◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【元祖】南部せんべい“発祥の地” 青森・八戸で廃業相次ぐ 宣伝や企画力は岩手県が上 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515238455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/01/06(土) 20:34:15.37ID:CAP_USER9
南部地方を代表する菓子で、土産物としても人気の高い南部せんべい。発祥の地とされる青森県八戸市で製造業者の廃業が相次ぎ、“元祖”の味が岐路に立たされている。最盛期には市内だけで100店舗ほどあったと言われるが、現在は20店舗に満たず、業界団体の八戸煎餅組合(上舘一雄組合長)も事実上の休眠状態。家族経営の店が多く、企画力や営業力で市外の業者に水をあけられているのが現状で、「八戸せんべいの火が消えてしまう」と危機感を訴える関係者もいる。

 小麦粉と塩を水で練り、丸い鋳型で焼いた素朴な味わいの南部せんべいは、青森県南や岩手県北地域を中心に古くから食されてきた。シンプルな製法だけに、店ごとに味や歯触りの特徴があり、住民はそれぞれ好みの味を求め、親しんできた。

 かつては店頭での直売や個人商店での販売が中心で、一定の固定客を確保できていれば商売が成り立った。しかし、スーパーの台頭などで販売形態は大きく変化。大量生産で安く商品を納入できる市外の業者が攻勢を強めてきた。

 岩手県の業界団体が首都圏でPRに力を入れた影響もあり、「南部せんべいは岩手の名産」とのイメージが定着。「せんべい汁」ブームでおつゆせんべい需要が増えた部分もあるが、“発祥の地”は長く苦戦を強いられてきた。

 「家族で経営してきたが業績不振が続いていた。働く人もおらず続けられなかった」。数年前に店をたたんだ八戸市内のせんべい店の家族は取材に対し、廃業の理由をそう明かした。

 苦境を象徴するように、50年前は70店ほどあった組合の加盟店も激減し、稼働している店は現在9店のみ。主立った活動はなく、年1回の新聞広告も負担が大きいため、2018年を最後に取りやめる。

 上舘組合長は「解散も取り沙汰されたが、名前だけは残したい。108年続いてきた組合の歴史を途切れさせるのは忍びなく、将来若い人に引き継げたらいいのだが…」と力なく語った。

 発祥の地の足元が揺らいでいる現状に、危機感を感じている関係者は少なくない。市内のある菓子卸業者は「正直、商品の宣伝や企画力は岩手県や津軽、下北地方の業者が市内より上手。『発祥の地なのに…』という悔しさがあり、商品開発などに力を入れなければ」と指摘する。

 八戸市のまちづくり団体「八戸せんべい汁研究所」前所長で、“超ウルトラ主任研究員”の田村暢英さん(64)も「せんべい自体が消えたわけではないので消費者は意識していないが、市内の業者が減っているのは間違いない」と危機感を訴える。

 一方、せんべい汁ブームに前後し新規参入した事業者もいることから、チャンスは残されているとの見解を示す。

 「今ならまだ伝統を守りながら新商品を打ち出していくことができる」と強調し、“元祖”復活を強く願っていた。

1/6(土) 12:02
デーリー東北新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00010006-dtohoku-l02

2名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:28.01ID:WLEjuUYn0
八戸と言えばせんべい汁

3名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:49.26ID:IKEGBgRV0
そもそも南部せんべいは文字通り南部のせんべいで、八戸のとか岩手のとかそんな線引き無い

4名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:50.17ID:rPm7zrnv0
貧弱
わかってるのになぜ見てみないふりをするのか

そりゃ廃業するでしょうよとしか

5名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:52.10ID:YJMUnoSK0
せんべいで一番うまいのはな
塩だけ入ったやつじゃ

6名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:52.30ID:bvy26XWK0
東北は内向的すぎて商売が下手
ちょっとは北海道をチラ見してみるべし

7名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:35:59.01ID:PxogzDa10
廃れた理由は一回食えばいいだろう、って程度が多いからなぁ

8名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:36:01.03ID:rCJ8lR7u0
せんべいをハート型にしてバレンタインに当てろよ。

9名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:39:15.26ID:Z8+BTWlR0
ギャザーゴッドフェニックス!

10名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:41:46.48ID:tX2Zzecq0
>>8
パキッと割るんですね、分かります

11名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:41:55.75ID:CRUIDSYt0
もっと安くしろ

12名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:43:59.59ID:ySoMta7M0
青森県が、県民の出稼ぎや県外就職前提に計画立ててる時点で
早晩こうなるのはお察し、だ。

なんで1970年代の人口ボーナスを みすみす逃しちゃったかな

13名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:46:22.28ID:aJkLza3i0
昔はめっちゃ北なのになぜ南部?と思ったな
南部の殿様知るまで

14名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:49:19.04ID:wbJz5qYD0
南部煎餅の耳が好きだった。昔は耳だけ入ってるやつ売ってたけどあまり見なくなったね。

15名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:49:20.73ID:rMlOiVLv0
そもそも青森イメージが津軽だからな
南部せんべいは岩手にもっていかれるわ

16名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:49:32.75ID:ur5718NT0
岩手県のが南部だしな。
北部せんべいで頑張れ

17名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:49:35.57ID:++Z9387p0
岩手県民は、南武せんべいや米沢牛をさも自とこの特産のように売りながら
いつまでも仙台にジェラシーを抱く県民

18名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:50:23.21ID:F+UUFgDm0
南部は元は山梨から来た侍さん

てか、二戸の南部チョコは頑張ってるよな

19名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:50:36.35ID:nOP5KDiF0
貧しさの度合いが変わった

過去の貧しさは忘れなさい

20名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:51:20.17ID:++Z9387p0
岩手に仕事で言ったら「こないだの戦争で勝ってれば東北の中心は岩手なんだよ」と偉そうに言われたが
その「こないだの戦争」がいつの戦争を指しているのかいまだにわからん

21名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:51:48.09ID:z3nmyLbz0
三戸のばあさんが作ってたせんべいがうまかったのに無くなってしまった

22名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:52:40.36ID:/qgsv8T70
お嫁さん紹介してくれるなら行ってもいいよ

23名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:53:11.32ID:FsygLHrd0
りんごの青森vs長野みたいに
なっちゃうのか

24名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:54:02.51ID:hXCxU83E0
八戸は、陸奥八仙を都市のまつりなんかで呑んでもらって、ホタテやしじみのひと品を用意したりして、オール青森でやったらいいのではないか?

25名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:54:09.06ID:WLEjuUYn0
>>13
南部は山梨の南部だろ

26名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:54:52.91ID:D8NzsUkO0
堅焼きじゃないモチモチしたヤツが好きだったなあ

27名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:55:08.99ID:nMuF0g1c0
>土産物としても人気の高い南部せんべい。
JAROに通報

28名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:55:13.45ID:5idCAixz0
青森vs岩手といえば、なべ漁場だなw
宮城も巻き込まれてるが

岩手はなかなかやりおる

29名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:55:18.74ID:YNH0JKo30
南部といえば岩手県だよ

30名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:56:17.97ID:/qgsv8T70
青森県と岩手県はそもそも同じ県だよ。
東京と埼玉みたいなもの

31名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:56:19.19ID:ka/mw3ot0
どんなせんべえかと思ったが画像見て分かった 

32名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:56:35.76ID:JdUOcC0Y0
岩手の煎餅だろ
青森のかっぺ野郎は他人のもんパクんな

33名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:56:45.61ID:E6D2+kCy0
>>20
日中戦争・太平洋戦争のことだろう。
あの時代には陸軍の中枢を東北閥が握っていた。

34名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:59:28.70ID:8nLN0es50
ええええええええ
青森のお菓子だったとか知らねえよ

35名無しさん@1周年2018/01/06(土) 20:59:54.66ID:8JEIU3SU0
>「南部せんべいは岩手の名産」
そういうふうにインプットされてるわ 

36名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:00:18.94ID:8A3Hees40
りんご県ってりんご以外のもの作ってたのか

37名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:00:46.18ID:p+xidLPdO
>>20
奥羽越列藩同盟の戊辰戦争かなぁ

38名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:00:53.45ID:8fxGC4Gt0
青森の東半分と岩手県の北側半分が南部・盛岡藩だからな。
発祥なんてどうでも良い話だろ。

39名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:01:54.12ID:9elrzICU0
青森に単身赴任してたときに青森のことバカにしてて申し訳ありませんでした、と
謝りたい気分

あの頃は人の気持ちを考えなかったなあ

40名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:02:22.65ID:kBW3qJpr0
>>3
青森南部なら岩手県北部だよね。
北部せんべいに名称変更だな。
鐵も併せて名前変えちゃえ。

41名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:03:49.16ID:8JEIU3SU0
青森はせんべい汁で専用の南部せんべいとか使うから廃れたんじゃね 

42名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:05:27.51ID:WYngntQ90
ググったら岩手の業者ばっかりでてくるな
出張で初めて買ったのが青森のマルコーいずもりの南部煎餅だった
嫁がいたく気に入ってほとんど全部一人で食べてしまった
もう買えないならどこのがおすすめ?

43名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:06:53.93ID:E6D2+kCy0
>>37
戊辰戦争に勝った場合は盛岡じゃなくて仙台や会津の力が強くなったんじゃないかね

44名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:09:11.23ID:+jXJD/Mk0
>>20
東條英機は南部藩士の子孫だから。
第二次世界大戦で軍国日本が勝利していれば、南部藩の天下が続いたということ。

45名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:10:07.59ID:vqlizAG00
青森県の南部地方はいつまで青森県にいるの?
関ヶ原以来の遺恨が積み重なってるのに
岩手県に移る日はまだかと

46名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:10:29.51ID:SwUWXvkt0
南部せんべいって有名なのか
南部鉄器しか知らんかったわ

47名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:10:50.43ID:oR+wUX8H0
南部藩=岩手のイメージがあるんだよな

青森=津軽

違うのは知ってるが

48名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:11:10.90ID:p+xidLPdO
>>43
東条英機の父か祖父が南部藩士だったらしいから、大平洋戦争になるのかな

49名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:11:19.61ID:gELvWUf40
>>3
南部藩のせんべいでない?

50名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:11:31.50ID:Bv6WdiqO0
「発祥の地」とか「元祖」とかの名前の上に胡座をかいてたからだろ?
新商品の開発に乗り出そうとしていた次世代層に対して邪道と蔑んでその芽を摘んできた結果だ。

51名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:11:42.40ID:+jXJD/Mk0
>>46
煮て食材にするせんべいは少ない

52名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:12:10.63ID:pg8jUr4l0
上島、肥後、寺門

53名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:12:12.68ID:3WF4C/PN0
正直おいしくないし・・・

54名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:12:13.10ID:gELvWUf40
>>40あてでした

55名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:12:24.76ID:0DGA5Ndv0
南部せんべいは、そのまま食うと美味くないが
汁物に割って入れてアルデンテで食うと美味い

56名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:12:39.39ID:b4jwaU040
まず基本として「南部」は南の地域て意味ではなく、南部氏の納めてた地域だからな。
だから青森と岩手にまたがってるのだ

57名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:13:54.42ID:04F8B+110
包装紙に「せんべい」と記されていて
中身が南部煎餅系だった時。
「寿司」と記されていて中身が
助六系だった時。
世界三大がっかりだよね。

58名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:14:16.93ID:iBOGE7920
先ず岩手県民は切腹して詫びるべきだな

59名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:14:59.78ID:nS/p67cx0
三省堂の国語辞書には未だに誤表記されてる「南部」

60名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:15:31.85ID:Bv6WdiqO0
中東のクルド人が夢みるクルディスタンみたいなものか?

61名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:16:34.91ID:rY3k7q/60
せんべい汁美味いよね
食感がいい
きりたんぽ鍋より好きと秋田の人に言ったらムッとしてた

62名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:17:56.21ID:LqnB+cup0
幕藩だと少し上側にずれてて、今でも帰属意識や縁故は岩手の南部は旧仙台藩寄りで青森の南部は旧盛岡藩寄り

63名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:18:59.39ID:WKDZSr5E0
八戸って八戸市役所って言わないで八戸市庁って呼ぶ
のな、どんだけ青森市に県庁があるのが悔しいか
それでも分かるわ で交通違反で捕まると捕まえた
警官に「お前は津軽の出身で南部の人間に対する
嫌がらせしてるべ!」って文句を言うんだよ

64名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:19:59.11ID:P9rkUl0q0
やっぱり地方は疲弊してるね
北海道も札幌以外の人口減がひどい

65名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:20:44.89ID:XNd6woEM0
ピーナッツが入ったクッキーみたいに甘い南部煎餅が好き

66名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:21:10.03ID:+jXJD/Mk0
>>57
もう一つは?

ちなみに私のガッカリは、北海道某社のチーズケーキを頼んだら、途中でフェリーが焼けたことと、
後で「それ、本社は鳥取県だよね」と指摘されたこと。一つのケーキで二回ガッカリするだなんて。

67名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:23:17.09ID:vIoBHU/G0
水飴挟んだ南部せんべいが好き

68名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:23:39.65ID:xxyE+Pa/0
南部鉄器もあるし、南部せんべいも岩手県のものだと思ってた
青森にも南部せんべいがあるのか

69名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:24:40.30ID:Auf+Qu4J0
てっきり岩手だと思ってた

70名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:24:50.91ID:u4gLBLGO0
八戸は南部だけど、南部せんべい=岩手だよな

71名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:25:58.38ID:KyA4fxhL0
岩手>>>>>>>>>>>>>>青森秋田

72名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:26:18.93ID:WdHuXXJC0
南部藩エリアの岩手県民からすると
青森が本場!って言われるのは…
いや、同じ藩だったじゃんって思う

73名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:26:28.40ID:o/JuaeRT0
だいたい八戸の人間って青森のテレビ放送見るより
岩手の方角にアンテナ向けて青森県じゃ入らない
フジ系の岩手めんこいテレビ見るからなw
挙句に岩手県八戸地方を青森県から独立させて
岩手県に取り込む企みを密かに続けてるから

74名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:26:44.20ID:3WF4C/PN0
北部せんべい「南部がやられたか・・・」
東部せんべい「だが奴は我らせんべい四天王中でも下っ端」
西部せんべい「次はいよいよ我々が動かねばならぬようだ」

75名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:27:15.07ID:N32y3T6A0
今まさに南部煎餅たべてるのに

76名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:27:19.67ID:OLlZT/pU0
八戸屋がむつ市の企業だからどうしようもない

77名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:27:34.32ID:p+xidLPdO
江戸時代、南部藩と津軽藩はめちゃくちゃ仲悪かったらしい
戊辰戦争で南部藩が佐幕の立場だったんで、津軽藩は敵の敵は味方で官軍側についた
それで南部藩領の北部が青森県に割譲された

78名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:27:46.72ID:fK9PvTWv0
>>72
同じ南部藩だったの?
青森は八戸藩じゃないの?

79名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:28:07.39ID:Hf2YLFFt0
岩手県八戸市で十分じゃ

80名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:28:23.13ID:K+bufOoY0
味はいまいちだけど岩手屋の方が商売はうまいわ

81名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:28:40.26ID:E6D2+kCy0
>>78
それは南部藩の支藩

82名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:30:38.51ID:9fbvQxDx0
元祖って金看板だけで胡坐かいて販路開拓しなかったら潰れるだろ

83名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:31:08.28ID:WdHuXXJC0
つか南部せんべい作ってる会社はほとんど二戸っていう青森に近いとこにある
あのあたりで作ってたのが南部せんべいだし
南部鉄器を作ってたのは古くは盛岡、近代では釜石
広大な岩手の約8割が元南部藩なのに
青森が発祥とか無理がある

84名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:31:43.17ID:RjOjmJmM0
塩味も無い南部煎餅の耳をツマミに日本酒を
飲めるようになって初めて一人前の南部の男と言える

85名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:33:57.65ID:bcHnCO0k0
南部せんべい大好き
いくらでも食べられる

86名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:35:11.54ID:Y7LIhIcf0
もらったことあるけど…あまり美味しくなかった…
それに汁に入れるとか煎餅の良さを殺してない?

87名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:35:32.10ID:K+bufOoY0
>>83
二戸のあたりはいい小麦も出来る土地なんだよね

88名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:37:33.68ID:oaef4cvq0
>>83
よくそんな間違いだらけの説明できるもんだ

89名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:37:55.90ID:JpkK6wkP0
関西人だけどガキの頃は親父の出張土産で南部せんべいずいぶん食べたなあ。
こっちでも売ってることは売ってるからたまに買うけど岩手のやつが
多いかな。八戸のメーカーのも見たことはある。

90名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:38:59.97ID:+EWCdIsy0
せんべいといえば鹿児島の西郷せんべい

これ以上のせんべいを喰ったことがない

91名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:39:40.92ID:NCHX3Sng0
勉強になるスレ発見

92名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:40:04.75ID:6uJgFF490
>>1
一番驚いたのは、ほぼ同じせんべいを津軽せんべいと称して弘前で売っていたこと。
名産品のパクリは珍しくないけど、同じ県なんだからちょっとは遠慮しろよと思った。

93名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:40:28.44ID:XOZ8l2MV0
高齢化社会だからね。年寄りには堅さが厳しいかも。

94名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:41:24.27ID:tt7Ol8UV0
煎餅なのに米じゃなくて小麦粉なのかよ
いらんだろ

95名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:42:24.59ID:+FWyLFuT0
いんにゃ。
あの素朴な味がいいっていう時がきっと来る。
腹の足しにもなる貴重なお菓子。
だが、その年頃になるとお菓子自体そんなに食べなくなる。。

96名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:43:15.43ID:oNRB1NmC0
ピーナッツ入りのが美味い
軽いせんべいだから気がつくと5枚は食べてる

97名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:43:21.14ID:TP/tHytZ0
ゴマが美味しいんだよ
ピーナツは邪道

98名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:43:50.50ID:IN27DgwG0
なんかスーパーが悪いみたいな書き方だが、
スーパーが出来るまで固定客相手の安穏とした商売やってただけだろ
で、固定客すら離れて行った

99名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:44:20.36ID:3WF4C/PN0
このせんべいのおいしい食べ方とか言う人がいるんだけどさ
煮るとか、なんか色々乗せるとか、砕いて飯に混ぜるとか

・・・原型とどめてないじゃん・・・いや、お前そのせんべい嫌いだろ実はw

100名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:45:01.43ID:n9B12apY0
パクられたニダ

101名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:45:01.75ID:sOH20nvL0
>>20
前九年の役から奥州合戦あたりのことじゃないだろうか

>>20
八戸は八戸発祥と主張するのか。。。
小麦が収穫されるもっと内陸じゃないだろうか

102名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:45:42.24ID:HKevYQeh0
たしかに南部って岩手もの多すぎw
どうした青森w

103名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:46:51.12ID:KndK8Lts0
バリバリ食べるのが自分では基本だけど、麩の代わりに汁物にいれても、まあ悪くはないかと

104名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:47:28.51ID:Y7LIhIcf0
>>99
煎餅はそのまま食べて美味しい物でなきゃって思う

105名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:47:42.68ID:JpkK6wkP0
>>66
ルタオのことだろうけど本社鳥取って鳥取の菓子メーカーに買収されただけのこと。
元々千歳で創業の菓子屋。鳥取の方会社は俺の身内だからよく知ってるw

106名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:48:17.28ID:1fW6JG2t0
鹿児島の煎餅だと思ってた

107名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:49:04.05ID:HKevYQeh0
>>104
せんべいいうけど、主原料は小麦粉だしなあ
日本人は小麦粉扱いが下手すぎるw

108名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:50:08.68ID:WdHuXXJC0
八戸市民って岩手県に帰属意識あると思ってた
岩手県でいうところの一関市の人たちが伊達藩だっていったり
花巻市は南部に伊達藩から商売人として移り住んだ人の集落だから南部藩のエリアだけど伊達藩のほうにゆかりを感じてたりとかと同じように

109名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:50:47.68ID:JpkK6wkP0
>>96
ピーナツはくどくてアカン。ピーナツに砂糖味付けてあるしすぐ満腹感が。

110名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:51:46.50ID:6uJgFF490
>>100
>>101
起源を主張するってのは余り筋の良い話ではないと思う。
どこかの国を思い出すせいかも知れないけど。

ちなみに商標としての「南部せんべい」は、二戸の巖手屋が押さえてるんじゃなかったかな。
巖手屋はクッキー風の作ったり、いかやりんごをトッピングしたり開発も熱心で
そりゃ負けるわな、と思える。

111名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:52:26.20ID:NCHX3Sng0
太鼓煎餅は知ってたけど南部煎餅は知らなかったので、初めて食べた時甘くないのに驚いた

112名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:56:18.53ID:WdHuXXJC0
>>101
八戸の主張する南部煎餅は
そば粉とゴマを練って焼いたものであって
小麦粉ではない

113名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:56:35.21ID:oPBSlhIM0
「南部せんべい」って、たまーに自分で買って食べると、しみじみウマい。他人に土産で貰うとガッカリする。「萩の月」じゃねーのかよ!

114名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:57:03.94ID:tSuat+gL0
>>20
岩手は総理経験者を5人も出してるのに対して、宮城は未だ0人だからな。

115名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:57:58.35ID:cFQWmUJi0
うまいよね南部せんべい。
でも「どのぐらい?」って言われると、
一ヶ月に一回できたて12枚入りがポストに無料で入ってて
って、そこからかな。
買って食うほどではない。

でもけなしてるわけじゃない。ネームバリューにあぐらをかいて進化を止めたのが悪い。

例えばお店をもっと今風にしたりとか、
カフェみたいにしてイートインできるようにしたりとか、
パンケーキ風にアレンジしてみたりとか、
ふっくら柔らかくしてみたりとか、
アーモンドにしてみたりとかチョコ塗ってみたりとか、
やれる事は沢山あったのに。

116名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:58:05.00ID:JbFm79/z0
>>114
宮城どころか岩手以外の東北が(ry

117名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:58:09.24ID:wXBG8El30
南武せんべい自体は人気あるだろ
広島だがスーパーには必ず置いてある
味が良いなら売り方次第で繁盛すると思うが

118名無しさん@1周年2018/01/06(土) 21:59:46.26ID:f/WmujPF0
>>1
【元祖】南部せんべい“発祥の地” 青森・八戸で廃業相次ぐ 宣伝や企画力は岩手県が上 	->画像>3枚

119名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:01:44.28ID:WdHuXXJC0
>>118
そのWikipedia情報おかしい
八戸の見解とも違うからね

120名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:02:21.16ID:JYVihuHS0
チョコレートでコーティングしたGODIVA南部せんべい

121名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:02:56.48ID:iYFfCxYg0
クッキーみたいなハッテン系はもう南部せんべいじゃないだろう

122名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:03:24.92ID:WdHuXXJC0
>>115
だいたいのことは磐手屋という企業がやってるんだなこれが

123名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:03:38.20ID:MJQ05ZI00
岩手屋のイカ煎餅、マジウマ

124名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:03:46.85ID:zv4NvkMS0
>>65
>>67
うまいよな。商売が下手なんだよな〜

125名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:04:54.84ID:wIhFmmSB0
家に置いてあっても食わないな
かもめの玉子なら食うけど

126名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:05:29.12ID:/x5TpSRx0
>>67
その水飴は津軽飴って言うんだぜ
南部と津軽の奇跡のコラボレーション

127名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:06:14.50ID:LroFKew30
逆に言えば、岩手県南部は旧伊達藩、山本周五郎の「もみの木は残った」読んでみな、一関、バッチリ悪役で出てくるから!

128名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:07:28.06ID:yzrMDYti0
だっぺ

129名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:09:33.17ID:oaef4cvq0
>>114
でも斎藤實は水沢(旧仙台藩領)出身で仙台藩士の息子だからな。

130名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:10:16.94ID:sOH20nvL0
>>112
へっ?
記事の八戸市内のせんべい屋さんたちはそばの煎餅作ってるの?
他じゃ見たことないからよそに負けるとか無いんじゃないかな?

131名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:10:44.11ID:4V4FdccY0
>>128
「だっぺ」は栃木や福島辺りの南東北訛りだな
青森秋田岩手なんかの北東北は「だべ」って言うな

132名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:13:13.02ID:KndK8Lts0
東北限定でも萩の月やかもめの玉子といったメジャー品に比べればマイナーお菓子だと思ってたけど、スレの勢いあるので、少し嬉しい

133名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:17:25.61ID:ITNOtP4b0
南部煎餅の醤油味すき
あと煎餅のみみ
カリカリのももちっとしたのもすき

134名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:18:11.30ID:knY75SdJ0
耳だけ食いたい

135名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:18:59.13ID:/x5TpSRx0
津軽の歴史は裏切りの歴史

南部藩裏切って弘前藩作ったり、奥羽越列藩同盟を最後裏切って新政府軍に寝返って野辺地に攻め込んでせこい実績作りしたりクズだわ

136名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:22:46.08ID:5b/mY7J00
新しく生まれ変わるべきだな。
地名はニューナンブとかどうよ?

137名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:25:08.44ID:QDzVkY4k0
>>40
南部氏の藩だから南部藩だから

138名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:26:00.14ID:b4jwaU04O
>>1
煎餅汁での売り込みも今一
いっそのこと八戸ラーメンに入れてみるとか

…無理だな

139名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:26:04.75ID:Phga4VWE0
南部って信長の野望でいっつも上の方でおお暴れしてる奴?

140名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:26:31.23ID:Cw56fygs0
正直、南部せんべいなんて滅んで無くなってもどうでもいい
りんごの美味さは本物だからそれで勝負すりゃいい

141名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:26:43.05ID:QDzVkY4k0
>>17
岩手で米沢牛なんて売ってないわ
前沢牛だアホ

142名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:28:14.26ID:EofenMwe0
南部せんべいバガーとかどうじゃろ

143名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:28:21.64ID:9elrzICU0
津軽と南部って本当に仲が悪いのでびっくりする
藩の正史でも全く正反対のことが書いてある

144名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:28:22.24ID:b4jwaU04O
>>92
津軽人は同じ県とは思っていないんじゃ…
言語も違うし…

145名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:32:24.49ID:b4jwaU04O
いっそのこと、「のへ県」として分離独立するとか

146名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:34:36.89ID:25qV/M4E0
端っこの部分をひたすら食べる

147名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:34:38.13ID:DSb4C9jd0
八戸住みならいずもり1択。
今夜の酒の〆は煎餅汁だじゃ!

148名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:35:34.76ID:54uBT6EM0
>>42
いずもり
脳内で勝手に廃業させずに買い支えたらいい

149名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:36:09.78ID:pvOa71pf0
>>42
八戸では普通にいずもりのせんべい売ってるよ
多分、通販も有ると思う

あと変わり種なら、マルサカ煎餅の
チーズみみ
好きな人は好きだと思う

子供の頃はいずもりのせんべいより、
もっと軽い感じのせんべいが好きだったけど
年々いずもりのせんべいが好きになってきた

特にせんべいの耳は、ちょっと湿気った風の腰のあるいずもりのが好き
パリパリタイプより味わいがある
でも、食べ慣れないと分からない美味しさかもなあ

150名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:36:26.21ID:DkxfGpMo0
>>40
俺が小学生に考えてたことそのものだわw 大人になってから言うことか、それ。

151名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:37:11.26ID:yverD0fF0
八戸は岩手県

152名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:38:01.80ID:Qt/4VZFg0
なんばんみそ付けて食えば良い

153名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:38:21.85ID:9elrzICU0
えんぶりが春を告げる、っていくらなんでも誇大宣伝だと思う

154名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:39:00.52ID:Ix/2q5Yb0
>>40
もともと山梨県の南部(というか最南端)にいた人が、
東北にやってきて栄えたってことだからな

155名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:42:06.36ID:8JEIU3SU0
子供の頃はピーナッツが好きだったけど 
今は耳だけでいい 

156名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:45:50.15ID:oHFJ83mI0
>>30
東京と一緒にしないでくれ

157名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:47:10.71ID:hQ2yN/+70
南部って言われたら青森より岩手想像しちゃうわ

158名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:47:11.58ID:maHd3TDS0
落花生埋まってるクッキーみたいな食感の奴好き

159名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:47:14.25ID:6w7KZDD10
塩辛いの食うなって言ってるし┐(´д`)┌

160名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:48:16.94ID:rW4jLRmj0
あんま美味しいとは

161名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:48:33.41ID:4V4FdccY0
でも南部煎餅生産量1位は八戸でも二戸の巖手屋でも
無くて久慈市の宇部煎餅なんだよね
まぁイオンに大量に卸してるからなんだけどね

162名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:48:33.87ID:lG1/FuUx0
おフランスに売り込んでみたら? 小麦粉の食い方として、むしろ斬新でしょ。奴らからしたら。コンソメに浮かべてみるとか新たな発展があるかもしれん。

163名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:48:35.13ID:dOAL/SXM0
七尾製菓(北九州)の太鼓せんべいの方がなじみがある

164名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:51:12.75ID:54uBT6EM0
ずっと手焼きセットを買おうか迷ってる
焼きたての堅くない南部煎餅美味しいんだよなー

165名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:51:36.41ID:knY75SdJ0
一口目でいきなり本体まで食うのって大人だよね
俺は大人になりきれず一周ぐるりと耳を落としてから本体を食い始める

166名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:51:53.93ID:FWS3/8e40
東北太平洋側は旧領に戻せよ
青森県は旧南部藩領を岩手県に譲れば解決するだろ
札幌の連中は函館は言葉も習慣も東北とか言って異端視するから、新幹線もできたし北海道渡島半島を青森県に割譲、青森市と函館市を合併
岩手県は北上市より南と気仙郡を宮城県に、秋田県から鹿角郡を戦争して占領

167名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:52:47.94ID:gkoFmbnj0
「発祥の地とされる」だけで根拠ないだろ

168名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:52:48.84ID:ITNOtP4b0
いっぺん一斗缶いりの南部煎餅を買ってみたい
湿気る前に食いきる自信ないけど

169名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:53:08.88ID:sOH20nvL0
>>162
俺はバター塗って食べることがある

170名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:54:02.75ID:NLeEJJhL0
まあ八戸は実質岩手やし

171名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:54:06.78ID:w7zgm9qf0
>>135
藩政時代の恨みを今なお声高に言う
チョーセン人みたいに1000年恨むのか

172名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:55:06.50ID:yMHTn78N0
>>135
無能な南部に嫌気がさして謀反したんでしょ?
裏切りっていうなら全国の武将は裏切り者のレッテルだらけなわけでwww

173名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:55:32.07ID:QKNhzlmh0
>>166
じゃあ八戸は十和田市三沢市久慈市とその周辺を
取り戻して八戸県として独立だな 面積も四国の
県よりは広いだろうし

174名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:55:46.41ID:cGwv1O0q0
>>149
マルサカ煎餅なら
チーズみみより薄焼きチーズが好き
ポテチ並にパリパリ食べきってしまう

175名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:56:20.18ID:mUrO77xR0
>>166
八戸「じゃ岩手県庁は八戸に置くぞ」

176名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:56:37.63ID:+gxaoeyR0
カレー味の耳がウマイ

177名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:57:43.91ID:dXu4UwrE0
>>140
それ言ったら先に日本でリンゴ栽培始めたのは岩手だから元祖は岩手とか言われるぞ
新品種でも岩手に負けてるし

178名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:58:46.69ID:pvOa71pf0
>>171
昔、姉が青森の人と付き合って結婚話しになった時に
向こうの親から南部は…って反対されて以来
いいイメージはないなー

まあ大人だから、普通に接するけどね

179名無しさん@1周年2018/01/06(土) 22:59:13.56ID:vqlizAG00
>>108
だから東北地方は
市町村が所属県の変更を申請したらスッと通るようにしないと
いつまでも県政が不安定なまま

180名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:00:08.04ID:b9JbUDN40
転勤で青森に赴任していたことがあるが、
「青森の人は寡黙で文句も言わず云々」
単に要領が悪いだけってのが俺の結論。
長時間働けば偉いって勘違いが罷り通っていて生産性とか無視。

181名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:01:57.58ID:bXlS2Tx70
>>178
逆のほうが多いってことはこのスレ見ててもわかるけどな

182名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:04:59.33ID:dHzOkfkp0
>>23
悪いが、長野のりんごじゃあ青森ブランドとは勝負にならんわ。

183名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:06:59.46ID:4JnDV3ml0
例え沖縄でも同じの作れるからな。

184名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:10:01.09ID:u8oMTT9J0
>>169
バターも悪くないが意外とマヨネーズもいけるぞ。小麦のあっさりした風味と
マヨネーズの味とコクにジャストフィットする

185名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:11:28.69ID:FWS3/8e40
忘れ去られているかもだが秋田県鹿角市にも南部せんべい屋はあるんだからな

186名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:12:52.39ID:LWohJMka0
東京の100均ローソンにも置かれているのは、南部せんべいにとって幸せなことなのだろうかw?

187名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:13:52.24ID:QdEC5FeY0
1枚あたりのエネルギー効率が悪すぎるのよ 油であげるオカキの方が安く付くもの

188名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:14:25.81ID:Cb6rgfYU0
岩手県南部(ややこしいな)は伊達藩。
青森県東部は南部藩。秋田県鹿角も南部藩。
一般的に岩手県=南部藩になっているため、おかしくなっている。
青森県東部=南部藩の知名度が低い。
しかも
南部一郎という名前のかぼちゃは一関市(伊達領)で作られている。
南部鉄器のほとんどは奥州市(伊達領)で作られている。

189宍戸 武二2018/01/06(土) 23:19:24.82ID:zpxfIreJ0
八戸市役所がダラシナイからと地元民は怒ってる

190名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:21:49.21ID:zY46uIb00
カップラーメンに入れて食ってみたまえ! そもそもがミリメシだってことがシミジミわかるよ!

191名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:22:31.82ID:gyoZoRUT0
壊れせんべいを1袋40円で売ったりしたらそりゃ業界がおかしくなるわな
DRAMと同じで業界全体で集団自殺でもしたいのかテメーら

192名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:24:45.59ID:3ruzyHhW0
胡麻よりピーナツ入りのが、甘くて好きだったな

193名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:26:59.57ID:9elrzICU0
>>180
何でも人のせいにするんだよね
雪のせい、知事のせい、国のせい・・・
とにかく自分で何か頑張ろうとしない
商売人のサービス精神も最低だった

194名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:27:18.01ID:cP5zhKoT0
>>158
それは南部煎餅やない
佐々木煎餅(一関市)のやつや

195名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:27:36.87ID:KP7/p44c0
最近どこの南部せんべい買ってもサクサクで歯ごたえ無くて悲しいんだけど
バキバキに硬い胡麻入りの南部せんべいってもう作ってないの?

196名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:28:10.05ID:jyem3Ig40
>>8
チョコ南部と言うものがあってだな

197名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:29:26.04ID:7mmePagn0
小麦粉にピーナツバター混ぜて焼けばいいのに
それじゃクッキーになるか?
それか焼いてからバラバラに砕いて
ドライフルーツと牛乳で食べればいいのに
素朴な味というのは案外人間の根元にも訴求しうるものなんだけどな
なんだろな 桜エビとかジャコとか
乾きもんでもなんか入れて焼けば良いんだよ
バリエーション増やしても結局焼くだけという
シンプルさは残せば良いんだよ
何熱くなってんだよ せんべいに

198名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:31:28.76ID:E2RxmQ2T0
>>175
ソープもない県庁所在地w
あれだけ重要な自衛隊基地が沢山あるのに風俗ゼロ地域って・・・
実際青森勤務は不評らしい
せんべいどころの騒ぎじゃねえ

199名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:32:17.43ID:tX2Zzecq0
まぁ、八戸が発祥ってのもまた微妙に違う気がするんだけどなw

200名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:33:11.08ID:4FKTjTgH0
青森のイメージはないな

201名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:34:44.04ID:jyem3Ig40
>>198
種市の入浴施設がなくなっちまったからのぅ

202名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:35:12.43ID:zY46uIb00
いまとなっちゃあ、かつて米がとれなかった「貧困地域」の食文化が日本料理に新風をもたらすかもしれないね!

203名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:37:50.56ID:z2egk2Do0
>>161
へーそうなんだ
宇部煎餅のは薄焼きがおいしい
しかも安い
食感が軽いから、食べ過ぎて気付くとお腹一杯になってる

204名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:40:11.13ID:Lnsh6qQN0
所詮は炭水化物

205名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:42:00.62ID:JbFm79/z0
>>185
秋田も鹿角市と小坂町は南部だったんだよなw

206名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:42:29.52ID:1uB8ko250
国際科学技術庁のお土産でテコ入れ…

八戸だと海産物のイメージなんだよなぁ
曲家に囲炉裏と鉄瓶と煎餅ってセットのイメージが膨むのは山間部
本八戸行くと周辺ごとかなり都市化されてて連想させにくいのもあると思う

207名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:47:44.01ID:k2lKRhua0
かあさん… 上古川にあったおせんべい屋さん まだありますか… 国道沿いの確か下り車線側にあったとだけおぼろげにしか覚えていませんが…

208名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:52:21.00ID:oTMJUfV60
八戸を岩手県にしてしまえば問題ない。

209名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:53:40.10ID:oTMJUfV60
>>45
米内光政もな。

つまり、太平洋戦争は南部藩コンビで負けた。

210名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:54:37.04ID:umMJz6+v0
ってか美味しくないし

211名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:55:49.01ID:umMJz6+v0
南部藩って米取れなかったん?
品種改良される前で寒冷地はダメだったんかな

212名無しさん@1周年2018/01/06(土) 23:58:15.03ID:rnvykLJR0
14年前に食ったきりだな 懐かしい

213名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:01:31.41ID:G4MPPAmt0
>>180
それは多分中央津軽(特に弘前)の連中だろう。

青森は、南部(西側)・津軽の中(弘前・青森)、その他津軽(黒石等)、陸奥(陸奥)で全然違う。

人間性に問題があるのは主に「弘前市」近辺の人間。

214名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:02:03.09ID:suqjdEcGO
>>211
南部藩の石高は20万石
よって、米は取れた
ちなみに津軽藩は10万石

215名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:02:30.45ID:70vhGc3f0
あんなもん、食い物が無かった時代のシロモノじゃん。
青森の奴らって、さらに鍋にいれて、ブヨブヨの◯みたいな状態で食うんだってな。そら、平均寿命短い筈だわww

216名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:03:07.51ID:70vhGc3f0
>>213
文句あるんなら切り離せよ。

217名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:04:32.56ID:1jexHSIn0
>>198
それでも何かしら風俗店はあるでしょ?

218名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:05:57.35ID:TElOo0Ny0
>>217
条例規制されてるはず。
まぁキャバとかも小さいヤクザが仕切っててまともに楽しめないレベルだけどな。

219名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:06:11.23ID:xjS84mym0
>>213
なんだよ陸奥(陸奥)ってw書くなら下北(むつ)だろ
怪しい奴だな

220名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:06:47.77ID:8bl1dPJE0
>>73
ふじポンが八戸のケーズデンキで一日店長をやっている
のに出くわしたことがある
そのくらい南部地方は岩手県寄り

221名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:06:58.91ID:UPzeh+rt0
>>214
元々南部藩は10万石だったが、幕府が査定の仕方を変えて20万石とみなされた。
実際には土地がやせててそれだけの収入がないから藩はたちまち財政難に陥った。
藩札の乱発や、換金作物ばっかり作らせた結果の食糧難で三閉伊一揆が起きた。

222名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:07:02.00ID:THbrahG80
おばあちゃんの家に行ってこれ出されるとがっかりした
かたいだけでボソボソしておいしくないよ

223名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:08:35.75ID:JxBf4+Rq0
>>211
東北太平洋側は夏場にやませという日照不足が定期的に起こる
不作の年は大飢饉
そもそもお米は食べ物ではなくて貢ぎ物とか商品で食べられず稗、粟とか食べてた
むしろ東北日本海側の諸藩の方が金持ちだった

224名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:13:11.10ID:ntGVfRwF0
>>194
うちも南部せんべいと言えば佐々木煎餅だなと思って
そればかり買ってるな。南部は南部でも岩手県南部
なんだな。

225名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:19:28.42ID:Ijwmk4za0
津軽側がどう見てもパクりな津軽せんべいを出してるからな

226名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:20:56.56ID:s7IeGDJs0
南部と言えば岩手県だし
青森が南部面するのが在住からおかしかった

227名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:23:41.65ID:JQ7DrqKu0
ただの硬いクッキーだろ?

228名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:24:37.82ID:ZbSgVvwj0
江戸幕府が米を通貨基軸にしたから、「貧しい地域」ってことになってしまった。無理して米を作ろうとしたから、飢饉が起きたんだよ。

229名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:28:43.53ID:JxBf4+Rq0
>>218
青森東部は八戸、三沢、大湊とかの空自、海自の主要基地がある
デリの裏風俗とかしかないから多国籍軍とかヤバいはずなんだがな
長野県並みの規制なんだろ
水清くして魚棲まず

230名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:30:51.24ID:3/zYwueF0
以外と高いから買わない ピーナツ入りは特に高い

231名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:33:55.28ID:ZbSgVvwj0
南北戦争のころのアメリカの兵隊は、水だけでコネた小麦粉を平たくして焼いて食っていたらしい。これじゃん。

232名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:42:12.17ID:Nys+rOZg0
年商が億超える会社もあるし需要はあるんだよ
職場で配るときに地名か商品名が入った小包装でないと選択肢から外れる
新幹線が岩手までの時代から土産用に創意工夫してきた後発勢を参考にするターン

233>>132これはこれは2018/01/07(日) 00:43:51.36ID:RoGwkxw40
>>20,33,44
東北人はおかしいぞ。先の大戦に勝ってたら首都は東北に・・・など未練たらしい。
敗戦後に熊本人はモシ天皇制廃止するなら・・天皇家を熊本に匿い
立てこもり国体維持の覚悟を広言してたぞ。九州人は覚悟が出来てた。

234名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:46:47.98ID:W7XyA9lg0
>>231
ハードタックってヤツだな
こういうものは軍事用や非常用の主食だから連食しても飽きないように
味付けは塩だけとか乾パンみたいに少量の黒ゴマみたくシンプルなのが良いのに
メジャーな南部せんべいは変に甘くしたりピーナッツ混ぜたりと客に媚びてるのが好きになれない

235名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:51:38.30ID:i0HyJDLS0
八戸が主体の食い物なら八戸せんべいって名乗ってる。もっと広範囲な食べ物で発祥言うならほんとは三戸とかあの辺なんでないの

236名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:56:14.18ID:NkQg02hD0
青森県ってスナックがやたら多い。
パチンコ屋も混み混みだし朝からコンビニでカップラーメンにお湯を注ぐ奴多数。
何なんだこの県は笑

237名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:58:08.75ID:1abODukK0
南部鉄器って盛岡発祥の産物だとばっかり思っていたら実は水沢(仙台藩領)が発祥なんだな。
平安時代に水沢で造られはじめて江戸時代になって盛岡でも造られはじめたらしいんだけど、
江戸時代までは水沢産を水沢鉄器、盛岡産を南部鉄器と言っていたのを明治以後になって
両方とも南部鉄器と呼ぶようになったんだとか。盛岡産は南部藩領産の鉄器、水沢産は岩手県
の南部で造られる鉄器で両方とも南部つながりだからという岩手県の提案でそうなったというん
だけど、なんか胡散臭い理由付けだよな。ちなみに過去現在通して生産量は水沢>盛岡。

238名無しさん@1周年2018/01/07(日) 00:58:46.18ID:G68nIQJ/0
行政は何やってんだ?
こういうのは発祥が極めて大事になるし、ブランドとしての絶対的に強力な強みなんだから、八戸はしぶとく続けるフロンティアとしての責務がある。
行政は何やってんだ?

239名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:00:12.82ID:8qHwRkxX0
ちなみに岩手県は冬恋という1玉1000円以上もするりんごの開発・販売にも成功しており青森は遅れをとっているそうです

240名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:00:47.52ID:zd4/oP2C0
せんべい汁という想像通りの味で美味しくなかったな
旅行誌でしきりに宣伝してるが、有難がって食べるものじゃないわ

241名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:05:27.32ID:BGRhKi3R0
商売上手さでいえば宮城>岩手>青森だな
南部せんべいは岩手のものになってるし、かもめの玉子は宮城のものになってる

242名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:07:14.14ID:YcBKI9Dc0
そのかわりいちご煮は青森のものになってるんだからいいじゃん?w

243名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:07:38.32ID:A9vJViov0
ゴマはダメだピーナッツがよい

244名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:09:00.41ID:G68nIQJ/0
萩の月ね。
ありゃ、まさにイメージ戦略の大成功例。

245名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:10:04.02ID:w0USkg870
南部せんべいって、岩手のもんじゃなかったのか・・・orz

246名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:11:45.98ID:eSmJOEfQ0
>>161
宇部煎餅店って大袋入りのこわれせんべいを激安で全国の西友とかで売ってるが、まともな煎餅はどこで売ってるんだ?
あんなにこわればっかり焼いてるようでは、歩留まり悪すぎと思うのだが。

247名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:12:03.16ID:X4rl8hJ/0
せんべい旨いんだけど、
ちょっと高いんだよな

子供のお菓子というより大人のお菓子のイメージになってる
子供を掴まないお菓子に未来はない

248名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:12:44.04ID:WySwGfM80
>>108
その辺の話は明治維新以降の合県運動の辺りで散々やってるはず
そもそも合県運動ってのは明治維新で疲弊し財政破綻している県(藩)を救うためのもの
そしてその始まりが青森県
八戸、七戸、斗南等を弘前に合県した
つまり明治維新の負け組が勝ち組に合県された
それをやらなかったら、餓死者が大量に出てたかも知れないって話

249名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:13:19.33ID:KJi4EVLS0
>>1
ラーメンのトッピングに合いそう

250名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:14:52.04ID:1abODukK0
最近になって明治維新のデタラメさも暴露されはじめてきたことだし、ここはいっそのこと
岩手県の奥州市以南旧伊達領を宮城県に移管して青森県の三八上北旧南部領を岩手県に
移管すべきなのでは。

251名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:17:22.72ID:V4Ivrg+o0
せんべい汁、大好きです
日本酒でいっぱいやりてー

252名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:19:00.83ID:BGRhKi3R0
青森と岩手の境目もおかしいけど岩手と宮城の境目もおかしい
一関は伊達藩だし気仙沼と陸前高田大船渡あたりは同じ文化圏・方言なのに違う県だしアフリカなら民族対立起きててもおかしくなさそう

253名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:22:45.94ID:hMqwFwgt0
まだ食えてる頃に近代化してないんじゃ仕方ない

254名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:25:37.19ID:d1hGaQ1b0
岩手は腹黒いから

255名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:26:46.01ID:1abODukK0
盛岡の人と話して驚いたけど、盛岡は蕎麦の文化があるけど県南は餅だろ、餅wとか言って
悦に入ってた。でもそれって、県南の旧伊達領では江戸時代から庶民も米(もち米)食べていたけど、
県北の旧南部領は庶民が米食べられなかったから仕方なく蕎麦食べてたって話だろと。

256名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:28:37.32ID:La/2eaWZ0
ものすごい勝手なイメージで悪いんだが
青森県の三八上北って、いつも岩手県にいいように扱われてるイメージがある・・・
最近だとバス会社が岩手に吸収されたw

頑張れ、氷の町・八戸

257名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:28:37.73ID:oECH/T0i0
子供のころ食ったら、まずい印象しかない。
祖父の家によくあったので、あんこと同じで、歳をとるとおいしく感じるのかもね。

258名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:30:01.98ID:VyZnprwy0
>>182
長野県のリンゴの方が
美味しいよ

259名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:30:45.19ID:G68nIQJ/0
>>252
そんなこと言ったら、会津だって伊達領だし、米沢も伊達領。キリがない。

260名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:31:01.84ID:yElO8ECJ0
昔盛岡に住んでたこともあって、盛岡のメーカーの南部せんべいをもらったりしたけど、
どれも硬くて味気なくてパサパサして美味しくなくて大嫌いだった
ピーナッツだけはお茶があればなんとか食べられるレベルだけど、ほとんど捨ててた
ある日職場で八戸のメーカーの南部せんべいをもらって食べたら、サクサク軽い食感で味のバリエーションに富んでて美味しくてびっくりした
南部せんべい観が変わったわ

261名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:32:52.01ID:VyZnprwy0
そういえば「晴天の霹靂」とかいう
変な名前の米はどうしたの?
まったく見かけませんが

262名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:34:41.70ID:WySwGfM80
>>258
りんごは青森の方が美味しい
実際に行って食べてみた結論

263名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:35:25.36ID:bes08IKj0
名物にうまいもの無し

264名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:36:23.23ID:bKet1Og40
>>263
それは嘘

265名古屋2018/01/07(日) 01:37:07.36ID:D1UYnsxy0
>>6
仕方ない
どうせ旅行で北まで行くなら観光名所が沢山ある北海道となるから
東北なら精々仙台くらいしか行こうと思わん

266名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:37:21.43ID:IHDzoMKN0
普通に岩手の名産だと思ってたわ
ピーナツ入ったやつが好き

267名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:39:17.51ID:0ERAMXSH0
そうか?青森のほうがはるかに商売上手だろ。
どうでもいいマグロを高値で売りつけたり、ホタテや平目、りんごとかも。

268名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:39:28.41ID:8qHwRkxX0
岩手は八戸にフジテレビの電波を送る
八戸は岩手に南部せんべい名産地の座を渡す
Win-Winの関係やね

269名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:40:34.69ID:BdV3Xs6G0
そもそも八戸が岩手だと思われてる

270名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:40:43.71ID:Gp4+ykup0
え?仙台に来てもしょうがないって。
観光で東北に来るなら絶対に仙台じゃなくて青森の方がいいよ。
間違いない。

271名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:43:22.96ID:La/2eaWZ0
東京から北海道へ行くときに通る岩手(ただし岩手と北海道間に航路はない)
東京から青森へ行くときに通る岩手
東京から秋田へ行くときに通る岩手
通り道としては優秀だが・・・存在感が地味というか

272名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:44:06.75ID:IHDzoMKN0
>>270
仙台は正直観光するところないけど
お土産買うなら笹かま牛タンずんだ萩の月と豊富だからなー

273名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:44:36.57ID:dJyk8iYF0
>>107
もともとは主食である米の代用品だったはず
江戸時代、太平洋側の東北地方北部の夏は今より寒く土地も痩せてたから米作りに向かなくて代わりに小麦や雑穀でしのいでたとか

274名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:47:09.22ID:Gp4+ykup0
東北の人は様々知り合ったが、岩手と青森は東北の中では性格が良い方だな。あと、秋田。
概して、南東北より北東北の方が性格は良い。
宮城とか、特に仙台とか・・・・・・・。
これ、傾向として間違ってないと確信している。

275名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:47:13.56ID:RASmmbTU0
>>263
胸に突き刺さった。

276名古屋2018/01/07(日) 01:47:35.59ID:D1UYnsxy0
>>270
すまん、リンゴと津軽海峡くらいしか思いつかんわ・・・
上野発の夜行列車下りた時からの下りがなんか情緒を感じる

277名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:49:21.12ID:A+n69wFLO
落花生入り以外はうまくないもんな
地元の人だって食わんだろ

278名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:49:26.47ID:La/2eaWZ0
マグロ・・・ご期待ください ←青森・三八上北発の名台詞

279名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:49:26.85ID:tK5p+uhj0
仙台名産の牛タンはほぼアメリカ産
それと比べたらたいした問題ではない

280名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:50:47.03ID:lar5+9V40
袋に入った割れた南部せんべい好きやで。
あれはどこだっけか。久慈市だったかな。

281名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:51:09.15ID:BGRhKi3R0
東北で平成の大合併ならぬ平成の大編入起きてほしい

282名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:51:15.22ID:Gp4+ykup0
>>272
そうなんだよ。
実際に観光に来た人は、大した事ねえなという感想を持つが、
お土産で、笹かま牛タンずんだ萩の月を実際に観光しに来た人が無い人にあげると
喜ばれる。まさにイメージ戦略。
こういうのが八戸辺りはよっぽど下手なのではないかと分析するね。

283名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:51:27.62ID:uZbBqzqe0
耳だけアホみたいに食いたい
あと水飴挟んだやつ

てか北海道で結構売れてるぞ。でもあれ岩手製なのか?

284名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:51:51.76ID:iKygCKBA0
青森でやったりんごのコンテストでも岩手の人優勝してたな

285名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:52:53.20ID:vyEzmYpG0
50社もあったこと自体が驚き。じっさい利益だしてるのなんか2〜3社しかないんじゃないのか。
たこ焼き屋みたいなもんだろこんなの。

286名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:53:03.49ID:HIyT15/PO
>>270
(・∀・;)大間マグロと恐山と菜の花畑

287名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:53:14.63ID:ymMx9mrU0
南部は盛岡市が中心では?

288名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:55:26.12ID:J9ngLAUC0
>>67
駄菓子屋のばーちゃんが目の前で水飴挟んで作ってくれるやつが大好きだった
祖母に30円もらってよく買いに行ったのが懐かしい

289名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:55:29.55ID:dJyk8iYF0
>>283
せんべいの耳だけの奴は独特の食感がいいね
作ってるところによってふかふかな耳とちょい固めの耳のがあるけど自分はふかふかの耳のが好き
20年前に三戸町に住んでた頃のせんべい屋さんってまだあるかわからないけど久々に行ってみようかな

290名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:55:45.54ID:S40VpCR00
桜の季節なら弘前城に行け・・・圧巻だった
ねぶたシーズンなら青森市で観光
それ以外は・・・星野リゾートの青森屋に行けばいいんじゃね?
南部せんべいは端っこの部分がうまい

291名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:55:46.66ID:TElOo0Ny0
>>284
青森県内のリンゴは冗談抜きで品質低下が著しいよ。
長野のりんごのおいしいことおいしいこと。。。
ひょう被害や冷害での保険ばかり目当てになってる農家が大多数。
品質よりもご祝儀価格などを先行するから木箱代金も跳ね上がり足元を見る。
あげくの果てにここ数年は外資に依存する傾向が顕著。台湾や朝鮮への輸出がすげー増えてる。

292名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:56:37.26ID:La/2eaWZ0
北日本は自然に親しむために行く場所だからな
街自体には用はないでしょ、仙台ですらね
宮城〜山形なら蔵王連邦と温泉
福島は磐梯山と温泉と会津の歴史
秋田が田沢湖
青森が十和田湖と八甲田山
岩手が岩手山・安比高原と浄土ヶ浜

293名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:57:36.10ID:4g7myID90
じゃあ、こうしよう
南武線餅にしよう

294名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:58:15.29ID:Uda5MfZd0
>>267
リンゴは岩手の方が美味いよ 
青森品種の品評会で岩手の人が作ったモノが地元物を押しのけて何年も連続して優勝して笑えない話もある

295名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:59:06.29ID:yhoBFo9u0
あの甘いクッキーみたいのを何でせんべいって呼ぶんだろう
煎餅は米でできてる

296名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:59:11.56ID:BGRhKi3R0
天皇陛下が食べるのは江刺リンゴという岩手のブランド林檎
青森県民から南部せんべいとリンゴ取ったらなにが残るのや・・

297名無しさん@1周年2018/01/07(日) 01:59:20.24ID:Gp4+ykup0
桜の弘前城はマジヤバいね、まだ桜の季節に行ったことないけどw
桜じゃない季節に行ったが、桜の季節がよっぽどヤバいだろうことは容易に想像できたわ。
結構な規模のお堀だからな。あれにサクラが散るんだろ。
はっきり言って弘前をナメてたが、弘前は実に良い観光地だった。

298名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:00:28.85ID:uZbBqzqe0
>>296
イカの塩辛
南蛮漬け

299名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:02:44.73ID:gebDVDKr0
岩手の食材は謎のハイクオリティーが魅力
生産量第一位のものはないけど

300名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:04:31.19ID:BGRhKi3R0
青森でのコンテストで岩手のリンゴが優勝してるだけではなく関東で一番高値で売られてるのは岩手の品種やで

301名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:04:57.99ID:vyEzmYpG0
>>291 NHKが報道するとそこが天井の法則

りんごは愛で育てる〜農家・木村秋則
http://www.nhk.or.jp/professional/2006/1207/

302名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:05:26.01ID:79h2DVkh0
そりゃあなた寿命最下位がん死亡率一位の青森は伊達じゃないよ
やっぱり知能の差かねぇ

303名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:05:51.87ID:wwyP2G4W0
元祖を名乗れるアドバンテージがまだあるなら、
統廃合や大量生産で価格競争出来るんじゃないか?手遅れ?

304名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:07:00.77ID:yhoBFo9u0
癌は塩分の取り過ぎなんだろうな
遺伝かも知んないけど

305名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:07:02.38ID:gebDVDKr0
いっそ八戸は岩手に編入すべき
ついでに気仙沼も

306名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:07:46.11ID:TElOo0Ny0
>>301
UFO呼ぶとかとか、娘は宗教カルトに没頭だとかいろいろ聞くね、木村家は。
そもそも無農薬栽培ってのは周りにも害虫や病気が蔓延するので隣接する畑の所有者には木村氏はたいそう嫌われてたからな。
NHKはしらんけど人様に迷惑かけないカクヒロのCMでカロリンPRしてる今が華かと。

307名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:09:04.56ID:9JmwIOUy0
>>197
バタークッキーみたいなのある

308名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:09:17.53ID:L5BhscMt0
南部せんべいで一番うまいのは親戚が持ってきた八戸せんべいだったな
死んだばあちゃんもこれが一番うまいと水あめはさんで食べさせてくれたもんだ

309名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:10:17.20ID:wwyP2G4W0
サンドウィッチマンを味方に付ければ勝つる

310名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:13:56.64ID:/LfsUFM/0
南部藩は居城移しすぎなんじゃ
不来方の前は三戸とかだし
更に藩主がだらしないのかクーデター起こされまくってどうしようもない
津軽の初代藩主も南部藩の人間なんだぞ

311名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:17:26.93ID:vyEzmYpG0
やっぱり生きにくいというのがあるんじゃないのか。江戸時代じゃ稲作の北限をこえてたわけで
むりくり農業やっても定期的に冷害に刈られるような状況で。せめて「さつまいも」じゃなく「じゃがいも」が
江戸期に普及してたらぜんぜん国情は違ったんだろうけど。

312名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:17:58.66ID:WmnNkekm0
>>295
それ、最近のタイプのだろう。
昔からのはクッキーみたいじゃないよ。

>>256
吸収した方も、その前に一度潰れて東京のコンサル傘下になってるみたいだけどな。

313名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:19:25.23ID:29IaR7tK0
勘違いしてる人多いけど八戸は岩手だから

314名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:21:30.55ID:W7XyA9lg0
>>238
せんべいごときで民間がやってもダメなものに行政が介入してどんなメリットがあるんだ?

315名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:21:36.74ID:vyEzmYpG0
でも人口だけでいえば青森って岩手とおなじくらいの規模あるんだろ。やっぱ津軽と八戸の対立に
うまく付け込まれてるのか?(´・ω・`)

316名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:22:27.58ID:/LfsUFM/0
>>256
そのバス会社(岩手県北バス)はとっくに関東方面の会社に買収されてるから

317名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:24:35.31ID:kU03Osso0
元祖が業態を変えにくいのはどの業界もいっしょだな
まあ「いずもり」以外の南部煎餅はほとんど知らんので「いずもり」さえ残ればいい

318名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:24:53.25ID:HDEdpqYz0
>>311
米の観点からいくとそうなんだろうが、
おかげで独自文化が発展したわけだろ。
弘前城そのものや、弘前城の本丸から見たなんとか山は見応えがあった。天守閣は写真の通りだったがw
高度情報化社会で均質化が進む今は、逆にその独自性が強みになるはずだから、個人的には青森に注目している。要は観光の動向。
地方活性化の日本で一番のケーススタディとさえ思える。

319名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:36:21.80ID:viPLepAeO
>>306
この人の公演聞きに行った人が宇宙人にさらわれた話を真に受けて
得意気に吹聴してきたから「好きならそこは秘密にしといてやれ」と
余計なお世話で注意してあげたわ アホなお花畑が多くて驚く
失敗ぱかりで貧乏だった頃に栄養失調が催した幻覚なんだろうか

320名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:39:05.28ID:TElOo0Ny0
>>319
金持っても全欠損の歯を治す金はないようだからな。

321名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:39:20.64ID:iF9Gq+bb0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002%2F12%2F33%2Fe0132433%5F9235040%2Ejpg
岩手か青森か知らないが煎餅好きすぎるだろ…

322名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:39:24.82ID:jebSVmfJ0
不味い

323名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:43:26.35ID:z8gMhVRb0
県内の統計見れば分かるが青森のマイナス要因ってほとんど津軽が足引っ張ってる
死亡率一位とか平均寿命最下位とかな

八戸とか除いた統計取ればもっと濃縮された数字が出るぞ

324名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:45:33.35ID:HDEdpqYz0
>>276
青森のびっくりするところは、なんとその情緒がまだあるとこなんだよ。
上野発の北斗星をなんで止めたんだかな。まあ、北海道新幹線の兼ね合いだろうが。
北斗星は国営で復活させるべきだと思う。

325名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:45:47.89ID:5Atd1vFP0
まだ津軽と離婚しないの?
八戸市長が腹くくればいいんだよ

326名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:47:30.67ID:HgDlx+Yd0
南部って岩手イメージしかないからなぁ

327名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:50:26.53ID:J9ngLAUC0
南部せんべい食べたくなったから西友で買ってきたわ

328名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:53:37.33ID:E5Xrd6C30
あんまり好きじゃないな。
お茶請けにもあわない

329名無しさん@1周年2018/01/07(日) 02:58:23.77ID:p35xU6PD0
>>291
長野のりんごうまいね
皮がパリパリで酸味と甘味のバランスがいい

330名無しさん@1周年2018/01/07(日) 03:20:59.18ID:8eS0hPwH0
>>73
岩手県内の天気予報なのに三八上北地方も入れて放送してる局あるよね。

331名無しさん@1周年2018/01/07(日) 03:31:38.08ID:KUZra+PJ0
煎餅とかだけじゃなく
本屋とか薬局とか酒屋なんかの個人の店頭販売の店は全部潰れてるだろ

332名無しさん@1周年2018/01/07(日) 04:06:50.38ID:tywt2pb80
南部煎餅はお土産としてはあまり評価が良くないんだよなぁ。岩手の県北出身者の最近の東京への土産は、ラグノオのりんごスティックとかもめの玉子。この2つで間違い無いな。

本当にお世話になった人には海宝漬と北館の蕎麦。

333名無しさん@1周年2018/01/07(日) 04:51:57.89ID:DlyxCkYf0
柔らかい方の耳を通販で売ってくれ

334名無しさん@1周年2018/01/07(日) 05:09:41.68ID:BQE+TGV/0
水飴挟んで食え

335名無しさん@1周年2018/01/07(日) 05:30:35.56ID:ruCly4NA0
業務スーパーで売ってた南部煎餅は岩手だったな
有限会社南部煎餅って書いてあったけど
98円で4枚入ってて美味かったよ

336名無しさん@1周年2018/01/07(日) 05:48:16.39ID:GAeaJCcT0
同じ南部だから岩手はまだしも津軽の会社にやられてるのは我慢ならないんかな

337名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:02:59.38ID:uakJCbAH0
>>166
函館民だが、青森民は服も建物もダサいからお断りだ
青森県民は根暗で陰湿だから嫌いなんだよ
県の中でさえ八戸ハブったり大間いじめたりしてるじゃないか
こっちみんなカス

338名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:04:48.49ID:Tv73R3YE0
>>105
壽城の身内の方が居られたとは
最近はお菓子よりは近辺の名物が多くてびっくりしたわ
また初秋にお邪魔する予定です

339名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:06:53.68ID:odmXxGvY0
核のごみ捨て場の物なんか食うなよ。

340名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:22:35.07ID:udLRvQLc0
鍋に入れるやつだっけ?

341名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:24:13.76ID:L6r/EPzF0
なんで北国で南部煎餅って言うの?

342名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:47:25.02ID:YvCDFl+W0
南部鉄器とか岩手だし
南部=岩手
津軽=青森
伊達=宮城
これが大半の人のイメージだよ

3433652018/01/07(日) 06:47:37.51ID:CZiBOnld0
何処の地方都市も現状に甘んじている自治体は衰退し現状を打破したいと努力している自治体は興隆している!
それが青森と岩手の違いだろう。役人の気構えの問題が良く表れている!

344名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:53:42.07ID:O5BDUdDy0
八戸が元祖ってわけでもない。
三戸町と南部町が元祖だよね。

345名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:54:46.50ID:uDKM8/mC0
うっそ岩手じゃなかったんだ
スーパーやPB品で売ってる南部せんべいも岩手産がほとんどだったから
岩手のものだとばっかり

346名無しさん@1周年2018/01/07(日) 06:57:36.96ID:6nDXj/2u0
もう廃県置藩でw

347名無しさん@1周年2018/01/07(日) 07:18:10.78ID:ksWFd1tY0
南部藩の城は盛岡城なんだから八戸の言い分はおかしい

まあ結局は外様なんだけどさ

348名無しさん@1周年2018/01/07(日) 07:25:19.53ID:20yT/Vy30
国際科学技術庁が開発したもち米を使わない煎餅

349名無しさん@1周年2018/01/07(日) 07:48:17.29ID:b7PDjEMP0
土産で貰ったわ塩味は捨てた

350名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:02:45.97ID:901C+fvl0
今日、南部せんべえかってくる

351名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:07:42.76ID:VRyxXhxB0
>>1
青森発祥なの?岩手じゃなかったの?
知らなかった。
結構好きだよ。

蕎麦アレルギーだから唯一(ということもないけれど)、安心して食べられる東北の物。

352名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:09:24.68ID:IectalEk0
白せんべいにマヨネーズぬって一味唐辛子振ってたべようず

353名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:13:34.01ID:3XavJFnC0
>>77
今でも仲悪いで
県庁内でも未だに津軽と南部で潜在的な対立がある

354名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:14:42.39ID:TnN5fI4p0
岩手県北と青森県東部をまとめて八戸県として独立したらどうだ。
やっぱり青森県の一部だと津軽のインパクトには負けるし、南部のイメージは盛岡だし、
八戸のキャラを立たせるためには独立しかないだろ。

355名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:21:11.81ID:polnte360
八戸はイカだろ
頑張れや本当に美味いイカが獲れるんだから

356名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:31:58.97ID:9wRJXzuN0
>>354
それより旧南部藩領を岩手県に編入したほうが良いと思う。

357名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:37:48.58ID:LxfwUiW40
どうせ変化を好まず余所者を排除してきたんだろう。
今時家族経営のみの集まりとか消えて無くなるのを待っていたとしか思えんよ。

358名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:37:54.10ID:z8gMhVRb0
下北半島も岩手県編入だな

359名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:44:41.64ID:Pw0qfbRo0
やっぱ南部と津軽は仲悪いのか?

360名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:45:31.36ID:pWQnjYVK0
青森県は八甲田山を境に割れて岩手県と秋田県と合併すればいいんだよ

361名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:46:30.88ID:a+MsTsnw0
煎餅汁が値段の割にあんま美味しくねぇしな。
東北のご当地メニューって大体は所詮保存食でしか無いんだよ

362名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:47:17.06ID:9NE4SACk0
本来、素朴な味を愛でるタイプの食い物で、土産物には向かないよね。でも日本全国のスーパーなんかで日常的に購入できるから、商売としては十分に成功している。ラーメンに入れてフニフニして食いたい。

363名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:48:10.46ID:5ZOfg2bC0
八戸藩の初代藩主が盛岡藩に暗殺されてから仲が悪い

364名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:53:27.11ID:hoX5Oln90
何をやらせてもダメだな青森県民は。

365名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:54:19.66ID:5ZOfg2bC0
八戸市でも馬淵川の西側は盛岡藩だから八戸三社大祭の山車組がない

366名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:55:27.93ID:TnN5fI4p0
チョコ南部って、美味いなと思ったらあれは岩手県の会社が作ったんだな。
イカ南部せんべいも美味いと思ったら、あれも岩手県の会社。
イカなんて八戸の名産なのにな。
やっぱり素材はあっても企画力がないんだわ。

367名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:56:35.21ID:rb7PqDQT0
佐々木のアーモンドと胡麻のクッキータイプの好き

368名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:57:52.58ID:WPSmaDwN0
>>310
領地広すぎ
南部氏の最大版図は北海道渡島半島、青森県全域、秋田県の一部、岩手県の北半分。オマケに鎌倉以来の有力家臣
が力をもってたので、時流にうまくのれば独立は可能だった、それで津軽氏が独立。九戸氏は後継者問題で戦争した。盛岡の前は二戸福岡だったが、
せっかく蒲生氏郷が復興させたのに、
街が狭いのと城に幽霊がでるため盛岡に…

369名無しさん@1周年2018/01/07(日) 08:58:44.76ID:2t/owFC80
>>366
八戸の名産?いつの話やねん

370名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:00:36.81ID:opDWDKNq0
>>268
5きげんテレビに八戸の人が応募してるしね
八戸は岩手でいい

371名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:01:41.81ID:J7/GLkHu0
八戸は岩手県と合併出来るかもしれないが
津軽は秋田県と合併は難しそうだな

372名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:02:38.00ID:mBYezGGv0
ピストル型にしてはどうか?

ニューナンブ

373名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:03:02.92ID:DXnXetj70
>>108
盛岡人 
花巻東は応援 学院?…

374名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:03:21.57ID:ULwp/EYd0
アベノミクスで地方の衰退が加速してるからじゃないの?

375名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:06:38.17ID:RmXH4EjS0
>>366
>「八戸せんべい汁研究所」前所長で、“超ウルトラ主任研究員”の田村暢英さん(64)

せっかく海産物豊富な土地なのになぜそのアイディアが思いつかないのかな
伝統は大事だけど温故知新で新しいものが無ければ古きものは完全に廃れてしまう
超ウルトラ主任研究員は何をしてるんだw

376名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:13:37.65ID:zEWDqQJI0
青森でいちばん税収ある街が岩手に移ったらほんとに青森は荒野になる

377名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:31:27.28ID:oY/7qKc00
南部せんべい(鍋用ではない方)に
玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、トロけるチーズ、ケチャップ乗せてレンジで1分
南部せんべいピザ
めちゃくちゃ美味い!

378名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:37:13.65ID:/cyLA0eo0
八戸のぶながはTwitterに移行した

379名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:46:33.75ID:cqVkDKpy0
ピーナッツと水あめが挟んであるのも美味い

380名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:52:35.89ID:9NE4SACk0
岩手は「イナカ県」のなかでは勝ち組だろう。のん、大谷、宮沢賢治、有力政治家のおかげ。

381名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:55:03.11ID:TW7P6D270
仙台名物の牛たん 美味しいか?アメリカ産
萩の月、伊達絵巻、貰ってガッカリする仙台土産

382名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:57:41.50ID:Lbb0OguJ0
海産物が美味いって八戸の人は思い込んでいるけど、長崎とか佐賀の方が美味いんだよ。
イカも鯖も。

383名無しさん@1周年2018/01/07(日) 09:58:33.48ID:9wRJXzuN0
>>376
それは身勝手だろう。
岩手から青森に入ると道路が急に悪くなるのが印象的だったよ。
八戸も文化施設が少なくて全体的に貧乏くさいというか…。
あれが青森県の三八地方に対する態度なら、岩手に行ったほうがいいと思う。

384名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:01:18.69ID:LX5/pn2D0
ニュー南部で出直せ

385名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:04:07.42ID:TW7P6D270
八戸の人ってIBCテレビが映るから水戸黄門楽しく見てるんだっけ?
青森と岩手のいい所どりじゃないの

386名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:10:11.88ID:WO5tF/aV0
八戸の道路が悪いのはあそこ北海道への港があって工業、漁業で食ってるからダンプトラックばかり走ってんだよな

387名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:24:02.70ID:CLjVDJ2j0
>>10
チョコでも同じだろ

388名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:27:28.18ID:CLjVDJ2j0
>>20
京都で「先の戦争」が応仁の乱みたいなものか?

389名無しさん@1周年2018/01/07(日) 10:29:34.71ID:HzvsllNd0
>>383
八戸が岩手に編入したら更に落ちるな
岩手が盛岡と北上より八戸に投資するとは思えんが

390名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:05:46.40ID:5Atd1vFP0
県庁所在地ほどの投資があり得ないのはどこでも同じだが
道路についていえば二戸並みの整備をするだけでも
青森県での処遇からは段違いに良くなる
八戸市だって市で20万人強、都市圏で30万人強を擁する中核市だから
それなりの投資があってしかるべきところを
弘前出身者が県政の主導権を握り続けて
八戸が冷遇されてきた歴史があるわけでしょ

391名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:09:25.63ID:cXae3vv10
全国の土産物の中でも相当まずい部類
ピーナッツはちょとマシ

392名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:11:41.09ID:TNpynhaa0
東京生まれ東京育ちの俺からすれば青森も岩手も無くなっても困らない県だしなぁ
行ったこともないしこれからも行くことはないだろう

393名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:14:57.75ID:IiG0iNiX0
>>385
岩手のテレビはNHK含め全て見れる
笑っていいともは昼と夕方2回見れた

394名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:17:51.46ID:WySwGfM80
関東人だが
弘前で津軽煎餅って言葉を聞いた事があるな
質問したら南部煎餅の事だった
>>318
>弘前城の本丸から見たなんとか山は見応えがあった。
岩木山
>>342
南部=青森東半分、岩手
津軽=青森西半分

395名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:20:02.60ID:994Ihxie0
>>337
下北半島生まれだけども無理に合併する必要が無いよ。津軽海峡があるからこそ独自性が保たれてるし程良い心理的な壁になってるな。
初めでチンチン電車さ乗った時だばまんずおもしれがったの。

396名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:26:10.78ID:HW7mog5F0
>>20
源頼朝を追い返してれば
坂上田村麻呂を追い返してれば

このどっちかだと思う
戊辰戦争のレスが結構あるようだが的外れ

397名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:38:02.47ID:B5JqJHCM0
青森県の3都市に行った俺の感想

青森市 無理に街が広い 駅周辺は港町風でいい感じ
弘前市 学生の街風 案外昭和モダンな雰囲気
八戸市 中心が無いローサイド店が続く品のない街

398名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:40:28.99ID:4pl2ssrz0
>>355
八戸は鯖も美味しいよ
あと、お土産なら花万の珍妙「なかよし」もお勧め
チータラの鱈の部分がイカになってる
美味しいから大好きだけど
ちょっとお高い

399名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:44:02.59ID:ORaN8OGN0
>>394
岩手も南半分は伊達藩だよ。
それで南部鉄器やわんこそばの発祥地で盛岡と南で諍いがあったな。

400名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:51:31.84ID:IiG0iNiX0
>>397
中心が無いって何だ
中心街はもちろんあるが

401名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:53:00.78ID:HW7mog5F0
岩手中部に北上市があり、そこの南端に相去という地区がある

かつて、南部藩と伊達藩が境界を決めるときに、伊達藩側が書状を送り、
「同じ時刻に互いの城から牛に乗って出合ったところを境界にしようぜ」と申し出た
で、南部藩は牛に乗って向かったわけであるが、なぜか伊達藩は馬に乗ってきていた
南部藩が抗議すると、伊達藩は「書状をよく見ろ、午(うま)と書いてあるだろw」と突っぱねた

かくして両藩の境界が決まり、そこの土地でお互いが去ったので「相去」と呼ばれるようになったとさ
どんどはれ

402名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:56:54.88ID:ae0iVUHT0
>>311
太平洋沿岸は厳しいだろうが海から離れた岩手あたりの内陸の山間地は
北東風の影響が弱まるのか意外と米が獲れてた痕跡がある(平安期以前)
まあ安定供給のためか江戸時代の八戸藩は盛岡の南に米の獲れる飛び地持ってただろう

ていうか気候による飢饉は東北に限らず西日本も襲われて雑穀食ってるだろ

403名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:58:22.44ID:iKygCKBA0
>>291
そんなことになってたんか
そりゃ落ちてくわな

404名無しさん@1周年2018/01/07(日) 11:59:46.57ID:fKnf7/ev0
八戸と言えばウミネコ

405名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:01:39.69ID:kvkcPOZl0
八戸周辺はリンゴ以外の果物のほうが盛ん

4063942018/01/07(日) 12:07:42.93ID:WySwGfM80
>>399
実はそこは避けた
一関とかあるから伊達もあるのは知ってるけど、何だか曖昧な印象があるので
それと、伊達=米沢ってちょっと歴史が前後するけど印象もあるしね

407名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:22:44.18ID:ae0iVUHT0
>>399
>南部鉄器やわんこそばの発祥地で盛岡と南で諍いがあったな

南部鉄器はもともと盛岡で鉄瓶や急須の工芸品であるのに対し水沢はもともとは竈とか鍋とかの実用品で起源争いは無かった
ところが南部鉄瓶と名乗る模倣品が国内他地域で作られ、商標登録も遅れていたので産地呼称で対処したが、県単位での適用のため
岩手県内の鋳造品は南部鉄器と名乗れることになった

408名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:49:08.88ID:UI3DFIAmO
かごめの玉子を岩手のいの字も出さないでしれっと宮城県で販売してる
大概の宮城県民はわかっているから買わないけど観光客が宮城県の銘菓だと勘違いして買っていく
朝鮮料理を名物にする岩手人だからお里がしれる

409名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:56:38.53ID:mzyy0cTr0
>>398
あれは美味しいね
観光客にPRさえすればめちゃくちゃ売れると思うわ

410名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:22:18.60ID:Uhtgykox0
>>408
それを言ったら岩手で青森のりんご製品も売ってるよ。

411名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:34:11.50ID:gebDVDKr0
>>408
かもめの玉子 な?

412名無しさん@1周年2018/01/07(日) 13:35:23.90ID:IneHN8Q60
南部せんべい好きだわー。耳を先に食べてから本体を食うんだけど、耳だけ集めて袋詰めしたのも売ってて、あれがなかなかよい

413名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:27:31.24ID:ZG8w07OG0
マイナーだけどぬれせんべいみたいなのもあるんだよな

414名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:42:38.37ID:gebDVDKr0
>>413
山田せんべい?

415名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:57:23.37ID:STMrqiQJ0
八戸はイカが有名とか言ってるけど活き造りを出す店は本当に少ない。
九州北部はその辺の居酒屋の水槽にイカが泳いでるのに。

416名無しさん@1周年2018/01/07(日) 14:57:58.39ID:EXNY3mwK0
>>408
かもめの玉子って地域限定で販売してるわけでもなく東京や関東でも買えるし
考え方ひん曲がりすぎじゃね

417名無しさん@1周年2018/01/07(日) 15:10:18.07ID:TnN5fI4p0
わんこそばの発祥の地は花巻だよな。
盛岡三大麺で、本当に盛岡発ってのはじゃじゃ麺くらいか。

418名無しさん@1周年2018/01/07(日) 15:15:36.63ID:wkrrbGft0
>>337
>>395
ゴミどもが地域の代表面してるなよwwwwwww
どうだ虚構の優越感は
お前らの器を満たすにはそんなもんで十分なんだもんな
ペットボトルのキャップか?wwwwwwwwww

419名無しさん@1周年2018/01/07(日) 15:28:07.75ID:LxYno5Xb0
南部せんべいはしょっぱくなくて、高血圧の人がいる家庭にぴったりだから
魚介加工品と一緒にどっかのスーパーの流通に乗せてもらえないものかな

420名無しさん@1周年2018/01/07(日) 15:45:13.38ID:IneHN8Q60
そういえば南部せんべいにサキイカ張り付けたの食ったことあるけど、あれうまかったなー、しょっぱくて

421名無しさん@1周年2018/01/07(日) 15:56:11.46ID:TW7P6D270
>>420
そのパターンだと、それ以外にドライ納豆、ドライアップルがくっついたのがあるよ
美味しい

422名無しさん@1周年2018/01/07(日) 16:35:10.50ID:ikUoPFj20
やはり岩手は最低だな
岩手だけは絶対復興支援したくない

423名無しさん@1周年2018/01/07(日) 16:36:48.67ID:ORaN8OGN0
昔はゴマと豆しかなかったな。

424名無しさん@1周年2018/01/07(日) 17:23:30.12ID:4pl2ssrz0
>>409
個包装だし、パッケージも渋可愛いしね
って書いてたら食べたくなってきたw

425名無しさん@1周年2018/01/07(日) 18:04:53.43ID:vpH5d0TF0
>>419
短命県にしては健康的な食い物だよなw

426名無しさん@1周年2018/01/07(日) 18:15:54.27ID:64GjGZ5p0
八戸はしめ鯖が最高

427名無しさん@1周年2018/01/07(日) 18:22:07.19ID:hwrFkaE+0
>>20
高橋克彦の火怨と炎立つは読んどけ

428名無しさん@1周年2018/01/07(日) 19:21:45.89ID:TSJfA8nS0
岩手の南部せんべいはクッキーだからな
青森の南武せんべいは小麦と塩で焼いただけ

429名無しさん@1周年2018/01/07(日) 19:33:38.14ID:2iMkKK1N0
>>426
くそっ食べたいな♪

430名無しさん@1周年2018/01/07(日) 19:37:22.05ID:64GjGZ5p0
>>428 南部チョコ食べたが確かにクッキーだなアレ

>>429 身が厚くて最高だぜ

431名無しさん@1周年2018/01/07(日) 19:39:41.33ID:ZtzAKJTS0
>>425
津軽より南部の方が平均寿命長いでしょ。

432名無しさん@1周年2018/01/07(日) 19:57:57.07ID:ZG4LPgIr0
ささき?だっけ、ピーナツ入りのがめちゃくちゃ好き
岩手のやつだと思うけど

433名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:13:44.09ID:EFyhvmq90
>>77
津軽藩が奥羽越列藩同盟を抜けて官軍側についたのは南部との対立が理由じゃない。

単に隣国の大藩である久保田藩が奥羽越列藩同盟を裏切って官軍側で挙兵したから。
久保田藩に攻められるのを恐れて、津軽は新政府軍側につくことを藩内で検討したが
奥羽諸藩を敵にまわすのも恐れ、最後の最後まで戦局をみながらの裏切りだったので
ほぼ終戦と同時の挙兵になったw

しかも実際の戦功がまったくなく、このままでは官軍側としての立場が認められないと
降伏後の南部藩兵に無理やり戦闘をしかけたというw

434名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:25:51.92ID:2iMkKK1N0
>>432
http://www.sasaki-seika.com/

これか♪
くそっおなかすいた!

435名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:31:33.70ID:M9R33anR0
南部出身だけどせんべい汁なんて料理じゃないわ
鍋の具材にせんべい入れたらたまたま美味かった、であって
本末転倒も甚だしい
つかせんべいをお茶に入れたり味噌汁に入れたりして食ってるからね 年寄りは

436名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:34:49.67ID:hoX5Oln90
気質が他力本願だよね。

437名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:44:45.80ID:hwrFkaE+0
>>436
他力本願じゃなく、人の褌で相撲を取る

438名無しさん@1周年2018/01/07(日) 20:58:53.86ID:V98xUH8i0
チョコ南部という土産をもらったが、まじうまい
箱をみたらこれは岩手の会社だ

439名無しさん@1周年2018/01/07(日) 21:08:36.62ID:AQP1o69V0
二戸の方が南部さんの本拠地(旧)に近いし二番目の領地だし

440名無しさん@1周年2018/01/07(日) 21:27:47.50ID:2iMkKK1N0
>>437
仕舞ってあるんだぜ(ry

441名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:04:41.89ID:z9o0qsne0
>>415
イカは釣ったばかりの半透明のパリパリしたやつよりも
白くてぬかぬかしたやつの方が好きだ

442名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:06:54.94ID:LADOc9VP0
八戸勢は南部だ津軽だと旧藩政に拘るくせに
一戸〜七戸&九戸に関心がないstand-alone

443名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:18:50.68ID:EFyhvmq90
>>441
イカも死後時間がたたなきと旨みであるアミノ酸が生産されないからなあ。
生け造りとか歯ごたえとかだけで何の味もねーし。味覚音痴だけが新鮮だから旨いという。

444名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:19:08.66ID:ae0iVUHT0
>>408
あのね、今でこそ何でもかんでも「仙台○○」ってブランド戦略打ってるけど
昔都心のデパートで仙台(宮城?)物産展での売りもんの多くが南部せんべいはじめ東北各地の駄菓子だったよ
それだけネタが無かったから仙台=東北のまとめ でアピールしてたんだろうな

政令指定都市になってから仙台似非京都イメージ戦略出してるみたいだけどな

445名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:20:13.69ID:8BHkckEX0
青森って商売下手なイメージ

446名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:22:04.96ID:IyNm5uBZ0
てっきり岩手の名物かと
ゴマが技っしらら入ったのが好き

447名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:35:21.41ID:GEUBJQiJ0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
     
■ 日本経済には60年の長期周期がある ■
【元祖】南部せんべい“発祥の地” 青森・八戸で廃業相次ぐ 宣伝や企画力は岩手県が上 	->画像>3枚
【元祖】南部せんべい“発祥の地” 青森・八戸で廃業相次ぐ 宣伝や企画力は岩手県が上 	->画像>3枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

448名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:48:12.60ID:BHls59Dk0
チョコレートかければ売れそうな気が・・・やっぱないな

449名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:52:17.12ID:NEDMoV/G0
八戸の南部せんべいは最中の皮を厚くしたような感じなんだよな。
せんべいとして食うってよりか、やっぱふやかしてモチっぽくして食う方が良いと思う。

450名無しさん@1周年2018/01/07(日) 22:58:06.24ID:nvDWmJGH0
ピーナッツ入りで

451名無しさん@1周年2018/01/07(日) 23:02:20.29ID:A8kRDPP/0
そもそも八戸せんべいって名前にしとけよ、その時点で下手くそ

452名無しさん@1周年2018/01/07(日) 23:26:28.23ID:jkH3vH9m0
せんべい汁なんてバブル以降に初めて聞いたくらいだったけど

453名無しさん@1周年2018/01/07(日) 23:28:06.03ID:jkH3vH9m0
>>448
チョコ南部って商品が既に開発されています
岩手の企業によって

>>449
餅せんべいってのもありますよ
半生のせんべい

454名無しさん@1周年2018/01/07(日) 23:53:23.52ID:mMw6BMPB0
>>418
どこに優越感を感じたのか言ってみ
函館にも下北にも馬鹿にされてよっぽど悔しかったのか

455名無しさん@1周年2018/01/08(月) 01:39:31.66ID:aS2fZlNA0
そもそも南部煎餅って岩手のものでしょ
会社も岩手にあるし

456名無しさん@1周年2018/01/08(月) 02:12:56.04ID:3oToB+Sd0
>>337
今すぐ解消してほしいんだけど、青函ツインシティ。

457名無しさん@1周年2018/01/08(月) 02:39:05.21ID:DGnNxJlC0
八戸って米のイメージ無いし。
米菓は全部新潟に任せとけよ。
一番好きな米菓の歌舞伎揚げも新潟産にしたい。

458名無しさん@1周年2018/01/08(月) 02:49:09.23ID:GT9+eDSL0
>>457
南部せんべいは小麦粉だよ

459名無しさん@1周年2018/01/08(月) 02:49:19.35ID:TMHn1Vs00
みんな忘れがちだが
津軽南部の他に下北斗南藩がある

青森の上っ面を飾ってるのが津軽
経済握ってるのが南部
そして青森の政治を握ってるのは
原燃抱えた会津の流刑藩、斗南衆

横審の北村委員長は、青森に原燃誘致した北村正哉の息子
こないだの相撲事件は青森まみれ
花田家だってそもそも出自が青森だし旭富士だし

460名無しさん@1周年2018/01/08(月) 05:03:39.30ID:LQSOSS9L0
>>443
それが商売下手って言われるんだよ。
アミノ酸云々なんて関係ない。

461名無しさん@1周年2018/01/08(月) 07:18:25.89ID:YENPA6bQ0
とうほぐは絆強くて仲良いんじゃないのか

462名無しさん@1周年2018/01/08(月) 09:12:46.59ID:Bsmb1wAT0
東北枠から抜けたい宮城、空気な割に色々有る山形、変に独自路線な秋田、これぞ東北って感じの福島と岩手、北海道の飛び地になった方がいいんじゃね?な青森

463名無しさん@1周年2018/01/08(月) 10:43:52.99ID:d3KRrDM10
>>461
仙台が自分たちのために他の5県を出汁にするために絆って文字を使ってるだけだから。
実際はみんな東京しか見ていない。

464名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:23:25.97ID:CsnCoK/W0
南部せんべいは硬いのと柔らかいのがあって南部せんべいが好きと言われてもどっち?となる

465名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:31:54.03ID:YsNbGesF0
スレタイ通りの話をすると南部せんべいはいずもりが本物だと思ってる

間違っても宇部煎餅店のこわれせんべいが南部せんべいなんだと思われては困る

466名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:50:45.56ID:9c/8UL1W0
>>77
津軽とは険悪だったので幕府も鉢合わせしないように配慮してた程だからな

467名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:57:48.66ID:9c/8UL1W0
>>211
雑穀を生産せざるを得ない環境が転じて良質の馬が生産できた

468名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:59:00.08ID:hpTBHc+m0
せんべいの話ですらツガルガーツガルガー言い出す阿呆

469名無しさん@1周年2018/01/08(月) 11:59:19.98ID:HkUX7H770
>>465
各地に本物はあるだろ

それと初めて作った人がはっきりしていれば"元祖"と謳えるだろうけどね。
戦時食が始まりという説もあるみたいが米の餅や団子と一緒で恐らく広範に農民とかが作って食べてたんじゃないか?

470名無しさん@1周年2018/01/08(月) 12:01:24.26ID:y4s103/20
>>3
だと思う
最初に作られた頃は今の県境はなかったろうしな

471名無しさん@1周年2018/01/08(月) 12:27:29.92ID:K9UzCqz90
八戸藩って幕末の藩主は島津からの養子だから
お咎めなしだったんだよな、逆に天璋院出した
島津の分家継いだのは盛岡南部からの養子だったし
島津と南部は九州と奥州で離れてるけど江戸での
付き合いはかなりあったんだろうな

472名無しさん@1周年2018/01/08(月) 12:34:12.63ID:J8TwslIl0
>>469
465じゃないけど、これが南部せんべいっていう
スタンダードがいずもりだと思う
味とかの意味で

473名無しさん@1周年2018/01/08(月) 12:49:19.68ID:L9Nwqn4T0
いずもりは機種依存文字で何故か変換できない

474名無しさん@1周年2018/01/08(月) 13:31:14.77ID:HkUX7H770
>>472
言いたいことはわかる
が、各地に地元の人が思う本物の煎餅があり、いずもりもその一つにすぎないだろうということ
早い話がいずもりも地元ではスタンダード的ポジションかもしれんがあくまで現在の地元に於いてだろ

475名無しさん@1周年2018/01/08(月) 14:11:41.42ID:5l3Q0Mol0
せんべい汁ブームなんてのがあったとは知らんかった
美味いのか

476名無しさん@1周年2018/01/08(月) 14:26:07.22ID:QzXyQ81F0
>>20
負け癖ついてんだよな

477名無しさん@1周年2018/01/08(月) 14:38:05.97ID:bvJvgGCH0
>>459
大湊警備府の資料館にて斗南藩の歴史も紹介されてたけどあの開拓はマジすごい
時代が時代なので北海道開拓と互角以上の辛さがあったかもなあ

478名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:26:55.68ID:Mxa7/E570
>>438
二戸の岩手屋ね

479名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:29:26.61ID:Mxa7/E570
白沢せんべい店の大辛は唐辛子丸々入った素晴らしいせんべい

480名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:31:33.14ID:2z7Ll/i00
>>460
知識のない素人客を言葉巧みに騙して、

2流品をさも1流品のように思い込ませ、ぼったくりのような高い金を出させて売りさばくのが商売だからな。
それを見抜くことができな客が馬鹿と言わんばかりに。

新鮮な魚介は美味いとTVに刷り込まれた味覚音痴がこの国にはあまりにも多すぎるのが問題かもしれないが。
活け造りと数日寝かせた刺身では、食べ比べれば素人でもわかるくらい味は違うんだけどなあ。
それすら自分でできないで他人の言葉を鵜呑みにして信じる味覚音痴の馬鹿が多すぎる。

481名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:45:42.78ID:2z7Ll/i00
>>20
岩手が中心になる戦いなら奥州合戦以外にないだろ。
もっとも戦が始まる前から藤原氏の勝利はなかったが。外交の段階で既に完敗。

戊辰戦争だと南部は長岡も二本松も陥落した後という、かなり遅れてからの参戦。
奇跡的に勝利になったとしても、主導権は仙台藩、会津藩、庄内藩、米沢藩、長岡藩、
その他諸藩の後塵を拝するんで岩手が日本の中心にはまずならんよ。

482名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:47:12.25ID:q0NqW8lI0
>>2
元からせんべい汁という食べ方があったのか、岩手がPRの為に作ったご当地グルメなのか

483名無しさん@1周年2018/01/08(月) 15:59:53.01ID:0fNXbIQY0
草加煎餅のほうが百万倍美味しい

484名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:00:53.13ID:IrobXxVB0
>>482
八戸は青森

鏡を見ながら10回唱えろ

485名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:03:44.55ID:0fNXbIQY0
南部煎餅よりも美味しいせんべいは沢山売られてる

486名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:17:59.46ID:WHE/amT+0
みんな青森県がどこにあるか100%わかってるだろうが、八戸がどの位置かわからず、南部=岩手という半端な知識の奴が多そう

487名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:18:28.91ID:2z7Ll/i00
>>482
せんべい汁は飢饉の多い、南部地方での保存食。
江戸時代には既に資料にある郷土料理。

488名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:19:14.21ID:0fNXbIQY0
八戸は南部藩の一都市

489名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:19:17.28ID:ZfuRiEZV0
南部せんべいて小麦粉から作るのか
変わってるな

490名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:20:19.52ID:2z7Ll/i00
>>486
八戸が県内のどこにあるか知っていても
その八戸や下北が南部という知識のない人が圧倒的に多いだろ。

青森県民や岩手県民ですら知らん奴多いはず。

491名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:24:21.88ID:mpL+2I980
天むすといえば名古屋だけど発祥はかんこくみたいなものか

492名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:31:19.43ID:QE/+DOOE0
>>388

南区や伏見区では、鳥羽伏見の戦いのことだよ

493名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:34:35.24ID:QE/+DOOE0
>>1 

1戸〜2戸+9戸が岩手県なんだから、
3戸〜8戸も岩手県に併合で良いよ。

494名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:35:46.43ID:EP7CEJDo0
>>490
下北も南部藩だったの? 知らなかった
ついでにせんべい汁が八戸発祥てのも知らなかった

495名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:37:49.52ID:2Y3jMzeU0
昔ながらの南部煎餅はボソボソしてて美味しくないからな
最近のやつは割と美味しい

496名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:55:11.15ID:/dmGrXJI0
>>55
あー小麦の種類を変えてみろということか?セモリナなら喰ってみたい!

497名無しさん@1周年2018/01/08(月) 16:57:34.19ID:81f4XIsB0
>>494
南部藩と言うと秀吉以降の事になる気がするが、それ以前もあって鎌倉時代に山梨から来た南部氏は岩手、青森一帯を支配下に治めていた
青森の西半分、津軽ももともとは南部氏の支族大浦氏が南部氏から別れて出来た地域
まあとにかく広い

498名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:01:59.17ID:HkUX7H770
茹でたり煮込むなら中力粉だろ、うどんは中力粉
薄力粉は粘りや腰が無くてフニャとかドロってなるだけだろ、ドーナツとか

499名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:07:18.60ID:HqCO9/TD0
北海道出身だが、この南部せんべいに水飴をはさんだやつが好きだったな・・・

あれ全国販売してるのかと思ってたわ・・・
してないんだな
あめせん・・・

500名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:12:30.85ID:2z7Ll/i00
>>488
まあ、規模は違えど、加賀藩における富山みたいなもん。

近所だと仙台藩における一関とも言えるか。

501名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:15:30.53ID:2z7Ll/i00
>>497
近隣にろくな対立勢力がおらんかったからな。
だから南部は身内同士の争いに終始して戦国を終えた稀有な大名。

ま、内政を固めるには、外敵をつくるというのはあながち間違いじゃない。
無理やり日本を敵にみすえないと政治が進まない韓国の内情もわからんでもない。

502名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:25:02.36ID:ZZi9wgh/0
>>3
知ったか乙

503名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:31:14.13ID:EjlCKb6V0
本家が廃業に追い込まれてるのは悲しいな。

岩手は観光PR上手いし平安時代を上手く使ってるよね。

504名無しさん@1周年2018/01/08(月) 17:38:49.29ID:L9Nwqn4T0
二戸は盛岡藩だからな

505名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:01:43.44ID:zLYqB8kx0
正直マズい
せんべい汁は食感が気持ち悪くて吐きそうになった
出汁は美味かったけどね
せんべい入れる意味がわからんわ

506名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:02:24.58ID:pEhvttwz0
美味いもんじゃないし

507名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:05:07.95ID:0fNXbIQY0
色素でも入れて三色せんべいとか、見栄えを追求するとかやったらいいし

508名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:06:38.38ID:0fNXbIQY0
せんべいに萌え絵を印刷したっていいと思うけど
お金はかかるし売れるかマーケティングもされて無いけど

509名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:09:08.86ID:natv4vZq0
南部濡れせんべいとかどうだ

510名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:10:26.66ID:Kp5FuznS0
南の隣県に住んでる俺的にも岩手は宣伝上手いと思う
宮沢賢治関連は全部がっかり観光地だし
三大麺とかいうけど旨いのはじゃじゃ麺だけ

511名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:13:03.39ID:0fNXbIQY0
プリント絵とか、もうあった知らなかった

512名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:14:53.21ID:FSy9jwpZ0
>>508
岩手県の三陸鉄道の「鉄道むすめ」でもうやってる。
青森は色々遅れすぎ

513名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:15:10.90ID:0fNXbIQY0
せんべい汁は美味しいと思うけど

514名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:16:34.92ID:ZiAmZiSs0
せんべい屋が廃業すると寂しいね
ガキの頃せんべい屋に直接買いに行って、50円くらいで袋いっぱいのせんべいの耳売ってもらえた思い出があるわ

515名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:20:56.92ID:0fNXbIQY0
おいしくないのが南部せんべい
そのおいしくないものを好きなのは大阪府の人、味覚が宇宙人だし
スーパードライとあうかもな

516名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:21:43.97ID:REiBkZ2n0
味がなくて美味しくないからな
昔親戚がよく鉱泉せんべい買ってお土産でくれたけど微妙だったわ

517名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:24:18.20ID:h3MYYMMb0
そもそもの話八戸市が岩手県に入ってくればいいのに、そうすれば問題なくなるだろう、青森市と心中はしたくないでしょう

518名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:29:44.84ID:Kp5FuznS0
ピーナッツ入り好きな人が多いんだなぁ
俺はごまのパリパリしたやつが好きなんだがなぁ
ピーナッツ入り食うくらいなら素直にクッキーの方がうまい

519名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:31:23.41ID:fRtmU8g20
>>22
お嫁さんくれるなら
毎日せんべい焼きやってもいい。

520名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:33:06.18ID:81f4XIsB0
南部煎餅とひと口に言っても、甘みの少ないパリパリのから、甘くてサクサクのクッキーみたいのまであるからな

521名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:33:53.12ID:SutMra/m0
ゴマだけのも良いけど
ゴマとクルミが入ったのがんまい

522名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:34:27.57ID:0fNXbIQY0
分厚いから食べにくいし

523名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:36:55.71ID:SutMra/m0
薄っぺらいのもあるよ

524名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:37:04.92ID:0fNXbIQY0
干し餅とか南部せんべいとか味覚のおかしさは青森も負けてないな

525名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:38:21.05ID:0fNXbIQY0
おいしくなったら南部せんべいじゃないと思う
この味が南部せんべいの味というものだし

526名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:39:27.16ID:7YurrPuo0
>>2
そもそもせんべい汁からして、八戸でなく周辺の郡部の名物に背乗りしたんだけどな

ある意味自業自得とはいえる これぞ南部魂

527名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:40:15.12ID:XTdN8C/N0
警察による集団ストーカーにヘリがよく使われるのは警視庁公安部の活動対象者に対するストーカー現場の
特徴です。なぜ、公安のストーカー現場ではヘリが頻繁に使われるかと言うと、公安はテロなどの重要危険
人物の監視と言う建前でストーカーを行なっているため警察ヘリが優先使用できるからです。ヘリ以外にも
警察車両や施設、人員なども優先使用できます。なにしろ、国家転覆を図るかも知れない危険人物の監視で
すから全てが優先となるわけです。で、ヘリが何に使わているかと言うと、殆ど遊覧飛行同然。そもそも、
でっち上げの危険人物の監視自体は遊び にすぎないので、ヘリを使って皆が遊びたがる。これが公安のスト
ーカー現場に警察ヘリが よくやって来る理由です。消防へりが使われたのは、お偉いさんが遊び(視察)
に来たが、たまたま点検とかで使えなかったため消防に出動要請とかしたのでしょう。

警察ヘリは一般の暴走車両、爆音車両、クラクション車両とまちがいなく連動しています。
また、警察ヘリや警察パトカーにつきまとわ れだしてから何者かによる家宅侵入の形跡や、自宅や所有物の
器物破損が頻繁に起こるようになりました。これが警察が集団ストーカーの主犯であるという一つの根拠
です。被害歴13年以上ですが未 だに続いています。

528名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:40:24.62ID:e95GVeUB0
>>499
南部せんべいには津軽飴だよ。

529名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:42:12.62ID:0fNXbIQY0
子供舌の自分には理解できない味だし
タラコでものせたら美味しくなるのか

530名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:43:24.80ID:HkUX7H770
南部せんべいはお菓子と思わずスライスして一日放置したフランスパンと思えばいい

531名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:43:39.09ID:0fNXbIQY0
乾いた食感に、バターのような味がした記憶があるし
チーズ味もあったような気がする

532名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:44:18.26ID:ZiAmZiSs0
子ども舌には青森の駄菓子「いもくじ」がオススメ
その辺のお土産より上手いよ

533名無しさん@1周年2018/01/08(月) 18:49:32.98ID:7YurrPuo0
>>517
このスレ見てるとなんとなく分かるだろうが
八戸のルサンチマンは、青森、弘前そして盛岡の三方向に向かう
むしろ、大野などはもちろん久慈までも八戸のシマというのが奴等の言い分

534名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:01:03.44ID:U4c+vbC60
>>527
お前はそろそろ引退だな

>>526
同じ青森でも地域によって性格が悪い奴らが多いし・・。
東北や北海道の奴らって姑息で
裏で影口を言っている偽善者しか見ていない。

535名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:14:34.53ID:K9UzCqz90
>>533
久慈はむしろ藩政時代から八戸の弟分だろ
そして津軽藩祖の津軽為信が南部氏族で久慈出身って
複雑な話しらしいけど

536名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:16:12.33ID:q+xFwH1H0
太陽堂のむぎせんべいが最高

537名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:20:16.17ID:okq+NiFv0
砂糖が貴重だった戦前戦後ならともかく
こんな粗末な菓子、地元のジジババとかアレルギーの人しか食わねえって

538名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:20:44.86ID:Qf/38fod0
>>531
それ函館のバターせんべいじゃない?
作ってる店自体少なかった上に美味しいお店は後継者居なくて閉めたからもう食べられない

539名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:24:05.30ID:YMHzOzvQ0
殿様なんだよ
駅前の土産物センターは閉店時間早すぎて旅行の最後に寄れないし暗いし高い

540名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:25:03.50ID:+ibTu2++0
パッサパサ

541名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:28:25.14ID:AbmOXt0Y0
岩手じゃないの?
南部焼とかも岩手だと思ってた

542名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:28:37.31ID:WHE/amT+0
八戸って市場以外はどこで観光すりゃいいの?

543名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:35:33.76ID:ni5k2QVj0
>>539
ホスピタリティーで盛岡に惨敗だからねえ

544名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:41:39.74ID:StdvyT9V0
>>466
江戸時代にはみちのく忠臣蔵とも言われた相馬大作事件というのが起こってる。
今では忘れられた事件だが、かつては歌舞伎にもなって大人気だったらしい。
吉田松陰も東北旅行の際には現場を訪れたくらいだからかなり有名な事件だったようだ。

545名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:42:07.61ID:OGcQL++C0
>>542
八食センター
蕪神社
種差海岸の花(5〜10月)
屋台村

546名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:45:36.32ID:StdvyT9V0
盛岡藩も八戸藩も領主は南部氏で八戸の南部氏は盛岡の南部の分家。だから青森でも
南部せんべいというわけだ。

547名無しさん@1周年2018/01/08(月) 19:58:09.94ID:WHE/amT+0
>>545
ググった
蕪島神社ね
火事で再建中って大丈夫なんかい?
子供が喜ぶところは無いのか

548名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:39:19.29ID:2z7Ll/i00
>>505
せんべい汁は飢饉に備えた保存食だから味は二の次。

549名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:40:44.98ID:2z7Ll/i00
>>510
じゃじゃ麺が美味いと言うお前は、そうとうな盛岡通だろ。
頻回に盛岡に来てるだろ。お前。

550名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:51:57.67ID:HkUX7H770
>>547
米空軍三沢基地に隣接した航空科学館

退役〜F16 まで戦闘機や輸送機が展示されてる

551名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:54:40.15ID:Ifp5jjCq0
創価せんべい

552名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:54:43.84ID:ni5k2QVj0
>>544
確か、瞼の母とかで有名な長谷川伸も相馬大作テーマに書いてたな

553名無しさん@1周年2018/01/08(月) 20:59:59.67ID:WHE/amT+0
>>550
三沢じゃなくて八戸で聞いてるの

554名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:00:41.25ID:qRf6cY8H0
いま秋田県になってるけど、鹿角にも南部煎餅屋はあるんだぜ。
きりたんぽ鍋も秋田料理みたいに言われてるが、鹿角が発祥だから正しくは「南部料理」だ。

555名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:01:17.48ID:0fNXbIQY0
>>538
そうなのか、南部せんべいだと思ってた

556名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:02:36.51ID:0fNXbIQY0
>>538
食べられないと思うと泣ける

557名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:02:57.78ID:e8TG0Y/Q0
>>545 子供の国や根城、縄文式土器の発掘はいかが?

558名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:05:32.51ID:HkUX7H770
>>553
すまんな、余所もんの俺には距離的にあんま変わんないからつい

559名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:20:35.11ID:WHE/amT+0
>>558
こちらこそ感じ悪かったらすまん

新幹線で行こうと思ってるんで
三沢だと近いとはいえ電車かレンタカー乗らないと無理だよな

560名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:23:33.45ID:2z7Ll/i00
>>544
下斗米秀之進は常々、「露西亜こそがわが国の憂い」と塾生に説いていたのに
いきなり、南部藩と同様、蝦夷で露西亜に対する警備を担当していた津軽藩の藩主を隠居させようと、
できなければ暗殺しようと過激派に変わったのかいまいち真実が伝わっておらんからなあ。弘前藩が10万石に高直しされたとか理由にならんしなあ。

561名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:27:44.84ID:2z7Ll/i00
八戸は基本工業都市であって観光業には力を入れとらんし、観光地はほぼないよ。
八食センターや朝市も、新幹線ができて想定外に観光客がやってきたから慌てて整備した程度のもんで。

562名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:34:32.30ID:BFxkPWLp0
>>505
まったく同感
むしろせんべいを入れない方が美味しい

563名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:37:43.28ID:UHojoL4V0
>>547
こどもの国ってのが八戸にある
あと根城跡公園かな
中世の城郭が再現されている
去年の大河ドラマででてきた直虎が
住んでたような城だ

朝市はこどもも楽しめる
行けば面白いぞ

564名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:37:48.22ID:99dabQOh0
せんべいと全然関係ないんだけど
都内近郊のベッドタウンだけど年明けて店が結構潰れてる

565名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:39:26.40ID:ni5k2QVj0
>>554
秋田でも久保田のシマだと米飯を丸く団子にした「だまっこ」かな 実は家庭で作るならこちらが簡単

566名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:44:45.87ID:UHojoL4V0
>>560
弘前藩は徳川家の姫君を嫁に迎えてたし
養子も受け入れてたので、親藩並みの待遇を受けてた。あと、南部藩が穀倉地帯をたいしてもってなかったのに、津軽藩は津軽地方の平野部をもち、また北前船の交易もあって豊かだった。
南部藩は元家臣の津軽藩の格下を嫌って
幕府に加増を願い出てた。
相馬事件は野辺地の領地争いで南部藩が津軽藩に裁定で敗れたため、激怒した藩士が起こしたとか

567名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:44:50.04ID:Gw9EKJo/0
若者のせんべい離れでしょ
年寄りは増えてるから本来は食べる人増えそうだけど残念

568名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:47:16.42ID:UHojoL4V0
>>554
鹿角は元々南部藩の領地だったが、
戊申戦争で秋田側に属した

569名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:47:19.44ID:5tb2wNkx0
煎餅の起源は朝鮮半島

570名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:53:03.53ID:BCWzCPxO0
ってかもう少し工夫できないのかね
まずいんだよ

571名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:54:22.05ID:2z7Ll/i00
>>566
>野辺地の領地争いで南部藩が津軽藩に裁定で敗れたため、激怒した藩士が起こしたとか

これ相馬事件が起こる100年も前の出来事だろ。

572名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:55:32.91ID:72Id5Ina0
だって

不味いんだもん

573名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:55:49.43ID:xmqUeACd0
>>569
中国の屋台で現在作られているのは何か、説明してみろ

574名無しさん@1周年2018/01/08(月) 21:57:34.52ID:6zyo/FP80
ピーナッツから入ってゴマに落ち着く

575名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:00:15.17ID:0aMWATcx0
南部煎餅って言われると確かに岩手を思い浮かべてしまうな

576名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:07:27.33ID:UHojoL4V0
>>571
藩士がかなり恨んでたみたいよ
郷土史漁ったら理由の一つに挙げてた

577名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:09:17.74ID:+xZRM1DY0
チョコ南部、好きだけどちと高いよなあれ

578名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:19:30.62ID:ni5k2QVj0
>>566
津軽は新田開発も盛んで、弘前と黒石の持ち分足すと幕末には実高20万まで達したほど

南部はあの小氷期間、吹き荒れるやませ、十和田辺りの土地の悪さも祟り、数年に一度の不作ではおおむね津軽よりさらにひどい被害を受けた

579名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:24:08.11ID:2z7Ll/i00
>>576
そんな100年も昔のことを恨まれてもなあ。
今で言えば日露戦争の恨みがあるから露西亜大統領を暗殺するという感じか。

580名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:26:22.35ID:UHojoL4V0
>>578
その十和田ですが、苦労して農地開発
したのが南部藩士の新渡戸家でして
奥入瀬川から水を引き込んだり、碁盤の目のような新都市開発しました
それでも飢饉が起きると酷いのが南部藩です

581名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:26:33.08ID:HkUX7H770
>>578
それ八戸藩とか七戸藩(盛岡南部)のことだろ
だから八戸藩は飛び地で紫波郡持ってた

盛岡あたりが冷害だと津軽も結構冷害になってなかった?

582名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:26:50.62ID:ni5k2QVj0
>>579
毛利は幕府を260年たゆまず恨み続け、維新のモチベーションにも転換したんどぞ

583名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:30:41.07ID:zP/rx5RR0
>>510
まあ、わんこそばは賑やかイベントだから、
通常は普通の蕎麦を食べるだけだし、
冷麺は……店が多くなりすぎたかな?
あの、ゴム麺じゃないと、俺なんかダメだし、
好きなんだが。
じゃじゃ麺がもともと一番知名度が低かったな。

584名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:31:42.37ID:TIIrC/JU0
水飴が歯にくっついて差し歯取れるからなw

585名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:31:52.52ID:UHojoL4V0
>>579
広大な入会地が両藩に跨がってたそうで、地元の人にとって生死に関わる争
いだとか

586名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:32:38.83ID:JbGrSiTY0
wiki見たら元々非常食だったらしいな
乾パンみたいに使えるんだろう

587名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:32:55.88ID:zP/rx5RR0
>>581
雪は多いが津軽平野のほうが
多少豊かだったと思うけど、
だから南部としては、絶対欲しかったのに、
分家の津軽が独立しちゃうから……。

588名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:37:57.87ID:ni5k2QVj0
>>581
江戸時代なら飢饉確実と思われる平成の大凶作のとき、南東北の作況が70とか80、秋田と津軽は50、八戸が10とか20、下北はゼロだった
八甲田山系がブロックになるから、津軽としては盾になり軽減するが、南部は果てしなき曇天の日々が続き苗は死ぬ

589名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:40:43.38ID:ni5k2QVj0
ただ補足すべきは、稲作には呪われた南部の地勢が、特有の南部せんべいや、そば食などの食文化の下敷きになったことだな ご先祖が甲信から持ち込んだ流れもあるとは思われるが

590名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:41:42.26ID:zP/rx5RR0
>>101
いやあ、さすがに前九年の役とか、
義経が指揮して鎌倉方と戦っていれば
とかないだろww

九戸でもないし……
となると、戊辰戦争か?

591名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:43:49.41ID:HkUX7H770
>>587
太平洋岸と北上山地=ヤマセのイメージ強いんだろうが
庄内や秋田には敵わんが北上川流域は米どころだろ

592名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:46:23.31ID:P/Wlyags0
>>572
だよなw
小麦粉を練って焼いただけで高すぎるし

593名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:48:48.28ID:HkUX7H770
>>590
京都の人や細川家の人に言わせると「先の戦」は応仁の乱のことだよ

594名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:49:21.94ID:zP/rx5RR0
>>591
つっても南部は盛岡から南に広がる平野域も
花巻までで、
そこから先はは伊達藩だからね。
もそっと南まで欲しかったですわww

595名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:49:55.47ID:2z7Ll/i00
>>582
それは俗説であって、長州藩も幕府側と倒幕側に藩論は分かれていた。
たまたま超過激派だった松陰の弟子たちが、超過激な手段をつかって藩をのっとっただけで。
その後はひたすら過激派の思うがままに倒幕、自分ら(長州藩藩主にではないとこがミゾ)に権力を!と進んでいっただけで。

596名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:54:11.44ID:P/Wlyags0
近くにイエス・キリストの墓があるんだから
いっそキリスト煎餅とかイスキリ煎餅とかネーミング変えて売っちゃえw

597名無しさん@1周年2018/01/08(月) 22:56:41.18ID:XoeTjIWE0
キョウスケ・ナンブせんべい

598名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:03:39.61ID:ni5k2QVj0
>>595
なるほど 松蔭先生の和製ゲバラたる所以か

599名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:08:20.77ID:J8DCKpOv0
>>547
プレイピア白浜とかはどう?

600名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:08:21.78ID:4G0L2VmJ0
小松製菓(二戸市) 宇部煎餅店(久慈市) 東北みやげ(東北町)
この3社の商品は関東でも買えるけど、いずもりは売ってないね

601名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:09:17.76ID:Iu8PYGPm0
>>309
伊達の嫁は元岩手の女子アナ

602名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:12:35.84ID:lMmX2Hkn0
堅いし、あんまり美味しくないもんな。
たまに食べて懐かしさを味わうぐらい。

603名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:14:11.99ID:Iu8PYGPm0
>>512
知事がキモヲタの達増だからな

604名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:15:40.64ID:2z7Ll/i00
三鉄むすめは達増が知事に就任するまえからあっただろw

605名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:22:00.20ID:m1h7f7Eb0
南部せんべいはせんべいより
せんべいの耳の方が好きって人も多いと思う
いずもりの耳と、どこのか忘れたけど
柔らかい耳が美味しい
塩味だけって言うのがいいんだよね

>>599
プレイピアはもうずっと昔に閉園しちゃったよ

>>600
いずもりが一番好きだけど
東北みやげも結構美味しいと思う
水飴挟んだ飴せんはここのが美味しい

606名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:23:35.46ID:JQa6KW6f0
>>590
東北の中心は岩手と言っていたのなら答えは明白やろ

607名無しさん@1周年2018/01/08(月) 23:57:20.17ID:D71b1P9t0
>>600
宇部の無選別は、ドンキホーテでも見かけるな むちゃくちゃ安くてまずまずうまいから、ぼんちとオリーブせんべいに次いで重宝

608!omikuji2018/01/09(火) 01:30:15.47ID:WT2SyE5w0
>>14
普通にスーパーにあるよ 岩手

609名無しさん@1周年2018/01/09(火) 03:04:14.25ID:30w8OzCD0
青森産は無駄に高い

610名無しさん@1周年2018/01/09(火) 18:03:01.00ID:xyCoL6ZZ0
甘いとかスポンジケーキみたいなら違うんだろうが胡麻と微かな塩分以外味が無く
圧縮された状態だし焼かれてるからボリュームを感じることなく2、3枚すぐ食べてしまう

結構カロリーありそうだから太りそうだな

611名無しさん@1周年2018/01/09(火) 18:38:04.97ID:+/AtHfTs0
>>2
それな。八戸じゃねーよ。八戸に汁用せんべいがスーパーに並ぶようになったのは近年だ。
いうなら”「八戸」せんべい汁”な。

最初に居酒屋とかで出されてたのは普通の南部せんべい(ゴマ)だったりで不味かった。

612名無しさん@1周年2018/01/09(火) 18:40:11.90ID:+/AtHfTs0
まあ、発祥じゃないとこのが美味かったり。進化してる。

もともと硬いイメージが、軽い口当たりやら、チョコやらフライやらクッキー化したものやら。
郡部のほうが面白いものに出会える。

613名無しさん@1周年2018/01/09(火) 18:45:05.52ID:+/AtHfTs0
>>77
その頃、八戸藩はどっちにもつかんかったような。
最後の八戸藩主が島津出身ってのもあったかも。

614名無しさん@1周年2018/01/09(火) 20:47:09.70ID:o299aG6X0
正直、南部せんべいという名前だからだろうが、
青森というイメージは全くない。

615名無しさん@1周年2018/01/09(火) 21:03:07.72ID:7eWs8XJJ0
>>593
大阪で第二次大戦は、夏の陣の事

616名無しさん@1周年2018/01/09(火) 21:27:13.84ID:SPRQPKZr0
>>14
耳でも固いやつじゃなくて柔らかいやつが好きなんだが、最近見ない。

617名無しさん@1周年2018/01/09(火) 22:56:26.22ID:GpDtqo490
>>611
80年代種市生まれだけど子供の頃から、かやきせんべい売ってたよ。
八戸は違うのかな?

618名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:16:42.51ID:+/AtHfTs0
>>617
種市でもいうんだね。そう、かやきせんべい。青森では三戸郡もせんべかやき。
八戸のせんべい汁って言い方がなんとなく特殊。八戸内で食べる地域も限られてたみたい。

汁用せんべいがどこのスーパーでも見られるようになったのは「八戸せんべい汁」を持ち上げ始めてから。
前はやっと探して見つかる感じだった。

6196172018/01/09(火) 23:30:07.80ID:GpDtqo490
>>618
何となくわかります。
すき焼きの麩と同じ程度の存在感。不味くはないけど特別美味しくもない。
せんべい汁として売りに出す感覚は違和感あった。

今は埼玉に住んでるけど南部煎餅の評判は賛否両論。概ね不評です。

620名無しさん@1周年2018/01/09(火) 23:30:47.35ID:jlw54MhE0
>>618
二戸はだいぶ前から売ってたよ
メーカー2社だけどどっちが先かわからん

621名無しさん@1周年2018/01/10(水) 02:51:54.80ID:whPkl1F50
>>613
いや、家臣の大半を含め、南部藩全体で新政府側で参戦すべきという意見だった。
分家の八戸も遠野も同意見。

それを無理やり押しのけて、無理やり奥羽越列藩同盟側で参戦させたのが楢山。
ま、楢山は実際に西郷と面談し、薩摩藩士がいかに無礼な存在であるかを知ってしまったから無理もないけど。

622名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:04:14.03ID:VkbhLt/V0
>>621
「無礼」とやらの中身が
・下級武士の意見を聞く
・下級武士と同席して飯を食う

なのだから、楢山とキミの考えの方に異常性を感じる。

623名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:05:57.47ID:MmjqafZ10
電撃ネットワークのプロデュースでAomori ShockBoys結成

せんべい使って刺激的なパフォーマンス

これで売れる

624名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:13:31.91ID:EGyAQmeV0
南部出身だか
俺はこの煎餅キライ
今埼玉住み

625名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:18:24.95ID:2kjZRL6n0
>>1
だって、、、、おいしくないよね、、

626名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:18:44.09ID:2kjZRL6n0
>>4
りんごのっけても微妙

627名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:20:23.14ID:2kjZRL6n0
開けて時間が経つと
無味無臭になりそうな味

628名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:31:04.37ID:VkbhLt/V0
まあ、西郷隆盛は最初期の大衆政治家と呼ばれる。

世論や他人の顔を気にして、大衆受けを欠かさなかった。
当人は勝手なことを考えているのに、人前では自分が正義を成す側だと仕立てることを忘れなかった。
そのため「(これ見よがしの)人気取り」と言われた。

持論を断行するよりは、自分の意見ははっきりさせずに他人の良い意見を探し、
最後に多数派として乗ろうとした。

「下級武士の味方」とやらも、そのためのポーズと考えればわかりいい。

629名無しさん@1周年2018/01/10(水) 03:37:48.84ID:AI+S8zhb0
単体で食べるなら福島のむぎせんべいの方が美味しい
周りのバリの部分をもっと増やしてくれ

630名無しさん@1周年2018/01/10(水) 05:05:08.74ID:eXAjUhb90
>>623
AOMORI SHOCK ONってイベントあったなあ…
見事なまでに大コケしたけどw

631名無しさん@1周年2018/01/10(水) 05:08:25.62ID:ysubU3g90
南部せんべい好きだけどずっと岩手だと思ってた

632名無しさん@1周年2018/01/10(水) 05:14:37.48ID:cCo859Ca0
>>600
小松製菓のやつはかなり美味しいよね ヨークマートで 時々買って食べてるよ

633名無しさん@1周年2018/01/10(水) 05:41:27.42ID:Uu2vn7Bo0
月が沈むまで南部と言われるほど栄えたんだぞ

634名無しさん@1周年2018/01/10(水) 07:09:25.01ID:Qj8+kToS0
>>633
三日月が丸くなるまでだろ。
月が沈むまでなら一晩歩けば領地が終わっちゃう。
まあ、米がとれない土地を広々と持ってただけだけどな。
八戸が経済力を持ったのは、昭和の新産業都市指定のあとだし。

635名無しさん@1周年2018/01/10(水) 07:20:38.65ID:L6wkIcHF0
>>92
津軽せんべいと南部せんべいは別物やで
あの軽い食感は南部せんべいだけちゃうか

636名無しさん@1周年2018/01/10(水) 11:10:52.64ID:FZqFti9J0
>>390
北村正哉 三沢
三村申吾 おいらせ

ちなみに北村正哉の息子が
横綱審議委員長の北村正任。これ豆な

637名無しさん@1周年2018/01/10(水) 14:12:23.20ID:QvP0vfgM0
北東北3県仲良く合併しろよ
県庁所在地で揉めそうだけど

638名無しさん@1周年2018/01/10(水) 16:17:39.07ID:c2lyxBH50
>>633
江戸時代初期までは大量に金が採れたからな。でも枯渇して貧乏に転落。

639名無しさん@1周年2018/01/10(水) 18:25:35.52ID:Uu2vn7Bo0
>>634
>>638
おk

640名無しさん@1周年2018/01/10(水) 18:45:24.16ID:GVgMVKEJ0
ごめんな
岩手県だがお土産がなくて南部せんべい横取りしたんだわな

私は盛岡出身だが確かに新幹線が通る前は
南部せんべいは白沢さんしかしらない

641名無しさん@1周年2018/01/10(水) 18:48:45.72ID:GVgMVKEJ0
そしてそのあと小沢一郎が意地悪して東北新幹線が盛岡終点がずいぶん長く続いたんだよな

642名無しさん@1周年2018/01/10(水) 19:47:05.64ID:X+Vru2c40
盛岡三大麺もパクリだし岩手ひどいな

643名無しさん@1周年2018/01/10(水) 21:25:34.83ID:adF8XVuA0
>>640
実家が二戸だけど、新幹線通る前レベルで無く、かなり昔から南部せんべいがあったと思うけどなぁ。

644名無しさん@1周年2018/01/10(水) 22:32:43.90ID:3ZGrCCKr0
>>622
他藩の家老と会談するのに、正装すらしないで部下と飯を食いながらというのは
あまりにも非礼なんだよね。あの時代の感覚では。

そこらへんの感覚は長州はまだまともだったが。薩摩は異常すぎた。
そこは公家や幕臣も述べている。

645名無しさん@1周年2018/01/10(水) 22:36:31.67ID:3ZGrCCKr0
>>641
単に青森県が弘前経由か八戸経由かでもめてルートが決められなかったのと
青森駅に新幹線を引くべきと頑なに主張してJRが拒み続けたのが原因で、小沢とは一切無関係なんだが。

646名無しさん@1周年2018/01/10(水) 22:38:29.40ID:JSUowdBo0
煎餅といえば草加
異論は認めん

647名無しさん@1周年2018/01/11(木) 07:11:26.81ID:eYwNuhGG0
>>643 基本的に盛岡人は盛岡基準で物事を考えるからなぁ。

648名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:32:50.27ID:VCHk1ByD0
>>646
草加と南部以外あんまり聞かないよな


lud20220913114215
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515238455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【元祖】南部せんべい“発祥の地” 青森・八戸で廃業相次ぐ 宣伝や企画力は岩手県が上 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【再出発】青森・八戸の南部バス10【岩手県北バス】
2022 IC導入】青森・八戸の南部バス15【岩手県北バス
【青森】車に傷、被害相次ぐ 住民「これ以上起きないで」 八戸・田向地区
岩手県、「南部せんべい」1500袋をウクライナへ緊急支援www
岩手県の復興工事、契約後の増額相次ぐ 全体で1200億円余、1.6倍に増加 70億3000万円→293億4000万円のケースも
【青森】八戸市・コロナ感染者確認後初の週末/遠のく客足、相次ぐキャンセル「このままだとコロナに殺される」
【社会】現場は半径100m以内。岩手県大船渡市で住宅全焼など不審火相次ぐ。「みんな精神的に参っている」
【地震】北海道・青森県・岩手県で震度3。8月29日 8時46分ごろ
岩手県でプラーガ寄生体による感染が相次ぐ
相次ぐキャンセルも、岩手県は感染者ゼロ継続へ一丸
【東北最強伝説】コロナウィルス感染者数 青森県0人 岩手県0人 秋田県1人 宮城県1人 福島県1人 たったの合計3人
【東北最強伝説】コロナウィルス感染者数 青森県0人 岩手県0人 秋田県1人 山形県0人 宮城県1人 福島県1人 たったの合計3人
【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(1回目)、静岡県、岩手県、茨城県、北海道、大阪府、青森県は70%未満 [マスク着用のお願い★]
【日本海溝・千島海溝地震の被害想定公表】北海道13万7000人、青森県4万人超、岩手県1万人が津波によって死亡する・・・政府 [影のたけし軍団★]
岩手県八戸市
【AM 0:40】はみ出しトラックと乗用車が正面衝突 乗用車の助手席に乗っていた青森市の25歳女性死亡、夫と娘も大怪我・岩手県一戸町
【青森】冬でもクマ?青森・八戸で2頭目撃情報 猟友会「冬眠から起きる場合がある」
【青森】南部町 相次ぐ不審火関連調べる
【話題】<自衛官男女の密着動画>YouTubeで公開!陸自が処分!青森・八戸駐屯地
【青森】放火で3度逮捕の男 岩手県の男性から現金だまし取り再逮捕 [nita★]
【たばこ】喫煙率は「東高西低」、北海道は6回連続の1位に続き、青森県、岩手県
国の重文の刀が折れる 八戸市博物館から岩手県立博物館に専門業者が運ぼうとした際に自然に折れた可能性も
【経済】臨時休業のつもりがそのまま閉店 飲食店の休廃業相次ぐ [みんと★]
【社会】住宅3棟焼ける火事 2人死亡 青森・八戸
【海難事故】青森・八戸沖で船体分断のチップ船関し、政府が情報連絡室設置 船体は真っ二つに分断し油も流出 運航は日本郵船 [上級国民★]
【北海道地震】岩手県が応援対策本部立ち上げ 緊急消防隊、消防車両とともに宮古港からフェリーで室蘭港に向け出発
【緊急地震速報:20191222213348 岩手県内陸南部 M3.9 予想最大震度3】
【韓国】最低賃金引き上げ前夜 韓国企業の廃業・海外移転相次ぐ
【話題】青森の地元紙「八戸に888メートルのタワー着工」 エープリルフール記事に賛否の声
【速報】青森・八戸市で小6女児が男に首を切られる
【地理】「日本の真ん中」は一体どこ 青森から徳島まで、自治体の「立候補」が相次ぐワケ
【捕鯨】三陸沿岸の調査捕鯨開始 青森・八戸港から初
【「美人すぎる市議」が4選】青森・八戸、藤川優里氏
【地震情報】20230120201406 岩手県内陸南部 M3.9 深さ130km 最大震度1
【八戸市議選】「美人すぎる市議」が4選 青森・八戸、藤川優里氏(39)
【YouTube】自衛官の男女、給湯室で迷彩服を着たまま体を密着させている動画を投稿して処分 青森・陸自八戸駐屯地
【新型ウイルス】「とどめ刺された」「いよいよ厳しい」逼迫する民泊 訪日客激減で廃業・縮小相次ぐ
【ヒアリ】粘着性のヒアリ捕獲わな200個設置 青森・八戸港 
【捕鯨】数十年ぶり、青森・八戸港にミンククジラ 漁師「大物狙った」 [富豪立て子★]
【青森・八戸市】10月19日以来のコロナ感染者 20代男性、ワクチンは未接種だった [影のたけし軍団★]
【青森】八戸市営バス、南部バスへ全面移譲の危機?!
【青森】南部町議の車を壊した疑い 八戸市の46歳無職男を逮捕 [nita★]
【青森】コロナのせいで内乱か 津軽VS南部「他県・八戸ナンバー・レンタカーのお客様は入店拒否」 [ガーディス★]
【青森/津軽vs南部】八戸、他県のナンバーは「入店拒否」 弘前のラーメン店に苦情殺到 「自分が感染したら店が…」 [nita★]
<引きこもり>岩手県が初の実態調査、40代以上が6割占める
【社会】障害者の大量解雇相次ぐ 就労事業所、経営悪化と突然廃業
【青森】市庁舎などに落書き相次ぐ 同一犯か むつ市
【青森】児童虐待事件相次ぐ 親2人逮捕 弘前市・三沢市
岩手県災害公営住宅 数年後に家賃が高いところでは14万5400円になる予定でしたが上限を7万7400円とし、超過額を免除する大盤振る舞い
【科学】「出雲と東北類似」「下戸遺伝子の持ち主は中国南部と日本に集中」「中国南部は稲作発祥の地」 日本人のルーツ探る★2
【ステマ】京都市と吉本興業、“4ツイート100万円”で宣伝 広告表記なしで「ステマ」批判相次ぐ
【GS】九州 給油所 相次ぐ廃業、自治体が再開後押し 全国の給油所は20年で半減
【青森】八戸で7棟焼き 1人遺体で発見
【青森】八戸で土佐犬逃げ注意呼びかけ
【クマ出没注意報】住民が目撃 青森 八戸市是川
【青森】沿岸に無人木造船の漂着相次ぐ
【青森】調査捕鯨のミンククジラ 八戸で今季初販売
【青森】珍魚 キタチョウチンアンコウか 八戸で水揚げ
【青森】土佐犬の脱走相次ぐ、飼い主に罰則設ける
【青森】八戸でまた住宅全焼 1人死亡 住民の82歳男性か 小中野
【青森】八戸の路上に血を流した男性 自宅には女性の遺体
【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」
【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」★2
【青森】珍しい色のキクザキイチゲ6株、根こそぎ… 奥入瀬渓流で春植物の盗掘相次ぐ
【朝日新聞】岩手県洋野町の旧家で発見された江戸時代の指南書を基に、南部美人が日本酒の仕込みを開始 [みの★]
【青森】八戸学院野辺地西高校、高2生徒自殺、遺族が学校提訴 「いじめが原因」 [nita★]
05:33:08 up 20 days, 13:49, 0 users, load average: 9.80, 9.66, 9.58

in 0.67924785614014 sec @0.67924785614014@0b7 on 092818