中部空港を利用した外国人の数は去年4月から2月までに244万人あまりと、これまでで最も多かった昨年度を2月までの段階ですでに上回り、開港以来、最高となったことがわかりました。
中部空港会社によりますと、2月、観光やビジネスなどで中部空港を利用した外国人は22万7200人でした。
去年4月からの合計では244万8000人あまりにのぼり、昨年度の同じ時期と比べて、27万2000人あまり、率にして12%増えています。
これは、平成17年の空港の開港以来、最も多かった昨年度の236万4000人あまりをすでに上回り、今年度、残り1か月を残して過去最高となりました。
背景には日本を訪れる外国人が増える中で、中国や台湾などのLCC=格安航空会社の路線が充実したことで中部空港を利用する観光客やビジネス客が順調に増えたことなどがあると見られています。
中部空港では来年にはLCCの新ターミナルの完成が予定されるなど、今後も外国人利用客のさらなる増加が見込まれます。
03月23日 12時29分
東海 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180323/3269981.html 仕事で道頓堀来てるけど、韓国人多過ぎ
てか、韓国人しかいない
韓国が少ないのが大阪と違うところ
台湾はいわずもがな、中国も最近マナー良くなってる
>>2
韓国人が大阪に行く理由が、韓国と文化が似てるかららしいよ セントレアから直行で東京とか大阪行っちゃって名古屋素通りなの?
>>11
下呂や高山通って金沢抜けて東京っていうコースらしいよ この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
昨日移動中に名古屋で飯食ったけどまずかった
味噌煮込みきしめんの味噌がまずい
名古屋でうまいもの食べたことない
中空って閑古鳥が鳴いているのかと思ったら過去最高なのかよ
凄いな
去年戻ってきた転勤族の名古屋人だが名古屋以外のトコロに住んでみて名古屋の飯がマズい事に気づいた
山ちゃん で名古屋飯 色々注文して喜んで食ってたら 途中で胸焼けして気持ち悪くなったわ
LCCでレゴランドへ行くニダ。
おもしろいないニダ。航空券より高いニダ。
何も見るべき物が無いのに、中国人を大量に呼び込むのは犯罪行為!
中部国際空港から京都駅や高山行きのバスが出てる現実。
離発着が安いから旅行会社が利用するだけで、なごやを目的にする外国人はほとんどいない。
関空もセントレアも静岡空港も
これから人口が頭打ちだから無駄な公共事業と批判されたんだけど
ここで有効な布石だったことがわかる
海外からの観光客は間違いなく1億人まで増えるから
どういうバランス、ネットワークを作り上げるかだろう
海外つっても中韓は敵国だからなあ
苦い話だよ
韓国だけでも排除できればな
>>27
で、その利用客が過去最高って記事で
どこにも名古屋の話は出てきてないんだが
気持ち良くなりたくて勇み足しちゃった感じ? データ上、好調に伸びてるのは大阪ばっかで
和歌山神戸は微妙になってきてる
埋め立てを始めるから、二本目の滑走路もそのうち出来るでしょ中部空港
トヨタを筆頭とする経団連の方針で、愛知は凄い勢いで移民が増えてるからな。
今はブラジル、フィリピンが多いが、これからは半島系も増えそう。
ごみ処理費用や医療費不払いで
儲けどころか赤字だったりして。
過去最高でもたった244万なのか。
東京と大阪が1000万越えてるから600万ぐらいかなと思っていたわ。
>>39
俺も拍子抜けした
増加率もこのインバウンドブーム終末期で12%なら、
逆に盛り上がってないと言っていいレベル >>39
>>41
まあ、観光に関しては、サハラ砂漠並みの不毛の地だからな。
日本のバーミンガムとかいわれてる。国の真ん中にあるが、用もないのに誰も行かないというw
「名古屋はあれでも、周辺にはある」という人もいるが、周辺地域も実は近場は総じて不毛。
高山などの遠くの鉄板観光地は、別のルートでも行ける。
都市規模や国内のビジネス流動の類推で、観光それもインバウンドの数字を考えてはいけない。
関東関西の4分の1だとか、御の字も御の字。大健闘。
なお、伊勢神宮は外人人気は壊滅的な模様。
まあ「異教徒」は勝手に畏れて来ないぐらいのほうが良い場所だとおもうけど。 でかい水族館と動物園と科学館と熱田神宮が市内にあって近くにナガシマがあるだけで充分やろ。
他の地方よりは恵まれてる。
関空、羽田、成田が混んでるから仕方なくセントレアなんだろな
そして名古屋は素通りとw
>>39
それでも愛知のGDPは大阪を超えてるからね
いかに観光立国とやらが無意味かわかるというもの >>28
大学で関西に行ったころはよく「味薄いな」と思ったけど
卒業して名古屋帰ったら「塩辛いな」と思ったがしばらくしたらまた慣れた
人間の舌なんてそんなもん
ただし名古屋の食べ物はやっぱ平均してあまり美味くはないと思う
「探せば良い店がある」「地元民は知ってる」って田舎にありがちな言い訳が出ちゃうレベル >>47
基本的に「出汁をとるのが下手クソ」だよね>名古屋の料理
「調味料で出汁をとってしまう」ような調理をする。つまり調味料のアミノ酸を主役にしてしまう。
これが「何でも味噌」と言われる所以。
逆に言えば、スープ系や煮物系は壊滅的だが、「濃い味の何かを、上からかける料理は得意。
ひつまぶしが名物なのは、なるほどと思う。
鰻の蒲焼も、焼く時にタレをつけるわけで、広い意味では上からかける料理と言っていい。 海外に行くと、日本人と中国人と韓国人の
観光パターンは同じように見える
鉄板のエリアには日本中国韓国の言葉を喋ってる人が多いけど、
ちょっと外れると日本人中国人韓国人は全く見かけなくなる
白人系の外国人の観光客は、鉄板エリア外でも見かける
日本人の考える観光というのと、欧米人とは少しズレがあると言われてるわな
実際に、日本に来る外国人観光客の8割ぐらいだったかが中国人韓国人
そういう点を考えて、名古屋は欧米人をターゲットにした観光客を誘致した方が良い
欧米の拠点滞在型の観光客を誘致
ひっそりとした神社仏閣も多く、通の欧米観光客が時々来てるから、
通をターゲットにしてみたらいい
空港直結のカジノができると
国際空港の待ち時間や、1日延長して帰り際による客が増えるから
京都がらみがだいぶ愛知に流れるかもな
ひつまぶしだけは認めるがそれ以外全部クソなのが名古屋
>>20
嘘つくなよ。山ちゃんは地元民は利用しない。
もっと美味しい店はいくらでもある。 いいじゃん、そもそもトヨタ様の社員様が海外行くの便利なようにつくられたんだから
名古屋は大阪にとって目の上のタンコブだから大阪人にって脅威なんだよね。
だから名古屋というだけで大阪人は執拗に叩く。
大阪人が京都や神戸を叩くのも似たような心理。
しかし名古屋の成長はこれ以上に脅威だからね。
それだけ大阪は余裕が無い。
>>60
君みたいに早速食い付く図星の阪人が笑えるよw
いつも名古屋スレに居座ってるのなw 名古屋市内と空港が30分ぐらいと
近いのがメリットだわな
>>52
横レスすまんが結局、観光業って大したことないな。
>>57
風来坊のほうが美味いな。 >>44
200億円でレゴランドなんか誘致せずに、
その予算で、東山動物園に集中投資して、
ニューヨーク・ブロンクス動物園とか、ベルリン動物園みたいな、世界的な超一流の動物園を作ればよかったのにな
14ヘクタールの上野動物園や、11ヘクタールの天王寺動物園では、
いくら金をかけても限界があるけど、
東山動物園は30ヘクタールあって、更に拡張の余地があるから、すごい有望だと思う
動物好きとしては、ブロンクス動物園みたいな環境再現型の生態展示の動物園ができたら、
普通に毎年名古屋に通うわ アベちゃん、超クール!
トランプさんにプレーを中断される下痢。ただのお荷物あつかい w
カッコつけるだけしか能のない馬鹿が、みっともね w
とっと死ね殺人鬼。
n’aeorgba’”SFGRRRR >>11
大阪も中韓以外は京都や東京にそのまま素通りだよ >>20
粉臭いジャンクフード大阪飯が好きなだけだろw在日w >>27
LCCの影響って成田や関空みたいなものだなw >>64
レゴランドはレゴランド
動植物園は動植物園
動植物園も少しずつリニューアル中
色んなものを同時スタートさせてるんだよ名古屋は 関空がいっぱいだから中部空港で着陸して名古屋に一泊で京都大阪へいくんだってな
>>33
本国から来た韓国人のことじゃなく、在日の韓国人という意味なんじゃない? ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒
売国奴ミンス政権時代に小宮山厚労大臣によって為された、外国人が国民健康保険を
在留期間三ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
五年〜十年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。
国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題
負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み。
関東在住に移動コジキにとってはセントレアが一番使いづらい
ムーンライトながらが定期列車で走ってたら
金山でミュースカイに乗り換えて早朝便を利用できたのに