nano tech2018のNEDOブースには、YONEXのカーボンロードバイクが展示されていた。ナノテクは、様々な分野で従来にない性能を実現する分子レベルの開発技術。しかしカーボンファイバーはすでに十分に高い性能を発揮している素材だけに、あまり効果的な補強策とは思えない。ところが、実はCFRPの弱点を補う絶好の素材があったのだ。
ロードバイクが展示されていたのはNEDOのブースだが、実際の技術はNEDOの開発プロジェクトを受託したGSIクレオスのブースに詳しい展示があった。
炭素を高分子化したカーボンナノチューブの一種、カップ状になった炭素網を積層したカップ積層型カーボンナノチューブ(CSCNT)は、様々な素材と組み合せることにより機械的物性から化学的物性、さらには触媒としての機能など幅広い分野で性能向上が期待できる物質だ。
これをCFRPを成形する樹脂に添加することで、カーボンファイバーの繊維間に入り込み、CFRPの靭性や強度を高めることが可能になるそうだ。YONEXがカーボンフレームの強度アップに用いているX-フラーレンと呼ぶ素材こそ、CSCNTだったのだ。
これまでCFRPの強度を高める方法としては、積層間の鬆(ス)を減らし、樹脂の含有量そのものを減らすというものが一般的だったが、樹脂の高性能化だけでなく、CSCNTを添加して樹脂とカーボンファイバーの分子間力を引き上げるというアプローチも可能になったのだ。
さらにプリプレグのようなあらかじめ樹脂を含侵したカーボンクロスを積層する場合には、樹脂フィルム内にCSCNTを分散させて、それを間に挟み込むことによりCFRPの積層間強度を高めることもできるそうだ。
レーシングカーだけでなく、高性能なスーパースポーツなどにCFRPの採用例が増えているが、ロードバイクほど極限まで強度や剛性と重量を追求してはいない。今後、更なる高性能化を考えた場合、こうした技術が役に立つことは間違いない。
2018年2月16日(金) 21時30分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/02/16/306161.html?from=tprt これは凄い的な事が書いてあるんだろうけど何がどう凄いのか全くわからない文章
俺もバドミントンのラケットはYONEXのカーボンのやつだった
1本はガットパンパンに張ってたら折れた
軽くてツールドフランスでも耐えうるとかないから何が凄いのかがよくわからない
相変わらずの謎技術
Carbonex20で確立されてるのに毎年新シリーズ出して値段釣り上げてる
高い自転車は気を使うから要らない
盗まれたら終わり
自転車ブームも終焉に向かってるからな
腹の出た親父共が見栄だけで大枚はたいて買ったピカピカの高級バイクが
これから中古市場に出回る
YONEXってテニスラケットのイメージしかないんだが
NEDOとかカーボンナノチューブとか
官僚の天下り利権のネタ
自転車くらいならホルホルできるんだろうけどボブスレーとかひどいよな
すごい技術なのだろうけど
どういうことか分からない…!!
自転車はママチャリで良いよ!
これは凄い技術使ってますって値段ふっかけるのも良いが
製造過程の革新で今までの製品が半額で作れます的なのも頼むわ
死んだ爺さんがテニスやってたけど、訛りが酷いからヨネックスがヨネスケに聞こえる
確かに良いバイクなんだろうけど、フレームだけの値段で大手の完成車のセカンドグレードくらい買えてお釣りが来るくらいだしな。
やっぱりクロモリが一番。
丈夫さも性能のうち。
バンクで競うのならともかく公道で自分との戦い専門がほとんどだろうしね。
>>38
で、…体重を一キロ下ろしたほうが速かったりしてなww これも日本スゴイというインチキじゃないだろうな?
下町ボブスレーで、日本スゲェが詐欺だとわかっちゃったよ。
>積層間の鬆(ス)を減らし、樹脂の含有量そのものを減らすというものが一般的だったが、
AAの画像をダウンロード
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
ghjんんんんんんっっk
>>3
凄いかどうかでなく、高いやつはオークションに出され、安いやつは川に捨てられる。w ロード海苔だけど回りにYONEX乗ってる奴いねえ
まだキャニオンやパナの方が居るわ
>>14
それも怖いな
7〜8万のでいいや
ん?それも怖いかw >>54
NEDOを否定するか
このバカ狂犬ニート ロードバイクの客観的な価値は
「ワールドツアーチームに採用されているかどうか」しかない。
どんなに技術を誇示しても、結局のところ下町ボブスレーと同じ。
そういえば同じNEDOにCFRP車体が置いてあったな
うん、すごいんだろうけど、そうだろうけど
デザインがダサすぎて絶対に買わねえ。
>>64
でも、YONEXがX-フラーレン採用フレームで
ロードバイク業界に参入したのは
もう3年も前なんだよな・・・ コーポレートカラーが伊藤園みたいでダサいんだよなヨネックス
ていうか、このモデル2018のやつか?
これまでのモノにもましてダサすぎるんだがwww
30万なら買ったんだけどな
ブリヂストンANCHORのフラッグシップモデルが35万なのに実績ブランドに
乏しいヨネックスに45万は出せないよ
>>1
Yonexはラケットとバイクのカラーリング分けるべきだな
中高の部活顧問の乗ってる自転車というイメージしか浮かばない >>72
ていうか、売れないので本社の意向でテニスブランドのイメージカラーに
寄せてきたのがありありw
前のモデルはもっとかっこいいよ
Jプロツアーだとキナンが採用してるはずだけど
成績がイマイチだからなぁ 後だしバカチャリの日本語表記をバイクにしないでくれ
公道でもネットでも邪魔
>>16
それ狙ってるんだけどね。
乗らずに飾るだけのコレクターもいるからなあ。 テニスやってる女子のラケットをいい間違えて
へー、イナックスのラケット作ってんだっていったら
ガチギレされたことあるわw
>>59,63,64
本文の中身はただの解説記事だよね
どこがニュースなの? >>78
あさひも8万だか9万だかの新型ロード発表してたな 自転車はツールドフランスクラスは別にして結局のところエンジンだからなー
チャリレースは謎のモーターを如何に隠すかでしょ
要はエンジンか
アメリカのロボコンで、醜態さらしたボロット作ったのもNEDOだったね
あれでNEDOは、税金を無駄に食いつぶす組織とバレた
下町ボブスレーと似たりよったり
ホイールじゃなくてホイールキャップ? キャップを換えたからってどうなるの?
>>73
TOEICが855点の俺はお前に言われるまでもなく英語は堪能だ
だから日本語でバイクと書いてるだろ うちにコロンバスのSLXで組まれたデローザが有るんだが
最新のも良いけど、古いのは味があって好きだわ
>>1
アホみたいに軽いけどコケたらアッサリ折れるの? 鉄筋コンクリートに例えると
鉄筋 → カーボン繊維
セメント → 樹脂
砂利 → 新素材
こんなかんじでしょうか?
>ロードバイクほど極限まで強度や剛性と重量を追求してはいない
ロードバイクは重量は随分長い間追求してないけど、どっちかというと
1kgは余ってるよ。
クレオスはガンプラの塗料以外も仕事してたんだなw
>>1
積層してるようでは最先端と呼べない
インジェクション成形で実現してこそ評価されるのだ
あと、自転車はクロモリのロウ付けにかぎる
異論は認める >>96
インジェクション成形はどうなの?
生産性を求めただけでは
クロス繊維が使えないと強度を増す為に重量が増える結果になる >>41
軽くて錆びないアルミが最高。骨太の俺にはクロモリのシュッとしたデザインが似合わない。 自分で作るとしたらアルミ角パイプリブ付きだけど勤めてた金属加工業の会社潰れちゃったからもう作れないな
アルミ削り出しPCケースだけは最後に作らせて貰ったが
>>90
デローザはラグの仕上げとかちょっと雑だったり当たり外れあるけど、
クロモリのラグドフレームは好きだな。 >>76
コレクターってどういうこと?
プレミアつくバイクなんてあるの? >>30
新しいの出たら既存のものは値段下げなきゃ売れなくなるから、
安くなるだろ。 >>44
頭悪すぎんだろw日本企業の何パーセントなんだよそれ >>107
全身タイツにキノコメットで乗ってる奴の気分はLord of the bicycleなんだろうけどな >>28
bicycle→バイク
aoto bicycle→オートバイ >>107
以前はロードレーサーって呼称だったんだけどな。
MTB(あるいはATB)あたりからバイク表記がじわじわ出てきたような。
それ以前だとBMXはバイシクルモトクロス、BTRはバイシクルトライアルと呼ばれていた。 レギュレーションガチガチだから、プロ仕様より市販品のほうが速いという稀有なジャンル。
>>111
日本でオートバイと呼ばれてるものは英語では普通motorcycleだよ ロードにしろ、スノーボードにしろ、
性能云々より、メーカーロゴデザインが物凄くカッコ悪いんで買う気がしない。
デザイン変えるかアンカーみたいにブランド立ち上げれば良いのに。
>>118
めんどくさい人なのは十分わかったからもうどっか行きなよ。 自転車って軽ければ軽いほど良いもんなの?
自転車の事まるで知らないけど軽すぎるとタイヤが空転するとかはないわけ?
>>112
ロードレーサーって、レースしないのにレースとかおかしくね? 軽いと漕ぎ出しと上り坂が楽
下り坂は重いほうが速いがカーブでブレーキするので相殺
カーボンは振動軽減するので乗り心地がすごくいい
>>118
今でも日本語でバイクといえばエンジン付きって、自分の周りだけじゃね?
今はもう、位置について・用意・ドンすら死語になりつつある、グローバルな時代だよ。 >>125
リアルで「何がバイクじゃ!自転車はチャリやろアホ」とか怒り出す爺にはなりたくないもんだ >>122
大昔はスポーツ用自転車といえばレースにも使えるロードレーサーと、
ツーリングなどに使うランドナーというカテゴリだけだった。
それぞれに派生カテゴリがあるから大雑把すぎると怒られそうだが。 >>121
強度が確保されてれば軽いほど良いしライダーの体重もかかるからタイヤが空転とかは無いよ
ただ競技規則で車体の最低重量は6.8kgと定められてるからこれ以上の軽量化は無意味 >>7
なんでこけんの?
身体にサイズが合ってねえんじゃねえの?
無理してカッコつけて曲がろうとして突っ込むバカとかなw ダサいし、展示もおかしい。
自転車の右側を見せろよ。
素人か。
ヨネってスノボも結構力入れてやってるのに
いまいちパッとしないんだよな
>>118
??
そもそもはオートバイと言われてただろ?
それをめんどくさがってバイクと言い出したからややこしくなったんだろ >>125
本屋には「簡単に取れるバイク免許」、、なんて本が置いてあったよ、バイク≒原付が世間一般なんじゃないかな、 ふわふわしたJKが自転車こいで楽しむアニメはもう終わりましたよ
ヨネスケは自転車屋に食い込めないから、デポみたいなスポーツ店に押し付けるのがいいが、高級車をスポーツ店で買うやつもあまりいないだろうしな。
個人的にはセルロースナノファイバーのフレームを早く実用化して欲しい。カーボンフレームの脆さや耐久性、製造コストなどの常識をひっくり返して欲しい。
>>138
その内、カーボンバイクの廃棄問題が出ると思う。 スペシャのクロモリ六本木で盗まれたけど半年後に犯人捕まったなあ。
別のバイク乗ってたから放置したけど未だにどこかで誰かが乗っているのか?
>>137
発売初年度は40万で売り出したらしいけど今は50万円
50万円のロードバイクなんて趣味で乗るなら好きなブランドやデザイン選ぶし、
ガチで乗るにしても実績が無さすぎるよね そういや、トヨタがレクサスブランドで出した100万円のロードバイクって
売れたのかなぁ
50万出すなら高速乗れる250ccの新車がかえるんだよね。
自転車は自転車でしかないからね。
>>150
そんなあなたに通好みのクロモリロードがありますよ。
カーボンなんて飾りです。踊らされてる人にはそれがわからんのですよ。 50万のターマックフレームはは買えるけど、ヨネスケは無理ですわ。