【上杉謙信が教科書から消える?(写真:首藤光一/AFLO)】
高校と大学の教員らで構成する「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東大名誉教授)による歴史用語の「精選案」が波紋を広げている。同会は、大学入試や高校の授業が暗記中心になり、歴史の収録用語が膨張傾向にある問題を指摘して、用語を現在の半分程度に減らすよう提言した。日本人なら誰もが知っている偉人も削除候補になり、幕末の英雄・坂本龍馬も対象だ。名だたる戦国武将たちも篩(ふるい)にかけられた。
「謙信が消えるかもしれない……そういう動きがあることは初めて知りました」
困惑した表情を浮かべるのは、上杉謙信の直系子孫で上杉家17代当主の上杉邦憲氏だ。
「そうですね、謙信を教科書に載せないことについて、文句を言いたいとは思いません。大昔から数えていけば、“偉人”だって膨大な人数になりますしね。ただ、戦国時代は室町幕府の滅亡から始まり、江戸幕府の成立に至るまで、とてもダイナミックに流れていくでしょう。そうした流れを理解するうえで、“川中島の戦い”などは教科書に残してもいいんじゃないかとは感じます」
今回の精選案では、上杉謙信と川中島で相対した武田信玄も削除候補となっている。ただし、大名としての「武田氏」が今川氏、朝倉氏などとともに教科書に残すべきとされた一方、「上杉氏」はそこからも除外されていた。17代当主にとっては複雑だ。
「『武田氏』が残るなら、『上杉氏』も入れてほしいところではあります(笑い)。武田家は滅んだけど、上杉家は滅んでいないんだから」(邦憲氏)
たしかに、信玄から家督を継いだ勝頼の代で、甲斐武田氏は滅亡した。ただし、信玄の次男の系統の子孫として、武田家16代当主・邦信氏がいる。武田家は今回の“歴史教科書問題”をどのように考えているのか。
高齢の当主に代わり、武田家家臣の末裔らで組織される「武田家旧温会」会長の土屋誠司氏が語る。
「歴史の教育は大きな流れを掴むことが大切ですから、細かいところはあまり気にしません。たとえば長篠の戦い(1575年)などは、それまで槍や刀によるものだった合戦が、鉄砲中心になった転換点ですから、残す意味があると思います。一方で、川中島の戦いが載ってなくても、別に構わないのではないか。
信玄公の名前についてもそうです。教科書に載ろうが載るまいが、各地域には信玄公や武田氏を称える取り組みがあります。そうした行事などを通じて、若い人が関心を持ってくれればそれで良いと考えます」
武田勝頼が織田・徳川連合軍に敗れた長篠の戦いは残すべきで、信玄の名前の掲載にはこだらない──心なしか余裕が感じられるのは、家としての「武田氏」が掲載すべき用語に残っているからだろうか。
末裔たちの受け止め方は様々だ。
今回の提言では他に、江戸中期の幕臣、大名であり、江戸の“名奉行”として知られる大岡忠相も削除候補に挙げられた。時代劇でお馴染みの「大岡越前」も教科書から消えかねないのだ。末裔の大岡秀朗氏にも話を聞いた。
「提言の詳細な内容は存じておりませんが、きちんとした学識経験者の方々の議論から出てきたものだとは思います。ただ、あくまで一般論として感想を申しますと、これまで歴史的偉人と認識され、わが国をつくってきた方々のお名前が教育の現場から消えることについて、寂しさを感じるところはあります。有識者の方々には、さらに議論を尽くした上で、結論を出していただきたいと思います」
NEWSポストセブン 2017.11.29 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20171129_632901.html 上杉謙信が怒ってリンチ殺人した史実も教科書に入れないとな
日本の教科書から日本の歴史は削除されて、日本の教科書に韓国の歴史を書き込むのですね
上杉は何やった人だっけ
武田の騎馬軍団に比べて地味だな
赤穂浪士討ち入りの時、灯りを点けてくれてサポートした土屋主税の子孫をこんな所で目にするとは。
そう言えば今月14日は旧暦の討ち入り日だな。
まあ単純に織田、徳川と濃密に絡んでるかどうかが明暗だな
手取川の戦い?
権六が敗走しただけで大勢に影響無いし省略
なんとなく新潟あたりの人ってイメージだけど
関東南下して北条潰しかけたり
何気に信玄も出来なかった上洛果たしてたり
派手な部分が知られてないよな
謙信て信玄とじゃれあってただけだからな
信長包囲網でも大して活動していなくて、
日本史を短くまとめようとすると、書く必要がない
”武田家”より先に落選するのは仕方ない
上杉は武田の相手だっただけだからな
信玄あっての謙信
武田は強権で中央集権化推し進めた信虎を国人にかつがれた晴信が追い出したせいで
以後は国人に配慮して結局戦国大名化に失敗したのが滅亡の遠因
今川仮名目録パクった甲州法度にマグナカルタみたいに武田家を法的に掣肘する文言盛り込まれてる時点で絶対王政化に失敗して国人領主の顔色伺わなければならなかった事情が伺えるな
上杉は赤穂浪士の敵側として教科書以外で有名だからええやん
>>10
豊臣秀吉より前に絶対君主化に成功した権力者なんて存在しないでしょ。
織田信長が総見寺で神格化を図ったのが精いっぱい。 特アの歴史塗り替えを国民個々がきっちり否定できるように
義務教育の間に近現代史をちゃんと教えるべきだと思う
江戸時代以前の歴史は趣味レベルでいいよマジで
寄り合いのまとめ役から脱却して親分レベルになったのならいくらでもいるぞ
>>1
≫ただ、戦国時代は室町幕府の滅亡から始まり、江戸幕府の成立に至るまで、とてもダイナミックに流れていくでしょう
戦国時代って応仁の乱からじゃね?
上記の話だと信長が戦国時代を起こした事になるぜ? 今川は花屋敷で黄地八幡追い出した時点で駿河の覇権確立してるし
毛利は両川乗っ取った時点で覇権確立してる
日本統一した秀吉がーという極論でしか考えられない無能は歴史スレに来る資格ないぞw
室町幕府を中心とした権力の変遷を主とするなら、武田も上杉も今川も北条も必要無くて、三好や松永や大内を覚えていかないとならないんじゃないか?
戦国時代の主人公を織田信長にすると上杉も武田も必要だし
真ん中をどこにするかだろな
>>18
応仁の乱までは皇統や源氏棟梁の足利家のだれそれを担いでの権力闘争だが
それ以降は地下人の実力での切り取り成り上がりだから 景勝って姉の子だっけ?そういうんでも直系って言うの?
戦国時代は生徒それぞれが信長の野望をやればいいコトにすれば問題ないだろ。
織豊政権の成立直前に、畿内への政治介入を目論む軍事勢力が中部地方に相次いで出現したという視点に立てば、武田上杉両氏を覚えることもそれなりに重要。
>>9
上杉の本当の相手は北条。
上杉家は関東管領として、関東公方に仇為す北条家を滅ぼす事が仕事。
武田との戦いは、本土防衛・自衛の為だよ。
川中島と春日山城の距離を見ればわかる。 足利氏や朝廷の権威に一切頼ることなく関東平野に広域権力を打ち立てたという点において、後北条氏(小田原北条氏)の存在はそれなりに重要。
>>5
そりゃただのテロだから
そもそも浅野の叔父も癇癪おこしていきなり人切り付けて切腹なってるし
糖質かなんかの主人が悪いのに逆恨みして討ち入りとか
普通に仕官して討ち入り?馬鹿じゃねーのって
真面目に生きた元赤穂藩士の人たちにも
多大な迷惑かけたテロリストどもだわ >>4
謙信は関東管領になって関東で北条とドンパチしていた。
室町幕府体制が正しいと思う旧体制体質。
信長とは対局的な武将だなw 武田が一度目に天目山で滅亡断絶したのは上杉秀禅に加担したせいだし
新羅三郎直系で残ってる大名家って蠣崎=松前氏だけじゃねーのか
学ぶ事が膨大になり過ぎて、一人前の大人になる年齢は上昇する一方、子供を埋める年齢の上限は変わらないまま
今後教科書は大幅に縮小されると思う
現代で生きて行く上で、学ぶ必要のないものはどんどん削られて行くだろう
いずれは歴史なんて学ぶ必要あるの?って流れになるかもしれない
>>4
その武田騎馬軍団を撃ち破った長篠鉄砲軍団を夜襲で大虐殺したのが上杉謙信ね 上杉も武田も別に歴史に影響ない小競り合いしてただけ
大した勝ち戦もないし
謙信だって何十年も一向一揆相手に何回も負けてるし
何十年も戦ってたし、ゲームだと謎補正で強いけどw
信玄も群馬の長野氏に何回もフルボッコされてたし
>>7
上洛は将軍から招かれていることと
通過する領主に根回しすればできる。
信長だって義昭擁立する前に上洛している。 日本の歴史学界は反日の巣窟だからな
近代史は東京裁判史観丸出しだけど、過去の歴史にまでいちゃもん付け出してきたか
>>26
なかなか面白い視点だな。
武田にせよ、上杉にせよ、信長ですら、戦略的目的は違えど将軍家を自家の統治の正当化に使ったが、
北条家は関東公方の簒奪からはじまった訳で、
足利幕府体制の全否定からの始まりか。 >>7
北条相手にも小田原城相手に手も足もでないで
帰ったよ 江戸幕府の取り締まり制度の多くが後北条氏の治世に起源をもつものであることが知られている。
徳川時代への継承という点で、小田原北条氏(行政)と甲斐武田氏(軍事)は重要。
安倍は天皇より岸伸介や佐藤栄作のほうが偉いと歴史を塗り替える魂胆。
あと、十年でそうなる。
もともと関東任されてた尊氏4男の基氏の家系を根絶やしにさせて
尊氏2男、義詮系の足利義教の子が関東に入った時点でgdgdなわけで
武田が神聖化されて強いってことになってるのは
家康が糞もらして逃げたからだろ
家康のせいで徳川幕府は武田雑魚だったわって言えないじゃん
>>32
一時的なものなら信長本体も浅井朝倉に負けてるよな
だからどうしたってことだが 坂本龍馬不要論を唱える人たちが
歴史教科書を作る人たちにいるの?
実名を出してこういう理論だと証明しろよ
戦国大名を個々の独立勢力として、どのような領国経営をしていたとかまで考えるなら、大大名を覚える事は必要だけど、権力の移行だけを見ていくなら中央だけでいいよね
つまらないけど
後北条氏が良くも悪くも京都の権威に頼らない軍事勢力であったことを、後北条氏自身が秀吉との会見で自己認識することになる。
居並ぶ大名が正当な官位を持つ中、後北条氏当主氏政の弟・氏規は無位無官であった。
武田は織田家が本腰入れたらあっという間に終わったからな
ふむ?上杉謙信は関東管領職にあって、関東を語る上では欠かす事のできない人物。
武田信玄より重要な人物だと思うが・・・
織豊政権の脅威は誰でしたかとなると武田家が挙がるからな
>>48
何の権力も効力もない名ばかり関東管領がなぜ重要?
上杉が自分の土地追われて長尾家に上杉性と関東管領やるから
領地取り戻して;;とかって言っただけの話だぞ 戦国時代って織田豊臣徳川明智今川くらいでいいだろ
他は些末なこと
>>1
当主の上杉邦憲氏の学歴&経歴もさることながら、血統ももの凄すぎるw >>48
じゃあおめえ中央や西の管領ものせろや
誰だか忘れたけど >>50
≫何の権力も効力もない名ばかり関東管領がなぜ重要?
その発想で動けたのは北条と信長と、あとは道三くらい。
権力効力は権威の前提に存在するのが当時の常識。
その常識・論理を否定したのが北条であり、信長であった訳さ。 >>54
管領の細川は家臣の三好にやられちったから 各地方の現実に適合しない勢力が淘汰されていった戦国時代の工程は重要であり、
中国地方の毛利氏、近畿地方中部地方の一向一揆、関東地方の後北条氏は外せない。
ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
ナムミョウホウレンゲイキョウ(ちーん)
ナムミョウホウレンゲイキョウ(ちーん)
ナムーミョウーホーーーーレンーーーーゲーーーーキョウー(ちーん)
>>56
それが戦国時代語るうえで最も重要なんだよ
三好や毛利のようなのが「下剋上」というその時の力こそパワーがルールとなってしまった時代である代表 >>31
米著名起業家イーロン・マスクもやってるが、脳とコンピュータを接続する技術が確立したら、勉強=ダウンロードの時代になるから 下剋上は伊勢新九郎・尼子経久から始まって
戦国大名の初めは今川義元なんでしょ
信長・秀吉・家康をメインにしたら義元以外は端になるけど
この教科書は左傾かかった研究会の出す教科書のようだし、在日向けの日本史
の教科書に見えるな。
普通の学校向けには文科省の教科書検定の対象にもならんだろな。
歴史を学ぶ一義的な価値は、時代の変化に適応できた勢力に共通する法則性「撫民」を見出すことにある。
戦国時代なら、足利・細川・畠山・大内
織田信長・今川義元・明智光秀・豊臣秀吉・朝鮮出兵・石田三成・徳川家康
ぐらいで記述できそうだもんな
足利の没落と次の幕府の成り立ちを描けば良いんだから
>>64
始まりは応仁の乱
権力者自身が、力があれば地位や血統無視してやっちゃっていいんだって見本作って
名門が家臣や国人どもに殺されまくる戦国時代に突入した
その代表格が大内・陶・毛利ラインと将軍までぶっ殺してしまった三好・松永ライン 上杉家(ホモ童貞の子孫)
武田家(ガチホモの子孫)
>>67
今川も別にいらないな
「尾張の織田信長が頭角を現し」てな感じではしょれば終わりだ >>1
こいつら、教科書検定をなんだと思ってるんだ。
お前らのようなのが作る偽書を排除するために
あるんだぞ。
特に歴史書な 川中島の白兵戦は残すべきじゃね?
ほとんど小競り合いしかしてねー中で、唯一の大乱闘
豊臣政権が発布した伴天連追放令において、諸大名をさしおいて一向一揆について言及していることを過小評価してはいけない。
当時の人々にとっての一向一揆の存在の大きさは、後世の人に忘れられがちである。
>>10
信虎って、追放されなかったら信長になり得たかもしれないっていう夢があるよな >>74
武田・上杉両氏が川中島合戦で疲弊したことにより、両氏は畿内政治に軍事介入する機会を喪失した。 文科省は圧力で日本史の矮小化を狙う「高大連携歴史教育研究会」を即刻
解散させるべきだろうな。
戦国時代なんて今の基準で言ったらくだらない戦争ばっかりやって人がたくさん死んだ時代でしょ?
戦国大名は一党独裁政党のトップみたいなもんでそれが全国に乱立し、合戦なんぞ血で血を洗う選挙に過ぎない。
西洋との交流や日本に初めてキリスト教が入ってきた時代でもあるから文化的史には重要ではあるが、当時の政情で記述する上で名前書くなら織田と豊臣と徳川だけ挙げておけばいいよ。
織田信長包囲網
も消してしまうということか。歴史的に重要と思うが。
>>1
日本史専攻の文学部出身の教授や政治家は、絶対にこんなめちゃくちゃで酷い、売国の
改正は絶対に認めないぞ。力があればだだろうが・・・・・ 夢のない話やな
詰め込み教育は確かに良いとは思わないが
謙信や龍馬が無くなるなんてゲーム会社困るだろ
>>80
応仁の乱から織豊政権成立直前までの約百年についてどう取り扱うかという話なので、時代の異なる織田と豊臣と徳川では答えにならない。
個人的には、一向一揆、後北条氏、毛利氏は外せないと思うが。 戦国時代で重要なのは、戦国を代表するであろう一向一揆、後北条氏、毛利氏のいずれもが一党独裁とは真逆の合議制であったこと。
こういう歴史の抹殺をやっていくと、
各地の歴史的な観光資源が死んでいく。
戦国時代が重要でないという意見もあるが、その頃の遺産が
各地の重要な観光資源だ。
日本滅亡に導こうとしてるとしか思えん。
今後、小・中・高・大の歴史教育にも学校で量子頭脳を持ったAI教授が使われる時代
がくるだろうから、>>1のようなでたらめな歴史教育は、やろうとしてもできなくなる
だろう。 戦国後期からの資料はしっかりあるのに
室町や戦国前半の資料は少ないよな
面白いかもしれないのに
>>90
俺は宇宙研にいたことがあるが、上杉先生の足元にも及ばぬだろうあんたが何を言うか。 まあ、実際に大局的に見れば信長、秀吉、家康の3人で戦国時代ってのは説明つくからな、
後は信長の比叡山焼き討ち、一向一揆
秀吉の鎖国政策への変換とイエスズ会の動向
家康の江戸を押さえておくと良いかなとも
歴史の先生が量子頭脳のAIって少し寂しすぎるな。
個人的には、色気のあるメガネを掛けたハイヒールの女性の
先生が理想だ。
>>86
あんたのその歴史の知識は高校で習ったものじゃないだろ?
趣味で自習したかあるいは大学以降の歴史の講義を受けたかで得た物じゃないのか
高校の歴史にそんなに戦国時代の内容必要ないって >>86
戦国時代はなぜ100年間も領主たちの合戦が全国的に行われたのか、何が発端だったのかの背景を説明することが必要。
果たしていくつかの大名の下で合議制が敷かれていたことが、戦国時代が成立・延長・終了した中心的要因だったのか。 意外と軽視されてるけど、宗教と信長、秀吉、家康のスタンスは重要と思うんだわ、
イエスズ会の扱い次第では日本は南米の二の舞になってた可能性もあるし
歴史には流れがあるから、一部を切り取りそれを断ち切っては歴史では
なくなり、歴史から教訓を学ぶことができなくなり、まさに丸暗記の歴史
になってしまう。歴史とはそういうものだ・・・減露度鳥栖
第六天魔王 織田信長
#信長自身が、自分で言っているんだから、史実w
戦国時代が特異なのは、一般大衆が経済力を持って自律的に行動した点。
倭寇もそうだし、一向一揆もそう。愛知県は寺が多いことで有名だ。
織豊政権や徳川政権は、一向一揆という武家政権に対するアンチテーゼなしには成立しなかった。
毛利氏の支配した地域は一向宗が強い地域でもあり、織豊・徳川の台頭した背景に酷似する。
大岡は江戸時代に金融緩和を行った天才。
教科書に絶対に残さなければいけない。
つーか、謙信っておまいらと一緒で生涯DTだったんだろ。
なぜ、直系の子孫がいるんだ?
仁義なき抗争が起きる一方で、領民には善政が施されていたという、光と影のコントラスト。
善政が布かれるためには、正当性をめぐる政治的な競争が必要悪であることを暗示している。
武田は三方原と長篠と言った織田徳川の転機的な合戦もあるから待遇が違うのは仕方ないな
>>1
そりゃサマーウォーズ見りゃ 武田家家臣のあのばあさんがうろたえる訳ないじゃん >>108
謙信の跡を継いだ、姉の息子の子孫じゃないかな >>1
義の心を消すのか??NHK大河ドラマの天地人、平均視聴率20%台だったのに。
日本人も落ちたもんだね。新潟県の人ががっかりしそう。 上杉氏は長尾氏としての経歴こそが注目に値する。
織田信長にも主君の斯波氏を継承する機会があったが辞退した。
守護大名から戦国大名への転換した代表例みたいな扱いで触ることはできるかもね
>>56
ガチ男色の
細川政元が
養子複数取るから
あんなことにw 歴史教科書の見直しはいいが、ゆとり教育の弊害をきちんと総括した上で見直してほしい。あと、朝鮮主観や支那史観の注入は許さない。
上杉謙信って今の現代医療で見ると
アルコール依存症(酒乱)
統合失調症(誇大妄想)
糖尿病(勃起不全、右足壊死)
のキチガイだからな・・・
後北条家はもっと扱い増やすべき
戦国時代に与えた影響は大きい
ほぼ日本全部の大名を敵にまわして
小田原城で籠城した北条は
秀吉の天下統一に絡んで必ず教科書にのるな
>>122
ちょこちょこ侵攻しちゃぁ小銭稼ぎして
周辺の村人さらったり強盗したり
さらった村人は港から海外に売り飛ばしてたってきいたが >>21
養子入りまくって血統的には無関係な人じゃね
まあ謙信も上杉氏とは血統的に無関係だけど 上杉家<せや戦争いくで、稼ぐで
農民<またかよぉぉ農業してたいのに
上杉<相手から奪ってええで現地調達や人もさらえ金目の物奪え!
織田家<戦いくぞ、農民は農業専念しててね専門の兵士いるから
有能な奴は身分関係なく取り立てるでよ
略奪禁止な!やったら死刑な!
子孫が結集して
年末に討ち入りだ!!
参謀は大石内蔵助の子孫で、、
>>115
「かもね」じゃなくて
武田信玄は削るけど武田氏は残すって話だから
本々そういう流れの話してんだろ
一方上杉は、上杉自体は守護出身だが
有名な上杉謙信自体は守護代出身の長尾氏であり
守護、守護代どちらの代表例としてもあげるのに適当ではない 教科書にのらなくなるだけで無かったことになるわけじゃないんだから別にいいんじゃね?
元々戦国時代は試験問題でほとんど出ないしな
ただし空いたところにチョンの似非歴史をねじ込むつー話なら反対だわ
家康を仕留めそこねやがて滅亡した武田と、家康に毅然と反旗を翻し関ヶ原後も存続した上杉
忠臣蔵にも関わってるしな上杉、吉良の護衛側でここでも負け組だが
戦国女性の社会進出として、「井伊直虎」をのせるべき
減らすよりもっと増やせ、それも日本史世界史全て増やせ、全部暗記できる迄高校卒業させるな
武田上杉やるぐらいなら北条の分国法の方が10000倍歴史的意義があるからな
>>142
地方豪族の勢力争いとか死ぬほどどうでもいいし >>131
冬になる前に自国を出て周辺国で狩りをして引き上げていく上杉軍 家康は、大阪、島原の民を大虐殺した戦争犯罪者として表記しろ。
>>148
島原の乱は、降伏を許さない頑なな一揆首謀者が大量死の原因。
死んで天国に行くことを最初から意図している勢力を懐柔することは不可能。
ウェストファリア条約前の日本でキリスト教が禁止されたのは仕方ない面がある。 あれ、上杉家のほうが家柄としては武田より格上なんとちゃうの?
家康の名家コレクションに上杉はあって武田ないじゃん
小田原北条がむしろ過小評価だろ。
応仁の乱から大きな流れを作ったのが北条。
北条こそクローズアップされるべき。
キリスト教徒が多かった九州は仏教寺院とか破壊されまくりで
信徒も迫害されてたからな
当時の仏教もやりたい放題だが(だから焼き討ちされた)
キリスト教も大概なんだよ 一神教だから
まず排除にかかるんだよな
>>150
柳沢吉保の時代に
信玄2男龍宝の子孫が旗本に 信玄餅だの何だのブランド化してるからな武田は
謙信は歴史オタ以外興味ないだろうな
>>150
それは微妙だな。
元々藤原氏系庶流の上杉氏が関東管領まで出世したのと、
清和源氏武田氏との比較だからな。 >>152
それ言ったらこの末裔は謙信の子じゃないけどな むしろもっと細かく教えるべきだな。色々知ってた方が理解も深まるだろう。
別に教科書には載せておいても良いんじゃないの?
試験にはあんまりでませんよ扱いで
上杉謙信の直系子孫 って おかしいだろ
上杉家の子孫なら、わかるよ
ま、謙信ちゃんが女の子だって証明できればこの時代だもの、教科書にも載るよ
戦国時代は北条家に始まり北条家で終わったようなものだから北条が良い
そいや来年の大河って何?
寿桂尼〜今川氏四代〜
とかいつかやってくれないかな
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっっっっっっっっっhyt
歴史の授業は、NHKにVTRを作ってもらって流せばいいと思う。黒板に板書とかそりゃ興味ないわ。
日本史は戦国無双、地理は桃鉄でもやらせておけばええ
戦国大名は今で言えば地方の暴力団が役所の人間を追い出して
自治体を占領して、そこの住民から税金とって無理やり連行して兵隊にして
近隣の暴力団と抗争をしてただけだけのトンでもない連中だから。
山口組を教科書に載せるようなもん。
油井 大三郎(ゆい だいざぶろう、1945年12月2日 - )は、日本の歴史学者、
東京女子大学現代文化学部特任教授、東京大学名誉教授、一橋大学名誉教授。
専門はアメリカ現代史。
上杉謙信の直系子孫って・・・・・・
2代目への継承の時点で破綻してるじゃん
>>174
姪っ子が歴史が苦手で教科書読んでも頭に入らないらしい
好きなゲームもなし、大河ドラマも見ないとかだととっかかりになる物語がないんだな
重要かどうかはともかく戦国大名みたいな派手なドラマを教えないと覚えることもできない人もいる >上杉謙信の直系子孫で上杉家17代当主
俺がアホなのか、バカなのが、分からんが、、、、、
上杉謙信に子供が居たの ????????????
関係ないが、
昔何かの本で、豊臣秀吉の直系の子孫が静岡の大井川の奥に住んでいるとか聞いたが、、、
そんな事なんかな、、
しかし、この大学教授か、会合かバカなの?
愛国精神が失われるだろうが、
教科書には載せといていいだろ
じゃないと知らない奴が出てくる
武田?上杉?誰それ?てのは日本人としてさすがになあ
>>156
今年の大河で見てたが
Ju-K2さんマジパネェな 野戦上手の家康が三方原の戦いで完敗したからな
傾斜のある地形で偽装後退し、坂の頂上で一転逆襲
勢いに乗って織田徳川連合軍を粉砕
武田信玄の息子たち甲斐源氏棟梁の末裔は現在僅少だがひたちなか市の武田郷氏館のほうも
武田信義とその親子たちが富士川、倶利伽羅峠、壇ノ浦と3合戦を次々と乗り換え過ぎて
あまりの節操無さで冷や飯食わされたので茨城県内の武田さんも現在1700名程度なんだよ。
https://name.sijisuru.com/Area/cityfmap/%E6%AD%A6%E7%94%B0?prefindex=8
武田軍は織田軍との天目山の戦いの前後の天正年間には北条軍との沼津千本浜の戦いがあり
古戦場収集人骨の3割以上は女性兵というその意味とは討死済武将奥方陣の未亡人と
歩き巫女まで総動員した最終決戦だったわけでが巴、山吹(葵)、板角の3女傑伝統
の甲斐も無かった。
長男 義信 廃嫡後に謀反嫌疑で連座自害
二男 信親 盲目で海野氏に婿入りしたあと出家僧となったが天目山の戦いで連座自害
三男 信之 夭折
四男 勝頼 天目山の戦いで戦死して甲斐武田家滅亡
五男 盛信 高遠城の戦いで戦死
六男 信貞 天目山の戦いで連座自害
七男 信清 長男信次と次男勝信が夭折のため娘の子である信秀を養子として迎える
武田信清は天目山の戦いでは出家僧となっていたが武田八幡宮別当の加賀美山法善寺から
高野山金剛峯寺へと逃げ込み姉の嫁ぎ先の上杉景勝及び娘の嫁ぎ先の揚北衆の本庄重長を
頼って越後→会津→米沢へと源義経さながらに落ち延びたわけだが米沢藩上士の高家衆の
席次第1位は武田、2位と4位は能登畠山と二本松畠山、分領家の席次21位は信濃島津など
毘印戦馬鹿不安の会な面々たちの兵どもが夢の跡な微妙な坩堝となっているよ。 >>1
偉人達で地域活性化が起こり続け、経済が回っている。それで生計を立てている人も存在する。世の中の真理を東大は直視して教科書の件を撤回して欲しい。
詰め込み教育よりも、先ず、人の生活や命だろう。
勉強の為に、多くの人々の生活や命が脅かされるのではマッ・ドサイエンティストと何も変わらん。
そんな人間に若者達を教育してもらいたくない。
目に映らない人々の事まで想定して想う事が出来るようになる教育を。
それが偉人達の言霊だ、いくら東大の人間がその場しのぎの小細工で弁を弄した所で、数百年民の間で培われてきた偉人達の言葉の真理には及ばない。
もっと数千年間の年長者達をリスペクトしろ。
「高大連携歴史教育研究会」や東大の貴様達だってその子孫なのだから。
ポストセブンの小学館よ、武田家旧温会の会長の土屋誠司氏ではなく、実際に武田家の当主の嫡流・一族に語らせろよ。
長篠の合戦・天目山で裏切った家臣がどれだけ多いか。
油井大三郎、ググったぞ、あり得なくね。
なんでこんな左の人間が勝手に決める訳?
ユダ金?グローバリスト?・龍馬のフリーメイソンが表に出るから?タイタニック号?
東大はこれを許すのか?
東大まで乗っ取られているなんて。 広島も武田サンは今でも結構、多いですね
関ヶ原で敗れて三条の河原に首を晒された一人の
安国寺恵瓊も武田の子孫でお父さんは
毛利元就に滅ぼされた。
武田山は今も広島市内にあって城跡だけ残ってて
花見公園に成ってるよ
教科書なら、応仁の乱→秀吉が統一で済ませても良いと思う
困惑する謙信や龍馬の子孫末裔ってお前らの存在事態に困惑するわw
「高大連携歴史教育研究会」に属する人間の歴史をまず公開しろよ
戦国時代の人名は義昭、信長、秀吉、家康で十分だろ。
他の連中は家名と国名で。
出家して仏門してたのにお家騒動でいやいや連れ戻された人だからしゃーない
今の歴史教科書の問題は点を飛び飛びに暗記させられる事で、点と点を線で結ばない事だろ
線で結ぶとすると用語を少なくするのは悪手
川中島を出すくらいなら、貧困地域の雇用やら食糧事情のためにさんざん
関東出兵をやってたことでもアピールすれば?
あと、称える取り組みガーとか、上杉家は滅んでないとか、鉄砲中心になった転換点
とかどーでもええわ
国を滅ぼす手段は軍事に限らない。
言葉を奪ったり、文化や歴史を消す手段もある。
そもそも今でも薄いのにこれ以上削る意味があるの?
あとどうせ減らしたところで意味ないよ?
なぜなら生徒側が学ぶことに対して受け身だから。
英語の教科書に載せればいいよ
英国でウィストケンジントンで通じないときは
上杉謙信と言いましょうってw
正直戦国時代は織田豊臣徳川以外地元の郷土史を特別授業でやってりゃいいと思うが
そんなことより近代史やれよと
そもそも戦国時代の大名なんて信長、秀吉、家康以外は授業でほとんど習わず、
自分で勝手に資料集見てた程度だけど、今は他の武将も習ってるの?
桶狭間や長篠の戦いとかで相手側の武将は出てくるけど、あくまで合戦名メインだったような
>>118>>122
これがなぜ義の軍神になったのか 未だに謙信を正義扱いする奴いるけど領土欲無い分後先考えず征服地の領土を焼き払ったりする畜生だぞ。
北条や武田とかの方がよっぽど人民に優しいわ。
上杉の後継の支援で、嫁を送り込んでいた武田氏は、後継に上杉に婿養子を送り込んでいた
北条との同盟より、上杉との同盟を優先した結果、北条との同盟が縁切れとなって、織田・徳川と北条の武田包囲網を作らせてしまい、駿河から徳川、信濃から織田に攻
め込まれ勝頼の武田氏は滅亡に至った。
という話はよく聞くね。
信玄の血筋残すために、旧武田家家臣が70過ぎの信玄の子孫に
自分の十代の娘を嫁がせて子供産ませたんだっけ
しかも武田家を裏切った小山田のひ孫にあたるんだっか
固有名詞を覚える量を減らしたら、論述するようなことも
具体的に書きにくくなって、都合が悪いと思うけどな。
ぶっちゃけ戦国時代で歴史に必要な事柄って
桶狭間、室町幕府滅亡、本能寺、関ヶ原に関連したことだけだろ
謙信も信玄も日本史という流れの中では必要ない
>>205 追記
武田勝頼の嫁は北条から送り込まれていたんだから、道義的には
北条との同盟を優先すべきだったが、血縁の上杉との同盟に走った勝頼。
>>208
歴史には流れがあるから、一部を切り取りそれを断ち切っては歴史では
なくなり、歴史から教訓を学ぶことができなくなり、まさに丸暗記の歴史
になってしまう。歴史とはそういうものだ・・・減露度鳥栖 教科書から削る必要はない
学校の定期テストで出さなきゃいいだけだ
今だって教科書に載ってるけど
テストに出ないのはいくらでもあるんだし
その一方で、入試は教科書かんけーねーし
>>208
本当は関ヶ原じゃなく大阪の役を記載すべきかも 郷土の歴史と日本の歴史は別で考えないと。
地元の偉人として別枠で教えればいい話。
日本の歴史としてなら戦国時代は信長秀吉家康だけでいい。
>>215
それじゃ、小学生並みの日本史の歴史感になっちまうな。
間違いなく、私立中学や高校や大学受験で落ちるだろうな。 >>216
別に日本史=戦国時代じゃないからな。
もう昭和だって現代じゃなくて日本史っていうレベルだし、
教えなきゃいけない歴史が増える分は割り切ってどこか削らないと。
ちなみに俺は信長の野望を全作やってるくらいには戦国時代好きだぜ。 まあ、小・中・高・大で学ぶレベルが変わってくるからな。
どこまでかを区切るかってのは必要だし、いまでもそれは学習指導要領
でやってるだろ。
まあ、元をたどれば
上杉(関東管領家)じゃなくて長尾なんだけどな
逆に「上杉氏」って目線で見ると謙信から4代だけが長尾の血統なのに臣下の分際で偉そう過ぎるな。
今の当主なんて吉良の血筋なんだから謙信なんか家臣と陪臣の間くらいの存在なのに有り難がりすぎ。
上杉も武田も歴史の本質的な流れではないといえばそうかもしれない
だったら朝鮮征伐のことをもっと詳細に取り上げるべきはずだがそっちは避けるようにちょっとしか取り上げないのな
相対的に温厚だったとも言われる上杉軍でさえも、敗走時には、敵軍が追撃しにくく
なるように、途中の村を焼き払ったりした。歴史に名が残る大名ってものが、庶民を
人間とも思っていなかったことを、歴史教科書で教えておくほうが良い。
>>162
安重根は反併合派の伊藤博文殺して自分等の頚締めた馬鹿なテロリストとして残すべき。 広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。
これは、税金の不正流失であり、消費税納税者、全員への裏切り行為である。
役所と事業所の癒着も指摘されている
過去に、コムスンが倒産した事を考えれば、どれだけ悪質な自治体か分かる
実際上杉、武田なんて習うよりも細川政元、大内義興、両細川、三好長慶の流れを知った方がよっぽど勉強になるだろ
世界最古の国だから覚える歴史が余りにも多すぎる
近現代史と、大まかな主要部分だけ教えて、あとは自主的にって感じで頼むわ
もちろん、国民が歴史に興味を持つように、面白さは随所に加えて
あと、神話を教えなくなった国は滅びるというので、神話も教えろ
世界最古というても…
記録に残ってるのは十数世紀分くらいやん
神話を教えると、古事記が後年に書かれた偽書だと判明した
場合に、教育への信頼が崩壊するからマズいんじゃね?
>>4
武田の場合
・甲府駅前に鎮座する信玄像
・笛吹川の信玄堤
・金山開拓
・武田流築城
上杉の場合
…お家騒動?