◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) YouTube動画>4本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520084736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/03/03(土) 22:45:36.94ID:CAP_USER9
NPO法人・頸城野ドキュメントライブラリー事務局を務める新潟県上越市仲町2の佐藤秀定さん(67)は2018年2月27日夕方、高田公園の南堀付近で“飛べない白鳥”を発見し、ビデオカメラで撮影した。

佐藤さんによると、白鳥は陸上競技場に入る交差点付近で発見。交差点から南側の道路上に滑空しようとしたが、飛び立てない。道路の南堀側にある高さ80cmほどの雪の壁を何度も乗り越えようとするがうまくいかない。「けがなどの外傷は見当たらない。飛ぶ体力がないのか、羽ばたく姿に力強さがなかった」と観察した様子を説明する。

白鳥は20分ほどチャレンジと失敗を繰り返した。雪の壁が低い所へ白鳥が移動した際、佐藤さんが「ここ低いからそこへ行きなさい。頑張れ」と声をかけると、ようやく白鳥は雪の壁を乗り越え、西堀に降りることができた。

一部始終をビデオで撮影した佐藤さんは「白鳥は哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩いていた。仲間の所に飛んでいくのが普通だろうが、飛ぼうとしない。やはり飛べないのだろう」と話していた。

上越市の高田公園管理事務所では、「どの白鳥か調べているが、まだ確認がとれていない。けがをしたり、弱ったりしていれば対策を考えなくてはいけない」と話している。

【動画】シベリアへ帰る時期なのに…高田公園に“飛べない白鳥”



2018年3月2日 (金) 18:51
上越タウンジャーナル
https://www.joetsutj.com/articles/53740040
2名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:47:55.28ID:VDSrWjsp0
はくじょうな仲間だな
3名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:48:43.18ID:TCvSEbEE0
>>2
どうしろ、と?
4名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:48:46.25ID:uEYnAKLX0
実はアヒル
5名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:48:56.22ID:h62EvlcM0
うちの近所の公園にも先々週ぐらいから白鳥がいる。足首にわっかついてるけど、シベリアに帰るのかなあ。
6名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:49:03.33ID:SPdyW4Jg0
コンドルは落ち込んどる
7名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:49:48.99ID:IiFzO1iJ0
ホーホケキョ!
8名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:50:04.49ID:YLyq9dDwO
こんなのは保護してあげられないの?
9名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:50:18.21ID:qOWvxATc0
ちょっと食い過ぎた・・・
10名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:50:20.46ID:OmEQuiO30
帰らないのもいる
11名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:51:01.09ID:5aVlXRM70
飛べない白鳥は鶏として焼き鳥
12名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:51:09.65ID:Ykst9f7C0
>>3
白鳥な仲間と掛けているんだよ。
察してあげなよ。
13名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:51:16.57ID:co+KGWQj0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(vhっっっっっじゅう
14名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:52:47.79ID:d+mlfzOy0
スターリンなら一発でシベリア送りに出来るだろ
15名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:53:02.05ID:eWBZcmsM0
シベリア送りが嫌だったんだろ
16名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:53:05.93ID:UxuL+MC20
なんか泣けてきた・・・
ダメなやつは何をやってもダメだな
17名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:54:49.26ID:TCvSEbEE0
白鳥は食っても美味くないとか聞いた覚えがある
だからあんなに群れなしてても昔から白鳥の料理の話は聞かんだろ
18名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:54:58.52ID:yHl00EyS0
病気か、はたまた餌不足で飢えているのか
19名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:55:01.14ID:M8/KfAsE0
ひと月くらい養生すれば治るだろうし、それから渡っても全然遅くない。
なんだこの記事は?
20名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:56:08.32ID:1sfRT/Us0
♪おーお、白鳥は ついに 振り切って 飛び立った


21名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:56:11.87ID:UL1mt8180
話は聞か(AAry
22名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:56:21.17ID:VBbipZr60
仕事したくない日もあるじゃん、飛ぶの嫌な日もあって良いと思うの。
23名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:56:25.05ID:Ykst9f7C0
まるで若い頃の俺だ。
帰る家もなくてトボトボと
夜道を歩いて寒さ忘れようとしていたあの頃の俺。
24名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:56:30.82ID:r7r0hNrD0
帰れない白鳥は適当な池で保護すれば生きられるから
25名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:57:10.71ID:in1xbCKz0
>>17
戦国時代には食べられていたよ
信長が家康を接待した時の膳にも使われてる
26名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:57:10.98ID:3gIv88AC0
城のお堀とかに居着いてる白丁が居るやん。
あの仲間入りをすれば良い。
27名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:57:35.00ID:K0rTtusj0
君の手紙読み終えて切手を見たスタンプにはロシア語の小さな文字
28名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:58:01.71ID:SoLgGZi00
なんだ食えるのか
29名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:58:10.05ID:SPdyW4Jg0
こいつハクチョーンって言ってたから風邪ひいてる
30名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:58:17.42ID:RcQa3hjz0
帰る時期に帰らないとオモニが泣くぞ
31名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:58:55.57ID:ERmMCRUP0
>>26
あんなリーゼントしたツッパリ白鳥なんて怖くて仲間入りできない
32名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:59:01.65ID:qNhalMp90
これこそがまさに自然淘汰、ほっとけ
33名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:59:08.65ID:Sft8IAQ10
帰らないとダメなん?
34名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:59:26.03ID:O13FNIZz0
ネコに襲われて悲惨な結末見える
35名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:59:26.95ID:HU66zjiG0
実はアヒルなのでは?
36名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 22:59:42.43ID:1sfRT/Us0
>>27

37総本家 子烏紋次郎
2018/03/03(土) 22:59:42.72ID:LjQ/AFch0
公園事務所は精一杯 面倒を見てやってくれよ

きょうは カラスに食われたヒヨドリを見ちゃったし

ヒヨドリも 木の実などを小鳥を押しのけて

食ってる時が有るけどさw
38名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:00:14.26ID:VgxDBMM10
動物園送りにしてやれ
39名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:00:21.99ID:SoLgGZi00
おてすきか?
むしりそうらへ
40名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:00:30.92ID:WJy5+mre0
保護して動物園に連れて行くべき
41名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:00:52.15ID:8KBIyBH00
あそこガキの多い場所だから怪我でもさせられたんじゃねえの
42名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:00:56.06ID:d//nEJE60
こうゆうのをノラ猫が襲うんだよ
43名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:01:39.66ID:Sft8IAQ10
白鳥ってでかくね?猫に襲えるの?
44名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:02:25.13ID:M8/KfAsE0
猫は襲わねえよ
襲うのはイタチやヌートリアやハクビシン
45名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:02:29.12ID:9ouVUc/h0
もしこんな風に弱った野鳥いてらどうしたら良いんだろう
非常に助けたいけどどうしたら良いかわからん
46名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:02:29.49ID:j/lSp0ZS0

47名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:03:15.66ID:Q6CF7gJV0
WATARIDORIという映画を思い出した。素晴らしい映画。
その中で翼をケガして飛べなくなった鳥に、カニの大群が群がって喰われてしまうシーンがある。
ヒトの感覚としては可哀想で閲覧注意てきな場面なのだが、それが自然の摂理なんでしょうね。
48名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:03:24.89ID:ERmMCRUP0
>>45
死ぬのも自然の摂理ですぞ
49名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:03:53.93ID:xva1QMld0
おじさん優しい
飛べない原因が分かるといいけど
50名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:04:33.02ID:VDSrWjsp0
>>17
「カルミナブラーナ」の第2部に「焼かれた白鳥」の歌があるね
51名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:04:40.62ID:3prP8mtQ0
元気ないね。鳥インフル?
52名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:01.64ID:d+mlfzOy0
>>45
鳥インフルの可能性もあるので死んだ野鳥や死にかけた野鳥には近づかないように県や市町村からアナウンスされてると思うが。
53名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:01.94ID:ERmMCRUP0
水戸はトリフル出て以来餌やり禁止
人様に甘えてた白鳥は餌に困っているだろう
54名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:10.22ID:RcQa3hjz0
>>51
タミフルあげればいい
55名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:14.79ID:TCvSEbEE0
>>25
それが美味いかどうかは別の問題だろ
実際江戸時に白鳥が食べられた(鴨や鶴は食べられてたんだぜ)
って話は聞いた事無い(少なくとも一般的な食べ物ではない)
美味かったら食われてたと思うんだよね
ヨーロッパでも白鳥料理なんて聞いた事無い
古代ローマだと食った記録があるんだけどそれはたぶん物珍しさから食ったんだろうな
美味と言う話は聞かない
56名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:24.37ID:NlhmHhV20
>>45
ほい
下のほうに各都道府県の野生鳥獣担当機関の連絡先リスト
https://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
57名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:28.05ID:oI9zGnM40
年取って弱ってんじゃないの
58名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:44.19ID:GWBB7ECO0
餌付けで太り過ぎたんじゃね?
59名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:50.81ID:bUH5K4CX0
県は助けないのか?
60名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:05:51.00ID:Sft8IAQ10
アヒルなんかも平気だったりするし、運良ければ来シーズン仲間と再会できるんじゃね?
61ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/03/03(土) 23:06:17.40ID:x1JohXBD0
おそらく病気で餌が食えなかったんだろう。
だから体力がない
インコ専門家として助言する
62名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:06:26.28ID:tWw7egJl0
そこまで人を恐れないんだね
63名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:06:27.16ID:C8CFCISj0
ウルトラマン型のロケットで宇宙に返してやれ
64名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:06:28.10ID:/YiW8voGO
白鳥「体力の限界!気力もなくなり…」
65名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:07:07.08ID:vJfeswi50
いま風呂でちょうど鳥獣保護法読んでた(´・ω・`)
66名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:07:40.20ID:c7smIegX0
>>45
食べる
67名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:07:50.35ID:oI9zGnM40
ニルスが乗ってたの白鳥だけ?アヒル?
68名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:08:08.19ID:ERmMCRUP0
まだ幼鳥やねぇ
親鳥がいてないということは見捨てられてますわ
69名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:08:42.19ID:+tPevhk10
>「けがなどの外傷は見当たらない。飛ぶ体力がないのか、羽ばたく姿に力強さがなかった」

白鳥「インフルでしんどい」
それか、人生(鳥生)に生きる事に疲れちまったのかもしれんな。
70名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:09:18.32ID:8CbSA2f50
>>47
昔はサメとかライオンとかの出てくるそういう番組多かった
最近のは食われず逃げましたという結末ばかりだし学者の解説ではなくナレーターの実況で
スタジオにひな壇があって常にタレントがワイプ芸見せてる
71名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:09:26.91ID:1azKoooc0
北海道だと、北に帰らずに越夏する白鳥時々いるね
子供産んで、代々土着して増えてるとこもある
72名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:09:45.63ID:Sft8IAQ10
>>67
ガン
73名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:09:47.29ID:CkDqrsQS0
>>39
なんでドリフターズw
74名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:09:52.81ID:ERmMCRUP0
>>57
毛がまだ灰色だから子供
75名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:10:35.61ID:BP53iEwS0
親しかったお仲間が猫に襲われて
食われてしまった心労から食が進まないのが原因じゃないかな
76名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:11:33.06ID:XxHKT18k0
体力不足ぽい。喉に筒挿して太らせて北海道のウトナイ湖辺り
に連れて行き放せばいい。
77名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:12:02.79ID:9ouVUc/h0
>>56
サンキュー
78名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:12:08.97ID:+tkq4+P80
あほうどりって おったな そういえば www

自然に任せるのか 保護するのか 行政しだいだな

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
79名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:12:15.17ID:SpgrjpVO0
まるで俺の姿だな…
80名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:12:26.63ID:g4MR0WdR0
>>19
子供が一羽で帰れるものなの?
81名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:13:13.08ID:F1hT5ckP0
足に何か問題がありそうだな
まぁシベリア行くのは外敵の問題だろうから
日本でも問題はあるまい、猫に気をつければ
82名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:13:30.18ID:O1RYdK8Z0
ニワトリとして生きろ
83名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:13:32.04ID:0sb2RoVEO
>>1
かなり痩せているような?
骨折しているかわからないけど羽ばたきに力が全く無い
84名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:14:03.78ID:Y3EgQ6fm0
>>55
昔イギリスでは白鳥食べてたよ
自分が聞いたことないものは存在しないとでも思ってるのか?
浅はかにも程があるよ
85名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:14:11.47ID:Ys4ZEkgy0
新宿古着屋ワタナベも落ちるだけですよダイバクショウ
86名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:14:24.37ID:h62EvlcM0
>>55
北海道では、湖が氷って動けなくなった白鳥の足を鎌で切って捕らえ、冬場の食料にしてたってよ。
開拓時代の伝記で読んだ覚えがある。
87名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:14:28.08ID:jl+CC1YX0
在日の白鳥なら歓迎するよ
88名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:14:43.05ID:y3R6utZ00
>>4
ニルス!come on nils come on up.
89名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:15:03.49ID:WcxBRykB0
10年ほど前シナから飛来した渡り鳥が近所の河原に居たが
毎年のよーに来てたらしい、なんか大き目の鳥で新聞にも載るようなやつだった
最近は話題にならんし死んだのだろうな
90名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:15:58.41ID:jSCyv08r0
>>86
♪飛び立とうと もがく もがく もがく
91名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:16:03.13ID:0sb2RoVEO
>>37
カラスってヒヨ襲うんだ!
餌不足なのかな
92名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:16:21.39ID:at5Sope50
>>17
中世、近世では鶴やヒシクイなんかと並んで献上、進物に使われていたらしい。

食べたことがないから味は知らないけど。
93名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:16:25.22ID:tUjIQgbd0
日本でひと夏を過ごせば良いじゃない
94名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:16:26.97ID:CtMzvIGJ0
新潟のひょう湖の近くに白鳥の保護施設無かったっけ?
もう15年以上前の話になるが
95名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:17:00.97ID:TCvSEbEE0
>>84
イギリスってw
世界で名だたる味音痴国民の話されてもww
96名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:17:26.64ID:CtMzvIGJ0
今もあるのかねぇ
97名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:18:17.96ID:1TJMKU7W0
>>1
ただの鳥インフルだろ
98名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:18:28.14ID:HncIXCQI0
動画見る限りやけど、
羽ばたきに力強さが
ない。


羽を閉じた時に下が
ってるから、虚弱な
状態だと思う。


長旅に耐えられそうにない
な。保護するなら早めが良いよ。
99名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:18:39.46ID:TgC3uU1W0
>>1


卑劣すぎる朝鮮公明党と南朝鮮、朝日新聞をやっつけるには、
きっちりと真実を伝え続けていくしかない。


●●● 朝鮮人慰安婦の真実 ●●●
http://www.geocities.jp/makizushi33/


100名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:18:49.48ID:zjJfTmPa0
仲間と渡れなかった白鳥は寂しげに見えるよな
101名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:18:59.48ID:R6uVlDO+0
ら?
102名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:19:02.32ID:sW6UXltY0
鳥インフルの可能性があるから殺処分。
103名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:19:15.94ID:Ct1Zt/wr0
>>91
鳩を襲って殺して食うよ
集団で子豚を襲って殺す事もある
104名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:19:28.81ID:n4vTMnjFO
メタボ?
105名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:19:43.89ID:0sb2RoVEO
>>67
ガチョウのモルテン
アッカ隊長たちがガン
106名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:20:31.23ID:63SLTqZT0
醜いあひるの子
107名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:20:54.10ID:t/Pi8EDL0
モルテンはガチョウ
頑張って飛んだガチョウ

マガモ属のアヒル ガン属のガチョウ
108名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:20:58.06ID:94YBOgqS0
宍道湖にもシベリア還らず一年中
日本にいる白鳥がいた
夏暑くないのか?
109名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:21:00.52ID:Sft8IAQ10
車に轢かれちゃいそうだな
110巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/03/03(土) 23:21:02.31ID:horFRzX80
別に帰らなくても良いのにね、在日は許さんけど。
111名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:21:02.40ID:Y3EgQ6fm0
>>55
話を変えるなよ
ヨーロッパでも白鳥料理なんて聞いた事無いっておまえが言ったんじゃないか
イギリスはヨーロッパじゃないとかいう斬新な概念があるなら別だが
112名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:21:28.87ID:N6+yq0c70
茨城の実家の近所の公園に一年中いる白鳥がいるよ
あいつは何なんだろう。最近2匹に増えてたし
113名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:22:01.58ID:0sb2RoVEO
>>103
ブタって、、、
本当、カラスって無駄に頭が良いなあ
114名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:22:41.70ID:hb6LhxQ70
なんでこういうの見ると可哀想とか守ってあげたいとか思うんだろう
人間の本能的なこととは関係ないよね。別の種族の事だし
115巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/03/03(土) 23:23:00.21ID:horFRzX80
帰るの面倒に成った奴らも居るんだwアスペだなw
116名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:23:01.59ID:HDeSUtJd0
>>94
今も瓢湖は白鳥の越冬地として機能してるよ
ただしポケモンGO配信されてからはコイキング狩りの名所になってた新潟は田舎だから人の集まる場所が少ないらしい
117名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:23:14.36ID:M+UbolyC0
しゃあねえ、食うか
118名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:23:24.06ID:ERmMCRUP0
白鳥はキジに次ぐおもてなし料理
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%28%E7%99%BD%E9%B3%A5%29-860459
119名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:23:48.84ID:9uGyz0ld0
スノーグースかよ
120名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:24:15.25ID:Sft8IAQ10
おまいら、ニルスに詳しいのな
121名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:25:13.24ID:at5Sope50
プラスチックか何かを食べて弱っているのかな。

動画を見たが、シベリアどころか雪の土手すら登れない程に弱っている。
キョトンとした顔、鳴き声が哀れ。
122名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:25:17.48ID:t/Pi8EDL0
ぐぐってみた
123名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:25:27.47ID:dF2o/5HB0
この動画みた馬鹿が餌付けしに行くんだよな
動画上げる奴も何も糞
124名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:26:12.87ID:ERmMCRUP0
>>112
リーゼントのやつじゃね?
あれは各地の公園で飼ってたのが野生化してるだけ
125名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:27:20.84ID:qNhalMp90
自然はもっとざっくりしてんだよ
それを見て人間はセンチになりすぎ
126名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:27:25.50ID:1Eky+md60
美味しい鳥といえば、ダイゼン。
名前の由来は大(名の)膳。
127名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:28:04.65ID:/2Ypeu7U0
中国じゃなくてよかったな
昔の日本ならそう言えた 今はベトナム人が大量にいるからな
腐れ自民の悪行のせいで
128名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:28:17.57ID:jnS/D96x0
動画みたけど、これは白鳥レベルでいえばガリガリ。

ガリガリで筋肉がないし、毛づやも油っけが全然なくてばさばさ。
毛づやが悪いと、羽毛が水をはじかなくて泳げなくて沈んでしまうけど、
そのレベルだと思う。

骨折などはしてないので、どっかでたらふく食えるといいんだが。
ただ老人で食も細いのかもしれない。
129名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:29:22.37ID:YbPgv7PW0
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スワン飼った。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
130名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:29:48.45ID:412o4hQc0
鳥インフルエンザでは?
131名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:30:09.93ID:1Eky+md60
>>128
コハクチョウの幼鳥だわさ。
何か悪いモノ食べたか、病気だろう。
132名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:30:22.45ID:RCUHrOSN0
白鳥はどうしてシベリアなんかに帰りたがるんだろう?
日本で一年を過ごしたほうが楽ちんだろうに……
133名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:30:27.27ID:6LKtQ0Rg0
こういう白鳥にエサとかあげちゃダメなの?
134名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:30:32.12ID:shLUwkcR0
>>113
昔の文献じゃ人間の子供殺した記録もあるんやで
135名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:31:37.30ID:yy/S+RpE0
汚れてるせいでもあるだろうけど、グレーぽいからまだ子供なのでは
136名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:31:54.68ID:gpeoc+rGO
>>112
たぶんコブハクチョウ
野生じゃなくて飼われてるやつ
137名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:32:30.36ID:+xTEMb/u0
「ひたすらな道」の「白鳥」のようだ。
138名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:32:35.54ID:1+go5T0AO
子猫が橋桁から下りれなくて鳴いてるのも
カラスに連れて行かれたって聞いたことがある
139名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:32:35.81ID:/vAgE95C0
居座んなよ
140名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:32:44.58ID:O13FNIZz0
子供のころ釧路で白鳥の肉を美味しいからと持ってきたドカタ風のおじさんがいた 味は覚えてない
141名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:11.74ID:HDeSUtJd0
>>133
いいんじゃない?瓢湖だと越冬中の白鳥にやるエサとか有るし鴨にアヒルに白鳥が寄ってきて楽しかった
142名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:23.51ID:ITOUv4XD0
九州降ってくるからな
はいプレゼント
143名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:27.68ID:/YbvKB0R0
何か、人間と同じでそういうの居るよな
144名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:36.91ID:P6aphOtA0
白鳥鍋か
旨いのか?
145名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:37.79ID:1Eky+md60
>>132
極寒の冬でも耐えられる羽毛に覆われているんやで。
北の国が寒過ぎるから、渡ってきてますのや。

そんな、高級ダウンジャケット身に纏って日本の夏を
乗り切るのは地獄だろう。
146名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:49.47ID:aRPQWlb90
南東北の湖でゴールデンウィークに白鳥が数羽いるのを見たことがある
147名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:49.66ID:lIsgwDax0
シベリアに帰れなければこの鳥どうなってしまうん?
148名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:33:54.22ID:1+go5T0AO
あれ道路ウロウロしてたけど、車に轢かれたりしないのかな
149名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:34:06.14ID:qNhalMp90
いまの人間て温室育ちすぎて、頭ん中お花畑なんだと思う

人間がこれほど科学・医術・技術で武装する以前は、自然の気まぐれは常に常に脅威だったんだよ
ちょっと体調崩せばそれがすべて命取りなのが当たり前
それが”自然”
150名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:34:26.96ID:ht/beQmD0
まるで5chやってない時の氷河期世代だなwww
151名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:35:01.60ID:MokIwwWp0
>>86

古今亭志ん生の「弥次郎」を思い出した
152名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:35:12.20ID:yBR7QZ6J0
食いすぎで太ったな
153名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:35:17.10ID:ItOWrl0M0
>>134
俺がガキの頃に幼稚園が襲撃されて、園児が片目失明したことはあった。
ブチ切れた猟友会が散弾銃ぶっ放してたけど、あんまり効果なかったような記憶。
154名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:35:56.10ID:2bJjDodR0
>>37
荒川の土手でカラスが盛んに灰色の雑巾をつついていると見えたが
ぐったりした鳩だった。
他の鳩が助けて〜ってまなざしでこっちを見ていた・・・
155名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:36:17.80ID:6LKtQ0Rg0
>>141
よかった、何か食べさせて元気にさせたい
156名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:36:48.92ID:XHi5h91q0
人間に出来る事は無い
ただ回復を祈って飛び立つのを見守るだけ
157名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:37:00.06ID:xeBh3d+A0
>>133
いいかい?今、君は自分以外の人の人生を背負い込もうとしている。
正しい事かもしれない。でもそれは本来、覚悟がいることなんだ。
その抜けないトゲは鴻上、君をずっと傷つけれるだろう。そのいばらはツルを伸ばすだけで
決して花は咲かない。痛いだけだ、辛いだけだ
158名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:37:06.74ID:G6HcbY300
散弾銃の鉛を食べちゃって中毒かな?
159名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:37:10.67ID:SDNmwaG+0
何だ俺らの仲間か
160名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:38:48.22ID:HHMfxta/0
空に脅えて雲に目を伏せて羽を畳んだまんまの悲しい鳥
161名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:38:58.55ID:rYN+XKAO0
飛ぶ勉強をナメてたというかサボったんだろうな。
お前らもしっかり勉強しろよ。
162名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:39:07.46ID:GXdqldoL0
自然界の現実です。
163名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:40:14.80ID:Mwx03Xbu0
一羽かよ 
164名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:41:00.24ID:SjuxrjCI0
飛べない白鳥はただの白鳥
165名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:41:16.08ID:WmYhwB2y0
>>65
何か試験でも受けるん?
166名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:41:21.76ID:D/KUb+Pw0
これでも、生き延びれば新種が生まれちゃうよ。
渡りしなくても生きていける白鳥。
167名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:42:29.88ID:qOWvxATc0
そこらの鳩が弱ってると鳥インフルかも!とか敬遠するのに
168名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:42:30.45ID:k+G6r/Rb0
とぼとぼ道路歩いてるの危ないし可哀想
ウチまで来たらバカコーギー親子と一緒にすませてあげるよ
169名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:43:06.94ID:aw3uRtWB0
シベリアじゃ白鳥も風邪引くだろ
はくちょん
170名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:43:11.29ID:XHi5h91q0
白鳥くん
お前はもうダメです
死んで糧におなりなさい
171名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:43:21.40ID:4m6AYZ9B0
>>63
怪獣の宇宙葬じゃないんだからw
ロシアなら秋田犬と一緒に届ける方がいいよw
172名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:43:50.46ID:HDeSUtJd0
>>169
ギルティ!
173名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:44:57.58ID:rEpWHP3b0
>>55
日本書紀まで古くないと思ったが、大分昔から日本でも食われていたよ
それに羽が弓矢の羽根に向いていたから
乱獲されないように東北地方の藩主が捕獲を禁止していた例もある
とらえず味は良いらしい
174名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:45:41.50ID:OaszYuxl0
しょうがない、日本は自己責任の国だから
175名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:45:45.24ID:oXvlbL870
可哀想すぎる、、
176名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:46:15.59ID:TBve5SRC0
みにくいアヒルの子
177名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:46:15.65ID:XHi5h91q0
さあ、あの白鳥をご覧なさい子供達
あんな落ちこぼれになってはいけないよ
178名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:47:33.25ID:G6HcbY300
動画みたけど病気か衰弱に見える
野生界ならそのうち食べられて終了
ニンゲン様が介入するか?
179名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:47:56.18ID:cJ81H4U/0
こうやって採り上げられた時だけ可哀想の声が殺到すると
各地に北帰行できなかった小白鳥、大白鳥は結構いるよ。
180名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:49:09.75ID:V1SAbqZj0
動画最後のポツーーンが切ない
どうしていいかわからないのかも
181名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:49:31.95ID:D/KUb+Pw0
せクロスができないおいらも、この白鳥と一緒だな。
182PS4に美少女とパンツを望む名無し
2018/03/03(土) 23:50:24.19ID:MGOIpSL/0
同じような経緯で日本の公園に住み着いた白鳥はいる
それを夏に観光客が見てびっくり
183名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:50:34.28ID:1GyPD/EG0
白鳥はなぁ結構獰猛だぞ
184名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:50:41.83ID:XHi5h91q0
保護厨がうざいから
さっさと死ねよ白鳥
185名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:51:01.43ID:MrWCoKCM0
ダメな奴はなにやってもダメ
186名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:51:19.65ID:miNQF13K0
あの鳥を捕まえて、今夜は、焼き鳥だとならないのだから、日本人は優しいねぇ。
187名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:51:29.10ID:DwEjFK7T0
>>43
猫は尾白鷲にも襲いかかるぞ
188名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:51:42.80ID:qt46zyK/0
トキみたいなアホ鳥と違って、
留鳥として、自力で生きてくだろ。
189名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:51:44.95ID:OF6Ctqg20
誰が羽を切ったんだ?
190名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:52:09.78ID:4eup47CX0
>>179
みんな可哀想でいいじゃん
191名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:52:28.25ID:6PbrFNlM0
白鳥って何食べて生きてるの?
192名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:53:15.34ID:VAXy5G5Q0
>>1
飛べない鳥はただの鳥だ
193名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:53:38.47ID:2Vz1NTSc0
>>12
白鳥の白と、どうしろとのしろ(白)を掛けてるんだよ
察してあげなよ
194名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:54:15.15ID:OF6Ctqg20
>>192
飛べる鳥は?
195名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:54:20.50ID:XHi5h91q0
変な病気に掛かっているのなら殺して焼いた方がいいな
196名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:55:01.66ID:sbVapBWn0
今日、カラスが飛べなくて歩いてた
死ぬなあいつ
197名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:55:36.79ID:DkRnZdGG0
白鳥の中にもお前らみたいなのがいるんだな
198名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:55:58.74ID:ylqd0JSo0
で、誰が美味しく頂くの?
199名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:56:43.46ID:ySoTlFtp0
飛べない豚はただの豚だ
200名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:56:46.40ID:1+go5T0AO
>>191
ハウステンボスの白鳥たちはパンくず貰ってたな
あれ、夏はどうしてるんだろ?
201名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:57:45.77ID:l2N9oK3E0
>>55
イギリスでもフランスでも白鳥は食べられてたよ。
202名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:58:04.49ID:uxysEtIbO
JALのファーストクラスで送ってあげろ
203名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:58:38.41ID:FI4zAnU90
>>23
頑張ったんだな。
204名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:58:40.96ID:K0rTtusj0
>>36
松本隆×筒美京平
松本隆×大瀧詠一時代の歌謡曲はよかったな。
秋元なんぞに牛耳られてる今の歌謡界はクソ。
205巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2018/03/03(土) 23:59:01.62ID:pw+v8vm00
ララア無し。
206名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:59:06.10ID:1+go5T0AO
あちらに連れていってあげても、あの弱りようでは生き延びれないよね
207名無しさん@1周年
2018/03/03(土) 23:59:52.79ID:ySoTlFtp0
>>1を見たらかわいそうだと思う。
一方、人間の障害者を見てもかわいそうとは思わず、自分じゃなくてよかったと思う。

これが普通の感情。
208名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:01:32.01ID:G3xKxHWx0
帰れないとどうなるの?
不思議な旅にでるのかな
209名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:03:00.68ID:fti2eb990
>>52
自分動物とか鳥とか見掛けたら何でも触っちゃうけど何の病気にもなってない
210名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:03:38.66ID:iGo6v9DC0
>>208
あれはガチョウじゃなかったっけ
211名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:03:58.92ID:xqQzOlNW0
>>206
というか生きるだけなら帰らなくても余裕
212名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:04:14.93ID:0PngYCNK0
いや、助けろや
自然の摂理うんぬん言うんだったら明日からお前らも裸一貫で文明の利器もたずに生活しろ
213名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:19.57ID:J2Vj9wMm0
そいや白鳥てパンくず食ってるイメージしかねーな
主食なんだ?
鶴なら田んぼでつついてるから何か食ってるの分かるんだが。
214名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:26.81ID:c0Hi1dvY0
なんでもっと寒いシベリアへ行くのか
215名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:41.59ID:a/4Fmpd60
寒すぎてハックチョン。
216名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:46.51ID:95np/Sy20
このまま、日本暮らしも悪くないんじゃね?
217名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:53.87ID:1TlBKcqd0
いくら飛べなくても道路に出てくるのは初めて見た
普通は川や湖の隅に住処作ってそこで仲間が来るまでなんとか餌探しながらほそぼそと暮らすもんだよ

あれだけいたら、必ず飛べない個体は出てくるから、そのうち飛べない同士でパートナーになって子供繁殖させて育てたりする
218名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:56.42ID:DfgagLHr0
>>191
基本は藻とか虫とからしいつまり雑食
瓢湖で売ってたエサはどう見ても鯉のエサだったわどちらかと言うと植物由来の感じ
219名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:05:58.27ID:12L1yM0/0
>>55
親父の話だと俺の曾祖父さんが戦時中に白鳥食べてたらしい
美味しいらしいが食いもんない時代だったからなんとも言えんが
220名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:06:24.14ID:vAMZa1UW0
>>211
動物園で保護。
白鳥なら引き取り場所色々ありそう。
221名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:06:45.56ID:m2dTJfjh0
自然淘汰だろ、ほっとけ
222名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:07:46.12ID:Y/aNO6oO0
死にどころなく歩きけり
223名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:07:54.91ID:ZCrfFi1X0
ダウンちゃんっぽいな
224名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:10:25.41ID:X4/w9/LG0
のたのたのたのた
バサバサバサバサバサバサ
225名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:11:13.61ID:jPp7TXBh0
>>1
動画見た
悲しくなるわ
なんとかならんのかな
226名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:11:48.41ID:nsngIRTi0
>>50
おお運命の女神 世界の支配者よ
227名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:14:30.45ID:gau3NXJmO
ハックチョン禁止
228名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:15:31.91ID:r59tT7NK0
>>114
幼年期に絵本やアニメで動物愛を刷り込まれている

ソースは無い
229名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:16:17.68ID:xP7O99nn0
>>201
ヘンリー八世のドラマで白鳥シチュー見た
230名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:16:24.42ID:H/dKiBHs0
なんだ、俺か
231名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:16:39.70ID:9JFF3DTs0
半島へ帰るべきなのに、居座ってる在日もいるけどな。
232名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:17:20.15ID:gau3NXJmO
>>231
ぜんぜん可哀想じゃない
233名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:17:31.77ID:PCVtQ1vF0
>>1
ゆとりだな
234名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:19:04.79ID:PCVtQ1vF0
>>17
古事記にも白鳥を焼いて黒くした話がある
235名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:19:20.25ID:QYi+O28v0
>>192
ペンギンとかカモノハシとかは?
236名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:21:14.26ID:nsngIRTi0
>>154
鳥って鳥食べるよね……
237名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:21:45.44ID:0VPbb/RJ0
鶴と違いがわからない
238名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:23:24.30ID:r59tT7NK0
>>236
やだ・・ あの哺乳類、哺乳類を食べてるー
239名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:23:35.48ID:15HpWiqJ0
暖かくなってくると死んじゃうよ白鳥

早く捕獲して動物園へ
240名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:24:14.17ID:r59tT7NK0
>>235
カモノハシはかかと蹴りが危険
241名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:24:19.97ID:oGRovjfU0
食べて応援したい
242名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:24:22.95ID:H54CrWyj0
>>237

白鳥

【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚

【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
243名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:25:10.45ID:jfUNmNWS0
お前らみたいだな
244名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:26:33.24ID:r59tT7NK0
>>239
皇居のお堀に一年中いる気がする
245名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:26:58.61ID:aZL1BMVe0
ヨーロッパはもともと羊毛と毛織物しかなかったからな
中世にドライクリーニングなんてないから基本洗濯はしなかった
だから服は油と埃でベトベト
もちろん下着なんかない
だからペストなんかが大流行した

17世紀末になってインドから綿製品が入ってきて
やっと洗濯できるようになった
下着も着れるようになった
伝染病も減った
246名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:27:30.36ID:g5ZM99P50
春蝶も飛べなくて泣きそうになってたけどな
247名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:27:31.83ID:nsngIRTi0
白鳥じゃなくて白鷺なら田舎だから良く見る
夜、仕事帰りに車で細い農道を走っていると、白鷺がゆっくり優雅に横断して、暫く足止めを喰らったり
朝、出勤で家を出たら、車のフロントガラススレスレを平行して飛んでみたり
あの人達は車を全く恐れない
248名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:28:23.27ID:Ha9FVB7W0
飛ばねえ白鳥はただの豚だ
249名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:28:30.59ID:tuf87d++0
いちいち気にしてたらキリがない
250名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:28:44.83ID:+bQaJl5f0
灰色ってことはまだ子供か切ないね
あしたあたりどっか保護するのかな
でも鳥インフルあるから無理かも
じゃお前がとか言うなよ勝手に保護したら逮捕されるかもしれないし
251名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:28:54.63ID:wcmlF4W50
灰色っぽいから子供?それとも汚れ?
252名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:29:01.45ID:yHykZLe10
大造じいさんも保護して翌年返したよ、
ここにいたらいいじゃん、一緒にいるからさ。
253名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:29:38.90ID:nsngIRTi0
明石城のお堀に一年中いたなぁ夏は流石に可哀想だった
あれって飛べない様に羽を切ってるって本当?
本当だとしたらめっちゃ可哀想なんだけど
254名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:07.10ID:X4/w9/LG0
淀競馬場にもいっぱいいる
255名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:20.39ID:1pbzI39L0
白鳥の湖聞いて雄大だけでないのを知るがいい
256名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:54.86ID:yHykZLe10
>>222
染まず漂う
257名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:57.91ID:2prgAS1l0
かわいそうだけど、自然の厳しい摂理。
動物も人間もおなじ。死ぬ時は惨たらしい。

でも、死ぬ瞬間に静かに死を受け入れることができれば
天国に行けるし、再び生を受けることもあるだろう。
258名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:58.30ID:pLaFlUzJ0
>>213

池に頭つっこんでお尻を上に立てて餌食っとるよ
259名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:30:59.99ID:yetezboT0
>>1
ハクチョウめ!
260名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:31:43.08
>>131
だわさってどこの方言なんだ?
261名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:31:44.83ID:CsbrAARx0
>>84
>>173
つまり「昔」の話ということだよな
ある一時期か一時代、それも食文化がそれほど豊かとは言えない頃に食べられていたと
旨けりゃ国や地方の伝統料理として今でも名前くらい聞くだろうからなあ
262名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:33:29.91ID:bligv87F0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
263名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:38:17.13ID:r4Jw51hA0
怪我してるなら保護してあげてよ
264名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:38:42.75ID:W/pQ66rq0
鳥インフルか?

とも思ったが、それほど弱ってる感じでもないか?
265名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:39:35.32ID:VwQZJ+iw0
>>2
そこは、
『はくぢょうな仲間』だろ。
266名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:40:33.05ID:1vw+7beq0
>>23
お前みたいなクズと一緒にするな
267名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:40:51.53ID:J2Vj9wMm0
>>264
飛べないのは重症
268名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:41:55.54ID:T/DoZ+r/0
>>2
ちょっと、そこスワンな(説教
269名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:42:15.25ID:1vw+7beq0
>>52
意識高すぎやろコイツw
270名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:42:33.08ID:nV3OulFe0
ヘタに捕まえようとすると痛い目みるからな
271名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:47:09.43ID:X4/w9/LG0
ハクチョウなヤツラだ
272名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:47:18.35ID:SvzX7VZB0
>>2
悔しいwワロタ
273名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:50:53.71ID:+iUuwlY50
一刻も早く保護してほしい

でないと、猫に殺されたり
お腹すいたりで死んでしまうかも
274名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:52:14.48ID:cf+6ixCF0
えっと、これは

飛べない飛行機とか

走れない電車とか

の暗喩なの?
275名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:55:16.37ID:/xgkCeO10
>>45
偽善エゴ気持ち悪いね自然は自然でいいじゃん
276名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:55:27.81ID:15HpWiqJ0
>>244
いないよ
277名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:58:11.54ID:+/EdCOpW0
前にも帰れない白鳥っていた気がする
一年後仲間に再開してた
278名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:58:36.44ID:X4/w9/LG0
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚
279名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 00:59:39.51ID:uxlRWhHb0
人間だけが二足歩行する。だから人間だけが脳が発達できた、と習ったけど
鳥も完全な二足歩行だよな。バカだけどw
280名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:03:56.98ID:q96+DJJF0
このまま居ればいいじゃん
こういう在日は歓迎
281( ^ω^ )
2018/03/04(日) 01:08:17.74ID:lc59xo+U0
>>86(;ω;)
282名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:14:06.18ID:KafCECUE0
>>278
最後なんだよ…
283名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:26:28.71ID:XWF4UKZR0
もう一週間近く前の話か
もちろんツベに上げるだけじゃなくて保護したんだろな?
284名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:28:56.28ID:flG2zS+RO
鳥界にもイップスってあるんだな
285名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:32:44.46ID:+/EdCOpW0
大造じいさんとガン
286名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:40:11.46ID:qndzfi7j0
>>239
死なないよ
瓢湖にも保護白鳥がいてずっと元気だよ
287名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:43:28.44ID:jOW5WlzQ0
>>1
あの鳥の事が好きだったんですか?
288名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 01:43:58.89ID:L6YphJsg0
近所にも北に帰らない白鳥はいるな
289名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:04:58.87ID:oMzrnN4l0
全ての白鳥が健康ってのは確率から言ってあり得ない
具合しが悪いやつだっているだろう
そういうやつは仲間からも置いてきぼりくらうわけで
自然の摂理
290名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:11:32.85ID:gau3NXJmO
道路から雪の壁やっとこさ登ると湖の方見ながらよく鳴いてたな
仲間を探して呼んでたんかな
291名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:15:13.61ID:BW3gJUX10
彦根城のお堀に水戸市から仲直りのプレゼントに送られた黒鳥が居たな
292名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:25:58.31ID:ApAypkhi0
>>1
飛べない鳥は
取り残されて
胸や背中は大人だけれど
293名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:36:52.93ID:irxDFre20
対向車も止まって困ってるのかと思ったらスマホで動画撮ってるな
294名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:40:39.13ID:JYjJO8/H0
>>17
鶏肉みたいなのに炊いてもずっとピンク色で気持ち悪い
295名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:53:41.37ID:67YcW+Ax0
地面歩ってると
あんま悲壮感ねえな
296名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:55:00.64ID:Nb26CHvY0
保護してやれよ
後で恩返ししてくれるよ
297名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:56:29.39ID:aaE3uHZW0
最近ニルスを全話通してみたんだけど
やっぱり良いねぇ
泣けたよ
298名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 02:58:37.53ID:hbrGCzMz0
旅の途中で食餌を与えられて飛べなくなって留め鳥になってしまう
というよくある事例ではないのか
マガモなら目立たないが白鳥だと目立つので記事にしました
という程度ではないのか
299名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:02:39.10ID:JJUPICpc0
病気か何かかね
300名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:16:51.51ID:wngwPa+c0
>>23
死んでないよね
301名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:22:09.78ID:Lhmw85RTO
>>288
確かに北に帰ろうとしない白井さんとか白川さんとかいるな。
302名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:41:07.41ID:MGU4Gy8R0
寒すぎて今年は田んぼに、居座ってるな
303名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:41:50.81ID:MGU4Gy8R0
もしかして地震予兆?

野鳥だけに
304名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 03:43:39.62ID:wRZjixiw0
飛べない白鳥は、ただの白鳥だ
305名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:04:44.41ID:cRLBWUD30
>>278
わかんねーよ!
306名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:05:37.67ID:cRLBWUD30
それ首長アヒルだよ。
307名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:07:50.74ID:KafCECUE0
>>285
小学二年生くらいだっけ?
308名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:10:34.07ID:Rhy8UjymO
南斗水鳥拳奥義、飛翔白麗!!
309名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:16:01.55ID:sDt1XkUp0
車にはねられたのかも
羽根か足の骨にヒビが入ってるのでは
310名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:17:47.70ID:sDt1XkUp0
>>298
動画を見ると体の具合が悪そうだ
羽根を広げて羽ばたこうとするが片方垂れさがっているように見える
足もヨロヨロしている
311名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:32:47.85ID:JKyuT6LU0
一年ゆっくりしてけよ
312名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:37:02.84ID:1M4jMPDN0
なんとなく、目が悪いのかなと思った
313名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:37:16.59ID:8HwJENx40
なぜホーロドニースメルチがオーロラサンダーアタックになってしまったのか
314名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:39:54.39ID:mjeCvSsV0
越冬つばめならぬ越夏白鳥?
315名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:44:57.86ID:esO45BR30
>>234
知的レベル高いなw
316名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 04:48:47.34ID:eAOjyNx+0
人間だって走るのイヤじゃん
ましてや飛ぶなんて
察してやれよ
317名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 05:19:26.30ID:rbBCuLCM0
震災からの再生、白鳥に込めて 羽生結弦ゆったりと演技
朝日新聞-2018/02/24
ジャンプは、大きく跳んでから回るシングルアクセル(1回転半)と3回転半のみで、ゆったりとした大きな滑りとしなやかな上半身を使う演技で会場を沸かせた。
318名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 05:38:02.39ID:W13DB8ef0
俺と同じ…
319名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 05:41:11.27ID:P0WmY3Nb0
餌付けの餌食い過ぎてメタボで飛べねー
320名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 06:33:00.19ID:8EOAuEP30
もうすぐ保護されて安楽な暮らしが出来るぞ。
321名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 06:48:29.82ID:8FTiwZJPO
あんなデカイ鳥が飛ぶだけでも実はスゴイ
322名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 06:49:46.46ID:3LBVyYPL0
>>268
323名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 06:51:49.20ID:ajMmn1jS0
瓢湖なんか毎年毎年居残り組いるからなんも問題ないわ。
近くの醍醐おすすめ
324名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 06:59:33.25ID:1FySTiw30
>>276
いるわ。羽切られて飛べない
325名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:03:22.33ID:1FySTiw30
>>278
おい!最後まで載せろよ(`Д´)
326名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:03:31.07ID:VuvaACU90
つかバカっぽい
327名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:04:30.70ID:eaBFnj8Q0
どこから来てるかある程度わかってるんだろ?
宅配便で送ってやれよ
328名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:04:47.27ID:1FySTiw30
>>297
アッカ隊長
329名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:29:28.86ID:JZQ5QZ/n0
鳥インフル
330名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:31:10.94ID:yN7NQ3pWO
飛ばない白鳥はサガン鳥栖
331名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:32:48.18ID:/7bzu+5t0
白鳥にもゆとり世代があるんだな
332名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:33:18.27ID:BQgOqxaT0
>>327
ペリカン便はもうなくなりました
333名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:34:30.14ID:gGgRTQrK0
瓢湖の吉川さんどうしているかな
334名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:36:22.24ID:O0kMaaZT0
>>145
特に当地高田は厳冬と合わせてアジア一雨の日数が多く夏は蒸し暑い地
前世での行いのせいで俺が住んでる
335名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:40:18.28ID:QztBfKlh0
白鳥って助走足りないと飛べないから単にいつもより雪壁が高すぎただけじゃない
336名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:42:59.06ID:5wIiT6LE0
>>1
飛べないと命に関わるから気の毒だな
337名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:43:12.84ID:egrt7Vil0
>>278
お前のせいで今朝鬱に転換した、死にたくなったわ。
338名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:43:44.70ID:5wIiT6LE0
>>16
飛べない白鳥って悲惨やろー
339名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:45:24.88ID:5wIiT6LE0
>>325
最後は首吊ってるんやで多分な
340名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:48:09.40ID:Zv2tl7VF0
右翼の国際エチケット入門
【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) 	YouTube動画>4本 ->画像>10枚

これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www

慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね



;ogh’bkjb;iugf’g/vghxdgsahy3wu53qu45oltcugcl
341名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:54:14.04ID:JSOn7moX0
たまに年中池にいる白鳥見るけど、あれは飼われてんのかな
342名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 07:59:14.20ID:2C9FnOeD0
近所の公園にいる白鳥は、逃げないように風切り羽切ってあるからかわいそう
343名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:06:14.84ID:pX2SP8R60
今年は近所の池に白黒のパンダみたいな鴨がいる
目が金色で怖い
344名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:09:18.13ID:DRRqYp6/0
>>1
>白鳥は哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩いていた
キチガイ佐藤秀定の主観妄想で記事を書くなヴォケ死ね晒せ
345名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:11:20.74ID:GisG2izZ0
スターリンに頼めばシベリア送りにしてもらえるのに。
346名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:12:52.79ID:W8lajGTv0
新潟の白鳥って田んぼでエサくってるイメージだわ
そこらの田んぼにやたらいる
347名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:13:44.14ID:JyxuxShD0
自然の摂理だろ
人間も見習うべき
348名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:15:37.34ID:39/QXwKP0
飲まず食わずで海渡るの?
349名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:16:22.61ID:h4CGH54B0
大ニポン池沼エンパイア軍の隠居先か
350名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:18:12.41ID:xZ8Rv5NJ0
何でわざわざ寒いとこに移動すんの?
351名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:20:38.52ID:ixO1pwGA0
大きなハクチョウの越冬地ではけがしたとか弱った
とかで夏も居残ってる個体なんてざらにいるだろ。
別に珍しいことじゃない。
352名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:25:16.48ID:ixO1pwGA0
>>343 それキンクロハジロゆうて都市公園
の大きめの池で普通に見られるカモだわ。
353名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:30:48.54ID:r59tT7NK0
>>276
調べたら、9羽いる
産卵しても子供がスッポンに襲われて数は減っているもよう

羽を切られていて飛べないらしい
354名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:31:16.30ID:b/e1rJQF0
最後の方のチャイムが哀愁を漂わしてる
355名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:35:20.74ID:dfSkEirF0
昔大手町のお彫りの脇で深夜二時くらいにタクシー待ってたら
暗い堀の向こうからグェッ♪グェッ♪とかって二羽のハクチョウ?なのかデコのでかいやつとちょっと小さいのが近づいてきた
なんだトリかよと思って無視してたら右に左にグェッ?グェッ?みたいな感じででかいほうが往復しだしてあまりのウザさに無視してたら
急に気持ち悪くなってお掘りに向かってジェットゲロを吐いた訳
そしたらでかいほうだけアッ!て羽ばたいて二メートルくらい一瞬で飛び退いた
それからしばらく目をまん丸くしてこっちを見てたんだけど、急に小さいほうが城に向かって泳ぎ出して、大きいほうが慌ててついていった
小さい方はずっとクールだった
356名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:37:01.76ID:xBudyQ660
>>352
ミコアイサかも
357名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 08:45:33.20ID:2UlGW5HO0
生活困窮者の保護には興味ないのに、動物には感情移入
人間って勝手だねえ
358名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:19:55.11ID:WIW2oubA0
>>355
これ何のコピペだよ
359名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:31:19.90ID:tfoEdWsh0
わりとどうでもよい話題
360名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:31:40.45ID:WnfqWC9M0
白鳥って足が長いイメージだった
361名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:43:09.09ID:oMMYPTcP0
お前らみたいだな
白鳥にもいるんだな
362名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:44:50.44ID:egrt7Vil0
>>360
たぶんそれ志村けん
363名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:47:51.06ID:ecpttzb60
飛行機で運んでやればいいだろう。
364名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:48:44.70ID:gau3NXJmO
>>354
家に帰りなさい、のチャイム鳴ってんのに1人だけ家族の元に帰れなくて
ポツンなのがね…
365名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 09:54:35.19ID:Uu4NbASh0
鳥かわいい鳥かわいい〜
保護したい飼育員とか給与もらいながらしたい
366名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:00:56.05ID:Uu4NbASh0
右側が弱いのか飛ぶときも右に傾いてるし雪を越えようとして失敗したあとも右側によろめいてるような…
367名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:09:34.27ID:5CG1GV+T0
>>355
なんかオチを考えてから書いてよ
368名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:09:47.38ID:qSyZr5bN0
ハッ、ハッ、ハックチョン( >д<)、;'.・
369名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:13:27.53ID:NFNkX0yc0
>>346
水中より田んぼのほうが美味しい餌があるからね
賢い
370名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:16:26.49ID:zRPMU1wV0
>>18
はたまた食べ過ぎて腹が重いのか
371名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:20:51.41ID:gFYkEHLu0
シベリアまだ極寒だろ
5月くらいまでゆっくりしてけよ
372名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:24:03.03ID:T+3iAS0i0
飛べない白鳥は只のブタだ
373名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 10:30:14.08ID:2C9FnOeD0
>>356
白黒ならキンクロのオスだろう
374名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:12:31.10ID:+/EdCOpW0
あの程度の高さの雪を乗り越えられないって相当やばいよね
375名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:27:32.11ID:QRzhICNV0
今年は寒いからまだ居てもいいって判断じゃねーの?
376名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:34:31.49ID:gau3NXJmO
>>375
そんな賢そうな子ではなかったような気がする
377名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:35:45.28ID:UaIE4jzK0
飛べない白鳥か
アヒルと友達になって暮らせよ
378名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:54:43.91ID:hOrvguAN0
白鳥もスズメもツバメも、皆天敵から逃げ続けて老いたら最後は飛べなくなる筈よな。
なんかあったよな。バレエで、
白鳥が死んで行く様を表現したやつ
379名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 11:56:35.97ID:H54CrWyj0
>>378
白鳥の湖じゃなくって?
380名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:04:35.35ID:gau3NXJmO
思ってたより小柄で痩せていて、グレーなのか薄汚れてるように見える白鳥が
車の走る道路をよろよろしながらキョロキョロしてるのが痛々しくて見ていられない
381名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:08:34.86
あれだけ沢山居たら、飛べないのも居るだろ
誰か食ってやれよ動物含めて
382名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:12:26.03ID:wb9M/mkf0
ビニールとか食ってたりしないのか?
保護したらいいのに
383名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:20:09.20ID:KMfW3iwa0
>>378
瀕死の白鳥?
384名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:32:36.36ID:6Paaipiw0
>>45
自分も飛べない鳩保護した時に色々調べたけど
驚くほど力になってくれる所は少なかった
県の鳥獣保護センターのHPには見捨てろってハッキリ書いてあったよ
385名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:38:19.33ID:q4TsThtQ0
人間がエサくれるからかよく釣りに行ってた釣り場にも一年中白鳥のカップルいたわw
386名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 12:43:48.32ID:EV/+pf3G0
>>55
食えると思うよ。
中国に居ないからだけど。。。
387名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 13:38:09.45ID:9NB4950d0
飛べない白鳥はただの豚だ
388名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 13:43:23.41ID:2G5cNpiq0
ドローンのせいで怪我する鳥も出てくるんだろうなぁ
渡りはもっと高く飛ぶけど
389名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 13:52:54.68ID:kjHqyTGP0
>>108
昔から残っている白鳥がいたが死んだかなんかでいなくなったはず。
去年はそれとは別と思われるつがい等で4羽くらい残っていてつがいで繁殖もして確認できた限りでは子どもが4羽はいた。
今年も帰らないのかどうかは春になってみないと分からない。
今はどうか知らんが昔は岡山の倉敷にも帰らない白鳥がいたような気がした。
390名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 14:02:18.08ID:KMfW3iwa0
>>387見て思い出したが

白鳥が丸まって眠ってるところなんか
でっかい肉まんそっくりw
391名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 16:51:58.00ID:1FySTiw30
病気以外で北に帰らない白鳥はつまり怠け者なの?
392名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 18:12:45.92ID:5ZiYjmlr0
>>388 ドローンなんてけたたましい音たてて
飛んでるし大したスピード出ないから警戒して
逃げるだろ。
393名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 19:48:09.96ID:Rhy8UjymO
渡り鳥だしなぁ。
394名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 20:02:04.98ID:GqWq9GdV0
>>365
僕のことも保護してぇ〜(上目)
395名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 20:03:30.99ID:GqWq9GdV0
>>277
よかったねぇ(涙
396名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 22:20:57.02ID:rtM5U4Ai0
食物連鎖なので
397名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 22:22:01.49ID:rvl7fFh70
>>2
惜しい
398名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 22:24:04.89ID:og/MvRDO0
久しぶりにシベリア食いたいな
399名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 22:59:17.83ID:AntudxH6O
全米が泣いたノンフィクション飛べない白鳥
映画化はまだ?
400名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 23:02:41.81ID:R4lumBCO0
>>398
スーパーで売ってるでしょう。
401名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 23:08:59.58ID:cjMDsWB00
>>17
南部藩は参勤交代の時白鳥肉の塩漬け権丈していたってタモリ倶楽部でやってた。
402名無しさん@1周年
2018/03/04(日) 23:43:10.47ID:jv+GltnV0
イギリスで中世まで食べてたらしい
まぁ、あいつら味覚音痴だけど
403名無しさん@1周年
2018/03/05(月) 07:00:40.84ID:Th7dOhg20
狩猟の散弾飲み込んだ鉛中毒だろ。
以下は宮城の例
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/70851.pdf
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/namari.html

長野の飛べないハクチョウの報道は以前も見たことがあるぞ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250317120826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520084736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鳥】シベリアへ帰る時期なのに… “飛べない白鳥” 哀しい声で鳴きながらとぼとぼと歩く姿 新潟 (動画) YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【新潟】「いじめ動画」の県立高校長がいじめと認定、謝罪 加害女子生徒はネット上の批判に恐怖を感じ授業受けられず★3
【新潟】「いじめ動画」の県立高校長がいじめと認定、謝罪 加害女子生徒はネット上の批判に恐怖を感じ授業受けられず
【新潟地震】庄内地方の様子を動画投稿
【兵庫】高級住宅街・芦屋市の路上でイタリアの高級車「アルファロメオ」が大炎上 (動画あり)
そろそろ真剣に 平手落ちの選抜フォーメーションを真剣に考える時期なんじゃないのオイコラ(´・ω・`)
【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★2
【新潟】新潟の第四銀行と北越銀行 統合の時期を半年先延ばしへ
【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★3
【戦争反対】内戦続くシリア 空爆を「ゲームだから笑って」と父、娘は音が聞こえるたびに大声で笑う 動画が世界中で反響を呼ぶ
【狂気】トイプードルにレイプされた猫のリアクションがこちら これはえげつない(動画あり)
シリア・アサド大統領が反体制派支配地域へお忍びでドライブ(動画)
ケンモメンなら誰もが知る一時期pornhubに大量動画アップされたりおさん、半年で26kg痩せる!
【大真面目】立命館大学が日米同時期に広告展開「立命館から、アメリカ大統領を。」(動画あり)
俺もそろそろラブライブ!を引退する時期か…
【米国】国歌「星条旗」を歌いながら力ずくで生徒の髪をカット、奇行の高校女性教員を逮捕 カリフォルニア州(動画)
【甲冑 乱闘 怪我】「ゲーム・オブ・スローンズ」さながらの世界、ウクライナで中世の戦い選手権 (動画写真)
【核問題】正恩氏、米が制裁維持なら「新しい道」 トランプ氏とはいつでも会うとも 「2019年、金正恩、新年の辞」(動画)
【北核実験】北朝鮮北東部に近い中国吉林省での揺れの映像…シャンデリアが大きく揺れる(動画)
【ネット世論調査】安倍内閣支持率51.7% 不支持24.1% どちらとも言えない24.1%−ニコニコ動画
【香港】上空から撮影した12日の香港大規模デモ、中心部はまひ 「逃亡犯条例」改正案に抗議 審議は「後日に延期」 (動画あり)
【シャー】ショック!飛行機でトイレがしまっていたからと通路をトイレにしてしまった女性、動画を撮影されうpされる [画像閲覧注意]
【話題】ただ壁を見つめ固まるネコの動画が話題に 270万回再生 飼い主「エイリアンと通信中か、ダウンロード中だろう」(動画あり)
【モデル】Koki、「トモ コイズミ」の奇抜ドレスでランウェイ動画を公開…冨永愛らと競演「参加できて光栄」
【東京】渋谷、ハロウィンで暴徒化 奇声あげトラック倒し破壊(マッチポンプ疑惑) 乱闘、痴漢、盗撮多発、ゴミ散乱 (動画あり)★25
【米】わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」、真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり)
【新潟】米山新潟知事が辞職検討 「決断は1、2日で。整理する時間をもらいたい」−女性問題認め、涙で謝罪★2
今こそ持ちペラ制度復活させる時期じゃないんだろうか?
萌えアニメってポケモンみたいに嵌る時期→恥ずかしくて離れる時期→また嵌まる時期みたいな周期あるよな
【ロシア】おそロシア…空港内を暴走車が縦横無尽に走る!リアルGTAが広がる光景(動画あり)[04/19]
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上 ★4
【視力は裸眼で両目1.5】メガネのJINS、11月1日からアプリ連携を全店舗で導入--視力検査時期などを通知
平手の活動姿勢に対する信者の声「悩みが多くなる時期、個性、凄さ素敵さ気が付かないとは、曲を表現してる、平信以外のオタクが悪い」
【動画】フランスに巨大なクモと牛の頭の怪物現る→凄すぎだと話題に「これリアルエヴァだろ」
【バカスタ】ツイッターで動画が拡散、「ミッションクリア」「粉々やんけ」 少年らがサッカーボールで器物損壊か 兵庫県警に4人出頭
スピッツの名曲『春の歌』を藤原さくらとかいうブスがアナル舐めれてる時のアヘアヘ声で歌うゴミカバーをしてしまう
【東京】JR総武線馬喰町駅で人身事故 男性1人死亡 カメラにふらつきながら歩く姿 警視庁久松署
【LIVE】平日夜なのに「渋谷スクランプ交差点」がゴーストタウンだと話題に(ライブ動画あり) [スタス★]
【フッ化水素】 #萩生田光一 氏「ある時期からフッ化水素の大量発注が入り、韓国で行方が分からなくなった。行き先は“北”だ」★2 
【シリア内戦】「地上の地獄」東グータ地域からの脱出 [動画ニュース]
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上
【救世主】ロブスターが海洋汚染の救世主に? 甲殻類で環境にやさしいビニール袋をつくるには [動画ニュース]
【新潟】就職差別につながりかねない不適切な選考 就職活動で公正な採用へ対策強化を 新潟労働局などに要請 県同和教育研究協議会
【動画】兵庫県で斎藤元彦の支持者の仮装をして商店街を練り歩くハロウィンが開催されるwwwwwwwwwww
【話題】北陸No.1都市論争、「Zepp金沢」報道で再燃!? 新潟人「金沢より都会なのに...」★2
立花孝志「NHKに受信料を払わない人はくるくるパー」 (動画あり)
横断歩道を歩く子供達を守るワンコ 横断歩道を無視する車に警告する動画が話題に
【最も美しい老婦人】動画:母の日に先立ち高齢女性の美人コンテスト開催、ブラジル
【女性専用車両】駅員「男性乗れる」女性「えー!?降りて欲しい人〜」→「降りろ!降りろ!」コール→延滞 京浜東北線(動画あり)★21
五等分花嫁のフータローって五姉妹の誰かと結婚して嫁だけ抱いてる筈なのに何故か5人同時期にフータローの子を身に宿しそうだよな
今後ライブが出来る時期が来てもヲタのオイ!オイ!とかMIXとか掛け声とか絶叫みたいのは全部禁止じゃないの?
バス事故のせいで池袋の事故が若干薄れるからこの時期にあまり大きな事故するのやめてほしい
【給付金詐欺】<経産省キャリア>六本木ヒルズ「ドヤ顔立小便」動画/法律上、軽犯罪法や刑法の公然わいせつ罪などに抵触・違反する行為 [Egg★]
【動画】コスタリカ戦の失点シーンでDF伊藤(26番)が突然ペナルティエリアの外に出た理由
【国際】ワンちゃん大活躍、イタリア刑務所の「ペットセラピー」 再犯率を過去最低水準で保持することに成功(動画と画像あり)
【ぱんだ】シャンシャン「きょうからひとり」母との別れ、最後の授乳シーンに列島が涙 上野動物園(動画)
森友文書:「改憲より真相究明が先」 新宿で市民が集会(動画あり)
【日本】“ワクチン接種義務化 議論する時期”経済同友会 櫻田代表幹事 [七波羅探題★]
昔一時期流行った割り箸バッシングって何だったんだのかな?間伐しなきゃ森は荒れ果てるのに
この時期に耳にした音楽って受験が終わっても特別なものになるよ
レーシック手術ピーク時の9分の1。一時期、有名人がやたらとやってたな
この時期、ネトウヨがスレ立てまくってるけどスルーすればいいのになんでそんなに相手しちゃうの?
私大の学生はこの時期、ヨーロッパに行きまくるらしいぞ
【動画あり】ファイナルファンタジーの水属性魔法みたいなのがリアルで発生!
【動画あり】ロリアイドルがサンタのコスプレをして歌を歌い、ファンのおじさんが手拍子を打つクリスマスパーティーをご覧ください
【東京】「ウーバーイーツ」配達員 女性にわいせつ 逮捕(動画)
【外交の天才】韓国の文在寅大統領、G20で会話に入れず終始キョロキョロ(動画あり)
13:33:35 up 4 days, 19:06, 1 user, load average: 12.03, 12.26, 12.79

in 0.40808606147766 sec @0.40808606147766@0b7 on 040402