ウェザーニュース2017年12月1日 6時59分
http://news.livedoor.com/article/detail/13966121/
灯油タンクの色は東西で分かれる!その理由は関西人の商売気質だった
2017/12/01 18:25 ウェザーニュース
昼間は日差しが暖かくても、夜はめっきり寒くなってきましたね。そろそろ、灯油巡回販売車の音楽を聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ところで、この灯油を入れるポリタンク。皆さんの街では何色ですか?
関東は赤、関西は青が主流だった
ウェザーニュース会員の方に、「あなたの街の灯油用ポリタンクの色は?」と質問。赤、青、赤や青(混ざっている)、その他の4択で回答して頂いた所、半数以上は「赤」のポリタンクであるという結果でした。また、「その他」の方の回答を詳しく見てみると、「白」と答えている方も多くいる事が分かりました。
都道府県ごとに見てみると、なんと色の違いがエリアごとにクッキリ!関東・甲信越や東北は赤のポリタンク、北海道や中部から西のエリアでは、青になっているではありませんか!詳しく数字を見てみると、関東甲信越・東北は90%以上が赤で圧倒的です。
一方、北海道や中部から西では、40〜60%が青と回答。四国や九州では赤と青が拮抗している状況でした。とはいえ、ここまでキレイに違いが出ているという事は、何か理由がありそうですね。
エリアで色が違う理由とは?
昔は、白いポリタンクが多く利用されていたようです。ただ、飲料水も同じ白い容器に保存していたため、混合するのを防ぐべく、段々と色がついたタンクが増えて行ったんだとか。その際、関東では、危険という意味合いを示す赤のタンクが定着していきました。
一方、関西では、赤に比べて青の顔料の方が安価だったため、青のタンクが普及していったという説が一般的なようです。こんな所にも、関西人の商売気質が現れていたんですね。さすがです。ちなみに、灯油用ポリタンクは、JIS規格によって素材は決められているものの、不透明であれば色の規定はないようです。
ストーブが活躍する冬が到来
ウェザーニュースの長期見解によると、今年の12月はいつもの年より寒くなる予想です。つけると一気に部屋が暖まる石油ストーブは、ますます活躍する機会が増えていきそうですね。
ただ、石油ストーブは空気が汚れてしまうので、こまめな換気が必要となります。一方、エアコンやホットカーペットは空気が汚れる心配はありませんが、乾燥やなかなか暖まらないなどの欠点も。そこで、複数の暖房器具の長所短所を活かして使い分けることをオススメします。 白もあるし地域性関係ねーだろ
入れ物も各家庭によりけりでポリタンクだけとも限らんし
灯油なんか自宅にタンクローリー呼びつけて庭のタンクに注がせるもんだろ
>>4
灯油をガソリンスタンドで買ってきて家のボイラーに入れる
手間を考えたらたいへんなことだよ うそくせー記事だな。そもそも東が赤が主流で西が青が主流とか
いう段階からウソクセー
>>11
家が火事になったら住めなくなるだろ
外は寒いから、また火を焚きたくなるだろ
青で正解だ >>1
ミスコンの関東と関西の女子高生の差www
女のレベルも関西勢の圧勝だって、はっきり分かんだね >>12
そんな気まぐれで入れるの?定期的に配達させるだろ。 >>1
灯油なんてエアコンやガスにしてから30年位買ってないわw 24名無しさん@1周年2017/12/01(金) 22:30:13.68
>>20
うちも昔、白だった
でも、ストーブ無いから買うことなくなった
白いのは、水入れに使うって言われたわ ポリタンクにガソリンは入れないけど、鉄製ガソリン缶の色は赤
よって灯油は青のポリタンクの方が自然
赤はガソリン、青は軽油だろ。灯油は白灯油っていうくらいだから白。ホラ丸く収まった
個人商店やってた爺さんちには灰色のポリタンクがあったな
黄色は丸善石油とか
卸業者だな
赤はプラスチックメーカ品
>>21
高々灯油のタンクの色ごときにまであれこれ理由付けて
文句を言うトンキンの異常性 >>1
これでは北海道が青主流な理由がわからん
関西のプラ製品業者と取引多いってことなのか 容器は劣化するから定期的に交換した方がいいと聞いて新しいの勝ったわ
古いのは87年製だった。何事もなくて運がよかった
どーでもいい
とりあえずうちの猫は石油ファンヒーターの上が好き
静岡西部は混在だな
愛知系のホームセンターは青が多数派だが
静岡中部東部系の店では「青いポリタンク?そんなもんあるわけねえだろバカじゃねーの」状態
>>46
北海道は使用量が極端に多いからコスト重視なんだろ もっとケバくない色のポリタンクがあってもいいじゃない
ブラウンとかミントとか。今の色彩センスは時代にそぐわない。
>>53
知ってて言ってんだろうけど、ポリはダメだ 昔はポリタンクにガソリン入れてたから
赤=ガソリン
緑=軽油
青=灯油
白=水
な感じで分けてたのは全部使う土建屋
>>3
だよね?!
どっちも同じくらいあるからこの設問の意味が分からなかったよ
決められないよ?って思った 赤 ガソリン
青 灯油
白 水
こうきまっとんねん
中間の浜松ではこの通り
俺いつも石油ファンヒーターで室温を22度くらいまで一気に温めて、
そこから22度→25度を電気エアコンにしてる。ハイブリット方式。
>>57
ポリタンクにガソリン?
それしたら、ポリ容器がサイコロみたいに膨張しちゃったわ。 昔は黄色がはばきかせてて、青など見なかった。
現在では灯油は青が多いな。
赤はガソリンとか軽油。
昔は灯油販売一冬で300万円稼ぐのも夢ではなかったけど
今は頑張っても200万円がやっとだわ
でも安部内閣の働き方改革で営業所も時短に舵を切ったし
収入と比べたらそんなブラックな仕事でもなくなってきた今日この頃
北関東だが赤だな
青は極めて珍しい
99パーセント赤系
俺は青を水缶にしてた
>>76
自分と周囲が間違わなきゃ何でも良いんじゃね 気体の場合
赤 水素
黒 酸素
白 アルゴン
緑 二酸化炭素
茶 アセチレン
昔はガス会社に入れてもらっていたが、
今はホームセンターで買っている。
赤のポリタンク
赤に決まっているだろwww
青なんてみたことねーwww
ホームセンターでもドンキでも赤しか売っとらん。
青って何だよ。普通の濃いブルーなのか?
>>1
しっかし、
どうしてこうも関東と関西って違うのかねww
エスカレーターの立つ位置まで違うんだから
この両者は永遠に分かり合えんなww 思想的な背景
ヘルメットの色と関係あるんじゃねぇ?
昨日深夜のNHKラジオで同じタンクの色の話してたわ
四国だけど赤も青も両方あるし、白(半透明)もあるな
大阪だが、青いポリタンクなんて見たことないわ
ねつ造記事だろこれ
>>13
いや、埼玉から大阪に引っ越してとても不思議に思ったことの一つだ
大阪人は普通に青がデフォだと思ってる
関東、少なくとも埼玉は赤以外にないと思ってる 青の顔料は紫外線で変色しにくいのて色褪せしない。ブルーシートも同じ理由。
やっぱりなwww
>一方、関西では、赤に比べて青の顔料の方が安価だったため、青のタンクが普及していった
関西は貧しいwww
>>87
エスカレーターの位置は、大阪と京都で逆だから、関西と一括りにするべきじゃない ケインミンショーでいままで一度もでなかったのか
ATOKの方言のやつでは話題にあがってたかえど…
関西だけど近くのコメリで今年新しいタンクを買いに行ったけど、18Lは青しかなかった
20Lのちょっと形の違うタンクは赤ばっかだったよ
赤(20l)も売ってるけど、
青(18l)が主流。
四国
>>1
ソース終わってるな
>北海道や中部から西では、40〜60%が青と回答
これ東西で色塗りしたいだけだな
紛らわしいことしてまで何を主張したいんだ
小学校の社会科のほうがまだまともだな たかが容器の色でマウントとるとかお前らOLの集まりかよw
関西と関東の違いは色々あるけど
銭湯の湯船の位置が違うのも面白い
>>87
ほら
こんな感じで数字見ないで
絵だけ見て騙されるやつも出てる 何で青色を見下す連中が出てきているのか
本気で分からない
甲信越と東北は関東にくれてやるわ
北海道とはうちらが同盟
40%でも青塗されてるってことは
残り60%は赤含めその他の色だろ
一流企業だと思ってたウェザーニュースが
Jタウンとかしらべえとか
胡散臭い企業と同じことするなんてびっくりだなwwwwwww
うちは赤のを持っていたけど、去年アマゾンで青い灯油タンクを買った
ウェザーニュースさんが
無理やり東西対立あおってくれてるぞ
馬鹿ども踊れ
まぁ、ホームセンターがどっちの色を売るかでその勢力はかわってくるよ…w
>>111
容量違うのか!
大阪では青しかない。給油カーで灯油売りに来る車も、18Lなんぼでアナウンスしてるし おらとうほぐ民
青いポリタンクは見たことないし売ってもいない
今度関西行ったときに探してみよ
>>57
だね。昔はスタンドがポリタンクに入れてガソリン配達してた。
恐ろしい時代だった。 しかし、こうやって赤と青のポリタンクを改めて見比べてみると青色の何と弱弱しいことか
侍ジャパンのナショナルユニフォームは赤で統一すべき
ほんとこんなしょうもないことでもいちいち関西は変!って難癖つけてくるから鬱陶しい
・
関西と関東って、ライバルみたいに書いてあるけど、
実際は、東京とその他地方って関係であるって関西人は認識無いのかね。
大阪って言っても、所詮東京都港区一区に経済規模で負けているんだよ。
大阪人は、「もうかりまっか」とかいって商人ぶるけど、実際は中国人に商売で完膚無きボロ負け
まあ、東京からみた関西なんてそんな感じ。
・
>>135
実際調べてみると大体関西が正統派だったりするんだよなw ママオートの色が紫なのはポリ缶が赤でも青でも合わせられるからだったのか
赤って決まっているんじゃないのかよ。
白は水用って決まってたはず
そういえば子供頃は20リットルのポリタンがあったな。
どうして18リッターに減ったのかは謎。
赤なら赤に統一しないと危なくね?大阪の信号だけ青赤が逆みたいなもんだろ?
こんなしょうもない所までケチ付けて行くかトンキン
それで自分が逆だったら「倹約家」とか言って自画自賛
えー?昔から赤ポリは灯油って認識だったわ
青ポリ、もしくは白色は水
赤携行缶はガソリン、青携行缶は軽油
混合油は赤携行缶に「混合」のシール貼りが地元で一般的だから
全国的にそうなんだと思ってた
> 「白」と答えている方も多くいる事が分かりました。
白は水タンクのイメージだな
>>136
他人見下せるほど結果出してないだろ東京は >>143
昭和くらいまでは大阪では信号は赤黄緑って教えられてたんやで
実際に実物は緑やったしな 車で例えると
赤=アクセサリー電源
青=アンテナリモート
白=左前スピーカー +
ってとこだね。
>>94
埼玉だが赤以外は白のポリタンクがあるよ
でも青は見たことないな >>132
ないよー
ど田舎だから車で30分圏内にホムセン10軒以上あるけど白と赤しか売ってない 赤は危険、青は安全と言う感覚だから灯油缶は赤色にするのが普通だろう
関西人は色盲体質か危険を好む体質かのどっちかだろう。どっちにしても
関西人は準日本人だからどうでも良いんだが。
大阪市内に住んで15年経つけど
大阪は大好きだけど大嫌いって感じw
大阪アンチは大阪の素晴らしい部分が見えないんだろうな
昔は赤にガソリンを入れてたんだろ?
逸れの名残だよ
>>136
まあ東京に行っても、出身をひた隠しにする
百姓上がりばっかりでビビった。
逆に面白いなあの狭苦しさは。 確かに灯油は燃えにくいからそんなに危険はない
子供のころ火遊びしてティッシュに灯油をしみこませて火をつけたけど燃えなかったわ
日本人なら赤(灯油)と白(断水時用)だよな
青?w バッカじゃねーのw
青と赤? 韓国人だろw
赤はポリタンクなら灯油だけど金属缶に赤色でガソリンを表したりもするから間違う人も出てくると思う
関西みたいに青の方がいいのかもね
ググってみたらケチくせえ色
クソ寒い時期にこれ持って灯油買いに行くってなんかシュールだな
長野県は赤主体だが、何故か緑や青が混在してたりする。
>>163
> 青と赤? 韓国人だろw
危険を表したいならいいでない 電気で、関西はA契約がないってのがいいと思ったわ…
>>154
純粋な日本人なんてこの世には1人も存在しない
だって大陸人の移民から出来た島国なんだし >>167
嫁が道民だが、ポリタンクの色の話をした事なかったわ
明日あさ聞いてみよっと 青だぜ
ホムセンが青しか売ってねー感じ
垢はガソだろフツー
青のポリタンは見たこと無いな。
金属缶は見たことがあるけど、ずっと軽油用だと思ってた。
仮にだぞ?
赤のドラム缶に灯油が入ってたらどうすんのよ
大惨事やで
青しか見たことないわ
青しかっていうか、水色に近いけど
せっかく灯油に色付けてるんだから
容器は透明でいいと思うんだけどね
間違いも減ると思うし
北海道だけど赤のポリタンはガキの頃に見たっきりだな。今も売ってんのか。ホムセンでも見掛けない
赤だとガソリンのイメージなんだよな
>>177
ポリタンクでガソリン売るとこどこにあんだよw ちがった色つきはガソリンだわ
でも間違いは減るよね
北海道は青だな。どうしてか、なんて考えたことも無かったが。
東北とか東日本はアカなのか。初めて知ったわ。
ホムセンでそれしか売っていないのだから、仕方ないだろ。選択肢がない。
関係ないけど、原発は東日本が沸騰水型。西日本は加圧水型。
で、北海道は当然加圧水型だ。北前船以来、関西とは太いパイプがあるのだった(嘘)
>>167
キチガイ番組ちちんぷいぷいが放送されてるお仲間ですやん >>182
色付きってのは太陽光で劣化するのを防ぐ為のもんだろう。 これでトンキンのやることはキー局を使って青ポリタンクを邪道とすることだろうな
赤のポリタンクしか写さない!
汚いからやりよるで
>>145
東京人はステレオイメージでしかモノを見られない気質 ガソリンはポリタンクじゃなくて缶だろ→そして色は赤
缶で青は軽油だよ
>>149
緑:進め
黃:注意して進め
赤:覚悟して進め トンキンは自分の都合次第で使い分けてくるからな
「自分万歳で相手を扱き下ろす」っていう結論だけが先に決まっている
相手をディスるとき
・ケチ・貧乏・金に汚い・
・見栄っ張り・無駄遣い・成金
自分ホルホルするとき
・倹約家・お得
・金持ち・太っ腹
>>184
ポリタンクにガソリンを入れるのが厳しく取り締まられる様になったのは割と最近の話だぞ。
たしか、消費者金融にガソリンばらまいて放火した事件からこっちの話だ。 >>13
これは本当 九州に引っ越した時に何で色が違うんだって思った 顔料ごときの値段差で色決めるはずないだろ
こんなところでも無理やり関西の方にネガティブなイメージを持ってくるとかほんと陰湿
移動販売ので買うと20リットル入ってないんだよな
19.5リットルぐらい
積み重ねれば結構な金額になるから
かなり儲けてるんだろうな
赤はむかーしのはカドミ入ってるから水入れちゃダメって言われた
>>199
いや、メーター売りだろ。22リットル入るところに20リットルをメーターで測って入れるとか。
メーター自体を信用出来なきゃ買えないし、目に余るようなら通産局へGO >>199
買うときに秤に乗せて足らないとクレームいってやれよ。 ちっ、北海道も青ではディスれない
北海道は人も土地もとても良い
関西? ぺっ
>>203
体重計を持っていく。
今のは軽いぞ。
100g単位だし 関西人は遺伝子が違うから同じ土俵で考えては失敗するのは当たり前
>>205
ガスもそうだけど、わざと人に嫌う匂いを加えているんだろう。危険察知のために。
ガソリンは特にキツイ匂い。灯油も無色無臭というわけにもいかない。 そもそもメーターは検査の義務がある
検査済みのシールを確認したらいい
家は北海道だけど白いわ
だいたい白いと思うけどな
たまに青っぽいのもあるか
>>136
昔は今ほど関西は落ちぶれてなかったんだよ 政令指定都市も東京は別格で関東は横浜だけの時関西は大阪京都神戸だったしね 赤・・・灯油
青・・・水
ガソリン・・・ポリ禁止
でいいやん。
>>214
飲料水用は、中のカビ発生が良く見える、乳白色が良いと思うけどなあ 耐圧に問題なければ何色でもいいじゃないか
「○色でなければおかしい!」って子供かよ?
>>16
関西と九州・沖縄グランプリ、高1ミスコン
準グランプリの3人しかまともなのが居ねえ
じゃんか。
しかも九州・沖縄って明らかにハーフだろ
インチキだ、インチキ。 >>212
白い容器って、水を入れる為に売っていた容器じゃあねえ ?
灯油は色の濃い容器でないと変質するから >>210
揮発油だから、においはどうやろ
ガソリンは赤色つけてるけどな 沖縄県民の俺にとっては、さっぱりイメージできない話題だ
>>221
関東や関西でも年寄りくらいしか使ってないよ、灯油なんて。
寒冷地は仕方ないけど。 ポリタンクの色なんかより
信号機の色は赤黄「青」って教えるのに
実は緑色な件を追及してくれ
>>221
沖縄は原付にガソリン入れたポリタンクを運んでるイメージだ >>22
Hiヒロセで赤と青並べて売ってるよ。
赤が20Lで、青が18L 関西は夏暑いが冬は超寒い。やっぱりエアコンで暖房は大変だろう。
冬はやっぱり灯油ストーブだな。
>>224
どうやったら緑に見えるんだよwwwwww >>212
北海道だけど白は水以外ありえん
白のポリはモルタル練ってるような現場でしか出会えんぞw
今時ジェリー缶以外にガソリンを給油する奴はいないと思うけど、それでもガソリンは赤ってのが根本にあるから灯油は青で統一していいと思う
北海道も昔は赤ポリもあって、わざわざサインペンで灯油とか書いてたけど 北海道がどうして青になったのか気になるわ
東北に仕事で行ってもあのへんだとほとんど赤なのに
すっかり灯油を使わなくなって、電気ばかりだけど
思い起こせば一斗缶をガキが運んでストーブにちゅるちゅるしてたな、怖いわー
>>224
日本人なら、緑色の野菜を青菜って呼ぶだろw
あと、和歌の枕詞で、木々の葉の緑のことを 「あおによし」って言うだろ。
日本人は昔から、緑のことを、青って言ってたんだよ >>232
石黒ホーマ()のせいかも知れん
てか真面目に考察すれば問屋の都合とかじゃないの
北海道にブルマがないのも東洋水産が強いのも突き詰めればそこに行き着く
要するに離島だから 東京に靡くように見えて、実は北海道は関西に靡くんだよ
信号の青は海外じゃ緑と読んでるらしいな
日本は青と緑の区別が曖昧なんだよ
青汁・・これは実際は緑汁だ
>>1
これのどこがニュースですか?>らむちゃん ★ 北海道にはカールの販売権寄越してもいいんじゃねえ?
もう西日本の陣営だろ
>>29
馬鹿
ポリタンクにガソリンなんて入れたら危険だわw 北海道の関西好きは昔からだからな。「ちちんぷいぷい」は当然北海道でも流すし
たかじんの放映も早かった。日ハムの本社も大阪だし。
な、FA止めて大幅減俸の中田と藤浪君をこっそりトレードしようよ(提案)
灯油ストーブは風情あるけど、エアコンのほうが割安なんだよな。
青いのもあるのか?
白いのはみたことあるけど赤が普通だと思ってた
確かに関西弁は東北ではウケがよくなかったけど、北海道では全然そんな感じしなかったな
自分は以前、小型のポリタンクに原付用のガソリンを入れていたけど
ポリタンクがパンパンになっていたので、
危険なので、鉄製のガソリン専用タンクを買った
つまり青メーカでも赤メーカーでも
「将(シェア)を射んとせば、まず馬(ホムセン)を射よ」ということだろ。客はホムセンから買うのだから。
>>247
関西のホームセンターは青がほとんどだけど赤も少し置いてある
関東には赤しか置いてないのはなんでだろうな 東南アジアだと普通の水のペコペコのペットボトルにガソリン入れて売ってたな・・・
>>225
沖縄でガソリン携行缶といえば、芝刈り機や草刈り機に使うぐらいしかイメージがない。(農家とか漁師の家ならまた別だろうけど)
芝生や雑草が伸びるスピードが速いという理由と、アメリカ風に敷地や公園、路側帯が芝生になっているから。(変な植込みとかないので公園に居ても蚊に刺される事が少ない) 灯油タンクも劣化するんで
10年くらい使用したら、新品に交換したほうが良いらしいよ
>>259
まぁペットボトルでも問題ないし
半月ぐらい前に整備するのでいらないガソリンいれたペットボトル
ずっと置きっぱなしだけど漏れてないわ 青のなんかみたことない
緑がごくわずかさらにレアな黄
あと全部赤
>>261
良いらしいとかいうなら
たしか5年ぐらいで交換推奨してたはず
20年ぐらい前のもまだあるけど昔のは片方の蓋のサイズが小さいんだよな ガソリンをペットボトルなんかに入れたら
爆発する危険性が高い
倉庫に入れてて煙草を吸ったら爆発というパターン
警告色の猛毒カエルをTVで御覧になった諸兄もいるだろうが赤も青もいるのだ
しかし最も凶悪な猛毒カエルは黄色だったのだ
>>262
ペットボトルは、その材質の特性上「呼吸」するんだよ。揮発性液体をれるのは自殺行為だよ。 >>256
ポリタンクにガソリンはマジで危険だから止めて正解。
昔、夏場に混合油混合用のポリ容器に入れたままにして使ってたら、合わせ目から割れて漏ってた。
専用の金属缶でも経年劣化すると割れるくらいの圧力が掛かってる。 ポリタン容器本体の堅牢性、耐薬品性はすこぶる高いんだけど、問題はキャップのシーリングだな。
だから、キャップは3〜4年で新品と交換したらよい。高いモノでもないし。
>>261
蓋が10年持たずに劣化する
それを目安に買い替えしている 夜でも昼でも自然の中で一番目立つ色が黄色らしい
なるほどキッズにも何かと纏わせてる色だ
>>94
同じ経験したわ越してから初めて関西で灯油買う時水色ばっかりで驚いた 要するに、
「日本では青。トンキンとその植民地では赤。」
ってことだよ。
なぜ、トンキン基準でものを抜かしてやがるんだ? >>1 >>261
いやいや、2年くらいで劣化するから買い換えてる。
まあ、野外保管だからかも知れんが >不透明であれば色の規定はないようです
なんで不透明にする必要あんの?
三重だけど実家にあったタンク全部白だったけど、白は昔の定番カラーなんだね
今うちにあるのは赤と青
好きなのは赤だなー
18Lと20Lがある理由を教えて
昔家に20Lがたくさんあって運ぶの重かったよ
白は断水の時に水を貰いに行く時に使うからな
震災対策が進んで灯油入れには選ばれなくなった
>>1
スタンダードオイルの青とシェルの赤だって聞いたけど?
シェルが横浜でマーカス・サムュエルが商売してたんでしょ。
たしか大阪はスタンダードオイルが強かったはず。
明治の話。 >>276
そんな頻繁に買い換えるくらいなら
20Lのオイル缶でももらってきたほうがいいんじゃね ロックフェラーのスタンダードオイルは大阪に精油所があった。たしか1929年頃に作られてる。スタンダードオイルの灯油缶は青。スタンダードオイルのイメージカラーは青。灯油缶は再利用されて青が関西での灯油のイメージになった。
マーカスサミュエルのシェルは横浜で石油の商売をしててその灯油缶が赤。
それが由来のはずだよ。
ダニエル・ヤーギンの石油の世紀にそんなエピソードがあったように記憶してる。
西日本は灯油タンクとか使わんだろ。
コタツが主流。
>>280
男用 20リットル
女用 18リットル >>34
Weathernewsの生放送中の事故で透明になったガチャピンさんじゃないですかー! 青いポリタンクあるの初めて知った
白は飲料水用だな
@長野県民
小樽に行ったら青だったな。
関西からの船便が着く港だから関西の文化も来てるんだろう。
金沢も青だった。長野県は赤がほとんど。
関係ないけどサーファーって持参の汲み水(お湯?)で身体洗ってる人多いけど
赤いポリタンクでお湯かぶってる人みると、それ絵的にどうなの?って思うわけ
今は、薄緑、オレンジ、ピンク に増えている・・・
>>298
こんなに種類あるのか
次買う時見てみようw >>268
屋外にガソリン携行缶置いているけど、寒暖差がある日は圧力差で缶が凹んで「ボッコン」って音がする。 札幌のコンビニで売られている灯油が青の小さなポリタンクで売られていることに違和感があったが
青いのは北海道の文化だったのか
Standard Oil vs. Everyone
projects.leadr.msu.edu/standardoilvseveryone/exhibits/show/distribution/item/23
青い灯油缶の由来はこれでしょ。大阪はスタンダードオイルの拠点だったから。
岡山も一般的なポリタンクは青で赤は20Lとかの特殊な形状のやつだけ。
>>1
ウェザーニュース、くだらない研究する前に、まともな天気予報の研究した方がいい。
毎日後出しばかり。
しかも実況すら合ってない。 山田風太郎だったかな。
「西のものはなんでもうまい」って言ってたのは。
灯油缶の色の歴史もよく調べもせずに大阪を商売とかで矮小化して馬鹿にすんのやめろ。
東京で赤を使うのは勝手だがそれが正しいわけでも標準なわけでもないぞ。
ガスの配管通せない部屋に石油ファンヒーター使ってるわ。
湿度計設置するとわかるけど、エアコン暖房だとすぐに湿度下がるが、ガスや灯油はあんまし湿度が落ちないからな。
ノドが弱い人にはお勧めだ。
>>298
馴染むのは赤だけど
オレンジ良いね
でも、女受けするピンク買わされる家庭が多そう
青は馴染み無い上に、寒々しく感じるから絶対に嫌だな こんなくだらない俗説に関わるのは人生の無駄。石油ならダニエル・ヤーギンの「石油の世紀」がオススメ。
ピューリッツァー賞取ってるイイ本だよ。
青の塗料が安くて青になったのはブルーシートだろう
ポリタンクもそうなんて聞いたことも無い
石油ストーブにヤカンおいてカンカンカン
これがいいのよぉ
焼き芋も焼けるしな
大阪拠点のスタンダードオイルの青缶。
横浜拠点のシェルの赤缶だよ。
戦前からの話だからこんな俗説がまかり通ってる。
>>231
灯油タンクって持ち運び用のポリタンクのことか
うちは赤いの使ってるわ
てか普通「灯油タンク」って書かれたら灯油入れるタンクの事かと思うだろ
何だこの記者 >>298
これは灯油缶の色より
醤油ちゅるちゅるが青ってほうが珍しいんじゃ
そっちは全国どこでも赤だろう 赤はガソリン携行缶の色だろ
混同するからだめだろ
ガソリンは金属でないとだめだけど
関東出身だと青いポリタンクって用途にピンとこないな
水用かな?と思うかもしれない
灯油と言えば赤いポリタンク
色は、重要
医者を見ればわかる
動物は、何かをだまして生きている証拠に、対価を得る
>>255
暑苦しい関西弁はどこでも聞きたくないけどな ポリタンクが出てくる前はシェルの灯油缶
あれは今でも持ってる
セルフスタンドは標準化されてるよな。
レギュラーは赤色のノズル、
ハイオクは黄色のノズル、
軽油は緑色のノズル、
灯油は青色のノズル。
50年前から米屋が灯油のポリタンで宅配やってたからうちの地域は黄色いのばっかだぞ
>>298
売れてるのは
赤、ピンク、オレンジ
青だけ1列なのに、売れてないね
色が選べると、こうなるんだな
参考になる良い画像だわ 赤はガソリンのイメージが強くてな。
ポリタンに入れちゃダメだけどね。
青いポリタンクっていえば、海岸に流れ着いた韓国の硫酸、過酸化水素ポリタンク。
うちは白を使ってる
店で売ってるので赤はあるけど青は見たことない
赤は暖かい色だから灯油入れるのには合ってる気がする
赤ってガソリン缶の色だろ
道理で缶楼でストーブにガソリン入れる事故多いはずだ
そりゃジジババや子供が間違うわ
さっさと変えろよ
青とかセンスねえわ
赤は危険なものとすぐにわかる。やはり関東人は頭がいい
赤と白しか見たこと無い。
青なんてどこの外国やねんな
白でもかまわないから赤はやめとけ
ガソリン缶赤で統一されてるから知らんやつが間違って火事なるぞ
赤がわかりやすかったのにいつの間にか青しか売ってないようになった
>>337
赤のポリタンクって関西ではなかなか売ってないでしょ まぁなんか入れ間違えで人が死ぬような事故とかあったらすぐ統一しようってなるだろう
それでガソリンが赤な以上
統一するなら赤灯油派は別の色に変えざるを得ないわけで
何色にしたいか考えとけよ
何年か前にしゅくはじめが調査してたじゃん
静岡で切り替わって静岡には七色あるとかないとか
気にしてなかったからこのスレ見てなるほどって思ったわ
関東から九州に引っ越したんだが、九州では青のポリタンクに入れてる人を結構見たわ
うちはいただいた青のポリタンクと購入した赤を使ってた
赤のポリタンクを灯油以外に使ってたら、鼻から牛乳飲めますくらい頭おかしいレベル
>>351
俺の中では青とか白は水の色だから…黄色かな