◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【人手不足】春の引っ越しシーズンに異変 「予約取りにくい」「料金が高い」 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519494206/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドライバーなどの人手不足が深刻になる中、企業の人事異動などが集中する春の引っ越しシーズンを前に、インターネット上では「引っ越しの予約が取りにくい」などという書き込みが相次いでいます。大手引っ越し各社は、希望どおりの日程で引っ越しできない人が多く出るおそれがあるとして、取引先の企業に異動の時期をずらすよう要請するなど、対応に追われています。
引っ越し会社などが加盟する全日本トラック協会によりますと、3月下旬から4月上旬までの間は、企業や官公庁の人事異動のほか、就職や進学の時期も重なるため、例年、年間の引っ越し件数の3分の1が集中する繁忙期となっています。
しかし、ネット通販の拡大などでドライバーの人手不足が深刻になっているほか、学生などが厳しい仕事を敬遠する動きもあり、アルバイト作業員の確保に苦労する会社も多いということです。
このため、大手引っ越し各社は、希望どおりの日程で引っ越しできない人が多く出るおそれがあるとして、取引先の企業に人事異動や引っ越しの時期を春の繁忙期からずらすよう要請していますが、インターネット上ではすでに「引っ越しの予約が取りにくい」とか「料金が高い」などという書き込みが相次いでいます。
NHKが取材した名古屋市の大学4年生は「4月から都内の企業に就職するため、3月末の引っ越しを希望していたが、連絡した大手5社にはすでに断られている状況で、無事に新生活を送れるのか不安でいっぱいだ」と話していました。
■人手不足に悩む現場
東京・中央区に本社がある引っ越し会社、アップルは予約が集中する春の引っ越しシーズンに対応するため、例年100人以上のドライバーを確保しています。
しかし、ネット通販の拡大に伴う人手不足によって、宅配業者などとの間でドライバーの争奪戦となり、人件費が上がっていることなどから、ことし確保できるのは例年の9割程度にとどまる見込みだということです。
また、学生などが厳しい仕事を敬遠する動きもあり、アルバイト作業員も思うように集まらない状況だということで、繁忙期となる来月の勤務のシフト表はまだ組めていないということです。
このため、ことしは首都圏から北海道や九州・四国などに向かう遠距離の引っ越しは採算が合わないとして、3月下旬から4月上旬までの繁忙期には原則、引き受けないことを決めたということです。
アップル営業部の高江洲義大マネージャーは「ことしの春は引っ越しの依頼を100人以上断らざるをえなくなることも予想され、非常に心苦しく思っている。引っ越し業界の人手不足は深刻な状況で、料金も高騰しており、ことしは希望どおりの日程で引っ越しできない人が、例年よりはるかに多く出るのではないか」と話しています。
■各社は時期変更を要請
大手引っ越し各社は、春の引っ越しシーズンに客の希望どおりの日程で予約を受けられなくなるおそれがあるとして、取引先の企業に人事異動や引っ越しの時期をずらすよう要請するなど対応に追われています。
最大手のサカイ引越センターは、年始の取引先へのあいさつ回りなどの際に、春の人事異動の時期を分散するよう協力を依頼しているほか、去年はおよそ400人の新人をドライバーとして採用し、自社で育成しているということです。
また、東京・葛飾区に本社がある、ハート引越センターは、取引先の企業に繁忙期の価格設定などを説明し、引っ越しの時期の分散に協力してくれる企業には、料金の割り引きを検討しているということで、実際に5月や6月に引っ越しの時期をずらす企業も出てきているということです。
引っ越し会社などが加盟する「全日本トラック協会」も、引っ越し時期の分散を呼びかけるチラシを作成して街頭で配布するなど、対策を進めているということです。
■値上げの動きも
一方、人手不足に対応するためとして、春の引っ越しシーズンを前に料金を値上げする動きも出てきています。
日本通運とヤマトホールディングスは、3月下旬から4月上旬までの間、ひとり暮らしの人の引っ越しの割増料金を、これまでの2000円から5000円に引き上げるということです。
値上げ分はドライバーやアルバイト作業員の報酬などに充て、人手の確保につなげたいとしています。
2月24日 19時20分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180224/k10011341851000.html 引っ越し!引っ越し!
さっさと引っ越し!
しばくぞ!
あんな最悪の労働場所はあまりない
中国人だって逃げ出すってw
富裕層って、結局金がないと引越しも出来ない無能なの?
近場ならレンタカーで軽トラ借りて自分でやる
遠距離なら身の回りのもんと布団は宅配で送って
机と本棚と冷蔵庫は行った先のリサイクル屋で中古買う
これで2万円で済むぞ
(引っ越し屋なら10万15万)
>>1 「雲介」のボッタクリ、
かつ低能破壊引越業者が横行中
引っ越しの話題になると、来てくれた赤帽さんのプロぶりをいつも思い出すわ、
オンシーズンはどこも忙しいだろうけど、軽めの引っ越しは赤帽さんとかも選択肢だと思う。
2トントラック借りてきて友達5人くらいとやったほうが安上がりだろうになぜ頼むんだ
昔、某引っ越し業者で繁忙期にバイトしたことがある
時給が高い代わりに交通費は出なかったんだけど、
現地集合 → まあ分かる
現地解散 → !?
3日で辞めました
破損は給料天引きや移動中は時給発生しないとかなの?
引越をする学生が引越アルバイトして
自分の引越に金を払えばええやん
昔は人集めは派遣屋に電話して人数分の日雇いを送らせるだけだったんだが
最近は違うのか
あれは社会悪だった
自分とこで苦労して人集めるようになっただけマシだな
人手不足になるように今までやってきたのに、さも問題があるかのようにとりあげるなよ
引っ越しバイトで1番イヤだったのは、日替りでその日に付かなきゃいけないドライバーが替わること
人を使うのが上手い「当たり」のドライバーもいたけど、使うのが下手な「ハズレ」のドライバーの時は本当にキツかった
>>24 愛知だったんだけど、名古屋市内に集合で知多半島の先っぽで置き去りにされた
情報化で内部が知れて没落とか、
首都東京の日本みたいな。
あの1人分で本当に1人分で収まってる奴どんだけいるんだろうな
あれに収まるなら自分でやっちゃうんじゃないか
料金が安すぎるわ
東京→兵庫で当日昼前から夕方までかけて三人で積み込み
そのうち一人が4Tトラック運転して一晩かけて移動
翌日午前中に応援二人来て三人で荷下ろし
これで10万で済むんだから働いてる方もやってられんだろう
引っ越しのバイトは普段から体を鍛えてないとかなり厳しい
一度、繁忙期の高い時給に釣られたのか、非力な大学生の女の子と現場が一緒になったんけど1日でギブアップ
あの時は1日中、その子のおっぱい触りまくりだったから、なんか申し訳ない気持ちになったな
>>29 収まらない奴いっぱいいるよ!
当日まるまる空のを一本追加して
料金全部計算しなおして
客が金足らないからコンビニ行ってきますとか
クソみたいな客めちゃくちゃ多いよ!
一人暮らしだけど10万の見積もり値切らなかったせいか
よく働く人が4人くらい来て予定より早く終わった
9月だったせいか
2月に4万で引っ越ししたけど、今年の繁忙期は多分4倍の値段になると言ってた
冷蔵庫洗濯機だけじゃなくて家具も極力捨てたほうがいい
学生の時に2週間バイトして30万超えたぞ
殆ど朝までやってたけどね
労働環境悪いからなあ
昔バイトしたことあるけど二度とやらんと思ったわ
引越し業界なんか働く奴なんか余程な奴しかいない
給料は安い、エレベーター無い4階まで階段とか重労働、あとはバイトのクセにやたら社員に対して態度デカイし、クソみたいな奴が威張り散らしてる業界なんか働かない
引っ越しのバイトはギャンブル
当たりを引くと楽で美味しいが外れは地獄
当然ある程度の体力と力と判断力が必要。コミュ力もあった方が良い
それはもうしょうがない
誰も引っ越しのバイトなんてしたくない
最低のバイトだったろ
今時そんな情報知れ渡るんだから当たり前だボケ
>>14 空いてる時期なら、引っ越し屋に頼んでも家族4人の引っ越しで5万円くらいになるけどな。
引っ越し会社は人を遊ばせておいても一銭にもならないから、
空いている時期は競合させてたたき合いをさせるとビックリするくらい安くなる。
>>25 本当にこれ。劣悪な労働環境で長時間労働低賃金重労働とかこうなるのはわかっていた
介護とか運送もだけど氷河期世代を代わりはいくらでもおるんやwwwwで散々食いつぶしておいて
売り手市場になって人が来なくなったらおたすけくださいーとかアホですわ
「引っ越しできないので会社辞めます」とか言って
退職届を内容証明付き郵便で送りつける人が出そうww
大企業社員だけど、3月下旬の辞令で4月1日から勤務開始
業者は手配できたが金額は会社に伝票回ってるんでわからない。
多分50万とか払ってるんじゃないか
こんなんで自主手配の人たちにまともな値段で回ってくるわけないよ。
>>32 見積りで下見に来たのに実際に積んでみたら全然足りなくて追加した引越し業者もあるけどね。
単身パックのようなカート式は1個で足りないければもっと数を増やせばいいだけでしょ。
短期単身転勤の時に身の回りの最低限のものを持っていくのに1個じゃ足りないから2個にした。
安倍はいったい何をやってんだ
中国韓国から若者を受け入れて労働者不足を解消しろ
いい傾向だな
インフラが衰退すれば女は男にすがらないと生きていけなくなる
よって少子化が解決する
単身パックで足りないからはみ出た分は複数個口で送った
家具は引越し先で買うべきだね
家具とか家電は捨てて、衣類だけ宅急便で送るのが主流になるか?
収納は無印のケースでいいし、家電は通販でアイリスオーヤマのを最安値で買う
業界にいた人間からすればざまあみろだな
もうハイシーズンに安く引越なんかできねえよw
レオパレスとか大東建託とか東建は今がチャンスだろ
単身者は引っ越し不要で
引っ越しバイトか
中年では出来ないな
若い時に引っ越し屋のバイトは地獄だったな
社員とかは午前から始めて午後に終わるのに
現場終わったら次の現場の手伝いに回されるから夜遅くに帰宅みたいだった
こんなの普通にムリでしょ
昔バイトしてた時にあった最低の客
引っ越し当日なのに全然引っ越しの準備ができてない
荷造りは客がしておく契約なのに
申し訳程度に段ボールが10個位
押し入れに布団が積んだままだとか
炊飯器に朝のご飯が入ったままだとか
マジで全員ブチ切れ
見積もりでは半日で終わる予定が結局丸1日かかった(´Д`)
それでも食器やガラスのコップが詰まった食器棚とかは運べないので放置
見たとこ半分も荷物を残したまま終了した(´Д`)
一人暮らしなら軽トラ一台で友人ひとり手伝ってもらえば余裕だな
俺が業界にいたのは15年前までだけど
その当時でもバイト君は1日で半分はやめていたし現場から逃走もしょっちゅうだったな
そら本のつまった段ボール二段重ねで
持った社員ににこやかに階段で煽られたら逃げたくもなるんだろうなw
そうそう
本が詰まった段ボールが一番重いな(´Д`)
30キロの米が入る箱に目一杯詰め込まれたら
絶対に腰が破壊される(´Д`)
自分で引っ越しして、その時腰を傷めて、一生腰痛もち。
まさに本入り段ボールでやっちまった。
そもそも引越しの人手不足は今に始まった話じゃないんだよね
派遣会社に発注しまくりだったみたいだし
派遣は安そうに見えるけど会社に支払ってる金は高いからね値段も上がる
自分でやれるけど、エアコンの移設が無理なので、結局全部頼んでしまう。
今までは自分で引っ越ししてたが、今年は4月に北海道に飛ばされるらしいから、どう頑張っても無理なんだよな。帰りが空荷になる時点でどう考えてもやってられない。
誰か北海道から本州に来るやつとマッチングできればいいが。
>>23 それ(派遣で人買い)はどっちかって言うと最近でしょ
ふた昔位前は直接募集の日払いだったのが
いつの間にか直接募集なんか見なくなってた
>>79 最近じゃない
もう15年くらい前からそうだ
>>78 なんかそういうシステムが生まれるのが最適解って感じがするね
自分も愛知→実家の埼玉へ引っ越しするに、見積り出したら10万くらいだった
かと言って自分でやるにも、バイクがあるからレンタカーに割増出して乗り捨てってことも出来ないし、長く借りて往復ってのも無駄だし難儀した
結局実家の親に車で来てもらって自分で積んで往復運転だけしてもらったけども
やはり富裕層の為にも、こういう底辺仕事に関しては外国人労働者を入れるしか、日本が生き残る道はないね
3,9月の引っ越しは高いから損なのに
そんな時期に引っ越しするアホがまだいるんだな
>>3 甘い。中小の引っ越し会社もレンタカー使うから
トラックは時期によっては借りられないぞ
>>9 9月は異動シーズンで高い。
160サイズ超の大型荷物だけを格安で混載便で送る
サービスあれば大ヒットするのにどこもやらない。
ヤマト便が事実上なくなったから大型荷物だけの配送サービスで
起業したら絶対もうかるよ
引っ越しで段ボールは宅配便で送って家具はそのサービスを使いたいと
いうひとが殺到する
法人契約1個500円の宅配便の下請けドライバーやるより儲かるのにな
>>73 本とかは小さいやつに入れてくれって言われたけど
ちなみに10年ぐらい前
てか普通に考えてでかい段ボールに入れるのが馬鹿とかアホとの類い
完全に新生活なら行った先で揃えるのもひとつだと思うけど
引っ越し3、4月は高いのは仕方ないとして
いつなら安くて予約取りやすいの?
真夏は作業員が気の毒だし6月は雨多いし…って考えると11月あたりがいいのかな
もうすぐ引越しだけど赤帽さんが15000円でやってくれる
>>85 本てダンボール一杯くらいになると
なんであんなに重いだろうな
家電とか動くものはハードオフみたいなゴミ屋に売って荷物減らして
自分たちでやったほうがいいんじゃないの?
この時期のぼったくり価格なら余裕で新しい家電買えるでしょ。
>>48 プロの社員はかりで速いしね。
繁忙期なんて、ぼったくり価格で社員1名とバイトのみ。
下手したら、荷物壊されたり、家を傷つけられたり。
>>87 みんなが嫌がるその夏は引っ越し需要少ないから安め
あとは土日祝日高い、仏滅安い
時間指定なしのフリー便は安い
月末は特に高い
CMやっていない中小企業は安い
>>90 なんでってパルプは木材からできてるんだから
重いに決まってる
うちの弟は引越しのバイトやってて、十分きれいだけど持っていけないソファやら棚やら
色々もらってきてたわ
バイト代+αでウハウハしてたわ
ドライバーだが、現場に入れず、路上駐車で小さい車に積みかえてピストン輸送作業は私らの免許の点数に関わるのでお断りします
ウチみたいな会社が増えたら更にパニックになるだろうな
最近はイケアの家具は運搬お断りされるケースが増えてるらしいな
あまりに脆いから運搬中に壊すと弁済で割に合わないらしいw
やっぱ安物は安物なりなんだね
兄貴がバブル時代引越しのバイトやってたけど景気良かったな
日給高いの当たり前で、家主からの心付けが一万円とか普通だった
>>97 車に居るだけの人を追加で料金取らないの?
>>100 バイトしてた時、みんなで分けてって渡された心付けを独り占めしたって武勇伝のごとく話すアホがいたの思い出した。
ただでさえキツイ肉体労働の仕事なんだから、
他に良いバイト先があったら、そりゃ学生さんは敬遠するわな
よほどの良い給料を出せば短期で沢山稼ぎたい人が来るかも知れんが・・・
>>27 大変な目に合わされたなあ・・・(・ω・`;)
>>47 その子は力がないから、段ボールだとどうしても抱きしめる形になってしまう
それをリレーで受け取る時、抱え込んでるから段ボールとおっぱいの間に手を入れないと受け取れなかったんだよ
本人は疲れ果ててそんな事気にする余裕すらなかったみたいだったけど
そもそも運送業の規制緩和をしたのがはじまり
自分じゃ仕事する気のない連中がいままで一千万だった仕事を700万で受注して
既存の業者に500万で下請けさせる
この状況をほったらかした政府に問題あるわ、ネット販売だの宅配だのはその後の問題
俺もまさに3月辞令で地方に転勤するけど
なんとか段ボール7箱と収納ケース2つに荷物納めた
これなら宅急便で何とかなる
家具家電は会社備品で移動の必要ないのが助かる
>>107 そのくらいの量なら宅急便断られないんだ?店舗持ち込み?集配?
参考にしたい
>>100 地方にはそんな恩恵ないんだろうか
地元の派遣業者の家具搬入出バイト、時給800円だわ
やる奴いるんだろうか?
>>108 普通にヤマトの集荷だよ
ネット予約した
破損はアルバイトが弁償しますて所まだあるんだろうな
>>110 あー有難う
助かる
予約もできるなんて知らなかった
>>72 人手不足でざまぁという嬉しいニュースですww
引っ越しバイトなら昔フルキャストとかグッドウィルとかでやったことある。日給7500円くらいで交通費無し、事務所に給料取りに行く。
一軒家よりマンションのがきつい。業務用エレベーターあるビルの事務所移転のがいい。
割と変な奴に当たらなかったな。怒鳴られたり殴りたりあるらしいけど。唯一、鑑別所から出て来たばかりと言ってたアホ作業員に当たった時だけ最悪だったな。
学生だったら最低限必要なものだけ宅配便で送って
2ヶ月後にずらせばいいじゃん
会社員なら家引き払わなきゃならんけど
実家だいおいとけるだろもっと柔軟に考えろよ
なんで自分でやるのが嫌な事を他人に頼んで高いだの遅いだの文句言えるんだろう?
運送業の中でも引越しは最低な部類だからなぁ
あれは相当な体力と気力が必要
本がパンパンに詰まったダンボールが山積みになってた図書館の移転は地獄だった
しかも7月
>>101 これだけ駐禁の取締りが厳しくなったら金高くてもお断りするよ
ピストンしてる車を待っている時に移動を命じられて下手に動かして荷物の破損あったら嫌だし
少々遠くて時間かかってでも安全な場所確保されてないなら受けないね
ま、実際都会行ったらそんなの皆無に等しいけどね
今年3-4月の引越し依頼はもう手遅れに 物流人手不足で引越し難民続出
http://2chb.net/r/news/1519368054/ 5階まではエレベーターを設置しなくてよかったんだっけ?
築年数の古い団地の上階だと階段も廊下も狭くて大変だよね
お疲れさまです
寿命を縮める仕事ほど給料が低い
もっともっと高くしていいよ
インターネット時代を迎え
割に合わない仕事は誰もが遣りたがらないようになった
経験者の体験を見聞きできるようになったからな
だから今政府が進めてる衰退産業から成長産業への
スローガンは聞こえはイイが足もと見て誰も遣りたがらない
仕事への移動を強いるための事前準備だろう。
割に合う仕事なら政府が旗振らずとも労働移動は起こる。
>>123 それね。腰痛めたり膝痛めたら、もうその業界では絶望的だからな。
会社のためにと頑張って体壊しても、体壊したらその会社は助けてくれるどころか捨てられてさようならだから。
誰でもできるから安いんじゃなくて、誰でもできるけどやる人が少ない業種は、
需要と供給に応じてさっさと賃金を上げるべき。
逆に誰でもというわけでないが、希望者が多すぎるような業種はもっと賃金下げるべき。公務員全般な。
こんなのバイトでする仕事じゃない
給料の問題じゃない
もう一度民主党政権に戻せば不景気で人手不足解消するから無問題
介護も同じだがパワードスーツでも開発して労働負荷軽減しないと解決にはならないだろうな
>>27 笑っちゃ悪いってわかっているけど、笑った。
4月1日での異動以外認められない、3月31日でも4月2日でもダメな業種の客を優先してやってくれ。
それだけでいい。
>>108 ボックス便ってのもあるよ
90×90×180ぐらいのワゴンに詰め放題
ヤマトその他でやってる
昔の学生は電車で引っ越ししてたぞw 都内→都内の近距離だが。
電車に本棚持ち込んだりして、よう怒られんかったな。
4月以降に引っ越しを延期にして、当分は引っ越し先の街でホテル暮らしだな
こういうことがあるから、結婚しないで倹約して貯金をしておく必要がある
>>128 介護がしんどいのは毎日何十人と入れる
入浴介助と
昼間はもちろん夜間早朝も
一時間あたり8件あるベッドから起こし寝かせも含むトイレ介助&
トイレの手すりに掴まっても立ち上がりと
便座にケツを方向転換がガチでできない
片麻痺や関節痛持ちの大人の
どっしり介助だから
水場や一日中つけるの想定すると
本体自体が凄く重たい
パワードスーツはまだまだ適してないんだよな
>>117 現場を全く知らないと
プロというものにドリーミイな理想押し付ける
一般人は多い
例えば病院はいくら急患でも
空きベッドや職員等がいないと
対応できないから普通に受け入れられないのに、
病院はいついかなる時でも
人手と空きベッドが潤沢にある魔法の場所☆
と思っている一般人は
老若男女問わず多くいるし
学生の下宿なんて、たかが知れてるんだから、まぁ自宅からの距離にもよるけど
親がレンタカーの軽トラでも借りてピストン輸送すれば荷物はどうにかなるだろ
>>135 食器洗い機や洗濯機みたいに全自動で入浴出来る機械があれば良いのにな
頭だけだしてたら体洗ってくれるやつ
>>14 気をつけろ。
友人に軽トラ持ちがいるなら大丈夫だが
繁忙期はレンタカーも借りにくい。
四年前の一月下旬に引っ越した
一ヶ月前に見積もりサイトから4社に見積もりを出した
その瞬間にオペレーターから引き合いの電話があり
さらに
他の三社が同時刻に留守電にメッセージを入れていた
それがこうなるなんて・・・
>>139 その機械に大人を座っている車イスから
安全に入れたり出したりが重労働
あと更にその前後の片麻痺や関節拘縮や関節痛持ちの大人の
「衣類の着脱」も重労働なんだよ
なにしろ関節は固まっているし
自力では立てないから介助者2人1組で
1人が脇持って立たせて(重さでぶるぶる。
長く持たない)いる間にもう1人がズボンの
上げ下ろし
床から全く上がらないどっしり麻痺足は
靴下履かせるのでさえしんどく大変
肌が露出しているので力加減や冷たさに敏感なので
物凄く気を使う
やっぱり風呂場でパワードスーツは
現実的にはまだ無理かな
女だけど身一つで釧路から電車乗り継いで東京に引越し。
引越し先で家電も家具も服も買った。
ぶっちゃけ夜逃げだったからね(笑)
>>98 持ち帰り自力組み立て品が多いしな
素人がテキトーに組んだのを破損だなんだで弁済させられるのは割に合わんよな
っていうかあんなの使い捨てだろ
2〜4月に暇になる業界と提携というかダブル経営すれば
>>119 一人暮しの女性の引っ越しだと騙されて手伝いに行ったら
図書館司書さんで本がダン箱にぎっしり80箱あった引っ越しは地獄だっ(階段なしの2階)
本棚出したら床がたわんでて不動産屋が写真撮ってた
>>142 1月下旬ならそうだよ
大学4年がバイトを辞めて新1年生もバイトしてない3〜4月は人手が足りないのに
企業の転勤のおかげで繁忙期、引っ越し予約は1月末には埋まってる
>>149 すまん、階段はあったw
エレベーターなしの2階だった
引っ越しの仕事俺は結構好きなんだけどみんなやりたがらんのかな
運輸業全体でドライバー不足だから手が回らんだけか
>>130 優先して欲しいならそいつらは高い料金を払えばいいだけだろ
今までさんざん買い叩いてきたんだから諦めたら?
人おらんのよ
自分たちで業界全体を冷え込ませ続けたんだからどうにもならんよ
引っ越し屋のバイトは超ブラックで有名だしな
引越し屋に行くぐらいなら運送屋でバイトするほうが遥かにマシなレベル
派遣から引っ越し屋は絶対に行くな、バカを見るだけ
派遣=時給1300円、直バイト=時給2000円
今後ますます苦しくなるなら企業が転勤時期をずらすとかで対応するだろう
学生ももっと頭使えば
そもそも無理な事を押し付けてたんだから
大体、繁忙期に集中させるなんて無駄だろ
週末に一度だけ日払い引っ越しバイト体験したw
身バレしたくないから遠くの引っ越し業者で
こっちも会社員だから一応は口があるし重い物は引っ越し屋の正社員が運んでくれと指示したんで腰は負担にならなかった
当たり前だよな引っ越し屋の正社員こそ重い物を運ばなきゃバイトじゃ責任とれないんだしな。
社名は引っ越しより宅急便で有名な企業だったが休憩時間無いのな引っ越し屋はw
ムカついた
そりゃあ人手不足でなくても混雑するから。
人手不足と言いたいだけのステマ。
引っ越し大変だった
全部家族で運んだよ
業者に頼んだらいくらになるか
わかんないくらい大量だった
家賃を1ヶ月延長したけど
それでも安いと思う
断捨離しながら引っ越ししました
腰がガクガクになるほど働かされて日給6000円とかだからな。誰か行くかw
倍出すならちょっと考える。いやそれでも少ない。
>>143 動かなくて治る見込みのない手足は外科的に取っちゃったらダメなの?
数社比べて競争させるのもいいけどね、
それで人件費下げる為に外国人使ってた頃はそれで何とかなってたけど、今は外国人ですら割に合わなくて来ないみたいだよ
で、どうにもならないから自社の人間に、『この繁忙期は何とか耐えてくれ』と休ませずに無理させて更に退職者増えそうだな、この業界はw
>>163 「廃用身」って本、面白かったな
思い出した
>>165 読んでみよう
今は義手も義足も作れるから見た目はそんなにひどくならなそうだし
>>156 これはトラックの話だからバイトの問題は別よ
単身のときはヤマトの2m3まで減らして移動したな
新天地なら買い直せないものだけ持っていく
業界としては現場のバイトだけじゃなく正社員求人もおかしい。
日本語読めるなら絶対に応募しないような労働条件だし
>>167 バイトでも東京から大阪へ往復とか、普通に運転させられてますよ
コンテナ便とかは別だけど、基本は積み込んだトラックでそのまま現地行くから
傷とかうるさい事言わないなら
2tトラック1パイ10000円
1km100円くらいで運んでくれるでしょ白運送屋が
>>1以外の引越し難民関連ニュース
引っ越し難民、春に続出? 物流業の人手不足深刻 新生活スタートに思わぬ試練 2018年02月23日06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/396379/ 大手業者の広報担当者は「今年は異常事態。法人契約は断れないし、予約の受け付けはますます厳しく
なる」。しわ寄せは個人の利用者に向かいそうで、大学の入学式までに引っ越しが終わっていない学生が
出ることも予想される。
なぜ、こんな状況になったのか。ある業者は「運転手不足を背景に昨秋、宅配大手のヤマト運輸と佐川急便
が運賃値上げと労働条件見直しに踏み切ったのが大きな要因」と説明。好待遇を求める運転手たちが引っ越し
業者から宅配業者に流出し、引っ越しのドライバーが不足気味になったという。
さらに、長時間労働抑制などの働き方改革で、大手業者を中心に、今春の引っ越し受注を絞る動きがある。
学生アルバイトもきつい仕事を敬遠しがちで、作業員集めに苦心する業者も多いという。
引っ越し難民が大量発生? 人手不足の深刻化に業界三重苦 2018年2月25日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/223964 今春、「引っ越し難民」発生か トラック運転手の人手不足原因 2018/2/26 18:35
https://this.kiji.is/340789558793159777 JR貨物、臨時列車を運転 引越しシーズンのトラックドライバー不足に対応 2018年2月15日(木) 11時30分
https://response.jp/article/2018/02/15/306080.html >>171 地味だけど、
本格的に日本が立ち行かなくなって来てるよな。
いくら政府が直接口を出すことじゃないとはいえ、
予測出来ていて、対処が出来ないことも分かりきっていたのに
なんら事態に干渉・協力しない行政はイカれてるよ。
単身だから赤帽チャーターしたいんだけど
ドライバーさんがおじちゃんばかりなんだよなー
同じトラックと人員使うなら個人宅の引っ越しよりオフィスの移転に使った方が金になるからね
高確率で発生する梱包と階段作業が面倒くさいし
自分で引っ越ししたときは、36インチのハイビジョンブラウン管テレビが地獄だった
階段で3階登った
引っ越しのバイトやって2日で3万もらったけど本当にキツかった。
もう絶対ヤダと思ったね。
>>3 レンタカーが無いよ。
軽自動車で数回往復しなされ。
>>54 友人紹介の引っ越し会社使ったら後日商品券が来たよw
それで転勤はみんな地元の小さい引っ越し会社使ってた。
まあ、務めてた会社が本社の意向で解散になったがww
公務員が異動時期をずらせば良いんだよ。 引っ越し代だって安く済む訳だし。
公務員も手当てを貰うんだよな。 だったらなおさらだろ。 5月とか6月にずらせよ。
4月の学校始まりに合わせないと
中途半端な転校生扱いになって子供が可哀想になる
引っ越しのバイトで一番頭にきたのはお客さんが作業が終わったので皆さんでどうぞとおひねりをくれたのにリーダーらしきやつがこっそり懐に入れて独り占めしやがった事
荷物壊したら末端の社員が全額弁償しなきゃいけない引越し会社もあるんだよなw
それで雪だるま式に借金が増えていく
最近の客はクレーマーだらけで必ずクレーム入るからなw
>>186社員が全額弁償
アリさんマークの引越社!!社員どころか派遣バイトでも弁償させられる。
おまけに御祝儀orお茶代は全額社員の懐へ。たとえバイト全員の目前で
客が(まとめて社員に)渡しても、だ。
なあ、そうだろ東京・小岩駅から徒歩10分以上歩く営業所さんの人々よ!!
繁忙期は休憩無しで三件場やらされるからな
ブラックなトラックドライバーからも敬遠されるのが引越屋
>>185 それを聞いた事があったんで、各々に渡してるよ
学生さん、嬉しそうに受け取ってくれる
インタビューで専業主婦の奥さんが「料金が高すぎる!」って怒ってたけど、なんで繁忙期が高いのかちゃんと理解できてんのかね
これからの時期は時間通りに進まないのも当たり前だから、遅い!ってキレてもサービスが悪くなるだけだよ。
>>194 本70箱、移動距離300キロ、これを一人でやったら死ぬ。
>>184 いや下手したら5倍だよ。旅館並みにアコギ
>>196 内容聞いたらバイトが来ないわ
重い荷物大量は宅急便使え
引っ越しって相当給料良くしないともう
人手の確保は難しいだろうな。トラックの運転した上で手作業で気を遣って家具や壁に傷をつけないように運ぶなんて割りにあわない。
作業員と話ししたら最近は神経質でクレーマーっぽい人も多くて肉体的よりも精神的にきついと言ってたからな。この国はいろいろおかしいよ。
シーズンに高いのは引越屋だけじゃない
正月は食品も高くなる
公務員さまは、テメエの財布から金出さないから理解できない
見積もり取ったらヤマトが安すぎてワロタ。時点で日通。
引越専業は極端に高すぎ。荷造りくらい自分でするし。
>>204 それ、独身者用の1BOX(コンテナ)引越しのことでしょ?
http://www.008008.jp/moving/single/service/ 独身ならどうにでもなる
問題は家族持ちとか荷物多い人の引越し
買い直せるものは全部捨てる方がいいけど
粗大ごみじゃなくて奇麗に使えば無料で引き取ってくれるシステムが欲しい
>>205 タンスやテーブルも一個から送れるんやで
>>196 本を何の箱に入れているかによるな。
お勧めはゆうパックのA4用の箱だがこれなら1箱あたりの重さは大して重くない。
大きさも統一されているので家においておくのも車に積むのも効率がいい。
BサイズならB4用があるがこっちはちょっと重くなる。
距離はあんまり関係ないしな。
本は箱に入れずに新聞で覆った上で紐でくくる。
家具とかのスペースにちょっとずつ入れてもいい。
服も箱詰めなんかせずに、同様にビニール袋などにいれておいて、
家具と家具との間の緩衝材にしたり、あいてるところにぶち込めばいい
箱に入れれば入れるほど無駄なスペースができる
箱に入れたいのはあれは引越し屋の都合
大手は企業とかの上客持ってるから、単身者の何かと面倒臭そうな奴は、わざと断ってもらうための見積り出すからね。だから働くなら多少日当は安いが大手がストレスなくてよい。
>>211 何が何個あるか把握しない引越しとか大胆だね〜。
★ヤマト運輸や佐川急便などが高給で宅配ドライバーの大量募集
★アリさんマークの引っ越し社やアート引越センターなどで
従業員が残業代請求してシュレッダー係へ
交通事故や駐車違反や荷物事故などが『全額自腹』とかネットで報道される
★少子化で若い人が少なく、高卒でも二社三社から内定貰えるほど売り手市場の今
50歳定年と言われる引っ越し業界に好き好んで就職する高卒大卒なんてレア
★アルバイトは「引っ越しは肉体的に大変だし、社員から怒鳴られ叱られ精神的にも辛い」と知ってて応募しない。
それでなくとも人手不足なのに繁忙期なんだから当たり前だわ
年中高いわけではないのだから、集中するときの値段を高くして、需要の分散を促すのが先。
国土交通省は、引っ越し業者に要請するよりも、業界のためにも、引っ越しが分散するような方法を考えたらいいのにね。
>>220 そのお役所自ら3月末異動やっていますがな。
役所は定年退職が3月末だから補充が4月1日付けになるんだよな
それ以外はズラした方が業務上も楽だけどな
>>221 国家公務員は基本7月だよ
事務方トップとかはともかく
ペイペイの人事異動は子供が夏休みに
引っ越しが出来るように7月中心
>>93 夏場もソコソコ忙しいよ。子供の夏休みにあわせて動く人がそれなりに居てるし
中小零細は労働基準法やら緑ナンバーの関連法を守って無い会社が多い。
反社会的勢力にお金を渡すようなモノ
ヤマトは忙しいと予約入れていてもブッチこくで。
フォローの連絡も無しや。
気ーつけーや。
>>212 そういえば昨日来たパンダは、電話見積しようとすると断る癖に、訪問してきて他の4倍近い値段を吹っかけてきたなw
即断って帰らせたけど。置き土産に貰った生米、炊飯器もないウチには無用の長物だ罠。
>>206 ハードオフみたいなゴミ屋は?
実家に住んでる甥っ子が自室の液晶テレビを割ってしまって、さっさとネットで新しいテレビを買ってしまい処分できなくて
市の粗大ゴミで持ち込んだけど3000円くらいかかった。
動く状態なら、買取り屋持ち込んで、もう古ければ引き取らせてもいいんじゃないかなあ。
本の多い家は嫌われるからな
うちは戸建おまかせパックで10万満足
一昨年に荷造りまでお願いした某引っ越し専門業者は、8万でやってくれたな。
家族4人分の荷物で隣町への引っ越しだったけど。
だいぶ安いな〜と思ったけど、地域にもよるんだろな。
その時にはここまで人手不足感はなかった。
>>227 リサイクルショップによっては余り古い家電はただでも引き取らないけどね。
ニュースで茨城から東京まで52万とか言ってたなw
そんな金あったらホテル住まいで一ヶ月ずらしたほうがマシ
自分で引越しできる範囲しか物を所有しないことだな
俺なんてコンパクトカーにすべて積んで引っ越した
昔グッドウィルって人材派遣業のバイトで行ったなー。あれ普通に雇われると15000円入るのに、
グッドウィル通すと8000ぐらいしかならなかった。(なお交通費1500円自己負担)
なお「ご飯でも食べて下さい」って皆に渡された謝礼金をドライバーが懐にねじ込んでたのは今でも覚えてるわw
いい社会勉強になったよw
ちなみに体育会系のバリバリのヤツじゃないと1日で筋肉痛で動けなくなる。
階段でエレベーター無しの5階から降ろして、さらに3階の住宅に入れて現地解散とかアホかとw
割が合わないにも程がある。
-curl
lud20250208133149このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519494206/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【人手不足】春の引っ越しシーズンに異変 「予約取りにくい」「料金が高い」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【都民から悲鳴】 小池百合子都知事の「ワクチン早く打って」発言に怒りの声 「予約はプラチナチケット級」 「打ちたいが予約取れない」2 [ベクトル空間★]
・【水道料金】大口客が地下水に切り替えて節約→減収の自治体は悲鳴「水道を使ってほしかった」一般住民の料金が高くなる恐れも
・【池袋暴走】飯塚幸三元院長「予約していたフレンチに遅れそうだった」と供述 前方のバイクや車を追い越すため車線を3回変更★5
・【GoTo】トラベルキャンペーン、東京以外の地域が予約後に「適用除外」の場合、割引分は客負担 キャンセル料も補償なし 観光庁 [ばーど★]
・【国交省】高速道路の深夜割引見直しへ 割引開始を待つトラックが都市部の料金所付近に並び、渋滞を引き起こしているため [マスク着用のお願い★]
・【裁判】医者とグルになり、一生介護が必要になったと、保険金960万円余をだまし取り住宅ローン1000万円余の支払い逃れた男に懲役2年半
・【コロナ】東京都民「離島に避難します(^ω^)」「人混みから離れたい」八丈島の別荘型民泊が予約3倍に オフシーズンなのに
・高井たかし議員 の名言集「オナニーの見せあいっこしよう」「SMプレイがしたい」「変態は最高の褒め言葉」「犬になりたい」 ★3
・【兵庫】ワクチン予約、5万人分取り消しで大混乱 神戸市に苦情・質問の電話1万3千件 [孤高の旅人★]
・【日米貿易協定】トランプ大統領「日本との交渉はすばらしいものになった」米国の貿易赤字削減のためにさらに包括的取り引きを
・【国際】日本案を蹴って中国案を採用したインドネシアの高速鉄道、建設が進まない…設計図に不備、用地取得も難航★2
・【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★6 [minato★]
・少女の里親となった男、引き取った直後から自宅でお胸を触るなどのわいせつ行為、本人は反省し妻が監督を約束したので執行猶予へ [和三盆★]
・【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」★5
・【日本マクドナルド】アルバイト従業員1名が感染。弊社は引き続き政府・行政の発表に合せて、感染症予防の取り組みを強化してまいります
・【東京都の変異株】新型コロナ変異ウイルス E484Kとは 感染広がっている可能性も ワクチン接種で獲得したY字形抗体が効きにくい [どこさ★]
・【切り取り捏造】西村大臣 毎日新聞名指し「全くの誤報。何度も説明しているのに理解してくれない」 「2週間一定数以下」→「1週間ゼロで」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【高須克弥】僕は正々堂々が好きです。卑怯なことは嫌いです。バイキングの取材におもいっきり吠えました。明日オンエアです。なう。 [ネトウヨ★]
・かまぼこ消費拡大へ高校生が新製品開発 飛魚原料にいかげそ味やチーズ味など6種類の味付 鼕行列の際に試験販売予定・松江
・【美女が野獣】コーラルスプリングスの美魔女ガルギウロさん:元カレを一瞬で病院送りにして逮捕 [猪木いっぱい★]
・日ロ平和条約 プーチン「安倍は島の引き渡しに際して、米軍基地が設置されることは決してないと約束したが、現実的とは思えない」
・【詐欺】アダルト動画を視聴していたら「カシャッ」とシャッター音。「視聴したという資料を自宅に送る」と金を騙し取った8人を逮捕★2
・【コロナ変異種に感染】 大阪では比較的若い年代で、基礎疾患がなくても死亡したり重症化したりするケースが続いています [影のたけし軍団★]
・【世界的投資家】ジム・ロジャーズ氏来日「国民が減っているのに借金ばかりが増える。シンガポールを参考に良質な移民を増やすべき」★3
・【北方領土】引き渡した場合“米軍基地置かず” プーチン氏が公式文書で「日米合意」するよう要求 日本にとって高いハードル
・【ネット】これが牛丼チェーン? 京都にオープンした松屋が「高級料理店みたいだ」と話題に(写真あり) [ニライカナイφ★]
・「君の名は。」のプロデューサーが15歳少女を買春か SNSで知り合ったとみられる 前月には女子高生に裸の写真を送らせた疑いで逮捕 ★2 [ぐれ★]
・河野太郎氏「厚労省のデータを直してもワクチンの有効性が極めて高いことには変わりない。反ワクチンのデマに惑わされないように。」 [ボラえもん★]
・【北方領土】引き渡した場合“米軍基地置かず” プーチン氏が公式文書で「日米合意」するよう要求 日本にとって高いハードル★2
・【FF】引っ越し先のアパートのドアに「NHK」のシールが貼られていました。テレビを持っていないので…はがしてもいいのですか? [少考さん★]
・担当教員が勘違いし中学校プールの水を2カ月出す 水道料金11倍で発覚 横須賀市が賠償請求 別の教員が栓を閉めてもその度に開ける [デデンネ★]
・【コロナ】 モデルナのワクチン、感染予防に高い効果・・・CEO 「重症化に関するデータに最も興奮している。 状況を一変させる」 [影のたけし軍団★]
・スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」息子は「混乱している状態」★15 [Hitzeschleier★]
・スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」息子は「混乱している状態」★12 [Hitzeschleier★]
・エアコン暖房を一晩中つけっぱなしにしていると、電気代はどうなるのか 家電のプロが回答 [お断り★]
・【兵庫】スナネコのこどもがお引越し 新生児の約半数は1歳になれない現実 (FRIDAY) [少考さん★]
・【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増★2
・“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
・【金融】三菱UFJ銀行が、ゼロか数円だった、ある手数料を「330円」に値上げ予定 [孤高の旅人★]
・【兵庫】「親の財布から取ってこい」3年間繰り返し恐喝といじめ 元同級生と両親に慰謝料求め、13歳が提訴
・【社会】週6日働いて手取り15万の父子家庭 小中2人の子育てに不安 貯金できず「進学、今だと厳しい…」★3
・【兵庫】保険代理店経営の男、事故で保険金下りた男性に「頭かち割るぞ」 現金と通帳脅し取った疑いで逮捕 [シャチ★]
・手引き霊柩車(使用品) 引き取り先募集中 「実際に使ってもらうか、博物館で展示するなどしてもらうのが望ましい」 [水星虫★]
・【速報】河野太郎、逆ギレ「一部報道で、面白半分に予約を取り65歳以上の予約を邪魔し、勝ち誇ってる言動があった」★7 [スタス★]
・#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」★2
・【鹿児島市】 70回線に9万件着信 ワクチン予約電話、初日から大混雑・・・高齢者 「ネットは難しい」 [影のたけし軍団★]
・【悲報】日本企業さん、ウクライナ侵攻直後、就職予定のロシア人留学生を内定取り消しにしてしまう…「でも日本を嫌いにならない」 [デデンネ★]
・安倍晋三「政治家には、起きたことに責任を取る『責任倫理』が求められるものだ!できもしない約束するのは倫理上正しくない!」★5 [スペル魔★]
・【朝日新聞】出産予約が6割減も 新型コロナウイルスの感染拡大によって、女性が出産を控えていることが一因 日産婦調査 [孤高の旅人★]
・ウクライナ軍、セベロドネツクの20%奪還 ロシア軍に大きな損害 「約70%占領されていたが、そこから20%取り返した」 [樽悶★]
・【世界と日本】「大麻合法化の国が増え取り締まりが難しい」NYでは大麻ビジネスに熱視線が注がれる一方、日本では (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【おねがい!】防衛省「入力者の善意に頼ったシンプルな予約システム。いたずら予約はワクチン大量廃棄にも繋がる。絶対にやめて!」★6 [スタス★]
・ウクライナ軍、セベロドネツクの20%奪還 ロシア軍に大きな損害 「約70%占領されていたが、そこから20%取り返した」 ★2 [樽悶★]
・目先の安さに釣られたインドネシア 中国請負の高速鉄道建設が工期遅延、予算超過 入札に敗れた日本に泣きつこうとしている ★3 [アルヨ★]
・【東京・新宿区】 ワクチン予約の窓口設置・・・高齢者 「(予約の電話を)10時から夜の7時まで、9時間かけっぱなし。全然つながらない」 [影のたけし軍団★]
・【埼玉】ホテルで女子高生と連泊、容疑で男(20)逮捕 一緒に5泊しよう…延長料金を下ろしに行くと言ったまま戻らず発覚 さいたま市 [Lv][HP][MP][★]
・奨学金を肩代わりする就活サービス「Crono Job」 大学生の2人に1人が「借金」している現状変える
・【ねこ】猫のオフトゥンを購入して約4年 ついに使い方をマスターした猫ちゃんがかわいい 枕の使い方も完璧
・【オナニー】我慢すれば体調にもプラス?誰も教えてくれない自慰行為のウソ・ホント、正しい情報を伝えるための取り組みも
・【速報】防衛省「すぐに予約キャンセルしても、2件の予約がサーバーに負担をかけるのは間違いない」 ★13 [ネトウヨ★]
・【千葉小4虐待死】父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪「取り返しのつかないことをしてしまった」★13
・【東京】異常がないのに踏切の非常停止ボタンを繰り返し押す 68歳の男逮捕…「心臓が悪く歩くスピードが遅いので押しました」
・【スペイン】 クリスマス恒例の宝くじ「エル・ドルゴ」、失業率が約20%に達している町の老人ホーム職員らに14億円
・障害者グループホーム、横浜・金沢区で開設断念… 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」★3 [煮卵★]
・【ランサーズ】当社記載の取引先が、政治系記事の仕事を依頼しているとの指摘がありましたが、そのような事実は一切ございません」★3
・【国際】ベンチプレスで143キロのバーベルが首に落下した米国の大学生 首の骨折および内臓のひどい損傷により搬送先の病院で死亡
23:31:51 up 26 days, 35 min, 0 users, load average: 126.17, 86.74, 67.34
in 2.6919169425964 sec
@1.6488080024719@0b7 on 020813
|