好きな女子の名前をつける ↓ 友達が遊びにきた時に見つかる
SFCのcd-romアダプタが発売されてたら間違いなく歴史は変わってただろうな
ギミック聴いてみたが、確かに素晴らしいが悪魔城伝説を越えるほどではないという感想
FC発売日にポパイ下さいと言ったらドンキーコングしかありませんと言われた思い出。
ファミコンウォーズでリセットしたらデータ消えたのにはまいった
>>1 次スレおせーよ乙 前>>909 神様雇ってつれまわすのは目から鱗というか それでいいのかヘパイトス?wwwwって思ったw ゴルフは何度もプレイしたなぁ プレイ中にカセット強引に引き抜いてマリオに換装したら裏ステージに行けたっけ
初期のコントローラーってボタンがゴムってホントなの?
>>8 FC発売当時ってデパートのおもちゃ屋とかが主流だった時台だろうなあ 書き込んでるのは50代ばかり 5ちゃんねるってマジで高齢化してるんだなぁ
25年後の老人ホーム 介護士「お前らっ!!いい加減にオムツ替えないとファミコン禁止にするぞっ!!!」
>>15 四角いゴムボタンとかあったな。割と金持ちの友達が持ってた(早い段階で買ってたから) >>15 そうだよ、引っ掛かって戻らなくなったりとか酷かった >>2 クラス中に言いふらされる ↓ 登校拒否になる ↓ 好きな女子がお見舞いに来てくれる ↓ 結婚する ファミコンって出た当初は大した事無かったっけ。 ゼビウスとかはゲーセンと比較するとグラフィックや音がしょぼかった。 ただある時、旅行にファミコン持ってくる奴がいて、マリオブラザースを対戦ゲームでやって、初めて楽しさが解った。 その後やり込みゲーであるスーパーマリオブラザースが出て社会的にブレイクしたんだよな。
前スレざっと読んだけど、なんだろう 一番ヒットしたゲーム機の話に人が群がるという この単純さにどうしようもなくイライラする パズドラやモンストの話題で盛り上がってるみたいな類の 愚民臭を感じ取ってしまいぶん殴りたくなって来る アホみたいにファミコンだのビックリマンだのキン消しだのに 飛びついてた典型的愚民のような子供時代の自分を思い出すと その時代に戻って自分の首を絞めたくなってくる これがコモドール64やパピコンのスレだったらもっと素直に懐かしめたかもしれない
自分20代だけどSFC全盛期の90年代前半に少年時代を過ごしたかった 物心ついたときはもうps全盛期だったから
>>22 ただ、FC版ゼビウスにコロコロコミックの組み合わせはヤバい そもそもファミコンは、韓国で開発され「ファンミンコ」と名付けられたものを 日帝が卑怯なやり方で奪い取り「ファミコン」と名前を変えて売り出した
今こそ、初代ファミコンウォーズの最新版を出してほしい。スーパーファミコンウォーズの雰囲気は嫌い。 今なら、マップやユニット、CPUの動きもユーザーが自由にエディットできる、ファミコンウォーズツクールみたいなソフトにできると思う。ユーザー同士でエディットしたマップやユニット、CPUの動きなんかを共有できたら最高だ。 出してくれたら、本体ごと買う。
ディスクシステムのアイスホッケーで ソ連チームから繰り出すチェルノブイリアタックと名付けた 俺の必殺技は強烈だった
>>22 谷山浩子がメジャーになるかと期待したんだが、結局舞奈のままだった 故水谷なおき氏に合唱 ↓バキュラにザッパー256発撃ち込めば倒せると信じてたヤツ
>>12 ヘラクレスの栄光と言ったら心見の窓だな。 ボスの気持ちがちょっと笑える。 不思議なブロビーだっけ? バーバパパみたいの。あれハマったな〜
いまだにツーコンにマイクがついてた意味が分からん 時代を先取りしてたのか? だとしたら最新機種にもマイクがついててもよさ毛だが?
なんかボクシングゲームで実際に膨らませたバルーンを殴るのなかった?
ストリートファイト的なゲームで、相手を殴ってマンホールに 落とすソフトなんだっけ?喧嘩中にマンション住民が花瓶を 落としてきたりするやつ
コナミの「結局南極大冒険」は、どうしても南極大陸一周ができなかった スクウエアの「半熟英雄」はステージ3までしかなかったが、今では考えられないぐらいやり込んだ
ファミコン思い出すと上級生のクズ共の思い出も蘇るから嫌い
コロンバスサークルが今頃FCカセット出してるけど、任天堂的にはもう何も言わないのねw 今こそエロ系をw
>>27 ファミコン全盛期に少年期を過ごしたせいか sfcはそれほど熱狂出来なかったな sfcが発売になった当初ぐらいかな盛り上がったのは >>29 画面一杯に敵機が襲ってきて、ソルバルウが回転して全部撃ち落すんだよな >>15 ラバーの四角ボタン→ラバーの丸ボタン→プラスチックの丸ボタンと進化する。 >>15 任天堂の開発の人が「ここまで酷使されるとは思わんかった」と。 >>38 音楽を作曲するソフトとかで使う予定だったが故障の原因になるのであまり使われなかったらしい ガキの頃、土曜の夜が楽しみだった。ずっとファミコン出来たから。 だが、兄貴とファミスタやったらいつも俺が勝つからボコボコに殴られる。で、わざと負けたらわざと負けたんだろ!でボコボコ。 それでも楽しかったわ。接触悪いとカセットに息吹きかけて挿入したらゲームが出来る。 あの頃に戻りたいわ
>>18 入居老人「介護士さんよぉ〜・・・『厚労省!』とマイクに叫べばミサイルが飛んで来るでよ。」 >>50 でも○も使い込まれすぎると戻らなくなるというね カメレオンクラブ、トップボーイ、ドキドキ冒険島、ピュー…ゲーム専門店がイキイキしてた時代。
>>36 実は1作目以降やってないのだ こんどやってみるか 完全に40オーバーのおっさんの語り場になってんなw 俺も41才で小学校時代は完全にファミコンに貴重な時間を費やしてしまった世代だけどさw 正直、昭和51年生まれが1番、ファミコンに人生狂わされた世代じゃないか? 小学1年でファミコンが発売されて2年でブレイクしはじめて3年でドラクエとスーパーマリオだからな こんなのハマるに決まってる(´・ω・`)
お前ら、明日月曜だというのにまだこんな力が残っているとは・・ 信じられん、これが人間の力?思い出の力だというのか!? ぐはぁあああああぁあぁあああ!!! ↑ ラスボスがこのスレで言いそうな言葉
>>38 大してコストも上がらないし、なんか面白い使い方できるだろ と思ってつけたそうだ。 ロックスター社は、GTAを作った。 THQは、セインツロウを作った。 日本は、くにおくんが限界だった。。。
>>66 日本はマリオとかゼルダだろ 日本人は殺し合いを好まない >>57 谷山浩子とスーパーマリオの関係はやっぱり有名じゃないのか(;^ω^) メットだのこのこだ♪ ハイパーオリンピックのやり投げ競技でUFOを落せるってホントなの? このソフトは専用コントローラーがなきゃ絶対遊べないの?
何が面白かったのか今となってはわからないが、 紛れもなくファミコンやりたくてしょうがなかった。
>>22 地域によるんだな うちの地域では小金持ちの子の家に四角ボタンfcが登場してすぐブームになった >>28 スケルトンも興奮したな グラディウスか沙羅曼蛇だったかな ファミコンは革命じゃねえよ アタリとか先行してるものはあるんだから
テグザー面白くなかった スターラスターはネ申ゲーだた
>>33 てかあの世から戻ってきてハローあんくるの最終話を頼む! ベースボールとか今考えるとクソゲーもいいとこだよな
>>62 50以上のおっさんは、ゲームやりたいがために 手を切りつけたりするし >>38 そういう一見何に使うか分からないような機能でも後に何かにつかえるかもって付けておくってのが このころの任天堂のやり方だったんじゃない >>68 (; ゚Д゚)ヤクザ物は好きだよね 龍が如くとか ファミコン1の名曲はシルバーサーファー(実質1曲だけみたいなもんだが) なお国内では出てないと思った ゲームは糞ゲー
>>70 専用コントローラと鉄定規もしくはガチャポンの半割れな。 >>39 コナミのボクシングゲーム 何故かハイパーオリンピックのコントローラーでもプレイ出来た >>13 UPLだね。基板持っている。 >>16 そうだよ。カセットビジョンとかぴゅう太が店頭でデモっていた。 >>34 FM7版は本当に出来るのは知っているかい? アーケード版はそもそも画面上から下まで粘っても256発撃ち込めない。 で結局の所、Aコンのマイクはなんの為にあったのかな?
ファミコンとPCエンジンだったらPCエンジンのcd-romに惹かれないかな 高すぎて無理か
兄貴が10ヤードファイトとかいうよくわからんソフトを やりこなしてた時はちょっと尊敬したなw
パッケージに騙されて買ったロマンシアは超絶つまらなかった 1面をクリアした後は何をすればいいかさっぱり分からないし ただ2面のフィールドの曲がめちゃくちゃ良い曲で掛け流しでBGMにしてよく聞いてた
>>26 ゲームの思い出よりも、ゲームをやった環境・友達・親などの方がより強く残ってるので純粋なレトロ感とは違ってるな。 友達と一緒にクリアとか親に買ってもらえなかったとか… ナッツ&ミルク 自分でいろいろとマップを変えられるのが秀逸だったな
>>94 アメリカでは大ヒットしたゲームだね10ヤードファイト まああっちが本場だしね >>86 あれはぶっ飛んでるなー 拡張音源積んでないのにすごすぎる >>61 序盤はバカゲーだが、海に出る中盤からはかなりキツイ やり応えあるぞ(いい意味でも悪い意味でも) ファミコン全盛期に、カセットビジョン派だった人いるー?
>>59 普通に店で部品が売ってたな。 なんという時代だったのだろう。 ファミコンにはなんの衝撃も受けなかったな。 ゲーセンの劣化コピーじゃん
当時近所の幼なじみが、百貨店の外商からいくらでも人気ソフトを買うことができて羨ましかった。
任天堂にはファミコンのブランドを捨ててほしくなかったわ
>>62 小学校5〜6年でスーパーマリオ・ドラクエに侵されて 中学受験を棒に振るような話もあったから あの周辺の年代は多かれ少なかれ人生を狂わされているかと >>107 友人の家でエレベーターファイトに熱中した >>107 カセットビジョンからファミコンへの流れが普通じゃない? スターラスターは友達から1週間借りてやってみたが意味が分からなかった
広告でファミコンを探すとセガのマークV?しか見つからない
>>107 FMNew7派だった だが、数年もしないうちにFCに大差付けられてしまったな すぎやまこういちという人がドラクエ以外でどんな功績があるのか実は知らない
>>113 数が多かった分、競争相手が減って助かった感はある。 FEで敵の中にオグマ放り込んでやっつけ負けしてた愚かな頃が懐かしい
>>93 (; ゚Д゚)任天堂じゃドラゴンナイト2の移植はムリだったなw >>113 昔は皆んなゲームする時間守ってたけどな 遊びも外がメインだったよ >>119 イデオンと帰ってきたウルトラマンしか知らない もう30数年も触れた事ないのに、コントローラーや本体のスイッチなんかの手応え覚えているもんだね
クリスマスにドラゴンボール悟空伝を期待して眠りについたが、朝起きたら西遊記ワールドが置いてあった
ドラクエ4の発売日に用事で買いに行けなくて 次の日朝から新宿に探しに行った 当然あるわけもないのだが小学生だったので諦めることが出来ずもしかしてという願望のみで 朝から夕方までウロウロしていた あのカメラのドイにまで探しに行く始末 夕方に諦めて最後にヨドバシカメラに寄って帰ろうとしたその時、すくそはの中年の店員が ドラクエあるよーっ、早いもの勝ちだよーと大きな声ではないが聞こえてきた 他の若い店員が「店長いいんですか、本当にいいんですか」と言っていたが オレは飛びつくように1番に買った 後で振り返ると小学生の男の子が朝から夕方まで何度もヨドバシに寄っていたので そこまで欲しいならと店員がオレのためにわざわざ出してくれたのかもしれない これからはずっとヨドバシで買うと心に決めた
>>129 買った日の事も覚えてるな とりあえず仏壇に飾ってた キン消し→ファミコン→ビックリマン→ミニ四駆→スーファミ
>>119 島谷ひとみがカバーした亜麻色の髪の乙女とか色々と イエローデビルはサンダービームとタイムボタン連打の インチキ技でしか倒せなかった
キャプテン翼2のパスワードで べじいた サンパウロFC対イランから始まる
>>118 FMNew7ユーザーだったのかい 「暗黒城」とか、「サザンクロス」などのアドベンチャーゲームプレイした? >>119 半熟英雄の音楽もやってたな まぁドラクエの音楽作っただけでも国民栄誉賞ものだと思う >>131 俺なんてデビルワールドとF1レースだぞ >>131 スーパーモンキー大冒険じゃなくてよかったな 以下おまえらの好きなソフトを1本あげろ じゃぁおれから行く マイティボンジャック
16連射測定機能付きストップウォッチみたいなの無かったっけ? 友だちが持っていたが、詳細は忘れたわ 高橋名人がスイカを16連射で割るネタが全盛期だったころの話
>>117 FMNew7はI/Oポート書き換えまくって遊んでいたな。 このマシンでは一番ドラスレやったっけな。 ファミコンにはまってたやつがパチンコにはまり今はビットコインに填まっている模様
>>98 あれって元はパソコンゲームで、パソコンゲームは大してヒント無くて難しくてもいいという流れもあってそこから出てきたのだから理不尽感半端ないね 難しくてもザナドゥは名作だと思うけど イース辺りから変わったのかな >>146 あったね 擦りで200以上定規で300以上だせた >>133 俺も贔屓のおもちゃ屋にしつこく電話しまくってたら 「君はしつこいから一番に教える」と言ってくれたw ガキながらに執着心すごかったな >>133 そして今では中国人と並びを競う転売ヤー >>146 マイティボンジャックか何かののスタート画面でも測定できなかったっけ カートリッジ(カセット)方式のゲーム機が日本で普及したのってファミコンが最初だったんじゃないの?それが革命だったとか。
>>151 俺も大好き テッテテレ〜テテテテテテテェ〜〜 ミネルバトンサーガで格上の敵相手にストック尽きるまで弾薬バラ撒いてゴリ押しするのが超楽しかった
FC→SFC→PS、SS→PS2→PS3とやったけど FCからSFCへの進化っぷりが一番すげえ!と思えたなあ
>>133 ドラクエ3の時の行列も疑問だったんだけど、東京って予約制度なかったの? 田舎のファミコンショップは予約受け付けてくれたからドラクエ3も4も予約で余裕で発売日にゲットできたんだけど? 唯一予約すらできなくて入手できなかったのはゲームボーイのテトリスだった 俺の中で、ゲームボーイのテトリスは本当に入手最困難のゲームだわ >>131 サンバルカンロボを期待したらオヤジがブライガーってオッサンみたいな 顔した超絶格好悪いロボットを買ってきて泣いたのを思い出す ファミコンやりたいんやがどうやるんだよ? 今のテレビじゃ繋げないし
>>134 ファミコンの箱見て持って開けて ただ本体買っただけでも感動したよ 当時、小学校高学年だったが ファミコンの登場で 元から持ってた孤独癖が凄く進行したわ 20代の頃はファミコンを恨んだな 今はもう人生詰んだから、しょうがないと思ってるが
>>169 うちのテレビを引き取ってくれると聞いて >>146 シュウォッチね ウチらの間ではプラ定規で弾くのが最速と結論が出たw オホーツクに消ゆ。 堀井雄二さん、ドラクエもいいけど、こっち系も作って〜 まあの中村光一さんのサターンやPSの街も秀逸やったけど。 堀井さんのもまたやりたい。
>>145 (; ゚Д゚)甲乙つけがたがいが、じゃあマザーで >>144 なかまをさがしなさいとだけ言われるだけで、何もない荒野に放り出され歩き回るだけの本当に苦痛なゲームだった >>141 本体買うのに数年間貯めていたお年玉とお小遣い全部使ってしまったので、ゲームは売れ線しか 持っていなかったよ でぜにらんどとかさらとまとか >>137 音源には驚いたけど裏面に関してはドルアーガがやっぱ始祖的存在なんだな。 上6 左4 右3 >>167 予約してる店もあったししてない店もあった。 予約してないやつが予約なしの店に並んだだけの話 俺もドラクエ4のときは並んだw >>166 スーファミが絶頂期だろうね 俺はPS2でゲーム辞めた PS時代は何かしっくりこなくて全然面白くなかった 1985年とは ファミリーコンピュータ スーパーマリオブラザーズが発売される。 夏の甲子園で桑田、清原が活躍してPL学園が優勝 バックトゥー・ザ・フューチャーが公開される 阪神タイガースが優勝する 日航機墜落事故が起きる なんだかとんでもない年だな。
りゅうおうやゾーマよりも 猫の後ろ足や尻尾のが強い。
>>176 あの剣レベル満タンにしないと次の剣使えないゲームか >>76 >>116 スターラスターは友達から借りて遊んだけど、最初は全く意味わからずレーダーの見方もわからないからガス欠でゲームオーバーになってた けどレーダーの見方がわかったのと雑誌見て目的が判明してから一気に神ゲーになった >>153 イースをユーザーへの優しさをテーマに作った反動で ロマンシアは逆にわざと理不尽に難しくしたはず >>176 人はだれーでもー ココロに太陽ー 宇宙刑事 ジバーン(違 接触が悪い時はカセットを思いっきり吹く 本体の穴のところも吹く
俺はファミコン買ってもらえなくて、隣の子の家に毎日やりに行ってたな ソフト買う時は俺がアドバイスしてやってたな
>>131 友人の嫁がこどもにサンタさんに何がほしいか聞いたら、みかんのやつといったので、 そんなのでいいのかとみかんを買ってあげたら、実はみかんとは仮面ライダー鎧武のことだったらしい みかんはみかんで喜んだのが救いらしいが ここまで、江戸川区のおもちゃ屋「マーヤ」の話題なし。
>>185 カセットビジョン?タカラとかのやつかな? でも天下取れなかったんだね。 >>167 予約の枠と店頭販売の枠を別に設けておったんやろ ついでに取材するのを知っていただろうし >>145 クソゲー扱いされているがロードランナー アップルPC版の面を原稿用紙に写して、エディットしていた ファミコン第一世代です いくつかカセットあったけどドラクエで初めてゲーム中毒になった
ディスクシステムは合体というロマンと名作揃いで最高だった ロード長かったし割と壊れやすかったけど
>>183 デゼニとか、サラトマは激むずでしたね。 十字架のAttachとか、柱を磨く(pillar)とか、「わかるわけないじゃん!」とモニターの前で叫んでいた >>22 初期の牽引ゲー アイスクライマー、スパルタンX、ドルアーガの塔、忍者くん 黄金時代 スーマリ、グラディウス、魔界村、忍者じゃじゃ丸くん、ハドソン各種 新鬼ヶ島とか好きだったな ファミコン探偵倶楽部とか任天堂のアドベンチャーは面白かった
>>204 面白かったけどね ファミコンが上を行き過ぎ 久し振りに桃太郎伝説をやりたい 現行でやれるハードないのかな?
>>206 ロードランナーは別にくそげー扱いなんてされて無いだろう ファミコン初期の3強は、任天堂、ナムコ、ハドソン ナムコは値段で対抗し、ハドソンはプロモーションが上手かった コナミもカプコンもまだまだ2流だった時代 アイレムのソフトの真ん中が光るのはカッコ良かった
ワルキューレの冒険 半熟英雄 いっき 上海への道 スターラスター スーパーマリオブラザーズ ドラクエ3 ポートピア連続殺人事件 名作いっぱいあったなぁ
ファミコンが当時革新的だった三大仕様 カートリッジ交換方式 2コン標準装備 8ビットCPU
>>210 レッキングクルーが入ってないのが悲しい >>197 ありがとう! 迷宮組曲とマイティボンジャックが 遠い記憶の中で一緒になってた 曲鑑賞してるがシルバーサーファーより烈火のほうが楽しい感 マッピーランドに初代マッピーのBGM入ってて、FC版初代のBGMと比べると技術って大事だなと思わされる
裏技と攻略方の時代だな ファミコン雑誌も多かった ウソテクにも騙された
ビックカメラに買いに行った ドラクエにハマって朝から晩までやり続けた そんな自分に嫌気さして友達にあげて足洗った
カセットの裏側に油性マジックで自分の名前を書くのがデフォ
ファミコンの本体に付属してる、遊びすぎに注意みたいな小冊子があるんだけど あれが妙にいい味だしててアレ見るだけでもワクワクするんだよなw たぬきの尻尾が特徴なファミコンの妖怪みたいな坊やがいて主人公とファミコンで交流するみたいなの
>>209 柱を磨くは絶対に分らないよね 流石に誰かに教えてもらったような 雑誌で見たような テクポリとかかな?MSXマガジンとかかな?もう忘れた >>186 自力では無理で、ファミコン雑誌にお世話になりました。 たしか、一度、ゲームを終わらせないと、先に進まない(必要な証拠が入らない)というところで、 ずーっとつまっていた記憶があります >>227 雑誌なんて買ってなかったけど情報の伝達速度が半端なかったな けど、緻密なゲームより何だか大味なゲームが好きだったな Bーウイングとか
ファミコン時代スーパーファミコンが出るまでの間はすごく長い時間のように感じた PS3からPS4はなんかあっという間だった 調べたらどっちも7年なんだね
>>221 レッキングクルーのハンマー取ったときの音楽が 今でも時々頭の中で聴こえるんですよ。やべぇ。 >>233 すまん、見たことないわ。 やり過ぎが社会問題になり始めた90年代ごろの製品? ディスクの神宮寺三郎は難しすぎてクリア出来なかったけどファミコン版の 横浜港殺人事件は簡単にクリア出来た じゃりんこチエは学校の窓ガラスを調べると先生が出てくるのが全然分からず 周りにやってる人が一人もいなかったから気付くのにかなりの時間がかかった
>>227 ファミマがのウソテク当てると 抽選でカセットもらえるんだよね 当たったんだけどなんだったっけな… ファミコンやってsugarやベッピンでシコッてたけど 今じゃswitchやってdmm動画でシコッてるからな 着実に進歩してるよ
この頃はジャンプとコロコロとかのステマが絶大だったな ドラクエなんか特集組まれてたからなジャンプで でもあのチャレンジャーをステマしてたコロコロは許さない
「影の伝説」のオリジナルとそれぞれの移植を比較する動画を見たときに グラフィックだけでなく、BGMの音色が機種ごとに全然違うのにも驚いた
>>239 分かるわ 俺もそう思う 小学校と中学校をファミコンで過ごすとそう感じるんだろうよ たけしの挑戦状で飛行機が絶対墜落する。頭きてやめたわ
>>227 スーパーマリオのソフトは持ってなかったのに 攻略本は家にあった謎 >>198 音楽がいいんだよなあ〜 仏前の紋別のババアのBGMはトラウマやけど・・・ (中2のちょっと個人的につらい時期と重なってたから) サターン・PSやけど街のBGMも大好き! ファミコンウォーズでCPUの思考時間が長いのは参ったよなあ デビラー島とかラストドリームなんて、最初から1ターンに10分とか待たされたもんな 当時はまだ子供で時間がたっぷりあったからできたんだろうけど、今はムリだわ
俺はドラクエ4世代だが遡って3もやった 面白いが、あの記録の消えやすさにびっくりしてドブに投げたわ
>>246 コロコロにファミコンロッキーて漫画があったね あれがまたウソテクだらけで騙されるんだわw >>256 カセット入れる前に毎回息を吹きかけて掃除しないからデータが消える >>246 当時は、「ゆう帝」の正体が誰かなんか知らなかったもんなあ 丸い玉を集めると忍者がバタバタ木から落ちてくるゲームなんだっけかな…
タイトーのソフトは難しくて売れないのかよくワゴンに千円くらいで投げ売りされてた
>>145 魍魎戦記MADARA BGMも良かったがこの時から未だに田島昭宇好きなんだよね、画集全部あるわ >>209 トランシルバニアでTAKEが中々思い付かず苦労した思い出。 GETとか入力していたっけな。 >>236 なんかいい思い出だね〜 当時の匂いすら思い出してきたよ 夏休みにサイダー瓶を飲みながら、友人と朝から晩まで飽きずにしたもんだ そういや初めて買ってもらったソフトがマッピーだったなぁ 自分と同じファミコンしかしてないヤツとだけ友達になったか ファミコン以外の遊びもやってるヤツと友達になったかで そいつの、その後の人生が違ったと思う 俺みたいな前者じゃなく 後者は氷河期世代で生き残れたヤツが多いんじゃないかな
アルゴスの戦士で守備力に該当するのが 「胸力」 なのが衝撃的だったw ゲームは面白かったけど
>>227 月風魔伝のウソボス「迎途荒威(げいとあれい)」にまんまと引っかかり、 2週間を無駄にしてしまった自分。(そのせいで赤点をくらった) 当時の地雷の見分けかた ・タイアップ物 子猫物語、北斗の拳、聖闘士星矢とか ・パソコンからの移植 テグザーとか ・メーカーが既に地雷 光るカセットのメーカーとか
>>252 攻略本、捨てなきゃよかったと今更ながらに思う 文化価値高いよ せめて、Beepの創刊から廃刊まで全部売ってくれんかねソフトバンク 当時の編集長の孫さん >>263 影の伝説。連射パッドを使ってヌルゲーにすると楽しいw SFCに関しては団塊Jrにとってはイメージ悪いよなw 大抵は88年以降PCエンジンかメガドライブ派になってたし PCエンジンかメガドラ買った後にSFC買ってしまうと糞ハードと思えたよなw まあ建前SFC勝ちハードらしいけど買って後悔したハードの思い出も強いはず。
>>276 おお 俺はまさにそれを当ててカセットもらったぞw >>275 誕生日プレゼントで親が買って持ってきたのがセガマーク3 って子は居た >>277 お前、アイレムバカにするなよ・・・ スペランカー代表にしてジッピーレースとか面白いのあったろう しかし謎だわ 「あれだけ隆盛を誇ったファミコンが、 なぜプレイステーションの登場で一気にシェアを奪われて脇役に追いやられたのか」 これって研究して検証する価値あると思うんだがなあ 解明してほしいわ
流石のお前らもこれは知るまいw 百の世界の物語 中学の時、ドラクエ3を宮崎から博多まで買いに行ったが買えなかった苦い思い出
スパルタンXはファミコンの翌年に発売なんだな かなりメジャーじゃないの?
ガバスはファミコンカセットゲットしようとすると 雑誌に採用されたら貰える金のガバスが必要だったんだよな このスレに金のガバス貰ってカセットゲットしたやついる? 一人ぐらいいそうだが
>>267 アカン、なんか涙ボロボロ出てきそう・・・(´;ω;`) はじめてのファミコンソフト、俺はドンキーコングJRやわ。 >>277 聖闘士星矢てクソゲー扱いなのか?面白かった記憶が じゃじゃ丸のRPGがあったんだが、 パスワード方式なのに「わ」「ね」「ぬ」「め」 のフォントが潰れてて読みづらく、 当時14型テレビでプレイしてた身としてはパスワード書き取る際に集中力が必要だったw ゲーム自体は面白かったんだがな
>>270 >>280 ありがとう あのゲームはその場面しか記憶にないw あとエレベーターアクションとチャレンジャーが好きだった 今のハード戦争なんてつまんないからねえ ただのスケーラブル競争 2Dのサターン 3DのPS 縦置きのFX この時代までは選ぶ楽しさがあった
>>290 「あの笑い声」を何人のガキが真似したことかw 俺、昭和51年生まれでファミコンブームと人生の成長期がちょうどリンクしてしまった世代だけどさ ゲームはファミコンっていう固定観念が強すぎて、スーパーファミコンとかメガドライブとかもちょっと受け付けなかったわ(´;ω;`) ゲームボーイはハマったけど、そのあとの64とかゲームキューブとかハードがコロコロ変わるのも本当に受け付けなかった ファミコンみたいにハードってずっと固定するもんだろ?っていう概念がどうしても拭えなかった・・・
ドラクエ1とか 夢中になりすぎて 気がついたら コントローラ握りしめて 寝てたことが、何度もあった
>>287 謎でもなんでもない 当時10代で生きてたか? コンピュータが急速に発展してたろ 世の中CGポリゴンに引っ張られてたじゃないか >>293 まだサガ登場前だったのに十二宮編やったから後半がグダグダになった 「ポパイの英語遊び」は意外と良ゲー 対戦プレイでも盛り上がれる
>>100 弟と一緒に腹痛くなるほど笑いながら遊んだわ めちゃくちゃなマップ作るの楽しかったなぁ >>283 本体と一緒にティディボーイブルースのソフトを買って貰って、その後アイドルオタになるわけですね 分ります というか石野陽子の部屋を漁るというのが凄かったな ファミコンはアイドル八犬伝よりサイコソルジャーの方が先かな >>286 どこの我が姉だよ・・・ 今日は早くDQ11をクリアする作業に戻れよ >>287 スーファミ用にCD-ROMをソニーと一緒に共同開発してたけど、最終的に任天堂が企画を蹴ったから、結果的にソニー独自で出す事に >>287 任天堂の取り分が多すぎてソフトが高くなる為 ソフトメーカーがソニーに移ったんじゃなかったっけ >>15 マジ 明らかに連打を想定しない作りだったなw >>296 (; ゚Д゚)エレベーターアクションはいつの間にかサターンでリターンズが出てたなw チャレンジャーはBGMが好きだった >>209 何ネタバレしてんだよ これからやろうと思ってるやついる…わけないか >>302 ファファファファファファ ファファファファファファ ファファファファファファ マインドシーカーっていう超能力の練習する変なカセットずっとやってたの思い出したw
>>287 俺は完全に取り残されたけどね ゲームはコミニュケーションツールでゲームそのものはそんなに好きじゃなかったのかもな >>227 始めての嘘テクはフラッピーのブルーストーンの周りを催眠キノコを操って5周したら 全てのステージのパスワードが表示されるって奴だった。 嘘テクが載ってるなんて思いもしなかったからキノコ操りまくったよ。 >>287 ソフトが安い 3dに魅力 FFとドラクエの新作がpsに行った ってのがユーザーからの魅力で、 メーカーから見ると開発しやすいってのが魅力だったんじゃないかな >>278 Beep初期は面白かったな 影清のコスプレして巨大迷路のアトラクションにトライして 出くわした子供を泣かせた企画が印象深い オホーツクに消ゆは、色んな意味で大人にしてくれたw
迷宮組曲ずっとやってたけとま、クリアできなかったな。 アトランチスの謎も
ウィザードリィはリセットボタンを駆使しながらプレイしてた
>>287 ドラクエとFFというビッグタイトルが2つともPSに行ったからな 2コンのマイクに「ハドソン!」「助けてくれ−!」と叫んだりたけしの挑戦状でホントに歌ったりしたけど 当時は音声認識なんて技術はなかったから息吹きかけるだけで充分だったんだな
地雷メーカーは他業種大手だろ 下請けに低予算短納期で無茶振りしてるのが明らか 徳間書店とか東映動画とかソニー音産とか
当時はオートマップが無かったからな 女神転生とか、方眼紙で マップ書いたわ ま、今でもゲーマーだけど
>>15 俺も昭和58年の冬休みにおとんがファミコン買ってきてくれたのが始まりだったから 四角のゴムボタンだったw 今でもあの操作性覚えてるけど、プニプニして跳ね返らないのなw 使い込むうちにボタンがめり込んでいらいらするんだよw プラスチックの●ボタンが登場したから交換したとおもう 十字キーの上×6回・左×4回・右×3回をタイトルで入力すると・・・! 覚えてる人いるかねえ
スパルタンXがMSX版だと聖拳アチョーになるのは版権絡み?
>>322 (; ゚Д゚)ねらーは本当にレベル高い >>294 これ 宇宙の片隅で一緒に友人とスターノイドを必死に呼んだ懐かしい思い出 >>321 イーアルカンフーはイーガー皇帝の逆襲をファミコンで出さなかったのがな コナミはMSXに異様に力入れてた グラディウス2とか夢冒険アドベンチャーとか >>287 PSはソフト開発ツールが安くて(100万とかそんなん)で大量にサードパーティが参入 猫も杓子もの初期のファミコンに近い状態になったからだろ。そしてクソゲーも大量生産 >>293 あの画面で右上同時押しでやっと楽しめた 富士の風穴とか洞窟がつらかった 伝説のクソゲー スーパースターフォース 時空暦の秘密 本気でクリアしようとすると4時間ほどかかるが パスワードもバッテリーバックアップも無いというステキ仕様
>>336 スパルタンXのタイトルが別ゲーで既に使われてたからでないかな >>290 YouTubeのスパルタンXのシルビアマッドで笑ったなぁ ああいうのは楽しい(笑) >>325 芋吉、たけおん、YAS ライターが自由で、企画が面白くて、 ゲーム攻略やら紹介ではなく、コンピュータの文化を楽しもう、とか、伝えようなんて気概があったわな 後にも先にもあんな雑誌はBeepだけだった >>287 価格じゃろ PSが出るまで、1万越えが当たり前だったんだもの 幾ら何でも高すぎたわ >>167 ヨドバシとかさくらやの大型はなかった気がするな 東京の都心は町のおもちゃ屋自体いんまりないしあっても小さい店が多いし数が限られてるからすぐ埋まって しまったからね >>119 ドラゴンクエスト以前は競馬のファンファーレの方が有名だったかも。 >>333 あの三人の組み合わせを発見する前は、マッピングすら大変だったな 1はマッピングが楽しく、2は話が壮大で面白かった記憶が >>344 スーパーモンキー大冒険「お?やるか?」 >>281 ねーよw まぁPCエンジンもCD-ROMも後から中古でそろえたけど >>287 あの時のゲーム機は進化が目覚ましかったからな 文字通り日進月歩で進化していった 特にハードの進化=グラの進化は目に見えるからわかりやすかった よりグラのいい方に流れるのは当時としては当然のことだった まあそれでもファミコンからPSに一気に進化したわけじゃなく PCE→SFC→MDみたいに段階を踏んで進化したわけで その進化を体感できた俺たちは非常に幸運だった なぜなら日々進化するゲームを体感しその都度ワクワクできたからな ソンソンはやったなぁ。 なぜかマックのポテトでてくんだよなぁ
>>344 あの世界観スゲー好きだったんだが。 時空移動の演出も凄くカッコイイと思う。 >>287 VIDEO 不思議? そんな事ないんじゃ?アタリだとかソ連だとかスコットランドだとかの歴史と合わせて見れば。 ビル・ゲイツ、スコットランド人 >>334 ゼビウスでザッパーを連射すんのにどうしようもないから、 物置からグリスを持ってきてボタン周辺をグリスアップ。 レスポンスは良好になるも、当然コントローラー全体が ベッタベタに。 TAS動画の存在を知って もはやプレイするよりそれを見てるほうが楽しいし楽だな
>>293 実際ゲームはくそげーだと思うけど 当時はせいやのゲームってだけでも楽しめたし キャラゲーとしては成功だったと思うよ 「長靴をはいた猫」の紹介記事で、アイテムの長靴の 色と向きで種類を見分けなきゃならないというのを見ただけで ものすごくクソゲー臭がしたのを覚えている
昔は100面まであるゲームとかあったよね。 レッキングクルーとか、フラッパーとか。 ああいうのって、大人になった今プレイしたらクリアできるんだろうか?
ひたすらwiz1〜3やってた。アスキーが大きくなったのはwizのおかげ
>>345 ありがとう 調べたらジャッキー・チェンのスパルタンXってゲームがあったみたいね >>365 頭脳戦艦ガル「流石に星を見るひとにだけは勝てそうにないな・・・」 >>297 あったよ。 ボタン自体がモゲて抜けるんだ。 Beepとコンプティークは全号欲しいなあ 残りの人生、当時のことを思い出しながら大切に読んでいきたい ソフトバンクさん、角川さん、お願いします
マップ系なら、ファミコン版マイトアンドマジック1強だろうな
>>353 アレも苦行だったなぁww てか、2日で投げたわw このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げるよーーーーーーーーーー MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 新マジックドール ドラゴンMD4種類実装 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集はリネージュしたらば掲示板で お勧めRMT業者 マツブシ RMTジャックポット RMT KING
Wiz1のACバグが近年まで気づかれていなかったってすげーよな
>>303 団塊Jrだとファミコンソフトのコレクターはめったに見かけないけど 昭和50年生まれ以降はなぜかファミコンソフトコレクターが多いのが気になってたのだけど たぶん 団塊Jrはゲーセンとファミコンを併用して遊ぶのが主流 昭和50年代生まれは 家庭内オンリーで遊んでたように感じたけど その差じゃないかな。 団塊Jr以上の世代にファミコンははっきり言って悪いイメージもかなり強いし。 俺が死んだときは棺桶に スウィートホーム ヒトラーの復活 火の鳥 辺りは絶対に入れて一緒に燃やしてもらう。 まだあるけどね。
おばさん達は、 ゲームは成長によくないと忠告してくれましたが、大人になれば ニートはお菓子とゲームで天国状態、 遊ばず勉強して就業した人は奴隷となっています 人生どう転ぶか分からないね この先もだけど
>>363 あれは思い出を完全補完するものだ。 一通り見終わったら先に進まないとな。 >>370 当時アスキーはマニアック路線だったよな ゲーム買うときは必ず選択肢に入れてたメーカーだった といって実際に買ったのは一本もないけどな ファミコンがではじめたとき電気屋のウィンドウにある カセットを毎日眺めながら登下校してたな 四角い箱がなんとも言えなかった 特にアイスクライマーとかのデザイン好きだったアイスクライマー自体は特にハマってないけど ガチャガチャにカセットの消しゴムとかあったな たまに当たりで本体が当たってカセット差し込めるようになってた気がする
>>300 ソノシートのbeepよりもゲーセンオンリーのゲーメスト派だった。 >>369 真っ先にアトランチスの謎を思い出した 好きだったけどイマイチな評価なんだよなぁ >>376 トランスフォーマーコンボイの謎「みんなにかなわねえや」 スロープレイ可能と謳った外付コントローラー ただのポーズ連射機能付なだけだったよな
ゲーム雑誌の復刊とかほぼ無理だぞ。 誌面を思い出してみろ!版権の塊だぞアレ。 今から全部許可とかとってらんねえってw
>>22 スーパーマリオブラザースは600万本以上売れたんだよな 国内であれ以上売れたソフトって何か有った? ポケモンとか超えてたっけ? >>377 マジか。画像探してるんだけど見つからん・・・ >>347 当時ライターがみんな大学生とかだったらしいしな 自由にやらせてた編集長もたいしたもんだと思う ファミ通もその頃は小島編集長で 企画の自由度とかライターのフリーダムさとかのびのびやってた印象 >>344 あれ難しいしつらいな ゲームバランス調整して3Dでリメイクしたら 結構いい作品になりそうだけどね 世界観や音楽はいいので >>359 難易度は兎も角(当時は攻略本ブーム、無茶な謎が多かったw) せめて、途中でセーブできると良かったんですがね(´・ω・`) >>361 ええ、アレだけはスーファミ移行後もよく遊んでましたよw 昔ゲームボーイって雑誌があってページの半分くらいが広告だった
昔のゲームはクリア後にENDとか出てそのままになるんだよな しかし…
子供のころ、近所の小さい生協の片隅に ディスクシステムの機械と、ガラスケースがあって その中にファミコンのソフトが大事そうに10個くらい並んでたけど こういう光景ってタイムマシ−ンで行って若い人見たら驚くんだろうな
ディスクシステムが 書き換え出来て画期的だったが タイトルによっては、恥ずかしかった バイオミラクルぼくってウパとかw
娯楽としては成功だけど、多くの人々の時間を無駄にしたと思う
ヴァンゲリングベイが三部作なのを大人になってから知ったワイ
>>398 何もかもがよく言えば大らか、 悪く言えば意識が低かったからできたんだろうな。 新明解ナム語辞典をわざわざ注文して買ったのに しばらくして気の迷いで古本屋に売ってしまったのが悔やまれる 500円くらいだったと思う
>>401 芋吉とたけおんがセガに就職活動する企画とかあったな 本当に面白かったわ 昔のログインも凄かったよ スゲエ分厚いのに、三分の一くらい広告
>>398 2004年にBEEP復刻版ってのが出たんだけどね 当時の誌面がダイジェストで載ってた シューティングは、ディスクシステムの燃えろツインビーが最高。 ジョイコン付けて3人プレイができたんだよな。 3機で打ち続けていると、ベル取らなくてもドンドン先に進めた。
ファミ通の名前出てる編集者ってクズしかいないイメージ。
>>278 創刊から持ってるけどいつの間にか消えてたから何時が廃刊か解らん 2年位買ってたかな? >>392 あのくらいの難度が面白いんですが 今の弾幕系はオジサンついて行けませんw ハイパーオリンピックになぜマラソンがないか不思議がってたガキの頃
バンダイのキャラゲーはファミコンジャンプを筆頭にジャンプ系が色々言われてるが ドラゴンボールZの強襲サイヤ人と激震フリーザはキャプ翼に匹敵する素晴らしい出来だと思ったけどな
当時兄貴の友達が家にまだ発売されたばかりの スーパーマリオ(オレンジのカセット)を持ってきたんだよな これはすげえ、と衝撃受けたの覚えてるわ もうとにかく動きがスムーズでそれまでやったすべてのアクションゲームが 一段か二段下にカテゴライズされた
必死にお金を貯めて買ったハイドライドスペシャル、うっでぃぽこ、ジャーヴァス・・・ うっでぃぽこから得られたのはクロワッサンというパンがあるという知識だけだった。 あとハイドライドのウィザードのアレ、ほんとぶっ飛ばすぞw MSXでザナドゥ、ハイドライドII、信長をデータレコーダーでやってたほうが楽しかったというオチ
あれなんだっけ? 85年ぐらいにあった自分のブロックで囲ってある将棋の王様みたいなのを 戦車で守って相手の戦車を倒す奴 鉄とレンガがあってレンガはミサイルで壊せるけど鉄は壊せない でパワーアップすると鉄も溶かせるようになる 面も自分で作れたりして王様の周りを鉄にして鉄壁にしたりして遊んでたなw
>>387 正解 アナーザードルアーガとか攻略本によっては裏ドルアーガとか呼び方あったなあ 必死でクリアしたのはいい思い出 そういえばゲームはいっぱい出たけど、 水泳のゲームってあったっけ? 記憶にない
>>428 ナムコのバトルシティ 多機種ではタンクバタリアンの名前でも出てた ドラクエ全盛期はクソゲーと抱き合わせで3本セットで売られてたりしたな
>>428 バトルシティ 友達とやるとどっちかが基地破壊して終わる ゲーム雑誌は当時の空気込みだからやっぱり当時のものが欲しいな。 通販のページとか穴が空くほど眺めてた。
とにかくナムコのゲームが好きだったなぁ マッピー ディグダグ ワープマン ゼビウス ドラゴンバスター バベルの塔 クインティ ファミスタ 独眼竜正宗 三国志 中原の覇者
光栄の歴パラ、ゲーパラの愛読者は自分意外にもいるはずだ
>>402 演出とコンセプトは好きなんですけどね〜 ペーパーボーイ知ってる人いるかなw 新聞投げてポストに入れてくゲームだったきがするww
消えたプリンセスのカセットテープが好きだったなあ 富田靖子の歌とかおにのふぐりのCMとか
>>419 ジョイコンの連射機能がつくことになるグインビーが争奪戦に ファミコンソフトのエンディングってどれも制作者の名前が 全部悪ふざけみたいな名前ばかりで不愉快だった あれって本名を明かしたくないのか分からないけど当の 本人達は面白いと思ってるのかな
>>384 割と面白い論点だと思うが、ガチのセガ人だった俺は別にSFCに悪印象は持ってない ドルアーガ(FC)、イシター(アーケード)、ブルークリスタルロッド(SFC)とやったしな 多分だが、コレクターはラゴスの鍵がどうのといった少年期友人達との思い出とセットになっているのだろう 俺らは親にファミコン隠されてたしな、孤独だった >>419 付録のソノシート復刻版が 本当にソノシートからの盤起しで、プツプツいうのにはたまげたわw >>428 タンクバタリアンはMSXタイトルでなんだったっけ… ナムコの9番目のやつ >>421 メガドラ出た直後だよ Beepメガドライブに名前変わってライターも変わったし、普通のゲーム雑誌になったんだよなあ >>372 マグネタイトの減らない組み合わせか。 んでラストはウォンロン下げてオーディーンを入れる、と。 >>427 MSXはパロディウスが最高 レーザーの多い日も安心に吹いた >>428 バトルシティかな? 結構リメイクされてるぞ >>424 倒したら戦闘力が上がるやつかな? ドラゴンボールは一通りやってるけどいまいち覚えてない 神龍の謎が一番印象強いかな >>27 まぁ、世代的には今50から60手前位のヤツが一番楽しかっただろうな 1983年(35年前)に15から25位のヤツ この範囲で上の方の年齢のヤツはそれこそインベーダーにジャブジャブ金突っ込んだり もう少し目端が効けば朝鮮禿のように、ゲーム関連で一山当てるチャンスが十分に有った 中学生位だったヤツはユーザーというか遊び手側として、ゲームの進化と共に歩んで来て 常に新しいモノが出て来てたから楽しかったと思う >>445 他社からの引き抜き防止とかだったような >>437 それものすごく好きだった むしゃむしゃむしゃ バイオ戦士ダンってどうすりゃクリア出来たんだろ ジーザス恐怖のバイオモンスターやりたくなってきた
BGMなんかはファミコンの方が記憶に残ってるんだよな スーファミPSと音源進化するにつれて記憶に残りにくくなってるわ
>>14 よくやったわw裏ステージと今思えば騙されてたw >>15 もっと言うと初期はコードがグレーな。 俺もカセットが初期のラインナップの時に買ったがそれでもコードはブラックだったけど。 >>377 ボタンはもげるのは四角ボタンでも同じだけどゴムで丸ボタンて初めてきいたわほんとにあんの? コントローラーのコードが黒じゃなくて灰色のやつは画像見たことあるけど >>445 悪ふざけで思い出したがウルティマ恐怖のエクソダス 秋元康が余計なことして世界観壊してたんだな さっきウィキペディアでみたわw >>430 コナミックスポーツインソウルの中で一種目としてあったっぽい >>445 当時は引き抜きがすごかったから名前を伏せるのは当たり前の世界だった。 だから適当なのが多い。 >>449 映画より面白いんだよなw しかも、映画関係無く続編を作るというw >>435 後期ナムコの地雷の数々… マッピーランド スーパーゼビウスガンプの謎 まだまだあった気がする ファミコンもってないI君は もってる子の家を毎日はしごして遊んでから ファミコン渡り鳥ってあだ名が付いてた 元気してるかなI君
>>440 元々専用筐体に入っていたアタリのアーケードゲーム ガントレット筐体を使いまわしじゃないよな FC版とかは知らない >>445 当時は引き抜き防止の為にあえてああいう風に書くのが普通だったんだよ 開発者が実名でタレントみたいに雑誌とかに出てくるようになったのはPSぐらいから >>455 娯楽もないのに楽しいわけないじゃん 20代のほうが全然うらやましいわ アクションにしろRPGにし2Dなんかで満足してたとか信じられん
>>459 ディスクシステムも音源を持ってて ゼルダの伝説はOPからしびれた ディスクのアイスホッケー、バレーボール これらは地味ながら非常にいいよくできたゲーム 忘れないうちに書いとくわ
情報誌が無かった頃とか、 パッケージを見て決めるわけだが、 少ない小遣いをはたいて買って クソゲーだった時、たまんねーよな あれ?これってクソゲーか? イヤ、きっとこれから面白くなるんだ! ガマンしてプレイ、、、 、、、数時間後 うわーん、やっぱりクソゲーだっ!
>>416 読み応えもあったからバブル前後で広告も多くなるのは必然 スペランカーは当時クソゲーの代表選手と言われてたけど最近は再評価されてるな
>>459 三角波っていうあの音色は印象に残りやすいとかなんとか。 あと少ないメモリをやりくりして詰め込まれた音楽だから、 なんというかギュッと凝縮されてるんだろうかね。 35年って相当前だけど35年前にあんなゲームを熱狂して遊んでたとはびっくりだよ っても今も殆ど変わってないしドットでブーム作れるし今出せば使そうな物も多い >>433 バトルシティいまスマホで出てたな >>447 そうそう まあ当時はソノシート聴ける環境なかったんだけどね 別売りでロボット動かす奴あったよな。 専用カセット同梱でさ。 画面点滅でロボットに信号送るから 目がチカチカしたもんだ。
もう一度あの頃に戻りたいわ… 日進月歩の技術進化を目の当たりにできるなんて幸せだった
>>404 昔のは子供に理解しろって言う方が無理なゲームだらけだったなw >>479 あったあった。磯野貴理がいたんだよな。クソゲーRPGだけど奥深かった。 集団ストーカーでおもしろいのみつけた ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言 集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信 通信で電気制御による嫌がらせをしてる いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね ここにあるから興味ある人は見てね 火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ 私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも 世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ 人権蹂躙の集団ストーカー http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/ ここには書き込み少々 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/ 不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの 車の設定いじったらアカンがな。 電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか? 一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。 あるから書き込みしとるだけや。倍倍ルールはあるけどな。事実をどう使うかはひとりひとり自由や >>344 ムズゲーではあるがクソゲーではないと思うがなーセーブ云々は確かに同意だがw ベタなネタだけど時空を行き来してる感じとか孤独感とか雰囲気よく出てたしやっててゾワゾワする 幼稚園の頃にチャンピオンシップロードランナー買い与えられたわ できる訳ないだろあんなもん・・
>>360 Z80の頃から気付いてるよ 人間の脳もだから。 >>459 音楽は音楽屋が勝手に作ってる感じがする 一体感がない >>441 俺もこれにハマったわ 富田靖子の声がまじでかわいかったのとおにのふぐりとかのカセットの妙 まあなんていっても消えたプリンセスと、もう一つ入ってた歌の良さな プレイしたことなかったけど、いとこの兄ちゃんからカセットテープもらってずっと聞いてたわ >>435 空想してから寝てください とかいうCMはナムコだっけ? >>481 Wiiのバーチャルコンソールでアイスホッケー持ってるわ >>484 結構前だがPS3でリメイクされたよな オンラインでマルチプレーもできる もちろん買ってしまった >>482 その頃は 買ってやってからの情報もたいしてないから クソゲーだったかどうかなんて気づかずに 楽しむことが出来たお得な時代。 今なんて発売前からクソゲー認定でなえる・・・ 新品のソフト買ったのにセーブ入ってた思い出。 そのゲーム屋は潰れた。
>>454 そうそう、フリーザには終盤カードを必殺技とZにして超元気玉を連発して勝ったけど >>475 元々アタリのゲームなんだw 友達の家でファミコンでやってたけど、英語なのと、新聞配達ってのがシュール過ぎて記憶に残ってるw サテライトシステムっていち早くゲームに声付いてたんだな
>>428 バトルシティー システムは単純だけど凄い面白かったわ 2人で遊ぶと盛り上がる >>511 それゲームスタートした時にセレクト押したら日本語になる >>481 オレもハマったわ アイスホッケーは素人はデブ4人並べる ツウのオレはサイドの2人をデブにしてポイントゲッター 前をスタート時のパックの取り合いに強いガリ 後ろをバランスとルックスで中肉にしてたな >>452 どうかグラディウス2も忘れないで・・・ >>486 音色も少ないから楽譜がしっかりしてるよな アレンジかっこいいの多い シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件…結局最後まで行かなかったな… ミシシッピー殺人事件は酷かった
>>431 タンクバタリアンはアイテムが無いから正確には違うゲームだ。 当時は平気で抱き合わせでソフト売ってたな。 今なら即炎上だろう
>>450 やっぱりそうか、ありがとう ソノシート封も切らないで有るんだよなw宝の持ち腐れだ そう言えばゲーム小僧なんて漫画有ったなぁ 懐かしのネタ投下 これが女神転生のテレビCMだったんだぜ? 信じられないよな… VIDEO >>511 日曜日だけ新聞が厚くて投げる位置を少しだけ前にする必要があった FC版に採用されていたかは知らないけどね >>484 当時の子供たちの評価が正しいと思うがね たけしの挑戦状だって今あれを6000円出して買うかと >>435 ナムコの「三国志 中原の覇者」は、以外だったのだが周りの友人に大ファンが多かった。 地域一番の進学校に進んだやつが、高2の時に「三国志 中原の覇者」にドハマリしてしまい、 大学入試に失敗して浪人になった時は、「あの勉強一筋のやつが!?」と驚いたのが懐かしい 俺の従姉妹がディスクシステムのゲームに出てる 当時中学生
>>518 結局クリア出来なかった アプリ版で出たやつは帰還ルートをはしょってたし くにおくんの熱血運動会でりゅういちりゅうじは反則な
>>22 グラフィックは解像度の違いがあるものの、スムーズなスクロール動きはPC版のどれよりも上だぞ 音だってPSG音源も当時のPCで装備してたのX1・FM7・PC6001位だし ファミコンのゼビウスの出来はあの本体の価格に対して最高の出来、PCで一番まともな出来だったシャープ X1初代の価格は155,000円 >>520 シャーロックホームズでイギリスの地名覚えたよ バンダイのガチャポン戦士! 友達とよく遊んだ\(^-^)/ 俺がザクやグフで相手のガンダムを倒しまくってビビらせたw
>>1 なんかへそ曲がりなのかPCエンジン買ってたわ その次はスーファミ→ドリキャス→プレステ1→2→3 スーファミ以降はファイヤープロレスリング出るハードがマストだった >>515 マジかww 当時小学生の俺に英語は全然理解できなかったww あれって何が目的のゲームなの? ただ新聞配るだけ? ファミコンのキャプテン翼の走り方を真似してたよね...
>>492 チャレンジャーは冒険してる感の強いゲームだったな 「火の玉」が超うざったかったが >>390 いつデータが消えるかわからないからバックアップ、シリーズ間でキャラ転送する為の外部記憶装置が画期的で爆売れしたよね >>524 随分羽振り良かったんだな 当時からゲーム内容が無え… バードウィークなぜあんな地味なゲームを選んだ俺・・・
武器無くなった時、焦ってアイスで攻撃しちゃう時ある横スクロールのゲーム知ってる奴おらん? あれ好きだったんだが名前が思い出せない。 CMとかもやってた記憶。
ファミコン全盛期ってジャンプと芸能界の全盛期と重なってたから両方のキャラゲーがいっぱい出たよな でその大半が糞げーでファミコンジャンプなんて後に、こち亀で「不気味なゲームだの」「速攻でワゴン行きになったとか」ディスられる程だったな
>>514 二人プレーは必ず本拠地の指令部壊し合いになるんだよな。戦いの混乱で連射したら自軍指令部ぶっ壊してゲームオーバー。 やっぱりFF3が自分的には一番面白いRPGだったな… 世界の広がる感じとかたまらんかった
>>538 ブロッケンjrを使う奴をキン肉マンでよく ボコボコにしてやったわw 何度見ても信じられないほど低スペックで驚いた覚えがある それなのにたくさんのソフトが出てATARIもMSXも足元にも及ばなかったハード
>>459 発音数が少ないから少しでも心に残るメロディを作るのに必死だったしなぁ。 今でも口ずさめるメインメロを持つ曲は多い。 ベースがサブメロの役目を果たしててよく目立ってたんだよな特にコナミとか。 あと使い回しが多くて印象に残りやすいってのもある。 植松とイトケンの会談で最近のゲームは必死に作った曲が作中で1場面でしか使われなくて誰も覚えてないとかw ドラクエ3は新宿まで買いに行ったんだけど0時頃に店を開けて売ってくれたんだよね 朝まで待たせるのが可哀想だからって ビックかヨドバシか忘れたけど
>>545 あれを選ぶとはwww でもきっとあんたは優しい人間なんだろうw むかしファミ通だったかの 歴代ソフトランキングがあったけど 上位はスーパーマリオの他は全部ドラクエだった PSの売り上げNO1もドラクエ7らしいし 売れてるのって実はめっちゃ偏ってるよね
>>454 神龍の謎は宇宙最強の殺し屋クリリアンを思い出す。 プレイしてた時には原作に桃白白が登場してたから。 >>531 なんかクルクル回って人間魚雷みたいなの好きだったわ。 んで落ちる >>459 ゲームのBGMはメガドラのソフトが一番印象に残ってるな >>537 PCエンジンはR-Typeとかグラフィック感動したな レアだけどゲームボーイの前身みたいな ポータブルのPCエンジンがあって欲しかった 最近どっかで知ったが燃えプロの4番のバントホームランは 単なるバグだったらしいなw あんなの何できづかないんだよ致命的だろ 原ファンだったがあの作品の時巨人の4番はシロマテで シロマテばっかホームランでクロマティ嫌いになったわ
俺が小学4年の冬休み明けの出来事だったんだが クラスメートがやたら暗い顔してんだよ みんなに、どうしたの?って聞いたら 『お年玉で、たけしの挑戦状買っちゃった・・・』て言ってた もちろん俺も買っちゃって鬱だった・・・
FC「ハイドライド・スペシャル」のメインBGMって パソコン版「ハイドライド2」のタイトルバックの曲をエンドレスで流してるだけなんだよな
>>553 MSX持ってた奴いたけどつまらんゲームばっかだし 結局ソフトが重要ってこと >>520 当時ですら市民蹴り殺すシステムには違和感を覚えた >>547 アイスってが良く分からんがゾンビハンター? 俺の記憶が確かなら ファミコンの野球ゲームで初めて実名になったのはスーパーリアルベースボール
おばけのQ太郎やハットリ君、ドラえもんの藤子不二雄ものは全部ハズレだった Q太郎の地獄モードとか二時間抜け出せなかった思い出
>>550 わくわく感は異常だったな 音楽も素晴らしい >>463 同級生の家にあった。 遊んでて違和感あって手元を見たらラバー丸ボタンで驚いた。 今思えばすごい時代を生きて来たなー ゲームウォッチを始めて手にいれたときは死ぬほど興奮したし、 それからキーボードに打ち込んでゲームを自分で出して遊ぶのとか ファミコンでドラクエやったときもこんなに面白いゲームがあるのかと思ったし しばらくしたらディスクシステムが出て500円で書き換えられるのが最高に幸せで スーファミが出て猫が歩いてもゲームの画面が落ちたりしなくなって セガサターンが出て映像の美しさにうっとりしたらすぐに消えて…
>>561 しかも牙を持ってないと飛空艇突入したら神の怒りにふれて全滅しちゃう >>546 ありがとうww 何か配達以外に目的あるなら、友達の家漁りに行こうとしたけど、配るだけなら別にいいかなww >>505 横だがそうだよ あの当時のアートみたいな雰囲気の ナムコCMのBGM大好きだったな >>455 >常に新しいモノが出て来てたから楽しかったと思う 自分がドラクエを見限ったのはシステムに目新しさが感じられなくなったからだな >>459 和音が同時に3つしか出せないから、自然とメロディ重視になるのはある。 >>571 あった。連発とかでやられてた気がする。 細かいタイトル忘れたけど、くにおくんシリーズのソフトで、攻略とは関係ないけど、2プレイで相手が石投げてこっちが鉄パイプで打ち返すってのを延々とやってて、ただそれだけでもなぜか凄く楽しかったのを思い出した
>>521 タンクバタリアンはBGMが無いからな。 基板は持っているが暫く動かしていないな。 FCでおすすめなのはガンナックとメタルストーム。 >>575 正解だろう。元はアイスクリームのタイアップだったので回復アイテムがアイス。 >>533 まあそうだろうけど、ゲーセンとの比較です。 当時は結構ゲーセンにはまってたからね。 >>584 超わくわくして買って やったらテンションがた落ちってのがあったよね 今のゲームはそういうの少ないんだろうけど >>74 あれは間違いなくスケルトン(誤称)を定着させた戦犯だよな >>545 俺はなんで内藤九段将棋秘伝を選らんだのか・・・ >>575 それだ! アイス装備しちゃう時あった記憶あるんだが、俺の記憶違いかも知れん。 マリオの海の面でタラララ〜ララ〜タララララ〜 タラララ〜ラララ(ポコッポコッ(ファイヤー音)) って3だっけ? この数日なぜか頭の中をエンドレスに流れているのにわからない
大航海時代が出てこないな 光栄はスーファミの方が面白かったけど
立ち上げてすぐ、1player・2playerの選択。 気軽に楽しめて最高でした。 途中から映画的なロゴを最初に出すようになって心底がっかり。 読み込みあるディスクはしょうがないがね。 ソフトの色の違いもGood! タイトーの2本収納ケースもGood!
忍者ハットリくんは巻物を全部集めてからスピードとムササビの術使って速攻でクリア
>>145 一本は難しいな・・ ファミスタにしとくわ クレイジーバルーン これFCに出なかったんだっけ?
>>561 そしてラスボス本拠地前の石像抜けようとして死ぬ >>566 1年かそこら前で3DSで桃鉄出してただろ?がんばろうなんとかでw ファミコンに夢中になった世代だけれど 今でもゲーム離れ出来てないぜ
>>533 MZ2500版を忘れるな スーパーゼビウスモード搭載だぞ >>606 そんなに異端じゃない ただシステムがいまいちだったなあ あとアルテマのガッカリ感w ファミコンの将棋ソフトってめっちゃ弱いのに オセロはゲームウオッチでもめっちゃ強かったのが不思議だった
>>27 じぶんからひょうがきにみをとうじるとは、ゆうしゃとはあなたのことです。ピ 今日のホイホイスレはここですね! >>145 迷宮組曲 ゲームは最高だわ 今でも、オマイラの子供ぐらいのと 箱1やPS4やPCで、VCしながら FPSやTPSで遊んでる
ドンキーコングやマリオブラザーズがゲーセンじゃなくて家で出来るってだけで感動だった。
>>424 流石に言いすぎやろシナリオはほぼ原作なぞるだけで大した妙味もないし ただ経験値=戦闘力という発想は晴天の霹靂だと思う バトルの長いテンポの悪いRPGではあるもののドラゴンボールらしさ演出して飽きない工夫も悪くないね いい意味で騙しのテクニックの妙は感じる キャプテン翼は別格すぎるね、キャラゲーの金字塔だわ SNKが出していたグレートタンク。戦車に乗ってヨーロッパ解放を目指すゲーム。 主人公のラルフは後にシューティングの金字塔である怒シリーズに登場
任天堂のF1レースのOPのBGMってめっちゃボイパしやすいって知ってる? 30年前にすでに取得してた俺はもしかして天才なんじゃないの?って勘違いしてた時代もあったw
>>584 70〜80年生まれは奇跡の世代、というコピペがあったけど本当にその通りだと思う >>607 ほんとな。今のゲームは始まるまでに何個ロゴだすねんって感じだし 読み込みやら何やらで始めるまでに時間かかるしなえる。 久々に本体立ち上げたら本体アップデートからスタートとかだしw 1億以上うれたかとおもったけど 世界的な知名度の割には思ったより少ないのな
昔はネットが無かったから 自分が世界で一番このゲームに精通しているんじゃないかと思えた
>>354 あるよ。団塊Jrなら桃伝シリーズやファイヤープロレスリングシリーズもやったはずだけど SFCへの移植は大してレベルアップしてなかったし SFC悪い印象作品がそれなりに他にもある。 まあ友達いないで孤独で家ゲーやってた団塊JrだとPCエンジンやメガドラに手を出さなかったのかもねw ちなみにPCエンジン メガドラ両者を合わせた販売台数は1000万台超えてるし 両者は無視できないハード >>616 そう言うなよ、ラスボスはブラッドソード抜きだとマサムネくらいしかまともにダメージ通らんから 熟練度1でもそれなりにダメージが通るアルテマには意味はあるんだ(強弁) >>631 市場が今ほどおおきくなかったんじゃないかな? 当時、FC版の魔界村をクリアできる奴は普通に多くいたのかな あれは調整ミスだろ
>>1 お茶の間」って言わなくなってどれぐらい経つかな? >>634 あんなののために死んだミンウ… 無駄死にだよかわいそう… >>628 ゲームに関してはそうだろうな。ほぼ全部経験してきたわけだし。 この世代でゲーム触っていない人はいないくらいだろうしなー PCはもう10年早かったら経験世代になる。 レーサーミニ四駆ってミニ四駆の双六ゲーみたいなの友達とよくやったわ ミニ四カップで優勝するのが目的だけど普通に早くするとまずコースアウトで予選落ち終了
>>615 スーパーMZのゼビウスはベーマガに載ってた4096色モードの画面写真がめちゃ綺麗で羨ましかった 当時は小学生なので親に買ってもらったのだが、どういうわけかいつの間にか箱と説明書が無くなっているんだよな。
キャッスルクエスト 魔法で倒すと敵を手駒にできたり、相手の陣地までいくと回復してパワーアップ しちゃったり、色々と面白かった キャラも愛嬌があったし。音楽も良かった
>>618 「クソ改変ぶっコロ!」な原理主義者と「あれはあれで悪くないリメイク」な穏健派との今なお決着のつかない熱いバトル >>638 斜めのお墓打つと デビルがでるんだっけ? ああああああああああああああああ ドルアーガの塔クリアしてねえええ
>>610 キックなんだよね UのOPテーマが好きだったわ >>638 一週目ならまだわかる 二週目は頭おかしいw >>629 違法ダウンロードはやめましょうって 出てくるのは切れそうになるね 稀にいる金出してかった人に失礼だろうが >>628 ゲームに限らずだからなぁ まあ激動だね 忍者龍剣伝はクリアするのに徹夜したな。 これは後からアーケードでも出たがFC版が面白い。
>>582 バトルの曲、フィールドの曲、飛空船の曲…最高やね 特にフィールド曲は好き過ぎてゲーム立ち上げてBGM変わりに流し放しにしてた ドラクエは2が面白かったな 初めてのパーティープレイでサマルトリアの王子が仲間になったときの感動は今でも覚えてる(トンヌラだったけどw) ドラクエは3以降あまり記憶にない ドラクエ3の後 ウィザードリィにはまって説明書も攻略本もないままにクリアしたっけ 何度も何度もパーティーが全滅しては新しいパーティーを作ってダンジョンを進んだ。 ストーリーは勝手に自分の頭の中で想像して楽しんだ。
>>1 世界最初のゲームって"Tennis for Two"だったな ずっと後のポンと違って放物線で飛んでいく本物のテニスっぽい挙動のやつだった (; ゚Д゚)ラムのウェディングベルはとうとうクリアできんかった
>>89 えっ? ゆーしゃ、せんし、そーりょ、まじょじゃないの? ドラクエは3で何ていうか完全燃焼しちゃったかな。 4以降はまた別のタイトルっ感覚でプレイした
>>619 確かに氷河期だったが、もう一回ニューゲームしますとなったらこの世代選ぶな 日本縛り前提ではあるけど できればゲーム関係の記憶だけ持ってって、誰も気にしないマイナーゲーの発売を心待ちにしたい シルバーガンのラストメッセージに震えない人生なんぞ送ってみたところで意味ないわ >>638 画像処理が追いつかないの何版だったっけ あのおかげで難易度は落ちたけど 全クリ後の再スタートはなんか絶望感あったなw >>638 ファミコンの魔界村はアーケード版の旧バージョンと新バージョンの中間くらいの難易度らしいからクリア出来た人はそこそこ居そうだ ゼビウスのクルクル回る板235発で壊せると言った橋本!!!嘘つき!!!
ドラゴンボールの人造人間編のゲームの 中途半端な終わり方に唖然とした思い出
>>664 4は4で面白いよ 姫とクリフトが好きだった ゲームなんか中学卒業したら普通はやらんよ。 でも 小中学時代の思い出が強烈に残るもん。 みんなで集まってゲームした小学時代。 部活が休みの日には速攻で帰宅して1人でゲームの中学時代。 数々の思い出が蘇る! そんな俺のイチオシは4人うち麻雀!
スーパーマリオが大ヒットした85年に、どこの局かは知らないけど、 深夜番組で、スーパーマリオを攻略する番組みたいのがあったんだよ 当時は小学低学年だったけど、兄ちゃんと食い入るようにテレビ見てたのを覚えてるわ・・・(´;ω;`)
>>628 ファミコン、ガンダム、ジブリ さらにF1なんかのバブルマネーによって生み出された娯楽をもろに享受できた世代だから >>614 自分はほとんどやらなくなったな・・・ ファミコンは遊びまくったけど今はうぶんつの上海と数独ぐらい ゲームボーイミニとか出たらまたちょっと夢中になるかも >>667 ファミコンの魔界村は完成度の低い移植でFPSが低くて連射が弱いしAC版より難しいって言われてるよ ロマンシアという、ラブリーキャラのほんわかRPGが有ってだな。。。
今みてもかっこいいキャラ名シリーズ アンドアジェネシス
>>669 バキュラがザッパー256発で倒せるのは公式設定 たけしのオールナイトニッポンでポートピア連続殺人事件を実況してたなぁ
>>660 世界の広がりとか手探り感とか凄かったな。 今思うと破綻寸前の危ういバランス調整だけどある意味で神調整なのかもしれないと思い始めてるw あの頃のPCのRPGゲーとかに比べるとなぁ、投げっぱなしだもんなぁ、破邪の封印とかT&Tとか・・・ パックランド、マッピー、ドルアーガ、ゼビウス、ファミスタ、ファミリーテニスを出してたあたりがナムコの黄金時代だったな
ファミコンショップフジランドってあったな なんか知らんがテレビ大阪で5分くらいの番組もあった
>>673 はい。昨日サターンのカオスシードでようやく最後の仙窟クリアしました なんでコントローラーに「ハドソーン」て叫んでたんだろ(笑)
まあ、子供が多い時代だったからなあ。 アニメも多かったし、子供をターゲットにした商品開発も盛んだった。 子供には楽しい時代だったのかもしれないなあ。
大体、このスレに常駐してる人らの年代はわかるんだけどさ、 実際、昭和何年生まれなの?? 俺51年(´・ω・`)
>>22 ちょっと違う気がする 初期は任天堂が自社のゲームを移植してて、確かにショボくなってる部分は有ったけどまぁまぁ ナムコとかが参入して、参入初期はやっぱりアーケードからの移植だったけど この頃(80年代中盤あたり)はアーケードの方の進化が激しくてファミコンでは 完全移植(に近い物)があっと言う間に難しくなった あと、アーケードは縦画面が多かったがファミコンは横画面という制約も有ったし それでもゼビウスあたりは何とかアーケードに近いモノを、という 努力はしてたと思うよ で、その内アーケードからの(完全)移植が難しくなって、名前だけ同じ別ゲームとか 大胆なアレンジを加えたゲームとかが出てきて、そういう無理矢理なのも含めて移植作が減る 一方でオリジナルのゲームが増えて行った、と >>673 レゲーマーなんで色々レゲー買ってやってマス 東映チャンネルとかで昔の仮面ライダー見たけど スーパー1からブラックの間に日本は1番変わってるね このころファミコンができたんだね
魔界村は米屋にあった。1ゲーム30円 あの魔界村がファミコンで出ると聞いて興奮したもんだよ。
ゼビウスのキャラ名とは別にコードネームみたいのまで覚えていたなあ
>>605 光栄のシミュレーションはファミコン版が悲しすぎたから全部MSXで買ってた。 信長の野望全国版・戦国群雄伝・武将風雲録、ジンギスカン、三國志1・2、水滸伝、ランペルールは未だに残ってるよ。 >>620 迷宮組曲。途中で挫折したw途中というかかなり序盤でw >>640 左右スクロールで忍者がパワーアップするとカラフルになるやつだっけ アクションゲー下手だったけどこれは何周もできたな >>660 同意 ロンダルキアを超えるダンジョンはドラクエのみならず他のRPG見渡してもいまだに無いからな >>638 魔界村は自分には難し過ぎたな 悪魔城伝説位の難易度が合ってた 目が悪くなるという理由で買ってもらえなかった思い出
南国指令SPY vs SPY 最後は毎回弟と殴り合いになった
>>673 PS3で卒業した PS4はなんやらオンライン有料だの課金だので金食い虫 まあたまーにAOE2とかストホとかやるくらいだな 視聴者参加型のゲーム番組結構面白かったよな。 一番面白かったのはただいまPCランドだけどアレあんまりゲーム関係なかったし...
戦いの挽歌 最後とボスがアキレスで足が弱点なんだよな。 似たようなのでアルゴスの戦士ってのもあった。
>>702 ふざけたサブタイトルに反した渋すぎる名曲やな >>678 おれが何処かで見た比較だから実際にどうかはわからんけどね 旧バージョンと新バージョンの基板は持ってるからその内比較してみるかも 3ヶ月おもちゃ屋めぐりして1984年のクリスマスにやっと買えたな。 高校受験の前日もファミコンやってたわ。余裕で合格したけど。
>>605 よく遊んだw 何度も何度もアフリカ沖で台風にあって船がしずんだことかw スーファミの大航海時代2は名作中の名作 ! アルで何回もクリアしたなぁ おかげで世界の地理に強くなった。 ファミコンかー 親が一番最初に買ってきてくれたソフトはプーヤンって名前だったかな? 風船と狼ともう一種動物がでてくるやつ なんでこんなよくわからんゲームを…と思ったけどやってみたらなかなか難しかった でもすぐ飽きた
ファミコンウォーズって面白かったん? CMだけは強烈に覚えてるが。
>>541 チャレンジャーをクリアできるやつは周りにいなかった スペランカーばりにすぐ死ぬだろ >>11 いまだに大雪のニュースを見るとこれが脳裏をよぎるw >>726 プーヤンはコナミのシューティングゲームだね ファミコン版はハドソンが移植したけど今やハドソンもコナミというね… >>729 面白かったぞ。 ゲームボーイウォーズならまだ持ってる。 >>713 他の趣味に比べたら、安いもんだろ ただし、ソシャゲのガチャは除くが (; ゚Д゚)ゲームやりながらだと2ちゃんやるのは難しいから、うる星やつら見つつ、ラジコンカーバラしながら、2ちゃんやってる
>>731 そこまで難しいゲームじゃなかった 俺でクリアできるぐらいだから >>732 ぐうーーーー 懐かしいw こじゅうろう!! ロットロットは見た目魅力感じたがやったことはない 徳間書店とかいうメーカーだった
兄弟構成も関係あるな。 男兄弟だとゲームにハマる。
>>731 チャレンジャーは難易度を低くしすぎると 逆にクリアが難しくなるという謎仕様だったよな 初期のファミコンくらいのゲームがゲームって感じで好きだな 昭和の意見なんだろうけども
ロットロットで思い出したが ルックルックこんにちはとかいうワイドショーもあった
アイギーナの予言とか当時は全然意味が分からんかったわ 攻略サイト見て10年ほど前にクリアしたけど感動した ノーヒントで隠し通路みたいなの見つけないと進めないんだけどあんなんわかるかよ
>>724 中央アフリカ西海岸・・・無風・・・うっ、頭が! むかし、ひょうきん族を見てると ファミコンのCMが良く流れてたな
>>697 いやだから当時ゲーセンでゼビウスをやってた自分にとっては、ファミコンはそれほど魅力的には見えなかったということなんだけど。 今思えばドット絵とかの頃はビジュアルに関しては、 ある程度はプレイヤーも想像力とかで補完しないといけなかったし、 その頭の作業が楽しかったのかもしれない つーか今はパッケージの絵がそのまま動くからなぁ…
>>667 超魔界村なら、1コインクリアしたことあったな。 ちゃんと2周したよ。 >>746 ほんとあれ意味分からなかった 雑魚いないのに火の玉どうしろとw >>696 詰め込み過ぎてたせいで再現出来ずに中々リメイクされなかったってマジなんかね? >>744 兄貴に騙されてセガマークVを共同出資で買わされた >>717 ただいまPCランドは普通にバラエティ番組として面白かったなw レギュラー5人がそれぞれ個性的で、そこらの芸人より笑えたわ(大竹は本職だが) 当時のテレ東でも視聴率トップを取っていたくらいだ が、スポンサー様(NECとハドソン)にとっては肝心のゲームの紹介に力を入れなかったせいで、 人気があったにも拘らず打ち切られて後番組に枠を乗っ取られたw 最終回はスタジオも追い出されて大型バスを借り切ってやってて、そこで視聴率が悪くて終わるわけじゃないことをグラフで説明してたw 当時の録画ビデオが今も残ってるよ 北斗の拳2をコンティニューしないでファルコを倒すと 仮面の修羅が出てきて瞬殺された
>>737 バズーカ持った歩兵沢山と戦車を少し 作れば安く勝てたの思い出したw >>374 シンシアと野球拳なら検索すれば引っかかるだろw 下校の途中にスーパーマリオのデザインが入った文房具とか売ってるおじさんとかいたよな?
>>731 チャレンジャーwwwww あのカタツムリみたいなやつwwwww >>708 ファードラウトサーガのあとがきの奴かな 先輩が開発途上の縦シュー放り投げて放浪の旅に出たのを引き継いで それがゼビウスになったとかホラ話書いてたな >>745 あの頃は周りで持ってる奴が多くてソフト貸し借りしてゲームの話題で盛り上がったりしてたからね >>746 洞窟の中の噴水を渡るところ クリアできた記憶がないw 舛添のファミコンゲームって 1万円くらいで取引されてるんだっけ?
サラマンダは表示化けが酷くて全くわからないうちに被弾してたな
>>606 当時BASTARDにハマっていたおれはフリオニールを魔法使いキャラに育てようとしてた >>750 クッソムズいよな、同じく大人になってから攻略サイト見てクリアした >>758 FCのバグを利用して飛空艇の高速移動とかやっていたので、移植が出来なかった。 ありとあらゆるバグを熟知していたらしい。 >>727 ほぼ全てのアイテム武器に出来るし装備も出来るってのが地味に斬新だよな クロワッサンとかいうブーメランは序盤のお供 ローソク装備して死ぬとかいうシャドウゲイトみたいな事も出来たりするw BGMもいいよね世界観もメルヘンチックで浸りたくなる よく一緒にファミコンやってた小学生のあの時の面子4人、どうなったのかなあ。 などと、スタンドバイミーを聴きながら思いにふけると涙が出てきた。
北斗の拳1は正直あれはグラ手抜きだよなw 背景とかキャラとかすべて タイトルが唯一まとも的
>>747 ゲームのシステムを楽しむって感じだったよね >>750 オレも途中で進めなくなって挫折した マップの木を押さなきゃならないとか割と最近知った >>750 自分も持ってたが、どうしても隠し通路が発見できなかったな ピラミッドから先に進めなかったw >>759 大体、兄にそそのかされる弟w 兄弟で弟だった奴は悲惨 >>773 表示化けって何だ?スプライトオーバーで発生するチラツキの事? 謎のFCカセットコピー屋 一時期あちこちにあったな
>>743 ロットロットのアーケード版はアイレム。 >>731 タイトル画面でのゲームレベル設定で中くらいまでならクリアはできた スペランカーは自分には無理 >>709 ロンダルキアの洞窟、、、、 何回も落とし穴に落ちてはキラーマシンに全滅させられて、少しずつレベルを上げてやっとの思いで洞窟を抜けたときの感動! フィールドが雪景色 すごい! と思っていたらサイクロプス殺されて全滅した辛い思い出。 >>652 そんなあなたに面セレクトの隠しコマンド 上下左右下上右左左右下上右左上、2Pの左とBと1Pの下とAを押しながらスタート ガキの頃に必死に覚えたからいまだに覚えてる ファミコンウォーズも良かったけど、ナムコのバトルフリートをリメイクで出してほしい。
>>344 弟が攻略法見て頑張ってやって真のエンディング見させて貰ったわww 真のエンディング見る条件が無茶苦茶すぎる… >>678 そうそう、一角獣や大男はAC版だとダメージ受けると怯むからナイフの連射で簡単だったけど ファミコン版は怯みがないから無理矢理突撃されてやられちゃうんだよ。 サタンも無茶苦茶強かったイメージ。 当時はサタンや龍を十字架でやっつけれたもんだと感心するよ。 うちのタマ知りませんか?とか 晴れ時々ブタとか ドット絵のスーパーマリオとかがデザインされたカンペンを持ってる奴は ほとんど地元のテキ屋に騙された口
あの当時 親はゲームに全く無関心! 母ちゃんがパートから帰ってくるまで熱心にやってたもんだ。
ドラクエUのパスワードのメモ絶対間違ってないはずなのに・・・
>>335 ↑↓←→ ↓↑→← ←→↓↑ →←↑ 2コンB+←しながら1コン↓+A のコマンドで、遊び倒したぜー。 >>490 ファミコンロボットかな 買ったやつの話は聞いたことがない。 pc8801にぴゅーたにセガにアタリだったけな バブル絶頂の頃だったから、新しもの好きの親父がじゃんじゃんゲーム買ってくれたわ その後ファミコン出たせいで全部ゴミになった
砂漠の狐というソフトがあってだな、あれでステージをクリアーするごとに、 ヒトラー総統から賞状をいただいた。あれも今では危ないな。
>>769 アイテムとって引き返すんだっけ?慣性が厳しいというか思うとおりにぜんぜん動かせないのね バックアップがなかった頃のパスワードを今でも言えるやつ結構いるだろうな。 今となっては頭のメモリー無駄遣いだがw
音楽や芸能人とかは親の影響等で 意外と世代関係なく古いものも知られてたりするけど 今時わざわざ古いファミコンやる若者とかいないだろうから そう考えるとほんと昭和50年代くらい生まれしか 共有し得ない感覚なんだな
>>801 あれはバグで始めから間違ったパスワードだったはず、誰もが経験してるな >>793 発狂した小学6年の冬休み 40過ぎた今でも根に持ってる >>801 金持ちの友達は画面をポラロイドで撮ってた。 今も楽しめるゲームなら、ボンバーキング、ファミリージョッキーを押したい。 ボンバーキングは意外とローグライク的な詰めていく楽しさがある。 浮き輪のタイミングだけは難かしいが、爆弾自爆は慣れれば問題ない。 名馬インターラプター、エクスプレス懐かしいです。
ペンギンのゲームなかったっけ? 車のゲームのように車がペンギンに代っただけな感じの
母ちゃんにアダプターのヒモひっかけられるのは仕様だよな?
>>787 自分的にその代表はドルアーガの塔だな 裏とかどーすんだよとか思ったw パスワードをビデオに録画するとか目からウロコ。大人になってから知った。
ドラクエ1で友達が2コンマイクに向かって「ゴールドマンのアホー!!」って叫んだら本当に出てきてビビった
チャレンジャーにもマンガ発の都市伝説みたいのがあったよね?
>>813 今ならスマホでパシャで間違いようないもんな PCのネクロマンサーとかひどかった >>807 ゆうていみやおうとキャプ翼のべジータ位しか覚えとらん >>801 めとぬ、ねとわ、濁音と半濁音を疑うんだ。 何度も組み直して死ぬ気で解析しろ! >>344 何時間か粘って、最後の方だと思うけど自衛隊らしき物にやられて分投げた >>801 学校帰って夕方からやってご飯前までやってたから ご飯ですよと焦らされてパスワード控えてたから間違えることおおかった >>824 その辺はファミコンロッキーを読めば大体解決する。 大人になった今、もう一回やりたいゲームって言われたらドラクエ3だな それとは別に短時間でっていわれたらタイトーの人生劇場
>>703 タルケンがビートルとかアンドアジェネシスがアードアギレネスって奴か。 ナムコゲームのすべて1巻2巻はバイブルだわ。 >>826 ネクロマンサーwwwあれは笑ったな。 あんな文字の崩れ方こっちが吐血するわ 41歳愛知 おかんのおやじ、おじいさん(もう亡くなってる)が京都に行った時、新品のファミコンの本体やスーパーファミコンの本体を一台ずつもらってきた おれが中学生だったかな おじいさん、任天堂の社長さんと繋がりあったみたい
>>435 独眼竜正宗と中元の覇者は ナムコとしては異色のゲームだったけど 出来はかなり良かったと思う おまえらくらいの猛者だったら グーニーズ2で最後の助ける人魚の上半身を 吹き飛ばすやり方覚えてたりしないかな 誰も信じてくれなかったし攻略本にも載ってなかった記憶だけはある
>>806 そう! 道具とれても引き返し途中で落ちたり 確か死んだら2面の砂漠のところまで戻されなかったっけ? コンティニューとかセーブも出来ないのに酷すぎる >>26 家が貧乏だったのでコモドールは買いたくて買えなかった テーブルゲーム流行とともにコンピュータに興味を持って、気まぐれにトランジスタ技術という本を買ってみた 当時、中学生でこの雑誌に何を書いてあるのかさっぱりわからなかったが広告欄によく出てくる 格安(¥29800〜¥39800?)のコンピュータの名前がコモドールだったのだけは覚えてる >>824 4面ワープなら検証動画があったはず 結構感動 >>833 うちの母ちゃんも「ピコピコ!と呼んでたなw 感光シート とかって、なかったのかな?・・・。 たしか、玩具で日光写真とかったよな 白と黒だけで、変化してくれればいいのに。 当時あれば、ドラ2のパスワードが何とかなったな
ちょっと前までは説明書が紙で入っているのが普通だったのに、今じゃソフトの中に入っているのは当たり前で全然読む気にならなくなった 説明書は説明書でワクワクさせてくれたんだけどな
ファミコンの登場がゲーム市場そのものを生み出した。
ギャラクシアン、マッピー、バルーンファイトの順で買った
今プレイしても楽しいのだとファミリーテニスもおすすめできる 今の感覚だと難易度高いが、それがリアリティ、ホントテニスって感じする キャラにパラメータの個性もあるし
もうファミコンは30年近く触ってないなあ。 今からやってもスーマリぐらいはクリアーできるかなあ。
>>603 こんなもんプレイ動画見りゃすぐ分かるだろ、多分1だと思うが カセットを買って開封する時の胸の高鳴り そして説明書読んだらまた大切に箱にしまう あの頃のワクワク感をもう一度感じたい
今時の3DSとか天国だもんな。どこでもかしこでも画面閉じれば中断。画面開けば再開。
発売予定で結局お蔵入りになったソフトのデモカセットがあるけど値打ちないのかな?
ダーティペアみたいな女の子2人(始めは1人)で、洞窟とか敵の基地の中を進んで行く横スクロールのゲームの名前何だったかな? パッケージ買いしたはいいがかなりの難易度で、結局クリアは出来なかったけどやってて楽しかった思い出ある
>>856 スーマリと抜き替えてバグのステージとかあったよな >>838 ネクロマンサーはPS3でもDL購入して、100回以上クリアしてる。 糞パーティーでクリアするのが楽しみ。 クトゥルー神話な世界観なので、地味に面白い。 今でも、何も見ずにクリアできる。 >>850 明るさのコントラストが全然違うし厳しいかと。 ピンホールカメラの方がまだ可能性がある。 ゴクウ伝で偽ゴクウを倒してまた部屋に入るとバグって 進行不能になるのって今思うと嫌がらせだったんだろうな
>>865 まあその後エロ漫画も描いてた人だしね… マッハライダーって面白かったん? CM流れてて興味あったが、誰も持ってる奴いなかったんだよな〜
横シューでアイテムとると戦闘機?がロボットに進化するやつなんだっけ 親父がずっとやってた
しかしこうしてみると当時の貸し借りってすげーな 友達少なかったしゲームそうそう買って貰えなかったのにかなりのタイトルをプレイしてる
どんくさくてシューティングゲーム系はゼビウス、グラディウス、ツインビー、ワープマンなど 一度もクリアできなかったんだけど火の鳥だけはクリアできてものすごく嬉しかった記憶が 火の鳥って結構出来のいいゲームだったよね?
フラッピーのクリア証明カードと ハイドライド・スペシャルの早解き証明持ってたわ PCだけどザナドゥやハイドライド3もそんなんあったな
1985年に買った腕時計のウォッチマンゴルフが引き出しから出てきて電池を入れたら 動いたのでやってみたけど今のところ26打がベストスコアだ。
レインボーアイランドで左B右上下左右Bってコマンド覚えてるけど、これが何のコマンドか全然覚えてない
太陽の神殿好きだった 小学校低学年でクリアできなくて 高校になってから久々にやってみたらすんなりクリアできた
カセットの差し込みと本体の差し込み口吹いたよな?w ふーってw
>>876 いくつかある デービーソフトのヴォルガード2とかニチブツのマグマックスとか >>877 ファミコンレンタル出来る店あったから中期以降のは結構プレイしてるな 二泊三日で200円一週間で500円と良心的だった ♪テレッテッテレッテッ テッ テッテッテッ テッテッテテーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(接触不良)
>>877 さらに世代が上の人にとっては、マンガをこんな感じで貸し借りしてたんだろうな。 初期のファミコンのゲームってクリアできたゲームがあまりない。 魔界村とか高橋名人の冒険島とかクリアできたやつかなり少なかっただろう。
テニスを入れて電源つけたまま引っこ抜いてスーパーマリオを挿すと!とか今考えたらよくやってたなそんなこと。 ぶっ壊れてもおかしくないのにw
>>877 ほんとこれ不思議なんだよな なんだかんだでだいたいのゲームプレイしてるんだよ 多分当時ってファミコンカセットの貸し借りは小学生の義務みたいな感覚だったのかもな あんまり仲良くなくても貸し借りしてた記憶 中山美穂のときめきハイスクールのヒントで本人の声が聞けるって電話番号があったけど今電話するとどうなるんだろ? 3回か4回くらい電話しなきゃならなかったと思うが。
>>878 火の鳥はバランスとれた良作。音楽と鬼瓦のアイデアが素晴らしい。 ボスが全体的にしょぼすぎて満足感が薄いのは残念。 >>891 ヴォルガードIIタイトルのBGMが好きだった >>904 無限に面があるんじゃないかってぐらいひたすら面数あるゲームばっかだったしな・・・ キョンシーがいまだにやり方わからない(´・ω・`)
>>904 初期のドラゴンボールですら苦行だからなぁ エンディングまで行ったゲームは一本もなかったなw たいてい途中で飽きた
>>901 出来たよ アイテム取らなくても任意で3形態選べた ロールプレイングゲーム「頭脳戦艦ガル」が心に残ってる。 今でも時々やる。 デモ画面の曲が今聴くとチープだけどそこがいい♪
>>660 俺もドラクエは2のインパクトが絶大でそれ以降はあまり深い感動はなかった 復活の呪文でミスった時や、ロンダルキアのRPG史上No.1の鬼畜ダンジョン等々絶望感を味わったからこそクリアしたときの感動や記憶がピカ一なんだろなと思う 影狼伝説っていうめっちゃ敵が強いゲームがあって、 地道にこつこつレベル上げてクリアしたときは嬉しかった
>>872 バイクがライダーごと粉々になってから復活するのは中々シュールだった >>911 面の多さ売りにするゲーム初期に多かったな 1000画面とか >>916 俺もエンディングまで行ったゲームの記憶がまったくないw >>916 グーニーズだけはエンディングまでいけた ナッツ&ミルクのエディットモードで激ムズ面を作るのが好きだった
バンダイのオバケのQ太郎は3面がどうやってもクリアできなくて、それ以降の面の存在を知らなかった。
─、、 (゚皿゚ O) / ̄/ >> 今年も始まったね ∬| ̄| | | /c(_ア旦 ̄@/ヽ /______/※※ヽ、 〆※ ※ ※// ∠二二二二二二二二二
鬼太郎はクリアしたような記憶があるけど定かでは無い
>>907 当時は今と違って子供ネットワークの感度が高かったから同じ趣味を持つヤツはすぐにコミュニティを形成してた感がある。 あとゲームへの風当たりが強かったから仲間意識も強かったってのもあるかな。 >>916 大人でも当時のゲームは大半はクリア難しいと思うw 情報が今みたいに全くないので ゼビウスとかエンディング目指して何時間もプレイしてたw セリフとかの少ないアクションRPGって理不尽なのが多かった印象 ワルキューレの冒険を筆頭に
難易度調整がザルなゲーム多すぎ。 JARVASってゲームが何をすればいいのかすら分からなかった。
>>877 借りパクしたりされたりがホント多かったよwww 思えばファミコン時代でキャラゲーはクソっていうのが確立された気がする
真面目な話、ファミコンでエンデイングまでいったのは、ドラクエシリーズ、水戸黄門、美味しんぼだけだw
>>931 まぁあれも、一応ストーリーがあるし、、、w >>936 ちゃんちゃんこを上手く操作できずに挫折したような記憶がある。 逃避先のデビルワールドでいんぐりもんぐりしてたな。 子供だったからマルサの女のビーダブルエイチが全く分からなかった(´・ω・`)
>>941 タイトーのファミコン初のバッテリーバックアップソフトだっけ あれはくそげーだったねw >>941 当たり判定えらい厳しいゲームとか スレスレ当たってないのにダメージうけたりw >>937 あと、子供って飽きるの早いから、もうこのゲームいいやって感じで、 すぐぽんっと貸したのもあったと思う。 ゴルバチョフのパイプアクション とか買ったヤツ居る?オレもB級ゲーム本でしか見たこと無い。
>>903 そんなには流行らなかった気がす。 ファミコンのレンタルショップが都内に1店舗あったら PCゲーのレンタルショップは3倍はあった記憶あるけど 団塊JrとしてはPCゲーが語りたくなるかな・・・・w >>936 妖怪大魔境? あれってひたすらループだったはず >>943 田代まさしとか世紀末とか 絶対買う気しなかったw >>940 スーパーモンキー大冒険とか横綱クラスかな >>872 アーケード版よりヌルくて面白くなかったなあ …と言いたいところだが当のアーケード版も大して面白くないw 何より謎だったのは、ああいうゲームなのにステージデザイン機能があったところだ >>942 そこでカセットに名前書きですよタカシくん( ´∀`) ホワイトライオン伝説は新品で入手したのに一度も遊ばなかった
ドラクエ2のロンダルキアは今ですら鬼畜難易度扱いされてるけど、その当時はそのレベルのゲームが当たり前だったから、あまり苦情がなかった。 FF3のラスダンも同様
>>1 これのどこがニュースですか?>じゅげむ ★ 銀河の三人とかクリアできそうでクリアできない謎の難易度
>>954 なら1週しただけだなw 多少の思い出補正は許してくれ。 >>255 スーバーファミコンの大戦略 なんてそんなもんじゃないよ 今思うとクソゲー多かったけど平和だったわ 景気いいからか知らんが大人も子供もおおらかだった 頭にきたのはぼうけんのしょ消えたりバグった時だけ
ファミコンのドラクエ3はデータ消えすぎ問題で全クリできなかった スーファミで初めて全クリできた
>>936 ループでは…6週くらいいけた記憶がある 鬼太郎はRPGもあったよな 妖気雲だかにマップが覆われてて見づらくて挫折した
>>953 おっと、CopyAid、Wizard98、FileMaster98の話はそこまでだ 昔はみんな貧乏だったからか、今みたいに見え張る人あんまり居なかったよな 田舎育ちだからそう思うのかもしれんが
>>974 ラーミアを獲得したあたりですぐ消えたw >>974 中学受験ぐらいに発売されたな 受験がすんだらやりまくった思いで aa祖OOU火eee=力aa苦UU滅eeee 全世界の者全員の集合体で本来の歴史の先頭の先祖が過去にタイムトラベルして太陽(火)の中のまんまだった に戻り固定して未来にUターンして、全世界の者全員の集合体の本来の歴史の先頭の先祖しか居ないまんまだったに 戻り固定して、未来の本来の歴史の現実という世界の日本であるaサハラ砂漠しかない世界(地獄以上の地獄。 本当の世界であるマトリクス監獄)のまんまだったに戻り固定して、本来の先頭の先祖の意識の中にサイコダイブ して戻り固定してセルフ封印&セルフ退治して、有限の電力である集団ストーカーの道具の力そのもののまんま だったに先祖返りして戻り固定して、使い果たし無に還り無のまんまだったに戻り固定した神話。 そっちはそっち。南無阿弥陀仏。 他所には無関係。
初めてファミコンのCM見たときは これが何物か不明だったなあ
ファミコンのゲームって今のゆとりは誰もクリアできなそう
>>948 小学四年のときに解いた こち亀かなんかでスリーサイズ知ったんだろうなあ当時の俺 ファミコンは思い出補正でしかないよ、さすがに今のゲームに比べるとショボいし。 あの当時だから楽しめてたと思う。
lud20221024220946ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517143774/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★5 YouTube動画>7本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★9 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★4 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★7 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★6 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★2 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★3 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★8 ・【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命 ・【任天堂】Nintendo Switch、ファミコン超え 世界累計販売6830万台 [ばーど★] ・【日本企業好調】マツダの世界販売161万台 18年、5年連続過去最高 ・【目からうろこ】ばんそうこうの常識に小学生が革命 世界発明大会で受賞したアイデア [ガムテ★] ・【社会】 ばんそうこうの常識に小学生が革命 世界発明大会で受賞したアイデア [朝一から閉店までφ★] ・【中型領域に革命起こす】有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ ・「殺人ワクチン」「世界に大革命」大阪の学習塾運営会社、不安あおるミニコミ紙を住宅に大量投函 [香味焙煎★] ・【世界に3碗しかない】国宝「曜変天目」丸の内に登場 静嘉堂文庫美術館が明治生命館に移転 [朝一から閉店までφ★] ・10億円超!? 世界に2台しかないフォード「GT40」プロトタイプが海外オークションに登場 [ひよこ★] ・【大阪の学習塾】「殺人ワクチン」「世界に大革命」、塾運営会社不安あおるミニコミ紙を住宅に大量投函 [七波羅探題★] ・【きこう】進次郎「世界は気候変動を軸に革命大競争。乗り遅れたら、次世代の損失は計り知れない。仲間と強い絆を構築しなければ」 [かわる★] ・【数学】60年解けなかった数学の難題「モーデル予想」 世界中のPC50万台つなぎ解決 ・【国際】習近平政権下での弾圧「文化大革命時よりもひどい」 ウイグル自治区に「国際部隊」派遣を 世界ウイグル会議・カーディル議長 ・【アルヴェル叩きは嫉妬】国内だけで月に約9300万台も トヨタの最高級ミニバン、アルファードとヴェルファイアが全世界で絶好調のワケ ・【経済】“ミニスーパーファミコン”発売から4日間で36.9万台を販売 ・【滋賀】「35年間で4億4,500万個が販売」 ガンプラが大津パルコ館内をジャック 世界大会の作品も展示 ・【自動車】スバルの世界生産台数、初の100万台超え 2016年度 ・トヨタ、今年上期のグループ世界販売は過去最高 単体も初の500万台超 [上級国民★] ・【自動車】トヨタグループが販売世界首位に 1〜9月、初の800万台超でVW超え ・トヨタ 3年連続で世界トップ 去年も1000万台超の販売台数 独・VW抑える [愛の戦士★] ・■ 上國料萌衣 ■ BS日テレ 『ボウリング革命 P★League #598 ケガから復帰の山田幸が登場!ゲームは波乱の連続』 ■ 22:00〜22:30 ■ ・【】USJ、マリオ&ルイージと会話ができる"世界初"のアトラクション登場 来年2/4オープン [みつを★] ・【俺のは?】PS5の全世界実売台数が1,000万台を突破、PS4を超えシリーズ歴代最速★2 [記憶たどり。★] ・【スマホ】販売数でXiaomiがAppleを抜き世界第3位に、全世界の販売台数は前年同期比で2000万台減少… [BFU★] ・【経済】黒字企業が消えていく 〜自主廃業3万社の衝撃〜 世界に誇る技術を持つ優良企業がなぜ★2 ・【俺のは?】PS5の全世界実売台数が1,000万台を突破、PS4を超えシリーズ歴代最速 [記憶たどり。★] ・【自動車】トヨタ「レクサス」 累計販売1000万台に 登場30年、北米が6割超 最も売れたのは「RX」 ・中国、Xiaomi 創業者会長 「世界で成功した自動車会社はトヨタだけだ。年間1000万台の車を売るのがどれだけ難しいか知っているか?」 [お断り★] ・【世界放送】光の勢力による地球革命と宇宙人★40 ・【社会】「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定★4 ・【社会】「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定★3 ・【技術】ポケットに入る世界最小サイズのドローン登場(写真あり) ・軍艦島など23の産業革命施設、世界遺産へ登録勧告 3年連続で国内19件目 ・【IT】第4次産業革命の研究拠点を都内に開設、WEF(世界経済フォーラム) ・【車】テスラEV世界販売、33%増の10万台超え…記録更新 2017年 ・【世界遺産】「明治日本の産業革命遺産」登録される見通し 意見陳述の内容は2つの見方 ・【アニメの店が現実世界に】くれよん「しんちゃん」のサトーココノカドー、春日部に登場へ ・【アニメ】「少女革命ウテナ」20周年で薔薇のリキュール&貴腐ワイン、グラスとセットで登場 ・【令和経済のキーワード(3)】竹中平蔵・東洋大教授「激震」第4次産業革命で世界と競争 ・【ラノベ/エルフ】女子高生が異世界に行っていすゞトラックで無双するラノベが登場 ・インド自動車販売、日本抜く 472万台、世界第3位に [首都圏の虎★] ・ZOZO前澤社長、「100万円を100人にプレゼント」企画、RT数で世界記録を更新 偽アカウントも登場 ・【経済】プレステVR、世界販売100万台突破 品薄も解消へ ・【医療】乳がん検診に“大革命”「痛くない」「精度もアップ」妊娠・授乳中でも検診が可能になる世界初の技術 ・【トヨタ】2018年のグループ世界販売は過去最高の1049.5万台を計画 ・【車】トヨタ、世界で340万台リコール エアバッグ展開しない可能性 ・【企業】トヨタの世界販売、17年度2%増の1044万台 過去最高 ・【自動車】トヨタ、2年連続で販売世界一 1049万台、独VW上回る [まそ★] ・【経済】トヨタ、世界で1077万台販売 20年計画、4年連続で過去最高 ・若い人が入ってこない共産党の現状 “高齢者集団の革命政党”、ほぼジョークの世界 [JBpress] [マカダミア★] ・【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録に韓国が反発[朝日]★2 ・【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録に韓国が反発[朝日]★6 ・【国際】ロシア革命から100年 アメリカ「過去一世紀にわたって、世界中の共産主義者によって、1億人以上が死亡した」 ・【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 ”明治日本の産業革命遺産”、世界文化遺産登録に韓国が反発★7[朝日] ・【電気自動車】世界のEV普及台数、昨年は310万台で過去最高=IEA ・【ドイツ】BMW、リコール拡大=世界で160万台に−韓国出火事故 ・若い人が入ってこない共産党の現状 “高齢者集団の革命政党”、ほぼジョークの世界 [JBpress]★2 [マカダミア★] ・【韓国】「朝鮮人が強制動員された施設だ」 ”明治日本の産業革命遺産”、世界文化遺産登録に韓国が反発★8[朝日] ・【京都】「フランス革命のような近代市民革命を経ていない」人権意識の欠如根底に…性暴力のない世界へ、京都でポルノ被害など討論★7
04:56:11 up 15 days, 56 min, 3 users, load average: 17.67, 16.89, 17.36
in 0.39153909683228 sec
@0.39153909683228@0b7 on 111718