◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【厚労省】2017年の月額賃金0.1%増 30万4300円 非正規は減少 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519816476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/02/28(水) 20:14:36.71ID:CAP_USER9
厚生労働省が28日発表した2017年の賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く労働者の月額賃金(賞与や残業代除く)は前年比0.1%増の30万4300円で、01年に次ぐ過去2番目の水準となった。一方、非正規社員は減少し、正社員との格差は拡大した。
 
雇用形態別では、正社員がほぼ横ばいだったのに対し、非正規社員は0.5%減の21万800円。非正規に占める女性の割合が伸びたため、賃金水準が低下した。
 
男女別では、男性は0.1%増の33万5500円。女性は0.6%増の24万6100円で、役職者や大企業で働く人の比率が高まり、4年連続で過去最高を更新した。男性の賃金を100とした場合、女性は0.4ポイント上昇の73.4で、男女間の格差も過去最小となった。
 
調査は17年6月の賃金について、従業員10人以上の約5万事業所から回答を得た。

(2018/02/28-15:03)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022800767&;g=eco

関連スレ
【労働】フルタイムで働く女性の平均賃金が過去最高 男女格差縮小
http://2chb.net/r/newsplus/1519802718/
2名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:14:58.86ID:SuPt3BWp0
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
ggv
3名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:15:46.81ID:DrXBJhXy0
安倍が悪い!!
4名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:16:31.11ID:8WDn4b+60
多少上がっても社会保険料の等級をオーバーシュートを
わざとさせて多めにとるのやめろ
大体交通費を所得扱いにしたら新幹線通勤とか死ぬぞw
5名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:16:55.83ID:+p7G1p9J0
>>1
さすがアベチョンノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:17:01.45ID:lplyJfAC0
名ばかり社員が増えた
12時間労働で時給換算900円以下
7名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:17:45.40ID:gnnogR9U0
俺は自営の経営者だが、最低時給上げたのと同時にアルバイト全員時給50円アップで代わりに一番仕事できないやつ一人切った。
8名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:17:47.27ID:i7DKK18D0
>>1
安倍ちゃんさすがです!!
9名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:18:06.68ID:8htdadoq0
非正規の分際で文句を言うな
正社員になる努力もしないくせに
10名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:19:19.19ID:sArkCxLc0
>>1

あららw

【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
http://2chb.net/r/newsplus/1517976383/

古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」
https://dot.asahi.com/dot/2018021000018.html?page=1

「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。

【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/
11名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:19:23.60ID:Bz5dJiTi0
北朝鮮に対する経済制裁はあんまり効かないみたいだけど、
日本人に対するセルフ経済制裁は効果てきめんだね
12名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:19:58.03ID:lplyJfAC0
ドライバーの俺は正社員からバイトになりたい
転職先を探している
待遇が良くてこその正社員だろ?
名ばかり奴隷はいらない
13名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:20:14.52ID:dONCVFSf0
そういや今年まだ昇給ないんだけど、これはランクが上がるフラグなんだろうか
ちなみに準社員ね
14名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:21:58.22ID:sArkCxLc0
>>1
【明日から…】食品やサービス、3月1日から値上げ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1519815313/
15名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:36:52.34ID:z6pfIZED0
ちんこうくん、元気かな?
16名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:37:27.15ID:6+lhO1IK0
>>1
ほんとに人手不足?
構造が分からん。単に人手不足の業種が偏ってるのか?
17名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 20:49:27.11ID:nvLW0aNn0
>「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る!
  
どうでしょう?
18名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 22:34:06.78ID:6DUNwoAe0
すっくな
19名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:10:57.30ID:3KqSgi8O0
>>16
そうだろう
人手不足というより奴隷不足
特定の業界および職種に極端な奴隷不足が生じてる
20名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:18:59.95ID:t8VHXz500
304円か
ビール一本分の贅沢だな
21名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:31:23.69ID:+gu2J9kW0
たったの0.1%www
物価も税金だけはありえんぐらい上がってんのにどうしろっつうねん
22名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:34:02.09ID:esaMsDO80
働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
オカネに働いてもらおう!

物理 儲け

で検索してね
母より、
23名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:40:06.16ID:aDaOXuW40
>>1
んじゃ、非正規社員の月額平均賃金は?

フルタイムじゃない正社員の賃金は?

その調査の労働者の職業の割合は?一部上場企業社員の割合は?
24名無しさん@1周年
2018/02/28(水) 23:43:03.94ID:9g9XsXua0
非正規の給料を上げろ

同一労働同一賃金に反対する連合、共産党、民進左派、立憲は死ね
25名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 00:02:27.30ID:ZADKLtrT0
>>24
メチャクチャだなw
26名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 01:43:31.78ID:7lMsEp9x0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2017/index.html
厚労省の賃金構造基本統計調査を見たら2017年は
男性正社員の35~59歳と65~69歳は賃金が上がるどころか下がってんのな
27名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 01:44:52.00ID:ikk01BDm0
月額賃金(賞与や残業代除く)
28名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 01:50:17.43ID:+FQIUbf+0
企業の内部留保増やすためです
ご協力お願いします
29名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 01:50:50.44ID:DW6HswII0
ボーナスが少々増えてても月給が現状維持ですらなく下がるならそりゃ普通は消費にカネを回すわけがない
ボーナスなんて景気がちょっと悪くなったらすぐにガッツリ減らされるシロモノだからな
30名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 12:20:13.13ID:UFS7S3zg0
>>26
不景気世代が真ん中にいるからな気がする
定期昇給をサボってた時間の差で被害が小さい世代から大きい世代に
入れ替わるんだから数字は下がりやすいでしょ
若い世代が下がってないのも、被害が大きい世代から小さい世代に
入れ替わるんだから数字は上がりやすいって説明つくし
31名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 17:28:32.07ID:2Op287fF0
値段が上がるが賃金は横ばいや下降って
非正規が増えているし合計でも下降だろう
実質賃金になるとさらに下降していく

正社員雇用せずに人手不足などと言っているが
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで
インフレ率も上げられないし経済的理由で子供も産めない

経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている
32名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 17:29:39.12ID:+i8VaBmd0
>>1
トリクルダウンはありまーす
33名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 17:31:43.94ID:GBBbKu7v0
このデータも捏造だろ
増じゃなくて減じゃないの
34名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 17:44:09.26ID:B8MJMV5x0
物価はもっと上がってる
35名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 20:08:17.11ID:KOaWU2v/0
そしてやさいが買えなくなった
36名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 20:12:14.27ID:EaYYlWv50
従業員10人以上ってなんだよw
せめて100人以上で調べろよ。
37名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 20:16:26.31ID:y9wYgMV40
平均賃金って事なの?
はぁ・・
38名無しさん@1周年
2018/03/01(木) 20:20:55.83ID:algV9SKE0
ん、正社員なら昇給あるから増えて当然だろ
アホなのか?この記事は
39名無しさん@1周年
2018/03/02(金) 01:17:37.00ID:IluP2uoI0
正社員の賃金、4年ぶり減 20代・女性は増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27506150Y8A220C1EE8000/
40名無しさん@1周年
2018/03/02(金) 01:24:40.34ID:HTTh6bER0
>>16
激安奴隷待遇でかついつでも切れる非正規で働いてくれる人が不足なだけ。
生活していけるだけのお給料が頂けてちょっとやそっとでは切られない正規職員での待遇の人は人余りしています。
41名無しさん@1周年
2018/03/02(金) 20:56:19.72ID:yqWybDUoO
肉屋目線で天下国家を語るブタ宇予くんwwwwwwwwww
42名無しさん@1周年
2018/03/02(金) 21:28:16.23ID:HX8qIc7N0
でも7割が支持してんだからどうしようもなくね?

低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122220152
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519816476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【厚労省】2017年の月額賃金0.1%増 30万4300円 非正規は減少 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【賃金増】40〜50代の「出世できない男性」の給料は減少、恩恵は新卒などごく一部…第一生命研究所がリポートを発表 [無断転載禁止]
【経済】働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来、正社員は過労死と背中合わせの特権階級に
【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大★2
【政府】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★6
【社会】非正規75%が年収200万円以下…増え続ける“ワーキングプア”歯止めは…?★7
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★10
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★16
手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★2 [愛の戦士★]
【社会】給食発注ミスで品数減少 埼玉の小学校、校長が自費で39万円補填
非正規雇用が10人に4人、そのうち75%が年収200万円未満。何で日本はこんなに貧しくなったのか?
【経済】平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60% 厚労省国民生活基礎調査 [7/15]
家庭の支出18ヶ月連続減少 非正規2016万人突破 子供貧困で平均身長低下 これアベはどーすんの?
結婚式の総額平均、調査開始以来最低の292.3万円 招待客も減少し平均42.8人、ゼクシィがトレンド発表 [爆笑ゴリラ★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★2
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★]
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
【格差】正社員と非正規社員の賃金差 2012年以来で初めて縮小 主に正社員の平均給与が減少したため [スダレハゲ★]
勤続10年、東京都の非正規公務員・年収650万円の男性、スクールカウンセラー(SC)を雇い止めに [お断り★]
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【社会】結婚にメリットを感じる男性が年々減少 「結婚したら月3万円台の小遣いにされる」 ★6 [ボラえもん★]
【国難/常態化した非正規雇用】政治政策格差・貧困本 平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情[01/27]
【社会】今年4月の非正規雇用が前年同月比で97万人減少、このうち7割以上が女性労働者 5月末公表の総務省労働力調査を分析 [さかい★]
月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★2 [ぐれ★]
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★2
コロナ禍のシングルマザー苦境 非正規は1万2千円減収 [蚤の市★]
【中高年】50歳男性の生涯未婚率が爆増 非正規はついに6割超え、健康も悪化 [七波羅探題★]
【中高年】50歳男性の生涯未婚率が爆増 非正規はついに6割超え、健康も悪化★3 [七波羅探題★]
【医療】医療費の月額が1000万円以上、過去最多の484人…高額製品の利用者増で
ゆりやんレトリィバァ「わたしの月収は240万円だが。で、お前らは?
【話題】舛添氏、テレビ復帰切望!現在の月収11万円 「生活の糧が必要なんです」と100円のラーメンすする★2
【酒スレ】安倍首相「妻がパートで働き始めたら月収25万円」まさかパート以下の月収の奴いないよね?アベノミクスだよ?★3
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★5
最低賃金増額 労働者「地域格差そぐわぬ」 雇用維持に支障も [蚤の市★]
辺野古反対を掲げて当選した那覇市長「国に補助金増額を訴えよう」 ネット「言うことは聞かねえが金はよこせ。反抗期の中学生かよ」
ビットコイン140万円突破
日本年金機構】 ここは非正規の天国です3
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★4
【同一労働】正規・非正規で賃金差容認の事例 指針作成検討へ [無断転載禁止]
【速報】日経平均2万円下回る 1/4
【広島/横領/数千万円/競馬/借金】
安倍首相、英断 現金10万円給付へ★4
【10万円】「無戸籍」の人も支給対象に
【政治/労働】「非正規労働者の待遇改善は必要だ」 民主、維新の「同一労働・同一賃金」法案を共同提出へ [10/28]
一晩1000万円 超有名女優パパ活
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増 [無断転載禁止]
中日新聞「アルバイトの賃金は1000円以上にするべき。非正規で働く人達にはこれでも足りない。」 中日新聞のアルバイト求人時給910円 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】アラフォー独身女性、4割が非正規 ★6
減収世帯へ現金給付、20万円 対象1千万件★4
【厚労省】10月の実質賃金 3か月連続減少
【文化】減少が続く「子ども会」。募る危機感
【社会】還暦の貯蓄額25%が百万円未満★2
働く障害者の98%、額面年収200万円以下!大企業の障害者枠でもパートタイムで最低賃金だから辛いよね
一家の食費、月9万円突破 [パンナ・コッタ★]
【SATA】Teamから16TBのSSD 約42万円 [雷★]
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善
【脱税】「青汁王子」を保釈 “保証金”6,000万円
【東京】北区職員2人 生活保護費数千万円を着服
【社会】非正規社員の「同一労働同一賃金」先送りへ...企業側に配慮
【一体なぜ】セブンイレブン、客数6連続減少
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★14
【なんでも反対】野党、現金10万円給付の方針転換を批判!
【業績】任天堂、2020年3月期 第1四半期決算を公開─スイッチのハード・ソフト販売数が前年同期を上回るも、純利益などは減少
福島みずほ「非正規雇用の人たちは全く年金となっていたりする」
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★2
00:02:29 up 26 days, 1:06, 0 users, load average: 59.65, 76.56, 84.54

in 0.24024295806885 sec @0.24024295806885@0b7 on 020814