◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【富山】黒部峡谷鉄道で越冬物資の荷揚げ 関電の合宿所へ トロッコ停止後は「逓送さん」が10キロ歩いて届ける ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511767072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/11/27(月) 16:17:52.48ID:CAP_USER9
黒部峡谷で冬の間、ダムやトロッコを管理をする人たちのため、越冬物資の荷揚げがピークを迎えています。

黒部峡谷鉄道宇奈月駅では27日朝、作業員がコメ1.2トンやダイコン、ハクサイなどの野菜0.7トンなど、あわせて4.6トンの物資を車両に積み込みました。

黒部峡谷には関西電力の職員や工事関係者などのために寮と合宿所が9つあり、これらの物資は宇奈月駅の上流およそ27キロの人見平にある合宿所などに運ばれます。

合宿所などでは来年4月末まで延べ1万2000人が寝泊りしてダムの管理や電力設備の保守などにあたります。

今シーズン荷揚げする物資はあわせて20トン余り。作業は来月8日まで続きます。

その後、トロッコが運行されない冬の間は「逓送さん」と呼ばれる人が線路沿いの「冬期歩道」を毎日およそ10キロ歩いて新聞や生鮮食品を届けます。

配信2017/11/27 10:28
KNBニュース
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=16804
2名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:20:14.99ID:QkXH/Xkb0
コロッケ停止に見えた
3名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:21:46.25ID:GPNXjJ9Y0
豪雪地帯すげー・・・
4名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:21:46.95ID:O8Azl1PZ0
ヘリ使えないのか?!
5名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:21:59.66ID:353QEbAl0
薄味で、とろろ昆布で、天かす無料
6名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:22:15.83ID:5UTCRYQb0
トンネル掘って中にトロッコか何か走らせた方がよくない?
年中走れるだろうし
7名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:24:26.83ID:f2pcqiwx0
こういうところで、軍用のパワースーツとか実験すればいいのにね。
8名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:24:45.71ID:bBTZDiok0
ドローンで配達しろってw
9名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:25:36.96ID:DzP99wXC0
風の中のSUBARUで運べばいいじゃんねみんな(´・ω・`)
10名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:28:28.68ID:orfxb2hq0
豪雪地帯って大変だな
でも、黒部の電力って、原発一機分程度なんだよな
11名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:30:10.44ID:diTY7rMa0
中島みゆき 「吉野家の牛丼もお願いします」
12名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:31:21.87ID:cF8vNxC/0
>>8
まあそのうちそうなるだろ
13名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:35:07.49ID:SQqZWexF0
観光資源としても価値があるからトロッコ鉄道はいいだろうけど年中フルで使えないのは痛いね
14名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:38:17.14ID:nXBr4cPS0
延べ12000人の男達…
(;´Д`)ハァハァ
15名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:41:48.56ID:5yD/waSF0
それこそ
16名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:42:14.50ID:5yD/waSF0
ドローン
17名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:43:16.23ID:gAOOlrUT0
トロ〜リ〜
18名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:45:25.40ID:JufUdG5Z0
富山って黒部ダムがあるんだー
観光地ってあるの?石川なら金沢。福井なら東尋坊しか経験ない
19名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:45:43.54ID:WKRmT2dG0
高熱隧道
20名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:46:00.09ID:W9WwBL010
トロッコの線路に屋根かけるだけでよくね
かまぼこ形にすれば雪の重みも分散できるんじゃね
21割れなすび
2017/11/27(月) 16:50:41.86ID:KTnzvdbn0
ヘリコプターとか索道を使う気はないみたいだね。
皮肉にも、人力が最も安上がりだとか。
22名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:52:24.05ID:G6P90jUU0
鉄道の橋は全て冬季は撤去してトンネルの中に保管だっけ
23名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:53:57.74ID:iMM0SwU40
1万以上いるのかよ、その関係者。
パソコン使えるのか?
休日あってもとこも行けないな。
俺の町よりも人数はるかに多いな。
24名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:55:00.27ID:AP9Gvajn0
尾瀬は年中、人力搬送だ
25名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:55:06.33ID:SlvK0PBs0
ヘリ使うというアタマはないのか
26名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:56:00.62ID:F2JiyIRYO
冬季ランニングしてるが10キロってべつにたいした距離じゃないよな
早歩きでも1時間くらいだろ
27名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:56:25.03ID:qX3LV4Yg0
>>23
延べ人数÷工期日数=滞在人数
28名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:56:46.91ID:Re9V0EEr0
>>23
延べだぞ
29名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:58:11.66ID:xnnyCLet0
>>26
登り勾配のトンネルだぞ。
30名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:59:26.37ID:nD7JVS910
>>25
200メートル差の渓谷でヘリ使えとかw
山岳救助じゃないんだぞ、そんな危険性高い所には飛ばせない
31名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:59:46.13ID:KY8IeLI30
ヘリ使えば早いだろうけど、ヘリはよく落ちるからな
32名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 16:59:46.83ID:nlCnPjIW0
>>1
延べでいうな馬鹿
33名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:00:24.02ID:CIAseTc20
ああ、テレビでもやってたな。。
34名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:02:12.70ID:iMM0SwU40
>>27
>>28
のべ人数か。それならわかる。なら数10人ってとこだろね。
病院とかどうすんのかな?年末年始の帰省とかも。
休みに風俗行きたいって時どうすんのかな?
35名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:02:55.69ID:0YiBa8Ic0
>>18みたいな馬鹿ってどうしたらいいんだ?
36名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:03:15.56ID:L89xZ5ez0
逓送の危機!
37名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:04:10.79ID:0YiBa8Ic0
>>30
アタマがないから航空機を使えなんて、間抜けたことをいう見本だろう
38名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:04:29.29ID:4/J+og4y0
アマゾンに頼んだら?
39名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:06:36.00ID:xMELNpU60
この場合は強力とは呼ばないんだな
40名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:07:17.61ID:DatRJm/J0
>>11
こっちの方がさきだろぅ…
41名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:09:45.72ID:N9IYobeV0
冬季歩道がなかなかすごいよね。
地上に地下道作ってるみたいな。
42名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:11:27.96ID:N9IYobeV0
>>31
ヘリが飛べるくらいなら黒部峡谷鉄道で運ぶよね。
鉄道が閉鎖するくらいの場所なのに。
43名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:16:59.67ID:qEAhbsL70
>>40
頑張って稼ぎなよ
44名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:17:57.01ID:JYQoO5PE0
>>38
一応、Amazonの分も逓送さんが歩いて配達する。
45名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:18:58.74ID:iMM0SwU40
みんなもっと頭使ってよ。地上から運ぶのは大変。ヘリで運ぶのは危険。

なら解決策は1つしかない。
直通のトンネル掘ってトロッコ通す。
これで雪かんけいないやん。全て解決。
俺天才
46名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:20:13.00ID:iMM0SwU40
>>44
えーそうなんだ。なら2メートルくらいの熊のぬいぐるみとか買っても背負って行くのかな?
大変だなあ
47名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:22:44.17ID:dxGE1w190
>>31
ヘリポートに運ぶまでの時間で目的地まで行けたりね
48名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:23:38.35ID:uDlNJgiV0
>>23
延べ人数って書いてあるだろう。冬季100日間とすれば
常駐は120人位だろ。黒部の冬知らんから、冬季100
日で済むかどうか知らんけど。
49名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:29:36.87ID:4qSzaX6n0
冬季って長くても100日ぐらいだろ
延べ12000人ってことは平均120人ぐらいか
ダムの点検ぐらいの仕事だろうに
意外に多人数だな
50名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:41:01.89ID:LFQJRbNh0
今年初めてトロッコ列車に乗った
作業員の乗る列車はさらに奥に進むんだな
51名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:47:36.70ID:WU5FWTBR0
慰安婦いるの?
52名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 17:58:22.00ID:Z/kFTmR/0
>>22
雪の重さで潰されるからだっけか?
53名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:23:15.33ID:4/J+og4y0
>>51
第五種補給品と呼べ
54名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:23:53.34ID:bcxqEy+/0
そろそろドローン使えや
55名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:24:39.10ID:OUsfkD7+0
信濃大町ー扇沢ー黒部トンネルーインクラインー上部軌道
ってルートは使えないのかな?
56名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:25:20.04ID:N5G/5ot+0
>>48
4月末までって書いてあるから
57名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:26:33.25ID:mnppql000
芥川龍之介の「トロッコ」っていう短編小説が
高校の教科書にあったな
58名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:27:33.17ID:prQA/zvE0
>>4
渓谷内だから危ない
前にあった秩父の四重遭難でも縁落ちただろ
59名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:30:26.05ID:prQA/zvE0
>>55
上も止まってるし
10kg背負ってラッセルの下りはヤバすぎw
登りは体力勝負で何とかなるが
60名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:32:06.13ID:CeqqMbTB0
>>20
メートル単位の雪にそんなもん無力感
61名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:35:43.99ID:7Z+Jpf0X0
歩いていけるんなら廃止でもいいんじゃないの?赤字っぽいこと言ってたし
62名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:36:58.20ID:7Z+Jpf0X0
>>10
出来たときなば時代遅れやってんやろ。
自然破壊やしな。
63名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:38:33.24ID:0e3znx7k0
>>59
扇沢から先は全部トンネルだし上部軌道は通年運行だと聞いてんだけど
流石に冬季に徒歩はヤバすぎないか
64名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:39:30.79ID:7fEuHICj0
【必要ないのに 作ったから ダムwwwwwwwwwwwwwwwwww】
65名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:41:56.11ID:7Z+Jpf0X0
>>63
東電の電気使いたくないねん。ってことで、トロバス電線外すねんで、関電エリアで充電して動かすみたいやけど。
66名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:45:04.33ID:AxbMY7HI0
>>64
黒部は必要だったろ
67名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:46:05.49ID:mht6ilAU0
大和と黒部ダムは戦中の無駄なモノの代名詞だからな
68名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:46:45.64ID:Gy6hRvsHO
黒部はまだしも立山の砂防のがヤバいっていうけど。
一生工事しないと地滑りしたら数十億立法メートルの土砂に富山が埋まるからな。
69名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:48:27.64ID:m0UmvNb60
>トロッコが運行されない冬の間は「逓送さん」と呼ばれる人が線路沿いの「冬期歩道」を
>毎日およそ10キロ歩いて新聞や生鮮食品を届けます。

新聞は いらん

生鮮食品、、、 南極越冬隊に 謝れ
70名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 18:55:10.91ID:mht6ilAU0
訂正 戦中の無駄なものは大和、戦後の無駄なものは黒部ダム
71名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:18:52.93ID:Xas6KVPc0
>>62
深山すぎて見るやつほとんどいないほど出し
水力はましな方。
ミンスは死ね。
72名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:20:37.31ID:qMFnUT0o0
>>69
新聞はいるだろう。
ベタ記事はウェブ版じゃ見られないし。
73名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:21:40.05ID:Xas6KVPc0
>>67
バーカ
黒部ダムは戦後だ。
74名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:22:32.84ID:Xas6KVPc0
>>69
電子化されてるぞ。
75名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:22:52.55ID:fNl15Qp10
逓送って募集してないんかな
歩くのだけは自信あるぞ
76名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:26:42.54ID:Gy6hRvsHO
>>73
田子倉など奥只見とどっこいどっこいじゃね?。トンネルの道を行かないと行けないし、真冬は通行止めだけど。
77名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:26:48.38ID:T1oCrgpe0
悪天候時は陸の孤島か…折り悪く病人とか出たら大変だろうな
78名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:28:03.99ID:N5G/5ot+0
>>73
とっくに訂正されているけど
79名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:30:09.87ID:3lGQfA190
人類の燃料たる酒類は送っちゃ駄目かなやっぱ?
80名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:33:19.12ID:W7P5Ndub0
吉村昭の高熱隧道はまだ出てこないんだな。
戦前の冬季歩道やトロッコ、黒ニ、黒三建設に興味ある人はぜひとも
81名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:39:28.90ID:0jk5JkZY0
黒部の太陽なんかより高熱隧道を映像化してくれよ
82名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:40:51.39ID:Gy6hRvsHO
>>80
石原裕次郎の代表作黒部の太陽もそのからみだったよね。
83名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 19:41:47.26ID:Km6q7ddI0
20トンなら一人当たり2キロ弱じゃん
リュックにでも入れて持ってかせりゃいいのに
84名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 20:06:08.49ID:48c8DvOP0
いずれ冬の山をbigdogが闊歩するようになり、
「首無し牛」の都市伝説化する。
85名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 20:06:29.95ID:M+anAdPb0
ジャングル黒部
86名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 20:25:50.03ID:LRnIrbiT0
>>20
【富山】黒部峡谷鉄道で越冬物資の荷揚げ 関電の合宿所へ トロッコ停止後は「逓送さん」が10キロ歩いて届ける 	->画像>4枚
【富山】黒部峡谷鉄道で越冬物資の荷揚げ 関電の合宿所へ トロッコ停止後は「逓送さん」が10キロ歩いて届ける 	->画像>4枚
【富山】黒部峡谷鉄道で越冬物資の荷揚げ 関電の合宿所へ トロッコ停止後は「逓送さん」が10キロ歩いて届ける 	->画像>4枚
冬の間に使用する、冬季歩道の外観と内部の写真。
この程度の細い通路を維持するだけでも、これぐらい分厚いコンクリートアーチで屋根を作る必要がある。
鉄道の線路を覆う大きさの屋根だと、どれだけ強固な構造にしなければならないことやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
87名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 20:52:18.80ID:cnlIKgju0
>>81
映像化なら蟹工船のエロシーンがいい
88名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 21:22:07.56ID:qOs36jNw0
チャリなり原チャリでも置いときゃいいじゃねーか
89名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 22:30:04.43ID:olJrSc3s0
>>83
おい
90名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 00:18:46.93ID:71IE1mxG0
>>70
一瞬で撃墜された大和と、完成されてから何万件もの家庭に電気を送り続け、東日本大震災の後に原発を失った関西電力と関西の家庭を支えてきた黒部ダムを一緒にすんなや。
91名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 00:52:24.23ID:bKcHVeZg0
>>90
あんた大きなものが墜落してきたら大変だっただろうな
92名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 01:01:58.53ID:GLVtI/hN0
今時歩いて運ぶって、何か間抜けな会社だな?
こんな間抜けが原発やってて良いのか?
93名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 01:13:01.15ID:bs6pLyOr0
>>91
は?
94名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 01:32:39.75ID:4vzHElK30
>>86
すげぇ、こんなのあるのか
95名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 05:22:31.26ID:odsbCI920
>>92
ブラック企業やなぁ。関電って、
96名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 05:30:31.38ID:3gsYR5pH0
こんなアホみたいに保守が強烈で大規模な設備を造るより海沿いに原発作ったほうが合理的と思ってしまうのもしゃあないわな。

事故が起きたときの影響度が比較にならんけど
97名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 05:45:49.39ID:7hCJLJYg0
>>91
意味がわからない
98名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 07:31:52.48ID:odsbCI920
>>96
黒部ダム壊れたら富山湾ドロドロやで
99名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 07:38:01.49ID:/h1NfL170
>>86
雪の上をラッセルしながら進む訳じゃないんだ
100名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 07:50:05.46ID:vnvPL6Nt0
>>90
フネが沈むのって撃墜?
宇宙戦艦と勘違いしてる?
101名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 08:05:47.16ID:3a/PPjkd0
>>10
水力発電は電力供給の急な負荷変動時に出力調整しやすい。
102名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 08:06:51.10ID:BQKQUTXZ0
航空戦艦ってやつか
103名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 08:42:45.49ID:/h1NfL170
>>101
>>10は原発が増えれば需要変動に対応するため、水力火力発電所が必要な事知らん無知www
104名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:02:01.53ID:H+F6f9LL0
発電用モーターは、東芝だったっけ?
105名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:10:52.87ID:JTfXa/Hx0
冬はヘリ飛べないし飛べても荷物を外に取りに行けない
雪崩多発地帯の峡谷
関電の施設はトンネルとか山の中だよ
106名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:11:58.67ID:PoqzIZT10
冬場はトンネルの中歩いて行くんだよな。
107名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:12:25.56ID:dpFhekgM0
>>1
だいたい300人くらいってことかな?
108名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:14:59.81ID:JTfXa/Hx0
黒部峡谷の雪崩は破壊抜群
生鮮食品とか贅沢な
109名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:25:43.75ID:a4rMfOpm0
ほぼ毎日使うなら、カタピラの専用運搬機とか、簡単な柱たててケーブル、ウインチでいいとは思うけどな
たった10キロだろ?
雪で人余るから、無理矢理人使う為の仕事なんだろ
110名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:27:44.58ID:58KkmzGn0
>>109
休耕期の生計の糧か
111名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:28:36.02ID:PoqzIZT10
保存食は夏場に搬送するから、冬場に搬送するのは生鮮食料品とか手紙みたいなもんだけだろうね
112名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 09:30:12.83ID:PoqzIZT10
生成食料品にしても冷凍できるやつはマイナス60度あたりで冷凍すれば長持ちするしな。
113名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 10:02:04.46ID:/h1NfL170
>>109
トンネル内を密封して、エアーシューターみたいにしたらいい。
114名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 10:26:22.41ID:hySiOsDh0
>>86
有峰ダムで同じの見かけたな。内部写真見ると、10キロ歩くにはつまらなさ過ぎで萎えるな。
115名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 10:32:03.86ID:W0qFiMEz0
歩道で行き違いさえ無ければ電動バイクに荷車つけていくのが良さそうな気がするなあ
私有地だろうから道交法も気にせず荷車くっつけて運用出来るだろうし
116名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 11:48:58.78ID:AIc52PK9O
>>98
黒部ダムどころか立山の砂防工事は一生涯やらないと数千億立法メートルの地滑りの土砂で
富山から高岡や魚津にかけて富山平野と砺波はポンペイの様に埋まるぞ。
117名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 11:57:31.81ID:OR4I4Bv90
忖度さん
118名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 14:01:16.13ID:RzD6BtKx0
わざわざのべ人数で言うなよ。
何人くらいいんの?って思ったら、計算しなきゃならんだろ。
119名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 14:02:11.85ID:58KkmzGn0
貞操さん
120名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 16:33:04.47ID:TYE7Fth90
ハンドキャリー最強説
戦中の、航空機部品を疎開先工場に運んだリュック部隊みたいだ。
121名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:41:04.74ID:odsbCI920
>>116
奈良と大阪の府境の亀が瀬も、飛鳥時代から崖崩れを掘り起こしてるとかいうけどな。奈良湖にしないためとか。
でも、統一政権がないときはナゼ砂防してたんかな?
122名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:34.26ID:bk3fEgoh0
10キロってこれ水平歩道とかいうやつだろ
一度行ってみると分かるが水平歩道って人間の行くとこじゃねーよ
足滑らしたらもう終わり
200M下の谷に落ちてアボ−ン
毎年何人か死んでるらしい
123名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:10:56.39ID:Tmi9M+2W0
>>122
水平歩道とは別物。
水平歩道の部分にはトンネルで関西電力専用軌道が通っているので冬でも列車が通ってる。
記事の奴は水平歩道の下流側の端となる欅平から黒部峡谷の入り口となる宇奈月までの話。
124名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:25.19ID:bKcHVeZg0
>>122
水平歩道を検索してみた
こりゃアトゥラール村と変わらんな
125名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:53:47.04ID:gPeU0CFt0
野菜不足で脚気や便秘にならないかな。
126名無しさん@1周年
2017/11/29(水) 00:03:41.00ID:ZjTIspnq0
さすがに電気は供給されるのかな
その場合供給元は関電?北陸電?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122183504
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511767072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【富山】黒部峡谷鉄道で越冬物資の荷揚げ 関電の合宿所へ トロッコ停止後は「逓送さん」が10キロ歩いて届ける ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【富山】黒部峡谷鉄道「トロッコ電車」線路の橋に被害 地震による落石で壊れたか [ばーど★]
黒部峡谷の冬景色を車窓から…トロッコ電車初の冬季ツアー【富山】 [少考さん★]
【鉄道】わたらせ渓谷鉄道で脱線 運転見合わせ
【能登地震】「子どもが丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず ★2 [ばーど★]
【能登地震】「子どもが丸3日、何も食べとらん」 奥能登避難所へ物資届かず ★3 [ばーど★]
【始まる我欲による争奪戦】いますぐ備えたい「東京ロックダウン」街から消える物資は…
【東京新聞】北朝鮮が11月、鉄道でロシアに軍需物資を輸送 砲弾など数百万ドル規模か [12/22] [ばーど★]
【コロナ隠蔽】中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 トランプ大統領は「究極の懲罰」を課す意向 [ごまカンパチ★]
【コロナ隠蔽】中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 トランプ大統領は「究極の懲罰」を課す意向 ★3 [ごまカンパチ★]
【コロナ隠蔽】中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 トランプ大統領は「究極の懲罰」を課す意向 ★2 [ごまカンパチ★]
【社会】黒部峡谷のトロッコ電車、全線で今シーズンの運行開始
【朗報】 ド田舎富山のどん詰まりにある黒部峡谷トロッコにすらフリーWi-Fiが導入される。まさかまだ導入されてない路線なんて無いよな? [無断転載禁止]
【車】36歳のおっさんなんだが運転免許の合宿って行っていいの?
レスリング合宿で植物状態にされた選手の親が激怒 息子は「殺してくれ」と泣いている 栄監督を告訴
【芸能】草なぎ&香取 台風被害の千葉に救援物資届ける ネットは称賛の声「身も心もカッコいい」
「ハロプロの合宿システムは、アイドルになるなら受けるべきです」つばきファクトリーのエース・浅倉樹々が語るアイドル論!
日本政府 ウクライナにおける越冬支援のための緊急無償資金協力 [雑用縞工作★]
日本政府 ウクライナにおける越冬支援のための緊急無償資金協力 ★2 [雑用縞工作★]
【洋服】アフガニスタンに古着など物資を届ける取り組み・春日部 [水星虫★]
【能登地震】焼酎の空きボトルに水道水を入れ支援物資として持参…善意と安全を天秤に… 混乱の避難所で試される各々の判断 [おっさん友の会★]
【菓子】「カール」中部以東で販売終了 ブランド存続へ全面中止回避 関西以西は「チーズあじ」「うすあじ」継続 カールおじさんも★5
中国からヨーロッパまで全長8450キロの高速道路「子午線」が建設開始
【JR】新幹線「N700S」が時速360キロ 東海道で過去最高速度
【話題】驚き!北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」は普通のコトだった
【皇室】眞子さまが小室圭さんと出会ったのは留学の「意見交換会」と報道で、ネットの声は「どうせ合コンだろ?」  実在する企画だった
【大学】慶応大学 サークル合宿で飲酒後に死亡 無期限活動停止に
【必勝】正月返上で毎日10時間 中学受験の子どもたちが勉強合宿/名古屋★2
【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」★3
女子中学生サッカーチーム合宿先の脱衣所にカメラ 引率の男(29)を逮捕(画像あり)
【兵庫】陸上部顧問、合宿先で女子部員の体触る…その後行方不明に 県警が捜索 県大会出場を取りやめ
【空手】テコンドーの強化合宿が中止に 不満を持った選手らが辞退 選手「試合前にすごくお金の話されることが一番つらかった」 
【川崎無差別殺傷事件】県警「容疑者の写真が中学校時代のものしか確認できない」見えない容疑者の近況 人物資料確保に苦慮 
【テコンドー合宿中止問題】小池知事「いやー、困惑ですよね」 萩生田文科相「コンプライアンスに疑念をかけられてもしようがない」
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★32
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★42
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★20
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★68
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★33
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★37
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★19
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★23
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [Jタウンネット調べ]★2
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★7
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★11
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★10
【富山】黒部峡谷で男性2人死亡 滑落か、北アルプス
【菓子】「カール」中部以東で販売終了 ブランド存続へ全面中止回避 関西以西は「チーズあじ」「うすあじ」継続 カールおじさん継続 [無断転載禁止]
【速報】漫画家松本零士さん トリノで緊急搬送、脳卒中の疑い キャプテンハーロックのイタリアTV放送40周年記念イベント参加中
【野球】FA移籍のロッテ福田秀「右肩甲骨の亀裂骨折」が判明 巨人戦で死球受ける [ひかり★]
【大阪】枚方市の国道で車道を歩いていた男性(21)がひかれ死亡 近くにいた人「台風がすごかったので、そんなところに人がいるとは」
菅前首相の弔辞“使い回し疑惑”報道で大騒ぎ!SNSでは「山縣有朋」がトレンドワード入り [クロ★]
【福井】珍しい…若狭町でタンチョウが越冬 46年ぶりの県内長期滞在
【東京都】<まん延防止後の酒類提供『原則停止』を政府に要望…>都民ら憤り 「東京禁酒令かよ」「原則って何、原則って」 [Egg★]
【韓国】 強制徴用労働者の合宿所「仁川三菱長屋社宅」、保存の可能性 [10/26] [荒波φ★]
「感染者“0”の北朝鮮」に赤十字から物資到着予定…コロナ関連の支援物資
【ベトナム】日本に医療用マスク5万枚と10万ドル(約1千万円)相当の医療物資を寄贈
【隠蔽】アベノマスク、事業を「医療用物資の備蓄等事業」に組み入れ非公表に [haru★]
【やるよ】東京五輪、「事前合宿」の中止相次ぐ 全国40自治体 米陸上も [ramune★]
【台湾加油】手書きのメッセージカード・マスクなど防疫物資を石垣市に寄贈 姉妹都市にエール
【戦争】イスラエルがガザ地区への支援物資搬入に合意 バイデン氏が演説 [夜のけいちゃん★]
【企業】ジャニーズの支援物資 抗菌マスク20万枚は日本の工場 医療用マスク30万枚は中国から
孫氏、医療物資「調達見込み」大阪知事が買い取り申し出→高須院長「お礼に孫会長の植毛を寄付いたします」
神戸大バドミントン同好会「BADBOYS」を活動停止に 学生の処分も検討 合宿先の旅館で天井や障子を破壊、動画で拡散 ★2 [ぐれ★]
【国際】“ロシアが中国に軍事物資の支援求める” 米複数メディア 「ロシアが特定の兵器の不足に直面している」 [ブギー★]
【不便】東京都、1000平方メートルを超える施設で生活必需物資を除き休業要請 商業施設では、百貨店・スーパー・コンビニなどが対象 [砂漠のマスカレード★]
01:41:40 up 23 days, 2:45, 2 users, load average: 14.97, 12.47, 11.58

in 0.37067008018494 sec @0.37067008018494@0b7 on 020515