◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】東京メトロ、PASMO使うとポイント 「メトポ」導入 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519904707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2018/03/01(木) 20:45:07.51ID:CAP_USER9
 東京メトロは3月1日、交通ICカード「PASMO」を活用したポイントサービス「メトロポイントクラブ」(メトポ)を
24日午前9時から提供すると発表した。PASMOで東京メトロに乗車するとポイントがたまり、運賃や電子マネーとして利用できる。

 乗車日数や回数に応じてポイントを付与する。平日は1日当たり3ポイントで、休日はさらに4ポイントを上乗せ。
1カ月間で10回乗車すると10ポイントのボーナスが得られる。10ポイント=10円単位でチャージ可能。

 利用にはメトポWebサイトか入会申込書での事前登録が必要。5月31日までに登録すると500ポイントがもらえる。

 これまでも東京メトロは、同社が発行する「To Me CARD」会員限定でポイントサービス「メトロポイントPlus」を
提供していた。メトポは別サービスとして導入し、PASMOの利用者であれば誰でも使える。両ポイントは合算できない。

 2019年春には、朝ラッシュがピークを迎える前の時間帯に乗車したユーザーを対象に付与する
「オフピークポイント」の導入も予定。通勤・通学ラッシュを緩和する。

3/1(木) 20:40配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000105-zdn_n-sci
画像 メトロポイントクラブ
【鉄道】東京メトロ、PASMO使うとポイント 「メトポ」導入	->画像>7枚

2名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:45:50.43ID:4EuyNzbJ0
メタボ‼

3名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:47:14.88ID:p3KC0trm0
>>2
肉がたまるね

4名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:49:45.28ID:+/Medlx/0
無駄な経費でやる必要なんて無いのに
その分を他に改善しろと

5名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:50:25.49ID:eC9pM4T80
ナマポ?

6名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:51:26.20ID:ShnvXfZK0
>>3
出る腹は打たれる

7名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:54:07.09ID:xeZo+Nr10
カード、アプリの類の囲い込み戦略には嫌悪する

8名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:58:19.95ID:88uNXPVc0
だっ、誰がメタボやねん!

9名無しさん@1周年2018/03/01(木) 20:58:41.69ID:GNpaVk6s0
こういうふうに新しいポイントが発表されるとウンザリする

10名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:00:11.85ID:HiEsnauV0
キャラクター似てるのにPONTA貯まらないのかよ

11名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:02:09.98ID:yCRUPQaZ0
先行するTOKOPOはどれぐらい会員数がいるんだろうか…。

12名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:09:34.36ID:UHXw2lSS0
語呂悪い

13名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:10:01.50ID:4QXCA5pD0
>両ポイントは合算できない。
なんでや!

14名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:11:40.23ID:4QXCA5pD0
また引きこもりが発狂してらw

一回登録すればPASMOでメトロに乗るたびにポイントが
貰えるってだけなのに

15名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:18:47.19ID:GNxRHGZ00
そんなことよりソラチカカードの改悪を撤廃しろ

16名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:19:16.95ID:jHkj8iYi0
実際にはSuicaでの利用が多いのでPASMOを使って欲しいってことやろ

17名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:20:46.67ID:4BIe0tXQ0
>>16
じゃあモバイルパスモを開発しろよという話で

18名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:23:09.53ID:78XB8yre0
名前に「サ行」が入ってないから、なんかどん臭く感じる。

19名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:23:40.33ID:V5BVPK+N0
>>16
Suicaの方が利用多いのか・・・・通勤にもプライベートでも東京メトロと都営地下鉄しか使わない俺は圧倒的少数派?

20名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:25:21.01ID:vXyIptSi0
定期はJRと乗り継ぎなので
モバイルSuicaだな
モバイルPASMO出ないの?

21名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:26:31.02ID:oWvFk8aX0
なんでパスポにしないんだ

22名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:26:34.40ID:XLn0hqo00
カタカナ増えすぎ、何がメトポだ

23名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:27:48.62ID:nUM2sOEo0
いいやんこれ
1日3ポイントってことは20日出勤するとして60ポイント
1ヶ月10回乗車で10ポイントプラス
つまり1ヶ月で70ポイント
1年で840ポイントか

定期にした方がいいな

24名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:28:22.26ID:grZlxN9K0
何でもかんでもポイントつけるな!
そのシステムの導入と運用にどれだけのコストをかけてるんだよ! シンプルに値下げしろよ! ポイント乞食が得をして他の客が損をするだけだろうが!

25名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:29:30.81ID:nUM2sOEo0
まぁ俺はパスモ派だけどよ

26名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:29:34.45ID:wkzQ3FrV0
>>19
山の手線内に住んでれば普通の事

27名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:29:40.40ID:QxDdEDUS0
ぬるぽ

28名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:30:08.91ID:eC2yjZ7F0
メタボがどうしたって?

29名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:31:03.23ID:PpCZot7o0
IC運賃がきっぷ運賃より高い場合その差額をポイントにすればいいのに

30名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:31:15.81ID:tC4I4FxF0
taspoとはなんだったのか?

31名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:31:58.46ID:V5BVPK+N0
>>30
taspoってまだあるの?

32名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:33:19.79ID:0K/Xhllq0
なんかベトベトしてそうだなw

33名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:34:08.38ID:9LT3jGqf0
ショボくない?

34名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:36:21.41ID:mkFAS6DA0
何でもかんでもポイントになってきてんなぁ。でも、このポイントは流行らないだろうなぁ。その店でしか貯まらない、使えないじゃあ すぐ廃れるわ。

35名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:36:54.05ID:YEX14hGH0
サッポロのサピカ進んでるぅうう

36名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:39:02.71ID:UUhDp+cr0
こんなのにコスト掛ける前に
安全運行、混雑緩和に金かけろ

37名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:45:24.10ID:vSmwt3+W0
いい加減、クレジットカードでチャージさせてほしい
メトロ系のカードのみってのをヤメテ

38名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:48:28.89ID:lNL7FxP60
ここまでに「もうだめぽ」なしか。時代は変わったな。


  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>27

39名無しさん@1周年2018/03/01(木) 21:54:06.48ID:PFlYr6Xo0
ポイントは、ポン太、Tポイント、waon ポイント、楽天ポイント、交通系ぐらいの何れかに集約してくれ〜

40名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:21:22.67ID:GegmH3Xv0
磁気券が廃止されない限り俺は磁気定期券を使い続ける

41名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:22:07.34ID:uKkNtDF60
平均的サラリーマン
一ヶ月に20日出勤すると
20日×3P+10P=70P

解散

42名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:35:14.94ID:YjRl3XGq0
へー、こんなカードあったんだな
ゴールド年会費1万円だけど、1乗車で20円バックなら都内通勤のサラリーマンなら元は取れそう
http://www.to-me-card.jp/about/point_service/index.html#pointService01

43名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:36:32.99ID:4QXCA5pD0
>>33
一日一回しかポイントが発生しないからね

だから通勤で私鉄に乗って仕事帰りにメトロでちょっと
寄り道するとポイントが付くよって感じだね

44名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:37:43.52ID:es6sN0l+0
あれ?関西系カードではずっと前からポイント付与はあったはずだが、関西系は(トクにもならないなら
先払いなんか嫌う文化で?)クレカ式なんだな

45名無しさん@1周年2018/03/01(木) 22:42:24.37ID:LS1nVCi20
もうダメポ

古っ!

46名無しさん@1周年2018/03/01(木) 23:16:19.93ID:st6jIcAL0
1日で何ポイントとかじゃなく、1乗車毎でポイントつけろよ
そして、還元率もSAPICAだと10%だというのに

47名無しさん@1周年2018/03/01(木) 23:34:22.70ID:fFvdO+bF0
>>39
その交通系がすっかりご当地カードみたいになって乱立w

48名無しさん@1周年2018/03/01(木) 23:39:46.50ID:w0XLRxlH0
ガッ!

49名無しさん@1周年2018/03/02(金) 00:47:28.98ID:jxe7tcJ20
北斗の拳の雑魚キャラがいいそうな名前だな

50名無しさん@1周年2018/03/02(金) 00:56:56.94ID:DNQNfO/n0
ビックカメラのSuicaとどっちがお得?

51名無しさん@1周年2018/03/02(金) 00:59:02.62ID:Q6EXJivc0
めたぽ

52名無しさん@1周年2018/03/02(金) 01:01:01.77ID:hH1nSbcx0
こんなのより
さっさとモバイルパスモ実装しろ

53名無しさん@1周年2018/03/02(金) 01:10:21.27ID:Sc5sp8G/0
>>20
そろそろ出るよ

54名無しさん@1周年2018/03/02(金) 01:38:59.98ID:QaTm2QzE0
>>39
茨城だといばっぴカード、浜松だとえんてつカードという感じにローカルすぎるご当地交通系カードが増殖・・・

55名無しさん@1周年2018/03/02(金) 02:34:51.33ID:rHqDkO260
こんな僅かばかりのポイントの為に
詳細な個人情報くれてやるなんて
アホらしくならないのかな?

56名無しさん@1周年2018/03/02(金) 02:57:50.44ID:sRJEPREI0
ヨドバシみたいに比較的高額な買い物に10%還元だったらすぐに数万円相当まで貯まるから無碍にできないけど、これとかTポイントみたいに少額の買い物に1%とかアホかと。

57名無しさん@1周年2018/03/02(金) 06:38:49.46ID:EUJHzuKm0
パスモ使うとその場で値下げになるとかそういう仕組みにならないわけ?

58名無しさん@1周年2018/03/02(金) 06:57:15.81ID:lv5rNqkZ0
早くAppleWatchでモバイルPASMO使えるようにしてくれ

59名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:07:56.79ID:pQgpRQiD0
>>40
だめだ。
磁気券が廃止されたらお前はもう電車に乗っちゃいけない。

60名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:25:55.87ID:bdODMcG10
素直に割り引きした方がいいぜw

61名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:30:35.30ID:6fhdwkbw0
クレジットカードがVIEWカードだから・・・

62名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:38:46.25ID:KZLkPbVF0
こんなことよりバス割みたいに回数券のPASMO統合してくれ
もちろん土休券が割引率のベースな

63名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:43:19.28ID:oZ0XvLlN0
太りそうでやだ…

64名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:57:58.49ID:t3B6PSo80
交通系ポイントはJREポイント一本にまとめろクソが

65名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:59:58.01ID:JZh8f+sI0
Apple WatchのSuicaで乗ってるから関係ねーw

66名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:01:19.59ID:AzZo0EUq0
>>57
パスモスイカで乗れば一円単位の運賃だからほとんどの場合紙の切符よりは安くなってるだろ。

67名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:06:23.94ID:axR8kOjw0
こういうの全部廃止してくれねーかな
無駄な経費かけてさ

68名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:07:45.37ID:UlsF49540
ポイントコジキ

69名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:22:39.95ID:bdODMcG10
>>67
ほんこれ
ヨドバシもレジで前の奴がポイントカードの申し込み始めちゃうと
列が10分以上止まる
これが嫌でうちの社内ではみんな
ヨドバシを切った
価格もサービスもヤマ電最強w

70名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:32:02.75ID:BlbrY6PW0
>>18
サメトポ

71名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:32:17.24ID:BlbrY6PW0
>>21
それな

72名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:47:22.71ID:qM3mP+fi0
>>7
しかもしょっぱいポイントで

73名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:49:57.37ID:wAPlTiPJ0
チャージ額に合わせてポイントを累増させれば、定期券を使う人が減って、発券にかかるコストを減らせるのに。

74名無しさん@1周年2018/03/02(金) 13:54:18.90ID:XW4vWtUu0
これ交通費会社からもらっていたら
申告しないと業務上横領だよね

75名無しさん@1周年2018/03/02(金) 13:56:03.76ID:Nj2Ia1Zi0
>>56
デカイ買い物だから値引きデカく出来るわけで

76名無しさん@1周年2018/03/02(金) 14:00:49.28ID:vaoeHl5y0
>利用にはメトポWebサイトか入会申込書での事前登録が必要。
まだ登録受け付けて無いのかよ
サイト見た感じだと3/24まで受け付ける気ないのか・・・?狂ってる

77名無しさん@1周年2018/03/02(金) 14:51:33.05ID:tSLB1nP20
大阪市営地下鉄はPitapaを使えば、自動的に運賃を引いてくれる。
1回乗っただけでもトク。

ポイント制は申込が必要だし、ちょっとしか乗らないとポイントが無駄になる。

78名無しさん@1周年2018/03/02(金) 14:53:24.53ID:KLiPsaoC0
なんでもかんでもポインヨとか勘弁してくれ
dポイントカードがウザい

792018/03/03(土) 11:58:08.97ID:mE9fLD6OO
京王線は朝の通勤時間は明大前通過する通勤急行だせよ
調布ーつつじヶ丘ー桜上水ー笹塚と待ち合わせ出来る駅止まって、すぐ回送で戻り往復
明大前での停車で詰まるんだが、明大前で降りない客が半分居るんだから通過電車で朝の玉突き徐行がかなり解消する

あと井の頭線も、永福町止まりを朝と夜増やして、渋谷停車時間を短くし、渋谷と永福町を往復するのも

80名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:59:35.98ID:zcYraJDi0
都営線ですらポイント制度導入してたのに、ずいぶん遅れてるな

81名無しさん@1周年2018/03/03(土) 12:52:49.74ID:J2Sim4/w0
>>66
東京メトロの場合、ポイントより回数券が圧倒的に安いな

82名無しさん@1周年2018/03/03(土) 15:21:13.60ID:NMlWh1Se0
>>81
一日券も安いしな

83名無しさん@1周年2018/03/03(土) 15:58:56.12ID:MsnOg6hC0
またポイントか。
ポイントばっかりだな。

84名無しさん@1周年2018/03/03(土) 15:59:28.46ID:MsnOg6hC0
ポイント、種類が多い。

85名無しさん@1周年2018/03/03(土) 15:59:46.91ID:MsnOg6hC0
わけがわかりません。

86名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:00:08.15ID:MsnOg6hC0
ポイントは統一してくれるといいな。

87名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:00:30.64ID:MsnOg6hC0
ほんとそうだよな。

88名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:00:58.81ID:MfzUH5p80
ポインヨきゃちがい

89名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:04:53.36ID:54US67fN0
>>19
わたしはTXなのでpasmo
JRが最寄りならsuica
にしてた。

90名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:12:22.27ID:U5zUd2+20
>>1

オフピークポイントは前もやってたような

91名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:14:26.56ID:EEX3EjoG0
ポイント=仮想通貨事業だからな

92名無しさん@1周年2018/03/03(土) 16:15:59.53ID:ZYriOm9c0
>>21
なんかダバコのガードや、パンメーカーみたい

93名無しさん@1周年2018/03/03(土) 17:06:39.56ID:cOOWiOy10
ふうん
これ、登録することで
都内移動履歴全部を売り渡すことになるわけだな
僅かなポイントで
別に履歴がバレても困りゃしないが
個人情報とセットで漏れたらリスクあるな

94名無しさん@1周年2018/03/03(土) 17:13:49.20ID:3FCyFRzQ0
>>19
ビューSuicaならJR券売機やネットでチャージしてもポイントがつく
Suicaにチャージしてメトロの回数券買うのがPASMOよりお得

95名無しさん@1周年2018/03/03(土) 17:13:50.80ID:ir3mJxqq0
バス得みたいに、電車も1000円以上なら
10パーセント還元しろ

96名無しさん@1周年2018/03/03(土) 17:39:24.93ID:f0/+EHet0
>>81
還元率がまだビュースイカにクレカチャージして回数券買うのに追いついていないから無理だな

これやると割引率が通勤定期並になるので途中下車や週5以上往復しない限り通勤定期買えなくなる罠

97名無しさん@1周年2018/03/03(土) 18:43:51.90ID:OxTHCv9Q0
ポイントは管理が面倒
回り回って消費者が損してる
すべて規制して欲しい

98名無しさん@1周年2018/03/03(土) 18:44:46.27ID:zM+uOFY40
>>95
土休日回数券のこと考えると1割では足りない。
もっと割引かないと。

>>96
東京メトロは定期券が高すぎる。
区間によっては領収書のために買って、手数料払って払い戻ししても回数券の方が安い。

99あみ2018/03/03(土) 18:47:39.86ID:FLEmBoGM0
(´・ω・`)メトポタミア文明か

mmp
lud20180415231108
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519904707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】東京メトロ、PASMO使うとポイント 「メトポ」導入 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】東京メトロ、丸ノ内線の新車導入わずか「1本」 コロナで来年度の投資抑制...旧車両は延命か? [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】東京メトロ日比谷線と東武線間で有料着席サービス 2020年度に導入
【鉄】鉄道1日券は「24時間券」へ 沖縄、東京に続き名古屋でも導入予定 その効果は?東京メトロでは売上げ大幅増
【鉄道】東京メトロ上野駅でパンダ型Pepperを試験導入
【鉄道】東京メトロ・西武・東急等に絶対座れる有料座席指定列車「S-TRAIN」を導入 (MdN)
【鉄道】長野電鉄が「3000系電車」導入 元東京メトロ日比谷線03系 GWに運転開始へ 日比谷線車両と置き換え
【鉄道】東京メトロ 有楽町線 副都心線 17000系に求められた走行性能条件、パワフルと省エネを両立した進化系の走り 2021年2月導入 [砂漠のマスカレード★]
東京メトロ、スマホを持っている視覚障害者の地下鉄駅利用を支援する新システム導入 点字ブロックに貼られたQRコードを読み込んでね [水星虫★]
【鉄道】各停乗ってポイント 京急導入
東京メトロが積極的に新型車両を導入するんだが
【鉄道】JR西、「ICOCA」にポイントサービス導入 2018年秋
中国 社会信用ポイント導入 ポイントの低い者は鉄道・航空の利用を制限へ
【日本観光】訪日外国人向け車両内無料Wi-Fi拡大 東西線10月末、千代田線11月導入開始、2020年夏までに東京メトロすべて
【速報】東京都がポイント導入へ 若者のワクチン接種促す狙い ★3 [どどん★]
【速報】東京都がポイント導入へ 若者のワクチン接種促す狙い ★2 [どどん★]
【乞食速報】都営地下鉄と東京メトロの車内に無料Wi-Fi導入
【鉄道】夜行列車が東急、東京メトロ、西武線を走る! 史上初 
【鉄道】アルゼンチンから里帰りの丸ノ内線、イベントで公開へ 東京メトロ
【鉄道】東京メトロ、12月23日の南北線「麻布十番〜六本木一丁目間」運転見合わせ原因を公表
【大手私鉄】10年での利用者の「伸び」 1位は阪神電鉄 2位東京メトロ、3位名古屋鉄道 最下位は近畿日本鉄道
【交通】東京メトロ銀座線 一部区間の上下線で運転見合わせ 渋谷駅でポイント故障 15日6時
【鉄道】東京メトロ、全駅のホームドア設置計画を決定 [無断転載禁止]
【鉄道】東京メトロ日比谷線03系電車が引退 イベントもなく 営団地下鉄で初の新製冷房車
【鉄道】山陽新幹線で新ATC導入 東京〜博多間の史上最短を更新、4時間46分に 乗り心地向上も
【鉄道】東京メトロ、銀座線01系車両を東京大学に譲渡 研究用として。全長約333mの試験線がある千葉実験所で活用 [無断転載禁止]
【経済】EPA交渉、東京メトロなどに国際入札義務付け…日本が鉄道分野で市場開放する方向
【通勤】東京メトロ、快適通勤ムーブメント「時差Biz」に合わせ東西線・半蔵門線で臨時列車を運転
【鉄道】銀座線の01系、3月10日に引退 「くまモン電車」が最後の編成に 東京メトロ
【鉄道】新快速に有料座席「Aシート」導入 コンセント、無料Wi-Fi、テーブル付き JR西日本
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線「N-27」
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線「N-26」
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線「SR-28」
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第73部
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第77部
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第75部
【鉄道】東京メトロが新型車両設計へ、何を変える?
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第76部  
【鉄道】丸ノ内線の新型車両、車内で充電OK 東京メトロ
【鉄道】東京メトロ千代田線で線路から煙、一部区間で一時運転見合わせ
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ part72 [無断転載禁止]
【鉄道】赤の新型車両、運行開始=丸ノ内線「2000系」−東京メトロ
【鉄道】30年ぶり赤い「丸ノ内線」復活 東京メトロが新型車両「2000系」を公開
【東京メトロか?】政府、鉄道駅の手荷物検査を検討 五輪へテロ対策、2月にも初実験
【鉄道】中吊り広告がふんわり羽毛ふとんに変身 東京メトロ9路線に期間限定で登場
【鉄道】東武70090型新造、東武線・東京メトロ日比谷線に有料着席サービス
【鉄道】複雑な常磐線との二重区間 なぜ生まれたか 東京メトロ千代田線 輸送力増強の紆余曲折
【鉄道】東京メトロ03系(日比谷線)が熊本電鉄に“転職”。波瀾万丈な車両の現況
【鉄道】東京メトロ日比谷線直通列車に有料着席サービス列車、東武70090型 2020年度登場
【鉄道】北鉄車両 ちょっぴり若返り 東京メトロ 日比谷線の「03系」譲渡で“50歳超→30歳”
【鉄道】山手線、埼京線、東京メトロ千代田線の引退車両がインドネシアで第二の人生を送るワケ
【鉄道】銀座線渋谷駅は2020年1月3日から新駅舎に 東京メトロがデザインや設備を公開 ダイヤ改正も実施
【安全啓発】「鉄道会社の人、ホームの危険知って」 東京メトロ視覚障害者転落死から1年 盲導犬協会が再発防止へ集会
【鉄道】東京メトロ 東西線及び千代田線のダイヤ改正 北綾瀬〜代々木上原方面へ直通運転を開始 浦安駅始発中野駅行を2本運転
東京都、約100万円のV2Hも全額補助へ EV、太陽光発電を同時導入で EVに充電した電気を住宅で使うことが可能に [神★]
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ第68部
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-23] [無断転載禁止]
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-24] [無断転載禁止]
【鉄道】小池都政で浮上する東京メトロ上場問題 [無断転載禁止]
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道線スレ T-73 [無断転載禁止]
【鉄道】「東京メトロ」上場に向け必要な施策は何か [無断転載禁止]
【鉄道】東京メトロ東西線が新年度早々に大幅遅延 新社会人が「痛勤」の洗礼
【鉄道】東西線「混みすぎ!」利用者の悲鳴に東京メトロの回答は ワーストワン
【鉄道】日比谷線の新型車両、デビューに先立ち3日間限定で特別運行 東京メトロ
【鉄道】東京メトロ 日比谷線 03系が北陸鉄道へ、スノープラウやパンタグラフを追加
【鉄道】<東京メトロ>月2千円で「休日全線乗り放題」…今秋1か月限定で実施 [Egg★]
04:00:24 up 19 days, 5:03, 0 users, load average: 10.43, 10.33, 11.11

in 0.29127311706543 sec @0.29127311706543@0b7 on 020118