◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521891590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/03/24(土) 20:39:50.50ID:CAP_USER9
 発達障害の一種で、対人関係を築くのが不得意な「自閉スペクトラム症(ASD=autism spectrum disorder)」について、発症の仕組みを脳科学的に解明する研究が進んできた。治療薬の開発などにつながると期待されている。(竹内芳朗)

 ASDは、一般には「自閉症」「アスペルガー症候群」などと呼ばれる症状の総称。人口50〜100人に1人の割合に上り、日本では計100万人以上とみられる。男性が女性より数倍多い。全体として▽コミュニケーションが不得意▽普段と違う行動を嫌がるなど、こだわりが強い▽視覚や聴覚など五感が非常に敏感、あるいは鈍感――といった特徴がある。社会生活で苦労することが多い一方、特定の分野で優れた才能を発揮する場合もある。

 ASDは、脳機能の障害が主な原因と考えられ、15番染色体の遺伝情報に変異のある例が知られている。理化学研究所脳科学総合研究センターの内匠(たくみ)透シニア・チームリーダーらは、マウスの染色体にヒト同様の変異を生じさせたところ、鳴き声で母親と意思疎通するのが苦手であるなど、ASDに似た特徴が行動に表れた。

 そこで、脳の働きを詳しく調べた結果、脳幹にある「縫線核(ほうせんかく)」という部分の働きが低下し、ここで作られる神経伝達物質で、不安な気持ちを落ち着かせるなどの作用がある「セロトニン」の量が減っていた。このマウスの乳児期にセロトニンを投与すると、ASDに似た特徴が改善したという。成果は昨年6月、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表された。

 また、ASDの人の遺伝子分析などから、発症に関与する可能性がある新たな変異も見つけ、昨年8月に論文を発表した。脳内で神経細胞のつなぎ目「シナプス」がうまく形成されなくなり、脳神経の情報伝達に支障が出るのではないかとみられている。

 内匠さんは「脳の様々な部位で遺伝子変異による機能障害が起き、ASDにつながる可能性がある。さらに詳しく調べたい」と言う。

続きは下記で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00010000-yomidr-sctch
【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

2名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:40:23.45ID:dMdDViSn0
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。


【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 
仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず

http://2chb.net/r/newsplus/1520425908/
http://2chb.net/r/newsplus/1520413762/
http://2chb.net/r/newsplus/1520400723/
http://2chb.net/r/newsplus/1520393145/
http://2chb.net/r/newsplus/1520386480/

zegf

3名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:40:27.39ID:8mnYzLCq0
頼んでもないのに自分語りスレ

4名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:41:15.43ID:k+E7obrU0
>視覚や聴覚など五感が非常に敏感、あるいは鈍感

どっちかにしろwww

5名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:41:20.00ID:hX1EVwIJ0
障害年金もらってる知的障害者は死ね

6名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:41:26.91ID:BJRAXlqU0
>2
ナイスコピペ

7名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:41:35.03ID:p/yEbUoN0
発達障害はあまえ

8名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:42:13.18ID:uMj/t5Jc0
仮病ゆとりは大変ですな

9名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:42:21.37ID:BV6B6Cwm0
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。



なんだ、ここにいるヤツの事か

10名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:43:26.05ID:VaZWoFcn0
最近の事件で犯人が「事件は発達障害の影響で起こしたものだから無罪にして」ってのが多い
つまり発達障害=危険人物なんだよ
それを特定分野の天才みたいに扱うな
危険人物として要マークすべきなんだよ

11名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:44:16.61ID:4yBVZi4w0
ネトウヨとかまさにそれやん

12名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:44:40.94ID:k+E7obrU0
>>3
わかっててわざわざ来るのもオツムに障害あるのとちがうか?w

13名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:44:56.95ID:RAvwvWK30
ネタにマジレスするやつはアスペ

14名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:45:07.21ID:ugsQgLB20
これ、言いがかりだからな。
人間が組織社会を営む以前(狩猟や漁業)は、
アスペの人の方が生存能力が高かったわけだし。

15名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:45:44.93ID:SRFiJo1M0
>>1
マウスでのASD判定は正しいのかな

16名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:45:45.59ID:3Vnz5fRl0
無自覚な自己中だよね

17名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:46:35.26ID:7kd4/b280
フラッシュバックがひどくてひどくて死ぬほど苦しい(でもまだ死ねない)
誰か助けてくれ

18名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:46:44.86ID:BV6B6Cwm0
>>14
1人で生きて行けるほど世界は優しく無いんですよ

19名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:46:49.38ID:seQsvH9X0
>>14
それはアスペじゃなくてadhd
本能優勢なんで狩猟なんかには適してた

20名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:46:52.39ID:6NMQd/pV0
タリウム女子大生の発達は無期判決出ました
もうこいつらを甘やかす事はできない

21名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:47:08.05ID:2xBTfmIU0
>>10
それって健常者が発達を盾にしてるだけだから
危険人物は健常者ってことになるな

22名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:47:48.57ID:ONEfzjNn0
先延ばし癖も発達障害なのかな。

23名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:48:06.99ID:qR73J9iW0
セロトニンが原因なら抗うつ剤飲ませておけば治るな

24名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:48:32.70ID:6sBJfx7F0
>>20
あれは発達じゃないだろ
人格障害だ

25名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:48:33.29ID:6IlWGRo50
徳勝もなみも発達障害

26名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:49:01.08ID:rX9EOf550
>>19
注意力散漫だからわりとしょうもないことで死んでたと思うよ
自分で仕掛けた罠にかかったりしてな

27名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:49:18.20ID:br4MQtJK0
>>2
これを見に来たw

28名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:49:29.99ID:4a52SfaEO
>>20
無期とは厳しい判決だな

29名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:49:41.05ID:6NMQd/pV0
>>24
発達障害と診断されてるが?

30名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:50:24.98ID:7kd4/b280
>>14
そうだよ
糖質がまずはじめにどう見たって食えそうにないものを口にして他の健常者も真似して食べだしたんだから

31名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:51:14.02ID:ISc9FQhX0
社会不安障害だが、なんか同じ事書かれてたような

ちなみに薬は飲んでない

32名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:51:30.83ID:TYMkMGcR0
やる気スイッチを押す薬を出してくだしゃい

33名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:51:44.43ID:THFDyv490
>>24
併発するよ

34名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:53:35.69ID:t0M8ZCkg0
馬鹿が気安く使いまくるもんだから
ただのレッテル貼りの単語になってるな
本当に苦労してる人はご愁傷さまだわ

35名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:54:09.53ID:fRHeEciq0
>>17
フラッシュバックは記憶と環境が密接に関係してる

自分はだいぶ楽になった

36名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:55:00.02ID:Jo0M0aSu0
>>34
当事者乙

37名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:55:53.00ID:oDnjwsGR0
オナ禁との関連を知りたいな

38名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:56:03.70ID:+tTJrXe60
なんか変に叩いてる奴も脳に障害あるんじゃね?って奴多い

39名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:56:45.13ID:4zljJ3w30
つまりモンハンみたいな世界だととけ込めるけどシムシティみたいな現代社会になるととけ込めないって事か?

40名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:57:10.48ID:fRHeEciq0
>>32
やる気スイッチは産まれたときに影響されてる物を理解する必要
ブレーキ、アクセルの手綱を貴方が持たないといけない

41名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:57:29.40ID:Bf+C0E3Z0
折れだわ

42名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:57:33.88ID:cCc8YYa60
対左翼関係はみんな苦手w

43名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:57:59.58ID:EzRZH7/00
>>26
なんかそれかわいいよね
ADHDの人は他人事として考えたら笑える人なんだけどな
本人と恋人やご家族はたまらんだろね

44名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:58:22.30ID:rX9EOf550
>>39
モンハンはチームプレイだろ
ソロ専は甘え

45名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:58:26.46ID:nfqKuziu0
>>1
軽めの自閉なのか五感過敏やら過集中やら色々あるが
セロトニン関連なんとかしたくて
セントジョーンズワートや5-htc飲んでそこそこ効果あった
あれ健常者だと許容量超えて飲むと頭痛起きるらしいが全く起こる気配無い

46名無しさん@1周年2018/03/24(土) 20:59:13.80ID:K7mYcoph0
5chだと低能がよく使う罵倒語第一位だな

47名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:00:25.69ID:l1xqV29VO
どこからが病気で、どこからが健常者なのか分からない

どこからが病人で、どこからが風邪なのか分からないし

48名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:00:44.13ID:k+E7obrU0
>>46
何でもかんでもアスペアスペ

49名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:00:46.46ID:xCcf3lV30
>>46
その低能ってのが1位だな、当事者乙w
自己愛性人格障害併発してるだろ

50名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:01:37.66ID:2xBTfmIU0
>>49
当事者乙

51名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:03:54.68ID:ENK4piMf0
やたらとアスペ認定したがる奴って本人がそうだと気付いてないのが多い

52名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:03:56.81ID:FOBp6ruD0
>>50
こういう不毛な事仕掛けるよね
当事者乙

53名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:04:42.47ID:eKjoeNjO0
空気読めずに自分の基準で判断しちゃうんだ
だから敵味方関係なく裏切り者になってしまう
朝鮮人みたいな蝙蝠だから嫌われる
分かってるよ
一人じゃ生きていけないのわかってるけど・・・

54名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:04:45.87ID:0tBDcgv20
アスペになれたらどんなに楽だろう

55名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:04:57.75ID:rX9EOf550
>>47
日常生活や社会生活に支障が出るレベルなら障害

56名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:04:59.23ID:209ojp720
サリーとアンのちょっとひねった奴出したげて

57名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:05:33.78ID:CylTsd8u0
個性として受け入れてちょ♪

58名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:05:59.59ID:kVvmxFE/0
よくアホがレッテル貼りに使ってるの見るなww

59名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:06:10.84ID:l1xqV29VO
免許の書きかえで気がついたが
座って授業を受けるのって凄く苦痛だった

あれに学生時代は何時間も耐えていたのが信じられない
と言うか変
有り得ない
頭おかしい

60名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:06:17.68ID:GFRRYElp0
治る可能性出てきたということか?

61名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:06:44.83ID:k+E7obrU0
>>54
はぁ?
楽じゃねーよ

そう思うおまえのアタマの方が障害あるんじゃないの?

62名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:07:34.56ID:mcBE2+0A0
>>5
自閉症スペクトラムは知的に障害がない場合もある。
アスペルガーってあるだろ。東大に多いって
聞いたことない?

63名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:07:54.99ID:BiOI4ZEn0
大人になって発達障害が見つかる奴は毒親育ちの奴がほとんどだよな。

64名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:08:15.87ID:kyJ0aCmt0
安倍首しょうのわるぐちはやめろ

65名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:08:16.23ID:UdMdqshj0
とりあえず言い返せなくなった奴がよく使う言葉っていうのだけは知ってる

66名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:08:16.23ID:jbdoLYs/0
>>61
お前はADHD型DQNだわ

67名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:09:19.45ID:MKslf6LV0
コイツの事やで

【前川氏授業】「ちびまる子ちゃん」ポスターに抗議の自民・赤池議員 「友達に国境はないと嘘を教えてはいけない。国境はある」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1521889930/

68名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:09:25.15ID:1uhhSpT90
GSKがアップを始めたようです

69名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:11:38.38ID:bGNzynO+0
非常に敏感、或いは鈍感


どーしろと

70名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:11:43.68ID:k+E7obrU0
>>66
ぷw
ずいぶんいい加減な知識でレスつけるんだな

そういうのはもっとお勉強してから書き込まないと恥書くんだよwww

71名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:13:07.39ID:hgjK3jFG0
絡みぐせのある自己愛性人格障害がいるな

72名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:13:23.34ID:avA5mKQR0
多いよなー

73名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:14:16.50ID:WW04Srgj0
ネラーはとりあえず自分の気に入らない奴を見つけたらアスペ認定するよね。
やたらと一つの型に嵌めようとするのも脳の障害かな?。

74名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:14:55.23ID:G2ragLqs0
セロトニン出すぎると今度は別の問題が出てくんねやろ?

75名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:16:39.68ID:md3ZaN7+0
発達やらアスペはやたらとイライラしてる奴多いよね

76名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:18:01.59ID:+uYrfMEr0
やたらにASDはいませんて。
せいぜいが不注意型のADHDが
周囲との関係を拗らせるくらい。

77名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:18:50.12ID:bGNzynO+0
セロトニン神経を研究してる有田秀穂さんによると、「悪い状態のセロトニン神経が正常な状態になる(回復する)までに、3ヶ月間かかる」そうです。
だからオナ禁を3ヶ月しろと
ググったら出てきた( ;´・ω・`)

78名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:19:24.65ID:mGoCjC510
精神を安定させるホルモンの分泌が少ないと過敏に反応してしまう

79名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:19:38.03ID:nfkyjzlM0
>>73
ネトウヨは自分の気に入らないレスをする相手は全部在日認定するけど
定型は明らかにおかしいと判断した場合にアスペ認定する

80名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:20:00.01ID:nB3XlCC/0
私はおそらく発達障害だろうな。
人が常識としてやってることが意味が分からない。
馬鹿じゃなかろうかと思って過ごしてる。
だから基本的に一人だし、それが心地よい。
なぜ人は世間という実態のない常識を自分以上に価値を置くのだろうか?
これはもう謎、永遠に分からないと思う。
皆狂ってるんだろうか、私がか?

81名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:22:34.94ID:LvmUbYBT0
ネトウヨ・チョン・アスペ

馬鹿がよく使う三大単語
これ相手に使ってる奴でまともなの見たことがない

82名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:22:43.88ID:pB8JMCZ30
皮肉がわからない

83名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:23:14.27ID:f3/03Fg90
>>81
パヨクはぁ?

84名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:24:09.74ID:sGkpkLAX0
テレビ、パソコンの時間減らして
お日さま浴びろって

85名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:24:16.48ID:D6AlZ34L0
自分も人付き合い面倒なんだけど
面倒な人同士でメシ食ったらどうなんだろうか

86名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:24:47.51ID:/U0cWAgh0
>>45
すげーなセントジョンズワート
オリーブ油に漬け込んでその油を塗ると肩こりに効くのでさ栽培ているけど飲むのは怖い

87名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:24:53.10ID:qBGPLfQx0
対人関係が得意な奴なんているのかよ
上っ面だけの関係が得意な奴はたくさんいるが

88名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:24:54.97ID:DFW7tkVm0
SSRIでは発達障害は治らない。タクミ先生は説明出来るの?

89名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:25:26.48ID:+uYrfMEr0
早起きして朝飯食って、陽の光を
浴びれば大概の悩みは何とかなる。

90名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:26:18.85ID:hNxbgg5q0
俺にはコミュニケーション取ってないと死んじゃう、集団行動出来ないと死んじゃうって奴らが障害者に見えるが

91名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:26:41.67ID:SSZJVouT0
人としゃべりたくない

92名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:27:01.09ID:h8yHIH6l0
>>87
その線引きが出来ないのが彼等なんだよ
上っ面のコミュニケーションさえ出来ないか深入り、自分語りし過ぎて問題起こす

93名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:29:40.24ID:Cl5sbwfN0
ちゅーことは、セロトニンを錠剤とかにして毎日飲めば治るってことか?薬ハヨハヨ

94名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:30:44.57ID:EH4+pKmC0
実況スレで異常に書き込みが多い奴もそうなん。

95名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:31:48.56ID:DSq0ds280
日本では単に寡黙なだけでも「発達障害」とレッテル貼られて弾圧されるからね

96名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:32:58.52ID:F/7tGZYg0
わざわざこういうスレに来て馬鹿にしてやろwwwって感じで書き込んでるやつも
なんか脳に障害あるんだろーなぁ

97名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:37:23.50ID:agDPyWB50
よそじゃ知らんけど
陰険な量産型日本人の、「忖度文化」の中での遊泳術って、
ガラパゴスすぎて、これからの時代、潰し効かなくね?
もしそういう自閉系を矯正するなら、折角だから量産型日本人に合わせた矯正はしない方がいいと思う

98名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:39:33.03ID:6wTJkoiD0
障害なら仕方ないね

99名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:41:41.42ID:SHK346KM0
アスペに効く薬はないんだろ

100名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:42:49.45ID:2xIttqrm0
秘技、自閉スペクトラム・セロトニン!

101名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:44:27.97ID:agDPyWB50
でも標準的な日本人の性格だって、
アメリカの精神医学基準だと「回避性人格障害」になるんだよ
自我が無くて周りばかりキョロキョロしてる人格。
35歳日本人の自我は、アメリカの7歳女児程度だと言われてるし。

102名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:45:08.32ID:1gWEIMz80
涼宮ハルヒって積極奇異だなって思ったな。
千反田えるは「いまさら翼といわれても」
で跡継ぎの重責から開放されたから
性的ルールなしのアスピーガールに
なる可能性が。

103名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:45:20.55ID:z5q+HXoj0
>>101
正しいじゃん

104名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:49:02.16ID:xOTmWFXd0
オキシトシンじゃないの?

105名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:49:13.46ID:KS6omgX60
>>80
自分をことしか考えてない奴とまわりのことを考えてる奴の違いだろ。

106名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:50:26.14ID:+BjWyLGE0
職場にいらん

107名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:52:06.29ID:RdWs1LD90
>>49
それ、周りのアスペっぽい人を見るに高確率で併発してるような気がする
最悪

108名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:53:07.01ID:wK8owjuJ0
>>101
今の50歳以上なんてまさにそれだね
幼いから善悪の区別がつきにくく
問題解決能力が極端に低い
例えば、息子夫婦、娘夫婦の喧嘩の仲裁にも入れない

それによってストレスを受けているのが
20代から40代前半の人たち
社会ストレスは、避けることが困難なため
(引きこもり生活者ですら影響を受ける)、感情を
解離させてしまう
大半の人がセラピーを受けても効果が薄いのは
感情が解離しているから

109名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:53:13.48ID:B7f399JG0
>>71
いい人を演じて手当たり次第人に近付くんだよ
そのあとだよ、問題なのは

110名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:53:21.87ID:O4lG1s/k0
自閉は知的障害や双極性障害も併発する率が高い

111名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:53:25.36ID:agDPyWB50
>>103
東芝などの日本型経営の大企業がどんどん崩壊してるけど
日本型経営の中身って、こういう自我無しキョロキョロの、幼い量産型日本人達なんだよな
自閉系を強制するなら、そういう自我無しキョロキョロを「標準」とした強制はやめた方がいいと思う。
というか、自閉を観察すると、なぜか「日本の基準」の異常さガラパゴスさも浮き彫りになるんだよなあ

112名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:54:41.73ID:A1CUiKSh0
>>75
そうだね
職場にいてもイライラと闘うのが仕事というか
それが爆発したらサイコパスになる
もう二度と一緒にしたくない

113名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:55:24.57ID:Y1h7v/130
会話が噛み合わない

114名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:55:31.56ID:C4nQo/Ef0
普通の人はこれ全部苦手じゃない人なのか?線は引かれるべきなのか?

115名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:55:49.68ID:wK8owjuJ0
解離している感情が多い人と
サイコパス(反社会性パーソナリティ障害)は
セラピーを受けても効果が出ない

116名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:55:50.65ID:w+X9BP+W0
>>101
一神教的な自我から逸脱してるだけだな
日本人から見ればアメリカ人の大人なんて自分勝手な子供ばかり

117名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:55:54.76ID:agDPyWB50
>>108
いやー50どころか、団塊ジュニアぐらいまで頭おかしいの多いよ

118名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:56:54.83ID:MEZzlAbn0
>>115
解離してる感情ってどんなもの?
解説していただけると

119名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:56:57.56ID:wK8owjuJ0
>>116
違うよ、倫理と秩序がなってないんだよ
日本は宗教がおかしいことによって
遺伝子がやばいから
イスラムと同じだよ
朝鮮チベットウィグルのファビョんを笑えない

120名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:57:23.85ID:xZD2Bk0e0
こんな所に書き込むような人間は例外なしでアスペ
アスペ同士仲良くしようぜw
まぁそれが出来ないんだけどねww

121名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:57:25.70ID:BiOI4ZEn0
>>101 氷河期世代くらいまでは、発達障害に似たアダルトチルドレンが多すぎなんだろなぁ。

122名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:59:10.95ID:wK8owjuJ0
>>118
抑圧の反対

自身が把握できてない、ストレスによって
自身から離れてしまったような
自身が言語化できない感情

主に身体症状として現れる
解離性障害の転換症状

123名無しさん@1周年2018/03/24(土) 21:59:41.60ID:utpgE0B00
>>4
自分はアスペ(医者の診断あり)だけど、基本的にいろいろなものが定型の人とズレてるんだよ

定型の人の一般的な五感のレベルより、視覚が異常に過敏だったり、逆に聴覚が鈍感だったりする
だから才能の面でも定型の人より優れた部分があったり、劣った部分があったりする

コミュニケーションが上手くいかないのはその定型の人とのズレのせいだと思う
定型の人と比べて優位な部分でも劣位な部分でも、どっちでも定型の人とは異なるから
感じ方、考え方が違うからとにかくうまくいかない。

124名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:01:59.84ID:xUtoAL7C0
問1.友達に国境はない!の作者の意図を答えなさい。

普通の回答
友達に国境は「関係」ない○

アスペルガーA君の回答
国境はあるだろ!この作者はバカ!大バカ!
国境や国籍といった概念なくして国家なし!×

先生
「A君、問題は作者の意図についてです。
誰も国家の定義を質問していません。
発達障害なら 特別支援学級が
向いているでしょう。
IQには一般人と違いは無いかもしれない
ので、もしかしたら社会に出て生き辛いかも
しれないけれど、
気を落とさないで前向きにね!」

125名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:02:08.85ID:4zljJ3w30
電車で向かい合わせで座った時に、どこに視線合わせればわからなくて、自然体ができなくて、寝たふりする、向かいの人の目を見続ける、読みたくもない本を読む椰子って自閉症?アスペ?社会不適応?

126名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:02:11.28ID:agDPyWB50
>>116
うん、だから日本からはアインシュタインも、アップルも、ペレも生まれないよな。
命がけで空気読んでるうちに寿命が尽きるだけの、トイレットペーパーぐらいの価値しかない消耗品。
だから移民と置き換えても大差ない連中しかいない。
所詮はアジア経済圏でしかないからね。
その中でも英語もロクに扱えないのが大半の量産型日本人なんてw
国際的には、日本人自体が自閉症みたいなもん。

127名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:03:00.68ID:Fq59ceww0
>>114
線が引けないから「スペクトラム(連続体)」だ。
それはまるでグラデーションの様に、明確な段階と言う物が存在しない。

128名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:04:22.70ID:ZnAOfoaE0
うつになるまで追い詰められて最後は自ら命を絶つ
これって本当に自殺? 
自殺というか自死ですが、普通に生きている分には死のうとなんて思うわけがない
ですね
精神病というと差別されますが、そういう目で見ると
いつかおかしなことをする きっと変なことを言うぞ みたいな
そういうことってありますよね

心療内科の医師ですが、気持ち悪いのいます 
男同士なのに握手がしつこくてニヤニヤしてる

129名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:04:29.09ID:GqVUhYsj0
>>9
そんなに褒めるなよ

130名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:04:38.89ID:DT8oqkF50
つまりバナナ食えって事でいいのかな

131巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:04:57.71ID:KlDSdUq20
人の輪に入れないってのも何時も特等席から物を見れる訳で最近はそんなに嫌ぢゃない。

132名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:07:31.35ID:ZnAOfoaE0
ちなみに自分は、弟の代わりにクリニックに行って発達障害の試験?を
受けまして バッチリ合格しました
自分、堂々たる発達障害です
でも僕は不安神経症が一番近いと思ってますがね

133名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:09:09.55ID:qV+naPor0
>>17
確か米軍が兵士のトラウマの治療研究してたよな
手術で薬を脊髄に入れたらフラッシュバックが軽減するとか

134名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:09:52.47ID:wK8owjuJ0
>>110
ってか自閉症って軽度以外はどう見ても知的障害者だろ
いわゆるアウアウあーだよね

135巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:12:21.24ID:KlDSdUq20
親に普通に育って呉れって泣き付かれから努力したんだが、俺様は俺様て思たら楽ん成た。

136名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:13:14.88ID:wK8owjuJ0
発達自閉のグレーなんていくらでもいるでしょ
ってか大半の日本人がグレーだろwwwwwwww

137名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:13:51.40ID:desawAqM0
対人苦手だな。でも本当にそのスペなんとかなんだろうか?
過去対人で嫌な思いやトラウマ的所からなる人もいるのではないだろうか?
っていうか人って仲良くなるほど素晴らしい人ばかりなのか?疑問を呈すは。

138名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:14:14.64ID:utpgE0B00
>>110
>>134
自閉症は知的障害もコミだよ

自閉症でありながら知的障害を伴わないものが自閉症スペクトラム(アスペ)

139名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:14:15.60ID:saPf4mRC0
おまいら

140名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:14:47.72ID:kZ07Rbtg0
>友達に国境はない

言いたい事はわかるけど
言葉づかいとして変
友達≠国だから

自閉スペクトラムだと診断されてる俺の素の感想はこんなん
これやっぱおかしいのか?

141巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:16:40.40ID:y4Ei7Aly0
国境が有ったら友達に成れない様なのは友達ぢゃなくて良い。

142名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:17:10.31ID:ShyhcUzQ0
>>5
うちの娘に死ねってか
1日7時間厨房の下働きしても10万そこそこ
プラス6万くらい年金ないと本当に将来死んでしまう
まじめに働いて無駄遣いも一切ないんだ
優しくしてくださいよ

143名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:17:41.77ID:utpgE0B00
>>137
自分がアスペ等の発達障害でないか知りたければ精神科行けば診断してくれるよ(4、5回病院に行くことになるけど)
病院のHP等で「発達障害もやってる」とか明記してあるところが良いと思う

144名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:18:07.86ID:4Kvn8bYI0
職場で適応障害になって退職して精神科行ったら発達障害だとその場で言われて
薬飲んだけど全然ダメで、カウンセリング受けたら発達障害に似てるけど
パーソナリティ障害の可能性があると別の病院紹介されたら「回避性人格障害」と
診断されて、過去の心の傷やトラウマを話してたら突然フラッシュバックして意識失った
発達障害より重度の病気だったぽい

145名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:18:57.51ID:CX5VhnQL0
自己愛性人格障害とか境界性人格障害も頼む。
アイツらのせいで人生ぶっ壊れる

146名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:19:26.29ID:HqbBlY+A0
>>2いつもうざいけど今回は評価する

147名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:19:32.92ID:/oIobYRH0
学校行事の集合場所が駅だけど、友だち同士でいったんコンビニで集まろうというのを断った女子中学生が専門家から発達障害と言われてたし、診察基準が明確に確立されてるのか疑問

148名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:19:58.40ID:Fq59ceww0
対人が苦手っつーのは、
要は精神構造が大多数と違うってだけの話だ。
その証拠に、同じ精神構造を持つAS同士は容易くコミュニケーション出来る。

後は、他人の心っー外の世界に興味があるかどうかだな。
「自」らの心っつー「閉」じた世界にしか興味がなけりゃ、そいつは、自閉症だ。

149名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:20:45.50ID:kZ07Rbtg0
対人関係が苦手で思わず素になったりすると
よく相手を怒らせる
なんで相手が怒ったのかわからない
怒らせるどころか、たった一言でキレさせる事も結構ある
だから人との接触・会話はなるべく最小限にとどめて
一人で過ごすようにしてる
相手・自分双方に不利益にならないように

150名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:20:52.84ID:xQpGsgrp0
完全に当てはまるんだが病院いったほうがいいの?

俺だけ?

151名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:21:14.98ID:BWWyJ0n40
■CULT カルト信者の特徴

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。

●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的に入信を薦めたり、拒絶的だったりする。

●好きな宗教を語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去の折伏失敗などがフラッシュバックして情緒不安定になる。

●他者視点に立って考えることが苦手。

●自分の所属する宗派への批判には異常に攻撃的になる

●教祖の命令 指示には絶対服従する


創価公明関連犯罪リスト
http://bokengima.web.fc2.com/kome0.html

#犯罪 #事件 #麻薬 #大麻 #創価学会 #池田大作 #政治 #自公政権 #創価 #韓国 #在日 #公明

#創価学会 #池田大作 #政治 #自公政権

152巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:21:19.87ID:y4Ei7Aly0
今日も空気に流されなかった俺様に乾杯。

153名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:21:20.79ID:xhKtBrCe0
個性ってなんですか

154名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:21:34.66ID:agDPyWB50
日本人が自閉を語る事自体が滑稽なんだけどな、日本人のメンタルなんて国際的には自閉症みたいなもんだし
同じように、日本人がダウン症の容貌ついて語るのも滑稽。
ダウン症の元の名称はmongolism、日本人含む平たい顔を差す言葉なんだから。

155名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:21:58.10ID:8FYwgAjn0
俺はADSLって診断された。
これも自分の個性だと思って受け入れることにする。

156名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:24:12.01ID:bAIfaVGd0
自分で生きていけるならどんな障害だろうといいんじゃね。
それそこ今日明日食えなくなるんなら考えればいい。

157名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:24:15.32ID:wK8owjuJ0
>>144
喋れなくなったこととかない?

158名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:24:41.50ID:+uYrfMEr0
いまの診断基準(DSM-5)だって、
どこまで正しいか分からんしね。

159名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:25:16.88ID:tdr/Mozv0
発達障害者にかかわるとろくな事ないぞ

160名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:25:18.08ID:As/tcvHV0
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う

161名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:25:57.04ID:lV4xHdhv0
セロトニン減少って二次的なもんじゃないの?
積極奇異なんて言われるような子も健常値より低いの?
因果関係が逆だと思うけどねえ

162名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:26:03.26ID:utpgE0B00
>>150
今、仕事で上手くいってなかったり苦労してたまらんってんなら行ってみるのもいいかも

ただ、発達障害ってよほどの重度でもない限り、診断でたとしても社会的なサポートはほとんどなくて
結局社会に入って働かざるをえないからあんまりメリットもない場合も多い

163名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:26:41.62ID:xhKtBrCe0
だって子供の発達障害の振り分けもすごく怪しいんだけど
よく知らんのに言うのもなんだけど

164名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:27:28.98ID:XfQtGkEi0
セロトニンならパスピン飲んだら良いのかな?
たしかに、落ち着く感じはするけど。

165名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:27:59.72ID:xhKtBrCe0
>>160
それってコピペ?

166名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:28:23.80ID:4Kvn8bYI0
>>157
解離とかのこと?
あまり自覚はないかな

167名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:28:25.70ID:L4w4zAcR0
アスペってAIの下位互換だから、もういらなくなるんでしょ
コンピュータで再現できる考え方をする者から淘汰されて行くんだろう

168名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:28:50.05ID:QlwwTH/u0
>>97 >>101
日本社会か日本人かどっちか狂ってるよな
まだ社会が狂ってるだけと思いたいが
日本人ってセロトニンの遺伝子おかしい指摘以前からあるし

169名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:28:56.06ID:xQpGsgrp0
>>162
有り難う。職場では出来損ないで
コミュニケーションがうまくとれないと評価されている。

170名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:29:23.27ID:eKjoeNjO0
日本って家ってか村社会が過ぎるんだと思う
みんな家族って感じで自分の意思より集団の意思って
それがアスペでなくても悪影響を与えることに

171名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:29:25.78ID:ZZEnHcTQ0
>>160
これコピペ?よく分かるわw

172名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:29:46.45ID:Iu2GbLSt0
ASDなんて言葉がなかった時代だから苦労したよ
原因がわかってきたのは良いこと

173名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:30:18.98ID:wK8owjuJ0
>>166
そっかありがとう

174名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:31:40.76ID:kZ07Rbtg0
不安を減らすセロトニンとやらがあまりでない
不安と怒り(イライラ)は裏表?だとすれば
誰と接触しても、常に怒ってる事になる
言い換えれば警戒して臨戦態勢に入ってる
自分以外みんな敵
なら、そりゃ対人関係うまくいかんわな

175名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:31:41.57ID:xQpGsgrp0
発達障害で職場で無能の場合、作業所で働かないといけなくなるのかとおもったらそうでもないのかな

隠しながら一般社会でがんばるのが
良いのかな
障害者手帳とかもらえるのかな

認めたくないけど発達障害ぽい

176名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:31:44.75ID:agDPyWB50
日本で言う健常者って、ウェーイ系とか脳筋体育会系だからな。
あと、ブラック労働しても元気でハキハキいつも笑顔で、詰んでも誰にも文句言わずに最後は自殺で自己完結してくれるのが健常者。
本当のマトモは、日本にいたら病むし、カルト信者みたいな量産型日本人とはコミュニケーション取れなくて浮いてるような気がする。
スポーツでも学術でも、出来がいい奴はみんな海外行っちゃうだろ

177名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:31:55.80ID:Fq59ceww0
>>167
逆だよ、AIと親和性の高い奴らが所謂アスペだ。
論理志向にして論理思考、それは真っ先にAIに適応する。

ロボットを相手に、怒って蹴飛ばす様なのがそれ以外の「定型発達」な。

178名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:32:30.96ID:+uYrfMEr0
>>163
指導力不足の担任が一部は面倒臭い児童を
通級へ押し込む口実にしてるだろうね。
悪気がなくても「誤診」は避けられんし。

179名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:34:10.06ID:gmlEZ1zU0
おまえらって発達障害だよな

180名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:34:10.93ID:8eKIkG6s0
乳首をいじると分泌するのはオキシトシンだっけ?どさくさに紛れてセロトニンも分泌しそうだけど

181名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:35:42.78ID:sCN9kbTC0
>>5
不支給乙(´д`|||)

182名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:36:29.34ID:EzRZH7/00
>>137
大人になってから対人関係得意って苦痛だけど相手に合わせて利益引き出すのが得意ってことだから営業得意みたいなことだよな
大人になってから友達できないからね

183名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:36:45.75ID:/UNV1bfw0
みんな一緒に昼飯行く必要ないだろ、そうしないと協調性が足りんとか言われるが気にしないな

184名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:37:08.64ID:vWxJQq2n0
>>142
個人投資家に成れば?
月曜~金曜を毎日2時間で月に15〜25万ぐらいは稼げるでしょう?

185名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:37:11.96ID:wK8owjuJ0
>>176
そう思って海外にとんでも
箸にも棒にも引っかからない中年女性が増えている

186名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:37:25.26ID:Fq59ceww0
つか、IQ高い奴に鬱病が多いって何処ぞの研究と一致するなこれ。
アスペの遺伝子を持った奴のIQは高いっつー研究ともだ。

つまりアスペ傾向の奴にはセロトニンが不足しており、
故に鬱病になりやすいって事か。
バナナセーキと早寝早起きに軽い運動と日光だな。

187名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:05.54ID:I7JDpca90
>>176
ウェーイ系の路上喫煙


188名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:20.89ID:8yTX/T1s0
>>176
これからは出来が良くなくても海外移住する時代

189名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:25.59ID:PztTZTv+0
>>20
判決出てたのか。
そうか、無期か。
それがベストだろうな。妥当だし。

190名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:37.04ID:xQpGsgrp0
大抵の仕事て一人でやるものじゃないから難しいね
受験とかは一人でもできるしね

191名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:45.53ID:HSRkFUzI0
>脳内で神経細胞のつなぎ目「シナプス」がうまく形成されなくなり、脳神経の情報伝達に支障が出るのではないかとみられている。

逆ですね
定型はこれを阻害するホルモンが高い

192名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:38:55.55ID:eKjoeNjO0
>>160
独り言が多いって症状あったと思うけどこんな風だったんだな
俺も相手に言ったつもりでも聞いてないと言われること多々ある
自覚なかったけどこういうことだったんだ

193名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:39:26.57ID:skCBhnIEO
>>170
村社会でも法治機能が働いていたら問題ない
馴れ合いお友達優遇犯罪社会になると
社会を凋落させる因子になる

馴れ合う方が楽ですからね
人間は簡単に楽な方に堕ちる

それが解らない
解ろうとしない
馴れ合い厨の方が
社会の危機にしか見えない

もう銃剣で捕虜を突いてたような社会に日本は堕ちてますからね

194名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:39:33.24ID:AbgPASVZ0
アスペは天才

195名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:39:40.81ID:jyHpLVQ80
にがてですwww      アホwwwwwwwwww

ただ村八wwwwww

おまいがよわいだけww

それいってるのおまいだけだよwww

196名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:39:48.66ID:rL6zHBeV0
ネトウヨ にもセロトニンを投与するとよい

197名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:40:09.47ID:Fq59ceww0
セロトニンが不足するってのは遺伝子的な物か。

むしろ、セロトニン不足であれこれ心配して考えるっつーその性格こそが
高いIQを叩き出すなんて事だったりしてな…

198名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:41:03.67ID:8yTX/T1s0
うつ病もそうだけど、セロトニンの測定方法も単位も書かずに不足してるって主張してるね

199名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:41:09.90ID:4Kvn8bYI0
>>160
自己主張や自己表現は結構するタイプ?
控え目なタイプなら割とそういう悩みはふつうにあると思う
自己主張できる人でも周囲にどう見られてるかを気にしすぎる人は
そういうのを敏感に察知して凹みやすい
心理学的には気にしすぎると逆に周囲との疎外感を感じやすくなるっぽい
自分と他者との間に境界線を引けてないのが原因らしい
境界線を引ければ他人に自分の期待通りに応えてほしいと思わなくなって
必要以上の自己否定感を抱かずにすむから楽になるらしい

出典は根本裕幸、原裕輝って人の本に書いてあった

200名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:41:39.70ID:xhKtBrCe0
>>192
自分はこれはないが、コミュ障と呼ばれてるネット住民はこれに近いのと違うの?
自分も得意ではないが
つうか結構皆無理して頑張ってんだよね、付き合い
忙しいのにさ
お偉いさんも同じ

201名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:41:44.97ID:4zljJ3w30
アインシュタインも確かアスペだったような?子どもも自閉症だった気がする。記憶が正しければだが。

202名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:41:49.01ID:C+6L5LrGO
>>160
典型的な発達障害です
通院とトレーニング頑張りましょう

203名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:06.49ID:kVtOBzgn0
>>149
同じ

今は友達も彼女もいないし家と仕事の往復しかしてない
人と交流するような場所にも行かなくなったしSNSも全部やめた
でも時々無性に寂しくなるし前付き合ってた彼女の夢とか大学時代の
楽しかった頃の夢とか見てしまって辛い

204名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:20.61ID:GOSbVOlJ0
そろそろセロトニン周りの特効薬なんとかしろよ

205巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:42:27.49ID:J0T2nHZY0
>>196 いや寧ろおまエラからセロトニンだか言うのの分泌を抑制する薬とかおまエラに飲ませたら朝鮮人て病気が治んぢゃねーか?

206名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:32.16ID:HSRkFUzI0
>>202
院長さん、お仕事大変ですね

207名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:44.17ID:3hun+j470
>>174
手帳もちのあすぺるがーですけど
よく他人に怒ってる?ってよくいわれる。
それが原因かな?
あとルーチンワーク乱されると自分で抑えきれないくらい乱した相手を責めたてる癖ある。
もしかしてこれ
攻撃的ともいえるかもね

208名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:50.55ID:GIYudbhO0
>>194
アスペの内の99.999%はただの引きヲタクズ

209名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:55.50ID:ShyhcUzQ0
>>184
そんな事出来るくらいなら知的障害じゃないよね

210名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:42:55.67ID:AljuwW5t0
苦手というか、社内の人間なんてどうでもいいから疎かにしてるだけで、
社外の人間とは初対面でも小一時間雑談できるしな。

211名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:43:16.44ID:HSRkFUzI0
>>204
セロトニンが少ないのは人格障害の特定の行動と関係がある

212名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:43:37.27ID:h8yHIH6l0
一握りの自閉症スペクトラムの中に天才が紛れ込むだけ
アインシュタイン、エジソン、ダ・ヴィンチ、みんな自閉症スペクトラム系だが、そんなのは例外中の例外

213名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:43:42.25ID:29yDS40m0
>>207
すげぇ迷惑

214名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:43:54.91ID:utpgE0B00
>>175
本当に無能レベルだったら作業所か、もっと行けば障害年金もらえるね

ただ、発達障害で障害者手帳もらえるのは大体3級(3級だと障害年金もらうのなんて無理)
うつ病とかパニック障害とか、二次的な精神障害併発してれば2級以上の障害者手帳もらえる可能性もアリ

発達障害の診断もらおうが障害者手帳もらおうが、会社に申告する義務はないから
黙っていればばれない

今の会社がそれなりにしっかりした会社なら診断持って産業医に相談すれば
業務内容の配慮をしてもらえる可能性はあるよ

215名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:44:15.39ID:HSRkFUzI0
セロトニン1つで説明がつくと考えてるようじゃ
心理学にさえ劣るわ

216名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:44:35.83ID:EP+1Iv8b0
騒音でブチ切れるのが典型的アスペ

217巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/03/24(土) 22:44:45.03ID:J0T2nHZY0
>>214 そんなの一発でクビぢゃんw

218名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:45:27.43ID:kZ07Rbtg0
相手をコテンパンに追い込んで(傷つけることを意図的に言いまくって)
KOしたことがある
嫌いなやつだったから、今でもざまあみろと思ってる
悪いことだというのは、知識としてわかってるつもりだけど
罪悪感はあまりなかったりする
人も生存競争をやってる生物であることにかわりがないのだから
嫌いな相手をKOして何が悪いの?としか思えない

219名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:45:29.86ID:1zfHZJ5Y0
>>209
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

220名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:07.48ID:wK8owjuJ0
>>216
ブチ切れないで警察に通報するのが健常者のやり方だよ

221名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:14.42ID:/koX6sZ60
薬で対人関係が改善するなら結構なことだ
早く開発しろ

222名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:24.72ID:HSRkFUzI0
>>193
おまえが悩む必要はない
相手は勝手に潰れていくのだから

223名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:48.09ID:Akn53AnW0
ひきこもりに発達が多いっていわれてるが
不安をとりのぞく物質が普通の人より出にくいから人とかかわると不安だから
ひきこもりぎみになるのかもしれんね。
なるほどね。
先天性のものだしおそらく遺伝するんでしょう。
子孫何人か残せばヒッキーみたいなのが育つやすいってことだ。

224名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:53.14ID:JJZWFkrj0
脳の機能障害と、人間性や性格の問題は別ということ
前者は薬で解決する可能性はあるが

後者はよほど合った環境に置かないと解決できない

225名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:46:57.19ID:JC6gjvDh0
>>219
このコピペも久しぶり

226名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:47:14.00ID:xQpGsgrp0
>>214
有り難う

227名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:47:26.31ID:CrN+OIBG0
で、何を食えば良いんだ?

228名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:47:38.38ID:Akn53AnW0
発達が2次障害おこしやすいのも 
このせいだな
不安がとりのぞけないから。

229名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:48:02.60ID:HSRkFUzI0
>>227
七面鳥の肉だな

230名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:48:24.62ID:8U9bjfls0
>>11>>64>>79 = >>81 = >>196

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

231名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:48:31.43ID:xhKtBrCe0
自律神経がイカれるのと何が違うの?

232名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:49:10.08ID:wK8owjuJ0
日本人に健常者なんて皆無だよ
一番まともなのが
昔いじめられたり集団虫にあったりしたせいで
不安障害や心身症になった人

加害者は精神障害者、パーソナリティー障害者で
被害者がまともな人

233名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:49:26.73ID:Fq59ceww0
>>212
天才はともかく、
東大の秀才共のアスペ率を見ろよ。

234名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:49:35.40ID:3hun+j470
高学歴でいい会社はいるか
何か能力が一つ優れていてそれで飯くっている発達よりの人以外は
不安になりやすいんだからさ
そいつらはヒッキーなんじゃねえの?

235名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:49:52.98ID:HSRkFUzI0
>>228
ド素人の自己紹介ktkr
真逆だよ

236名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:50:01.20ID:DNWIoD0N0
ほうせんかくのところがよく凝ったような感じがする
ちなみに俺は超職場で孤立 いつもしゃべらない コミュニケーションができないタイプ

237名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:50:18.04ID:mUZwWi3H0
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large 


(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」

238名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:50:36.44ID:mUZwWi3H0
福島第一の作業員でさえ、  
東電が元請けに支払った10分の1も  
もらえてないんだから、  
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。  

 東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態 
 http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 


こんなに派遣会社が突出して多い国は、  
世界広しといえども日本だけだよ。^^ 

 日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上! 
 https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825


「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓

 役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態 
 https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

239名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:50:53.84ID:mUZwWi3H0
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!

     このすばらしい社会構造を維持するために、
     国民を入れ替えようではありませんか!

     日本国民の税金で、海外に投資しましょう!

     そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!

     企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、
     もっともっと、散財し続けることができるんです!

240名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:02.14ID:KWT6wCGo0
>>231それもせらとにんが関係してるっていわれてるだろう。
そもそも発達障害の人が自律神経おかしくなりやすい。

241名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:04.00ID:mUZwWi3H0
(´・ω・`) 政治家は、選挙で有権者に約束したことを破って、
      まるっきり真逆のことをしているのに、
      「やれ、責任がどうだ」とかいうわけです。

      国民には負担を増やし、支援団体には利益誘導をする。
      大事なのは、統制であって、経済なんて二の次なんです。

      日本では、いくら努力しょうと、才能があろうと、上には逆らえない。
      そんな社会構造があるのに、「お前らが悪い」というんです。 


マルサスの『過少消費説』は現代日本を端的に表している 

【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

242名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:11.49ID:agDPyWB50
>>212
それを、量産型日本人が数の暴力で叩き潰すのが、日本式コミュニケーション。
だから日本からはイノベーションが生まれない。

243名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:12.67ID:0ifdNLi60
サイコパスが理想像ってことだよな

244名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:39.55ID:mUZwWi3H0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^    
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓

&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編


245名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:42.12ID:xhKtBrCe0
>>240
そう、でしょ?
検索してもよく分からない

246名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:45.50ID:/4o247Nr0
新宿古着屋ワタナベはただのコミュ障ってよりは完全にキチガイですからダイバクショウ

247名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:51:48.65ID:KWT6wCGo0
そりゃ常に不安なら自律神経もおかしくなるわなあ。
女の発達で結構いるぞ。自律神経おかしくて仕事できないで専業主婦してるの。

248名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:52:15.38ID:3Z4BSsfe0
>>218
KOって何?
話しても無駄だから目の前から消えただけでは?

249名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:52:25.41ID:xQpGsgrp0
発達障害あると学歴あっても堕落する人多そう

250名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:52:35.08ID:Fq59ceww0
>>232
それな…何とかならんのかねあの人格障害共。

その癖、奴等こそ鬱病になりやすいっつー…

251名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:52:38.51ID:mUZwWi3H0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
              
中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183

252名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:52:54.52ID:Rb5Xf9MF0
>>22
典型的ADHD
実行機能能力が低いらしい

253名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:53:11.50ID:UmjsRGII0
色んな発症理由があると思うんだよな

254名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:53:47.91ID:4idntxq50
コミュニケーションなんて最低限取れれば問題ないだろ、仕事上の意思伝達が出来ればそれでいいわ

255名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:00.71ID:skCBhnIEO
>>222
日本社会が勝手に潰れるのは
日本人として問題視せざるを得ないかと

256名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:12.09ID:B1iu63rX0
>>252
先延ばしして頼まれたこと忘れるだよね
で、相手にぶちきれられるw嫌われる^^;

257名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:19.25ID:WtL6lhWB0
セロトニンが不足すると万病の元になるという事で間違いなさそうですね。

セロトニンは睡眠障害とも関係してくるらしいですね。

寝る3時間前くらいに夕ご飯をしっかり食べるのが睡眠にはいいらしいね。

つまり、夕食を減らすダイエットも睡眠の質を低下させるので良い事ではないという事です。

スポーツや勉学で結果を出せるようになるためにも夕ご飯はしっかり食って寝ましょう。

258名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:22.96ID:ZZfnClPd0
キャンプ続けて日没と共に寝て日の出とともに起きるようになると大分改善するらしいな

259名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:27.94ID:18ofWX9Q0
ここにたくさんいるよね
似たような孤独な行きにくさばかり言い訳にしてるやつ

260名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:54:43.39ID:xQpGsgrp0
人目につく街中でうつ向きながら奇妙な笑い顔のひとがたまにいるけど
あれも病院かな
思い出し笑いではなく、外で人目について恥ずかしいから笑っているようにみえる
それとも俺見て笑いいるか

261名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:00.90ID:HSRkFUzI0
縫線核の機能を見ればむしろ逆にしか思えないだろうが
まんまアスペの脳みそ

262名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:11.42ID:Fq59ceww0
>>248
アスペが嫌いな相手っつーのは十中八九人格障害な。

人格障害に、喧嘩しているアスペの目の前から消えるなんて真似は出来ない、
感情を抑えられないっつー障害なのだから当然だがね。

263名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:11.66ID:Rb5Xf9MF0
過集中を起こすから
集中が切れた時にドッと疲れがくる(疲れやすい)

264名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:12.61ID:/koX6sZ60
オナ禁するとセロトニンが分泌されやすいのかね

265名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:24.38ID:eKjoeNjO0
>>193
みんながみんないい思いできたら決まりなんていらないもんな
自分にとって嫌だからってのがあって>>170かな
やっぱりアスペだw
上手く返せない
すまん

266名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:55:28.79ID:B1iu63rX0
>>254
友達もいらない
結婚もしないならそれで問題ないよね
この二つを望むならかなりあとあと問題になる。

267名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:56:17.48ID:wK8owjuJ0
不安障害、適応障害、気分変調症、非定型新型鬱
これらは誰でも合併しやすい
不安障害の合併は薬が聞くけど
適応気分非定型新型鬱に合併には薬が効かない

268名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:56:20.76ID:HSRkFUzI0
>>259
君は定型で、
君はアスペも定型と同じ脳みそだおと持ってると思ってるんだね?

269名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:56:41.76ID:utpgE0B00
>>253
発達障害は病気じゃなくて障害だから、発症なんてしないよー
生まれたときから発達障害。
それが大人になるまで診断されないケースが多いだけ

270名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:56:57.04ID:PztTZTv+0
>>20
昨日だったんだな。

--------
高校時代に同級生2人に硫酸タリウムを飲ませたほか、名古屋大生時代に女性を殺害したなどとして、
殺人未遂や殺人などの七つの罪に問われた被告の女(22)=事件当時未成年=の控訴審判決が23日、
名古屋高裁であった。高橋徹裁判長は、被告の完全責任能力などを認めて求刑通り無期懲役とした
一審・名古屋地裁判決を支持し、被告の控訴を棄却した。

271名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:03.74ID:kZ07Rbtg0
>>248
地域サークルのような劇団で
団員のみ閲覧・書き込みできるBBSに
自己批判の書き込みを残して辞めた
後から聞いた話では、他の団員に電話して
「こんなひどいこと言われたよー」とか言ったらしい

272名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:11.12ID:xQpGsgrp0
仕事
恋愛
コミュニケーション能力ないと無理だね
恋愛では見た目駄目でも抜群のコミュニケーション能力でかわいこちゃん連れている人いるね
殴り殺したいくらい嫉妬するよ

273名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:16.13ID:WkB+90gn0
また合成麻薬治療に繋がんのかよ

274名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:17.58ID:xhKtBrCe0
>>258
現代社会への挑戦だよな、その生活

275名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:24.66ID:Qu0ccXpU0
和田秀樹がこれ

276名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:57:38.32ID:RaemjCjF0
発達障害なんてただの人格障害だろ。
何でもかんでも障害者扱いし過ぎ。
発達障害を薬で人格矯正しようって考えに危険なものを感じる。
昔のロボトミー手術だろ。

277名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:00.71ID:WkB+90gn0
ジョギングさせろ

278名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:07.79ID:u8ynjQjg0
わたしは二次障害おこしたけど医者からセラトニンが不足していてテストステロンが他の人より多くでやすいから
テストステロンおさえるように生活指導してくれたよ。

279名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:25.85ID:Fq59ceww0
>>260
お前さんは、発達障害っつーより
何か軽度の統合失調症か何か出ていないか。

気になるなら病院に行った方がいい、
「まともな」心療内科に。

280名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:34.09ID:oo/QcmDO0
こんだけ競争を強いられ、奴隷社畜させられ
ギスギスした社会では、そりゃ当然、
良好な対人関係など築けない。

281名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:39.60ID:b/n1xciw0
憎い憎いの吹き溜まりが5chだからずっと見てると統合失調症になるぞ

282名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:58:53.28ID:xQpGsgrp0
岡君も早稲田卒なのに発達障害で

283名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:00.88ID:zDnGgeB00
>>108
いい年こいて親に仲裁してもらおうと思う娘や息子の方がヤバいと思うけどな

284名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:07.96ID:qnN/k9Du0
ぶっちゃけ人格矯正だな
社会が不寛容なだけだわ

285名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:12.85ID:NnFH1UU+0
撮り鉄は、もれなく自閉症だし。家電量販でパソコンやカメラ売り場のバイトとかも。
まあ、理数系の勉強は出来るから親も我が子が自閉症なんて疑わないし。

286名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:34.34ID:WkB+90gn0
これハゲと関係あるんか

287名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:38.77ID:wK8owjuJ0
>>283
そうやって自分に都合のいい判断しかできないのが
50歳以上の人たち

288名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:44.85ID:q/fAEF0z0
孤男…

289名無しさん@1周年2018/03/24(土) 22:59:47.30ID:gBDh/Sin0
>>2の人気に嫉妬

290名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:06.10ID:skCBhnIEO
>>155
私もですね…

上がり1M
下り20M
でした

291名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:08.54ID:mowzFy1v0
>>197
これで本当に正しいか確かかと常に最善を模索して頭の中にシュミュレーションして備えるしな

292名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:25.04ID:xQpGsgrp0
>>279
いってみるわ有り難う

293名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:30.43ID:12AVX1B30
>>2
この日の為だったか…。

294名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:33.62ID:UjfUtR3d0
ここにはたくさんいそうだなw

295名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:00:40.90ID:oo/QcmDO0
>>277
筋トレでの発散が最適。
筋トレで限界まで追い込むとエンドルフィンが分泌され、
なんともいえん多幸感が得られる。

296名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:01:10.63ID:WtL6lhWB0
結局、医学が発達すればするほど”昔なじみの食文化”で正しかったという事も分かってくるからね。

ダイエットはくれぐれも気をつけて計画的にやる事です。

無理にダイエットをやって健康を損なうことほどバカらしいことはないからね。

夕飯を減らすのはやめましょう。夜中に目が覚めたりするのはそのせいです。

私も経験がありますが、夕ご飯は家族で楽しくしっかりきっちりたっぷり食べるのがベストです。

食事量の調整は朝と昼でやるべきですね。

297名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:01:26.34ID:D3ANshJfO
>>10
そう言う弁護って反対に発達障害者の首を絞めるよね
糖質なんかも同じだね

298名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:02:04.23ID:0mSIYVUK0
>>1
ずいぶん雑で時代遅れの研究成果だな
 
自閉症スペクトラムの人は
大脳の部位において発達が遅れていて
明らかに小さくなっているっていうことが分かっているのに…

299名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:02:06.35ID:DNWIoD0N0
そもそもコミュニケーション出来ないヤツは仕事が出来ないと思われてて
真っ先に切られるからな
一生低賃金でブラック労働するしかない もう20回位転職してるわ

300名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:02:17.96ID:Fq59ceww0
>>291
良く考える奴は頭が良くなる。
…まあ当たり前か。

301名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:02:32.65ID:Akn53AnW0
でもさたまに何も不安ない、怒られてもけろっとしてる当事者いるよね。
あれなんだろう?
怒られても時間たつと忘れるらしい。
だからストレスゼロ。
でまた怒られたことして怒られるまた忘れるの繰り返しでどんどん
怒ってる相手が精神的に疲れてきる。
カサンドラになる。

カサンドラにさせるタイプの発ってなんだろうね。
なぞだ。

302名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:02:32.69ID:Xr0eYMpA0
これでSSRIが売れるわけだ

303名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:03:16.88ID:6jI4XSH90
10年以上前からセロトニン勧めてる発達小児科あったが効果はどうだったのかね?

304名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:03:37.33ID:xhKtBrCe0
親を見てて思うが超自己中、マイペースならこれ系の神経バランスは崩さないわ
いかなるときもマイ習慣は絶対
不規則な働き方をしてる人は危なくないのかなあと思う

305名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:03:58.17ID:wK8owjuJ0
>>295
派手なストレス発散方法
例えば、大量の飲酒、誰かと飲酒して大騒ぎする(カラオケ、ディスコ、キャバクラ)、
風俗、タバコ、運動

これらはその発散方法が使えない時間と、使えてる時間の落差が激しいので
使えない時間のストレスを増幅させてしまうため
逆効果

306名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:04:00.24ID:OjnrmRHM0
背lowと人?

大塩佳織の件ふくめて、また財務省の書き換え問題かね

307名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:04:04.34ID:/xbz4Uq80
さも他人事のようにここの住人を病人認定してるヤツの書き込みは自己紹介

308名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:04:35.33ID:xQpGsgrp0
今日は波打ち際で果てしない海の広がり見ながらジョギングした。
2年ぶり。とても気持ちよかった。

砂浜の石ころを踏みながらジョギングしたんだが、石ころを踏んで転がったとき、そのままにしとくと不幸になる気がしてなんでも位置を直した。

遠くに道路看板が見えてあの看板の先まで走らないと具体的な不幸が起こる気がして頑張って走った。

職場でもこっそりこういう儀式めいたことしてるんだがばれたかな

309名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:04:41.89ID:wK8owjuJ0
>>305
旅行、セックスも

310名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:05:00.55ID:w3CEMGaE0
>>299
会社がリストラはじめたらリストラ1期生候補にまずはなるよね。
俺も前の仕事でリストラになった。
会話がだめだからね。
仕事もどうにかしてたけど。出世コースからはずれてた。
国立大学でたのに自分より下の大学の人はどんどん出世していくの間近でみてた。

311名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:05:02.08ID:eKjoeNjO0
>>200
聞く方もだしで重大なこともそれだから犯罪級で迷惑かけてる
普通に見えて社会的に害があるから病気認定で注意しましょうってことかな
死にたくなるけど死ねない
でも、こういうの見るとみんなもぎりぎりでやってるんだね
だからって自分が許されるわけじゃないけど

312名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:05:11.18ID:zDnGgeB00
>>145
アスペと人格障害って密接な関係のような気がする
共通する部分が多い

313名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:05:16.67ID:NnFH1UU+0
理系の学問が得意でも、医者なんて仁術な面が大きいから、
コミュ力が無いと患者の訴えを汲み取れないし。
法曹も事件背景を鑑みて情状酌量とか必須だもんね。
研究開発の職に就ければいいけど、そんなのは極一部の人だけ

314名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:05:21.90ID:6jI4XSH90
>>301
そういうのの軽度のやつに聞くとシャットダウンって表現するのがいる

315名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:06:02.00ID:OjnrmRHM0
>>314
なにがおこってもケーロケロとかではないのか

316名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:06:13.03ID:5aWK5J7i0
シャットイン

317名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:06:26.57ID:OjnrmRHM0
それも大学院での指導教官のからみで

318名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:06:29.05ID:6jI4XSH90
>>312
認知症もだな

319名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:06:48.19ID:wK8owjuJ0
>>301
短期的にはそれだけど
長期的には感情解離だから
本人苦しんでると思う

320名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:07:15.20ID:A7gkjvy00
>>2
初めてスレの内容に一致したな

321名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:07:28.10ID:xQpGsgrp0
コンビニバイトしているときは、
おつりの渡したときの感覚が違うくてうまく難癖つけて客からおつり戻させて再びおつり渡しなおしたりした。
こういう儀式的なこだわりに、
自閉すぺくとぐらむ?みたいなのもある。

322名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:08:15.02ID:f49aEbhB0
50代前半で若年認知症って誤診されて認知症の薬飲んでて後でアスペルガー症候群って診断ついたかたがブログやってた。
認知症とアスペって症状にてるらしいね。

323名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:08:28.91ID:6jI4XSH90
>>315
傷付くから排除する感覚のようだよ
で、言われた事を違う記憶に自分で刷りかえてる感じに

324名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:09:31.67ID:CS+8WO340
>>314
どっちかというとオーバーフローしてんのかなと
受容できる情報を超えてる。

325名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:09:46.96ID:p/TOZt/T0
>>2

やったじゃんw

俺はお前がやる奴だって信じてたよww

326名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:09:53.78ID:3+lAUl7G0
>>80
すごいわかるよ

327名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:09:58.48ID:vWxJQq2n0
>>209
トレーダーには自閉症とかの方が向いてるらしいよ。

328名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:10:27.50ID:zDnGgeB00
>>287
親になんとかしてもらおうと思う方が自己都合がいいじゃん
自分でなんとかしろよw

329名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:11:14.08ID:rsPPplMU0
>>1
どうすればいいの?
何を食えばいいの?
解決方法を教えてください

330名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:11:19.54ID:Fq59ceww0
>>301
いや…怒るなんて無駄だろ?
特にそいつには。
なら、怒らないのが一番合理的なんじゃないかね。

いや、どうしても自分で自分の感情すら抑えられないってなら話は別だが…
カサンドラっつーか、
一々他人に苛ついていたんじゃ
そりゃ遠からず病むよなぁ…

331名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:11:40.86ID:6jI4XSH90
>>324
そういう人もいるかもしれんな
個人的に脳器質に問題がある人と、心の問題の人をごっちゃに分類してるんじゃないかと思ってる

332名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:11:44.38ID:DNWIoD0N0
職場ではしゃべって遊んでる奴等が評価されて、黙ってひたすら黙々と作業している人は評価されない
あいつらの分まで大変な思いをしてるのに損ばかり こんなの理不尽すぎるだろ
俺の行った会社は全てこういう感じだった

333名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:12:59.34ID:OjnrmRHM0
>>323
右翼の連れがそんなのだったな
韓国人に近いが

もう連れも辞めた

334名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:07.23ID:Fq59ceww0
>>329
バナナ、牛乳、日光、早寝早起き、十分で良質な睡眠、軽い運動。


つまり。
夜更かしして寝る寸前までスマホ見て目と頭使ってる様なのは最悪な。

335名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:17.23ID:2enzev5p0
>>332
私語禁止にすればいいんじゃね?

336名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:18.79ID:wK8owjuJ0
>>328
そうやって都合のいい時だけ
突き放すのが50歳以上の人たち
善悪の区別がつかなくて幼い
ただ単に無責任なだけ

無能で、人間的にも無責任で、善悪の区別もつかない
バカなのに
安泰に生きている、幸せそうに生きているから
若年者層はムカつくわけだね
でもこれって、社会現象だから、はっきり〜だから
ムカつくという風な感情にはならないわけよ
モヤモヤした不公平感、モヤモヤした不条理感覚として
て若年層を取り巻いている
これが感情の解離

337名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:28.48ID:/cM+szxs0
まあアスペでコミュ障の自分も専門知識突き詰めたら主任技師になれた
全ては今の上司のおかげ

338名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:36.77ID:f49aEbhB0
>>323
専門用語で解離っていうらしいね。
つまり傷ついてストレス感じる前に記憶から消し去るか自分の都合よいように記憶かきかえる。
自覚ない場合多いらしい。
何かしでかしてそんなことしてない!とか言ってない!とか
証人たくさんいるのに本人の記憶は違うからまわりに相当キレられるとおもわれる。
怒られてもわからない原因は解離くさい。発達障害かかえてるひとに一定数この解離おこしてるのいるんだって。
その人らがおそらく結婚したり仕事して周りの人が上で出ているカサンドラになってしまったんじゃないか?
というのが俺の意見だ。

339名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:42.42ID:vzmj19ZW0
パキシル

340名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:13:45.39ID:q9Dpeadp0
このスレが
>>1の正しさを証明

341名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:14:10.13ID:YvSPbe390
毎日ヒゲを剃りネクタイを締めることに何も疑問を感じない人たち、尊敬するわ
定型=奴隷体質だよね
自営で電話応対と経理だけは可愛い女の子にやってもらってます

342名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:14:44.50ID:/oIobYRH0
大人になって発達障害が分かるというのはどういう事なんだ
学生時代はうまく周りと付き合えていたということ?

343名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:14:49.60ID:izdE3OPV0
ロボトミー
君の出番だ!
出動っ!

344名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:15:11.40ID:vzmj19ZW0
ノルアドレナリン?は

345名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:16:24.80ID:6jI4XSH90
>>333
ああいう団体にいたら内心は傷付くんだろうよ
何事も入れ込むと自他が近くなるから人が受けている批判さえ自分の事のように感じるしね

346名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:16:43.68ID:CS+8WO340
>>342
学生時代はほとんど人と付き合わんでもなんとかなる。
先生はなんか変だと気付いてもそれを異常と
判断していない。

347名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:16:55.36ID:zHLkCFVE0
>>332
遊んでるように見えるやつは
大事な決断で力を発揮
コミュニケーション能力あるから
世渡り上手


黙々とやるやつは大事な決断ができないから指揮命令に服しているだけ
勤勉な馬鹿タイプ
怒り爆発させたりヘマして評価落とす

348名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:16:55.97ID:W+TVCOe10
セロトニンの減少って
うつ病とたいした変わらないと言うことかw

349名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:17:45.58ID:NgeiairF0
>>332
人間的に嫌われてたんでしょ
評価って仕事だけで決まるもんじゃないし

350名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:17:46.39ID:AN+DC5Gh0
「脳の障害」
だから認知症と似ている症状でてもおかしくないよね?

351名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:18:59.00ID:AN+DC5Gh0
うつ病も脳が病気になって障害でてるわけだから
根本的に同じようなもの

352名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:19:02.40ID:WvsuB9an0
スペクトルマン?

353名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:19:26.03ID:wK8owjuJ0
>>336
この若年層を取り巻いている解離感情
モヤモヤした不公平感、モヤモヤした
不条理感覚を抑圧レベルにまで統合したら
さらに解放したら
「死ねバブル経験者」という強い怒りが感じられると思う

354名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:19:49.53ID:skCBhnIEO
>>265
度を越した誰かの欲望は誰かを犠牲にする

だから法の下の平等がある
誰しもがそれを念頭に行動していたら
全体主義は個人を尊重するものとなる

しかし全体主義の中にカースト構造が有り
一部の権力者が法を尊重しない自己中心的な人間だった場合
その系の全体主義は一部の権力者の意思のみを重要視した
ショッカーの様な社会を生む

全体主義自体は問題ではなく
他人の権利を重んじない系の社会に問題が有る

と私は思います

355名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:19:58.43ID:zHLkCFVE0
もう意識してかえていく努力するしかないよな
それでもなかなか上手くいかないが。

アスペルガーでもいいや、一つのことを突き詰めてやるというスタンスで 生き残るやつは極少数。

356名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:20:45.67ID:AljuwW5t0
>>332
他に才能や能力の無い連中の、最後の拠り所が「コミュ力」だからしゃーない。

357名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:21:11.28ID:FfRmZB660
>>327
知的障害が無ければね。

自閉症でも知的障害がある場合と無い場合とがある。
知的入ってたら、そもそも株の概念が理解できない場合もあるので無理。

358名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:21:21.58ID:yJI5KbEp0
ああ、何かと言えば「ジャップ、ジャップ」言っているキチ共のことだろ

359名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:21:53.53ID:Fq59ceww0
自閉症の奴は他人との共感能力がないなんて誰でも知ってるだろ。
例え怒った所で、
それに対して欠片も共感しないんだから
感情的に怒るだけ無駄なんだよ。

暖簾に腕押し糠に茎、蛙の面に小便、
はぐれメタルにメラゾーマでもいいが。

360名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:22:00.26ID:NkNh0l1j0
ASDとADHD併発という地獄

361名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:22:35.84ID:zHLkCFVE0
アスペルガーて組織にとって悪い決断しかできないから組織では無理。

常人が気づかない分野とかで
へんてこなことわりでつきつめるのは
向いてるが、大抵金にならないしそんな仕事にはつけない

362名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:22:58.94ID:tLOdL55K0
勉強すごい出来ていい大学でてるのに
会社の携帯の操作の仕方、充電の仕方(何度も充電器の差込部分を指でつままないで無理やりひっこぬいて破壊する)分からない
やつが昔、新人でいた。
知的障害入ってるぐらい携帯あつかえないやつ。ようは能力が凸凹しすぎ。
今ならわかるけど発達障害だったんかね〜やめちゃったけど

363名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:23:01.38ID:W+TVCOe10
対人関係が上手くいかなくたっていいだろ
社畜の才能が無いと言うだけで障害って世の中変だわw
昔の職人なんて物作れてなんぼだったんだし

364名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:23:37.59ID:6uY98Zwv0
脳の障害が原因なのは事実だが、遺伝性の要因は低いんじゃないの?
これまで関係があった発達障害の人からみると
親や兄弟はまともな人も多いからね

胎児期、出産時や乳幼児期の脳の気付かれない外傷、発育不全が主因のような気がする

365名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:23:49.79ID:9fdrrvUp0
日本人が個人主義的になってるだけだろ

366名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:23:59.28ID:OjnrmRHM0
>>345
それを言うと、公務員関係はみんなそうだよ

俺もおかしなことばっかされたけど、地方公務員がされる
虐めみたいなのそのまんまを受けてるしなあ、公務員でも無いのに

367名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:24:19.33ID:NnFH1UU+0
物事を成し遂げるには、
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
最後はコミュ力

368名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:24:41.01ID:6jI4XSH90
>>338
それだろうなぁ
記憶の書き換えに関しては他人に真相を隠して作り話してる内に思い込んでいくような印象を受けるよ
なんで演技性や自己愛性の人格障害?という感じがしてくる 防犯カメラに映ってても違うと言い張るからなぁ

369名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:24:53.41ID:C/a2RD+L0
>>338
発達障害のために本人には理解できない理由で何度も叱られていたらそうなるのかもね
叱られてもよくわかってないから叱り方もしつこく厳しくなるじゃん?
やればやるほど逆効果になるパターンだわな
やらかした瞬間にそれはダメ、正解はコレとなるべくシンプルに学習させるしかマシになる道はないんだよな発達障害は

370名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:25:10.85ID:5Hy1FKrJ0
お前らか

371名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:25:39.36ID:agDPyWB50
>>341
つまり、搾取側にとって都合の良い性質を「定型」としてるだけ。
ジョブズだって、もし日本人に生まれてたら叩き潰してただろうに、
アメリカ人として成功して出てくれば、日本人は媚びへつらうわ猿真似するわで無様なもんだよ
最近の日本企業がプレゼンやる時に、
みんなカジュアルファッションでヘッドセットで、
似合わないのに大げさな身振り手振りしてるのが気持ち悪いw完全に猿真似w
日本人が「定型」について語る事自体が滑稽。

372名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:26:08.81ID:vRA9NQKb0
音に敏感でこだわりが強く神経質という設定だけど
異常に不器用で身だしなみも酷く、独り言やらで職場で一番やかましいギャグみたいなキャラ

373名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:26:09.49ID:zHLkCFVE0
受験勉強て、超一流大学除いて
大抵同じ問題の焼き直しなんだから
アスペルガーみたいなバランス能力と思考力欠いたやつでも、集中した暗記でなんとかなる。

実社会ではコミュニケーション能力や思考力も大事だから採用試験突破しても、会社をいずれ辞めることになる。

374名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:26:12.27ID:E0lEWUAF0
上司が超対人関係苦手で友達がいない
それなのに誰とでも仲良くなれる部下に向かって「お前は誰とも仲良くできない!」と怒鳴る

こういうのほんと困る

375名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:26:21.59ID:4BgCZQCH0
>>332
ちゃんと働いててえらいな
昔の自分を見てるようだ
悲しいかな愛想のいい人の方がかわいがられるもんだけど
真面目にやってるんだからいつか報われるよ
腐らず怨まず淡々とやれるようになるといいな

376名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:26:26.69ID:5Hy1FKrJ0
>>363
残念やけどな、モノさえ造れば生きている世の中ちゃうねん発達

発達の悪い所はソコやで

377名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:27:01.25ID:6jI4XSH90
>>366
守秘義務がある所は身内でがっつり固まるしかないからなぁ
県内の市町村で人事異動とかあったら少しはマシなのかもな

378名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:27:03.32ID:zHLkCFVE0
アスペルガーは民間では無理だから簡単には首にならない公務員になるのがベスト

379名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:28:04.14ID:9fdrrvUp0
日本人はすてに共同体のなかで生きてないのだからわがままになって当然だ。おかしいのは日本政府だろ。多元化した世界になってるのに労働者として一元的価値観を求める。矛盾しているぞ。

380名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:28:11.41ID:34q6PUqQ0
セロは今

381名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:28:13.06ID:PDmFLR/90
これは

違うだろ。セロトニン不足なら情緒不安定で、怒ったり歓喜したりになるが

アスペの人ってきわめて落ち着いてるよ

382名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:28:38.85ID:5Hy1FKrJ0
>>378
公務員の仕事無理やと思う発達は
対人業務ばっかりやぞ公務員

383名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:28:41.27ID:zHLkCFVE0
例えば、製造業の現場でも機械に挟まれるやつはアスペルガーパターンもある。回りが見えていないため安全装置を忘れる。

384名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:29:01.54ID:6jI4XSH90
>>374
仲良くしてねというツンデレかもしれん
挨拶がわりにぶつかってくるタイプの発達の可能性が

385名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:29:15.91ID:NnFH1UU+0
研究開発の職に就ければ大成するだろうけど、
そんな職は極僅か。製造業も廃れて、
日本は大半は他人とのコミュ力が必要な職しか残っていない。

386名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:29:27.10ID:5Hy1FKrJ0
>>381
大間違いやぞ発達くん

発達は思いも寄らないトラブルにめちゃくちゃ弱いねん

387名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:29:48.71ID:8VrQxrRA0
>>381
アスペはパニック起こすよ?
静かに固まるタイプのことを見て
落ち着いてると勘違いしてない?

388名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:29:52.71ID:wK8owjuJ0
>>374
うわー投影ですね

389名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:10.68ID:+SCKa54x0
豚肉と麦飯と卵を食え。つまりカツ丼を食え。セロトニンが増える

390名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:11.09ID:CS+8WO340
>>383
それはADHD

391名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:26.09ID:W+TVCOe10
>>376
じゃ何をやれと?w
社会環境が変わっただけで障害扱いされたら
片腹痛いわw

392名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:34.78ID:oFpz/MkD0
対人関係苦手で人との関わりを極力避ける人は
変な人と関わる機会も少ないというメリットがあるから
ほっとけば良いのに

393名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:47.11ID:skCBhnIEO
>>367
コミュだとか言ってる人間は犯罪マシーンを製造し続けてますわ
コミュ力は意思の伝達できるくらいは必要でしょうが
それを全面に出す人間は実力が無い人間しか居ない

最終的に大損害出す人間
それがコミュ厨

394名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:30:56.83ID:Rb5Xf9MF0
発達障害て何で人の顔が覚えられないのかね?
聴覚過敏だったり
体温調節が苦手だったり(暑がりで冬でも上着を着たがらない)
真夏に水筒持たせても一口も飲まずに帰ってくるし(口渇を感じにくい)
両極端だよねw

395名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:31:24.17ID:IIyclPqL0
あいこさまー

396名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:31:31.90ID:5Hy1FKrJ0
まずお前ら発達の悪いトコロは
発達は頭がいいと思い込んでるトコロな?

実際ホント使えないから
1から10まで説明してもやれないから

現実見て病院へ逝ってお願いやから

397名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:31:36.33ID:X/LyL8A50
平昌五輪の職員宿舎で「集団食中毒」が発生=韓国ネットに不安広がる
「恥ずかしい」「準備不足の最悪な五輪に?」
http://www.recordchina.co.jp/b566179-s0-c50.html

398名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:31:58.27ID:PDmFLR/90
>>386
>>387
それは苦手な場面に出会ったとき、だろ?


根本的にセロトニン不足なら、常時パニックだわな

399名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:32:13.12ID:6jI4XSH90
>>391
色んな企業の問い合わせがチャットになりつつあるからチャットが可能ならワンチャンって奴じゃないか?

400名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:32:21.04ID:OjnrmRHM0
>>377
俺の場合は、電力会社の税務だったのが
海上自衛隊に関係してて、いまでもどれもこれも
しばき上げくらって大変

聴いてないかったのがいけない

401名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:32:30.26ID:5Hy1FKrJ0
>>391
な?キレるやろ呆

これが発達な、己の悪い所を直視できないんだわ
んで己を正当化する

402名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:32:34.27ID:Fq59ceww0
>>369
発達障害の種類によるわ、それ。
アスペはなるべく論理矛盾と代数減らしたマニュアル用意して、
例外処理も書いときゃ事足りる。

ADHDは…そもそも細かい仕事なんてさせちゃいけない。

403名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:32:35.08ID:AN+DC5Gh0
>>364
親父が発達で遺伝だとおもうが
親父の兄弟10人いて
発達ぽいのが3人ぐらいいる。
俺は兄弟4人だけど2人 手帳もち。
妹がADHDで俺アスペとADHD併発
遺伝するのも50%ぐらいの確率?
ぐらいなんやろうか

404名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:33:17.52ID:C/a2RD+L0
>>394
ちょっと違うと同じものと認識できないとか
新札の印刷ミスのチェックは向いてそうだ

405名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:33:47.41ID:zDnGgeB00
>>336
50歳以上じゃないけどなw
とりあえずお前が親離れできない大人子供だということはわかったよ
周りをとにかく巻き込みたがる夫婦は軒並みメンヘラばかりだった
どちらの親が出てもカドが立つもの
喧嘩のレベルにもよるけど人を巻き込むような夫婦は大抵長続きしない

406名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:33:53.99ID:5Hy1FKrJ0
>>398
普通の人はパニックにならんねん
ささいな事でパニクりよるねん

とっさ に自己解決が出来へんねん

407名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:23.97ID:agDPyWB50
>>349
そこがまさに、論理思考できない日本人ならでは。
「人間的に嫌w」という土人的感情が、よりによってビジネスの場で仕事量より優先になってしまう。
だから日本企業は、社内政治に膨大なエネルギーを割くばかりで、国際的競争力が無い。
例えば、東芝では社内が敵だった時、ホンハイの敵は世界だったりな。

408名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:34.96ID:zHLkCFVE0
社会て専門職除いて、合理的な思考でチームプレーできるやつが求められている。アスペルガーはへんな執着があるし合理性に欠けるから低評価。受験程度なら合理的でなくとも力業でなんとかなる。
アスペルガーはチームプレーが苦手。
人事査定は最悪。左遷されたり部署かえられたりで首だよ

409名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:35.20ID:QCmx2PGv0
障害と結論付けるのはセンスない
才能と考えれば色々と活かせるだろう

410名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:35.58ID:W+TVCOe10
>>401
お前釣られるなよw

411名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:52.80ID:6uY98Zwv0
>>403

その確率が一般的にも当てはまるものなら、他の精神病と同じ程度の遺伝の関与確率だな

412名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:58.22ID:5Hy1FKrJ0
発達くん、お前ら彼女で来た事ないやろ?

413名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:34:59.25ID:wK8owjuJ0
>>405
親が介入するのは当たり前の
ことなんだよ
家族なんだから
何も他人に介入しろとは言ってないわな
今離婚が増えてるのは、50歳以上の人たちが
コミュ障でろくでなしだから

414名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:35:03.51ID:OjnrmRHM0
スペクトラム拡散

Cdma方式のいまの殆どの携帯電話で使われてる数式だなあ

なんで自閉症に関係するんだ、三木谷さん

415名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:35:09.92ID:AN+DC5Gh0
発達と診断されてない兄弟は医者と公務員
妹と俺は勉強あんまりできなかった。
もし俺が勉強できていいところに勤められれば発達なんて診断されなかったやろうね。
親父の兄弟も優秀なのばかり。でも日常生活で借金やら離婚やらトラブル多し。
その先祖も変わってる人いた。

416名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:35:43.56ID:wK8owjuJ0
>>413
昔は同居が多かったんだから夫婦喧嘩に
親は介入していた
それでやっと夫婦が持っていた

417名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:36:00.98ID:5Hy1FKrJ0
>>409
才能じゃない、脳の機能障がい

才能やったら業務に支障が出ません

418名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:36:08.78ID:PDmFLR/90
>>406
ささいなことっていうか、アスペの人の場合は、曖昧さが要求されるような場面で困ることが多いよな

あと、オマエみたいに他人を発達障害だとして罵倒してるようなのも
正常にコミュニケーションできない発達障害なんだよなw

419名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:36:43.55ID:QCmx2PGv0
>>417
業務の種類や与え方が異なると言うこと

420名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:36:55.10ID:eKjoeNjO0
>>354
偉そうなこと言ったけど自分で自分の考えがわからなくなってきたw
こんなやつに付き合ってくれてありがと

421名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:37:41.39ID:AN+DC5Gh0
>>411
そうなんだね。
発達が何人か子供産んだらやっぱ遺伝してるの一人はいるとしても
じゃあ定型の普通の人が何人か子供産んだら発達は生まれるかどうか
これ比べないとなんともいえないような気がする。

422名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:37:44.15ID:Fq59ceww0
>>407
遺伝子的にはアスペ寄りな癖して、
何処の国より感情と忖度を優先するよな日本は。

その結果が、その通り東芝やらシャープやらだが。

423名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:37:57.16ID:wbLKBsmB0
同調圧力に屈しない者が変革を成し遂げる。

424名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:38:01.27ID:D3ANshJfO
>>147
そんな事くらいで発達障害にされるって自立心捨てろって事だね、日本では

425名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:38:16.94ID:5Hy1FKrJ0
>>418
ハイきた他人のせい
見事なもんですね

あのな自分を正当化しなさんな
彼女できたことないやろお前

426名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:24.98ID:5Hy1FKrJ0
>>415
もうちょっと日本での発達などの研究が速ければ貴方も救われてたかもな

日本の研究や一般人の認識がおそかったんよこれ

427名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:28.71ID:zDnGgeB00
>>416
さっきから何で自分で自分に安価つけてんの?大丈夫か?

428名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:33.30ID:Ja3R7AyG0
>>177
167と177は言ってることは同じだけど結論が違う
177はアスぺの傾向があるのかな

429名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:34.34ID:wK8owjuJ0
>>421
精神障害も知的障害も、遺伝子に差別性はないんだよ
だから、栄養状態が遺伝して、精神疾患や知的障害に
なっているのだと思われる

430名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:37.54ID:F3cAsfTZ0
▽視覚や聴覚など五感が非常に敏感、あるいは鈍感――

うんうん
は?

431名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:38.47ID:Fq59ceww0
おいいつも通り自己愛性パーソナリティ障害が湧いてきたぞ。
俺はNGするから、代わりに誰か相手して差し上げろ。

432名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:41.51ID:8VrQxrRA0
遺伝はあると思うなぁ
兄弟姉妹で発達って例をよく見かける
母親と父親は健常でも、たまたまちょっと弱いとこ同士が重なってて
子供にでてしまう、ってイメージ
その子達の親御さんでは、そこは個性だったり長所だったりするんだけど
(視覚情報にすごく強いとか、数字の処理能力が高いとか)
子供もそこはさらに高まってるけど、他がすぽーんとダメ、みたいに

433名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:39:59.03ID:PDmFLR/90
発達障害で多いのは
自閉症スペクトラムってやつで
これは、

まったくその傾向なし 〜 日常生活は困難になるほどの障害

の間が連続的に繋がっているので 、
障害っぽい、とか、ほとんど障害という人々が
非常に多いんだぜ

434名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:40:01.13ID:t/ammEiB0
幼稚園の頃から、友人がほとんど出来なかった(せいぜい一人くらい)んだが、
やっぱ発達障害かね?

435名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:40:02.04ID:skCBhnIEO
>>394
発達障害の定義すら知らないのに
いい加減な事書ける貴方の方がなんかしらの障害者に見えますね

436名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:40:28.61ID:vRA9NQKb0
態度は天才肌だけど能力は低いから
余計に滑稽に見えてしまう

437名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:40:31.47ID:OjnrmRHM0
>>423
統合失調症かよ

俺の場合は、統合失腸症だけど

438名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:40:59.21ID:nEmMBLCK0
とりあえず病名付けて引っ込み思案と根暗に向精神薬売るビジネスだろ

439名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:41:19.26ID:Fq59ceww0
>>428
そうだなぁ、まあ「論理的に」考えりゃ分かるだろ。

まずAIとは何か、
AIが発達したらどうなるか、
AIを作る奴は誰か、
AIと上手く付き合える奴は誰か、
その辺をだ。

440名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:41:45.70ID:OjnrmRHM0
>>436
F22を妨害しまくってるな

441名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:41:57.83ID:PDmFLR/90
>>425
他人のせいとは?具体的に説明してみてね

なぜオレに「発達」だの「彼女できたことないだろ」だの言ってるのか、という点もねw

説明できなきゃ、あんたが発達障害だよ

442名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:41:58.70ID:5Hy1FKrJ0
>>434
ふつーに働けとったら大丈夫

443名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:42:02.62ID:t/ammEiB0
>>421
あんた、田舎の人かな もしくは親が田舎出身か
同一地域で近親結婚してると、
悪い遺伝が伝わりやすい
先祖調べてみな

444名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:42:04.94ID:utpgE0B00
>>434
アスペだけど、自分もそんな感じだったよ
学校卒業してからはずっと友達0

445名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:42:18.49ID:C/a2RD+L0
>>430
いずれかの極端に偏るということ

446名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:42:46.69ID:AN+DC5Gh0
>>429
そーいえばその話で思い出したけど
俺と妹は母がつわりひどくてがりがりで産んだっていってた。
満足に栄養おくられてなかったんじゃないかなって言ってたの覚えてる

447名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:42:52.13ID:wK8owjuJ0
>>429
母親がビタミンB軍の不足
父親がビタミンB軍の不足

昨今高齢出産でガンガン健康で優秀な子が生まれているのは
B軍である葉酸のサプリメントが開発されて
安定して摂取できるようになったからだろうね

昔の方が生まれながらのポンコツが多かった

448名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:43:04.85ID:PDmFLR/90
>>442
「普通に働いてる」という人間の中に発達障害の人けっこう多いよ

449名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:43:17.27ID:hpaY/m9V0
人の気持ちを考える
人も気持ちを推し量る
これでけっこううまくいくよ

450半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/24(土) 23:43:30.31ID:8twuvEjn0
自閉症?
インチキ精神科医が勝手に作った病気だろ?

451名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:43:30.44ID:5Hy1FKrJ0
>>441
説明してるやん

些細な事でパニックに陥りますよ発達は
予想外のトラブルが起きたとき自己解決できませんよ発達は
彼女を造るのが困難です発達は

っていうとるねん発達
日本語理解できんのか

452名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:43:39.14ID:Xg0DVP3N0
>>17
小さなノートを持ち歩き、
フラッシュバックの度に
1.何を思い出して苦しいか
2.今現在は何をしているか(買い物の為出かけてるとか具体的に)
1.2.を繰り返し落ち着くまで書いて、
3.これからどうすればいいか(このまま出かけるとかジュースを飲むとか小さい事でいいから具体的に)書く

これを繰り返していたら落ち着いてきた
くれぐれも焦らんように

453名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:43:53.83ID:NnFH1UU+0
上司や客が「あのカラスは白くて美しい」と言ったら、
アレはカラスじゃない、カラスは黒いです。とか真正面から言っちゃう

454名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:00.75ID:W+TVCOe10
>>434
友人ってどれくらいの距離感の人を指すか
人それぞれ基準が違うからな
田舎のようにコミュニティーが濃厚になってくると
友人のような距離感でも知人にすぎなかったりする

455名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:04.14ID:5Hy1FKrJ0
>>448
あまい、とんでもないのがおるねん

456名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:06.21ID:/koX6sZ60
>>276
あのさあ
発達障害者はそれで苦しんでるんだから、クスリで治るならありがたいとしか思わんわ

457名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:17.48ID:OjnrmRHM0
>>450
自兵症状の間違いだろうな

458名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:20.24ID:J0hy5Jcv0
>>422
それがアスペちゃん同士だと意思疎通できるそうなんだよ…

459名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:20.74ID:btAU8x+f0
昔から白人が研究してたことだからな
日本は何も貢献してないわ
精神とか知能に関しては俺らに土台はないからな
それを踏まえて考えような

460名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:41.59ID:Fq59ceww0
五感過敏は先祖返りだろ。
孤独を怖がらないのも、過集中も、希薄な感情も、
全て野生で必要な能力だ。

今の世の中で必要かどうかはともかくな。

461名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:44:48.36ID:hpaY/m9V0
>>453
白いカラスなんていないだろ
たとえが変

462名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:11.51ID:OjnrmRHM0
>>455
また妹を石焼き芋でもすんのか、やめろ
俺にもやめろ、日立製作所

463名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:12.58ID:CFXljvtN0
・仕事はコツコツ一人でやるのが好き
・仕事中は同僚と話しは普通にできる
・仕事が終わり皆と飲みに行くのは嫌だ
・仕事が終われば同僚と一緒に居るのが耐えられない

この症状は何かな

464名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:16.04ID:QCmx2PGv0
言わなくても分かるだろとかそれくらいできるだろとか
ベテランが勝手にそう思ってるだけで
不明瞭で満足に説明できてない場合が多い
そのことを気付かせてくれるのは非常に有益

465名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:36.45ID:t/ammEiB0
>>442
そうかねぇ?

>>444
(・∀・)人(・∀・)ナーカマ
大学時代もほとんどいなくて、
卒業後も付き合い無いわ
同窓会なども呼ばれない

466名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:41.01ID:NG/u4mLE0
大学の時に心理学を受講したけど
誰しもが何らかの症状やカテゴリーにあてはまる
気にせず生きていくのが正解

467名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:45:42.39ID:6sXwmF0L0
>>449
人の気持ちを考える
余裕がない。

468名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:01.91ID:aVh78LiE0
わざわざ東京で育てたのに子供が学習障害で相当ショックだったみたい

469名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:09.98ID:6sXwmF0L0
>>455
どんな?

470名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:28.19ID:wbLKBsmB0
他人の気持ちなんてどうでもいい。自分のやりたいようにするだけ

471名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:43.68ID:AN+DC5Gh0
>>443
田舎。
先祖は農家でお見合い結婚してたみたいだからその線もありえるかもね。
調べ方わからないw
両方のじいちゃんとばあちゃんはいとこ同士の結婚か親にこないだきいたことあるけど
違うっていってた。
もう少し先の先祖は分からないや。もしや血が近い同士のお見合いもひとつぐらいあったら
後世の子孫に影響でるのかな?

472名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:44.72ID:hpaY/m9V0
>>463
社交不安症
回避性人格障害

473名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:45.63ID:5Hy1FKrJ0
>>459
ホンマ遅いねん

発達がまださほど認知されてへんかった時
「親のしつけ」のせいにしてこの問題を放り投げた結果です

474名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:46:58.28ID:C/a2RD+L0
>>463
特別困ってないならただの個性

475名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:00.67ID:JVRAkcAs0
アスペルガーは根っから悪い人はいない。自分の興味だけに熱心でただ周りが見えていないだけ。

自己愛性人格障害は根っからの悪人。自分に有利になるように周りを蹴落とし、自分の功績を自慢して、評価されることばかりを求める。批判は受け入れない。

476名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:03.25ID:F3cAsfTZ0
>>460
むしろ今の世の中こそ必要だと思うけどね
人と群れてないと落ち着かないタイプや仕事に集中出来ない奴、情緒不安定な奴
そんなのを見てるとアスペのがマシってね

477名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:13.55ID:7jStreaY0
ジャップなんか海外行ったら精神薄弱の知能障害生物じゃん
どんな教育受けたらそうなれるの?
すっごくぎもーんwwww

478名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:16.36ID:r0460S4i0
>>467
やる気がないだけだろ
どーでもいいんだろ?他人の事なんてさ

479名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:17.60ID:6jI4XSH90
>>400
中枢にいて直接的につつかれんのはたまらんな
仕事とプライベートの境目を綺麗に切り替えれたら楽なんだろうけどな

480名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:29.13ID:PDmFLR/90
>>451
ささいなことっていうか、
アスペの人の場合は、曖昧さが要求されるような場面で困ることが多いよ

と医学的説明をしてるのに、それを拒否する理由は?

予想外のトラブル起きても平気なタイプあるよ発達障害には。
むしろ予想外のことが起こったほうが嬉しい、というタイプもいる

>っていうとるねん発達


なぜオレに「発達」だの「彼女できたことないだろ」だの言ってるのか、という点は?


説明できてないから、やっぱりオマエが発達障害だな

いきなり人を発達だの彼女できたことないだろ言ってくるのは
まさに発達障害w

正常なコミュニケーションできないんだよな

481名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:47:33.27ID:OjnrmRHM0
>>475
自閉症って、それじゃただの高血圧だ

ケツのアナだ、滝川雅美だ

482名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:08.40ID:pXs14j7W0
>>125
照れ屋
恥ずかしがり屋
優しい人
気配りが出来そうなタイプ
思慮深い

483名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:19.32ID:PDmFLR/90
>>455
たとえば、オマエか?

484名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:25.44ID:FCjZmSNy0
自己中の極みみたいなやつでしょ

485半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/24(土) 23:48:37.10ID:8twuvEjn0
精神科のDSMとか、デタラメばかりだろ。

486名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:37.92ID:t/ammEiB0
>>454
いわゆる 飲み仲間とかがいないのよ
会ったとしても、中高時代の一人だけ

さっき、近所で家族と花見してきたんだが、
仲間内数名で飲んでる人たち見て
ある種の孤独を感じる
そういう経験がほとんど無し

487名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:41.44ID:K0QoLCfb0
> コミュニケーションが不得意
こんなんおっさんの私生活じゃ普通だろ
愛想良くするなんて仕事のときだけやで

488名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:48:49.98ID:r0460S4i0
>>459
日本人は特に国民総アスペって言われてるからな

489名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:49:05.88ID:5Hy1FKrJ0
>>466
貴方のキニシナイ!を
誰かがフォローしてんねん

程度にもよるが凄いのは凄いぞ
年齢若いのに特養かと思うぞ

490名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:49:38.52ID:PDmFLR/90
>>487
>こんなんおっさんの私生活じゃ普通だろ
>愛想良くするなんて仕事のときだけやで


女性とコミュニケーションとるときにはどうしてる?

491名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:49:40.99ID:r0460S4i0
>>486
避けられるから自然と一人になっていく

492名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:49:48.09ID:hpaY/m9V0
>>467
こういうことを言ったら相手はどう思うだろうか
こういう行動をしたら相手がどう思うか
想像想定する
顔色を伺うというわけではなくて

493名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:50:15.60ID:5Hy1FKrJ0
>>485
それをデタラメ扱いして苦しむ人を増やしちゃった

494名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:50:23.30ID:tE7olHNR0
セロトニン補給するのにてっとり早いのは
肉食べるのがいいんじゃないの?
筋肉ムキムキの人で発達障害の人見たことないけど

495名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:50:49.23ID:Fq59ceww0
>>458
ここでそれ書いてるの俺だけなんだが…
まあいい、実際確かにその通りな訳だからな。

問題は、アスペは圧倒的少数派って所で。
つまり大多数からすりゃ「共感力がない」となる。

496名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:50:54.35ID:AljuwW5t0
>>467
自分のことだけで精一杯。ってのはあるな。

497名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:51:07.95ID:lKGBKvR30
つまりカロリークイン(`・ω・´)ヘーイ

498名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:51:12.12ID:t/ammEiB0
>>471
やっぱり遺伝的に良くないみたいよ
勉強が出来なかったそうだが、
いわゆる学習障害かな?
まあ、苦労もあるだろうが、
あまり気にするな

499名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:51:30.44ID:W+TVCOe10
>>485
占いと同じで
誰でも何かに当てはまりそうな基準だよな

普通に生活できていれば病気とは言えないだろうな

500名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:51:46.13ID:hpaY/m9V0
>>494
タンパク質の食事に
睡眠だろう
適度な運動

501半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/24(土) 23:52:04.05ID:8twuvEjn0
んで精神薬飲んでるわけ?
効果あるの?

502名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:33.63ID:zDnGgeB00
>>449
トラブルがあったからどうすべきか相談されたので「相手の気持ち考えてそれはそれとして謝った方がいい」と言ったけど本物のアスペは相手の気持ちを考える事ができない
どんな説明しても「考えたら」「そうなる」のね、ふーんって思うだけ
だからこっちの頭がおかしくなる

503名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:41.27ID:Fq59ceww0
>>476
どうだろうなぁ…
まあ、今現在圧倒的少数派って所を考えるに
生存に有利かっつーと…

504名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:44.77ID:CS+8WO340
>>456
発達障害カミングアウト済のトムクルーズは
投薬反対派。

薬飲んでも常人の劣化にしかならないんだから、
別ルートを社会レベルで考えるべきだとか。

505名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:47.23ID:5Hy1FKrJ0
発達は将来的(年齢を重ねれば重ねる程)孤独になるねん
んで孤独になると他の精神病も患う危険性も高くなるねんこれが

一応お前ら自称高学歴やろーから書いとくけど
精神病は脳の病気な?まだおっそいけどな研究

506名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:52.55ID:t/ammEiB0
>>491
そうそう 知り合った人みんな疎遠に
なってくんよ

507名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:52:56.45ID:wK8owjuJ0
>>499
程度の問題だから
ほぼ精神疾患、人格障害だけど
ギリギリグレーみたいな人なんてたくさんいるわけでしょ

508名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:53:06.19ID:+SCKa54x0
>>494
んだから麦飯、豚肉、卵のカツ丼お勧め

509名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:53:06.81ID:PDmFLR/90
>>492
>>449

>人の気持ちを考える
>人も気持ちを推し量る
>これでけっこううまくいくよ


これ発達障害の人はたしかに苦手だけど
実は健常な人でもできてないんだよ

だから、社福とか臨床心理士とかの資格とるときには、
訓練が必要になるわけ

相手の気持ちがそんなに上手に読み取れるなら、
みんな天才的カウンセラーやメンターになれちゃうからね

510名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:53:07.74ID:KWT6wCGo0
>>486
花見できる家族がいるだけでも幸せだよ君は。
俺は去年母親なくなってこれで家族だれもいなくなった。
母親がなくなる1年前に花見しにはじめていったよ。癌だったから最後に親孝行のつもりでね。
きれいだって喜んでた。
今年もいきたかったけどもういけない。
もうだちもいないし兄弟もいないし親もいないし完全にひとりぼっち。
家族がいればどれだけ幸せだったか今かみしめて生きてる。

人間って失ってはじめて気が付くことあるんだね。

511名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:53:13.63ID:tKw7Bn9M0
>>499
誰にでも当てはまらないんだよなこれが
自分と違う他者がいることを学んだ方がいい

512名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:54:07.24ID:QCmx2PGv0
スタンダードがあると思い込みあるいは思い込まされて
それと自分との差を障害と定義付ける
標準になりたいなら努力すれば良いけど
個人的にはその資質捨てるの勿体無いと思う

513名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:55:01.08ID:qQfjrB5t0
昔なら狩人や傭兵になれたが
今は道はなし

514名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:55:16.45ID:t/ammEiB0
>>510
えー それはお気の毒
思いきって婚活したらどうか
発達障害気味の相手なら
なんとかなるかも

515名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:55:34.28ID:wK8owjuJ0
>>506
ここ最近初めてこの人は付き合えないって
思った人が二人いる
ラインこっちからしてもろくな返答しない上に
絶対に自分からはラインしてこない人
誰に対してもそのスタンスみたい

516名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:55:34.65ID:jrFndKi50
>>502
意地でも謝らないですよね・・・
せやから小さいトラブルも相手の感情逆撫でして大きなトラブルに発展しやすい

517名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:55:55.33ID:6jI4XSH90
>>511
実際の患者知らないとなんとなくそんな感じに思えるものではあるよ

518名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:03.36ID:CFXljvtN0
>>472
なるほどありがとうございます

519名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:06.46ID:hpaY/m9V0
>>509
この人は人の気持ちを考えられる人だな
という人の
まねしてみるだけでもいい

520名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:10.67ID:HhJU4K0Y0
イエスマンは社会人的に正しい選択だよね

所謂変わった人が普通の人だと思うし、勝手に障害者扱いしている研究者が何かの病気持っているんじゃないのw

521名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:18.10ID:WtL6lhWB0
>>510
今からでも遅くないから家族を作ればいい。

高齢だと多くを望む事は出来ないが、それでもそういう活動をしてるだけで気が休まるだろう。

522名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:35.27ID:+SCKa54x0
あと発達障害の人は牛乳じゃなくて豆乳をたっぷり摂取するといいよ

523名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:36.54ID:OjnrmRHM0
>>512
左翼に余計な情報を与えたのがまずかった

計測機器で標準器というのがあって
元はアメリカから貰ったもんだけど
電波暗室っていう昔は富士山の麓に保管されていた

いまはマレーシアに移ったらしいけど、あれからみんな狂った

524名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:56:50.83ID:S7+Ze/Ik0
セロトニンとかメラトニンの臨床はことごとく失敗してるようだけど

525名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:02.14ID:Fq59ceww0
そもそも、「謝る」っつー感情的な行為と論理思考の相性が悪いんだわ。

526名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:04.99ID:ZZEnHcTQ0
>>470
それが一番いいよ。うん。

527名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:07.33ID:9IVUzDcR0
一般コミュニケーションを図れない脳の奇形は病名つくのに、
一般コミュニケーションを図れない顔の奇形(不細工)は
病名がつかない不思議

528名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:31.46ID:HdTYF6vq0
欠点がない時点で人間じゃないんだよ。
あほか?

529名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:36.47ID:lp+3arEM0
勤務中にひたすら雑談しているやつは、病気かなにか?ただのサボり?
起承転結なにも変わらないのに、何度も同じ話をするんだ
それで同じところで何度もガハハー、ガハハーってずっと言ってる

530名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:51.51ID:OjnrmRHM0
2chの以前で聴いた範囲だと
標準器がないと、測定も産業もできないはずで

戦争中はアメリカから盗んできてたらしい
日本医師会のはその盗んできたのを大塩佳織の件ふくめて標準といっている

なのか、松岡の馬鹿

531名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:57:53.38ID:hpaY/m9V0
>>518
社交不安症や回避性人格障害についてググってみたら
けっこう自己分析できるようになると思うよ

532名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:58:00.70ID:34TbsTl00
これでチョンカレー田中智之の病気も治るのかなwww

533名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:58:04.73ID:CFXljvtN0
>>474
個性が強いと小さいときから思っていました

534半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/24(土) 23:58:22.77ID:8twuvEjn0
精神科に行こうとしたキッカケってなんだ?
過呼吸とか?リストカットとか?嘔吐とか?
薬飲んで楽になるの?

535名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:02.18ID:YGZgXHXo0
うつは甘え

536名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:09.05ID:CS+8WO340
>>516
「悪いことをしたら謝りなさい」
これ、「悪いこと」だと認識できなかったら
謝れないんだよね。

空気読んで丸く収める? できると思って言ってるか?

537名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:17.19ID:AljuwW5t0
>>449
世の中の「コミュ強」と呼ばれる連中はこれを完全無視して、
「空気読まず」に、一方的に自分の我を通してるだけだけどな。

538名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:20.52ID:6sXwmF0L0
>>505
君は発達を攻撃しまくってるけど
つまりなにが言いたいの?

539名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:30.14ID:YGZgXHXo0
やられたら
再起不能になるまで
やり返す

それだけ

540名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:35.13ID:skCBhnIEO
>>486
自分の孤独を埋める為に知人を都合のいい時だけ回りに置くよりは
家族といる方が自己中では無いと思いますよ

541名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:35.30ID:p9tJHCQ10
昔は農民がほとんどだったから
農作業が出来れば性格なんかどーでもよかったから
特に問題にならなかったんだかね

542名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:39.25ID:PDmFLR/90
>>512
これだね 。スタンダードがあると思ってそれ以外が障害だとか言うのは間違い

だいたい自分はスタンダードだと思ってる奴に限って発達障害っぽい

ただ、実際問題として、持っている才能や能力を発揮できないほどの発達障害ってあるんだよ。

コミュニケーションが苦手とかいうレベルじゃなくて、
誤解されるような言動や、トラブルになる言動を連発しちゃうパターン、
ちょっとしたことで非常に思い悩んでウツになっちゃう人(これは二次障害の影響も大きいが)、
とかね

543名無しさん@1周年2018/03/24(土) 23:59:45.08ID:Rb5Xf9MF0
自分の子供もIQ130くらいあるアスペだけど
勉強だけはできるから、こういうタイプは社会人になってから発覚って多いんだろうな

544名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:00:29.17ID:osU9GwpR0
日本で言う定型について日々思うんだが
例えば最近、韓国ファッションの女増えてね?
チェスターコート、アイプチ黒コン、スケスケの薄い前髪、下品な赤い口。
あのキモさを疑わず、頭カラッポで乗っかれるのが定型発達、つまり量産型日本女なんだと思う。

545名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:00:39.58ID:E4BA1Wwe0
>>529
誰かが仕事してる
作業してる最中にずっと話しかけてくるならADHDか
よくいるのが躁鬱でテンション高いときの状態らしい
同じタイプのやつがいて自分も困っていて結構調べたことあるw
作業してる最中に話しかけられると作業すすまなくなるんだよね0

546名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:00:48.46ID:QhtWzGyM0
論理思考って自閉の口癖だよね。
で、ウチの自閉バイトが女性客を怒らせたんだけど、
ソレは私が収めたんだけど、
自閉が「これだから女は」と言うから「君も女から産まれたんだよ」と言うと、
「ウチの母は論理思考ですから」と。
え?息子が30歳に至るまでバイトでパラサイトさせてるのが論理思考なのか?と

547名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:00:55.33ID:9numaahs0
>>512
資質を捨てるのもったいないとはいえ、それを生かす仕事を見つけるのはかなり難しい

アスペ診断するときにWAIS3っていう知能検査でIQも測定するんだけど、自分は知覚統合のIQが130超えてて
アメリカだったらギフテッド扱いになって天才向け特別教育に移されるって言われたよ

日本じゃ発達"障害者"扱いだけどね
資質があったとしても、特別教育やらその後の能力のいかせる職業やらのサポートがない状態は厳しいよ

548名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:06.20ID:b1mbl9u50
>>123
客観視できていて素晴らしいと思うよ

そもそも客観視ができないから
自分のズレさえ自覚できない人もいる
身の回りがどんなにトラブル続きでも
毎度毎度他人のせいという結論で本人ダメージなし
もちろん自己改善する気もなし

関わる方は本当にきつい

549名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:20.45ID:iiIzUNpV0
>>510
今年は亡くなった家族の為に花見を
忘れれない事が御供養になると聞くからさ

550名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:20.65ID:yVKIfZyv0
>>519
いやいや、人の気持ちを「見よう」とする努力は必要なんだよ
でも健常な人ができているかというと意外にできてないわけ。

だからできなくても障害ではないんだよ

551名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:42.55ID:1IEo1fpd0
おまえら、やっぱ対人関係が苦手で人から誤解されやすいのか?
俺もそんな感じで中二まではうまくやってたが中二の時、
学年で一番かわいい女に「全く身に覚えのない濡れ衣を着せられ」教師や他の生徒から
袋たたきにされ人生詰んだw
内申が無く最底辺高校に進学し、そこから学校始まって以来の難関大学に進学(もともと知能は高かった)。
なんとか卒業し、就職したが対人関係につまづきやめたw
今はほぼ無職だが、相続した不動産の収入があるのであまり困ってないけどw
なお、中学の時俺に濡れ衣を着せた女と袋たたきにした奴にはきっちり仕返しをしたがなw

552名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:47.76ID:vfm2+hY40
>>529
その人 多動じゃないの?
皇太子の嫁さんがそう
儀式の合間に
義弟の秋篠さんとか他の皇族方にしきりに
話しかけてる

553名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:01:49.39ID:WIrw2U7x0
>>543
子供はアスペって言ってるならもう発覚してるじゃん。

554名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:02:31.39ID:C+JQY1HX0
精神を病んでいる人、パーソナリティ障害がある人は
ラインのやりとりに難がある

すぐ返信しない(一週間以上)
ろくな返信しない(思考力が低下してるから何を返信していいかすぐに思いつかない)

友達150人くらいいるって自慢してた知人がそれで、いきなり自殺した

555名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:02:31.70ID:kdwsQuiW0
>>538
他人をマウンティングしなけりゃ、
自分の価値を維持できないだろ?

まあ、その手の奴は自己愛性パーソナリティ障害と呼ばれるんだが。

556名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:02:41.55ID:Rwp6y6pe0
結論
日本人は全員アスペ

557名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:02:52.50ID:GMbbtwmg0
彼らが常に他人に対して舐めた態度なのは
この世界がコンピュータの中の仮想空間で
他人はプログラムされた人格であることを知っているから

558名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:15.88ID:iiIzUNpV0
>>554
まじかΣ(゚д゚lll)

559名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:20.75ID:1IEo1fpd0
>>543
学歴とかどんな感じ?

560名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:29.74ID:FHp4CRjM0
原因究明より対策を優先してくれよ迷惑すぎるんだよ発達障害だの人格障害だの、あいつら他人に迷惑かけてる自覚ないんだろ?わかってても自分じゃ抑えられないんだろ?行動制限するなり処置しろよ

561名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:36.45ID:ToWOMJ9v0
算数が全く出来ずあらゆるバイトで蹴られた発達障害の爆笑問題太田
やればできるのではなく、何をやらせても結果的に駄目なんだよ発達障害ってのは

562名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:54.03ID:5lZqxF1d0
>>542
属性があるならその環境がスタンダードだからね
その属性で生きていこうと決めるなら変わる必要はある
または生かしてくれる上司なんかがいると良いが
現状そう上手くはできていないかもね

563名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:03:55.11ID:vNZtYwxb0
さて、私もさっさと清算して移民、友人と恋人を作り直して関係も修復して家族も作らなきゃね。

クソみたいな犯罪朝鮮人や気味が悪い朝鮮人ストーカーたちのせいで不幸なんて真っ平御免ですからね。

本当に最悪ですよね、朝鮮人ストーカーとか。ブサイク朝鮮女とか最悪ですね、本当に。

564名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:07.89ID:Wl0yNjRe0
>>550
それでも人の気持ちを考えるようにしたほうがいいよ
人はこの人、人のことを考えているな
または人のこと考えてないなとわかるものだから

565名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:14.64ID:vfm2+hY40
>>554
それは、発達障害とは似て非なるものでしょう
発達障害だと、
そもそもラインに加入すら
してないと思うよ

566名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:36.56ID:WIrw2U7x0
>>544
ファッションなんて流行りに乗る以外ないだろ。
自分がかっこいいと思うファッションも、いつか流行ったやつだ。
新しいの編み出してもたいてい変な目で見られるだけ。

567名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:44.55ID:kdwsQuiW0
>>546
あー、確かにその「論理思考」でない文体を見るに、
その池沼パラサイトとは滅茶苦茶相性悪そうだな。

568名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:45.65ID:DhOVShm20
>>142
親がこういう態度だから批判されるんじゃないの

569名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:04:52.45ID:SSmbJyGS0
>>516
本当にその通り
そういう人が多いのはなぜだろう
根は悪い人じゃなくてもこれだから相容れないと思う

570名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:05.27ID:vrfwqSCJ0
>>540
孤独って煽られ耐性と同じで耐性に個人差があるよな
自分は周りに人がいるとくつろげないくらいの孤独好きだが、死ぬまでこのままかは正直わからない

571名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:10.41ID:SWK9b7Db0
>>543
そういうのは頭良すぎるから、話についていけない人が多い
何言ってるのって感じの雰囲気になる

解決方法は、その人のレベルに合わせて話す訓練をすれば解決するから諦めないで頑張りましょう

572名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:22.77ID:YnLEUyP90
スペクトラムを思い出そうとすると華麗な加齢脳が勝手に記憶改ざんして
ムキムキマン体操の兄さんが出てきて邪魔をする
しかもトランペットくわえてるしトランザムの歌うコカコーラの歌を演奏してるし

573名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:24.08ID:sQHeQG+30
対人関係など力で押さえつければいい、基本的に身内以外は信用しない、逆らう者は首だ。

574名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:37.82ID:E4BA1Wwe0
話が止まらない
おもったこと全部口出して相手に伝える
全部おもったこというから相手が傷付く言葉も含まれてる。その場が凍りつくようなことも。

そして傷ついた相手が怒ると
たとえば傷ついたと伝えると
ブチキレテくる。
このタイプはADHD?

575名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:37.96ID:7F9yyq580
>>555
思い込み激しくない?

576名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:05:48.72ID:5lZqxF1d0
>>547
勿体ないね
あなたを生かす組織や環境がない以上そうなってしまう
言いかえるとあなたは作る側生み出す側の人間なんだと思う

577半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/25(日) 00:06:16.24ID:RbpxnvcJ0
なんでも病院や薬に頼るって人の考えがわからないんだよな。風邪ひいてもすぐ病院。眠れなくなったらすぐ病院。頭痛くなったらすぐ病院。悩みがあってもすぐ病院。人と自分が違うと思ってもすぐ病院。

自分でなんとかしない訳?

578名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:06:32.08ID:vD282Xgi0
>>556
全員アスペならそれが普通であり
コミュ強の方が異端

579名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:06:43.07ID:WIrw2U7x0
>>554
それは鬱(一時的なもの)だろ。
自閉症系はほとんど自殺はしないと聞いた。

580名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:01.02ID:PEQv3FsE0
>>1
・普段と違う行動を嫌がる

これは基幹業務や大型プロジェクトの設計開発部門においては必須要件の適正項目だ。
逆にその項目に外れる行動をとるやつは最初から採用されない。(´・ω・`)

581名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:09.19ID:sm1d3OX20
よっしゃ、すぐ人体実験しろ。すぐにだ

582名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:14.48ID:kdwsQuiW0
>>575
そりゃ自己愛様に言ってやれ。

583名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:27.57ID:vfm2+hY40
>>574
それはたとえ発達障害でも、
重症のほうだと思う

584名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:38.06ID:yVKIfZyv0
>>564
オレはあんまり極端なレベルでは勧めない

人の気持ちを完璧に読み取るなんて、プロのカウンセラーとかでもできないことだしね

むしろ、「人の気持ちを読み取って気を使わなきゃ」なんてことを考えず、自信をもっていけば、
人の気持ちを考える余裕ができるんじゃないかな

585名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:47.28ID:t7AcVPKk0
発達障害というより、過干渉な母親が増えたから
自分で考える能力のない人間が増えただけでしょう

586名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:51.59ID:iiIzUNpV0
>>566
今出てるファッション誌立ち読みでいいから見てみなよ 作業服かよ!?みたいなのを掲載しててびっくりしたw

587名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:07:58.37ID:tMwUceMdO
>>546
最後のくだり、本人に言ってやったの?

588 【だん吉】 !dama2018/03/25(日) 00:07:58.43ID:6ZOBMF8q0
>>2
お前がASDな
自分でも自覚してるくせに

589名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:19.48ID:C2XmH8+1O
俺の気持ちを考えろ

と言う人間は
大抵他人の気持ちは考えてない
にも拘らず他人に求めてる
そんな感じですね

590名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:23.39ID:Wl0yNjRe0
>>577
俺もメンタルクリニックいってセロトニンを増やす薬を飲んだことがあるが
治らなかった
やはり自己認知を変えるしかなかった

591名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:24.89ID:1IEo1fpd0
>>547
IQ130程度なんていくらでもいる。俺もそれを超えてるからw
なお、俺の子供時代発達障害の概念が広がってなかったから高いいIQが教師に過大評価され
逆につらい思いをしたw

592名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:32.73ID:Ye3kf2NV0
>>557
コンピューター機器なんか、もともと人間に意思を与える
洗脳装置の機能があって、みんなで隠してる

ので、数学でやったのを石に置き換えていま実験してる

593名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:38.90ID:PEQv3FsE0
自閉症と他人を否定してる奴ほど、実は民間企業では不必要な人材じゃないのかと最近話題になってるよ。(´・ω・`)

594名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:43.97ID:ji11MV5i0
このスレは特定の分野で優れた才能がないアスペでお送りしています

595名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:08:47.39ID:C+JQY1HX0
>>577
すぐ病院行った方がいいよ
不安障害とか定型鬱には薬良く効くから
あと統合失調も

病院行って薬処方されても薬効かない人が
自分で試行錯誤して、いいセラピストやカウンセラー
見つけたり、漢方や整体や鍼に行けばいいわけで

596名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:10.36ID:gKypKum70
>>553
うちの場合は親(自分)が気付いて検査したから発覚したけど
知的な部分で凹をカバーしてる場合、社会に出るまで誰も気付かずスルーしてるの多いと思うよ

597名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:24.47ID:yVKIfZyv0
>>516
>>569
アスペの場合は、他人の感情よりも、論理的に正しいかどうかが重要だから謝らない

598名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:26.42ID:kdwsQuiW0
とにかく謝れってのは真実だがね、日本では。

何しろ、挨拶代わりに謝る国だ。
妙な文化だよ全く。

599名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:44.05ID:Ye3kf2NV0
>>594
生態学を
背遺体学とかやってる香川県の似非右翼とか名古屋の馬鹿とか

まあ、それも置いた石で趣旨がえしか

600名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:48.62ID:wEMCgRtE0
>>577
自分でなんとかできるものとできないものがあるってのはわかろうな?

お前だって虫歯は自分でなんとかしようとは思わんだろ?

601名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:09:53.91ID:sQHeQG+30
他人が飢え死にしてもどうでもいい。逆らう者は皆粛清だ

602名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:10:11.22ID:CM+ZV8zI0
他人に迷惑かけたり、不愉快な気分になる態度をとったりすることさえしなければ
たとえボッチでも何も問題ないと思う
そういう人のことは「ボッチ」ではなく「ソロ充」と言うんだそうだ
単に「お一人様が楽で幸せ」という個性の人

603名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:10:43.25ID:DhOVShm20
>>591
文章読む限り130超えてるとはとても思えない
みっともないとしか

604名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:10:51.05ID:mZOFa1OZ0
>>334
ありがとうございます

605名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:10:57.55ID:8CvCHydf0
号泣会見したののちゃんみたいな奴か

606名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:03.60ID:WIrw2U7x0
>>586
ファッションは他人がどう思うかが全てなんだから
それで周りがOKと思うならそれでいいんだよ。
ネクタイだって機能性ゼロだけど、それをおかしいと
言い始めたら、そっちが変な目で見られる。
ちょんまげも同じ。当時はそれで当たり前。

607名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:21.51ID:PEQv3FsE0
>>597
だから大型の予算が絡む案件の仕事に必須な要件だっつーの。1億円超える案件に
関わる中核的業務の人間には必須の項目ですよ。(´・ω・`)

608名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:40.47ID:kdwsQuiW0
>>604
…だから早く寝ろっつったろ。

609名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:48.01ID:SyN8pfdF0
女性専用車両に乗って「男性差別ニダー」とか吠えてるキモメン共は
こういう病を患っていそうだわ

610名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:50.39ID:sQHeQG+30
バノンもティラーソンもマクマスターも首だ。お前ら反りに合わない

611名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:11:51.30ID:SWK9b7Db0
>>598
謝ると思いやりの違いをまず勉強しろよw

612名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:00.00ID:8VAE3pTm0
>>605
あれは自己愛性人格障害か演技性人格障害

613名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:02.13ID:vfm2+hY40
貴乃花も、アスペ疑いかね?

614名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:03.52ID:vrfwqSCJ0
>>571
頭いいなら最初から話を合わせられるはず
世間話なんて無意味とか、変な合理主義で動いてるならそこを変えればいいのでは

615名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:05.11ID:Ye3kf2NV0
>>602
その、むかし付き合ってた大塩佳織の件ふくめてさ
めいわく

めい枠ってのは、大学院の単位のことか?

それとも、黙って扉の枠をとおるときに
芦屋雁之助みたいに、右足を撃ちまくってる
得体の知れない宗教のことかね


ともかく、それは嘘だね
その出口戦略ができたら経済学の大発見になるのに
マクロ経済スライド

616名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:37.99ID:1IEo1fpd0
>>603
だから発達障害なんだよw
高い知能があってもその通りの結果が出せないから誤解されやすい。

617名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:44.02ID:gKypKum70
>>559
親はどっちも中堅くらいの学歴
子供はまだ小学生
下の子も拘り強くて癇癪あるからアスペかもしれない

618名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:45.07ID:iiIzUNpV0
>>604
334にプラスで真っ暗にして寝ると良いって聞いたよ

619名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:12:50.54ID:yVKIfZyv0
>>613
パーソナリティ問題だと思う

620名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:13:15.19ID:yWVbg6TJ0
>>2が分かり易かったw
けど関係ないスレに貼るのも自閉症の症状な

621名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:13:16.86ID:Wl0yNjRe0
>>584
人の気持ちを考えるとは人に合わせて気を遣うことじゃなくて
こういうことをしたら人はありがたい。助かるな
と思われるようなことを積み重ねていくの

622半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/25(日) 00:13:19.32ID:RbpxnvcJ0
>>595
実は過食が原因とか、糖分過多やビタミン欠乏でもASDぽい状態になったりする。
食べ物変えたり、生活習慣変えたりまずそこから変えたりしても駄目なら病院とかに行けばいいと思う。
結局は本来備わってる自然治癒力には敵わないよ。

623名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:13:39.24ID:WIrw2U7x0
>>591
IQと発達障害は別。
IQ130あるのに変な目で見られたって事は、
IQ以外に特異な面があったってこと。
それを言わなけりゃ判断しようがない。

624名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:13:39.90ID:PEQv3FsE0
なんかさあ。学校の教員って民間企業に勤める側からすると精神障碍者ばかりだねーと冷めた目で
見られているのわかってるのかねえ。(´・ω・`)

625名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:13:50.91ID:TTXKX8pJ0
高機能自閉症だかいう一見ヒッキーのオタクだけど
頭は良いから何だかんだ上手く行くみたいなのが人気の的だけど
あれは相当珍しい部類だからな
あんな人間ばかりじゃ無いからな

626名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:02.93ID:CM+ZV8zI0
>>622
腸内環境に原因があるってのは最近定説になってるね

627名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:18.99ID:C+JQY1HX0
>>622
みなさんそう言います
そういう人ほどいきなり自殺して死ぬんです
すぐ病院行った方がいいです

628名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:19.00ID:Ax9w7HRNO
対人苦手なら苦手なりに仕事頑張れば良いんだろうけどな

629名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:25.49ID:SyN8pfdF0
>>625
ああシャーロックみたいな奴な

630名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:25.91ID:L7hEDbQ90
>>577
メンタルクリニックやカウンセリングではサッパリよくならなかったが
母親が死んだらよくなった

自分で何とかしろって親〇せはよかったのかー

631名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:27.88ID:YnLEUyP90
>>48
アミバのトキネタじゃねえんか

632名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:14:58.30ID:kdwsQuiW0
>>611
「すみません」って便利な言葉だよな、
どんなシチュエーションでもこれ一つで事足りる。

633名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:19.94ID:Bovn1jk00
女って全員が障害者

634名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:32.28ID:vfm2+hY40
>>623
え?
関連性はあるでしょう
ガキが発達検査受ける時 IQ調べるよ

635名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:41.09ID:PEQv3FsE0
経験上、10億円の案件を超えるものは教師が言うところの自閉症ばかりそろってる人間しか
いないんだよな。実際w

636名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:47.74ID:yVKIfZyv0
>>621
>こういうことをしたら人はありがたい。助かるな
>と思われるようなことを積み重ねていくの

宗教家でもなけりゃ、そんなことする必要ないよ

何の義理があってそんなことするのよ?w
人間なんていい加減な奴ばっかだぜ

637名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:48.80ID:jt8GREDH0
>>32
つヒロポン

638名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:15:55.07ID:C+JQY1HX0
体質改善や、栄養療法でなんとかしようとして
悪化して、すぐ行けば薬が聞く疾患だったのに
拗らせる人がいる
体質改善や栄養療法は、病院行った後にやればいいだけの話
なんでこれがわからないかな
人が死ぬまでわからんのよねばかは

639名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:16:04.98ID:WIrw2U7x0
>>613
あれは正義感が強すぎるだけだろ。
通常は周りの圧力に抑え込まれるけど、
なまじ相撲で成功したから抑え込まれなかっただけ。

640名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:16:36.47ID:Ye3kf2NV0
天皇陛下からして隠してて

団塊世代から、多数の中国共産党の中国人を筆頭に
台湾人やフィリピン、カンボジア、朝鮮、もろもろ
戦後の混乱で日本国籍になって

そんでワヤになったまま、子供の世代に

年金管理システムは中国共産党の中国人に異常するしかない
ばれるとみんな困るから


どうしようもなくね、この東京の大馬鹿の統治

641名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:16:46.57ID:wEMCgRtE0
>>621
そこで逆効果ばじゃり積み重ねるのがアスペ

642名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:16:54.24ID:eYAUROSC0
セロトニン増やすうつ病の薬飲んでるけど対人にも効果あるといいな

643名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:16:57.43ID:kdwsQuiW0
>>626
言い出してるよな、あと何年言われているかは知らんが。

その内砂糖玉やら紅茶キノコやらブルーベリーで治るとか言い出しそうだ。

644名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:03.27ID:klWReW0w0
>>486
孤独を感じるのなら、発達障害じゃないような気もするなあ
ただのコミュ障じゃね?
別に悪いことじゃないと思うけど

645名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:25.75ID:MkqZuEVU0
>>1
普通に居そうというか個性にしか見えないなぁ
男性に多いというが男性ホルモンが強いと孤独を好む傾向があると見たことあるし

金にしたいだけなんじゃねぇの?

646名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:43.29ID:mvI3f8OE0
>>1
診断済だけど、最初は反復性と診断されてた
長かった 理由判って腑に落ちた

647名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:52.18ID:Ye3kf2NV0
この話題だって、麻生さんの罠にかかって
俺が中国共産党の中国人のなおんと寝て、調子がおかしいから言ってるだけなんだろ

全く

648名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:52.24ID:PEQv3FsE0
民間企業では小物ほど自閉症とは正反対の現実(´・ω・`)
だから自閉症を否定したい奴らがコミュニケーション能力と称して食いついてくるんだろうw

649名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:17:56.31ID:Wl0yNjRe0
>>636
おいまじかよ
家族、学校、職場における
人間関係の基本でしょ

650名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:18:09.14ID:kdwsQuiW0
だからセロトニン云々言うなら早く寝ろよと。

651名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:18:10.40ID:w1Uj+W2u0
初対面の人にですら、「周りが見えてないね」って言われる。
コミュ力向上のための努力はかなりしたつもり。でも直らない。
人が離れていくので友達0です。

仕事以外で人と関わることが怖い。はぁ。

652名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:18:22.05ID:IvP7yp3U0
セロトニンを分泌したければ「セロトニン」と唱え続ければよい

653名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:18:35.40ID:C+JQY1HX0
精神疾患や人格障害なんて、医者でも判断つけられないすごい
難しい領域なんだから
自己判断なんかできるわけない
とりあえず病院行け

654名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:18:58.68ID:CM+ZV8zI0
>>643
治るとは思わないけどね。そもそも発達障害は「疾病」ではなくて「障害」だし
ただ、症状改善の一助にはなるかもしれないね。特に腸内環境の話はそう思う

655名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:19:00.11ID:1IEo1fpd0
>>617
俺んち3人兄弟で兄2人は旧帝の医学部。俺は早慶の最難関学部(文系な)。
兄のは小学校の校長が「30数年の教員人生でこんな知能の高い子を見たことない」
「将来が楽しみ」というほどの逸材で超難関の旧帝医学部に合格してる。
なお、兄弟とも学校は公立、塾は公文と習字のみ。親は旧帝法学部と薬学部ね。
兄弟3人とも多動の気があったが、俺のみ重症w

656名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:19:12.33ID:ody3oiOa0
セロトニンとかドーパミンとか言ってればなんとかなる件

657半角ゆとり小僧卍○+☆2018/03/25(日) 00:19:33.38ID:RbpxnvcJ0
>>626
そうゆうもの由来の鬱とかに似た症状も、精神病と判断されて薬処方されて、身体や頭おかしくなってる連中たくさんいるよな。

658名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:20:09.71ID:vfm2+hY40
>>644
いや 幼稚園時からほとんど友達仲間出来なくて、
学生時代は苦労したよ
遠足の時とか お弁当たべる相手もいない

どうしたらよかったんだろ

659名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:20:12.58ID:WIrw2U7x0
>>634
うちの子供が床屋の回転灯に異常に執着するので調べたら、
自閉症の子供でよくその傾向があるってんで調べたが
高機能性自閉症はかなりのレアケースだって知った。
ネット掲示板で他人の話に合わせられるようなの人間は
少なくとも自閉症ではない。

660名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:20:38.08ID:ddsumCrm0
しっかり仕事もってて
若い女と付き合ってセックスしてれば問題ない

661名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:20:39.06ID:C2XmH8+1O
しかし
発達ガーの数だけ釣れてるのが解る
自己愛性パーソナリティー障害者ホイホイスレ
になってますね

662名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:20:40.22ID:w1Uj+W2u0
>>53
すっげー分かる。
自分の基準でなんでもしゃべるから、周りが引く。
でも後から見返すと自分でも自分の発言が意味分からない。

663名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:04.86ID:yVKIfZyv0
>>649
マジだよ

>こういうことをしたら人はありがたい。助かるな
>と思われるようなことを積み重ねていくの

こんなこといちいちされたら、「うっぜーな」と思うだろ?
恐縮しなきゃならないしさ

普通でいいんだよ普通
普通の中でさりげなくでいいんでは

あと、重要なのは何をするかではなくて、外からあなたがどんな風に見えてるか、だと思うよ

664名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:07.96ID:w//lLimi0
>>597
人の機嫌を取るために理論的に正しい事をねじ曲げるより
人に嫌われる方を取るのならば、それはそれで価値観の違いだからしゃーねーわな

例えばモリカケ問題だってアスペなら忖度したりしないし
公式文書を改竄するくらいなら告発するか、喧嘩して辞めるかなんだろう
曲がったことが出来ない、そういう人間がいても別にいい

665名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:09.90ID:C+JQY1HX0
>>657
それはフロイト派が大げさに言ってるだけで
普通は薬効かなかったら
飲み続けないんだから
知的障害者だったんじゃないのかって話

666名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:22.18ID:Xo0h5eRa0
>>630
親を見限って逃げたら良かったのさ
私はそうした
メンタル面の反動が凄くて苦しんだけど、何とかなってるよ

667名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:31.81ID:Wl0yNjRe0
>>641
もう一回書くけど
こういうことをしたら人はありがたい。助かるな
と思われるようなことを積み重ねていく

アスペでも『意識』することはできるはずなんだ
できなくてもさ

668名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:45.70ID:mvI3f8OE0
辛そうなものをテレビで見てるだけでも
鼻の頭や額に汗かくくらいもらいやすい

669名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:21:58.88ID:5lZqxF1d0
色々と気付かされるね
他人と何か一つの問題を議論してるとき
1.その問題の解決
2.相手との関係性の構築
という実は2つの仕事をしている

この二つのどちらに比重を置いているかで考えると分かりやすい

670名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:22:02.07ID:CM+ZV8zI0
>>657
いや、病院いって検査したり投薬受けることを全否定するつもりもないんだ
ただ、本気で本人が改善したいと願っているのなら
改善のためになることをできる限り勉強して、取り入れた方がいいものはどんどん実践すればいいと思う

671名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:22:07.72ID:SWK9b7Db0
>>651
周りの評価より自己採点すれば?

672名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:22:16.42ID:sIwL9rTt0
日本人の半数はこれじゃないの?

673名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:22:56.46ID:C+JQY1HX0
>>670
勉強する思考力さえないのが
精神疾患およびパーソナリティ障害合併症

674名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:22:57.04ID:Ax9w7HRNO
ドラマの「結婚できない男」を目指すべき

675名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:23:17.41ID:PEQv3FsE0
※教育学部の定義する「精神疾患」
実は医学上の科学的証明は未だにされていない。

そんなので他人を無暗に否定していると、そのうちアメリカみたいに裁判沙汰になって
最初に否定した奴が負けるのわかっているのかねえということ。日本人は大人しいから
未だそういうのはないんだが、アメリカでは人格否定だとかで1億円単位で賠償しろと
請求が認められたのは多いんだよな(笑)

676名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:24:01.79ID:kdwsQuiW0
>>654
特定の腸内環境になりやすい体質や食生活、
つまり親から受け継いだ遺伝子と生活環境こそがその本質かも知れんぜ。
精神状態は確かにそれらに影響されるからな。

腸内環境つーか細菌バランスはその結果であって。
まあ今思い付いた事を適当に言ってるだけだが。

677名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:24:02.13ID:gKypKum70
>>571
何か紙一重って感じなんだよねw

タブレットで一筆書きのゲームがあるんだけど
うちのアスペはそれが得意で(知覚推理がIQ140近くある)一目見たら感覚で解けるらしい

678名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:24:29.60ID:nX7Oh1IK0
>>2
これなw
しかもこれを>>2で貼るとか、お前は天才だ

679名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:24:49.43ID:CM+ZV8zI0
>>673
最早そういうのは話にならないな…自助努力を放棄して環境のせいにするってやつらだろ?
結局は本人次第なんだよね

680名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:25:11.05ID:yVKIfZyv0
>>664
そのレベルならいいんだけど、
アスペの人で問題になるのは、他人の行動が論理的に間違ってると激しく指摘してしまう部分。

人間って意外に曖昧だし感情に従って行動してることもあるんだが、
それを見過ごせなくて、あれこれ間違いを指摘するようになると
トラブルメーカーとなってしまう

681名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:25:16.33ID:1IEo1fpd0
俺もそうだったけどあすぺの人間に塾講師は最適だと思うよw
一方的に捲し立てることが(もちろん説明が巧くできるのが前提だが)生徒には解りやすく好評だから。

682名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:25:21.67ID:mvI3f8OE0
>>678
botじゃないかなあ

683名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:25:36.59ID:w//lLimi0
>>667
なんか押し付けがましいな
本当に人のためになってるか?それ
君みたいなのは見返りがないと発狂しそうなタイプだよね

684名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:25:59.12ID:C+JQY1HX0
>>679
は?現実問題として
思考力さえなくなるのが精神疾患と
パーソナリティ障害合併症

認知行動療法なんて、薬である程度落ち着いてきてから
じゃないとできないよ?

685名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:26:11.67ID:7Ier8Is40
>>155
俺もADSL
最近やたら切れるんだけど光とか他の回線にしろという嫌がらせなのかね
なんでもかんでも同調しろとかやめて欲しい

686名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:26:28.06ID:gKypKum70
>>655
すごいサラブレッドだねw
やっぱり知能は遺伝だと思うよ

687名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:26:31.03ID:Ye3kf2NV0
>>661
せっくすさかりのついたネコ

自分に酔ってるだけのほとんど病気

いまの音楽ってそんなのばっかじゃん、それもある

どうなんだ秋元康

688名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:26:56.92ID:DIY659Jl0
>>2
随分長い伏線だったなおいw

689名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:27:13.45ID:CM+ZV8zI0
>>684
ちょっと待て。ここ、発達障害について語ってるスレだよね?なんかずれてきてないか

690名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:27:23.39ID:r9u1miwd0
>>681
そんな塾講師要らないんだけど
塾講師の最大の仕事は授業内容ではなく、生徒のモチベ上げることだと思う
アスペには分からないだろうが…

691名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:03.26ID:mvI3f8OE0
ひとの症状や事情には興味ないけど、合わせるすべは知ってる

692名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:12.96ID:PEQv3FsE0
そのうち裁判沙汰になるのが激増するのだろうなあ。アメリカで起こったことが日本で多発するのは
デフォ。向こうで起こった社会現象は30年後くらいに日本でも起こる。w

693名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:31.77ID:kdwsQuiW0
>>689
違う、発達障害とセロトニンの関係について語るスレだ。


多分、いや、恐らくそうではないかと思うが
周りを見るに自信はない。

694名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:35.50ID:YixDC/8j0
アニマル浜口が塾講やったら意外とイケる

695名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:38.20ID:1IEo1fpd0
おまえら、やっぱり顔がでかいの?
俺も眼鏡のサイズが57だからかなりデカい部類。
特別支援学校の生徒で知的障害を伴う自閉症児とかってみんな顔でかいよなw
特別支援の送迎バスを見たがホント顔でかい奴ばかりで驚いたw

696名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:42.93ID:vfm2+hY40
>>684
パーソナリティー障害は
発達障害に含まれないだろ
しつこいね

697名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:28:51.17ID:jdkCJ5cK0
>>2
あぼーんしててもおまえって分かるw
つか、お前なにしてんの?w

698名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:01.86ID:TKG6eYOu0
>>3 予言者過ぎてワロタ(笑)

699名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:03.06ID:SyN8pfdF0
>>639
えっ?いざ自分ところの部屋の弟子が暴力事件起こしたら
早速Wスタンダード噛ましてますけど?w

700名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:10.67ID:CM+ZV8zI0
>>691
結局のところ、それが一番正解に近い考え方と行動様式なんじゃないかと思う

701名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:20.89ID:Ye3kf2NV0
>>692
俺はそんなの嫌で
むかしマンションに住んだ

財務省のよく解らん上司は、それで俺は終わったと言うけどなあ

702名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:32.12ID:w//lLimi0
>>680
まぁ図星なんだろな言われた方も
言ってはいけないレベルの事を迂闊に口走る傾向はあるかもね
ホリエモンとか社会学の古市とか、あのタイプだろ?

703名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:29:49.81ID:nX7Oh1IK0
>>682
あ、botかw
手作業でやってんのかと思ってた

あ、ちなみに友達ゼロですw
こういうのが友達ゼロの理由なんかなあ

704名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:01.46ID:WIrw2U7x0
自閉症と鬱を同列に扱ってるやつ多いな。
自閉症は脳神経の病気で、現時点では絶対に一生直らない。
そもそも脳神経構造が一般人と違うのだから、一般人が
理解することはできない。
それこそ目が見えない人になんでこの色がわからないのと
言うようなもんで、他人と理解しあえないことを前提に
混乱しない生き方を模索するしかないような障害だぞ。

705名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:08.76ID:C2XmH8+1O
>>680
間違ってる奴がトラブルメーカーなのに
指摘する人間をトラブルメーカー扱い

自己愛ですなぁ…

706名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:11.22ID:kdwsQuiW0
>>695
アジア系は頭の大きさとIQが比例するっつー研究があったな、
そう言えば。

707名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:13.10ID:5lZqxF1d0
>>691
「それも仕事のうちだ」ってやつかw

708名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:49.64ID:1IEo1fpd0
>>690
俺は大好評だったぞw
個別指導で指名が相次ぎ、塾を飛ばして直で家庭教師の契約をし、
合格後もその親さんの紹介で別の子二人の面倒も見たくらいw

709名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:30:54.59ID:mvI3f8OE0
>>700
良かった 我が子だけは別だけど
他人や夫はどうでもいい母親なんだよ私

710名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:15.33ID:4k7/lkbe0
>>2
今回ばかりは許す
むしろ>>2でGJ

成仏して次回から新ネタを

711名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:40.00ID:wEMCgRtE0
>>667
意識しても逆効果重ねたら普通は心折れるんだよ
周りだって理解してくれるとは限らないし
理解して納得できるならカサンドラ症候群なんて
言葉はない。

それともみんな揃ってマザーテレサにでもなれってか。

712名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:41.36ID:kdwsQuiW0
>>704
鬱病に関係するセロトニンが、
今度は自閉症にも関係するなんて言い出してる記事だから当然だろ。

713名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:43.15ID:mvI3f8OE0
>>707
母性本能だけは人よりあるつもり

714名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:52.97ID:C+JQY1HX0
>>693
いや発達も精神障害だから
さっさと病院行った方がいいんだよ
当たり前だろ
素人がネットで検索しても
ちゃんとした情報にはたどり着けないよ

715名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:56.41ID:Ax9w7HRNO
>>699
鈍器使った障害事件と単なる暴行じゃ違って当たり前だと思うがな

716名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:31:57.04ID:YixDC/8j0
頭がデカければ背を伸ばせばいい

717名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:02.14ID:mvI3f8OE0
>>710botだよ

718名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:13.29ID:1IEo1fpd0
>>690
そもそもモチベーションの無いような低レベルな生徒は教えていないのでわからんわw

719名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:38.15ID:krxc7gAL0
こんなのB型左利きの人にラベリングした見たいなものでしょ
ラベリングして障害者でお薬出せば製薬会社がウハウハなだけ
マイノリティが便乗してマスターベーションしてるだけだよ

720名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:38.30ID:CM+ZV8zI0
>>709
平均よりちょっとドライな個性と感性、って領域に納まっているなら日常生活上は問題ないでしょう?
それでいいんじゃないかと思う。あくまでも個人的な感想だけど

721名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:43.64ID:vfm2+hY40
>>709
なんか冷たい人やね あんた
旦那がそれ聞いたらどう思うかね?

722名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:32:44.55ID:lU38aijr0
>>677
秀でた部分に注目するか
問題のある部分に注目するか
の違いでしか無いような気が

723名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:33:08.50ID:SWK9b7Db0
>>677
頭のいい人は過程より結論の話をするからな

それから
「何言ってるの?」
って話になって、会話を続ける事によっての同じ結論に達する。

頭のいい人はこいつと話すと疲れるって事になる。その人のレベルに合わせて話すことで疲れないコミュニケーションをとるようになる

724名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:33:29.13ID:kdwsQuiW0
>>714
言い分には同意だが、
何故そこで俺にレスする。

まあ良いが。

725名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:33:41.45ID:Ye3kf2NV0
>>719
妹とかそんなの狙うな、石焼き芋

俺は内蔵がまじで動いてない、統合失腸症

726名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:33:56.94ID:PEQv3FsE0
そろそろ教育学部の発達障害について研究してる馬鹿が裁判で訴えられる日も遠くないだろうw

727名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:34:00.83ID:C+JQY1HX0
大人になってから自分精神障害かも、パーソナリティ障害かもって
思うのって、なんかあった時だろ
生きずらさ
鬱っぽい感じ
何もやる気が起きない
学校、会社に行けない(ストレス耐性が落ちる)

さっさと病院行け

728名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:34:07.87ID:Ye3kf2NV0
防衛庁から防衛省にするのは反対だった
人員増えるだけ、開発はできなくなった

729名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:34:21.51ID:mvI3f8OE0
>>721
構わないよ 喧嘩もしないし

730名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:34:47.16ID:w//lLimi0
>>723
知的レベルもそうなんだけど、基本は性格が合わないと話なんて噛み合わんよ人間なんて

731名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:34:52.47ID:1IEo1fpd0
>>686
俺はアスペとADHD併発してる重度ガイジ、駄馬です。
言い方を変えれば「発達障害のサラブレッド」だがw

732名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:35:03.82ID:WIrw2U7x0
>>712
鬱状態時に一時的に減少するセロトニンが、
自閉症はそもそも生まれつき弱いって可能性はある。
全てではないけど、一部には改善効果ある可能性は
あるだろう。
脳機能低下に関する話なので、無関係ではないね。

733名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:35:09.48ID:YixDC/8j0
教師の言うことを聞かない→→発達障害ということにして教師が落ち着く

734名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:35:37.74ID:Wl0yNjRe0
>>683
>>711
コミュニケーションとはやってすぐ見返りが現れるものではありません

735名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:35:40.71ID:osU9GwpR0
>>606
でも、「チョンマゲ変じゃねwダッセw」って思う人が居なかったら、
お前らも今チョンマゲしてたんだぞ
空気ばっかり読んでるから、日本だって沈没しかかってんじゃねーか

736名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:36:25.96ID:vfm2+hY40
>>727
パーソナリティー障害は、発達障害には
含まれないだろ
スレ違いやろ

737名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:36:42.09ID:PEQv3FsE0
>>733
一理あるが、そもそも教員は技術者やったり医者やったり弁護士や会計士、果ては民間企業での
専門職をやる頭がないから教員以外に道はないわけで。(笑)

738名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:36:51.30ID:XlaeZDW+0
>>727
甘えだって言われそう。

739名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:37:00.02ID:mvI3f8OE0
>>720
全くないなあ 人傷つけるのも嫌いだ
されると嫌だから

740名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:37:05.34ID:nX7Oh1IK0
>>727
病院行って治るもんかな?
テキトーに薬処方されて終わり
眠くてだるくなるだけで終いとか言うオチは嫌ズラ・・・

741名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:37:07.78ID:U0y/AZe00
医者が病気を作って
医者の患者が増えて
医者が儲かります

742名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:37:37.53ID:C+JQY1HX0
>>736
発達障害っぽい症状のパーソナリティ障害が
あるからね
症状だけでは判断できないよ

743名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:37:39.69ID:NPM7U1FZ0
そのうちみんな障害者にされてしまうよ

744名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:11.34ID:kdwsQuiW0
>>723
分かる。

745名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:14.83ID:WIrw2U7x0
>>740
本当の脳障害なら直らんよ。
自閉症は現在の医学では治らないと言われている。
無理に直そうと教育しても、本人に苦痛を与えるだけ。

746名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:22.60ID:DbgxL59s0
こんなもん病気でもなんでもねぇだろw
たんなる甘ったれだわ
一発ぶん殴ってやればすぐ治るぞww

747名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:23.86ID:YHX1plLh0
セロトニンを投与して、コミュ能力が活発になって、
逆に意見の違いが明確になり過ぎて、殴り合いの喧嘩になるんですよね。

精神科が売って、外科とか内科が更に回収する、見たいな。

748名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:23.92ID:Q/QxsbGo0
>>730
IQが20以上離れると、知的レベルに関わらず会話が成立しなくなるらしい。

それが一般をIQ100としたときのIQ80未満を知的障害とする所以。
逆に言うと、IQ120以上の人とIQ100の人とでも会話が成立しなくなると言うこと。

749名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:35.75ID:z+DXz00d0
友人いない人意外にいるな
自分も子供の頃からいないw
でも結婚はできた
旦那は変な人がタイプらしい
運がよかった

750名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:36.75ID:CM+ZV8zI0
>>739
おそらくあなたは「ソロ充」という範囲に納まっているんじゃないかな
自分や周囲の生活上問題がないならそれでいいんだよ

751名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:39.03ID:vfm2+hY40
>>739
短文なのに、すげー違和感感じる
すべてが他人事みたいな。
あんた重症の部類やね

752名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:46.80ID:w//lLimi0
>>734
「見返りが現れるものではない」という考えがそもそも違うと思うけどね
その時点で「いつか見返りがあるはず」と思ってるって事だろ?
「見返りなんか期待しない」「見返りなどなくて良い」のが本当の善意ではないの?

753名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:52.14ID:SWK9b7Db0
>>730
仕事では嫌な相手でもそれが求められるから場数をこなしてやるしかない

プライベートなら時間の無駄だから無視でいいんじゃないw

754名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:53.73ID:QhtWzGyM0
>>731ハイブリッドじゃね

755名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:38:55.50ID:hwubp7bl0
どうした、おい!
セロトニンの測定方法と単位を明らかにしろよ

756名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:39:29.56ID:PEQv3FsE0
>>741
裁判沙汰になって証明できない案件は10億円20億円と
診断をくだした奴らが金を支払う羽目になってしまった。w

他人を最初から敵意むき出しにして否定しすぎた結果、
そうなったのだから自己責任だったと思ってる。by 部外者

757名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:39:57.32ID:sm1d3OX20
昔神童今凡人てな

758名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:13.24ID:mvI3f8OE0
無駄が嫌いかな 
単純な話を何度かラリーしなきゃならないひととは距離置く

759名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:13.70ID:Wl0yNjRe0
>>723
結論を話して話を切り上げるのって
人とコミュニケーションを断つためのコミュニケーションであって
総合的には頭良くない対応なんだよな

760名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:40.41ID:lU38aijr0
>>741
障害に感じてる人が病院に行くだけでもある

761名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:43.65ID:C+JQY1HX0
>>740
パーソナリティ障害合併症
非定型、新型うつ
適応障害、気分変調症には薬は効かない

とりあえず2、3件病院まわって
診断を比べるのがいいし
死にたいとか殺したいくらいの強い感情が
あるならすぐ薬飲むべし

762名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:45.69ID:NPM7U1FZ0
>>748
なるほど
IQ100とコミュニケーションをとれるかどうかを基準にするとIQ120以上も知的障害ってことになるのか

763名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:50.23ID:trkYC4CF0
>>749
まったくだ
現実的な問題として、このてのタイプの人間は結婚できなきゃ孤独死確定だもんなー・・・
独身の人はどうすんだろうな

764名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:53.30ID:CpI2ATTs0
イスラム国=日本政府(アメリカのスラム街=オウム真理教=NASA=NSA=東京都である北アフリカ=特別扱いの天皇と皇族=豪族=アルカトラズ刑務所の脱獄囚(英国)=ISLAND
=ユダヤ(油田屋)=ロヒンギャ=GELマン 民族 (ジェルMAN)=SUNジェルMAN=「 女で慰安婦(安倍晋三たち)でアイドル 」をやめて「女で慰安婦」なんて居なかったにして
性別の無いプラトニックセルフゲイのオモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)のまんまだったに戻り固定した者のことである日本人(チョン=北アフリカ黒人の水子)
=黒い雫(Superfly)=上級国民(天皇で皇族)=A.I.(スカイネット=ドリームネット(妄想インディアン)=草の根ネットワーク=Wired Life ♪by黒木メイサ。=創価学会)=チンドン屋の道家=ゴミ箱(自然界)のゴミ)に告ぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一つのチュウゴク(一帯一路(更地)日本であるaサハラ砂漠しかない世界。お金である東方神器の中。ノアの箱舟の中。
本当の重度の精神病院の大部屋の中。そっち)のまんまだったに全世界(そっち)が一つのまんまだったに戻り固定したからである。by太陽に降り立った若大将の原辰徳(貝になる!宣言)

( 全世界(そっち)の者全員は、本当の重度の精神異常者だから、野球なんて作ったらいけないのである )

気付かないフリなんて、これ以上、無理でしょ?♪by少女時代「RUN DEVIL RUN」(DEVIL=猿=霊長類=照る藻=医療機器テルモ=キラキラ星=アメリカ(猿人。←霊長類のクローン作成by中国=人作り革命by安倍晋三。))


【日本であるaサハラ砂漠(麻原彰晃砂漠)しかない世界のまんま↓(日本語という呪文)】

研      究
毛ee祖OOU帰ee融UUUU ←が日本語という呪文(世界ごときではない他所には無関係)
オバマ    球● 融合(ゆうあいの精神by鳩山)
       オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子のまんまだったに戻り固定した者である日本人(チョン)=北アフリカ黒人の水子=そっち

対    人       関      係(漢系)が苦手な発達障害
田aaee死eee祖OOU力aa祖OOU毛eeee力aae
=力aae照ee納aa8aa通UU田aa通UU死ee世OOUUU力aaeee
             漢(男女も含めて、性別があったのは、そっちだけである)
                                GAY(プラトニックセルフゲイ(そっち))

自閉(セルフ封印&セルフ退治(そっち))スペクトラム症解明(安倍晋三(そっち)のせい)進む…
死eee塀eeee巣UU塀eeO苦UU徒OOU裸aa無UU死ee世OOUUU力aaee滅eeee巣UU巣UU無UU天

セロトニン(人(そっち))減少(融合(ゆうあいの精神by鳩山))、
世ee路OOU徒OOU=祖OOU毛eee祖OOU死ee世OOUUU天
世界(そっち)

発     症        に   関   与か
8aa通UU死ee世OOUUU=力aa祖OOU世OOU力aa
               ニカ(南アフリカである韓国)
               「 漢      世 =そっち。世界」

765名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:54.20ID:vfm2+hY40
>>740
基本 遺伝やから治らへんよ

766名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:40:57.03ID:kdwsQuiW0
>>732
その通りだ、その通りなんだが…
それが分かってるなら、
上の書き込みにレスした俺は無駄だったっつー事になる。

まあ良い、寝る。

767名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:12.55ID:osU9GwpR0
>>695
電車で良く見かける池沼は、身長185ぐらいで10頭身か?って感じだが。
顔小さくて、多分体の半分以上が脚。ヒョローっとしてる。ただすごい猫背。

768名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:29.68ID:Wl0yNjRe0
>>752
そういう態度でも全然OK

769名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:38.99ID:PEQv3FsE0
>>745
アメリカの裁判所「だからそれ本当に病気なのかね?証明できなきゃ、やはり嘘でしょ。金払えよ。」

770名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:40.29ID:FrDKHt3K0
発達障害はほんと見てみないと分からんだろうな
言葉だと説明しようがない、雰囲気も普通の人と同じだし

割とよく見かける光景で他人の仕事を取ることがある
自分で仕事を探せないからおそらく人のやってることを持っていってしまうのだろう

771名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:42.03ID:Ye3kf2NV0
>>757
篠田麻里子だラリー・シノダだ
いいカーデザインなんて、数を大量につくる生産では無理だろ

その筆頭がGT-R、普通のくるまにしか見えん

772名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:41:57.30ID:sm1d3OX20
勉強さえしてればいい学生時代と違って
就職すると様々な能力を問われる
学歴だけの人は18歳までよかったですね!ってだけ

773名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:10.05ID:YHX1plLh0
クレッチマーとか古いよ。

774名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:19.76ID:w//lLimi0
>>748
そんなに極端に知能指数が違うと住む世界も違ってしまうからなぁ
ただ日常生活で180なんて人間に滅多に会うことはないので
性格の不一致で話が合わないことの方が多いと思うよ
殆どが100前後なんだろうし

775名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:29.10ID:LJRKzyCx0
発達障害っていっしょくたにまとめられてるけど「積極奇異」「受動」「孤立」で全然違う障害の気がする
積極奇異とか周りに迷惑巻きちらすし人格障害みたいなもんじゃね?

776名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:45.25ID:mvI3f8OE0
>>767
なにか迷惑かけたの?その人

777名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:45.83ID:Bvje1kgg0
>>233
だから俺もみんなもアスペだったら天才とか言うんじゃないだろうな。
殆どのヤツはアスペの中の凡人

778名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:42:52.03ID:lU38aijr0
>>730
そんなもんだよな
人とコミュニケーションとらない人ほどこれが分からない

779名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:43:12.42ID:DHKf3ufe0
>>738 今まで、周りから散言われてきたから悪化したんだろな。

780名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:43:26.36ID:qWilFGK10
重度の自閉症だが実家の家業継いで生きてる
最初から結婚や恋愛や友達とか諦めてるし興味ない
親死んでもどうにか生きていける
孤独死だけは確定してるが気にならんw

781名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:43:34.98ID:Ye3kf2NV0
むかしCAD/CAM/CAEとか
キャティアだ、IDEASだって

CADでデザインするとかなんとかいっても
日本のトヨタ自動車のプレスにあう、金型生産に合う
デザインじゃないと無理ってのでさ

CADもなかったころに大学の後輩とも苦闘してたけど
まだどうしようもない感じだな

782名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:44:33.64ID:YixDC/8j0
頭の良い人の側がうんこの話が好きな人にうんこの話をちんこが好きな人にちんこの話をまんこが好きな人にまんこの話をすれば会話は成立する

783名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:45:01.91ID:GtX74w2S0
特性を金もうけにしようとして
レッテル張って社会的立場を低くしても

日本国としての
品を損ねると思うが

784名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:45:05.33ID:T+Dg7ULl0
>>763
女と男はまたべつだね
男のが友達いないタイプっていうのは厳しいとおもわれる。
相手が普通の人なら結婚式やりたがるから(両親も娘ためにやらせようとするし)。
友達いないと死活問題w
二人だけで結婚式あげるのだめだっていう親すらいる。

785名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:45:15.44ID:WIrw2U7x0
>>769
自閉症は精神病なんだから、日本でもアメリカでも
精神病だから罪に問われない例いくらでもあるじゃん。
健常者が精神病のふりをしてる例はしらん。

786名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:45:20.66ID:FrDKHt3K0
悪いけどセロトニンの不足だなんて信じられない
それだと知能や雰囲気が正常の理由が説明付かない
とかく空気だけがまるで空洞があるかのようにそこだけ
ピンポイントに読めない生き物だから

787名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:45:34.58ID:r9u1miwd0
>>718
アスペか

788名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:00.65ID:YHX1plLh0
自分、分裂気質だろうから、

恐らく分裂気質者同士だと、

ミクロ爆発繰り返しながら刺激的な対話が生み出されるから気持ちE〜

789名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:03.87ID:GtX74w2S0
米国だと
伝統的アメリカンスタイルを好む人種だろ

その人たちにレッテルを張ってるのと同様だろう

日本で。

790名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:09.99ID:CM+ZV8zI0
>>770
雰囲気はちょっと独特だと思うな
ADHDに「げっ歯目っぽいきょとん顔」っぽい雰囲気、ASDには「爬虫類顔」っぽい雰囲気が存在すると思う
これは写真でもある程度わかる
動きもげっ歯目や爬虫類(一部虫)っぽい。これは実際、生で見てみないとわからない

791名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:10.63ID:Ye3kf2NV0
むかしのアメリカのコルベットだって
オールアルミエンジンとか、ボデーとかさ
オクタン価104異常指定ガソリンとかやって
速度稼いでも

いまは、フランスになにもかも盗まれて
ベイロンだっけ

神戸商船大学のなにもかも盗んでんじゃん、フランス

792名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:20.30ID:qVUMjdyU0
無神論者はアスペルガーだね。
神を想像する脳が無いんだわ、無神論者は、自分の脳の欠陥を公表してるのと同意。はずかしいヤツだと思え。

793名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:38.38ID:SWK9b7Db0
>>759
ケースバイケースだね
要求する場合は、結論から入って理由をいうのがいい

仮に探りを入れるのなら、会話から情報を何度か集約させながら結論を導かせる

要するに無駄な時間使ってお喋りするのが面倒くさい。
ただし、仕事に限る

794名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:46:49.53ID:osU9GwpR0
>>776
まあ迷惑ではない、いつもなんか独り言いってるだけ

795名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:47:33.52ID:vfm2+hY40
>>784
最近は、何でも屋 代行業があるから、
結婚式で友人知人装ってくれる人を
依頼すればいいんだよ

796名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:47:46.08ID:1IEo1fpd0
発達障碍者の集いとかあるでしょう?
俺、そういうのに数回出たんだが
「高学歴、高知能なのに障害のため巧くいかない」という人はほとんどいなくて、
「iqが低い軽度知的障害との境界線上の人」が殆どでガッカリだったわw

797名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:48:16.88ID:PEQv3FsE0
>>785
裁判所「だから証明できない時点で嘘なのだから、風説の流布により当人の就業及び人格を
否定した結果、当人に経済的損失を与えた分を含めた損害賠償請求額を認めることとする。
加害者は被害者に金を支払え。」

だもんな。www

798名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:48:22.94ID:mvI3f8OE0
女がこんな音楽聴くの?や花柄着ないの?や
髪を切った訳は?なんて訊かれる無駄が嫌だなあ

799名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:07.77ID:k2ihbcsm0
こういうの大抵の人にあてはまってんじゃね?

800名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:11.52ID:MZmB1F0P0
自己中だらけの日本はほとんどアスペだな

801名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:18.64ID:vfm2+hY40
>>794
なして発達障害のスレで
わざわざ池沼の話すんのか?
訳わかんね

802名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:23.03ID:FrDKHt3K0
そんなことより、うぇぇぇい族がなんの障害か調べろよ
マスゴミに多いしネットにも増えちゃっただろ
こいつらの先祖っておそらく魔女狩りやったり革命起こしてきた奴らだろ
とかく煽動する才能に関してはアスリート級だが方向性がないと障害そのものだろ

803名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:26.97ID:Ye3kf2NV0
いまのみんな、安倍晋三総理からしもじもまでこんなん

【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

804名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:49:58.86ID:XG56+8I30
>>101
そもそも、こういったものを病気や障害としたのは、増加した引きこもり対策として始まったものだろう。
官僚自身が、自分のたちの作った社会がおかしいとか制度がおかしいとか欠陥があるとか言うわけないから、
適応できない人間を「障害」に分類してるだけだよ

職人系触手減少→職人系=自閉スペクトラム みたいな

ひきこもり対策のためにレッテルを貼る行為なんだが、実際には、職人系とか時代の変化であぶれた奴、
外国出身とか文化が違うとか信奉する価値観が違うから適応できない奴、とかいろいろいるでしょ

805名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:50:09.28ID:mvI3f8OE0
>>797
疑わしきは罰せずが基本じゃない?

806名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:50:27.98ID:CM+ZV8zI0
>>802
DQNにADHDが多い傾向が認められる説あるよね。俺はあの説支持してる

807名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:50:35.50ID:WIrw2U7x0
>>796
そりゃそうだ。
奇形がプラスに出る例なんてすごくわずか。
大抵はマイナス方向に出るんだよ。

808名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:50:45.69ID:PEQv3FsE0
>>805
馬鹿。そういうのはもう古いんだ。

809名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:51:25.31ID:mvI3f8OE0
>>808
法科卒なんだ私

810名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:51:48.27ID:yWVbg6TJ0
>>123
そのとおりの感覚の違いだけなら障害と定義するのがおかしいよな
感じ方が違ってるだけで何かの能力が欠落してるのとはまた別の話の気がするから

811名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:51:52.49ID:PEQv3FsE0
マスコミも話題を取り上げ続けているとアメリカで起こった裁判みたいに片っ端から訴えられて順次
金を払う羽目になるんだろうなwだから欧米では、この手の話題はそんなに取り上げない現実。w

812名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:52:00.87ID:3zp1/sW80
まぁひとつだけはっきり言えるのは独身の奴はオッサンになると悲惨だということ
とりあえず結婚だけはしとかないと後々たいへんなことになる
蛭子さんもはっきり言っていたからな
「友達なんて大事にするもんじゃありません」
「だからといって一人でいいとは限りません、みなさんも恋人を早く作って結婚して
家族を持った方がいいですよ」
「本当に困った時に頼りにできるのは家族なんです。友達なんて白状なものですよ」

813名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:52:04.54ID:CRB1Dc5v0
このスレを見てる奴はコミュ障

814名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:52:27.35ID:PEQv3FsE0

815名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:52:41.92ID:FrDKHt3K0
俺の予想では自閉症に何が足りないかを調べるより
うぇぇぇい族は何が過剰なのかを調べたほうが近道だと思う
両者は、躁と鬱、統合と循環のようにどちらも同根だろう
言わばうぇぇぇい族はコミュニケーション過剰中毒症だ

816名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:52:42.95ID:YHX1plLh0
>>798

MSNで最近流行の髪型、ハーフなんたらでしたっけ。

817名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:53:02.69ID:mvI3f8OE0
>>811証拠不十分だと冤罪だよ

818名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:53:05.38ID:9opmdtOH0
セロトニンってなんとかのアミノ酸から代謝されて脳内で作られる物質だったよね。
豆食べるといいんだっけ?
薬も効いたと思うがな。

819名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:53:43.18ID:ZnFDtvzF0
>>727
「うちのお勤め会に来て先生に相談したらいいですよ」

820名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:53:51.27ID:V6Sql17v0
>>796
そりゃそういう人が何かにすがりたかったり、拠り所を求めた結果集まりに
出てみようってなるんだろう。
対人関係がうまくいかなかろうが高学歴と言う拠り所があるだけで
もう同類の集会なんぞは不要だろう。
オレ様はすごいからね、フンってなもんで。

821名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:53:57.98ID:mvI3f8OE0
>>814
あなたは?法を学んだの?

822名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:03.18ID:5Uk82GYt0
卒業式とかで泣いた事ある?
全く無いし泣いてる奴見ても冷めてたんだけど共感性無いことになるのかな

823名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:09.00ID:C+JQY1HX0
ネットで抗うつ剤効かないとか言ってるフロイト派と
それを信じるドキュン層のせいで
自殺してる人かなりいると思うんだよね

824名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:35.15ID:NPM7U1FZ0
>>804
役人が誤りを認めないのは障害というより文化なんだろうな
正解を常に選んでいく生き方

825ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/03/25(日) 00:54:36.52ID:lx+5PMtw0
>>2
死ね

826名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:40.69ID:osU9GwpR0
>>802
ウェーイは今の所、日本社会には都合のいい存在なんで、
どんなクズであってもカタワ扱いはされないよ。
うぇーい系レイパー→正常
無害なコミュ障→カタワ
が世間様の基準ですからw

827名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:49.44ID:PrT0QJ/W0
こういう人は職人を目指した方がいい

828名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:57.31ID:vfm2+hY40
発達障害の人は、
結婚相手も発達系を選べば
なんとかなる
そういうご夫婦けっこういる

一方が発達 他方が定型だと悲劇
うまくいかない いずれ離婚になる

829名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:54:58.32ID:mvI3f8OE0
>>822
子が卒業したとき泣いた

830名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:05.43ID:Bvje1kgg0
>>512
その資質でやっていけるほどの才能があるならむしろ生かしたほうがいいと思うけど、
そんなの選ばれたような一握りの人だけだから、
凡人なら凡人の中で生きていけるよう専門のとこでトレーニングして
少しでも生きやすくするほうが本人のためだと思う。
障碍者でもなんでも才能があるとか言っちゃって夢見させたり無理させたり
するよりかはまず現実見て社会に少しでも適応しやすくするほうがいい。

831名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:08.06ID:WIrw2U7x0
>>797
自閉症は脳機能低下していることが多いので、
スキャンで結構わかるらしいぞ。
通常よりも高度に動いてることもあるが、
その場合はどうなるかは知らん。

832名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:25.76ID:qWilFGK10
自閉症は免疫疾患、アレルギーっていう人もいるね
自分の母親も膠原病だし
自閉症児にアレルギー多いって話も聞く
アメリカで自閉症児にグルテン摂取やめさせたら
癇癪やこだわりが治ったとかいう論文もある
日本じゃ親学が跋扈してて親の躾が悪いから!って話だけどw

833名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:35.93ID:PEQv3FsE0
>>821
現実みてみろ。弁護士でなくとも結論は読めるし、知ることが出来る。

834名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:39.70ID:FrDKHt3K0
おそらく精神科医にもうぇぇぇい族が多い
その証拠にコミュニケーション不足は障害だと安易に診断するくせに
コミュニケーション過剰を障害だと彼らは考えていないからである
どうみてもメールやSNS依存は現代病である

835名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:49.06ID:ZnFDtvzF0
>>718
エア講師だろこいつ

836名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:55:50.93ID:mvI3f8OE0
>>826
あなた、女でしょ

837名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:56:18.62ID:mvI3f8OE0
>>833
話にならない 

838名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:56:18.96ID:B5VEWFs/0
日本人はセロトニン少ないから不安感じやすいらしい

839名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:56:31.72ID:C+JQY1HX0
不安障害や統合失調や定型鬱なんて
めちゃくちゃ薬効くらしい

840名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:56:48.32ID:YHX1plLh0
あーあ。亀有の関所で一杯やりてえなあ…


分裂気質。

841名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:56:57.64ID:PEQv3FsE0
>>837
だろうね。結論出てるからなw

話をする必要性はないということだw

842名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:57:04.65ID:mvI3f8OE0
>>838
ビタミンD摂ると良いよ

843名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:57:07.93ID:ZnFDtvzF0
>>792
そういう無知の断定がアスペの特徴

844名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:57:32.28ID:mvI3f8OE0
>>841
めちゃくちゃだから

845名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:57:40.29ID:lU38aijr0
障害とか病気って金儲けや法的な何かのツール化してるよな
本来のそれとは別物になって行ってるような

846名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:18.91ID:ZnFDtvzF0
>>749
>友人いない人意外にいるな

東大出て博士号取って研究者やってればキチガイ扱いはされないよ。

847名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:23.03ID:FrDKHt3K0
>>790
それが特徴だとするならあるにはあるか
言われて見れば恒温動物とは思えないほど受動的で爬虫類のように自発性がないわ

848名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:24.85ID:WlcFSYbb0
まだ若いうちは本当の孤独なんかわかんないんだよね
親族がどんどん年老いて死んでいって
親も老いてくると自分本当に独りになるんだなと実感する
恐い

849名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:27.02ID:PEQv3FsE0
>>844
だよなあ。結論出てるのに、それを否定しちゃうからな。
裁判で出たのをひっくり返すなんて無茶だろw

850名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:29.27ID:vfm2+hY40
>>839

発達障害のスレで、他の精神病の話しても
仕方ないと思うんだけど
論点が反れていってしまう

何の意図があんの?

851名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:39.79ID:+bRDWSm2O
我が国の総理である安倍シンゾーには、この発達障害の疑いあるよなぁ

852名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:58:42.99ID:RwL8R7QF0
>>818
豆大好きだけどなぁ。

まぁ多分1とは違うんだろうけど。
あんまりこだわりとか無いから。

853名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:59:00.50ID:mvI3f8OE0
>>849
まって 読むから

854名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:59:02.92ID:Wl0yNjRe0
>>839
統合失調や躁鬱症は薬のまないといけないでしょ病気なんだから
不安障害などのパーソナリティ障害は薬なんか飲まず自己認知療法で対処するもの

855名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:59:11.16ID:Q3O7LmGE0
適当なこと言うな
お前の脳みそはセロトニンだらけか?
くだらない
なんでこんなくだらない煽動ばかり垂れ流すんだ
こんなの悪霊が憑いてると同レベルだから
騙されるな

856名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:59:31.64ID:YHX1plLh0
でも、脈略なく一人で唐突に暖簾をくぐっても、
そういう空気にはなってないと思うから、

(小室式転調)

流行りの店はやめとけな。

857名無しさん@1周年2018/03/25(日) 00:59:39.48ID:DbgxL59s0
オレは単身赴任だが必ず女を作る
人は仕事以外で話さないとダメなんだよ
孤独な男は不潔なヤツ多いし人見知りするクソばっかり
何が面白くて人生やってんの?
オレを見習えよ

858名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:02.98ID:Rwp6y6pe0
遺伝子組み換え作物の流通と比例してアメリカでの自閉症の児童が増えているっていうデータもあるんだよね
遺伝子組み換え作物によって腸内環境が悪化して、セロトニン等の脳内伝達物質の生成に支障をきたす様になっているとか
現在の研究で腸内環境がそういった内分泌系に関わっている事も分かって来てるみたいだし、障害というよりも病気といわれる時代が来るかも

まぁどちらにしろ製薬会社のカモになるのには変わりないけど
テレビのガン特集番組の合間のガン保険CMみて、まんまと金を出すアホな日本人は軽度の知的障害者たち

859名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:03.72ID:WIrw2U7x0
>>839
俺も基本コミュ障だが、酒飲むと陽気になる。
たぶん薬飲むとスゲー効くタイプと思う。

860名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:22.97ID:32esTASR0
SSRIで自閉が治ると言えば儲かるもんね

861名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:26.21ID:fL5+PgyZ0
>>854
普通の精神科に逝けば、速攻でレキソ出される。

862名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:31.82ID:mvI3f8OE0
>>849
ああ、公認会計士なんだよウチの夫
他は意味わからない 前日からの話?

863名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:47.46ID:C+JQY1HX0
>>854
不安障害なんてマジで薬効くから
さっさと飲んだ方がいいよ
セロトニンが足りないから不安なだけなんだから
バカかと?
それで自殺してどうすんの?
ほんとお前らクズだなフロイト派と
反社会性パーソナリティ障害のスクール経営者
認知行動療法ってあの人だな
わかった

864名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:00:59.57ID:gKypKum70
>>796
わかる
親のコミュニティに参加するんだけど、同じことを感じるよ
まぁ仕方ないねマイノリティーの中の更にマイノリティーだから

865名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:01:04.64ID:CM+ZV8zI0
しいたけと焼き豆腐の入った豚汁あたり、セロトニン増やすにはばっちりだと思う
なんとか改善したい人はぜひ食べてみては

866名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:01:07.09ID:WIrw2U7x0
>>858
純粋に高齢出産増えて、障碍児増えてるだけの可能性。
自閉症は脳障害なので。

867名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:01:15.37ID:W8X0VQkx0
>>114
検査すると常人のラインから極端に差がでるから割と一発でわかる

868名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:01:16.83ID:mvI3f8OE0
>>859たぶん、チルするんだよ
集中力が緩くなる

869名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:01:34.25ID:YHX1plLh0
明日を乱すこーとさぁー

870名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:02:06.40ID:rKRJxuRk0
>>2
真っ先にこれを思い出したわ
このコピペ貼ってるやつが正にそうなんだろうな

871名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:02:13.42ID:mvI3f8OE0
>>865
大好き 寒いから根菜も入れたいね
根菜は身体温まるから

872名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:02:19.38ID:Wl0yNjRe0
>>863
パーソナリティ障害は薬を飲んでもいいが
長々と飲むもんじゃないんだよ
SSRIとか頭おかしくなる

873名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:02:27.10ID:FrDKHt3K0
>>796
空気の読めなさは知能でかなりの部分をカバーできるから
折角の知能の高さが台無しになったと思って一般人並の生活できるから
集いに来る必用がないんだろうな

874名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:03:13.09ID:qkwnmc7s0

875名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:03:20.09ID:DbgxL59s0
そもそもな、繊細なのか知らんけど痛みに弱過ぎっていうか、
痛みに慣らされなさ過ぎて徹底的に痛みを避けるから異性を避け人を避け、最後には親に置いていかれる。

一生孤独に過ごすだけの覚悟がないなら、多少の痛みに耐える覚悟を持って他人を受け入れろって話。
これは男女ともにお互いにだからな?

876名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:03:40.85ID:I9HZwYTF0
要するに、カタわは排除すべき! と…
ま、このレベルなら殺してあげた方が本人の為だろうしなあ

877名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:03:44.87ID:qLGp1yvz0
発達障害はなるようにしかならないよ。
自分と違いすぎる世間にも努力すれば適応できると思うのは学習効果を過大評価しすぎている。
ヘタすると発達障害の克服にとらわれ過ぎてそのために人生の大半が終わってしまう。
まず少なくても自分を受け入れてくれる所や人を探すほうが速いし人生を無駄にしない。

878名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:04:11.86ID:C+JQY1HX0
>>872
おいドキュン
お前知ったかすんな
パーソナリティ障害とその合併症に
薬は効きません
不安を取り除くことはできるが
セロトニンがガチで足りてないから
SSRI飲んでるのに、なんで頭おかしくなるんだ?
セロトニンが足りてるのに飲むからおかしくなるだけ

879名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:04:30.58ID:mvI3f8OE0
>>875急に荒ぶるのはなんの病気?

880名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:04:41.86ID:CM+ZV8zI0
>>871
ごぼうや長ネギやこんにゃく入れると、腸内環境の改善にも一役買うと思う
あと酒かすのアミノ酸に注目してる。粕汁仕立てが気にならない人なら試してみる価値はあると思う
麦飯ととろろ芋なんか添えると最高のセロトニン強化食になる

881名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:05:35.77ID:C+JQY1HX0
薬が聞く精神疾患だと診断されたのに薬が効かない場合は
医者の誤診だよ
それは薬が悪いんじゃないんだよ

882名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:05:41.78ID:wXBpn0KR0
欠点ある完璧じゃない人をみんな


障害者にしてたら



誰も働かなくなりそう(´・ω・`)

883名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:06:00.37ID:mvI3f8OE0
>>880
大好物ばかりだ あすの夕飯決まった
ありがとう

884名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:06:09.99ID:SWK9b7Db0
まず空気を読む能力なんて必要あるか?
ジャイアンになれば問題ないだろ

885名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:06:24.68ID:nX2GN2d20
コミュ障ではないが、上司が発達かもしれない
自分のミスを全て他人のせいにして嘘を指摘すると逆上する
おまけに最後はいつも被害者づらするw
辟易する

886名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:06:37.49ID:moAAGQBy0
>>20
どうせ出てきたら衝動止められなくてまたやってしまうんだから当然だよな。
むしろ、発達じゃなかったら死刑だったのかもしれない。
どうせ治らないのだから、税金でずっと入れておくよりは
死刑判決でも良かったのではないかと思う。

887名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:06:57.77ID:YHX1plLh0
>>879

それは強迫神経症。

888名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:07:04.20ID:C+JQY1HX0
>>881
精神疾患、パーソナリティ障害なんて
めちゃくちゃ診断が難しいから
ある程度は仕方ないよ

薬効かなくて、セロトニンかた症状が出てるのに
まだ飲めとか言ってくる医者はヤブだが

889名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:07:37.46ID:Wl0yNjRe0
>>878
セロトニンが足りてるか足りてないかなんて
だれも判断できない
長々と飲むものではない

890名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:07:39.22ID:RwL8R7QF0
>>876
このレベルってどんなレベルなんだ?
自閉症程度で殺してたら
ねらーの何割かは居なくなっちまいそうだが。

891名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:07:47.54ID:mvI3f8OE0
>>887
あー なるほど

892名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:07:49.13ID:vd5TQTQa0
>>885
自己愛性人格障害

893名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:08:13.19ID:CM+ZV8zI0
>>887
竹中直人が昔持ちネタでやってたのって、実は強迫神経症のデフォルメだったのかw
松本人志のテプラ芸も似たような感じだった

894名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:08:33.26ID:C+JQY1HX0
>>889
大半の医者は長々と飲むことなんて進めないよ
お前内海聡とかに毒されたドキュンだろ
これだから低偏差値は

895名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:08:41.74ID:B5VEWFs/0
>>842
筋トレもいいらしいな
マッチョで鬱病のイメージないし

896名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:08:58.93ID:PEQv3FsE0
どうしても苦手な人間がいたら距離とれよ。当たらず触らずが正解だというのに。

不用意に相手を必要以上に否定すると後で思いもかけずに裁判沙汰になるのも

今後の日本で展開される可能性だってあるのだから、それも自己責任だろうけどな。w

897名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:09:05.56ID:SWK9b7Db0
>>885
無能上司じゃないの?
実力より権力に執着している奴だから適当に流すのが得策

898名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:09:05.92ID:Rqfc5U880
こーゆーセロトニンがどうのとかってどこで診断してくれるの?
10年前に受けた大学病院の精神科の口頭診断はそこら辺の占い師と対して変わらない印象だった

899名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:09:12.78ID:Rwp6y6pe0
>>885
今の社会ではそういう人間が定型とされてるだろ
そういう局面で正義を貫けばこだわりの強いアスペルガーさん
あなたの上司は柔軟な思考で問題に対処出来る真人間っていう評価だよ

900名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:09:49.64ID:Wl0yNjRe0
>>894
そういう言い方ではお前からも知性を感じない

901名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:09:54.72ID:C+JQY1HX0
看護師とか介護士が内海聡とかに騙されやすいんだよ
低偏差値だから

902名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:10:08.16ID:mvI3f8OE0
>>896
あなたは攻撃的だよね

903名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:10:25.87ID:R9Bpb7870
>>875
耐えろって話は痛みってよりも隷属しろ服従しろってことのが多いじゃん
平たく言えば大人しく社畜として生きてりゃいいんだと
俺には耐えられなかったw

904名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:10:44.47ID:CM+ZV8zI0
投薬で緩和しながら、食生活含む生活スタイルを改善していく
生活習慣を改善できるようになってきたら、投薬容量や頻度を徐々に減らしていく
これがベストなのでは

ただADHDの薬に関しては、飲み続けて脳に一定量の成分を供給し続けることが大事らしいけど

905名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:10:46.63ID:Q3O7LmGE0
こんな記事へ依然と書いてる奴の右方が問題
病院で診てもらえ

906名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:11:05.57ID:yF1JswVR0
空気を読みすぎてとれる言葉の選択が少ない
悪く言えば八方美人型
一方通行的な演説とかプレゼンは出来るけど
グループトークとか無理ですわ

907名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:11:43.09ID:tuu0VOxL0
研究員って自閉症じゃないと出来ない仕事じゃね?
他人調べるより自分調べたほうが答え見つかりそう

908名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:11:50.89ID:YHX1plLh0
鰻に梅干しは食い合わせが悪い。
その組み合わせをしたら、娘の命が危ない。

これ。

まあ、ほんまに死んでしまう場合もあるんだがな。

確率論の問題だから。

まあ、確率論も完璧じゃないけどね。

909名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:10.72ID:Rwp6y6pe0
>>901
とりあえずお前は病院行けよ

910名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:13.38ID:zXp7Wbif0
>>2
うん。これだよ。
いつもウザイけどねww

911名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:33.78ID:PEQv3FsE0
>>902
「距離を保て」という意味が攻撃的とか、どういう解釈になるんだ。

912名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:37.44ID:C+JQY1HX0
>>909
図星でしたか
介護士か看護師

913名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:43.33ID:mvI3f8OE0
>>904
1日3食なんて育ち盛りみたいな食べ方していたら
脳が常に誤作動おこして空腹感が増すだけだね インスリン過剰分泌で

914名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:50.71ID:OtaVePaN0
>>10
それただの詭弁じゃねーか

915名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:51.98ID:B5VEWFs/0
>>885
発達ってより人格障害だな
反社会性パーソナリティ障害(サイコパス)か自己愛性パーソナリティ障害

916名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:12:57.96ID:RwL8R7QF0
>>906
空気読み過ぎるのは軽い対人恐怖症じゃ?とも思うけどね。

917名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:14:04.79ID:mvI3f8OE0
>>911人を論うばかりで、何しに来てるかわからない

918名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:14:42.11ID:Bvje1kgg0
>>915
自己愛性人格障害に一票!(笑)
被害者ヅラ、ミスを人のせいにする、これで決定だな

919名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:15:26.19ID:7bFQ8sco0
大して役にも立たんのに特別扱いしろとか面倒な奴等だよ

920名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:16:14.26ID:R9Bpb7870
素朴な疑問なんだが

大多数の人たちが社畜として生きてるわけだけど、どうしてそれでやっていけるの?
社畜じゃ生きてても楽しくないと思うんだけどなぁ
空気が読めれば楽しいの?耐えられるの?

921名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:16:37.21ID:CM+ZV8zI0
>>913
3食に配分するのは悪くないと思うんだけど、問題となるのは量のバランスだと思う
朝300〜400kcal、昼600〜700kcal、夜500〜600kcalくらいがちょうどいい
もちろん油脂や糖質はその人の年齢や体質に合った適量を守らないと、なんだかんだで病気になる

922名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:16:39.10ID:YHX1plLh0
ラインの黄金だな。

3人の乙女の脇が甘かったばかりに(と言うか、その価値を理解してなかった故に)

壮大な茶番劇を繰り広げるあれさね。

923名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:17:02.46ID:SWK9b7Db0
>>918
同意
スルースキルが重要

924名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:17:38.34ID:q4R2mgVO0
脳内物質の多い少ないは結果であって、>>1にあるように根本的な原因は機能障害というか器質的な異常だから物質だけ補充してもダメなんじゃないかね

925名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:17:46.75ID:Bvje1kgg0
>>919
正直なとこ、発達障害とかめんどくさいからなるべく関わり合いに
なりたくないだけだわな。特別扱いというよりも、なるべくめんどくささを最小限にして
これ以上ひどくならないようなかかわり方するしかないってだけで

926名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:18:18.50ID:iLCkzfky0
>>341
それをどう考えるかだけどね
例えば身なりきちっとしてスーツで出勤するのは
自分への気合い入れとかの意味もあるし
営業職なら ジーパンとTシャツで相手が受けてくれるか考えれば自ずとそうなるよね
俺は今勤務してるのはスーツなど強要されない職場だが
毎日ネクタイ締めてる
それは同調圧力ではなく 自分でそうしたいから
周りはカジュアルな格好で出勤してくるが
俺は逆にアホめと思ってるんだ
クールビズだからアロハとか それ自体が同調圧力だからね
毎日何きて行こうか悩まなくて良いスーツは最強
誰に対しても気を使わなくてもいいしな
ジョブズが同じトックリ何十着も持ってたのと変わらんよ

927名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:18:22.60ID:mvI3f8OE0
>>921
朝、シリアルとバナナだな ASDっぽいと言われる理由でもある

928名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:18:59.57ID:R9Bpb7870
セロトニンが多ければ社畜として生きていけるってことなのか?

929名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:18:59.76ID:DVO2UJwM0
薬で治るならいいね
早く開発してやって

930名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:19:21.84ID:Bvje1kgg0
>>923
サイコパスはそういった感情すらない感じがする

931名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:19:50.12ID:RwL8R7QF0
>>920
人間が猿から進化してから
苦しい方が9割だったと思うけどなぁ。
人間は、というか生物が生きるって地獄絵図なんだと思うよ。
もちろん、そのままで良いなんて思わないし
〜は甘えとか反吐が出るけど。

で、なんで耐えてるか?って聞いてるけど
他に道があるなら他の事やってんじゃないかな?
要するに生きる為じゃ無いかと。

932名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:19:50.17ID:Rqfc5U880
ちゃんと病気だと診断結果出してくれたら死ぬ程苦手な会社の飲み会とか堂々と断れるのに

933名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:19:57.60ID:8iyKpl/I0
スタンハンセンの出囃子ってスペクトラムだったんだな

934名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:21:02.95ID:DVO2UJwM0
>>932
もし薬で治ったら、むしろ飲み会とか積極的に行きたくなったりして

935名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:21:04.56ID:R9Bpb7870
>>341
ホントそれだよ
みんなと同じで良いんだ!!っても社畜でいいのかよ?って思う

936名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:21:43.48ID:CM+ZV8zI0
>>927
量にもよるけど、糖質に偏りすぎてなければいいんじゃないかな
シリアルかバナナどちらか片方だけにして、たんぱく質や
脂肪(ココナッツオイルとかオリーブオイル)をプラスしてみるといいかもしれない
ココナッツオイルとかオリーブオイルは脳にもいい影響を与えるんじゃないかと思う

937名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:22:09.03ID:Bvje1kgg0
>>923
てか、自己愛性人格障害ってターゲットにされたり一度絡まれたらスルーしとけば
いいって理屈も無理だと思う。最初に自己愛だな!と察して以後近寄らないってのが
一番なんだけど、上司とか仕事で関わる人だとご愁傷様としか言いようがない。
プライベートの人間関係だったら切ればいいだけだけど。

938名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:23:05.95ID:mvI3f8OE0
>>933スタンハンセン!小学校卒業のとき、クラスの男の子が
回した記念ノートに技をひたすら書いてくれた

939名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:23:11.99ID:SWK9b7Db0
>>930
一定の距離を保つのがいいよ
サイコパスと当たった事ないけど、そんな感じがするw

940名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:23:15.04ID:C+JQY1HX0
だからさ結局ストレスでセロトニンが減るんでしょ
発達だったらそりゃストレスあるわな
セロトニンを補っても発達が治るわけではないっしょ

941名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:23:29.01ID:YHX1plLh0
>>932

え。こそこそ断ってるの?w

942名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:23:50.04ID:mvI3f8OE0
>>936
ココナッツオイル好きだ 垂らしてみるよ

943名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:24:15.26ID:lU38aijr0
>>924
根本的にはそうだけど対症療法的には合ってるんじゃね

944名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:24:48.97ID:R9Bpb7870
>>931
でもさ、生きるためには仕方がないって態度に見えないんだ
上場企業の社員なんかだとステイタスがあるってやってたりさ。十年位前だっけ?勝ち組〜〜とかほざいてたじゃん
俺には信じられなかった。何をほざいてんだか理解できなかったよ

945名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:24:51.44ID:Bvje1kgg0
>>341
知り合いがスーツ嫌いなんだけど、理由が「着たきりスズメになるから」と言ってたけど、
その割にはいつもオタクみたいな黒ずくめで同じような格好。軽いアスペなのかね?と
そのとき一瞬思った。
スーツが窮屈だから嫌いとかそういう理由ならわからん事もないけれど、理由がちょっと
アレな感じがして。

946名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:24:55.14ID:qLGp1yvz0
>>935
一度自由の厳しさを味わうと社畜のありがたさがわかるよ。
自由ってことは他の人間にとっても自由ということ。弱肉強食ってことなんだよ。

947名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:25:18.04ID:iLCkzfky0
>>932
それを機にする事自体病気っぽいだろ
俺は行きたくないメンツのいる職場の飲み会には顔も出さん
忘年会だろうが歓送迎会だろうが
金出して嫌な奴と絡むなんてアホらしすぎるし時間が勿体無い
出席しないと周りからどう思われるだろうとか悩んで、嫌だけど出席とか。それこそ社畜の精神だよ
そんなことしてると追い込まれて立ち直れなくなるぞ

948名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:25:46.95ID:mvI3f8OE0
>>943
藁にもすがりたいときあったから
鰯の頭もなんとやらで

949名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:25:50.86ID:CM+ZV8zI0
薬にせよ、食生活にせよ
改善のために役立つものであれば柔軟に取り入れていくことが大切だと思う
全肯定も全否定も極端だよ

950名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:25:57.64ID:aaGIfLxw0
>>935
牧場の牛たちは自分が家畜だと知っているのだろうか?
幼少期から「こうすれば餌がもらえる」って
行動パターンを植え付けられてるからもはや気付くもの難しいのかも

951名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:26:01.64ID:C+JQY1HX0
ASD→対人ストレスは避けようがない→ストレスでセロトニン減少

ただ単にこれだけの話だから、抗うつ剤飲んだからって、コミュ障が治るわけないわ

952名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:27:11.74ID:SWK9b7Db0
>>937
今それに近い上司のもと働いているけど
常にボイスレコーダーを持参しているw

一定の距離保ちながら証拠を収集して、いざとなったら労働裁判するよ

953名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:27:27.48ID:c1+MVAJJ0
>>950
牛舎で、ドナドナを放送すると、よく育つよ(`・ω・´)

954名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:27:39.64ID:mvI3f8OE0
>>945
あるある 面倒なの
選ぶとか 
似たのばかり買うから結局定番を繰り返し買う

955名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:27:57.11ID:YHX1plLh0
まあ、そこまで理論武装して重装備にしなければいけないほど、
大した飲み会でもないんだけどなw

の癖、やたらと確かにふじゆうではあるな。

真面目にさらってないんと違うかね。

956名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:28:10.32ID:CM+ZV8zI0
ASDにオキシトシンが有効かも説はどうなったんだろう
確か東大で治験やってたよね

957名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:28:43.94ID:R9Bpb7870
「みんなと上手くやっていける」、「組織の中で上手くやっていける」ってのは社畜力があるってだけで、それが何の自慢になるのか俺には分からない
社畜力が高いことを自慢してる人たちよりも発達障碍者の方がマシだと思う
つーか、社畜力が高いことを自慢してる人たちも何らかの障碍者ってことになりそうだけどなぁ

958名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:29:15.88ID:Bvje1kgg0
>>954
スーツが着たきりみたいなのに、でもいつも着てる服は着たきりみたいって部分が
ちょっとアレな人かなと思って、普通にめんどくさくって定番ばっか選ぶ人は
アスペっぽさ感じない。

959名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:29:18.91ID:mvI3f8OE0
>>956
子をなでなでしたら落ち着く
もう大きいけどw

960名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:30:37.24ID:R9Bpb7870
>>950
でも人間は牛じゃないんだから、気付けなきゃおかしくね?つーか、やっぱり社畜で満足してる人たちだって何らかの障碍者ってことにできそうだ

961名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:30:39.10ID:0e3jBk7J0
不安障害はなんの薬飲めばいいんだ?

962名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:30:50.69ID:mvI3f8OE0
>>958
似たのしか着ないね と言われても 
清潔に洗った替えのものだからいいと納得してる

963名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:30:57.43ID:kLZwQ8tR0
>人口50〜100人に1人の割合に上り、
>ASDは、脳機能の障害が主な原因と考えられ、

50人に1人も先天的な障害あるって確率的に高すぎね?

964名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:31:11.39ID:C+JQY1HX0
会社終わりで飲み会なのに顔も出さないで帰るって
精神障害っていうか常識がないだけだと思う

知人に脳に障害がある人がいるけど
飲み会全部くるけどね
人の顔覚えられないみたいだけど

965名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:31:27.29ID:RwL8R7QF0
>>944
勝ち組と思ってる人間は自分を社畜とは定義してないんじゃ?
そもそもやりがいがあったり
仕事が合ってるなら楽しいでしょ。
いや、あんな事が楽しいなんて信じられぬ、なんて言っても始まらんよ。
好みなんてそれぞれ。

966名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:32:11.24ID:8V2QBWSW0
周りからは自閉症スペクトラムのように見えて
実は周囲の感情や思惑が透けて見えすぎて
それらに圧倒されるような感じでうまく立ち回れず
言動が硬直してしまってる人って結構いると思う
妄想とかスピリチュアルとかエスパー的な意味じゃなく
感度が強すぎて自分に閉じこもってしまう人

967名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:32:27.24ID:mvI3f8OE0
>>964飲めないと周知させた
飲めるけど、つまらないから

968名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:32:37.77ID:CM+ZV8zI0
>>959
あれたぶん当たってると思うんだよね、オキシトシン有効説


なんというか
いわゆる定型で、適応能力がある人が感じているのは「社畜能力自慢」ではなくて
社会において無益なトラブルを起こさずに済んでいる、自分の人生の幸福度だと思う

969名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:32:44.40ID:Bvje1kgg0
>>962
いや、そういうのじゃなくって、スーツを嫌う理由がちょっと変わってるというか。
会社に着てくスーツとかだったら似たようなものになって当たり前じゃないかとしか
言いようがない。それでいてそういうこと言いながらいつもオタク風黒づくめなんで、
言ってることが合っていない、自分が見えてない風に見えただけ。

970名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:32:58.83ID:dKD+Du+h0
対人関係とか全く苦痛ではないけど
独りが好き

971名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:33:22.35ID:YHX1plLh0
あんなうっすいフグの刺身なんか、4,5枚いっぺんにすくわんと、

美味しくもなんともないだろうに。

いちまいいちまい丁寧に蜜柑の筋を剥くようにちびちび食ったって世話なかろうに。

972名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:33:31.87ID:yfDuwFMh0
>>966
HSC、HSPだね。

973名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:34:01.56ID:UT7U5LnA0
オキシトシンすごく宣伝してるね。
でも本人は困ってない訳だからどうだろ。

974名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:34:29.68ID:qLGp1yvz0
>>957
20世紀は大学生の間でそういうの流行ってたよ。
そういう「自由なオレさま」な考え方をしない人をバカ扱いする空気があって「まじめに働く」ことを今でいう発達障害扱いしていた。

975名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:34:56.31ID:mvI3f8OE0
>>969
オタク風黒白グレー小物は遊ぶかな
女と男は違うし

976名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:35:18.42ID:iLCkzfky0
>>964
それは価値観だと思うけどね
俺も昨年までは顔つなぎも仕事のうちとか考えてたから
全部の飲み会に出てたw
断ることなどなかったが
親友が癌で休止して考えが変わった
いつ死ぬかわからんというのがリアリティを持って感じるようになり
愚痴こぼしてくだらない話するだけの飲み会に意義を感じなくなったのさ

977名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:35:24.13ID:C+JQY1HX0
>>973
オキシトシンの効果がいい効果ばっかりなら
経産婦があんな無能になったり基地外になったりしないよね

978名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:35:55.12ID:CM+ZV8zI0
>>973
「あなたは困っていなくても、周囲が困ってるからお願い薬使って」と言っても
「周囲は困ってるかもしれないけど、自分は困ってないから必要ない」って言いそうだもんね…
地獄の無限ループ

979名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:36:00.37ID:FrDKHt3K0
うぇぇいと自閉は似ている、一見すると分かりにくいところや非科学的・無計画なところがだ
もしかするとコミュニケーションではなく論理的な思考が出来るかどうかの
有無が関係してるんじゃない?物事を結びつける力がおかしい気がする

980名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:36:07.33ID:O7QOZoRp0
アスぺの人はつかみが下手だよな
大きな方向性を間違うことが多い
細かなところは正確なのに一番大事な方向性を間違うことが多い
だからものすごい的外れが生じる
細かなところを任すには適任だけど

981名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:36:34.92ID:mvI3f8OE0
>>977
人次第じゃない?それこそ

982名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:36:56.68ID:+VzipWNf0
>>964
ママ友達との飲み会は絶対に行かない。保護者会の飲み会にも絶対行かない。地域の役員の飲み会にも勿論絶対行かない。この時点で変人扱いされてると思う。けど、気にしてない。
地元友達との飲み会には絶対に行く。出席率100%w

983名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:37:11.46ID:C+JQY1HX0
>>981
大半が無能になるし
基地外になるよね
よほどのバリキャリは別だけど

984名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:37:24.10ID:qLGp1yvz0
>>957
20世紀終わりのバブル崩壊後の銀行がバタバタ潰れたころから、そういう考え方をする人はいなくなっていったね。
安定が重んじられるようになった。
あなたがそういう考え方を21世紀になってもできるのは環境的に恵まれているのだと思うよ。

985名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:37:39.50ID:CM+ZV8zI0
>>979
うぇぇぇいの
・先の見通しが立てられない(予見性の欠落)
これが一番ADHDっぽいんだよなあ

986名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:37:57.58ID:YHX1plLh0
あ。アナゴの刺身、脂がのってうまいよ。

987名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:38:13.43ID:Bvje1kgg0
>>975
診断済みの人か。じゃあ説明しても仕方ないな。

988名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:38:14.17ID:1p3MZRr60
女性に発症が少ないのは社会的問題に遭遇する率の相関な気がしてる

989名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:38:26.58ID:C+JQY1HX0
バリキャリの片山さつきとか豊田まゆゆも
オキシトシンできちったし無能になったよね

990名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:38:30.54ID:mvI3f8OE0
>>983
感情のアップダウンないほうがやりやすい職種だから

991名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:39:06.33ID:mvI3f8OE0
>>987うん スレタイ見てきたから

992名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:39:36.76ID:R9Bpb7870
>>965
やりがい云々って本来は社畜が使う言葉じゃないと思うんだけど
牛と大差ないのかねぇ
立派な牛舎なら満足だ、自分は家畜じゃないって
仲間の牛と仲良くできれば問題なしってなところか
まあ、そうでもなきゃやっていけないだろうからなぁ

993名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:39:52.33ID:mvI3f8OE0
>>989
豊田さんは嫌いじゃないな

994名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:40:47.81ID:CM+ZV8zI0
>>945
それって「制服なんて無個性だから嫌い」と言いながら
みんなが着てる流行の服を無個性に着ている人とあまり変わらない気がする

995名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:41:38.99ID:Bvje1kgg0
社畜とか言ってる人ってフリーターって言葉がもてはやされたころの人かな?
てか、社畜って分かった上で生きてくために社会、会社に溶け込んでるだけ
なんじゃないの?

996名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:41:40.19ID:R9Bpb7870
>>984
ぜんぜん恵まれてなかったけどね
さんざん酷い目にあったけど、諦めなかった
やり切るしかなかった
社畜ではいられなかったから

997名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:41:50.47ID:lU38aijr0
少子化で人が減っている
気の合う人同士も減っている

998名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:41:56.21ID:mvI3f8OE0
>>994
丈などをいじる人が理解し難い

999名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:42:30.09ID:PEQv3FsE0
1000うめ

1000名無しさん@1周年2018/03/25(日) 01:42:48.29ID:yWVbg6TJ0
>>102
ハルヒはアスペかADHDかの鑑別が必要だな

mmp
lud20180325162138ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521891590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か★2
【コロナ後遺症】「セロトニン」低下が新型コロナ後遺症の倦怠感やブレインフォグなどの発症に関与か 米研究 [ごまカンパチ★]
自閉症スペクトラム総合スレ10【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ4【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ28【ASD】発達障害 IP有
自閉症スペクトラム総合スレ34【ASD】発達障害 ワ有
自閉症スペクトラム総合スレ28【ASD】発達障害 ワ有
自閉症スペクトラム総合スレ40【ASD】発達障害 ワ有
自閉症スペクトラム総合スレ30【ASD】発達障害 ワ有
【ASD自閉スペクトラム症】親子で発達障害&グレーゾーンその26【LD/ADHD】
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその10【LD/ADHD】
【医療】顕微授精、自然妊娠より胎児の自閉症スペクトラム障害(ASD)および発達遅滞のリスクに関連 [おっさん友の会★]
【社会】生きづらさの原因は「発達障害」だった…誰からも認められなかった自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで [ボラえもん★]
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★3
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 52【自閉症】
【社会】自閉症やアスペルガー症候群など、発達障害を早期発見へ…厚労省、地域の小児科医らに研修
【ワクチン接種後2週間以降】 コロナ発症が6割減少・・・国立感染症研究所 「イスラエルで示されたデータとほぼ同じ」 [影のたけし軍団★]
【調査】大人の発達障害、4割超「うつ病」発症 「うつや統合失調症などの治療を続けても改善しない人の背景に発達障害がある」 ★3
「精子の老化」子どもの発達障害リスク高める可能性 東北大研究グループが発表 ★2 [おっさん友の会★]
【新型コロナ】“コロナ後遺症”に変化? 「けん怠感」が増加し「味覚・嗅覚障害」は減少…“株”の違いが関係するのか医師に聞いた [ぐれ★]
【医学】セロトニンとうつ病との関係を調べた研究結果が的外れであった可能性★2
【佐賀】自閉症スペクトラム(ASD) 体験もとに説明「障害ではなく少数派」 ピアカウンセラー齊藤さん講演
【千葉地裁】自閉症スペクトラム障害の孫(9)殺害未遂 祖母(78)に猶予刑 家族は処罰望んでいない [ばーど★]
【英語】日本人が苦手な「L」「R」 数日の訓練で聞き分けられる学習手法開発 脳情報工学研究室
【研究】慶応大、「神」が生まれた理由を解明
【農薬】妊婦がパンやパスタを食べると子どもの自閉症発症リスクが上昇 千葉大教授の動物実験で証明 [サンダージョー★]
【医療】大人になって気づく発達障害★4
【文科省調査】ADHDや学習障害、自閉症の子供が過去最多 [ボラえもん★]
【社会】障害者19人殺害、まずは不可解な動機の解明だ★2
【国民病】糖尿病の発症メカニズムを遺伝子で解明 なぜ日本人は少しの肥満で糖尿病になるのか [樽悶★]
【医療】長期に記憶を維持する仕組み解明 認知症薬開発に光 基礎生物学研究所
【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性★2 
【医療】飛行機の気圧差でも発症する脳脊髄液減少症に有効な治療法
ストーンヘンジの謎一つ解明、巨石の産地を特定 英研究 [ヒアリ★]
【物理】ファインマンも解けなかった「スパゲティの謎」、ついに解明 米研究
【研究】海底「ゆっくりすべり」観測成功 南海トラフ解明に一助 東大など
【健康】 喫煙や飲酒、がん発症のリスク・・・国立がん研究センター
【研究】睡眠不足で死に至るメカニズムが解明される [富豪立て子★]
【国際】がん性脳腫瘍の発症リスク、高学歴ほど上昇か 研究
【研究】世界中の全ての物語は6つの原型に分けられる!データ分析から解明
【描きたい、が止まらない】障害と向き合う自閉症画家に密着 ドキュメンタリー映画上映 ※映像NEWS
【教育】なぜ日本の学校は「発達障害の子」に冷たいのか★2
【研究】「愛情ホルモン」血中から脳内に…将来的に虐待や育児放棄を防ぐのに役立つ可能性 金沢大グループ解明
【猫の研究】ほかの猫のおしっこ、臭いかいだら立ち去る 行動を解明 ー糞尿被害防止に期待ー
【健康】認知症の発症リスク、健康的な生活習慣で低減か 英研究
【教育】なぜ日本の学校は「発達障害の子」に冷たいのか
【薄毛】脂っこい食生活がやっぱり「薄毛」の要因になる!? マウス実験で解明されたメカニズムを研究者に聞いた [ブギー★]
【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」
自分も夫も子も発達障害を持つ苦しみ 「困っている」をどこに相談すればいいのか
【研究】ステロイドに代わる新薬開発へ、京都大学が皮膚炎発症にはたらく酵素を発見
【医療研究】ダウン症の酸化ストレス亢進に脳への銅蓄積が関与 メカニズムを発見 京都薬科大学
【話題】結婚相手が発達障害で「こちらが疲弊しきってしまって…」 ★2
【研究】フォークボールが落ちる謎、スパコン「TSUBAME3.0」で解明「負のマグヌス効果」が発生していた [和三盆★]
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ
【社会】ちゃんと知りたい発達障害、3つのタイプ(ASD・ADHD・LD)の傾向と特徴★2
職場でミスを連発する同僚 発達障害の息子と同じアドバイスをしてみると… ★2 [haru★]
【厚労省】発達障害者の就労サポーター ハローワークに設置
【発達障害】「変わっている」と言われ続けた理由を病名がついて納得
【低身長に朗報】高身長の人の高いがん発症リスクは「生まれつき」 細胞の数に一因 米研究 10センチ高いとがん発症リスクも10%上昇 ★2
【発達障害】「どうすんだよこの…」3歳児療育、母の苦悩 SNSに本音、批判と共感 [おっさん友の会★]
【速報】山梨県で20歳代の男性患者、新型コロナで髄膜炎発症…国内初の事例 意識障害があり、会話が困難な状態 ★2
【研究】乳児のモバイル使用、言葉の発達遅れるリスクも 学会で発表
【速報】山梨県で20歳代の男性患者、新型コロナで髄膜炎発症…国内初の事例 意識障害があり、会話が困難な状態 ★5
【お詫び】毎日新聞「新幹線殺傷の事件で、発達障害について不適切な記載をしてしまいました」
【研究】エボラ出血熱重症化 すい臓の消化酵素が臓器に障害か 東京大学
【社会】「介護に疲れ、将来を悲観」発達障害の長男を殺害、容疑で80歳母親逮捕 - 大阪
19:35:36 up 39 days, 20:39, 0 users, load average: 22.78, 21.45, 19.76

in 0.09254789352417 sec @0.09254789352417@0b7 on 022209