◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは? YouTube動画>15本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521829335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/03/24(土) 03:22:15.63ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35116569.html

2018.03.23 Fri posted at 10:52 JST
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、直径500メートルを超す巨大小惑星「ベンヌ」が、2135年9月22日に地球に衝突する可能性があると発表した。衝突の可能性は低いものの、衝突した場合の威力は、米国が現在配備している核弾道ミサイル群に匹敵するとしている。

NASAはベンヌが地球に接近する事態を想定して、衝突回避のための計画「HAMMER」の宇宙船コンセプトデザインを設計した。このHAMMERをベンヌに突っ込ませるか、核装置を使うかのいずれかの手段で、地球に向かうベンヌの軌道を変えさせることを期待する。

HAMMERはNASAの実際的なプログラムではない。目的は、こうした装置を設計する際の技術的課題について調べることにある。同様の取り組みは、1998年のSF映画「アルマゲドン」などでドラマ化された。

実際のところ、ベンヌが地球に衝突する確率は小さい。しかし、いつか同じような小惑星が地球に接近する可能性はある。

2013年にロシアのチェリャビンスク付近の上空で爆発した隕石は、直径20メートルほどと比較的小型だったが、相当の被害を引き起こした。放出したエネルギーは広島の原爆の約30倍に相当し、窓ガラスが吹き飛ぶなどして1500人が手当てを受けた。

6500万年前にユカタン半島を直撃した直径約16キロの隕石は、恐竜を絶滅させ、全長約150キロのクレーターを残した。

チェリャビンスクのような隕石はそれほど珍しくない。小さな隕石だったとしても相当の損害を発生させる可能性はあるが、幸運なことに、ほとんどの場合、影響は海上や無人地帯にとどまっている。それでももし、大都市の上空で発生すれば壊滅的な被害を生じさせかねず、大量の人命が失われる事態を防ぐためには人類が介入する必要がある。

小惑星は、予想される衝突の何年も前であれば、小さな力を加えるだけで、簡単に軌道を変えることができる。一方、直前に介入しようとすれば多大な威力が必要になり、衝突が避けられない事態にもなりかねない。

そうした事態を想定して、NASAは「惑星防衛調整局」を設置している。トップの肩書は「惑星防衛責任者(PDO)」。同局はHAMMERのような衝突回避策について研究するほか、地球に接近する恐れがある小惑星の軌道研究も担う。

同プログラムを通じてこれまでに発見された地球接近天体(NEO)は約1万8000個に上り、うち約1000個は直径1キロを超す極めて危険な天体に分類される。NEO研究プログラムは、さまざまな形で1970年代から存在してきた。

巨大隕石の地球直撃を未然に阻止できるのか?
【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは? 	YouTube動画>15本 ->画像>5枚
2名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:23:35.26ID:rIhzuEip0
ハゲがなんとかしてくれる
3名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:26:34.69ID:tp/VN/Ui0
ハゲマゲドン
4名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:27:19.80ID:oSXqCcYuO
stop!ハマタイ-ム!
5名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:28:14.79ID:cNUmg4q20
46億年大丈夫だったのに
たった100年後に滅ぶわけねえだろ
6名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:28:27.06ID:/dzP7ql50
掴まえて金属回収する
7名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:28:28.94ID:b1N9Covq0
先のこと過ぎてどうでもいいわ
8名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:28:45.42ID:JIsIqlwy0
ニューガンダム間に合うかな
9名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:29:39.42ID:3vwjB3ZC0

10名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:30:17.18ID:bWNpIzrj0
>>8
ロンドベル隊だけにいい思いはさせませんよ。
11名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:30:22.74ID:oCB01UQw0
トカナやスプートニクかと思ったら、CNNソースだったぜ
12名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:30:23.93ID:rIS7JyUk0
HAMMER使って地球をかすめる軌道が直撃軌道に変わるんですね?
13名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:30:36.11ID:FDqG3fdf0
動くなよ、弾がはずれるから
14名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:35:28.75ID:uFPmgSvd0
500m で巨大とかw

500kmかと思って身構えたよw
15名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:36:31.32ID:ccgzFClo0
>>2
ブルースウィリス、サイタマ
どっちのハゲだ?
16名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:38:49.08ID:05kisYCL0
>>5
100万年周期で絶滅してんねんで?
17名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:38:52.21ID:ciCVDdJh0
誰一人として確認できない、微妙な未来予想で茶を濁して
研究費貰う算段だな。何度目だよって話だ(w
18名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:39:32.84ID:bWNpIzrj0
おまいらギラドーガかジェガンだったら、どっち乗って隕石に立ち向かう?
19名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:41:00.95ID:R2Yg6tK80
一番危険なのは太陽嵐だろ
20名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:42:04.16ID:fjXtFp970
修正のつもりが貴様らの頑張りすぎで落下確実になってしまうが
サイコフレームが共振しても恐怖を感じず暖かいだけでどうにもならず
結局ラーカイラムで押すという奇跡の力技で針路変更確実!地球から離れていきます!!
21名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:42:57.99ID:fLug65Fv0
ストーム1ならきっとやってくれる。
22名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:43:16.42ID:3I7aLdQ2O
いっそ地球は一度クリーンになったほうがいいのかもしれないな…
ゴキブリミンジョクとか世界中に蔓延りすぎだしな
23名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:44:03.21ID:ztHQw8U70
全部岩石だとして3メガトンぐらいだな。直撃じゃなければ平気。
24名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:44:17.82ID:ccgzFClo0
>>5
原始地球にぶつかったとされるテイアは火星くらいの大きさだぞ
25名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:45:09.09ID:rJxjizJq0
>>11
トカナだと思って読んでたw
26名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:45:32.18ID:AD5L+Vix0
ボイランじゃないから嘘
27名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:46:17.89ID:qEIuiULs0
巨大なのか小なのかどっちなんだよ
28名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:46:37.24ID:RXGsp/6e0
リセット
仮想現実
29名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:46:58.31ID:NUPe5dhv0
地球が滅ぶ×
人類が滅ぶ〇
30名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:47:06.78ID:lCLKnuZF0
>>18
レウルーラに乗って「ああ...大佐の命が吸われていく...」って言う
31名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:48:09.12ID:4wDuDimW0
100年も待てんわ
明日にでも来てくれ
32名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:50:08.92ID:bWNpIzrj0
>>30
あの女どうなったんだ?
ユニコーンに出てこなかった。
33名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:50:18.90ID:qEIuiULs0
可能性は小さいとか思ってると
途中で分離して欠片が落ちてくるとか
34名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:50:51.55ID:nWbcTK/o0
100年後のミサイル凄そう
35名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:53:08.79ID:IKI2Rboh0
人類は滅んでいる
36名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:54:06.26ID:bWNpIzrj0
地球に住む者は自分たちの事だけしか考えていない。
37名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:54:47.10ID:oKAzj7D90
子孫とかいないから関係ないわ
38名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:54:50.32ID:Yu0yDcPE0
生きてるかな?
39名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:59:14.87ID:N6iUqsR80
アルマゲドンよりもディープ・インパクトの方が良かった
40名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 03:59:21.21ID:Xj0L0CKS0
大絶滅クラスだとして、数千万年に1度のレアなイベントが100年後に起こるわけがなかろう。
41名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:01:38.09ID:zV4PeW1g0
100年以上後であたる可能性も低い隕石の情報は要らんわ
42名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:05:45.75ID:tp/VN/Ui0
>>1
よし!東京に落ちろ
そしたら東京壊滅で大阪が日本の首都や

東京はん、ばいならw
43名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:05:59.35ID:uM7cZ4ba0
オレってたぶん死んでるからどうでもいいわ
44名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:06:36.42ID:o4I34nWn0
キルリアン振動機の大型化に成功するかどうかだな
45名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:06:53.17ID:ENq2+bEr0
If I had a hammer
46名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:07:07.40ID:bWNpIzrj0
>>42
関西にもその影響はいくで。
ほなばいならちゃうねん。
47名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:07:12.02ID:lCLKnuZF0
>>32
消息不明らしい
48名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:11:20.11ID:bXK1P1Rw0
117年後ならギリギリでシンギュラリティが間に合うだろう
加速度的にあらゆるテクノロジーが進歩、タッチの差で人類の勝ち
49名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:11:38.81ID:G+CCnyZQ0
117年後っていうと
現存するすべての人々が往生しているわけだが
自分が死んだ後も地球文明は末永く続いて行ってほしいと願っている
50名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:15:35.92ID:/mG4Xgxg0
🔨トンカチ?
51名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:18:36.88ID:r7DZiCkp0
アクシズやなw
52名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:22:54.26ID:xD235PhD0
はいはいトカナトカナ

あれ?違う?トカナだと数ヶ月で絶滅クラスだもんな。
100年以上の事は記事にならんか
53名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:24:12.02ID:UV5hlCx40
ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるよな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
54名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:27:45.51ID:/d4Se66r0
いぬやしきだと簡単に諦めてたけど実際は100年以上前からわかるものなの
55名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:31:17.72ID:wXCOeYde0
>>18
ラーカイラムで押すんだよ!
56名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:31:56.75ID:Q5xoIW/80
何度目だ
57名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:34:10.68ID:cf7MvCIN0
1番簡単で強力なのは宇宙にソーラレイを設置すること、動力は太陽だから無限に使えるぞ
58名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:37:43.18ID:5aX5fXQP0
サイコフィールドを見たいが。生きてないか。
59名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:38:40.12ID:lbTTIqnb0
リアルアルマゲドンじゃん
60名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:39:15.25ID:zETKnxaB0
117年後の前に直近の中国の宇宙ステーション落下の心配しろよタコ
61名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:39:54.74ID:lbTTIqnb0
>>52
トカナマジクソ
62名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:43:08.41ID:jNTIcdwK0
ディープインパクトやな
63名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 04:49:43.33ID:zMJY9U2h0
今のうちならハマー一台ブツケたら何万kmとズレるんじゃない
64名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:06:22.05ID:VmMO+byt0
アルマゲドンって毎年TSUTAYAにパクリ映画のDVDが入るんだけど、何がそんなにアメリカ人のハートをつかんだんだよ?
65名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:09:36.47ID:4wp4vXxR0
チャック・ノリスが何とかしてくれるだろ。
66名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:18:10.31ID:B51aqLHZ0
飛んでる銃弾にパチンコ玉当てるようなもんだろ
無理だな
それより妖星ネビルは何時なんだよ
67名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:26:49.78ID:E6+y5Sui0
怪彗星ツイフォンが次に地球に衝突する年と同じぐらい、どうでもいい。
68名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:27:56.00ID:CIUMKau30
そろそろリセットしてもいい頃合いじゃね?
69名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:33:41.99ID:rAXCby8q0
117年後

はい、解散
70名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:34:19.94ID:4b1MkzhM0
たかが石ころひとつ、ガンダムで押し返してやる
71名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:35:03.30ID:emVqBrfJ0
自分の子供も居ないし120年後なんてどうでもええわ
72名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:38:33.38ID:X9WGQ93r0
スケールの大きな話だな
それまでは大丈夫という事か
73名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:40:28.61ID:z/EGkWOx0
>>14
アメリカ、アリゾナにあるこのクレーターは、たった10メートル前後の
隕石によるものだそうな。
【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは? 	YouTube動画>15本 ->画像>5枚
74名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:40:42.89ID:wufUEQMJ0
100年後ってだいたい日本人自然絶滅してるんか?
75名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:41:20.12ID:N2O8uzyg0
17年も生きてる自信がないんじゃよ。
76名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:42:06.52ID:YNIDEsBr0
トカナじゃなかった…
77名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:47:23.91ID:UBNwuBYA0
ケンタッキー
78名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:51:00.13ID:d8i2+o9a0
物は言いよう 嘘かもな
79名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 05:51:16.01ID:BQT7K8IJ0
それより中国の衛生がどこに落ちるかの方が大事だろ
80名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:04:35.36ID:KKyBJiwH0
しばらく、地球の軌道を変えてやればいい・・・ただ、それだけのことじゃないか・・・
81名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:08:31.96ID:kwh/BNVx0
>>80
南極に巨大ロケットエンジンを設置するのか
どうやって戻すんだよ
北極には海しかないぞ
82名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:09:01.59ID:UHkDgW+c0
トカナじゃないけどCNNじゃんか。似たようなもんだ。
83名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:17:21.95ID:z/EGkWOx0
>>81
妖星ゴラスかw
84名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:23:06.83ID:bG0bdlDw0
人類の滅亡な
地球は月が衝突しても滅亡しない
85名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:30:00.56ID:z/EGkWOx0
月だと地球も木っ端みじんになるだろ。ジャイアントインパクトから言ってるんだろうが、
角度がほんの少しでも違っていたら地球は今頃消滅してたらしいぞ。
86名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 06:36:50.26ID:lSamUnIB0
>巨大小惑星
小人プロレス界の大型選手、みたいな?
87名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:04:54.78ID:KRmr6zbD0
運命だとか未来とか
88名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:11:04.01ID:VR860ftM0
nasaが5年後に地球と衝突する惑星を発見と緊急発表
衝突はほぼ確実で地球上の生物は死滅する可能性が高いと発表
そこで世界中の核兵器を集めて惑星を破壊か進路変更させようと提案
ゾクゾクと集まる核兵器、、、でもウソぴょーん
89名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:16:23.94ID:EU9uvoAM0
>>9
一瞬でも笑ってしまった俺の負けだ・・・
90名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:19:59.36ID:EU9uvoAM0
地球規模の危機にはならないこのサイズなら逆に気に入らない国にぶつける制御するとか、やりそう
91名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:27:15.37ID:gYTW+xm10
可能性の話など対宇宙では無意味。防げないなら滅びの時を座して待つのみ。
92名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:31:15.97ID:SL2xUylj0
>>2
禿丸どん
93名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:32:29.42ID:pWXbs8e30
>>32
ウッソのばあちゃんかと思ってたわ
94名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:33:48.89ID:NGjaK7AE0
セフィロスって実在してるんだろ
95名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:38:38.01ID:QjeVZs9G0
ほぼ間違いなくいつかは落ちてくるからな
フクイチの津波対策と同じで準備を怠れば人類滅亡待った無し
96名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:39:46.76ID:kTGprO6e0
>>25
トカナは禁止ソース
97名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:44:24.42ID:iPjcLfKe0
観測の下限に近いサイズで巨大とか
98名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:45:36.07ID:pv//X2/+0
NASAは炎上商法で延命を図っているけど
見ている方こっちがいたたまれないよ
99名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:49:41.87ID:SL2xUylj0
予算目当てだろ
100名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 07:57:59.16ID:MVAQonVt0
こんなもんより天宮だろうが そろそろ落ちてくるだろうよ
101名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:02:09.18ID:KbI4FmKm0
MCハマー
102名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:02:17.21ID:JBY3A7w40
木製兄貴
仕事しろ。
103名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:02:59.95ID:UVLBCVGp0
良かった死んでるわ
104名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:03:16.50ID:0Ng117xf0
大盛り小ライスみたいな表現すんなや
105名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:10:36.05ID:nmn0qh0M0
今年生まれた子は生きてる可能性あるのか
106名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:12:07.01ID:uv0QWG0c0
>>18
馬鹿野郎!GMVも忘れんな!!
107名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:13:01.29ID:ThrGjVa10
500mじゃせいぜい1〜3年程度の天候不順、それも軽度なものを起こす程度だと思う
108名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:19:13.77ID:PZb0lBXy0
不思議なもんで、トシいくと復活を段々信じるようになるんだよな
いつかまた人間になりたいから滅びんように頼むわ
109名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:24:24.82ID:6vxPvqsC0
俺は生きてないな
110名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:26:12.43ID:Vw4SAMZt0
日本も核兵器作ろうぜ。
111名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:29:27.73ID:OkGd2mfU0
アメリカは対巨大隕石の為に核兵器を大量保有している。豆な
112名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:30:56.79ID:BVcMiQlz0
直径がどれぐらいのやつから
地殻津波が発生するの?
113名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:33:22.45ID:zeq6qFKu0
直径500mでこの威力なのか
薄氷の上に立ってるようなもんだな
114名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:37:21.80ID:gZANOeZ40
2135年、約100年以上かけて検討した軌道修正や破壊の方法を実行。
しかし、地球衝突は避けられなかった。検討に用いていたAIが「間違った」のが原因。

そんなオチか
115名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:37:40.73ID:wCH0bVzZ0
>>107
エネルギーは全世界の核兵器全てを炸裂させる核戦争に匹敵するぞ
116名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:39:50.32ID:xVaJJQjJ0
>>40
今起こらない保証もないけどね
あくまで確率の話
117名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:42:05.65ID:F8cmzxKP0
エアロスミスが生ライブできるかどうかだけが問題
 
118名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:44:07.05ID:7ACtiXt20
はげるまどん
119名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:45:21.57ID:tIKpIBtR0
(´・ω・`)ハゲルマゲドン
120名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:47:26.84ID:F8cmzxKP0
 .
 まるはげうどん

   彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・) ズゾゾ
   (っ=|||o)
 .
121名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:47:34.11ID:hTDZ5jaf0
将来、人類以上に進化した知的生命体って現れるんだろうか?
122名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:47:35.81ID:GdTue+0n0
北京に落ちるよっ誘導する研究しないとな
123名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:48:17.51ID:GdTue+0n0
>>121
既に宇宙には存在してるけど、人類と出会う確率は限りなくゼロだろうな
124名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:55:47.84ID:47o/aWav0
ソニックブラストマンの出番だ
125名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 08:56:44.78ID:17Ze78ah0
シベリアに落ちた隕石が20m程で広島型の30倍。
これは落ちた時にニュースで分かったけど、東京に落ちれば1000万死ぬ訳で
日本自体終わりの可能性もある。
一時的に原始的生活に戻る可能性もある。
そんな壊滅的隕石衝突も事前に感知できないのが現実。

500mだとそれが地球規模になるだけで100mクラスでも見逃す事もある。
これクラスだと日本全体終わりだろう。

今日の日を大事にしないといけない。
明日は無いかもしれない。
126名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:03:32.91ID:0TGS9tzR0
「恐怖の創出」かなw

人類レベルでの恐怖を創出して、国家間の争いを抑制し、
各国が理性的に振る舞うように圧力をかける為の情報戦かなw

byトーマス・ホッブス「恐怖による統制」
127名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:07:45.87ID:jzt1TJD70
地球の周辺に小惑星を配置してそれぶつければええやん
128名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:08:50.70ID:T2Ux36xp0
117年後とかエアロスミスもブルース・ウィリスも死んでるやばい
オワタ
129名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:12:50.34ID:0vBNoRBh0
上手いこと操って北京とかモスクワに落としてくれないかな。
ついでに破片が平壌とかに落ちると凄く助かる
130名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:14:01.67ID:avSF5x4K0
その頃にはνガンダムくらい居るだろ。
131名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:20:48.22ID:/H9xp/FX0
>>92
マルハゲドンだろ
132名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:36:21.42ID:xL7U8Oht0
100年以上先の話だろw
133名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 09:49:40.15ID:yEd6Kr2O0
>>5 地球にとっては蚊が刺したぐらいなもんだろ。蒸発した水もいつかは重力で戻ってくるし。
134名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:02:27.17ID:z0lD8TvK0
税金、年金、受信料…
官僚、政治家、マスコミの
利権にまみれた搾取を許すな!

源泉徴収で国の徴税を肩代わり
する会社などという不確かなものに
人生を委ねずに、本当の自由を
手に入れよう

働いたら負け

・ギャンブル必勝法
・相場変動無関係に利益産む手法
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住む方法
……

人生変えたい?

物理 儲け

で検索
135フェイクニュースではなく真実の書き込みだ!0668446480へ
2018/03/24(土) 10:03:01.92ID:UyVr80tu0
この偽りのない書き込みは放火テロたちへの非難やその被害防止という正当行為であ り、つきまといや迷惑行為やジョークでもない!!
闇サイトによるサイバー 指 示 教 唆 のため、警察の教唆犯の発覚を見逃す緊急事態!!
最近3,4年前に藤井恒次逮捕パソコン押収もしぶとく言い逃れと新情報!
森 伸 介 は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったとほのめか
し てい る!!11人殺し放火テロだ!!森伸介は伊藤明子さんを98年にストーカー
の 挙げ句フラれて電磁波照射で病死のように偽装して殺害した!
神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすま
した変態獣医師でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして
肉 体関係を要求する。服部直史は大勢の女性の歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み
盗聴してあら捜しをしてゆすりや肉体関係を迫るつもりだ。犯 罪者たちへ の物 資
金銭面援助を手がける!犯罪者をかくまったり知恵の教唆や 幇助を手がける! 吉 川友梨ちゃん誘拐殺人事件をやった!!
藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺しや原田神社放火や岡町駅
車 大破事件やあたり一体の放火や徳川ゆかりの寺放火やJR放火教唆(実行犯逮捕)
を やっ たIS特殊戦闘員三人組である。大学 時代李さんを事故死のように装い殺害
した!岐阜中2女児殺人 事件や岐 阜 尻毛殺人事 件や岐阜敷島町殺人事件もほのめ
かす!!148cmガリガリ 普段は女 装ババア 服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-
401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1-3- 10-103 毒ガスの製造が得意な阪大卒歯科
医 師!!未知の機器や毒ガスを 持ってい る!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば藤井
恒次自身が聞いてる 高校時代からネプチューンのような ホ リ ケ ンに似た素顔を
隠して松井秀喜のようなメークで 変装して25年間逃亡者生活している。大学時代
キャンパスに岐阜の悪友たちを連れ込み森伸介たちと窃盗放火強姦1000件とやりた
い 放題!!
森伸介 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 獣医師 。楊貴妃のような美女に
化 けたりハードゲイにも化け車同士で正面衝突を 図 る。大学のアパートで大音量
の 喘ぎ声を出す女装の森伸介は逮捕、大学教授から処 分され退学になる。女装し
て 大 学女 職員になりすまし更衣室や寮の更衣室で女子の ヌードを盗撮して売り
さ ばく。
学務課に侵入して女装で女職員になりすまし成績簿や 個人情報を窃盗売りさばく。
緑の 森動物病院サッポロクリニックに勤務。
オウムも最初否定してしらばっくれてごまかしていた!女装したりジジイやババアに 変装するふざけたノリもオウム真理教に酷 似 し て い る!!
書き込みを訴えているというのは真っ赤なウソで、泣き寝入りしている。
訴えられれば書き込みが削除されるどころか 書 き 込 め な く な る !!
4年前から服部直史は書き込まれているけど、犯罪やってるの丸わかりじゃん!営業
しつづけるのやめな!!異常な粘りは死刑クラスの犯罪だからだろ?
闇サイトで短絡的に実行犯を募集するため、事件がつながりなくバラバラに日替わ
り で起こったように錯覚する市民を横目に、市民が気づかない状況で
次から次へと新しい実行犯たちを使い捨てのように教唆し放題やり放題のオウムと
同 じオウムU!!大金持ちの服部直史が実行犯に渡す金額は1000万!!
それごときで殺人実行犯と化す奴らも公開処刑だ!!有り余る財産を所有する服部
は 使い捨て実行犯に湯水と注ぐ悪魔と化した!!狂 人 サ イ バーテロハッ
カー親父三人組でいつまでも逮  捕  されず に やり放題!!時効まで逃げ得で
あざ笑う服部直史、藤 井  恒  次 と森 伸   介!! 女装 ざんまいのゲイ
フェイクの 森 伸 介 は 最 後は女と結婚した り、アゴヒゲボウボウにしてご
まかすのに 必 死 で 伊 藤 明   子  さん  殺  害 の 可  能  性
強 ま る !!誤解なら  誤  解  を解け!!ゲイのようにカモフラージュってやつ?して最後は結婚なの??ゲイが がっかりしてるぜー―
お前ら三人書き込み野放しで生きる気なしで疑いが濃いので、獣医とか歯医者すぐ
や めろ!! 裸で3人でウンコまみれでアナルセックス乱交してるところ望遠鏡録画
カメ ラで映されてるぞ! ネ ッ ト に 載 っ て るぞ!
投  稿  者  匿  名   希    望     50  代 主 婦
136名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:04:46.49ID:T6kqqMqf0
こういうのって衝突の衝撃で太陽の公転から外れたりしないのかな?
137名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:07:51.45ID:R4e0LagZ0
ロシアのやつは明日隕石が接近するけど問題ありませんよーって言ってたら
全然別の方向から想定外の奴が降ってきたって奴だったよな
偶然とはいえあんなこと起こるもんなんだな
138名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:10:17.44ID:3RamSn350
ハマー計画とは
139名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:10:18.61ID:MlvxlBNy0
禿マルうどん
140名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:10:34.74ID:UrJKKKU00
向こうに住んでる人達も「117年後に地球にぶつかるってよ!」
って大騒ぎしてるんだろうな
141名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:12:22.29ID:OPJ+75TF0
>>115
一カ所でやったら大したことはない。
あくまでユカタン級に比べたら、だけどな。
142名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:12:46.90ID:OEgwAod60
>>49
じゃあ「対策予算のため消費税15%に上げます」って、
誰も賛成せんわな。
143名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:14:30.02ID:OPJ+75TF0
>>125
空中爆発の爆風なんで、全滅はしないだろ。
それでも一割、100万は死亡しそうだが。
144名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:18:39.49ID:j8aK+uBr0
アルマゲドン
145名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:28:35.35ID:hefJ/yVF0
>>55
無茶言わないで!
146名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:29:09.41ID:EGWAAFnq0
落ちるといえば、中国のくず鉄はいったいどうなった?
147名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:35:36.18ID:oSz2AiOK0
>>125
そう言われてるけど実際はそんな大した事ないと思うわ
隕石ハンターとかいって世界中の隕石を拾って売って稼いでる人とかの隕石見ても握り拳ぐらいので地面に何もなってないからな
クレーター出来るぐらいなのはよっぽど大きい隕石で人類の歴史でそんな隕石が落ちた事なんてないし
148名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:45:31.36ID:de1hk9Ze0
その星の知性体の価値が時々試される
自らが命を特別と思わねば努力、進化もしないけど
そもそもはただの物理現象にすぎない
149名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:50:14.51ID:/5HLpNAW0
南極にロケットを建設して地球の軌道を変えて回避する。って映画あったよね。
150名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:53:38.25ID:/5HLpNAW0
>>146
今はそれどころじゃない。
>>1をなんとかしないと、俺らみんな全滅だぞ。
151名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 10:59:18.93ID:yTc5EVcH0
核爆発って、物体を粉々に砕くようなことにでもならない限り、
実はそんなに有効じゃないだろ
運動量保存の法則知ってればわかる
152名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:00:15.38ID:lRf+M7Rt0
僕はそこまで生きられません
153名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:01:38.33ID:JmIpt6830
>>2
たしかにステイサム兄貴ならなんとかしてくれるに違いない
154名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:03:05.26ID:3nU3u0e+0
https://pbs.twimg.com/media/Cz4sxQnUcAAWBaQ?format=jpg
155名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:04:10.27ID:brlaJKlD0
トカナじゃなかった
でもどうでもいい
どうせ俺はもう死んでるし
156名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:07:07.68ID:ax6mrbmF0
>>49
117年なら俺の娘がぎりぎり生きてる
だから対策してくれ
157名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:07:32.74ID:DVVp2uqR0
>>150
なんとかしても全滅だけどな
158名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:13:37.37ID:YPHTWYis0

@YouTube



安倍さんが解決してくれるから安心しろ
159名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:17:40.22ID:Y+Isudzp0
まだ死にたくないよ なんとかして
160名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:37:26.95ID:7pjJzTHS0
その惑星はワシが育てた
161名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:40:03.15ID:SC4DGO5g0
117年後かと思ったら117日後でしたオチとかはないよな
162名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:41:01.25ID:5Zr2TDqd0
ハ…ハムメル??
163名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 11:57:10.11ID:OPJ+75TF0
小惑星まで行くの大変だから、
南極あたりに原子力ロケット林立させて、地球を動かそうぜ!
164名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:09:14.95ID:1UVpg+mZ0
こういうある程度予測できるやつはまだいいけど
去年いきなり太陽系外から飛んできたオウムアムアなんかは
発見時点ですでに地球に最接近したあとで遠ざかっていくところでみつけたらしい
なにが起こるかわからんよ
【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは? 	YouTube動画>15本 ->画像>5枚
165名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:13:41.71ID:mvhOaj2s0
ハマアゲウドンは今日の昼飯
166名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:18:24.95ID:7KjoUHcl0
週明けはブリジストン、ストロングバイだな。
タイヤチューブ相場爆上げに全財産を賭けるぜ。
167名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:22:53.65ID:E6ef6tG10
ケスラーシンドロームで手が出せなかったりしてな
168名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:25:21.82ID:qtfEuvUZ0
最近どうも見た事無い景色で暮らす女子高生と時々入れ替わると思ったらそういう事か
169名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:26:41.93ID:We9pKmIH0
117年後とか知らんがなw
170名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:30:30.35ID:ramTOmra0
>>14
500mの隕石でも地球に激突すると超大型の水爆遥かに上回るの破壊力だよ。

100年前にロシアのツングースカに70mのほどの隕石を空中爆発したエネルギーは広島の原爆の1000倍の破壊力だったそうですよ。
シベリアに落ちたから被害はでなかったけど。大都市に落ちたら・・・。
171名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:44:29.69ID:g/THOM4g0
>>138
トンカチじゃね?
172名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:50:25.87ID:wCH0bVzZ0
>>171
悪魔のハンマーという小説からコードネーム思いついたんかね
173名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:55:48.55ID:j02yr7OT0
予算が削られそうでやべー
174名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:58:21.29ID:Iuy2V92W0
スレタイ見たらエアロスミス聴きたくなった。
175名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 12:59:36.19ID:3RamSn350
ゴマキたんの誕生日の前日
150才の誕生日がむかえられない可能性がかなシス
176名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 13:02:08.82ID:nMA+G7AB0
不安すぎて夜しか眠れない
177名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 14:25:02.80ID:C6rL2jUJ0
死んだあとハードディスクの中を見られてもその恥は117年で終わるということか
178名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 15:14:58.69ID:QfTj+EMj0
たかが500mとか言ってるアホは速度忘れてるだろ
衝突時弾丸よりずっと速いんだぞ

1回ビー玉を土の面に思いっきり投げてみ?
179名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 18:36:32.42ID:ramTOmra0
500kmだったら地球にはアメーバ一匹も住めなくなる。地球の形が変わるだろうな。
180名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 18:43:49.20ID:uu0HteNk0
のんちゃん春休みで暇だからちょっと考えてみたんだけど、
地球に落下するときにもっと速度を落とすようにすればいいんじゃないの?
例えばのんちゃん考えてたのは、今は中国企業になって
世界のエアバッグ市場の旧タカタのエアバッグを周回軌道にいっぱい浮かせて
隕石が当たるとどんどんエアバッグが開いて速度を緩めるの
181名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 18:48:01.05ID:JVaDYX+H0
MCハマーで盛り上がってないことが
非常に残念だ。
182名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 19:36:37.92ID:jD7D68pt0
君の縄
183名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 19:41:04.19ID:EU9uvoAM0
>>179
これが直径400kmのシミュレーションだからな。

@YouTube

184名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 20:40:53.79ID:4zljJ3w30
普段オレ達ハゲを馬鹿にしてるくせにこういう時だけハゲがなんとかしてくれるとか止めてくれないか?
185名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 21:26:01.02ID:sPmsCH/80
たっぷり時間あるならその小惑星にデカいロケットエンジン付けてほんの少し軌道変えれば良いだろ
人類滅亡の可能性かかってるなら50年もあればそのくらいのテクノロジー生み出せるだろ
186名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 21:36:23.89ID:t6T7pzuF0
>>2
いぬやしき忘れてる
187名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 21:43:55.35ID:5Xjphco80
なんとかステルビアってアニメそんなお話だったっけ
188名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 21:45:20.07ID:3RamSn350
人工知能を破壊してくれる神の石
189名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 22:16:43.01ID:wCH0bVzZ0
>>183
それ続きがあって、岩盤の奥にしみ込んだ水の中で微生物が生き残れるって話だから
190名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 22:20:30.62ID:OIa4du9u0
俺未来人だけど、今さっき無事に小惑星を破壊したってニュースが流れてたよ?
191名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 22:25:02.90ID:T0eUAoTH0
117年なんてもったいぶらずに、17年後ぐらいにしてほしい。
回避するだろうし、そのほうが人類の知見も進歩するだろう。
192名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:28:24.66ID:zjzFN8X00
クレンダス星を制圧しないかぎりは、バグの隕石攻撃は止まらないぞ
193名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:34:50.07ID:QvuTjjf00
500kmならともかく500mなら宇宙航行型核ミサイルで粉々に爆破できそうだが
194名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:35:24.39ID:xR8KAVqN0
北のミサイルさえ迎撃出来ないのに隕石なんか破壊出来るわけなかろうもん
195名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:36:59.31ID:CylTsd8u0
その前に今生きてる人間95%死んでる
196名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:38:04.64ID:yaXj5BslO
宇宙人が助けてくれる
197名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:40:23.61ID:ccdFqL5m0
その頃にはアムロがいるから大丈夫やろ
198名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:42:59.07ID:fx9fC6biO
You can't touch this
199名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:43:52.71ID:cf7MvCIN0
アルマゲドンみたいに粉々にする必要は無いんだよ、ちょっとだけ軌道を逸らせばいいだけ
一番簡単なのは万有引力の力を使う、同じくらいの宇宙船を隕石の横に飛ばせばそれに引っ付くように軌道を変える
200名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:45:26.89ID:xn+sMMoQ0
>>196
両手を十字に構えて粒子線出す奴か?
201名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:47:26.11ID:bdZNFK1e0
ジャップ島だけを破壊する隕石落ちればいいのに
202名無しさん@1周年
2018/03/24(土) 23:48:22.35ID:yWscKsB60
小惑星にハゲを撃ち込めば解決することが分かっているので安心だな
203名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:01:22.57ID:ySx2r36+0
「今や波動砲装備の戦艦だけで数十隻!
 小惑星の一つや二つ、簡単に吹き飛ばしてご覧に入れます。」
204名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:04:20.88ID:9qim7hAq0
ロシアってしょっちゅう隕石落ちてるよね
的がでかいから?
205名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:06:35.87ID:jIygLQP60
むしろ明日落ちて欲しいくらいだ
206名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:12:46.72ID:zExCrSECO
えっ!トカナじゃないのか!
207名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:13:06.88ID:JgAemyF60
いらんことして数万年後に降り注いで来そう
208名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:13:39.60ID:pYxwJy980
富士山くらいの物体が、秒速数十キロで突っ込んでくるとしたら、相当早くに
衝突するってわかっても、今の技術ではどうしようもないと思う。
209名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:19:34.25ID:FOv6cnPV0
でもすごいよな
太陽系自体が物凄い速さで移動しているのに
100年先の軌道が計算できるなんて
210名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:25:44.33ID:zqAIRA5m0
>>5
>>1くらい読めや
地球は大丈夫でも生物には大打撃やぞ
211名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:26:56.59ID:46g7q48E0
もう死んでるからどうでもいいが、ちょっと見たい気はする
212名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:27:25.97ID:TJkJ+nad0
>>209
どんだけ頭悪いのかと。
213名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:29:56.59ID:GtXqaH8a0
軌道が分かるなら、今のうちから
でっけえゴミでも当たるように打ち上げたらどうなんだ


なんで直前になるまで何もしない前提なんだよ
214名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:30:08.55ID:+axpYP9r0
地球は問題ない。地球は
215名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:31:08.03ID:9+FEte810
>>214
人類は?
216名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:32:38.84ID:NsRdA0rQ0
ブルースウイリスをクローンで100人作れば余裕
217名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:33:31.00ID:ACK+3E7J0
宇宙で核ミサイルが役に立つのか?
218名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:34:07.00ID:GAiQSagS0
たかが石ころ一つ
219名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:35:36.36ID:i/KNnAJJ0
今から建造すればストーンヘンジで間に合うでしょ。
220名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:41:50.96ID:EbRedDB70
地球も動いてるやろ
221名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:42:12.76ID:P1J0ptxg0
>>213
何も手を打たない場合は危険、という話をしてるからだろうが
222名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:43:44.48ID:ACK+3E7J0
空気も無いのに爆弾飛ばしても意味無いんじゃね?
巨大な質量ととんでも推進力があるものじゃないと軌道変えられないような?
ミサイルぶつけるくらいじゃ相撲取りにハエぶつかるレベルだろ。
223名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:45:01.46ID:Pinawzkw0
こういうのがぶつかってきて、地球の質量がどんどん増えていくとさ、
公転の半径もでかくなるのかな。
224名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:46:00.48ID:EbRedDB70
地球が浮いてることを証明してからだな
225名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:46:48.45ID:V/8mkPv80
もう生きてる年ではないから別にいい。
226名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:51:15.28ID:JUVw7tG80
よく考えたら発見が早ければ早いほど対処しようがあるんだよな
塵も積もれば山となるで少しでもずらせれば地球避けられるんだから
無数の小惑星の数百年先までの軌道計算は容易ではないだろうが(スーパーコンピュータの本領発揮か?)
227名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:54:01.33ID:P1J0ptxg0
>>222
小さな小惑星クラスなら
小惑星表面を塗装することで太陽の熱を利用して軌道を変える、という手段もある
228名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:55:27.40ID:mt7gyO5s0
>>1
知ってる。
Head Anti Metamorphose Measure Researchな。
229名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:56:18.63ID:P1J0ptxg0
>>226
小惑星もサイズが小さかったり、球体じゃない小惑星は、軌道が定まらないから完全な計算は不可能だそうだ
230名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 00:56:36.13ID:f3tpheoa0
俺の玄孫はだけは助けて下さい
231名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:03:51.52ID:JUVw7tG80
たとえ小惑星帯最大のケレスが1000年後に地球と衝突することが判ったとして、
100Mt級の水爆ミサイル当てれば少しはズレない?
232名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:07:46.62ID:pYxwJy980
いざという時にぶつけて逸らす用の小惑星をいくつか、地球の公転軌道近くまで持ってきて
おいて、コントロールできるようにしとくとか。
月面にマスドライバーを設置して、ちまちま岩をぶつけて逸らすとか。

小石や砂粒を持ち帰るのがやっとな、今の技術力ではなかなかハードル高そうだ。
233名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:09:44.13ID:hwDQ38cS0
>>231
赤外線しか役に立たないので岩石を気化させて宇宙空間に放出させた分の反作用ぐらいは
234名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:09:53.59ID:sYn/zCv00
100年も経ったらいい加減連邦宇宙軍とかが出来てて
さくっと解決してくれるんでないの
235名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:16:14.89ID:Nynm9VmC0
その頃には死んでるし関係ない!
今、追突しても良いと思ってるけどな!
236名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:16:32.88ID:HWX+5mSa0
山に落ちたらどうなるか見てみたい
237名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:17:28.75ID:yTWF8unM0
どっか適当な国に落ちるように誘導できればいいな
238名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:18:23.65ID:0FzUlc+50
せふせふ もう俺生きてにないから!
239名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:21:22.34ID:9v9+8ZY00
その前に超新星爆発あるかも
240名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:24:42.75ID:TsekS1p90
またNASAのかまってちゃん記事かよ
241名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:26:16.99ID:WZApwa+30
ノストラダムスは正しかった
解読ミスってただけか
242名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:27:00.46ID:IbuxyCRq0
>>230
そいつが現役になるころは地球なんて別荘みたいな星になってるから
人類をもっと信用しろよ
243名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:29:21.80ID:TJkJ+nad0
現状で、天体を軌道修正するようなエンジン技術がない。
そんなエンジンや燃料を事前に設置するような輸送技術も無いし、
天体にエンジンを設置するための長期滞在技術もない。

まず月だ火星だ言う前に、小惑星基地が実現するくらいじゃないと話にならん。
244名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:29:59.61ID:W0HNAyld0
117年までに、
関東大震災、南海トラフ巨大地震は起こっているかな?
245名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:43:33.54ID:n3J9JauB0
117年後か

チンコ起つかな
246名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 01:44:58.83ID:kqWSA9NY0
117年後なんて、まだ生まれてない子も生きてないわ…
色々心配事が多すぎて、生きるのもしんどいので、地球ごと終わってくれると
思い残すこともなくて嬉しいので、もうちょっと早くお願いしたい
247名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 05:00:53.86ID:2JxHaKSe0
定期的にネタ投下しないと予算おりねーからな。NASA。
248名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 06:32:20.71ID:inYTgtpb0
>>231
真空中で核爆発起こしても衝撃波は発生しない
爆弾自体の破片の運動量(と、爆発によって発生する光子のほんの僅かの運動量)の分だけしかずれない
つまり全くと言っていいほどズレない
249名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 14:37:37.23ID:EpRdiZrx0
今度は早めにブルース・ウィリスを打ち上げて待機でOK
250!ninja
2018/03/25(日) 14:48:56.84ID:2sBKLgY+0
地球の軌道を変えりゃ済む話
251名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 14:51:45.82ID:Hj6R50a60
>>1
映画「メテオ」
252名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 15:03:57.78ID:cC7rJ1CQ0
>>163
ソンナカンキョウハカイシタラ怪獣とか出てくるぞ
253名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 15:04:23.47ID:8faoQTG30
またNASAか
254名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 15:16:14.42ID:cC7rJ1CQ0
NASAけない
255名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:15:13.40ID:A2P6RXnY0
>>252
後のトドラである
256名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:17:49.92ID:ApwUMYST0
>>13
ハマー乙
257名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:25:03.83ID:4QwxlgeD0
このくらいのサイズだとはやぶさ着陸させたくらいでは軌道に大きな影響を与えることはないんだろうな
258名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:26:47.03ID:0zCUzJRc0
地球が無事なのと、地上で壊滅と再生繰り返してるのは別な…
259名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:28:50.74ID:0zCUzJRc0
余計な事して軌道が変わり
地球にドーン良くある話だw
260名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:32:26.91ID:PHd6Nxtd0
小型の小惑星なら、重力牽引が一番有効らしい

ほんの少し軌道を変えれば、地球に当たらないからね
261名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:35:30.63ID:4igTA+HT0
宇宙空間で核兵器とか光るだけで威力無いんやで
ロケット付けて進路変えるだけでおk
262名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:36:44.13ID:YPzcSlyI0
>>18
ガイア・オルテガ・マッシュ、
あの隕石にジェットストリームアタックをかけるぞ!
263名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:38:38.68ID:bqcdhSkC0
長生きすると碌な目に遭わないな
264名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:38:39.92ID:vqo5yXlA0
そんなことより天宮のスレが見当たらないが…
265名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:40:05.14ID:EDXAIrzt0
ハンマーカンマー
266名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:40:09.39ID:yAwC+e1C0
117年後ならまぁほっとくわけにもいかんやろな
267名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 16:52:19.00ID:Lvixms3K0
小惑星をロケットで引っ張って起動変えよう
268名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 17:04:22.72ID:UAvZOpTx0
>>5
DQN
269名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 20:02:51.90ID:ySx2r36+0
そんな石ころ一つ、ニューガンガルで押し出してやる!!
270名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 20:03:32.54ID:kyS1lD8k0
>>1
大きいのか小さいのかわからん!
271名無しさん@1周年
2018/03/25(日) 22:25:55.19ID:RBr0CpZ70
惑星アストラに移住だな
272名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:12:55.38ID:L5q+BRxW0
今日はなにが食べたい?ポール・・・
273名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:17:29.89ID:F2ZtTvWI0
巨大小惑星
274名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:18:05.67ID:vPxpWNEQ0
トカナんとか言っちゃってw
275名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:19:14.34ID:b9KseGUS0
その前に人間住めない環境になってたりする確率のが高い気がする。
276名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:19:25.55ID:8zPIgd0S0
まじかよ仕事なんてしてる場合じゃねえ
277名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:34:26.70ID:LbkMQUDR0
巨大小惑星て小物界の大物みたいな感じなのかな
278名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:35:30.63ID:/f/flSH60
400kmの隕石衝突動画怖くてしょうがないわ
279名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 10:39:36.00ID:F2ZtTvWI0
恐竜絶滅、小惑星の落ちた場所が悪かったせい?
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/111000438/

小惑星の衝突で大量絶滅が起こるのは地球表面の13%、東北大ほか研究
280名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:13:50.00ID:RNeLdAwx0
>>279
コズミックフロントネクストでやってたね
281名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:23:14.66ID:53Su9Uxt0
気の長い話で。人類はまず地球上で全員が平和に暮らせる手段を見つけた方がいい。
282名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:34:16.77ID:Ss6b9+r50
>>222
核爆発で放射される熱線や放射線が小惑星の片側(核爆発が起こった側)をこんがり焼くから
焼かれた面の物質が蒸発して猛烈な勢いで噴き出してそれが推進力を生む
核爆発は宇宙じゃ意味がないと言ってる奴は核の物理効果が爆風だけだと勘違いしてる
283名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:35:21.39ID:wUS2zz3v0
TATARI BREAKER
284名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:35:33.82ID:Ss6b9+r50
>>248
>>261
何でこういう大間違いをドヤ顔で書き込めるんだ・・・
285名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 20:35:54.16ID:Iv15Sg+70
たった直径0.5kmで滅亡するわけないだろ
桁が違うよ
恐竜が絶滅したK-Pg境界では直径13kmの隕石がユカタン半島に、
恐竜絶滅よりもっと大規模な大量絶滅のP-T境界では直径50km以上の隕石が南極大陸に衝突したとされている
286名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 21:58:21.70ID:RNeLdAwx0
三葉虫の絶滅はγ線バーストが有力なんだっけ?
287名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 22:50:23.21ID:XmkGyBVm0
>>282
そうは言うけどターゲットが受ける熱線割合とか反射とか噴射方向不均一とかで効率は悪い。
まあ核兵器の量的力業って手もあるけど。
288名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 23:11:43.45ID:Ss6b9+r50
>>287
効率が悪くても元々のエネルギーが膨大なんだから文字通り力技で無理矢理何とかするって感じだろう
289名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 23:14:07.23ID:d/5v0HBp0
>>288
エネルギーが膨大でも宇宙空間じゃ役に立たんから重りをぶち当てた方がマシって話なんだが。

爆発させるより、その質量で完全弾性衝突を起こした方がエネルギー効率がいいんだよ。
290名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 23:28:53.06ID:Ss6b9+r50
>>289
だからその役に立たないってのが核爆弾は役に立たない厨の勝手な思い込みなんだよ
ちょっとはエネルギー保存則を理解してきてくれ
291名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 23:33:17.97ID:hhwWuED50
悪魔の巨大小学生
292名無しさん@1周年
2018/03/26(月) 23:43:35.59ID:/OrIjdiR0
>>290
おまえこそ馬鹿なことをドヤ顔で言ってるな
エネルギー保存則はあんま意味ない
この場合大事なのは運動量保存則だ
293名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 04:36:55.93ID:PAxzNR2e0
>>292
馬鹿はお前
放射されたエネルギーのうち小惑星表面に照射されて吸収されたエネルギーが
何を引き起こすのかちょっとは想像もできんのか?

宇宙空間で核爆発を起こした場合、爆風に転化するはずだったエネルギーも全て放射線や
電磁波の形で放出される
小惑星の至近距離で核爆発を起こせば、放射されたエネルギーのうちそれなりの割合が
表面に吸収されて熱に変わり、小惑星表面の物質を加熱してガス化させる
そのガスが噴き出すことで小惑星の軌道を変える推進力になるんだよ

お前電磁波や放射線が物質に吸収されても何も起こらないと思ってるだろ?
馬鹿なことをドヤ顔で書き込む前にちょっとは勉強してこい間抜け
294名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 05:57:31.60ID:/YWERVTl0
元カナダ防衛大臣ポール・ヘリヤーによるUFOエイリアン情報開示

@YouTube



@YouTube


余命わずかの元CIA職員が語るエリア51と宇宙人

@YouTube



@YouTube


UFO ディスクロージャー・プロジェクト スティーブン・グリア博士 数々の政府、軍関係者による証言

@YouTube


ロシア首相「宇宙人はいます」

@YouTube


イギリスのEU離脱決定後、EC委員長ユンケルが他の惑星の指導者との会談に言及

@YouTube


UFO情報隠匿の現状 2013(日本語字幕版)

@YouTube


元アメリカ陸軍情報将校が語るロズウェル70年目の真実

@YouTube


月の影響、エイリアンの基地、月面着陸のねつ造、アポロ11号

@YouTube


元アメリカ海軍将校ウィリアム・クーパー講演 SSP(秘密宇宙プログラム)の成り立ち
http://quasimoto.exblog.jp/10471249/
ステルス爆撃機の父、元ロッキード・スカンクワークス所長ベン・リッチの告白
http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/special/BRich03.html
2兆3000億ドル、6兆5000億ドルに及ぶアメリカの使途不明金
http://amanakuni.net/uchu/113.html
ある極秘プロジェクトについて

@YouTube



@YouTube



@YouTube


コズミック・ディスクロージャー コーリー・グッド SSP(秘密宇宙プログラム)
http://prepareforchange-japan.blogspot.jp/2017/01/fade-to-black-corey-interview.html
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-anniversary-special.html
コズミック・ディスクロージャー コーリー・グッド SSP(秘密宇宙プログラム)の詳細と太陽系の真実 S1-EP1からどうぞ
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/all.html?page=90 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c8e3138c8aeb7cfa482bfed6e30f25f3)
295名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 09:37:05.73ID:MXygcQAX0
核爆発による方法は、Wikipedia英語版がまとまっているね
https://en.wikipedia.org/wiki/Asteroid_impact_avoidance#Nuclear_explosive_device
296名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 09:54:27.31ID:L00p9jn70
惑星が衝突するぞ!
非現実パワーを持ったヒーローが、悪と戦う。
死体が町中で暴れだす。
頭逝ってるバカが連続殺人で死体収集。
ウイルスが蔓延、街といわず国中に広がるぞパニック・
滅亡後の一人生活。
惑星に一人ぼっち置き去り。
惑星に行くと、なんとそこは人食い生物の住処。
原因は何でもいい、街が吹っ飛ぶCG入れるんだ!
297名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 09:59:06.22ID:L00p9jn70
>>296
エンター押してしまったww

宇宙時代を迎えた超未来なのに銃器パンパンと応戦。
宇宙戦闘機は飛行機の動きと同じww 何故に帝国軍とか海兵隊とかといったフレーズが大好き。
大佐、少尉といった階級も未来永劫同じ呼称。大笑

宇宙プロジェクトへ付いていく海兵隊は、20世紀と同じ衣装。なぜか脳筋バカが多い。
そもそも人間が矢面に立つってのが進んでない未来状況。

といいわけで、滅亡なんて何度でもすればいい。
298名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 11:08:14.46ID:MXygcQAX0
>>297
重力制御できるまでは、飛行機の動きと同じにしないと
中の人がGで死んでしまうという話も。
そもそも戦闘機もそのためにああいう挙動している。
翼がいるかどうかは確かに疑問だがw
299名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 14:09:18.83ID:sVcT9lBJ0
クソ人類ドモ滅びろってことなんだろうな^^
100年後とかにのうのうと子孫のこしてくバカどもはかってに滅びろ^^
300名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 16:38:55.28ID:I/fmFWYQ0
>>298
重力というより慣性制御だろ
301名無しさん@1周年
2018/03/27(火) 22:29:18.49ID:kf5TLcoE0
「イナーシャルキャンセラー、全開!」
「やめてー!(さすがに小惑星は無理〜)」
302名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 00:44:04.94ID:m3Fs8gyyO
『西暦2199年。宇宙からの流星爆弾によって人類は滅亡の危機に瀕していた』
303名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 08:50:17.71ID:d5flgegm0
生きていないし


来るか来ないかわからないものに、大金は支払えない
304名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:12:08.92ID:375uffH90
まあ、あと117年もあれば

いくら俺でも、童貞卒業してるはず
305名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:16:37.71ID:BwQEVOZq0
どわなくろーずまいあーいず
306名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:18:44.00ID:tgI++C1E0
巨大なのに小惑星
307名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:22:49.31ID:8P+8bs2e0
計算上、俺の孫は死んでるかもしれんが、ひ孫がまだまだ生きてる時期だな。
まあ、なんとかなるだろ。
308名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:23:14.60ID:GB4jIust0
>>303
その頃には生まれ変わって先祖(忘れているが自分自身含む)を恨んでいるかも。

生まれ変わりなどない!と思っていたけど、
意識ってなんだと考えてたらそこに自分がいる可能性を考えてしまう今日この頃。
309名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 09:32:12.47ID:XWJCs+jY0
>>304
今できないことが来年に、再来年にできると思っているのか。
310名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 11:23:54.48ID:GVnvNGpa0
巨大小惑星ってなんだよ?
1.5m級の巨人みたいなもんか?
311名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 11:27:27.72ID:6SJmNv0d0
>>310
180cmの小学生を巨大小学生っていうようなもんだろ
312名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 11:29:57.36ID:VapFxMwf0
医療技術の進歩だの冷凍保存だの言っても
今居る70億人以上の人間のほとんどが117年後には存在していないと思うと
不思議な感じだな
どうでもいいけど
313名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 11:30:43.46ID:exVUKibh0
運命だーとか♪
未来とか♪
314名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 11:32:49.67ID:1y0qSRRJ0
それより天宮はどうなってんだよ
315名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 14:19:01.82ID:/Z9Gb6m10
>>310
子象が大きいとか 
マジレスすると惑星としては超小型

>>312のカキコはどこかに残っていて
感動を呼んでいるかも
316名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 15:16:28.51ID:guMs0ERQ0
生き残った生物が急速に進化するんだろ?
ヒトよりずっと進んだ生物になるんだろうな。なら問題ないじゃん。
317名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 15:23:19.22ID:GB4jIust0
>>316
耐環境的に進んでるだけで、
知的とか他の要因で進んだ生物に取って代わる訳じゃない。
318名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 15:50:09.38ID:IqFVNRaC0
>>1
直径500メートルで巨大小惑星なら、
1kmや10kmの小惑星は何というのだ!!!
319名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 15:52:15.11ID:2MX87y0l0
わかってないな。南極にジェットエンジンを建設して地球の軌道をずらせばいいんだよ。
320名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 16:00:33.09ID:AbFRT+GJ0
>衝突の可能性は低いものの、

NASAが軌道計算して問題ないと言ってるわな
321名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 16:10:49.45ID:56kwgAEX0
緑色人集めないと
322ネトサポハンター
2018/03/28(水) 16:14:04.21ID:oLEMAZqF0
中惑星でええやん
323名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 16:15:58.80ID:7RRgo18y0
包括的核実験禁止条約を一部改正して、
地球から充分離れた場所での核の使用はあり、にすればいいんでね?
324名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 16:17:00.00ID:26BzsKlD0
猫屋敷だか何だかが対処してくれる
325名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 17:27:44.77ID:WbnaMGSG0
>>319
ところで、ジェットエンジンで地球を動かすことは出来るのだろうか?
326名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 18:04:42.58ID:NqK7/g/j0
ハゲを馬鹿にしてると天罰で小惑星降ってくるぞ。
327名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 18:10:58.55ID:26BzsKlD0
オットセイ?の怪獣が出てくるからダメ
328名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 18:15:13.50ID:dnT5Dzfo0
>>327
トドラ「」
329名無しさん@1周年
2018/03/28(水) 18:54:23.30ID:/35UzjRl0
ドワナクロォーズマイアーイズ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241227063729
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521829335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは? YouTube動画>15本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【速報】9月1日に巨大小惑星「フローレンス(ナイチンゲール)」が地球衝突で人類滅亡! 夏休みの宿題やる必要なし! 新学期は来ない!
【悲報】巨大小惑星が地球に接近
小惑星の地球衝突危機!避難生活の情報交換
【国際】小惑星の地球衝突回避へ国際会議…都内で15日
■GWは今年が最後!6月か10月に巨大小惑星衝突■
【宇宙】小惑星の地球衝突リスク「予想以上に高い」、米団体が指摘
【Miss a Thing】 NASAの警告によると、超巨大小惑星が1月3日に地球にやってくるってよ★2 [猪木いっぱい★]
【悲報】ゴールデンウィークは今年が最後! 6月に巨大小惑星衝突、M12のメガ地震が発生して地球は真っ二つに割れ、人類滅亡★2 
【隕石】チェリャビンスク隕石と同等の15メートル級の隕石が地球衝突の危険性 研究者が指摘
【衝撃】16日9時11分に巨大小惑星『「2019 PJ』が猛スピードで地球接近→衝突の危機! 人類滅亡確定か[08/15] ©bbspink.com
【ナゾロジー】NASAが実施した小惑星地球衝突シミュレーション 核兵器でも阻止できない [すらいむ★]
【隕石】3月26日「潜在的に危険な」超巨大小惑星が時速85000キロで地球に超絶最接近:NASA
【話題】2027年7月21日に巨大小惑星が東京を直撃する!? 隕石衝突に備えた国際会議が開催される(緊急レポート)
そこら辺の草】世界埼玉化計画とは?4【うますぎる
【国際】今年10月、惑星ニビルが南極に急接近し人類滅亡! ブラジル上院議員が公式発言「NASAの信頼できるソースからの情報」 
【ロ□ロ彡】 米国版「はやぶさ」が小惑星ベンヌへ着陸 NASA探査機オシリスがサンプル採取… [BFU★]
【はやぶさ2】小惑星リュウグウへ到着!いよいよ探査を開始へ[06/27]
【宇宙開発】はやぶさ2、最後の任務終了 年内に小惑星を出発[10/28]
【中国】月見の夜に隕石落下 小惑星が爆発、地震も発生[10/07]
■NASA「2135年の小惑星衝突を阻止できないかも…」■
【宇宙】2029年、巨大小惑星「死の神99942アポフィス」が地球に接近
【速報】超絶クソ馬鹿デカい小惑星が地球に接近中とNASAが緊急発表
小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ
【悲報】地球に衝突する小惑星を爆発させても重力で元に戻ってしまう事が判明
【はやぶさ2】 小惑星に金属塊を衝突させた地点撮影へ[04/25]
【天文】「潜在的に危険」直径1kmの小惑星 18日に地球最接近 衝突の恐れなし [ちりとり★]
【LIVE】小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星到着に関する記者会見。6/27、16:00〜
幅1キロの小惑星、来週地球に最接近 190万キロ先を通過 [ひよこ★]
【宇宙】NASA探査機「OSIRIS−REx(オシリス・レックス)」、小惑星ベンヌで水の成分発見[12/11]
【Miss a Thing】 NASAの警告によると、超巨大小惑星が1月3日に地球にやってくるってよ [猪木いっぱい★]
【宇宙】おうし座流星群に未知の小惑星か 地球衝突の危機高まる チェコ研究
【悲報】ゴールデンウィークは今年が最後! 6月に巨大小惑星衝突、M12のメガ地震が発生して地球は真っ二つに割れ、人類滅亡★3 
【科学】探査機「はやぶさ2」 10月に小惑星着陸へ JAXAがスケジュール決定
【宇宙】はやぶさ2、降下開始決定 あす小惑星に着陸へ JAXA
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part126【二代目】
【宇宙】NASAが「直径1kmの小惑星が1月19日に地球に接近する」と発表、潜在的に危険な天体と警戒中 [すらいむ★]
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★3
恋する小惑星
【NASA】大型の小惑星が4月29日に地球に接近 ★2
【地球近傍天体】小惑星衝突に備えよ!核爆弾使用も選択肢 米計画
【宇宙】太陽風の荷電粒子を受け推進する「電気帆」:50機で小惑星群を探査する構想も
2046年に小惑星が地球に衝突ってマジか?
【宇宙】4月29日に「危険な小惑星」が地球に最接近!衝突の可能性は?
【宇宙】3年前に地球を出発した「はやぶさ2」、6月にも小惑星「リュウグウ」到着...帰還は東京五輪後
関西ローカル75817小惑星チアキに軟着陸したい
エンパイアステートビルより大きい小惑星が地球に接近 米NASA
NHK総合を常に実況し続けるスレ 156154 小惑星
【衝撃】2月3日に小惑星「2002 AJ129」が地球とニアミス ガチ衝突も? 完全なる氷河期突入で世界は10年“真っ暗闇”に[01/21] ©bbspink.com
【宇宙/軍事】小惑星衝突に備えよ!=核爆弾使用も選択肢−米計画[06/23]
【宇宙】大型の小惑星が地球に接近中。過去400年余りで最も近い距離。NASA
【JAXA】はやぶさ2、小惑星リュウグウを出発。来年末に地球に帰還し試料が入ったカプセルを投下する予定
【はやぶさ2】チーム、米で会見 新たな謎、小惑星に砂なし[10/26]
【宇宙】『君の名は。』の新海誠監督が小惑星の名前に命名される
【はやぶさ2】22日に小惑星に着陸へ 岩石採取に挑む[02/20]
【宇宙】〈動画〉直径2mの小惑星がアフリカ南部に落下[06/02]
【天文】小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ [すらいむ★]
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
【宇宙】地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見
【古代】小惑星の衝突、恐竜時代以降に急増 研究[01/18]
【宇宙】「クフ王のピラミッドに匹敵する大きさの小惑星が地球に接近」=NASA
【研究】地球に飛来する危険な小惑星のコースを変更させる最良の方法とは?
小惑星探査機「はやぶさ2」、いよいよ目的地の小惑星に到着へ
【宇宙】今年最大の小惑星、22日に地球に最接近 衝突の恐れなし [すらいむ★]
「はやぶさ2」チーム、米で会見新たな謎、小惑星に砂なし
【宇宙】小惑星りゅうぐう 人工クレーターが10個前後できていた 
03:14:00 up 33 days, 4:17, 2 users, load average: 43.20, 66.35, 67.72

in 0.077727079391479 sec @0.077727079391479@0b7 on 021517