G ぐだぐだの
D どうしようもない
P プロダクツ
結局、中国流の市場つぶしの共産主義的な計画経済の勝利!\(°∀°)/
毛沢東・安倍主席バンザイ!
IMFの最新GDPランキング
http://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO
*1位 19.36兆ドル アメリカ
*2位 11.94兆ドル 中国
*3位 *4.88兆ドル 日本
*4位 *3.65兆ドル ドイツ
*5位 *2.57兆ドル フランス
*6位 *2.57兆ドル イギリス
*7位 *2.44兆ドル インド
*8位 *2.08兆ドル ブラジル
*9位 *1.92兆ドル イタリア
10位 *1.64兆ドル カナダ
11位 *1.53兆ドル 韓国
12位 *1.47兆ドル ロシア
13位 *1.39兆ドル オーストラリア
14位 *1.31兆ドル スペイン
15位 *1.14兆ドル メキシコ
16位 *1.01兆ドル インドネシア
17位 *0.84兆ドル トルコ
18位 *0.82兆ドル オランダ
19位 *0.68兆ドル スイス
20位 *0.67兆ドル サウジアラビア ん?それなのに生活保護費を下げるわけ?
これ絶対怪しいだろ
ニューアベノミクス
もう少し成長戦略どうにかなら無いかな
株価と連動させておかないと
謎の株価上昇と評価されるからだろ。
民主党に低く?なんの政策も無い朝鮮党なら今頃1ドル50円、株価7000円位だろ?まあ、同志社のバカ女の浜矩子のパクリだけどな(笑)
>>9
実際の経済成長は2%足らずなんだよ、ドイツでもその程度。
それ以上に膨らますために何を犠牲にしているか分かるだろ。
暖かくするために家の家具や家すらも燃やし始めているわけだ。 教科書に載る安倍の実績
・低賃金政策
・少子化政策
・スタグフレーション政策
・消費税10%
捏造粉飾はジャップの十八番だからなw
政府も企業も嘘だらけw
主要国2016年のGDP 対96年比 IMF調べ
中国13倍
インド5.7倍
サウジ4.1倍
トルコ3.4倍
インドネシア3.4倍
ロシア3.0倍
ポ−ランド3.0倍
オ−ストラリア3.0倍
メキシコ2.6倍
イラン2.6倍
カナダ2.4倍
韓国2.4倍
ナイジェリア2.3倍
アメリカ2.3倍
タイ2.1倍
ブラジル2.1倍
スイス2.0倍
スペイン1.9倍
イギリス1.9倍
アルゼンチン1.8倍
台湾1.8倍
スウェ−デン1.8倍
オランダ1.7倍
ベルギ−1.7倍
オ−ストリア1.6倍
フランス1.5倍
イタリア1.4倍
ドイツ1.4倍
日本1.0倍
お前らが小汚い服を我慢して着てるのは当たり前だ
20年成長してない日本に住んでるのだから
そりゃおまえが底辺低能だからだろ 一生恩恵ないわな
新しい産業というのは
トライ&エラーの中からしか生まれてこないよ。
自動車、飛行機、コンピューター、全部そうだった。
狙って取れるもんじゃない。
ぐちゃぐちゃやってるうちに形になるもの。
それが規制だらけの日本ではもう無理。
自由の中でしか生まれてこない。
今の日本の状況で、株式・債権・労働市場の自律性を尊重して、見えざる手に
任せては成長しないんだよ。通貨量・金利・株価・給与まで政府日銀がコントロールして
まるで今の中国のように経済に介入することでしか成長できない。中国と手法が
似てくるのは同じ経済状況にあるから当然だ。
>>10
もう少し成長戦略どうにかなら無いかな
>
そもそも安倍政権の政策は、
@異次元の金融緩和(大失敗、負の遺産を残す)
A財政出動
で時間稼ぎしている間にB規制改革など国民に痛みが出る成長戦略をしていく構想だったからね。
しかし、補助金(税金)を付けないと、
売れない武器装備や儲からない原発の輸出に力を入れている安倍政権。 >>20
日本人が自力で成し遂げたことがあるか?
もう米国は昔のように技術供与してくれないよ。 景気がいいなんて言うからいい仕事あるんじゃないかと期待しちゃうんだが実際は
成長とは豊かさだ
成長すれば必ず明日が豊かになる
もちろん途上国のように5%とか10%の成長は今の日本では無理だ
しかし2%や3%なら可能だ
実現できれば明日は必ず豊かになり日はまた昇る
>>12
>>16
すべては、予測通りw
東京デッドクルージング 2008年刊 深町秋生 著
近未来、
201X年、
東京オリンピックを至近に控え
ハコモノ粗製乱造、
空虚な、官製ノミクスなバブル風味が
覆い、少子高齢化社会加速、
各種増税傾向、資源価格上昇傾向激化、インフレ誘導での、
いわゆる、スタグフレーション気味な日本。
外資、外国人奴隷(チョン難民流入含む)に依存、
中・露・北チョン枢軸と、
日米韓安保同盟の対立が日に日に高まる、ウヨマッチョムードが急速の高揚していく、
日本社会が、殺伐とした、吉野屋コピペ状態になりつつある、
<妖しい国>と化した、日本。 >>22
前期アベノミクスの理想はその通り。
後期はいただけない、完全に市場機能つぶしになっている。 中国と戦うためには、中国と同じ体質になれば良い。
それはそれなりに正しい。同化してしまえば、とりあえず条件は等しい。
「中国包囲網」に誰も参加せず、逆に中国に寝返って「一帯一路構想に賛同します!」って宣言した安倍ちゃんは世界にお笑いを提供したね
>>23
厳密に言えば無い。
すべて原型は主にアメリカからのものだった。
それを実用化するか改良したのが日本。
だからアメリカが日本を押さえつけようとして
超円高にしたら、
狙い通り日本経済は終わった。
要するに日本には実力がないんだよ。 消費が増えてないのに物価だけ上がってるって
お前ら意味分かってんの?w
今どれだけ成長しようが消費増税で無駄になるのが目に見えてる
企業が投資しようと思うわけがない
消費増税をやめない限り本当に景気が良くなることはない
一ドル80円時代に「円安になれば日本経済は復活するのだ」って言い張ってた輩がたくさんいたけど、結局120円になっても復活しなかったね
>>31
中国とは別の新しい中国風になりたいわけだが、米国も国際協調を捨てて
一国覇権主義に移行しつつあるから、日米中行き着くところは似ているんだよ。
ただ、どう考えても中国の成長力を無視しては自国の成長に不利。トランプは
訪中して手打ちをしているから、日本もいずれ関係改善しないとね。 ID:KU8vZyNA0 >1
2012年〜 自公アベスタン朝日本
GTA−KANTO−
〜BLOODY TOKYO〜
大口病院 50人大虐殺?
川崎市簡易宿泊所放火 11人焼殺
相模原・植松サトシ 19人殺し
座間ホスト崩れ白石・ハロウイン最低9人斬首
2017年12月
由緒ある名門・富岡八幡宮に、
日本刀をもった殺人鬼出現 3人斬殺
ブラックラグーンシリーズ
とあるシリーズ
るろうに剣心シリーズ
fateシリーズ
UQ HOLDER! 〜魔法先生ネギま!2〜
ここらのステマか? まあ、すべては、予測通りw
東京デッドクルージング 2008年刊 深町秋生 著
近未来、201X年、
東京オリンピックを至近に控え
ハコモノ粗製乱造、
空虚な、官製ノミクスなバブル風味が
覆い、少子高齢化社会加速、
各種増税傾向、資源価格上昇傾向激化、インフレ誘導での、いわゆる、
スタグフレーション気味な日本。
外資、外国人奴隷(チョン難民流入含む)に依存、中・露・北チョン枢軸と、
日米韓安保同盟の対立が日に日に高まる、
ウヨマッチョムードが急速に高揚していく日本社会が、
殺伐とした吉野屋コピペ状態になりつつある、<>>1妖しい国 >と化した、
日本。 >35
増税したから回復しなかっただけで
増税しなければ120円で3%成長だったよ
>>35
例えば、1USD=80JPYの時100万円持っていたといて12,500ドル
1USD=120JPYの時8,333ドルしかない。日本の資産は減ったわけ
だが、この価値がどこに行ったかだね。 日本は円の供給量が増えてる時は好調で、失われた20年のようにガクッと下がると不調になるよね
ちなみに民主党政権は供給量不足だよ
(,,´J`)景気回復しているのにおまえら何で金使わないの?
韓国=敵=民主党=左翼
これがネトウヨの脳内における認識みたいだね
IQが低いと物事を単純化しないと認知できないから、こうなってしまうのだそうだ
ネトウヨがアニメを好むのも、子供向きの単純化されたストーリーじゃないと理解できないからだろうね
>>25
「日本の将来的な経済成長率は良くて1.5%、だいたい1%辺りを推移していく」(慶応大学 櫻川昌哉)
だから、これから日本は高い成長率は難しいと思う。
なので、消費税など増税や社会保障制度の見直しや効率化による歳出の抑制の
『財政再建』もして行くべきだろう。
消費税は最低25〜35%ぐらいまで増税することになると思う。
それも早くに。
貯蓄など豊かな金融資産を保有する今の高齢者世代が、時間が経つにつれて、
『老後の生活で貯蓄を取り崩し』、
亡くなって『豊かな金融資産を保有する高齢者の人口が減って来る』から。
そうなってくると、日本国民が保有する金融資産も減少して来て、
国内だけで国債が賄えなくなり、外国人投資家に買って貰う必要が出て来る。
しかし、彼らは高い金利を付けないと日本の国債を買わないだろう。
*こう言うと、「日銀に国債を引き受けさせれば、『財政ファイナンス』すれば良い」
という意見も出て来ると思うが、
『財政ファイナンス』をして行くとインフレになる。
インフレは日本の国民のみならず、企業にも多大な負担や被害痛みを与える。
*そもそも『異次元の金融緩和』でもって、安倍政権はもう既に日銀に実質『国債の直接引き受け』『財政ファイナンス』させているが。
*このように安倍政権の政策は無茶苦茶で将来に大きな禍根を残す政策だった。
バカに政権や権力を持たせると、
短期間でここまで国家や中央銀行をダメにしてしまう。
ヒトラーやナチスのように。
なので、来年の総裁選でもって安倍首相には退場をして貰うことになる。
そうしないと、日本は順調に衰退への道を歩んで行く。 日本のインチキの中の最大のインチキだな
早く消費税上げて息の根止めろや
どアホ国民もそれを望んでるらしいから
内需はボロボロだけど、中国向け輸出が絶好調だからな
中国の景気減速しない限り普通は上がる
あとは消費税や社会保険料を減税すればやっと経済が正常化するな
地方に住んでると景気回復がまったく実感できんわ
東京だけ好景気なんやろなぁ
そりゃあ地方から東京に人が出ていくわけやわ
食い詰めた危険人物も多いやろけどw
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代だから安心しろ。
GDPはプラスでも内訳の最終家計消費が+0.1から-0.4に超下方修正されてんじゃん
>>29
今何となく景気や就職や倒産件数などが良いのは、いま「ぬるま湯景気」なのは、
安倍首相や政権が日銀に圧力をかけ、
お友達やイエスマンの黒田や岩田規久男を総裁や副総裁として日銀におくりこんで、
日銀がアホほど膨大に国債や大量の株を買いまくっているから。
しかし、そのために、日銀は膨大な国債資産や大量の株資産を抱えてしまう事態となった。
その状態で金利が上昇して来るなどすると、
日銀は債務超過に陥る危険性がある。
そのことなどで、「ぬるま湯景気」を支えて来た日銀は国債や株をもう買えなくなって来ている。
これから日銀は国債や株の購入ペースを少しずつ下げて行き、
購入を停止した後、長い期間をかけて国債の償還落ちや株を売却して、
国債や株の資産を減らしていくプロセスに入っていくだろう。
そのため、「ぬるま湯景気」「ぬるま湯資本主義」は終わっていく。 >>52
消費税はこれから増税して行くしか無いだろう。それもなるべく早くに。
日本の債務は対GDP比の240%、1300兆円と今のレベルでも巨額で、
『日本政府の長期予測によれば』、2050年には対GDP比の500%を超えているから。
消費税は最低25〜35%ぐらいまで増税することになると思う。
そうしないと将来日本の財政は持たない。 >>67
財政悪化なんかより消費しなくなって経済崩壊の方が先だよ
ガイジンに助けてもらってガイジンだらけの国になるんだろね
どの道先が見えてる >>50
歳出の抑制ってのは=公務員減らし、補助金減らし=公務員利権の削減
なわけで、そうすると官僚は内閣をつぶしにかかるんですよ。
となるとPBは増税による外はない。
しかしそれでますます消費の抑制=不景気=税収ダウン。
ガンはどれですかね? ネトウヨは
エンゲル係数の
お勉強からやりなおしな
アベノミクスで手取り額急落www
インフレの事実を隠すため、実質GDPを上回る名目GDPの報道は控えることになりましたw
GDP (2016, 世界銀行, OECD)
1995年 2015年
日本 5.3兆ドル 4.1兆ドル ←笑
英国 1.2兆ドル 2.9兆ドル
米国 7.6兆ドル 17.9兆ドル
独 2.6兆ドル 3.4兆ドル
中国 0.7兆ドル 10.9兆ドル
韓国 0.5兆ドル 1.4兆ドル
伊 1.2兆ドル 1.8兆ドル
加 0.6兆ドル 1.6兆ドル
豪 0.4兆ドル 1.3兆ドル
仏 1.6兆ドル 2.4兆ドル
・日本 名目GDP成長率: 2000年〜2015年平均 マイナス 0.01%
雪だるま式借金(1060兆円@2015年)対GDP: 219%(毎年予算歳出4分の1(約25兆円・財政圧迫率は社会保障費に次ぐw)の税金を借金返済で溶かす、 歳入約4割は新規借金) ←lotflmao
Japan is the world champion of secular stagnation(日本は長期景気停滞国の世界王者) by FINANCIAL TIMES
まぁ、失われた25年来のスタグネーションが増税&社保改悪&円安からの物値上げ上げでスタグフレーションに格上げされた訳(苦笑
アメリカは株
ドイツはインフレ
日本は雇用
国別経済政策の中心
日本の場合雇用さえ安定していれば他がダメでも国民は満足する
>>76
そういうこと。
それぞれの国によって優先順位がある。
雇用を確保するためには
輸入食料があがって食費が高くなるのは覚悟の上。 国民が満足しても国が近隣諸国と比べて弱体化したら意味が無いんだが
安倍総理のお陰で景気回復
給料も増えてたまらないね
>>8
ドイツに抜かれたらみんなさすがにやばいと実感するだろうけどまだ差があるし
上さえ見なきゃまだ当分日本は経済大国とホルホルできそうだな >>70
歳出の抑制ってのは=公務員減らし、補助金減らし=公務員利権の削減
なわけで、そうすると官僚は内閣をつぶしにかかるんですよ。
>
そもそも事業内容などを良く吟味検証しないまま感情的に公務員を削減すると、
国や地方自治体が機能しなくなり、国民へのリターンやサービスも減る。
また地方に行くほど公務員の可処分所得にたよっているので、
闇雲に公務員を削減したら地方が衰退する。
→地方が衰退したら喰えなくなった人たちが東京など大都市により集まり、
東京などのスラム化に拍車がかかる。
政府の歳出で一番大きいのは4割の国債の償還費。借金を返済するための費用。
その次に大きいのは3割の社会保障費。年金や医療介護、生活保護などの。
日本の年金や医療介護には、低所得者ほと負担割合が大きく高所得者ほど負担が小さくなる『逆進性がある』など、
貧困の若者や高齢者を作り出し格差を拡大させる構造の欠陥もあるので、
まずは『社会保障制度の見直しや効率化によって歳出を抑制していくべき』と思う。
(2019年など)消費税を増税する前に。そうしないと消費税増税の負担や痛みが低所得者や貧困層に直撃するので。
となるとPBは増税による外はない。
しかしそれでますます消費の抑制=不景気=税収ダウン。
>
確かに消費税の増税は景気を抑制させる作用がある。消費税はインフレ税。
しかし、このままだと、巨額な債務がこれから増えて行き、将来日本の財政は持たないのは確実。
それでインフレや円安が起こったり、日本政府による『預金封鎖』→『国民の個人資産への課税』
(日本の戦後直後に貯蓄や不動産などに25〜90%を課税された)
ことに比べたら、消費税増税の負担や痛みのほうが小さいと思う。
これから数十年から100年ぐらいかけて毎年少しずつ日本の債務を減らしていくから、
一年辺りの国民の負担や傷みは小さくなる。
また増税によって税収を確保することで、社会保障や教育子育て、防衛費や研究費の倍増など政策の財源が捻出可能になる。
*消費税は所得税や法人税と比べて景気の動向に左右されにくく、
多少の変動があるが、毎年一定の税収を確保出来る。
1%あたり、だいたい2.5兆円ほど見込める。
*景気の動向などを見ながら、消費税を増税していくことになるだろう。
しかし、日本の財政は現状でもかなり厳しい。
なおかつ、安倍政権の『異次元の金融緩和』などの政策によって
日銀が実質『国債の直接引き受け』していたり、将来債務超過に陥るリスクがある。
豊かな金融資産を保有する高齢者が老後の生活で貯金を取り崩しその人口も時を経るほど減ってくるので、
日本の国内で次第に国債を賄えなくなることもある。
以上などのことから、「消費税は景気の動向などを見ながらも、
『なるべく早く最低25〜35%ぐらいまで増税』していくべき」と思う。 GDPの半分以上を占める「個人消費」は速報値と変わらずマイナス0.5%にとどまりました。
はい、解散
下がったら失敗というのなら
上がったときは成功と肯定しなさい
下がったら真実、上がったら捏造というのなら
そいつは屑だぞ
>>75
95年というとプラザ合意後の円最高値のピークだろ。
世界の誰もが日本に旅行すらできないほどとんでもない円高に苦しめられていた異常な時期だ。
経済指標の見方を知らない低学歴は10年ROMって勉強しろバカ。
今の日本がスタグフレーション?
物価は先進国最低水準だぞ低学歴バカw 「国民生活に関する世論調査」の結果が全てだろ。
「あなたは、全体として現在の生活にどの程度満足していますか」という質問に対し、
「満足」と「まあ満足」の割合が74%で、ここ54年間で最高の「満足度」を記録した。
残念だったなチョン。
悔しいの〜w
>>86
スタグフの否定に何で他国が出てくんだよw 安倍信者はこれで自信を取り戻し
消費税を10%まで上げて
勝利を確信するのか
それでも補正組んだり金融緩和や株価の買い支えをしないといけないという
そんなに不満なら
日本から出ていけばいいのに
ゴミはいらないよ
景気回復の目途がないのに何でずっとウソついてんのか不思議だわ
大本営発表だって最後にはバレたんだぜ
>>86
他国との相対比較じゃねーよバカ。
スタグフの意味を検索してから出直せボケ。
基礎知識があればあんなアホ丸出しのレスはせんだろ間抜け。
レスしてもらえただけでもありがたく思え。 >>92
そんなに不満なら
日本から出ていけばいいのに
ゴミはいらないよ
>
もう既に金融資産など海外へ出て行かせている日本の国民は多い。
日本政府の官僚で外貨預金をしている人が多い。
海外に出た日本人が現地の金融機関にたくさん行っている。
海外に口座を開いてそこへ金融資産を逃すためだろう。
おそらく将来インフレや円安などにより、
日本の自国通貨である『円』の資産価値が下落するのをリスクヘッジするためだろう。
あるいは日本政府が行う
「預金封鎖」『海外への送金制限及び禁止』→「財産税」などによって、
将来貯蓄など自分の個人資産に課税させないためだろう。 【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★3
結論から言うと,「最新の国際的GDP算出基準への対応」を隠れ蓑にし,
GDPが改ざんされている可能性が非常に高い。私はほぼ確信に至っている。
(中略)
これは改定によるかさ上げ額を抜粋したものである。
名目かさ上げ幅
アベノミクス開始後の2013年度以降の額が突出しているのが分かるだろう。
2015年度なんて31.6兆円もかさ上げされている。
これはアベノミクス開始直前である2012年度の約1.5倍である。
これをかさ上げ率にしてみると下記のとおり。
かさ上げ率グラフ
アベノミクス開始以降だけ5%を超える高いかさ上げ率を記録しているのが分かる。
問題は,このかさ上げの内訳である。以下,内閣府公表資料から抜粋する。
(中略)
「その他」項目のかさ上げ額グラフ
アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。
アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。
「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体,過去22年度でたった6回しかない。
そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。
(中略)
この本では,「株価が上がった」「雇用が改善した」等,
アベノミクスの成果とされているものまで全て客観的データをもって否定している。
この本を書かなければ,私の認識は「どれだけ自民党がひどくても,
少なくとも経済は民主党時代よりマシ」という状態のままだったであろう。
今は違う。
アベノミクスは史上最低最悪の経済政策であり,我が国最大の国難である。
大失敗に終わっただけでなく,超巨大な副作用を孕んでいる。
民主党時代の方が圧倒的にマシであった。比較にすらならない。
この記事に対して文句を言いたくなる輩もいるだろうが,
まずは拙著を読んでから文句を言っていただきたい。
(追記)
なお,この異常なかさ上げ現象を,私は「カサアゲノミクス」と呼んでいる。
#カサアゲノミクス
http://2chb.net/r/liveplus/1511724140/ 表の借金1000兆円超え、
裏の借金500兆超え、 裏の借金には目をつむるのかね
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので
安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30
安倍晋三首相は消費税の使い道を変えて教育費の無償化を図るというが、
その税収は元は財政赤字の削減に充てるべきものだった。
2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。
財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。
それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。
出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/
<関連>短期間で、裏の借金 500兆円 = 5000000億円を突破。
今の景気拡大、人口減主因に消費・設備投資で「いざなぎ」に大差
2017年11月9日
[東京 9日 ロイター] - 日本の景気は、「いざなぎ景気」を超えて約5年間の拡大が続いている。
だが「中身」には、成長率、消費、設備投資の伸びに「青年」と「高齢者」ほどの開きがあり、内閣府からも今回は
「横ばい景気」との指摘がある。人口減少問題が解消しなければ、近い将来の成長打ち止め感は強まるばかりだ。
「いざなぎ超えとはいっても、今回の景気は悪くなっていないという程度」──。内閣府幹部からは、景気拡大期間が
長期化したことへの高揚感はほとんどない。むしろ、アベノミクスが目指す企業部門から家計部門への好循環には、
いまだ至っていないと指摘。中身では、「いざなぎ」よりかなり見劣りするとみている。
景気拡大期間は、政府が9月分の「景気動向指数」を8日に公表し、同指数(CI)による景気の基調判断を「改善」と
判断したことにより、2012年11月の「景気の谷」以降58カ月間となった。
戦後最も長い拡大期間は、2002年1月から08年2月までのいわゆる「いざなみ景気」の73カ月、続いて1965年
10月から70年7月までの57カ月の「いざなぎ景気」。今回の58カ月間は「いざなぎ」を超えたということになる。
しかし、実質成長率で比較すれば、過去2回とは相当見劣りする。高度成長期にあたる「いざなぎ景気」では5─13%
程度、2000年代の「いざなみ景気」では2%弱の成長が続いた。 今回の拡大期間は、13年こそ円安の恩恵で2.6%
成長となったものの、その後は消費税引き上げでマイナス成長、直近2年間は1.3%成長にとどまっている。
その根本原因をたどれば、人口減少問題が企業や家計の行動に影響していることは明らかだ。
アベノミクス下ですすんだ円安を起点に、輸出と企業収益の拡大が実現し、雇用者増までは実現できた。
しかし、非正規労働者の賃金底上げは実現しつつあるものの、人口減少による国内市場の縮小が企業の視野にあり、
正規労働者の1人当たりの賃金の伸びは鈍い。
「人手不足とはいえ、企業にとって賃上げには、成長期待が重要な要素。期待ができないのに正社員の賃上げで固定
費が上昇することには消極的だ」(野村総研・エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏)との指摘がある。
少子高齢化に伴う社会保険料の増大も、勤労者世帯の家計の財布のひもを固くしている。株価が上昇しているとはいえ、
恩恵は株式投資を行う余裕のある富裕層にとどまる。
中間層の所得はこの間、社会保険料の重圧だけがのしかかかり、経済全体で消費は振るわない状態だ。
民間消費は、「いざなぎ景気」時の毎年度13─15%の高い伸びに比べ、足元では0%台にとどまっている。
さらに市場規模の縮小は、国内設備投資の委縮を招いている。2000年代の景気拡大期には4─5%の伸びを
示していた設備投資だが、今回は2%台。
内閣府幹部によれば、人手不足の割に伸びが鈍いのは、省力化投資が緩やかに伸びているものの、産業機械
メーカによる価格競争で、ロボットや運搬機械などの価格が低下傾向にあるため、全体として投資金額がさほど
伸びないといった事情もあるという。
ただ、労働者1人当たりの資本装備率は、バブル期には年間3%以上伸びていたのに対し、ここ5年程度は
減少しているとの分析もある。設備投資の鈍さはこうした数字にも表れており、これが労働生産性を低下させ
ている一因ともなっている。
安倍晋三首相は「生産性革命」という課題を今後の目玉政策に位置付けている点で、人口減少がもたらす
この国の問題を認識している。
ただ、人口減少そのものへの対策、言い換えれば少子化を改善する具体的な対策は、まだ、明確に見えて
いない。「政府が少子化対策に本格的に取り組まなければ、経済全体が縮小均衡に向かう流れが止められない」
(日本総研・山田久理事)との指摘も出ている。
http://jp.reuters.com/article/japan-economy-izanagi-idJPKBN1D90SP 立憲民主党の辻元清美国対委員長は8日午前、森友・加計学園問題に加え、
スーパーコンピューター開発会社による詐欺事件についても政府を追及していく考えを記者団に示した。
辻元氏は「もりそばと、かけそばだけだと思っていたら、スパゲティまで出てきた。もり・かけ・スパだ」と語った。
http://2chb.net/r/news/1512702952/
清美おもろいw キチガイがコピペ始めたよ
何度選挙で大敗すれば真実に気づくのかねえ
ゴミは日本にいらないんだよ
大本営発表 アホガキが自分でテストの採点してるだけ。悪知恵だけは働く
肝心の最終家計消費がマイナスに下方修正されてんのに何で絶好調ってドヤってんの?
>>94
「日銀が株価を吊り上げている」 ← フェイクニュース
今の日経平均は企業業績を反映した適正範囲内。
日銀は株価が安いときに買っていただけ。長期投資家の手本。
https://nikkei225jp.com/data/per.php
ヤフーニュースの解説では、
「『今年に入って日銀が買い支えた日経平均株価は4000〜5000円』と言われている」
と解説してた。
そして、最近日銀がETFやTOPIXなどを購入するペースが下がって来ている。
来年に株を購入するペースを少しずつ下げで行くことが日銀で検討されたり、
あるいはそれが実際に実行され出したりすると、
その日銀の動きに呼応した投資家が便乗して仕掛けて
それで日経平均株価が暴落する危険性も指摘していた。 実態はあまりにも悪すぎて
日銀の金融緩和、マイナス金利が止められない
600兆円行けそうか?
もし行けばGDP比2%で12兆円の防衛費を確保できるかも
ちょっとー、おまえらもっと消費してよー
オレは無理だけど
中国様「日本人が自慢してる東京にきてみたららビルは低いわスカスカで失笑した 寂れた田舎 中国の地方都市のが栄えてる(爆笑)」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
キチガイって
後、何回選挙で負ければ
自分の間違いに気づくの
日本株、上がっているけど海外投資家がほとんど売り買いして儲けている、
資本主義だとプラスになるのはアタリマエのことだからな
年率2.5%は完全に失敗の値だぞ
>>114
実態はあまりにも悪すぎて
日銀の金融緩和、マイナス金利が止められない
>でも、もう日銀の金融緩和は止めないといけない。
『異次元の金融緩和』などの安倍政権の政策によって、
日銀は低い金利の時に高額で買ってしまった膨大な量の国債資産を抱え込んでしまったから。
欧米の中央銀行もリーマンショックやヨーロッパ債務(借金)危機などで、
一時金融資産を大量を買い込んだりして金融緩和したりマイナス金利にしたりしたが、
日銀みたいに対GDP比の100%に迫るなどアホほど膨大に保有しなかった。
(他の欧米先進国では、対GDP比の20〜30%程度)
日銀がこの状態で将来金利が上昇して来ると、将来債務超過に陥るリスクがある。
そうなると、日銀を救済するために日本政府が日銀に「公的資金」(税金)を投入することになる。
日本政府の債務は増え、国民の負担がまたさらに増える。
そして、マイナス金利はもう止めている。
*この状態を改善するには、
プライマリー・バランス(出来れば財政収支のほうがよりベター)の黒字化を早期に達成させ、
消費税などの増税や社会保障制度の見直しや効率化による歳出の抑制の『財政再建』をして行く必要がある。
それで毎年増えていた新しい国債を発行する必要が無くなり、
数十年など長い期間をかけて少しずつ膨大な国の債務を返済して行くことになる。 * l ∨∨∨∨∨ l ニィハォ
| ─近平─ | < いいか
/ \ / \AIIB アジア金融協力協会
| ┏(__人__)┓ | 一帯一路 どれかひとつに必ず入れ!!
| | ⌒ \.l/ ⌒ | でないとロケット軍で吹っ飛ばすアルぞ
/ |. l + + + + ノ |わかったか 矮人鬼子!!
/ \_____ /
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html
◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!
◇訪中時に見えた公明党の地盤沈下
◇慰安婦像 大阪自公の売国申し入れ 更に公明は改憲選挙否定発言
◇TPP11/イレブン 世界GDP12%の新組織 スタートへ! お前ら本当に経済のこと何も知らねえんだな
バカどもはプラスだと成功みたいな印象操作に完全に洗脳されてるなw
>>111
GDPの計算根拠を変えたんだろ
>
第二次安倍政権の途中でそれまでGDPに参入して無かった研究費などを組み込むようになった。
(これ自体は国際標準なので別に悪いことでは無い。)
うろ覚えだが、それで15〜20兆円ぐらい高くなってたと記憶している。 >>113
回復の実感だろ
初めから良ければ回復もくそもねえじゃん 設備投資が伸びてるのって円安でパソコンとかが値上がりしてるからなんだよね
オフィス機器も大半が輸入ものだから量は同じだけ設備投資してても金額だと増えてみえる
>>130
安倍政権のことだろ
だったら
民主党とくらべて
回復の実感がないってことだ
バーカw >>82
まったく税金で食ってる人間は
都合のいい理屈を並べるもんだなW
>公務員を削減すると、
>国や地方自治体が機能しなくなり、国民へのリターンやサービスも減る。
それが何だと?
実体経済に合わせるだけ。
嫌も応もない。
>確かに消費税の増税は景気を抑制させる作用がある
その税金があんたが言ってるように25〜35%にしたリスクと
上の「国民へのリターンやサービスも減る」リスクを比べたら、
どっちを選ぶべきかは明々白々。
>(日本の戦後直後に貯蓄や不動産などに25〜90%を課税された)
>『なるべく早く最低25〜35%ぐらいまで増税』していくべき」
資産に課税される方が一時で済むんだからまだましだ。
消費税を上げたら、ほぼ永久に人生が終わるまで国民は収入そのものを奪われるんだが。
>*消費税は所得税や法人税と比べて景気の動向に左右されにくく、
>多少の変動があるが、毎年一定の税収を確保出来る。
これをメリットと考えてるところが公務員そのものだ。
景気が悪くなっても税収が変動しにくい、という特徴が、
まさに消費税の悪税たるところなんだよ。 >>82
民間人手不足なんだから
生産性の著しく低い公務員は減らして
どんどん民間に供給すべきだろ >>133
消費が増えなきゃ景気が良くならないのに
消費に税をかけるという発想が狂ってるよな 喜ばしいことじゃないか
景気が良ければ、増税もしないでしょ、普通は?w
>>132
そんな昔のことと比べる質問なのかこれはw >>134
買う側が貧乏だから生産性なんて上がらないよ ダメリカの約半分の人口で、
GDPは約1/4しかないのか…
>>139
アメリカの人口の半分で
アメリカの半分の最低賃金だから1/4w >>108
だから、根拠となるデータをリンク情報で添えたってのに。
今の株価は企業業績を反映した値で過熱感はない相場なの。
日銀は株価が安いときに買っていただけ。 もう、いくらシナチョンが日本サゲに励んでも、今世紀半ばまで日本は良い時代が続くからw
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代だから安心しろ。
1次速報と比較して国内部門でプラスに寄与したのは
民間設備と在庫増と公的支出なのな
家計消費関連は1次速報に比較して全てマイナス化
別に良い構成でプラスになってなくね?
ビットコインでボロ儲けしまくってる人間が今年は大量に生まれている一方で
日本全体で見れば賃金や物価が思うように上がらないだの消費はマイナスだのすさまじい状況だな
ブサヨがいくら喚いても、7四半期連続プラスは変わらない。
例1) サラリーマン小遣い@アベノミクス
2017年 1か月 3万7,428円 ←1979年の調査開始以来、過去2番目に低い金額
2016年 1か月 約38000円 4番目に低い金額
因みに2015年は3番目に低かった 笑wwwww
---
例2) 私大生仕送り@アベノミクス
今年2017年 8万5700円(1987年統計開始以来 過去最低)
2016年 8万6700円(過去底から2番目www)
前年2015年度(←過去底から3番目www 笑)より1800円少ない
ピーク時の1994年度(12万4900円)に比べ約3割減少
1986年度の調査開始以来、過去最低
仕送り額から家賃を差し引いた生活費は1日850円
前年度から47円減少し過去最低を更新
消費税10%は自民・公明の公約 ←そのうちの約7割は国の1072兆円の借金の利息&一部元本返済費に使用されるがww)
尚、大本営発表では
今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復
との事(爆笑)
>>2
知らない人もいるだろうからコピペでもそれ大事
調べてもらったら「GDP算出方法を変更する」ってちゃんと政府発表があった記事が見つかるだろう >>2
>>154
世界標準の算出方法に変更しただけだ。そうしないと外国のGDP値と比べられない。
それに、変更は安倍政権になる前から決まっていたことだ。 GDP成長率(2007〜2017年)平均
Source: GBF. November, 2017
日本 163位/192か国中
---------------------
OECD加盟国(35か国)中、1人当たりの名目GDPは20位に下落
2000年には日本は2位だったが、それ以降、下落に歯止めがかからない状態。
その1人当たりの名目GDPは、ここ3年連続して下落(2013年(アベノミクス元年)〜2016年)
消費支出は ま〜た0.5%マイナスだが
大本営発表では
今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復
との事 lmaocpter bunm bunm
底辺のガンバリが持ち上げたなら喜べるだろうが、そうじゃねぇべ?
庶民にいきわたらなければ、あぶく銭以外の何物でもない。
なら、庶民が関与したかって?
ばっか野郎。
町工場で開発したロボットがベトナムやタイ工場で使われているんだべ?
関与しまくりじゃねぇか・・・
>>158
● 「1人当たりのGDP」は国民の豊かさの指標の1つだが、それだけで豊かさを測ることはできない ●
【理由】
・社会保障が良い国なら長生きになり高齢者が増える。高齢者が増えれば1人当たりのGDPは下がる要因となる。日本は高齢者の多い国。
・貯金が多ければ豊かに暮らせるが、「1人当たりのGDP」に貯金は直接関係しない。日本は、お金持ちの高齢者が多い国。
・アメリカは医療費が高くて低所得者は十分な医療を受けられない。平均寿命は日本より5年短いので社会保障費を抑えられ、結果として1人当たりのGDPは高くなる。これは豊かなのか?
【GDPの国際比較の注意点】
日本が世界標準のGDP計算方法に変えたのは2016年12月。したがって、それ以前のGDPデータで国際比較しても正確ではない。
国際比較ではドル換算の値が使われるが、為替レートはマネーゲームで年毎に違いが大きいのが実情。5年平均の為替レートで比較すべき。
【なぜ、韓国人は1人当たりのGDPの話題が好きか】
労働年齢人口の比率が高い時期は1人当たりのGDPが高くなる。働いていない子供や老人が少ないからだ。
日本は1995年がその比率のピークだった。中国は2011年、韓国は2016年がピークだった。つまり、今の韓国は1人当たりのGDPの値が高くなりやすい時期なのである。
このピークを過ぎた中国も韓国も高齢化社会が始まったので1人当たりのGDPは頭打ちになっていく。
>>108
これがクラウヨの隠したい不都合な真実。
日本一の筆頭株主GPIF、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨
https://web.archive.org/web/20170807203459/https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-22/OCAW9P6TTDS301
金融市場のクジラはやはりクジラだった 。
世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
筆頭株主となっている日本企業は少なくとも121社。
国内株式市場を支える日本一の大株主だ。 アベノミクスと名前がついたからパヨちゃんたちが怒ってるのかな?
現実を認めようとしないその頑固さには、むしろ敬意を表するよ。
金融緩和や財政出動なんて欧米じゃパヨちゃんが主張する政策なのに。
おっと、財政出動が足りないって批判なら同意するよ。
>>2
自民党 GDPをかさ上げして発表していた。改竄 嘘つき
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507875625/
2008SNAというのは,最新の国際的GDP算出基準である。この基準に従うと,新たに研究開発費等がGDPに加わるので,GDPが大きくかさ上げされる。
だが,この改定に際し,「その他」の名目で,異常なかさ上げがされたことに誰も気づいていない。
「その他」は2008SNAとまったく関係ない。このまったく関係ない部分において,アベノミクス以降だけが,異常にかさ上げされているのである。
「その他」のかさ上げ額(兆円)
> 「その他」の名目で,異常なかさ上げ
> 「その他」の名目で,異常なかさ上げ
> 2008SNAとまったく関係ない。
> 2008SNAとまったく関係ない。 GDPの算出方法は2009年に採択された国際基準。
安倍政権になる前から他の国も採用を始めていた。
景気はよくなってます!!
みなさんどんどん金使って家建ててくださいね!!
俺は貧乏なんでボロい長屋に住んでまぁす(^^)
アベノミクス万歳
>>166
全然。余裕だよ。これから日本は良い時代になるんだもの。
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代だから安心しろ。
まああんだけモリカケ騒いで選挙やっても自民安泰なんだから国民は今の経済政策に満足だし景気は回復してるんだろうね
人手不足は聞いてもリストラなんて言葉は全く聞かなくなったし
なんたらミクスって感じよりもオトモダチ作戦でハナレにおいては火が付いたからな
銀行のリストラは経営不振じゃなくAIにやらせるからじゃん
前の公的資金投入した時とは全く違う
>>175
マイナス金利してるから不景気よな
バンクはきついね
まだわからないアホが多いとか自民圧勝するわなw ネトウヨはこの動画に高評価押しとけ
そして「勉強になった」ってコメントしろ パヨチン、終わりやで。いくら反日しても効かない。
日本はこれから何十年も失業率が低いまま。
失業率が低いと政治も経済も安定する。
高齢者問題はあっても、日本は超安定国になるから。
GDP伸び悩みの苦肉の策研究開発費のねじ込み(2016 q4)で
例えば’13年(アベノミクス元年)〜’15で
名目GDP成長は0.7%上昇 笑(plus, そのカサアゲ寄与度はトップ5に入るというwww)
大本営発表笑では今は好景気らしいが
ちなみに日本の成長率は主要先進国(平均+2.8%)の
余裕で半分以下(1.3%)
アベノミクスねぇ...副作用マイナス金利 官製相場 QQEで1080兆円借金圧縮←借金が巨額過ぎて利上げでぶっ飛ぶ出口無し笑
e.g)買い支え日銀(中央銀行が大株主(日本のみwww)のジリ貧買入投資信託(先進国でやっている所ゼロw)の惨状www
↑...袋小路なんです()爆笑) アメリカも欧州も中国も絶好調だからね。
日本もアベノミクスなんて失策がなければ好景気を実感できてたのにね。
なんというか最近速報値からずれすぎじゃね
こんなものなのか?
>>183
涙ふけよ。
企業業績は軒並み過去最高水準か、それ以上だからw 大企業が過去最高益ってマイナス金利のせいで本来は国民が受け取るはずの利子の分が
有利子負債漬けの大企業に回って利益となってるだけだから。
個人消費がふるわんよなぁ。これだけが問題なんだが、政府は財政再建ばっかで可処分所得増やす気ないからなぁ。
ああ、麗しの財務省。
>>190
と信じこみたいパヨチンさんでしたwww 自民党はこんなネトサポとかにウソ800を流させるような政党じゃなかったんだけどな
もっとまともな政党だったんだけどな
政府の発表だけ聞いてるとバブル超えの好景気もウソじゃないのかなって思うけど
給料が明確に上がってんのが公務員だったり、食料品や消耗品は量が減ったり質が落ちたり
税金保険料は上がり続けるわで…でも速報からは更に上がってるし…何だこれ
ところでよ、すげえ素朴な疑問なんで誰か知識のある奴に聞きたいんだけど、その前に前提を一つな。
個人消費がGDP全体の6割を占めるとか、日々の企業活動(個人なら生計)の一つ一つがGDPに貢献するのはわかる。
さて、そこで本題。ズバリ!日本人がソープランドや売春の女に支払った金額の年間総額はGDPにカウントされるの?
もちろん、たとえばソープが繁盛して建物を増築したり備品を購入したりすれば、その金額はGDPに貢献するのは当然。
じゃあ本来の目的で発生する女へのカネはどうなの?
なぜこんなことを聞くかといえば、まさに自分の日常生活は質素で地味だけど、年間かなりの額を女遊びに使うからねww。
もう負けが込みすぎてネトウヨ連呼しか活路無いんだよ。
民主党政権がよくなかったのは数字が証明してるからな。
民主党政権の成績
自称低下していた失業率
2009 5.09%
2010 5.06%
2011 4.52%
2012 4.33%
参考
リーマンの年2008 3.98%
安倍政権
2017(10月まで) 2.89%
自称増加した求人倍率w
平成21年度 0.45
平成22年度 0.56
平成23年度 0.68
平成24年度 0.82
参考
安倍政権
2017 5月 1.36
そもそも設備投資の改訂GDPが信用ならない部分
個人消費に関してはめいいっぱい富裕層を抽出してこれだろうしな
それに日本人の半数が貧困層の状態になった
ほとんどの国民が値上がりで苦しくなり景況感をよいと思うわけがなかろう
何にせよ内閣府&会食マスコミの発表と大多数の国民の感覚が確実にズレてきている
中国やアメリカが良いのは事実。だが国内ははっきり違うと言わなければならない
さらに問題はこの先、日銀と政府がおこした株&土地のバブルのツケをいったい誰が払うのか
国内の貧乏な国民が広く浅く責任をとらせられるのか
海外で円借款プールや国のバラマキ円安でアホみたいに儲けている大企業に責任をとらせるのか
まあわかりきったことかw
ただこれは国民が安倍を独裁にしてしまった責任でもある。猛省しなければならない
今の日本は国民主権ではなくなっているということだ
今の日本に必要なのは身内のみ儲けて国民に嘘好景気を宣伝する保守ではない!
やはりリベラルである。そして国内最強といわれた友愛戦士鳩山なのである!
ぶっちゃけ一般企業でも投資名目にして
かさ上げやっちゃってるよ
課なり大胆に改竄してるから
監査法人が労働者一人一人に真面目に聞き取りしたらすごい粉飾になると思う
>>158
当たり前だろ、
外国為替が下がっているんだよ。
そのお陰で国内景気が良くなっているのだが(笑笑笑)
民主党時代は次々と企業が外国に投資(逃げ出)していたが、
最近はさっぱり聞かなくなったなー >>201
田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ 年度ベースで見ると前年比でここまでプラス1.56%
10−12月、1−3月が+0.5%(年率2%)なら、久々に成長率が2%台に乗る
>>203
× 景気を実感できない人は負けを認めなさいよ
○ 貧乏人は負けを認めなさいよ 安倍がーとか連呼する奴て企業収益が過去最高を更新してるからこそ会社員が自民に投票してるて考えないのかねw
一体どんな奴等なのか気になる。共産党書き込み部隊なら逆に労働者から反感買ってることになるんだがww
失業率下がったんだからGDPが上がるのは当たり前だ
寧ろ雇用者数が上がったのに個人消費がマイナスなのは大問題だろうがカス
>>206
> 企業収益が過去最高を更新してるからこそ会社員が自民に投票してる
すげー頭してんなwwwww >>1
こういう数字出してんなら、とっととマイナス金利だけはやめろや >>1
いや〜、今の安倍−黒田体制が終わった後の日本ってどうなるんだろうね?
ウソにウソを塗り固め続けてる今の状態ってマジで怖いわw >>214
安倍政権の尻拭いに経済だけでもかなり時間がかかりそう >>212
なにやってるのか知らんが池沼過ぎて哀れwww >>196
物のやりとりをすればGDPに反映される
お金を動かしても君が持ってようが女が持ってようがそれはGDPに反映されない >>191
有利子負債漬けはソフトバンクくらいだろ。
他の大企業は内部留保が貯まっている。 GDP3%超えなら消費税増税しても大丈夫とか言ってたのに、思いっきり日本経済ズッコケてた。
綺麗事ぬかしてすっとぼけた恫喝で言い抜ける習性が身に付いてる知性派経済通の書き込みって初期のころから減らないけどあのまま死んで行くんだろうな
今内閣府からデータ落として眺めたけど
名目は前期比で落ちてるよ?
名目が落ちて実質が伸びた・・・
デフレ継続中じゃないかな
GDPは積算なんで
都合よくいくらでも数字をいじることができると
前々から言ってたよ
俺はw
>>164
ホントにやってやがった
あ便器w 日本全体で金使わずにため込むばっかりしているということだな
資産は膨れ上がってるからな
うちは一部上場企業だけど業績良くなって
社員のうち安倍さん支持が9割くらいだよ
一部の無学な老害くらいだろ反安倍とか
負け組パヨクは努力もしないで何してきたの?
国内消費は相変わらずで他国の景気が良くて輸出が伸びただけっていう悲惨さ
>>229
必死なのはわかるが、嘘はダメだろ人として。 >「個人消費」は速報値と変わらずマイナス0.5%にとどまりました
企業は肥えたが個人は痩せ細ってんな
↓この傾向がまだ続いてる訳だ
企業を儲からせても、国民はちっとも豊かにならないと 後年アベノミクスは失敗だったって露呈しても子供もいないから怖くもなんともないだろ。
近衛文麿以下の総理として歴史に名を残せて満足なんだろうな
なんかこの板って社会の負け犬の吹き溜まりみたいな場所になっちゃったな
どうしても自分の劣等生を認めようとせず社会に責任転嫁する連中ばかりになった
そのうち秋葉原の加藤みたいな事件を起こしそうで本気で怖い
去年のスキー事故のスレも死んだカップルに「ざまあ」みたいなレスばかりだったしな
底辺嫌儲民ばかりのような状態
なんでこんなことになったんだろ
管理者がタラコからジムになってから変になった気がする
>>236
マクロで日本が大成功してるなら、個々人の失敗は自己責任かもな
で、近年の日本はどうだ?
経済成長率は高いか?
一人あたりGDPの国際順位は上がったか?
可処分所得や実質賃金の中央値は?
実際に社会体制がゴミとしか
労働者が頑張って売上に繋がっても
これよ >>208
個人消費の減少は
増税と社会保険料などの負担の増加じゃないのか?
それだったら減税と福祉予算カットを言うべきだろう。 >>220
つか消費税増税直前のコアコアCPI0.8%でしょ。
消費税増税のコストプッシュインフレ2.1%に耐えられるわけねえしw
つか消費税増税決めた時点で0%。
マジで安倍はアホ。 >>236
20年間で世界最低の成長率で、
ぶっちぎりダントツドベなんだから
もっと政府日銀は世界最低の経済政策を批判されなきゃおかしいw >>227
消費税増税で流れているところをせきとめて、
法人税減税で溜まってるところに配ってんだから当然だな。
もちろん景気が過熱したら消費税増税してもいいが、
デフレの時にやっちまったのが致命的なバカ。 >>240 やっぱ、増税直前は駆け込み需要でコアコアそれぐらいいくんだな。 >>243
消費税増税決定前でも、
2012年12月マイナス0.5%→2013年9月0%。
つまり、0.05%は毎月押し上げてる。
2%になるのに、40ヵ月。
消費税増税は40ヵ月早かったと言うことだ。 まあ、コアコアで持続的な2パーなんてアメリカでも無理やけどな
>>196 アングラ消費それ自体はカウントされてないんじゃないかな。女が使った分はカウントされるだろうけど >>163 むしろ経済右派からすると怒りだわ。金融緩和はともかく >>246
20年1%以下のインフレ率を維持するなんて奇跡のバカにしかできないことだw >>245
逆だ。消費税を上げるのが遅過ぎる。
それで日本の債務が対GDP比の240%、1300兆円と、
対GDP比で債務が先進国でダントツに一番大きい。
金額で世界一の債務があるのは日本となってしまっている。
プライマリー・バランス(債務の金利分が含まれる『財政収支』がベスト)の黒字化を目指さず、
消費税などの増税や社会保障制度の見直しや効率化によって歳出の抑制する
『財政再建』をして来なかったから。
*日本も含め欧米先進国の中で、
こんなに借金まみれの豊満財政している国は、日本しか無い。
『異次元の金融緩和』という他の欧米先進国の中央銀行や金融システムの関係者から、
その内容を見ると「効果が無い。問題が多い」と指摘されている量的質的緩和を
実施している国は、日本しか無い。
アメリカのFRBのバーナンキ前議長もイエレン現議長も、
日本の量的質的緩和について、そう比定的な見解を述べている。
ヨーロッパのECBも、先行して実施していた日本の量的質的緩和を反面教師として、
日本の中央銀行のようにならないように量的質的緩和を実施した。
欧米と日本とでは、名前は同じ「量的質的緩和」かもしれないが、
『中身がかなり、あるいは全く違っている』
*『異次元の金融緩和』によって、安部首相や政権は、日銀に圧力をかけ、
イエスマンやお友達の黒田や岩田規久男を総裁や副総裁として日銀に送り込んだ。
それで現在他の欧米先進国の中央銀行では有り得ない対GDP比で100%になるぐらい国債資産を
日本の中央銀行は抱え込んでしまった。
そのため、将来金利が上昇して来ると、日銀が債務超過に陥るリスクがある。
*このままだったら、将来間違いなく日本の財政は破綻する。
円安やインフレ、デフォルト(債務の不履行。国が借金を踏み倒すこと)が起こる。
将来「預金封鎖」→「国民の個人資産への課税(財産税)」も十分に有り得る。
・(日本の戦後直後に、預金封鎖後に『財産税』として、
国民の貯蓄や不動産や自動車の動産などの資産に25〜90%が課税された。)
*これを回避するためには、消費税の増税は必要不可欠だろう。
それも最低25〜35%までの増税は必要と思う。
『消費税は景気を抑制させる効果がある。消費税はインフレ税。』
しかし、早めに上げて行かないと、日本の財政はそんなに持たないと思う。
○なので、景気の動向などを見ながらも、
なるべく早く最低25〜35%まで消費税を増税していくべきと思う。 さすがに8月は異常気象で雨の日しかなかったから内需に影響しちゃったか
>>163
金融緩和や財政出動なんて欧米じゃパヨちゃんが主張する政策なのに。
>
アメリカのFRBのバーナンキもイエレンも、
ヨーロッパのECBなど中央銀行や金融システム関係者も
日本の量的質的緩和(の中身)には比定的な見解を述べている。
「効果なく、後戻りや撤退するのが非常に難しいなど問題も多い」と。
アメリカやヨーロッパが行った量的質的緩和とは、
日本のそれとは中身がかなり、あるいは全く違う。
だから、FRBのバーナンキ前議長などは「QQE(量的質的緩和)」とは言わず、「LSAP(大規模資産買い入れ)」と言っていた。
他国のQQEとは内容が違うことを強調したいためだろう。特に日本との。
おっと、財政出動が足りないって批判なら同意するよ。
>
財政出動してお金をかけても、それより税収が増えて来ないと、
結局またさらに債務が増えてしまうことになる。 新計算式で2.5じゃーなあ
旧計算式で2.5なら順調だけど
>>252
日本は、左翼のガラパゴス左翼だからソ連経済に近い
だから馬鹿ばかり、結果はソ連だからね >>250
で?
インフレじゃないんだから、
とっとと消費税減税しろや。
政府債務の量の制約になってるのは
インフレ率だけだw >>250
アホだな。
税は物価の調整弁の一つでしかない。 公務員の年収、世界1位
ジャップおかしい >>250
サッサと破綻して財産税掛けろや
破綻回避で得られる筈のメリットを一体どこの誰が得てるんだ?
どんどん増税されて支給も減ってる 日本は国家のタイプは「北朝鮮型」だとはっきり認識できるくらいになってきたからな
そういう国は基本的に税金という形ですべてを徴収し、国家幹部が色づけして上から支給しようとする
安倍の路線は基本的にこの路線を踏襲している…
要するに、可処分所得は減り、より国家管理の計画経済的になるわけだ
それでは経済は回らなくなるのは自明 元々、そういう共産型タイプの国家は経済活動と相性が悪い
事実、日本はソ連末期に向かっている
こういうのは、喩えれば、毎年春先にあるスポーツの順位予想のようなもので、調子のいいことを並べ立てれば
万年最下位のチームですら軽く優勝を狙えるように心証操作できるようなものだ
いまだにメタンハイドレートが実用化という記事が毎年出るのと同じ理屈
文系脳の面目躍如といったところだ
>>245 >>250 (続き)
『異次元の金融緩和』によって、安部首相や政権は、日銀に圧力をかけ、
イエスマンやお友達の黒田や岩田規久男を総裁や副総裁として日銀に送り込んだ。
※実は経済学者や経済専門家でも、
日銀など中央銀行や銀行など金融機関の実務をほとんど知らない人が意外に多いようなのだ。
例えば、黒田総裁は当初「インフレ率2%を達成した暁には、日銀の国債を売却するば良い」
というトンチンカンな発言をしていた。
しかし、それをすると、低い金利の時に高額で購入した国債を安く売ることになるので、
日銀に多額の売却損が発生することになる。
だから、それは出来ない。
安部首相や特に官邸など政権中枢が、
マスコミのみならず、『自民党内部にも圧力』をかけて『異論や反論を出ない』ようにして、
周りを『イエスマンやお友達ばかり』で固め、
その人たちを「日銀や内閣法制局やNHKのトップや最高裁判所の裁判官」に送り込んだ。
安部首相や政権が日本の国家としてのガバナンスを無茶苦茶に破壊して、
無茶苦茶なことをマスコミや国家に対してしてしまった。
それで『異次元の金融緩和』という無茶苦茶で後戻りや撤退が非常に難しい政策が、
日銀など中央銀行や銀行など金融機関の実務をほとんど知らない人たちの手によって実行されてしまった。
その煽りを食って、日銀は他の欧米先進国では考えられないぐらいの国債資産を持ってしまった。
(日銀の国債資産は対GDP比で100%近く、
対して他の欧米先進国の中央銀行が保有する金融資産は対GDP比で20〜30%ぐらい。
経験的に「『中央銀行の保有は対GDP比の20〜30%が限度』と
中央銀行などの実務者の間では共有されているそうだ。
だから、対GDP比の100%近くまで異次元に、しかも後々問題が多い日本の国債ばかり抱え込んでしまった
日本の中央銀行が異常なのだ。
それもこれも黒田総裁やおそらく経済学者である岩田規久男副総裁も、
日銀など中央銀行や銀行など金融機関の実務についてほとんど知らないためだろう。
その原因を作ったのが、日銀に圧力をかけ、彼らを日銀の中枢へ送り込んだ安部首相や政権なのだ。)
日銀がこの状態で金利が上昇して来ると、将来日銀は債務超過に陥るリスクがある。
そうなると、日銀を救済するために、日本政府は日銀に「公的資金」(税金)を投入することになる。
それで日本政府の債務はさらに増え、国民の負担もさらに増えてしまう。 >>265
日銀保有分の国債を変動金利の永久国債に交換すれば解決。
そこまでやる必要はないけど。 インチキにしか思えないんだが
半年〜1年後、そんなに景気回復が見込めるの?・・
国内総生産(支出側) 民間最終消費支出 家計最終消費支出
2014/ 1- 3. 127,297.7 76,031.5 74,525.5
4- 6. 126,731.9 72,915.3 71,233.7
7- 9. 125,313.6 74,478.1 72,798.0
10-12. 134,532.9 76,658.3 74,520.9
2015/ 1- 3. 131,890.2 74,687.6 73,289.0
4- 6. 131,442.2 74,158.7 72,284.7
7- 9. 130,378.0 75,472.8 73,616.4
10-12. 138,275.3 76,891.5 74,534.2
2016/ 1- 3. 133,808.9 74,423.6 72,873.8
4- 6. 133,009.4 73,579.9 71,642.5
7- 9. 131,429.1 74,762.8 72,828.8
10-12. 140,198.3 77,092.4 74,597.3
2017/ 1- 3. 134,617.5 75,058.5 73,411.6
4- 6. 134,533.1 74,956.0 72,933.0
7- 9. 134,285.3 75,531.6 73,560.7
雑だけど貼ってみた
オリンピック前後までは誰が首相でも大して変わらないでしょ
悪くなる事はないし、金融緩和路線も変えられない
オリンピック後に不況になった時どうするか
安倍はその時首相じゃないのをわかってるからそれをいい事に
いま適当に数字取り繕ってこれがアベノミクスですとか言ってアピールしてるが
別に今は安倍じゃなくてもオリンピックまでは変わらないし、
むしろオリンピック後の安倍の後をやる首相が無能な安倍の後始末をする事になって
大変
内閣が次にやらなきゃならないのは減税、
というか税金をシンプルな使い方にして
予算規模を減らしていくことじゃないのか。
特にいろんな官庁や特殊法人経由のカネを
直接国民に渡すような中抜きの配分方法。
ナンバー制度が出来たんだから可能なはず。
結局行革なんだけどね。
平均所得の中央値も、家計支出の平均も、個人消費の平均も下がり続ける経済成長とか、
もう騙されないぞ!!!!
国民の大多数はバカかもしれんが、俺は違う。もう騙されないぞ!!!
アベノミクスなんて、デフレ脱出なんて、全部デタラメの幻想だ。
儲かってる人は多いよ。医療市場だけで年間42兆円もある。
移民、低所得、無職が増えれば暇人は病院通うしかすることないから儲かるよ。
頭悪い暇人と数分話すだけで5千円とか1万円。大阪のオプジーボだかは患者ひとり年間2千万近く入る。
会社経営者も法人税少しでも安くしたいから家族身内に給与として儲け分散。
いろいろ経費で使用しても利益が多くて困ってる人が多い。人には借金で大変火の車と言うけどね。
>>20
規制が問題ではない。
ユダヤ金融様の短期収益主義が問題なの。 >>250
そのプライマリーバランス詐欺が元凶なんだよ。
南朝鮮カルト統一教会でネオリベの
安倍チョン工作員さん。 >>259
朝鮮人が公務員叩きを誘導しているんだな >>269
安倍チョンの支持率が
インチキってこと >>236
そうやって反安倍の勢いを削ごうとするな
ネオリベ安倍工作員は 安倍チョン政権くらいアタマ弱いと消費税以下のインフレは
国民総生産上がってないのも分かるアタマ無い
>>265
日銀に短期的に損が出る?
so what? 安倍チョングの実績の如くいうが、個人消費が伸びてない段階でOUT
GDPの産出など、数字遊びでしか無い。
自民死ね
>>291
まさかまだ個人消費を減らせるとはな
国民の生活レベルをこんなに落とせるのは自民党しかいないね もうすでに恫喝としての機能は通常通りにあるだろうから連戦連勝だよ
>>292
民主党の地獄を経験したからな
自民党の政策が本当に天国に感じられる >>292
ミンスがきめた消費税の影響から、やっと脱却できたんだろ。
7四半期連続プラスは明らかに好景気。 GDP上がってんのに
ナマポ引き下げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理由は低所得者が消費出来てないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GDPが高くなったからといって生活が豊かになるわけじゃないということを知った
景気対策打てないまま2019年突入で手詰まりじゃん
>>297
はいはい谷垣乙
捻れ国会だったんだから自民党はいくらでも否決できたよな?
民自公が決めた消費税、が正しい >>302
消費税5%を決めたのは社会党
消費税8%を決めたのは民主党
どちらも今は減税しろと言ってるがな
まあ知的障害じゃなきゃパヨクやらないわなw
しかも民主党は増税が必要だと言いつつ
増税の仕事だけ安倍政権にふっかけている
どちらが信用できるかは明らかだ GDPなんぞ、どぅでもいい
オレの給料が上がらないのが問題
>>304
「捻れ国会」って単語が読めなかったのかな?w
消費税5%は自社さ連立
消費税8%は民自公の三党合意
自民党はどっちでも大賛成ジャマイカ 安倍さんには2030年までやってほしいわ
安倍さんなら毎年可能だろうからね
>>306
生活を悪くするきっかけを作ったのが民主党だと理解できたかな?
お前の社会保障サービスをゼロにしていいなら消費税増税しなくていいんだろうがなw
埋蔵金がないまま突っ走った結果が国債200億刷って円高大不況の民主党政権だ
それより下などないとよーく反省しておけ >>297
消費税増税は2年後?から数年にわたって景気を押し下げるだろう
と言った経済学者がいたが当たっていたね。
ほかの大学教授は信用してはだめだ。
特に財務省の審議会委員になってるような奴は。 ぶっちゃけていうと、
ただの官僚の数字操作だよ、
あまりに国民に実感がなさ過ぎる
好景気を装いすぎて
ドン引きする
設備投資が押し上げてるって元記事も読めないのか反安倍の池沼は
個人消費が伸びないのは少子化で家とか車とか大きな買い物する若年人口が減ってるのと消費税だろうな
日本は今後、ずっと失業率が低いから、世界がうらやむ超安定国になるよ。
年寄りが増えるのでバブル景気はないが、AIとロボットで労働者不足は補えるから大丈夫。
😊 次の30年は明るい時代なので安心
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。 平成26年 GDP成長率
埼玉県 0.5
千葉県 1.3
東京都 0.9
神奈川県 ▲ 0.0
滋賀県 0.1
京都府 3.0
大阪府 2.0
兵庫県 3.3
奈良県 0.7
和歌山県 ▲ 0.3
7-9月期GDP2次・雇用者報酬の20年
http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/b1c47bfdbe2c3d35e4515463130678a2
雇用者報酬の着実な増加を踏まえれば、今後の消費は消費性向がカギとなる。7-9月期の減退は消費性向の低下も一因だ。
消費性向は、財政や社会保障の将来不安ではなしに、目先の雇用環境に左右されるため、
消費動向調査と景気ウォッチャーをチェックすると、11月は前月比+0.8と+2.5であり、10月に続き大きく上昇した。
10月は、ウォッチャーのいわば供給側の小売と飲食関係が大きく下がるアンバランスさがあったが、11月は、そちらも強い。
10月は、消費性向の戻りが少なく、不発だったのと比べ、11月の消費は、結果が楽しみである。
過去20年の名目雇用者報酬の推移をたどると、感慨深いものがある。
1997年に成長力を失い、ITバブル崩壊で二番底、リーマンショックで三番底をつけ、単位労働コストは、趨勢的に下がり続けた。
それで、ようやく迎える更新のチャンスである。この時代、設備投資は、
バブル崩壊が一段落した1994年頃から、リーマンショックの2008年まで、追加的需要に従ってきた。
そして、リーマンショックが落ち着いた2012年頃から、再び同じ傾向が表れている。
ほとんど「法則」と化してきたのは、景気が上向いたら緊縮をかける摘芽型財政で、
需要と設備投資の間の好循環を妨げてきたからである。ある意味、異常な現象であり、
それ以前には当たり前だった、好循環によって設備投資が追加的需要から離れて行くのが本来の姿である。
今後、消費性向が戻って消費が強まり、これに呼応して設備投資は盛んになる展開になるのだろうか。
20年ぶりに「法則」が変わり得る転換点に立っている。 国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
合計 95兆7413億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
d ここ2四半期の名目成長率は年率3.2%だな
デフレーターもプラスになり始めたしデフレ脱却に向け軌道に乗り始めた
各期3%なら2020年には600兆円可能
>>236
まさにくさったリンゴ
数年前からの嫌儲のゴミがゴミ溜めから移住してきちゃったからな >>277
ま、何を言いたいかわからない人来ましたね。