◆“セグウェイを観光に”公道実験
人が立ったまま運転する「セグウェイ」を、将来、観光に役立てようと、公道を走行させて安全性などを確認する実験が名古屋市で行われました。
セグウェイは立ち乗り2輪車で、乗っている人が体重を移動させることで進んだり、曲がったりできます。
名古屋市は、将来、観光に役立てようと、セグウェイを使ったツアーを実現するための研究を去年から名古屋学院大学などと行っています。
13日は初めて公道での走行実験が行われ、大学の教授や学生などが参加し、坂道をゆっくりと下ったり、段差を乗り越えたりしながら約1キロを、徒歩よりもやや早いスピードで走りました。
実際に乗った男子学生は「段差をうまく乗り越えることや、人とぶつからないように注意しました。
車と違って視野が広いので走っていて気持ちよかったです」と話していました。
名古屋市では、今後、市民も参加してもらって実験を重ね、名古屋城周辺など市内の観光地をセグウェイで巡るツアーを実現したいとしています。
NHKニュース 2018年03月13日12時27分
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180313/5898111.html >>1
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」
と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。
【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】
【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】
■ASD:自閉スペクトラム症
コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。
●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。
●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。
●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。
●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。
●視覚、聴覚などの感覚が過敏。
●同時に複数のことを処理することが苦手。
●他者視点に立って考えることが苦手。
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割
仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず
http://2chb.net/r/newsplus/1520425908/
http://2chb.net/r/newsplus/1520413762/
http://2chb.net/r/newsplus/1520400723/
http://2chb.net/r/newsplus/1520393145/
http://2chb.net/r/newsplus/1520386480/
mhx 世紀の大発明
21世紀の乗物はこれ
って騒いだ割りに誰も乗らんなw
乗るとすごく楽しいんだけどね
日本じゃ公道走れないし、人がたくさんいる所は慣れてない人には難しいし危ないよ
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`)
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
セグウェイよりまず
名古屋は観光するとこがないのが問題
なんで名古屋?
もっと交通の便の悪いところの方が向いてるんじゃないか
危ないよバカ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
ツアー限定なら道路の状態が悪い所を避けられるから
なんとかなりそうかな
>>1
こりゃ画期的やな、公道走れないセグウェイなんて日本じゃ広まらなかったからな
問題はどこまでの公道だな 日本だと原付自転車扱いなんだっけ
そういう50年以上前の基準で制定された法律は時代に合わせて変えていけよ
セグウェイには一度乗ってみたいがその夢が叶うことなく死んでいくんだろうな・・
≡ ∧_∧
≡≡ ( ´∀`)
≡≡≡ ( つ┳つ
≡≡≡ .| |┃|
≡≡ .(_ )┃.)
≡ (◎) ̄))
実用的に作ると結構大型になってしまう、というのもあるが、今までは公道を走れなかったからな。
諸外国もそうだが、日本でも許可がもらえれば走れるようになったようだが。
>>18
今は施設内なら有料で乗れるところがあるのに?
最初は変な感じだったけど、スキーの体重移動と同じで直ぐに慣れて楽しかったよ。
でも…車や歩行者のいる公道は危険だよ… 安全性などを確認する・・・ったって、乗るヤツの技量に依存するだろう
>>21
苦手な人は一定数いるみたいですね。
逃げられてアタフタしてたり、曲がれなかったりする人がいたよ。 と言っても見るとこないし
無駄に広い公道で何か思い切ったアクティビティでもあればもしくは
あんなん普通の人が乗れるわけない、歩道専用のシニアカーを提供しろ
マリオカートみたいに外人専門の遊びになるんだろ
クソ観光立国政策やめろや
そういやこんなのあったなw
当時は結構話題になってたけど
>>29
道や歩道が広い名古屋市だから出来そうだな ドイツでレンタルやってたな
広告ついてて結構面白かった
安全性を無視した欠陥商品だからなあ・・・
自滅してくれればいいけど、人が巻き込まれたら悲惨
バイク未満の電気モノは自転車と同じ扱いで大体は解決すると思うな
免許制にすれば何とかいけるかな
運動神経の無い人には無理だし
セグウェイってまだベールに包まれていた時は何かとんでもなく画期的な乗り物が発表されるらしいって事で、バックトゥザフューチャーみたいな空飛ぶボードじゃないかとか言われてたのに発表された時のガッカリ感はスゴかったわ。
右翼の国際エチケット入門
これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
cl;iyfd;yfhgjkhgfluyrtaqerq46i6fl >>37
その自転車が
車道を走れ!
いや車道は危険だ!
と扱いに困ってるがね >>1
真冬の寒空の下や真夏の炎天下で
こんなので観光したくないわw これだから名古屋はズレているって言われるんだよ。
名古屋城でセグウェイとか事故の元だろうに。
U ・ω・) セグウェイ社の社長がセグウェイ運転中に川に転落死したんだよね。
社長である自分の命を以て自社の商品の危険性を証明した、社長の鏡のような人でした。
>>11
どこに向いてるかじゃなくて名古屋市がやりたいんだろ? マリカーとかクソ邪魔なんだけどこのまま放置する気?
マリカーなんて
著作権法も
道交法も
両方違反してんの逮捕されない不思議
>>55 犠牲に囚われるよりその先の価値を見出そうよ
そうやって技術は進化してきたはずだ
ベトナムのサパという山岳地帯に今年行ったけど、そこの広場でセグウェイのパチモンに乗って子供たちが遊んでいた。
規制でがんじがらめの日本は、世界から遅れてしまったんだなぁ・・・と思ったのを覚えてる。
つまらん規制さえなきゃ、ソニーが今のアップルになっていたのと同じように。
>>60
音楽のデジタル化の規制は
ソニー自身がやってたんだがね セグウェイは公道の場合、歩道じゃなく車道を走るんだろ
ナンバーつけて方向指示器つけて走るんだ、死者が出るぞ
名古屋人に乗せたらわざわざ歩いてる人の正面に向かってくるぞ
バランスを崩したセグウェイは凶器のようにふるまう、安全性ゼロ。
動画ではナンバーつけているから歩道は走れないハズだけど
ガイドさんの案内にあわせてよそ見しまくるんじゃね?
東京23区ですが、たまにセグウェイで公道走ってるヤツみかけますw
勿論、違法なんですけど、誰もとがめたりしません
ラウンドワンで乗ったら
面白かったがそれよりも
愛地球博にあったトヨタの変な乗り物に乗ってみたかった。
公道で乗る意味は無いが、セグウェイレースとかどうだろう
交通網を整備すれば
自転車も電動車椅子も自動車もセグウェイも棲み分け出来そうだけどね
チューブ型の未来道路はよ
自動運転の乗り捨て車の導入はよ
徒歩よりやや早いってことはカメさんモードにしているのか。
何週遅れだよ
名古屋ではセグウェイがナウでヤングなのか
名古屋人だが、なんかズレてると思う。
自転車は原則車道を走れといいながら。。。
取り敢えず公道走らせるなら保安部品とナンバープレートとちゃんと独立したブレーキつけろよ
だいたいブレーキランプどうするんだ?後方の車から視認出来ないなら走らすんじゃねぇぞ
現在セグウェイの権利を持ってるのは
中国人だったはず
その辺りからの働きかけやろ
立ち乗りだから長距離だと結局疲れるだろ
リミッター効かせたフル電動チャリの方がいいんじゃないの?
パリの観光ツアーで乗ったことしかないが、簡単に乗れて楽しかったよ
(本来初心者には使わせちゃいけない最高速の出せるキーだったのはいかがなものかと思ったけど)
都市観光には適していると思う
もちろん危険性とか迷惑とかの懸念はあるけど
一応、トヨタに仁義を切っておいた方がいいんじゃないのか?
つくばでやってるけど、やっぱり見るものがないとなぁ
自転車のほうが便利や
ハワイで乗った時は楽しかった
やっぱり重要なのは景色や雰囲気だよ
どうせなら日本のスポーツカーは人気なんだからGT-Rとか藤原豆腐店のハチロクレプリカに乗れるミニサーキットみたいなの作った方が良いんじゃない?
将来名古屋では、セグウェイが家庭に1台みたいになってたりしてな
名古屋にセグウェイあったらそれ以上に注目されるもんないぞ
セグウェイで見に行くところがない
way
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
>>81
多摩地区在住ですが
私も見かけた事あります。スーツを着ていて
普通に会社帰りみたいな風情で無表情にスイーッと浮遊感と共に通り過ぎる感じがシュールで
呆気にとられてしまいました。 名古屋とどう関係あるんだろ
セグウェイの心臓部分は尼崎の企業が作ったものだが
立川の昭和記念公園でこれ借りて走れるぞ
つうかシャオミが買収したんだろこれ
おわこん
自転車が乗れないのに、セグウェイが乗れないなんておかしいもんな
どーも名古屋っつー所はどこかピントがズレてるというか何と言うか
まぁ頑張ってw
>>1
実際に採用されるのはセグウェイパクリのトヨタ版なんだろうなあ・・・、日本の道路事情に適応したセグウェイってことでw 専用コースで+20km/hぐらい加速できるなら乗りたい
試しに街中でセグウェイレースとかやってみりゃいいのに
S1みたいに
ドクター中松が作ったやつはどうなったんだ。
ニンジャーっての。
何で今更セグウェイ?10年遅いよ。
危ないし遅いし自転車に勝ることないわ。
論点を整理すると
セグウェイ
20キロ出せる、電動スケボーのようなもの
道路
→電動スケボーなんて警察いやがる
公園
→電動スケボーなんて役所がいやがる
広場(公開空地)
→電動スケボーなんて管理者嫌がる
要は、20キロでる電動スケボーが街でトラブル起こした時に
【警察も役所もイチイチ対応してられないわけで、スケボーですら苦労してるのに、電動スケボーを許可するはずがない】
ここらの問題を解決できれば、一気に進むんたろうが
放置の処理や交通対策で、警察や役所がある程度の負担を許容してる
自転車のほうで攻めたほうがマシだわね
セグウェイ団体でも作って
道路や公園で、既存のスケボー問題のようなトラブルが起きたら
→警察や役所の代わりに、全てセグウェイ団体が責任をおいトラブル対処して、報告します
これなら全国に一気に普及するだろうな
誰がその金と負担を背負うかという話にはなるだろうが
自転車も街に存在するだけで
交通事故処理や放置問題、撤去問題、各種トラブル、自転車向けの道路整備、駐車場問題など
【消費税1%ぶんくらいは、警察や役所関連で税金はかかってるわけで】
→日本国民が、消費者1%追加で増税して、セグウェイを社会的に負担します
こうなれば、自転車のようにはなるにはなるだろ
将来的にセグウェイという交通機関に
【消費者1%ぶんの価値があるかどうか】だよ
セグウェイに自動運転機能がついたら、社会全体で支払う価値があるかどうか議論だろうな
社会的に消費税1%増税して、納得できる新交通システムというと
セグウェイより、【自動運転バイク】なんじゃねーかなとは思うんだけど
そう考えると、介護カーってよく通ったなという話で
老人利権は強いわ、セグウェイと異なり長期的社会的な税金負担の話なんか関係なく次々と通っていく
なんでセグウェイ?
セグウェイ自体、名古屋発祥でも何でもないのに
白人様の開発品を、「日本の観光」の名にドーンと冠するのもどうなんだろう?
また血税でごちそう食ってる意識高い系が、他人のフンドシで相撲取ってるなあとしか思えんw
そのセグウェイは狂おしく身を捩るように走るという…
乗った事あるけど、あれは練習が必要。観光客がヒョイヒョイ乗れるようなものじゃない。
事故ったり故障させたりしたらめんどくさい事になるんじゃ。
こういうのを子供の遊ぶ公園で乗り回す知恵遅れの大人が多いんだよねえ;
村田製作所と一輪車でやれよ
倒れないやつ
老人向けならスズキのをカイゼンすべき
センスが……痛い
ミニセグウェイが認可されれば自転車の駐輪問題が減るだろうし
公共交通機関の利用が増えて車の利用が減ってエコ。
駅から離れた場所も活性化すると思う。
認可早よ。
運動神経が残ってるうちに乗れるようになっておかないと。
シェアライドセグウェイで
短距離の公共交通機関代りに出来たり出来るし
乗ったことあるけど公道はやめとけ。AT車の踏み間違い以上に危険だ。し
セグウェイは道幅が広い田舎の観光地で、乗り捨てできるようにしないと
子供から年寄りまでって考えるとやっぱ電動チャリだよ
>>18
国営公園でもたまにセグウェイイベントやってるよ 名古屋は地下鉄料金すごく高い気がする(´・ω・`)
観光客だけじゃなくて
地元民も乗れるようにしたらいいと思う
ガラパゴ電気自転車も終わっちゃったし
ほんといつもの日本だなーと思うわ
公道にセグウェイが増えたら、本人の自損事故は自業自得だけれど、
他の市民の巻き添え死傷の防止や保障は?