーン車で飲むカップ酒最高w」
【観光庁】“通路ふさがないで” 動画で外国人旅行者にマナー紹介
ルックス採用とかいう就職業界の暗黙の掟ってさすがにもっと問題視されてもよくないか?
【のりもの】新幹線に乗ったら、自分の席がグループ客に「回転」させられていた・・・。どうすればいい?
【のりもの】新幹線に乗ったら、自分の席がグループ客に「回転」させられていた・・・。どうすればいい?★2
【のりもの】新幹線に乗ったら、自分の席がグループ客に「回転」させられていた・・・。どうすればいい?★4
【のりもの】新幹線に乗ったら、自分の席がグループ客に「回転」させられていた・・・。どうすればいい?★3
【ポスト安倍】#麻生太郎 副総裁「大前提として、『党を出たり入ったりしていない』こと。みっともないのがいるじゃない」 
【ポスト安倍】#麻生太郎 副総裁「大前提として、『党を出たり入ったりしていない』こと。みっともないのがいるじゃない」★3 
【ポスト安倍】#麻生太郎 副総裁「大前提として、『党を出たり入ったりしていない』こと。みっともないのがいるじゃない」★2 
【DQ11】おお、勇者よ!予約しないとは なにごとだ!【何様?
【来年5月から】新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に 予約しない場合は千円有料に
「着付けの予約に来たが、タクシーに財布を忘れた」などと泣きの芝居で美容院経営者から現金詐取 無職の男逮捕(ご尊顔あり)
【野球】「試合が見やすく自分も目立つのでやった」予約したチケット1873枚をキャンセル、空席に囲まれて試合観戦した41歳無職の男を逮捕
【悲報】オープン初日に予約客10人バックレの和食屋さん、話題作りの嘘松疑惑とゴミみたい料理画像が続々発掘され炎上してしまう
【日本政府】Go To キャンペーンは「今更やめられない。4連休をターゲットに予約している人もいるから止められない」★3 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーンは「今更やめられない。4連休をターゲットに予約している人もいるから止められない」★9 [1号★]
【朝日新聞】「過去の総括が和解の前提」負の歴史と向き合ってきた自信だろう…メルケル首相の言葉は重い
【社会】東海道新幹線、グリーン車と指定席で車内改札を廃止
軽自動車 NAとターボでそんなに快適性が変わる物なの?高速乗らないの前提だけど
「お前らな」中央線「グリーン車無料開放」めぐり“見物客”に大ブーイング…JR広報に“対応”を直撃 [香味焙煎★]
【デイリースポーツ】橋本五輪相 東京五輪開催へ「ワクチン前提としない」選手優先接種論をけん制 [孤高の旅人★]
【馬の骨・朝日新聞】マイナンバーの前提として、一人一人の情報を管理する政府が、国民に信頼されていなければならない [Felis silvestris catus★]
07:41:18 up 21 days, 8:44, 0 users, load average: 8.73, 10.08, 9.74

in 0.4906849861145 sec @0.4906849861145@0b7 on 020321