スキーするのも命賭けか。エベレスト登山もなんのその。
嫁が医師なのかね
自分たちからコース外れたわけじゃなくて
完全に道を見失ったみたいだから気の毒だな
この大寒波に山に入るなよ
同じ金落とすなら温泉でも浸かってろ
携帯やらスマホが通じるならGPS切ってても
警察にはGPS情報いくんだろ?
なぜ見つけられない。
>>15
今時スキーはおっさん世代しかやらない
若い人はスノボーだけど
全然少ないよ 雪洞掘って一晩過ごせも無理目な指示だけど結果、沢に降りて力尽きてる辺りなぁ…
やっぱ死ぬ気で掘るべきだったんだな…
猛吹雪のなかスキーとはなかなかの勇者だな。
死んでしまうとはなさけない
妙高スキー場はすげえ初心者向けスキー場だった記憶しかないのだけど
遭難できるような場所あったか?w
一回滑る間に悪天候になったのか?
予兆くらいありそうなものだが
この寒波の中、年寄りと一緒にコース外
自殺行為だろ
上級コースとは言え道ゲレンデから迷って遭難までするかな。
親は医者で息子は医療事務
息子も医者目指したが無理で親父の病院に医療事務として入ったのかな
しかし大寒波襲来だから無理だよね一晩生き残るの
検索してみたら結構偉い人なのでは
滋賀県医師会の会長…?
何スキー場?
たまにコースじゃ無いのに木が全く生えてないとこあるんだよね
医師と医療事務って、個人開業医なら医院は閉鎖かなあ。
安比で猛吹雪にあって死ぬかと思った事がある
あそこは物凄く寒い
>>36
関連スレより
妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」では24日午後、
滋賀県から来た医師の男性(68)とその息子(40)が山頂からスキーで降りる途中道に迷い身動きが取れなくなっていて
だとのこと。 スキー場って団塊とバブルしかいないって聞いたけど
マジだった
昨日の新潟って大荒れの天候じゃんか・・・無理スンナよ
>>40
岩山〜太田〜網張までクラスアップしていってそこでやめてしまった
懐かしい 偉い人だな
猪飼 剛 日本外科学会認定医 医学博士 滋賀県医師会会長
ARAIかよ
あそこはすぐ死ねる
雪崩でも死ぬし、コース外で崖から転落しても死ぬ
この猛吹雪で道迷ったなら低体温症だろな
これまどこのスキー場?
赤観? 池の平温泉? 妙高杉ノ原? 関温泉?
山の天気が変わりやすいのはゲレンデだって一緒。
ここみたいにだだっ広いゲレンデだと、吹雪かれたらなかなか大変だぞ。
飲み物とチョコバー位は持ってたかも知れないけど、装備なしで大寒波の一晩は厳しいなあ。
バックカントリーで3年前、雪洞にいたら外は−26℃なんて時もあったw
寒くて死ぬかと思ったね〜。
でも山頂を少し降りれば、もうゲレンデだからな。
自然相手のレジャーはそれなりにリスキーなんだよね。
>>41
あんがと
ココは行った事無いなー
遭難しそうになったと言えばニセコの山頂
あそこ風強過ぎ スキー場でも山をなめたらあかん
携帯食料、充電器、断熱シート位は用意すべき
ってか酷い吹雪にスキーさせんなや
どこのスキー場かと思ったらロッテに買われたアライじゃないか
早速、法則発動したか
雪洞を作るとかの発想が有れば生き延びれたのにね・・
>>42
スキーの快感を知らないなんて可哀想だなあ。
女を知らずに人生終えるのと同じだぞ。 >>46
頭脳が足りなかった。
山に対するちゃんとした知識があれば問題なく帰れた。
その証拠にコース外れて遭難したのはこいつらだけ また無謀な新雪スキーかと思ったら単に迷っただけか
なら、ご冥福を
あらら最悪の結果になってしまったか
潰れたリゾートをロッテが買って10年ぶりくらいに今年から営業の場所らしいし
コース案内とか不備あったのかも知れん
吹雪いて視界が無くなった所で下手に動いて迷ったんだな
>>58
漫画ばっかり読んでるお前はそれで助かると思っちゃうんだな >>66
昨日の報道だと雪洞掘ってビバークしてるって内容だった 滋賀県医師会 会長 猪飼 剛、若草診療所院長・・・か
この時期はゴンドラ駅付近までしか上がらないのが常識なのに、リフト動かしてた?
修学旅行でスキー行ったとき晴天だったのがいきなりホワイトアウトして
1m先も見えなくなったのは貴重な人生経験だった
雪山ヤバいと知ったわ
>>55
バブルの絶頂期に知る人ぞ知るスキー場だった
その後に運営が倒産して十何年ぶりかに今年から
韓国資本で営業を始めたスキー場
高いホテルとリフト代でスキーやる人の中では話題になってたよ >>85
スマホ持ってりゃGPSでわかりそうなもんだが 好きなことをしながら逝ける。
こんな幸せな最期はない。
素晴らしい一生。
えーこの人達亡くなってしまったんか。
確か夕方まで連絡取れててGPSで大体の位置は分かってるんだけども天候悪いし、怪我して動けないのもあって穴掘ってビバークしてるって話だったよね。
悲しいなぁ。。ご冥福をお祈り申し上げます。
アライはコース外行ったら迷子どころかあの世行き
沢に落ちて死んだ人何人もいる
なんでわざわざ大荒れになるとわかっていて雪山なんかにいくの?
午後に心肺停止で見つかって
18時過ぎてもまだ心肺停止
この表現ルールおかしいだろ?
>>97
お前さんと違って忙しい中の休日だったんだろ 昨日今日の寒気にスキー場に行ったって普通の人は楽しめない
マニアでなけりゃ中止にするべきレベル
>>94
ロッテになる前のARAIは安全管理はかなり徹底してたよ
死んだ人はみんな自分からロープくぐって滑って沢に落ちた やってみりゃわかるけどスコップなしで雪洞掘るってすごい大変なんだわ
装備がありゃ助かるかも知れんけど
ゲレンデスキーしてるかっこでこの大寒波の妙高生き延びるのはかなり厳しい
>>90
電池が残っていればな
そうじゃなくても寒冷地だと電池がすぐなくなる オヤジは若い頃スキーが上手く
ブイブイ言わせてた、・・・てタイプなんだろうな
休みとって行くからには多少天気が悪くても滑りたいわな
南無
>>35
年末にあった京都伏見の刺殺事件の被害者も猪飼だったな。 雪洞掘ればなんとかなるって思ってる奴いるけど
出入り口塞がないと外気温とたいして変わらないからな
>>93
そんな場所見つけるのもムリなくらいホワイトアウトしてたと思うよ 外科の偉い人ってことは、腕も良かったのかな…
自衛官もだけど、他人の命いっぱい救った人が死ぬニュースは特に辛いね
ここはかつてのARAIなんだな
潰れたのを知らなかったわ
朝鮮資本になっちゃったのね・・・
何度かスキー場行ってるけど
ガスったり吹雪く前兆があったら速攻切り上げてる
>>113
夏に海に行く人にも同情しないんじゃね?ww 医者親子の知識を持ってしても冬山サバイバルで乗りきれなかったか。
医者だから低体温にならないように工夫して何とか無事でと思ったが残念だ。
合掌
>>29
木にぶつかって動けなくなったのは息子の方だよ ど寒気
アライ
韓国経営で今年再開のスキー場
知ってるヤツならこのタイミングでこのスキー場は絶対選ばない
>>55
再オープンしてすぐ2人遭難してたけど、助かったんだよね。
とうとう死人がでちゃったのか…。 >>108
出入り口塞いだら雪が積もったら出れられなくなるだろ
おまえバカか >>122
普通塞ぐよ
もちろんスコップは雪洞内に ここは5月連休まで滑れるから日光浴しながらの春スキーには向いてる
>>15
スキーは年取ってもできるスポーツ
リフトで上がって重力にまかせて降りるだけだから
技術は必要だけど 野沢で遭難しかかった経験がある
ビンディングが折れて徒歩で下山してたら日が暮れて真っ暗に
一寸先も見えないくらい暗いうえに吹雪まくって死を覚悟した
父医師、息子医療事務、
何故そうなった?
悪くても歯科医師だろうに。
むかし強風がよくニュースになるところで、
悪天候で閉鎖するってアナウンスを聞いてわざわざゴンドラに乗って、長い林間コースを滑ったけど、視界ゼロで
コースアウトに気づいて戻るの繰り返しで全く面白くなかった
>>129
でも歳とともに切り上げる時間が早くなる 年相応の趣味しなかった罰やろなぁ
せめて公園や山のハイキングにしときゃよかった
>>122
だからちょくちょく除雪に出るんだよ。
酸欠を防ぐ意味でも。
塞がなかったら風は防げるけど、寒気は防げない。 >>122
穴をなるべく小さく作り、中からスキー板やスノーボードを立て掛ける。
板に雪が積もっても軽く蹴ったら出れる。 >>45
そんな立派な人なのに息子は医者じゃないんだね 次の日にこれって相当寒かったのか
スキーウエア着てりゃなんとかなりそうだけどな
ご冥福をお祈りします
>>108
雪洞は風よけなんだけどね
だから風上に入口を設けては何の意味もありませんw >>99
王大人が死亡確認するまでは心肺停止なんだよ >>133
ここ元々はソニーの創業者の息子が経営してたスキー場
危険極まりないスキー場として有名で結局破綻
ロッテが競売で買い取って今シーズンから営業再開
即遭難者
呪われてるw 新潟の雪は水分含んで重いからかまくら作ることはできただろうけど
雪慣れしてない滋賀の人じゃなあ…
コレは覚悟を決めて雪山に行ったに違いない
医師だけに
>>136
八海山スキー場は頂上行って降りてくると足がガタガタになると言ってた
ジイサンがいたっけ ブルジョアっぽい親子だな。
まあ凍死は災難だったな。冬スポーツ
は自分的にはありえないから。
ヒラマサ勝手にヤレよ。興味ねえし
しかもアライなら値段高いし、医者とか金持ちばかりなんじゃね。それが裏目った
>>150
あと、斜面に対して上向きに入口作るのも基本的にNG。
雨雪が入ってくるから。
まあ、基本であって状況に応じて臨機応変しないと駄目ではあるけど… 平地でも200cmの最強寒波にスキーするなんて、これだから雪の降らない地域の人は甘く考えているんだな
この前の東京といい…
親子って言うから若いお父さんと小学生くらいの男児かと思いきや、初老と40のおっさんかよ
>>163
スキーなんて基本危険じゃないけどね
条件次第
雷がなりまくってる時に野球やサッカーするのも危険なんだし 今日は八海山の酒は天然の雪で冷やしてコストカットしているとニュースで特集やっていた。
このタイミングでかよと思っていたら、髪にいいハゲになりにくい櫛もやっていた。
ねらーが番組制作しているなw
>>152
新井ってそんなところだったのか
スキーやってた昔、行ってみたいなあと思ってたんだがw 68歳が入るときと、40歳が入るときの医学部は、偏差値がまるで違ったからな。
>>1
息子が医療事務とか小バカにしているだろ
職業出す理由ってあるのか?
気の毒に 調子乗って上級者コースなんか滑るからだよ
慢心しすぎ
>>161
数年に1回雪が積もる程度の地域に住んでるが
数年前、寒波きてるの知って、喜んで夜中に長野の山に行ったら
だーれーもおらんくて、地吹雪というのを初めて見て怖くなって
地元の人間ですら出てこないぐらいに外に出ちゃダメな日と思ってすぐに帰ったことがある >>170
でも毎年死人が後を絶たないし、
整形外科いくと、必ずスキースノボで、
骨折した患者が多くいるよ これだけ寒いとワンミスで死ぬし
自重して欲しい所だなあ
>>27
自分もそう思った
志賀高原でガラン沢に入ってしまったというのであれば分かるけれど
悪天候でガスかかっていたんだろうね >>179
確かに怪我は多いな
そういう意味では危険か 連絡取れてるから大丈夫だおーって
ニュースで言ってたのに駄目だったのか
うわー
ビバークしてるって聞いたからあとは救助を待つだけかと思った
寒すぎたんか
このスキー場のある山はオウムの坂本弁護士さん一家のご遺体が埋められていた山だよ。
まだご無念があるのかなぁ、とついつい思ってしまう。
上級コースであっても外れるかな
バックカントリーは問題だから外れたことにしたんだろ
昨日、ニュースでやってた二人か
連絡が取れててスマホのGPSでだいたいの居場所が分かってるのに猛吹雪で救助に行けないとかって
雪に穴を掘って避難しているって話だったが父親の方が怪我か何かで動けないと言ってた気がするな
オープン当時は滑走禁止区域が無いゲレンデではなかった?
>>178
そうだよ こちらも30年以上太平洋側の雪降らない地域で生まれ育ったからわかるよ 雪に対する知識のなさは
転勤で雪国住んで初めて「身近な人が雪で亡くなる」のを知るのよ
毎日、溝に落ちたり路面凍結でスリップしてはねられたりニュースで放送されてる
台風以上に危ない それが毎年起こるんだよ
自然を甘く見てはいけない >>100
上級者は吹雪の中でも滑っていくし、その中でも慢心してる奴らはロープ乗り越えて勝手に林の中を進む
悪天候でコースを外れたというが、本当にどこまで偶発的で不可避のハプニングだったのか・・・ その時間に他の客がいなくて「貸切だぜ」で滑っていた馬鹿だったりして
昔からお世話になった先生でびっくりしたわ
ほんと良い先生だった
へい、Siri!遭難した。助かるルートを検索してくれ!
雪国舐めてんだろうなあ〜
もうね最強寒波来る来る言ってるんだから
自重しろってのよ
今スキーしなくても死なないのに、無理してスキーして死ぬはめになる
>>188
坂本さん一家は無関係の人間を呪い殺すような下劣な人たちじゃないから ありゃりゃ、位置分かってたのに穴掘ってるしなんとかなるとお互い過信しちゃったかな
雪国育ちじゃないから危険な状況がわからないんだよね。
前が見えないような吹雪の時は動いちゃだめなんだよ。
基本的に上越線沿線のスキー場がメインで
妙高方面は赤倉と斑尾しか行ったことがないが
ここは遭難しやすい地形のスキー場なのかな?
院長さんかぁ大変だなぁ
京都伏見で刺し殺されたのも大津市の猪飼氏だったなぁ。大津市でこの名前多いのかな。
大人しく初心者コースで滑っていればこんな事には・・
作っとググったら、一月にはコース外滑りに行った奴が行方不明になってるし
そういう気にさせるコースなのかもね
バカスキーで遭難とか装備なしの雪山登山で遭難みたいなものだし
そりゃ死ぬわな
ここは桁違いに雪が降りすぎるんだよね
ゲレンデの管理がめちゃくちゃ大変
ロッテはババ掴まされたと思う
開業医の息子が医療事務という名のパラヒキな家は知ってる
どこも引き取ってくれないプライドの塊でね。親もアレ
これなんだろう?助け求めたのに穴掘って待ってろって!
訴えられるんじゃ無い?
皿に凍ったメダカ置いて自然解凍で蘇生するやつみたいにはいかんの?
>>4
核戦争かなんかで荒廃した近未来の世界では
君、絶対モヒカンバイク側の人間なんだと思うぜ? なんでGPSで場所わかったときに探してやらなかったんだ
人気の少ない上級コースは、小さい折りたたみのプラスチックスコップと板チョコ10枚ぐらいは背嚢にしょっていくべきなのかもな。
その場で雪洞作ってチョコ食ってれば、ウエアが濡れていなければ1日ぐらいならなんとかなりそうなもんだが・・・
携帯GPSでの探知はスムースに行かなかったのかな。発見までに1日かかってるんだろう?
滋賀作ならおとなしく奥伊吹か余呉高原に行っておけよ
子供の頃アライに連れて行ってもらったことがあるけど
雪深いしコースはひたすら長いしでかなりしんどかった覚えがある
>>224
昨日の夜は警察がGPSでだいたいの場所把握してるって
ニュースで言ってたよ
それで朝まで捜索しないって意味が分からんかったが 去年の12月16日にオープンしたばかりなんか。速攻やんw
上級者コース行くくらい技術あってもこの寒波だと想定越えてたんだろうな・・・
伏見で男に刺された人も、滋賀の猪飼さんじゃなかったっけ?
>>226
二次遭難の危険を犯してまで捜索はしない
無理して事故を起こした救難ヘリの一件に対するクレーマーの猛烈な批判に応えた対応だよ 吹雪いてるのにスキー装備だけで一晩もつわけないやん
日医HPにあった
猪飼会長を再選(滋賀県医)
6月15日の定例代議員会で猪飼剛現会長を再選した。
猪飼会長は昭和24年滋賀県の出身。昭和49年京都府立医大を卒業、現在草津市で内・消・呼・循・小・外・皮・整・リハ・リウマチ科診療所を開設。県医常任理事・理事・副会長を経て、平成27年現職に就任。68歳。
>>222
たぶんスキーウエアで雪洞掘ると汗だくになるかと >>234
スキー場付近ならスノーモービルぐらいあるだろうし
大きくコース外れてなくてgps情報あれば難しい捜索じゃないだろ アライリゾートってソニーのバカ息子が金つぎ込んで本業が傾いたやつか
>>210
スキー行ったことあるけど
スキー場でコース外れるって普通じゃあり得ないように思うけど
どーいう状況だと外れる可能性あるん 細長い下山コースみたいのが多いみたいだね。
曲がりくねったところが雪で見えないとコースアウトする可能性は十分にある気がする。
いわゆる迂回コースみたいなゲレンデかな
>>238
ホワイトアウトになるくらいの吹雪は
二次遭難の危険があるので行政は動けません
有償の民間救助をご利用ください >>240
松任谷由実"Blizzard"
リアルであの歌詞の状況で滑ったらゲレンデでも普通に遭難する 心肺ないからねー君の想いがー
誰かに届くー明日がきっとあるー
GPSで場所把握してるのに助けられないって
流石に無能では。
香典泥棒が暗躍しそうだから遺族は注意しないとだめだぞ!
>>240
新雪マニアは柵を超えてコース外に向かう事が多い
その場合は自己責任 今回の寒波がどういうものかある程度認識していたら
絶対にスキーは避けるわな・・・
合掌
>>72
カは尽くしたんだな しゃあないよなこの寒さじゃ・・・ >>238
お前より確実にその場所を把握してる人たちがそう判断したんだから二次被害でそうだったんだろ
助けてもらえるのが当たり前だと思ってる? >>238
ニュース映像見てなかったのか?
現地、地吹雪で凄い荒れようだったぞ
あれは助けに出られないよ >>251
だよね
雪山ったって登山じゃなくてスキー場だろ
今日は普通にオープンしてスキー客滑ってんのかね なんでビバークしろって言ってるのに雪中行軍しちゃうかな
赤倉って良いスキー場が近くにあるのにな
ロッテアライは新規開業してゴージャスなリゾートで宣伝が素敵だった
ヒモで滑り降りるアトラクションがあるから
いっぺん行って見たかったんだけどな。ミソついたね
>>257
>>258
ニュースみてたから一晩もたないのは確実なのわかったし
gps情報あっても見捨てるんだなーと思ったよ >>258
あいつらは二次遭難に追い込んて行政を叩きたいクズだからな
無理なのを承知で吹雪に特攻しろと無茶ぶりしてんだよ >>260
二次遭難も考えられる危険な天候だったんだと思う、みんなは冬山の危険性を甘くみすぎ 関連スレからコピペ
168 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/25(木) 18:11:22.67 ID:UJ7xZPQk0 [1回目]
>>1
https://lottearairesort.com/coursemap/
ここは立ち入り禁止のエリアが多いんだよ
初心者には確実にオススメしないスキー場
バックカントリーが出来るからって中級者も興味本位で行っちゃ危ない
死にたい上級者だけが来て良いスキー場
どうしても行きたい奴は下の方でずっと滑ってればいい
上には絶対に上がるな >>235
小さい診療所の先生だったんだけど
何でもできる先生だった >>271
危険は危険だが
昼間はファミリーがワイワイ滑ってるのがスキー場だぞw >>19
草津にも被災したスノボーいたけど60歳だったし
30歳から40歳は普通にスノボーだろw
逆に50歳のの息子娘はすきーだぞ >>273
こめんとないよう草津スキーに行けば死なずに済んだのに >>17
119で警察には位置情報行った
指示 : そこで待機してくれ >>276
だからどのぐらい離れてたかだよな
ゲレンデのすぐ近くでGPS情報あったのに見捨てられたなら無慈悲だわw 草津国際のパトロールは石が降り注ぐ中を遭難者がいないかスノーモービルで走りまくってたなw
あれは無謀だとは思うがあーいうレスキューがいると思うと安心できるね
>>278
自分の意思で柵やロープを超えてゲレンデ外に出たのなら自己責任 夏山に何回も登ってても、冬いくと道わからんのだよね
景色は当然、微妙にルートも違うし。
>>274
スキーできなさそうだね?
この人たちいわゆる初心者コースにいたわけじゃないでしょ >>280
登山はしたことないけどスキーは40回ぐらい行ったよ >>282
走り回ったのはあくまで管理責任の及ぶゲレンデ内だけどね 親が医者なのに、息子が医療事務...
これ、医者が低学歴女と結婚して子供作ると、ホントこのパターン多いんだよなあ
医学部を何浪もして、結局諦めて、みたいな。
医者こそ、女医とか女性弁護士とかと結婚した方がいいよ
大山で昔バイト為てたけど、レスキュー行くとどうしてこんな場所何だよ多かった。県外の人だと特に酷い現在地の説明がままならない。
>>199
よう地元民
自分も幼い頃から診てもらってた。本当に悲しい… >291
まぁ医者になるには絶対的な頭の良さが必要なので、
ダメな奴はダメだわなw
いくらカネかけてもw
コース外れたのが意図的じゃなかったらロッテアライリゾート終了だな。
まるで底辺職の息子がテロ起したみたいな
言い草でワラタ
>>143
2006年に潰れて10年以上営業してなかったわけだが >>287
40回w
レジャースキーの雑魚がw
何がわかるっていうんだよw >>294
吹雪いてるなか滑ったことあるよw
40回一度も降らないわけないだろ
てか、お前らのほうがスキーやったことないだろw 群馬の火山噴火のゴンドラ家族だと思ったやつ
罰しはしないから素直に手を挙げろ
>>300
一度も行ったことないくせに知ったかしてるお前らよりはw なぜ「ロッテアライリゾート」って書かない?忖度ってやつ?政治的配慮丸出しだな
>>281
ゲレンデ外だと簡単には救助には行けないよ
普通に埋まってしまう 息子は職業不詳にしておいて欲しかった
これはイジメだろ
こういう場合、生存確率を高めるには何をしたら良いの?
かまくら作るなんて無理だし。
今どきピステンでたどり着けない場所だらけのスキー場はまずいよなぁw
遭難したら助けは来ないものとして装備して滑るべき
昔、若いころニセコアンヌプリの上の方のゲレンデでホワイトアウトに遭遇した・・・ マジで死ぬかと思った
>>302
スキー場の滑走可能な吹雪w
吹雪とは言えねえw >>302
40回って1シーズンに何回行ってるんだよ
1回か2回かよ
まじでど素人だな >>306
看護師も女ばっかだし医療事務も女ばっかだとドロドロになりそうだからいい緩衝材になりそうだけどね 平日に趣味のスキーやる医師の親子が遭難死
飯が旨すぎる要素しかない
沢に下りて前にも後ろにも動けなくなるって、まんま八甲田山だな
>>307
どうして対して経験も無いお前がそう思う?w
こちらは年30日なんだけどw >>110
腕がいいとは限らないというかむしろよくない可能性の方が高い >>318
悪いけど上級者だよ
足複雑骨折したしな
おまえはせいぜい捻挫くらいだろw スキー場ってコースアウトしないように簡易的な柵みたいなのついてなかったっけ?
>>324
分相応に伊吹山でも行ってりゃ良かったのに。 >>27
それは別なスキー場だな
まーそこも昔人死んでるけどね まあわざとコース外に出てても「迷子になった」とは言うよな
>>311
リュック背負って高カロリーのおやつと下着の着替えとタオルを携帯しておくぐらいしか思いつかん スキーってマジでおもろいからなぁ。最近の10代、20代でも多分楽しめるぞ。
>>90
吹雪いたらGPSの電波なんか届かなくなる >>328
それで?
お前は30年で40回なの?1年で40回なの? >>332
俺もスキー行くときはリュック背負ってたけどビールか空缶しか入って無かった(笑) >>335
そうなんだ
知らんかったわ
雪山舐めたらあかんね >>338
その指示になんて応えたんだろうな
「無理です」言われたら、さすがに救助良く振りくらいするんじゃなかろうか 最上部のコース外の積雪量は4mくらいあるみたいだからな
一度転倒したら終わりだよな
ホワイトアウト状態の中スキーを強行したのか、
スキーをしていた途中から急にホワイトアウトで
戻れたくなったのかで印象変わる
スキーは学生時代中心に100回は滑ってるけどそれでも素人部類の認識だわ
吹雪でGPSが役に立たない、
大雨でカーナビが狂ったことある
>>337
シーズンによってバラバラ
別にスキー上級者自慢したいわけじゃないしバカと一緒にしないでw
やったことあるって言っただけで噛みつくバカ >>302
昨日は吹雪ちゃう
粉雪で風強かったから付近でもホワイトアウト起きまくりで吹雪より酷い状態
正直、なんでこんな天候でスキーしてるんだよレベルよ >>340
ビールはやめとけ
飲酒で車どころかバイク運転するぐらいのリスクはある
法律には引っかからんかも知れんが、俺は命が惜しいのでやらん 隣の県生まれだけど今年のドカ雪は本気でやばいっていうし年々酷くなってる気がするから怖いな
>>336
悔しかったら
複雑骨折するくらいの腕になれよ
40回じゃ無理かw >>342
それはないよ
おまいらが二重遭難するたびに大喜びして叩いたから
安全が確認さない限り本格的な救助には行かない ・
2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。
「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he12*{
スキーしたことないんだけどなんでコースがあるのに分からなくなるの?
>>354
全く悔しくないし
親戚の叔父さんが20年ぶりに滑って複雑骨折してたな
バカ?w >>351
粉雪ホワイトアウトは距離感が掴めなくなるから危険。 アライなら納得
ここはコース外れたりしたらやばすぎ
まだ心肺停止だから望みはあるな!
医者に見せたら死亡確定してしまうから、医者に見せてはいけないぞ!
場所分かってて何故助けなかったとか言うけどさ
山の1kmは遠いぞ。しかもゲレンデから1km。場合によっては夏でも行かない
普段なら妙高が凄い降って新井は妙高より少ないのにこの間の新潟での大雪と昨日今日の雪は妙高の方が少なかったからな
風も強いしスキーなんて絶対に行きたくないわ
>>355
じゃあ「諦めたら?」て言われるのか
怖いなぁ >>357
ヒント:鶴の恩返し
新雪マニアにとって「立ち入り禁止」はウエルカムのサインにしか見えない 捜索も何も、携帯のGPS聞き出したらピンポイントで救助、それで終了だろ。
無能極まる対応だな。
>>344
ホワイトアウトはマジでヤバイ
まず上下左右の位置感覚が消滅する、ただうずくかるだけしかなかった・・・
スキーで死の恐怖を味わったのはあれが最初で最後の経験だった
ゲレンデ内だからまだ良かったけど新雪を求めてコースから外れていたら
まず助からいと思う >>354
複雑骨折にもいろいろあるんだよ
まあ、スキーのど素人じゃわからないだろうけどな
おまえ、合宿とかしたことあるの?
あるわけないか
40回だもんなw >>351
パウダー狙いだろ
どうせ、わざとコース外に出て迷ったんだろ ある意味好きなことして苦しまず死ねるのが一番幸せだと思うけどね
>>273
そうだったんだ。推測だけで失礼なコメントしてしまった。 てかスキーの怪我と経験値は関係ない
いつでも怪我するし、油断すると簡単に遭難する
それと筋力持久力か落ちると、経験値との間に齟齬が生じて自称ベテランほど危ない
別ソースでは
心肺停止の二人の救助を中止
とあるから、ご遺体すら収用されてないのか
そりゃ
夜間の寒さに耐えられるわけない
馬鹿じゃないの?
夜間捜査しても昼間捜査しても同じだろ
俺みたいな非雪国の人間は、雪=ほんわかまったり のイメージなんだわ
だから積雪〇m とか 大寒波 とか聞くと行くなら今だと思っちゃうのよ
行ったら後悔したけど
>>358
複雑骨折にもいろいろあるんだよ
まあ、スキーのど素人じゃわからないだろうけどな
おまえ、合宿とかしたことあるの?
あるわけないか
40回だもんなw >>363
地図上だけで判断して「なぜさっさと移動しない」と前線の兵に対して怒っていた愚劣な大本営みたいだよな >>334
ワタスキ世代の10代20代がスキーやってるな? 大寒波来てる来てるってテレビでうるさいくらい繰り返してるのにスキー行くアホ
台風サーファー並みのDQN
単独じゃなく二人ってことは、分かっててルートはずしたっぽいな
サイドカントリーもいいけど、天気を見てやらんと怖いわな
天気が良かったなら何故コースアウトしたのかって話だし
天気が悪くてコースも見失うほどなら何故スキーしてたのかって話
昨日の夕方も付近の国道沿いでマイナス7度だったから山で風も吹き付けてれば体感温度さらに低かったんじゃないかな
>>378
今日の夕方には雪落ち着いたけど暗くなるから無理だったんだと思われる >>382
どんだけ悔しかったのw
ごめん今日一番笑ったわw >>365
「天気が回復したら救助に行くからそれまで頑張れ」と応援してくれるぞ
クロスカントリースキーに挑むのなら最低でも一晩くらいはビバーク出来る装備で望むのが常識
一般スキーの装備で挑むのはただの自殺者だ >>370
GPSでもだいたいの位置しかわからんって昨日のニュースで言ってたぞ >>380
レジャースキーしかしたことない奴ほど
スキーの怖さを知らない
おまえもう余計なこと言うなよ
40回君w >>365
せめて、家族に残す言葉はないかと聞いてやればよかったのにと思う 白根山は全員助け出せたけど、シェルターに居ても凍死だったろう
雪山で1夜なんて過ごせないよな
>>388
多分後者じゃないかね
晴れててコース外はまだ分かるけど昨日の天気なんて完全に無理よ 一晩くらいなら雪洞を掘って籠っとけばOKなんじゃないの?
>>393
今のGPSでは無理だね
数メートルの誤差あるし、建物だと何階にいるかわからない場合も
衛星打ち上げてるからあれが軌道に乗ったら誤差数センチになる 息子は医者になれなかったのか
金の力でも無理なもんは無理なのねぇ
ゲレンデスキーを40回で自慢する奴がいたとはw
自慢してたから年40日だと思っちゃったよw
よく創作物で定番の酒の小瓶って
この場合効果あるの?
>>403
よほど馬鹿だったのか
私大行かせる余裕がなかったのか 親子て若くないのか
ほんと日本て何から何までもが高齢化社会やな
>>385
子供の頃親に連れてかれてスキーの楽しさを覚え、大学当たりでスノボもやった40代がいま子供達に教えてるんじゃないかな。 >>405
自慢してないよ
やったことあるか聞かれて答えただけ
そしたらなぜか複雑骨折自慢されちゃったw >>239
そうそう
ロッテになる前のアライな
その頃のアライはパトロールもコース管理もしっかりしてた >>399
寒波は来てたけど天気も悪かったのか
死人に色々言うのはアレだけど、スキー舐めてたのがいけなかったんだろうな 医者になりそこねた上に親に養ってもらってる不出来な息子じゃ死んでもしょうがないよ
>>400
冬山登山の装備をしてたら何とかなるかもしれないが
普通のスキーの装備では簡単に死ねる
若かりし頃、軽装費で冬山キャンプに挑戦して
死にそうな寒さに耐えかねて車に避難したのは良い思い出だ >>400
昨日の雪質だと掘っても無理な気がする
掘り進めて湿った雪まで出ればいいけど、降った雪だと乾いた砂場で城作るようなもんだよ >>262
新規開業というか経営破綻したのを買い取った 40歳にもなって親と一緒にスキーか
俺には未知の世界
しかしまあ
地元民を名乗る書き込み見る限り、生前の人柄は悪くなかったんだろうな
>>388
スキー場は儲けたいから危険でもリフトを動かすんだろう。
志賀高原スキー場と同じ。 >>270
マムシ返しやチャレンジロードは面白いけどね
ハイクして上から滑るのもアリ まだ1日しか過ぎてなくてもダメなのか。
雪掘って寒さ凌げば助かったんじゃないの。
>>400
幾ら着込んでいてもジワジワやられる。手足が痛くて痺れてくる。 >>340
ゲレンデ内でザック背負うときは、バラクラバと手袋の替えと、紅茶入れたテルモス入れておく。 >>428
ルールを守らずコース外に出るDQNの自滅にまで責任は負えないだろ 昔、このスキー場行った事あるけどコースがマニアック過ぎて初めての人は危険
まぁ知ってる人からすれば起こるべくして起きた事故
>>439
だったらなんで上級コースを滑れたんだよ。 息子は門前薬局の支店で事務長やってたよ。
将来診療所を事務長として継いでたのかもな。
>>426
昨日の状況で通常の状態でも上級者向けスキー場とか誘われても断わるだろうね >>430
得意げじゃないし
やったことないだろ?
↓
40回ぐらい行った
↓
骨折したことないだろ!俺は複雑骨折したぞ!
複雑骨折してから自慢しろ!
なぜなのかw ロッテ荒井って
ロッテリアあるの?
野沢にはモスあったけど
>>443
危険だってわかってるのにリフトを止めなかったんなら
スキー場の責任。 たった1日の遭難で死んじゃったってことは
インナーにウールのセーター着てなかったんだろうなぁ
いいか雪山の遭難で生死を分けるのは、インナーに何を着ていたか?
だからな
>>416
おまえがろくに経験もないのに今回のことで偉そうなこと言ってたからだろ
で、「おまえはスキー出来るのか」と聞かれたら
「40回」とか言って笑い者になったわけだよ
40回君
おまえは口だししなくていいんだよw リフトが止まってるのに上級コースを滑ったのはヘリでもチャーターしたのか?
>>452
コース外に出るDQNに関しては責任範囲外だよ バックカントリーで道に迷ったのか、あの天候じゃトレースもつかないないだろうに、どうせ林道わきの谷に滑り込んだんだろ
お金持ちなんだから自前で救助頼めばよかったんじゃね?一人一日百万円くらいで。
>>455
インナーはヒートテック
ジャケットはゴアテック >>460
だから危険なんだからリフト止めたのかって話。
寒波が来て吹雪いて知らないうちにコース外に出る危険性は十分考えられる。 40回でうんちくを語るなんてw
まじで口出さなくていい
>>457
コース外に2人して出てるんだからスキー場の責任じゃないでしょ あちゃー
吹雪で視界悪いと何も見えないからな
お悔やみを
>>442
ハイクアップしたんじゃない?
他のスキー場でもリフト運休の時にハイクしてる人はいるよ。 >>456
スキー自慢するスレじゃないだろw
カンチガイ自慢野郎ばっかで笑ったわ >>461
この前の横手山の遭難中国人も林道コースから外れたしな コットンの下着だと最悪。
保水性があって気化熱で身体の熱をどんどん奪う
雪山遭難でコットンの下着は必死を意味するんだ
>>442
初心者・中級者用の下二つのリフトは動いてたようだな
そこから上級者コース1本あるなすまん
スキー場経営者は、状況に応じて危険を感じたらスキー場を閉鎖または
リフトを止めるなどの処置をしなくてはならない。
>>461
吹雪いた時の怖さを知っている人間なら100万円程度では命はかけない それとロッテリゾートは従業員募集したんだけど
人が集まらなくてほとんど派遣スタッフの素人集団でスタート
恐らく危機管理とか全く出来て無かったと思う
雪穴掘って避難してたとしてもスキーの薄着じゃあ凍死しちゃうよな
なんでそんな悪天候でスキーしちゃったの?
わかりそうなもんだけど
親子の居たGPSの座標に激レアのポケモン配置すれば良かったのに
大晦日に京都で刺されて亡くなった猪飼さんとは無関係の人?
あの人もたしか大津市だったような…
>>455
そこはスキーゆえのジレンマだよ
普通に滑っている間は暑いくらいだからな
結構薄着でも平気
でもビバークするとなると必要な装備は全く異なる
だから遭難が前提のクロカンスキーをする場合は別途冬山登山相当の装備が必要だ 岳って漫画で知識だけの素人が雪洞作ろうとして全然上手くいかない回思い出した
父ちゃん医者なのに息子は医療事務員
医者になれる頭はなかったんだな
要するに、寒波が来て東京でもー6度を記録した。
それでもスキー場は営業してた。
これは殺人行為である。
人が死んだ話でも
自分の知識が上って他人を見下すレスが連発
俺もそういうレスしちゃうけど
ま、おまえらキムチと大差ないよな
支那人に負けるわけだ
志賀高原と同じで、客より利益を考えたスキー場の経営者の問題だな。
>>463
今回は知っててコース外に出たんでしょ?
ここって正月にも意図的にコース外に出て遭難仕掛けたバカがニュースになってたし よくわからんけどこういう時ってGPSって機能しないの?
GPSがどこまでのもんかも知らんけど座標わかってても辿り着けないのかね
>>482
登山にスキーウェア着るバカ時々いるよな >>308
昨日報道ステーションの冒頭で現地から生中継してたが
妙高市のスキー場というだけで「ロッテアライリゾート」という名称は一切出さなかったな >>482
スキーウェアって少しぐらい濡れても平気だけど雪の上に座ってると結構染み込んで冷たくなるしな
その点はボード用のウェアの方が少しましだとは思う >>41
旧アライマウンテンか
毎日、雪崩パトロールが安全確認してロープ張ってコースにする激パウダーな山だったが
今はどうなってんだろ ×悪天候でコースを外れた
○コース外滑走してて戻れなくなった
悪天候でコースを外れたと携帯電話から連絡していた
自らの意志でコース外に出たわけじゃないかもよ
心肺ないさー!
(⌒彡彡⌒)
ミ ’▼’彡
彡 V~~Vミ
彡 (゚Д゚)ミ
|(ノ |)
| |
*_人__ノ
>>492
4mに達する積雪を掻き分けて目標地点に達するのは簡単じゃないぞ 万が一スキーでコースアウトして遭難した場合はどうするのが正解?
救助要請できるように満充電のスマホ
出来るだけ吹雪を回避出来るところにとどまって救助を待つ(動かない)
ホッカイロ的なものと、カロリーメイト的な軽食の所持
こんな感じ?
20歳の時、スキー童貞の俺をスキー県大会上位の彼女がいきなり上級者コースにつれて
いってスパルタで叩き込まれた。行きたい方向と逆に腰をひねるとかイミフが事を
ガンガンいわれたたわけだが・・・その夜童貞卒業した。
>>501
無意識にロープを跨いでか?
それは何らかの精神障害じゃないる このニュースが今年一発目の
お前ら名物 上級国民ざまあニュースなの?
相変わらず酷い奴らだ
>>485
こういう人いるから職業なんか載せなくていいのに… >>510
ここものすげー雪降るからロープとか埋まってしもてたかもしらん >>506
カロリーメイトよりもっとハイカロリーなの持って無いと
携帯スコップで雪洞掘ってビバークかな >>496
今中継の前後を全部確認したが確かに終始「このスキー場、このスキー場」の繰り返しで一切、名称は出てこなかった >>505
ロープを跨いでコース外に出た奴の典型的な言い訳だよな
これだから新雪マニアは困るよ >>510
いや、ロープ倒れてたんじゃねーの?従業員素人しかいないっていうし >>515
たしかチョコがいいんだっけ?
スコップか〜意識していないと所持難しそうだな >>506
意識のある間に家族に謝罪と遺言を伝えておこう
あとは運が良い事を祈るのみ >>471
この二人は金持ちなんだろ?なら服装は防寒はともかく万全だと思うぞ
頼まれなくても超ゴアテックス、ウルトラ速乾インナー余裕で揃えてるはず
高尾登るのにアルプス縦断みたいな恰好なのは大抵富裕層老人 >>519
スキー場で食べるのはやっぱりカレーじゃね >>501
バックカントリーの人は遭難すると皆そう言いますよ >>511
税金納めるだけ納めて死んでくれる60歳代が好きなだけさ ここは非圧雪エリア広いけどコース外とは明確にロープで仕切ってるけどね。ここのコース外は戻ってこれなくて沢に降りてくだけだからコース外に出たら死ぬ可能性大。
>>520
昔の様にアヴァランチコントロールは居ないのかよ・・・
普通のスキー場と違ってここのロープを越えるのは死を意味するところだった・・・
そんな山に素人スタッフだと? >>76
赤倉は3回くらい行ったことあるけど
相対的に赤倉の方が中級者向けで
妙高は初心者向けと感じたからリピートはしなかった思い出しかないw
赤倉は温泉街だし素晴らしいね。 まあ、これでまたスキー客は減るね
噴火の次は遭難
しかもGPSでわかってても助けてもらえないって
全国的に宣伝されたし
去年だったか雪崩で高校生が巻き込まれたニュースも大きかったし
>>449
そろそろゴメンナサイする頃合いだぞお前w >>522
怪我をした相方に付き添って共倒れのバターンは多いよな
見捨てて一人で助かっても針のむしろで生き地獄
日本っていつの間にか韓国化しちゃって本当に嫌だねえ ロッテアライっていうスキー場の名前が報道されないのは
やっぱり韓国系だから??
しかし医師ゆえに死への経緯を全て察した上での恐怖は計り知れないものだっただろうな
どのあたりだろう >>531
日本人のベテランスタッフが全然集まらないのでオーストラリアから呼んだ云々って記事をどっかでみた記憶
まぁスタッフのレベルは低かったとは容易に想像はできるね すごい髪型の人が遭難したことあったけどあの人はちゃんとした装備を持って雪洞掘って救助を待ってた
装備と経験の差だな
ここ閉鎖する前にしょっちゅう行ってけど、すごい天候荒れやすいんだよね
ゴンドラもしょっちゅう止まってたし
>>476
それ最悪なやつだな
前のアライは雪崩をわざと起こしてまでコースの解放をするかるどうか決めてたしそこまでは出来なさそうだね >>535
しつこいw
ごめんねすごい笑わせてもらってw
プッ >>533
ファミリーゲレンデでおとなしく滑って居れば大抵は大丈夫 片方だけ助かるなら、いっそこのまま二人とも逝かせてあげた方が、ある意味幸せかも知れんな。
携帯電話の普及のせいで遭難者のバカどもの生存率が急激に上がってしまい
地団駄を踏んでたんだが
さすが雪山だな。きっちり仕事をしてくれてありがとう
>>530
一人怪我してて、スキーの板使って二人分の穴掘るのは相当きついと思うし昨日の天気じゃ何にしても厳しかったろうね
>>532
上級向けは杉ノ原の一番上ぐらいかもね
そこだけだとそんなに長くないし強風でよく止まるリフトだが >>506
スマホは肌着に重ねて持っていること、ジャケットのポケットだと電圧低下で起動しなくなる
防水であることとドコモであることは必須 >>526
カレーうまいとこってアルツ磐梯くらいしか浮かばない
他は大抵まずい >>514
前のアライはめっちゃ積もっても分かるように長めのポールにしてたよ
パトロールも定期的にチェックしてるの見かけた
今のは知らんけど >>548
草津温泉見なよ
商売側と客の温度差すごいから
スキー離れがまた進むよ 寒波を言われてるのに関西人って何でこんなに馬鹿なの
>>20
うん、そっちの方が生存率高かったかもしれんね >>531
昔のアライは良かったよね
しっかり管理されてたからコース外滑らなくても解放されてるところでパウダースノー食えた >>533
おんたけや草津国際みたいに自然からの範囲攻撃食らって
ピステでもヤバイってなったら客足は急減するけど
スキースノボで滑ってる奴らが場外滑走して死人が出た程度は
客が減る理由にならんよ
かぐらなんて毎年死人出してるのにパウダージャンキーだらけで春も激混み 雪山登山で遭難スキー場で遭難も地元の人以外ばっかなのが腹立つ
救助費用県の税金にしないでこいつらに全額払ってほしいわ
ヤフーニュースで「死んだのか残念」ってよく見かけるが心配停止は「死亡」って認識?
>>555
スキー場の食事にうまさを期待してはいけない
寒い中滑った後にカレーとコーヒーで一息つくのが凄い幸せな気分になれるのよ 韓国ロッテが買収したスキー場だったな
法則発動しただけだ
マクガイバーなら雪洞つくって
雪兎を捕まえて、火を起こして焼いて食べて
毛皮をなめして暖をとれたろうに
>>537
関西人とロッテとコース外れか
なんか察し >>562
スキー場の数が減りまくってるんだから
そりゃ混むとこもあるだろう >>565
いま医師がいない状態で脂肪判断が下さないから心肺停止状態で救助は26日っていってるってことはほぼ死亡で間違いなさそう >>509
夜も上級者コースだったんですかね・・・ でも寒波来てるの判ってるのにわざわざ行ったんだから
自分は特別だと思ってる、平和ボケのここの頭の悪い低脳レス書いてる奴と
同類が市んだと思えば何とも思わん
ksは新出よし
>>23
ガキの頃、親父がスパルタで、
ゴンドラ止まるくらい吹雪の中リフト乗り継いで頂上行ったら、ホワイトアウトで死にそうになったw ロッテアライスキーリゾードのコース見たらなにこれ
殆ど立入禁止ばかりで吹雪いたら遭難必須じゃねぇか
>>20
山で遭難して沢に降りるって絶対やっちゃいけないって、漫画で読んだ。 そこで救助を待てって
単に遺体回収が楽になるからだよねwww
>>562
かぐらは混んでるよな。
でも、そこは比較的安全かつ快適にコース外を滑れるから人気があるのは理解できる。
死んでるのは滑っちゃいけない方向に突っ込んだバカだけだし。 >>566
まあ確かに何食ってもまずいがボンカレー味で出てくるのはさすがになあ 家でゲームとかアニメ見てればよかったのにww
ドクター家だとやっちゃダメなんだろうかwww
>>582
ごめん変換ミスったり日本語が変だったね
現場に医師がいない状態で死亡判断が下せないから心肺停止状態
救助は26日って報道してるからほぼ死亡で間違いなさそうって訂正させて 遭難して最初のほうはみんな余裕ぶっこくんだよな。
それがだんだん焦りに変わり、少しずつ恐怖が心に浸水してくるw
こっからが見どころさ。遭難者が死ぬまでやるパターンは数パターンしかないが
なんでも見ても飽きないw
もっと見たい
チョンが経営って時点で、こういうことが起きるのは当然。とはいえ、こんなに早く犠牲者が出るとは。
上級コース滑るくらいならアライがどういう山か分かると思うんだけどなめてたんかな
最強寒波来て新潟もやばいことになってるのにスキーとか自殺だろ
ロッテはコースも危ないけど従業員もリアルで低レベルの素人集団
まさかこんなに雪が降るとは思って無かったんだろうけど色々な面でお粗末過ぎる
>>574
体が冷えるから?
ヒートテックヤバいって書いてる人がいてそれも気になってたんだけど >>584
そもそも相方が怪我してもうまともに動けない状態だからな
残された選択肢はビバークして運天しかない >>571
かぐらはお前さんが生まれる前から激混みで死人のメッカだから安心しろ
コース外滑走やバックカントリーで死人量産の名所で
またバカが死んだ程度の認識しかないわ
だからおんたけや草津みたいに自然災害
それも火山の噴火レベルじゃないと客足には影響しない
大体、今回のアライなんて死人関係なしに元々経営不振で潰れたスキー場だぞ
それも経営不振の理由が単に豪雪過ぎて人が寄り付けないっていうアホな理由 >>598
うん、遭難1日で凍死する原因のほとんどは汗なんだ GPSで居場所が大まかにわかってて3Kmの位置らしいし目印つけながらゆっくり救助行けなかったのかなぁ
>>598
ヒートテックって汗かいたりしたら逆に冷えるからスポーツに向かないって聞くけど 遭難して雪洞を掘る場合こまめに体温調節して汗をかかないようにする
掘ってるときは温かいがその後汗で体温が下がって死ぬ
>>600
かぐらって一回行ったことあるけどあそこヤバイな広大すぎる何かコースもあってないようなもんみたいな感じになってないか >>605
4mクラスの積雪をラッセルしながら目的地に向かうのは簡単じゃないぞ >>509
い、逝きたい方向と逆に腰振る
道程卒業... >>607
ヒートテックって汗かかないと暖かくならないんじゃないっけ? 滋賀作が上級者コースに行くこと時点で間違ってるもんな
>>598
インナーレイヤーで汗が抜けやすいようにしておいて(木綿はダメ)、ミドルレイヤーで保温をして(フリースとかカサのあるもの)、アウターシェルで暴風透湿可能なら防水(ゴアテックスとか)させれば汗かいても大丈夫だよ。
汗かく作業をするときはミドルレイヤーは脱いだりして調整。 やっぱ家でぬくぬくするのが一番
外に出るから死ぬんだよ
>>605
二次遭難しそうな現場には救助隊の精鋭だって行かないわな >>600
個々のスキー場の客足じゃなくて
去年の雪崩、噴火、GPSあり遭難とインパクトあるニュースが続いたから
元々減りまくりのスキーヤーがまた減るねって話 ここのスキー場がなんで閉鎖になったかわかる気がする
>>99
噴石が顔面直撃して顔が粉々に粉砕してても心肺停止状態って報道するんだよな。
医者が見て現場検証して、死亡確認っていう認定をして、
行政がそれを事故被害者として認定して、お役所仕事してるトロい連中が
死亡報道に切り替えていいよって認可を出した後にはじめて死亡ってすることが出来るんだよね確か。
今、お役所仕事のトロいところで糞詰まり起こしてるんだろうな。たぶん。 >>620
そもそも地元の救助隊なんて消防団レベルで全然精鋭じゃないからな こんなに大雪でヤバイって言ってるのに猛吹雪の雪山にスキーしに行くとかガイジかよ www
>>628
新潟って山岳警備隊とか持ってないんだっけ?
長野と富山は精鋭持ってるよ オープンしてすぐ死亡事故か
ロッテじゃ安全対策とかおざなりにしてそうだし
法則ってやつか?
このスキー場、結構険しいのよ
ちょっと外れただけもやばいとこ行っちゃうよ
>>183
子どもの頃、赤倉で視界不良で上級者コースに迷い込んだことあるわ
上手な人たちが負ぶって下ろしてくれた あれか、火事で父娘が焼け死んで、父親が娘を抱きかかえてたやつ
>>17
二次災害に遭うから落ち着くまで待機してくれ ここマスゴミがごり押ししてたロッテのスキー場じゃねえかよw
早速これかよw
ニュースの記事にもスキー場名を隠してる所見ると、クソチョンから圧力がかかってるくせーな
>>622
だから俺はコース外滑走で死人が出たくらいでは辞めるやつはいない言ってるだろ
自然災害でも局所的にそのスキー場に行かなくなるだけで別のスキー場に行くだけ
噴火が怖いからなんて理由でスキーは辞めんよ
一緒にするのはナンセンス
その上でスキー客が年々減ってるのは単に情熱が尽きたり
行ってるヒマがないって理由が殆どで自然災害云々はあっても誤差だ >>645
家に小型機墜落してきて焼け死んだ人いたな 冷凍にして、何年か後に解凍して復活させる技は嘘だったのかよ?
乾いた綿は湿度を吸うと発熱するけど、一旦吸ってしまったあとはもう発熱しない
水分は熱伝導がいいから、あとは体温が逃げるだけ
そしてヒートテックは綿
妙高のスキー場って、ロッテ経営の糞チョンスキー場かな?
昨日はほんと寒かった。
数年に一度位の冷え込みやったわ。
>>643
ただでさえ難しいコース、この大寒波で荒れるのはわかっているのに粋がって強行
捜索なんか必要ない、二次遭難の方が怖い
こんなクズはほっとけ! これかあるからスキーは怖いんだよな
ベテランでもこれだ
小学校時代クロスカントリー中にスキーぐ雪にひっかかり抜けなくなった時に
前から除雪車が近づいてきて
目の前に来るまで止まってくれず
死を覚悟させられて
スキーは止めた
>>652
ありがとういるんだね
山のプロが消防団と一緒のわけないのにそれで無理と判断したなら本気で二次災害起きそうだったんだろうね >>506
少し気恥しいが、重装備の冬山登山道具一式背負ってスキー >>647
いたね
女の人
事故に合うって運なんだなあとつくづく 台風の時サーファーが喜んでサーフィンに行っちゃうみたいに
零下になるとスキーヤーが喜んで
スキーに行っちゃうんだろな
救出作業ってのは危険が伴うから
レスキューは救出が仕事じゃないんだよ。
星野や加森も手を出さなかった死の山アライ
ロッテはばば引いたな
北陸新幹線延伸で色気が出たか
悪天候でコースを外れたんじゃないな
あえてコース外をすべりたかったのだろう
GPSでだいたいわかるならテントなり寝袋なり食料をドローンとばして落とせよ
って思うわけだが日本は規制規制で出来ないんか?
おわってんな
医師が死んじゃったのを
死亡宣告する医師が必要なんやな
命を危険にさらしてまで趣味には走らんな
かっこ悪いだろこれ
もうちょっとで息子がデビルマンになれたかも知れないのに余計な事を
遠くから段取って行ったんだろ、じゃあちょっと一滑りって気持ちは分かる。ヘリ救助も出来なかったんだろうか
>>675
ヘリ救助なんてしたらそれこそ墜落するわ
天候わかってる? >>659
海と違って
整備されてるスキー場なら安全だと考えるよ、普通の慣れてない人は
慣れてないからコース知らないけど
整備されてるだろJK、ってね 第一の無能。通報から5時間後にGPSをやっと確認してみた。
妙高警察署によると2人は24日午後、スキー滑走中、道に迷ったため、スキー場へ連絡。
パトロール隊が捜索したが発見できなかったため、スキー場が同1時40分頃、同署に通報した。
天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の
位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。
第二の無能。リフト降り場から500mで救助に行かず。
リフトの乗り場から約500m西の沢で2人の遺体を発見した。
前日に携帯電話の位置情報で確認した場所だった。
>>654
>ただでさえ難しいコース、この大寒波で荒れるのはわかっているのに粋がって強行
強行したんじゃないだろな。普通に滑りに行った感じだろ 。
まさにゆとり教育を受けた奴らしいよな 医師なら低体温症の怖さなんていくらでも知識あっただろうに、
なんでこんな天候悪い時に上級者コースのまで行ったんだろう
裕福だろうからスキーなんていくらでも来れたろうに
最新のハイテク機器使えば助かる命も時代遅れの人海戦術で助からない
日本って技術立国じゃねーんか?
自衛隊はどこに金使ってんのよ
男で医療事務とか求人あるの?
女しか採用されないだろ
野沢温泉にしとけばスキーなんかそっちのけで温泉と酒で楽しめるものの
予想としてコース滑走じゃなく
エリア滑走で激突怪我し加えて位置すら
把握出来ず落ちたって感じかね
恐らくエリア滑走は、あの天候だと閉鎖してしまってたと思うが
そこを突破したとしか思えないね
コース滑走で木に激突とか、まあ無いね。。
>>1
寒波来てるんだから入山規制しろよ
それから全国で雪山入山料
一律十万円徴収な 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gvhbんbんっっっっっっj
なんで心肺停止ってわかってるのに、山に放置してんねん?
こんなに寒いのに可哀想やん。
>>679
リフト乗り場からたったの500m先で死ぬのがブリザードの怖いとこだよなぁ
北海道で隣の家に行く途中で遭難して死んだ人もいたよな >>695
こんな寒くて、
スキー場で遭難するほど悪天候だから、
は こ べ な い あの変な髪型した2日ビバークして生還した奴と何が違ったんだろうな
スキー場が安全対策を疎かにしたとして家族から訴えられるな
医者だから数億円の賠償になるだろう
>>673
スス屋は割と命知らずで命の危険に遭っても
生還したら武勇伝気取っちゃう人種なので察してください
自分もコース外滑走する人たちの心理は褒めてないけど理解しちゃうし
人のこと言えた義理じゃないのは察してる程度には素行悪い事もあるし >>696
ホワイトアウトしたら20m先でも視界0だぞ!雪山を舐めんな(;゜0゜) 雪山登山じゃあるまいし、ただのスキー客に
「ビバークしろ」って死ねと同義だわw
>>700
この人たちはビバークしろって言われたのに下山したからじゃないかな 助けに行くから雪穴掘って待機してろってことだったらしいけど
雪穴がどんなものか、雪質毎の雪穴の作り方、道具をどうするか等々
分かってる奴はどの程度いる?
おそらくは観念論だけでウロウロするだけなんでは?
チャンと作れば外が−40℃でも内側は0℃だから蝋燭1本で汗を掻く
滋賀の医師が時間やりくりして新潟までスキーに来れたのは奇跡かな
新潟は豪雪で雪質も重いから危険なんだよな
むしろ北海道のほうが安全
>>696
自分の着ている服を娘に着させて、覆いかぶさるようにして自分を吹雪の壁にして
娘の体温維持してお父さんは凍死したんだよな >>707
掘るのは無理だろうか
かぐらなら作れたろうな
ただしオシッコしたら結が凍傷に
なったろう >>705
まぁ、ほっといたら確実に死ぬからね
かまくら作って風と雪を遮ることができれば20%ぐらいは生存確率が上がるんじゃないの?
ストックやスキー板で掘ることも出来るし >>700
昨日今日の雪質じゃ穴掘っても固まらないもの
晴れてれば最高の雪質だったろうがな 曲がりくねって遠回りさせられてるような登山道は
山のベテランが歩きやすい道筋を選んで開削したもの
ただ山の上から滑り降りるだけに見えるスキー場のコースも
安全な地形内を選んで設定されている
コースを外れると視界が遮られ、起伏によっていつの間にか滑降方向を変えられ
急斜面から滑落したり雪溜まりに落ちる
>>700
服
上に書いてる奴がいたが、スキーウェアは意外と水が染みる
ボーダーの方が登山用装備に近い
あとブーツが雪山で移動するのに不適
防寒防水が効かない上に血流止めるから、長時間履いてると凍傷にもなりやすい >>1
うむ
DQNの新雪目当てのコース外滑走かと思ったが、どうやら違うようだな
自然の力、恐ろしいな >>679
なるほどね
生活圏外だから自己責任だろうけど
ともかく救助を前提にするのは間違いだな 北九州の医師グループが北アルプスだかで全滅したよな
スキーシーズンは毎月休診してスキーに行ってた先生だからな。
診療所にたくさん代診できる医師がいるから可能な技だけど
それぐらいスキー好きだった。
新雪じゃ穴掘ってはすぐ崩れての繰り返しで賽の河原状態だったろうな
>>722
でも沢まで歩けたんだろ
手足が骨折してる様子も無いし
雪をざくざくかき出すぐらいはできないかな >>699
お前みたいな奴が現場指揮してたんだろうな
前例がないことは気が小さくてできない
理論語るだけで時が過ぎていく >>713
助かったのがすごかったよな
奇跡が働いたとしか思えん 親子「寒い」
警察「ビバークしなさい」
親子「動けない」
警察「明朝に助けに行くので頑張って」
翌日午後2時過ぎに心肺停止で発見
夜中にも捜索できたら違ったんじゃないの。。
夕方なったらぴしゃりとやめるのどうかと思う
最強寒波の襲来だといってるのに
冬山に遊びに行ってケガして遭難したから
救助隊は命がけで助けに行けってのもむごい話
前のアライが倒産する引き金が雪降りすぎで営業できないだったそうだ
今回のロッテアライもだめかもわからんね、日本寒くなりすぎやねん
>>726
親切でもベタ雪ならまだ良かったんだがな
今回のは寒すぎたせいか風吹けば飛んでくような粉雪でどうにもならん
>>727
乾いた砂場で穴掘るようなもんで、掘ってもすぐに崩れてきちゃうのよ
水分含んでる雪なら崩れにくいのだけど今回は結構新雪が積もってたから相当掘らないと数日前の雪にたどり着かなくて雪質変わんないのよ 親子てアラサーの父親と小学生の息子かと思ったらおっさん二匹かよ
>>666
キングオブバカ
吹雪の中ドローンが飛べるわけ無いだろ
プロペラに雪が入る
本体に雪が積もって重くなる、バランスが狂う
強風でそもそも飛べない
どんだけアホなんだ、すごいアホだな、馬鹿過ぎるだろお前 >>732
夕方四時に日が暮れで真っ暗になり
二次遭難 >>727
一度下半身が雪に埋れば判るが
荒天下の沢でラッセルって訓練経験があって装備があっても
かなりの重労働です
場所と雪質によってはどんどん自分が雪に沈んで埋もれてしまう
どこのスキー場でも沢ってそんなところです 若いお父さんと小さな息子を勝手に想像してたわ
なんでかな
この天気予報でスキーとか
自己責任
ってか、逆に迷惑かけるなよ
やっぱロッテが関わっている呪いのせいだろ。
以前にもまして値段が高すぎ。
またすぐ潰れるだろ。
>>738
おもちゃ屋のドローンを自衛隊やらレスキュー隊が使うのか
日本おわってんなw 遭難装備は必須やろ
せめて風除け軽量テントと発泡スチロール板があれば
3晩ぐらい何とかなった
>>735
経営破綻する原因になった豪雪の時も行ったけど
お客さん少なかったわ
車に積もった雪の量とかも半端なかった
お客さん少なかったからパウダースノー食いまくりたったw 大寒波でスキーしに山に入るとか自殺行為でしかないわ
自業自得
想定外のコースアウトなら、これの対策は常にシュラフとテントと食糧持って滑るしかないのか?
>>745
オッケー、分かった。
それじゃ、お前の条件を満たせるドローンを教えてくれ
吹雪の中、テントか寝袋と食料を運べるドローンだぞ。二人分な。 >>747
あいつら室内だけどこの時期でも半袖短パンだったりするから恐ろしいわ
この間見かけてビックリした >>752
キャタピラついた地上走行専門のドローンが有ったはず。個人的にはそれはドローンじゃないだろと言いたいがw
俺も行ったことないのだが、、どの辺りで外したのかね ソニーのボンボンが大金かけてつぶれたスキー場がロッテのモノになって再オープンしたらまた不幸なことになったと
運が悪いのかな?
>>756
そんなのあるんだね。
雑木林とかも対応してるのかな
ただID:ykEHXe0j0は「ドローン飛ばして落とせばいい」
って言ってるから飛んでる奴を知ってるらしい。 >>757
ベンザク沢の所のリフト乗り場の西側500メートルぐらいらしい
画像だと右側の方だね >>760
まあ、地上が走れるだけで、人も動けないような吹雪の中、雑木林を走破できるとは到底思えないw >>711
白人だと真冬にパーティーしても暑い、て窓全開にするから
日本人が震え上がる
職場では日本人と白人でエアコンスイッチ争奪戦
違いは
日本人はダイエットで皮下脂肪ゼロを競い合うから凍死
白人は肉食で筋肉モリモリだからスキー場でも上半身裸とかTシャツ 旧アライと言えばAK LIVE
誰もわからないだろうな
ドローンが厳しい場所には熱気球飛ばすか
モモンガフライスーツで救助に
スキー好きの医者って多いもんなぁ。春夏はゴルフ、冬はスキー。
68なら開業医か お偉いさんだろうし、中々休めなくて、24日に何が何でも滑りたかったんだろうけど、雪山を甘くみすぎたな。
一歩コース外れたら、底なし沼に飛び込んだみたいになるもんなぁ。
ノーベル賞勝ち組山中先生の科学誌に部下の偽造論文掲載されちゃうし
どんな雪質であれ人間一人が延命出来る雪穴の作り方ってのが無数にあるんだ
でも普通これが出来るのは山岳の国境を守るレンジャー部隊員ぐらいかもね
これ言うと日本じゃ顰蹙買うけど、外国じゃ精々−20℃ポッチの日本の山でよく凍死出来るねって笑い話のネタにされる
あの辺りは去年、一昨年と雪が少なくて
スキー場にも雪足りない、とか言ってたんだよね
去年もに関しては成人の日にどかっと降った以外はあんまりたいしたことなかった記憶
でも基本的には今回みたいなのがデフォの大変な土地なんだろうな
ホワイトアウト状態で滑った事あるが
スキー場内で本気で遭難するかと思ったw
クロスカントリーてまじ危険
アメリカの上院議員だかケネディ親族だかも
止まり切れずに木に激突して死んだ
山は午後四時で真っ暗に日が暮れるが
雪のせいで上下がわからなくなり
崖を踏み抜いて谷に墜落死したりする
地元民で詳しい奴と行ってコース外ならわかるけど
素人が行ったら死ぬよね
心拍停止で発見されても雪山遭難の場合では結構生き返るやつもいることはマメ
日本人は体力ないし
鍛え方足りないし
ダイエットばかりで栄養失調だし
緊急時の知識がないし
平和ボケで受け身だから
緊急時にはアメリカ人に負けまくる
ロッテアライリゾートってw
もろチョン丸出しの施設じゃん
だまって雪洞掘って籠ってりゃ余裕で助かったのにね
パニックになっちゃった
雪洞が無理なら倒木の周りに枝を集めてシェルターにするとかやりようはあるけど
ホワイトアウトや暗くなり出したら枝集めもしてられない
>>700
正直運だと思う
NRKは装備も不十分で登山届も出してなかった バカの一つ覚えでアライ=在日ってのがまだいるんだな
地名は関係ないの知らんのか
名字の新井に在日が多い事を知ってるだけバカでもましな方なのか?w
NHKはなんであんなにもったいぶってしつこく報道したんだろう?
スキー場にあまり行かないからよくわからんが、
見失うほど広いんか?
常に人が周りにいて、且つ見える距離にみんないるイメージ。
しかも案内ポールとかたくさんおったっているような感じだが。
>>289
マップ見てビックリ。ARAI復活してたのかよ! >>787
変なおっさんが偉そうにホワイトアウトって言ってたな >>784
そんなに積もってなくて寒すぎて粉みたいな雪だったのでは
それで前から積もってたのはガチガチの氷バージョン 猛吹雪で真っ暗闇極寒スキーウェア・・・ 死への道まっしぐら
滋賀じゃろうて
嘉田だから仕方ない
きちがいじゃがしかたない
マット簀巻きで明日降ろされ仕方ない
ID:ykEHXe0j0
こいつ居なくなっちゃったなー(笑)
>>791
場所によっては崖落ち沢落ちすると自力で這い上がるのはかなり困難
それも荒天で視界不良、新雪祭りと重なったら十分死ねる
だから今回の2人は沢に留まる事を諦めて下山するしか無かったんだとおもう >>513
全く違う仕事ならまだしも男で医療事務ってなると医者になれなかったのかと思ってしまう >>800
そう言われると、なんとなくイメージがつく。 >>789
見るところはそこじゃない。
ロッテ=在日だろ。 蔵王でホワイトアウト
マジで何も見えない
30分動けなかった
中学のスキー授業でここ行ったけど結構危険な場所だったんだな
>>802
そんな感じだろ。父ちゃんの病院で事務長している感じかな 俺が子供のころのスキー場って一般のコースすぐ脇が
普通に結構な崖だったりして、これ簡単に死ねるよな
こええって子供心にぶるってたけどな
>>272
中級者の方が標高高いな
天気が荒れたら、中級の方がリスクがガツンと跳ね上がる
まあマヌケには勧められないね ヨーロッパアルプスじゃサラッサラのダイヤモンドダストの降り積もった場所に穴掘るのに
日本の粉雪程度で穴が掘れんとはコレ如何に、やったことないから掘れないだけでは?
40にもなって結婚してない子供とその親がいい歳こいてスキーで遭難か。
>>812
未だにロープ一本で突っ込んだら即死の場所は結構あるかと >>55
ARAIはやばい。
山頂付近のゲレンデまではゴンドラでかなり登る
コースはだたっ広いがどっちにコースアウトしても
即遭難できる
帰りは細い山道の下山コースしかない ここと白根と苗場ってそこまで距離変わらないんだな
もちろん山岳地の20kmは平地とわけが違うだろうけど
苗場行った時はそんなに山道通らなかった気がする
>>797
そして疲れて立ち止まった時、一気に体温低下して
動く気力も無くなったんだろうね
真冬の山で沢山汗をかくのは致命的だね たとえスキーといえども山は命がけで行けってことだな
で、遺族にしっかりと創作費請求しろよ
どうせ
入れ替わり成りすましてふんだくった血族代々だろうから
スキーしたこと無いし、スキー場に行ったこともないから
どう大変なのか想像がつかない。
>>618
登山者ならそうだが、普通のスキーヤーだからなあ ホワイトアウトしてたら前後左右どこか上下も分からなくなるでw
日本ではサバイバルは観念論のママで技術論まで至ってないんだよ、登山家でさえ
>>812
あそこをウッヒョーて猛スピードで飛び上がりながら滑る奴らが理解できないんだわ ツイッターでこんなこと言ってる地元の人発見↓
じゃらんのコメントでも今月行った人が、上級者向けとやんわり言ってるな
ゲレンデが狭く、ホワイトアウトでコースを外れる危険性が高いので利用者の死亡事故が多く、前の管理体制では荒天時は即閉鎖していたけれど、その教訓は残念ながら受け継がれていなかったのが悔やまれます
コース外で遭難する奴助けなくていいよ
迷ったとか嘘だろう
>>833
その理由で、昔はしょっちゅう閉鎖してて
ここで滑れるのはかなり幸運だったんだよ ツイッターで
「私は医者です、GPSマップのここで遭難してます 助けてくれたら2000万円あげます」
と拡散したら屈強な山屋やスノーモビルの集団が来てくれたのでは
なんでこんな天候でスキーなんかしに行ったんだ
自業自得じゃね
>>833
ほう
これ遺族がゲレンデを訴えたら勝てるパターンかな
つってもロッテみたいなヤクザが運営してたら嫌がらせも受けるか 小さくてもいいから雪洞掘ってじっとしてれば助かるんだけどなぁ。
加藤文太郎に
社会人なら休み限られるし
スキーしにきたし、滑るだろ
運が悪かったとしか
寒波襲来が事前に分かっていて、何で雪山に入るのバカなの?
>>833
自分で判断でいない奴が多いから強制的に閉鎖してたってことだよな
ゆとり教育をしっかり受けた戦後育ち(超他人依存)じゃ当然の結果ってことだな 場所分かってても助けられないもんなんだな
心肺停止ならもう急ぐことはないから
安全な時にいけばいいけどさ
1〜2月の雪山は吹雪が多いから、避けたい人は3月以降に行くといいよ
午後2時前に救護連絡してまさか自分達が死ぬことになるなんて思ってもなかったろうに
>>840
平地で0℃の真冬日だった山の上ならマイナスだし風で体感温度は-10℃とかだろ >>523
チョコ系はガチガチに固くなる。
あんこ系がいい。 最近まで荒天がニュースになってたこういう時期に、あえてそこに行ったんだから覚悟はしてたろ
というかしてなきゃ只のバカ
親族や関係者は葬式に金や時間を取らされていい迷惑
>>860
これなぁ
昨日の夕方で捜索打ち切り、ビバークで凌げなんて言ってたんだが
この天候では絶対死ぬとおもったよ
一晩なんてしのげるわけがない >>859
その時のホワイトアウト状態で救助隊ですら危ない・発見するのが大変な状態だったかもしれないからな >>859
死は早い段階で覚悟してたと思う、ホワイトアウトの恐怖とこれから日が暮れる事を考えたら・・・ 合掌 >>865
まぁわからなくはないが、捜索不能なほどの悪天候ならコース閉鎖すべきだろうなとは思う 急峻な沢筋にまで落ち込んでいるからそう簡単には運び出せない
天気が良くなってからヘリで吊り上げるしかないだろう
アライスキー場は危険なコースで有名なスキー場だから
またかって感じやね
>>864
ホワイトアウトの山で夜間捜索なんて聞いたことないわ
救助隊に死ね、言うようなもん >>870
正月にも進入禁止ロープを越えてコース外に出たボーダーが遭難しかけたんだよね >>866
いや、ゆとり教育のおかげでそんなことは全然思ってなく余裕ですぐに助けが来て救助されると思ってたんじゃないか >>871
コース外だからなぁ
明かりがない
捜索はできんわね
もう前日夕方に捜索打ち切りの時点で詰んでたね(‐人‐)ナムナム 医師が心肺ないって言ってた
だから救急車がサイレン止めて帰ってったよ
>>472
何だこのゲレンデ
細いコース外れたら即遭難やんけ ここ通年型のリゾート施設らしいから
俺的には秋に温泉に入りに行きたいな
冬山の夜は真っ暗だから動いたら
救助隊といえど遭難死
>>878
上はホント上級なのよ
中級程度ではまともに戻ってこれない >>873
ホワイトアウトの恐怖は実際経験したものじゃないと理解できない・・・
オレは若い頃ニセコアンヌプリの一番上のゲレンデで経験した、マジで死ぬと思った >>873
正月にボーダーが遭難しかけた件でも捜索は翌朝からの予定だったからな
夕方からコース外に出るのは捜索隊でも自殺行為だし
この時は運よくコース近くに戻れてゲレンデ整備の人に拾ってもらえたらしい げりぞーさん残念でしたね
富裕層でも
平民による支援が得られなければ
絶命して票を失うんですよ
映画のストーリーは八甲田山のほうが過酷だったけど撮影は劔岳のほうが過酷だった。現場が楽だったのはホワイトアウトだけど興業としては駄目だった。何が言いたいかと言うとこの三本をみておけば雪山なんかいかなくていいってことだ
おまえらいくな
朝のニュースを聞いた段階では助かるものだと思ってた
>>884
すまんな、心肺ないって書きたかっただけなんだ
心肺停止なら救急車で運ばれるよ 雪山に行くのは自殺行為
遭難したら自己責任で
救助隊にも家族がいます
>>889
夜のニューズの時点でもうダメとしか考えられないだろ 仏のティーニュでコース外に出て事故ったシューマッハ、ピステ外だから補償金なし
>>891
装備がなければ無理
スキー客が突然雪洞つくってビバークなんて不可能に近い
道具がない
徒手空拳状態 口惜しいなら何故
日本放送協会かその家族か親族に努力して産まれない?www
>>878
アライマウンテンはそういう所
半島の奴らにどうにか出来る山じゃ無い こういう時って寝たら死ぬんだよな。
恥ずかしがらないで、歌歌うとかダンスするとかして起きてなきゃいけないんだ。
こういうときにこそ、ドローンみたいな災害救助ロボを投入できないもんなのかしら
>>679
だって、下手に探しに行って救助失敗したら救助隊が訴えられて負けるんだろ?
このあいだ最高裁で判例出たじゃん。積丹岳訴訟。
富士山の救助失敗死亡例も静岡県が訴えられて、訴訟中だろ。 それもスキーブーツで
小便したらチンコが凍傷でコチコチになりポキンと切断やな
一盗み一成りすまし一号館一慰安婦
頼んだぞ犬裂く統一今日かい(by下痢)
>>905
降雪荒天下でも安定して自律飛行出来るドローンってあるの? >>897
だよな。
雪山登山者なら装備をもってGoなんだろうが
スキーヤーがビバークに備え装備・食料携帯で滑るってスキー場ではありえないだろうし 40が親かと思ったら息子だったのか年寄りが無理するなよ。
遭難すれば日本政府が謝罪して補償する
犬裂く統一教会と下痢がそう決めたんだ
悔しいか納税者
何故生活保護しないwww
サラサラの新雪はスキー板を履いていてもズブズブと潜って行くし、
ボードだったらツボ足・・・ 歩くのは相当困難
沢に迷い込んだら脱出は不可能、苦しみながら死ぬという最悪な結末
安易なバックカントリースキーでの遭難者が増えてきているから
コース外の遭難救助は有償って告知しているスキー場も出てきている
もうちょとだけガンバって天がよければ
英雄して日本救援貶して
ガッポガッポ朝鮮中国できたんだ
ひとりやふたりくらいなんのその
>>924
楽しいというかセミプロ並の上級じゃないと無理
降りてこれない この親子、アライスキー場は危険なコースと知っていたのかな?
知っていてあえて超寒波で悪天候にもかかわらず上級者コースにやっほーーーと言ったのかな
>>883
今回のはホワイトアウトで方向が分からなくなった事故だろうな。 ここは一月くらい前にも遭難者だしてる
あんときゃ自力下山したが
>>838
逆にGPSで「ここに2000万埋めた。早い者勝ち」って猛吹雪の日にツィートして楽しむってどうよw >>926
言葉は悪いけどスス屋は割とそんな感じです ホワイトアウトは(見通しの良い快晴状態から)突然起こって、長時間アウト状態が続くものなのか
昔コース外に出て崖から落ちて死んだ奴がいたよな
最初に滑った奴は崖に気付いて止まったが、トラックを辿った奴は落ちた
バックカントリーは自己責任
他人のトラックを辿らず、自分で判断して自分のトラックを刻むこと
アライマウンテンの頃、パウダー狙いでよく行ってたわ。一番上のリフトからツボ足でハイク、下山コース目指してパウダーエリアをかっ飛ばすんだけど
天気良くて先行者のトレースがあると難なく戻れるけど、軽い吹雪でトレースないとマジでどこ滑ってるのかわからなくなるのな
それでも管理区域内のオフピステコースなのよ。ホワイトアウトしてトレースもなくコース外の目印ないと完全立入禁止区域に滑り込んでもわからんと思うぞ
まぁその自由度が魅力のスキー場なんだよね
仏のスキー場案内の注意事項には、スキーパトロールはピステ内だけ、ピステ外に飛び出して事故ったら死力を尽くしてスキーパトロールに発見される所まで戻れって書いてある
大スキー場を繋ぐツアーコースがイッパイあるが必ずガイドを付けるようにとの注意書きがある、勝手に行って宿屋に帰って来なくても警察も地元も捜索しない、無事なら明日帰って来るだろうし、ダメでも春には発見されるだろうって言うだけ
>>15
俺も母ちゃんと幼い子供の親子かと思ったけど、なんかよかったw >>927
コース外に出たら案内なんて期待できないからな・・・
スマホGPSにヤマレコMAPアプリを組み合わせても大変だろうね 親子で一緒に天国行けたのが救いだな
お父さんに見守られて安らかに逝った
お父さんも今行くよ
ありがとう君に出会えてお父さんは幸せだったよ
ロッテ新井リゾートって先日も遭難して中国人に助けられてたよな。
やっぱりあれだからか!
>>939
バックカントリースキーの基本装備に折り畳み式樹脂スコップが有るでしょ?
基本装備すら持たずにピステ外に出るのは自殺志願者と言っても過言ではない 老老レジャーはやめたほうがいい
後始末が何かとめんどくさい
>>932
粉雪のような新雪が積もってて強風が吹けば一気に真っ白だよ
昨日は特に条件が悪すぎた 千の風に…
わたしのーwwwwwwwお墓のーーwwwまーえでーーwwwww
泣かないでくださいーwwwwwwそこにーーwww私はーwwwいませんーwwwww
もう右に二個となりですーwwwwwwwwそうwwそこですーwwwwwwwwww
>>942
おそらく・・無理
夜間は真っ暗で捜索不能
コース外は真っ暗なので動き用がない
通常のスキー客が道具なしで雪洞掘るなんて不可能
快晴でスコップあったとしても二人分の雪洞掘るのなんてどれだけ大変か
昨日の大寒波ではもう詰み
どうにもならない
おそらく雪洞なんて掘ってないし掘れない 悪天候で上級者コースに出たんだから
よほど自信があったんだろう
空いててラッキーと思ったか
>>944
この親子はバックカントリースキーに来たんじゃなくて
ホワイトアウトで道に迷ったんだよ。 >>944
昨日の状況でバックカントリーは普通ならしない天候だからコース外に出たのは事故だったんじゃないかね 大寒波到来中の平日におかしいと思ったら
お医者さんの親子かー・・・
年齢聞くと最初の印象とだいぶ感想変わるよね
心肺停止と判断されて
そのまま現場に2人を
置いてきたということか…。
怖い((((;゜Д゜)))
>>953
豪雪の沢底で遭難してたら搬出は極めて困難
天候回復を待ってヘリで吊り上げる事になるのでは? >>950
ホワイトアウトでもさすがに立ち入り禁止ロープには引っかかるでしょ? スキー場では人がいない所へ行ってはいけません!
ホワイトアウトしてる時は、そのままリフトに乗ったまま、帰ってきましょう!
迷って死ぬよりは、恥ずかしくありません!
>>957
コース外遭難は補償対象外
むしろ遭難者に捜索費の請求が来る可能性もある >>955
全ての箇所でロープ張ってるスキー場じゃないよ? ポケットに折り畳みのサバイバル毛布(銀フィルム)とか入れておかないのかね
雪洞掘って二人で包まれば凍死はさけれるだろ(手足の指は凍傷落ちしそうだが)
>>956
バックカントリースキーヤーの多い白馬山系でもこの手の遭難は結構あるね
翌日まで耐えきれば生きたまま救出される可能性はそこそこ高い
ビバークに耐えられる装備は大前提だけどね >>19
転ぶにせよスノボより安全とかで今はスキー選ぶ人増えてる >>959
ホワイトアウトでコースアウトして遭難なら、ロッテのスキー場側に善管注意義務違反があるんじゃないか? >>944
想像だが既に何本か同じコースを滑ってたんで視界が悪いのに強行したんじゃないかな
林道コースのかなり上のところの左カーブで右に逸脱、脱出に手間取って夕方に電話
コースに近いから楽観してたんだろうけど通報が3時過ぎると当日救助はほぼ不可能
林道から百メートル地点ってあるから下ってしまったのかもしれん >>958
本州のスキー場なら、ホワイトアウトしても滑り降りれる。
コース外れると木があるからね。
木があるなら、コースアウトなのでコースを修正しておりれる。
北海道のスキー場の場合、広すぎてコースアウトしても木が無かったりするのでアウトだが。 昨晩のホウステで、再捜索は今朝の6時の気象を見てから決めるって言ってた時点で、
もう生存状態で見つけるつもりはないと感じた。
家族が大金はたいて個人的に捜索隊を頼むしかなかったかと。
二つ玉とかシベリア寒気団とか、強烈な寒波が来てる時は、
冬山に限らず、スキー場でも行っちゃダメなんだな。
よくわかった。
>>168
なかなか2000億を食い潰したくてもできないよな >>954
そうですか…。
ご遺体の状況を考えると
お気の毒で。
二次災害が起きても大変ですから
置いてくるしかなかったということですね。 >>968
本州のスキー場何だけどw
ロッテって書いてあるからか? 医療関係者2人で遭難したんなら〜心停止しても交互に心マして生き延びろよ無能かよ
>>968
ここは超豪雪地帯だから、コース外にもほとんど木はないよ。
毛無山という名前が物語っている。 医師会会長の68歳医師アクティブすぎたのがあだになったな
>>971
そういう問題ではない
動かずじっとしていれば1時間で詰む
しかも昨日は大寒波も大寒波
雪洞なんて装備なしでは掘れるわけもない
前日夕方の捜索打ち切りの時点で詰み >>472
ここボード滑る奴いるのか?
あまりにも幅が狭くてすぐコースアウトするから、
難易度以前にボードで滑って楽しいゲレンデじゃなさそう アライマウンテンが普通のスキー場だと思ってるのが間違い
そんな場所が半島資本になった
まー場所分かってるのに救出困難だから一夜待って見頃氏だよな
>>985
金出して戦車みたいなので駆けつければ助かってただろうと思うw >>985
見殺しなのだが
あの悪天候の大寒波で明かりなしのコース外、夜の捜索は不可能
なので仕方ない >>971
スキーウエアでも握ると拳大のモノを持ってりゃ2日ぐらいは凍死しない >>924
パウダースノー好きならオススメだけど今のはオススメ出来ない >>986
なるほど
でも昔の経営者なら吹雪いたらリフト止めて閉鎖してたのが管理悪くなったら、
雪崩管理コースと呼んでても普通に雪崩に巻き込まれそうで怖いな >>988
沢底だからスノーモビルでも近寄れないだろうな
山菜狩りや渓流釣り師くらいしか入れない場所だろうね >>262
やっぱり昔からある定番のゲレンデが間違いないのでは >>935
雪降った次の日快晴とかだとそこらへんパウダースノー天国で楽しかったわ バックカントリーじゃなくて誤ってコースから外れたのか
mmp
lud20180126004235ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516871171/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新潟】遭難のスキー客親子、心肺停止の状態で発見 妙高市 YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【山梨】登山中に遭難か、70代男女3人を心肺停止状態で発見
・【東京】夜釣りの親子、川で心肺停止状態で発見 病院で死亡確認
・【静岡】富士山頂火口で登山客とみられる3人発見 いずれも心肺停止の状態か 山岳救助隊が活動続ける [ぐれ★]
・【北海道】トマムスキー場周辺での雪崩被害の仏人男性 心肺停止の状態で発見…北海道警
・【長野】バックカントリースキー中に雪崩か 北アルプス八方尾根で遭難 東京の男性が心肺停止の状態 天候悪く捜索見合わせ [夜のけいちゃん★]
・【新潟】湯沢町のスキー場、東京都港区南青山の女子大生(24)が雪に埋もれ心肺停止…捜しに行った父親がコース脇で発見 [ぐれ★]
・【新潟】住宅火災 男女4人が心肺停止状態 新潟市
・【社会】川に浮かんだ6歳くらいの男児発見 心肺停止状態
・【御嶽山噴火】新たに7人 心肺停止状態で発見[10/01]
・小学5年生が行方不明・市内の公園で心肺停止の状態で発見
・熱海市の土石流災害、2人が心肺停止の状態で発見 [ブギー★]
・【長野】北アルプス槍ヶ岳で3人遭難・1人心肺停止、2人も発見 [シャチ★]
・熊本・津奈木で心肺停止状態の1人発見 夫婦ら行方不明 [爆笑ゴリラ★]
・【台風19号】浸水したマンションの1階から心肺停止の状態の男性を発見。川崎市
・【長崎】釣り船で不明の3人か 周辺海域で漂流しているのを発見 心肺停止状態 佐世保
・【登山】富士山で2人が滑落 1人を心肺停止の状態で発見、もう1人とは連絡がとれず
・【速報】さらに10数人が「屋上につながる階段」で心肺停止状態で発見。後もう一歩で・・・
・【航空自衛隊】乗員か4人発見、心肺停止状態=不明の空自機捜索、機体一部も−鹿児島・防衛省
・【神奈川】厚木市副市長(58)、通勤中に急死 路上で心肺停止状態 通行人が発見 [ばーど★]
・【山梨】山梨県の西湖キャンプ場で、8歳女児が浮いているのが発見される 心肺停止状態
・【海難】転覆したサンマ漁船の操舵室から男性1人を発見も心肺停止の状態。北海道の東方沖の海上
・北アルプス・吊尾根で男性滑落 県警ヘリが発見も心肺停止の状態 天候の回復待ち救助へ [ばーど★]
・【社会】北アルプスの単独登山で遭難 心肺停止で発見の男性2人の死亡確認 行方不明の神奈川と愛知の男性 [凜★]
・【山】キゴ山登山に出掛け行方不明の60歳か オートキャンプ場から300メートルの林道で心肺停止状態の男性をウォーキング女が発見・金沢
・【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★5
・【九州豪雨】福岡 朝倉 新たに1人が心肺停止の状態で見つかる
・【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★6
・【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★8
・【雪崩事故】乗鞍岳雪崩、5人ほど発見 心肺停止の人がいるとの情報も [ramune★]
・【京アニ】新たに約10人が心肺停止状態で見つかる 屋上に通じる階段で 京都市消防
・【芸能】お笑い芸人の前田健(44)、心肺停止の状態で救急車で搬送される 現在も治療中★3
・【岩手】海釣りで不明の3人発見 小6男児は心肺停止 親戚の40代男性2人命に別条なし
・【長野】農作業中に落雷 外国籍の男女が心肺停止の状態…住民「尋常ではない雷だった」 [ばーど★]
・【社会】安倍元首相が演説中に銃撃され心肺停止状態…背後からの発砲に<SPは何していたんだ>の声 [ギズモ★]
・【速報】川崎市高津区溝口のマンションで浸水 60代男性を心肺停止で発見 川崎市消防 13日3時
・【長野】農作業中に落雷 外国籍の男女が心肺停止の状態…住民「尋常ではない雷だった」 ★2 [ばーど★]
・【社会】小学生の娘を誘拐した容疑で36歳調理師の父を逮捕。娘はダム湖で心肺停止の状態で見つかる。奈良県 [記憶たどり。★]
・行橋市で住宅1棟が全焼する火事 家の中から80歳の男性が心肺停止の状態で救助されましたが‥その後搬送された病院で心拍が戻りました
・大阪・高槻女性保険金殺害 高井凜容疑者(28) 搬送時は心肺停止状態 一度は蘇生するも今も意識不明で容体深刻 [Stargazer★]
・北アルプス・涸沢岳で心肺停止の男性 その後死亡確認 行方不明の男性(37)か 登山ルートから350m下の谷で発見 [ばーど★]
・なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★10 [haru★]
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★3 [ばーど★]
・八山田公園のトイレで心肺停止の状態で見つかり救急搬送された男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認される・郡山 [水星虫★]
・なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★2 [haru★]
・なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★3 [haru★]
・なぜ「ワクチン接種で死亡」の原因究明が進まないのか 接種後の死因"心肺停止"が多いがそもそも死亡とは心肺停止の状態 ★4 [haru★]
・【社会】男児の頭の骨が折れ心肺停止、母が通報 愛知・豊田
・【九州北部豪雨 】心肺停止の2人死亡 死者は計27人に
・【社会】相模原市 障害者施設に刃物を持った男が押し入り19人が心肺停止
・【北海道】共和町で乗用車とダンプカーが正面衝突 子供2人心肺停止
・【速報】長野 岡谷市で土石流発生 5人巻き込まれ3人心肺停止 [ネトウヨ★]
・【北海道】大雪山系旭岳で男性2人が一時遭難 救助隊が無事発見 2人とも意識あり自力歩行可能
・【コミケ】C95、西1ホールで心肺停止者か AEDが使われるも好転せず救急搬送
・【兵庫】神戸市営バスが歩行者5人はねる 1人死亡、1人が心肺停止 市消防局★3
・【北海道】バックカントリーの遭難が相次ぐ 不明の男性(53)発見も意識不明 札幌 [ばーど★]
・【京都アニメーション火災】死者・心肺停止20人以上か 戦後最悪レベルの放火事件に
・【速報】安倍晋三元首相が銃撃され心肺停止、ネット上に『犯行予告らしき投稿』か [ぐれ★]
・【沖縄】新型コロナに感染した32歳男性 その日に自宅で心肺停止し死亡★2 [シャチ★]
・【もち】餅を詰まらせ90歳男性が死亡 80代男性が心肺停止 元旦都内で6人が救急搬送 [ばーど★]
・【新潟】大麻成分を含む食べ物を与え心神喪失状態の10代女性とみだらな行為をした疑い 建設業の21歳男を逮捕 [ぐれ★]
・【元日】餅で喉詰まらせ10人が緊急搬送。うち6人が意識不明の重体、2人が心肺停止。東京消防庁
・【速報】川崎市登戸公園で15人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分をさして心配停止 現場に包丁2本★4
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心肺停止 包丁2本で切りつける★15
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 包丁2本で切りつける★10
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人1人子ども1人心肺停止 男の身柄確保、自分の首をさして心肺停止 包丁2本で切りつける★12
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 現場に包丁2本★7
13:38:04 up 25 days, 14:41, 2 users, load average: 26.31, 31.85, 46.75
in 0.07722806930542 sec
@0.07722806930542@0b7 on 020803
|