◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など ★2 YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517248652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/01/30(火) 02:57:32.30ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011306841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

1月29日 16時06分
東京メトロは、29日から日比谷線の車内でクラシック音楽などのBGMを流す試みを始め、利用客の反応を見ながら本格的に導入するかを検討することにしています。
東京メトロが試験的にBGMを流し始めたのは、地下鉄日比谷線の中目黒駅と北千住駅の区間です。

午前10時から午後2時すぎまでの時間帯に、一部の列車で車内アナウンスより小さめの音量に設定したドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」などが流れます。

東京メトロによりますと、去年の7月に、運行前の車内放送の点検に使っていた音楽を、誤って運行中に流してしまったところ、ネット上などで予想外の好意的な反応があったことから、今回の試みになったということで国内の普通列車でBGMを流すのは初めてではないかとしています。

乗り合わせた23歳の男性は「乗ってからしばらくして気づきました。癒される気がしてよいと思います」と話していました。

東京メトロ車両部の下村雄祐課長補佐は「車内で快適に過ごしてもらうためにもまずはお客様の反応をうかがっていきたい」と話していました。

東京メトロでは、当面の間試験運用を続けて、利用客の反応などを見ながら、BGMを流す時間帯や音量、曲の種類なども含め、本格的に導入するかを検討することにしています。

★1のたった時間
2018/01/29(月) 16:41:04.90

前スレ
【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など
http://2chb.net/r/newsplus/1517211664/

2名無しさん@1周年2018/01/30(火) 02:58:26.89ID:qa7qkZWY0
ドビュッ

3名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:00:24.57ID:oL9eenqj0
まず電車の音を消して欲しい

4名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:01:41.44ID:BB8qk6Ss0
クッソ迷惑だなタヒネ!

5名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:02:35.25ID:TpstqSpR0
寝てしまうだろが

6名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:05:33.15ID:EHg6vZI+0
もっと賑やかな曲にしてくれ

7名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:05:56.42ID:5SaQMD0N0
良いね、刑務所でも流したらどうかね

8名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:10:01.08ID:F66y8EsA0
音楽は街から撲滅するべき

byカスラック

9名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:13:06.19ID:war6kibc0
カスラックが来るんですか

10名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:14:00.91ID:yPXlSdsr0
外の音をマイクで拾って車内に流そうぜ
開放的な感じを味わえる

11名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:16:36.71ID:kQHh/E7V0
オタクーン

12名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:19:26.32ID:NlGxclHL0
軍艦マーチ一択!

13名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:22:00.82ID:3SaiBYE30
都民じゃないけど良いですね。
でも、うちの店の有線のクラシック局みたいに、またこの曲か!バカのひとつ覚えみたいにおんなじ曲ばっかり流すな!・・に、なりませんように。

14名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:22:04.48ID:Af0zWeVE0
>>10
地下鉄でか?

15名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:27:14.23ID:3SaiBYE30
あ、バカのひとつ覚えて差別用語か。
おんなじ曲ばっかり流して芸がない、だね。

16名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:28:52.47ID:UjA8I+wB0
鮮人POP流れてたらイライラするわ。

17名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:29:11.10ID:AJB8Cf2i0
【PS4悪質プレイヤー】

PSID drs-Q
ゲーム名 dissidia finalfantasy NT
-罪状-
序盤ヤシュトラでHPブッパ、1回落とされた後は捨てゲー開始。安全圏に逃げた後メッセージ連打。
シルバー帯に出没するそうなのでお気をつけください。ブロック推奨
#晒し #迷惑プレイヤー #拡散希望
#PS4 #ゴミ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

18名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:29:40.58ID:MXhG9wPA0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
チョロチョロやっても一ミリも役にたたんで。今日も先週も先月も同じこと。あるかないかの簡単なことや

19名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:31:19.48ID:qllMXci40
こんなもんに癒やされるぐらい疲れてるんだったら家で寝てろ
相当ヤバイぞ

20名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:32:21.66ID:RrNO2kkd0
JASRACが興味深くメトロを見ている!

21名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:33:14.82ID:NlGxclHL0
リクエストを受け付けろよ www

22名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:34:58.74ID:u7JFt2TM0
>>6
冗談は顔だけにしとけ

23名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:35:34.05ID:8cUDjQ2M0
間違いで流したクラシックくらいの明るい曲にしてほしい

24名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:35:39.71ID:UjA8I+wB0
メトロの構内や車中に支那語と朝鮮語が溢れてるのになんか違和感があるんだけど?

25名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:36:31.83ID:NlGxclHL0
DJ train

26名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:36:38.57ID:AJB8Cf2i0
【PS4悪質プレイヤー】

PSID drs-Q
ゲーム名 dissidia finalfantasy NT
-罪状-
序盤ヤシュトラでHPブッパ、1回落とされた後は捨てゲー開始。安全圏に逃げた後メッセージ連打。
シルバー帯に出没するそうなのでお気をつけください。ブロック推奨
#晒し #迷惑プレイヤー #拡散希望
#PS4 #ゴミ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

27名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:38:10.62ID:u7JFt2TM0
あ、わかった、そうやって音楽を流しておいて、異音に気付かせないようにするんだ?

28名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:41:07.56ID:u7JFt2TM0
痴漢にあって小さい声で「やめて」と言っても、誰も気付かないようにするんだ?

29名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:42:16.79ID:dHrOe/+B0
車両ごとにジャンル分けすればいいんじゃないかな
客もその日の気分で乗る車両を選べるし。

30名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:42:50.39ID:lLyzpPM80
聴きたい奴はスマホで勝手に聴くんだからこういう足し算止めてくれ
BGMの押し付けが嫌でスキー場にも行かなくなった

31名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:46:45.55ID:AWAHXCSf0
眠くなるだろやめろ

32名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:47:30.10ID:eyQy21h60
泣けるショートショートみたいな、いい話の朗読を流すのはどうだろう

33名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:48:42.66ID:0sc+iPu+0
迷惑

34名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:52:30.80ID:vNaxPo+x0
音楽は、音質が肝。
音質が悪いだろうから、やめた方がいい。

35名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:52:43.77ID:LIdHDUBI0
家に帰りたくなるBGMで頼む

36名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:55:21.71ID:IozhTspn0
カスラックがアップし始めました

37名無しさん@1周年2018/01/30(火) 03:58:37.33ID:fbXtXDsSO
音を流すのが良かれというのなら廃品回収や灯油巡回販売車の音楽流してみろや。
ひたすらパトカーや救急車のサイレン、咳払い花啜り痰吐きの音を続けてもいいぞ

38名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:04:20.96ID:CRzzQOjc0
新世界よりでも流しとけ

39名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:04:26.55ID:6xk0Hp7B0
>>29
乗る車両は、降車駅の改札近くだろ
嫌いな曲とか流さんでほしいね

40名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:10:25.80ID:lLyzpPM80
デオドラントにはこだわるのに視覚聴覚の情報過多には鈍いんだよ日本人は。
車内アナウンスももっと簡潔にしろってのにダラダラ喋るし

41名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:12:46.01ID:TSwL2Tm80
>>30
>>34
まさにそのとおり

42名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:12:57.59ID:176xmSF30
>>6
前スレで朝の出勤時にはワーグナーのワルキューレの騎行を望む声があった

>>10
マジレスで外の音の逆位相を流して静かにするのはいいかも

43名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:20:17.38ID:b10YFXMb0
〉乗ってからしばらくして気づきました。癒される気がしてよいと思います

だがちょっと待って欲しい。私が勤めていた会社の食堂や喫茶室では、ベートーベンの
6番、田園がしょっちゅう流れていた。音も大きくはなかった。しかし何度も何度も
田園を聞いていると、苦痛になってきた。そして今では名曲、田園を聞きたくなく
なったのだ。会社員時代の辛かった記憶もよみがえるからだね。

名曲は大事にすべきだ。人類の宝だと私たちは考える。地下鉄の騒音の中で流すことは
間違っていると思う。

44名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:22:35.15ID:51hiJBhW0
そんな気取らんと
ラジオ体操永遠流してろ

45名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:23:43.99ID:oet652dK0
バスはアイドリングストップのときに流れてるわ

46名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:32:42.28ID:X3KIUHSi0
royksopp流したらオリンピック来てくれるような人死ぬほど喜びそうなもんだが
良くないか?

47名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:44:21.70ID:QIVAqB5A0
ベートーベンの運命でどうだ

48名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:45:10.42ID:I5ERgJQo0
なんでパヨク黙ってんの?
クラシックが嫌いな人に対する差別だろこれ

49名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:46:17.41ID:yJw/OmrW0
俺クラシック聞くと何故だかすぐトイレ行きたくなるんだよね
地下鉄でこの試みはまずいわw

50名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:46:51.85ID:kkiI1/QC0
古典なら西洋だけじゃなくこういうのも流してくれ








51名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:47:28.69ID:dtpfARfd0
ノクターンはショパンだけでも20曲以上ある。
有名どころでも2番とか20番とか。

まあたぶん長調の2番なんだろうけど、どの曲か言わないのは不親切。

52名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:47:42.19ID:lmcELVuo0
痴漢で逮捕された男性の供述
「クラシックを聴いているうちにムラムラした」

53名無しさん@1周年2018/01/30(火) 04:59:47.91ID:wCnmw65X0
どうせなら馴染みの薄いフォーレのノクターンと舟歌をダラダラ流そうぜ

54名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:08:57.27ID:bQi30mnA0
「駆け込み乗車はやめてくださいね〜って、は〜い皆様お早うございまーす車掌の早坂でーす。それではね、本日もオープニングナンバーからね、ジャンジャンかけて行こうと思いまーす」
とかやるのか

55名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:09:18.09ID:CRzzQOjc0
最悪なのがうるさい広告流れるようになった場合
やりかねないでしょ

56名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:10:20.33ID:176xmSF30
>>47
あちこちで飛び込みしそう

57名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:12:07.05ID:b10YFXMb0
東電、東京メトロ、UR を解体できてないから、ご機嫌とっても好かれはしないのかも
わりと、皆さん好きずきに、イヤホンで ハイレゾで聴いてるのでは?

58名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:16:37.80ID:G21LJHR/0
>>55
必ずそうなる

59名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:21:50.80ID:qbF6z54u0
>>43
これは罪だ!
これは罪だ!
ルードヴィッヒ・ヴァンは作曲しただけなのに!

60名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:21:53.76ID:XnEf3R1a0
夜9時以降はこれでヨロ


61名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:25:25.64ID:A7x5SKDN0
ノクターンは8番と16番以外認めない! キリッ

62名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:36:07.05ID:RKjLVZmM0
ラッシュのイライラする時間にリラックスできる曲かけてみたらどうよ
逆に天国と地獄とかかけてみてもいいけどw

63名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:40:41.22ID:RdRpGAwE0
イヤホンで音楽聴いてると
音楽が混じってイヤだな

64名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:47:01.53ID:EVKgeY/j0
自分で音楽聴く人はノイズキャンセリング付きヘッドホンが必須だな
これはもうヘッドホンメーカーの陰謀としか思えん

65名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:47:26.53ID:swoR/1tV0
ブラームスのワルツOp39-15

66名無しさん@1周年2018/01/30(火) 05:56:08.95ID:8B95JDFR0
>>64
使う人たちはもう使ってるだろ
BGMが有ろうが無かろうが
地下鉄の車内騒音は耳に入ってくるんだし

67名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:01:52.32ID:QIVAqB5A0
エリックサティのジムノペディ メジャーセブンスの響きはきっと癒やしになる

68名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:02:19.71ID:6G1R5MBiO
>>1
うるせぇ静かにしろ

69名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:03:23.95ID:H4KBncO70
マーラーかけてほしい

70名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:20:16.73ID:6G1R5MBiO
>>67
帰りの電車でジムノペティかけられたら
そのまま降りて、反対側のホームへ降りる奴らが続出するぞ

71名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:23:35.12ID:VkBsea6n0
音楽を聞きたい人は
プレイヤーで
自分の聞きたい曲を聞けばいいんじゃないの?

なんで全員に強制的に聞かせる必要があるのかほんとにわからん。

72名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:27:27.64ID:7i1eA2bc0
ドヴォルザークの「新世界より」を、最大音量でお願いします。

73名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:28:31.92ID:7pW3l96M0
ポップソングでもいいかもね。
電車にちなんで中島みゆきさんの「時刻表」なんてどう?

74名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:32:48.89ID:Wg8w4Q4V0
ワルキューレの騎行流したれk

75名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:33:23.85ID:7i1eA2bc0
>>73
「ホームにて」を流してたら
涙流しながら出勤する人が続出

76名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:34:16.02ID:nAVpDnfP0
キレる老害対策か

77名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:34:44.89ID:re/Tj0Dc0
違うだろ

大恐慌時代の曲が妥当だ

78名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:35:50.71ID:5LW3S2Ps0
乗ってるひとはおおかた社畜なんだから「電車でGO」でいいじゃないですか
戸川純じゃなくてナムコのほうの

79名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:42:55.12ID:+I4rap740
カスラック必死だな

80名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:43:54.98ID:ealsrNnl0
鉄オタから反対の声が上がってるそうだが、鉄オタの意見なんて聞く必要は無し、ただでさえ常識が無い連中なんだから。

一般人からしたら特に問題はない、歓迎する人も多いんじゃないかな。

81名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:44:25.71ID:lLyzpPM80
まあハプニング的に、年に数回とか、作曲家の誕生日に、とかお遊びでやるならいいだろう
選曲もクラシックに限らず、それで「癒される」奴がいる限り、
雅楽からメタルまで分け隔てなくかけるべきだ。

82名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:45:05.99ID:/+OhCuvO0
音楽聞きたい人はすでに個別に聞いてるわけで、わざわざ流す意味がわからない。

83名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:46:49.29ID:u7JFt2TM0
>>80
俺一般人だしイヤホンで音楽聴いてないけど、反対

84名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:48:49.13ID:bIgBjtto0
毎日同じやつ聞かされたら時計仕掛けのオレンジみたいな事になりそうで嫌だ

85名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:49:41.79ID:4aPX+e5l0
そもそも地下鉄うるさくて聞こえないじゃない

86名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:51:06.82ID:uEJ+EeCW0
月の光はピアノバージョンより管弦楽バージョンの方が好きな俺は異端?

87名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:53:15.01ID:7zGCc9/x0
人間は環境の影響をもろに受けるからな
クラシック流しとけば多少民度が上がるかもな

88名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:55:58.40ID:pjOd0iSZ0
車掌DJ

89名無しさん@1周年2018/01/30(火) 06:57:54.53ID:QH0AXKwY0
音楽というのは、自分が興味ないジャンルはどんな名曲だろうが騒音でしかないんだよ;

90名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:02:01.99ID:aUZP7dv40
クラシックでもカスラックが来るの?

91名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:04:23.15ID:HbwGA4fK0
無線LAN飛ばせや。

92名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:08:11.84ID:A7x5SKDN0
ノクターン=op9-2 って風潮がそもそもおかしい

93名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:08:57.94ID:TmmEHM4J0
だから
まずスピーカーの音質改善
しろよ
昭和かよ

94名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:10:13.14ID:3O/d0JwX0
川のせせらぎみたいな環境音流しとけ

95名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:12:39.23ID:Qvl+VUS30
いーんじゃね?阿呆共の会話が
音楽に紛れてくれると

96名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:13:08.11ID:L9FvJd2I0
ピアノ曲なら これきぼん
・シューベルトの楽興の時6番
・バッハシンフォニア5番BWv791

97名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:13:40.90ID:nvHiQ/6TO
朝のラッシュ時はやらないの?

禿げ山の一夜 とか

98名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:15:01.42ID:EsiKjIme0
試す、一度やってみる
ってのはいいことだね

99名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:15:04.02ID:peRFz5Yu0
TBSラジオ流す路線ほしいわ

100名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:16:29.81ID:o1LzjWb+0
毎日聴いてたらムカついてくるかもしれんな

101名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:16:33.81ID:xQ20cCwE0
阪急電車はMBSラジオずっと流しとけ

102名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:17:05.50ID:tHFLOeZi0
悪く無いと思うけど、ノイズキャンセリングヘッドホンしてるから俺には関係ない話だった
あれ知ってしまうと本当に移動時間の快適性が激変する

103名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:19:37.83ID:A7x5SKDN0
スカルラッティのL.23とか良いな
ただしBGMならローテンポで

104名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:20:50.59ID:Ccx0Lc650
本日のプログラム

ベートヴェン:交響曲第5番
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番

アンコール
ワーグナー:ワルキューレの騎行

105名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:22:32.24ID:CAah9zMd0
カスラック対策済み?

106名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:27:11.37ID:DYLUxoq50
ジャスラックはマジで潰してくれ

107名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:33:03.15ID:3+cMug3l0
好評→車内BGMの権利販売→K-POPが流る

108名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:34:24.32ID:bmBSLXdf0
セルフ車掌の声にします

109名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:36:17.06ID:1/l2KsbM0
>>62
みんな走り出す

110名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:37:33.68ID:1uUsGOm+0
ワルキューレの騎行、とかはダメなん?

111名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:39:00.82ID:yGaYiCyI0
余計な金使う気があるなら
看板からハングル消せよ
その方がずっと心の安寧

112名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:39:41.58ID:yhbm4Lg10
ボレロループしとけ

113名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:40:35.57ID:nqGoTlKM0
癒やしといえばTOSHI

114名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:40:53.07ID:bKhJHgbs0
没後50年経ってれば著作権無いだろ

115名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:42:53.94ID:A7x5SKDN0
>>114
カスラックのことだから500年とかに延ばすだろうな

116名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:43:36.37ID:FqH13tYz0
>>95
音楽に負けないようにさらに大声になりますが。

117名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:44:38.83ID:FqH13tYz0
>>98
民主政権経験したことないの?

118名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:45:02.24ID:0qt+QZur0
>>97
呼んだ?

119名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:45:51.08ID:C+iorc390
>>110
ウィリアム・テル序曲とかでもいいなw

120名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:46:00.29ID:BWO25hXQ0
カスラック代が運賃に反映されてくるの?

121名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:46:37.63ID:lEB791au0
相撲中継

122名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:47:00.59ID:0qt+QZur0
>>112
1%位の確率で「大失敗した演奏」ポヒーとかプペーとか入ってるのを流せばウケるかも

123名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:47:11.61ID:BUO3D3Aq0
ロッキーのテーマで

124名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:48:31.19ID:6Kop6qSk0
地下鉄でクジラックス

125名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:48:56.09ID:HNflJlZ00
なんでクラシックオンリーなんだ?
音楽差別やめろよ
演歌もロックも民謡もラップもヘビメタもレゲエも軍歌やらないと

126名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:50:19.89ID:WGWg4oHO0
朝はやる気が出るようにロッキーのテーマでも流してくれないとな
でもあれはスーパーの暗号音楽になっちゃったんだっけ

127名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:51:59.24ID:TlzN7iQPO
ドピュ プッシー

128名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:52:50.63ID:lgXk0C3f0
専用車両にしてロック車両やアニソン車両など導入してカオス化へ

129名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:55:57.80ID:eDRNM3rh0
こういうのを望む人は、どうせ、スマホで音楽聴いてるだろ。

130名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:56:32.82ID:7i1eA2bc0
>>128
メトロでメタル

131名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:58:16.22ID:ealsrNnl0
これは批判じゃなくて個人的な考えなんだが、クラシックのような落ち着いた音楽が嫌いという奴は、基本的に心の余裕が無い奴と思うんだ。自分の身の回りはすべて静かにしてほしい、自分の許容範囲を阻害しないでほしいってな。

ぶっちゃけ、電車の中の他人との会話も仮にヒソヒソ声だとしても気になってしょうがないだろ、赤ちゃんが泣こうもんならイライラしてらしょうがないだろうよ。しかしそこでマジで怒ったら怒った方がマナー常識知らずになるから我慢してるんだろうな。

心の余裕ってのは人間関係関係や仕事において必要不可欠だと思うんだがな。

132名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:58:41.26ID:HtA/A6dq0
月光がかかると、演奏が終わる頃に自動ドアが開くんだろw

夢で終わらせない♪

133名無しさん@1周年2018/01/30(火) 07:59:29.10ID:ZB83OoJH0
通勤快速は、道化師のギャロップで

134名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:01:21.95ID:KZOdwleG0
ハロルドバッドの方が癒される

135名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:02:41.61ID:HNflJlZ00
>>131
クラシックが落ち着いてる?wまたまたご冗談をwww

136名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:03:30.84ID:0heWPQ6tO
革命(ショスタコの方)
ワルキューレの騎行
剣の舞

あとは運動会でよく使われている、
クシコシポスト
道化師のギャロップ

辺りが朝から流れてたらちょっと疲れそう

137名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:04:19.18ID:BFiLIx300
なんの罰ゲームだよ

138名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:06:33.15ID:geL5XDef0
>>8
★著作権切れなら対象外

曲目リストもだしてるみたいだし
奇数編成ではドビュッシー「月の光」やショパン「ノクターン」などクラシックを、偶数編成ではヒーリング音楽を放送する。
【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み  ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など   ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

139名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:07:30.43ID:IlONCIYq0
マジでこれ聴覚障害者とか危なくないの?

140名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:07:51.79ID:geL5XDef0
>>94

●今回かけるヒーリング曲はここで視聴できる
https://www.della.co.jp/item/item_detail.html?product_id=2189

環境音楽に近い

141名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:09:30.19ID:G9CJxLcf0
阪急が昔梅田駅でクラシック流したな
何で辞めたんやろう
車中で流すのはやめた方がいい

142名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:09:38.18ID:RocPlpbt0
ホタルの光流しときゃ何か1日終わった気分になれていいかも

143名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:10:36.09ID:LBQnlNI70
ドビュッシーって響きが猥褻だね。

144名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:10:42.08ID:Yn4ULeoG0
寝てしまいます…

145名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:12:29.25ID:1MZEirrt0
曲に地下鉄のイメージが付くからやめろと苦情が来る

146名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:12:36.62ID:3qlV05ep0
音楽のように好き嫌いの激しいものを
閉じられた空間で強制的に聞かせるなんて基地外沙汰。
仮に自分の好きな音楽であってもお断りだ。
そんなものは自分で時と場所を選んで聞く。

147名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:13:19.50ID:ealsrNnl0
>>135
いや本気だよ、冗談でしょう?と捉えるのはあんた個人的な意見でしょ。おれは結構社会常識的観念から見て言ってるんだが。

違うというのならあんたが街中に出ていろんな人に聞いて歩いてみてくれ。

148名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:13:21.17ID:LcLUmrcR0
優雅な気持ちで尻を触れる

149名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:14:31.23ID:8Xdb4kqZ0
米海兵隊ドリルインストラクターの罵詈雑言流しとけば
ストレス耐性つくぞ
英語でわけわからんか

150名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:15:50.66ID:geL5XDef0
>>145
すでに駅の発車メロディで有名どころかなり使ってるし
高田馬場は鉄腕アトムだよ

151名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:18:45.88ID:ealsrNnl0
>>146
あなた赤ちゃんの泣き声に相当イライラするタイプ?

152名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:19:14.04ID:9ug6N8JB0
ショパンはいいけどベートーベンとかやめてほしいな

153名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:20:20.31ID:ealsrNnl0
お前らもう少し心の余裕を持てよ。クラシックよりも他人声や赤ちゃんの泣き声など、もっとうるさい人声たくさん流れてるだろ。

ひょっとして、先日起こった赤ちゃんの声がうるさいから首締めた奴の気持ちがわかるってんじゃないだろうなぁ。

154名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:21:37.63ID:N9lFcW8S0
>>1
カスラック「著作権料の発生しない音楽流すんじゃねぇよ」

155名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:24:39.49ID:RMFmz94g0
電車の中は電車の音だけで十分だろ
音楽聞きたければ各自で聴くし。
ただでさえうるさいのにさらにうるさくしてどうする
クラシック音楽だって用もないのに流したら騒音だよ

156名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:27:27.80ID:U+/3PEvW0
ジョン・ケージの4分33秒をぜひ


157名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:27:28.26ID:FgVLI2Ij0
音楽を流すよりノイズキャンセラー導入をしたほうが俺はいいなぁ。
電車内という空間でノイズキャンセラーが不特定多数に対して使えるのかわからんが

音楽は自分の好きな物を聞きたい。

158名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:27:55.88ID:3qlV05ep0
なんで必要もない迷惑なサービスをするなと言うと、
心の余裕がないとか何とか非難されなくちゃならないんだか。
音楽を聞いて癒されたいならば、自分で好きなだけ用意すればよい話。
他人に自分の趣味を強制するなと言う話。

159名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:31:39.49ID:PXG0GFyE0
メジャーな曲過ぎるとその音楽聞いてトラウマがよみがえる人とかもいるんじゃないの

160名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:36:12.03ID:bqZ6PeXc0
>>159
シューマン:トロイメライ

か、帰らなきゃ!
学校から出なきゃ!

161名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:37:08.24ID:ITI5vTBN0
あんまり選曲が秀逸だと
業界からクレームがはいる

イキった中学生が曲選んで、流しとる
みたいな今の状態も、可でしょ
海外から見れば、いかにもヤボったい、この感じが日本、て感じw

162名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:38:50.66ID:Mdyf5RfB0
パパママにJポップなんか聴いてるとバカになるワヨって育てられた客層だからねw

163名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:39:45.60ID:/OxhqwJj0
所で何で日比谷線?

164名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:44:39.36ID:ZNWLS5it0
AKBの曲を流せよ

165名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:44:46.84ID:TYZJPk8e0
京王線と中央線でもやってほしい

166名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:46:23.78ID:6je3EqxD0
葬送行進曲で

167名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:48:15.79ID:UeVnJEXM0
学生の頃、コンビニでバイトしてたとき
くる日もくる日も同じ曲順の無限ループ
気が狂いそうになったのを思い出した

168名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:48:23.66ID:Mdyf5RfB0
医療費削減の社会実験だろw 
奴隷列車の自律神経がヤバイ

169名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:51:49.73ID:g984Djt90
聴きたくもない音楽聴かされるのって拷問だろ

170名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:52:25.02ID:DpkCzvP30
ボレロが流れてフリーゲージトレインが走るんですね、分かります

171名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:52:38.25ID:geL5XDef0
>>97
11時前から14時までだから、空いてる時間だけみたいだ
【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み  ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など   ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

172名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:55:00.01ID:geL5XDef0
29日から、だからもうやってるじゃん
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180124_1.pdf
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Qyvk2kQWi8MJ:https://www.tokyometro.jp/news/2018/191146.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b

173名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:57:07.86ID:3qlV05ep0
>>169
俺、そう言い続けているんだけど、
理解できるやつがほとんど居ない。

174名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:58:03.03ID:PXG0GFyE0
学校の登下校の時に流れてたような曲が毎日同じ時間に乗る通勤電車で流れてると
嫌な思い出が無くても無意識に急がなきゃと反応してゆったりとした気分にはならないだろうな

175名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:58:42.13ID:EZ0P+wJ5O
クラシックもいいけれど文部省唱歌の
オルゴール版みたいなやつがいいなあ

176名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:59:04.94ID:geL5XDef0
>>174
通勤時間帯は避けてるから、そういう人は対象外だと思うよ

177名無しさん@1周年2018/01/30(火) 08:59:52.70ID:kz8SxwHA0
BURZUM流せや。

178名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:01:51.02ID:mlt57rhk0
新世界よりの第四楽章とニールセンの不滅で頼む

179名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:02:49.54ID:gyTx0XzF0
クラシックとかうぜー。アニソンでいいだろ。みんなハッピーになる

180名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:02:58.71ID:3qlV05ep0
音楽を聞きたければ、自分で用意しろよ。
何で一斉に同じ曲を聞かされなくちゃならないのか。
この国にはファシズムが容易に蔓延する土壌があるのかね。
もっと自立した個人になれや。

181名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:03:18.04ID:U4Qs3prf0
ベートーヴェンみたいにもっと有名なのにすればいいのに
ドビュッシーなんて誰が知ってるんだよ

182名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:03:19.72ID:CaB3IYAx0
剣の舞で士気を高揚させてもいいと思う

183名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:04:21.45ID:mlt57rhk0
>>182
なんの士気やねんw

184名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:04:34.77ID:geL5XDef0
>>180
この時間帯なら、店にはいって音楽が流れてるのとたいして変わらないと思うよ

185名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:08:21.81ID:2Ksq6Wjn0
いらねー

186名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:08:37.05ID:/xw3dDHc0
東京だったら花笠音頭だろ。

187名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:11:50.11ID:Jykg/yaJ0
突然布袋のスリルをカットイン

188名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:14:03.97ID:AN9+Ypgy0
イヤホンで音楽聴いてる時に遅延の情報と降車駅のアナウンスが入るようにならないかな

189名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:14:52.74ID:vYD10iaA
ヴォーン・ウイリアムズの揚げひばりとか鳴らすと
みんな会社をさぼってそのまま尾瀬とかに行ってしまう。

190名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:17:08.00ID:jJMAoWY+0
暗い日曜日で頼む 

191名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:17:15.68ID:juIwSiN50
逆に静かにしようとは思わないの?
電車内のみならず、日本の駅のアナウンスや音のうるささは異常

192名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:18:55.62ID:33g+513m0
クリスマスイブはカノン
元旦から三が日は春の海が流れるのか

193名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:20:59.13ID:pEQkLNOI0
電車なんぞ乗ってるのの7割は貧困層なので、クラシックなんて耳障りなだけ。
高所得で教育水準の高い人じゃないとクラはわからんから。

むしろJラップ(笑)とか演歌、アニソンのほうが喜ばれると思うよ

194名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:21:47.15ID:uhCe/b1t0
>>30
嫌なら乗らない、聴かないなどの対策をあなたがするしかないのねん(^o^)

195名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:22:33.78ID:cj8BPdlD0
クラシックで死後50年過ぎても編曲著作物として登録されている曲があるので注意。
オリジナル編成に限る。

196名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:22:48.44ID:H8OHUu3m0
いま激混みらしいな。
そんな状況でもやってるのか?

197名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:23:33.86ID:pEQkLNOI0
>>181
ドイツ語に忠実に書くならベートーヴェンでなくベートーフェンな。
英語読みだとビーソーヴェン。

ドイツ語にも英語にもうとい日本人典型の間違い。

198名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:25:34.98ID:geL5XDef0
>>196
11時前から14時の間

199名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:28:03.50ID:VVzuZOvs0
>>2
ドピュッシー

200名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:28:04.16ID:0G/0hbud0
これは運転手と車掌がメンタルやられるパターン

201名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:30:23.05ID:vYD10iaA
>>193
クラシックにもキャッチーなフィーリングで聴ける曲もあるけど、
確かに自己評価が高い人じゃなきゃ楽しめない側面はあるね。
自分が嫌いな人はクラシックも嫌いな傾向。

202名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:30:42.44ID:CXra4Uw80
大阪の地下鉄は前からジャズを流してる

203名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:32:56.90ID:JRBZWyrR0
出撃したくなるクラシックをメドレーでかけておくれ

204名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:33:01.16ID:CXra4Uw80
>>142
それ「蛍の光」じゃなくて「別れのワルツ」じゃないか?

205名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:33:04.39ID:5iZxco+T0
東京音頭でいいじゃん

206名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:35:23.38ID:L9FvJd2I0
クラシックじゃなかったら、朝ならピンポンパン体操を勧めるけどな
jasrac とことん世間で嫌われてるな

207名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:35:51.70ID:31wOyZru0
メジャー作曲家に聴き飽きたらこれがお勧め

プフィッツナー  ピアノ五重奏曲 、六重奏曲
ライタ  管弦楽のための組曲
モシュコフスキ  スペイン舞曲集 Op. 12
パデレフスキ  ピアノ協奏曲 イ短調
フランク  ヴァイオリン・ソナタ イ長調
シマノフスキ  バレエ・パントマイム「ハルナシェ」
新垣隆  交響曲「連祷」

208名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:37:26.42ID:3qlV05ep0
>>191
それ。
やれ白線の内側に下がれ、駆け込み乗車はやめれ、
左右を見て空いてるドアから乗れ、車内では中にすすめ、
忘れ物をするな、荷物を確かめろ、、、
遅延すると、その理由と遅れた時間とお詫びを駅の数だけ繰り返す。
こういうのに慣れちゃってるから、今度は音楽もかけてくれとせがむ。
いや俺は聞きたくない、というと人でなしのように非難される。
日本人って自立した大人になれないんだな、と思うよ。

209名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:39:40.79ID:vY/OWxae0
チーターでも流しとけや

210名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:40:42.35ID:2oMonNw+0
そんなムーディーなのじゃなくて人畜無害なモーツァルトがいいんじゃないか

211名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:45:32.60ID:UB+nVsa50
「荒城の月」みたいな陰々滅々とした曲をエンドレスで流して、
乗客はみな無表情で固まっているのがいい。
日本の日常として世界に見せるべき。

212名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:46:06.34ID:HNflJlZ00
月曜日はレゲエ
火曜日は歌謡曲
水曜日は演歌
木曜日はロック
金曜日はヒップホップ
土曜日はラップ
日曜日はクラシック

これならみんな納得じゃね?

213名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:46:14.59ID:lSI5JS6z0
こういう善意の押しつけが一番たちが悪いね。

214名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:47:10.63ID:UB+nVsa50
>>201
逆。クラシックファンは通常自己嫌悪が強いし、所得も高いとは限らない。

215名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:47:54.65ID:KFvYUOKy0
電車で音楽なんてやめてくれ。
聴きたい奴は自分のスマホでイヤホンで聞けばいい話。
結局予算が計上されて金がかかる。
そんな金をかけるなら地下鉄料金下げろ。

216名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:48:08.26ID:UIUDFLrj0
>>210
ムーディー:気まぐれな、むらっ気のある、不機嫌な

217名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:48:34.09ID:UB+nVsa50
水が流れる音とか、風が吹く音とかの方がいいかもね。

218名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:49:05.29ID:1/sf0DAv0
出撃用BGM流して士気を上げさせてくれ

219名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:49:38.51ID:LwVZ6axO0
弱冷房車みたいに、弱音車とか無音車も用意してくれ

220名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:51:07.47ID:UB+nVsa50
>>219
車両別に、ここはクラシック、ここはジャズ、ここは演歌で、ここは落語、みたいにするのか。
いーじゃんw

221名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:51:40.25ID:QJsfw82v0
>>215
車内放送用の設備だから
どのみち必要な機材じゃないのか

222名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:52:07.79ID:IRGwnq230
確実に乗り過ごすわ

223名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:52:42.23ID:UB+nVsa50
しかし、図書館で読むより本屋で立ち読みの方が気分がいいのは、BGMのせいかもしれん。

224名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:52:43.91ID:qzagXYpQ0
>>215

今後、車内広告を音楽でやるつもりなんだろう
ドラクエの音楽がずっと流れるラッピング電車が日に2本だけ走る…
とかだったら喜んで乗る層がいるでしょ

225名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:52:47.10ID:AnyjifIF0
ラジオでいい

226名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:53:27.96ID:iOt44Apt0
ヨハン・シュトラウスのポルカ「観光列車」

227名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:54:12.03ID:B+a6TK8j0
JASRACが金とるでしょ

それで運賃が上がるでしょ

ありがた迷惑でしょ

228名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:58:57.96ID:33g+513m0
とりあえず月曜日の朝は大音量でカルミナブラーナを頼む

229名無しさん@1周年2018/01/30(火) 09:59:55.70ID:GZbxVQIg0
音楽はストレス貯まる、室内でもイヤホン使ってくれ

230名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:00:16.93ID:nGIE+CAt0
通学中の女子高生のドピュッシーするやつ出てきそう

231名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:02:00.84ID:ITIudA4CO
でもおまえらアニソン流したら神!とかやっちゃうんだろw

232名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:02:18.23ID:ITIudA4CO
でもおまえらアニソンだったら神!とかやっちゃうんだろw

233名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:06:04.06ID:U4Qs3prf0
>>197
知らねーよ
べーと・・・とまで入力すれば、ベートーヴェンって候補に出てくるんだから

何より、ベートーフェンもビーソーヴェンも見たことねーわw

234名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:08:06.16ID:XArHnJyp0
バスみたいに停車駅ごとに音声広告が入るようになるだろう

235名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:15:38.40ID:cj8BPdlD0
とりあえずJASRAC の曲を流さないでね

236名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:20:34.20ID:HNflJlZ00
>>233
発音は大事だぞ
カタカナ英語は治せ
ポテト→ポティトゥ
トマト→トメィトゥ
タマゴ→タメィゴゥ

237名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:23:33.97ID:vYD10iaA
>>214
裕福な家庭に生まれてるのに自己嫌悪のある人もいるんだろうけど。
クラシックは幸せな人が聴ける音楽だと思うよ。

238名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:23:41.19ID:IgjnSCuE0
電車内で頻繁に喧嘩を起こす殺伐とした東京ならではだな
アイスホッケーの乱闘を収める様なものか
ついでに誰でも音楽流せる為のボタンも付けてくれ

239名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:28:25.30ID:P3d1EErg0
ホルストの『惑星』の火星をながしてくれ

240名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:32:04.35ID:3qlV05ep0
お前らだって、俺が車内にラジカセ持ち込んで音楽流せば怒るだろう。
それと何ら変わらないことがなぜ理解できないのだ?
自分が好きだ、快適だからと言って、他人も同じだとは全然言えない。
逆に迷惑なこともある、ということがどうして理解できないのだ?

241名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:33:49.78ID:yhbm4Lg10
でもおまえニートじゃん
電車乗らないじゃん

242名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:38:27.74ID:RynkZn5F0
いつもジョン・ケージの4分33秒が流れている
気がついている人にだけ聞こえる

243名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:41:21.27ID:g8tRR5Bs0
毎回同じ曲だと、曲に気持ちがこもってしまうので変えた方がいいな
毎朝の出勤時にノクターンや月の光を聞かされる
TVで月の光が流れる → 吐き気が・・・

244名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:48:06.98ID:adOAK+x20
ワルプルギスの夜を延々と流しとけ。

245名無しさん@1周年2018/01/30(火) 10:53:06.81ID:5LW3S2Ps0
>>212
隊長!ヘビメタとアニソンがありません!

246名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:06:09.72ID:c1BazevO0
心を鎮めるクラシックw

「まあ、これでも聞いて心を落ち着けてくださいよ」って意味?
トンキンの通勤環境がいかに酷いかを物語ってるのな

247名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:08:45.87ID:obRH4HTQ0
今朝は曳舟のグモで日比谷線がカオスってたみたいだね

248名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:09:33.19ID:Pc/4r9oR0
ドアが開くと同時に「歓喜の歌」のピークが流れるようにして欲しい。

249名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:09:48.82ID:q8gZUDY90
いま月光ソナタの第一楽章がボレロの伴奏つきで脳内再生されてる

250名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:16:41.78ID:ROQczT150
ラデツキーでよろしくお願い申し上げます。

251名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:18:45.65ID:Az2mkcWy0
森の小鳥の鳴き声とかせせらぎや波の音がいいな

252名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:22:22.18ID:3qlV05ep0
通勤車内でカラオケされるのと同じくらい迷惑な話。
カネがかかるかとか、曲の好き嫌いとかの問題じゃない。
善意の押し付けになっていることを解ってくれ。

253名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:25:09.04ID:7jnggzsu0
ホームドア設置する方が先だろ

254名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:29:30.49ID:KN3Q8htW0
ツァラトゥストラはかく語り でもかけとけ

255名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:31:17.92ID:okGfQPMI0
要らんね。
どんないい曲でも強制で聞かされるのは、ゴメンだ。

256名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:35:35.48ID:DvrjZqE20
電車の走行音に消される予感
駅でやったら?

257名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:36:43.87ID:Vryo6VeZ0
病院の待合室で「G線上のアリア」が流れていたことがあって、
旧劇場版のエヴァを思い出して、鬱になったわ

258名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:40:46.22ID:DvrjZqE20
>>253
カネがね

259名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:41:51.67ID:r28IhE5+0
マリオのプレイ音流してくれ。
音で動きもステージもイメージして遊ぶ。時々なる死んだ音で車内くすっとするわ

260名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:42:42.25ID:9WRWBq/l0
定員超過でストレスフルな環境だからな
効果はあると思うぞ
聞きたくない奴は乗らなきゃいい

261名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:43:26.20ID:RpE7CBvP0
マジックのときのBGMでいいじゃん

262名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:43:34.25ID:sT2RKvYc0
>>213
同意。

263名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:44:03.81ID:sT2RKvYc0
>>240
正論。

264名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:44:48.58ID:htNQSAT70
これはいい試みだね 野菜も動物もクラシックが大好きだもんね

265名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:46:39.36ID:h2iPFyB+0
これはCMへの布石では

266名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:48:49.33ID:DLUiSwwh0
リクエスト、アンコール、曲目同じでも楽団の違いが無いと飽きるだろ。こんなもん。

267名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:53:02.83ID:sS4i0/Pb0
酷いスピーカーで強制的に聞かされるのは迷惑。イヤフォンで好きに聞かせろ。

268名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:54:09.24ID:f73lQLYD0
ラッシュ時に
スタン・ハンセンのテーマ流したらどうなるだろう?

269名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:54:17.75ID:NIuVJyYx0
アルビノーニのアダージョを繰り返し繰り返し延々と流して欲しい

270名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:55:00.76ID:h2iPFyB+0
はとバスみたいに地上の建物とか実況してくれないかな

271名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:56:39.19ID:AYE80EAp0
音楽好きな人はヘッドフォンで音楽聴いてるからな
あまり感心ないんじゃ

272名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:56:56.70ID:4VERGtHP0
ド・・ドビュッ

273名無しさん@1周年2018/01/30(火) 11:57:42.15ID:NaRc3Jcm0
>>136
話ずれるけど
クシコシか草競馬かどっちかの中盤部分と
カステラいちばん電話は2番〜のメロディまったくおんなしよね

274名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:00:00.14ID:sSOW0PZ50
北朝鮮系の軍歌ならカスラックも手を出せないかも

275名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:01:20.33ID:KjISc2wE0
>>163
新車入れたから。7両の編成。ちなみに乗り入れてる東武のとは同じ電車。
色や車内の色とかが違うだけ。メトロ、東武共に車両作ってる会社は同じ。
昔から走ってる8両編成は数年後に運行停止。
>>165
やれるけどその気になってないだろうな。

276名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:02:14.12ID:/gPfZZeo0
subway rock
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

277名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:08:20.31ID:6obALqFE0
そこは迷い猫オーバーランか、
デフォルト女子高生にゃんじゃねえの?
元気になれるぜヒャハァー

278名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:09:14.54ID:afOsPFKT0
>>259
高速道路ではマリオ無敵の音楽を流すと楽しいらしいぞ

279名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:10:28.65ID:zPke9JvK0
田舎者しか利用してないのに
全国の民謡でも流しておけ

280名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:12:42.05ID:q8gZUDY90
ウィリアム・テル序曲なら後半の牧歌を乗降車中に流して
ドア閉まると同時にスイス独立軍の行進を鳴らすといい

281名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:13:22.51ID:6obALqFE0
怒涛のモーツァルトで夢の中

282名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:14:13.48ID:z/pp2Vpa0
>>205
これ同じことすぐに思った
トンキンにクラシックなんて合わないわ

283名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:14:23.04ID:Zn0kukZf0
>>251
電車の音にかき消されて聞こえないと思うが・・・

284名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:14:29.33ID:wglNauIf0
疲れてるときに音楽なんか聴きたくない…

285名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:15:18.69ID:y1QCuUUZ0
でも、クラシックの選曲は良く考えられていると思う。
どれも良い意味で、さほど気に止めずに聴いてでは無く聞いてられるw
例えば、ショパンの変ホ長調のノクターンにしても、ショパン自身良く考えて作ってあって、通俗性と、繰り返し聴いても飽きられない音楽性の絶妙なバランスがとられてる。
多分、ショパン自身はサロンのご婦人方を意識して、通俗性を全面に押し出したと思う。
他の2曲も同じで、こういう聞き流すBGMなんかはこういうバランスを持った曲がいい。

286名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:15:29.37ID:/Q/Gp+Kv0
オルゴールとかにアレンジしてるJPOPとかもいいのでは
歌が入ってるのはダメだけど

287名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:16:35.64ID:6obALqFE0
>>282
日比谷線なんか埼玉人しか使わないぞ。ときおりグンマー人

288名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:17:06.53ID:z/pp2Vpa0
クラシックなんて歯医者みたいやん

289名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:17:48.14ID:Zn0kukZf0
>>286
だから、著作権料が発生する曲はダメだっての
なんのためのクラシック選曲だと思っているんだよ

290名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:19:10.12ID:6UU+Jrev0
>>252
もともと間違いで流したら概ね好評で、でも中にはお前さんみたいなのもいたから
賛否はあるだろうけどお試ししてみる、というのが今回の趣旨

残念ながらお前さんは世間的にはノイジーマイノリティーのようだ
政治でいうパヨク、経済でいう規制強化派
でもそのマイノリティーの、声の大きさではない実数を計るためにやるんだと思うよ

291名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:22:24.54ID:Zn0kukZf0
おそらく積極的に「賛成」という人はほとんどいなくて、
乗客のうち8割くらいは「どうでもいい」と感じると思う。

残りの2割のうち強硬な反対派が1割くらいいるだろうから、
結局は実現しない可能性が高いと思うな。

292名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:23:03.06ID:LA7amEDN0
>>17
ゲームに熱くなる暇が有ったら働け

293名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:25:47.16ID:M6T70cHm0
君が代流すとずっと立たない人いるから大変だよ

294名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:26:54.07ID:3qlV05ep0
>>260
とんでもないこと言うな。
電車は必要があって乗るんだよ。
聞きたい奴が自分で聞けば良いだけの話だ。
聞きたくない奴がどうして不利益を被らなきゃならないのだ。
恐ろしい発想という他ない。

295名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:27:34.37ID:ealsrNnl0
ここでコメントしてる奴らって、普段電車に乗ってるのか?しかも乗ってる時間はラッシュアワーか?
毎日ギュウギュウ詰めのラッシュを経験してる人々が賛否両論言ってるのならわかるが、単なる電車好きが言ったところで説得力はない。

296名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:28:34.21ID:UB+nVsa50
こんなのより、携帯のデンパ遮断してくれよ。

297名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:29:30.55ID:g7Cbmv+f0
1927年(昭和2年)に浅草 - 上野間で営業を開始した日本で最初の地下鉄である。
当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われ、
アジア・オセアニア地域では初めての地下鉄路線である。

■東京メトロ歴代イメージキャラクター■
初代(2004年度) - 山田孝之・井川遥
2代目(2005年度 - 2006年度) - 山田優
3代目(2007年度 - 2009年度) - 宮アあおい
4代目(2010年度) - 新垣結衣
5代目(2011年度) - 杏
6代目(2012年度) - 武井咲
7代目(2013年度 - 2015年度) - 堀北真希
8代目(2016年度 - ) - 石原さとみ・ドラえもん


東京メトロ【CM】Find my Tokyo.「Find my Tokyo. コンセプト」篇
https://www.youtube.com/user/TokyoMetroOfficial

298名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:29:57.25ID:g8a0RMFa0
そんな事より新聞の持ち込みを
禁止してくれるだけでかなり快適になる

299名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:30:09.74ID:6PdxVbK40
銀河英雄伝説だな

300名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:31:48.20ID:3wXE9afK0
社畜を煽るラディッキー行進曲とか威風堂々だろ!

301名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:31:54.41ID:8BIikbm10
>>293
立たないだけならいいけど
体調不良になるのもいるからな

302名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:32:59.76ID:hC55vJjg0
なんか自殺者増えそうだけどいいのかw

303名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:35:04.66ID:LRllkrAy0
著作権料は運賃に上乗せですね?

304名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:35:11.47ID:BoXF8e690
駅のチャイムは元にもどしてほしい。緊張感がない。

305名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:35:29.42ID:NV6ry4ye0
威風堂々でスクワットやろうぜw

306名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:36:06.15ID:24nRwNwS0
モーターマン流そう
あ、あ、あ、秋葉原でぇーす

307名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:36:42.68ID:LRllkrAy0
人身事故のあった日は葬送行進曲ですね。

308名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:40:19.11ID:3qlV05ep0
誰かこの善意の暴走を止めてくれ。
音楽は自分で聞く。
強制されるものじゃない。
ただそれだけのことだ。

309名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:45:04.39ID:Zn0kukZf0
>>303
クラシックに著作権料が発生するわけないだろ

310名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:45:28.39ID:1uUsGOm+0
ここは、すぎやまこういち で

311名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:48:43.75ID:4/pXPhTg0
リアル時計仕掛けのオレンジみたいな
この曲聴くとトラウマみたいな人もいるだろ

312名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:51:25.20ID:ealsrNnl0
まさかラッシュアワーもろくに経験してないのにクラシックなんかイラネとか言ってる奴いないよな
いないよな
いないよな
いないよな

絶対にいないよな!?w


いたとしたらそいつは自分がアホコメだと言う事を自覚したほうがいいぞw

313名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:51:38.34ID:gAYKyM0v0
ヨドバシの歌が無難だな


lud20180130125446
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517248652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など ★2 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など
【新型コロナ】なんで混んでる地下鉄電車内でクラスターは起こらないのか
【地下鉄】「あまり乗らない」の声最多 東京メトロ南北線&都営三田線 どう便利なのか 近く大変身? [七波羅探題★]
【速報】都営地下鉄・都電荒川線でも車輪交換時のデータ改ざんが発覚 JR貨物 東京メトロに続き 国交省指示による緊急点検で発覚 [おっさん友の会★]
【名古屋】男が地下鉄車内で「一緒にオナニーしようよ」と男子高校生に声かけ 駅を降りてからも後をつける 坊主頭・作業服 [ばーど★]
京都市「バス1日券」来年3月末で廃止 混雑に市民から不満、地下鉄へ観光客を誘導し緩和へ 担当者の鼻息荒く「コロナ前に戻さない」 [ぐれ★]
【のりもの】日比谷線車内でBGM試行運用。高音質ステレオスピーカーでクラシックやヒーリング曲を放送。東京メトロ
都営地下鉄 大江戸線に女性専用車導入。平日朝ラッシュ時間帯、2023年1月より (東京) [少考さん★]
【地下鉄サリン25年】東京メトロ霞ケ関駅で黙とう
【東京】東京メトロ新社長「都営地下鉄と運賃通算化を検討」
消費増税のせいで東京メトロや都営地下鉄が値上げへ 最大250円↑
【地下鉄開通90周年】東京メトロが24時間乗り放題券を実質90円で販売へ
【鉄道】日本初の地下鉄車両「1001号車」が機械遺産に認定 資料的価値の高さ評価 東京メトロ
【愛知】地下鉄車内で女子高校生に体液、男を逮捕 名古屋市
【大阪】地下鉄の電車内で女子高生の尻を触った疑い、大阪地裁事務官(31)を現行犯逮捕
【社会】「電車内で化粧やめて!!」 地下鉄の駅に異例の啓発ポスター…乗客苦情で決断★4
【電通】通勤途中に地下鉄の車内で痴漢をしたとして、大手広告代理店「電通」の社員の男が逮捕されました。
【交通】大阪地下鉄御堂筋線、全駅でBGM…有線放送で 
【経済】京都市地下鉄、コロナで「健全化団体」再転落の恐れ 市バスは過去最大赤字も、観光増で黒字一転 [首都圏の虎★]
【のりもの】福岡市営地下鉄七隈線の博多駅延伸区間、23年3月開業。福岡市が方針固める [記憶たどり。★]
【名古屋】「指が挟まった。上司を呼べ」泥酔客が激高し座り込み、出発が22分遅れるトラブル−地下鉄東山線
【鉄道】福岡市営地下鉄にリニューアル車…安全・信頼性などを向上した2000N系 1月7日から運行 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】都営地下鉄で副名称導入「オリンピックスタジアム」駅など4駅 東京五輪開催にあわせ [朝一から閉店までφ★]
地下鉄でルール違反の男、注意した乗客に暴力 [上級国民★]
川重製車両の運転再開凍結【ワシントン首都圏地下鉄】 [少考さん★]
【大阪】地下鉄ではねられ死亡 御堂筋線、13歳少年か 8万人に影響 [ブギー★]
地下鉄 硫酸による傷害事件 沖縄で逮捕の容疑者 東京に移送 ★13 [首都圏の虎★]
【速報】地下鉄駅で硫酸かけられ大けが 25歳容疑者を指名手配 警視庁 ★11 [首都圏の虎★]
【速報】地下鉄 硫酸による傷害事件 沖縄で逮捕の容疑者 東京に移送へ ★9 [首都圏の虎★]
【東京】都内地下鉄3区間整備へ 臨海部・羽田のアクセス改善 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】ほとばしる近未来感...! トンネルを疾走する仙台市地下鉄がSFみたいでかっこいい [ひぃぃ★]
【速報】地下鉄駅で硫酸かけられ大けが 25歳容疑者(花森弘卓)を指名手配 警視庁 ★8 [首都圏の虎★]
【鉄道】鉄道ファン詰めかけ 神戸市営地下鉄西神・山手線2000形車両の引退式 [愛の戦士★]
【東京都】都営地下鉄は終電時刻の繰り上げ行わない方針 都交通局「適切なダイヤ設定に努める」 [凜★]
【京都市】「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設 [首都圏の虎★]
【事故】「駐車場と間違えた」地下鉄入り口に75歳運転の車が突っ込む。都営大江戸線都庁前駅 [記憶たどり。★]
【事件】「集団ストーカーされていた」地下鉄の改札突破し線路に逃走した無職男(39)逮捕 大阪
【地下鉄駅で大音量の音楽】<46歳無職の男を逮捕>指摘した高校生を頭から出血するほどスピーカーで殴打 [Egg★]
【アメリカ】米国で“アジア系ヘイト”5倍に急増 なぜ 地下鉄で日本人が突然殴られてケガ [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】横浜市営地下鉄、経常損益が18億円の赤字 ブルーライン延伸に黄色信号 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】東西線は、いかにして最も混雑する路線になってしまったのか?<東京地下鉄100年史> [砂漠のマスカレード★]
【アメリカ】米国で“アジア系ヘイト”5倍に急増 なぜ 地下鉄で日本人が突然殴られてケガ ★2 [砂漠のマスカレード★]
優先席に座る女性に「立て」「無視すんな」怒鳴って髪を引っ張る 74歳警備員を暴行容疑で逮捕 京都市営地下鉄 [煮卵オンザライス▲★]
NYで日本人ピアニスト重傷 地下鉄駅構内で若者グループに暴行される 右肩と腕の骨が折れる 「チャイニーズ」と話す声を聞いた★11 [首都圏の虎★]
NYで日本人ピアニスト重傷 地下鉄駅構内で若者グループに暴行される 右肩と腕の骨が折れる 「チャイニーズ」と話す声を聞いた★10 [首都圏の虎★]
【鉄道】地下鉄7号線の延伸、23年度までに計画の素案作成へ さいたま・清水市長、時期など初めて具体的に表明 埼玉高速鉄道 [砂漠のマスカレード★]
【香港】デモ隊が地下鉄車両のドアに倒れ込んで妨害行為
【チリ】暴動による死者11人に 地下鉄運賃値上げめぐり
【兵庫】地下鉄内で女子生徒の胸触った疑い 大学生逮捕 神戸市
【行政】札幌市営地下鉄で幼児無料を4人までに…子育て世代に配慮
【北海道地震】地下鉄の上が液状化か、札幌の陥没道路が仮復旧
【鉄分】関西大入試「地理」で出題ミス 広島に地下鉄ないと勘違い
【鉄道】地下鉄・丸ノ内線の車両に外国人が落書き 目的は何なのか?
【愛知】痴漢で過去2回逮捕された医師が3回目の逮捕 地下鉄で23歳女性の尻触った疑い
【社会】地下鉄サリン事件遺族 高橋さん「その時が来た」「死刑囚の刑執行は当然」
【神奈川】横浜市営地下鉄延伸 「東側ルート」に決定 川崎・王禅寺付近に新駅
【鉄道】横浜市営地下鉄ブルーライン延伸。新百合ヶ丘までのルート・駅位置決定
【鉄道】地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策30年続く高い混雑率を一気に引き下げる
【きちんと情報を出す大阪】新型肺炎感染女性(バスガイド)、新幹線と地下鉄など利用していた★2
【カナダ】人気俳優、トロント地下鉄でマナー呼びかけ 「地下鉄で爪を切るな」[動画ニュース]
日本人?飲食禁止の台湾地下鉄で「タピオカミルクティー」飲む女性の写真が物議―台湾メディア
【大阪】市営地下鉄の民営化 自民市議団が12項目の条件付きで賛成へ・・・橋下前大阪市長の目玉政策
【新型肺炎】春節休暇明けも北京のオフィス街は閑散 通勤時間帯の地下鉄も乗客まばら 経営破綻の危機を迎える企業も (動画あり)
【米国】「レディース&ジェントルマン」という言葉の使用を禁止、性的少数者への配慮で NY地下鉄
【台風19号】「東京500mmは地下鉄水没の可能性」蓬莱大介天気予報士と防災専門家河田恵昭教授「荒川氾濫死者4100人推定」国交省★2
【神奈川】全線での運行再開は早くても9日の始発見込み 地下鉄脱線事故 置き忘れ防ぐ警告装置オフに 横浜市 ブルーライン
02:41:01 up 70 days, 2:44, 0 users, load average: 6.93, 7.63, 7.95

in 0.2232129573822 sec @0.2232129573822@0b7 on 032415