JR東日本新潟支社は12日夜、新潟市中央区の同支社で緊急の記者会見を開き、三条市のJR信越線の踏切で普通電車が立ち往生し、乗客430人が11日夜から12日朝まで車内に閉じ込められ、運転再開まで15時間半もかかった事態について謝罪するとともに、運行を続けた東三条駅から先は本来なら運休にすべきだったとして、判断に誤りがあったとした。
会見で同支社の氏森毅総務部長は「大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と頭を下げて謝罪。高橋淳志運輸部長は、立ち往生が長引いた要因について「雪は重くて固く、押しても押しのけられず、除雪が進まなかった」と説明し、除雪作業に手間取った上に降雪量が想定外の多さだったことを挙げた。
11日は大雪のため発車が通常より78分も遅れた。午後6時56分に帯織−東光寺間で先に進めなくなった際には「まだ走れる」と判断していたという。事態の深刻さが判明したのは、停車から3時間近くたった同9時44分。運転士は雪を押しのけて走行しようと試みたが「恐らく車輪が空転した」という振動を乗務員が感じた。
乗客への対応も後手に回り、十分ではなかった。最初に40代の男性が体調不良を訴えたのが、11日午後11時15分ごろ。既に立ち往生は4時間を超えていた。車掌は乗客の様子を確認したり携帯用手洗いの案内をしたものの、同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。「通常の態勢で対応可能と判断した」(氏森氏)というが、結果的に最大16時間半にわたって乗客が閉じ込められる事態につながった。
帯織駅から1つ先の見附駅に乾パンと栄養補助食品が届いたのは、日付が変わった12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのが2時43分。既に乗客の不安やいらだちは限界近くに達していたとみられる。高橋氏は「配慮が足りなかった」と反省した。
氏森氏は「田んぼの真ん中だったため(代行運行の)バスやタクシーのアクセスにも支障があった。どこが悪かったのか検証したい」とし、運行に関する判断の在り方や乗客の救助方法を見直す考えを示した。
2018.1.14 07:01
産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180114/afr1801140004-s1.html
★1が立った時間 2018/01/14(日) 09:04:18.16
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1515888258/ バックすべきだった
とはならないんだな
今後はにわか雪でも運休だから覚悟しとけよ
こういう見解ってネトウヨや撮り鉄がガチギレすんじゃないの?www
あいつらに言わせると本件は日本人の美しい精神が為した
諸外国ではまずありえない善行だそうだからねwww
マニュアル通りのサービスならチップ無しで完璧にこなせるけど
マニュアル外のサービスとなると一切できないとシャットアウトするか
グダグダになってしまう日本的サービス。
>乾パンと栄養補助食品が届いたのは
非常食はこれっていう杓子定規な辺りがアホだな
雪の息づかいを感じていれば事前に気配がうんたらかんたら(´・ω・`)
まあ、都会の人は新潟は雪国だと思っているから、
想定外の雪だったと言っても信じてもらえないんだな。
>>10
国全体の非常時じゃないんだから
普通にサンドイッチとかおにぎりとか出せばいいいのに何故こうなるwww >>10
おにぎりや弁当をどうやって400人分用意するんだよ。
災害用に備蓄してあった非常食を出して来たんだろ。 こういうローカル線は廃止してバスにすべき
バスなら道もない田んぼの真中で立ち往生することはありえない
>>15
そんなの近い駅周辺で調達いくらでもできるだろ?
国全体が緊急食糧難なの? うちの地元だとJRの運休はよくあることなので誰も気ニシナイ
だいたい風と熊とかシカとか轢いたので止まる
東京のマスゴミがいちゃもんつけたせいで
今後は運休が増えそうで迷惑だ
新潟県民は死者を出さなかったことを感謝している
雪の恐ろしさを知らない他県民は
すっこんでろ
乾パンや水を持ってきたのもJR東日本の職員でないのが大問題
都会の人は雪っていうとスキー場のような雪を想像するんだろうけど、
新潟で湿った雪が1メートルも降るって想定外だぞ?
湿った雪は重く、除雪に時間がかかる。都会の人に言っても理解できないだろうけど。
>>21
たぶん運転士ではなく運転指令の判断ミスを言っているのかと >>19
場所よく見直せよ
ここは山手線ではないんだよ >>10
とはいえこれ、JRからじゃないって話だし 当該駅を300m出た所で停まってしまった
信号機の支障を優先してバックしなかった。
支社長、出て来て謝罪しろ
>午後6時56分に帯織−東光寺間で先に進めなくなった際には「まだ走れる」と判断していたという。事態の深刻さが判明したのは、停車から3時間近くたった同9時44分。
3時間後に事態の深刻さが判明って、先に進めなくなった時点でわかるだろ!
「まだ走れる」っ駅伝じゃあるまいし。
>>15
列車停止からカロリーメイト到着まで7時間かかってるんだよね 非常食が届いたんだから、当然トラックだよな?
その荷台に乗せてやりゃよかったんじゃねーの。
非常事態なんだから…
>>30
たまたま警察の人が乗り合わせていて、
上司に相談して自治体にいったんじゃなかった? >>19
田舎のコンビニに弁当が常時400食も売っていると思っているのかよw >>19
そりゃまあ5人10人ならどうとでもなるだろうが、
吉野家に社員が立ち寄って持ち帰り430人分って頼むわけにも行かないんで無理じゃね?
無理じゃなくてもまず災害用備蓄を出すのは間違ってない
間違ってるのは現地の事情を知らない東京の会社が運営してること
道もない田んぼに線路を通し、救援不能に陥れたこと 〇 出発すべきではなかった。
〇 無理せず引き返せば良かった。
× あくまでも前進しようとした。
それ以後は、全部ダメダメ
まーこれで信越線は
ちょっとの天候不順でもすぐに運休するようになるわけだ
良かったのか悪くなるのか分からんね
運転士は何のためにいるんだよ。
司令所に行けって言われたら特攻しちゃうのか?
新特攻隊として靖国に祀ってやれよ。
名前晒せ。
>先に進めなくなった際には「まだ走れる」と判断していた
意味がわからない…
>>29
それで乾パンがすべての答えだと?アホすぎるよ。
四百人のおにぎりなんか大した量じゃない。
思考停止だから乾パンなんか出すんだよw
震災の時でも乾パンなんか食ってないわ あーあこれで雪が降ったら即運休だな
政治家がパフォーマンスで大騒ぎするからますます息苦しい国にw
バカじゃねえのw
人は記憶型と思考型に大別できる
走れるかどうかの際どいときに走らせた
安全領域を削って利益の最大化を謀ってるんだな
東電の原発事故と一緒
除雪車の到着も遅い
これも金をケチってる疑いがある
>>1
#08. ☕자주가는 도쿄 카페 / Tokyo cafe tour / 일본생활/ Korean / dai y
![](https://img.youtube.com/vi/tfFUKLHLgjY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/tfFUKLHLgjY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/tfFUKLHLgjY/2.jpg)
@YouTube
JR東日本の司令所が「まだ走れる」と判断した根拠は何だよ
まさか直観とか言うなよ、これくらいの雪ならとか言うなよ
安全を第一に考えるって当然だろ。
とっくに安全だったとか結果論で言う奴ってバカなの?
除雪をしてから走らせるということができないなら運休するしかないね
乗客の安全を確保できないんなら当たり前
迎えが来た未成年や年寄りとかから帰さないと
車で朝方まで待って運転する親やばあちゃんもキツイだろうにw
中高生はバッテリー切れで状況把握できないわ、保護者は眠いわガソリン減るわ
こういう時は女性職員のほうが支援してもらえませんか?てのをこだわりなく言えそうだけど
JRは客の世話基本めんどくさいのが社風なんだろね、311も駅舎から客を締め出し、あとで謝罪て
これからは風速規制みたく、ちょっとの雪でも全面運休になるね
武蔵野線や京葉線の再来だ
せっかくホッコリホッコリしてたのになんなんだよこの軟弱な謝罪は!
トラブルが発生して迷惑をかけても謝罪の方法さえ間違えなければ何とかなるみたいな風潮だしな
何も知らない政治家が口出すとろくなことにならない
これからさらに不便になるなw
JRの対応ミスは支社の総務謝罪会見でも認めたが、国交省サイドからの問い合わせにビビったから。
それが無ければ知らんぷり(笑)
JR千葉支社みたいにちょっとの強風で運休すればここまで批判されなかったのになw
>>21
JRの発表だと運転士に確認したら「まだ走れる」という回答だったので運行させた。と言っていたが…
この発表がウソでなければ現場の運転士が判断して司令に報告したから司令は運行続行を判断したんでしょ
当該車両が115系なら行けたかもしれんが… 運転士と運転指令は東京行きかなあ
栄転の形で本人的には左遷ということで
>>50
積雪量がまだ大丈夫だと判断したんだよ。
雪が湿り雪か乾いた雪かまでは考慮しない。
今回は湿った雪で重く、少しの雪で前に進めなくなった。 >>50
大宮かどっかの総司令部では大した雪じゃなかったからじゃね
現地を知らない東京の会社が運営しているのが悪い 京急も国土交通省に怒られて天候によって
すぐ運転を遅らせるようになったわ
しかしこういう見切り発車で突っ走れなんてことをやると
福知山の悲劇みたいなことになるんじゃねえの?
かつては浪費を戒めるのに「迷ったらやめておけ」なんていったもんだけど
危ないと思ったら運休にするのも事業者の務めなんじゃねえの?
業者ウヨの策動かなんか知らんが
ネット世論ではこの件をやたらと美談にしようと頑張っているようだが
車内に15時間? も乗客詰め込んどいて美談でも成功事例でもなんでもねえだろ
擁護厨はそのうち
「悪意ある記事を書いたマスコミのせいでJRが謝罪させられた」
とか宣うんじゃね?
と言っても直前まで運行停止してたんだよね
再開の判断をしたのは?
再開の判断の決め手は?
運転士のせいにしようとしてもそこで詰む
食料なんて近くのスーパー、コンビニ数軒回れば調達できるだろうに
>>66
それもあったと思う。車体が重い115系なら経験上大丈夫だと思ったけど、
ステンレス製の軽い電車には無理だった。 政治家がすぐ口出してパフォーマンスする土人国家だからな日本はw
こいつら他人事だからほんと政治家ってのは気楽で金だけのやつらだよなw
車でもスタックさせちゃうのは、運転や判断が下手なんだよねぇ。
鉄橋の上で立ち往生したならともかく地続きの田んぼの上だからな。
少し待てばそのまま電車で行けると考えていたんだろうけど、
結局、どうにもならずに無駄に時間が過ぎたんだろう。
迎えに来た人や具合が悪くなった人は車外に出ているんだから、
予算を考えなければどうとでもなった気がする。
電車立ち往生後にもし雪が強くなってパンタや架線トラブルが起きて
停電したら、JRはどういう対応するつもりだったんだろう?
代替輸送手段も無い、救助要請もしてないから、停電のまま長時間缶詰?
>>65
アホの東急線そうだな。
列車は強風で運転見合わせとかやってんのにバスはバンバン走ってるとはどういう事だよ。 >>68
積雪量はどの地点の積雪量?
実際に目で確認したの?
監視カメラは設置されてないの?
ってツッコミどころ満載なのだがw 家族が自家用車で迎えに来れるところで
迎えの乗用車用意しなかったのはなぜなんだ
>>74
数件って、400人分調達するなら1軒辺り100食必要だろ。
田舎のコンビニに常時弁当が100食売っていると思っているお前ってw まぁ、遺体埋め立てで無かったことにしてしまう中国なんかよりは
まだマシな対応なんだろうが
手に余るなら救急隊員呼べ
運転手だってレスキューのプロじゃない
駅伝と同じでまだ走れるって思わせる現場の雰囲気がな
タスキなんて繋がなくてええんやで
1時間に1本路線バスが走ってないような地域は廃線しちまえばええ
こんなのいつもの事
いつもガラガラなのに、今回は客が多かったからドジ踏んだ
通常だったら越佐観光のマイクロバス1台差し向けて終りだよw
新潟の冬、日常茶飯事のことよw
先行して調べる保線区要員の絶対数が足りないんだよ。
どか雪降ったら、走行可能か積雪量を調べて、駄目なら除雪車を手配する。
国鉄時代と違い、安定な輸送確保の予算切り過ぎ。天下り下請会社にお任せ。
官房長官の不快感には運転士を生贄にすることで決まりましたわw
豪雪地帯にはキハを配備し、また各所にDD51を配属させておくべきなんだ。
>>1
つまり新潟支社は運転士を自殺に追い込んで幕引きを図るって事か
厳しすぎると公共交通機関としての機能が麻痺する、緩すぎるととこうなる
良かったか悪かったかでは悪かった案件だけど、極端に振れてしまうのは勘弁
なぜ乗客はぼけっと乗ったまま待ってるのか。
さっさと電車から降りて歩けばいいのに。
>>48の続き
経費を削る ←社内で高評価
更に削る ←社内で高評価
更に削る ←社内で高評価
更に削る ←社内で高評価
はい大惨事発生 これからは雪が降る予想が出たら運休連発な時代が来るのか
国民がそれを望むのだから仕方ないのかね
乗客をみんな先頭車両に移動させるとか工夫が足りない
そもそも二時間遅延していたのに除雪せず出発させたのは何故なのさ
除雪車出そうとしたのが午前二時、修理して実際に稼働したのが五時過ぎだったかな
出発する前の様子見してた時点から10時間以上除雪を躊躇ったってことになるんだけど
>>74
コンビニはともかくスーパーは22時過ぎたらほとんどやってないぞ 自民党政権が国鉄を民営化したのが大間違い
合理化コスト削減は悪
再国有化し国鉄時代のようにたくさんの特急急行夜行列車を走らせるべきです
ていうか近くの駅から応援呼んだんだろ?
その時点で救援物資持って来させるのが客に対する必要な対応じゃね?
普通常駐してる人がいるなら食糧はあるはずだし。
なんかTwitterで作業してる人たちに申し訳ないと思ったとか言って感動話にしようとしてる人もいるけど、そうやって気を使える俺最高みたいなオナニーだろw
対応悪かったのは事実なのにそれを無かったことにしようとしてる風潮には違和感覚えるわ。
撮り鉄です。
JR擁護と撮り鉄を一緒にしないで欲しい。
JR擁護は普段は鉄道板で撮り鉄叩きしまくっているよ。
線路脇に壁が出来ない程度の積雪で大げさ。騙されるな。
DD14撮りに行った時は雪原をよく突っ走ったなー
スキーウエア+長靴+スパッツ装備だからな。
今回の 監禁事件
長靴+スキーウエアの乗客は自己責任で電車から降ろしても良かったわ。
あくまでも缶詰のクソ規制は迷惑している。
ここは本数多くないから三河島にはならんわ大げさなんだよ
家族の迎えが来たら解放してやれよ!JRのバーカ!
>>74ここは大都会新潟のすぐそばなんだけど、分かってないだろ
グーグルで見たら平地でワロタw
降ろして線路沿いに歩いて誘導できただろ
>>97
外に出たらヤバイと経験上知ってるから
冬の雪の夜は魔物が出る どういう判断を下しても、ボロクソに言われるだけだわ
>>86
気仙沼の大島行った時に、コンビニが1件しかなくて
しかも夜6時には閉まるので
都会人が、ついいつもの癖で油断してると
すげー酷い目にあう、ってのを思い出した。
便利に慣らされて当たり前になってるけど、場所によっては違うんだよな。
もっとも、すぐ2〜3kmの三条市だと人口10万ぐらい居るから、100食ぐらいは調達できそうだが >>94
その前に、アラスカ鉄道24時でもみせておけば良いと思う。 >>100
100人集めて雪かきしてもよかったな
10万人集めて押してもよかったかも 肝心のバックについては言及なしだな
突っ走ろうとしたのは運転手の責任
バックをしなかったのは司令室の責任だからな
会社や幹部に近いところでのミスは隠すつもりだな
日本一の米どころで差し入れが乾パンと水って発想が悲しいね
ほんの2、300メートル離れた場所には農家が集まった集落が点在してるのに
>>108だからね、ここは新潟市のすぐ近くなんだってすぐ横を新幹線も走ってる
人員も機材もいくらでもある
JRの怠慢だよ
乗客は仏像のように穏やかに15時間じっとしてたわけじゃなかったんだ
だよなぁ
不満も怒りも頂点だったろう
それが普通
国鉄時代の雪関係の探してみなw
同じ国鉄だろ!とか言って無理にでも除雪車出させてるから
今は所詮他人事だからね
カネは出さないくせに口だけはうるさい政治家が多いからねw
単発運休馬鹿は国鉄意識が抜けない。
一昔前のラノベみたい
速やかに300mバックして、駅で乗客を降ろすか待機させて、代替バス輸送を手配し除雪車を手配するのが正解
運休じゃなくて除雪してから発車しろ馬鹿
通れんのに発車するな馬鹿いっとんじゃ馬鹿
ほんと馬鹿の考えることはわからん
おい。
トイレも暖房も電気もあるからって最初に言い訳してたが
トイレって簡易トイレ渡してその辺で隠れてしろよって、やってたのかwww
ひでーな。
>>109
俺もそう思うわ。
それどころか、迎えの車が近くに来ていることが分かっていたら
自己責任で普段着ででも田んぼの真ん中をつきって迎えの所に走る。
そうやって少しでも人数を減らした方が、残る人も楽に車内に残れるのに
そうしていなかったのが不思議だよ。 >>119
農家に米炊かせて買い取れば良かったのになw >>98
コストダウンのツケは大体現場が払わさられる。 >>125
手前の駅で止まっとくのが正解だろ
バックするだけ無駄なんだから >>2
>今後はにわか雪でも運休だから覚悟しとけよ
これだわな。 >>29
お前こそ、地図を見てこい
事故現場は山奥でも荒野でもないぞ 民間企業だからね
コスパに合わないところに人員や機材は無いんだよ
ギリギリで回してるの
国鉄みたく全国統一なら田舎に人が回せたが今は儲かるところはみんな取られてリニア(笑)とかやってるからなw
運休にしなかった事しか言わないけど、発車して立ち往生してたらの対応についての反省は無いんかい
雪が予想外に降ったた降ったで、臨機応変に対応できなかったのかよ
>>86
コンビニの食い物全部集めたら一軒で100食は軽くある
400食だってあるだろう
食い物はお握りだけじゃないし
それらはカンパンよりはるかにいい >>98の続き
雪対応の経費を削るのは構わない
だがその場合はちょっとの雪でも運休させる必要がある
ま、雪国新潟でこれをやると鉄道離れが発生するだろうが経費削減の代償だからね >>107
さらに
撮り鉄がルール違反したから悪いとすり替えるよ
25年程前からの常套句 >>127
今回は2両編成用*2で4両だったらしいからトイレは2箇所
バリアフリー対応の1畳くらいあるトイレだよ
紙はすぐ無くなったらしいけど、ポケットティッシュくらいは皆持ってるだろw 129系の4両編成の標準はトイレ1基。
だけど400人以上で15 時間もだと、紙切れ。
>>71
国鉄時代、岐阜県の山奥で台風の時にバスと電車が足止めされて
駅長は殴られても電車を出さなかった
運転手が怒鳴られて運転再開したバスは川に落ちて死者多数
こういうお客様の要望に応えない駅長はサービスが悪くてけしからんといって
国鉄を解体して作られたのがJRだ
だからJRとしては正しい
国民が望んだことだ 人が乗っているのはわかっていましたが、まさかお客様だとは思いませんでした
いや、その場にかまくらを造営してみんなで甘酒を飲みながら
救助隊を待つののが正解だった。乗客にとってもまたとない
思い出になったはず。こういう機転が利かないのがゆとり世代
の限界だな。
踏切の整備が必要なら、真っ先にそいつらを現場に
急行させろよ
その上で、電車をバックさせたらよかっただけだろ?
それに16時間もかからんだろ
どっちにしろ、電車が踏切から遠ざからないと、踏切
は鳴り止まないだろうが
>>10
最近は缶入りのリッツとかある
そりゃ乾パンとリッツ、どっちが美味いか
といえばリッツの方が美味いよな…
え?いまリッツって中国生産なの?
ヤマザキナビスコじゃ無くなった?
じゃあリッツもアカンなw ただちに列車ごと地面に埋めていればこんな問題にはならなかった
311大震災時に駅から追い出した
JR東は絶対に許さない
あのさ、経費削減でどこに人員や余裕が今の日本にあるんだよw
儲かるところはみんな持ってかれてるんだぞw
>>132
指令の判断だ。
停まったら今進んで来たから、すぐに戻れる可能性は高い。
信号機を優先した馬鹿JR JRで今やってるガンダムスタンプラリーの構内放送聞いたらどれだけ腐ってるか良くわかる
>>92
あのハゲも他人事みたいに言ってるよなインフラを民営化して丸投げにしてきた国が悪いのに >>105
JRは6時間以上動かせ無い時は消防に指揮権を委譲しろよ >>154
そう思う。次もまたやるよね。
20年前から何も変わってないんだからw JRは雪上車をいくつか購入して配備しておけばいいのに。
ちょうど新潟には雪上車メーカもあることだし。
メロスゎ走った……
セリヌンティウスが
まってる……
でも……
もぅつかれちゃった…
でも……
あきらめるの
ょくなぃって……
メロスゎ……
ぉもって……
がんばった……
でも……
ネイル…われて……
イタイょ……ゴメン……
まにあわなかった……
でも……メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!
>>125
それと同じことを初日(一昨日)に書き込んだら、罵倒されたよ。
当たり前のことなのにな。
進行不能が明らかなときは発車もすべきではないが、ね。 15時間も立ち客を監禁した上に食事とトイレも制限とか明らかに人道に反するだろ
3時間経過したら自治体に救助要請とか国交省が鉄道事業者に指導すべき
>>137
国鉄時代は沿線の青年団が民間奉仕隊として出て除雪を手伝ったんだよな
こんな時のためだけに作業員を雇っておくのは国営企業でも税金の無駄使いすぎて無理、まして民間では不採算で無理
沿線住民が手伝う気ないなら、それはもう公共のものじゃないってことだ
鉄道は廃止してバスにするか、バスじゃ430人も乗れないというなら側道を整備するべきだろう
後者なら数年以上はかかるから、とりあえず国や県が補助してロータリー雪かき機買ってやれ 運休にする以前に
ディーゼルラッセル車で救出しに行かないといった
コスト重視型の運営が叩かれてるんだけど?
>>149 それより先に家族が現着していたというのが何よりのコント。 >>169
お気の毒様です。
JR工作員が跋扈してるからね。 除雪ラッセル車をリストラ構造改革で廃止したのも今回のゴタゴタの理由のひとつ
>>158
わかる。
あの時自分も問答無用で駅から寒空の下に放り出されたからな。
今でも許せないわ。
あの後都知事に怒られたんだよな確か。 >>160
だわな。
人力で除雪して前進とか頭が悪いのを通り越している。 300m前の駅で運休しても
乗客どうしようもないやんけ
小田急線の火事のときも
消防・警察が火災現場の真横に電車を停車させて
延焼させたよな。
頭のおかしい連中がうようよしてるってことだ。
運行した結果がコレ
でも運行しなかったら文句言われる
どっちにしても同じだったんだよ
擁護厨のおバカが湧くスレはここですか。
いい加減に現実見ましょうね。
ゲッパさんが現役だったら、きっと救援に行かれただろう…
あとJRが災害発生だと管轄の市町村に連絡してれば
役所からヤマパンに救援要請してスグにでも食料は調達できたし同時に救援対策もとられた。
>>169
あぁ、変な連中跋扈してたね。
あれは一体なんだったんだろう・・・ 斜陽国家でインフラは維持できない
車両も線路も何もかも問題だらけだが
まだ走れると誤魔化してきたツケだ
JR工作員は職員だけじゃないよ。
関連会社総出で対応。乙!
>>180
地元民なら車で迎えに来やすくなるだろ
現に、電車内に監禁された被害者の家族が
電車まで迎えに来てるし 検証の前に誰かの首を差し出さないといけない流れになったんですわ
あとはわかるよね
一つだけ大事な事を言っておく
田舎の駅の近くにコンビニがあると思うな
国道に出ろ、国道に
「私は苦しくなると、よくやめたくなるんです。そんなとき、あの街角まで、あの電柱まで、あと100メートルだけ走ろう、そう自分に言い聞かせながら走るんです」
>>145
トイレがあって助かったな
京浜東北線や総武線緩行だったら地獄絵図だったろう >>140の続き
JR東が信越線は雪対策で赤字になり維持できないというのなら廃線にするか、或いは信越線を手放す必要がある >>121
ほーら早速責任転嫁(笑)
乗客送迎の邪魔の方が悪質だろ?
撮り鉄は15時間 監禁事件起こしませんよ
うちペットボトル大量に備蓄しているけど数えたらたった120本しかなかった…
もっと買い足そう。
困っている人を少しでも助けたいわ
線路沿いのおおきな家に住んでいる方は多めに備蓄してはいかが?
防災は
その場に住んでいる方がいちばん救いになる
受け入れは何人まで可能か、交渉だけどな 新潟の友達も前に雪で数時間電車に閉じ込められて以降冬場電車に乗るときは飲み物と携帯食料持って乗るようになったな
>>3
世はリベラルの中のリベラル、リベラルキングである
謝罪を受け入れよう
善処するがよい これが国鉄なら意地でも復旧させて走らせただろな。
公共交通機関の使命として。
民間の上場企業でなおかつネットで叩かれるような今の時代なら、ちょっとの雪で運休だな。
国鉄で保線やってた人がJR採用の子らは機械いじりばっかりだって
最後は自分達の身体でお客を守るという心が無いと嘆いてたっけ
>>163 それすっきりしてていいな
夜間でも勤務体制あるだろうしな >>1
田舎の怠慢
都会ではありえない
乗客をゴミとしか思ってないからできる悪行 (´・ω・)どういう結果でも頭の固いノイジーマイノリティは文句垂れるよ
>>192
そこだと暴動になるか、その前に、非常ボタンを押してドアを開けるわな。 >>193
実際20年後くらいには廃線コースだろうな 素人家族のお迎えに負けるほど超絶無能を発揮したゴミ人間集団JR。
あーあ
バカが騒いだからJRは雪が降ったらすぐに運休する大義名分を得ちゃったね
? なんか変。
対応が批判されているんとちゃう? 問われているのは、リカバリー・・・ 理解してる?
こりゃ駄目だ。
>>152
カンパンって高栄養らしいな。
だが賞味期限長期でないと
個人宅では大量に備蓄出来んわ >>169
一昨日って金曜?
金曜の段階だと降雪状況や踏切再調整云々の話が出て「JR糞じゃん」て言ってたはずだが
木曜深夜は現場の状況よくわからなくて車内待機がベターって奴が多かった気がする
少なくとも近くの駅とかまで歩かせろって奴が叩かれてたのは覚えてる
ていうか俺も叩いてたw >>143
じゃーなんで気分の悪くなった人(下痢便我慢できない人)に簡易トイレ配ってたんだよw 新潟駅を無駄な改造する前にやることあるだろ
新潟駅のあれは、土建業者との癒着か?
おいおい現場に責任押し付けるのか?
そのヒューマンエラーを悲劇にしないのが本部の役割
>>1
#10. 🛍일본어로 in my BAG / japanese ver. In my B AG
![](https://img.youtube.com/vi/1O05hMI0omQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1O05hMI0omQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1O05hMI0omQ/2.jpg)
@YouTube
>>158
さっさと閉鎖したJRに比べて、都営とメトロは徹夜で走らせてた 真面目に、変な駅で止められてそこから動きません
自分たちでなんとかしてけれってのも悲惨は悲惨やで
大雪の運休が増えるのは困る
脱線しない範囲でならガンガン前に進むべき
今回のように止まっちゃった場合のマニュアルを整備する方向でお願いします
余部鉄橋の事故を思い出す・・・
あれ以降、風にはかなりに厳しくなった
>>218
電車動かないのはまだ分かるが、全駅閉鎖して全部追い出しちゃったからなー >>47
逆に雪が降ったら即休業くらいの余裕のある国になってほしいもんだわ
通勤通学に往復20時間もかけてまで外出する意味ねーだろ
雪降ったら家のまわりの雪かきに専念すりゃーいい >>212
その話は初耳だが、気分が悪いっていうのはもどす(ゲロ吐く)人にエチケット袋として配ったんじゃね? 車でもこれやって吹き溜まりに突っ込んで動けなくなるのは良くある事
三条市
https://ja.wikipedia.org/wiki/三条市
三条市の条件しらべると、上越新幹線の燕三条駅、帯織駅 - 東光寺駅 - 三条駅 - 東三条駅
路線バスとして越後交通が動いている。
暖房メーカーのコロナ本社、ホームセンター準大手アークランドサカモトの本社
アウトドア用品生活用品製造メーカーであるパール金属の本社
キャンプ用品のスノーピーク本社が存在してる。
・・・なんだ?ここ
キャンプ用品とか暖房器具とかの会社が集中しまくってるな 自衛隊に救助要請したらその日のうちに何とかなったの?
悪いのは現場じゃない。
ケチる体質のJR本社と支社。
社長は首切れないから、トカゲの尻尾切り、支社長さん、ご愁傷様。
日本のエリートなんて大したことないわ。こんなアホな判断しかできない。
>同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。「通常の態勢で対応可能と判断した」(氏森氏)
通常の態勢での対応:まさかの15時間監禁
>>221
新潟なんて世界三大豪雪地帯なんだからラッセル車は必要不可欠です >>221
脱線しないの基準は?何ミリまでの降雪ならセーフ?もし途中で止まったとしたら除雪車は1駅毎に配備するの?その運用や整備コストは誰が持つの?
残念ながら大雪の時は即止めるか、無理な対応して信越線廃線が一番現実的だろう >>1
事後対策はともかく、運行の判断ミスは問われる事になるんでないかと 長岡の人で、東光寺駅の場所を知ってる人なんか、ほぼ皆無だろうなw
三条に住んでる自分でも、ナビ使わんとわからんし。
刑事告訴もあり得るレベルのバカすぎ判断。
責任者の頭を開いて脳みそを代わりに別のものが詰まっていないか確認した方が良さそうだな。
JRで良かったよ
原発だったら大爆発してるところだ
>>236
氏森は支社の総務部長、会見には他の部長も同席。支社長が何故出て来ない。不思議。
マスコミさん、聞いてきて! 今回のは、天気予報いつも大雪の可能性が続くし、
大雪の可能性、海岸部で10-30cm
大雪の可能性、海岸部で10-30cm
大雪の可能性、海岸部で10-30cm
意外と降らなかったりしてて、
予想外のドカンだったからな、量的な予測は不可能、現在の科学では無理。
今なんてスマホでも高画質の映像送れるんだし
現場の情報収集して適切に判断できるのいなかったんだろうかね?
>>218
どっちも株主の意向に従っただけ
都営は都営、メトロも株売り出してないから実質国営か都営だろ
災害時には避難所になって欲しいなら、国鉄を国鉄のままにしておけばよかった 多分意見の相違が起きるのは、こういう電車に10時間程度乗り続けた経験があるか無いかなんだろうな
大垣夜行とか海外の大陸横断鉄道に乗ったことある人なら、運が悪かった程度に思えるし
そういう経験全くなければ大災害みたいに見えて発狂しちゃうって感じか
運転士も指令も経験不足だったんじゃないの?
車掌や指令に的確なサポートできる人はいなかったの?
>>1
お前らが文句言ったからこれからはすぐ運休な、になりかねんな
もう電車なんてやめて快速のバスにした方が良いんじゃないか >>1
だから言ったじゃないか!!!
乾パンを10万トン備蓄しておけと!!!
今からでも遅くないから乾パンを大量に備蓄しておけ!!! JR西日本でも風が吹けばすぐ徐行、大雪の予報が出れば降る前から運休になったなあ
昨日も金沢からの北陸新幹線は全て定刻通りだったが大阪、名古屋方面のサンダーバードと
しらさぎは殆ど運休だった
>>234
ラッセル車も、普通に線路を使うので
通常の運行の合間を見ながら走らせるんだけど
大抵は…夜間とかじゃないかな >>193の続き
雪国新潟で除雪車が来るのに半日掛かるって除雪車の運ちゃんの体力の方が心配になるレベルだぞ 違うだろ
バックすればいいだけの判断ミス
ほら簡単に輸送放棄する幹線で
こいつらの頭は全部これ
次から雪降ったら運休にしそう
>>234
除雪ラッセル車をリストラ構造改革で廃止 それもあるけどすり替えだね 対応が問題除雪停めておく判断そして謝罪が総務部長と下っ端
>>211
金曜の明け方頃かな。逆走するのは気軽なことではないのは承知。
ワントライするのはいいが、ダメなら無駄にあがかず、
戻せる状況のうちに駅まで列車を戻せよってこと。
ゴリ押しすれば、車のスタックと同じで余計悪い結果にしかならない。 >>17
スキーすら行ったこと無いのか?
よく立ち往生してるぞ、バス。 >>241
オレ旧西蒲だけど、とり金の売店に半羽からあげ買いに行くから知ってるわ >>246
支社長は何処かに雲隠れでもしてるんじゃないの?
はれのひの社長みたいに。 >>223
回送車両落下させて、
鉄橋下の工場直撃して、
人殺してるんだけど。
それで何も対策しなかったら
それこそ問題だろうに。
ほんとに擁護厨て脳みそあるんか?
デグレチャフ少佐に確かめてもらったらどうか。 >>253
今回の対応見てると夜中に降り積もった時が心配だが >>247
予測でしか動けないからこんなおかしな指令になったのかな?現実無視とかさすがにないでしょ >>226
やっぱこれだよなぁ。
中国ですら台風来ると政府通達で会社休みにするってのに。
特定の社会インフラ除いて強制的に休ませりゃいいんだよ。 ええやん、限界が分かったんだから
どれくらい飲むと二日酔いになるのか実験してみるのと同じw
>>249
国鉄って、国の意向なんて無視してなかったか?めっちゃ労組が強くて反権志向が強かったろう。
土井たか子さんのポスターとか貼っちゃってさ
つか、むしろ国鉄だったから悪いんじゃないの? 間違いなく今後は速攻で運休するようになるな
それで不便になるのが地元民だとしても
しょうがないわなぁ
>>180
何時間も立ったままよりは全然マシでしょ >同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。
>「通常の態勢で対応可能と判断した」(氏森氏)というが
戦犯はこいつじゃねえか
もっと大規模な除雪方法ってあるはずだよね?
なんか運転士が1人でシャベルでやってたけど早い段階で手配すれば何とかだったような気がする
>>218
でも実際問題として助けてくれたのは都営とメトロだからね JR東日本新潟支社今井政人支社長が答弁していない辺り、闇を感じる。
>>259
単線区間ならいざ知らず、自動信号方式の複線区間ではATS-Psの機能がしっかり働いて
非常ブレーキがかかったままになるから無理だし、新型電車はATSの電源は電車のマスター電源と
連動して絶対に切れなくなっている。
前に進むしか出来ない >>263
バスは立ち往生してもそこは道だろ?
除雪車と救援バスを持ってこられるし、救援バスまで歩いて脱出可能
一方、今回電車が停まったのは用水路が並走している視界の効かない田んぼの中で
線路上を救援バスは走れず、線路を歩いて脱出しようとすると用水路に落ちる >>234
除雪車両入れるには時間が必要。
なので、ほくほく線は15、16時台の列車は結構止めて
その間で除雪し、
17時台からあとの通勤時間帯は意地でも止めないという感じで運行していた。
三条なら普段そんなに降らないからそんなことができなかったのだろう。 >>265
本社に報告かなとおもったが、さすがに謝罪会見するのは本社は呼ばんだろう。謝罪会見を優先させないと、本社に非難が集中。結果として、そうなったけど。 >>274
何がどうマシなのか言ってみてくれ(笑) この期に及んで
バックすればよかったと、ならないのがすごいな。
腐ってるな、JRも国もネットも。
要するに日本が腐ってるのか?
>>275
総務部長ってそういう判断する立場なの? 固定資産税を札束で支払っている撮り鉄です。
JRは除雪を怠った。
だがラッセル車やロータリー車の税金が高いらしい。
分割民営化の弊害だな。
せめて免税にできないものか?インフラなんだからさ。
>>274
東京にあるような大きい駅なら良いかもしれんが、田舎の駅だからなあ
環境的には暖房効いてる電車内のほうがマシなんじゃない? >>274
そういう判断だよね
いくら無人駅だとか施設がしょぼいって言ったって乗客が乗り降りして自由に動けるかどうかは大事だよね >同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。
15時間も閉じ込められる事態なら、次に打つ手立てが無くなった時点が確実にあって、その時に救助要請してしかるべきなのに。責任者は平に降格して退社の時まで撮り鉄対策室にでも押し込めておけ。
>>267
極論も何も信越線なんてまともに採算取れない路線だろう
そこにコスト負担求めたら料金跳ね上がるか国が支援入れない限り廃線まったなし
それが嫌なら"明確に安全と言えるライン"で止めるしか無い 東海道新幹線の新型車両N700Sはバッテリー積んで停電時でも自走できる
ようにしたし駅間で列車を止めるなという方向には動いてるな
>立ち往生が長引いた要因について「雪は重くて固く、押しても押しのけられず、除雪が進まなかった」
>と説明し、除雪作業に手間取った上に降雪量が想定外の多さだったことを挙げた。
まるで雪が殆ど降らない地方で、たまたまドカ雪が降ったときのような言い訳。
>>257
昼間で列車本数がそれなりにあれば、線路上に雪がたまらないから、大丈夫
ラッセル車は朝方の始発前に運転する
数時間間隔が空くと危ない、降雪地域の減車、減便はリスクが高い
両数が少ないと力が減るから、冬場は客が居なくたって増結運用をしたりする >>285
判断下した人間が責任とるのが普通じゃねえの? >>285
こんな時の総務部長のお仕事は一手に非難を浴びてエスケープゴートになる事。
それ以上の権限はないな。 反国で違反のストライキもやるが、
いざというときは頑張るし腕も良かった、
良く言えばプロ職人だった。
今のは下手くそばかり。
テストはできるだけの応用きかないバカ。
>>256
嘘乙
昨日のサンダーは2本に1本の速達タイプ運休でよく停まる急行タイプだけ運転する半減体制 >>281
構造改革で
ラッセル車をリストラしたのが、
今回の根本原因だと聞いたけど。 >>279
だったら尚更現場から指令に信号変えろって言わなきゃだめじゃない JRはなにもしない
知事もなにもしない
運転手だけが雪かきしてるww
>>299
自分に権限に基づく責任が無いから気楽だな >>296
平年の11倍ってたまたまのドカ雪でしょ
>>気象庁によると、12日午後4時現在の積雪は、新潟市で76センチに達し、平年の約11倍となった。 >>292
電車が止まるレベルの雪の中
どこをどう動くつもりだ? >>296
新潟でも今回の様な平野部の真ん中は雪があんまり積もらないから
除雪車の配置も少なかったりするんだよ。 >>272
国鉄ならこういう事態に対応できる機材はあったし、人員ももっといて
それを無駄遣いと言われて省いた結果がこれ
国民の望んだ結果だからしょうがないな 今後の対策
運行車両にスコップ100本積んでおきます。
支社の総務部長は運行に関する権限はない。支社長が出ないから代わりに3部長の代表で謝罪会見しただけ。
ある意味、お気の毒様。
>>296
三条のとなりの住人だけど、昼頃〜夕方だけで5〜60cm降った
ホントに恐ろしいほどの降り方だったのは事実 >>311 現実に家族やタクシーが列車まで迎えに来ちゃってんだから、そんなとこでお迎えさせるんじゃなくて駅で降ろさせたほうが良いだろって話 1〜2時間なら我慢もするが、15時間っておかしいだろう。
山ん中じゃあるまいし、雪が積もってたって人手をかければ幹線からバスを回す
道路くらい除雪できるはず。
死人が出なくてよかったな、JR東。
雪国車両を投入または作るかな。脱線横転しなくてよかったよ。
>>293
やっぱり救助要請しないで閉じ込めておいたのか >>311
車内にただ詰め込まれてるのとホームに停車してるのってかなりの違いだよ 電車は雪を押しのけながら走るものだ
そして舞い上がった雪で線路の周辺がホワイトアウトする
>>312
かつて存在していた除雪ラッセル車を、構造改革でリストラしたんだろ。
判断が間違ってただけじゃんか。
雪国で名高い地方なのに、除雪ラッセル車をリストラするのが
根本的におかしい。
車で乗客の迎えが現場まで来まくる
あの程度のしょぼい雪で、15時間監禁とか
今後もっと深刻な雪災害が来たら、どうするつもりなんだよ? これ田舎の方で学生も多かったから暴動にならなかっただけで
都会で成人中心なら暴動や勝手に自己判断して脱出した人も多かったような気もする。
土地柄というか何というか。
>>284
バックしたせいで正面衝突する大惨事がしょっちゅうあったから
ホームオーバーラン程度の距離を過ぎたら何があってもバックできないようになってる
缶詰を起こしても正面衝突よりましだろ?っていう
でも缶詰から救出できる並行道路は必要
それを作らないならおとなしく鉄道を廃線にすべき >どこが悪かったのか検証したい
おまえの目は節穴か
>>322
暖房が入ってて食糧水分も配布されて、死人がどうこうってね
平和ボケにもほどがある >>283
ホームがあれば乗客を安全に降ろせる
道路があればタクシー、マイカーが来れる
トイレがあれば車内の混乱が軽減される
スペースが少しでも広ければ体力温存できる
むしろ駅で待機より田んぼの真ん中で立ち往生のほうがいい点ってなんかあるの? >>321
結果論じゃねーか
こんな無人駅で止まっても意味ないから
次の駅まで行くって判断だっておかしかないわ 全ての箇所にセンサーを設置する訳にもいかないだろう。
今回の件はたまたま発生したイレギュラーなだけだよ。
これのためにちょっとの雪で運休なんて事になったら本末転倒
JR信越本線の東光寺駅からおよそ300mで立ち往生したらしいが頭狂都民なら勝手にドアあけて駅まで歩きだしたことだろう
>>321
擁護厨には現実は見ない、見えない、わからない。
何度言っても聴く耳持たない。
ひたすらに、ひたすらに、JRマンセー、
JRの対応は間違っていない。
批難するなら運休ダー、廃線ダー、だから。 >>333
16時間も車内に閉じ込めて、そのうち、もし、電気も暖房も切れたらやばいから早く少しずつでも
移送しようって考えないのか、この平和ボケ。深夜に全部切れて孤立したらますます選択肢がないだろうが。 >>291
ホームに横付けで暖房の効いた車内も使わせろよ、アホか 306創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です
■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む
■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
>>280
道で200台立ち往生して半日動けないっていうのをニュースで二日ぐらい前に見たが >>331
解除リセットするために、上層部の決済印及び母印を
必要とすればいいだけなのでは?
上層部がそろって、指をくわえてみてるだけとか
何を考えてるんだよ。
お粗末にも程がある。 >>336
その判断で行けなかったんだからもどりゃいいだけだろ >>336
手前の無人駅で止まってたらこんなに騒がれていない 官房長官と国交省大臣はJRが県、市に救助要請しなかったので15時間以上も多数の乗客を缶詰にしたのを指摘している。自治体から自衛隊の派遣要請も出来たのに。
>>336 車はちゃんと走れてるって話だ。電車が止まるほどの雪だから何もできないってのは、勘違いだ。 総務部長が当事者なわけないでしょ
口をつぐんだまま御上の裁きを待ってるだけだよ
スレタイの「まだ走れる」を見て
脚を怪我した天才競走馬と老いた厩務員との交流を描いた的な話かと思った
今のJRの幹部連中って、国鉄時代に国労組合員だった?
だったら、人のせいにしてサボることにかけては、一流だと思うけど・・
>>341
廃線する前に3セク化があるから
むしろ3セクの方が良い気がしてきた
元信越線のしなの鉄道は黒字なんでしょ? >>353
車が走れているからちゃんとしてるって方がよっぽどの勘違いだがw >>348
そうやって人間の判断でバックできるようにすると正面衝突が起きるから
電源の生きた状態では絶対に解除できないようになってるらしいよ 止めたら止めたで文句言うんだろ?
ちょっとした雪でも運行停止にしろと?
まあ運休にしたらしたで何で駅に客がいるのにこの程度の雪で運休するのかとマスコミが騒ぐだろうな
>>345
誰かがホーム⇔電車内に移動するたびにドアが開いて冷気が入ってくる点は考慮しないんだね
で、スペースが云々と言っていたけど、あの寒い中外に出るほうが体力消耗するよw JRはポンコツ信号機システムを改良しろよ。人命優先だろ。
>>329
国鉄時だから含めて越後平野の基地にはもともと除雪車の配置は無い。
この辺で除雪機関車が有るのは上越線を担当する長岡区と磐越西線を担当する新津区と米坂線を担当する
村上区。
これらの除雪機関車は同等の能力を持つ新型の大型除雪モーターカー(ENR-100)に置き換わっているけど、
これらの除雪モーターカーは担当している線区の除雪に忙しくて平野部の除雪に関わっていられない。
使えるとすれば人力だけなんだよ昔から。 >>334
無人駅周辺に何もないっつったって電車内より空間はあるだろ
密度減らしてストレッチくらい出来るのと出来ないのとでは全然違うわ 窓の外には家族が迎えに来てるのに意地でもドア開けないとか
JRの企業体質は北朝鮮と変わらん
>>231
隣の燕と仲が悪いイメージがあるがどうなんだろうな >>360
300mだよ
そこで一旦止まって運転士が雪かきした
その後無理に進んで立ち往生 >>334
駅にバックした場合のコストやリスクと比較しないとね
バックすると判断した場合、当日の後続列車は全て運休が確定するってことと
大雪の日は自動車やバスが使い物にならないから、電車の乗客が特別多いって事情も考慮してね
手作業で除雪して、何ごともなく運航ができたらそれがベストなわけで ID:DEGP67mP0
こいつって各種催し物の幹事とかやったことないんだろなあ
10人前は突然でもなんとかなっても
400人前のフレッシュな食い物とかとてつもない量だから
突然かき集めるとか絶対に無理
早め早めに運休だすのがいいわな
運休なら乗客も諦めついてホテルとるし
>>368
お前外出るのかよw
寒いからドア開けんなってブーイングの荒らしだぞ >>311
・少なくともドアを開けて換気も出来るし気分が悪くなった人を一時的に出すこともできる
・駅前の道までを除雪さえできれば他の場所に避難させることも可能だし、 救護物資の移動も楽
(今回はたまたま側道があったけど、無かったらどうするつもりだったんだか)
どう考えてもメリットしかありませんが。まさか駅で止めたら全員列車から追い出さなきゃいけないとか考えてないだろうな? 二次災害、三次災害の可能性を考えずに
走れる所まで逝けばいいだろなんてのは
バカの極み
>>365
たまには空気の入れ替えしたほうが体にもいいぞ >>360
時事通信の記事によると300〜400mとあるね。 >>358
幹部連中って世代的に国鉄末期に駆け込み入社出来た世代だろ。 >>372
大雪でバスが使い物にならないのなら電車も使い物にならないでしょ >>1
Japan SPA fashion / 일본SPA패션 / Tokyo / fashion loo kbook
![](https://img.youtube.com/vi/2JvdhaOwtw8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2JvdhaOwtw8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2JvdhaOwtw8/2.jpg)
@YouTube
>>348
すごいシステムだよなwww
前方の鉄橋が流されて線路無くても前に進まなきゃならないなんてwww
重要システムなら、複数でロック解除なりにして無断、勝手に使えないようにすればいい話
あらゆる思考停止が招いたことだ >>358
あるかも。
国鉄民営化は1987年、今から30年前。当時20代だった職員が叩き上げで出世して現在駅長、助役クラスの可能性 鉄道なんて独占企業なんだから、謝罪する必要なくね?w
「嫌なら使うな」で終わる話。
再統合で国鉄に戻す。
公務員として身分保証の代わりに
一切のストライキを認めない。
ストライキ行ったらクビの契約。
公共交通機関としての使命を果たすこと。
今のJRのままでは悪い方にしか行かないよ。
公共交通機関としての責務を果たすなら
パヨクだろうが左だろうが私は構わない。
>>377
あんだけぎゅうぎゅう詰めの車内だと寒さより息苦しさのほうがキツいと思うぞ >>377
ずっと締め切りの中に延々立たされる身になってから言えよな。
そもそも、今回たまたま停電しなかったから暖房も換気も出来ただろうが、停電してたらあの列車窓も開けられないから換気できなくて大惨事だぞ >>372
JRの言い訳は嘘。無線で指令に歴許可貰えば、後続列車には停止信号だす。
後続列車に当たらないようシステムがある。そうでなかったら、危ないだろう 先っちょに何か尖ったのを付けてラッセル仕様にできんのか
>>379
二次災害、三次災害の可能性を考えずに
駅で止めて降ろせばいいだろなんてのも
バカの極み
要はこの天候で社会が動いているのが悪い
始発から10時まで運休な!と富山鉄道は決めていたが
朝動かしてしまった場合はなあ
帰りたい客がいるのに夕方からさっさと運休決めるわけにも行かないだろう 無人駅に隣接して牧場作れよ。
乳牛を10頭くらい世話して普段は搾りたての牛乳、アイスクリームを販売。
列車が立ち往生したら牛に引っ張ってもらう とか除雪の為の装置を引いてもらう。
>>372
前に進めなくなってるのに運休がどうこうとかもう関係ないだろ
その後の運行なんてまず除雪できるかどうかしか判断基準にならないよ 中学生くらいがインタビューに答えていたけど
交代で立つ人と座る人を代わっていたって…。
乗客の方がよほどきちんとしているよ。
マスコミによるフェイクニュースの威力ってすごいな。
今回の列車が停止した位置は、駅から300メートルではない。
次の駅までの中間地点(約1km)で停止している。
よってバックするということはもう無理。
>>371
雪かきしながら1kmくらい前進したらしいから後退だったら楽々戻れただろうな。 >>402
だからその時点では除雪できると判断したんでしょ
後出しジャンケンで批判するのは簡単だけどね >>400
駅の施設云々じゃないっていうのがまだわからないかなあ 電車はバック出来ないって言うけど箱根登山鉄道なんかスイッチバックで
運転士が行ったり来たりしてるぞw
あくまで保安システムの都合だろ
>>68
そんなことがわかってるなら気象庁とは別に独自の積雪情報を得る手段がないと判断できないだろ >>378
E127系は一部の窓が内向きに手動で開けられるように設計されている。 >>399
強制的に全員降ろせとは誰も言ってないだろうが。
この手の奴ってほんと0か100かしかなんだな、単細胞にも程がある >>397
電車が数分遅れておりご迷惑をおかけしております
の状態の時に後ろが止まれなかったら危ないよなwww >>398
強制徴用工を十人ばかり縛りつけときゃいいんだよな >>404
いや、だから最初に止まった所と、その後に立ち往生した場所が違うんだって。
最初に止まったところは駅から300〜400m
実際に撮影した写真という物証まである。 >>196
× 世は
〇 余は
◎ 朕は
一応親韓左派の両班が添削してやったぞw
仮にも「王」なら朕と自称してほしいもんだwww >>406
現実に運転手がもう無理だと判断した時点で対策考えなきゃだめだろ
後出しとかなに言ってんだって話だよ 赤字に苦しむJR北海道がしっかり除雪して電車を走らせてるのに
黒字で潤いまくってるJR東は除雪すらまともにできないという
>>371
JR工作員は一般人の常識とかけ離れ過ぎ。今来たんだから前進より後退が可能性が高い。
信号機システムを人命より優先した結果 >>400
駅の施設云々の話はしてないだろうが。列車から一時的にでも外に出る事が出来る事自体が何もないところで止められて監禁されるより全然マシだってこと、何で分からないかねえ >>378
まさか駅で止めたら全員列車から追い出さなきゃいけないとか考えてないだろうな?
ハイ、擁護厨は何度もそう言ってますよ。
>運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」
まあそれはそれだ。
っが、その先の善後策はどうだった?ヴォケ。
とっとと総括して見解を発表しろよ、
今後も失敗したら同じやり方するのか、ヴォケ。
>>101
秋田の酒田で、特急が転けたのもな。
日本海側、要らんと思う。 >>362
現場で踏切の解除できるって書き込みを、わんさか見たぞ。
工作員として、デマ流してるんじゃないよね?
300メートルもウソだという工作カキコもたくさんあったし。
その場を適当にしのいでごまかせばいいという書き込みが多すぎ。
>>390
本当なら完全に欠陥設計だね。
本当かどうか怪しいけど。 結局のところ感だけだろ
本来、運転手が現場の状況を一番知ってるはずなんだから
その状況を的確に指令に伝達できる専門用語があってしかるべきだよね
でもそんなものはないのだろう
すべてニュアンスで決めてたんだろ
>>416
でも、駅から300メートルの位置で15時間立ち往生した!なんて思い込んでるバカが実際結構いるでしょ
これってマスコミの誤報に近いと思うよ まあ次から即運休でもいいんじゃないの?
這ってても仕事行かなきゃならん奴以外はみんな休めばいいよ
>>399
結果泥沼に突っ込んで救助要請も出来ないところまで乗客を追い込んだよな?
乗客のことをゴミとしか思ってないからできるんだよ >>417
ホームに横付けした状態かどうかを考えないで周りがとか本当にあほなの? >>423
え?もし駅に着いたら、乗客追い出さないといけないの?
あ、311の時と同じか
JRのルールは、人命より重いんだな >>386
それで解除して電車に突っ込んだ大事故が何例もあるから
電源が生きている限り絶対解除できないようになってるわけだろ?
新大久保かどっかであったじゃん >>416
最初と言うのであればこの電車は東光寺より前に2回止まってる >>420
除雪ラッセル車を、構造改革でリストラしたらしい。
本当なら犯罪に近い。 >>413
無理して絡まなくてもいいんだぞ?
外に出て空気を吸ってこい >>425
そんなもの車体性能でどこまで走れるのか決まってるはずだろ
どうせ昔とは違って、軽量化されているから運悪く転げたんだろ
何も考えてないだけさ >>429
今回の場合には這ってでも家に帰りたいだけどね >>429
地元の人間はそれじゃ困るから、雪かきもしたことないような部外者がゴチャゴチャ言うなよカスってことなんだけどね ロンドンなんかも雪10cmぐらいでカオス
なんてニュースは昔見たことある
別にローカルだし、どんな悪天候でも動かせやとは思わないよ
むしろ、動かないんだ⁈え?え? みたいな、客そっちのけの態度のがやばい
家族の車でいいからって人は帰してさしあげろ
地方民なんだから子供の頃から雪を見たり、踏んだ事ぐらいあるつーの
>>420
東日本と西日本ぐらいで分けたらまだ良かった >>433
バックできると事故が起きたから、バックできなくしたって事?
んで、バックできなくて死者がでたらどうすんだろう・・・ >>433
上層部の決済や母印等で
解除できないのは、欠陥設計じゃないの?
前方が火災の時や
前方から何かが迫ってきた時とか、どうするんだよ? >>396
潰せるもんなら潰してみろ、で開き直れるじゃん。
>>412
新潟みたいな田舎だと、東京大阪横浜と違って競合がいないんじゃないの?
病院・水道・電気・ガスと同じで
「嫌なら他所の会社使ってくださいな。他所の会社があれば、ですが(笑)」って言える。 >>438
朝からなら即時運休でもいいけど、問題は昼にドカ雪が降った場合だな
会社に泊まるってのもなあ >>433
都内とかの過密ダイヤと違うんだから状況判断は簡単に出来るでしょ >>439
じゃあ、まったく反省もなしだからまた15時間監禁な。
なんの教訓も反省もしない奴って無能以外の何物でもないな、まあ現実として国交省からきつい指導入るんだろうけど 来週末はまた寒波が来るらしいから、除雪しないんだっら運休な
>>432
たぶん皮肉だと思うけど一応マジレスしとくと
他の駅で止まってた列車はあるからなw >>443
擁護厨は5人も救急搬送した現実を見ずに
ひたすらに全員無事で良かったじゃん、
と言っております。 >>434
78分遅れていたんだっけな。
代替輸送にしなかったのは責任者の失策。 >>441
日本海側に大雪が降るメカニズム的には温暖化で日本海から多量の水蒸気が
発生しないといけないのだけどね。 あーだこーだ理由つけても、降りて歩いて迎えの車に乗って帰った人がいる以上
駅前どおりが田んぼのあぜ道でも、駅に停車した方がいいでしょ。
こないだの新幹線の連結器?破損といい、列車遅らせたら日勤教育とか
まだやってんじゃねーの?
300m戻って駅に着ければ、迎えに来た家族にどんなに喜ばれたか。
次の駅で夜通し待っていた家族が多かったぞ。
>>408
その保安システムを切って前や後ろの電車に特攻する事故が後を絶たないから
JRは絶対に保安システム切れないようにしてるって話だろ?
>>421
そう言って賢い判断のつもりでガンガンぶつけまくって人命を失い続けた結果、
前にしか進めないようにしてるわけだろ
その安全対策もやめろと言うならもう鉄道を剥がすしかない
電車に人が殺到する状況でたった430人しか乗ってないローカル線なんてバスで十分 >>449
何十年に一度の立ち往生ならまあしょうがないだろってのが地元の人間の感覚だよ
しょっちゅう運休にされるほうがよっぽど困るわ 現場がミスするからバックできなくしといて、
現場が気象条件の判断ミスしないから運行指令だすって意味不明だよね。
■判断ミス1 駅を出発したこと
→電車前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」(新潟支社広報室)。
→しかし発車して300メートル、1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止した。
※これは仕方ない
■判断ミス2 300m地点で止まった時にすぐ戻らなかったこと
→運転席の窓近くまで雪がたまり停車した。
→同支社は人海戦術での除雪を決め、近隣にいた社員らを現地に派遣
雪をかき分けながら進むんだから電車の前面に雪がたまるは当たり前。
1分も立たずに電車前面に雪がたまり電車が止まったのに戻る判断をせず、
人海戦術で雪かきして前に進もうなんて判断した奴が異常としか言えない。
JRは本当に頭がおかしい。
■判断ミス3 あまつさえ前に進もうとしたこと
■判断ミス4 再度止まった時に戻らなかったこと
→人海戦術の除雪は難航。
→中途半端に進み救助困難な場所で立ち往生
→最終的に除雪車で線路を開通させることにした。
→15時間閉じ込め
※当然の結果
→現場にバスを向かわせることも検討したが、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色を示され、
→タクシーなどで乗客全員を運ぶには時間がかかるため断念したという。
※並行して救助策を考えてなかったのがよく分かる
>>445
競合がいないと言うか
そもそも大してもうからんからな
乗客はもとより多くない癖に雪がふって都会じゃ大して必要もない雪対策の必要があるって
どう見ても地雷物件でしかない 関連スレのまとめ拾ってきた
6 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/01/13(土) 16:08:21.50 ID:fvJAIp4n0
【まとめ】
・最初に止まったところ(駅から300m)
・運転士が雪かきした
【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515813714/
・その雪かきで2時間後に列車が再起動できて1.2km地点まで進め、その後本格的に立往生
・1.2km進めた為に変な場所での停車
・JR職員が(自治体とも?)タクシーでカンパンの差し入れ
ーおまけー
電車の脇まで迎えに行けてるおばちゃん
![](https://img.youtube.com/vi/vBQl79GUO9o/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vBQl79GUO9o/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vBQl79GUO9o/2.jpg)
@YouTube
>>461
5年に一度程度の雪だそうですけど、またその位の頻度で缶詰めにされるの全くOKってことか。
新潟県民ってマゾすぎるだろ 強風で転落した特急列車は国鉄時代の車両だからめちゃくちゃ重いよ
絶対逆走できないとか、それは車両側では勝手に操作できないようになっているだけで、
指令側で解除すればいいだけのこと。そのリスクや手間も大きいが、今回どうなのよ?
ってことでしょう?
>>450
かなり早く動かないとタクシー確保出来ないよ
12日の朝でさえ配車に3時間かかってたしね
簡単に「雪がすごいから帰っていいよ」ってなんて行ってくれる会社ならいけるかもしれないけど >>460
知らない奴だな。
システムは指令室でなんぼでも操作できる。
信号機も現場の駅で手動切り替えじゃないからな。
タブレット時代の馬鹿だな >>132
バックしたら手前の駅で止まったのと同じになるだろ
何が無駄だ
自分で正解とか言っておいて
馬鹿w >>467
心配なら乗らないって選択肢もあるんやでマゾ先輩 >>467
車がスタックして延々とjafを待つよりまし >>470
ブラック勤めかごめん
うちの会社は大雪や台風の時は早く帰らせてくれるからつい >>435
新潟市のサイトに掲載されてるH19年の試算みると、30年で300〜600億円の公的負担が必要って
書いてあるから、大体年間10〜20億円ぐらい必要な試算だな。
まぁ、10〜20億って結構な負担だからな。
つい色々削りたくなるのは分かる気はするが・・・ >>471
300mではないって書き込みしてる奴同じだろ
雪かきした運転士か? >>460
解除は、最高司令官の直接決裁に限り
全責任を預かるとすればいいだけだろ。
映像と音声で話している証拠と時間も残せばいい。
詭弁もいい加減にしろ。 謝罪すれば良いってモンじゃねえだろゴミ糞鉄道会社が!!!
黙って即判断して客を下ろせ馬鹿!!!一人頭1億賠償しろよ!!!
>>443-444
上層部が判子押したって事故は起きるだろ
その事故の責任が現場に押しつけられなくなって上が責任取るだけ
事故で人が死ぬことに変わりはない
とにかく事故は防がなきゃならん
それ以上はトロッコ問題
緊急時には解除できるようにしておくと正面衝突で何十人も死ぬ
絶対解除できないようにすると缶詰で気分が悪くなって救急車呼ぶ程度
なら、絶対進めないようにするのがトータルで問題が小さい 別に運行判断は仕方ないだろ
それよりも問題が起きてからの事後対応がひどすぎる
300m後ろの駅に後進させなかった判断の方がダメだと思う
独占企業が謝罪なんかするわけないじゃん。
「使わせてやってんだから、ありがたく思え愚民ども。」くらいのメンタリティだよ。
>>460
つまり、どういうことになるか知っていながら
最悪の結果として立ち往生させ、
その上解放を一切拒否したってことか
混雑してるんだから15時間立ったまま寝ないといけない状況を知っていながら
運転手に除雪作業させ何かしているふりをさせただけだろ >>483
何その客を雪の中に放り出して見殺しにする前提の賠償額 >>477
ブラック云々以前に、「電車は動くだろ」ってな考え方が根底にあるからね >同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。
一切対策が出来なくなった時点で県か市に救助要請すればよかったのに。
救急車を呼んだだけ。しかも救急車は着くし、家族ですら来れちゃうんだから
いくらでも対応できる気象状態だったのに、放置しただけ。
代替輸送のバスを断られたって言うのもウソが混じっていそうだな。
どうせ儲からない路線だから冬は運休にしとこ、となるな
>>490
センター試験受ける予定の学生には払ってもいいと思えるな >>201 みなさーーーんJR擁護厨の本性現したぜーーー
撮り鉄のほうが大事故起こしていると幻覚
ほうらね
撮り鉄叩き慣れているでしょ?
数えきれない回数の
乗客長時間監禁事件、
乗客が大量に死んだ事故、死ぬところだった事故
よりも撮り鉄のほうが大事故起こしていると幻覚
普段から撮り鉄叩きに精を出すから
運行トラブルの時乗客の命を危険にさらす。
建設的な意見聞かないだろ?JR擁護厨って。
線路わきに壁が出来ない程度の
大した積雪量じゃないのに、八甲田山雪中行軍だの用水路だの。
グーグルマップ航空写真で目星つくだろ?歩きスマホマナーー違反だから
便利な時代を否定しているか。
用水路有るかないか確認しに行けるだろ?雪国の人間だろ?
意気地なし。実践になるとひ弱なJR。 意味不明の雪かきを長時間運転士がやって
ムダな体力を消耗させていたところが
また日本的というかなんというか。
それを美化したりすることで、人災を誤魔化そうとするのも
本当に野蛮としか思えない。
>>488
中曽根が悪いNHKには子会社を認可してJRは左翼体質野放しで民営化させた もう鉄道はダメだろ
最初からバスで運行したほうがマシだろ
>>480
新潟みたいな田舎だとJRの他に競合ないでしょ?
「嫌なら徒歩で歩け愚民ども」で終わる話だよ。 >>494
マジレスすると、センターとかなら
電車は止まるから親が送ってくって人が普通だったりする >>383
国鉄末期JR初期は採用なしやでそこで世代断層な。 なんか、鉄道だけがだめで、道路は問題なく使えたと思っている人が多いようだな。
>>439
うちんとこも結構な雪国だから言ってんだけど?
普段なら30分で着くような会社まででも雪が積もれば2〜3時間かかるなんてザラにあるし
職場に着いたところで取引先や客も雪への対応しかしてないから別に仕事もないし
そんなんなら最初から休んだほうがいいじゃん
電柱5本分ぐらいのとこに駅見えてるじゃん >>437
国鉄時代に製造された車両だったからそんなに軽くないと思うぞ >>488
それで国鉄から民間に落とされてるんだけどね
次は別会社になるんだよ JR「雪が積もってきました。お客様の安全を優先するため、運休にいたします」
>>504
センター試験受ける学生が15時間監禁されたんだよ >>495
次の都知事はれんほにしちゃうんだろう?
カンチョクト選曲当選とかもうなんつーか >>499
関東圏住まいならその認識は正しいと思うよ 地方の市立病院の職員が態度デカいのと同じ原理な。
職員:「嫌ならうちで受診するな」 → 利用者:他に病院がない
>>1
運行継続の判断ミスよりも、電車が立ち往生した後の対応がまずいんじゃないのかな? >>10
全員一緒だったり、一部だけ美味しいものを食べていると不公平だ!となるから
それしか全員分用意できなかったとか >>506
雪の日は自動車やバスが使い物にならないから、
電車の乗客が多くなってるってことがほんとわかってないんだよな
まあ積雪1センチで電車止まってるような地域の奴がわーわー言ってるんだろう >>484
今回のは事故だろ。
15時間も立たせて監禁して、持病持ってる人の病状が悪化したら
どうやって責任取るつもりなんだ?
たまたま運よく、人が死ななかっただけだ。
頭大丈夫か? 道路は自治体が除雪してまともに使えるのに
鉄道は何も保線してなくて雪で立ち往生
>>472
出来ねえよ。自動閉塞区間のATSの動作は指令にも介入出来ない部分だから >>492
JRは長時間乗客閉じ込めの時も運転再開詐欺
駅構内満線詐欺、透明人間線路内侵入
大本営発表ていどしか信用できない。
巧妙かつ高圧的に脅すのは上手いよ。
鵜呑みにしたら15時間監禁
騙されないように、自分で情報仕入れないと。
2時間以上監禁されたら非常ドアコックをこっそり操作 積雪監視用ドローンでも開発すれば?
平成も終わろうとしてるのに運行管理や保線管理の方法はいつまでも昭和のまま
で?車掌が雪かきで何だっけ?JR擁護工作員の皆んな?
停車から3時間近くたった同9時44分。運転士は雪を押しのけて走行しようと試みたが「恐らく車輪が空転した」という振動を乗務員が感じた。
無理したあげく脱線しかねない状態になってたんじゃないの?
後だしジャンケンの批判とか言う方がどうかしてる
>>420
除雪するから赤字なんや。北海道も除雪やなく気合いで乗り切れよ。
じゃなく、雪質じゃ。 >>522
ないわー
それはないわー
せいぜい、自転車に乗れないとかの人が電車選ぶぐらいだわ >>508
駅は近くに見えてるし、車は走ってるしw
ひどすぎだろ。
これが日本の今の国力なんだろうね。残念ながら。
劣化しすぎ。
そりゃ官房長官も怒るわけだ。 判断は誤りだったっていうか正しい判断はひとつもないよな
全て間違えてる
マークシート式テストで0点取るくらいすごい
>>482
全責任を最高司令官がとっても事故は起きるんですが
事故を防止するつもりがないの?
誰が責任取るかの問題だけ?
この間の新幹線がヒビ入ったまま名古屋まで走ったインシデントでは
検査担当の報告を指令が聞いてなかったのが確定してるんだが
それでも指令に全権の信頼を置くの? >>513
無人駅の乗車人数は機械的に集計出来ないから一覧には出ていない。 せめて道路脇で停車すべきだった もしくはすぐ戻るか できたよねきっと
>>519
そこはたぶん精一杯やってあの状況だったのでは。
吹雪の雪原を真っ暗の中で客全員無事に移動させるのは無理って他のスレで雪国の人が力説してた >>529
吹雪の中ドローンって安定して飛べるんか?
駅員総出でドローン救出とかいう美談が生まれても困るぞw >>527
じゃあ保線区要員直ぐに出す
踏切事故対応をもう一度読め >>537
じゃあ、指令いらないじゃんか。
一体、なんのための指令なんだ? こんな東電みたいな事業者に許可出すなよ > 国交省
>>531
駅から300m地点で停止したのに運転士が1人雪かきして1.2kmまで無理して進んだんだよ
で、最終的に止まったのが用水路と川に挟まれた地点 JRの職員って鉄オタと印象が被るんだよなあ。 言動、判断、行動が硬直的というか池沼的というか。
>>540
だから開発すれば?って言ってるのにそのレスww 騒がれても困るし次からはすぐ運休にしてやるわ
って事だろうな
「まだ走れるっ!」って箱根駅伝じゃないんだから・・・・
873名無しさん@1周年2018/01/14(日) 10:17:13.60ID:0psSoadw0
閉じ込められたとか言って被害者アピールしてる奴に違和感
みんなで合唱したりして元気を出すとか、乗客もやるべきことはあったと思う
「♪こ〜な〜ゆき〜まう〜きせ〜つは〜 」
>>523
はっきり言ってそこで1人2人死んだところで正面衝突するよりまし
そういう究極の選択だと理解してないやつが多すぎ >>539
全員いっぺんには無理とかいう極論しか見てない
老若男女入り混じった初対面の人間400人の指揮なんて、そりゃ晴天のまっ昼間でも無理だわ >>516
俺は現地民でなく、当時の三条の状況がわからないけど、
半日で50センチ超える雪が降れば街中はたぶん、交通がマヒする。
渋滞が激しく、除雪も十分できない状態。
夏場なら使える裏道も使えなくなるから渋滞にはまればどうしようもない事態になる。
近くで車に来れる人がいるから車が問題なく使えると思うのは間違い。 せやな
無理に動かして立ち往生したら非難轟々
動かさんほうがええw
他の交通手段使ってくれってな
>>549
下手すりゃ運休するに良い大義名分が出来たかも知れんぞw
動かしてたのだって利用者が電車が止まると困るってクレーム入れるからだしな もーイナカはリフトにしろよ
一面ゲレンデなんだから
昭和の遺物二本足スキーなら通勤もラクだろ
>>543
滅茶苦茶すぎるよな
引き継ぎしてないってことだよな そもそも新潟のJRに勤務しているやつが緊急時に適切な対応など、とれるはずがない
今度からはちょっとした雪でもすぐに運行停止になるんだろうな
もしくは立ち往生しても乗客の自己責任ということで運転してもいい
>>545
いんパール作戦とか八甲田山雪中訓練とか思い出した >>542
日本の豪雪地帯で有名なのに、
除雪車を準備したなかったのかよw >>546
被るも何も鉄オタ極めて仕事にしちゃったやつだろ >>558
頼むからそうしてくれよ
すべての事業継続するのやめろよ >>561
解除できないのもウソだって指摘が出まくってるけど。
マジで嘘くさい。 >>552
雪で身動き取れない状態なのに正面衝突が出てくるってすげーな >>523
横からだが、
今回のケースは、雪かきなんてやるなら
ATS切ってバックすべきだった。
指令に報告の上で、後退の誘導の人員を派遣してもらうか、
車掌が外に出て誘導するか。
雪かきなんてやるより全然マシ。 >氏森氏は「田んぼの真ん中だったため(代行運行の)
>バスやタクシーのアクセスにも支障があった。どこが悪かったのか検証したい」とし
自分で答え言ってるじゃねえかアホか
>>566
大雪の日は事故や渋滞で、全く時間が読めないから
電車を使う通勤通学客が増える
大赤字のはずのこの電車が満員だった理由ぐらい理解しろよ >>552
JRは「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを冒してまで戻る意味はない」と判断したらしいぞ
安全上の問題じゃない 東三条駅から出発してすぐ諦めればよかったのに
運転手はなんでまだいけると判断してしまったのだろう
実際には命令にちかいような指示があったのだろうか
南九州みたいにちょっとの雪で電車が止まりどこかしこが休みになる時代になるのかな
あれ?健全じゃね?
>>564
リストラ古物屋に売り飛ばしました
あるわけ無いじゃん
それとね買っても専用免許の運転士必要だから
動かせないよw まず最初に踏切の再設定を躊躇して、戻らなかったのが失敗だよな。
立ち往生するにしても、駅に停まるのと何も無い所に停まるのとでは大きく違うから。
>>110
>大都会新潟のすぐそばなんだけど、分かってないだろ
新潟〜東光寺 45.2km
東京〜千葉 39.2km
東京〜横浜 31.7km
東京〜大宮 30.3km 戻ればよかっただけだろ
その判断ができなかった奴が悪いわ
新潟市の積雪80cmは東京都心の積雪20cmに相当。
>>564
越後平野を豪雪地帯だと勘違いしている奴だろ。
新潟でも越後平野は雪がほとんど積もらない地域だぞ。
豪雪になるのは山に近い魚沼とか妙高高原あたり。 吹雪の時は外でるな常識になったな
親子が吹雪で死んだ事故あってから
>>577
バカお前は
雪の日の電車こそダイヤ狂いまくってるだろ >>588
5年に1回の雪で、15時間監禁はさすがにないわ。
除雪車を廃止した人間の、判断ミス。 止めたら止めたでクレーマーが大増殖するから無理を承知で動かすんだろうな
JR社員の馬鹿が考えそうなことだ。トラブル時の対応スキルゼロのくせに
JR職員は通称JR会社法の第16条以下で規定される「みなし公務員」。
会社は民営なのにご愁傷様です。
頑張れよ。
>>372
監禁による乗客の仕事や所用への差しさわりと健康問題は無視かよ
この馬鹿はw 15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/14(日) 16:27:48.95 ID:cwMRqL1J0 [2/8]
>>10
おにぎりや弁当をどうやって400人分用意するんだよ。
災害用に備蓄してあった非常食を出して来たんだろ。
>>29 >>35 >>38 >>39
(´・д・`)昔(国鉄だった頃)は列車がよく停まったから、
駅弁を出している店がこういう場合に出せるように契約してたが、
民営化になってリスクを乗客にしわ寄せするようになってこのていたらく。
ラッセル車にしても早く動けるタイプは維持費が高いから廃止して、乗客にしわ寄せ。
昔の人のほうが頭が良かったと思うことも多い 雪の量とか経験だけで判断しているのがおかしすぎるわ
気象なんて気象庁だろうと間違うのにな
駅からたったの300mなのに客430人監禁15時間、アホとしか
>>570
解除出来る。
というか、救助の機関車とかは、
安全装置を解除して助けに行く訳だ。
でないと、救助される車輌に近付けないからね。
実際には、運転主任の資格者が旗振りながら誘導だな。 >>584
これは正直なところ田舎の感覚では「すぐそば」w
車で1時間以内は「すぐそば」w >>588
今回は魚沼でほとんど雪が降らなかったんだよな。
後知恵なら小出あたりのラッセル車を持って行って除雪しておけば、とかおもうが。 1人で対応していた運転手は神
JR東日本新潟支社のスーツマン共は糞
>>590
大抵の場合は車よりマシだったりする
2年ぐらい前にドカ雪が降った時なんて、いつもは車で15分のところを3時間半かかったからなw
まー今回のは車が正解だったけど なんかなぁ、結局死者は1人も出てないわけじゃん?
ちょっと過剰に話題にしすぎ
この前の新幹線に亀裂が発生したほうがよっぽど問題だよ
>>602
ああ、やっぱり。おかしいと思ったんだ。
JR工作員に、だまされた。
JR工作員は、平気で嘘ばかり言って火消しをしようとする。
本当に卑劣だ。 >>606
いやw
そもそも乗客が多かったのもタイヤが乱れて出発が大幅に遅れたためだぞw >>554
いっぺんはそもそも無理だろ ドア1つだけ開けて一人ずつ出すしかないんだから
でも少人数ずつでも無理だったと思うよ
朝家族が迎えにきて帰れたのもそこまでの道を雪掻きしてくれた人のおかげなわけで
つか、静岡出身で5cm雪積もったら本当に会社も学校も休みだったから
あんな雪の中で生活してる人が不思議だわ 静岡に移住したらいいのに >>537
最高司令官も責任持って信号無視した信楽高原鉄道、最高司令官も同乗して正面衝突な。 バックできないことが判明しましたので
途中で止まったら覚悟してください
>>39
吉野家の牛丼(及びその類似のもの)じゃないといけないと思ってるのかよw >>571
擁護している奴は頭が悪すぎる。
そんな車輌が来られるならとっくに救出されているもんな。
脳が腐っているのだろうな。 >>607
鉄道災害時のおにぎり炊き出しの担当も弁当屋がになっていたんだが。 >>608
やっぱり、どうなるか知っててこうなったってことだよね バンキシャの映像、立ち往生の汽車のすぐ横で撮っててワロタ
ちょっと心配なんだけど、
JR擁護工作員の皆んなは、息出来てるかな?
15時間も乗客を拘束するのは擁護できないなー
現場の乗務員の問題じゃなくJRの姿勢も問題じゃないかな
バンキシャ見てるけど車内はかなり混雑してるな
これは体調崩す
>>555
救急車で運ばれたとか、家族が車で迎えに来たって記事出てるし、
実際に車が走っていると思われる写真も見えるから
文面的にも、証拠写真的にも止まってた周囲の道路で自動車が動いていたのは確実だね。
快適に通れる状態じゃないのは想像できるが、なんとか通行できる状態だったのは間違い無さそうだね。 >>543
司令にも上司がいるんだよ。現場との連絡より上司との話しを優先したらしい。 越後平野=雪降らない
魚沼、妙高高原=豪雪地帯
という区分を力説しても
「電車で15時間閉じ込められる」インパクトが強すぎて
新潟=雪
というイメージしか残らない
>>590
バカがいる
うちのほうは全国有数の豪雪地で除雪体制も三条、長岡とは比較にならないくらい
しっかりしているけど、
それでも一日70センチが三日続くと交通がマヒする。
マジで通勤時間が読めなくなる。 すげーシュールな映像だ。 停まってる汽車のすぐ横で映像とってる。中に乗客いっぱいいる。
>>627
そら4両編成に400人以上乗ってたんだからな。 とにもかくにも、数日前から爆弾低気圧が来てるのに
ラッセル車も用意せず、馬鹿みたいに15時間も監禁するのは馬鹿の所業
あげくに、手前まで家族が車で迎えに来ているのに
頑なに乗客を降ろそうとせず、罵声を浴びた馬鹿なJRは糞
>>623
40年前に雪で三日間閉じ込めた地帯ですから。
一晩で開放出来たらOK 謝罪は終わったから、次は賠償、次は心からの謝罪だな。
>>618
いったいそれのどこが食い物は弁当だけだと言う理由になるんだよw 東光寺駅は無人駅で待合室もないけど、
救援物資を受け取ったりタクシーをつけたりする拠点にはなり得たか。
運行継続を諦めるなら駅で止める
(例え無人駅でも)
ってことか……
JR三江線三次〜石見川本 大雪のため当分の間運休
JR木次線出雲横田〜備後落合 大雪のため当分の間運休
JR信越本線もこれからは大雪のため当分の間運休にすっか
これは無理かもしれないという状況になったら踏切前か通り過ぎたあたりで停車する、のが最善策なんじゃね
まだ走れると思ったのはまだ走れたことがあったからだろうし
安全側に寄りすぎて東京並に運休されたら地元の人の生活が成り立たない
それでも「車外に出ることは現実的ではない」って車内で説明してる。 もう脳がどうかしてるとしか・・・
掘ってる映像見ると意味不明すぎて
何で車掌さんあんなことしてたの?
客には出るなと言っといて、車掌さんが外に出て掘るのはいいの?
>>573
これ。すでに雪で止まったんだから、雪かきなんかせず少なくとも最寄り駅に後退すべきだった。
出来れば三条まで戻るのが良い。
雪が止む気配ないのに無理を押すことが問題だわな。
自動閉塞だの後退は危険ってのを鵜呑みにし過ぎで思考停止は考え物。
電車まで人が近づける状態ではあったんだから、保守員が先導して徐行でやれば良いだけの事で
路線は全面運休なんだから後から電車が来るわけでもなく、たった4両編成なんだから制御しやすいだろ。 >>1
あまり気にしないこった。運休にしても文句言う人もいるだろうしな。 >>614
バックする事は出来たって。JRも専門家も。 >>631
角栄はさんざん新潟は雪国で貧しいと言って
全国に向けてお涙頂だいやって、大出世したのにな。
今さら、新潟は雪降りませんとかないわ。
ひどすぎ。
除雪車を、リストラ廃止した人間が悪い。 >>632
理解もしてないバカが口挟むのやめてくれない?
誰も車が遅くならないとは言ってないんですけどねぇ
理解してから口を出してくれよ >>588
え、上越市に住んでて今は関東に越してきたがフツーに積もるやん
除雪・消雪インフラが優れてるから不自由を感じないが東京だと即死レベルだw
積雪の厚みが薄いのは 上越海沿い>>上越平野部>>妙高平野部>>>>>妙高秘境 一方anaはちがう便の乗客を
チケットをろくに確認せずに旅客機にのせ
空中で発覚、空港に引き返していた
>>635
ラッセル車は全部もっと積雪が酷い山間地域の任務を担当していて普段は積雪が無い地帯に派遣出来るものはない、
ないものは出せないから。 >>655
無いというより経費節減で無くしたんじゃないか!嘘つきのバーカ!! >>659
だからいったいそれのどこが食い物は弁当だけだと言う理由になるんだよw >>86
学校や公園に防災備蓄倉庫有るだろ
地元自治会長や学校関係者に連絡つくように
防災訓練しないとな
グーグルマップに電話番号掲載・・・
119番で事足りるかー 消防から伝搬するだろう >>648
むしろ運休にしたほうが県民の文句は多かっただろうな >>660
事態を軽く見て自分だけで何とかしたかったんだろう 昔の北海道の雪が降ってる中でC62が牽引するニセコが爆走する映像とか見ると凄いよ!
それに比べると雪が降るとすぐ運休しちゃう現在ってどうなのよ?
除雪車がガンガン除雪する映像もあった。
JR東日本はエキナカとかカネ儲けばかりしないで雪が降っても運行できる技術を開発しろよ!
>>665
風速25メートルで即運休するだろカス! 強制的に金曜に有給休暇使わされたサラリーマンはキレてよし
>>86
一軒で100人分の食い物くらいは楽にあるが?
お前日本のコンビニに行った事のない
シットホールの国の人間だろうw 謝って終了?
大企業ならば、
社長の交代位するべきでは?
本質は山形の風速と同じだろう!
ちょっとすると忘れるもんか?
>>1
別に運休しなくてもいいが
駅からたった300mなんだから
乗客おろせばよかったろ >>86
JRが県と三条市に連絡しないから
対応出来なかった。
支社の保身の産物。
さすがにマスコミが騒いだが、結果遅し。 どれだけ雪積もってるのかと思いきや
普通に歩いてるし。
迎えに来た乗客は普通に帰ってるし…
仮に迎えがないにしろ、とりあえず降りて歩いて帰った方がマシだろ
もし停電とか車両故障で暖房落ちたらと思うとヤバ過ぎるな…
>>628
交通がマヒするのは電車のそばの道の事ではなく、
幹線のほう。
完全に動かなくなることはさすがにめったにないが、
最近、下手に道がいいもので冬でも雪に弱い車に乗っている人が結構いる。
そんな車のせいでどんなに雪に強い車に乗っていても動かないときは動かない。 >>667
(´・д・`)そういう、昔の知恵は守銭奴のJRによって無くなりました
JRは客なんかどうなってもいいと思ってるよ。金のほうが大事! 天気予報もロクに確認せず電車に乗った奴が悪いだろ
前日から会社で寝泊まりするとか、学校は休むとか頭使えや
数十年に一度の大雪とかじゃあるまいし
>>612
そこまでの道を雪かきした人って誰?
JR職員は電車前面しかしてないし、自治体は農道除雪なんかしないよ >>655
リストラで除雪車をなくしてるんだろ。
散々指摘されてるじゃんか。
本当に恥知らずだな。 バックできないとか言ってた奴急に姿見えなくなったがどしたー?
>>660
出動指示したのが午前二時とか意味わからないよね JR北海道みたくならないように廃線にしますって言って国土交通省に廃止届けを出さなかっただけましかも。
やめたら良いんだよ。こんな路線
儲からねえのに。偉そーな客ども
>>681
天気予報もロクに確認せず電車を動かした奴が悪いだろ
前日からラッセル車をするとか、運休するとか頭使えや
数十年に一度の大雪とかじゃあるまいし。包茎のチンカスバーカ!! >>673
雪が積もって
ほら!ここまでやったけどダメだったんですって言えるじゃん
この状況じゃショウガ無いよねって言えるでしょ
会社によくいるやつと同じ
自分で問題起こして、更に大きくして、仕事を作って
最後に終わったら大変でしたと評価されるやつw 保安システム的に後退できても、
後退側の車輪の除雪はしてないから
後退側の積雪のほうが少ないとは言えない。
>>665
運休するならバス出すだろうからどのみちこんな大きな話にならなかったはず 運行を強行したのは間違いだけどその間違いはさらに強引に救援をするって間違いでは取り返せないんだよね
安全が確認できるまで救助も控える二次災害を防ぐ妥当な判断
1日やそこらじゃ死にはしないんだから
JRに乗客を守る心があったら今頃すべての駅にホームドア整備されてるっつーの
最近も目の不自由なお客様がホームから線路に転落して死亡した事件あって国交省に怒られたばかりだろ
雪国と地方は手抜きしますというのが中曽根以降の日本だな
>>608
オマエアホか?
電車は駅でUタンーするとでも >>682
誰なんだろうな 朝っぽい明るい写真で見たけどちゃんと雪掻きされてた
自分は凄い!と思ったが雪の中で暮らしてる人にとってはいちいち称賛されるほどの事でもない
普通のことなんだろう だからニュースにもならない たぶん 正直に言ってラッセル車が雪をはねながら走っているのって見たことないんだよな。
除雪はいつもロータリーで雪を飛ばしている。
最もこっちだと線路の脇が雪の壁になるからラッセル車は意味ないのかな???
間違い無いのはこれでJR東が問題点を改善するとか絶対に期待出来ないって事だな
日本の企業は総ブラックになってるんだから
改善を期待するより罰則を厳しくすることが必要だな
アメリカのように企業から罰金や保証金を毟り取れるようにしたら嫌でも改善する
日本の状況もアメリカに近くなってきたということ
国土交通省に行って対応策求めた官僚に廃止届を出せば解決。
自治体が責任を負うならえちごときめき鉄道になるから
>>698
してるじゃん
上野駅って知らない?
東京駅って知らない? 清野智会長、小縣副会長、冨田社長、
今井政人新潟支社長。
クビ。
この日、他にも数本列車が止まったけど駅で止まってるから
それらはこんな騒ぎになってないって言う現実
>>686
え?午前2時になるまで除雪車の出動命令だしてなかったの??
え??え〜〜〜〜!? >>704
東京駅で働いてるがしてねーよ!折り返し運転って言えよ! 雪国仕様の新型の力を見せたかったのかねぇ
最悪のデモンストレーションになりましたが
>>695
乗客を閉じこめて
不要な二次災害が発生しただろ
アホかよ 鉄道は黒歴史だらけなのはわかるが
言い訳が下手過ぎたね
そもそもこの運転手が遭難前も遭難後も判断ミスしたことが原因なんだが
頑張れも糞もあるか
客は「そんな事しないで救助呼びに行けアホ」と言っとけよ
しかもこのアホ運転手はお前らの何倍も給料貰ってるし
これからは雪国の列車の先頭車にはドリル火炎放射機標準装備待った無し!積もってきた、よし!火炎放射ドリル始動!ゴアーギュルンギュルン!
テレビで汽車のなかに客を閉じ込めたまんま除雪作業してる映像を流してるけど、
これを海外に流されたら「馬鹿じゃね?」って思われるね。 「この映像撮ってるテレビカメラはどうやってそこにいったんだよ?」って。 この状況でなんで客を降ろせないのか、説明してくれ、って言われる。
>>701
収益に不利になるような法律はなかなか作らない ジャップの墓穴掘り
今度からはちっとでも雪降れば運休やね
止めたら絶対文句言う癖に
止めたらただでさえ赤字なのに、売上も減る
廃線にしたら良いよ
>>372
>バックすると判断した場合、当日の後続列車は全て運休が確定するってことと
ウソつき (´・д・`)擁護派は天気甘くみてラッセル車を用意してなかっただろ馬鹿!って言うと黙り込むのなw
>>680
トラブルが発生する度に乗客はJRの対応に不満爆発だもんね。
ロクに状況を説明せずにバカの一つ覚えの「復旧までお待ちください」の連呼
雪の北海道で爆走するC62牽引のニセコの運転士を尊敬するw >>508
積雪量少ないなー
雪壁が無いし
電車の床下機器半分見えているから積雪は膝ぐらい。
乗務員は、車輪が空転して前進できないというなら
用水路の有るナシくらいは確認できるだろう。
グーグルマップ航空写真で確認してからさ。
雪中から撮影している撮り鉄のほうがフレキシブルに行動できるわ
乗客はJRのウソ方便を真に受けず、
グーグルマップストリートビューやツイッターで情報収集だな。
JRの方便は正しいか大げさな被害者妄想か解る。
「線路に降りないで下さい」なマインドコントロールから身を守ろう。?
本数も積雪も少ないだろうか
クルマで来れたし >>713
運転手か指令所か
無能だったのはどっちなんだろうな >>717
どうバカなのかな? 頭がいい君ならバカにもわかるように明白な説明ができるよね? JR東日本は鋼製の新型車両を製造してE129を即刻廃車にすべき
>>609
雪で止まった電車を人力の雪かきで、この先延々と動かせるという判断が問題なの。 ちなみにクロカン四駆ならノーマルでも
新雪50センチくらい動けるよ。
ただ、地面の様子がわからないからとても怖いけど。
そんな車に乗っていても渋滞につかまれば動けないのはほかの車と一緒。
>>701
規制緩和して民間に任せたら、
金のかかる保守管理が真っ先にリストラされ
管理がずさんになり、段々メチャクチャになって来た。
規制緩和された法律や保守管理基準を盾に取り
法的に問題ないと言って、責任はないと知らんぷりを決め込むだけ。
ひどい世の中になって来た。 駅と駅との間で止まる可能性と対策をまるで考えずに出発するとか呆れた
>>716
マスコミは夜中の雪道を歩いて怪我しても自己責任だから
乗客が怪我した場合JRの責任になるから別問題だよね >>665
新潟で雪で運休、あるある過ぎてニュースにもならん。 こんな大失態おかして、まだ職員総動員で擁護させてんだから、
どんだけ腐った会社かわかると言うもの。
海外旅行なら移動時間15時間ぐらい普通だろ
それを閉じ込めとかw
阿呆か
>>703
日本には鉄道を整備しようという政策が無いのか >>733
JR北海道のことですね… ひどい世の中だ… >>433
いやいや、運転士が勝手に出来るから問題なだけ、指令の許可のもと戻るには問題ないでしょ
駅の制御盤でも信号、ポイントを操作出来るが、勝手にやらない様、指令と駅双方で鍵を回さないと扱えなくしてる、それと同じにシステム組めばいい
戻れないという縛りをかけて無理ゲーに挑むとはパナいwww そうだそうだ、廃止届出して県や市に投げちゃえ。
責任を持つっていったら路線と人くれてやれ。新潟は新幹線だけ残せばいい。
リストラして人員減るわ、収益は増えるわ株主大喜び
これ凄くない?
八甲田山とかインパール作戦とかこんな感じだったのか
>>729
Uターンできる施設もしくは線路が無いからに決まってるだろうが
クソゴミ馬鹿w >>734
JRはそもそも乗客430人を救助が必用な人命とは認識してないからね >>728
初動から言えば、運転手の判断の稚拙さが目立つ
現場の状況を正しく伝えられてない
そのあとは組織の対応の悪さになっていく >>737
ある程度の雪では手作業での除雪も含めて強引に運行してるから、
現在の程度の運休で済んでるんだよ
東京みたいに1センチの降雪で運休するのがお望み? バンキシャ見てたら、「はれのひ」と同じねやな。篠崎社長と一緒にトンズラ。
>>745
八甲田山の「暖をとる」話をぐぐったら
とても同列に語れない >>729
間引き運転していた上越線が上野駅並みの本数らしい
やっぱJR関係者ってバカばっか
乗客や撮り鉄に責任転嫁だけはいっちょまえ
「線路に降りないでください」に騙されてたまるか
非常ドアコック開けようよみんな >>749
どうやって?
空でも飛ぶのか?
この馬鹿はw >>692
運転士も自己判断で運休とか決めて失業したく無いだろうから仕方が無いとは思う そうだな、リニアなんか危ないんじゃないか、関が原付近大丈夫か?
>>727
新潟というだけあって
“潟”、つまり湿地が多いわけで
水路さえ避ければ安全ってわけじゃない。
農道外れたらズブズブドロドロな場所も多い。 >>101
国民は望んでいないがスガのパフォーマンスのせいでそうなりそうだなw ラッセル車の映像
どうして雪国で、あの程度の雪で
15時間も監禁されるのか意味が解らない。
![](https://img.youtube.com/vi/MkBbxK6R5Ro/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MkBbxK6R5Ro/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MkBbxK6R5Ro/2.jpg)
@YouTube
>>760
お前が雪国に住んでるんなら「ああそういう人もいるんだ」って思うけど、
都会に住んでるなら「部外者がごちゃごちゃ言うな」だな 田舎へのインフラ投資って無駄だから止めたら良いのに
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台あたりに集約して欲しい
過疎やど田舎なんか面倒見てられるかよ
>>750
スマホで天気予報も見れない運転士に正しい判断を期待するほうが間違ってる。 >>755
信越線も直江津から柏崎までは海風で遅延運休は多い いっそ路線毎に民間に売ったらいいのに
JRいらんわ
>>740
例えるならハイジャックによる拘束の方がマシ >>745
インパール作戦と違って虎に襲われたりしないから >>745
組織が馬鹿なのは昔から変わらない。
最近とくに、戦前組織の馬鹿さ加減が復活してきてる。 >>736
バンキシャの映像は視聴者提供って書いてあったぞ
どういう人が撮ったのか知らんが、まあ迎えに来た家族か単なる野次馬が夜中でも来れる場所だっつうことだろ 凄いなインフラ人質に取って「嫌なら乗るな撤退するぞ」ですか
>>766
そうだよな。元上越民だが昔はこの程度の雪は普通に降ってたな。
関東ならともかく、雪国なのに情けない。 >>771
いくらなんでも列車無線あるんじゃないの?
それすらない? 自らの利益の為に人を閉じ込める事を監禁と呼ぶなら、多分コレは監禁だと思うよ?
日本の若者には失望した
400人も乗っていたんだから
若いのが100人くらい雪寄せを手伝えば良かったんだよ
ボケっとして電車の乗ってるんじゃねえよ
即刻、徴兵制度を再開して
若者には3年程度の徴兵を義務づけるべきだ
>>743
複線区間の踏切の自動検知は一方方向にしか対応していないから。
そこで逆走する場合には全踏切に従業員を動員して
列車が来たら車の進入を阻止する手配をしないと出来ない。
それだけ人数を動員するのだったら雪かきさせた方が早い。 >>575
沈み行く船内の高校生たちも明るく笑顔だったなあ >>143
Bタイプなので1ヶ所。
どこからAタイプって話になってるの?知らないなら黙ってな! >>766
これだけ雪を跳ね飛ばすのか。。。
民家がそばにあるところでは使えないね。
結構ラッセル車って使い勝手が悪そうだな。。。 運休すべきだった
無人駅で停止すべきだった
無人駅に300mバックするべきだった
(その時点で運休なんだから、踏切も後続も関係ない)
迎えが来ている乗客は解放するべきだった
マスコミも家族も近くまでこれている以上、救援も可能だった
市役所までは2kmもないんだから、そこまでのピストン輸送はいつでも可能だった
(実際に救急車は4台も呼んでいる)
>>778
右に巻かれた世の中だから戦時中の焼き増しを味わってるのかもなw
バランスは大事だなあと >>694
出さないよ、ってか出なかったよ過去の大雪に因る運休時は。
一方、路線バスは一時間単位で遅延しててもキッチリ運行してたから、そっち使って帰ったけどさ。
つくづく車社会だわ新潟は。 >>780
株主はこんな金食い虫いらんよ、新幹線があればいいって思ってそう。
そうすりゃ配当がましになるかもしれないから。 雪をはねのける装置付きの新型車両で過信
完全に日本の技術の衰退
>>780
撤退してくれたら他企業が参入してくれるから助かるんだよな >>723
廃止できるなんて、JR東日本は願ったり叶ったりw
もう上越新幹線の並行在来線も廃止して第三セクター転換にしたいんだろうな。
やるとしたら上越線越後中里から宮内、信越線直江津〜新津をえちごトキメキ鉄道に譲渡だな 小さな失敗失点を恐れるあまり、大きな失敗失点を招く典型例だ
問題の深層はJR北みたいにやっぱり組合なの?
だったら組合タヒにさらせ
電車なんて赤字で
国の税金で運営してるんだからな
ありがたく電車に乗せてもらってるんだという自覚が必要だ
そうすればおのずと、除雪を手伝うという精神が生まれてくる
>>784
道具も無く素手でやれってそれは無理
って言うか無謀 緊急車両や物資の輸送は出来たんだから
乗客を駅までピストン輸送すれば15時間もかからんよ
要するに余計な責任取りたくないから現状維持で何もしたくなかっただけだ
>>706
駅に止まれば降りれるからね、誰かに迎えに来てもらうか、動くまで待ってるか選択できる
駅間で止めるのが異常事態、そもそも列車は駅以外では止まらない前提
駅以外では乗降出来ないから >>768
長野県だよーん
新潟ほどではないだろうけど雪は降る 少し前までの日本企業は
現場の人間が大所高所に立って
総合的な見地から最適な判断をしてたわけ。
上層部は飾りでよかった。
今は現場力が外国並になった。
飾りの上層部ではまともに企業運営できんよ。
>>740
ステーキもワインも毛布も暇つぶしもないんだぞ 乗客のために徹夜で命をかけて頑張ったのに
翌朝に鶴の一声で無能の烙印を押された運転士さんw
>>782
口頭で伝達するぐらいなら、情報見てる指令が判断したほうが良いだろ。 >>647
だよな。
過密路線でも最寄り駅まで、にじり寄るようにバックしているもんな。
つべにそういう動画があった。京浜東北線だったはず。 >>15
だから覚悟決めて県や国(自衛隊)に支援を申し出るべきだったと。イジメが無かったことにする教育委員会と似た体質が生んだ人災。 >>796
撤退したら必要な人たちが県や市にお願いしますってなってえちごときめき鉄道になるよ。
国土交通省にもJRをいじめすぎたからこうなったんだと新潟の政治家がネチネチやりはじめてえちごときめき鉄道に補助金が出る。 ここにいる人って現地の土地勘ない人のほうが多い気がする
>>603
大雪で交通が麻痺してなければ感覚的に「すぐそば」だけどね クソ金喰い虫が
農業で補助金貰って、赤字の電車無理矢理続けて貰って偉そうなもんだぜ
地元に残りたいという魅力がカケラもないから、都会に逃げられて過疎ってやがる癖に
雪かきもしたこと無い奴が空想で批判しているのが一番の問題。
>>713
一人で雪かきしたのはアホとしか言いようがない。 >>808
叩き上げがいなくなってしまったからね。 >>801
こう言った思考停止どうにかならないの?www
こんな状態で誰も何も言わないか何も判断すらしないから事態が大きくなった
意見を言えない会社ほど腐るんだよ >>820
一人で雪かきがアホって奴は雪の中で車を走らせたことが無いんだろうね アベマTVだと夜2時すぎにカメラが撮影してる。
5時半に家族が迎えに来た乗客を止まったところで降ろしてる。
運行再開時に約200人が乗っていた。
>>732
クロカン四駆ほしくなったわ
ノーマルでオッケーかい!
地面の様子がわからないなら犬の散歩していそうな地元人
探すってか
膝程度の積雪なら踏み込めば用水路確認できるだろ
大雪に備えて
排水口の位置は雨の日にチェックしているが
用水路もチェックしておかないとなあ
だれか用水路を研究する鉄道ブロガーいないかなあ >>17
むしろバスのほうが脱輪と
雪だまりに嵌まり込む >>39
線路のすぐ脇に道路あるぞ
自治体と連絡とって、線路脇の道路まで優先的に除雪すればよかっただけ。 県知事経由で自衛隊に救助要請しろよ
16時間も閉じ込めるなんて異常
>>769
人口密度が14000人/km2ぐらい超えると、人口密度が多すぎて、不快になってくるよ
あと、何も大規模災害起きてないからいいけど、一度大規模災害がおきると人口が多い分
食事や排泄物の管理なんかがめっちゃ大変になる。 >>821
全部責任を下に押し付けるし
昔は責任は上が取ってくれてた
その違いもあるよ >>827
雪の下が道だとわかっていたら歩くけど
今回のように下の状態がわからない新雪の所には絶対立たないよ
柵とか溝とか崖があるかもしれないし ていうかマジで雪国で電車止まって困るのってどんな奴?
社会人はみんな車持ってるし大雪なら遅れても「今日はえらい日だなー」で済むんだが
学生は休みでいいじゃん
>>832
自衛隊に要請したところで
雪であれば翌日だぞ。
よくて数人の先遣隊 電車の設計上はどうだったんだろね
雪よけなんて簡易的なもので新潟の重たい雪なんか想定してないように思えるけど
>>608
電車って進行方向と反対側と両方に運転席がついてると思った >>55
確かになあ。
迎えに来た家族も近くの道路で車中泊か。 >>17
正しくはそうなのだろうな。
でも、バスは嫌いなんだよ。
バス停だと屋根のないところで寒さに震えながら
いつ来るかわからないバスを待つことになるから。。。 日本政府は嘘つきで国民はすぐに騙されたことを忘れてしまう
511 >>835
近畿はまだまだガラガラだから
近鉄や京阪の沿線なんて過疎りまくり
財政が悪く、少子高齢化で税収も落ちそうなのに、カッペは贅沢なんだよ >>838
道具もなしに雪をかけばなんてのが空論と分からん奴らが
「かいたことなくても分かる(キリッ)」 >>831その部分だけ雪があるわけじゃないんだぞ
そこに行くまでの道中を除雪をしながら進むわけな
ある程度時間は必要 上の判断がゴミすぎる。最初に停止した、駅より300m地点で自治体経由で除雪業者呼んで線路側道除雪して
駅に徒歩引き返しとかしてりゃあな。最悪、最終的に停止した1.2km地点でも出来た。
乗客家族の車両が迎えに来れてることから、除雪で標準的に使用されてるタイヤショベルが
楽々走れる状況なのは明らか。
雪が降りすぎで危険かもしれない事に気付かない乗客が文句言ってるの?
雪なんだし自己責任はないの?
JRも客も誰も想定出来なかった事だし、誰も命に別状ないのに攻め立てて馬鹿みたい
それより、児童性犯罪者や、家庭内殺人とか深みのあるニュースを掘り下げろよと思うね
>>665
何か勘違いしてる人がいるみたいだけど、新潟のJRは大雪でも
定時運行に努めてたわけじゃないぞ?
昔と違って、ニュースになる大雪ならすぐに運休するので、この時期のJRは当てにならない。
大半の人はその事を知ってるから、乗れないなら代替策を探す事はよくある話。
(家族に迎えに来てもらうとか) >>784
バカJRがさせなかったし
防水手袋必須
道具なしで雪かきできる防災知識は無いものかー これからは雪が降ったらすぐ止めます、ではなく
次回このような雪が降っても絶対運行できるような態勢を整えます、だろ
まあやる気ないだろうが
>>836
昔の部下は馬鹿でも可愛げがあったけど
今時のは可愛げがない >>813
空転してるのにバックが出来ると思うのか・・・ >>588
使おうとしたら故障してて修理に数時間かかったらしいけど
そんなことでいいのだろうか >>808
今の時代現場判断だと勝手にするなとか言われる時代やからな。
現場知らない上の人間が命令下して現場は支持通り動くだけ。
そして上は責任取らないし。 暴力団員が乗ってなくて良かったな
暴力団員ならキレまくって
「何やってじゃこら、責任者呼んでこんかい!
おかげで億の取引を逃したやろが、ボケが!
体調もえらい悪化したわ、どない責任を取ってくれるんや
まあ1000万円で手をうっちゃるから持ってこいや!」
という感じだと思う
>>836
確かにそれは大きい。
今は上の方が無責任な事を言うしね。 おなじ新潟でもほくほく線は走ってます。
北陸新幹線開業まで稼ぎ頭のはくたかを運休にしないように対雪設備が充実しているから。
>>862
前方の雪避けが埋まっちゃったから空転してたんだろ。
後方車両が引っ張れば抜けるんじゃね? >>766
ろくに客のいない赤字路線にこんなもの走らせたら経営破綻するのは当然だな >>840
北陸のどっかで高速が3時間だか4時間だか、時間は覚えてないけど
出口で大渋滞になってて、ネクスコが高速から全ての車だすのに、何時間かかるみたいな
ニュースは流れてたな。
うろ覚えであれだけど、北陸の道路は大混乱してたらしい。
ただ、長岡やら三条やらの付近がどうなってたのかは知らない。 >>841
スピードや規模を考えたら
自衛隊なんかより便利屋さんに頼んだほうがいいのかもな
あんな緊急時になにもしない国政はどうしようもない >>827
ノーマルタイヤって意味じゃないぞ。
車高を上げないで純正サイズのスタッドレスタイヤってことだぞ。
あと、50センチも積もっていれば多少の段差はわからなくなって
地元民でも下に何があるかわからなくなるから聞いても無駄だよ。
それからクロカン4WDでも、しただまった雪20センチには苦労することになるからな。 >>850
?
雪を掻いてもあの電車は朝まで動かん事は
雪を掻いて見なくてもわかるって事 あれこれ言うなら、死刑求めて裁判起こせばいいじゃない。
>>879
判断が遅れたから、その間に雪が積もったんだろう >>21
運転手は悪く無いと思うね。会社の管理職の体質だね。 セウォル号事故を笑えんな
停電したら乗客どうするつもりだったんだ
事故起こしたら降ろして帰宅させるのが鉄則だろ
>>879
雪国仕様の新型だったから、前方の雪避けに雪がたまって動けなくなったって報じられてるから
進行方向とは逆の最後尾は雪が前方ほどたまらんだろ >>732
ノーマルクロカンとか
制御不能の核弾頭かよ 最初は駅の近くで止まってたのに
除雪すればまだ走れるを繰り返して田んぼの中まで行っちゃったんだよな
てか前の区間ぐらいから掻いては進み掻いては進みだったみたいな話
書いてる人がいたけど
関係者も車両の前にある積雪量を見て早めにギブしとけよ・・・
前にも書いたけど、違う土地だと条件、現地語は分からないので、国交大臣や官房長官が
口出しすることではないけど菜。
国家自体が青年幕僚。
>>766
ラッセル車をリストラした、という事であれば、
多分これを運転する運転士もリストラしたはず。
まず、運転士を呼んでこなければならない。
ディーゼル車の免許を持つ人が必要だから。 >>871
ほくほく線でも15、16時台の電車はよく止めていたぞ。
その間に除雪して通勤ラッシュ時に止めないために。 >>874
無理くり突進して、下回り機器に雪抱え込んで浮いてる状態
無理に動かすと脱線してさらに悪くなる
地道にスコップで掻き出すしかない
その作業やってたら、後ろに積雪で完全アウトw >>892
乗客「あれ?運転手と車掌どこいった?」 >>888
現場にそんな判断する権限ないので
どのみち手遅れだったな 暴力団員が乗ってなくて良かったな
暴力団員ならキレまくって
「何やってんじゃこら、責任者呼んでこんかい!
おかげで億の取引を逃したやろが、ボケが!
体調もえらい悪化したわ、どない責任を取ってくれるんや
まあ1000万円で手をうっちゃるから持ってこいや!
何?払えん?どういうこっちゃワレ
わしらを舐めてるんかい
オラオラ土鍋で頭をかち割ったるぞ」
という感じで、ちゃんこ店の社長のように責任者は死亡
>>881
みんなそういう状況ってわかってるし遅れようが誰も責めんけどなぁ
近所の人は出社できるから最低限の対外対応はするし >>897
つまり、「15時間監禁は仕方なかった」って事? >>905
命にかかわるような状況じゃなければ、な・・・ >>862
通常の列車が脱出のため線路の雪押し退ける時は
ちょっとバックして勢いつけて当たるの繰り返しよ >>852
新津なら余計に設計どうなってんだって話
設計上の限度を超えてたとしても車両側も改造が必要かも >>865
どこの企業も中核の30代、40代が居ないからねwww
JRなんて特にそうだろ
真面目なバカほど使えない、この運転士だって1人除雪するぐらいなら、指令と喧嘩してでも状況を訴えればよかった 過疎ダイヤなんだから3時間に1本ラッセル入れればいいでしょ
>>902
現場か誰か知らんが、そうすりゃ防げる話ってこと >>908
休むと殺されるとか!?
ヤベーなそんなところ早く辞めろ 近場のコンビニの食料を全部買占めたら、それはそれで近隣住民から苦情がでるだろうしな
電車が止まってすぐに、コンビニにお弁当納品してる製造業者に依頼してたら何とかなったんじゃないかな
廃線にしたら地元が文句言うからちっうっせーなって感じで嫌々運行してるんだろうな
今回の件はJRによる地元住民への遠回しの嫌がらせだったんじゃね?
警報機のリセットを惜しんで
バックしなかったってのがなw
JR東日本、どんなクソバカがトップかと
>>895
雪に慣れていない都会の人がノーマルタイヤでスキーに行って、まだいけるまだいけると思って途中で動けなくなって道のど真ん中でチェーン付ける感じ? 民営化の高効率、税金助かったんだろ?誰のための民営化だと思ってんダ?
オマイラの税金の使い道をオマイ等のために変更しているくせに。
立派に口だけ出しやがって。
>>909
国鉄型生き残りの115系だったらそれで問題なく脱出できたかもしれん
だが今回はE129走るんです軽量安普請だからどつぼに嵌った。。。 >>913
あ〜たしかに、今の企業って中核の30代、40代が居ないんだよな。
本来その辺が管轄してて司令出してたんだろうけどね… >>902
仮に現場の判断で速攻バック→駅まで後退→乗客を無事降ろし事無きを得る
までやってたら、こうして話題にならず、しかも現場要員は詰め腹を切らされるw
おかしいよ日本 >>909
へえー、車がスタックしたときと同じなんだね >>914
ラッセル車は合理化で廃車して除雪機械しか無いんよ
だから完全に運行止めて除雪しないとダメ >>917
製造業者に連絡しても無駄です。
今日日、そんな製造業者はちゃんとした製造計画に基づいて生産してます。
連絡を貰っても余分に製造する材料が有りません。
ジャストインタイムなのです。 >>926
>仮に現場の判断で速攻バック
それ、法令違反で運輸安全委員会の調査対象だから >>885
しかしそこまで何度か止まっては雪をかいてを繰り返したってことだけどwww
それともお前にはそれまでとは違う何かが見えていたとでも言うのかwww >>546
そうそう。
上から目線で偉そうな態度とかね。 あまり理解してない奴が多いと思うが
、鉄道事業者はこういったトラブルの際に、お客様をどうやって救済すればよいか、あらかじめ考えておくものなんだよ。普通の鉄道会社はね。
革マル系の労働組合に牛耳られているJR東日本は、いわゆる普通ではない。応援のために、休みの社員に非常呼び出しをけたくても、組合の許可を得ないとできない。社員も、会社やお客様のために頑張ろうとは思わない。
社会貢献とか責任とかいう概念がないんだよ。
ほんと、クズのような会社と社員だ。
>>927
パワーじゃなくトラクションの問題
あとE129はたしか0.5M相当じゃなかったか? >>926
語気を強めて詰めれば認めるんだろうなw
安全の為に降ろさないと言ってたのに客に詰められて、結局降車を認めたんだからwww
ルールなんて偉い奴が責任を取らない様にする為にしかないのよw >>932
ラッセル車があれば、といっても、
貼ってあった写真を見るとあれだけ雪を跳ね飛ばすと住宅がそばにある線路ではまともに使えないでしょ。
ロータリーみたいに雪を捨てる場所を選べないのだから。 最後は社長判断だからな
15時間の無意味な監禁は社長責任だ
5ちゃん見てる鉄オタの方がよほど詳しく運営が上手そうw
オシャレな駅ビルの儲けはどこに消えるんだろ
>>937
>革マル系の労働組合
だから、単発IDとか赤字の変な擁護が沸いてくるのね >>921
民営化=解体は政治的な理由でしたからね >>926
誰も責任取りたくないからマニュアル通りやりました、ボク悪くないです
ってやった結果が15時間閉じ込めだろうね
最近は東急やら新幹線やら、基本的なことサボって混乱引き起こしてるし
日本の鉄道はスゴイなんてもう過去の話だな 大阪なら鉄道も道路も速攻ですべて休止又は運休なのに
>>937
デマ流すなよ、ネトウヨかwww
誰が陣頭指揮取ってやってたんだ、組合か?w >>935
1ミリでも前進すれば、何もしないよりマシって感じ?
ポジティブ馬鹿の思考だな。 司令「勝手な事をしてはいけない、指示に従え。」
現場「はーい、何もしません、言われた通りにします。」
立ち往生事件後
司令「情報はあげろよ、アホ。判断出来んだろ。」
現場「そんな事言われてませんでしたが何か。」
こんな感じ?
>>920
そんな感じで最終的にJAF読んだって流れやね 乗客につめ寄られて下車させた車掌は今頃首にされて泣いている
運転手も除雪出来なかったので首にされてる頃
これから大したことない雪でも運休になるから、
クレームつけたやつらは覚悟して置けよ
>>955
クレームつけてる奴は雪かきしたこともない部外者ってのがね >>955
オマエ雪国に住んでないだろ? 住んでたらそんなこと言わない 運行乗務員は保線区要員ではない
それをさせるお馬鹿JR
>>766
立ち往生した時の写真
写真で見ると、車両前には2メートル近く山盛りになってるな 15時間も閉じ込められるくらいなら
運休してください
>>365
一箇所残して締め切りすりゃいいんじゃね? >>955
安全とか輸送とかそんな事は関係ないもんなwww
ともかく責任が降り掛からない様に、苦心することしか考えてないw 新潟だろう、南国じゃあるまいし、
担当者は懲戒処分にしろ、職務怠慢だ
京急なんか、本線上で入れ替えするんだぞ。
つまり、本線上で後退するんだから、
使えるものは使うという証拠。
踏切のリセットが必要とは言え、何故JRは後退をためらう?
>>933
おにぎり位なら作れそうだが
おにぎりでも無理かね? >>365
長時間閉じ込められたあと一番寒い時間帯に
400人中半数が降りてるんだぜ >>955
実際問題として、平野部で数十cm降ったら運休にせざるを得ないでしょう。
旧国鉄車両と違って、今の軽量ステンレス車両だと雪には役立たずなのが
露呈したわけだし。 >>955
JR工作員、乙!
会社全体が保身の塊の証明。 >>917
たぶん文句は出ないし、
場合によっては地元が炊き出ししてくれる。
回りのコンビニに声掛けするJRの要員がいなかった。
1時間立ち往生したら応援要員を現地に送り込むとかルールきめたほうがいいな。 >>967
さぁ、なんでだろう?
そういや、そういう説明無かったな。
ちゃんとJRが公式に後退できない理由説明すりゃ、こんな5chでごちゃごちゃしないのに
なんで説明しないんだろう? >>968
ニューデイズの売れ残りおにぎり掻き集めても400用意できなかったと思われ >>955
いいんじゃね
田舎は列車の運休が困るって感覚自体が無い >>971
バンキシャによれば、新型車両で一応除雪板は付いていた。 停まった事より15時間監禁した事が問題だろうに
さっさと増員して行政に支援要請して警察消防自衛隊投入してたら
日付が変わる前に終わってた話
>>974
バックすると踏切りがトラブル起こして後続車両が通過できなくなるから
というのが理由 >>981
だーかーら救急搬送しているんだから
消防には連絡行っている。
交通整理しているんだから警察も言っている。
雪ってそんな簡単じゃない。 >>983
運休したら会社も休業すれば通勤者は一番楽だと。 >>974
京急と比べたら社員のレベルがwww
運転取扱できる人間なんてほとんど居ないんじゃないのか?
ほとんどの駅も子会社に委託してるし さあ、これからJR幹部の責任の押し付け合いが始まるよw
つーか立ち往生が4時間続いた時点で「通常の態勢で対応可能」って判断したのはなぜよ。
人力除雪で作業員の数を考えたら終電までに片付く作業かどうか
そんな判断も出来ないのか判断材料が無いのか
指令所から現場の様子は分からんのかね
>>961
延々と線路の上の雪を人力でよけながら進むつもりだったの?
動かない電車を手で押すに等しいだろ 擁護派のチンカスにはチンコをチャックに挟む呪いをかけましたm9(^Д^)プギャーwww
>>980
下に雪抱え込んで浮いたらアウトなんよ
だからSLとか電気機関車は軽量化ほとんどしない >>986
当てるたびに、どんどん雪が硬くなっていく構図か >>985
あー、そういう考え方もあるか。
でもモーターはE127のほうがいいんじゃない? >>987
>雪ってそんな簡単じゃない。
つまり、15時間監禁は仕方ない事って事? lud20230204050509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515914472/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」★2 YouTube動画>11本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」
・【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」★3
・【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」★4
・【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」★5
・【お詫び】韓国人の気質「手首切るブスみたいなもの」…関テレ「放送の判断は誤り」 岩井志麻子氏の差別的発言に謝罪
・【お詫び】韓国人の気質「手首切るブスみたいなもの」…関テレ「放送の判断は誤り。反省する」 岩井志麻子氏の差別的発言に謝罪★2
・【朝日新聞】関テレ「放送の判断は誤り」 岩井氏の差別的発言「韓国人の気質、手首切るブスみたいなもの」に謝罪
・【のぞみ台車亀裂】運行継続「指令と保守担当に認識のズレ」「停止判断を相互に依存する状態」 JR西日本
・【東京五輪】組織委員会、謝罪 「小山田圭吾氏を留任させるという判断は誤っていました」 [ボラえもん★]
・【速報】JR西日本の長谷川社長が謝罪 計画運休しなかったのは「輸送障害までの雪と判断しなかった、判断に問題があった」 [えりにゃん★]
・【韓国】ムン大統領「合意は誤りだった」元慰安婦らに謝罪
・【朝日新聞】関テレ「放送の判断は誤り」 岩井氏の韓国人の気質について「手首切るブスみたいなもの」発言に謝罪[6/18]
・【フェイクニュース】 テレビ朝日が謝罪「田原総一朗が言った加計学園問題・萩生田主犯説は誤りだった」
・【鉄道】JR東日本、「計画運休」の判断 前日に発表へ 当日午後の発表「遅すぎる」との指摘
・JR東日本 今井政人新潟支社長「世の中の動きに反してまで、NGTを起用する気はない。」
・【NGT起用自粛】JR東日本新潟支社「世の中の動きに反してまで起用する気はない」
・【新型コロナ】オランダ首相、抑制策解除後の感染急拡大を謝罪 「判断誤った、謝罪する」 [シャチ★]
・【速報】プーチン大統領が謝罪「動員令は誤りだった。30万人ではなく100万人だ」
・【地震】JR東日本 新潟支社管内の全在来線で運転見合わせ…2019/06/18
・【Twitter】JR東日本新潟支社の車掌が乗務中にスマホ操作…具体的処分は不明
・【政党】「希望の党との合流は誤った判断だった。国民に深く謝罪する」民進党が総括
・【速報】ソニー「PS3、VITAのPS Storeを継続します。終了の判断は誤っていました。私達は常に皆さんの声に耳を傾けています」 [スタス★]
・【SNS】アニメ「刀剣乱舞」の演出家、Twitterで「不適切かつ不快な発言」 「泥酔状態だった」と制作会社が謝罪
・【芸能】上白石萌音のパラグライダーは「安全確認が不十分だった」 日テレ番組「危険フライト」問題、撮影協力の会社が謝罪 [爆笑ゴリラ★]
・【テレ朝】安倍前総理大臣が東京地検特捜部の事情聴取に応じていた」と報じたことを「誤りだった」として謝罪 [マスク着用のお願い★]
・【韓国】ナッツ叱責、公判で被告の父親「心から謝罪したい」「感情を自制できずに、飛行機から降ろさせたのは誤りだったと叱った」
・【外食】渋谷の人気クレープ店で店員が調理中につまみ食い「指を舐めその手で作られた」「不衛生すぎる」 運営会社が謝罪
・新潟県知事 「NGT48の存在がより世に知られるようになった。スペシャルサポーターとして継続する」
・【新潟】米山新潟知事が辞職検討 「決断は1、2日で。整理する時間をもらいたい」−女性問題認め、涙で謝罪
・宮崎知事「判断誤っていた」と謝罪 地元紙に初詣“削除”依頼で [蚤の市★]
・【芸能】長瀬智也が「ADを負傷させ病気送り」の記事は誤り… 週刊女性が謝罪「事実の確認できなかった」 [jinjin★]
・【作業ミス】JR東の大規模停電、「変電所の点検手順を誤ったことが原因」 社長が謝罪 [09/05]
・【二重国籍問題】民進・蓮舫代表が謝罪「台湾籍、確認すべきだった」[07/18]
・【震災】安倍首相「おわびしたい」 今村復興相の大震災めぐる「まだ東北だったからよかった」発言を受け謝罪 (ロイター)
・足立康史議員が野田中央公園問題での辻元清美議員への謝罪を撤回「やっぱり追及する」 反応「そもそも謝罪などせずに戦うべきだった」
・【ダム放流事故】新潟県が謝罪 「想像力が働かなかった」 観光放流の中止も含め、今後の対策を検討
・「うんち」と「うんこ」の違いをネットの情報から定義した新潟県立自然科学館 「確証のない情報」だったと謝罪
・スピーカー付き照明で「勝手に音楽流される」 無線接続めぐる仕様が物議、アイリスオーヤマが謝罪 [朝一から閉店までφ★]
・「若い女性が混浴にきてくれると男性の一生の想い出になる」湯布院のユース、女性を軽視するツイート…日本ユースホステル協会が謝罪
・【WHOは中国寄りだ!】トランプ氏、拠出金の停止を示唆「彼らは誤った判断をした」とし、「WHOへの資金拠出を停止する」[4/8]
・朝まで生テレビ、ツイッターで謝罪 田原総一朗の「ベネッセが自民下村に二千万献金」発言は誤りだった
・【安田浩一】「行動する保守運動」への参加は誤りだったと被告が全面的に謝罪! 在特会メンバーらによる暴行傷害事件裁判[8/26]
・石破氏の「イギリスでは国葬でも議会の議決をとっている」は誤りだった…石破氏「ネットで調べた」 [パンナ・コッタ★]
・話題となっていた「うんこ・うんち」の違いが間違い!新潟の博物館が謝罪
・【秋田県豪雨】「判断甘かった」と佐竹敬久知事が謝罪 飲酒で戻れず 宮城でゴルフ、会議欠席
・WHO「日本の判断は望ましい判断だった」 クルーズ船のコロナ対策を評価
・香港警察「警察官は取り囲まれて命の危険を感じ、やむをえず撃った。この判断は合法だった」火炎瓶や暴力行為のあるデモ
・「おせちをデパートで買ったら、グチャグチャになって届いた」→捏造疑惑で炎上→ガチだった!店が謝罪
・【原発事故】菅直人氏「現地視察は住民避難の判断のためだった」「フジテレビはなぜ私の発言を報道しなかったのか、説明を求める」
・たった1年で列車廃止へ! JR東日本新潟支社ダイヤ改正(2022年3月12日)
・【NGT離れ】JR東日本新潟支社長「世の中の動きに反してまで、NGTを起用する気はない」
・JR東日本が3エリアに再編 「首都圏本部」「東北本部」「新潟支社」 なお長野は首都圏扱いの模様
・【JRAの犬】安藤勝己「この短時間でJRAの判断は迅速やった」
・【金払ったんだから動かせよ!】信越線430人足止め、激怒する乗客にJR東が謝罪「脱線の危険あった」
・【またワタク】「同級生の友達とのやりとりだった」差別ツイッターの青森市議が謝罪【早稲田】
・【MLB】ヤンキース、田中マー君に差別語 米解説者が謝罪 「故意ではないが、言葉の選択を誤った」
・【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★2
・【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★3
・【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」
・【社会】 「小4が作った」は嘘・・・解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」★16
・【社会】 「小4が作った」は嘘・・・解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」★8
・【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★4
・【愛知】小1男児が熱中症で死亡 虫捕り校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか 「エアコンある教室にとどまる勇気を」★5
・【お詫び】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が謝罪 「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった」★4
・【お詫び】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が謝罪 「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった」
19:10:37 up 23 days, 20:14, 1 user, load average: 7.93, 8.27, 9.03
in 0.46681094169617 sec
@0.46681094169617@0b7 on 020609
|