◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509777190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/11/04(土) 15:33:10.80ID:CAP_USER9
マイナンバーを利用し、行政機関が住民情報のやりとりをする「情報連携」の本格運用は11月13日に始まる。

 総務省は11月2日、マイナンバーを利用し、自治体などの行政機関が住民情報をやりとりする「情報連携」の本格運用を13日に始めると発表した。住民は一部の行政手続きで、住民票の写しや課税証明書などの提出が不要になる。

【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート 	->画像>4枚

 例えば、児童扶養手当の申請では、住民票の写しや課税証明書などの提出を免除する。保育園や幼稚園など利用認定の申請では、生活保護受給証明書などは13日から不要になるが、課税証明書は18年7月以降に省略可能――というように、段階的に拡大していく。

【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート 	->画像>4枚

 また、自分のマイナンバーに関連するさまざまな情報を管理できるポータルサイト「マイナポータル」も13日から本格運用する。一部の自治体では、ネット上で保育所の利用申請などが可能になる(PDF)。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000515630.pdf

 メッセンジャーアプリ「LINE」からマイナポータルの各種サービスを検索できる取り組みも7日に運用を始める。検索したサービスへの申請は、マイナポータル(ぴったりサービス)に遷移して行う。LINEがマイナンバーなどの個人情報を取得することはないという。

【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート 	->画像>4枚

配信2017年11月02日 19時23分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/02/news129.html
2名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:35:56.22ID:Hi9Uvgbp0
ワイナンバーの方が良くね
3名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:36:26.14ID:LjnkGfle0
マイナンバーの無い人は銀行口座を開設出来ない事にすれば。
4名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:37:22.60ID:TE0SvWbw0
結局マイナンバー廃止にはならないの?
5名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:39:09.91ID:K4XWOnJ/0
その前にマイナンバーの手続きに問題が多すぎる
6名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:39:55.59ID:sZ5UwC9Z0
いろんなもん提出しなくていいから便利
7名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:40:45.31ID:0IGjsRtD0
未だに自分のマイナンバーがどこに書いてあるのかわからん
8名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:41:25.63ID:72IG/m/X0
結局マイナンバー書く欄が増えただけ。
9名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:41:50.97ID:DTNqt5OF0
2000円札もどこかに行ってしまったな
10名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:43:27.07ID:72IG/m/X0
>>7
あんたが武装SS隊員なら左脇の下にマイナンバーと血液型が彫りこまれてるよ。
11名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:45:41.90ID:/mLWM7vE0
結局、マイナンバーって
何だったん? あれ。
12名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:46:37.26ID:zJ7nmsYL0
人も減らせるわけだ
13名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:47:53.67ID:zVuYylWW0
カード作るぐらいならマイナンバー使わずに行政手続き複雑になるほう選ぶわ
14名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:48:22.52ID:oXPzFRQN0
>>7
郵送された通知カード
なければ役場でマイナンバー記載の住民票を請求
15名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:48:41.03ID:XY40AuIx0
カモン!資産税!!
ジジババのたんまりと貯まった年金をガッポガッポ頂きまっせ!!
16名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:55:13.72ID:qAzQvEHI0
  
マイナンバーが悪用される懸念は拭いきれんが、

すくなくとも在日チョンコロどもによる通名詐欺には効果ありそうで、賛成する。
  
17名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:56:23.37ID:CAPinDEP0
>>12
逆だよ。添付ないから役所側が検索して取得する手間が増えた。
18名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 15:59:48.12ID:s/IvVpQ40
そもそも本来はこういう目的のために作ったんだろ?
なのに書類は減らずにマイナンバーの分だけ手間が増えたし
なんか関係ないLINEとかポイントとかビッグデータとかに紐付けしようとしたり
おかしいだろ

行政手続が簡略化されると人員削減と手続きの収入が減るから
わざと煩雑化させて、あげくマイナンバーのシステムやら何やらの利権だろ?

いい加減にしないと怒るよ(´・ω・`)
19名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:02:30.93ID:ivIAGvEi0
AI導入の布石
20名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:03:53.47ID:sFUgLcnt0
そんなのより税金関係の手続き簡略化してくれよ、マイナンバー始まってから手間が増えた
21名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:06:42.97ID:sFUgLcnt0
個人でデカめの会社とやりとりするときマイナンバー伝えるんじゃなくて紙に印刷して送るんだぜ信じられん
22名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:08:03.69ID:EWeN0aod0
>LINEがマイナンバーなどの個人情報を取得することはないという

LINEが取得せずとも本国にデータは送信するんだろ?
23名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:08:46.10ID:bW8axoni0
プレミアムフライデーと同じ末路
24名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:08:50.50ID:hs0HxUL90
>>22
全部チョンに抜かれて戸籍乗っ取られるぞw
25名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:09:09.73ID:p64GnPuW0
>>11
例の連中による日本人管理
しかも情報はKClAやClAにダダ漏れ
26名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:09:36.45ID:0pniV9sO0
>>20
これ
確定申告で運転免許証と暗記しているマイナンバー告げただけでは受付拒否された
通知カード持ってこいだと
そんなもの速攻破棄した
意味不明
27名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:10:44.54ID:brQVygXL0
>>17
ついでにマイナンバーの管理業務の人手も必要になった
28名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:12:10.74ID:ooUS4TSd0
番号確認の義務があるからな
29名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:14:19.13ID:72IG/m/X0
個人のカードケースはナンバーが見えないようになってるじゃん。
あれ、運転免許証もやってくんないかな。
本籍欄があるのに機械がないと見られないとか、不便すぎる。
30名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:16:35.95ID:CAPinDEP0
マイナンバーで喜んでるのは国税だけだろ。
31名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:20:42.70ID:7SuY4v220
選挙も頼む
32名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:23:03.32ID:srtoIJWS0
エラそうに言うな、それが当たり前なんだから・・・
33名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:24:58.94ID:ZP5OB+9y0
五毛終了
34名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:26:31.35ID:lngvCsoq0
個人を識別するって氏名とマイナンバーは同じものだろ
なんで数字だと文句を言う人がいるんだろうか
特定されちゃまずい人たちだよね
35名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:26:41.49ID:whcedJh90
通知カードの番号でええんかな
わざわざ申請とか面倒くさすぎるし
36名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:30:29.73ID:Gc3YCKDh0
マイナンバーは個人を識別するものではないはず、それとも俺が知らないだけで身分証としてつかえるの?だとしたら便利だけど、今んとこ何故か民間の手間が増えただけ
37名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:40:22.23ID:72IG/m/X0
>>35
ええんやで。
現時点ではマイナンバーを書けって言われるけど、
カード見せる場面はあまりないかな。
自治体によってはカードが出来るまで時間がかかるから、
暇な日に作りに行くといいよ。今後は必要になるかもしれないから。
38名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 16:43:38.61ID:BZdjwiBq0
スマホで自取りして登録送ったら天井が写ってるから却下とかぬかしてきたから
もういいや
39名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 17:15:35.76ID:s+9ZnGva0
ネットから手続き出来ないなら
あんま変わらないから
40名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:33:14.87ID:xiFgBQI00
マイナンバー知らないんだけど
どうやって調べるの?
41名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:35:08.99ID:ecc8uJmr0
>>40
住民票(マイナンバー入り)
42名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:38:17.81ID:NcFveEGi0
>>40
役所で自分の住民票取ってマイナンバーの記載にチェックすればOK

同じ世帯の家族ならわかる
43名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:41:22.62ID:+B+NvQ6a0
マイナンバーにパスワードをつけてくれ。
44名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:47:11.00ID:ecc8uJmr0
>>43
マイナンバーカードなら3種類設定する。
マイナンバーだけなら本人確認がいる
45名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 18:47:19.15ID:O/UIbMvE0
先週初めてマイナンバーカードで印鑑証明書をコンビニで発行した。有給取れないからコンビニで帰りに発行できて助かった。
46名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:30:01.94ID:tyF6L7FF0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ghっっっっっっじゅ
47名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:30:57.92ID:g0FvO+Cp0
>>13
カード不要だろ
48名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:33:55.64ID:g0FvO+Cp0
>>36
> 今んとこ何故か民間の手間が増えただけ

紐づけされるのが2018年から
いまは、まだ準備期間
49名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:36:17.07ID:yIHR8SEI0
金をおろしたり送金したり引かれたりには絶対使われないようにすべき。
金が絡むと一気にハッキングのリスクが増大するだろう。
50名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:36:21.01ID:bOVAIUy50
『しばき隊』に参加している独善的な人間が
大手証券会社に在籍していた事実が判明したのに
当該企業は再発防止策について詳しく説明をおこなわない現状

いくら利便性が高まっても
信頼性が希薄で、危なくて提出できない
51名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:38:27.41ID:g0FvO+Cp0
>>20
来年度からマイナンバーだけで確定申告できるぞ
カードもカードリーダーも不要になる

その前に、1度だけ税務署で本人確認が必要になるから、
今年度の確定申告で済ませておくといい
52名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 19:42:51.75ID:bOVAIUy50
税務会計を請け負う事務所の中にも現状では与することができない旨表明しているところがある
まず安全性と何か間違いがあったとき、どうするのか、活用している企業に対してどのような指導をおこなうのか

詳しい説明があるまでは極力協力しない
D証券、ここで問題にしたいのは、たとえばTVでもCM流してる貴社のことですよ
53名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 20:09:14.15ID:a7hwL8c50
東京モーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711031.html

【美女200人超え】東京モーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711032.html dsafdsfad
54名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 22:00:56.99ID:3f0YwNhl0
就職で住民票を渡さないといけないんだけど
世帯主を省略した住民票でも良いの?
法律詳しい人教えて
55名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 22:01:47.39ID:6DUn4WBN0
そんなことしたって使わないぞ
56名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 22:01:56.03ID:QeJhXM3L0
顔認証を導入しろよ  
57名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 22:14:53.38ID:qCdmv+Av0
>>18
本来が国税のために国民の財布を丸裸にするためだからねぇ。
今までうまくだまし仰せたと思った人たちも、遡及して探られるのでよろしく(笑)
58名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 22:33:39.08ID:5nB88x5v0
田布施システム(マイナンバー甘利)
59名無しさん@1周年
2017/11/04(土) 23:43:06.91ID:mZHMbpw60
行政の中の人ですが、マイナンバー制度で事務の省力化になんかなっていません。
むしろ逆です。添付書類の代わりにデータを得る手間や本人確認の手間が増えて役人の少人数化どころか猫の手も借りたいです。
おまけにシステム経費も増えて喜んでいるのは一部のシステム屋さんや関わった官僚だけでしょうね。
60名無しさん@1周年
2017/11/05(日) 00:32:33.03ID:ZzwSYlyc0
>>54
世帯全員か個人か聞け
61名無しさん@1周年
2017/11/05(日) 21:51:09.09ID:XFQ/tkLn0
婚姻推奨(少子化対策)近未来に何が出来るのか?
http://2chb.net/r/sousai/1508068256/

提案1)戸籍謄本の発行を禁止する

提案2)国際結婚の手続きを簡素化するか管轄移管

提案3)マイナンバーの活用
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241218111550
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509777190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総務省】マイナンバー活用で行政手続きをスムーズに 一部の書類提出を免除 11月13日スタート ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★11
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★10
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★13
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★12 
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★14 
■LINEからマイナンバーを使って行政手続きよ!
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★2
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★9 
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続きへ→ネトウヨ大発狂
【経済】行政手続きネットで一括…成長戦略、法案提出へ
【悲報】 サムスンさん、書類提出や手続きをしっかりやって日本産フッ化水素を購入してしまう
【国策】マイナンバーカード活用で転出入手続きを簡略化。引っ越し後の転入届記入が不要に [記憶たどり。★]
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に [Stargazer★]
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★7 [Stargazer★]
2024年度までに国の行政手続き9割オンラインで可能に
【千葉県市川市とサイボウズ】行政手続きオンライン化で協定
【便利】マイナンバー、年金機構も活用 来年、書類持参不要に
【行政】マイナンバーカードの地域活性化策で仮想通貨技術の活用検討 政府
【手続きはお早めに】政府、「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定★2
外国労働者の在留カード番号、提出義務へ ネット「今頃?」「ばっかじゃねえの今まで何してんだ」「マイナンバーカード活用しろよw」
【IT】行政手続き9割電子化へ 政府が新実行計画
【政府】行政手続き9割電子化へ 政府が新実行計画
【移民】ドイツに来て3年、遅々として進まない行政手続きに不満を募らせる移民たち
竹本IT担当大臣(78)、行政手続きの「はんこ文化」を保護へ 「デジタルと共栄する方法を考える」
【悲報】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★4
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★7
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★8
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★6
【居ながらにしてOK!】車購入時の手続きをネットで行えます・北海道 ※マイナンバーカードを読み込むための専用の読み取り機が必要です
【時事通信】政府、「1人1口座」ひも付け義務化 マイナンバー活用で検討 [爆笑ゴリラ★]
【マイナンバーカード関連手続き】全国的、特に午前中の窓口業務混雑。システム遅延も 5月11日(月) [孤高の旅人★]
金融機関の行政手続き、21年度に完全電子化 金融庁 [蚤の市★]
行政手続きでの押印見直しへ コロナ対策、首相が関係省庁に指示 [うずしお★]
【はんこ】行政手続きの認め印全廃 婚姻届や車検 実印は継続【99%押印廃止】 [エリオット★]
行政手続きへの押印「99・247%廃止」 河野行革相が公表 「存続で検討したい」111種類 [孤高の旅人★]
【悲報】はんこ業界、ブチギレ「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるのは結構だが、俺たちに死ねと言うのか?」
マイナンバーで役所の手続きが簡単になるぞ
【くらし】図書館、マイナンバー活用 200自治体で順次
【医療】医療費控除を自動計算で申告 政府、マイナンバー活用
個人番号(マイナンバー)で行政はどうなる?
【社会】年末調整「紙いらず」、マイナンバー活用 20年から
マイナンバー活用して国営デビットカード作って国民全員に配布するべき
マイナンバーは精神障害関連の手続きで必要なの?
マイナンバー活用して国営デビットカード作って国民全員に配布するべき
マイナンバー活用して国営クレジットカード作って国民全員に配布するべき
【政治】マイナンバー情報連携開始 手続き簡素化は10月から
【即日更新】5回目の誕生日 マイナンバーカード更新手続き停止 システム障害の影響 
【対応医療機関は8%】 マイナンバーカードが「健康保険証」代わりに 過去の薬や検診のデータが自動で連携 手続きもスピード化も [朝一から閉店までφ★]
【何もかもウソ】財務省、検察にも改ざん書類提出していた
必要書類提出日に行かないでそのまま放っておいたらどうなる?
役所は暇で書類の職場だから民間に何枚も書類提出させるが民間企業から見たら非効率このうえない
【五輪】組織委、書類提出で海外メディアに『読み取り専用のExcelシート』を送り付ける 締切まで極端に短く間に合わない人続出★2 [potato★]
全国初の「メタバース区役所」江戸川区が開設へ 一部手続きも仮想空間で完結 [蚤の市★]
マイナンバー活用促進をデジタル化実行計画工程表に追加 関連閣僚会議 [峠★]
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」★2
【ひるおび】八代英輝氏 緊急経済対策にマイナンバー活用推奨「所得の多い人をカットし本当に必要な世帯に現金を」
【悲報】マイナンバー使った情報照会、4割の手続きで利用ゼロ。改修に2100億円
消防庁、マイナンバーカードを救急活動に活用する実証事業を5月23日から開始 [煮卵★]
給付金のオンライン手続きにはマイナンバーカードが必要。発行に一ヶ月待ちで市役所で手渡し
05:15:21 up 21 days, 6:18, 0 users, load average: 9.66, 9.07, 9.22

in 5.6116371154785 sec @5.6116371154785@0b7 on 020319