◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513736460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2017/12/20(水) 11:21:00.95ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00010003-newswitch-ind

伝統産業である印章は、今や機械で彫刻・大量生産され、店舗もフランチャイズ(FC)化、
ネット販売が主流となった。景気に左右されないビジネスとされる一方、人口減、行政手続きの簡素化、
インターネットの普及などで印章の需要が減少傾向にある。

印章関連の総合サービスを手がけた旭フォトマイクロウエアは、11月29日に東京地裁へ
民事再生法の適用を申請した。同社は、化学大手による紫外線を照射すると硬化する樹脂を用いた
独自のスタンプシステムの東日本における代理店として、1982年に設立された。印章の彫刻を
機械で行える自動彫刻機の開発・販売を手がけ、樹脂印では約25%の全国シェアを持ち、
年商は約5億円あった。

90年代に大手量販店や通販業者が登場したことで印章小売店の経営状況が悪化し、
印章製造や卸業などの業況も厳しくなると、2006年に印章関連事業を手がけていた企業5社を
吸収合併した。それに伴い、FC店への印章の受注販売などにも手を広げ、07年5月期に
約16億3600万円の売り上げを計上した。

しかし、それまで無借金経営だったが、合併に伴い銀行借り入れ約8億円を引き継ぐことになった。
総合的に印章サービスを手がけるようになり、FC店からの受注も安定していたが、
市場の縮小で売り上げは右肩下がり。ネットサービスの普及に伴う市場環境の悪化をもろに受け、
11年以降は赤字決算が続き、17年5月期の売上高は約6億5300万円に減った。

そうしたなかで、借り入れ負担が年々重くなり、10年頃より資金繰りが苦しくなった。
こうした企業の吸収合併などに際しては、「何をどこまで引き継ぐのか」が重要なポイントとなる。
吸収する企業の負債状況やそれをどの程度引き継ぐのかによって、吸収合併後の企業の
財務を損なう恐れがあるためだ。

2名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:21:52.30ID:6//ZdwGr0
刑務所で覚えた人もいるので、個人営業の人のところへ行くのは、緊張する

3名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:22:11.80ID:Allk9uxh0
>>1
指紋認証だ静脈認証だ出たもんな
時計みたいな運命を辿るね

4名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:23:25.52ID:PUQPgzDT0
印鑑証明の制度なくならないかな

5名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:23:35.94ID:hoSYv+lu0
サインのハンコを作れば良いんじゃないか

6名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:24:39.63ID:3u2tvgeQO
マイナンバーと顔認証でいいよ
何だよ実印って

7名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:25:42.65ID:tAWRIvmK0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっっっっっっjっっっhy

8名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:26:14.15ID:6//ZdwGr0
以下、家を買ったりしたことのない人、企業経営に参加したことが無い人、の愚痴の羅列

9名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:26:45.36ID:+boZ5yRG0
好き嫌いだとはんこは好きだなあ

10名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:27:49.44ID:wVU87G/a0
象牙の規制も厳しいようだしな
この業界には厳しい時代かもね

11名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:28:15.58ID:9y0TqfnM0
はんこってそもそも多売できる性質のものではない気がするなぁ

12名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:28:45.22ID:HUp8FEN70
はんこ屋って専門として成り立たせるのが不自然な業種だよな
需要拡大なんて概ね頭打ちで
他の業種のついでに売るようなものじゃねえか

13名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:28:56.08ID:KB0wB7I10
本人なのに判子ないのでダメですみたいなの無くしてくれないかな

14名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:29:21.54ID:uQ0G7wSU0
実印証明とかあっても、他人が押してもOKなんだから意味ないよな

15名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:29:24.79ID:1n8/HSlQ0
◯んこ

16名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:29:24.81ID:ELGxoKyw0
新約聖書見てみろ
ヨハネの黙示録の最後の審判を司る人物達ですら
自分の印章を使っている

天も先細りの印章産業のためにしょうもない
ハンコなどという過去の異物を使っているということである

日本と大差ないさね

17名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:30:07.83ID:liZIPpwM0
判子は同じであることの証明
サインは同じで無いことの証明
って言われてるのに、100均の判子でおkってのが意味不明

18名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:30:18.18ID:6fogy7pO0
>>13
まあ本人を確認したって証としては何らかの形が必要なのは理解するよ

19名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:30:35.71ID:dceQDhrX0
ハンコは100円の登録しとけばいいだけ
ネット以前からダメだろ

20名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:30:37.83ID:2gXJDSYQ0
海外では印鑑よりサインのが格上の信用度だからな
国家間の調印の時ハンコなんて使わずにサインだろ?

21名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:30:54.46ID:BwsP6Yt70
>>8
海外でもはんこ流行ってるのか

22名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:31:34.58ID:4lSsrNY20
>>20
倭奴国王印

23名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:31:36.18ID:mdpptfs00
認めの場合どれでもいいです

これの意味がようわからn

24ドクターEX2017/12/20(水) 11:31:44.09ID:S+N6BpnV0
法人印鑑作ったけど実店舗の印鑑屋が1万円。
某インターネットの店だと980円。

これじゃ太刀打ち出来ないわな。

25名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:32:33.02ID:HUp8FEN70
>>11
企業が増え続けるとかしないと厳しいよな
もともとは手製で作るから単価高いんだろうけど
機械化自動化とっくに終わった分野w
高い、珍しい材料も求めないよな

26名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:32:39.27ID:kXs/EhWO0
田舎で生き残ってるのは高校の卒業記念品やってる所だけだな
コネとか談合が重要な国

27名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:32:49.58ID:E+hrMe0A0
>>1 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃       ○ ん こ
┃            人  バシ!!
┃           < 。 >
┃     ∧_∧  /V ミ  < 「あ」「い」「う」「え」「お」「が」「き」「し」「ち」
┗━━  <丶`∀´> / ミ      「て」「は」「ぶ」「ま」「め」「わ」 のうち、
      / ) y )つ              好きな 1 文字を入れる ニダ !!!
  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

28名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:33:16.76ID:QjbNGZf40
おまえ、血判な

29名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:33:35.88ID:2gXJDSYQ0
>>22
何世紀前の話してんだよw

30名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:34:22.96ID:wl86ooP80
>>14
だからこそここまで普及したんだよ

31名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:34:23.89ID:U68PSl630
自動車免許更新所の前に立ち並んでいた
代行屋も軒並み絶滅していってるからな。
時代の流れだよ

32名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:34:40.20ID:78jIxar30
役職者は花押でいいよな

33名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:35:29.11ID:6fogy7pO0
>>14
実印は本当に要らん
こんだけ問題指摘されて印鑑に人格持たすような制度は害悪でしかない

34名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:35:56.05ID:6//ZdwGr0
会社で実印使うのは役員以上の人なので、大企業であればあるほど疎遠

35名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:36:56.87ID:SWz0yeYd0
むしろ印鑑文化を世界に広めるべき
サインとかアホか

36名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:37:35.27ID:bJVcwNh50
逆にそれで安値競争になっているので「変態紳士」なんてハンコを作ったりしたww

37名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:37:42.80ID:S8NAmuCj0
>>19
数の多いな苗字なら100均で十分だもんな
こだわらなければ印鑑登録も可だし
そりゃハンコ屋つぶれるは

38名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:37:49.82ID:nmq1gXHA0
チタンで印鑑セット揃えたけど使う機会がまずなかった

39名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:38:16.79ID:dN94MoOZ0
交通違反は
指印その方が都合いい
お前らみたいに
いつ犯罪起こすかわからいからな

40名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:38:17.87ID:vFI2vsyz0
>>34
実際に押印も実印管理してるのは平社員

41名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:38:53.85ID:YoJcbPpx0
いかにもジャップな商品だな

42名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:39:21.83ID:1sFcvk9I0
役所のシャチハタ ダメポ
ええ加減やめい
はんこが100均で買える時代に
意味ねえ

43名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:40:03.80ID:6fogy7pO0
>>35
廃れて今の形になってるのに

44名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:40:12.53ID:SbAMmC9a0
>>21
外国人はハンコ好きだよね♪
嬉しそうに作るの見たことある。

45名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:40:21.94ID:p5ke8rlu0
住所とかよく書くもののゴム印が安かったら欲しいくらい
判子そのものは廃れてしまえ

46名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:40:24.04ID:cv7iOYJa0
ラジオショッピングでおなじみの一級印鑑師の雨宮天祥センセイも廃業の危機なのかな

47名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:40:55.56ID:1sFcvk9I0
サインの方がずっと信憑性あるよ
筆跡鑑定できるんだしさ

48名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:41:22.54ID:ZncNAWYm0
花押は認めろよ。政府でも公式に使ってるだろ

49名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:41:37.95ID:rLGjNkl+0
サインとか真似されたら終わりじゃん
印鑑とサイン、両方でいい
銀行も記入した字で、照合するしな

50名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:42:22.59ID:+boZ5yRG0
篆刻を楽しむ人はいるんだしはんこそのものは無くならないと思うが、実用面だと
なくなっていくのかな。

51名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:43:12.96ID:6fogy7pO0
>>49
印影の方が偽造しやすい時代だから

52名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:43:21.46ID:W+ib1vz+0
ま〜シャチハタは現役だな

53名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:44:08.34ID:Kne0Hc5w0
名入れや住所入りのスタンプ判なら使い勝手もあるだろうけどハンコは仕方なく使ってるところはある
けど巨額の金額契約するときのハンコ突く緊張感はサインでは味わえなさそう

54名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:45:14.77ID:W+ib1vz+0
>>53
普通に新しいクレカの後ろに書くサインで緊張しちゃうw

55名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:45:38.60ID:EwmivYkb0
「印鑑押せや」
「忘れた、持ってない」
「そこ出てすぐ印鑑売ってる。あんたの苗字なら絶対ある」

誰でも買える大量生産の三文判をわざわざ押させる意味が分からん。
自筆署名だけでええやろが・・・

56名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:45:40.41ID:NcZday7U0
はんこ屋って、色んなハンコ有るからな
名字の印鑑だけが、はんこ屋の売り物では無い
会社名・住所・電話番号などの樹脂印・ゴム印

それと、名刺・ハガキ印刷(主に年賀状・喪中ハガキなど)
Tシャツ・幟も作ってる所が有る

57名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:45:42.14ID:X668jo1A0
身分証提示して名前が確認出来たらそのハンコを買えるってならまだしも
ふつうにその辺の店です買えるハンコに何の信用があるんだよ
今までがおかしすぎたんだよ

58名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:46:14.98ID:4lSsrNY20
>>29
米国でも牛に烙印を押して所有している証としている。
サインじゃないw

59名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:46:35.52ID:uBf76oWO0
高付加価値商品に転換しなきゃ!       象牙印鑑とか、、、、

60名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:46:59.47ID:PSeNJ5VA0
昔の武将・大臣
○毛筆で署名
  「大変だし、実際誰か分からん!」
○いうので花押、今でも閣議で使うサインみたいなもの
 「これでも大変」
○ハンコ
「書類書いておいてね!」「やって押しておきます!」

61名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:47:02.70ID:+oSjOOyO0
>55
100円ショップでも売ってるからなw

62名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:47:49.59ID:O3PLZ/LU0
今日まで存在できた事に感謝しとけ

63名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:47:49.94ID:29BWYaKB0
銀行は未だに紙と判子。ばかじゃねーの。

64名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:48:16.26ID:PSeNJ5VA0
契約書の割り印
→ やっぱり大きい方がやりやすいわ!

65名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:48:26.30ID:rLGjNkl+0
>>51
そっか?
印鑑を金庫に入れときゃ
簡単には複製できんだろ

66名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:49:08.31ID:YR/p7gg+0
儲けは高かったんでしょ
100均で売ってるようなもんが高くで売れたんだからさ
こういう商売っていうのは、なかなか変われないんだよね
ぬるま湯泥沼状態になる

67名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:49:40.83ID:2gXJDSYQ0
>>58
いや、それはさー
サイン書けねえし、書けても目立たねえからだろw

68名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:50:05.15ID:svnIrdEn0
最近は百均の印鑑が重宝している

69名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:50:16.08ID:PSeNJ5VA0
ビジネスで使うサインは銀行や本人認証で使うサインとは違う。
その職場で区別が付けばいい=三文判と同じ。

外国人だって三文判と銀行印、実印は使い分けるわけ。

70名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:50:36.91ID:6fogy7pO0
>>65
印鑑無くても印影は偽造出来るからね

71名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:50:46.66ID:vLrAS3YO0
ハンコが証明に使われた理由って、一々名前書くのが面倒くさいから、らしいね。前時代的だよ。

72名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:51:23.37ID:nh3F8w6U0
宅急便が着てもハンコじゃなくてサインで済ませてるわ
ハンコうざいんだよな

73名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:51:54.40ID:KDBzU8oL0
印鑑なくなってほしいな。
サインにしてくれ。

74名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:52:08.58ID:W+ib1vz+0
>>20
海外でも行政官とか弁護士とか、職業印は押すんだけれどね
それと国によっては宣誓供述書とかに拇印(指紋印)を押したりはする

75名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:52:11.64ID:hjPZ/jJZ0
宣伝にゴルゴ13使ってたよな。

76名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:52:36.88ID:qabSlORV0
象牙の輸入禁止の影響が大きいんだろう。
プラの練り物なら元手が掛からないとは言え、単価が安すぎて儲けが出ない。
黒水牛や紫檀といってもね。象牙禁輸で、密輸品にも手が出せないでは
在庫を切らしたところでジエンドだろ。
印鑑証明の制度は悪くないと思うんだけど、犯罪の危険はどんな認証システムでも
起こりえるし、まあ、悪者との知恵比べは永遠に続くんだろうな。

77名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:52:41.23ID:4lZ+k+ON0
>>66

経営者はすぐに変われるけど、しがみついた労働者が変えさせない。

78名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:53:04.71ID:ciw9bU8E0
乳拓、マン拓、チン拓ビジネスはどうか

79名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:53:27.63ID:d6DICZsv0
>>76
パリサンダーは、今は(ry

80名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:54:41.47ID:PSeNJ5VA0
★★ 日本人サインの使い方が下手 ★★
こんなところに銀行で使っているサイン書くなよ!!
ここは三文判のサインでOK!!

81名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:54:57.49ID:aknuV2cz0
早く指紋でokにして欲しい

82名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:54:58.50ID:uKN3VGzT0
何時間も運転してハンコ押してもらいにいくの馬鹿馬鹿しい

83名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:55:03.93ID:S8NAmuCj0
>>72
そうなんだ
うちは苗字の画数が多いから
シャチハタで助かってるわ

84名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:55:12.20ID:9nt1PCno0
スタンプ式のスマートハンコを開発しろよ
指紋認証と押印記録を実装してさ

85名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:55:33.39ID:rLGjNkl+0
>>70
その印鑑を
例えば通帳オンリーにすれば複製できんだろ
日常で使うのは別の安物で充分
つか、普通そうしてるだろ

86名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:55:45.53ID:svnIrdEn0
留学生が持っているハンコがカタカナで面白い

87名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:55:56.45ID:GU+S9/z+0
>>4
不動産売買でしか使わないよね

88名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:56:01.30ID:6fogy7pO0
>>74
そういう大量に押すような物で信憑性をそこまで重要視されない物はスタンプで良いと思う、入国スタンプとかも有るしね

89名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:56:01.49ID:y2Xa37Kr0
シャチハタ駄目ってお役所は言うけど
シャチハタと三文判とスタンプと芋判の見分けもつかないのに
へんなの…

90名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:56:03.61ID:4lSsrNY20
>>67
遊んでくれてアリガト
昼飯食って食える ノシ

91 ◆twoBORDTvw 2017/12/20(水) 11:56:48.95ID:HtOPJp7Q0
自分に印鑑押したら王になれるよ。
お勧め。

92名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:57:02.28ID:KM21iZLe0
朱肉がさし色になって書類がそれっぽくなるからさ

93名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:57:12.20ID:+QUPa7V+0
あーハンコってたしかに超逆風の産業だわな
実際不便だったし
ただ「海外と異なる」「手間かかる」ってのはそれだけで一種のセキュリティになるんで、利点ないワケではなかったんだけどさ

94名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:57:37.77ID:EwmivYkb0
昔、郵便局で、住民税の納付書の金額訂正に訂正印押せと言われて揉めたことある。
最初に勝手に印字してくるんだよね。サービスのつもりなのか、この額より一円でも
減ってほしくないという心の表れなのか知らんけど。
でも、6月からいきなり金額変更になると、都合36か所、訂正印押さないといけなくなるわけで。
どんだけ面倒なんだって、そりゃ腹も立つ。

結局、郵便局員に電話で確認させたら、訂正印要らないってことだった。
要は、糞郵便局が勝手に過剰に求めてたって話でね。

今では、自治体によっては、わざわざ、訂正印いらないと明記してるとこもある。自分以外にも
相当、苦情言ったやつ多いんだろう。


こういうのはよくある話だろう。実際自分だって、逆に書類もらう立場なら、印鑑もついて
もらってあったほうが、なんか安心感あるし。

95名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:58:16.33ID:rLGjNkl+0
>>72
シャシハタハンコを玄関に置いておいて
ポチで終わりだろ

96名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:58:18.78ID:qabSlORV0
ウチも珍しい姓なので、宅配や書留ではサインより印鑑押す方が有り難がられる。
そうそう作られてないからね、印鑑持っている方が本人だろうと・・
殴り書きのサインより重宝される。

97名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:58:28.46ID:6fogy7pO0
>>85
印鑑は重要度が上がる程人目に晒される機会が増えてくるからね、銀行印やらの三文判で大丈夫なもんは問題じゃないのよ

98名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:58:53.09ID:qDhrAI480
大手でそんなもんか。
今までお疲れさんでしたな。

99名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:59:16.22ID:wXKiAZtQ0
>>94
これはあるな修正印は気分次第ってな話
争った判例とかあるんかな

100名無しさん@1周年2017/12/20(水) 11:59:20.75ID:S1Z/VQiv0
マンモスの牙で実印作った

101名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:00:16.80ID:PSeNJ5VA0
例えば、受け取りや職場で「轟 繁子」さんなら"ST"を崩してと書くのが
欧米流、ただし、毎回同じ文字で同じ書き方を守るのが必須。

日本人は署名の画一化にこだわらないから、サイン文化が定着しない。

102名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:00:52.97ID:ZZSxVqiv0
ハンコドットコムでいいわな

103名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:01:28.11ID:ZRTUWNxf0
印鑑は中国の文化だからねー
漢字、印鑑、米、中国由来

104名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:02:01.19ID:rcrUUZz00
免許証まで見せて本人確認してるのにハンコ押せとは、矛盾してる

105名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:03:00.66ID:qabSlORV0
実印&銀行印&認印 三本象牙で揃えました。
もう、欲しくても作れないな。さっさと作っておいて良かった。

106名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:03:10.07ID:bsvfvE/y0
100円ショップとかの安い判子買ったら使う前に
彫刻刀とかで加彫りして特徴だしとけよ

107名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:03:14.17ID:v1E712ji0
デジタル化が進めば顔認証や指紋認証になってくるだろうしな
象牙の判子なんて欲しがる人間はもう絶滅寸前だし
終わりゆく文化だな

108名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:03:35.90ID:Yl7taNOt0
書痙もちのおいらは、日本が印鑑文化で良かったと思ってる。
症状が酷い時は、自分の名前すら書けなくなるから。

109名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:03:46.40ID:9An4KguQ0
逆に、手に入らなくなる前に、時代の思い出として
職人が手で彫った印鑑が欲しくなってきた

110名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:04:02.01ID:rLGjNkl+0
>>97
そっか?
市役所、不動産、銀行関連
一般人はこんなもんだろ
そんな重要書類とか知らんわ

111名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:04:25.06ID:CkjA6i8c0
昔職場に印鑑を売りに来たものだ 印相がどうのこうのと言っていたが この状態を何と見る

112名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:04:35.70ID:DZyU6Y4s0
可愛いファンシー路線なら需要あるんじゃない
家紋スタンプとか

113名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:04:52.51ID:0DGeG6Dw0
原因は「若者のハンコ離れ」じゃないのかwww

114名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:05:04.07ID:Ls1YxzFF0
■不景気.com
http://www.fukeiki.com/

■閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

■大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

115名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:05:09.83ID:sbU6+01i0
>>19
印鑑登録はマシな印鑑使おうよ。
家とか大きい物を買うときに恥ずかしいよ

116名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:05:14.75ID:e2rGbM7g0
今はどこでもサインですむよね

117名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:06:03.98ID:Dudx0ozi0
象牙密猟業者が潰れて気分が良い

118名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:06:05.75ID:ed7ngdW+0
>>87
車でも使うだろ

119名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:06:36.15ID:6//ZdwGr0
印鑑ケースの種類が少ないのが不思議

120名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:07:11.10ID:iuKTI6gj0
>>38
いざとなったらいいやつ買いたくなるよね。

121名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:08:03.06ID:6fogy7pO0
>>110
そもそも一般人ならサインだろうと印鑑だろうとそこらで使う三文判を偽造されて困る事はそうそう無いからね

122名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:08:06.38ID:qabSlORV0
不動産、ローン、自動車売買、それと借家の連帯保証人、
印鑑証明は、個人ではそれくらいしか使わないね。

123名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:08:33.77ID:v1E712ji0
つうかよくシーシェパードみたいな連中に叩かれないよな
いや叩かれてるんだろうけど
捕鯨以上に悪趣味だと思うのに

124名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:09:07.52ID:meEI8t2w0
ここにハンコ押して←めんどくせえなぁ
ここにサインして←ええな
iPadでサインして←は?

125名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:09:28.19ID:PXfIP42H0
>>87
恥ずかしい…。

126名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:10:10.14ID:1sFcvk9I0
ま、銀行印と実印は複雑で偽造しにくいけどね

127名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:11:27.46ID:EAJrQjnN0
認証分野はアナログがどんどん減ってくからな

128名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:11:59.10ID:l0mw2A0+0
民法改正で連帯保証人求められなくなるから賃貸だと印鑑証明も不要になる

129名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:03.92ID:TRh14OhA0
あんな誰でも作れる物で信用や認証図ろうとするのが不思議
今時はハンコじゃなくても、他の認証手段はいくらでもあるのに。

130名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:14.47ID:r5TL4vAd0
王璽

131名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:17.07ID:Gn7F+q4M0
くだらない実印を高価で騙すように売ってるので自業自得だよ

132名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:26.98ID:AemH4xiX0
印鑑文化なんて廃れろ
いつ終わってくれるか楽しみだよ

133名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:27.61ID:W+ib1vz+0
個人では廃れても、行政とか士業とか公的な職(業)印は残るだろうね
っても最近は割と判読性が高い印鑑が好まれるようだが
特に行政は○○市長印とかもろに楷書w

134名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:12:55.39ID:UcY2FUtS0
>>122
保険関係で使うじゃろ。

135名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:13:16.99ID:yO0d/+Ue0
銀行にはプロの印象鑑定役が居たんだろうけど、今は大きなディスプレイに拡大投写して
簡単に付き合わせ判定が出来るようだ。

136名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:13:26.55ID:6eoSjM+v0
不景気でも潰れそうで潰れないハンコ屋だとかテレビで特集してたのにな。

137名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:13:31.10ID:rLGjNkl+0
>>121
とりあえず、破るべきセキュリティーが
1つ増えるし、別にいいじゃん
一般人はそれで充分なわけだし

138名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:13:57.01ID:xbxJ0D6K0
今日お役所巡りしてるから何回も押してるけど
昔に比べて少なくなったね

139名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:14:02.40ID:AemH4xiX0
>>93
そんな自体はとっくに終わった
デメリットしか今はない

140名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:14:26.18ID:wXKiAZtQ0
>>115
こういう感覚が増えてきたってことも一因
流石に100円はと思うものの、自分の会社のハンコも3000円位の安物だわ

高いの買う人減ったのも大きいだろう

141名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:14:50.01ID:NHCXfD7v0
印鑑が必要な手続きは指紋でいいじゃん
たまに指紋がないやついるけどw

142名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:14:53.44ID:TySDQ6mc0
印鑑が大事なんじゃなくて、印鑑の陰影と印鑑証明書がセットするのが大事なんだろ
本人確認がそれだけで出来るし

143名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:15:44.08ID:9wmvQIck0
三文判なら百均で売ってるし

144名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:16:04.24ID:B3vgf7ar0
>>123
象牙は何度も日本名指しで批判されてるよ
日本は逆ギレしてるけど

145名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:16:26.37ID:6fogy7pO0
>>137
だからそのセキュリティの甘さがサイン以上だって話でしょ

146名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:16:40.15ID:kpX6CVMj0
>>142
これを分かってない奴が多いんだよな

147名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:16:42.43ID:O/lmolta0
銀行でも山口フィナンシャルグループとかは指静脈認証で印鑑や手書書類廃止してる

148名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:16:49.38ID:h1fCj1Zw0
せめて印鑑もオーダーメイドしなきゃならない
フルネーム必須くらいにしとかないと何の証明にもならんよなあ

149名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:17:28.25ID:lXgJ435R0
>>97
いや、逆だろ。
個人の実印なんて不動産や車売買、遺産分割の時くらいしか使わない。
というか、それ以外…たとえば銀行届出印で実印使っていたら、別にした方が良い。

ぶっちゃけて言えば、印鑑証明が必要な手続き以外は、実印は押すべきじゃ無い。

150名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:18:37.81ID:6At6Q5Ox0
今の技術なら手汚さんで指紋認証とか出来るんだろうに

151名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:18:49.82ID:kpX6CVMj0
長所短所あるけど権限を委譲できるのは大きい
家族が寝たきりになって痛感する

それとこれから高齢化なのにサインは絶対無理
筆跡が安定しないよ

ゆうちょの窓口が老人ホームみたいになってるの見ればわかるだろ
サインなんて絶対無理。

152名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:19:18.78ID:x0VSzkjf0
地方都市ですが、手彫り印章の最後の職人が引退しました・・・。

※手掘り
下書きから仕上げまで全て手作業で印章を完成させる方法

※手仕上げ
下書きから彫りまで機械で行い、最後の微調整のみ手作業で行う方法

※機械彫り
手仕上げを行わず、機械彫りのみで完了とする方法


実際、店舗でもネットでも
手仕上げと謳っておきながら、ほとんど手で仕上げた形跡のない印章がほとんどです(笑)

153名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:19:32.39ID:6eoSjM+v0
郵便局に行くと、印鑑セットの申し込み書がいっぱい置いてあるね

154名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:19:44.05ID:uWmVCuSb0
生体認証に切り換えるべき

電子ファイル管理も必須

155名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:20:14.16ID:6xPKtrEp0
>>115
実印の印影を見せびらかす変態なんていないだろ

156名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:20:58.44ID:x0VSzkjf0
現在のハンコ屋は、企業向けのカレンダーや封筒などの印刷商品が主たるビジネスモデルです

157名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:21:02.20ID:kpX6CVMj0
偽装しやすいのはサインも印鑑も同じレベル
外に漏れるリスクが高いのは明らかにサイン

158名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:21:30.65ID:rLGjNkl+0
>>145
だから、そのサインも簡単に真似できるし
印鑑も例えば通帳専用して、金庫入れときゃ
簡単には複製できないわけで
話が堂々巡りやでーw

159名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:07.95ID:a7TGst/D0
外国にも ”はんこ” は在る。
封筒に蝋をたらして封印するとか 酒瓶の封印とかに使う
高級な洋酒を買うと 瓶の口が蝋で封印されていたりするだろ

160名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:16.88ID:h1fCj1Zw0
ケータイの契約のときに、タブレットの画面に指でサインしろといわれて
それはそれで逆に信用できない感じだったわ

161名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:24.89ID:W+ib1vz+0
>>151
行政なんかで印鑑が使われるのは、まさに権限の委任のためだよね
証明書に権限を移譲された窓口の受付が首長印押すだけで事足りる

162名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:35.72ID:6fogy7pO0
>>149
そういう大きい買い物する時って相手の会社にしろ不特定多数が目を通すでしょ
相手が悪用しないって保証が有れば良いけど印鑑絡みの訴訟なんていくらでも有るからね

163名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:48.79ID:Md3YlHrk0
ハンコっていくらでも偽造できるし信用力が全くない

未だに行政で使ってることが異常

164名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:54.92ID:G3J+Z6TA0
地震でダメージ受けたとき面倒が増えたなあ

165名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:22:56.22ID:IwjvK2SWO
領収証に名前とか住所書くの面倒だし字汚いからスタンプ使ってるけど、手書き風なかっこいいスタンプとか作ったら買うのに

166名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:23:57.99ID:6fogy7pO0
>>158
その簡単に真似出来るってのが思い込み、少なくとも隣の人治国家ですら印鑑よりマシって状態だから

167名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:24:05.57ID:iboBqQHm0
捨て印とかマジキチ

168名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:24:31.68ID:qo59xBrP0
印鑑って今の技術なら簡単に同じ物は作られそう
まぁ昔の名残りで使われてるだけなんだろうな

169名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:25:22.03ID:aLxIGFys0
ハンコ職人なんて社会にほうりだされてもどうすんだよ
ホームレス以外無理だろ

170名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:25:40.36ID:kpX6CVMj0
>>166
入所難易度とか比べたら明らかにサインの方が偽造しやすいと思う

171名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:26:20.60ID:6At6Q5Ox0
>>160
ああいうのは形式ちゃんと守りましたからねっていうだけのもんだからな
後十年ぐらいでこの手のもんが急速に廃れてくんだろうな

172名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:26:46.30ID:6C4ovG4/0
書判に変えれ

173名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:26:54.40ID:zMCMdQ5n0
ここやで トントン

174名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:26:58.73ID:PpIoW3G30
3Dプリンターなんてものが世に出た段階で
いくらでも偽造できるものでしかなくなった
そりゃ時間の問題で消えて無くなるわな

175名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:27:22.83ID:Ua4h/T2C0
はんこ屋はたいてい名刺とかビジネスグッズ屋になってるよ。
専業など見たこと無い。

176名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:28:31.54ID:fBPVy23X0
<丶`∀´> 日本は、はんこ文化。韓国は、うんこ文化。共通するものも大いニダ。仲良くするニダ!

177名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:28:49.71ID:6At6Q5Ox0

178名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:28:56.57ID:bJH3AeDH0
>>118
低金利なのに現金で買ってんの?
投資に回さないの?

179名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:29:05.59ID:41nrjSfu0
はんことか誰が押したのかいつ押したのか本物か偽物かも区別できねえゴミシステム

180名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:29:17.29ID:G+Tlrkr/0
↓ロマくんが

181名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:29:28.83ID:6fogy7pO0
>>170
日本で言われるサインて制度が定着してないからとりあえず名前書いとけばOKて物だからね

182名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:29:33.24ID:bJH3AeDH0
ダイソーで十分だよ

183名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:29:48.82ID:WCdsrXjd0
買う時に身分照会するでもなく100均で誰でも買えるような物でハンコ押してないからダメとか頭にくるわ

184名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:30:07.03ID:bJH3AeDH0
>>181
ダイソーで売ってる認印押してなんか意味あるんかな?

185名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:30:22.35ID:rLGjNkl+0
>>166
そっか?
印鑑を複製されまくって
何か日本で問題が生じたニュースなんて
ほとんど聞かないな、つか聞いたことないわ
印鑑はなかなかの優れ物、結論でたわ
良かった

186名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:30:48.98ID:zMCMdQ5n0
実印と銀行印なんでもいいやと思って尼で買ったら送料含めて300円くらいだったからな
そりゃ潰れるわ

187名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:30:55.71ID:bJH3AeDH0
>>183
ほんとこれ
全員マイナンバーカード携帯必須にするほうがいいと思う

188名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:31:13.79ID:ZdrJ/7ol0
>>39
俺は指印を押すのが嫌だから車に三文判を乗せているが、20年以上違反で捕まったことがないので使ったことがない

189名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:31:15.08ID:x0VSzkjf0
日本の裁判所の見解

≪書類の法的効力≫※上位ほど法的効力が高い

@署名+捺印
A署名
B記名+押印

記名←法的効力なし


つまり、Bの記名+押印に法的効力があると解される日本社会では
ある意味で危険。自分の名前が印刷されている文書に、勝手に自分のハンコを押された場合は・・・
「私が押したハンコではない」と証明する必要が・・・面倒ですね・・・

190名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:31:34.07ID:Q/Gc77Pl0
>>14
ほんとそれ
誰が書類を偽造したかまで分かってても、
実印がおされてたら契約は有効とかふざけてる

もはや印鑑証明の印影から簡単に偽造出来るんだから、実印なんぞさっさと廃止すべき

191名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:31:44.71ID:kpX6CVMj0
>>181
老人だらけのこの国でサイン導入するの無理だと思う
窓口がさらにパニックになるぞ

192名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:32:05.70ID:qabSlORV0
>>178
キャッシュで車を買っても登録するときに印鑑証明書が要るんだよ。

193名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:32:18.09ID:wZ0II7nd0
相続でいるだろて

194名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:32:58.65ID:hb7knvH00
象牙の判子くらい持ってないと恥ずかしいよな

195名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:33:23.35ID:vFkXj3W60
印章は簡単に捏造出来る!・・・|ω・)

196名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:33:29.67ID:2GFjssgv0
就職したばっかりの頃、象牙の印鑑セット5万で買わされた

197名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:33:46.22ID:NCKbrneF0
こんな簡単に偽造できる、赤の他人でも使えるものを証明に使うな

198名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:06.10ID:hwDAfE410
>>35
中世ヨーロッパでも蝋を溶かして手紙にピタっと貼り付ける印章があった
それが無くなったという事はそういう文化はもう卒業してしまったという事
日本は未だに中世の文化を引きずっている

199名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:11.38ID:g/LBAQDV0
就職するときに親が作ってくれたな
でもちょっとした認印なら100均の三文判しか使わない

200名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:24.38ID:/wJ6l0ox0
開運とか言って伝統的に胡散臭い商売だからな

201名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:28.95ID:bJH3AeDH0
>>192
だから低金利なんだからローンで買えよって言ってんだよドアホ!

202名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:43.73ID:Zrqjh4y80
>>1
会社名 旭フォトマイクロウエア株式会社
本社所在地 〒103-0024東京都中央区日本橋小舟町14-10
主たる業務
●感光性樹脂(APR)のシステム販売
●自動彫刻機・感光性樹脂(APR)によるゴム印製版機の開発と販売
●自動彫刻システム・はんQなどのソフトウエア開発と販売
●以上の機器類及びソフトウエアに対するメンテナンス及びサポート
●自動彫刻機に必要な字母の作成、印影データーの作成と販売
●印材・印章商品の受注販売
●サポートセンターによるオーダーゴム印の販売
●印鑑彫刻の請負
設立 昭和57年(1982年)
代表取締役 近藤信夫
従業員 45名
沿革
2006年旭フォトマイクロウエア株式会社は旭フォートレジン販売梶A
潟Wーエスジー、潟Wーネット流通センター、日本マイクロウエア梶A
潟Aイエフケイ、潟tィックスが合併し誕生いたしました

どこが大手なんだよ!!!!!!!!!
弱小の中小企業じゃねーか

203名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:34:51.23ID:6fogy7pO0
>>191
別にそこらの役所の書類や日常生活は三文判やスタンプでも良いんだよ、海外だっていくらでもそういう所はある
問題は実印の方ね、とりあえず誰が押してもそれが有れば契約成立とかの状態はいい加減不味い

204名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:35:14.99ID:HDvMJh4B0
>>195
どうやって捏造できるの?

いい加減しつこくて頭が可笑しくなりそう
後でメールから提出したファイルを出せば納得してもらえるのかしら?

205名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:35:33.17ID:qo59xBrP0
ハンコなんかに無駄に象牙とかで作る意味が分からんがそれだけ貴重な物なんだよって事を意識するなのかな

206名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:35:32.81ID:24xhNRB80
完全になくなっても困るけど斜陽産業だわな。

207名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:36:01.18ID:HDvMJh4B0
なんやこのヒステリー


自分の6億円でもないのに頑張っててびっくりした

208名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:36:12.32ID:x0VSzkjf0
今はチタン製のハンコが主流ですからな
落としても欠けないし、朱肉が浸食して朽ちないから永遠に使えます
ま、そんな日常的にハンコ押さない人は100円ハンコで充分だと思うが

209名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:36:28.76ID:HDvMJh4B0
205名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:35:33.17ID:qo59xBrP0
ハンコなんかに無駄に象牙とかで作る意味が分からんがそれだけ貴重な物なんだよって事を意識するなのかな


そういうことだね

210名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:36:33.74ID:as2ARhQg0
印鑑制度って中国台湾韓国でもかつてあったが現在は廃れつつあり、世界でも唯一日本だけになってるかも知れないとか

211名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:36:58.81ID:AdeTVI710
はんことFAXは日本の旧弊因習の象徴みたいなもん

212名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:04.92ID:ZdrJ/7ol0
>>167
捨印は性善説に基づいたらものだから、行政相手くらいしか押さない

213名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:20.90ID:UkApRzfBO
>>205
俺のハンコは鯨の歯でできている

214名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:26.48ID:OXz7JA2n0
オマエのブサイク面で認証されて嬉しい?
虚しくならんの

215名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:29.83ID:HDvMJh4B0
どう頑張っても
3文風俗作家がどう尽力しても

開業医で代々資産家で東大卒でノーベル賞受賞の川端康成は
開業医で代々資産家で東大卒でノーベル賞受賞の川端康成さんなんや

216名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:31.40ID:WlqKcpue0
名古屋の大◯本印章なんか
霊感商法まがいな売り方で都心にビル建ててるぞ
まだまだ騙される人いる限り安泰な業界

217名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:48.94ID:E2ozW0DM0
軽自動車しか乗らんのか?
普通自動車は登録だから実印、印鑑証明必要だぞ

218名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:37:57.42ID:0MNNliLr0
>>1
ハンコはサインの10万倍偽造されやすいんだって。いらんよね?淘汰されるべきモノかと。

219名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:38:04.71ID:HDvMJh4B0
>>214
どの写真送ったと思う?
っていうかそれほど不細工か?
アングルによってはいつ見ても美人じゃないよ

220名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:38:13.69ID:Zrqjh4y80
・事業展開の失敗で売上減少
・合併に伴う借入金8億円で資金繰りが悪化

な?
だから内部留保(つかネットキャッシュ)って必要なんだよ

221名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:38:26.11ID:+dcgOw+J0
ハンコなんて必要ない。
むしろ他人も使えるから、証拠としても全く役に立たない。
サインのほうがマシ。

222名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:38:38.65ID:HElE/Xnj0
新卒入社の会社で印鑑証明提出させられた
あれなんで

223名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:38:40.74ID:L1GQ8tAl0
捺印されたのが印鑑登録された前か後かなんてわかりゃしねえ

224名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:39:05.85ID:ZdrJ/7ol0
>>202
小さい印章業界では大手なんだよ
大企業とは言っていないだろ

225名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:39:14.28ID:3XY80Aed0
>>181
日本で印鑑を廃止するには、完全電子化だろ。
年寄り含めて、今から外人みたいに真似されないサイン書けるようになれと言われても。

226名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:39:25.14ID:HDvMJh4B0
更新繰り返してるうちに作成日時が変わってたw

後でメールで提出したファイル探してくるわ

227名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:39:33.89ID:6At6Q5Ox0
つか、チタン印鑑なんて2000円とかで売ってんのなw

228名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:39:57.05ID:Zrqjh4y80
AIが普及すると銀行が無くなる
企業は自らプチ銀行になっていくから、ゆうちょメガバンクは倒産するよ
すでにメガ3→メガ2への合併話が出てる
証券会社や保険会社もいずれは消える運命だ

229名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:13.37ID:R2HdBrde0
>>4
せっかく作った猫の隠し絵印鑑の出番が無くなるから止めて
なかなか登録認められなくて苦労したんだぞw

230名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:15.24ID:HDvMJh4B0
でもお前がどう頑張っても

サラリーマンが95%なんはもうメール履歴にも残ってるし覆しようがないんやで?

231名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:16.12ID:HElE/Xnj0
>>212
不動産会社に押せって言われた

232名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:26.40ID:eaNNVqxJ0
印章:物体としてのハンコ
印影:捺印され紙の上に映されたハンコ
印鑑:印影が本物であることを照合するために役所に保管された印影

印鑑証明の語彙が普及したために、印章も印影もすべて印鑑の語で代用されている。
文書偽造罪や印章偽造罪の構成要件なのであるから、言葉は正確に使うように。

233名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:32.46ID:6fogy7pO0
>>225
しばらくは併用するしかないんじゃない?
印鑑制度自体には否定的だがじゃあ来年からねって訳にゃいかんのは仰る通り

234名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:40:35.40ID:W+ib1vz+0
>>159
蜜蝋もあるんだけれども、

日本と同じようなスタンプ方式や
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
エンボス方式や
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
エンボスしたシールを貼る方式もある
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

235名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:41:04.19ID:0MNNliLr0
>>170
サインよりハンコの方が偽造されやすいんだって。数字でいうと10万倍だって。大橋巨泉のこんなものいらないって番組で言ってたから信憑性あるかと。

236名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:41:13.87ID:qabSlORV0
古い映画でアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」で、サインを投影して一生懸命真似をして
銀行から金を下ろすシーンがあったが、サインやヤバイなあと思ったもんだね。
銀行印を金庫にしまっておけば、安全だとw

237名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:41:36.17ID:OQO6RIPG0
そろそろ全部サインでおkに変えろよ

238名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:20.90ID:ub1Lr+ET0
開運印鑑は詐欺みたいなもの
あんなんで運が良くなるのならみんな買ってる

239名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:25.47ID:6At6Q5Ox0
>>228
AIは良くわからんがBitcoinみたいな仮想通貨の信頼度が高いもんが現れたら
銀行どころか通貨の仕組みが変わって国家が無くなる可能性すらあるわな

240名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:27.96ID:x0VSzkjf0
>>222
詐欺に使われたんじゃね?
普通の会社ならせいぜい
住民票、マイナンバーのコピー、通帳のコピー、年金手帳、免許証のコピー、車の任意保険のコピー
ぐらいしか提出させないよ

241名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:31.47ID:as2ARhQg0
ハンコさえあれば誰でも代理で押せるってのは便利な反面、簡単に不正も出来るっていう面もある
上司が不在の時でも大したことない書類なら勝手に押していいよ、みたいな
それが当たり前になりすぎると、日産の無資格検査の問題みたいに、資格ない検査員が有資格者のハンコ借りて書類に押してたみたいなことも起こりうるけど

242名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:51.78ID:ZdrJ/7ol0
>>205
象牙は、適度に軟らかくて彫りやすい、適度に硬くて磨耗しにくく欠けにくい、多孔質で朱肉を吸いやすい

243名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:42:57.45ID:HDvMJh4B0
提出日日時で更新が止まってるファイル見つけた

これでもうゴチャゴチャいわれまい(笑)

244名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:02.04ID:FWLCD/gE0
>>1
まぁ安心しろ

日本には、雨宮天祥という伝説の彫り師が居ますので・・・
彼はおそらく、50年後も、100年後も、この日本に存在し続けるであろう
彼が存在し続ける限り、日本から印章産業の灯りが消える事は決して無いから・・・

245名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:16.96ID:kXpuJMLB0
>>201
ばかなの?

246名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:22.02ID:HDvMJh4B0
そんな非現実的な設定貼り付けて何の意味があんの

247名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:36.33ID:m76AMk6RO
独身子無しのせいで日本はどんどん落ちぶれていくな

248名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:39.20ID:yZZkkcmK0
まあきびしいだろうな最近では宅急便受け取る時にシャチハタ押すぐらいしか使わないし
しかもこれ100均で売ってたやつだしw

249名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:43:42.07ID:isXnC6r90
どこかの町にあった「亀頭印舗」…
失礼、「鬼頭印舗」はつぶれずがんばってるのかなぁ…

250名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:44:30.54ID:HDvMJh4B0
>>235
何が言いたいの

何故本物の実力に対して敬意を払えないのか

251名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:44:49.37ID:1uxO+5Qc0
こうして老害が重宝していた価値観はどんどん廃れていくだろう

252名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:44:59.39ID:nqHBRHng0
判子の外側が欠けて他人と違う判子になったと喜んで使ってたら
銀行で外側の丸がちゃんと押せないのは印影不鮮明で認められないって言われてしまった
他人と同じ判子じゃ意味ないと思うのだがわけわからん

253名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:45:04.65ID:3XY80Aed0
>>233
たぶん十年以上かかると思う。
団塊以上の世代に独自サインできるよう訓練する仕組みなんて誰も作れないし。

かと言って無理に押し通して、サインの本人確認できないから契約無効とか判例出たら、BtoCで高額扱ってる業界は阿鼻叫喚だろ。

254名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:45:06.84ID:TySDQ6mc0
>>235
サインとか常に一定の字を書く訓練しないと無理だろ
京都のカバン屋でアレだけ揉めたのも筆跡鑑定とかできなかったからじゃないの?

255名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:45:10.94ID:o0VPGU8b0
ハナから意味ないし
よく長年こんな無駄なことしてたな
役所は今でもやってる
なんの本人確認の証明にもならないのに

256名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:45:16.69ID:qabSlORV0
写真の現像DPEは綺麗に街から駆逐されちゃったけど、印象屋は残るんじゃないの。
難しいかな。

257名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:45:21.75ID:HDvMJh4B0
>>249
アメリカに行けば弱小中小企業だけど
日本の資金バックアップもあってこの先もつぶれる心配はないと思う
っていうかここが無ければ業界自体が成り立たないよ

258名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:46:21.52ID:HDvMJh4B0
>>255
本人確認の証明って公式の実績だけだよな?

じゃあそれで納得すりゃーいいじゃん
どーしてそれじゃ呑み込めないの?
相手が嫌いだから?とにかく否定して留飲下げたいから?相手が生意気で癇に障るから。

259名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:46:54.70ID:ZdrJ/7ol0
>>229
それ実印登録したのかよw

260名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:27.21ID:0MNNliLr0
>>194
その考えが恥ずかしい。雪道で大型トラック引っ張りあげる動画見て買ったジムニー乗りに、車はベンツでなきゃ、と無茶な事言うくらい無茶苦茶。
象牙狩りのせいで今いる象さんの牙短いのばかりなんだって。かわいそす

261名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:35.71ID:HDvMJh4B0
お前は私がいってんの曇りもない優秀な実績保有者だから
生意気な態度が気に入らない

生意気で頭の良い女の頭を下げさせることで留飲を下げる飲み屋のオッサンとやってることは変わらない

262名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:39.12ID:uWmVCuSb0
日本で本人確認が厳格化されたら困る人がいるんだろう

北朝鮮から釣り船でやって来た連中とか

263名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:52.94ID:qabSlORV0
>>254
筆跡鑑定人が「筆跡から真贋は断言できない」って言っちゃったからね、
これは印鑑は当分大丈夫だな、と確信させてしまった。

264名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:56.79ID:OqNsh+QS0
印鑑証明をただにしたら自治体の収入源がなくなるわな。

265名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:58.22ID:HDvMJh4B0
260名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:27.21ID:0MNNliLr0
>>194
その考えが恥ずかしい。雪道で大型トラック引っ張りあげる動画見て買ったジムニー乗りに、車はベンツでなきゃ、と無茶な事言うくらい無茶苦茶。
象牙狩りのせいで今いる象さんの牙短いのばかりなんだって。かわいそす

266名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:47:59.48ID:pYcXtqRS0
ハンコ屋で作ると安くて5000えんとかだし、長持ちするからってへいきで30000円くらいの勧めてくるし
こんなバカな商売残れるわけがない

267名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:48:30.44ID:bbbFqo2/0
>>49
わからないように針で穴を空けたりすればOK

268名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:48:32.79ID:Zu2BxwbJ0
簡素化されてるか?
銀行絡みで数十回押印求められたぞ

269名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:48:44.22ID:HDvMJh4B0
>>263
何の確信なの?
誰が何を言ったの?その意見に権威はあるの?
それって公式なん?

270名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:48:56.19ID:6fogy7pO0
>>253
十年で出来れば上出来じゃね?
どう嫌がろうが外から人は入ってくるしそいつら見たら美味しい餌がそこらにある天国になっていくんだろうから

271名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:49:13.72ID:OQO6RIPG0
>>252
あえて回り全部削り落とすか、オリジナルなら動物のハンコとかを銀行印にすればいいよ

272名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:49:35.07ID:HDvMJh4B0
泥棒のハイエナ根性

読めない分からないからと言って声のデカイ品性の卑しい雑魚アラシが今日も幅をきかせております

2chオンリーで(笑)

273名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:49:39.08ID:0MNNliLr0
>>210
郵便局も昔ハンコ必要だった手続きも、今はサインでOKなものもあるよね。
ハンコ文化なくなって欲しいわー

274名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:49:58.22ID:m0ey0FFw0
>>244
凄い人、とラジオで聞くがググっても画像すら出てこないんだよなw

275名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:50:05.06ID:9uzwSCt00
安いはんこ屋のフランチャイズチェーンあった気がするけどまだ生き残ってるのかな

276名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:50:09.48ID:q/wWRjhNO
>>249
東海地方だな。

その他(鬼頭さん)にも、水野、服部姓が多い。

277名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:50:14.24ID:6At6Q5Ox0
>>256
通販で駄目な理由が何もないからなあ
そのうち紙の書類が無くなるでしょ

まあ葬式の数珠とかそんなもんが無くならない程度のもんになるんじゃね?

278名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:50:17.86ID:3XY80Aed0
>>254
サインが偽造されにくい、っての日本人じゃなく西洋人のデータじゃないのかという気がする。

あと中国人のサインってどうしてるんだろ。
たぶん外国人でいちばん参考になるのは、同じく漢字使う中国台湾。

279名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:50:32.70ID:HDvMJh4B0
はい、今のところ出版ファイルと提出ファイルの台詞がどんぴしゃり

付いてこれてるかな?

280名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:51:05.39ID:0MNNliLr0
>>231
嫌って言ってもいいんだよ?

281名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:51:08.97ID:W+ib1vz+0
サインって言っても日本のサインは楷書での署名(英語だとPRINT NAME)であって、本物のサインでは無かったりするがねw

282名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:51:37.16ID:HDvMJh4B0
>>278
若い女がチヤホヤされてるのが面白くない結婚的年齢過ぎすぎた土人ババアの非公式意見
(その土人でさえ9割って言ってる)

なんか意味あんの?

283名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:52:16.08ID:HDvMJh4B0
>>281
これ、提出日そのまんまのファイルだけど

どんぴしゃなわけ
なんか言うことある?
もう少し続けてみようか?

284名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:52:17.54ID:e6WAgvv30
役所関係は署名でOKってとこが増えてる。
いまだにハンコ使用を強要するのは銀行と保険会社

285名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:52:57.64ID:B9SKta1n0
印鑑なんて何の意味もない。
この世から消えてしまえ!

286名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:53:07.68ID:o0p3xIx/0
やっぱ大理石製に限るわ
粘土板に押すのに良いんだよな

287名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:53:09.15ID:ZdrJ/7ol0
>>256
うちの近所にはDPE屋が判子も売ってる

288名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:53:49.98ID:0MNNliLr0
>>250
偽造されやすいかされにくいかの一点のみ。ハンコはいらん。何か反論あるならどうぞ頑張って!

289名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:54:14.53ID:HDvMJh4B0
はい、今の2ページにまたがって直しゼロ

なんか言うことある?

(こんなことに煩わされる必要のないれっきとした公式の結果なのに幼稚園児に教えるように1から10まで説明してあげるこの親切心)

290名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:54:23.46ID:GYvdAXBW0
日本に来た外国人は喜んで印鑑作るよねw
ビジネス用は縮小していくんだろうけど
遊びで使うものならそれなりに売れるのかもね

291名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:54:56.40ID:HDvMJh4B0
無能男の憂さ晴らしという結論で終えることが出来そうです

292名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:55:24.92ID:4lSsrNY20
>>189
記名+押印なんて有効性を証明しないとあかんやんw

記名なんて証明にすらならないのは常識。
俺がワードで借用書作って最後に安倍晋三と打込んで有効とか頭おかしいだろw

293名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:55:43.34ID:h1fCj1Zw0
アメリカ人も英語の筆記体の読み書きが苦手という記事を読んだことあるけど
サインはわりと自己流で崩して書いているだけなのかね

294名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:55:45.76ID:qabSlORV0
保険や銀行が、印鑑にこだわっているようだね。金絡みかな。
役所は法定の不動産関係やみなし不動産関係で、印鑑証明書が必要な場合でもないと
自署または押印 という感じになってしまったね。

295名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:55:51.69ID:q/wWRjhNO
>>284
あと裁判所や民法もそうだぞ。

ちなみに、遺言書(いごんしょ)はサインだけで押印無しじゃ法的に認められないよ。

296名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:55:52.06ID:HElE/Xnj0
>>280
そしたら貸して貰えないかも

297名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:08.27ID:szOXZhGy0
そこそこの企業のリーマンなら一個は作るけどな
日常で使うには100均ので十分だけどな

298名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:12.51ID:mN4nhKHN0
>>11
買い替えなんかしないからな
自分は自体が気に入らないので買い替えたい物はあるが、そういうことを気にするユーザーなど少数派だろう

299名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:16.75ID:W+ib1vz+0
証明写真の文化がある限りDPE屋は生き残りそう
街角の証明写真機は何年も使う免許証や就活用にはねw

300名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:25.17ID:x0VSzkjf0
>>238
印章の書体について教えておこう
選ぶべき書体は以下の4つ

@てん書体→日本銀行が発行するお札にも使われている書体。基本的に読めない
A古印体→こちらも日本の伝統的な書体。読みやすい反面、細さがなく、模造しやすい
B楷書体→一般的な字の書体と同じなので、良くも悪くも普通
C行書体→楷書体を崩したカッコ良い書体。楷書体よりもワンランク細さがあり模造もしにくい
D草書体→行書体をさらに崩した書体。対応している販売店がほとんどないのがネック

以下はオススメしない書体

Dれい書体→丸印では通常は使われない書体。看板や角印向きの書体
E印相体→てん書体を変化させた書体。歴史が浅く、インチキ占い師等により広められた開運書体(笑)

301名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:31.55ID:HtA82It00
はんこw
土人w

電子署名が主流になるだろうな
マイナンバーカードがもっとつかいやすくしてないのはよくないが

302名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:36.53ID:ZdrJ/7ol0
>>285
背乗り乙

303名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:56:55.41ID:HDvMJh4B0
とりあえず仕事の話はいったん終わりな

どうせお前らは認めるつもりなんか最初からなくてとにかく批判したいだけなのだから
そういう人間が集団心理が働いてお前意外にもいるから、ついムキになっちゃうんだよね

そして人は感情的になっている側の人間を疎かにする生物だから、悪循環になってしまう
心理学かじってる人なら誠実な人間ほど感情的になり、悪意のある人間ほど冷静で計画的であるということらしいが

304名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:57:09.90ID:rD7t/PIK0
今の年寄り世代が居なくなったら終わりそう
それまでは無くならないだろう

305名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:57:28.16ID:k8oMot2i0
>>229
逆になんで登録できないの?

306名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:57:41.51ID:B9SKta1n0
印鑑は100円ショップで誰でも買えるのに
そんなものが証明になるかアホが。
無駄な作業を増やすな。

307名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:57:42.79ID:HDvMJh4B0
>>300
あのさあ、お前が偉そうに上から目線で何か言って留飲下げたいのは誰が見ても分かんのよ

308名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:57:58.45ID:9uzwSCt00
社内決済も今は社内システムで電子決済だもんな
たかが社内決済で見栄張って高そうなハンコ使ってた奴ざまぁ家に持って帰って大事に使えや

309名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:58:11.44ID:W+ib1vz+0
>>290
作んねーよ
外国人で印鑑持ってんのって滅多にいない
銀行とかも特例で、印鑑文化のない地域出身はサインでいいってのが多い

310名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:58:37.23ID:mN4nhKHN0
「開運」なるインチキはんこ屋では作らないようにしてるわ
もうそういうところを探すほうが大変なくらいだが

311名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:58:45.02ID:HDvMJh4B0
>>305
意味わからん

登録できなくてなんで現実の結果がこうやって披露できるの?

**
ホリ 現実に実験して成果でてるやん。ちゃんと読めよ笑
514名無しさん@1周年2017/12/17(日) 17:11:11.71ID:Jux8lPaU0
>>446
そういう負け犬の粘着アラ探し初めたら終わりやでw

436名無しさん@1周年2017/12/17(日) 17:05:36.11ID:Ot3hjNtR0
>>324
何でもかんでも悪く言えば気がすむという乞食根性だよ

312名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:59:01.17ID:CUwGA92w0
実印なんか一個作れば一生ものだからそんなに売れるわけないわな
最近では印鑑自動販売機なるものも出てきているし
https://matome. naver.jp/odai/2142927369786815401
認印なんか百均の時代だぞ

313名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:59:02.89ID:6fogy7pO0
>>293
サイン(署名)と読み取ると誤解が生じる
日本で言うなら花押と同じ

314名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:59:05.60ID:0MNNliLr0
>>254
当時の鑑定士が頼りなかったからねえ。
今はまずバッチリかと。機械で判定出来るし。
ハンコは読み取ってハンコ屋にこれと同じの作ってーって言ったら終いだから、やっぱりサインの方がいいよ。

315名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:59:10.63ID:s3XGjYXq0
宅急便とかみんなサインなんだ
俺ずっと印鑑押してたわw
かっこいいからこれからサインにするわwww

316名無しさん@1周年2017/12/20(水) 12:59:16.18ID:8xlreueh0
Wikipediaの印鑑登録によると、日本以外に印鑑登録制度がある国は
韓国、台湾のようだな

はんこ同盟だ!

317うひょのふ2017/12/20(水) 12:59:40.22ID:wyLNp7Gk0
印鑑って、日本だけ?
元は、中華起源なんだよね?東アジア諸国は、とっくの昔に、社会システムからハンコを抹殺してるのかい?


ハンコという、ガラパゴスな仕様が
国際的な詐欺、犯罪から日本を守る
低い、防波堤になってたりしてw

318名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:00:03.29ID:3XY80Aed0
>>309
実用のためじゃなく、お土産用に作る人が増えてるらしい。
子供のオモチャのスタンプに近いね。

319名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:00:28.66ID:HDvMJh4B0
すっごい長いセリフA4なら5行にもわたる長いセリフ

これほとんど完璧なんだけど、1つだけ変えられてるんだわ
今それを提示できないのが悔しい
これが一番長いセリフだからさ

誰も真剣に実証出来ないから本当の実証なのに

320名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:00:34.36ID:HtA82It00
3Dプリンタで地面師大活躍だからなw

ハンコは廃止

321名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:01:12.93ID:qabSlORV0
印鑑証明に可能な印章は、サイズ・直径や材質に決まりはあるけど
書いてある文字は問われないのは。
佐藤太郎さんが鈴木一郎の判子を印鑑登録するのは、全然問題がないらしい。

322名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:01:24.36ID:AdeTVI710
>>316
日本とその旧植民地限定ってわけか

323名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:01:48.03ID:uBKPURAv0
もういい加減いらねえだろ

324名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:01:53.03ID:HDvMJh4B0
で、お前らは意味も無く叩いたことへの謝罪ってないの?

**
ホリ 現実に実験して成果でてるやん。ちゃんと読めよ笑
514名無しさん@1周年2017/12/17(日) 17:11:11.71ID:Jux8lPaU0
>>446
そういう負け犬の粘着アラ探し初めたら終わりやでw

436名無しさん@1周年2017/12/17(日) 17:05:36.11ID:Ot3hjNtR0
>>324
何でもかんでも悪く言えば気がすむという乞食根性だよ

900名無しさん@1周年2017/12/18(月) 22:44:13.17ID:Uk2fgqyr0
モリカケ報道は何でもありだったよな?朝日新聞よ。
何でも良いから安倍叩きだろ?

353名無しさん@1周年2017/12/20(水) 09:08:29.29ID:3s1pb0kI0
こいつが何を知ってるんだ?w

325名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:01:57.92ID:mN4nhKHN0
柘植の認め印ですらそうそう擦り減らないからな
会社勤めすればシャチハタ支給されるからそっちを使えば出番も無い
水牛の銀行員も別に持ってるが出すことなんかめったにない
象牙の実印はもっと出番は無い

326名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:02:04.37ID:6At6Q5Ox0
>>294
逆に言や、その辺の業界が確認の簡略化ってんで商取引での
印鑑の仕組み創ったんじゃね?

327名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:02:04.86ID:HDvMJh4B0
そして爽やかさプラス

782名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:21.99ID:TLiiG0p30
>>667
原文で読めたらいいんだけどね(´・ω・`)
カズオイシグロは何しろ描写が丁寧すぎて
文章量がパない

783名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:43.52ID:+G+LCiXU0
で、まさかここの人たちは読んだ上で批評してるんだよね。
まさか読んでないとか言わないよね。

328名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:02:05.46ID:9uzwSCt00
>>318
それニュースか何かでやってたの見たわ
外人に人気だって

329名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:02:13.31ID:oRZWwe+D0
クソ安い印鑑が出回ってるからな

330名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:03:00.96ID:6eZLS5J10
いとこと結婚したケンは日本で仕事用に『健』ってハンコ作ってたな

331FIN2017/12/20(水) 13:03:15.72ID:HDvMJh4B0
782名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:21.99ID:TLiiG0p30
>>667
原文で読めたらいいんだけどね(´・ω・`)
カズオイシグロは何しろ描写が丁寧すぎて
文章量がパない

783名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:43.52ID:+G+LCiXU0
で、まさかここの人たちは読んだ上で批評してるんだよね。
まさか読んでないとか言わないよね。

735名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:21:43.33ID:UbqsgI4w0
川端康成とか三島由紀夫とかくらいまではみんな家系学歴も凄くてまんま作品もそんな感じだったよね

332名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:03:28.68ID:6fogy7pO0
>>316
韓国でも印鑑登録制度は廃止
偽造されやすくてヤバイから

333名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:03:48.82ID:W+ib1vz+0
>>318
それテレビの日本の○○が人気ネタとかだろどうせ
何度か印鑑づくりに協力したことがあるが、基本的にハンコって多くて一列に4とか6文字とかしか入らないから、フルスペルの外国人に対応できないんだよね

334名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:04:16.90ID:6At6Q5Ox0
>>318
台湾とか香港行くと露天でその場で何でも彫ってくれるけどな
1000円ぐらいでお土産に彫ってもらったことあるわ

335 ◆65537PNPSA 2017/12/20(水) 13:04:32.79ID:ySZIS3OV0
いんしょう操作やんけ!

336名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:04:41.18ID:Nh75npER0
印鑑証明に使う印鑑は意味あるけど
認印って全く意味ないだろ
役所でも認印は絶対必要って書類でも
外人だったらサインでOKとかなんなんだよ

337名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:04:47.37ID:Peosb6sq0
20178になるのに未だにハンコなんて使ってる先進国は日本だけ

時代錯誤ってか、IT投資意識がゼロすぎ

338名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:05:20.97ID:oRZWwe+D0
印鑑あってもいいけど、認めのはもう廃止してもいいのでは

339 ◆65537PNPSA 2017/12/20(水) 13:05:47.83ID:ySZIS3OV0
チタン製の印鑑とか「おっ、いいな」とは思うけど、印鑑登録とかの手間考えると変えるまでもねぇかってなるよね

340名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:06:03.90ID:o+c3rJDB0
>>42 >>52 >>83 >>89 >>248 >>325
×シャチハタ
○シヤチハタ

341名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:06:06.71ID:HDvMJh4B0
>>335
全員を納得させるのは難しいけど、何が操作なん?
お前のレスが操作とちゃうん

342名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:06:30.26ID:Zu2BxwbJ0
>>329
メジャーな名字の人はそれで事足りるしな
そのあたり100均に荒らされてるのがでかいと思う

343名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:06:59.53ID:6fogy7pO0
>>338
廃止した方が良いのは実印の方だよ
スタンプ程度の役割なら入国手続きとかで使ってる国は他にもある

344名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:07:11.69ID:HDvMJh4B0
とりあえず、分かりやすく言うと

伝統産業[である]印章は、今や機械で彫刻・大量生産され、店舗もフランチャイズ(FC)化、
ネット販売が主流となった。景気に左右されないビジネスとされる一方、人口減、行政手続きの簡素化、
インターネットの普及などで印章の需要が減少傾向にある。

この「である」だけが治ってるって感じ

345名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:08:03.28ID:6At6Q5Ox0
>>337
18000年ぐらいの未来でもハンコ使われてんのか
ITとかまだあんのかw

346名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:08:04.44ID:yO0d/+Ue0
何千万、億という不動産の譲渡とかになると、やっぱり印鑑証明の制度は
早くて確実、という感じなんだろうね。
印鑑証明無しで、本人意志の確認とか、大変な手間と時間がかかってしまうだろうし。
私が認めたのだから間違いありません
というのを、どう証明したらよいのか。印鑑証明書と、実印を押した契約書があれば済む
というのは便利だし、止められないだろう。
まぁ、地面師がいて、プロの登記官を騙すくらいだか、穴も確かにあるが。

347名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:08:11.08ID:HDvMJh4B0
>>343
誰も文句なしにプロとして素晴らしいと言えと言っているのではなく

完成度は何の誤魔化しも無くこうやって実績がありますよって言っているだけ
その事実を事実としても認められないの

嫌らしいハイエナだよお前は

348名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:08:52.43ID:HDvMJh4B0
>>345
自分では98%ぐらいだったけど
直しが多い箇所も含めると
まんべんなく95%

これは確実に割り出した確実な数字です

349名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:09:14.92ID:AdeTVI710
つくば駅の乗降客って18000人前後で、毎年増えてはいるけど
これだけ見るとどうってことないふつうの郊外駅、しかも終点
大半が通勤通学需要で昼間の買い物客などほとんど期待できない
ターミナル気分で大型店作っても割に合わないはずだ
車での利用に難がある時点で終わってる

350名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:06.93ID:W+ib1vz+0
>>346
海外の場合は公証役場がその役割を負う
日本だと公証役場何それ?な人の方が多いがw

351名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:17.14ID:jLG5r/Na0
>>337
面白いのは、若者が100円ショップの印鑑で、貴重な登録をしていること
銀行印とか、印鑑登録とか

これって危機意識ゼロ

352名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:18.37ID:aALWODJ20
>>328
私も見たことある。
しかも日本で部屋を借りる時にハンコ嬉しそうに捺してたよ!外国人

353名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:32.66ID:mN4nhKHN0
何が「開運」だよ。エロ雑誌の裏表紙に載ってるインチキブレスレットと同じ詐欺商法じゃねえか

354名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:48.70ID:9uzwSCt00
印鑑登録なんてやめて指紋を登録して拇印じゃいかんのか
犯罪者も捕まりやすくなるし

355名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:10:49.49ID:HDvMJh4B0
ちなみにサラリーマンの投書は上役に評価されもう一度チャンスをやると偉そうに言われて次の仕事が来たって感じです

それでもなんかすごい嫌がらせで悪口言われたり(例えば校正入れてるかのように見せて私の悪口に書き直されているなど)

お前らが気づいていないだけで私はずっとこんな目に合っている

356名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:11:16.90ID:q/wWRjhNO
>>316
中国に旅行に行ったときに、あちこちではんこ用の石売ってた。

まあ、中国もはんこ同盟かな?日本人相手の土産物用かも知れんが。

357名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:11:20.78ID:UcY2FUtS0
ID:HDvMJh4B0

この人なにこわい。

358名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:11:23.24ID:6At6Q5Ox0
>>350
オウム事件で一躍有名になったでしょ

359名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:11:24.39ID:2VvppZM40
うちの事務所に3000本くらいある
ある時期に保険屋さんやら自動車ディーラーやらが「ここに置かせてくれ」ってなことで預かってる

本数はやたらあるけど例えば「松田」は8本あったりして微妙

360名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:11:25.65ID:0MNNliLr0
>>296
向こうさんは貸したいんよ。間違ったとこあったら郵送でまたこちらに送り返して来てくださいって言って…
で、そうしてる間に別の人に取られたら、のちに良い思い出になるかもですよ?w

361名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:12:03.76ID:f0m15Www0
実印、銀行印、認印の3本セット
これの認印はいらないよな
使うこと無いし、三文判は100円で会社、自宅、車に置いとけば良いし

362名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:12:29.30ID:HDvMJh4B0
これは確実に出した確実な数字です

もう何も言えない
確かにコンマや改行を治すと(コマ割りの意味)
あと擬音語を入れると数字は変わるかもしれない

コマ割りの変化含めて95って数字なのは確実だけど
あんなインチキに後々脚引っ張られるとは思ってなかった

363名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:12:51.71ID:8xlreueh0
ついでに印紙税も廃止してくれ

364名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:12:57.41ID:HDvMJh4B0
ここまで真摯に対応してこれほど貶されるなら何も言えない

365名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:13:40.78ID:HDvMJh4B0
私が真摯に対応しているのならあなたも真摯に対応すればよいのに

366名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:13:55.96ID:rLGjNkl+0
訂正印ないと困るだろ
あのドキドキ感

367名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:14:07.99ID:QI+aEMu/0
どこのホームセンターに行っても最近出入り口やサービスカウンター周辺に印鑑の自販機みたいなのが
置いてあるけどあれって怖い人たちに無理やり置かされてるのかな。あんなとこで印鑑作らないでしょ

368名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:14:40.97ID:0MNNliLr0
>>359
その殆どが百均のハンコかもね。それが凄い問題なんだけとねえ。

369名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:14:50.01ID:HDvMJh4B0
あのさ、コイツって

コマ割りの変化含めて95って数字なのは確実だけど
あんなインチキに後々脚引っ張られるとは思ってなかった


コマ割りの変化含めて95って数字「なのは」
「確実だけど」
「ズキュン」
あんなインチキに後々脚引っ張られるとは思ってなかった

って改行も全部直してたインチキのこと?

370名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:15:21.75ID:HDvMJh4B0
>>368
おいお前無能のドブス

真摯に出してるんだから真摯に返したらどうやねん

371名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:15:34.36ID:1MoJ6aaI0
判子と印章と印影の差

372名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:16:02.35ID:PT0DaUv30
印鑑と元号は日本の不必要悪

373名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:16:35.47ID:TySDQ6mc0
>>314
実印と本人しか取れない印鑑証明書があればそれでいいと思うんだよね

374名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:16:52.26ID:HDvMJh4B0
>>371
お前は仮説でしか意見が言えない

私は仮説ではなくそのまんま出している

その違いだよ

で、何?
とりあえずこれが一番長いセリフで、主語だけが書き換えられてるって感じ。
これについてはどう思いますか?

375名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:16:53.55ID:eMGWy5w30
【国際】北朝鮮、「炭疽菌ICBM」実験か 米韓に情報★3

http://2chb.net/r/newsplus/1513742134/

376名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:17:12.78ID:aJnaYG040
それでも一人1、2個は必ず持つよな
単価安いからなのか

377名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:17:15.76ID:yZZkkcmK0
なるほど車に置いとくのはいいな
役所行くときは大抵車だしよく忘れて近くの100均を探してるw

378名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:18:02.77ID:HDvMJh4B0
>>376
単価は業界最高

それでも低いけどね
平均的な本の売り上げ数から出る料金だから

379名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:18:56.80ID:4lSsrNY20
>>294
だって、三文判でOKにしないと短期で解約する個人年金のノルマが達成できないじゃん
保険屋はあくまでも印鑑ですよ

380名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:19:06.67ID:03+Y0AcR0
印鑑と言え

381名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:19:07.58ID:mN4nhKHN0
少子化の影響モロって感じの商業だな
俺ももともと親に作ってもらったので間に合ってたし、三文判でもなんでも良ければ実家にいくらでも転がってる
今は自分で買ったのを持ってるが、みんながそうしてるわけじゃないだろう

382名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:19:37.95ID:yZZkkcmK0
こいつスクリプトだろ会話がかみ合ってないし

383名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:19:48.69ID:bhBrb/zd0
署名を書いた上から朱肉で押す判子でとか面倒くさい
マイナンバーで手続き楽になると思ったら
むしろ余計にそういう書類増えてるし何なんや

384名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:19:50.47ID:W+ib1vz+0
昔は認印って言うと、訂正印同様小判型の印が多かったけれども、いつの間にか廃れてみんな丸型になっちゃったな

385名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:20:59.08ID:KnIszQqh0
数年前三文判を新しくしようと思ってネットで500円の三文判を買ったら、
数日後、中国からDHLで送られてきた。どんだけ原価安いんだよって思った

386名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:23:29.03ID:0MNNliLr0
>>354
ものすごくいいよ?国会で議論されるべき内容かと。指紋かぶる確率は640億分の1とも言われている。
プラスチック樹脂で指紋コピーされたらもう知らん。指紋に署名も加えると完璧かもね

387名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:23:39.60ID:mN4nhKHN0
そもそも機械掘りで量産できるもので十分なら印影自体がデジタル画像で良いのではないかという()
もう人が掘ったり押したりする必要自体がねえだろwww

388名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:24:20.96ID:UcY2FUtS0
>>384
小判型の印鑑見なくなったね。
最近は、訂正印用の豆印も丸いよ。

389名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:24:21.61ID:HDvMJh4B0
ま、とりあえず

782名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:21.99ID:TLiiG0p30
>>667
原文で読めたらいいんだけどね(´・ω・`)
カズオイシグロは何しろ描写が丁寧すぎて
文章量がパない

783名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 11:40:43.52ID:+G+LCiXU0
で、まさかここの人たちは読んだ上で批評してるんだよね。
まさか読んでないとか言わないよね。



こいつらは擬音語と改行にばかり目を奪われ、「本当はすごかった」ということも認められない
凝り固まって柔軟さの欠片も無い僻み根性だけが残った醜い老害だから
そんな不純な動機の卑しい老人の意見よりも、きちんと正しい姿勢で出せるソースだけを見れば良いと思う。
関心のある人はね。
なんなら出版物とファイルのプリントを送ってあげてもいい。迷惑だろうけど。
こちらの気分がスッキリするしないとでは全然違うからさ。
捏造可能だと傲慢な老害はそれでもブーブーいうだろうから、更新日時がはっきりしてるファイルをチップに入れて送ってもいい。

390名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:24:47.97ID:KSJGBMiO0
一般的な苗字じゃないから、つい最近、印鑑自動販売機で作った。
便利な時代になった。

391名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:25:03.06ID:HDvMJh4B0
386名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:23:29.03ID:0MNNliLr0
>>354
ものすごくいいよ?国会で議論されるべき内容かと。指紋かぶる確率は640億分の1とも言われている。
プラスチック樹脂で指紋コピーされたらもう知らん。指紋に署名も加えると完璧かもね

392名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:25:19.04ID:q/wWRjhNO
>>354
クサレ在日がゴネたから廃止になっちまったんだよな。

393FIN2017/12/20(水) 13:25:34.50ID:HDvMJh4B0
386名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:23:29.03ID:0MNNliLr0
>>354
ものすごくいいよ?国会で議論されるべき内容かと。指紋かぶる確率は640億分の1とも言われている。
プラスチック樹脂で指紋コピーされたらもう知らん。指紋に署名も加えると完璧かもね


今日の2ch終わり
また明日(^^)/

394名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:26:14.12ID:14u8bfmg0
いつか結婚するかと思って下の名前の印鑑作ったけど、適齢期超えてしまったわ…

395名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:26:39.07ID:0MNNliLr0
>>351
それをなくすためにもハンコ文化まるっとなくしてしまった方が良いんでない?っていうお話をみんなでしてるんよー

396名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:26:45.58ID:KSJGBMiO0
免許証の本籍表記も復活しろ

397名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:29:12.30ID:yZZkkcmK0
まあ認印はほんといらんよな
シヤチハタとかは宅配便の受け取りにサインするより早いから便利でいいけど

398名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:32:15.01ID:pmroVrMk0
楽天で余ったポイントで買ったハンコ
重宝してるわw

399名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:32:24.44ID:BZ6FUQuf0
でもヤマトさんに押すだろ

400名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:33:17.60ID:mN4nhKHN0
宅配便の受け取り印はハンコベンリかネームエルだな
いちいちケースから取り出して朱肉つけてる暇は無い
兄ちゃん待たせるのも悪いし

401名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:34:58.41ID:0MNNliLr0
務めてた会社で給料受け取るのにシヤチハタは良くてサインがダメなところがあった。ハンコ忘れて近所でスタンプ印作って給料受け取ったけど、色々とおかしいと思った。

402名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:35:14.95ID:E0KRy2j50
今や顔認証や毛細血管で認証するんだから、印鑑より正確で簡単。

403名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:35:25.80ID:gHWxwqAF0
ハンコが好きで、
近所に腕の良い印章屋があって何本か字体変えたものを注文して
満足していたが、ある日実家の仏壇を整理していたら
特攻で亡くなった先祖の遺品で印鑑が出てきた。

父が言うには国から支給されたものらしいが、黒水牛の光をはなつ
印鑑は一目みて作りが違う。朱肉で押して確認すると細部まですっごい
彫をしていた。
当時の職人はすごい。
特攻軍人に対するリスペクトが感じられた。
家宝にしてしまっておかないで代々大切に使っていこうと思う。
どこで使おうか、立派すぎて悩む。

404名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:36:20.22ID:TRh14OhA0
押し心地の良い印鑑買うと、意味もなくチラ裏にポンポン押してしまう

405名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:36:20.89ID:UcY2FUtS0
>>399
最近は宅配便もサイン主流だろ。
奥から印鑑持ってこようとすると「いや、サインでいっスよ」と
面倒そうに言われるだろ。

406名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:37:43.88ID:mN4nhKHN0
IT会社のくせに有給届などは紙にハンコなどとやっているところも珍しくないからな、、
印影を画像に取り込んで自分専用テンプレート化したものを印刷して出しても誰も文句を言わないわけだが。
何の意味があるんだあんなの

407名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:37:54.82ID:t015Uyta0
バイトを始めたときに、会社に預ける用に出したプラスチックの印鑑を社員が見て
「これ千円以上する奴だろ?100円のを持ってきなよ」
って言われてよく見る人だなと思った。

408名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:38:59.24ID:rLGjNkl+0
>>405
玄関にシャシハタ置いてないんか
一番、楽だぞ

409名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:39:53.61ID:YnqpZmva0
オヤジの遺産は象牙のハンコだけだった
実印、銀行印、認め、会社の実印
と借金まみれの会社と仕事しない従業員
20年してようやく一息つけたわ
ハンコつくとき手が震えた取り引きもあったなあ
いまじゃそんな金額じゃビビりもしないが

410名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:40:45.32ID:0MNNliLr0
>>399
みんな押してないんじゃない?だってヤマトっつーか宅配業者全員サインでいいですよーって言うからねえ。
ハンコかサインかより、届け先の家の中にいるかどうかが大事なんだって。例え本人でも部屋の外での受け渡しは、なりすましの可能性があるからやっちゃだめ、同じ苗字のお隣さんかもしれないし、みたいな教育がされてるのかもね

411名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:41:11.11ID:6IZWLhNS0
偽造し放題の印鑑は使い物にならない

412名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:41:23.05ID:5INJ0ZhW0
これは消えるべき業種
業種転換のための補助金国が投入してでもすぱっと消滅させろ

413名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:41:40.99ID:d+3qIwgq0
マジか…シャチハタ\(^o^)/オワタ

414名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:41:52.99ID:8xlreueh0
宅配便の受け取りでは手書き署名している。
配達員が差し出すボールペンを見て楽しんでいる。

415名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:43:25.56ID:R2HdBrde0
>>259
したw
猫の絵が書いてる訳じゃないから通るかどうかは窓口の人次第
枠が欠けてなくて文字以外の物が無ければOKが基本だし

窓口の人が首傾げながら10回以上押し直してたw

416名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:44:16.52ID:mN4nhKHN0
宅配便の兄ちゃんは一分一秒たりとも待たせたらいけない
はんこ取りに奥に戻るとか最低だろ
玄関に置いておけよ

417名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:45:19.29ID:8xlreueh0
>>410
小説であったな。偽装受け取りする時、玄関の前にいて、自分の身元を名乗らず、
ポケットから配達先の苗字の印鑑(安物)を出すと

418名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:45:43.20ID:5wn3T40P0
>>403
いい話。

普段に使って、見る人を唸らせてやった方がご先祖も喜ぶと思う。俺だったら車買うときなどの認印や銀行印に使って、ご加護を祈るわ

419名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:46:39.58ID:KQfqOwOG0
つい先週自販機で実印作ったばかり
800円だよ
昭和の時代なら信じられない値段

420名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:48:48.58ID:7a7P+ofy0
大手ったって、うちの年商の
たった15倍かよ。

421名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:49:11.07ID:bhBrb/zd0
法人印鑑はなんかいい方法ですっきりさせてほしい

422名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:49:51.04ID:0MNNliLr0
✕ シヤチハタ
〇 Xスタンパー
ポテチをカルビーって言ってるようなもんだ。…いや、いいんだけどねw

423名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:51:36.04ID:l8t9k1tK0
中古の家買うときに見た相手の、ぐにゃぐにゃした字の印鑑が格好良かったから、親を説得してちゃんとした印鑑屋で1万円ぐらいの実印を最近つくってきた。種類というか材質によって3万円ぐらいするのもあってビックリしたけど

424名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:52:00.59ID:eZqWusJ50
>>394
苗字の部分は開けておいたってこと?

425名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:53:07.67ID:CABhCcEq0
PCで遺産分割協議書作ってくれと言われて(自分も相続人)
雛形見て作って、ついでに代表相続人(自分ではない)以外の押印を省略する条文を入れた。
一応、同級生の弁護士に確認したら、必ず全員が押印した書面を一部は作れと言われたよ。
まだまだ判子必要みたいだけどなー。

426名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:56:50.90ID:KQfqOwOG0
>>424
下の名前だけの実印って事でしょ
女性は割と名字無しの実印を作るよ
結婚してからも使えるから

427名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:57:29.71ID:hsn5stJc0
>>414
トイレでチンコ触った手でボールペン差し出してるよ

428名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:57:55.53ID:0MNNliLr0
>>413
シヤチハタは終わらんよ。業務用で使われるハンコやスタンプの大半はシヤチハタだし、大丈夫かと。

429名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:58:29.11ID:azoNJ1Po0
今電子化されて、印鑑の代わりにタブレットにサインを採用してるところもあるな
それで十分なのだよ

430名無しさん@1周年2017/12/20(水) 13:59:10.30ID:l8t9k1tK0
シャチハタは、宅急便とか運送会社から荷物を受け取るときには便利だよね

431名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:00:30.57ID:WzkWiHB40
>>406
刑法第159条
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC159%E6%9D%A1
問題があったときに、有印私文書偽造同行使の罪が適用されるよう考えると、押印することになるんじゃね
工業大学時代にオレも似たようなこと思ったことがある

432名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:01:03.44ID:rwViUVdP0
あんなのコピーしてくれって言ってるようなもんだからな
偽札大国チャイナにとっては、印章偽造なんぞ朝飯前だし

AI的にもまだ署名のほうが模造しにくいんじゃないのか

433名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:01:15.23ID:eZqWusJ50
>>406
見積書とかもそうだよなあ
ハンコをillustratorで作図して貼り付けてる

434名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:01:46.15ID:Z6FS04jG0
>>1
象牙無くしたのが原因だろ?
象牙じゃないとハンコを使った感じがしない
早く再開しないとみんな倒産しちゃうよ!?

435名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:01:54.98ID:Zhpu2lZ00
>>408
寒いと朱肉が薄くて二度押しすることもあったりするw

436柿沼七重2017/12/20(水) 14:03:06.83ID:nIQELl9/0
紙でもはんこいらない書類が増えた。

437名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:03:18.58ID:to6ks/df0
判子はあるけど判親はないなー
親はどこに行ったんですかねー?

438名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:05:39.42ID:QR8LIa6E0
サイン偽装しやすいと思うんだけどな

439名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:08:13.85ID:Z6FS04jG0
俺の爺さんはシャチハタでも
ハンコに息を吐きかけるんだけど
あれやめてくんね〜かなw

440 ◆twoBORDTvw 2017/12/20(水) 14:09:16.08ID:HtOPJp7Q0
寧ろ実印てなら変わってた方がいい気はするが。

441名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:12:20.99ID:DzTFhSS+0
中学の卒業記念のやつずっと使ってる
大学の卒業記念で作ったのもあるから
苗字変わらない限りは新たに買うこともないだろうなぁ

442名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:13:19.21ID:mN4nhKHN0
>>431
自分が文書作成者本人であった場合の想定なので、これの構成要件は満たさないような気がするが。
「他人の」じゃないから。

そりゃ田中さんが山口さんの有給届を勝手に出したら問題だわな。(それが山口に何の利益があるのかは別にして)
だが俺が言ってるのは田中が田中本人の有給届にのハンコ押すのが必要なのか?ってことだから

そしてさらにそれが「押捺」という人の手による作為であらねばならず、透過画像データ由来の印刷結果であってはならないのであれば、それは何故?ということ

443名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:13:34.66ID:ZRTUWNxf0
>>425
それ絶対必要
実印でないとダメ

444名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:14:07.05ID:bhBrb/zd0
>>441
俺も中学卒業でもらったやつ現役だわ
16歳から必要になる印鑑を送るって
選んだ人は有能だと思う

445名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:14:47.59ID:kTj7kNLh0
メソポタミア人、中国人「まだ印鑑なんて使ってんの?ダッセーw」

446名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:15:17.86ID:gTP4GC/j0
ハンコ業界はもはやただの社会悪になってる
ハンコのせいでどれだけの詐欺が蔓延り象牙が乱獲されたことか
今すぐにでも消えて良い

447名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:17:21.25ID:EbIeFjdKO
透明な印鑑本体の中に美少女キャラが浮かび上がるみたいの出来ないかな。
ホログラフィーとかいうの?
よく知らんけど。

448名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:17:47.03ID:2Amomczh0
実印のコピーがあんなに簡単にできちゃうのは問題だろやっぱり (´・ω・`)
 

449名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:19:21.85ID:NWbv7ifU0
ハンコヤドットコムで作った

450名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:20:15.43ID:vH/JRljx0
銀行印と認印を種類の違う三文判で印鑑登録したせいで
銀行で判子が必要なときいつも2本持っていく羽目になってるな

実印も銀行印も認印も象牙で作ってたのに
いざ必要なときなくてこうなってしまった・・・

451名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:20:45.32ID:7a7P+ofy0
チタンのハンコはお値段以上の質感

452名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:21:45.47ID:r/QAyaHr0
印鑑屋は間接的に象を虐殺してるようなもんだぞ
そんな他国に非難されるようなエゴまみれの業界は潰してしまった方がいい

453名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:22:29.92ID:3d+RjuC+0
はんこ屋って 今のやつは100均かなぁ

454名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:22:57.36ID:mN4nhKHN0
昨今は3Dプリンターもあるわけだし印影から全自動で複製するのも簡単そうだよな
モノ(印章)自体を複製し放題なのであれば耐摩耗性など素材を厳選する必要も無くなる
印鑑を見て手押しか印刷かは判別できても印章の素材までは解析できないからなたぶん
手彫りだから唯一性があって安全と言い切れるのかね

455名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:24:13.91ID:lly+beFJ0
ハンコなんて一度作ったら10年は使うだろ
そんな頻繁に買うもんじゃねーわ

456名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:24:26.18ID:M6HHdlQP0
これ合併するときに債務を清算するべきだったんじゃないか?
被合併先も銀行も発言力は無くなるが、応じたと思う。

457名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:24:29.99ID:bsaxswhN0
この前職印作ったけど、職業柄必要だっただけで、そうでもなければ三文判で十分だわ
とはいえ、裁判実務では印鑑は神みたいな存在なんで区別のつきにくい三文判でいいとは周りには言えないけど

458名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:25:05.05ID:KQfqOwOG0
>>441
中学でそんなの貰わなかったぞ
高校卒業の時に貰ったけど

459名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:25:21.85ID:gTP4GC/j0
昔はそれなりに存在意義があったかも知れんが
今やご時世にハンコは必要ない
害ばかりが目立つようになってるし早急に消えるべき

460名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:25:28.63ID:gt1b+weB0
>>434
そんなのお前だけだろ
チタンとかの方がよっぽど良い

461名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:25:52.13ID:CuxX16te0
普通に1000円で送料込みでケース付きで実印作れるもんな(´・ω・`)
何万も、ヘタしたら十何万もしてた時代は何だったんだと思うわ(´・ω・`)

462名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:26:12.17ID:2WrdGFIV0
これからは花押の時代だな

463名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:26:27.18ID:S7SWXfL90
他国の貴重な生物資源を収奪すんな
毛皮にしてもそうだけど人間って結構残虐な生き物だと思うわ
流石生物界の頂点だけあるね

464名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:26:43.72ID:o0fSguPg0
>>31
鮫洲駅から品川試験場に行くまでの経路に昔は結構代書屋あったんだけど今殆どなくなっちゃったね。

465名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:28:37.91ID:mN4nhKHN0
>>455
10年どころか一生使うだろ。下手したら子供や孫の代まで使う
一般市民が日常生活で摩滅するまで使うことなどまずないし、使用目的や名前が変わることもまずないからな
女は結婚があるがそれくらいだろ

466名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:28:45.59ID:0MNNliLr0
>>439
なあに、俺達もファミコンのカセットに息ふきかけてただろ?湿気るのにさ?許してやろうぜい?

467名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:29:14.70ID:0cDOJUlR0
社名入り職印とかほぼ見ないもんな
人生で一回か多くて二回くらいしか作らんだろうし
デジタル職印も出回り始めてるしそういう活路もあんまりなさそう

468名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:29:43.76ID:bsaxswhN0
>>462
遺言の押印を花押でやったために、遺言全体が無効にされた事件が最近あったんで使い所を選ぶように

469名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:30:36.99ID:/QE1/8070
大手っていうからシャチハタと思ったら違うのか

470名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:30:39.68ID:F0DvqVhY0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 10473
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

471名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:31:05.88ID:6At6Q5Ox0
>>465
そうやって言って高くて良い物買わせたわけだしな

472名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:31:21.89ID:oRZWwe+D0
>>343 実印は手続きのハードル上がるから、あってもいい

473名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:31:47.14ID:IS6aCG1b0
複写できるフルネームサインのほうが合理的

474名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:32:05.34ID:gTP4GC/j0
ハンコ制度は時代錯誤過ぎる
お役人の都合で残されてるがもう害しかない

475名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:32:13.73ID:t4buzHR/0
ブロックチェーンで全部代替できちゃうから判子業界は10年もたないだろうな

476名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:34:34.74ID:rLGjNkl+0
>>445
中国は自分の所の文化が廃れて
ちょっと羨ましく思ってるとか
固有文化になれば、それなりに価値あるしな
俺は残ってほしいと思う

477名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:35:52.62ID:qCFR6gC70
印章をスキャンして、イラレでアウトライン化して
それをCNCマシンで自動で彫る

手慣れてれば作業時間30分で実印が偽造できちゃう

印鑑の文化は好きだけども、実印は偏重され過ぎてる

478名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:36:30.16ID:RHKtp1kC0
たったの年商5億じゃ社員5人位の会社にしか見えないな

479名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:38:04.61ID:X8+YYztq0
チェーン店形式の判子屋が、真っ先に倒産して消えているだけだろう?

堅実な個人経営の店もある程度影響は受けるだろうが、残存者利益を享受できるようになるさ。w

480名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:39:14.67ID:rAQoyYwm0
安いのがいいなら一番安い木製のやつ
高いのがいいならチタン

いずれにしても一回作るとまず買い換えないからなあ
三文判は百均で買えるし
ゴム印とかも書類のデジタル化で苦戦してそう

481名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:40:26.35ID:Er/AqdBO0
○んこ

482名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:40:29.27ID:z4xLXkMX0
>>201
ワロタw

483名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:41:18.42ID:mN4nhKHN0
窓口業務のオペレーションを自動化するときも障害になるよこの制度は
印鑑認識とエラー処理を設計しないといけないから
押し方が甘くて印影がマダラになっていたときとか、ユーザーが田中なのに山口のハンコを押してきたときにどうするとかな

手書き文字認識が最近やっと出来るようになった感じだが
印鑑の字体は独特で種類があるし、いちいち何と読むかなど機械に分かるのかね、むしろこれはAIの得意分野なのかもしれんが

484名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:41:53.65ID:CABhCcEq0
>>443
一応補足すると、代表が既に実印や印鑑証明集めて金融資産を下ろしてある所からのお金だけの分割。
三文判で良いから判子必要なんだってね。
上の方で書いてあったけど、有印私文書偽造云々でしょうかね。

485名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:44:58.99ID:HuPOHl2R0
印鑑使ってる国は日本位じゃないのか?
市役所関係は印鑑。
免許更新に印鑑だったが、何の意味が有るのか?サインで良いだろうに。
宅配はサインになってる。
印鑑業界を守る為なのか?と思ったが10億位じゃ経済の一翼なんて関係無い。
止めて良いと思う。

486名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:45:58.94ID:t4buzHR/0
相互認証や行政の証文なんかの台帳は全部ビットコインみたいな
スマートコントラクトになって行くんだろうね

487名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:46:37.69ID:GaOBluCo0
新宿古着屋など毎日が倒産中ダイバクショウ

488名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:47:58.61ID:o0Zl5EIk0
>>425
そのファイルをPDFにして全員が電子署名すればハンコは要らないよ。

489名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:49:18.15ID:PlVOfHz30
>>485
その変の申請書は印鑑を廃止してもいいと思うが、

公的な印鑑登録・証明制度はなくさない方がいいと思う。

490名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:49:35.37ID:6SBTk1NW0
少女買春で捕まった守山区の印鑑屋が
直後に閉店して別の店になったが
なるほどあれは少女買春が原因でなく単なる印鑑業界の不況であったか

491名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:50:59.70ID:B5zcty6h0
>>490
不況ならスグには別の店にならないよな

492名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:52:43.89ID:mN4nhKHN0
「この書体は複雑だから偽造されにくいキリ」
嘘つくなっていうの、だいたいどうせそれも機械で掘ってるくせにwww

493名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:53:01.10ID:zCfUUgUH0
ハンコなんて要らね、要らねって言ってるおまえら、


公的な電子証明制度のアカ持ってんの?

494名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:53:42.95ID:bhBrb/zd0
>>485
公証とか会社印は結構残ってるよ
アメリカでもニューヨーク以外は使ってる
個人まで何でも印鑑とかはさすがにないけど

495名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:55:37.72ID:nrPSAoRR0
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

496名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:56:21.76ID:Joulpi5I0
アスクルのスタンプセンターで済ませちゃってるなそういえば

497名無しさん@1周年2017/12/20(水) 14:59:51.76ID:mgCA/QoY
はんこ王子・・・

498名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:03:01.62ID:/62JzMWE0
買収したらつぶれた

欲ばりはこうなる

499名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:03:40.61ID:7CLY3PXj0
>>494
機械でプリントするか印章使うかぐらいの役割ならアメリカに限らずいくらでも有るけど、害が出るのは日本の実印制度だからねえ
印影さえ有れば本人が押さなくても有効なんて制度この御時世危険しかない

500名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:04:04.06ID:Q2p65yyv0
シャチハタが!

501名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:05:22.48ID:xBXDH3Vn0
アベチョン日本を没落してくれてありがとう

502名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:05:59.74ID:Q2p65yyv0
>>10
プラッチックで十分

503名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:08:03.57ID:Q2p65yyv0
>>485
中国が本場
みやげのはんことかあったような…

504名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:09:29.64ID:hqhC6+rm0
どんなハンコでも簡単に偽造できる時代になっちゃったからなあ

505名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:10:49.44ID:EbIeFjdKO
印刷会社か事務機メーカーに吸収合併?

506名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:10:50.25ID:fbI/hB+K0
>>499
とは言ってもサインは訓練積まないと不正を見破るの難しいでしょ
一般人も同じサインを書ける練習しないといかんし

507名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:11:48.51ID:SXNS77rm0
>>503
役所や役職、組織を証明する公印や、お土産スタンプはあっても、
個人を証明する印鑑は中国にはないんじゃね?

508名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:12:46.96ID:fbI/hB+K0
>>485
個人的に役所にお世話になるけど、窓口で本人確認できたらハンコは要らないって言われる(´・ω・`)

509名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:13:00.05ID:Rtf5LS/A0
不動産売買やら法的な文書、割印

510名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:15:56.61ID:EbIeFjdKO
外形が円筒じゃ能がないのでミロのビーナス型にする。

511名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:20:24.35ID:7CLY3PXj0
>>506
揉め事になった時に違うサインかどうか鑑定すれば良いんだから訓練積んだ人が見分けるのは当然だろう、そもそも重要案件は本人確認した上でのそれだからな
日本みたいに盗もうが紛失しようが押されてれば良いってのが問題なんだよ

512名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:22:40.35ID:G+SZ6av10
田中じゃないやつが田中の印鑑もってて宅配に「田中です」と
印鑑おせば受け取れるのはおかしくね?

513名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:22:47.47ID:fbI/hB+K0
>>511
そりゃ毎回鑑定出来ればいいけど
トラブった際に相手が鑑定拒否する場合もあるし

低コストでバードル低めかつ簡易的な確認の意味でハンコ(シャチハタ)は有効だと思うよ

514名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:23:42.22ID:fbI/hB+K0
>>512
それはハンコの問題以前に、受取人の住居に他人が侵入してる方が問題だわ

515名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:25:35.82ID:7CLY3PXj0
>>513
実印の話してるのにシャチハタでもOKな状況を想定しても仕方無い、その程度のやり取りはサインの国でも簡易サインで済む

516名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:25:57.67ID:g4e1U43x0
>>190
全面的に同意だわ

517名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:26:25.46ID:7BUb22uD0
宅配用に名前の他に肉球のイラスト入りの印鑑を使っているわ
シャチハタの類似品

518名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:27:00.89ID:YAqQpAf00
市役所が悪い。何でもかんでも印鑑、印鑑。仕事の効率性・生産効率を激下げている。SHINE

519名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:27:53.67ID:fbI/hB+K0
>>515
なんだ実印の話か
アンカーばっかりだからそんなに遡って読んでなかったわ

520名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:29:03.34ID:fbI/hB+K0
>>518
事業でなくで個人の用なら、本人確認できたらハンコは不要じゃないの?
うちの自治体はそう

521名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:29:36.81ID:G+SZ6av10
>>518
印鑑要求する時点で「紙」ってことだからね
他国はとっくに電子的に証明してスマホに結果返してくる

ジャップは紙に印鑑ついて三時間待たされる

522名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:29:45.41ID:BcJNnBJp0
山梨死亡だな。

523名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:29:59.89ID:gTP4GC/j0
明治時代にハンコ制度は危険だから無くせって話になったんだが
役人の反対でぽしゃり現在に至る

524名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:03.26ID:eK77owMr0
とはいえ
ちゃんとした人に彫ってもらうと
人生上向きになるよ

525名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:20.75ID:dkVFlnZe0
印鑑の文化って中国から伝わったものなんだけどな
今はその中国でも使ってないし世界でも使ってるのは日本と韓国だけ
こんな面倒くさい文化なくしていいよ

526名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:48.05ID:lA13ht3p0
手作りしろよ

527名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:48.75ID:fbI/hB+K0
>>521
市民全てがスマホ持ってる訳ではないよ

528名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:30:49.25ID:sxG4uYy40
もう今の時代だと指紋認証、静脈認証、ゲノム認証、、、だしな。
実印は無意味!

529名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:31:03.85ID:IJZNrVbU0
元はんこ屋のアスフィールは、とうの昔に文具や備品販売、印刷にチェンジ。

530名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:31:42.22ID:azoNJ1Po0
>>524
中国や台湾ではそういう観念があるらしいな

531名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:33:43.33ID:2L/8li0l0
>>524
オカルトwww
家にいくつ壺あんの?www

532名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:34:19.69ID:fbI/hB+K0
>>525
中国の場合、偽物が多すぎたから止めたんじゃないのかな
どうせ嘘のハンコだろって
中国で現金より電子マネーに移行したのも偽札が多すぎたのが要因だったし

533名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:36:07.01ID:dUf3SQmj0
象虐待国としてアフリカ人の怒りを買ってしまった
ほんと戦争から反省しない民族だなって思う

534名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:36:46.10ID:LU2vVMya0
最近実印買ったけど、あんな小さな物で6000円ぐらいした
安い方らしかったけど、そりゃ廃れるわ
サインの方が良いものね

535名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:37:53.83ID:7CLY3PXj0
>>525
韓国でももう使ってない
ガラパゴスが全てにおいて悪いとは言わないが実害指摘される物に関しては文化だからだけを言い訳にしても仕方無いと思う
それこそ認印程度で残していけば良い

536名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:39:11.45ID:CABhCcEq0
>>488
むりー、70代の相続人も居るのですーw

537名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:40:00.51ID:mN4nhKHN0
>>1
「機械で彫刻・大量生産され、店舗もフランチャイズ(FC)化」したものはもはや「伝統」ではないんじゃねーの
開運商法も伝統とは言えないな

538名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:41:20.91ID:fbI/hB+K0
>>535
キモは本人確認だろうけど、マイナンバーがイヤだの、個人情報を国家が集めるな!だの言っててクリア出来るんだろか
高齢者やフリーターは免許証が無ければ本人確認の書類って国民健康保険証だけど、アレ、顔写真無いし

539名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:41:49.21ID:2L/8li0l0
会社でも中身の確認もせずにアホみたいにハンコ押しまくってるけどアレもいい加減やめた方がいいよな
何か問題があったらハンコ押してようが押してまいが管理者が責任負うのは当たり前なんだし

540名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:42:18.65ID:KtAvUqVF0
多くの人が勘違いしているけど、印鑑は本人の意思の確認を紙に残すための役割。
本人確認のために捺しているのではない。
バイオ認証では、本人であることは認証できるけど、意思までは残せないから印鑑とは全然役割が違う。

541名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:42:45.12ID:yB44Po+10
クジラといい象といい殺しまくってジャップは何考えてるの?
南京大虐殺から何も学んでないのな

542名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:43:10.22ID:fbI/hB+K0
>>539
最終的に責任を取るにしても、無印や無サインなら責任がぐっと重くなるでしょ

543名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:47:07.40ID:7CLY3PXj0
>>538
自分の利益になる取引で必要なら進んで差し出すだろう、印鑑登録が有るからと言う人もいるがあれはあくまでも相手が取りはぐれの無い様に確認出来れば良いもので相手に悪意が有ればそんなもん無くてもどうにでもなるからな
実印自体が意思を持ってるかの様な今の扱いは良くない

544名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:47:22.51ID:azoNJ1Po0
>>540
本人以外が押しても有効なんだろ?

545名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:47:35.35ID:TXg3ztQr0
日産の検査員が判子使い回ししてたのをみればもはや証明印としての値打ちはない
一刻も早く無くせよこんな糞風習

546名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:48:01.40ID:XwzHupXf0
俺は100円ショップの認印を、銀行印と実印にしてるからな。
みんなが持っているような、象牙の印鑑なんて作らないし。

547名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:48:43.46ID:mN4nhKHN0
唯一性が保証されている印影のデザインだって機械的に出来そうな感じもするけどな
フラクタル地形とかAIが萌絵描くのとか応用すれば
乱数生成なんてコンピュータの得意技だからね
あとは機械で掘る仕組みはもうあるんだからそれにデータ送るだけ

「人がやってる手彫り風」よりもアルゴリズムが明確なわけだからそっちのほうが唯一性の品質は良いのではないか

548名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:49:47.31ID:2L/8li0l0
>>542
責任の重さは変わらんでしょ
むしろハンコ押したけど中身の確認してない方が罪は重いのでは?

549名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:50:45.78ID:fbI/hB+K0
>>545
ありゃハンコが悪いとは言い切れないだろ
仮に電子化されててIDパスワード入力でも、現場の管理者が知っててセキュリティ突破したら終わりなんだから
あの事件の本質は人手不足

550名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:52:49.72ID:KtAvUqVF0
>>544
本人以外が捺したって証明できれば、有効じゃないよ。

551名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:53:56.52ID:fbI/hB+K0
>>548
多分イメージしてるのが違う
おいらはてっきり連絡文や点検報告のハンコとそれを取りまとめる管理者の話かと思ってた
管理職なり労働者が自分の管理する書類にハンコ押してミスしたら、そりゃ何やってるんだと怒られるだろう

552名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:54:39.64ID:fbI/hB+K0
>>550
悪魔の証明レベルでハードル高いな

553名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:58:55.32ID:iwgt2KK90
「自筆の場合は不要」って書いてあるのに、印を押せと迫ってくる役所は何なんだ。

554名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:59:40.36ID:sB6OCEtG0
>>540
署名でええんやで押印は蛇足

555名無しさん@1周年2017/12/20(水) 15:59:51.47ID:mN4nhKHN0
日産無資格検査事件が印章の欠陥を物語っているよ
40年近くもあれがまかり通っていたのならそれももう「伝統」だろwwww

文化としてあることと、認証システムとして欠陥品かどうかは別の問題だ

556名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:01:03.59ID:F2HiDA7r0
>>549
なら手書きサインでいいやん
筆跡はみな各人違うし判子よりは偽造されにくい

557名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:01:51.15ID:fbI/hB+K0
>>553
そりゃバカなんだろう
「ここに書いてありますよ」って抗議しなよ

558名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:02:56.63ID:mN4nhKHN0
認証手段として欠陥が無いのであれば日産の不正も無かったはずだし再発防止策も必要ないはずだからな

559名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:04:27.60ID:mN4nhKHN0
>>553
手続きをわざとややこしくした上に難癖をつけるのが仕事だから。

560名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:04:54.24ID:GU+S9/z+0
>>151
実印押すときは、たいがい署名捺印だよねぇ

561名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:05:06.55ID:fbI/hB+K0
>>556
サインにしたところで、その上の管理者が本気で偽造を見抜こうとしなければハンコよりタチが悪くなる
みんな字を崩して他人の名前をサラサラっとサインして終わり

またハンコの方が成りすましの心理的ハードルが高くなる
不正をするにしてもハンコを用意しなきゃいけないんだもん

562名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:05:47.28ID:G+SZ6av10
>>559
「認可するオレ」に酔ってるよな

563名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:07:01.27ID:G+SZ6av10
>>561
ダイソーで売ってるやん
ご丁寧にたくさんいる名字限定で
ハードルもくそもない

564名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:10:18.20ID:GU+S9/z+0
>>321
名前が違うと通らない

565名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:10:41.57ID:fbI/hB+K0
>>563
国家資格取得者が全員「鈴木」とか「田中」なら買えるだろう
でもサインならペンで偽造出来るんだよ

どっちにしても管理監督者が偽造を見抜く努力や指導をしてなきゃ、現場は直ぐに不正に走るよ

566名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:11:21.48ID:FSse3d1h0
ハンコに素材の高級差を求めるのって何で?

ボ−ルペンなら書き安さとかあるけど、ハンコなんてただ押すだけで、押すのにこだわりなんてある訳ないしw

567名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:12:12.86ID:pbKLW5cK0
>>527
50億人がスマホ持つ時代にそんなこといってるから
失われた20年なったんやで

568名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:12:24.12ID:F2HiDA7r0
>>561
サインと指紋認証の2重チェックにしたらいい
責任者の指紋を登録しておいて検査時に指紋が合致すれば検査パスとかやれるはず
ハンコは誰でもなりすませるしザルまみれの証明手段だわ

569名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:12:32.86ID:fbI/hB+K0
>>566
ハンコの素材で朱肉(インク)のノリが違うってのはあるでしょ

570名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:12:40.92ID:GU+S9/z+0
>>359
昔は金貸しや保険屋はハンコ一覧を備え付けてるものでした
今ならコンプライアンス違反

あんたのところに押し付けたんだよ

571名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:13:44.78ID:fbI/hB+K0
>>567
高齢者や視覚障害者にまでスマホ持たせるのか
その理屈だとナマポや外国人労働者にまでスマホ持たせないとな

572名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:13:54.69ID:s+UzysZ60
>>566
運気が違うんだよ!(適当)

573名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:14:36.66ID:mN4nhKHN0
ワタナベの漢字が何であんなに種類があるか
木っ端役人が正確に判別できるわけがない

574名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:15:47.55ID:+ZL/Z0VTO
基本的に実印、銀行印くらいしか作らないからね
頭打ちになれば受注は減るだろうさ

575名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:18:08.09ID:GU+S9/z+0
銀行印も廃止の方向

576名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:19:04.45ID:fbI/hB+K0
>>568
指紋認証までやったらサインでもハンコでもどっちでもいいだろw

577名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:19:43.65ID:tEvaEPj50
>>134
最近の保険屋さんはタブレットにサインですわ

578名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:19:51.36ID:F1DbrhmE0
>>550
本人以外が押したことを裁判官が認めつつも
契約書は有効とした判例がいくつもあるやんか

579名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:20:19.64ID:KtAvUqVF0
サインだって、その人がいつも書いてる感じに書いてるかどうかはわからない。
借用書にサインするときは変な字書いて、あとで俺の字じゃない、なんてこと言いだす奴が
いるから、サインの国でも印鑑証明と同じように、サイン証明ってのがいる。
一緒だよ。

580名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:22:55.89ID:tEvaEPj50
>>208
チタンの判子は惹かれるんだよな

581名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:25:59.46ID:fbI/hB+K0
>>580
(´・ω・`)焼いたらマフラーみたいに虹色に焦げるんだろか

582名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:27:04.29ID:KtAvUqVF0
>>578
契約が成立してるというその他の要因があるからでしょ。

583名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:27:10.43ID:lhWrH4xz0
安価な3Dプリンターの普及でハンコなんぞ、
その辺の素人でもいくらでも模造できるやろ。

584名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:27:15.49ID:bM3kGVx40
>>1

LINEスタンプ事業にでも進出しておけば良かったのに

585名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:27:45.94ID:l9ZMmA+I0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。

なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
      
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。

586名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:27:54.02ID:+ZL/Z0VTO
>>580
わかる
一本作ってみたいとは思うw

587名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:30:45.02ID:LKoKXYsv0
時代の流れを感じこそすれ
いちいちバカにする必要も無いと思うが

588名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:30:59.53ID:MK7rU4lp0
一応、実印と銀行印分けてるのけど、分けてる意味がイマイチ分からん
どっちも認印で問題があるように思えん

589名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:33:05.78ID:6ev1tzhs0
>>118
軽自動車しか買わないからなんだろ? 察しろよ・・・

590名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:34:33.73ID:40KAEk8f0
ハンコで開運とか()

591名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:36:24.43ID:pbKLW5cK0
>>571
当然もたせるだろ
紙だって蔡倫のころは当然高価だし識字率は低い

いまは電子デバイスもコモディティ化しているし音声認識もある
これからは電子デバイスの時代でさらにその先もある

592名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:39:15.48ID:Ui0Ay/8D0
>>580
チタン印はめっちゃ押しにくい
まあ実用性を求めるもんじゃないからいいけど

593ドクターEX2017/12/20(水) 16:41:03.12ID:S+N6BpnV0
このスレ読んですぐにEXCEL用電子印鑑作ったおおおおおお
個人法人で20分かからなかったかな。

594名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:42:50.01ID:pbKLW5cK0
>>571
単純に既得権もってるジジババを優遇、忖度してきたから
失われた20年だな
新しい産業は潰すし
規制で獣医学部すらつくれない

595名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:43:14.95ID:0oyi01y90
要らねぇ
問題なし
滅びろ

596名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:44:12.71ID:KtAvUqVF0
印鑑なんてポンと捺すだけだし、持ち運びも簡単なめちゃめちゃ便利なガジェットの元祖みたいなもの。
なんでそんなに嫌うのかがわからん。自分の権利を守るものなのに。

597名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:46:30.32ID:FwVbp9k50
何ではんこ1本で戦ってたの?
収益落ちたら、他分野に進出しとけよ

598名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:46:38.76ID:N18cB3Cy0
ペーパーレスが進むのだからやむなしだな

599名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:48:55.02ID:fbI/hB+K0
>>598
(´・ω・`)勤め先がペーパーレスだとハイテク化したら、付随する書類で紙が増えた

600名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:51:14.88ID:BelNwfFKO
ふるさと納税の特例の依頼書は普通に判子を押して返送したよ。

マイナンバーを記入して、さらにコピー付けて

この辺も変わるのか?

601ネトサポハンター2017/12/20(水) 16:52:27.52ID:Tc5TVhKO0
係長印、課長印、部長印、みたいなスタンプラリーはいらんわ
四国あたりでやれ

602名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:54:36.00ID:7k3/2ux60
印鑑嫌うのもいいけど
印鑑に代わる制度に変える社会的コストを考えると
印鑑はすぐには無くならないわな
欧米はサイン文化というがそれを支える公証制度が発達しているからなわけだし
日本の現状の公証制度ではとても追いつかない

603名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:55:07.60ID:93qDjcQf0
>>601
しかもおじぎとか押す角度まで注文するという狂気さw
日本の判子文化って頭おかしい

604名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:56:42.68ID:l1S2nMHH0
まあ2系統の認証も重要な取引なら併用してもいいが
地面士が流行ってる時点であまり意味ない
電子署名が一番

605名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:57:42.33ID:fbI/hB+K0
>>602
結局は、偽造と見破りの追いかけっこで、どれだけ手間とコストを掛けられるかなんだよね
サインもハンコも指紋認証もそれぞれメリット、デメリットがある

606名無しさん@1周年2017/12/20(水) 16:59:20.97ID:rAQoyYwm0
お辞儀押しとかいうキチガイ文化
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

607名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:03:10.38ID:7TfQfigd0
全国シェア25%で年商5億円とか、つらいな

608名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:04:25.83ID:l1S2nMHH0
サイン=偽造性は高くないが公的な認証なし
印鑑=偽造性が高い上、公的認証あるもこちらも偽造しやすい
電子署名=偽造性も低く公的認証もあり偽造もしにくいが普及してない

609名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:05:20.93ID:FwVbp9k50
銀行もサイン認証はじめたよな
印鑑の存在自体が下がる方向にしか向いてない
サインで通るようになると、補完と紛失リスクある印鑑は不要

610名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:07:15.82ID:l1S2nMHH0
でも印鑑押してあると書面が引き締まるような
気はする

611名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:11:48.93ID:gzStoysR0
>>596
持ってくの忘れたり紛失したり不便だから

612名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:14:12.84ID:mN4nhKHN0
>>596
嫌いではないのだけどね。嫌いでなければわざわざ掘ってくれなんてまともそうな職人探して頼みに行ったりしない。
だがボッタくりはよくない。
そもそも大規模産業化するような性質のものじゃないのに、ユーザーが無知なのをいいことに不相応な売り方をしてきた側面もあるから>>1のような話にもあんまり同情できないのだよ

613名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:28:22.48ID:JndcmdBv0
ハンコは外国人がすげぇ羨むんだけど日本の文化として存続していいと思うけどね

614名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:32:20.45ID:Hv0PyFbl0
印鑑と指紋or顔面認証の2重チェックでOKじゃん

615名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:33:27.85ID:z+MRJmyh0
判子といえば昔ハンコくださいっていうお菓子あったな
あれは色んな名前があって買う度にワクワクしてた思い出がある
あのお菓子復活させてひっそり存続していけばいい
実印は廃止でいいわ

616名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:40:10.59ID:EwP4F7bc0
なんでシャチハタ差別があるのか未だに理解出来ん

617名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:44:44.94ID:7k3/2ux60
>>601
それ印鑑じゃなくて決裁システムの問題だろ

618名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:47:48.83ID:gnh9E4cp0
中国で一回彫ってもらったことあるけど、
結構な値段取るくせに雑だったわ。
日本の技術マジすげーと思った。
てか、中国市場向けに日本の職人が本気出したら無敵やろ。
がんばれ!

619名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:48:24.55ID:KtAvUqVF0
>>612
それには同意。

バイオ認証とて、結局はデータ照合。どっかのバカ会社が必ず流出させる。
人体は、変更できないんだからその時点で、全システム終了。

銀行や保険のは、仕組み自体が本人には確認のしようがない。
相手の言いなりシステムになっただけ。ユーザーは言われるがままになるだけ。

紙と印鑑で行ってた意思の疎通を、口頭による疎通だけにした改悪。

620名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:48:52.99ID:coq0bb5o0
印鑑なんて、銀行口座作るときくらいしかもう使わないだろ
宅急便の受け取りもサインだし
こないだDocomoでスマホ契約した時なんか、タブレットにスタイラスペンでサインで契約、書類すらなかった

621名無しさん@1周年2017/12/20(水) 17:58:45.46ID:0TeFY10f0
舘ひろし「はんこくれよ!!」

622名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:02:18.39ID:kUMCe49G0
>>309
作る奴結構いるよ、宅配便の受取とかに喜んで使ってる
カタカナもいるけど、見た目や意味のかっこいい漢字の音を拾って当て字みたいにするんだよね
周りの日本人に意見聞いたり作ってもらったり

623名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:10:05.09ID:KnIszQqh0
>>309

ドキュメント72時間 「異国でハンコをたずさえて」

コリアンタウン新大久保の老舗ハンコ店が舞台。やってくる客のほとんどが外国人だ。
日本で暮らす上で利用する場面の多いハンコ。新生活が始まる4月、このハンコ店には
多くの外国人が駆け込んでくる。日本の「ハンコ文化」に戸惑いながらも、夢を追い
新たな一歩を踏み出そうとする外国人たち。一本のハンコから、じわりと国際化が進む
日本の現実を見つめる72時間。

https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=601-20160513-21-34408

624名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:15:54.04ID:CyBVtDsm0
>>470
誤訳「法窓夜話私家版[プリント・レプリカ]」Somebody unknown to nobody キンドル版1000円
しかし
原書「法窓夜話」穂積陳重 キンドル版無料 ←ここ重要★☆★

日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を完全誤訳、しかも有料!!0086
著書:Somebody unknown to nobody と怪しさ満載で脱税の可能性大

625名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:19:24.73ID:nrRb04mFO
>>620
めんどくさいことには実印がいる
相続とかね
海外にいる人はサインでいいけど

626名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:24:59.69ID:qgfd+hhi0
>>198
印紙税とか意味不明な税金も未だに残ってるしな

627名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:25:37.09ID:KR8fGq5/0
家建てるときに印鑑登録証が必要になったが
実印もネットの判子屋で作ったわ

認め印は文房具屋にある安物だ

628名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:26:33.66ID:sbU6+01i0
実印をマシなものにするってのは偽造されるリスクを減らすためなんだよな。
その気になれば、同じ物を作る事は出来るけど複雑な印影ほど手間がかかるから。
シャチハタが公文書で禁止なのは、それが理由。どこでも同じ物が買えちゃうからね。

629名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:28:38.48ID:qgfd+hhi0
>>628
シャチハタがダメな理由は別だよ

630名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:29:59.06ID:KR8fGq5/0
シャチハタのインクが経年で消えるからダメってのは聞いたことある
当時中学生くらいの昭和の頃だけど

631名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:31:40.41ID:pofABwtE0
ネトウヨ「印鑑は日本が世界に誇る文化だよ!パスワード?指紋?顔?何それ?www」

↑これ見て全財産はたいて象牙の印鑑を作ったのに、無駄だったの?(´・ω・`)

632名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:31:54.20ID:SZu+GaPa0
>>115
お前は恥ずかしさで生きてるのか、大変そうだな

633名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:34:26.93ID:SZu+GaPa0
>>36
そういえば登録する印鑑って必ずしも姓名でなければいけないわけじゃないんだよな

634名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:36:50.60ID:xHUYJOy80
はんこ屋はが印鑑証明の印鑑はシャチハタでもおkと言ってた

635名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:39:58.67ID:HsisIC8w0
>>633
実印は戸籍上の姓名と決まってるぞ
銀行印はなんでもいいけど

636名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:45:07.32ID:hjiqwCvO0
>>630
その通り
シャチハタは官庁関係の書類ではご法度

637名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:47:36.88ID:SZu+GaPa0
>>636
経年で消えるならスキャニングしてそれを保管しておけば

638名無しさん@1周年2017/12/20(水) 18:58:44.31ID:7um0Y5kv0
>マイクロウエア

この名前からして、時代に即してないな。
wareはueaとは発音しない。アラブじゃねーんだから。
必要のない商売は淘汰されるべきだ。

639名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:00:53.91ID:q/jyrzdv0
シャチハタは独占してるから儲かってるでしょ

640名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:03:23.68ID:q/jyrzdv0
>>188
そうすればよかった。
指の両脇まできっちり取られた。交通違反の取り締まりじゃなくて拇印入手が目的っぽい

641名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:03:46.84ID:qF0xG0nR0
中国で翡翠の実印作っておいたのが後々役にたった
当時のレートで7000円くらいだったかな

642名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:17:49.85ID:hwk5o0T60
>>27
糞食いネトウヨジャップw

643名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:22:43.70ID:/nr8Nl2G0
これ、どっちかと言うと経営判断の失敗だよね

644名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:24:18.02ID:1TMYcHY50
>>635
ねえよw

645名無しさん@1周年2017/12/20(水) 19:50:51.83ID:IFdidshm0
サインでええやん

646名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:07:14.18ID:w1OioAgP0
淫性産業

647名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:32:54.47ID:Zhpu2lZ00
>>445
団塊世代でリアルにそういうこと言う人が居る。幼少期の教育って大事だなと思う。

648名無しさん@1周年2017/12/20(水) 20:38:15.27ID:wA4KphqW0
>>633
フルネームである必要はない、という意味なら当たり
戸籍名に関係なく付けていい、という意味ならハズレ

649名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:02:38.79ID:ZdrJ/7ol0
>>309
仕事の関係で小中学校の教員の出勤簿を見たら外国語講師は全部ハンコだった
カタカナが多いが漢字(当て字)も結構あって面白かった

650名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:03:56.21ID:ZLCK3bpF0
そもそもハンコ文化ってのをここまで引っ張っただけでも驚きだわ

651名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:05:12.81ID:ZdrJ/7ol0
>>606
初めて見たw
まあ部下のハンコが大きいのは遠慮するが

652名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:05:51.61ID:MA5JhGB70
企業の部署印とか、合併買収名称変更でコロコロ変わる、この辺は需要あるだろ

653名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:12:27.08ID:ZdrJ/7ol0
>>648
男は姓が、女は名が多いよね
結婚したら姓が変わるから

654名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:25:36.45ID:isYqp6V30
>>426
名字無しの印鑑は印鑑登録できないから
名字無しの(法律上の)実印は無理やろ

655名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:33:30.91ID:0unFotiB0
>>654
実印は下の名前だけでいける
決まりはないから

656名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:40:20.56ID:KQfqOwOG0
>>654
実印登録は下の名前だけで出来るよ
何言ってんの

657名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:42:52.78ID:isYqp6V30
>>655
Wikipediaみたら 〜「氏名」「氏または名」〜 って書いているね。
俺の覚え間違えか

6582017/12/20(水) 21:45:43.91ID:iC2DuS5K0
>>38

 過去形なのか。

659名無しさん@1周年2017/12/20(水) 21:51:01.02ID:S3NlyUm60
医療現場だと医者のはんこが揃えられていて看護師が適当に押しとるぞ

660名無しさん@1周年2017/12/20(水) 22:06:03.30ID:JahBobDC0
よしよし、どんどん利害関係者が減っていくのは良いこと

661名無しさん@1周年2017/12/20(水) 22:53:39.73ID:kSylWDpG0
実印はチタンのアマゾンのやつ
重量感あるぞ

662名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:09:09.17ID:gMpvp7EZ0
捨て印とか怖い習慣もあるし。
判子は廃止でいいよ。

663名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:18:00.93ID:/TcxLCKzO
>>621
片岡鶴太郎
「ダメッ!!」

664名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:22:53.31ID:afklLUH60
そもそも楽勝コピーできるから無意味

665名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:25:18.12ID:sUWpDHVM0
実印は親から成人式の日にお年玉が預金された通帳と共にプレゼントされた。
銀行印は働きだしてからハンコ屋さんが今なら5千円とで彫りますとセールしていたので作ってみた。このハンコが使いたくて新しく郵便局と信用金庫に口座を作ったなあ。
会社では毎日ハンコを押す場面が出てくるが使っているのは百均の
シャチハタだ。

666名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:26:23.54ID:Akx8IeiV0
>>648
そうだよね
わたくしはファーストネームを実印にしてる

667名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:27:02.24ID:56Qkj3DUO
保証人制度なくせよ

これで全面解決だろ

668名無しさん@1周年2017/12/20(水) 23:29:57.86ID:QF6CtXNH0
ロマ トニオロが悲しむ記事

669名無しさん@1周年2017/12/21(木) 00:46:56.34ID:4giIerCS0
>>4
印鑑証明制度はもはや世界で日本と台湾くらい。
中国や韓国すらすでに印鑑証明廃止してる。
個人の意思証明に印章はもはや意味がないもんな。

670名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:03:09.96ID:YzNSWLHD0
>>26
印鑑二つ持ってるけどどっちも高校と中学の卒業の時に貰った奴だな
会社に出す書類も通帳関係もそれ使ってるから実印なんて持って無い

671名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:21:43.63ID:+cizr/us0
印鑑偽造されるにしても、印鑑証明された印鑑を偽造するという一手間あるだけで防げるものあるならいいやん

672名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:24:05.95ID:77VYHcI20
今の時代3Dプリンターでいくらでも偽造できるしな
ハンコ自体の有用性がない

673名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:43:53.60ID:jZJdIRdf0
>>190
印鑑証明と連帯保証は中世以下の制度。

674名無しさん@1周年2017/12/21(木) 01:56:48.27ID:LD4QPW950
石炭から石油へ移行した時の炭鉱並みにオワコンだわなw

675名無しさん@1周年2017/12/21(木) 02:09:38.68ID:u/hNX0Fh0
>>670
印鑑は車買ったりとか必要になったら登録すればいい
どんな印鑑でも登録は出来るんだし変更も可能だ

676名無しさん@1周年2017/12/21(木) 03:27:49.64ID:Hrg2N4vK0
>>673
印鑑証明は良いんだよ、海外だって正式なサインはこれって登録するんだから
問題は実印の効力が強すぎる事、偽造されやすい上に盗まれようが誰が押してもほぼ効力を発揮するって逃れた問題自分で押してない事の証明なんて無理だから

677名無しさん@1周年2017/12/21(木) 03:39:28.26ID:D1Kk0FRkO
>>669
中国と韓国なら逆の事をした方が正解なんじゃないの?

678名無しさん@1周年2017/12/21(木) 03:39:31.04ID:bvFFJ+kz0
大学の卒業記念に実印、銀行印、認印のセットもらって、これで社会人の一歩だなんて思ったのはいい思い出

679名無しさん@1周年2017/12/21(木) 06:07:49.14ID:bI9CQqQa0
>>670
身内が認知症になって成年後見人になると遺産の管理に実印が必要になる
最近作ったばかりだわ
自販機で

680名無しさん@1周年2017/12/21(木) 06:08:16.45ID:qjJgl5UQ0
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

681名無しさん@1周年2017/12/21(木) 06:09:03.06ID:qjJgl5UQ0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・6975

682名無しさん@1周年2017/12/21(木) 09:00:30.49ID:XI793iaD0
日本はハイテクとローテクの幅が大きすぎるな。

683名無しさん@1周年2017/12/21(木) 09:59:39.87ID:NcQQsxwv0
バカしかいないねw ハンコは大事。そこそこのを使ったほうが良いよ。

684名無しさん@1周年2017/12/21(木) 10:32:51.67ID:tLpn3qTe0
>>657
実印は各自治体の条例で定められているので、
中にはフルネーム以外ダメなところもあるらしい

685名無しさん@1周年2017/12/21(木) 10:56:10.01ID:E3WkB3QA0
これはよいニュース
ハンコ業界が縮小していくのは実に喜ばしいこと

686名無しさん@1周年2017/12/21(木) 11:05:20.87ID:Ot6zf6uH0
樹脂製のは擦過で溶けるから実印だけは動物の角かなんかの方がいい

687名無しさん@1周年2017/12/21(木) 12:19:13.25ID:WJzLcJ5K0
>>675
軽四は実印不要だぞ

688名無しさん@1周年2017/12/21(木) 12:36:58.20ID:3NvGe4nK0
ホムセンに印鑑の自販機みたいなのがあったな
材質とか字体とか選んで作る

689名無しさん@1周年2017/12/21(木) 13:57:21.66ID:I7ilVQBp0
成りすまし地面師の事件あるから実印と印鑑証明は廃止の方向で
これからは生体認証でしょう
安いスマホでも結構いい指紋認証ついてる

690名無しさん@1周年(カナダ)2017/12/21(木) 16:11:28.12ID:9ZDC4I++0
>>201
ローンで買っても陸運局の手続で印鑑証明は必要。
ドヤ顔で知ったかぶりしてバカなの?

691名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:13:48.26ID:W1NfXNmW0
会社で、印鑑押すだけで、文章を読んでいない人が多いと思う。

692名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)2017/12/21(木) 16:28:49.41ID:CluvrWSB0
>>676
アメリカだとただサインしてもダメで、不動産取引とかパスポートの申請は、公証人とか役人の目の前でサインする必要がある。
面倒臭いけど偽造を防ぐと言う目的からしたらこっちの方が良いかもね。

693名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:31:28.57ID:enkGxgph0
>>684
それどこ?

694名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:48:42.71ID:aPYqoM4n0
>>677
あまりにも印鑑の犯罪多くて真似しづらい筆跡にシフトしたとか

695名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:59:19.12ID:f1P+Y9IR0
時代の変化の中で廃れていくものがあるのは仕方ないと思う

696名無しさん@1周年2017/12/21(木) 18:39:58.35ID:IayDA5v00
宇都宮に鈴木印舗って店あるんだけと前を通るたびに笑う

697名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:30:28.93ID:5QDZOAdZ0
珍名の人達には朗報
無くしたり破損したりすると、鈴木・佐藤のように
その場で買って即使用ができない。シャチハタですらいちいちオーダーせねばならず
オマケに割高。早くサイン文化の仲間入りをしてくれ日本。

698名無しさん@1周年2017/12/21(木) 20:56:49.37ID:tLpn3qTe0
>>693
具体例は知らないんだけどね
実印に関する情報サイトでは大体そう書いてある

自治体サイトの印鑑登録の情報で「氏名または氏または名」って明言してない所も結構あるので、
もしかしたらその中に実際にダメなところもあるのかなあ、といったところ

699名無しさん@1周年2017/12/21(木) 21:35:45.71ID:Q07nbizA0
100円から買えるからな。。。

700名無しさん@1周年2017/12/21(木) 21:36:52.37ID:/2el3zYz0
紙の年賀状も廃止してほしい。

701名無しさん@1周年2017/12/21(木) 21:57:00.96ID:NSB/+M6B0
昔、捺印する時ネチョネチョの粘土みたいなの使ってたが
いつの頃か液体インクみたいなのをスポンジに染み込ませて使うようになったねえ。

702名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:18:16.47ID:Z3uLL7GR0
ふーん、ヤバイのか。25年くらい前に職人さんに象牙でひと揃え
彫ってもらったんだが、輪っかがすんごい極細で驚いた

703名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:47:55.12ID:WtqJ+cTq0
>>701
練り朱肉だね
実印で手続きするような所だと置いてあったりするよ
綺麗に印影が出るけど乾くのが遅いんだよね

704名無しさん@1周年2017/12/21(木) 23:10:50.98ID:4AmieTPw0
>>690
所有者がローン会社やディーラーなら印鑑証明はいらんだろ

705名無しさん@1周年2017/12/21(木) 23:11:03.60ID:JE+FhgOL0
福祉関係の書類でマイナンバー書いて捺印した時は首をひねったわ
マイナンバー知ってるんだから本人確認できてるじゃんw

まあ行政的には有印文書と無印文書で重みが違うんだろうけど

706名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:21:41.47ID:odYLJjJ30
>>190
沖縄で実印使われて無関係な負債背負った人も裁判で負けたし本当に危ない

707名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:29:25.50ID:dExnN3F/0
俺30過ぎても100均のハンコだ
恥ずかしい

708名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:31:01.52ID:nPzg9blw0
うちの会社も陰影コピペしてるのいるけど
軽犯罪かね

709名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:32:03.91ID:nPzg9blw0
>>703
印押した後乗せる紙があるはず

710名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:32:32.31ID:nPzg9blw0
>>704
ローン会社に提出するのに必要

711名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:38:18.20ID:RTIKjW540
ハンコ要らない。面倒。
サインでいい。あるいは指紋認証。

712名無しさん@1周年2017/12/22(金) 00:50:29.85ID:fwKkdjr70
オートスタンプの会社だけは生き残って欲しい

713名無しさん@1周年2017/12/22(金) 01:04:05.81ID:KCf2y8QG0
>>677
その国の最高額紙幣が普通に流通していて使えるのは日本くらい。
他国は偽札と警戒されて受け取ってもらえない。

714名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:38:40.95ID:XeXJ//XF0
>>677
いや、支那を見習って死刑を増やした方が良い。
南朝鮮を見習ってパチンコを禁止にした方が良い。

715名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:44:55.26ID:XeXJ//XF0
そもそも百均とかの安物の判子とかって
支那製だろ

もうパスワードで良いだろ

なるべく、買うなよ

716名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:55:03.84ID:jE41Mexq0
>>628
シヤチハタ禁止の理由が違う
実印がどうとかほざく以前にその知識のほうが恥ずかしい

717名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:58:51.58ID:9iKipaL90
早くインターネット対応の印鑑を出せばいいのに。
なんで印鑑屋はインターネット界のハンコであるSSL証明書を販売しないんだ?
横文字の会社に牛耳らせてないで、シャチハタ証明書とか作ればいいのに。

718名無しさん@1周年2017/12/22(金) 02:59:19.67ID:EqT+D4Zo0
実印ネットで注文したら中国製だったw

719名無しさん@1周年2017/12/22(金) 03:26:38.31ID:Jujpzd4g0
先端の認証システムと捺印を併用すれば、面倒なぶんだけ安心かも。わからんけど

720名無しさん@1周年2017/12/22(金) 03:41:38.13ID:/Nztr1kJ0
むしさされに

721名無しさん@1周年2017/12/22(金) 07:13:00.35ID:VeyayjbY0
>>705
本人確認はマイナンバーとべつに写真付身元証明書が

722名無しさん@1周年2017/12/22(金) 07:45:07.66ID:F1bJqlhm0
>>717
光学マウスの受光部にあてると
固有のパターンのパルスを発生するデバイスを規格化して
対応したサイトで認証が可能になる

まで想像した


やべ特許とらなきゃ

723名無しさん@1周年2017/12/22(金) 14:38:26.25ID:jna+bE5J0
>>722
マイナンバーカードとICカードリーダーで良くない?

724名無しさん@1周年2017/12/22(金) 16:53:29.60ID:xcuPAg190
印鑑ソフトがあるし100円でも売ってる。

725名無しさん@1周年2017/12/22(金) 18:45:53.94ID:sja7y3yO0
倒産? ソープで焼け死ぬより全然マシ 

726名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:29:49.94ID:1ykvu0BD0
>>118
通は名義はディーラー
使用者だけ自分にする。
理由はいくつか有るが、
印鑑証明に払う金が無意味で勿体ない
その分ガソリン数リットルでも入れた方が得
盗難に遭ったとき、ディーラー名義だと何かと足が付く
個人名義だとこうは行かない

727名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:37:33.34ID:NvECXSS40
>>726
印鑑証明って300円位だろ
ガソリン数リットル分も無いぞ
まあ往復の交通費も入れればそうなるだろうけど

728名無しさん@1周年2017/12/22(金) 22:45:26.39ID:4/gv2/+60
判子屋は実は、判子より
ゴム印の方が売れてる

729名無しさん@1周年2017/12/23(土) 02:25:58.09ID:0953RUwn0
>>726
通も何もそれローンで購入しただけだろw

730名無しさん@1周年2017/12/23(土) 02:30:15.47ID:Z6+ICV8Q0
淘汰されてほとんどなくなっていいよ
象牙もつかわないでいい

731名無しさん@1周年2017/12/23(土) 10:02:54.91ID:4c8jNhsf0
もうそういう時代なんだよ。

732名無しさん@1周年2017/12/23(土) 16:18:22.98ID:ssL2keZn0
万年筆は、ボールペンにより淘汰されると思っていたが格上の
筆記具として存続している。
おそらく筆記具の業界、企業がいろいろブランド価値向上の
対策をしたのだろう。

印章が存続した方が有利な業界、企業は存続のため
対策すればいい。

印章関係で面白いもの・・・痛印?

733名無しさん@1周年2017/12/23(土) 18:49:53.74ID:sL9rzFQM0
自分はシャチハタは作らない主義
108円のハンコと同じく108円のハンコ入れだけで完璧
シヤチハタだけだと使えないことがあるからね

ところで、シヤチハタも将来のことを見据えていろいろと考えてるんだろうな
こんなものまで作ってる

コロピカどろだんご 製作キット
https://www.shachihata.co.jp/products/new_item/dorodango/index.php

734名無しさん@1周年2017/12/24(日) 08:05:20.84ID:M9tKQvm40
>>733
宅配物受けとる時でもわざわざ朱肉捺してるん?

735名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:27:48.86ID:fqQwQmAT0
仕方ない・・・

736名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:31:29.56ID:84axgZca0
写真屋も見かけなくなったな

737名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:35:12.43ID:DT9/qwFZ0
いくら高価な印章でも銀行には勝てないからなぁ
スクリーントーンでも明らかに違う陰影でも
不正引出の訴訟では銀行は勝てない

738名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:45:22.11ID:551IcDZn0
遺書がはんこ押されて無くて花押でアウトっていう判決があったな
アレってどう考えてもバカの延長としか思えない
花押こそ、偽造なんかできねぇのに

739名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:45:39.90ID:l7KANHj30
シャチハタは本当に便利だが、サイン代わりにしか使えないな。

740名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:57:16.16ID:n1RJQmrB0
沢山の印鑑を見てるうちにほぼ読めない字は無くなったな

741名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:57:35.64ID:551IcDZn0
シャチハタが公文書だめっていう理由がいまだにわからん
三文判でもおなじようなものなのに

742名無しさん@1周年2017/12/24(日) 10:58:17.27ID:BE9mhXmO0
>>726
最近気付いたんだが俺自分の実印持ってない(印鑑登録してない)
昔ディーラーから普通車一括で買った時にも印鑑登録証明の提出無かったし、
何でだと思ったら後で調べたらそれらしい

743名無しさん@1周年2017/12/24(日) 11:09:48.13ID:l0Tw0FXt0
【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

744名無しさん@1周年2017/12/24(日) 11:28:02.75ID:CctS0Iur0
>>734
100円ショップのハンコ入れに朱肉付いてるし、
朱肉付けてハンコ押すの10秒もかからないじゃん
宅配受け取るためにわざわざシヤチハタ作ってるの?

745名無しさん@1周年2017/12/24(日) 12:47:27.89ID:ymZ7CDnk0
>>744
734ではないけど、シヤチハタは高いから玄関には100円の浸透式印置いてある

746名無しさん@1周年2017/12/24(日) 21:34:04.70ID:jCfC4UOO0
>>741
素材的に印影が変形しやすいから

747名無しさん@1周年2017/12/25(月) 09:22:40.92ID:/tt10oME0
>>732
スタンプラリーだろ

748名無しさん@1周年2017/12/25(月) 11:02:09.54ID:+CkQ1f0o0
おわった。

749名無しさん@1周年2017/12/25(月) 11:06:38.19ID:veEyPXn30
むかしハンコちょうだいっていうお菓子があったな

mmp
lud20190719031003
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513736460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【はんこ】印章産業、大手でも倒産へ。人口減、行政手続きの簡素化、ネットの普及で需要減 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【悲報】はんこ業界、ブチギレ「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるのは結構だが、俺たちに死ねと言うのか?」
【孤独死産業】日本の遺品整理業、高齢化と人口減少で需要拡大 年間売上高5000億円超
【政府】行政手続き電子化法案を閣議決定 個人番号の紙「通知カード」廃止 マイナンバーカード普及のため
自民「米の需要減は人口減だけではない。米を減らし、たんぱく質摂取量を増やすという中高年の食生活が要因」
【社会】ネットで税務申告e‐Tax手続き簡素化へ
【経済】雇用調整助成金:相談件数は全国で延べ約27万件、支給決定はこれまでに約5000件・手続きの簡素化など進める…新型コロナ影響 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【日韓】ビジネスマンの「入国手続きの簡素化」を協議中…「近いうちに合意」 関連合意がなされれば、すぐ発表 [09/18] [新種のホケモン★]
【経済】石油元売り大手、ネットで新車販売始める ガソリン需要減で
【中小企業は10分の9の助成率】「雇用調整助成金」申請手続き簡素化、支給まで1カ月目指す
【経済】行政手続きネットで一括…成長戦略、法案提出へ
【政府】行政手続きネットで一括…成長戦略、デジタルファースト法案(仮)提出へ
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★2
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★4
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★7
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★5
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★6
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★8
【悲報】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘
【企業/倒産】プリントシール機大手が破産手続き プリ帳→スマホ時代で
【国際】EU、日欧EPAの承認手続き簡素化を加盟国に提案へ
【法制審議会】相続登記を義務化へ 罰則検討、手続きは簡素化 所有者不明土地対策で法制審案
【政治】マイナンバー情報連携開始 手続き簡素化は10月から
【速報】安倍首相は感染者のいる恐れのある旅客船の入港拒否について、手続きを簡素化する考えを示した
【国税庁】酒類製造免許の取得手続きなどを簡素化すると発表 濃度アルコールに水を混ぜて出荷することも特例で認める
【政府】マイナンバー情報連携開始 手続き簡素化は10月から 個人向け「マイナポータル」も運用開始
【SNS】名誉毀損の書き込み 電話番号情報開示へ 匿名の情報発信者を特定する手続きを大幅に簡素化 総務省が方針 ★4 [ストラト★]
【本屋】地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか [ぐれ★]
【はんこ】行政手続きの認め印全廃 婚姻届や車検 実印は継続【99%押印廃止】 [エリオット★]
【マイナンバー制度】スマホに組み込まれたマイナンバーカードの情報で、行政手続きを進められるようにシステムを改修へ…総務省
【企業】雇用好調の裏に人口減少 人手不足が経営圧迫、倒産倍増
【ハンコ手続き】1万4,992件の行政手続きのうち、存続はわずか83件にとどまる見通し [孤高の旅人★]
【デジタルトランスフォーメーション DX】首相「行政手続き全て見直し」 押印・書面廃止へ指示 [エリオット★]
在宅勤務増でスーツ需要減 紳士服大手2社の4月〜6月期最終赤字
【半導体大手】 中国SMIC、「急速な冷え込み」警告-スマホ需要減退[08/12] [LingLing★]
【政府】行政手続き9割電子化へ 政府が新実行計画
【移民】ドイツに来て3年、遅々として進まない行政手続きに不満を募らせる移民たち
【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★11
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★4
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★8
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★5
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★6
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★7
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★10
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★13
【携帯大手3社】携帯値下げ、ネット弱者に厳しい現実 店頭手続きだと… [孤高の旅人★]
【産業】米ドラッグストア大手らが注目、大麻オイルCBDの巨大な需要 抗不安作用やリラックス効果、痛みを抑える作用など
世耕弘成経済産業相 韓国のホワイト国除外方針変わらず「手続きを進めていく」 ネット「あの国は、ブラックというぐらいがいい
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★14 
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★9 
【デジタル庁】行政手続き ハンコ廃止へ… [BFU★]
【仙台市】行政手続きデジタル化 推進計画 来年6月に策定 [蚤の市★]
【菅首相】「脱はんこ」全省庁へ指示 近く行政手続き見直し方針 [首都圏の虎★]
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★3
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★12 
【行政手続きデジタル化】スマホで一括対応 引っ越し・結婚・死亡・年末調整など (時事通信) [豆次郎★]
行政手続きへの押印「99・247%廃止」 河野行革相が公表 「存続で検討したい」111種類 [孤高の旅人★]
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続きへ→ネトウヨ大発狂
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★3 [Stargazer★]
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に [Stargazer★]
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2 [Stargazer★]
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★4 [Stargazer★]
21:22:36 up 53 days, 5:38, 0 users, load average: 7.78, 8.28, 8.68

in 0.57931804656982 sec @0.57931804656982@0b7 on 103110