◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  YouTube動画>4本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516871171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2018/01/25(木) 18:06:11.90ID:CAP_USER9
遭難のスキー客親子発見“心肺停止”妙高市

 新潟県妙高市のスキー場で、滋賀県から来たスキー客2人の行方が24日からわからなくなっていたが、25日午後、心肺停止の状態で見つかった。 

 心肺停止で見つかったのは、滋賀県大津市の医師・猪飼剛さん(68)と、息子で滋賀県草津市の医療事務員・智さん(40)。
 2人は24日、上級者向けのコースを滑走中、悪天候でコースを外れたと携帯電話から連絡していた。

日テレNEWS24 2018年1月25日 16時36分
http://news.livedoor.com/article/detail/14208645/

関連スレ
【新潟】妙高でスキー客親子の捜索続く
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516865347/

2名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:07:21.82ID:hHN6VpOH0
育成失敗したんか

3名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:07:34.39ID:RjJfVRK9O
天は我々を見放した

4名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:07:39.32ID:4x6GjcMf0
心肺ないからね〜

5名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:09:01.28ID:8mpshVQb0
アカンかったか残念

6名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:09:01.32ID:PRddYbRm0
父が医者で息子が医療事務か
なるほどな

7名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:09:39.58ID:CXzbyEZL0
スキーするのも命賭けか。エベレスト登山もなんのその。

8名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:09:42.18ID:aVcgo+JM0
心肺停止は甘え

9名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:10:21.50ID:kZYQUQ6m0
寒かったし無理だったか

10名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:10:26.54ID:JRBB88Bv0
嫁が医師なのかね

自分たちからコース外れたわけじゃなくて
完全に道を見失ったみたいだから気の毒だな

11名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:10:50.65ID:ix6jEIIp0
この荒天でもスキー場は開いてるんだな

12名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:10:51.52ID:fGOaXeS50
低温仮死で復活とかねーよな…

13名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:11:03.63ID:QXJ9R0Cl0
この寒波だもんな…

14名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:11:10.73ID:CFpieQe40
パパとは呼ばなかったはず

15名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:11:18.21ID:FJfrCprL0
ガキかとおもたらダブルジジイでワロタ

16名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:11:46.87ID:XQJeeUNn0
この大寒波に山に入るなよ
同じ金落とすなら温泉でも浸かってろ

17名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:12:29.00ID:QCsK1qky0
携帯やらスマホが通じるならGPS切ってても
警察にはGPS情報いくんだろ?
なぜ見つけられない。

18名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:12:47.06ID:gxCW4rBj0
医師なのに死んだのか

19名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:12:51.48ID:JJkqC0Ud0
>>15
今時スキーはおっさん世代しかやらない
若い人はスノボーだけど
全然少ないよ

20名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:12:53.91ID:YTzZlX9QO
雪洞掘って一晩過ごせも無理目な指示だけど結果、沢に降りて力尽きてる辺りなぁ…

やっぱ死ぬ気で掘るべきだったんだな…

21名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:13:04.95ID:wjsiB6AQ0
>>4
大西ライオンと思ったらそっちかよ

22名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:13:33.06ID:8AZRGzdU0
医者はかわいそうだなぁ‥

23名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:14:16.76ID:FnpGUa+k0
猛吹雪のなかスキーとはなかなかの勇者だな。


死んでしまうとはなさけない

24名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:14:54.73ID:HduI3MG+0
まーた滋賀かよ

25名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:15:04.98ID:vbbhZ56s0
親を置いてきぼりにして離脱できんかったか

26名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:15:42.66ID:7XzA2WX+0
【雪崩との戦い】ロッテアライ(゜∀゜)Part.2
http://2chb.net/r/ski/1513640834/l50

27名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:16:01.44ID:5hX1eLwI0
妙高スキー場はすげえ初心者向けスキー場だった記憶しかないのだけど
遭難できるような場所あったか?w

28名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:16:17.93ID:VhxVENz30
一回滑る間に悪天候になったのか?
予兆くらいありそうなものだが

29名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:16:46.03ID:wdFF69Ms0
この寒波の中、年寄りと一緒にコース外
自殺行為だろ

30名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:17:08.41ID:jsolyRiG0
上級コースとは言え道ゲレンデから迷って遭難までするかな。

31名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:17:45.76ID:qoAxlo5B0
お父さんが医者で息子が医療事務?

32名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:18:11.29ID:18cHhN4X0
親は医者で息子は医療事務
息子も医者目指したが無理で親父の病院に医療事務として入ったのかな
しかし大寒波襲来だから無理だよね一晩生き残るの

33名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:18:12.77ID:N41b5qP+0
海でも山でもダメか

34名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:18:49.71ID:rYIT7Ste0
検索してみたら結構偉い人なのでは
滋賀県医師会の会長…?

35名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:18:58.35ID:GtxNg42o0
大津だし、名字がアレだし

36名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:19:38.95ID:iIPIbihr0
何スキー場?
たまにコースじゃ無いのに木が全く生えてないとこあるんだよね

37名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:19:50.19ID:G+StH1Dp0
医師と医療事務って、個人開業医なら医院は閉鎖かなあ。

38名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:20:04.53ID:CQ1qazmO0
パパ 愛してるYOYOYOYO〜〜〜

39名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:20:19.45ID:jY+h14/B0
パパへの愛が足りなかった

40名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:20:22.92ID:s+J51Sr10
安比で猛吹雪にあって死ぬかと思った事がある
あそこは物凄く寒い

41名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:21:16.48ID:xhDGD76W0
>>36
関連スレより

妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」では24日午後、
滋賀県から来た医師の男性(68)とその息子(40)が山頂からスキーで降りる途中道に迷い身動きが取れなくなっていて

だとのこと。

42名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:21:20.30ID:m1VESj+40
スキー場って団塊とバブルしかいないって聞いたけど
マジだった

43名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:21:28.06ID:35BR/Z8s0
昨日の新潟って大荒れの天候じゃんか・・・無理スンナよ

44名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:22:38.83ID:VhxVENz30
>>40
岩山〜太田〜網張までクラスアップしていってそこでやめてしまった
懐かしい

45名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:22:46.87ID:s+J51Sr10
偉い人だな
猪飼 剛 日本外科学会認定医 医学博士 滋賀県医師会会長

46名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:22:56.90ID:haf1P7F90
金や頭脳、特殊スキルがあっても自然の前には無力か

47名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:23:19.32ID:pqVNuCCa0
ARAIかよ
あそこはすぐ死ねる
雪崩でも死ぬし、コース外で崖から転落しても死ぬ
この猛吹雪で道迷ったなら低体温症だろな

48名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:23:39.22ID:rXoLqLDx0
これまどこのスキー場?

赤観? 池の平温泉? 妙高杉ノ原? 関温泉?

49名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:24:54.60ID:rYIT7Ste0
ブラックジャックなら雪山でも生還しそう

50名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:24:56.60ID:FyDS9G4n0
山の天気が変わりやすいのはゲレンデだって一緒。
ここみたいにだだっ広いゲレンデだと、吹雪かれたらなかなか大変だぞ。

飲み物とチョコバー位は持ってたかも知れないけど、装備なしで大寒波の一晩は厳しいなあ。
バックカントリーで3年前、雪洞にいたら外は−26℃なんて時もあったw
寒くて死ぬかと思ったね〜。
でも山頂を少し降りれば、もうゲレンデだからな。
自然相手のレジャーはそれなりにリスキーなんだよね。

51名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:25:21.01ID:28sLedAm0
いくらパウダー好きでも降ってる最中楽しくない

52名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:25:30.26ID:iIPIbihr0
>>41
あんがと
ココは行った事無いなー

遭難しそうになったと言えばニセコの山頂
あそこ風強過ぎ

53名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:26:17.24ID:3buAJ2Ex0
自衛隊の出動を要請すべきだった

54名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:26:22.93ID:W2YvQCzx0
スキー場でも山をなめたらあかん
携帯食料、充電器、断熱シート位は用意すべき
ってか酷い吹雪にスキーさせんなや

55名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:26:38.29ID:s+J51Sr10
俺は行った事がないけどそんなに凄いスキー場か

妙高市のロッテアライリゾートで滋賀県の親子がスキー滑走中に迷い遭難
https://www.joetsutj.com/articles/71114373

56名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:26:46.82ID:WjpvBFn30
救助まで感謝の正拳突きで凌ぐしかない

57名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:26:51.73ID:4FyERd420
どこのスキー場かと思ったらロッテに買われたアライじゃないか
早速、法則発動したか

58名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:09.35ID:kPQsq2U00
雪洞を作るとかの発想が有れば生き延びれたのにね・・

59名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:09.63ID:KRg58Cdn0
大好きなスキーで死ねて、本望だろう。

60名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:10.41ID:6ruthEEw0
しんだいしやのてはいたのむ

61名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:16.66ID:CYNKsiVE0
>>42
スキーの快感を知らないなんて可哀想だなあ。
女を知らずに人生終えるのと同じだぞ。

62名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:18.38ID:63404B290
>>46
頭脳が足りなかった。
山に対するちゃんとした知識があれば問題なく帰れた。
その証拠にコース外れて遭難したのはこいつらだけ

63名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:19.79ID:LrJQe+380
スレタイを大西ライオンで読み上げてしまった

64名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:21.69ID:pqYnl/R+0
また無謀な新雪スキーかと思ったら単に迷っただけか
なら、ご冥福を

65名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:26.01ID:rYIT7Ste0
奥さん気の毒だな

66名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:27:50.65ID:LrJQe+380
>>58
ムリだろこの新雪じゃ

67名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:28:30.93ID:Y/ReRgaM0
バカすぎて私立医大も薬学部も無理だったのかな。

68名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:28:48.56ID:gbJHhsyB0
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

69名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:28:59.37ID:uG4m+iBK0
うわあ心肺停止かよ。関係者大変だぞ。

70名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:06.78ID:85M+ZGae0
あらら最悪の結果になってしまったか

潰れたリゾートをロッテが買って10年ぶりくらいに今年から営業の場所らしいし
コース案内とか不備あったのかも知れん
吹雪いて視界が無くなった所で下手に動いて迷ったんだな

71名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:06.91ID:yW4h8g9r0
>>58
漫画ばっかり読んでるお前はそれで助かると思っちゃうんだな

72名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:08.78ID:iIPIbihr0
>>66
昨日の報道だと雪洞掘ってビバークしてるって内容だった

73名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:29.41ID:jcTTEK000
滋賀県医師会 会長 猪飼 剛、若草診療所院長・・・か

74名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:51.59ID:ib3ZqjVD0
>>4
{(-_-)}

75名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:29:55.08ID:VhxVENz30
パウダースノーだろうからかまくらは無理そう

76名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:05.11ID:g3vI3LdO0
>>27
それ赤倉じゃない?

77名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:10.60ID:uG4m+iBK0
この時期はゴンドラ駅付近までしか上がらないのが常識なのに、リフト動かしてた?

78名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:11.74ID:GQR0kzkU0
>>72
寝たのかも

79名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:18.97ID:g3vI3LdO0
>>48
アライ

80名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:24.20ID:9txnJNv90
>>17
電池切れ?

81名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:41.45ID:LrJQe+380
>>72
ムリだろこの新雪じゃ

82名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:44.86ID:j3jnvIXa0
確かどっちかが怪我して動けなくなってたはず

83名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:30:51.79ID:g3vI3LdO0
>>55
ロッテになる前のはオススメだった

84名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:31:45.61ID:PZkdJDnN0
修学旅行でスキー行ったとき晴天だったのがいきなりホワイトアウトして
1m先も見えなくなったのは貴重な人生経験だった
雪山ヤバいと知ったわ

85名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:31:47.87ID:KXvyxmz10
コースアウトしてたら迷子になった可能性もある

86名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:19.43ID:rYIT7Ste0
>>82
息子が腹痛を訴えてたって何かで見た

87名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:26.14ID:f9DSQ3P40
あかん

88名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:28.65ID:rXoLqLDx0
>>55
バブルの絶頂期に知る人ぞ知るスキー場だった
その後に運営が倒産して十何年ぶりかに今年から
韓国資本で営業を始めたスキー場

高いホテルとリフト代でスキーやる人の中では話題になってたよ

89名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:29.72ID:MajHNBBW0
自業自得だな

90名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:33.00ID:GQR0kzkU0
>>85
スマホ持ってりゃGPSでわかりそうなもんだが

91名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:35.14ID:SO5WlTuF0
好きなことをしながら逝ける。
こんな幸せな最期はない。
素晴らしい一生。

92名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:50.26ID:aiIGYkwy0
えーこの人達亡くなってしまったんか。
確か夕方まで連絡取れててGPSで大体の位置は分かってるんだけども天候悪いし、怪我して動けないのもあって穴掘ってビバークしてるって話だったよね。
悲しいなぁ。。ご冥福をお祈り申し上げます。

93名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:32:57.29ID:kPQsq2U00
>>81
地形を利用すれば簡単だよw

94名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:33:12.33ID:GQR0kzkU0
>>88
だからか
安全対策とかしてなさそう

95名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:33:12.41ID:g3vI3LdO0
アライはコース外行ったら迷子どころかあの世行き
沢に落ちて死んだ人何人もいる

96名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:33:12.43ID:1oaLuNCN0
自分からコースを外れたんじゃないの?

97名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:33:25.81ID:haUz5w1Z0
なんでわざわざ大荒れになるとわかっていて雪山なんかにいくの?

98名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:33:42.56ID:uG4m+iBK0
昔はマウンテン&リゾートARAIという名称だった

99名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:34:26.32ID:5pRHt7RX0
午後に心肺停止で見つかって
18時過ぎてもまだ心肺停止
この表現ルールおかしいだろ?

100名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:34:36.74ID:VhxVENz30
>>97
お前さんと違って忙しい中の休日だったんだろ

101名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:34:36.85ID:LrJQe+380
昨日今日の寒気にスキー場に行ったって普通の人は楽しめない
マニアでなけりゃ中止にするべきレベル

102名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:34:49.58ID:g3vI3LdO0
>>94
ロッテになる前のARAIは安全管理はかなり徹底してたよ
死んだ人はみんな自分からロープくぐって滑って沢に落ちた

103名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:34:56.75ID:pqVNuCCa0
やってみりゃわかるけどスコップなしで雪洞掘るってすごい大変なんだわ
装備がありゃ助かるかも知れんけど
ゲレンデスキーしてるかっこでこの大寒波の妙高生き延びるのはかなり厳しい

104名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:35:33.76ID:s+J51Sr10
>>90
電池が残っていればな
そうじゃなくても寒冷地だと電池がすぐなくなる

105名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:35:53.04ID:vjFH6vnD0
オヤジは若い頃スキーが上手く
ブイブイ言わせてた、・・・てタイプなんだろうな

106名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:09.65ID:LqAndFKn0
休みとって行くからには多少天気が悪くても滑りたいわな

南無

107名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:24.70ID:ZR4yqdbQ0
>>35
年末にあった京都伏見の刺殺事件の被害者も猪飼だったな。

108名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:38.42ID:9txnJNv90
雪洞掘ればなんとかなるって思ってる奴いるけど
出入り口塞がないと外気温とたいして変わらないからな

109名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:38.49ID:LrJQe+380
>>93
そんな場所見つけるのもムリなくらいホワイトアウトしてたと思うよ

110名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:38.63ID:rYIT7Ste0
外科の偉い人ってことは、腕も良かったのかな…
自衛官もだけど、他人の命いっぱい救った人が死ぬニュースは特に辛いね

111名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:44.76ID:9Zex9M010
ここはかつてのARAIなんだな
潰れたのを知らなかったわ
朝鮮資本になっちゃったのね・・・

112名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:36:59.76ID:14SIbYUB0
冬山に行く人には同情できないなあ

113名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:37:28.13ID:rYIT7Ste0
>>112
夏にスキーはできないしなぁ

114名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:37:58.94ID:FnqngMfO0
何度かスキー場行ってるけど
ガスったり吹雪く前兆があったら速攻切り上げてる

115名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:38:41.76ID:kjuwyAZ90
記録的寒波舐めてるな

116名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:38:58.30ID:VhxVENz30
>>113
夏に海に行く人にも同情しないんじゃね?ww

117名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:06.91ID:e59tACaSO
医者親子の知識を持ってしても冬山サバイバルで乗りきれなかったか。
医者だから低体温にならないように工夫して何とか無事でと思ったが残念だ。
合掌

118名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:08.83ID:ojaY39ct0
>>29
木にぶつかって動けなくなったのは息子の方だよ

119名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:20.17ID:LrJQe+380
ど寒気
アライ
韓国経営で今年再開のスキー場

知ってるヤツならこのタイミングでこのスキー場は絶対選ばない

120名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:21.30ID:T+blzxtR0
外れたって どうせバックカントリーだろ

121名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:27.48ID:tJNr3HzMO
>>55
再オープンしてすぐ2人遭難してたけど、助かったんだよね。
とうとう死人がでちゃったのか…。

122名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:39:29.96ID:OcT7ATia0
>>108
出入り口塞いだら雪が積もったら出れられなくなるだろ
おまえバカか

123名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:40:00.72ID:KXvyxmz10
気温が下がれば電池もコースアウト

124名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:40:01.05ID:9txnJNv90
>>118
どこまでも親不孝な医療事務息子だな

125名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:40:25.96ID:WUV/GsXp0
同情したい奴多いな
そんなのどうでもいい

126名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:41:32.29ID:pqVNuCCa0
>>122
普通塞ぐよ
もちろんスコップは雪洞内に

127名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:41:34.99ID:uG4m+iBK0
ここは5月連休まで滑れるから日光浴しながらの春スキーには向いてる

128名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:41:50.22ID:H4VtLJIT0
リアル「寝たら死ぬぞ」状態ってことね

129名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:41:55.72ID:uM+OT2df0
>>15
スキーは年取ってもできるスポーツ
リフトで上がって重力にまかせて降りるだけだから
技術は必要だけど

130名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:42:00.27ID:vVBdLngl0
野沢で遭難しかかった経験がある
ビンディングが折れて徒歩で下山してたら日が暮れて真っ暗に
一寸先も見えないくらい暗いうえに吹雪まくって死を覚悟した

131名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:42:05.84ID:ShZ1SPyF0
父医師、息子医療事務、
何故そうなった?
悪くても歯科医師だろうに。

132名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:42:11.39ID:LcbjjCT50
むかし強風がよくニュースになるところで、
悪天候で閉鎖するってアナウンスを聞いてわざわざゴンドラに乗って、長い林間コースを滑ったけど、視界ゼロで
コースアウトに気づいて戻るの繰り返しで全く面白くなかった

133名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:42:12.29ID:h6pdsayz0
へぇ
日本のスキー場ロッテが手を出してたのかぁ

134名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:42:15.39ID:YbQD6nRs0
自分は海にも山にも川にもいかないわ

135名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:43:38.25ID:lmb1Lr+C0
爺さんの過信

136名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:43:43.36ID:iIPIbihr0
>>129
でも歳とともに切り上げる時間が早くなる

137名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:43:49.86ID:86NGsZHo0
法則?

138名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:43:58.82ID:ferb3fDK0
駄目だったか

139名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:44:03.40ID:14SIbYUB0
年相応の趣味しなかった罰やろなぁ
せめて公園や山のハイキングにしときゃよかった

140名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:44:15.37ID:9Zex9M010
>>122
だからちょくちょく除雪に出るんだよ。
酸欠を防ぐ意味でも。
塞がなかったら風は防げるけど、寒気は防げない。

141名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:44:27.78ID:e59tACaSO
>>122
穴をなるべく小さく作り、中からスキー板やスノーボードを立て掛ける。
板に雪が積もっても軽く蹴ったら出れる。

142名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:44:48.38ID:Pqmw6HNc0
>>45
そんな立派な人なのに息子は医者じゃないんだね

143名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:44:56.63ID:lw3oJOMs0
>>27
アライだよ。毎年死んでる。風物詩

144名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:45:11.28ID:pGVR1rKe0
なぜスキー場名出さないw

145名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:45:19.64ID:BeqGAClu0
次の日にこれって相当寒かったのか
スキーウエア着てりゃなんとかなりそうだけどな
ご冥福をお祈りします

146名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:45:31.30ID:fwjwzZBD0
仕方ないよね、合葬

147名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:45:35.80ID:ei9d8hpx0
>>1
医者の息子なのに医療事務員??

148名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:45:56.48ID:xsGvN86o0
可哀想
親子で励ましあったんだろうな

149名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:03.74ID:h7nn1/3b0
闇が深そうな親子だ

150名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:13.77ID:kPQsq2U00
>>108
雪洞は風よけなんだけどね

だから風上に入口を設けては何の意味もありませんw

151名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:30.98ID:Gy40OBia0
>>99
王大人が死亡確認するまでは心肺停止なんだよ

152名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:42.78ID:vVBdLngl0
>>133
ここ元々はソニーの創業者の息子が経営してたスキー場
危険極まりないスキー場として有名で結局破綻
ロッテが競売で買い取って今シーズンから営業再開
即遭難者

呪われてるw

153名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:46:43.72ID:ferb3fDK0
新潟の雪は水分含んで重いからかまくら作ることはできただろうけど
雪慣れしてない滋賀の人じゃなあ…

154名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:47:02.66ID:WUV/GsXp0
なんで医者の息子は医者にならんといかんの?*

155名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:48:56.58ID:lO10UBlf0
コレは覚悟を決めて雪山に行ったに違いない
医師だけに

156名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:00.31ID:uM+OT2df0
>>136
八海山スキー場は頂上行って降りてくると足がガタガタになると言ってた
ジイサンがいたっけ

157名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:09.49ID:57uL7bKD0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0487
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

158名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:10.03ID:tQbWKwc30
ブルジョアっぽい親子だな。

まあ凍死は災難だったな。冬スポーツ
は自分的にはありえないから。
ヒラマサ勝手にヤレよ。興味ねえし

159名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:13.60ID:lw3oJOMs0
しかもアライなら値段高いし、医者とか金持ちばかりなんじゃね。それが裏目った

160名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:14.95ID:e59tACaSO
>>150
あと、斜面に対して上向きに入口作るのも基本的にNG。
雨雪が入ってくるから。
まあ、基本であって状況に応じて臨機応変しないと駄目ではあるけど…

161名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:22.93ID:7xl9a58B0
平地でも200cmの最強寒波にスキーするなんて、これだから雪の降らない地域の人は甘く考えているんだな
この前の東京といい…

162名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:23.83ID:MD4ZA7tD0
医者でもだめだったか…

163名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:24.29ID:Ye8fAfvg0
危険なスポーツは、
やらなくて正解

164名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:58.75ID:Y+YJTjsx0
>医師・猪飼剛さん
犬養毅ぽい名前だな

165名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:49:59.68ID:c+mCQVWv0
>>4
君の鼓動がぁ〜

166名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:50:04.92ID:lO10UBlf0
>>152
ロッテw
早速、半島の法則が発動

167名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:50:47.53ID:T8gQimz60
親子って言うから若いお父さんと小学生くらいの男児かと思いきや、初老と40のおっさんかよ

168名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:50:55.70ID:xWCRTfXG0

169名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:51:00.98ID:OG0rQJ+d0
合法的無理心中ってオチはないよね?

170名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:51:38.86ID:WUV/GsXp0
>>163
スキーなんて基本危険じゃないけどね
条件次第
雷がなりまくってる時に野球やサッカーするのも危険なんだし

171名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:51:58.13ID:2QNzs2080
家で寝てろよ

172名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:52:29.82ID:e59tACaSO
今日は八海山の酒は天然の雪で冷やしてコストカットしているとニュースで特集やっていた。
このタイミングでかよと思っていたら、髪にいいハゲになりにくい櫛もやっていた。

ねらーが番組制作しているなw

173名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:52:42.67ID:fwjwzZBD0
>>152
新井ってそんなところだったのか
スキーやってた昔、行ってみたいなあと思ってたんだがw

174名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:52:49.07ID:WrUax2t20
68歳が入るときと、40歳が入るときの医学部は、偏差値がまるで違ったからな。

175名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:52:51.85ID:AdcLSVaU0
もうここは完全に韓国だし

176名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:53:36.56ID:X4I7LcF/0
>>1
息子が医療事務とか小バカにしているだろ
職業出す理由ってあるのか?
気の毒に

177名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:55:30.00ID:14SIbYUB0
調子乗って上級者コースなんか滑るからだよ
慢心しすぎ

178名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:55:58.98ID:a/kbtufd0
>>161
数年に1回雪が積もる程度の地域に住んでるが
数年前、寒波きてるの知って、喜んで夜中に長野の山に行ったら
だーれーもおらんくて、地吹雪というのを初めて見て怖くなって
地元の人間ですら出てこないぐらいに外に出ちゃダメな日と思ってすぐに帰ったことがある

179名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:56:09.67ID:Ye8fAfvg0
>>170
でも毎年死人が後を絶たないし、
整形外科いくと、必ずスキースノボで、
骨折した患者が多くいるよ

180名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:57:07.13ID:1muDHgyp0
これだけ寒いとワンミスで死ぬし
自重して欲しい所だなあ

181名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:57:35.00ID:os4DNwh30
雪洞掘って一晩裸で抱き合って凌げなかったの?

182名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:57:44.88ID:v2ou8itN0
やっぱり辞世の句は「パパ、愛してるよ」か

183名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:57:53.23ID:o8bd4Ohi0
>>27
自分もそう思った
志賀高原でガラン沢に入ってしまったというのであれば分かるけれど
悪天候でガスかかっていたんだろうね

184名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:57:59.37ID:WUV/GsXp0
>>179
確かに怪我は多いな
そういう意味では危険か

185名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:58:29.97ID:rNG/qhJ/0
連絡取れてるから大丈夫だおーって
ニュースで言ってたのに駄目だったのか

186名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:58:34.35ID:M7MzDE080
>>4
最後に相分かつ〜

187名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:59:02.48ID:FTkxSaIQ0
うわー
ビバークしてるって聞いたからあとは救助を待つだけかと思った
寒すぎたんか

188名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:59:42.88ID:JM8eoQjy0
このスキー場のある山はオウムの坂本弁護士さん一家のご遺体が埋められていた山だよ。
まだご無念があるのかなぁ、とついつい思ってしまう。

189名無しさん@1周年2018/01/25(木) 18:59:59.18ID:ZsAfOuXR0
上級コースであっても外れるかな
バックカントリーは問題だから外れたことにしたんだろ

190名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:00:15.47ID:G8P+YDQo0
>>17
度数切れ

191名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:00:18.00ID:nFTU2nUb0
院長先生どころか滋賀県医師会副会長・・・
http://www.myclinic.ne.jp/kokoukai/pc/free3.html

192名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:00:38.29ID:XpYgOUvQ0
昨日、ニュースでやってた二人か
連絡が取れててスマホのGPSでだいたいの居場所が分かってるのに猛吹雪で救助に行けないとかって
雪に穴を掘って避難しているって話だったが父親の方が怪我か何かで動けないと言ってた気がするな

193名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:00:39.00ID:aLodGkB90
オープン当時は滑走禁止区域が無いゲレンデではなかった?

194名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:00:59.08ID:7xl9a58B0
>>178
そうだよ こちらも30年以上太平洋側の雪降らない地域で生まれ育ったからわかるよ 雪に対する知識のなさは
転勤で雪国住んで初めて「身近な人が雪で亡くなる」のを知るのよ
毎日、溝に落ちたり路面凍結でスリップしてはねられたりニュースで放送されてる
台風以上に危ない それが毎年起こるんだよ
自然を甘く見てはいけない

195名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:01:46.31ID:CYNKsiVE0
>>191
息子、医療事務か。
自爆テロ臭いな。

196名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:07.29ID:AILKvDjl0
>>100
上級者は吹雪の中でも滑っていくし、その中でも慢心してる奴らはロープ乗り越えて勝手に林の中を進む
悪天候でコースを外れたというが、本当にどこまで偶発的で不可避のハプニングだったのか・・・

197名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:18.07ID:S1AbXtvX0
その時間に他の客がいなくて「貸切だぜ」で滑っていた馬鹿だったりして

198名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:33.89ID:WL7/VisM0
雪洞にいたんじゃなかったんだ

199名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:39.83ID:ZrauQuNW0
昔からお世話になった先生でびっくりしたわ
ほんと良い先生だった

200名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:41.74ID:9IFTslgH0
へい、Siri!遭難した。助かるルートを検索してくれ!

201名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:42.37ID:zeIYGPhUO
雪国舐めてんだろうなあ〜
もうね最強寒波来る来る言ってるんだから
自重しろってのよ
今スキーしなくても死なないのに、無理してスキーして死ぬはめになる

202名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:42.99ID:1YgHOhjjO
>>188
坂本さん一家は無関係の人間を呪い殺すような下劣な人たちじゃないから

203名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:03:50.26ID:6wOWNxQv0
ありゃりゃ、位置分かってたのに穴掘ってるしなんとかなるとお互い過信しちゃったかな

204名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:04:18.03ID:w6xdys6D0
雪国育ちじゃないから危険な状況がわからないんだよね。
前が見えないような吹雪の時は動いちゃだめなんだよ。

205名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:04:18.87ID:ChAsb2GO0
息子だけでも降りて来られなかったのかね

206名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:04:24.36ID:G8P+YDQo0
>>88
法則、発動したか。
怖いね。

207名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:04:24.59ID:I3IOhX4R0
スキー場で遭難なんかするんだな

208名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:05:07.18ID:FjdW1B5f0
基本的に上越線沿線のスキー場がメインで
妙高方面は赤倉と斑尾しか行ったことがないが
ここは遭難しやすい地形のスキー場なのかな?

209名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:05:54.98ID:dfE6iqfb0
院長さんかぁ大変だなぁ

京都伏見で刺し殺されたのも大津市の猪飼氏だったなぁ。大津市でこの名前多いのかな。

210名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:06:24.39ID:zeIYGPhUO
>>207 コース外れたら普通に遭難するよ

211名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:06:34.13ID:zoX7YO400
大人しく初心者コースで滑っていればこんな事には・・

212名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:06:55.61ID:VhxVENz30
作っとググったら、一月にはコース外滑りに行った奴が行方不明になってるし
そういう気にさせるコースなのかもね

213名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:07:11.73ID:zDeYoyaw0
バカスキーで遭難とか装備なしの雪山登山で遭難みたいなものだし
そりゃ死ぬわな

214巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/01/25(木) 19:07:21.36ID:zqUUHjCj0
白根に妙高になんだかなあ。

215名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:07:22.54ID:vVBdLngl0
ここは桁違いに雪が降りすぎるんだよね
ゲレンデの管理がめちゃくちゃ大変
ロッテはババ掴まされたと思う

216名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:07:28.09ID:foyqfadx0
開業医の息子が医療事務という名のパラヒキな家は知ってる
どこも引き取ってくれないプライドの塊でね。親もアレ

217名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:08:10.98ID:VDRBlML40
これなんだろう?助け求めたのに穴掘って待ってろって!
訴えられるんじゃ無い?

218名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:08:43.59ID:a0s209jF0
皿に凍ったメダカ置いて自然解凍で蘇生するやつみたいにはいかんの?

219名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:08:48.83ID:tIb0Svrz0
あらいはシニマクッテルな

220名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:09:43.62ID:hpaFr9eQ0
>>4
核戦争かなんかで荒廃した近未来の世界では
君、絶対モヒカンバイク側の人間なんだと思うぜ?

221名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:09:53.66ID:zj2+le2/0
なんでGPSで場所わかったときに探してやらなかったんだ

222名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:10:00.03ID:AILKvDjl0
人気の少ない上級コースは、小さい折りたたみのプラスチックスコップと板チョコ10枚ぐらいは背嚢にしょっていくべきなのかもな。
その場で雪洞作ってチョコ食ってれば、ウエアが濡れていなければ1日ぐらいならなんとかなりそうなもんだが・・・

携帯GPSでの探知はスムースに行かなかったのかな。発見までに1日かかってるんだろう?

223名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:10:15.62ID:TGIFC26Z0
滋賀作ならおとなしく奥伊吹か余呉高原に行っておけよ

224名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:10:38.33ID:tJUG8tOs0
GPS使えなかったんか

225名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:11:09.70ID:7VZIRlj10
子供の頃アライに連れて行ってもらったことがあるけど
雪深いしコースはひたすら長いしでかなりしんどかった覚えがある

226名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:12:34.24ID:zj2+le2/0
>>224
昨日の夜は警察がGPSでだいたいの場所把握してるって
ニュースで言ってたよ
それで朝まで捜索しないって意味が分からんかったが

227名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:12:40.20ID:nFTU2nUb0
去年の12月16日にオープンしたばかりなんか。速攻やんw

228名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:12:58.75ID:97t/TcVe0
上級者コース行くくらい技術あってもこの寒波だと想定越えてたんだろうな・・・

229名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:13:59.94ID:VhxVENz30
二重遭難を恐れたか
被害者側が遠慮したか

230名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:14:00.86ID:rf2MKiS+0
ざまあ!

231名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:14:05.69ID:F8CC9/qW0
伏見で男に刺された人も、滋賀の猪飼さんじゃなかったっけ?

232名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:14:40.62ID:fDHCtSMP0
>>226
二次遭難の危険を犯してまで捜索はしない
無理して事故を起こした救難ヘリの一件に対するクレーマーの猛烈な批判に応えた対応だよ

233名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:14:45.02ID:zj2+le2/0
吹雪いてるのにスキー装備だけで一晩もつわけないやん

234名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:14:52.85ID:uuE08CDE0
>>226
あんな中で捜索したら二次被害出るわ

235名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:15:44.43ID:4of5ukZN0
日医HPにあった
猪飼会長を再選(滋賀県医)
 6月15日の定例代議員会で猪飼剛現会長を再選した。
 猪飼会長は昭和24年滋賀県の出身。昭和49年京都府立医大を卒業、現在草津市で内・消・呼・循・小・外・皮・整・リハ・リウマチ科診療所を開設。県医常任理事・理事・副会長を経て、平成27年現職に就任。68歳。

236名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:27.06ID:a/kbtufd0
>>222
たぶんスキーウエアで雪洞掘ると汗だくになるかと

237名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:27.70ID:BeqGAClu0
そんなに雪深いコースなのか
恐るべしアライ

238名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:30.75ID:zj2+le2/0
>>234
スキー場付近ならスノーモービルぐらいあるだろうし
大きくコース外れてなくてgps情報あれば難しい捜索じゃないだろ

239名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:39.76ID:tJUG8tOs0
アライリゾートってソニーのバカ息子が金つぎ込んで本業が傾いたやつか

240名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:52.53ID:I3IOhX4R0
>>210
スキー行ったことあるけど
スキー場でコース外れるって普通じゃあり得ないように思うけど
どーいう状況だと外れる可能性あるん

241名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:17:58.82ID:rf2MKiS+0
>>61
うるせえよバブル爺

242名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:18:09.96ID:YeXGWhb60
人には相応しき生と死

243名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:18:10.57ID:vVBdLngl0
>>238
アライをなめちゃなんねぇ

244名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:18:30.77ID:LRC77yzT0
細長い下山コースみたいのが多いみたいだね。
曲がりくねったところが雪で見えないとコースアウトする可能性は十分にある気がする。

いわゆる迂回コースみたいなゲレンデかな

245名無し2018/01/25(木) 19:20:28.62ID:YOFQ5oCB0
雪洞作らなかったのかな

246名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:20:28.77ID:aE6vJF3J0
ナム・・・

247名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:20:50.02ID:fDHCtSMP0
>>238
ホワイトアウトになるくらいの吹雪は
二次遭難の危険があるので行政は動けません

有償の民間救助をご利用ください

248名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:20:56.53ID:C3H6A6n20
>>240
松任谷由実"Blizzard"

リアルであの歌詞の状況で滑ったらゲレンデでも普通に遭難する

249名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:21:00.56ID:sLcPfiZ80
心肺ないからねー君の想いがー
誰かに届くー明日がきっとあるー

250名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:21:39.20ID:TGIFC26Z0
診療担当医のプロフィール
http://www.wakakusacl.jp/original6.html

251名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:21:56.04ID:DIk2Ytzo0
GPSで場所把握してるのに助けられないって
流石に無能では。

252名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:22:09.76ID:lS47iLM20
香典泥棒が暗躍しそうだから遺族は注意しないとだめだぞ!

253名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:22:11.17ID:Ae7yrSr40
息子で医療事務員・智さん(40) 頭悪かったのね

254名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:22:38.67ID:fDHCtSMP0
>>240
新雪マニアは柵を超えてコース外に向かう事が多い
その場合は自己責任

255名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:22:48.62ID:ix7wzlr/0
今回の寒波がどういうものかある程度認識していたら
絶対にスキーは避けるわな・・・

合掌

256名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:22:59.75ID:aE6vJF3J0
>>72
カは尽くしたんだな しゃあないよなこの寒さじゃ・・・

257名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:23:00.03ID:uutT4W7Z0
>>238
お前より確実にその場所を把握してる人たちがそう判断したんだから二次被害でそうだったんだろ
助けてもらえるのが当たり前だと思ってる?

258名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:23:08.33ID:XpYgOUvQ0
>>238
ニュース映像見てなかったのか?
現地、地吹雪で凄い荒れようだったぞ
あれは助けに出られないよ

259名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:23:55.65ID:loYr1o5j0
これどこのスキー場?
安全対策最悪だね。

260名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:24:01.52ID:zj2+le2/0
>>251
だよね
雪山ったって登山じゃなくてスキー場だろ

今日は普通にオープンしてスキー客滑ってんのかね

261名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:24:10.17ID:6MpufHTN0
なんでビバークしろって言ってるのに雪中行軍しちゃうかな

262名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:24:23.90ID:4of5ukZN0
赤倉って良いスキー場が近くにあるのにな
ロッテアライは新規開業してゴージャスなリゾートで宣伝が素敵だった
ヒモで滑り降りるアトラクションがあるから
いっぺん行って見たかったんだけどな。ミソついたね

263名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:25:23.48ID:5osqvkpj0
ちゃんとコース走ってたの?

264名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:25:24.27ID:wr4J17j70
【中国】トイレブラシでコップ洗う…中国「五つ星ホテル」驚きの実態[01/24]
http://2chb.net/r/news4plus/1516870505/

265名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:25:55.84ID:5OwiR/d/0
一回遭難しかかった時は恐かったなー

266名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:26:03.39ID:zj2+le2/0
>>257
>>258
ニュースみてたから一晩もたないのは確実なのわかったし
gps情報あっても見捨てるんだなーと思ったよ

267名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:26:10.04ID:loYr1o5j0
ロッテアライリゾート安全対策駄目じゃん閉鎖だな。

268名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:26:16.86ID:fDHCtSMP0
>>258
あいつらは二次遭難に追い込んて行政を叩きたいクズだからな
無理なのを承知で吹雪に特攻しろと無茶ぶりしてんだよ

269名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:27:10.92ID:PWyBhKc30
パパ、愛してるよ!

270名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:27:12.46ID:bADeJ4Ax0
新井リゾートはなぁ、コースが狭すぎなんだよな

271名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:27:17.42ID:ix7wzlr/0
>>260
二次遭難も考えられる危険な天候だったんだと思う、みんなは冬山の危険性を甘くみすぎ

272名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:27:30.76ID:XpYgOUvQ0
関連スレからコピペ

168 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/25(木) 18:11:22.67 ID:UJ7xZPQk0 [1回目]
>>1
https://lottearairesort.com/coursemap/
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

ここは立ち入り禁止のエリアが多いんだよ
初心者には確実にオススメしないスキー場
バックカントリーが出来るからって中級者も興味本位で行っちゃ危ない
死にたい上級者だけが来て良いスキー場

どうしても行きたい奴は下の方でずっと滑ってればいい
上には絶対に上がるな

273名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:28:25.48ID:ZrauQuNW0
>>235
小さい診療所の先生だったんだけど
何でもできる先生だった

274名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:28:42.99ID:zj2+le2/0
>>271
危険は危険だが
昼間はファミリーがワイワイ滑ってるのがスキー場だぞw

275名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:28:47.89ID:LUiWwF3e0
>>19
草津にも被災したスノボーいたけど60歳だったし
30歳から40歳は普通にスノボーだろw
逆に50歳のの息子娘はすきーだぞ

276名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:29:37.66ID:fDHCtSMP0
>>274
ゲレンデ外は別

277名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:29:43.34ID:LUiWwF3e0
>>273
こめんとないよう草津スキーに行けば死なずに済んだのに

278名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:30:27.31ID:loYr1o5j0
ロッテアライリゾートに責任あるの?

279名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:30:32.96ID:y2UOGlUs0
>>17
119で警察には位置情報行った

指示 : そこで待機してくれ

280名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:30:51.71ID:ix7wzlr/0
>>274
あんた冬山を知らないなw

281名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:31:22.86ID:zj2+le2/0
>>276
だからどのぐらい離れてたかだよな
ゲレンデのすぐ近くでGPS情報あったのに見捨てられたなら無慈悲だわw

282名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:31:28.75ID:vVBdLngl0
草津国際のパトロールは石が降り注ぐ中を遭難者がいないかスノーモービルで走りまくってたなw
あれは無謀だとは思うがあーいうレスキューがいると思うと安心できるね

283名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:31:40.09ID:fDHCtSMP0
>>278
自分の意思で柵やロープを超えてゲレンデ外に出たのなら自己責任

284名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:31:43.28ID:a/kbtufd0
夏山に何回も登ってても、冬いくと道わからんのだよね
景色は当然、微妙にルートも違うし。

285名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:11.85ID:uutT4W7Z0
>>274
スキーできなさそうだね?
この人たちいわゆる初心者コースにいたわけじゃないでしょ

286名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:14.89ID:lFkRBUR+0
メシウマw

287名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:19.88ID:zj2+le2/0
>>280
登山はしたことないけどスキーは40回ぐらい行ったよ

288名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:32.75ID:ykpHok2V0
自衛官が円陣組んで守ったんじゃないのか?

289名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:41.33ID:y2UOGlUs0

290名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:50.08ID:fDHCtSMP0
>>282
走り回ったのはあくまで管理責任の及ぶゲレンデ内だけどね

291名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:32:51.58ID:aemxPw/w0
親が医者なのに、息子が医療事務...
これ、医者が低学歴女と結婚して子供作ると、ホントこのパターン多いんだよなあ
医学部を何浪もして、結局諦めて、みたいな。
医者こそ、女医とか女性弁護士とかと結婚した方がいいよ

292名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:33:01.79ID:xcXAUNO10
大山で昔バイト為てたけど、レスキュー行くとどうしてこんな場所何だよ多かった。県外の人だと特に酷い現在地の説明がままならない。

293名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:33:44.42ID:zj2+le2/0
>>285
>>287
小学生の時からやってたし上級者コースも行ったよ

294名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:00.18ID:ix7wzlr/0
>>287
悪天候で滑った事ないだろ?

295名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:04.46ID:q81UQPa70
>>199
よう地元民
自分も幼い頃から診てもらってた。本当に悲しい…

296名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:06.52ID:fRw9M39q0
>291
まぁ医者になるには絶対的な頭の良さが必要なので、
ダメな奴はダメだわなw
いくらカネかけてもw

297名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:17.43ID:loYr1o5j0
コース外れたのが意図的じゃなかったらロッテアライリゾート終了だな。

298名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:30.37ID:X4I7LcF/0
まるで底辺職の息子がテロ起したみたいな
言い草でワラタ

299名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:41.78ID:3ReMQuRF0
>>143
2006年に潰れて10年以上営業してなかったわけだが

300名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:34:43.44ID:VcJiRLV00
>>287
40回w
レジャースキーの雑魚がw
何がわかるっていうんだよw

301名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:35:14.15ID:TGIFC26Z0
この先生は水曜日が休診日だったようだな

302名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:35:23.72ID:zj2+le2/0
>>294
吹雪いてるなか滑ったことあるよw
40回一度も降らないわけないだろ
てか、お前らのほうがスキーやったことないだろw

303名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:35:28.28ID:s+J51Sr10
>>292
鳥取県民発見

304名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:35:31.52ID:fRw9M39q0
しかし68でアクティブだなw

305名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:35:52.52ID:C0/Ephha0
群馬の火山噴火のゴンドラ家族だと思ったやつ

罰しはしないから素直に手を挙げろ

306名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:23.50ID:X4I7LcF/0
男で医療事務とか相当ヤバス

307名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:27.65ID:zj2+le2/0
>>300
一度も行ったことないくせに知ったかしてるお前らよりはw

308名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:38.81ID:7mkRlQUC0
なぜ「ロッテアライリゾート」って書かない?忖度ってやつ?政治的配慮丸出しだな

309名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:46.60ID:fDHCtSMP0
>>281
ゲレンデ外だと簡単には救助には行けないよ
普通に埋まってしまう

310名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:56.94ID:X4I7LcF/0
息子は職業不詳にしておいて欲しかった
これはイジメだろ

311名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:36:59.91ID:VL147crq0
こういう場合、生存確率を高めるには何をしたら良いの?
かまくら作るなんて無理だし。

312名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:01.21ID:vVBdLngl0
今どきピステンでたどり着けない場所だらけのスキー場はまずいよなぁw
遭難したら助けは来ないものとして装備して滑るべき

313名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:02.18ID:ix7wzlr/0
昔、若いころニセコアンヌプリの上の方のゲレンデでホワイトアウトに遭遇した・・・ マジで死ぬかと思った

314名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:03.53ID:VcJiRLV00
>>302
スキー場の滑走可能な吹雪w
吹雪とは言えねえw

315名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:07.80ID:OcT7ATia0
>>302
40回って1シーズンに何回行ってるんだよ
1回か2回かよ
まじでど素人だな

316名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:11.07ID:VhxVENz30
40回w
俺の小学生時2シーズン分以下か

317名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:33.41ID:uutT4W7Z0
>>306
看護師も女ばっかだし医療事務も女ばっかだとドロドロになりそうだからいい緩衝材になりそうだけどね

318名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:37:46.92ID:zj2+le2/0
>>315
お前はやったことないんだろ?w

319名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:38:09.91ID:lFkRBUR+0
平日に趣味のスキーやる医師の親子が遭難死
飯が旨すぎる要素しかない

320名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:38:10.78ID:Vme5HWNt0
沢に下りて前にも後ろにも動けなくなるって、まんま八甲田山だな

321名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:38:34.32ID:VcJiRLV00
>>307
どうして対して経験も無いお前がそう思う?w
こちらは年30日なんだけどw

322名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:38:49.04ID:GOZCajFw0
>>110
腕がいいとは限らないというかむしろよくない可能性の方が高い

323名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:39:09.11ID:OcT7ATia0
>>318
悪いけど上級者だよ
足複雑骨折したしな

おまえはせいぜい捻挫くらいだろw

324名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:39:29.14ID:yCrA2CY90
>>滋賀県から来たスキー客2人

325名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:39:39.17ID:bGi5IasV0
わざとコース外に出たんでしょ?
自業自得じゃん

326名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:39:52.63ID:VifEQ3G10
スキー場ってコースアウトしないように簡易的な柵みたいなのついてなかったっけ?

327名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:39:56.06ID:WaZ39ZZi0
>>306
多分、事務長から理事長コースだろ。

328名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:02.56ID:zj2+le2/0
>>321
煽りたいだけのやつの嘘丸出しだからw

329名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:17.84ID:yCrA2CY90
>>324
分相応に伊吹山でも行ってりゃ良かったのに。

330名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:19.07ID:ehMjFCiU0
>>27
それは別なスキー場だな

まーそこも昔人死んでるけどね

331名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:24.56ID:VhxVENz30
まあわざとコース外に出てても「迷子になった」とは言うよな

332名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:43.74ID:WSgISKfO0
>>311
リュック背負って高カロリーのおやつと下着の着替えとタオルを携帯しておくぐらいしか思いつかん

333名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:55.93ID:IpSr+iUT0
>>188
地元民も見てるわけだが、大嘘書くなや

334名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:40:57.80ID:WaZ39ZZi0
スキーってマジでおもろいからなぁ。最近の10代、20代でも多分楽しめるぞ。

335名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:41:21.43ID:wN8Ck9210
>>90
吹雪いたらGPSの電波なんか届かなくなる

336名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:41:28.27ID:zj2+le2/0
>>323
それ自慢なのw
雑魚主張なの?w

337名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:41:30.43ID:VcJiRLV00
>>328
それで?
お前は30年で40回なの?1年で40回なの?

338名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:41:44.52ID:cwvCAz+E0
素人に雪洞掘ってしのげって無理だろその指示・・・

339名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:42:24.91ID:VcJiRLV00
>>336
レジャースキーマン丸出しでワロタw

340名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:42:25.94ID:EQsrEuBj0
>>332
俺もスキー行くときはリュック背負ってたけどビールか空缶しか入って無かった(笑)

341名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:42:54.83ID:EQsrEuBj0
>>335
そうなんだ
知らんかったわ
雪山舐めたらあかんね

342名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:19.33ID:VhxVENz30
>>338
その指示になんて応えたんだろうな
「無理です」言われたら、さすがに救助良く振りくらいするんじゃなかろうか

343名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:20.15ID:fDHCtSMP0
最上部のコース外の積雪量は4mくらいあるみたいだからな

一度転倒したら終わりだよな

344名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:23.25ID:eNX6RHvC0
ホワイトアウト状態の中スキーを強行したのか、
スキーをしていた途中から急にホワイトアウトで
戻れたくなったのかで印象変わる

345名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:29.34ID:YeXGWhb60
>>289
実に嫌な名前の山だなあ

346名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:40.54ID:VifEQ3G10
スキーは学生時代中心に100回は滑ってるけどそれでも素人部類の認識だわ

347名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:43:42.34ID:50rIvtMf0
吹雪でGPSが役に立たない、
大雨でカーナビが狂ったことある

348名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:11.30ID:zj2+le2/0
>>337
シーズンによってバラバラ
別にスキー上級者自慢したいわけじゃないしバカと一緒にしないでw
やったことあるって言っただけで噛みつくバカ

349名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:14.80ID:c6Ocfdrs0
>>345
ハゲが気軽に書き込んでんじゃねーぞ

350名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:31.41ID:nD8hDthy0
悪天候だ気を付けろと言われてるのににスキーとか

351名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:35.21ID:aeWy2WdF0
>>302
昨日は吹雪ちゃう
粉雪で風強かったから付近でもホワイトアウト起きまくりで吹雪より酷い状態
正直、なんでこんな天候でスキーしてるんだよレベルよ

352名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:41.41ID:WSgISKfO0
>>340
ビールはやめとけ
飲酒で車どころかバイク運転するぐらいのリスクはある
法律には引っかからんかも知れんが、俺は命が惜しいのでやらん

353名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:45.49ID:wQeahw450
隣の県生まれだけど今年のドカ雪は本気でやばいっていうし年々酷くなってる気がするから怖いな

354名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:44:47.47ID:OcT7ATia0
>>336
悔しかったら
複雑骨折するくらいの腕になれよ
40回じゃ無理かw

355名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:45:37.30ID:fDHCtSMP0
>>342
それはないよ
おまいらが二重遭難するたびに大喜びして叩いたから
安全が確認さない限り本格的な救助には行かない

356名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:45:53.40ID:DrPnThHuO

2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。

自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。

「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he12*{

357名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:46:08.66ID:I6MHE5gV0
スキーしたことないんだけどなんでコースがあるのに分からなくなるの?

358名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:46:36.41ID:zj2+le2/0
>>354
全く悔しくないし
親戚の叔父さんが20年ぶりに滑って複雑骨折してたな
バカ?w

359名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:08.23ID:xcXAUNO10
>>351
粉雪ホワイトアウトは距離感が掴めなくなるから危険。

360名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:17.90ID:iXfpYXr60
アライなら納得
ここはコース外れたりしたらやばすぎ

361名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:23.42ID:nMB9spPi0
まだ心肺停止だから望みはあるな!
医者に見せたら死亡確定してしまうから、医者に見せてはいけないぞ!

362名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:28.00ID:rnEi0ToY0
早く蘇生しろよ

363名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:47.52ID:YTzZlX9QO
場所分かってて何故助けなかったとか言うけどさ

山の1kmは遠いぞ。しかもゲレンデから1km。場合によっては夏でも行かない

364名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:49.28ID:3ReMQuRF0
普段なら妙高が凄い降って新井は妙高より少ないのにこの間の新潟での大雪と昨日今日の雪は妙高の方が少なかったからな
風も強いしスキーなんて絶対に行きたくないわ

365名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:50.63ID:VhxVENz30
>>355
じゃあ「諦めたら?」て言われるのか
怖いなぁ

366名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:47:54.36ID:jDwyumNF0
ろって あらい あとはわかるな

367名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:48:08.12ID:BGXfKz7m0
早くお湯をかけろ

368名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:48:37.19ID:+bwG2KWp0
昨日の夜もめっちゃ寒かったから凍死か

369名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:48:50.14ID:fDHCtSMP0
>>357
ヒント:鶴の恩返し

新雪マニアにとって「立ち入り禁止」はウエルカムのサインにしか見えない

370名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:00.32ID:aAJakawu0
捜索も何も、携帯のGPS聞き出したらピンポイントで救助、それで終了だろ。

無能極まる対応だな。

371名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:08.28ID:ix7wzlr/0
>>344
ホワイトアウトはマジでヤバイ
まず上下左右の位置感覚が消滅する、ただうずくかるだけしかなかった・・・
スキーで死の恐怖を味わったのはあれが最初で最後の経験だった

ゲレンデ内だからまだ良かったけど新雪を求めてコースから外れていたら
まず助からいと思う

372名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:09.30ID:OcT7ATia0
>>354
複雑骨折にもいろいろあるんだよ
まあ、スキーのど素人じゃわからないだろうけどな
おまえ、合宿とかしたことあるの?
あるわけないか
40回だもんなw

373名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:10.40ID:G148Ztmf0
>>351
パウダー狙いだろ

どうせ、わざとコース外に出て迷ったんだろ

374名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:24.46ID:Bj9gZlcu0
良い年齢じゃないか二人ともw

375名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:33.01ID:wQeahw450
ある意味好きなことして苦しまず死ねるのが一番幸せだと思うけどね

376名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:49.88ID:GOZCajFw0
>>273
そうだったんだ。推測だけで失礼なコメントしてしまった。

377名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:52.33ID:WSgISKfO0
てかスキーの怪我と経験値は関係ない
いつでも怪我するし、油断すると簡単に遭難する
それと筋力持久力か落ちると、経験値との間に齟齬が生じて自称ベテランほど危ない

378名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:49:53.91ID:GHShufnq0
別ソースでは
心肺停止の二人の救助を中止
とあるから、ご遺体すら収用されてないのか

379名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:02.53ID:yjgJiFcb0
そりゃ
夜間の寒さに耐えられるわけない

馬鹿じゃないの?
夜間捜査しても昼間捜査しても同じだろ

380名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:11.86ID:zj2+le2/0
>>372
もういいよ骨折自慢は
涙ふけw

381名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:12.55ID:a/kbtufd0
俺みたいな非雪国の人間は、雪=ほんわかまったり のイメージなんだわ
だから積雪〇m とか 大寒波 とか聞くと行くなら今だと思っちゃうのよ
行ったら後悔したけど

382名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:23.31ID:OcT7ATia0
>>358
複雑骨折にもいろいろあるんだよ
まあ、スキーのど素人じゃわからないだろうけどな
おまえ、合宿とかしたことあるの?
あるわけないか
40回だもんなw

383名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:34.46ID:zDeYoyaw0
>>378
悪天候で26日以降だってさ

384名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:35.64ID:sv1phGRv0
>>363
地図上だけで判断して「なぜさっさと移動しない」と前線の兵に対して怒っていた愚劣な大本営みたいだよな

385名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:44.78ID:LUiWwF3e0
>>334
ワタスキ世代の10代20代がスキーやってるな?

386名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:50.62ID:lFkRBUR+0
大寒波来てる来てるってテレビでうるさいくらい繰り返してるのにスキー行くアホ
台風サーファー並みのDQN

387名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:50.77ID:SfC18zfZ0
単独じゃなく二人ってことは、分かっててルートはずしたっぽいな
サイドカントリーもいいけど、天気を見てやらんと怖いわな

388名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:56.64ID:VifEQ3G10
天気が良かったなら何故コースアウトしたのかって話だし
天気が悪くてコースも見失うほどなら何故スキーしてたのかって話

389名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:50:56.84ID:jebUKUAe0
小さな子供かと思ったらいい年のおっさんで安心した

390名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:51:16.92ID:3ReMQuRF0
昨日の夕方も付近の国道沿いでマイナス7度だったから山で風も吹き付けてれば体感温度さらに低かったんじゃないかな

>>378
今日の夕方には雪落ち着いたけど暗くなるから無理だったんだと思われる

391名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:51:35.66ID:zj2+le2/0
>>382
どんだけ悔しかったのw
ごめん今日一番笑ったわw

392名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:51:54.23ID:fDHCtSMP0
>>365
「天気が回復したら救助に行くからそれまで頑張れ」と応援してくれるぞ

クロスカントリースキーに挑むのなら最低でも一晩くらいはビバーク出来る装備で望むのが常識

一般スキーの装備で挑むのはただの自殺者だ

393名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:51:58.05ID:4kRGjdLu0
>>370
GPSでもだいたいの位置しかわからんって昨日のニュースで言ってたぞ

394名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:03.51ID:OcT7ATia0
>>380
レジャースキーしかしたことない奴ほど
スキーの怖さを知らない
おまえもう余計なこと言うなよ
40回君w

395名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:16.71ID:Jdzgqi170
そうか
かわいそうにな

396名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:29.00ID:ajKbHda50
院長指名の患者多かったから病院困るだろうな

397名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:39.94ID:wN8Ck9210
>>365
せめて、家族に残す言葉はないかと聞いてやればよかったのにと思う

398名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:55.55ID:4ZIzP4U40
白根山は全員助け出せたけど、シェルターに居ても凍死だったろう
雪山で1夜なんて過ごせないよな

399名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:56.80ID:3ReMQuRF0
>>388
多分後者じゃないかね
晴れててコース外はまだ分かるけど昨日の天気なんて完全に無理よ

400名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:52:58.84ID:fr5BL3hE0
一晩くらいなら雪洞を掘って籠っとけばOKなんじゃないの?

401名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:08.81ID:Jdzgqi170
>>393
今のGPSでは無理だね
数メートルの誤差あるし、建物だと何階にいるかわからない場合も

衛星打ち上げてるからあれが軌道に乗ったら誤差数センチになる

402名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:18.23ID:zj2+le2/0
>>394
はいはい
('・c_,・` )プッ

403名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:21.06ID:4v3P72cZ0
医者の息子が医療事務って…

404名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:21.29ID:Vqx8fgu/0
息子は医者になれなかったのか
金の力でも無理なもんは無理なのねぇ

405名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:35.65ID:OcT7ATia0
ゲレンデスキーを40回で自慢する奴がいたとはw
自慢してたから年40日だと思っちゃったよw

406名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:53:43.49ID:VhxVENz30
よく創作物で定番の酒の小瓶って
この場合効果あるの?

407名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:06.07ID:LPh+VpzN0
寒波だもんな

408名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:08.66ID:Fg5Vjmn60
かわいそう

409名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:10.90ID:uCV2PpZQ0
やっぱりアライか

410名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:16.75ID:xcXAUNO10
>>375
手足凍傷は痛ーぞ。

411名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:17.28ID:lFkRBUR+0
>>403
よほど馬鹿だったのか
私大行かせる余裕がなかったのか

412名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:49.05ID:6KCiriVC0
悪天候になったら下手に動くなよ

413名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:54:55.14ID:jEwQTgM20
親子て若くないのか
ほんと日本て何から何までもが高齢化社会やな

414名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:55:16.03ID:WaZ39ZZi0
>>385
子供の頃親に連れてかれてスキーの楽しさを覚え、大学当たりでスノボもやった40代がいま子供達に教えてるんじゃないかな。

415名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:55:36.27ID:FzAUEmP30
>>1
馬鹿すぎだろ

416名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:00.79ID:zj2+le2/0
>>405
自慢してないよ
やったことあるか聞かれて答えただけ
そしたらなぜか複雑骨折自慢されちゃったw

417名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:02.18ID:g3vI3LdO0
>>239
そうそう
ロッテになる前のアライな

その頃のアライはパトロールもコース管理もしっかりしてた

418名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:06.86ID:LPh+VpzN0
>>411
死んだ人にそういうこと言うなよ

419名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:21.89ID:VifEQ3G10
>>399
寒波は来てたけど天気も悪かったのか
死人に色々言うのはアレだけど、スキー舐めてたのがいけなかったんだろうな

420名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:25.89ID:ZoJxnt6M0
医者になりそこねた上に親に養ってもらってる不出来な息子じゃ死んでもしょうがないよ

421名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:35.58ID:2DU1bg4l0
パパ愛してる(迫真)

422名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:45.10ID:fDHCtSMP0
>>400
冬山登山の装備をしてたら何とかなるかもしれないが
普通のスキーの装備では簡単に死ねる
若かりし頃、軽装費で冬山キャンプに挑戦して
死にそうな寒さに耐えかねて車に避難したのは良い思い出だ

423名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:56:45.36ID:DZCQtOMO0
>>4
なかなかやるじゃん

424名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:12.77ID:3ReMQuRF0
>>400
昨日の雪質だと掘っても無理な気がする
掘り進めて湿った雪まで出ればいいけど、降った雪だと乾いた砂場で城作るようなもんだよ

425名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:16.97ID:g3vI3LdO0
>>262
新規開業というか経営破綻したのを買い取った

426名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:21.91ID:fr5BL3hE0
40歳にもなって親と一緒にスキーか
俺には未知の世界

427名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:42.53ID:WSgISKfO0
しかしまあ
地元民を名乗る書き込み見る限り、生前の人柄は悪くなかったんだろうな

428名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:45.19ID:LPh+VpzN0
>>388
スキー場は儲けたいから危険でもリフトを動かすんだろう。
志賀高原スキー場と同じ。

429名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:57:59.72ID:g3vI3LdO0
>>270
マムシ返しやチャレンジロードは面白いけどね
ハイクして上から滑るのもアリ

430名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:58:26.77ID:VcJiRLV00
>>348
なら得意げに語るなよハゲw

431名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:58:38.57ID:9m7rnX8R0
無事だったら第2の三浦雄一郎になれたかもなあ

432名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:58:58.09ID:LPh+VpzN0
>>400
東京でー6度なんだぞ

433名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:01.01ID:Xz+dkDsi0
まだ1日しか過ぎてなくてもダメなのか。
雪掘って寒さ凌げば助かったんじゃないの。

434名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:08.51ID:wQeahw450
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000119366.html

こんな状況で雪山にスキーしに行くから自業自得
助け要請される方も可哀想だわ

435名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:10.14ID:xcXAUNO10
>>400
幾ら着込んでいてもジワジワやられる。手足が痛くて痺れてくる。

436名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:34.57ID:z0DSsIk40
>>340
ゲレンデ内でザック背負うときは、バラクラバと手袋の替えと、紅茶入れたテルモス入れておく。

437名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:38.20ID:fDHCtSMP0
>>428
ルールを守らずコース外に出るDQNの自滅にまで責任は負えないだろ

438名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:42.43ID:EkEVSuvN0
へたくそは初心者コースでやれ

439名無しさん@1周年2018/01/25(木) 19:59:52.20ID:zDeYoyaw0
>>428
ここは止めてた

440名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:00:10.15ID:LPh+VpzN0
>>437
じゃーリフトは止まってたのかよ

441名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:00:34.19ID:rR8fpHEt0
昔、このスキー場行った事あるけどコースがマニアック過ぎて初めての人は危険
まぁ知ってる人からすれば起こるべくして起きた事故

442名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:00:48.31ID:LPh+VpzN0
>>439
だったらなんで上級コースを滑れたんだよ。

443名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:00:51.13ID:fDHCtSMP0
>>440
コース外に出るのは自己責任

444名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:17.70ID:ReYH/flF0
嫁が医師ならガッツポーズやろな

445名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:22.27ID:js8JOCMu0
【仮想通貨バブルへの参入方法】
コインチェックは認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきや
https://goo.gl/t7H8rh
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

446名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:27.11ID:txMSPUwD0
親子って68と40かよ
こんな年齢でよくやるわ

447名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:31.19ID:8KwSPkgY0
息子は門前薬局の支店で事務長やってたよ。
将来診療所を事務長として継いでたのかもな。

448名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:43.13ID:wQeahw450
>>426
昨日の状況で通常の状態でも上級者向けスキー場とか誘われても断わるだろうね

449名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:44.19ID:zj2+le2/0
>>430
得意げじゃないし

やったことないだろ?

40回ぐらい行った

骨折したことないだろ!俺は複雑骨折したぞ!
複雑骨折してから自慢しろ!


なぜなのかw

450名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:48.85ID:b0wdGyBd0
父親に逆らえなかったんだな

451名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:01:54.11ID:LUiWwF3e0
ロッテ荒井って
ロッテリアあるの?
野沢にはモスあったけど

452名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:02.17ID:LPh+VpzN0
>>443
危険だってわかってるのにリフトを止めなかったんなら
スキー場の責任。

453名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:04.17ID:VhxVENz30
中韓豪の客呼び込んで事故多発しそう

454名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:09.36ID:DJgmfywu0
この年で親子でスキーとか仲が良かったんだな

455名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:15.55ID:DZCQtOMO0
たった1日の遭難で死んじゃったってことは
インナーにウールのセーター着てなかったんだろうなぁ

いいか雪山の遭難で生死を分けるのは、インナーに何を着ていたか?

だからな

456名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:32.41ID:OcT7ATia0
>>416
おまえがろくに経験もないのに今回のことで偉そうなこと言ってたからだろ
で、「おまえはスキー出来るのか」と聞かれたら
「40回」とか言って笑い者になったわけだよ

40回君
おまえは口だししなくていいんだよw

457名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:40.20ID:LPh+VpzN0
リフトが止まってるのに上級コースを滑ったのはヘリでもチャーターしたのか?

458名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:46.29ID:/oxkcOr9O
大丈夫だと思ってたが

459名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:02:46.98ID:wE2MNHc/0
息子が腹痛だったって
ロッテ食ったか?

460名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:03:11.96ID:fDHCtSMP0
>>452
コース外に出るDQNに関しては責任範囲外だよ

461名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:03:20.20ID:7mkRlQUC0
バックカントリーで道に迷ったのか、あの天候じゃトレースもつかないないだろうに、どうせ林道わきの谷に滑り込んだんだろ

お金持ちなんだから自前で救助頼めばよかったんじゃね?一人一日百万円くらいで。

462名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:03:36.12ID:LUiWwF3e0
>>455
インナーはヒートテック
ジャケットはゴアテック

463名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:23.48ID:LPh+VpzN0
>>460
だから危険なんだからリフト止めたのかって話。
寒波が来て吹雪いて知らないうちにコース外に出る危険性は十分考えられる。

464名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:39.89ID:z0DSsIk40
>>462
ミドルレイヤーは

465名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:45.48ID:OcT7ATia0
40回でうんちくを語るなんてw
まじで口出さなくていい

466名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:47.28ID:wQeahw450
>>457
コース外に2人して出てるんだからスキー場の責任じゃないでしょ

467名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:49.45ID:k1WulvKA0
あちゃー
吹雪で視界悪いと何も見えないからな
お悔やみを

468名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:52.03ID:G148Ztmf0
>>442
ハイクアップしたんじゃない?

他のスキー場でもリフト運休の時にハイクしてる人はいるよ。

469名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:04:56.48ID:zj2+le2/0
>>456
スキー自慢するスレじゃないだろw
カンチガイ自慢野郎ばっかで笑ったわ

470名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:05:23.98ID:LUiWwF3e0
>>461
この前の横手山の遭難中国人も林道コースから外れたしな

471名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:05:32.71ID:DZCQtOMO0
コットンの下着だと最悪。

保水性があって気化熱で身体の熱をどんどん奪う

雪山遭難でコットンの下着は必死を意味するんだ

472名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:05:33.09ID:zDeYoyaw0
>>442
初心者・中級者用の下二つのリフトは動いてたようだな
そこから上級者コース1本あるなすまん
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

473名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:05:49.20ID:LPh+VpzN0
スキー場経営者は、状況に応じて危険を感じたらスキー場を閉鎖または
リフトを止めるなどの処置をしなくてはならない。

474名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:05:55.78ID:ix7wzlr/0
>>461
吹雪いた時の怖さを知っている人間なら100万円程度では命はかけない

475名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:06:08.99ID:LPh+VpzN0

476名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:06:12.22ID:rR8fpHEt0
それとロッテリゾートは従業員募集したんだけど
人が集まらなくてほとんど派遣スタッフの素人集団でスタート
恐らく危機管理とか全く出来て無かったと思う

477名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:06:41.65ID:Ae7yrSr40
雪穴掘って避難してたとしてもスキーの薄着じゃあ凍死しちゃうよな

478名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:06:42.90ID:LPh+VpzN0
>>472
べつに謝らなくていいよ。

479名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:06:45.14ID:yoQcKA4Z0
なんでそんな悪天候でスキーしちゃったの?
わかりそうなもんだけど

480名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:14.02ID:xF67/vid0
親子の居たGPSの座標に激レアのポケモン配置すれば良かったのに

481名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:26.81ID:2Lby3CKR0
大晦日に京都で刺されて亡くなった猪飼さんとは無関係の人?
あの人もたしか大津市だったような…

482名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:28.29ID:fDHCtSMP0
>>455
そこはスキーゆえのジレンマだよ
普通に滑っている間は暑いくらいだからな
結構薄着でも平気

でもビバークするとなると必要な装備は全く異なる

だから遭難が前提のクロカンスキーをする場合は別途冬山登山相当の装備が必要だ

483名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:35.99ID:7NQNnTY80
岳って漫画で知識だけの素人が雪洞作ろうとして全然上手くいかない回思い出した

484名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:42.36ID:CpuPUzIf0
>>41
ロッテ?まさかの法則?

485名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:49.20ID:lhFJ6WZ70
父ちゃん医者なのに息子は医療事務員
医者になれる頭はなかったんだな

486名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:49.76ID:LPh+VpzN0
要するに、寒波が来て東京でもー6度を記録した。
それでもスキー場は営業してた。
これは殺人行為である。

487名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:07:58.81ID:G4j/nknC0
人が死んだ話でも

自分の知識が上って他人を見下すレスが連発

俺もそういうレスしちゃうけど


ま、おまえらキムチと大差ないよな

支那人に負けるわけだ

488名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:08:36.97ID:soI1K3/X0
またお前らが言ってる
なにが上級国民ザマァだ

489名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:08:41.93ID:LPh+VpzN0
志賀高原と同じで、客より利益を考えたスキー場の経営者の問題だな。

490名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:08:51.78ID:fDHCtSMP0
>>463
今回は知っててコース外に出たんでしょ?
ここって正月にも意図的にコース外に出て遭難仕掛けたバカがニュースになってたし

491名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:08:53.67ID:7mkRlQUC0
>>474
では1000万円で

492名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:09:16.54ID:iZF1DZbT0
よくわからんけどこういう時ってGPSって機能しないの?
GPSがどこまでのもんかも知らんけど座標わかってても辿り着けないのかね

493名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:09:20.74ID:CpuPUzIf0
>>482
登山にスキーウェア着るバカ時々いるよな

494名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:09:24.82ID:fibBTVpl0
寒いのに山滑りとか元気だな

495名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:09:25.62ID:Zi2JakM90
>>491
それ以上は無理かも

496名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:09:50.76ID:w1G7302O0
>>308
昨日報道ステーションの冒頭で現地から生中継してたが
妙高市のスキー場というだけで「ロッテアライリゾート」という名称は一切出さなかったな

497名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:10:17.07ID:3ReMQuRF0
>>482
スキーウェアって少しぐらい濡れても平気だけど雪の上に座ってると結構染み込んで冷たくなるしな
その点はボード用のウェアの方が少しましだとは思う

498名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:10:19.64ID:xF67/vid0
>>41
旧アライマウンテンか
毎日、雪崩パトロールが安全確認してロープ張ってコースにする激パウダーな山だったが
今はどうなってんだろ

499名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:10:48.09ID:xlsg5Zhz0
珍しい苗字だけど猛獣遣いだったん?

500名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:10:53.32ID:z9srlqdY0
×悪天候でコースを外れた
○コース外滑走してて戻れなくなった

501名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:11:02.73ID:vVBdLngl0
悪天候でコースを外れたと携帯電話から連絡していた

自らの意志でコース外に出たわけじゃないかもよ

502ドクターEX2018/01/25(木) 20:11:11.87ID:YY2bONFC0
心肺ないさー!

  (⌒彡彡⌒)
  ミ ’▼’彡
  彡 V~~Vミ
  彡 (゚Д゚)ミ
  |(ノ  |)
  |   |
 *_人__ノ

503名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:11:16.62ID:fDHCtSMP0
>>492
4mに達する積雪を掻き分けて目標地点に達するのは簡単じゃないぞ

504名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:11:26.35ID:cYeObtLV0
悪天候で???
ホントかな???

505名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:11:28.98ID:LUiWwF3e0
>>490
>>472
いや、林道コース以外立ち入り禁止とか矢場過ぎるわwブリザードだと普通に迷う

506名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:11:53.51ID:VifEQ3G10
万が一スキーでコースアウトして遭難した場合はどうするのが正解?

救助要請できるように満充電のスマホ
出来るだけ吹雪を回避出来るところにとどまって救助を待つ(動かない)
ホッカイロ的なものと、カロリーメイト的な軽食の所持

こんな感じ?

507名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:12:02.86ID:BagQiNjS0
団塊とJrのほのぼのした日常

508名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:12:42.40ID:3ReMQuRF0
>>492
https://www.joetsutj.com/articles/06874674
> 、同スキー場で一番上にある山頂付近に向かうリフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。
分かってても行けなかったんだろうね
昨日の天気酷かったもの

509名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:13:34.50ID:pcKWUQ8p0
20歳の時、スキー童貞の俺をスキー県大会上位の彼女がいきなり上級者コースにつれて
いってスパルタで叩き込まれた。行きたい方向と逆に腰をひねるとかイミフが事を
ガンガンいわれたたわけだが・・・その夜童貞卒業した。

510名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:13:42.92ID:fDHCtSMP0
>>501
無意識にロープを跨いでか?
それは何らかの精神障害じゃないる

511名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:13:57.38ID:AXluJBzd0
このニュースが今年一発目の
お前ら名物 上級国民ざまあニュースなの?
相変わらず酷い奴らだ

512名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:14:37.46ID:uIRhjnHq0
>>485
こういう人いるから職業なんか載せなくていいのに…

513名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:14:41.50ID:nZ4CFGgE0
>>142
医者の子供が皆医者になるわけないだろ

514名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:14:49.86ID:vVBdLngl0
>>510
ここものすげー雪降るからロープとか埋まってしもてたかもしらん

515名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:14:53.32ID:xF67/vid0
>>506
カロリーメイトよりもっとハイカロリーなの持って無いと
携帯スコップで雪洞掘ってビバークかな

516名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:14:58.49ID:iZF1DZbT0
>>496
今中継の前後を全部確認したが確かに終始「このスキー場、このスキー場」の繰り返しで一切、名称は出てこなかった

517名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:15:11.27ID:T3jWroN60
朝鮮人の馬鹿経営の犠牲者だな。

518名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:15:12.05ID:fDHCtSMP0
>>505
ロープを跨いでコース外に出た奴の典型的な言い訳だよな
これだから新雪マニアは困るよ

519名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:15:20.83ID:X4Jg5jaM0
スキー場で食うラーメン
あれ異様に美味いな

520名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:15:31.99ID:LUiWwF3e0
>>510
いや、ロープ倒れてたんじゃねーの?従業員素人しかいないっていうし

521名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:15:55.23ID:WykmGwIf0
このスレ読んで雪洞に興味が出てきた

522名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:16:12.23ID:okbhnoBI0
どうせ凍死するなら下山する

523名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:16:27.33ID:VifEQ3G10
>>515
たしかチョコがいいんだっけ?
スコップか〜意識していないと所持難しそうだな

524名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:16:34.55ID:fDHCtSMP0
>>506
意識のある間に家族に謝罪と遺言を伝えておこう

あとは運が良い事を祈るのみ

525名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:16:39.27ID:YTzZlX9QO
>>471
この二人は金持ちなんだろ?なら服装は防寒はともかく万全だと思うぞ
頼まれなくても超ゴアテックス、ウルトラ速乾インナー余裕で揃えてるはず

高尾登るのにアルプス縦断みたいな恰好なのは大抵富裕層老人

526名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:03.23ID:3ReMQuRF0
>>519
スキー場で食べるのはやっぱりカレーじゃね

527名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:13.93ID:7mkRlQUC0
>>501
バックカントリーの人は遭難すると皆そう言いますよ

528名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:15.27ID:DZCQtOMO0
>>511
税金納めるだけ納めて死んでくれる60歳代が好きなだけさ

529名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:34.49ID:bPKQkjTl0
ここは非圧雪エリア広いけどコース外とは明確にロープで仕切ってるけどね。ここのコース外は戻ってこれなくて沢に降りてくだけだからコース外に出たら死ぬ可能性大。

530名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:35.94ID:iZF1DZbT0
>>503
>>508
「ビバークしろ(残念そこで死んで)」てことか

531名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:17:55.49ID:xF67/vid0
>>520
昔の様にアヴァランチコントロールは居ないのかよ・・・
普通のスキー場と違ってここのロープを越えるのは死を意味するところだった・・・
そんな山に素人スタッフだと?

532名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:18:30.39ID:5hX1eLwI0
>>76
赤倉は3回くらい行ったことあるけど
相対的に赤倉の方が中級者向けで
妙高は初心者向けと感じたからリピートはしなかった思い出しかないw

赤倉は温泉街だし素晴らしいね。

533名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:18:43.53ID:zj2+le2/0
まあ、これでまたスキー客は減るね
噴火の次は遭難
しかもGPSでわかってても助けてもらえないって
全国的に宣伝されたし
去年だったか雪崩で高校生が巻き込まれたニュースも大きかったし

534名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:18:43.71ID:aXLBDQr60
>>531
韓国経営

535名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:19:05.94ID:VcJiRLV00
>>449
そろそろゴメンナサイする頃合いだぞお前w

536名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:19:19.35ID:fDHCtSMP0
>>522
怪我をした相方に付き添って共倒れのバターンは多いよな
見捨てて一人で助かっても針のむしろで生き地獄

日本っていつの間にか韓国化しちゃって本当に嫌だねえ

537名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:19:44.63ID:ssO7FezH0
ロッテアライっていうスキー場の名前が報道されないのは
やっぱり韓国系だから??

538名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:19:50.87ID:iZF1DZbT0
しかし医師ゆえに死への経緯を全て察した上での恐怖は計り知れないものだっただろうな

539名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:12.03ID:6raR9sEH0
>>509
5ちゃんで今年一番感動した

540名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:19.53ID:7NQNnTY80
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚
どのあたりだろう

541名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:30.65ID:vVBdLngl0
>>531
日本人のベテランスタッフが全然集まらないのでオーストラリアから呼んだ云々って記事をどっかでみた記憶
まぁスタッフのレベルは低かったとは容易に想像はできるね

542名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:41.31ID:bs++Mos90
すごい髪型の人が遭難したことあったけどあの人はちゃんとした装備を持って雪洞掘って救助を待ってた
装備と経験の差だな

543名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:42.94ID:HGKSMXeo0
ここ閉鎖する前にしょっちゅう行ってけど、すごい天候荒れやすいんだよね
ゴンドラもしょっちゅう止まってたし

544名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:43.29ID:LUiWwF3e0
>>537
千葉ロッテマリーンズに配慮した

545名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:20:46.83ID:g3vI3LdO0
>>476
それ最悪なやつだな
前のアライは雪崩をわざと起こしてまでコースの解放をするかるどうか決めてたしそこまでは出来なさそうだね

546名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:21:10.66ID:zj2+le2/0
>>535
しつこいw
ごめんねすごい笑わせてもらってw
プッ

547名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:21:37.62ID:NBxherBk0
ゆるキャンならず

548名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:21:46.65ID:fDHCtSMP0
>>533
ファミリーゲレンデでおとなしく滑って居れば大抵は大丈夫

549名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:21:51.22ID:VcJiRLV00
>>546
嬉ションしながら40回行ったもんw

550名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:00.72ID:X9FXZWT+0
片方だけ助かるなら、いっそこのまま二人とも逝かせてあげた方が、ある意味幸せかも知れんな。

551名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:04.95ID:DZCQtOMO0
携帯電話の普及のせいで遭難者のバカどもの生存率が急激に上がってしまい
地団駄を踏んでたんだが

さすが雪山だな。きっちり仕事をしてくれてありがとう

552名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:25.02ID:3ReMQuRF0
>>530
一人怪我してて、スキーの板使って二人分の穴掘るのは相当きついと思うし昨日の天気じゃ何にしても厳しかったろうね

>>532
上級向けは杉ノ原の一番上ぐらいかもね
そこだけだとそんなに長くないし強風でよく止まるリフトだが

553名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:34.06ID:7mkRlQUC0
>>506
スマホは肌着に重ねて持っていること、ジャケットのポケットだと電圧低下で起動しなくなる
防水であることとドコモであることは必須

554名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:40.07ID:LUiWwF3e0
>>547
南極行け

555名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:22:59.66ID:iZF1DZbT0
>>526
カレーうまいとこってアルツ磐梯くらいしか浮かばない
他は大抵まずい

556名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:23:15.21ID:g3vI3LdO0
>>514
前のアライはめっちゃ積もっても分かるように長めのポールにしてたよ
パトロールも定期的にチェックしてるの見かけた

今のは知らんけど

557名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:23:31.69ID:zj2+le2/0
>>548
草津温泉見なよ
商売側と客の温度差すごいから
スキー離れがまた進むよ

558名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:23:59.18ID:ijCyvL5G0
医師68と
息子で医療事務員40

559名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:08.54ID:496/dm150
寒波を言われてるのに関西人って何でこんなに馬鹿なの

560名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:34.94ID:xAR3IdaO0
>>20
うん、そっちの方が生存率高かったかもしれんね

561名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:37.02ID:g3vI3LdO0
>>531
昔のアライは良かったよね
しっかり管理されてたからコース外滑らなくても解放されてるところでパウダースノー食えた

562名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:38.41ID:z9srlqdY0
>>533
おんたけや草津国際みたいに自然からの範囲攻撃食らって
ピステでもヤバイってなったら客足は急減するけど
スキースノボで滑ってる奴らが場外滑走して死人が出た程度は
客が減る理由にならんよ

かぐらなんて毎年死人出してるのにパウダージャンキーだらけで春も激混み

563名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:54.12ID:gMboW81L0
雪山登山で遭難スキー場で遭難も地元の人以外ばっかなのが腹立つ
救助費用県の税金にしないでこいつらに全額払ってほしいわ

564名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:24:55.83ID:iZF1DZbT0
>>552
2mの穴掘るのってきついからね

565名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:08.06ID:JC+o4kX20
ヤフーニュースで「死んだのか残念」ってよく見かけるが心配停止は「死亡」って認識?

566名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:22.09ID:3ReMQuRF0
>>555
スキー場の食事にうまさを期待してはいけない
寒い中滑った後にカレーとコーヒーで一息つくのが凄い幸せな気分になれるのよ

567名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:30.75ID:oLtLExld0
韓国ロッテが買収したスキー場だったな
法則発動しただけだ

568名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:32.62ID:zMMraNoc0
アホな親子だな

569名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:36.87ID:DZCQtOMO0
マクガイバーなら雪洞つくって
雪兎を捕まえて、火を起こして焼いて食べて
毛皮をなめして暖をとれたろうに

570名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:44.58ID:496/dm150
>>537
関西人とロッテとコース外れか
なんか察し

571名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:25:54.36ID:zj2+le2/0
>>562
スキー場の数が減りまくってるんだから
そりゃ混むとこもあるだろう

572名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:26:31.47ID:gMboW81L0
>>565
いま医師がいない状態で脂肪判断が下さないから心肺停止状態で救助は26日っていってるってことはほぼ死亡で間違いなさそう

573名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:26:39.65ID:cz6JWUiz0
>>4
「愛は勝つ」とかかってる要素がわからん。

574名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:27:00.33ID:DZCQtOMO0
>>560
雪山遭難で汗をかいたら1日で死ぬぞ

575名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:27:30.83ID:VcJiRLV00
>>557
40回でスキー離れの何がわかるの?w

576名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:00.19ID:iZF1DZbT0
>>551
山の神かな?

577名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:08.97ID:I0JkLhvl0
>>575
骨折しないとわからないの?w

578名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:31.70ID:Z0n5fkz60
>>509
夜も上級者コースだったんですかね・・・

579名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:34.93ID:NJDOHYxC0
でも寒波来てるの判ってるのにわざわざ行ったんだから
自分は特別だと思ってる、平和ボケのここの頭の悪い低脳レス書いてる奴と
同類が市んだと思えば何とも思わん
ksは新出よし

580名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:40.36ID:bcpOPz6S0
>>23
ガキの頃、親父がスパルタで、
ゴンドラ止まるくらい吹雪の中リフト乗り継いで頂上行ったら、ホワイトアウトで死にそうになったw

581名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:43.63ID:izDD7v+d0
ロッテアライスキーリゾードのコース見たらなにこれ
殆ど立入禁止ばかりで吹雪いたら遭難必須じゃねぇか

582名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:28:51.14ID:JC+o4kX20
>>572
ありがとう。

583名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:29:11.31ID:7Jvl6poW0
>>20
山で遭難して沢に降りるって絶対やっちゃいけないって、漫画で読んだ。

584名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:29:28.65ID:FzAUEmP30
そこで救助を待てって
単に遺体回収が楽になるからだよねwww

585名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:29:40.44ID:G148Ztmf0
>>562
かぐらは混んでるよな。

でも、そこは比較的安全かつ快適にコース外を滑れるから人気があるのは理解できる。
死んでるのは滑っちゃいけない方向に突っ込んだバカだけだし。

586名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:29:44.23ID:iZF1DZbT0
>>566
まあ確かに何食ってもまずいがボンカレー味で出てくるのはさすがになあ

587名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:30:35.20ID:BtN254w60
家でゲームとかアニメ見てればよかったのにww
ドクター家だとやっちゃダメなんだろうかwww

588名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:31:03.69ID:gMboW81L0
>>582
ごめん変換ミスったり日本語が変だったね

現場に医師がいない状態で死亡判断が下せないから心肺停止状態
救助は26日って報道してるからほぼ死亡で間違いなさそうって訂正させて

589名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:32:03.42ID:DZCQtOMO0
遭難して最初のほうはみんな余裕ぶっこくんだよな。

それがだんだん焦りに変わり、少しずつ恐怖が心に浸水してくるw

こっからが見どころさ。遭難者が死ぬまでやるパターンは数パターンしかないが
なんでも見ても飽きないw
もっと見たい

590名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:32:30.88ID:RyKnIQBU0
息子医療事務ワロタwww

591名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:33:18.44ID:x1N0G50o0
チョンが経営って時点で、こういうことが起きるのは当然。とはいえ、こんなに早く犠牲者が出るとは。

592名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:33:22.08ID:g3vI3LdO0
上級コース滑るくらいならアライがどういう山か分かると思うんだけどなめてたんかな

593名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:33:24.23ID:EUm96net0
最強寒波来て新潟もやばいことになってるのにスキーとか自殺だろ

594名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:33:53.62ID:rR8fpHEt0
ロッテはコースも危ないけど従業員もリアルで低レベルの素人集団
まさかこんなに雪が降るとは思って無かったんだろうけど色々な面でお粗末過ぎる

595名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:33:58.49ID:FzAUEmP30
>>589
♪パンパカパ〜ン

596名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:34:17.89ID:hTsyFdwb0
上級国民が上級者向けコースを滑走してたのか

597名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:34:56.35ID:X7ikUm/J0
親子か…

598名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:36:26.74ID:xAR3IdaO0
>>574
体が冷えるから?
ヒートテックヤバいって書いてる人がいてそれも気になってたんだけど

599名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:36:29.88ID:fDHCtSMP0
>>584
そもそも相方が怪我してもうまともに動けない状態だからな
残された選択肢はビバークして運天しかない

600名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:36:43.38ID:z9srlqdY0
>>571
かぐらはお前さんが生まれる前から激混みで死人のメッカだから安心しろ
コース外滑走やバックカントリーで死人量産の名所で
またバカが死んだ程度の認識しかないわ

だからおんたけや草津みたいに自然災害
それも火山の噴火レベルじゃないと客足には影響しない

大体、今回のアライなんて死人関係なしに元々経営不振で潰れたスキー場だぞ
それも経営不振の理由が単に豪雪過ぎて人が寄り付けないっていうアホな理由

601名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:37:03.16ID:UrFX8Lcg0
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

602名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:37:16.14ID:UrFX8Lcg0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
....... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

603名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:02.02ID:DZCQtOMO0
>>598
うん、遭難1日で凍死する原因のほとんどは汗なんだ

604名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:02.85ID:g3vI3LdO0
雪山でって言えば谷川岳もやばいw

605名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:18.27ID:WmgDi7oq0
GPSで居場所が大まかにわかってて3Kmの位置らしいし目印つけながらゆっくり救助行けなかったのかなぁ

606名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:27.97ID:H/5cYE520
ホワイトアウトからの
藪に突っ込んだの?

607名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:28.92ID:Hfw1N2Gt0
>>598
ヒートテックって汗かいたりしたら逆に冷えるからスポーツに向かないって聞くけど

608名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:35.03ID:xHz6pmfu0
>>1
上級者コースは自己責任だろ……

609名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:38:58.34ID:bs++Mos90
遭難して雪洞を掘る場合こまめに体温調節して汗をかかないようにする
掘ってるときは温かいがその後汗で体温が下がって死ぬ

610名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:39:02.48ID:0Y4qoGTw0
>>600
かぐらって一回行ったことあるけどあそこヤバイな広大すぎる何かコースもあってないようなもんみたいな感じになってないか

611名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:39:06.92ID:4kVGGeKLO
遭難して極寒の夜はデスゾーンだったな…

612名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:39:45.09ID:fDHCtSMP0
>>605
4mクラスの積雪をラッセルしながら目的地に向かうのは簡単じゃないぞ

613名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:39:56.20ID:VcJiRLV00
>>577
40回で嬉ションってどう思う?

614名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:02.09ID:ijCyvL5G0
>>509
い、逝きたい方向と逆に腰振る
道程卒業...

615名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:05.10ID:WKiYMTFc0
>>609
おぼえとく

616名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:07.27ID:z+LkTaQo0
>>607
ヒートテックって汗かかないと暖かくならないんじゃないっけ?

617名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:29.74ID:UvURmKWG0
滋賀作が上級者コースに行くこと時点で間違ってるもんな

618名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:32.51ID:z0DSsIk40
>>598
インナーレイヤーで汗が抜けやすいようにしておいて(木綿はダメ)、ミドルレイヤーで保温をして(フリースとかカサのあるもの)、アウターシェルで暴風透湿可能なら防水(ゴアテックスとか)させれば汗かいても大丈夫だよ。
汗かく作業をするときはミドルレイヤーは脱いだりして調整。

619名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:32.92ID:8vLjzMRm0
やっぱ家でぬくぬくするのが一番
外に出るから死ぬんだよ

620名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:40:52.96ID:ix7wzlr/0
>>605
二次遭難しそうな現場には救助隊の精鋭だって行かないわな

621名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:41:17.36ID:pnjLziPb0
>>7
しかし玄関前の段差

622名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:41:54.27ID:I0JkLhvl0
>>600
個々のスキー場の客足じゃなくて
去年の雪崩、噴火、GPSあり遭難とインパクトあるニュースが続いたから
元々減りまくりのスキーヤーがまた減るねって話

623名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:41:56.97ID:AIPJgC5v0
息子はジム。落ちこぼれか。

624名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:42:21.93ID:z+LkTaQo0
>>619
今日あたりだと家の中でもさみー震える

625名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:42:29.24ID:lWQLgeek0
ここのスキー場がなんで閉鎖になったかわかる気がする

626名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:42:31.67ID:kwfpfmAV0
こっちが助かればよかったのに

627名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:42:33.65ID:sR7r1fJK0
>>99
噴石が顔面直撃して顔が粉々に粉砕してても心肺停止状態って報道するんだよな。
医者が見て現場検証して、死亡確認っていう認定をして、
行政がそれを事故被害者として認定して、お役所仕事してるトロい連中が
死亡報道に切り替えていいよって認可を出した後にはじめて死亡ってすることが出来るんだよね確か。

今、お役所仕事のトロいところで糞詰まり起こしてるんだろうな。たぶん。

628名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:43:21.29ID:fDHCtSMP0
>>620
そもそも地元の救助隊なんて消防団レベルで全然精鋭じゃないからな

629名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:43:44.70ID:VhxVENz30
>>623
ガンダムと比べるなよ
いい機体だぞ

630名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:44:00.61ID:Li2MaWr/0
医者の息子が医療事務員…あっ(察し)

631名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:44:07.05ID:lFkRBUR+0
>>629
ガンタンクなら助かってた

632名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:44:21.12ID:ix7wzlr/0
>>628
マジかよ

633名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:45:09.22ID:qTLExLkL0
>>623
イデオンかもしれないだろ

634名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:45:41.92ID:nrdzcUQB0
こんなに大雪でヤバイって言ってるのに猛吹雪の雪山にスキーしに行くとかガイジかよ www

635名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:45:47.86ID:URGLWrO10
>>628
新潟って山岳警備隊とか持ってないんだっけ?
長野と富山は精鋭持ってるよ

636名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:47:35.91ID:eAZXBPdu0
オープンしてすぐ死亡事故か
ロッテじゃ安全対策とかおざなりにしてそうだし
法則ってやつか?

637名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:47:47.34ID:2iGXpwT80
このスキー場、結構険しいのよ
ちょっと外れただけもやばいとこ行っちゃうよ

638名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:48:21.23ID:0P6MRun50
>>183
子どもの頃、赤倉で視界不良で上級者コースに迷い込んだことあるわ
上手な人たちが負ぶって下ろしてくれた

639名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:48:28.85ID:ZfAuf85l0
あれか、火事で父娘が焼け死んで、父親が娘を抱きかかえてたやつ

640名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:48:40.79ID:fs/xS/Th0
>>17
二次災害に遭うから落ち着くまで待機してくれ

641名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:48:54.89ID:qcXHmksn0
事務員の息子はともかく父親は助かって欲しかった

642名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:49:56.40ID:U05CQ0FV0
ここマスゴミがごり押ししてたロッテのスキー場じゃねえかよw
早速これかよw
ニュースの記事にもスキー場名を隠してる所見ると、クソチョンから圧力がかかってるくせーな

643名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:50:12.03ID:e+wN3zmk0
妙高のあたりって降雪量がハンパないからな

644名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:50:28.39ID:PahuiIXt0
結論
冬は山に近づかない
夏は海に近づかない

645名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:50:54.11ID:qTLExLkL0
>>644
1年通して家から出ない

646名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:51:24.40ID:z9srlqdY0
>>622
だから俺はコース外滑走で死人が出たくらいでは辞めるやつはいない言ってるだろ

自然災害でも局所的にそのスキー場に行かなくなるだけで別のスキー場に行くだけ
噴火が怖いからなんて理由でスキーは辞めんよ
一緒にするのはナンセンス

その上でスキー客が年々減ってるのは単に情熱が尽きたり
行ってるヒマがないって理由が殆どで自然災害云々はあっても誤差だ

647名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:51:24.98ID:lFkRBUR+0
>>645
家に小型機墜落してきて焼け死んだ人いたな

648名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:51:35.08ID:28RhvvX20
冷凍にして、何年か後に解凍して復活させる技は嘘だったのかよ?

649名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:52:17.99ID:wN8Ck9210
乾いた綿は湿度を吸うと発熱するけど、一旦吸ってしまったあとはもう発熱しない
水分は熱伝導がいいから、あとは体温が逃げるだけ

そしてヒートテックは綿

650名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:53:01.25ID:ylCp9a9l0
妙高のスキー場って、ロッテ経営の糞チョンスキー場かな?

651名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:53:34.55ID:7Jvl6poW0
最新のニートテックじゃ、駄目ですよね;

652名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:53:35.69ID:3ReMQuRF0
>>635
https://www.joetsutj.com/articles/71114373
> 25日早朝から同署と妙高消防署、山岳遭難救助隊などが天候を見て捜索を行う予定。
あるらしい

653名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:55:01.27ID:HrRanJyS0
昨日はほんと寒かった。
数年に一度位の冷え込みやったわ。

654名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:56:59.51ID:jX7/vHBn0
>>643
ただでさえ難しいコース、この大寒波で荒れるのはわかっているのに粋がって強行
捜索なんか必要ない、二次遭難の方が怖い
こんなクズはほっとけ!

655名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:57:20.47ID:ijCyvL5G0
これかあるからスキーは怖いんだよな
ベテランでもこれだ
小学校時代クロスカントリー中にスキーぐ雪にひっかかり抜けなくなった時に
前から除雪車が近づいてきて
目の前に来るまで止まってくれず
死を覚悟させられて
スキーは止めた

656名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:57:43.83ID:URGLWrO10
>>652
ありがとういるんだね
山のプロが消防団と一緒のわけないのにそれで無理と判断したなら本気で二次災害起きそうだったんだろうね

657名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:58:26.00ID:a/kbtufd0
>>506
少し気恥しいが、重装備の冬山登山道具一式背負ってスキー

658名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:03.18ID:HnOpcKX+0
>>647
いたね
女の人
事故に合うって運なんだなあとつくづく

659名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:32.59ID:ijCyvL5G0
台風の時サーファーが喜んでサーフィンに行っちゃうみたいに
零下になるとスキーヤーが喜んで
スキーに行っちゃうんだろな

660名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:38.29ID:Qqbv8y630
救出作業ってのは危険が伴うから
レスキューは救出が仕事じゃないんだよ。

661名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:38.72ID:aLodGkB90
星野や加森も手を出さなかった死の山アライ
ロッテはばば引いたな
北陸新幹線延伸で色気が出たか

662名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:47.37ID:1irjf2KS0
NHKトップかも

663名無しさん@1周年2018/01/25(木) 20:59:58.13ID:vAdP2d9i0
新宿古着屋ワタナベも心肺停止中ですダイバクショウ

664名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:01:14.22ID:DZCQtOMO0
悪天候でコースを外れたんじゃないな
あえてコース外をすべりたかったのだろう

665名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:01:28.98ID:iWFYoZd50
妙高舐めない方がいい
田舎ですが、桁違いです

666名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:01:42.28ID:ykEHXe0j0
GPSでだいたいわかるならテントなり寝袋なり食料をドローンとばして落とせよ

って思うわけだが日本は規制規制で出来ないんか?
おわってんな

667名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:01:46.70ID:DZCQtOMO0
>>657
遭難しても舐めプできるな

668名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:02:01.21ID:3ReMQuRF0
またずいぶん変なところに下りたんだな

669名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:02:20.35ID:ijCyvL5G0
医師が死んじゃったのを
死亡宣告する医師が必要なんやな

670名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:02:58.09ID:iWFYoZd50
母の田舎で、よく帰省してましたが桁がちがいます

671名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:03:07.77ID:ijCyvL5G0
>>657
ヒマラヤ登山すると思えばそれぐらい

672名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:03:09.15ID:aIuRwaCl0
生きてたとしても凍傷で悲惨なことになりそうだな

673名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:03:14.08ID:ZyrBbihd0
命を危険にさらしてまで趣味には走らんな
かっこ悪いだろこれ

674名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:03:59.47ID:YiLY2/Wg0
もうちょっとで息子がデビルマンになれたかも知れないのに余計な事を

675名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:04:00.81ID:cuoMDfIt0
遠くから段取って行ったんだろ、じゃあちょっと一滑りって気持ちは分かる。ヘリ救助も出来なかったんだろうか

676名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:04:39.93ID:URGLWrO10
>>675
ヘリ救助なんてしたらそれこそ墜落するわ
天候わかってる?

677名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:04:42.49ID:V9NwE0330
>>659
海と違って
整備されてるスキー場なら安全だと考えるよ、普通の慣れてない人は

慣れてないからコース知らないけど
整備されてるだろJK、ってね

678名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:04:49.90ID:DZCQtOMO0
夫と息子を一度に亡くしたお婆ちゃん発狂w

679名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:04:52.05ID:aAJakawu0
第一の無能。通報から5時間後にGPSをやっと確認してみた。

妙高警察署によると2人は24日午後、スキー滑走中、道に迷ったため、スキー場へ連絡。
パトロール隊が捜索したが発見できなかったため、スキー場が同1時40分頃、同署に通報した。
天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の
位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。

第二の無能。リフト降り場から500mで救助に行かず。

リフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。
前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。

680名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:05:02.51ID:/BwmZLnP0
>>654
>ただでさえ難しいコース、この大寒波で荒れるのはわかっているのに粋がって強行
強行したんじゃないだろな。普通に滑りに行った感じだろ 。
まさにゆとり教育を受けた奴らしいよな

681名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:05:26.07ID:/+CpF6+b0
医師なら低体温症の怖さなんていくらでも知識あっただろうに、
なんでこんな天候悪い時に上級者コースのまで行ったんだろう
裕福だろうからスキーなんていくらでも来れたろうに

682名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:05:43.13ID:ykEHXe0j0
最新のハイテク機器使えば助かる命も時代遅れの人海戦術で助からない

日本って技術立国じゃねーんか?
自衛隊はどこに金使ってんのよ

683名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:06:22.94ID:848CPIV40
心配停止の人が心配って医師が言ってた

684名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:06:37.58ID:x7z/jV4m0
男で医療事務とか求人あるの?
女しか採用されないだろ

685名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:06:45.82ID:pA5DHCVw0
野沢温泉にしとけばスキーなんかそっちのけで温泉と酒で楽しめるものの

686名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:06:50.74ID:keGqhw0d0
予想としてコース滑走じゃなく
エリア滑走で激突怪我し加えて位置すら
把握出来ず落ちたって感じかね
恐らくエリア滑走は、あの天候だと閉鎖してしまってたと思うが
そこを突破したとしか思えないね
コース滑走で木に激突とか、まあ無いね。。

687名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:07:02.55ID:lFkRBUR+0
>>684
ヒント:父親が院長

688名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:07:04.43ID:VQGovSOg0
はよ死ね
潔く死ね

689名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:07:32.00ID:BP5bBrpa0
>>4
ふざけんなよ

690名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:07:56.00ID:a6L3ALww0
>>1
寒波来てるんだから入山規制しろよ

それから全国で雪山入山料
一律十万円徴収な

691名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:08:01.31ID:mX7L998/0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gvhbんbんっっっっっっj

692名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:08:46.13ID:V9NwE0330
>>600
そんな理由だったのかw

693名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:08:53.51ID:Yalc7Tt/0
普通のスキー装備でビバークしろって無理な話だ

694名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:09:17.21ID:66JEOqKDO
>>654

極端だな

695名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:09:53.64ID:j6cL7Ct+0
なんで心肺停止ってわかってるのに、山に放置してんねん?
こんなに寒いのに可哀想やん。

696名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:10:03.80ID:DZCQtOMO0
>>679
リフト乗り場からたったの500m先で死ぬのがブリザードの怖いとこだよなぁ
北海道で隣の家に行く途中で遭難して死んだ人もいたよな

697名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:10:47.12ID:ngwz+ySS0
みょーこー♪みょーこー♪◯◯◯◯みょーこー♪

698名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:15.74ID:V9NwE0330
>>695
こんな寒くて、
スキー場で遭難するほど悪天候だから、

   は こ べ な い

699名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:25.33ID:66JEOqKDO
>>666


机上

700名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:26.38ID:3gqRvUwG0
あの変な髪型した2日ビバークして生還した奴と何が違ったんだろうな

701名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:35.26ID:otSSYoEK0
パウダー求めて、か

702名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:45.18ID:x7z/jV4m0
スキー場が安全対策を疎かにしたとして家族から訴えられるな
医者だから数億円の賠償になるだろう

703名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:47.16ID:z9srlqdY0
>>673
スス屋は割と命知らずで命の危険に遭っても
生還したら武勇伝気取っちゃう人種なので察してください

自分もコース外滑走する人たちの心理は褒めてないけど理解しちゃうし
人のこと言えた義理じゃないのは察してる程度には素行悪い事もあるし

704名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:11:54.69ID:lvBDwuAR0
>>696
ホワイトアウトしたら20m先でも視界0だぞ!雪山を舐めんな(;゜0゜)

705名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:12:00.28ID:NvfafNzB0
雪山登山じゃあるまいし、ただのスキー客に
「ビバークしろ」って死ねと同義だわw

706名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:12:02.04ID:6MpufHTN0
>>700
この人たちはビバークしろって言われたのに下山したからじゃないかな

707名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:12:27.26ID:5LMX5mHN0
助けに行くから雪穴掘って待機してろってことだったらしいけど
雪穴がどんなものか、雪質毎の雪穴の作り方、道具をどうするか等々
分かってる奴はどの程度いる?
おそらくは観念論だけでウロウロするだけなんでは?
チャンと作れば外が−40℃でも内側は0℃だから蝋燭1本で汗を掻く

708名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:12:27.34ID:ijCyvL5G0
滋賀の医師が時間やりくりして新潟までスキーに来れたのは奇跡かな

709名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:10.86ID:8Yonbkd20
息子の出来が悪い原因は大抵母親の遺伝子が悪い。

710名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:12.21ID:dle2JZ/S0
新潟は豪雪で雪質も重いから危険なんだよな
むしろ北海道のほうが安全

711名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:21.51ID:0ph/mYJz0
こういう時白人だと生きてんだよな

712名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:34.71ID:WrLzq1TV0
団塊の世代は元気ですね

713名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:39.09ID:a/kbtufd0
>>696
自分の着ている服を娘に着させて、覆いかぶさるようにして自分を吹雪の壁にして
娘の体温維持してお父さんは凍死したんだよな

714名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:45.27ID:ijCyvL5G0
>>707
掘るのは無理だろうか
かぐらなら作れたろうな
ただしオシッコしたら結が凍傷に
なったろう

715名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:13:53.78ID:6MpufHTN0
>>705
まぁ、ほっといたら確実に死ぬからね
かまくら作って風と雪を遮ることができれば20%ぐらいは生存確率が上がるんじゃないの?
ストックやスキー板で掘ることも出来るし

716名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:14:21.48ID:3ReMQuRF0
>>700
昨日今日の雪質じゃ穴掘っても固まらないもの
晴れてれば最高の雪質だったろうがな

717名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:14:27.43ID:6MpufHTN0
>>707
スキー板でほれないかな?
男二人だぞ

718名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:14:29.76ID:WzbIBIyr0
曲がりくねって遠回りさせられてるような登山道は
山のベテランが歩きやすい道筋を選んで開削したもの

ただ山の上から滑り降りるだけに見えるスキー場のコースも
安全な地形内を選んで設定されている

コースを外れると視界が遮られ、起伏によっていつの間にか滑降方向を変えられ
急斜面から滑落したり雪溜まりに落ちる

719名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:15:00.39ID:T3CUSivt0
>>700

上に書いてる奴がいたが、スキーウェアは意外と水が染みる
ボーダーの方が登山用装備に近い

あとブーツが雪山で移動するのに不適
防寒防水が効かない上に血流止めるから、長時間履いてると凍傷にもなりやすい

720名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:15:13.28ID:VxmfWklc0
>>1
うむ
DQNの新雪目当てのコース外滑走かと思ったが、どうやら違うようだな

自然の力、恐ろしいな

721名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:15:31.03ID:66JEOqKDO
>>679

なるほどね
生活圏外だから自己責任だろうけど
ともかく救助を前提にするのは間違いだな

722名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:15:38.33ID:3ReMQuRF0
>>717
息子は怪我してたらしいよ

723名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:16:20.55ID:ijCyvL5G0
北九州の医師グループが北アルプスだかで全滅したよな

724名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:16:26.53ID:LR76hUnx0
スキーシーズンは毎月休診してスキーに行ってた先生だからな。
診療所にたくさん代診できる医師がいるから可能な技だけど
それぐらいスキー好きだった。

725名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:16:32.03ID:Any1fNhZ0
よく見たら住所が違うから同居してないのかこの親子

726名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:16:50.75ID:rvYIw2Cz0
新雪じゃ穴掘ってはすぐ崩れての繰り返しで賽の河原状態だったろうな

727名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:17:25.03ID:6MpufHTN0
>>722
でも沢まで歩けたんだろ
手足が骨折してる様子も無いし
雪をざくざくかき出すぐらいはできないかな

728名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:17:37.12ID:ykEHXe0j0
>>699
お前みたいな奴が現場指揮してたんだろうな

前例がないことは気が小さくてできない
理論語るだけで時が過ぎていく

729名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:18:34.25ID:2WHgz9uT0
>>713
あの事故は泣いた(;▽;)

730名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:19:43.52ID:ijCyvL5G0
>>713
助かったのがすごかったよな
奇跡が働いたとしか思えん

731名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:19:49.05ID:lPUDPBN90
親子「寒い」
警察「ビバークしなさい」
親子「動けない」
警察「明朝に助けに行くので頑張って」

翌日午後2時過ぎに心肺停止で発見

732名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:20:06.49ID:s20k3TiA0
夜中にも捜索できたら違ったんじゃないの。。
夕方なったらぴしゃりとやめるのどうかと思う

733名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:20:08.94ID:WzbIBIyr0
最強寒波の襲来だといってるのに
冬山に遊びに行ってケガして遭難したから
救助隊は命がけで助けに行けってのもむごい話

734名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:20:21.14ID:HDslSFWD0

735名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:21:00.40ID:vVBdLngl0
前のアライが倒産する引き金が雪降りすぎで営業できないだったそうだ
今回のロッテアライもだめかもわからんね、日本寒くなりすぎやねん

736名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:21:21.47ID:3ReMQuRF0
>>726
親切でもベタ雪ならまだ良かったんだがな
今回のは寒すぎたせいか風吹けば飛んでくような粉雪でどうにもならん

>>727
乾いた砂場で穴掘るようなもんで、掘ってもすぐに崩れてきちゃうのよ
水分含んでる雪なら崩れにくいのだけど今回は結構新雪が積もってたから相当掘らないと数日前の雪にたどり着かなくて雪質変わんないのよ

737名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:21:43.83ID:3/wY2xua0
親子てアラサーの父親と小学生の息子かと思ったらおっさん二匹かよ

738名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:21:45.48ID:6MpufHTN0
>>666
キングオブバカ
吹雪の中ドローンが飛べるわけ無いだろ
プロペラに雪が入る
本体に雪が積もって重くなる、バランスが狂う
強風でそもそも飛べない

どんだけアホなんだ、すごいアホだな、馬鹿過ぎるだろお前

739名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:22:15.97ID:ijCyvL5G0
>>732
夕方四時に日が暮れで真っ暗になり
二次遭難

740名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:22:30.55ID:z9srlqdY0
>>727
一度下半身が雪に埋れば判るが
荒天下の沢でラッセルって訓練経験があって装備があっても
かなりの重労働です

場所と雪質によってはどんどん自分が雪に沈んで埋もれてしまう
どこのスキー場でも沢ってそんなところです

741名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:23:40.96ID:ERjw3I3Z0
若いお父さんと小さな息子を勝手に想像してたわ
なんでかな

742名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:24:11.34ID:6MpufHTN0
>>736
>>740
そうなんだ
下山するしか無かったんだね

743名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:24:16.76ID:Bp5eBfAD0
この天気予報でスキーとか
自己責任
ってか、逆に迷惑かけるなよ

744名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:24:29.53ID:7hSELQQl0
やっぱロッテが関わっている呪いのせいだろ。
以前にもまして値段が高すぎ。
またすぐ潰れるだろ。

745名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:25:04.04ID:ykEHXe0j0
>>738
おもちゃ屋のドローンを自衛隊やらレスキュー隊が使うのか
日本おわってんなw

746名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:25:07.08ID:ijCyvL5G0
遭難装備は必須やろ
せめて風除け軽量テントと発泡スチロール板があれば
3晩ぐらい何とかなった

747名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:25:41.27ID:7xl9a58B0
>>711
基礎体温の違いかなー

748名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:26:05.35ID:g3vI3LdO0
>>735
経営破綻する原因になった豪雪の時も行ったけど
お客さん少なかったわ
車に積もった雪の量とかも半端なかった

お客さん少なかったからパウダースノー食いまくりたったw

749名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:26:11.75ID:hFilmC2o0
大寒波でスキーしに山に入るとか自殺行為でしかないわ
自業自得

750名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:26:26.23ID:TB3DhNc+0
想定外のコースアウトなら、これの対策は常にシュラフとテントと食糧持って滑るしかないのか?

751名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:26:49.57ID:17NgDZMZ0
あーあ昨日は生きてたのに
見殺しかよ

752名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:27:04.81ID:6MpufHTN0
>>745
オッケー、分かった。
それじゃ、お前の条件を満たせるドローンを教えてくれ
吹雪の中、テントか寝袋と食料を運べるドローンだぞ。二人分な。

753名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:27:07.54ID:0ph/mYJz0
>>705
スキー場でコース外に出たら雪山だぞ

754名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:27:26.87ID:aa8auJU10
ベアニキの放送見てたら助かっていた

755名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:27:35.32ID:3ReMQuRF0
>>747
あいつら室内だけどこの時期でも半袖短パンだったりするから恐ろしいわ
この間見かけてビックリした

756名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:28:30.96ID:TB3DhNc+0
>>752
キャタピラついた地上走行専門のドローンが有ったはず。個人的にはそれはドローンじゃないだろと言いたいがw

757名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:29:41.06ID:gVx9n7GT0
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

俺も行ったことないのだが、、どの辺りで外したのかね

758名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:30:23.20ID:JDfieNGa0
ソニーのボンボンが大金かけてつぶれたスキー場がロッテのモノになって再オープンしたらまた不幸なことになったと
運が悪いのかな?

759名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:30:59.69ID:2WHgz9uT0
雪山行く時はドローンを持って行けよ

760名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:31:13.19ID:Rbc8U0Ua0
>>756
そんなのあるんだね。
雑木林とかも対応してるのかな

ただID:ykEHXe0j0は「ドローン飛ばして落とせばいい」
って言ってるから飛んでる奴を知ってるらしい。

761名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:32:48.35ID:3ReMQuRF0
>>757
ベンザク沢の所のリフト乗り場の西側500メートルぐらいらしい
画像だと右側の方だね

762名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:33:44.40ID:TB3DhNc+0
>>760
まあ、地上が走れるだけで、人も動けないような吹雪の中、雑木林を走破できるとは到底思えないw

763名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:34:32.71ID:ijCyvL5G0
>>711
白人だと真冬にパーティーしても暑い、て窓全開にするから
日本人が震え上がる
職場では日本人と白人でエアコンスイッチ争奪戦

違いは

日本人はダイエットで皮下脂肪ゼロを競い合うから凍死

白人は肉食で筋肉モリモリだからスキー場でも上半身裸とかTシャツ

764名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:35:35.55ID:o6f2nD/Z0
旧アライと言えばAK LIVE
誰もわからないだろうな

765名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:35:52.50ID:ijCyvL5G0
ドローンが厳しい場所には熱気球飛ばすか
モモンガフライスーツで救助に

766名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:36:25.86ID:kRbPhMGS0
四半世紀のなんで大寒波なのに?

767名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:36:32.60ID:ZktMpVKv0
勝ち組だったのに…

768名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:37:04.53ID:d7rewX1vO
ロッテにあらい

隠す気全くない名前(´・ω・`)

769名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:37:14.70ID:YEq5I0x+0
スキー好きの医者って多いもんなぁ。春夏はゴルフ、冬はスキー。
68なら開業医か お偉いさんだろうし、中々休めなくて、24日に何が何でも滑りたかったんだろうけど、雪山を甘くみすぎたな。
一歩コース外れたら、底なし沼に飛び込んだみたいになるもんなぁ。

770名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:38:00.39ID:ijCyvL5G0
ノーベル賞勝ち組山中先生の科学誌に部下の偽造論文掲載されちゃうし

771名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:38:04.47ID:5LMX5mHN0
どんな雪質であれ人間一人が延命出来る雪穴の作り方ってのが無数にあるんだ
でも普通これが出来るのは山岳の国境を守るレンジャー部隊員ぐらいかもね
これ言うと日本じゃ顰蹙買うけど、外国じゃ精々−20℃ポッチの日本の山でよく凍死出来るねって笑い話のネタにされる

772名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:38:15.18ID:LMLFS8Qc0
あの辺りは去年、一昨年と雪が少なくて
スキー場にも雪足りない、とか言ってたんだよね
去年もに関しては成人の日にどかっと降った以外はあんまりたいしたことなかった記憶
でも基本的には今回みたいなのがデフォの大変な土地なんだろうな

773名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:38:59.45ID:4lDWBop20
ホワイトアウト状態で滑った事あるが
スキー場内で本気で遭難するかと思ったw

774名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:39:30.92ID:ijCyvL5G0
クロスカントリーてまじ危険
アメリカの上院議員だかケネディ親族だかも
止まり切れずに木に激突して死んだ

775名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:39:43.72ID:O7puGZBb0
コチンコチンになってたんだろ。

776名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:41:16.24ID:ijCyvL5G0
山は午後四時で真っ暗に日が暮れるが
雪のせいで上下がわからなくなり
崖を踏み抜いて谷に墜落死したりする

777名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:41:17.90ID:VRw2nhghO
地元民で詳しい奴と行ってコース外ならわかるけど
素人が行ったら死ぬよね

778名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:41:45.89ID:ix7wzlr/0
>>775
冷凍マグロを想像して欲しい

779名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:41:50.29ID:77zv/DLm0
心拍停止で発見されても雪山遭難の場合では結構生き返るやつもいることはマメ

780名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:42:59.23ID:aE6vJF3J0
>>700
頭が冷えない合理的な髪型かもしれん

781名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:43:46.02ID:ijCyvL5G0
日本人は体力ないし
鍛え方足りないし
ダイエットばかりで栄養失調だし
緊急時の知識がないし
平和ボケで受け身だから

緊急時にはアメリカ人に負けまくる

782名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:43:48.09ID:eVTxp19n0
ロッテアライリゾートってw
もろチョン丸出しの施設じゃん

783名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:44:26.19ID:BnEFf9NT0
>>775
お前がフニャだからって不謹慎だろ

784名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:45:10.01ID:NLAmMhan0
だまって雪洞掘って籠ってりゃ余裕で助かったのにね
パニックになっちゃった

785名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:45:30.70ID:ijCyvL5G0
カッチンカッチンの熱いやつ

786名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:46:08.71ID:ijCyvL5G0
>>784
風でバラバラに飛んだんだろ

787名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:47:47.09ID:WzbIBIyr0
雪洞が無理なら倒木の周りに枝を集めてシェルターにするとかやりようはあるけど
ホワイトアウトや暗くなり出したら枝集めもしてられない

788名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:48:35.46ID:z9srlqdY0
>>700
正直運だと思う
NRKは装備も不十分で登山届も出してなかった

789名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:49:05.17ID:X7cdybnd0
バカの一つ覚えでアライ=在日ってのがまだいるんだな
地名は関係ないの知らんのか
名字の新井に在日が多い事を知ってるだけバカでもましな方なのか?w

790名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:49:08.08ID:SYr0IXp/0
NHKはなんであんなにもったいぶってしつこく報道したんだろう?

791名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:49:27.69ID:xIDli2G80
スキー場にあまり行かないからよくわからんが、
見失うほど広いんか?
常に人が周りにいて、且つ見える距離にみんないるイメージ。
しかも案内ポールとかたくさんおったっているような感じだが。

792名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:50:04.77ID:ilaDQ4M40
>>289
マップ見てビックリ。ARAI復活してたのかよ!

793名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:50:18.16ID:SYr0IXp/0
>>787
変なおっさんが偉そうにホワイトアウトって言ってたな

794名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:50:38.52ID:a/kbtufd0
>>784
そんなに積もってなくて寒すぎて粉みたいな雪だったのでは
それで前から積もってたのはガチガチの氷バージョン

795名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:51:03.04ID:ix7wzlr/0
猛吹雪で真っ暗闇極寒スキーウェア・・・ 死への道まっしぐら

796名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:51:54.95ID:37Kf1OxF0
滋賀じゃろうて
嘉田だから仕方ない
きちがいじゃがしかたない
マット簀巻きで明日降ろされ仕方ない

797名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:52:04.10ID:a/kbtufd0
スキーウェアで動き回ってたら汗だくだろうなぁ

798名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:53:07.76ID:IMlR8TYK0
自業自得のダイナミック自殺

799名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:53:35.67ID:Rbc8U0Ua0
ID:ykEHXe0j0
こいつ居なくなっちゃったなー(笑)

800名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:54:23.50ID:z9srlqdY0
>>791
場所によっては崖落ち沢落ちすると自力で這い上がるのはかなり困難
それも荒天で視界不良、新雪祭りと重なったら十分死ねる

だから今回の2人は沢に留まる事を諦めて下山するしか無かったんだとおもう

801名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:55:05.03ID:izX+f7LG0
雪男か雪女が助けてくれんやろか?

802名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:55:10.03ID:rYIT7Ste0
>>513
全く違う仕事ならまだしも男で医療事務ってなると医者になれなかったのかと思ってしまう

803名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:55:54.73ID:z9srlqdY0
>>801
2次元の世界へようこそ!

804名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:58:13.73ID:xIDli2G80
>>800
そう言われると、なんとなくイメージがつく。

805名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:58:20.90ID:c89LpQKW0
息子は実質ニートか
自殺かもな

806名無しさん@1周年2018/01/25(木) 21:58:31.55ID:7hSELQQl0
>>789
見るところはそこじゃない。
ロッテ=在日だろ。

807名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:01.99ID:hZ40gHSz0
>>472
大毛無山ってここだったんだ!

808名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:02.76ID:XvBkZ7NF0
蔵王でホワイトアウト
マジで何も見えない
30分動けなかった

809名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:02.90ID:rA4vhjtJ0
中学のスキー授業でここ行ったけど結構危険な場所だったんだな

810名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:25.60ID:/BwmZLnP0
>>802
そんな感じだろ。父ちゃんの病院で事務長している感じかな

811名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:44.25ID:VDRBlML40
救助隊は何人くらい居るの?20人くらい?

812名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:01:51.97ID:c89LpQKW0
俺が子供のころのスキー場って一般のコースすぐ脇が
普通に結構な崖だったりして、これ簡単に死ねるよな
こええって子供心にぶるってたけどな

813名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:02:34.57ID:iZF1DZbT0
>>807
なんて名前だ…

814名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:03:18.30ID:IVDQ5StW0
ここのスキー場のコースアウトはマジでやばい

815名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:04:27.24ID:Fu2lPmNn0
大毛無山に若禿げ坂本弁護士を埋めた鬼畜オウム

816名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:04:31.80ID:lFkRBUR+0
>>813
大毛無大斜面ワロタ

817名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:04:48.34ID:vT4E9/gK0
>>272
中級者の方が標高高いな
天気が荒れたら、中級の方がリスクがガツンと跳ね上がる
まあマヌケには勧められないね

818名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:05:16.19ID:5LMX5mHN0
ヨーロッパアルプスじゃサラッサラのダイヤモンドダストの降り積もった場所に穴掘るのに
日本の粉雪程度で穴が掘れんとはコレ如何に、やったことないから掘れないだけでは?

819名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:05:45.69ID:S87SU3o60
40にもなって結婚してない子供とその親がいい歳こいてスキーで遭難か。

820名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:05:56.81ID:iZF1DZbT0
>>812
未だにロープ一本で突っ込んだら即死の場所は結構あるかと

821名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:07:07.64ID:IVDQ5StW0
>>55
ARAIはやばい。
山頂付近のゲレンデまではゴンドラでかなり登る

コースはだたっ広いがどっちにコースアウトしても
即遭難できる

帰りは細い山道の下山コースしかない

822名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:07:42.86ID:iZF1DZbT0
ここと白根と苗場ってそこまで距離変わらないんだな
もちろん山岳地の20kmは平地とわけが違うだろうけど
苗場行った時はそんなに山道通らなかった気がする

823名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:08:28.99ID:37Kf1OxF0
親子は新でも
すきーとけいたいを離しませんでした

824名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:08:40.15ID:NLAmMhan0
>>797
そして疲れて立ち止まった時、一気に体温低下して
動く気力も無くなったんだろうね
真冬の山で沢山汗をかくのは致命的だね

825名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:09:02.28ID:PsaJYJUG0
>>818
へーどうやって作るの

826名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:09:35.12ID:RbenG74m0
たとえスキーといえども山は命がけで行けってことだな

827名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:09:48.02ID:37Kf1OxF0
で、遺族にしっかりと創作費請求しろよ
どうせ
入れ替わり成りすましてふんだくった血族代々だろうから

828名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:11:03.99ID:ItFa9sY30
スキーしたこと無いし、スキー場に行ったこともないから
どう大変なのか想像がつかない。

829名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:11:17.18ID:Cq8du0Rh0
>>618
登山者ならそうだが、普通のスキーヤーだからなあ

830名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:11:29.59ID:IVDQ5StW0
ホワイトアウトしてたら前後左右どこか上下も分からなくなるでw

831名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:12:26.55ID:5LMX5mHN0
日本ではサバイバルは観念論のママで技術論まで至ってないんだよ、登山家でさえ

832名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:12:39.73ID:ijCyvL5G0
>>812
あそこをウッヒョーて猛スピードで飛び上がりながら滑る奴らが理解できないんだわ

833名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:13:31.01ID:EYXHFTY/0
ツイッターでこんなこと言ってる地元の人発見↓
じゃらんのコメントでも今月行った人が、上級者向けとやんわり言ってるな


ゲレンデが狭く、ホワイトアウトでコースを外れる危険性が高いので利用者の死亡事故が多く、前の管理体制では荒天時は即閉鎖していたけれど、その教訓は残念ながら受け継がれていなかったのが悔やまれます

834名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:13:44.55ID:iZF1DZbT0
>>815
ここだったのか
>>816
酷すぎる…

835名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:16:00.61ID:HXu+9CQ40
>>829
3レイヤーくらいはやるだろ

836名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:16:18.56ID:hSyyhEmY0
コース外で遭難する奴助けなくていいよ
迷ったとか嘘だろう

837名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:16:37.56ID:IVDQ5StW0
>>833
その理由で、昔はしょっちゅう閉鎖してて
ここで滑れるのはかなり幸運だったんだよ

838名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:16:41.74ID:WzbIBIyr0
ツイッターで
「私は医者です、GPSマップのここで遭難してます 助けてくれたら2000万円あげます」
と拡散したら屈強な山屋やスノーモビルの集団が来てくれたのでは

839名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:16:44.82ID:7bLq44kR0
なんでこんな天候でスキーなんかしに行ったんだ
自業自得じゃね

840名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:17:15.27ID:vl0R/Mvo0
新潟は何度だったの?

841名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:17:15.17ID:T3CUSivt0
>>833
ほう
これ遺族がゲレンデを訴えたら勝てるパターンかな
つってもロッテみたいなヤクザが運営してたら嫌がらせも受けるか

842名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:20:00.43ID:iQCudFHL0
小さくてもいいから雪洞掘ってじっとしてれば助かるんだけどなぁ。
加藤文太郎に

843名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:20:30.21ID:bSrbDm990
寒過ぎたり悪天候で滑っても楽しくないだろうに

844名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:21:42.64ID:otSSYoEK0
社会人なら休み限られるし
スキーしにきたし、滑るだろ
運が悪かったとしか

845名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:23:36.25ID:ix7wzlr/0
テレ朝でやってるよ

846名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:24:46.66ID:iQCudFHL0
>>840
だいたい北緯37度

847名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:25:13.13ID:ix7wzlr/0
合掌・・・

848名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:25:28.07ID:7ar729eW0
寒波襲来が事前に分かっていて、何で雪山に入るのバカなの?

849名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:25:37.11ID:WN03X8eo0
>>844
コース外に出た時点で自己責任だろ

850名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:25:39.48ID:yeZOz5zh0
一体どのような経緯で(山に)入れたのか

851名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:25:52.78ID:JeMREeac0
ま、好きな事をして死ねたら本望だろとしか言えん。

852名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:26:42.62ID:ylCp9a9l0
チョン経営のスキー場なんか行くから遭難するんだ

853名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:26:49.12ID:/BwmZLnP0
>>833
自分で判断でいない奴が多いから強制的に閉鎖してたってことだよな
ゆとり教育をしっかり受けた戦後育ち(超他人依存)じゃ当然の結果ってことだな

854名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:27:00.34ID:xiuCA1mwO
>>27新井です。今年から韓国企業がやってる

855名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:27:53.12ID:RktKyrC40
凍死とか寒かったろうな

856名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:28:18.75ID:GOZCajFw0
ロッテに行った時点で自己責任

857名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:28:32.80ID:hd2gTR6S0
場所分かってても助けられないもんなんだな
心肺停止ならもう急ぐことはないから
安全な時にいけばいいけどさ

858名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:29:49.33ID:yeZOz5zh0
1〜2月の雪山は吹雪が多いから、避けたい人は3月以降に行くといいよ

859名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:30:46.75ID:a1UnfYCw0
午後2時前に救護連絡してまさか自分達が死ぬことになるなんて思ってもなかったろうに

860名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:31:52.26ID:bs++Mos90
>>840
平地で0℃の真冬日だった山の上ならマイナスだし風で体感温度は-10℃とかだろ

861名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:32:04.04ID:Cq8du0Rh0
>>523
チョコ系はガチガチに固くなる。
あんこ系がいい。

862名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:32:22.23ID:a/kbtufd0
下着や靴下やグローブも予備とか持ってないだろうし

863名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:33:47.30ID:LC9LDkKSO
最近まで荒天がニュースになってたこういう時期に、あえてそこに行ったんだから覚悟はしてたろ
というかしてなきゃ只のバカ

親族や関係者は葬式に金や時間を取らされていい迷惑

864名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:34:16.54ID:QSbbbeVW0
>>860
これなぁ
昨日の夕方で捜索打ち切り、ビバークで凌げなんて言ってたんだが
この天候では絶対死ぬとおもったよ
一晩なんてしのげるわけがない

865名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:34:17.95ID:/BwmZLnP0
>>859
その時のホワイトアウト状態で救助隊ですら危ない・発見するのが大変な状態だったかもしれないからな

866名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:34:34.51ID:ix7wzlr/0
>>859
死は早い段階で覚悟してたと思う、ホワイトアウトの恐怖とこれから日が暮れる事を考えたら・・・ 合掌

867名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:35:59.36ID:QSbbbeVW0
>>865
まぁわからなくはないが、捜索不能なほどの悪天候ならコース閉鎖すべきだろうなとは思う

868名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:36:06.30ID:WN03X8eo0
急峻な沢筋にまで落ち込んでいるからそう簡単には運び出せない

天気が良くなってからヘリで吊り上げるしかないだろう

869名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:36:13.87ID:ijCyvL5G0
低体温症なら発狂するらしいな
八甲田山の写真みた
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚
【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  	YouTube動画>4本 ->画像>22枚

870名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:36:19.50ID:cjhxBbtj0
アライスキー場は危険なコースで有名なスキー場だから
またかって感じやね

871名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:38:07.50ID:ijCyvL5G0
>>864
ホワイトアウトの山で夜間捜索なんて聞いたことないわ
救助隊に死ね、言うようなもん

872名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:38:15.59ID:WN03X8eo0
>>870
正月にも進入禁止ロープを越えてコース外に出たボーダーが遭難しかけたんだよね

873名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:38:20.99ID:/BwmZLnP0
>>866
いや、ゆとり教育のおかげでそんなことは全然思ってなく余裕ですぐに助けが来て救助されると思ってたんじゃないか

874名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:39:02.00ID:n2Pk10ly0
>>506
焼肉のタレは?

875名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:39:28.30ID:QSbbbeVW0
>>871
コース外だからなぁ
明かりがない
捜索はできんわね

もう前日夕方に捜索打ち切りの時点で詰んでたね(‐人‐)ナムナム

876名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:39:46.42ID:ijCyvL5G0
>>858
三月は雪崩な

877名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:39:52.73ID:1dmeG+Mg0
医師が心肺ないって言ってた
だから救急車がサイレン止めて帰ってったよ

878名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:40:05.52ID:psTywl9p0
>>472
何だこのゲレンデ
細いコース外れたら即遭難やんけ

879名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:40:16.80ID:EYXHFTY/0
>>869
ガクブル

880名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:40:31.16ID:XSeXFw1v0
ここ通年型のリゾート施設らしいから
俺的には秋に温泉に入りに行きたいな

881名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:40:58.19ID:ijCyvL5G0
冬山の夜は真っ暗だから動いたら
救助隊といえど遭難死

882名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:41:05.46ID:QSbbbeVW0
>>878
上はホント上級なのよ
中級程度ではまともに戻ってこれない

883名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:41:17.34ID:ix7wzlr/0
>>873
ホワイトアウトの恐怖は実際経験したものじゃないと理解できない・・・

オレは若い頃ニセコアンヌプリの一番上のゲレンデで経験した、マジで死ぬと思った

884名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:41:35.60ID:ijCyvL5G0
>>877
現場にいたん?

885名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:41:41.00ID:WN03X8eo0
>>873
正月にボーダーが遭難しかけた件でも捜索は翌朝からの予定だったからな
夕方からコース外に出るのは捜索隊でも自殺行為だし
この時は運よくコース近くに戻れてゲレンデ整備の人に拾ってもらえたらしい

886名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:41:50.95ID:37Kf1OxF0
げりぞーさん残念でしたね
富裕層でも
平民による支援が得られなければ
絶命して票を失うんですよ

887名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:42:11.98ID:TrqCKq4f0
息子は医者を継ぐほと賢くなかったって事か

888名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:42:33.50ID:nE2m07JdO
映画のストーリーは八甲田山のほうが過酷だったけど撮影は劔岳のほうが過酷だった。現場が楽だったのはホワイトアウトだけど興業としては駄目だった。何が言いたいかと言うとこの三本をみておけば雪山なんかいかなくていいってことだ
おまえらいくな

889名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:42:38.94ID:LMLFS8Qc0
朝のニュースを聞いた段階では助かるものだと思ってた

890名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:43:40.55ID:1dmeG+Mg0
>>884
すまんな、心肺ないって書きたかっただけなんだ
心肺停止なら救急車で運ばれるよ

891名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:43:51.02ID:66Uorgcv0
かまくら作れなかったか

892名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:44:08.52ID:37Kf1OxF0
足すかるならニュースにならない
カネニならない

893名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:44:21.46ID:fMTGJrEg0
寒波と戦ったら負けるわな。

894名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:44:22.27ID:ijCyvL5G0
雪山に行くのは自殺行為
遭難したら自己責任で
救助隊にも家族がいます

895名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:44:24.27ID:WN03X8eo0
>>889
夜のニューズの時点でもうダメとしか考えられないだろ

896名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:45:01.50ID:5LMX5mHN0
仏のティーニュでコース外に出て事故ったシューマッハ、ピステ外だから補償金なし

897名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:45:37.28ID:QSbbbeVW0
>>891
装備がなければ無理
スキー客が突然雪洞つくってビバークなんて不可能に近い
道具がない
徒手空拳状態

898名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:45:39.08ID:mMWr1SUJ0
>>887

899名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:45:44.20ID:ijCyvL5G0
トムラウシは次々パタパタ死んだからな

900名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:45:46.41ID:37Kf1OxF0
口惜しいなら何故
日本放送協会かその家族か親族に努力して産まれない?www

901名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:46:09.03ID:mMWr1SUJ0
滋賀県医師会会長

若草診療所

902名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:46:20.26ID:xF67/vid0
>>878
アライマウンテンはそういう所
半島の奴らにどうにか出来る山じゃ無い

903名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:47:16.20ID:mMWr1SUJ0
>>18
外科医だから舐めてかかって遭難した

904名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:47:57.94ID:rHTLl0CU0
こういう時って寝たら死ぬんだよな。
恥ずかしがらないで、歌歌うとかダンスするとかして起きてなきゃいけないんだ。

905名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:49:06.39ID:H4VtLJIT0
こういうときにこそ、ドローンみたいな災害救助ロボを投入できないもんなのかしら

906名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:49:33.90ID:pzOU3TCO0
親子って言うからもっと若いのかと思ってた

907名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:49:40.71ID:37Kf1OxF0
そうです。
この隊長美談と夜盗賊で票固めを

908名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:50:23.05ID:LQh67dpa0
>>679
だって、下手に探しに行って救助失敗したら救助隊が訴えられて負けるんだろ?
このあいだ最高裁で判例出たじゃん。積丹岳訴訟。
富士山の救助失敗死亡例も静岡県が訴えられて、訴訟中だろ。

909名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:50:25.02ID:ijCyvL5G0
それもスキーブーツで
小便したらチンコが凍傷でコチコチになりポキンと切断やな

910名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:51:57.25ID:37Kf1OxF0
一盗み一成りすまし一号館一慰安婦
頼んだぞ犬裂く統一今日かい(by下痢)

911名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:52:19.51ID:z9srlqdY0
>>905
降雪荒天下でも安定して自律飛行出来るドローンってあるの?

912名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:53:03.05ID:37Kf1OxF0
子って
もしかして40だけどアウアウ?

913名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:53:10.27ID:/BwmZLnP0
>>897
だよな。
雪山登山者なら装備をもってGoなんだろうが
スキーヤーがビバークに備え装備・食料携帯で滑るってスキー場ではありえないだろうし

914名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:53:16.66ID:z+LkTaQo0
>>905
ロボが遭難する、高価なんだぞ

915名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:53:56.16ID:JeMREeac0
40が親かと思ったら息子だったのか年寄りが無理するなよ。

916名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:54:17.57ID:Fpsr6GzN0
パパ愛してるyp

917名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:55:21.03ID:37Kf1OxF0
遭難すれば日本政府が謝罪して補償する
犬裂く統一教会と下痢がそう決めたんだ
悔しいか納税者
何故生活保護しないwww

918名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:57:01.42ID:W4Evyyjv0
草津の80人もオッサンばかりだったな

919名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:57:09.40ID:ix7wzlr/0
サラサラの新雪はスキー板を履いていてもズブズブと潜って行くし、
ボードだったらツボ足・・・ 歩くのは相当困難

沢に迷い込んだら脱出は不可能、苦しみながら死ぬという最悪な結末

920名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:58:32.82ID:osQ+67400
スキー場で遭難するとか思ってもいなかったろうな。

921名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:58:36.60ID:nfuafxUj0
スキーコースというより登山道

922名無しさん@1周年2018/01/25(木) 22:59:52.76ID:WN03X8eo0
安易なバックカントリースキーでの遭難者が増えてきているから
コース外の遭難救助は有償って告知しているスキー場も出てきている

923名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:00:25.22ID:37Kf1OxF0
もうちょとだけガンバって天がよければ
英雄して日本救援貶して
ガッポガッポ朝鮮中国できたんだ
ひとりやふたりくらいなんのその

924名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:00:29.65ID:Z/VpK1Sh0
マップ見たけどあんまり楽しそうなコースじゃないな

925名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:01:55.36ID:QSbbbeVW0
>>924
楽しいというかセミプロ並の上級じゃないと無理
降りてこれない

926名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:02:28.46ID:/BwmZLnP0
この親子、アライスキー場は危険なコースと知っていたのかな?
知っていてあえて超寒波で悪天候にもかかわらず上級者コースにやっほーーーと言ったのかな

927名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:03:03.59ID:osQ+67400
>>883
今回のはホワイトアウトで方向が分からなくなった事故だろうな。

928名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:03:05.72ID:iVg1gCbM0
ここは一月くらい前にも遭難者だしてる
あんときゃ自力下山したが

929名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:03:23.87ID:SxYslysKO
オッサンやジイサンばっかりだな アクティブすぎ

930名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:04:45.96ID:js1+ySpI0
>>838
逆にGPSで「ここに2000万埋めた。早い者勝ち」って猛吹雪の日にツィートして楽しむってどうよw

931名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:06:11.92ID:z9srlqdY0
>>926
言葉は悪いけどスス屋は割とそんな感じです

932名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:06:30.45ID:/BwmZLnP0
ホワイトアウトは(見通しの良い快晴状態から)突然起こって、長時間アウト状態が続くものなのか

933名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:07:09.48ID:xF67/vid0
昔コース外に出て崖から落ちて死んだ奴がいたよな

最初に滑った奴は崖に気付いて止まったが、トラックを辿った奴は落ちた

バックカントリーは自己責任
他人のトラックを辿らず、自分で判断して自分のトラックを刻むこと

934名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:08:12.31ID:osQ+67400
>>702
だな。

935名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:08:31.90ID:Vt2z0LCV0
アライマウンテンの頃、パウダー狙いでよく行ってたわ。一番上のリフトからツボ足でハイク、下山コース目指してパウダーエリアをかっ飛ばすんだけど
天気良くて先行者のトレースがあると難なく戻れるけど、軽い吹雪でトレースないとマジでどこ滑ってるのかわからなくなるのな
それでも管理区域内のオフピステコースなのよ。ホワイトアウトしてトレースもなくコース外の目印ないと完全立入禁止区域に滑り込んでもわからんと思うぞ

まぁその自由度が魅力のスキー場なんだよね

936名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:09:42.52ID:5LMX5mHN0
仏のスキー場案内の注意事項には、スキーパトロールはピステ内だけ、ピステ外に飛び出して事故ったら死力を尽くしてスキーパトロールに発見される所まで戻れって書いてある
大スキー場を繋ぐツアーコースがイッパイあるが必ずガイドを付けるようにとの注意書きがある、勝手に行って宿屋に帰って来なくても警察も地元も捜索しない、無事なら明日帰って来るだろうし、ダメでも春には発見されるだろうって言うだけ

937名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:09:59.85ID:m6a2fmDl0
>>15
俺も母ちゃんと幼い子供の親子かと思ったけど、なんかよかったw

938名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:11:57.90ID:WN03X8eo0
>>927
コース外に出たら案内なんて期待できないからな・・・
スマホGPSにヤマレコMAPアプリを組み合わせても大変だろうね

939名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:12:23.07ID:tupJV7vH0
>>936
で、どうやって日本の粉雪で穴掘るの?

940名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:12:37.58ID:GD3SD+JM0
親子で一緒に天国行けたのが救いだな

お父さんに見守られて安らかに逝った
お父さんも今行くよ
ありがとう君に出会えてお父さんは幸せだったよ

941名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:12:47.31ID:wlWVEkJq0
ダボジジイ解散

942名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:13:26.60ID:aE6vJF3J0
寒波なかったら助かったのかな しかし寒い

943名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:14:06.11ID:2RsyiJ0C0
ロッテ新井リゾートって先日も遭難して中国人に助けられてたよな。
やっぱりあれだからか!

944名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:15:38.38ID:WN03X8eo0
>>939
バックカントリースキーの基本装備に折り畳み式樹脂スコップが有るでしょ?

基本装備すら持たずにピステ外に出るのは自殺志願者と言っても過言ではない

945名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:16:03.43ID:tMrXkP+Q0
老老レジャーはやめたほうがいい
後始末が何かとめんどくさい

946名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:16:19.85ID:3ReMQuRF0
>>932
粉雪のような新雪が積もってて強風が吹けば一気に真っ白だよ
昨日は特に条件が悪すぎた

947ドクターEX2018/01/25(木) 23:16:27.06ID:YY2bONFC0
千の風に…

わたしのーwwwwwwwお墓のーーwwwまーえでーーwwwww
泣かないでくださいーwwwwwwそこにーーwww私はーwwwいませんーwwwww
もう右に二個となりですーwwwwwwwwそうwwそこですーwwwwwwwwww

948名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:16:33.50ID:QSbbbeVW0
>>942
おそらく・・無理
夜間は真っ暗で捜索不能
コース外は真っ暗なので動き用がない

通常のスキー客が道具なしで雪洞掘るなんて不可能
快晴でスコップあったとしても二人分の雪洞掘るのなんてどれだけ大変か

昨日の大寒波ではもう詰み
どうにもならない
おそらく雪洞なんて掘ってないし掘れない

949名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:18:13.89ID:nJYj2QEx0
悪天候で上級者コースに出たんだから
よほど自信があったんだろう
空いててラッキーと思ったか

950名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:20:22.85ID:osQ+67400
>>944
この親子はバックカントリースキーに来たんじゃなくて
ホワイトアウトで道に迷ったんだよ。

951名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:20:45.11ID:3ReMQuRF0
>>944
昨日の状況でバックカントリーは普通ならしない天候だからコース外に出たのは事故だったんじゃないかね

952名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:20:46.69ID:yb6EBnl80
大寒波到来中の平日におかしいと思ったら
お医者さんの親子かー・・・
年齢聞くと最初の印象とだいぶ感想変わるよね

953名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:22:22.67ID:3y4a7xEv0
心肺停止と判断されて
そのまま現場に2人を
置いてきたということか…。
怖い((((;゜Д゜)))

954名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:24:45.09ID:WN03X8eo0
>>953
豪雪の沢底で遭難してたら搬出は極めて困難
天候回復を待ってヘリで吊り上げる事になるのでは?

955名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:26:07.24ID:WN03X8eo0
>>950
ホワイトアウトでもさすがに立ち入り禁止ロープには引っかかるでしょ?

956名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:28:53.10ID:ePe3SGqCO
この表現で復活した人いるのかよ?

957名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:29:17.40ID:pW+VsjJL0
スキー場に巨額賠償請求いかないのかな

958名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:29:19.97ID:DkIj54O00
スキー場では人がいない所へ行ってはいけません!

ホワイトアウトしてる時は、そのままリフトに乗ったまま、帰ってきましょう!

迷って死ぬよりは、恥ずかしくありません!

959名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:30:25.71ID:WN03X8eo0
>>957
コース外遭難は補償対象外
むしろ遭難者に捜索費の請求が来る可能性もある

960名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:30:48.57ID:3ReMQuRF0
>>955
全ての箇所でロープ張ってるスキー場じゃないよ?

961名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:32:46.99ID:4QgJ+dIA0
死を覚悟して滑るスキー場だな

962名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:33:28.67ID:v3hsSjJG0
ポケットに折り畳みのサバイバル毛布(銀フィルム)とか入れておかないのかね
雪洞掘って二人で包まれば凍死はさけれるだろ(手足の指は凍傷落ちしそうだが)

963名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:34:02.59ID:WN03X8eo0
>>956
バックカントリースキーヤーの多い白馬山系でもこの手の遭難は結構あるね
翌日まで耐えきれば生きたまま救出される可能性はそこそこ高い

ビバークに耐えられる装備は大前提だけどね

964名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:34:18.36ID:4go3oEc50
>>19
転ぶにせよスノボより安全とかで今はスキー選ぶ人増えてる

965名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:34:33.22ID:5LMX5mHN0
>>936
オマイの目の前のPCで検索しなさい

966名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:34:49.77ID:pW+VsjJL0
>>959
ホワイトアウトでコースアウトして遭難なら、ロッテのスキー場側に善管注意義務違反があるんじゃないか?

967名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:35:08.84ID:7mkRlQUC0
>>944
想像だが既に何本か同じコースを滑ってたんで視界が悪いのに強行したんじゃないかな
林道コースのかなり上のところの左カーブで右に逸脱、脱出に手間取って夕方に電話
コースに近いから楽観してたんだろうけど通報が3時過ぎると当日救助はほぼ不可能
林道から百メートル地点ってあるから下ってしまったのかもしれん

968名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:35:19.08ID:KO1kFrPb0
>>958
本州のスキー場なら、ホワイトアウトしても滑り降りれる。
コース外れると木があるからね。
木があるなら、コースアウトなのでコースを修正しておりれる。

北海道のスキー場の場合、広すぎてコースアウトしても木が無かったりするのでアウトだが。

969名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:00.78ID:DkIj54O00
昨晩のホウステで、再捜索は今朝の6時の気象を見てから決めるって言ってた時点で、
もう生存状態で見つけるつもりはないと感じた。
家族が大金はたいて個人的に捜索隊を頼むしかなかったかと。

970名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:02.16ID:AgeEwtuB0
コースアウトしたか?
自己責任だから仕方ない…

971名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:12.33ID:dxHU3vrw0
スキーウェアぐらいだと凍死するのか

972名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:19.55ID:pW+VsjJL0
二つ玉とかシベリア寒気団とか、強烈な寒波が来てる時は、
冬山に限らず、スキー場でも行っちゃダメなんだな。
よくわかった。

973名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:31.44ID:tq7+/PkE0
>>168
なかなか2000億を食い潰したくてもできないよな

974名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:36:47.85ID:3y4a7xEv0
>>954
そうですか…。
ご遺体の状況を考えると
お気の毒で。
二次災害が起きても大変ですから
置いてくるしかなかったということですね。

975名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:37:19.29ID:DkIj54O00
>>968
本州のスキー場何だけどw

ロッテって書いてあるからか?

976名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:37:27.04ID:vTQhEXWH0
医療関係者2人で遭難したんなら〜心停止しても交互に心マして生き延びろよ無能かよ

977名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:38:21.27ID:ZSeyhx/E0
>>968
ここは超豪雪地帯だから、コース外にもほとんど木はないよ。
毛無山という名前が物語っている。

978名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:38:31.03ID:Tjg49v4I0
医師会会長の68歳医師アクティブすぎたのがあだになったな

979名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:38:43.86ID:5LMX5mHN0
>>965訂正
>>936>>939

980名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:38:59.96ID:QSbbbeVW0
>>971
そういう問題ではない
動かずじっとしていれば1時間で詰む

しかも昨日は大寒波も大寒波

雪洞なんて装備なしでは掘れるわけもない
前日夕方の捜索打ち切りの時点で詰み

981名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:39:25.71ID:bDAHD3Bx0
気象の影響で捜索遅くなったやつか

982名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:40:21.57ID:T3CUSivt0
>>472
ここボード滑る奴いるのか?
あまりにも幅が狭くてすぐコースアウトするから、
難易度以前にボードで滑って楽しいゲレンデじゃなさそう

983名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:40:22.49ID:pCaUbo+80
へー遭難ですかあ。

984名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:40:28.93ID:xF67/vid0
アライマウンテンが普通のスキー場だと思ってるのが間違い
そんな場所が半島資本になった

985名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:40:32.35ID:Tjg49v4I0
まー場所分かってるのに救出困難だから一夜待って見頃氏だよな

986名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:42:06.99ID:GmzZwplT0
>>982
紫全部滑れる

987名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:42:20.54ID:ChAsb2GO0
>>283
スキー場閉鎖すべき

988名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:42:25.53ID:DkIj54O00
>>985
金出して戦車みたいなので駆けつければ助かってただろうと思うw

989名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:42:33.64ID:QSbbbeVW0
>>985
見殺しなのだが
あの悪天候の大寒波で明かりなしのコース外、夜の捜索は不可能
なので仕方ない

990名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:43:55.18ID:5LMX5mHN0
>>971
スキーウエアでも握ると拳大のモノを持ってりゃ2日ぐらいは凍死しない

991名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:44:29.96ID:FHvmkQ7NO
王大人最近見ないな

992名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:45:04.15ID:g3vI3LdO0
>>924
パウダースノー好きならオススメだけど今のはオススメ出来ない

993名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:45:21.32ID:U8NI5Yqq0
>>990
結局お前の脳内妄想書いてるだけじゃん

994名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:45:38.74ID:T3CUSivt0
>>986
なるほど
でも昔の経営者なら吹雪いたらリフト止めて閉鎖してたのが管理悪くなったら、
雪崩管理コースと呼んでても普通に雪崩に巻き込まれそうで怖いな

995名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:45:41.02ID:WN03X8eo0
>>988
沢底だからスノーモビルでも近寄れないだろうな

山菜狩りや渓流釣り師くらいしか入れない場所だろうね

996名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:46:09.60ID:HXu+9CQ40
>>990
物知らずは黙ってろよ

997名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:46:09.72ID:kZ21Y9eM0
親子心中か悲惨だな

998名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:46:39.84ID:bSrbDm990
>>262
やっぱり昔からある定番のゲレンデが間違いないのでは

999名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:46:40.17ID:g3vI3LdO0
>>935
雪降った次の日快晴とかだとそこらへんパウダースノー天国で楽しかったわ

1000名無しさん@1周年2018/01/25(木) 23:47:05.05ID:s2xmV9QR0
バックカントリーじゃなくて誤ってコースから外れたのか

mmp
lud20180126004235ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516871171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市  YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【山梨】登山中に遭難か、70代男女3人を心肺停止状態で発見 
【東京】夜釣りの親子、川で心肺停止状態で発見 病院で死亡確認
【静岡】富士山頂火口で登山客とみられる3人発見 いずれも心肺停止の状態か 山岳救助隊が活動続ける [ぐれ★]
【北海道】トマムスキー場周辺での雪崩被害の仏人男性 心肺停止の状態で発見…北海道警
【長野】バックカントリースキー中に雪崩か 北アルプス八方尾根で遭難 東京の男性が心肺停止の状態 天候悪く捜索見合わせ [夜のけいちゃん★]
【新潟】湯沢町のスキー場、東京都港区南青山の女子大生(24)が雪に埋もれ心肺停止…捜しに行った父親がコース脇で発見 [ぐれ★]
【新潟】住宅火災 男女4人が心肺停止状態 新潟市
【社会】川に浮かんだ6歳くらいの男児発見 心肺停止状態
【御嶽山噴火】新たに7人 心肺停止状態で発見[10/01]
小学5年生が行方不明・市内の公園で心肺停止の状態で発見
熱海市の土石流災害、2人が心肺停止の状態で発見 [ブギー★]
【長野】北アルプス槍ヶ岳で3人遭難・1人心肺停止、2人も発見 [シャチ★]
熊本・津奈木で心肺停止状態の1人発見 夫婦ら行方不明 [爆笑ゴリラ★]
【台風19号】浸水したマンションの1階から心肺停止の状態の男性を発見。川崎市
【長崎】釣り船で不明の3人か 周辺海域で漂流しているのを発見 心肺停止状態 佐世保
【登山】富士山で2人が滑落 1人を心肺停止の状態で発見、もう1人とは連絡がとれず
【速報】さらに10数人が「屋上につながる階段」で心肺停止状態で発見。後もう一歩で・・・
【航空自衛隊】乗員か4人発見、心肺停止状態=不明の空自機捜索、機体一部も−鹿児島・防衛省
【神奈川】厚木市副市長(58)、通勤中に急死 路上で心肺停止状態 通行人が発見 [ばーど★]
【山梨】山梨県の西湖キャンプ場で、8歳女児が浮いているのが発見される 心肺停止状態
【海難】転覆したサンマ漁船の操舵室から男性1人を発見も心肺停止の状態。北海道の東方沖の海上
北アルプス・吊尾根で男性滑落 県警ヘリが発見も心肺停止の状態 天候の回復待ち救助へ [ばーど★]
【社会】北アルプスの単独登山で遭難 心肺停止で発見の男性2人の死亡確認 行方不明の神奈川と愛知の男性 [凜★]
【山】キゴ山登山に出掛け行方不明の60歳か オートキャンプ場から300メートルの林道で心肺停止状態の男性をウォーキング女が発見・金沢
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★5
【九州豪雨】福岡 朝倉 新たに1人が心肺停止の状態で見つかる
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★6
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★8
【雪崩事故】乗鞍岳雪崩、5人ほど発見 心肺停止の人がいるとの情報も [ramune★]
【京アニ】新たに約10人が心肺停止状態で見つかる 屋上に通じる階段で 京都市消防 
【芸能】お笑い芸人の前田健(44)、心肺停止の状態で救急車で搬送される 現在も治療中★3
【岩手】海釣りで不明の3人発見 小6男児は心肺停止 親戚の40代男性2人命に別条なし
【長野】農作業中に落雷 外国籍の男女が心肺停止の状態…住民「尋常ではない雷だった」 [ばーど★]
【社会】安倍元首相が演説中に銃撃され心肺停止状態…背後からの発砲に<SPは何していたんだ>の声 [ギズモ★]
【速報】川崎市高津区溝口のマンションで浸水 60代男性を心肺停止で発見 川崎市消防 13日3時
【長野】農作業中に落雷 外国籍の男女が心肺停止の状態…住民「尋常ではない雷だった」 ★2 [ばーど★]
【社会】小学生の娘を誘拐した容疑で36歳調理師の父を逮捕。娘はダム湖で心肺停止の状態で見つかる。奈良県 [記憶たどり。★]
行橋市で住宅1棟が全焼する火事 家の中から80歳の男性が心肺停止の状態で救助されましたが‥その後搬送された病院で心拍が戻りました
大阪・高槻女性保険金殺害 高井凜容疑者(28) 搬送時は心肺停止状態 一度は蘇生するも今も意識不明で容体深刻 [Stargazer★]
北アルプス・涸沢岳で心肺停止の男性 その後死亡確認 行方不明の男性(37)か 登山ルートから350m下の谷で発見 [ばーど★]
なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★10 [haru★]
【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★3 [ばーど★]
八山田公園のトイレで心肺停止の状態で見つかり救急搬送された男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認される・郡山 [水星虫★]
なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★2 [haru★]
なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★3 [haru★]
なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★4 [haru★]
【社会】男児の頭の骨が折れ心肺停止、母が通報 愛知・豊田
【九州北部豪雨 】心肺停止の2人死亡 死者は計27人に
【社会】相模原市 障害者施設に刃物を持った男が押し入り19人が心肺停止
【北海道】共和町で乗用車とダンプカーが正面衝突 子供2人心肺停止
【速報】長野 岡谷市で土石流発生 5人巻き込まれ3人心肺停止 [ネトウヨ★]
【北海道】大雪山系旭岳で男性2人が一時遭難 救助隊が無事発見 2人とも意識あり自力歩行可能
【コミケ】C95、西1ホールで心肺停止者か AEDが使われるも好転せず救急搬送
【兵庫】神戸市営バスが歩行者5人はねる 1人死亡、1人が心肺停止 市消防局★3
【北海道】バックカントリーの遭難が相次ぐ 不明の男性(53)発見も意識不明 札幌 [ばーど★]
【京都アニメーション火災】死者・心肺停止20人以上か 戦後最悪レベルの放火事件に
【速報】安倍晋三元首相が銃撃され心肺停止、ネット上に『犯行予告らしき投稿』か [ぐれ★]
【沖縄】新型コロナに感染した32歳男性 その日に自宅で心肺停止し死亡★2 [シャチ★]
【もち】餅を詰まらせ90歳男性が死亡 80代男性が心肺停止 元旦都内で6人が救急搬送 [ばーど★]
【新潟】大麻成分を含む食べ物を与え心神喪失状態の10代女性とみだらな行為をした疑い 建設業の21歳男を逮捕 [ぐれ★]
【元日】餅で喉詰まらせ10人が緊急搬送。うち6人が意識不明の重体、2人が心肺停止。東京消防庁
【速報】川崎市登戸公園で15人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分をさして心配停止 現場に包丁2本★4
【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心肺停止 包丁2本で切りつける★15
【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 包丁2本で切りつける★10
【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心肺停止 包丁2本で切りつける★12
【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 現場に包丁2本★7
13:38:04 up 25 days, 14:41, 2 users, load average: 26.31, 31.85, 46.75

in 0.07722806930542 sec @0.07722806930542@0b7 on 020803